2 20 01 11 1年 年1 10 0月 月号 号 No41 発行 一般社団法人 檜原村観光協会 責任者 鈴木 留次郎 発行日 平成23年 10 月14 日 現在の扱い魚種はマスとヤマメですが、将来はアユの養殖も 考えているそうです。小林さんは小学生の頃より父親の指導で 釣りを始められたとのこと、以来すっかりハマリ、動物園より 水族館が大好きで’釣キチ三平’状態だったそうです。 一般的に川魚の生食は厳禁との認識がありますが(私だけ?)、 養殖魚では絶対大丈夫と自信を持って仰っていました。現在は 青梅在住ですが、家族の状況が許せば、今後檜原に転居する 予定だそうです。お話を伺っていて、魚に対する研究・愛情が 強く感じられた取材でした。 BQサイトで小林徹さん 協会の動き 平成23年 9月12日(月) 中央区の森環境ふれあい村構想推進協議会 於:檜原村役場会議室 鈴木事務局長・早川次長出席 13日(火) 多摩サイクルツーリズム実行委員会 於:あきる野商工会会議室 鈴木事務局長出席 15日(木) 森林セラピー:13人参加 22日(木) 森林セラピー:18人参加 25日(日) 森林セラピー:18人参加 26日(月) あきる野・日の出・檜原地域観光まちづくり協議会 於:檜原村役場会議室 野口会長・鈴木事務局長出席 10月2日(日) 第1回ヒルクライム~HINOHARA ステージ参加 やまぶき屋の出店 3日(月) 税務署よりやまぶき屋での酒類販売が許可される。 野口会長青梅税務署にて許可書受領。 8日(土) 森林セラピー:18人参加 ★トピックス 観光協会で「ひのじゃがくん」のキーホルダーを作成しました。 会員様での取扱い販売等、問合せは長谷(ナガタニ) まで。 ◎ 川端商店 代表:川端 新太郎 創業:昭和初期 休業日:無休 営業時間:8:30~19:00 TEL:598-0022 住所:檜原村 480 ”川端商店”の川端新太郎さんをご紹介します。川端商店は祖父が戦前に始められ、米・炭・酒 等を扱い、従業員も多く、手広く商いをされていたそうです。 お酒のコーナー 戦争で中断しその後、父親の政次さんが戦後再開され現在に至る とのこと。現在、眞藤会の代表を務められジャガイモ焼酎の 販売に力を入れているとのお話でした。新太郎さんは若い時、 スキーが趣味で(昭和 30 年頃、檜原のパイオニア!)志賀高原 の丸池に八王子の友人とよく 通われたそうです。父親には咎め られることが多かったこともあり、五日市の親戚にスキーを預け、 内緒で続けたとのこと。スポーツは他にも 30 歳前後で、陸上の 3 段とび、幅跳びの選手として活躍され、西多摩大会等にも出場 していたそうです。体協の会長時代は野球・ソフトボールもされ 川端新太郎さん ていたとのお話で、スポーツ万能の感がうかがえました。 これからの檜原に関しては、社会情勢を勘案し、各事業所がライバル関係ではなく、 情報交換を密にして、共存共栄を図る事が大事と話されていました。 会員だより ◎ ◎ トラウトファーム秋川 代表:小林 徹 創業:平成 22 年 3 月 休業日:無休 営業時間:9:00~17:00 TEL:598-0204 住所:檜原村樋里 4426 ”トラウトファーム秋川”の小林徹さんをご紹介します。 現施設を始められた経緯は、それまで奥多摩で釣堀と養魚場を 経営していて、その施設の契約更新のタイミング時、水産試験場 マス・ヤマメの釣堀 からの照会があり決断されたそうです。ご苦労されていることは、 相手が生き物であり施設の維持管理に 365 日、目が離せないと のことです。生けすの清掃(かなりのスキル必要、魚にストレス を与えないように)、病気の予防・治療(人には無害)等。 清水苑キャンプ場 代表:野口 九太郎 創業:昭和 28 年 休業日:不定休 営業時間:チェックイン12:00 チェックアウト12:00 TEL:598-0254 住所:檜原村27 ”清水苑キャンプ場”をご紹介します。お話を伺ったのは 野口九太郎さんです。当初は山の家で、バンガローとして始め られたそうです。当時の檜原ではバンガロー施設はなく初めて の形態で、その後、檜原に広まったとのお話でした。父親が 檜原に観光協会を発足させるため尽力し、初代会長を務められ たそうです。お客さんはリピータさんの割合が高く、特に 大学生(最初は学校行事で、次からは個人で)の利用が多い BQハウスと野口九太郎さん とのこと。経営上努力されている事は、大雨後の川の清掃等(上流からの流木、ゴミ等々)の環境 整備に一番気をつけているそうです。接客に関しては、ご近所の迷惑とならないように、 受付時・来客時に事前確認をして、花火や夜間の喧騒に対処していること、団体割引などの料金 サービスをしない代わりに、川魚の干物の提供等、お客さ んが喜ぶサービスを行っているそうです。 川原の景観は素晴らしく、名勝の鬼切石(別名:はかり石) もあり、お客さんが多いのも頷けました。 美しい渓谷と鬼切石 ◎ 染工房シゲ田 代表:繁田 泰治 創業:昭和 56 年(福生)檜原:平成 12 年 12 月 休業日:不定休 TEL:598-8450 住所:檜原村人里 1838 草木染の”染工房シゲ田”をご紹介します。お話を伺ったのは繁田あきのさんです。 最初の工房は福生にあったそうですが、広い場所が必要となり、 日当たりもよく庭もあり、染料の素材に関しても、条件のよい檜原 の現在の工房に移転されたそうです。染料の素材は、業者購入の 他に、畑での自作(種蒔きから)、自然の草木(雑草等)を使用 されているとのこと。 現在、檜原協議会の栽培専門家と 協同で、貴重なムラサキ草の根を 使用した、紫紺染めの研究・開発 (個人栽培では稀)を行っている そうです。ご夫婦で制作しておら れ、工房の見学(要事前連絡)、 ポストカードの陳列棚 工房で繁田あきのさん 体験(要予約)も受け入れている そうです。販売に関しては主に展示会等で行っているそうですが、工房でも販売をしています。 とても綺麗な作品が見れますので、皆様も行かれたらどうでしょうか。 ◎ 経営上努力されている事は、接客に関して料金面での サービスはしない代わりに、バーベキュー用の薪や炭を 必要分だけ小分け販売する等、お客さんの利便性を考慮、又、 水を入れたペットボトルを氷らせて、お客さんに差し上げる など、接客面を一番大事にしているそうです。忙しい時は おざなりになりがちなので 特に気をつけているそう です。M・Hさんは旅行が 施設の概観 趣味で(城巡り!)、 旅先施設において逆の立場で、常に接客の勉強をされていると のことでした。施設の特徴はとにかく川の水がきれいなことと、 車イスの方も利用出来ることで、特に車イスに関しては、 玄関で谷合治雄さん 当形態の施設では国内でもあまり無いのではとのお話でした。 神戸国際マス釣場 代表:平塚 惣一郎 創業:昭和 38 年 4 月 営業日:3 月~11 月無休、12 月~2 月休業 TEL:598-0132 住所:檜原村 3387 営業時間:8:00~16:00 ”神戸国際マス釣場”をご紹介します。お話を伺ったのは、谷合治雄さんとM・Hさんです。 現事業形態のキッカケは、当時ブレークマンさん(アメリカ人)の“マスを川に流す”という 指導があり始められたそうです。ご苦労される点は、大雨があると川の施設が損傷し修復が大変 な事、又、生けすの水質管理にも大変気を使われるとのことです。 ◎ キャンピングガーデン・モク 代表:S・U 創業:平成 6 年 4 月 休業日:不定休(1~3 月は休業) TEL:598-6125 住所:檜原村 1111 営業時間:チェックイン14:00 チェックアウト11:00 ”キャンピングガーデン・モク”をご紹介します。お話を伺ったのはN・Uさんです。 施設開業の経緯は、義父が畑だった現在の敷地からの山の 景色を、都会の人達に味わって貰いたいとの発想から 始められたそうです。当時、養老院、アスレチック施設等の 話があったそうですが、義父とご主人の想いで決められたとの お話でした。整地、諸々の免許取得等もあり、開業までの準備 に 2 年間を要したとのこと。経営上のポリシーは都会からの お客さんに、’癒し’を感じて貰う事で、 2棟で21人利用可のコテージ そのために、集客に関して、又、プライバシーを保てるように、 オートキャンプサイトの各々の広さにも配慮しているとの ことでした。料金清算に関しても帰る時に行うようにして、 お客さんとのコミュニケーションを大事にしているとの ことです。十数年来られているお客さんで、お子さんが 大きくなった現在でも親子で利用され、そのお嬢さんが、 ここに来ると故郷に帰って来たみたいと話された時は、 本当に嬉しかったそうです。お話を伺っていた私達にも キーワードである’癒し’の心が伝わって来る取材でした。 囲炉裏のある体験教室
© Copyright 2024 Paperzz