CMS管理講習資料 - e

CMSホームページ
管理講習
1.管理画面へ切り替えるには?
2.ホームページのバックアップを取るには?
3.行事カレンダーについて
(応用編)
4. 祝日設定について
5. 日誌の年度末整理をする
6. 枠(ブロック)の操作いろいろ
2014 / 10/ 10
e-とくしま推進財団
1.管理画面へ切り替えるには?
1)ホームページを表示する。
2)ホームページ右上の「ログイン」をクリックする。
3)ログイン画面が開くので、「ログインID」「パスワード」欄にそれぞれ入力した後、
「ログイン」ボタンをクリックする。
ログインに成功すると、画面上部の文字が
ログインから下図のように切り替わる。
4)ホームページ右上の「管理」をクリックする。
5)管理画面に切り替わる。
■管理画面
元の画面に戻るには
「管理終了」をクリックする。
管理の画面では、ホームページの運用に関する作業が行える。
ここで特に重要なのは「バックアップ」機能だ。
次ページでバックアップの取得手順を説明する。
2.ホームページのバックアップを取るには?
1)ホームページにログイン後、管理画面へ移動する。
2)右から2番目の「バックアップ」ボタンをクリックする。
3)以下のようなバックアップ画面が開く。
⑦
④
⑤
4)画面左側の「パブリックスペース」 (上図④)にチェックを入れる。
画面を開いた最初は「フルバックアップ」にチェックが入っているので、忘れずに付け替えを!
5)画面左下の「バックアップ」ボタン(上図⑤)をクリックする。
確認メッセージが出るので「OK」ボタンをクリックする。
6)画面中央のバックアップファイル一覧の先頭に、新規のバックアップファイルが作成され、
赤字で(処理中)が表示される。
5秒ほどでバックアップが完了し、確認メッセージが表示されるので「OK」ボタンをクリックする。
今回作成中のバックアップファイル。
※作成が終わると赤字は消える。
※ファイル名をクリックすると
ローカル(自分のパソコン)に
保存できる。
7)バックアップ完了。(サーバーの中にできた。)
バックアップ画面から抜けるには、画面右上の「×」アイコン(上図⑦)をクリックする。
3.行事カレンダーについて
「行事カレンダー」では,予定を簡単に登録することができる。
1)予定を登録したい日の右上にある「メモ帳マーク」をクリック。→件名・月日を入力→決定
2)「詳細な登録」をクリック。→必要な事項を記入→決定
件名・月日の登録だけであれば,
入力して「決定」で終了。
件名についての「場所」の
表示ができる。
件名についての詳細な情報を
記述することができる。
この「繰返しの予定」を使う
と,同じ予定を繰返し登録す
る場合などに,1度の操作で
まとめて登録することができ
る。
次ページで解説。
「繰返しの予定」機能を使った入力が便利。
①「繰返しする」に
なっている。
② 日・
週・
月・
年 の、いずれかの単位毎 の
設定が 可能。
設定したい単位にチェックを付けてから
設定する。
③繰返しの予定を何回続けるか,
いつ終了するかを指定する。
例:隔週の水曜日の予定を,1学期終了の7月21日まで入力したいとき
①「週単位」にチェックを付け,「2週ごと」を選択。
②「水曜日」にチェック。
③「終了日による指定」にチェックを付け,
該当年の7月21日をカレンダーアイコンより選択。
4.祝日設定について
1)管理画面を開く。
2)一番右の「祝日設定」ボタンをクリックする。
3)以下のような祝日設定画面が開く。
④
⑥
4)画面右上の「追加」(上図④)をクリックすると下のような画面が開くので必要な項目を設定する。
「第3火曜日」のように指定したい場合は「可変」。
祝日を設定する日付を指定。
祝日を設定する年範囲を指定。
祝日名を入力する。(「代休」など)
⑤
5)入力が終わったら、「決定」ボタン(上図⑤)をクリックする。
↓
3)の画面の祝日一覧に、4)で設定した祝日が追加される。
登録した祝日の変更や削除は、3)の画面から行える(⑥)。
祝日を設定すると、行事予定ページなどにある
カレンダーの該当日が赤文字の祝日扱いで
表示される。
5.日誌の年度末整理をする
(1)メニューの「活動報告」の下に、旧年度のサブメニューとして「平成24年度」(ページ)を追加する。
1)メニューから「活動報告」を選択して、活動報告ページを表示させる。
2)ホームページ右上の「セッティングモード」をクリックして、セッティングモードをONにする。
3)メニューの上枠線あたりにマウスを持って行くと、下図のように右端にスパナ(編集)のアイコンが
表示されるのでクリックする。
右図のように切り替わる。
この時、「活動報告」が選択状態に
なっているか確認する。
4)メニュー画面右上にある「ページ追加」をクリックする。
「活動報告」の下にサブメニューとして
「新規ページ○-○」が追加される。
メニュー名を変えたい場合は、そのまま
新しい名前を入力する。
入力が終わったら、新しい名前で確定するために
必ずEnterキーを押すこと。
5)メニュー追加が終わったら、「OK」ボタンをクリックする。
白紙の新規ページが追加されている!
(2)作成した「平成24年度」サブメニュー(ページ)へ、活動報告日誌を移動させる。
1)メニューから「活動報告」を選択して、活動報告欄を表示させる。
2)活動報告欄の上枠部分にマウスを持って行くと、下図のように右端にスパナ(編集)のアイコンが
表示されるのでクリックする。
ご注意を!
誤って「×」ボタンを押すと
活動報告欄(外枠)が削除
される。
3)欄の表示が以下のように切り替わる。
初期では「一覧表示」タブが選択されており、ホームページに存在している日誌の一覧が並んでいる。
< 一覧表示画面の例 >
ハイライトされている日誌が現在選択されている。
続きは次のページで!
ちなみに、一覧から任意の日誌を選び、画面左のチェックボックスをONにすると、
この枠に選んだ日誌が表示されるようになる。(学力向上を選択→表示される)
4)画面上部の「ブロック操作」タブをクリックする。
下のような画面が開くので、「移動先」の下三角マークをクリックして移動先候補を表示する。
5)移動先として「平成24年度」を選びクリックする。
モジュールとブロック
モジュールには「カレンダー」
「お知らせ」「日誌」などがある。
「モジュール追加」して新しい日誌
を追加することができる。
新しい日誌には新しい表示わくが
必要だ。その表示わくがブロック
だ。
6)「移動」ボタンをクリックして移動を実行する。
ページ
ブロック
モジュール
日誌が移動!
(3)メニューの「活動報告」の中に、新しい日誌を作る。
1)メニューから「活動報告」を選択して、ページを表示させる。
2)空白ページ上部にある「モジュール追加」をクリックして表示される一覧から「日誌」を選択する。
各項目の設定は次のページで!
管理者権限でトップページの「お知らせ」を
書き換えることができる。
1
2
3
4
5
ログイン(編集モード)→画面右上クリック(セッティングモード)
マウスカーソルをお知らせ枠の上部に持っていく
マーク(出現)をクリック
エディタが起動
編集→決定
「お知らせ」を追加することも…
1
2
3
モジュール追加→お知らせ
エディタが起動
編集→決定
エディタ
3)「新規作成」画面で各項目を以下のように設定する。
①「日誌タイトル」を書き換える。
②「記事投稿権限」の「モデレータ」に
チェックを付ける。
※チェックしないと一般の先生方が
記事を投稿できない。
③「投票有無」と「コメント投稿有無」を
両方とも「なし」に設定する。
④「日誌投稿の承認設定」について
「管理者の承認が必要」をチェックする。
※上記は基本の設定。
実際の設定は他の日誌の設定が
どのようになっているかを確認して
同じにする。
4)「決定」ボタンをクリックすると、
左図のように「表示方法変更」画面に
遷移する。
1画面に表示する記事の件数を設定する。
あまり件数が多いと表示に時間がかかる。
5~10件がおすすめ。
5)「決定」ボタンをクリックすると、左図のように
なる。
「日誌タイトル」で設定した名前が、この部分に表示される。
6)ホームページ画面上部の「セッティング終了」をクリックして、
セッティングモードを抜ける。
6.枠(ブロック)の操作いろいろ
A) 枠のデザインを変えるには?
変更したい枠を編集状態にして、タブの中から
「ブロックスタイル」→「テーマ」を開く。
様々なデザインが用意されているので、指定したい
デザインの絵をクリックしてから画面下部の「決定」
ボタンをクリックすると、そのデザインが反映される。
※「シンプル」は枠線が表示されないデザイン。
※個人的に使えると思われるデザインは…
「シンプル」「クラシック」「タイトルアクセント」
「パネル」「点線」
B) 枠の幅を変えるには?
変更したい枠を編集状態にして、タブの中から
「ブロックスタイル」→「一般」を開く。
「最小の広さ」欄の数値を変更する。
※中央カラムに配置するモジュールは、「700」の
指定でおよそ幅いっぱいとなる。
※中身のデータによっては、指定したサイズより
大きくなることもある。
例)大きめの画像データが貼り付けられた
お知らせモジュールなど。
C) 枠の位置を変えるには?
変更したい枠を編集状態にして、タブの中から「ブロックスタイル」→「一般」を開く。
「マージン」欄の数値を変更する。
※初期値では「8」が全ての値に設定されている。
※表示位置を下方向に下げたい場合は、「上」マージンの値を大きくする。
表示位置を右方向に寄せたい場合は、 「左」マージンの値を大きくする。
D) 枠を別ページに移動(コピー)させるには?
移動(コピー)したい枠を編集状態にして、タブの中から
「ブロック操作」を開く。
「移動先」欄をクリックして、移動先のページを指定する。
「移動」or「コピー」をクリックして実行する。
※「移動」しか選べない種類の枠もある。