Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 WOM勉強会 ショートプレゼン Cause Marketing (コーズマーケティング) とは ver. 061222 株式会社アークウェブ 中野 宗 (なかのはじめ) 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 1 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 1. 自己紹介 ► ► ► ► ► ► 株式会社アークウェブ(東京・銀座)のWebプロデューサー オープンソース団体Zen-Cart.JPの言いだしっぺ世話役 ソーシャルブックマークSnippyの発案 書いた本 「Web屋の本 – Web 2.0, ビジネスサイト2.0, Web屋2.0」 WebSig24/7のモデレーター WSS(WebSig for Society)を準備中 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 2 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 2. WOMMA: Types of Word of Mouth Marketing ► ► ► ► ► ► ► ► ► ► バズマーケティング(Buzz Marketing) バイラルマーケティング(Viral Marketing) 草の根マーケティング(Grassroots Marketing) エバンジェリストマーケティング(Evangelist Marketing) プロダクトシーディング(Product Seeding) インフルエンサーマーケティング(Influencer Marketing) コーズマーケティング(Cause Marketing) カンバゼーションクリエイション(Conversation Creation) ブランドブログ(Brand Blogging) 委託プログラム(リファー生成?・Referral Programs) 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 3 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 3. Cause Marketing(コーズマーケティングとは) ► WOMMAによれば 社会正義に敏感な人々から敬意やサポートを集めるために 社会正義をサポートすること(Supporting social causes to earn respect and support from people who feel strongly about the cause.)。 ► ボランタリーライフ.jpによれば 企業が自社の財・サービスの販売を通じて、社会的大義(=Cause, コーズ)を同じくするNPO等市民活動団体の資金調達を支援する マーケティングのこと。これにより企業は、営利事業では対応できな いが、持続可能な事業にするために必要不可欠な社会環境を整備 することができるほか、NPOネットワークを通じたバイラルマーケ ティング(クチコミ)によって、自社の財・サービスの促進が期待でき る。 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 4 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 4. Cause Marketingは三方が得をする? ► 生活者 --- 企業 --- 支援先(NPO・NGOなど) 生活者 生活者 社会的問題 の解決 企業 企業 NPO・NGO NPO・NGO 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 5 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 5. Cause Marketingが有用である背景 76%の消費者が「重要な社会問題に取り組んでいるブランドにスイッチ するだろう」と答えた。(1999年・Cone/Roper Cause-Related Trends Report) ► 1800人のアメリカのY世代(13-25歳)のうち90%が、AIDSサポートなど 社会的意義をサポートする企業の商品にスイッチする可能性があると 答えた。61%が彼ら自身の選択が世の中を変えると考えており、78% が企業も社会的な意義をサポートする責任があると答えている。 (2006 年・AdAge Cone/AMPInsights) ► ► コーズマーケティングは、生活者にその商品/サービスを選択する強い 理由を提供しうる。 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 6 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 6. Cause Marketingの最初の事例は ► アメリカン・エキスプレス「自由の女神修復キャンペーン」(1983年) 会員がクレジットカードを利用するごとに1セントの寄付を行い、これ によって修復工事のための資金として170万ドルを集めた。 また、キャンペーン期間中に同カードの新規申込者は45%、カード 使用率は28%増加した。 ► Cause Related Marketing Awardという表彰制度もある。 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 7 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 7. Cause Marketingの最近は ► 「ほっとけない 世界のまずしさ(THE WHITEBAND PROJECT)」 Webをうまく活用したといえるだろうか? ► 「赤いiPod nano(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)」 U2のBono、Apple、Amelican Express、Almani、GAPと強力なメン バー が、公式サイト(www.joinred.com)はブログとマーチャンダイズの紹 介ぐらいで、わりと1.0かも。 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 8 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 8. Web 2.0/CGM時代のCause Marketingって ► Blogosphereをちゃんと相手にする これほど発展した「メディア」を使わない手はない ► 言及・伝播しやすいキットを提供する WOMマーケティング全般にいえることだけど ► Honor(名誉)を与える “貢献した”気持ちよさの設計、その可視化がポイント? 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 9 Presentation: WOM勉強会 @ Dec 2006 9. ご清聴ありがとうございました ► ► ここを舞台に考えてます http://nakano.ark-web.jp mixiにもいます http://mixi.jp/show_friend.pl?id=879 2005-2006 ARK-Web. Some rights reserved. 10
© Copyright 2024 Paperzz