福岡県臨床研修 病 院 ガ イド 福岡県の臨床研修病院全45施設掲載! 2016 Fukuoka Prefecture 福岡で取り組む、 医療の最前線 福岡県 1 福岡だから、 できること 充実 2 選択 福岡だから、 できること 4つの大学病院を中心に充実した医療を提供 45施設の医療機関、 バラエティに富んだ選択肢 県 内 4つ の 大 学 病 院 と 臨 床 研 修 病 院 を 中 心 に 、医 師 や 医 研 修 先 として 指 定 されてい る 医 療 機 関 は 、福 岡 県 内 に 45施 療 機 関 など の 医 療 資 源 は 充 実した も の となってい ま す 。医 設 。地 理 的・歴 史 的・経 済 的 な 特 性 か ら 分 か れ る「 北 九 州 」 療 の 安 全と 質 の 向 上 に 対 する 取り 組 み を 強 化し 、患 者 視 点 に 立った 新 し い ニ ーズ を 踏 まえ た 医 療 サ ー ビ ス の 推 進 に 、 「福 岡」 「筑 豊」 「 筑 後 」の 4 地 域 の どこ か らで も 施 設 を 選 ぶ ことが できます 。 さらに 重 点を 置 いていきます 。 3 福岡だから、 できること 成長 4 支援 福岡だから、 できること キャリアアップ制度で医師としての成長を促す 働く女性医師を積極的に支援 福 岡 だ か ら 、で き る こ と 働 き が い を 高 め るた め の 研 修 制 度 や キャリア アップ 制 度 な 仕 事 と 子 育 ての 両 立 を 支 援 するた め の 無 料 相 談 や 、出 産 で どの 整 備 に 対 する支 援 にも 積 極 的 に 取り 組 み 、そ の た め の 休 職・離 職 した 場 合 の 復 職 支 援 、病 院 内 保 育 所 の 充 実 、家 アドバ イスや 相 談 も 行 っていま す 。また 、新 たな 専 門 医 資 格 族 を 介 護 する 場 合 の 勤 務 支 援 など に 取り 組 んで いま す 。女 の 取 得 を 可 能 と す るプ ロ グ ラム の 整 備 を 促 進 し 、キ ャリ ア 性 医 師 が ひとりで も 多 く活 躍 で きるしくみ や 支 援 制 度 を 整 充 実した設 備と医 療 環 境 福 岡 県だからこそあなたのキャリアが活 かされる̶ アップ をサ ポートしています 。 えています 。 働 きや す い 医 療 環 境 へ の 取り 組 み が 積 極 的 な 福 岡 県 。 医 師 の キャリア 形 成 支 援 、女 性 医 師 の 就 労 継 続 や 医 療 従 事 者 の 勤 務 環 境 改 善 の た め の 取り 組 み 支 援 など 、 あ なた が 十 分 にキャリアを 発 揮 できる 環 境 を 用 意して います 。 ここ福 岡 が 、あ なた の 活 躍 の 場 を 広 げます 。 住みやすさは働きやすさ。 福岡県のいいとこ、発 見 。 世界で最も暮らしやすい 25都市にランクイン 抜群の交通アクセス 福岡県は住宅事情・消費者物価がとてもリーズナブルです。 福岡空港から羽田空港までは飛行機で約1時間 民営の家賃(月額) を比べても、東京都区部の8,631円/坪※ 30分。羽田便は1日に62便と、首都東京へのアク に対し、福岡市は4,113円/坪※と半分以下の安さです。ゆと セスの良さも大きな魅力です。 また、全国の主要都 りある生活が魅力の福岡は海外からも高い評価を得てお 市へも26路線・1日370便と充実しています。 り、英国雑誌「MONOCLE」が発表した「世界で最も暮らし (福岡空港・2016年現在) やすい25都市(2016年版)」で、福岡は7位にランクイン。世 界で通用するショッピングと食、山・海までのアクセスの良さ などが評価されました。 ※出典:総務省統計局「小売物価統計調査 (2016年4月) 」 2 3 12 15 13 06 07 10 11 12 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 〒 803-8543 北九州市小倉北区大手町 15-1 P.08 〒 802-8517 北九州市小倉北区東城野町 1-1 P.08 〒 807-8556 北九州市八幡西区医生ヶ丘 1-1 P.09 〒 800-0057 北九州市門司区大里新町 2-5 P.09 〒 824-0026 行橋市道場寺 1411 P.10 〒 807-0051 遠賀郡水巻町立屋敷 1-2-1 P.10 〒 802-8555 北九州市小倉北区浅野 3-2-1 P.11 〒 805-0050 北九州市八幡東区春の町 5-9-27 P.11 〒 804-0093 北九州市戸畑区沢見 2-5-1 P.12 〒 805-8534 北九州市八幡東区西本町 4-18-1 P.12 25 18 20 28 飯塚病院 社会保険 田川病院 田川市立病院 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 久留米大学病院 久留米大学医療センター 公立八女総合病院企業団 公立八女総合病院 地方独立行政法人 大牟田市立病院 医療法人 親仁会 米の山病院 医療法人社団 高邦会 高木病院 社会医療法人 天神会 新古賀病院 地方独立行政法人 筑後市立病院 篠栗 線 24 市高速 道 P.13 〒 815-8555 福岡市南区大楠 3-1-1 P.13 久留米駅 〒 810-8539 福岡市中央区長浜 3-3-1 P.14 〒 812-8633 福岡市博多区千代 5-18-1 P.14 〒 814-0180 福岡市城南区七隈 7-45-1 P.15 〒 818-8502 筑紫野市俗明院 1-1-1 P.15 〒 812-8582 福岡市東区馬出 3-1-1 P.16 〒 810-0001 福岡市中央区天神 1-3-46 P.16 〒 816-0864 春日市須玖北 4-5 P.17 〒 814-8525 福岡市早良区西新 1-1-35 P.17 〒 811-0213 福岡市東区和白丘 2-2-75 P.18 〒 811-3298 福津市日蒔野 5-7-1 P.18 〒 815-8588 福岡市南区塩原 3-23-1 P.19 〒 819-8511 福岡市西区石丸 3-2-1 P.19 〒 812-0046 福岡市博多区吉塚本町 13-1 P.20 〒 811-3195 古賀市千鳥 1-1-1 P.20 〒 811-2316 糟屋郡粕屋町長者原西 4-11-8 P.21 〒 818-8516 筑紫野市湯町 3-13-1 P.21 45 38 〒 820-8505 飯塚市芳雄町 3-83 P.22 〒 826-8585 田川市上本町 10-18 P.22 〒 825-8567 田川市大字糒 1700-2 P.23 福 岡 北 九 州 車道 39 44 筑後 40 動 線 車 道 北九州 臨 床 研 修 病 院 紹 介 筑後船小屋駅 福岡県内の臨床研修病院を 「北九州」 「福岡」 「筑豊」 「筑後」 の 4つのエリアにわけてご紹介いたします。 新大牟田駅 41 01 42 独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター 地域に親しまれ、信頼されてきた、歴史ある病院 病院の特徴 臨床研修に必須の 5つの主要診療科(内科・外科・小児科・産婦人科・精神科)を全て院内に有する、バランスのと れた公的総合病院です。また、特色ある診療科を「成育医療センター」 「消化器病センター」 「肝臓病センター」 「精 神神経センター」とセンター化し、各診療科の枠を超えた連携により、垣根のない診療を行っています。 外来患者数(1日平均) 筑 豊 自 本 地域密着型医療から 高度・専門医療まで 自動 新鳥栖駅 州 21 道 車 自動 43 九 筑豊 大分 長崎 東 35 日 豊 201 33 37 〒 810-8563 福岡市中央区地行浜 1-8-1 10 36 34 201 博多駅 17 福岡都 福岡 32 23 19 16 29 22 線 幹 新 陽 山 30 福 岡 独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター 福岡赤十字病院 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 公益社団法人 福岡医療団 千鳥橋病院 福岡大学病院 福岡大学筑紫病院 九州大学病院 恩賜 社会福祉法人 財団 済生会支部 福岡県済生会福岡総合病院 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院 社会医療法人 大成会 福岡記念病院 社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院 医療法人社団 水光会 宗像水光会総合病院 公立学校共済組合 九州中央病院 社会医療法人財団 白十字会 白十字病院 地方独立行政法人 福岡市立病院機構 福岡市民病院 独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 社会医療法人 青洲会 福岡青洲会病院 恩賜 社会福祉法人 財団 済生会支部 福岡県済生会二日市病院 速道 P.07 市高 〒 805-8508 北九州市八幡東区春の町 1-1-1 州 九 26 州都 P.07 道 車 動 自 北九 〒 806-8501 北九州市八幡西区岸の浦 1-8-1 27 31 筑 後 13 P.06 九州新幹線 09 〒 802-0077 北九州市小倉北区馬借 2-1-1 線 島本 鹿児 竹 豊 08 P.06 02 筑 後 05 P.05 〒 800-0296 北九州市小倉南区曽根北町 1-1 01 07 筑 豊 04 〒 802-8533 北九州市小倉南区春ヶ丘 10-1 05 小倉駅 福 岡 03 独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター 独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院 北九州市立医療センター 独立行政法人 地域医療機能推進機構 九州病院 社会医療法人 製鉄記念八幡病院 公益財団法人 健和会 大手町病院 社会医療法人 北九州病院 北九州総合病院 産業医科大学病院 社会医療法人財団 池友会 新小文字病院 社会医療法人財団 池友会 新行橋病院 社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 恩賜 社会福祉法人 財団 済生会支部 福岡県済生会八幡総合病院 社会医療法人 共愛会 戸畑共立病院 北九州市立八幡病院 04 11 09 03 06 本線 02 北九州 筑豊 01 14 08 北九州 福岡県内 臨床研修病院一覧 495人 救急車搬送患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 303人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 3人 筑 後 常勤医師数 8人 70人 32人 初期研修医数 6人 〒 830-8543 久留米市津福本町 422 P.23 〒 830-0011 久留米市旭町 67 P.24 〒 839-0863 久留米市国分町 155-1 P.24 研修の特徴 指導医からのメッセージ 〒 834-0034 八女市高塚 540-2 P.25 〒 836-8567 大牟田市宝坂町 2-19-1 P.25 〒 837-8501 大牟田市歴木 4-10 P.26 〒 831-0016 大川市酒見 141-11 P.26 将来どの科を専門にしても役に立つよう、特定の診療科に偏らな い幅広く基礎的な研修を目的としています。内科6ヶ月・外科3ヶ 月の研修は専門診療科に細かく分割せず、1人の責任指導医が 担当期間を通して1人の研修医を受け持ち、内科医・外科医とし ての臨床医の基礎的素養を広く偏りなく指導します。 〒 830-8577 久留米市天神町 120 P.27 必須研修の内科 6 ヶ月・外科 3 ヶ月は1人の指導 医が担当し、1〜2ヶ月の細切れの研修ではなく、 系統だった基礎的知識・手技を各科の一員として研 修します。小児科・産婦人科・精神科といった必須 研修も出張せず院内で落ち着いて研修でき、研修 には好評を得ています。オーソドックスな研修を落ち 着いた雰囲気で受けることができる総合病院です。 〒 833-0041 筑後市大字和泉 917-1 P.27 DATA 32 ■病院長名:澄井 俊彦 ■診療科目: 消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、小児外科、 整形外科、小児科、産科、婦人科、精神科、眼科、 皮膚科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、泌尿器 科、糖尿病・内分泌代謝内科、肝臓内科、血液内 科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、外科 ■病床数:400(一般 350、精神 50) ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ※平均値の小数点以下は四捨五入 応募連絡先 統括診療部 臨床研修担当 担当:山内 かおる(内線 8417) 〒 802-8533 北九州市小倉南区春ヶ丘 10-1 TEL:093-921-8881 E-mail:[email protected] http://www.kokura-hp.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 4 5 02 04 急性期病院で幅広い研修が可能です 上級医指導のもと、多くの症例を経験できます 病院の特徴 病院の特徴 昭和 24 年に我が国初の労災病院として開設され、長く労働災害被災者の急性期医療から社会復帰・職場復帰まで を支援する役割を果たしてきました。我が国におけるリハビリテーション医療発祥の地でもあります。平成 23 年 5月 に新築移転し、16 診療科(現在 20 診療科)450 床の急性期病院として再出発しました。豊富なセンター機能を通し て地域の方々の期待に応え、24 時間チーム医療を提供する地域医療支援病院としての体制を整えています。 公的病院として 1955 年に開院、今日では 47 診療科 575 床の総合病院に発展してきました。加えて現在、DPC Ⅱ 群病院に認定され、政令指定都市の中で最も高齢化率の高い北九州市の西部において超急性期病院としての役割を 果たしています。平成 26 年 4月 1日より「独立行政法人 地域医療機能推進機構」が直接運営する病院グループに改 組され、名称も「九州厚生年金病院」から「 JCHO(ジェイコー)九州病院」と改名しました。これまで通りの病院機能 を維持し、地域医療に貢献できるよう、さらに邁進して参ります。 814人 110人 指導医数 42人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 10人 26人 初期研修医数 10人 DATA 32 外来患者数(1日平均) ■病院長名:岩本 幸英 ■診療科目: 内科、消化器内科、循環器内科、精神科、神経内 科、小児科、外科、消化器外科、整形外科、脳神 経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳 鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病 理診断科、麻酔科、救急科 ■病床数:450 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:無 735人 救急車搬送患者数(1日平均) 常勤医師数 173人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 61人 39人 初期研修医数 23人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 豊富な外傷症例を含む救急医療からリハビリテーション を通した社会復帰までを一貫して研 修することが 可能 です。また、20 診 療科を有する総合 病院で Common disease を幅広く診療することにより、プライマリ・ケア を独立して行えるよう知識・技術を修得できます。 豊富なセンター機能と研究実績を有し、他の総合病院 には見られない「地域医療」と「勤労者医療」の両者に 取り組んでいます。必ずや臨床研修の実を挙げていただ けるよう、スタッフ一同全力で支援いたします。 研修の特徴 応募連絡先 総務課 担当:二見 誠司 〒 800-0296 北九州市小倉南区曽根北町 1-1 TEL:093-471-1121 E-mail:[email protected] http://www.kyushuh.johas.go.jp/ 05 医学部学生の皆さん、医師としての将来を真剣に考える 時がやってきました。当院は九州厚生年金病院時代か ら、日本の医療の未来を担う研修医諸君に最適の修練 の場を提供してきたと信じています。実り多い研修医生 活を過ごし、臨床医としてのしっかりした基礎をつくりま しょう。若いエネルギーに満ちあふれた諸君の参加を熱 望します。 DATA 32 ■病院長名:多治見 司 ■診療科目: 救急科、内科、循環器内科、消化器内科、胃腸内科、肝臓内科、 胆のう内科、膵臓内科、血液内科、腫瘍内科、呼吸器内科、 腎臓内科、代謝内科、内分泌内科、老年内科、神経内科、 小児科、循環器小児科、新生児小児科、放射線診断科、放 射線治療科、精神科、麻酔科、ペインクリニック外科、外科、 呼吸器外科、胃腸外科、肝臓外科、胆のう外科、膵臓外科、 消化器外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、心臓血管外科、 脳神経外科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸 部外科、泌尿器科、リハビリテーション科、心臓リハビリテー ション科、臨床検査科、病理診断科、形成外科 ■病床数:575 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、小児科 応募連絡先 総務企画課 担当:国重 〒 806-8501 北九州市八幡西区岸の浦 1-8-1 TEL:093-641-5111 E-mail:[email protected] http://kyusyu.jcho.go.jp/ 社会医療法人 製鉄記念八幡病院 多様性かつ専門性が高く、しかもオーダーメードの研修 豊富な症例、経験豊かな指導医多数常勤 病院の特徴 病院の特徴 3 つのテーマがあります。まず「がん診療連携拠点病院」として、内視鏡下手術をはじめとする高度な外科的治療に加 え、放射線治療の充実、外来化学療法センター、緩和ケアチーム・病棟の運営を行っています。次に「総合周産期母 子医療センター」として、北九州医療圏のリスクの高い妊婦・新生児に 24 時間対応しています。最後に「地域に根ざ した生活習慣病のケア」として、糖尿病内科・循環器内科・心臓血管外科・脳神経外科・整形外科などで先進的な 医療を行い、地域医療機関との密接な連携を図っています。 1900 年に官営八幡製鐵所付属診療所としてその礎を築き、1997年に新日本製鐵㈱より独立。2011年 12月、社 会医療法人の認可を受け、 「社会医療法人 製鉄記念八幡病院」に名称変更しました。急性期総合病院として地域医 療に貢献することを目標に掲げ、救急医療にも力を入れています。地域医療機関からの信頼も厚く、地域医療支援病 院の認可を得ています。チーム医療の推進、電子カルテによる診療情報の共有化などにより、診療の質の向上に努 めています。 入院患者数(1日平均) 1,093人 救急車搬送患者数(1日平均) 指導医からのメッセージ 「上級医の指導のもとでできるだけ多くの症例を経験する ことによって刻々と変化する患者さんのさまざまな病態に 的確に対応できる臨床医を養成する」という教育方針を 堅持します。基本となる内科 6 ヶ月・救急 3 ヶ月のほか に外科 3 ヶ月、麻酔・小児・産婦人科各々 1ヶ月、そし て救急をプログラムの基本としています。 北九州市立医療センター 外来患者数(1日平均) 445人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 4人 10人 常勤医師数 109人 指導医数 37人 初期研修医数 9人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 [内科系]各分野に指導医がそろい、広範かつ専門性の 高い研修。 [外科 系]内視 鏡 消化 器 手 術・乳 腺外科・内視 鏡脊 椎 手 術など先 進 医 療の 研 修。24 時 間 体 制で周産 期 医療治療を行い短期間にスキルを習得。新生児から高 齢 者までの周術期管理・痛み治療・緩和ケアの研 修。 指導医からのメッセージ 「優れた臨床専門医」 「地域医療を担う医師」 「新しい医 学・医療の発展・開発を目指す医師」など将来構想を持 つ若い医師を、多くの協力病院や九州大学・産業医科 大学・福岡大学と連携して、一人ひとりの研修のアウト カムを明確にし、ニーズやスタイルに合わせ、支援・育成 していきます。 DATA 32 ■病院長名:豊島 里志 ■診療科目: 内科、総合診療科、循環器内科、呼吸器内科、消 化器内科、腫瘍内科、糖尿病内科、心療内科、精 神科、緩和ケア内科、小児科、小児外科、外科、 心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、呼吸器外 科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽 喉科、放射線科、麻酔科、病理診断科、歯科 ■病床数:585 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、外科、麻酔科 応募連絡先 事務局 経営企画課 企画係 担当:竹内 志織 〒 802-0077 北九州市小倉北区馬借 2-1-1 TEL:093-541-1831 E-mail:byou-iryou-keiei-staff02@ mail2.city.kitakyushu.lg.jp https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ page/hospital/center/index.html ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 6 456人 17人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 03 入院患者数(1日平均) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 392人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 独立行政法人 地域医療機能推進機構 九州病院 北九州 北九州 独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 570人 救急車搬送患者数(1日平均) 340人 常勤医師数 85人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 9人 35人 初期研修医数 19人 14人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 経験豊かな専門医である指導者が多く在籍しており、豊 富な症例数のもと、プライマリ・ケアを中心に、臨床医 として必要な基本的診療知識・技能・態度を習得する研 修を心がけています。生涯にわたる自己研鑽の習慣を身 に付けるとともに、患者様の人権を尊重し全人的医療を 行うための心豊かな医師の養成を目指しています。 当院は地域中核病院として、これからの医学・医療を担 う人材を育成することを大切な使命と考えています。先 輩医師はもちろん、すべての職員が、熱意をもって研修 しようとする皆さんを応援しています。 「優しい心の持ち 主」 「協調性のある方」を歓迎します。医師としての第一 歩を私たちの病院でスタートし、共に学びましょう。 DATA 32 ■病院長名:土橋 卓也 ■診療科目: 内科、肝臓内科、消化器内科、循環器・高血圧内科、 糖尿病内科、腎臓内科、呼吸器内科、脳血管・神 経内科、心療内科、外科、消化器外科、呼吸器外 科、乳腺外科、脳神経外科、整形外科、リウマチ科、 リハビリテーション科、形成外科、小児科、産婦 人科、皮膚科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、緩 和ケア外科、病理診断科、放射線科、麻酔科、歯 科 ■病床数:453 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:24H365日対応あり、一時預かり可 応募連絡先 総務部 総務課 担当:飯田(はんだ) 〒 805-8508 北九州市八幡東区春の町 1-1-1 TEL:093-672-3176 E-mail:[email protected] http://www.ns.yawata-mhp.or.jp ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 7 06 08 目の前の命に全力を! 研修医一人ひとりの希望を叶えるテーラーメイド研修! 病院の特徴 病院の特徴 健和会のセンター病院として1984年 6月に開院しました。開院以来、北九州で最多の救急車搬入台数 (年間約 6,000 台)で救急外来患者(ウォークイン)は年間 20,000人受け入れています。また若手主体の CPA& 外傷チームを中心に 年間約 180 件の CPA(心肺停止)・重傷外傷患者にも対応しています。地域の医療機関や介護施設との連携を積極 的に展開し、災害拠点病院( 2000 年〜)、開放型病院( 2001年〜)、地域医療支援病院( 2009 年〜)として認定を 受けています。 北九州地域で唯一の大学病院・特定機能病院です。近年、救急医療にも力を注ぎ、高度医療を提供する基幹病院と して 「あきらめない医療」を目指しています。また、患者サポートセンターの機能を充実させることにより、病診連携や 病病連携等を通じて地域医療にも貢献しています。病院のある折尾地区は北九州市の文教地区に位置しており、隣 接する産業医科大学のキャンパスも緑に包まれた素晴らしい環境です。改定される 「専門医制度」にも対応しています。 306人 79人 指導医数 19人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 20人 153人 初期研修医数 10人 DATA 32 外来患者数(1日平均) ■病院長名:西中 徳治 ■診療科目: 内科、呼吸器、消化器科、循環器科、小児科、精 神科、神経内科、外科、救急科、整形外科、形成 外科、脳神経外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、 皮膚科、泌尿器科、肛門科、放射線科、麻酔科、 リハビリテーション科、透析科、救急医療 ■病床数:499 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:救急科、整形外科、麻酔科 1,609人 救急車搬送患者数(1日平均) 研修の特徴 指導医からのメッセージ 指導医数 65人 170人 初期研修医数 19人 指導医からのメッセージ 近隣の臨床研修病院での研修(選択分野)も可能で、多 様な内容を提供しています。スタッフも豊富で指導の質 も高く、研 修医の希望を最大限に叶える柔軟なプログ ラムです。研修医向けの講義・研修医発表会・English ECG 輪読会シリーズなどの教育も充実しており、質の高 い多様な 「テーラーメイド研修」と言えます。 応募連絡先 臨床研修課 担当:吉田・楠木 〒 803-8543 北九州市小倉北区大手町 15-1 TEL:093-592-3325 E-mail:[email protected] http://www.kenwakai.gr.jp/resident/ 09 「人間愛に徹した優れた医療人を育成する」という方針 のもと、医師としての第一歩である臨床研修が実り多い ものになるよう、魅力ある研修プログラムを目指してい ます。当院プログラムの特典として、地域保健の一環で 「産業保健」を選択することができ、希望があれば、日 本医師会認定産業医申請のための単位取得も可能で す。 DATA 32 ■病院長名:佐多 竹良 ■診療科目: 内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、小児科、 外科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、皮 膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳 鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯 科口腔外科、麻酔科、病理診断科、救急科 ■病床数:678 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:学内保育園、病児保育室有り ■専門研修プログラム:内科、小児科、皮膚科、 精神科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻 咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科、麻酔 科、病理、臨床検査、救急科、形成外科、リハビ リテーション科 応募連絡先 病院管理課 庶務係 担当:木戸 敦子 〒 807-8556 北九州市八幡西区医生ヶ丘 1-1 TEL:093-691-7304 E-mail:[email protected] http://www.uoeh-u.ac.jp/hospital.html 社会医療法人財団 池友会 新小文字病院 患者さんのための医療“ for the patient” 救急件数が多く、幅広い症例と手技が経験できる病院 病院の特徴 病院の特徴 北九州市で救命救急センターに指定された 2 施設の一つであり、高度な救急医療、検査や治療・手術を行う急性期 病院です。救命救急センターでは専門医が各診療科と協力し取り組む体制を 24 時間確保しています。平成 28 年 5 月に 「新しい街の新しい病院」として北九州市小倉北区城野ゼロ・カーボン先進街区に新築移転しました。 「差額負担 なしの全室個室対応」とし、くつろぎながら治療に専念できる環境を整えています。また利便性にも配慮し、JR 城野 駅からペデストリアンデッキを経由して直接外来フロアに入ることができます。 プライマリ・ケアを基本とした総合的な臨床能力(知識・技術・態度・判断力)に優れた医師の育成を目的として、2 年間、各診療科の指導医のもとで充実した研修プログラムに従って研修を行います。初期診療に必要な技術および 知識を 2年間の研修を通して会得してもらうため、研修医は指導医とマンツーマンでスキル向上を目指します。また、 「医 療人としての形成」 「積極的な研修態度」 「患者様に対して献身的な態度」 「体力および忍耐」を、臨床の現場を通し て身に付けます。 入院患者数(1日平均) 457人 334人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 12人 109人 常勤医師数 指導医数 94人 23人 初期研修医数 18人 DATA 32 ■病院長名:永田 直幹 ■診療科目: 内科(呼吸器・消化器・循環器・膠原病・糖尿病)、 小児科、外科(消化器・呼吸器・乳腺)、整形外科、 形成外科、脳神経外科、泌尿器科、産婦人科、耳 鼻咽喉・頭頸部外科、放射線科、麻酔科、救急科、 病理診断科、リハビリテーション科 ■病床数:360 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:形成外科 ※平均値の小数点以下は四捨五入 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 318人 救急車搬送患者数(1日平均) 210人 常勤医師数 40人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 12人 96人 初期研修医数 14人 7人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 指導医・専門医のもとで 2 年目の研 修医が 1年目を、 後期研修医が初期研修医を教育する屋根瓦方式を採 用しています。救命救急センターの指定を受けているこ ともあり、救急医療・外来・病棟と三位一体の研修を 提供。また、救急医療から専門領域の疾病まで経験で きる環境を整えています。 3 つの研修医教育ポリシーに基づいて教育しています。 ①「リードできる存在になる」1年目で集約的に教育し 2 年目には 1年生の指導的役割を担えるレベルに達成させ る。②「愛される環境を作る」研修医が院内の皆から愛 される環境を作る。③「研修目標の核をぶらさない」重 症症例を含め一人で患者管理ができるようになるという 研修目標の核をぶらさない。 応募連絡先 臨床研修管理委員会事務局 担当:木ノ下 五郎 〒 802-8517 北九州市小倉北区東城野町 1-1 TEL:093-921-0560 E-mail:[email protected] http://www.kitakyu-hp.or.jp/ contents/kitahos_sogo.htm ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 8 399人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 研修の特徴 厚生省が定める研修目標は多岐にわたりますが、当院 ではどの科を専攻しても「責任感」 「グローバルな姿勢」 「リーダーシップ」を獲得することに重点をおいています。 また、そのための症例や、指導医・研修医が活躍でき るフィールドをしっかり提供します。より良い研修や医 師像を考え、全国・全世界に通用する医師を共に目指 していきましょう。 社会医療法人 北九州病院 北九州総合病院 救急車搬送患者数(1日平均) 常勤医師数 ※平均値の小数点以下は四捨五入 初期研修中の 2年間はどの科をローテートしていても ER での救急待機と当直があり、専門分野に進む前の土台 となるプライマリ・ケアを修得することができます。また、 ACLS・BLS・JATEC や学 会・研 究 会 等での 発 表も、 参加費・交通費・宿泊費が全額公費となります。臨床能 力の向上だけでなくアカデミックな活動も促進していま す。 外来患者数(1日平均) 603人 11人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 07 入院患者数(1日平均) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 456人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 産業医科大学病院 北九州 北九州 公益財団法人 健和会 大手町病院 研修の特徴 指導医からのメッセージ 救急車搬入は年間約 3,400 台。よって、多くの症例(軽 症から重症)に接し、学ぶことができます。年間手術件 数は約 2,400 例。さまざまな急性・慢性疾患について病 棟ベッドサイドでの臨床指導を行います。他科との壁が 存在せず、他科医とも気軽に話ができ、研修しやすい環 境づくりに力を注いでいます。 2 年間の研修の場として良好な環境が整っており、皆さ んが「技術と知識」が得られるように指導します。当院 の病院理念は「手には技術、頭には知識、患者様には 愛を」 。2 年間、この言葉を噛みしめながら日々勉強して いただきたい。そのためにも、研修医の指導に対しては 熱意をもって取り組みます。皆さん是非一度、見学にお 越しください。 DATA 32 ■病院長名:甲斐 秀信 ■診療科目: 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内 分泌糖尿病内科、リウマチ科、外科、整形外科、 形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、脊髄脊椎外科、 皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射 線科、麻酔科、救急科、血液透析センター、健診 センター、病理診断科 ■病床数:214 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:無 ■専門研修プログラム:脳神経外科 応募連絡先 総務課 担当:白石 慈一 〒 800-0057 北九州市門司区大里新町 2-5 TEL:093-391-1001 E-mail:[email protected] http://www.shinkomonji-hp.jp ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 9 10 12 求む! 次世代のスーパー☆ドクター 初期診療から高度専門医療まで継続的な研修が可能です 病院の特徴 病院の特徴 平成 12 年に 8 階建ての新病院へ移行し、現在は 246 床の急性期病院として救命救急医療・高度医療に取り組んで います。また、地域の基幹病院としてプライマリ・ケアから高度医療まで、多くの症例に接することができる点が特 色です。 大正 5 年創立の伝統ある北九州医療圏の基幹病院です。これまで高度専門・急性期医療に積極的に取り組み、地 域医療に貢献してきました。特に循環器疾患においては国内トップレベルの実績を誇り、医療圏を越えた広域から患 者さんが来院されます。平成 22 年に小倉駅前に新築移転し、設備・療養環境・アクセスといった病院機能が格段に 向上しました。これまで積み重ねた実績や信頼を大切に、更なる飛躍を日々目指しています。 261人 36人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 10人 148人 初期研修医数 15人 10人 DATA 32 外来患者数(1日平均) ■病院長名:正久 康彦 ■診療科目: 内科、呼吸器内科、呼吸器外科、消化器内科、消 化器外科、循環器内科、外科、乳腺外科、整形外 科、脳神経外科、形成外科、心臓血管外科、皮膚科、 泌尿器科、人工透析内科、リハビリテーション科、 放射線科、麻酔科、救急科、内視鏡内科、内視鏡 外科、病理診断科、臨床検査科 ■病床数:246 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:なし 547人 救急車搬送患者数(1日平均) 指導医からのメッセージ 年間救急車搬入約 3,700 件、年間手術 2,200 例、年 間心カテ約 950 例、PCI 約 330 例の実績があります。 初期診断・治療から入院経過・手術・病棟ベットサイド での臨床指導・退院まで、指導医と共に多くの症例に 接し、多彩な急性疾患について確かな知識と技術を身 に付けることができます。 研修生活は忙しいと思います。しかしその分学ぶことも 多く、他の病院へ行っても、よそで研修をした医師より 格段にレベルが違うと思います。ぜひ一度、病院見学 にお越しください。 応募連絡先 総務課 担当:高島 博明・竹本 千浩 〒 824-0026 行橋市道場寺 1411 TEL:0930-24-8899 E-mail:h-takashima@ shinyukuhashihospital.or.jp http://www.shinyukuhashihospital.or.jp 13 社会医療法人財団 池友会 福岡新水巻病院 指導医数 9人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 66人 初期研修医数 7人 研修の特徴 指導医からのメッセージ 内科 6 ヶ月、救急部 3 ヶ月、外科 2 ヶ月、麻酔科・集中 治療部 3 ヶ月、地域医療 1ヶ月、産婦人科 1ヶ月、小児 科 1ヶ月、精神科 1ヶ月を必修科目として、総合的・基本 的医療技術習得の研修期間と位置づけています。必修 以外の 6 ヶ月は選択とし、 将来のキャリアにつながるよう、 研修医の希望する診療科で研修を行うことができます。 私たちは「医療を通じ社会に貢献できる人材」を育成し ます。初期研修プログラムは幅広い分野の研修を可能 とするため、6 ヶ月間は希望に応じた診療科を選択でき るようになっており、全体を通じて経験豊富な指導医が 熱心できめ細やかな指導を行っています。 32 ■病院長名:永田 泉 ■診療科目: 内科、血液内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌・代 謝内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、 脳神経内科、緩和ケア・精神科、皮膚科、外科、 乳腺外科、呼吸器外科、心臓血管外科、血管外科、 整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科、婦 人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、麻酔科、 放射線科、病理診断科、心臓血管病センター、脳 卒中センター、消化器病センター・内視鏡セン ター、腎センター、健康管理センター ■病床数:658 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、麻酔科 応募連絡先 人事課 担当:城崎 〒 802-8555 北九州市小倉北区浅野 3-2-1 TEL:093-511-2000 E-mail:[email protected] http://www.kokurakinen.or.jp/ 社会福祉法人 恩賜 済生会支部 福岡県済生会八幡総合病院 財団 自由度の高いプログラムと手厚い指導 病院の特徴 病院の特徴 福岡県遠賀郡・北九州市西部地域他(周辺人口 30万人)の急性期疾患に 24 時間 365日、検査、手術および治療 を実施しています。外来患者数 370人 / 日、入院患者数 210人 / 日、新規入院数 550人 / 月、在院日数 11日、救 急車搬入件数 6,000 件 / 年、手術件数 2,300 件 / 年、職員数約 700 名で運営しており、地域の基幹病院としてプ ライマリ・ケアから高度医療まで多くの症例に接することができます。 基本科目ならびに選択必修科目について幅広く研修することが可能です。脳神経外科は全国的にもトップクラスと言 えるほど手術症例も多く、腎センターでは多くの透析患者を診療するとともに、腎移植にも積極的に取り組んでいます。 プログラムの特色として選択の自由度を高める一方、研修初期に BLS ならびに ACLS を体得することを目標として います。 入院患者数(1日平均) 210人 常勤医師数 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 16人 133人 初期研修医数 51人 21人 12人 DATA 研修の特徴 [多彩な症例数の経験]年間 6,000 件の救急車搬入が あるため、Common disease、プライマリ・ケアの基本 的臨床能力の習得ができます。 [心身ともに安定して研修が受けられる]学閥がなく、他 科との垣根が存在せず、他科医とも気軽に話ができます。 また職員全員が仲良く一丸となってよい病院を目指してい ます。 32 ■病院長名:藤井 茂 ■診療科目: 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、新 生児内科、外科、心臓血管外科、整形外科、脳神 経外科、形成外科、小児科、皮膚科、産婦人科、 リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、 臨床検査科、救急科、児童精神科、泌尿器科(人 工透析)、歯科口腔外科、麻酔科 ■病床数:227 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:無 ※平均値の小数点以下は四捨五入 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 458人 救急車搬送患者数(1日平均) 285人 常勤医師数 43人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 6人 17人 初期研修医数 21人 ー DATA 32 ■病院長名:北村 昌之 ■診療科目: 内科、神経内科、心療内科、リウマチ科、小児科、 外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、 眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射 線科、麻酔科、循環器内科、消化器内科、消化器 外科、腎臓内科、腎臓外科(臓器移植)、病理診断科、 呼吸器内科、救急科、歯科 ■病床数:403 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 24H 対応あり、一時預かり可 ※平均値の小数点以下は四捨五入 指導医からのメッセージ 当院のモットーは 「明るく、楽しく、激しく」です。我々指導医 が日々心がけていることは、OJT(On-the-Job Training) を効果的に展開して、全体的に手技や能力を育成する ことです。2 年間みっちりと救急、プライマリ・ケアを学 びたい方にはうってつけの病院です。勤務が終わったら、 早く飲みに行きましょう (笑) 応募連絡先 総務課 研修医担当 担当:矢野・東島 〒 807-0051 遠賀郡水巻町立屋敷 1-2-1 TEL:093-203-2223 E-mail:[email protected] http://www.f-shinmizumaki.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 10 142人 DATA 明るく、楽しく、激しく! 370人 救急車搬送患者数(1日平均) 常勤医師数 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 外来患者数(1日平均) 598人 13人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 11 入院患者数(1日平均) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 240人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 北九州 北九州 社会医療法人財団 池友会 新行橋病院 研修の特徴 指導医からのメッセージ 基本科目ならびに選択必修科目について幅広く研修する ことが可能です。脳神経外科は全国的にもトップクラスと 言えるほど手術症例も多く、腎センターでは多くの透析患 者を診療するとともに、腎移植にも積極的に取り組んで います。プログラムの特色として選択の自由度を高める一 方、研修初期に BLS ならびに ACLS を体得することを 目標としています。 九州各県の卒業生だけでなく、関東・関西出身者をも 広く受け入れてきました。プログラムは履修の基準を満 たす範囲内で、本人の希望に沿った、できるだけ自由度 の高いものとしています。従って院内に複数のプログラ ムはないものの、個人の希望に適ったバリエーションの 高い研修を受けることが可能です。少数精鋭を目指し、 篤い指導を心がけています。 応募連絡先 総務課 臨床研修担当:大羽 裕子 〒 805-0050 北九州市八幡東区春の町 5-9-27 TEL:093-662-5211 E-mail:[email protected] http://www.yahata.saiseikai.or.jp ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 11 14 16 豊富な経験でプライマリ・ケアを学ぶ 初期研修から後期研修まで一貫した専門医の育成 病院の特徴 病院の特徴 地域に密着した病院として地域医療に貢献しており、2005 年 4月に地域医療支援病院に認定されました。同ー法人 には、回復期リハビリテーションを中心とした戸畑リハビリテーション病院や介護老人保健施設を有しています。さら に、がん治療センターでは定位放射線治療や温熱療法(ハイパーサーミア)などさまざまな最新機器を導入して悪性腫 瘍の治療に取り組んでおり、2010 年 4月には福岡県よりがん診療拠点病院の指定を受けました。 北部九州における有数の高度総合医療施設。脳卒中・心臓病・悪性腫瘍をはじめ、周産期医療・消化器疾患・免疫 疾患・精神疾患等、幅広い分野で専門医療を実施すると同時に、エイズ診療や災害医療の拠点病院・がん診療連携 拠点病院としても機能しています。実績ある各科の充実したスタッフ陣がこれまでに多くの研修医指導を行ってきまし た。幅広い分野で最新の知識が習得できる教育プログラムや臨床教育研修センターのサポートにより、充実した満 足度の高い研修医生活を送れるよう、病院を挙げて努力しています。 319人 57人 指導医数 14人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 8人 48人 初期研修医数 5人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 15 DATA 32 外来患者数(1日平均) ■病院長名:下河辺 正行 ■診療科目: 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、内 分泌・代謝内科、血液内科、外科、消化器外科、 肝臓・胆のう・膵臓外科、呼吸器外科、乳腺外科、 血管外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌 尿器科、放射線診断科、放射線治療科、眼科、皮 膚科、麻酔科、病理診断科、救急科、精神科、リ ハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科 ■病床数:218 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 861人 救急車搬送患者数(1日平均) 604人 常勤医師数 167人 指導医数 82人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 8人 15人 初期研修医数 60人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 研修の特徴 指導医からのメッセージ ① 年間手術件数は 2,300 件を超え、内視鏡手術は約 650 例を実施しています。② 地域医療支援病院の役割 としての救急医療も充実しています。③ 診療科ごとの壁 がなく、気軽に他科医師と話ができます。④ 誰もが研修 医の顔を知り、声をかけ、実際の経験を多数積むことが できる研修病院です。 当院は救急医療とがん治療を柱としています。がん治療 では最新の医療機器を導入し、診断から治療まで一貫 して行うことができます。救急医療に関しては 24 時間 365日救急患者を受け入れており、プライマリ・ケアを 学ぶには最適です。また内視鏡治療にも力を入れており、 高度で専門的な医療を経験することができます。 救急医療、プライマリ・ケアを重視したローテートシステ ムを採用し、医師に共通して求められている基礎的知識・ 診療技術・診療態度などの修得が可能です。各診療科 で行われている専門医養成の研修コースの一部となって います。 高度先端医療の提供と同時に、地域の基 幹 病院とし て地域医療を担う役割を持っています。指導にあたる約 160 名のスタッフ医師の専門領域は幅広く、プライマリ・ ケアを中心とした診療能力を身に付けるのに適していま す。同僚と切磋琢磨しながら、楽しく、かつ厳しい生活 を送りたいと考えている「元気とやる気のある」人材を求 めています。 応募連絡先 担当:事務長 城戸 光晴 〒 804-0093 北九州市戸畑区沢見 2-5-1 TEL:093-871-5421 E-mail:[email protected] http://www.kyoaikai.com/index.html 17 北九州市立八幡病院 外来患者数(1日平均) 応募連絡先 臨床教育センター 担当:宇佐美 聖香 〒 810-8563 福岡市中央区地行浜 1-8-1 TEL:092-852-0700 E-mail:[email protected] http://www.kyumed.jp/ 地域とともに世界を視野に、信頼される最善の医療を 病院の特徴 病院の特徴 入院患者数(1日平均) 238人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 10人 67人 常勤医師数 指導医数 77人 29人 初期研修医数 2人 DATA 32 ■病院長名:市川 光太郎 ■診療科目: 内科、循環器内科、外科、消化器外科、呼吸器外科、 整形外科、小児科、脳神経外科、形成外科、皮膚 科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放 射線科、麻酔科、歯科、精神科、救急科 ■病床数:313 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:小児科、救急科 ※平均値の小数点以下は四捨五入 地域の中核的役割を担う当院は昭和 56 年 10月に地方腎移植センターの指定を受け、平成 14 年 4月には救急科を 開設、軽症から重症まで 24 時間体制で救急医療を実践しています。国内災害救援・国際援助にも力を入れ、国内外 問わず医師や看護師を派遣し、救護活動から保健医療事業まで幅広く活動しています。平成 23 年 4月には地域医 療支援病院に指定されるなど地域の医療にも積極的に取り組んでおり、赤十字の基本方針である 「人道」 「博愛」 「奉 仕」の精神のもと、人々に信頼される病院づくりを心がけています。 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 957人 救急車搬送患者数(1日平均) 468人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 14人 70人 常勤医師数 133人 指導医数 44人 初期研修医数 26人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 将来、初期診療(プライマリ・ケア)に対処しうる第一線 の臨床医・高度専門医を目指す臨床医にとって必要な基 礎知識・技能、および態度を実地にて習得すること。 また、全人的医療の観点から、患者の問題を医学的の みならず、心理的・社会的に捉え、正しい人間関係のも とに医師としての倫理的責任感を養うことを目標にしてい ます。 当院での研修のモットーは「自主性を重んじながら、医 師としての自覚と責任感を養うこと」です。診療の多く を救急患者が占めますが、やりがいのある職場です。各 科の垣根はなく、さまざまな大学出身者で形成されるス タッフはフレンドリーで、困った時は病院一丸となり対処 します。平成 30年度には新病院に新築移転します。 「我 こそは!」と思う人は、来たれ当院へ! 応募連絡先 事務局 経営企画課 企画係 担当:増谷 倫典 〒 805-8534 北九州市八幡東区西本町 4-18-1 TEL:093-662-6565 E-mail:byou-yahata-jimukyoku@ city.kitakyushu.lg.jp http://www.yahatahp.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 32 ■病院長名:村中 光 ■診療科目: 総合診療科、代謝内分泌内科、膠原病内科、血液内 科、消化器科、呼吸器内科、免疫感染症内科、腎臓 内科、高血圧内科、循環器内科、脳血管 ・ 神経内科、 腫瘍内科、肝胆膵外科、消化器外科、乳腺外科、整 形外科 ・リウマチ科、形成外科、呼吸器外科、心臓外 科、血管外科、脳神経外科、小児科、小児外科、産 科、婦人科、放射線科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、 皮膚科、精神神経科、歯科口腔外科、救急部 ■病床数:702 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、外科、総合診療、 皮膚科 救命救急センター、小児救急センターの豊富な症例を二人占め! 520人 救急車搬送患者数(1日平均) DATA 福岡赤十字病院 「私たちは、24 時間、質の高い医療を提供し、皆様に、安心、信頼、満足していただける病院を目指します」を基本 理念としています。北九州市と近郊地域の基幹病院として一般診療を行うとともに、救命救急センター・小児救急セ ンターを併設して、1次から 3 次までの成人・小児救急医療を行っています。教育面においては、多くの学会の認定医 (専門医)教育病院・医学部臨床実習病院・看護科臨地実習病院・救急救命士実地研修病院として、医師・医学生・ 看護師・救命救急士の指導・育成にも力を注いでいます。 12 入院患者数(1日平均) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 201人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター 北九州 北九州 社会医療法人 共愛会 戸畑共立病院 研修の特徴 指導医からのメッセージ これからの医学・医療に対する社会的ニーズに応えるた め、医師として極めて重要なこの期間に、 「プライマリ・ ケアを中心に医師として必要な診療能力」 「患者が抱える さまざまな問題にいつでも幅広く対処できる力」を身に付 け、 「人格を涵養(かんよう)する」ことを目的としています。 本プログラムでは本院ならびに協力型病院にて研修を行 います。 研修医 1 〜 2 名に対して指導医 1名が指導を行います。 研修医は 1名あたり10人程度の患者を受け持ち、副主 治医をして診療の実践にあたります。指導医は患者の主 治医として診療するとともに研修医の指導にあたります。 DATA 32 ■病院長名:寺坂 禮治 ■診療科目: 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、肝 臓内科、糖尿病 ・ 代謝内科、内分泌内科、腎臓内 科、感染症内科、脳 ・ 血管内科、外科、呼吸器外 科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺 ・ 内分泌内 科、整形外科、脳神経外科、形成外科、移植外科、 精神科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、 産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーショ ン科、放射線科、麻酔科、救急科、病理診断科、 血液・腫瘍内科 ■病床数:511 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:無 ■専門研修プログラム:内科、外科、総合診療 応募連絡先 人事課 研修推進係 担当:前田 英紀 〒 815-8555 福岡市南区大楠 3-1-1 TEL:092-521-1211 E-mail:[email protected] http://www.fukuoka-med.jrc.or.jp ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 13 18 20 福岡大学病院 「憧れる」から 「憧れられる」医師になりませんか? 病院の特徴 病院の特徴 福岡市のど真ん中にある、35診療科 468床の急性期総合病院です。2013年に現病院に新築移転しました。地上 9階、 地下 1階建てで、免震構造を採用し、大災害時にも機能します。Common disease から高度な医療まで、24 時間急 患を断らない、市民のための中核医療施設です。高層階からは、那の津大橋の向こうに志賀島や能古島が点在する 博多湾を一望でき、最高の療養環境を備えています。シミュレーションラボセンターを併設しており、医療スタッフに 対して多彩な講習を行っています。 地下鉄と直結するアクセスの良い環境下で、 「救命救急センター」 「脳神経・脳卒中センター」 「ハートセンター」 「2 次救急部門」の連携により高次救急医療体制を構築しています。また、周産期医療においては「総合周産期医療セン ター」と「小児医療センター」の連携、外科部門においては術後に「リハビリテーション部」 「皮膚科・形成外科・美容 医療センター」の連携など、センター化による分かりやすく機能的な診療体制を構築し、福岡市南西部の中核病院と して地域医療に貢献しています。 409人 常勤医師数 136人 指導医数 7人 14人 45人 初期研修医数 26人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ ① 臨床研修指定病院の指定を受け 48 年。積み重ねて きた指導経験と日々磨き上げられているプログラム。② 高度な専門性を持った豊富な診療科。③ 診療科間の風 通しは極めて良好。自由で開放的な医局。④ シミュレー ションラボセンターでの充実した実習。⑤ 中身の濃いカ ンファレンス。⑥ 内科・救急科に加え、外科と麻酔科が 必修。 19 「教育を行わない病院は一流ではなく進歩もない」 教え育てることは労力を要しますが、教育を通して私たち も成長させてもらっています。また、皆さんの若いエネル ギーと向上心が病院全体を活性化します。専門を極めた い人、総合医を目指す人、研究者になりたい人、様々な 将来をサポートします。一緒に勉強できる日を楽しみに お待ちしています。 32 外来患者数(1日平均) ■病院長名:一宮 仁 ■診療科目: 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、肝 臓内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病・内分泌内 科、腎臓内科、神経内科、緩和ケア内科、小児科、 外科、消化器外科、乳腺 ・ 内分泌外科、胸部外科、 形成外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿 器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部 外科、放射線科、麻酔科、救急科、精神科、リハ ビリテーション科、アレルギー科、リウマチ科、 病理診断科、歯科 ■病床数:468 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有( 3 歳まで) ■専門研修プログラム:内科 1,231人 救急車搬送患者数(1日平均) 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 46人 194人 初期研修医数 90人 総務課 人事係 担当:平野 満惠 〒 810-8539 福岡市中央区長浜 3-3-1 TEL:092-721-0831 E-mail:kenshuu-kanri@ hamanomachi.jp http://www.hamanomachi.jp/ 21 研修の特徴 指導医からのメッセージ ① 症例が多い:Common disease から最先端医療まで 様々な症例が経験可能。 ② プライマリケアの修得:2 次救急部門ではファースト タッチを研修医が行い、上級医と共に診療。 ③ 豊富な選択肢 : 多くの診療科と専門医を有し、診療 科間の連携も良好なためスムーズな研修が可能。また、 研修科が多いので進路の選択も豊富です。 地域の基幹病院であり、Common disease から最先端 医療まで、さまざまな症例を経験できます。教育機関で もありますので、指導医は皆教育意識が高く、熱心かつ 温かい雰囲気のもと医学教育を行っています。理想に燃 える研修医の方々にぜひ来ていただき、活気と魅力にあ ふれる病院づくりに参加していただくことを切望していま す。 32 ■病院長名:井上 亨 ■診療科目: 内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器 科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳 神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、 泌尿器科、こう門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放 射線科、麻酔科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテー ション科、歯科、歯科口腔外科、病理診断科、救急科 ■病床数:915 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、小児科、皮膚科、精神科、 外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、 脳神経外科、放射線科、麻酔科、病理、臨床検査、救急科、 形成外科、リハビリテーション科、総合診療 応募連絡先 卒後臨床研修センター事務室 担当:大道 正幸・西 靖紀 〒 814-0180 福岡市城南区七隈 7-45-1 TEL:092-801-1011 内線 4232 E-mail:[email protected] http://www.hop.fukuoka-u.ac.jp/ after/index.php 福岡大学筑紫病院 心のつながりを大切に、患者さん本位の 「あたたかい医療」 病院の特徴 病院の特徴 入院患者数(1日平均) 305人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 9人 25人 常勤医師数 指導医数 60人 25人 初期研修医数 8人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 技術研修のみにとどまらず、施設体系を活かして臓器別 ローテーションから中小規模病院・診療所研修・健診や 班会活動・介護保険等の対応など、予防からリハビリま で地域に根差した総合的な研修を行っています。 ※ NPO 法人 卒後臨床研修評価機構(略称 JCEP)6 年間認定 ( 2011年 6月) DATA 指導医からのメッセージ 各科に共通する「確かな基本的力量」 「豊かな人権意識」 「健康増進への意識」を備えた、地域医療を志向する医 師養成を行っています。チーム医療を実践できる医師育 成のため、研修医を主体に多職種が研修に関わるカン ファレンスを重視。また、医療の安全性を高めるための 指導体制も充実しています。 32 ■病院長名:豊田 文俊 ■診療科目: 総合内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、 神経内科、糖尿病 ・ 内分泌内科、腎臓内科、救急 科、外科、脳神経外科、乳腺外科、整形外科、小 児科、麻酔科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、リハ ビリテーション科、泌尿器科、肛門外科、産科、 婦人科、放射線科、病理診断科 ■病床数:336 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:24H 対応、病児保育、一時預かり ■専門研修プログラム:内科、総合診療 応募連絡先 医局事務部 医学生課 担当:木村・江里・牛島 〒 812-0044 福岡市博多区千代 5-18-1 TEL:092-651-2155 (直通) E-mail:[email protected] http://www.chidoribashi-hp.or.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 14 436人 DATA ここは地域医療の最前線! 地域と育つ医師研修 420人 救急車搬送患者数(1日平均) 常勤医師数 ※平均値の小数点以下は四捨五入 大学病院で初めて認定された地域医療支援病院として、地域の医療施設と機能を分担・連携し、地域完結型の医 療を提供しています。また、地域の医療水準向上のため、教育・研究の機能を充実させています。救急告示病院 として 365 日 24 時間体制で救急医療を行い、特に内科系・外科系ともに休日・平日夜間の輪番制による二次救 急診療を行っています。また、小児救急医療の拠点病院として、休日・平日夜間の輪番日に医師会派遣の小児科 医師と本院の小児科医とが共同で救急医療を行っています。 「無差別・平等の医療」 「安心・安全・信頼の医療」 「安心して住み続けられるまちづくりを目指す」という理念のもと、 救急医療・慢性疾患管理・リハビリテーション・通所リハビリ・介護施設・在宅医療・健診まで、幅広い医療・福祉 活動に取り組んでいます。無料・低額診療制度を利用した医療費でお困りの患者様からのご相談にも積極的に対応 しています。また、 「ふくおか健康友の会」と連携し、自らの医療を市民の目によって点検されるよう、地域に開かれ た活動を行っています。 外来患者数(1日平均) 726人 24人 応募連絡先 公益社団法人 福岡医療団 千鳥橋病院 入院患者数(1日平均) 筑 後 筑 後 心肺停止状態搬送患者数(年間) DATA 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 751人 救急車搬送患者数(1日平均) 快適な環境、充実の教育体制、豊富な症例で充実した臨床研修 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 北九州 北九州 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 448人 救急車搬送患者数(1日平均) 284人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 10人 59人 常勤医師数 153人 指導医数 70人 初期研修医数 11人 DATA 32 ■病院長名:向野 利寛 ■診療科目: 循環器内科、内分泌 ・ 糖尿病内科、呼吸器内科、 消化器内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外 科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、 救急科、麻酔科 ■病床数:310 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 2つの大学病院(福岡大学筑紫病院・福岡大学病院)を 臨床研修病院の主体に、地域の協力型臨床研修病院お よび臨床研修協力施設と病院群を構成することで、研修 医がより効率的に研修できるように企画されています。 周辺医師会との連携の下、地域の中核病院として定着 しており、豊富な症例を通して大学 病院としての専門 性の高い医療だけでなく、成人・小児ともに Common disease の経験も積むことができる。中規模病院の利 点を活かした垣根のない診療科間の連携は若い医師の フットワークの良さに繋がっており、初期・後期研修に適 した環境となっている。 応募連絡先 福岡大学病院 卒後臨床研修センター事務室 担当:大道 正幸 〒 814-0180 福岡市城南区七隈 7-45-1 TEL:092-801-1011 内線 4232 E-mail:[email protected] http://www.hop.fukuoka-u.ac.jp/ after/index.php ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 15 22 24 広く、深く、しっかり、未来につながる研修が特徴です! 全国トップクラスの救急搬入件数 2 年間で多くの症例を経験 病院の特徴 病院の特徴 九州大学病院は、福岡の中心部にある日本有数の国立大学病院です。20 以上の診療科を有し、外来患者数は 1日 平均 2,000人以上、手術件数は年間 9,000 件以上にのぼります。診療面では、特定機能病院として先端医療に力 を入れる一方、地域医療との連携および地域医療への貢献も推進しています。教育についても力を入れており、初期 研修においては本院はもとより多くの協力病院と連携して、医師としてより専門的に研修する場を提供しています。 1979 年 10月、人口 150万人の政令指定都市福岡市に隣接する春日市に開設。現在、診療科 34 科 602 床の総合 病院です。24 時間の救急医療(年間救急搬送件数 10,609 件)とプライマリ・ケアをベースに、より地域に密着した 医療、そして予防医療の充実へ向け、いつでもだれにでも最善の医療を施せるよう努力しています。地域の人々の健 康を願い、病気の早期発見のための予防医療から、発病・ケガに至った場合の治療や社会復帰のためのリハビリま で、これからも人々の健康な暮らしを支えていきます。 2,213人 300人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 5人 91人 179人 初期研修医数 129人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 23 研修の特徴 指導医からのメッセージ たすき掛けプログラムでは、大学病院と市中病院の両方 で 1年ずつ研修することができます。また、2年間九州大 学病院で研修するプログラムもありますので、自分に合っ た研修プログラムを選ぶことができます。九州大学病院 での 2年目の選択科は、20 以上ある診療科から選択す ることが可能です。 九州大学病院で後期研修(専門医取得)をお考えの方 は、効率よくシームレスに移行可能な九州大学病院での 初期研修をお勧めします。出身大学は問いません! 九 州大学病院は皆さんの無限の可能性をサポートしますの で、一緒に研修しましょう! DATA 入院患者数(1日平均) 1,076人 救急車搬送患者数(1日平均) 546人 常勤医師数 152人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 29人 208人 43人 初期研修医数 23人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 24 時間オープンの ER を持ち、救急医療とプライマリ・ ケアを旨とした急性総合病院での研修プログラムです。 1年次に内科・外科・小児科・産婦人科・麻酔科・救急 科をローテート。そして 2年次に再度、内科・救急科と、 その他選択診療科、地域医療を経験し診療能力の増強 を図ります。研修医は各科ローテートをしながら ER 当直 を行います。 応募連絡先 臨床教育研修センター 担当:牛島 〒 812-8582 福岡市東区馬出 3-1-1 TEL:092-642-5221 E-mail:[email protected] http://www.kenshu.hosp.kyushu-u.ac.jp/ 25 「目の前に病気や怪我をして困っている人がいたら、先ず 診る。そしてどうにかする」医師としての基本姿勢です。 当院では 2 年間の初期研修の中で、各科ローテーショ ン研修に加え、4日に 1回の ER 当直を行っています。そ こではさまざまな疾患を数多く経験することができます。 これらの経験が医師人生にとって基礎となり、そして大 きな糧となるでしょう。 DATA 32 ■病院長名:海江田 令次 ■診療科目: 内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓 内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、形 成外科、脳神経外科、脳卒中内科、脳卒中外科、 心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、こう門外科、 産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、心療内科、 アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション 科、消化器外科、救急科、病理診断科、呼吸器外 科、放射線診断科、放射線治療科、肝臓内科、歯科、 矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科 ■病床数:602 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、外科、麻酔科、形 成外科 応募連絡先 教育研究部 担当:大井・土肥・今泉 〒 816-0864 春日市須玖北 4-5 TEL:092-573-6622 E-mail:[email protected] http://f-toku.jp 社会医療法人 大成会 福岡記念病院 ムリ・ムラ・ムダなく、プライマリ・ケアを修得できる! 365日 24時間体制で臨む救急医療 病院の特徴 病院の特徴 福岡地域の中核病院として、保健・医療・福祉の増進および向上に必要な諸事業(離島診療・災害時の診療・洋 上救急・検診事業等)を行っています。なかでも、救急診療については福岡地区第三次救命救急センターを併設、 また、がん診療を充実させるべく、化学療法外来と化学療法室を開設しています。さらに、脳血管障害の治療を 専門に行えるよう、SCU(Stroke Care Unit:脳卒中治療室)を開設しています。 救急医療を診療の中核にしています。救急車による搬送は年々増加しており、昨年は 5,400 台を超えています。疾患 は外傷・脳卒中・心筋梗塞・消化管出血・呼吸不全・急性腹症・薬物中毒など極めて多彩で、2年間の研修でほぼ 全ての緊急疾患を経験できます。加えて、リニアック・PET-CT・ガンマナイフ・結石破砕・高圧酸素など、大学病 院と同等の高度医療機器も有しています。 入院患者数(1日平均) 546人 救急車搬送患者数(1日平均) 外来患者数(1日平均) ■病院長名:石橋 達朗 ■診療科目:血液 ・ 腫瘍内科、免疫 ・ 膠原病 ・ 感染症内科、 消化管内科、腎 ・ 高血圧 ・ 脳血管内科、内分泌代謝 ・ 糖尿 病内科、肝臓 ・ 膵臓 ・ 胆道内科、心療内科、神経内科、循 環器内科、呼吸器科、産科婦人科、小児科、消化管外科 (1) (2)、胆道 ・ 膵臓 ・ 膵臓移植 ・ 腎臓移植外科、呼吸器外科 (1) (2)、乳腺外科 (1)(2)、内分泌外科、肝臓 ・ 脾臓 ・ 門脈 ・ 肝 臓移植外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管 外科、小児外科、成育外科、小腸移植外科、皮膚科、泌尿 器 ・ 前立腺 ・ 腎臓 ・ 副腎外科、精神科神経科、眼科、耳鼻 咽喉 ・ 頭頸部外科、放射線科、麻酔科蘇生科、総合診療科、 形成外科、リハビリテーション科、先端分子 ・ 細胞治療科 ■病床数:1,275 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、外科、小児科、皮膚科、 精神科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌 尿器科、脳神経外科、放射線科、麻酔科、病理、臨床 検査、救急科、リハビリテーション科、総合診療 恩賜 社会福祉法人 財団 済生会支部 福岡県済生会福岡総合病院 外来患者数(1日平均) 366人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 14人 103人 常勤医師数 157人 指導医数 52人 初期研修医数 25人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 「症例の質と量のバランスがとれていること」 「内科系およ び外科系のプライマリ・ケア技能の習得が可能であるこ と」 「1年次より救急当直があるので、初期研修修了後に はどこででもアルバイトできる実力がつくこと」などが挙げ られます。 指導医からのメッセージ 急性期医療に研修医が自立的に対応できるよう、段階 的にムリ・ムラ・ムダなくQOL を確保しながら、臨床技 能を習得できるように工夫したプログラムです。興味のあ る方は是非見学にお越しください。 DATA 32 ■病院長名:岡留 健一郎 ■診療科目: 内科、呼吸器科、消化器内科、循環器内科、神経 内科、脳・血管内科、心療内科、精神科、小児科、 外科、呼吸器外科、消化器外科、血管外科、心臓 血管外科、脳神経外科、乳腺外科、整形外科、形 成外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外 科、放射線科、麻酔科、病理診断科、救急科、そ の他の診療として腎センター、化学療法外来、総 合診療外来、人間ドック ■病床数:380 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有(病児・病後保育のみ) ■専門研修プログラム:内科、外科、救急科、総 合診療 応募連絡先 人事課 担当:栗田 悠史 〒 810-0001 福岡市中央区天神 1-3-46 TEL:092-771-8151 (代表) E-mail:kenshui@saiseikai-hp. chuo.fukuoka.jp http://www.saiseikai-hp.chuo. fukuoka.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 16 32 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 1,096人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院 北九州 北九州 九州大学病院 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 193人 救急車搬送患者数(1日平均) 214人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 15人 88人 常勤医師数 指導医数 60人 20人 初期研修医数 12人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 救急症例が多いため、外科・脳神経外科・整形外科・ 麻酔科を必須科目としています。また、医学・医療の社 会的ニーズを認識しつつ、救急医療やプライマリ・ケア を中心とした、日常診療で頻繁に遭遇する疾患に対処で きる診療能力を身に付けることを目標としています。 指導は主として指導医とのマンツーマン方式で行います。 どの科を回っていても、レクチャー・研修会・救急診療 を通して常にあらゆる分野の知識が得られることが当院 の強みです。また、都心に近い学生街であり、生活に便 利な下町でもあり、快適な生活ができることも保証しま す。 DATA 32 ■病院長名:黒田 康夫 ■診療科目: 外科、脳神経外科、整形外科、消化器外科、大腸 ・ 肛門外科、呼吸器外科、形成外科、内科、循環 器内科、消化器内科、脳神経内科、糖尿病 ・ 内分 泌内科、感染症内科、小児科、泌尿器科、産科、 婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、 麻酔科、精神科、リウマチ科、リハビリテーショ ン科、歯科、歯科口腔外科、救急科、病理診断科、 臨床検査科、心臓血管外科、呼吸器内科、血管外 科、肝臓内科、肝臓外科、脊椎・脊髄外科 ■病床数:239 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:総合診療 応募連絡先 副事務長 担当:万野 貴司 〒 814-8525 福岡市早良区西新 1-1-35 TEL:092-821-4731 E-mail:[email protected] http://www.kinen.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 17 26 28 地域に根差した安全で質の高い高度医療を提供しています 活気ある当院で基礎力・実践力を身につけませんか 病院の特徴 病院の特徴 入院患者数(1日平均) 487人 87人 指導医数 13人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 14人 103人 初期研修医数 15人 研修の特徴 [指導体制]開院以来、一つの医局に各診療科が机を並 べています。ゆえに、診療科間で垣根のない自由度の高 い相談が可能で、患者様への最善の治療を迅速に行う ことができます。 [技術分野]技術は見て学ぶものではなく、実際に経験し て学ぶものであると考えます。診療や手技の場で、研修 医が第一線で活躍できる機会がたくさんあります。 27 DATA 32 ■病院長名:富永 隆治 ■診療科目: 内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、神 経内科、腎臓内科、糖尿病内科、外科、脳神経外科、 心臓血管外科、血管外科、呼吸器外科、整形外科、 形成外科、乳腺外科、皮膚科、泌尿器、眼科、麻 酔科、リハビリテーション科、放射線科、病理診 断科、救急科、腫瘍内科、婦人科 ■病床数:367 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:提携保育施設あり ■専門研修プログラム:脳神経外科、外科、総合診療 647人 救急車搬送患者数(1日平均) 311人 常勤医師数 105人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 15人 66人 30人 初期研修医数 25人 DATA 32 ■病院長名:飯田 三雄 ■診療科目: 内科、循環器内科、精神科、リウマチ科、外科、 乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮 膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リ ハビリテーション科、放射線科、病理診断科、麻 酔科、歯科口腔外科 ■病床数:330 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科 ※平均値の小数点以下は四捨五入 指導医からのメッセージ 研修の特徴 指導医からのメッセージ 専門領域に偏ることなく、医師としての基本的な診療能 力(態度・技能・知識)を学び、チーム医療の一員として 医師や他の医療従事者との協調性を養います。救急車 年間約 5,500 台を、研修医が中心になり初期対応にあ たります。研修医から上級医・スタッフと、屋根瓦式の 体制のもとプライマリ・ケアを習得します。 当院では、プライマリ・ケアに必要な診断・技能の早期 習得を目指し、特に救急医療に参加することが効率的か つ重要と考えています。また、初期研修後の進路も見据 えて各自の希望に沿った研修プランを作成し、キャリア 形成をサポートしています。 応募連絡先 総務課 担当:宮本 将臣・後藤 貫 〒 811-0213 福岡市東区和白丘 2-2-75 TEL:092-608-0001 E-mail:[email protected] http://www.f-wajirohp.jp/ 29 応募連絡先 事務部 庶務課 臨床研修係 担当:船越・前澤 〒 815-8588 福岡市南区塩原 3-23-1 TEL:092-541-4936 E-mail:[email protected] http://kyushu-ctr-hsp.com/ 社会医療法人財団 白十字会 白十字病院 住みよい町、福津市の活気溢れる病院で研修しませんか! 救急最前線 !! 福岡西部地区の症例を独り占め !! 病院の特徴 病院の特徴 1965 年の開設以来、「地域と共に」を理念に地域の中核病院として歩んできました。今年度からは「 “ 水光会があ るから福津・宗像に住みたい! ” と思われる病院づくり」と「福岡で一番接遇が良い病院」を目標に掲げ、さまざ まな改善・改革を進めています。「断らない救急」を柱に地域で完結する医療体制の構築を職員一同取り組んでい ます。もちろん、職員が長く、満足して働ける職場づくりにも邁進し、活気溢れる病院です。 外来から入院、そしてリハビリを終え在宅に退院されるまで患者さんと関わることができる、ケアミックス型の病院で す。また、福岡市西部地区および糸島地区の中核病院として救急医療を提供しており、年間約 4,000 台の救急搬送 を受入れると同時に、多くの Common disease を経験することができます。チーム医療を実践し、職員一人ひとりが お互いの専門性・職種をプロとして尊重し、より安全で質の高い医療を追及しています。 入院患者数(1日平均) 395人 救急車搬送患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 10 年経過しても、各専門医になっても、「専門外だから」 の言葉を使わず、Common disease の治療ができて患 者様に頼られる医師を目指し、2 年間の研修を大切にし てください。 医療法人社団 水光会 宗像水光会総合病院 外来患者数(1日平均) 外来患者数(1日平均) 272人 常勤医師数 48人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 8人 72人 初期研修医数 18人 6人 DATA 32 ■病院長名:田山 慶一郎 ■診療科目: 内科、呼吸器科、循環器科、リウマチ科、外科、 リハビリテーション科、形成外科、脳神経外科、 心臓血管外科、小児科、耳鼻咽喉科、整形外科、 皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、消化器科、 肛門科 ■病床数:300 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ※平均値の小数点以下は四捨五入 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 315人 救急車搬送患者数(1日平均) 423人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 10人 55人 常勤医師数 指導医数 64人 24人 初期研修医数 4人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 1年目では必修科目、2 年目では必修・選択に加えて協 力病院で学ぶスケジュールとなっています。経験豊富な 指導医に実際に学び、知識の習得を目指します。当直 は、1年目では副直を、2 年目では実際に当直に入り経 験を積み、実際の手技を習得することが可能です。 医師としての人格を涵養し、プライマリ・ケアへの理解を 深め、患者を全人的に診ることができる、基本的な診療 能力を習得することができます。当院の医師は豊富な経 験と十分な指導力を有しており、理想的な研修体制が組 めるものと考えます。地域中核病院で骨太の研修を希 求する 「やる気」と 「元気」のある諸君の来訪をお待ちして おります。 応募連絡先 企画室 担当:中島由紀 〒 811-329 福津市日蒔野 5-7-1 TEL:0940-34-3158 E-mail:[email protected] http://www.suikokai.or.jp ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 354人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 外来患者数(1日平均) 昭和 32 年に結核 306 床一般 24 床の計 330 床で開院し、昭和 41年に医療法に基づく総合病院となりました。昭 和 47年には結核病床を廃止、組合員に対する人間ドック等の健康管理事業充実のため健康管理センターを設置しま した。平成 27年 3月に全室個室の新病棟での診療を開始し、年間を通して病床利用率は約 95%。平均在院日数は 12日前後、月間の救急車搬入台数は約 460 件、月間手術件数も 300 件を超えています。地域の中核病院として急 性期医療を担っており、 「救急医療」と 「がん診療」に力を入れています。 福 岡 福 岡 昭和 62 年 7月開院以来 27年、地域の中核病院として一貫して 24 時間 365日救命救急に対応し高度先進医療の充 実を図るとともに、 「手には技術、頭には知識、患者様に愛を」の理念のもとチーム医療体制づくりに取り組んできま した。平成 17年にヘリポートを完備した新病院へ移転、平成 23 年に 「心臓・脳・血管センター(HNVC)」を開設し、 「頭から爪先まで」をモットーに複数の診療科が一つのチームをつくり、総合的に血管病の診断と治療を行っています。 ※平均値の小数点以下は四捨五入 18 公立学校共済組合 九州中央病院 北九州 北九州 社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院 研修の特徴 指導医からのメッセージ ① 医局がワンフロアーになっているので、院長はじめ指 導医と診療科の垣根を越えて関わることができます。 ② 研修する診療科はギリギリまで調整可能です。 ③ 副直が交代制のため、より多くの救急症例を経験す ることができ、気管内挿管や内視鏡、心臓カテーテル検 査など、専門的な手技も経験することができます。 研修医のやる気次第で全診療科の指導医を巻き込み、 どこの研 修病院よりも多くの症例や手技を学べます。 初期研修医の 2 年間は臨床医としての基礎づくりに最 も大切な時期です。 「始めよければ終わりよし」のことわ ざ通り、研修に対して努力を惜しまず貪欲に取り組む ことで、将来すばらしい臨床医として活躍できることが 期待できます。 DATA 32 ■病院長名:渕野 泰秀 ■診療科目: 救命救急部、内科、糖尿病内科、脳血管内科、神 経内科、腎臓内科、人工透析内科、肝臓内科、消 化器内科、循環器内科、老年内科、内分泌内科、 内視鏡内科、放射線科、神経放射線科、神経精神科、 外科、消化器外科、肛門外科、乳腺外科、血管外 科、内視鏡外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器 科、形成外科、眼科、麻酔科、がん外科、リハビ リテーション科、臨床検査科、病理診断科、歯科、 歯科口腔外科 ■病床数:466 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:24H 対応あり 応募連絡先 臨床研修センター 担当:住吉 夏実 〒 819-8511 福岡市西区石丸 3-2-1 TEL:092-891-2511 E-mail:[email protected] http://www.fukuoka.hakujyujikai. or.jp/resident/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 19 30 32 アットホーム&アカデミックな当院で臨床研修を! 一生モノの臨床スキルを 病院の特徴 病院の特徴 4疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病)への対応を中心に高度専門医療を提供し、地域特性等により患者 の多い肝臓・腎臓・脊椎等の疾患に対し専門的医療を提供している地域の中核病院です。また、脳卒中センターの 機能強化やハートセンターによる循環器系疾患への対応強化を進めるとともに、第2種感染症指定医療機関となり、 地域に不足する高度救急医療の一層の向上を図っています。 救急指定病院として年間 3,000 件以上の救急搬入があり、この地域では救急病院としての認識が高く、研修におい ても充分に救急医療を学ぶことが可能です。外科系診療科と内科系診療科のバランスが良く、また災害拠点病院で もあり、この地域における救急・災害医療を担っています。急性期医療から在宅まで、地域の病院・診療所と開放型 病院として連携を図りながら医療・看護・介護を提供しており、重症患者から Common disease まで幅広く診ること が可能です。 234人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 7人 11人 61人 26人 初期研修医数 11人 DATA 32 外来患者数(1日平均) ■病院長名:竹中 賢治 ■診療科目: 内科、消化器内科、肝臓内科、糖尿病内科、感染 症内科、腎臓内科、神経内科、循環器内科、外科、 消化器外科、肝臓外科、血管外科、整形外科、脳 神経外科、眼科、放射線科、麻酔科、救急科 ■病床数:204 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:無 234人 救急車搬送患者数(1日平均) 常勤医師数 42人 指導医数 21人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 89人 初期研修医数 4人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 研修の特徴 指導医からのメッセージ 当院のプログラムは、1年次の Basic course で基本的な 臨床能力の基礎を固め、2年次の Advanced course & 選択コースで臨床能力の幅を広げる内容となっています。 将来の進路決定には幅広い研修が大切と考え、内科系・ 救急・地域医療に加えて、外科系・麻酔科・精神科・小 児科・産婦人科を必修科目に定めています。 当院には、消化器・肝胆膵・脳神経脳卒中・糖尿病・ ハート・腎の 6 つのサブセンターがあり、ハイリスク症例 に対して専門医療チームによる安心・安全な治療を行っ ています。また、 災害時の医療チームの派遣や離島診療、 各分野の専門医による救急医療体制の整備など、地域 医療に貢献する公的病院の役割を担っており、臨床研 修に適した環境です。 指導体制は屋根瓦式ではなく、ベテランの指導医が直 接指導します。研修医の定員も少ないことから、充分に 手技を学ぶことが可能です。学会活動も盛んで、研修で ローテートしている診療科に関係なく発表の機会があり ます。地域医療の研修では、同一法人内のへき地医療 拠点病院にて、実際に離島での診療に携わる機会ももて ます。 当院の研修の目標は、 「社会人として、医師として認めら れる、良い医師の養成」です。医師としての知識、基本 的技術の修得はもちろん、中規模病院の特色としてコメ ディカルの人たちとのコミュニケーションも十分にとれま すので、チーム医療においてリーダーシップをとれる医師 になってほしいと思っています。 応募連絡先 経営企画課 担当:山下 恵理子 〒 812-0046 福岡市博多区吉塚本町 13-1 TEL:092-632-1111 E-mail:[email protected] http://www.fcho.jp/shiminhp/ 33 独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 外来患者数(1日平均) 救急車搬送患者数(1日平均) DATA 32 ■病院長名:髙山 昌紀 ■診療科目: 総合内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、 糖尿病内科、腎臓内科、神経内科、人工透析内科、 外科、脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、消 化器外科、乳腺外科、肛門外科、形成外科、胸部 外科、アレルギー科、泌尿器科、眼科、リハビリ テーション科、放射線科、病理診断科、臨床検査 科、救急科、麻酔科 ■病床数:213 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:総合診療 応募連絡先 臨床研修管理室(青洲会本部) 担当:吉村 英一 〒 811-2316 糟屋郡粕屋町長者原西 4-11-8 TEL:092-938-0345(青洲会本部) E-mail:[email protected] http://www.f-seisyukai.jp 恩賜 社会福祉法人 財団 済生会支部 福岡県済生会二日市病院 これからの高齢社会に役立つ実践的な臨床研修を目指す ゆっくり、じっくり、確実な研修 病院の特徴 病院の特徴 当院は 3 次救命救急センター、1種感染症センター、地域医療支援病院、がん診療連携拠点病院、災害拠点病院 に加えて、重症心身障害児(者)病棟もあるユニークな病院です。地元密着型の地域医療を目指し、地元医師会と行 政と手を携えて患者情報を事前配布して安全な救急医療体制を築き、県下にとびうめネットとして拡張中です。電子 カルテの改造と機能向上を果たし、行政、かかりつけ医、調剤薬局、歯科医とのネットワークを築き、双方向性の 情報共有を目指しています。 年間 3,500 台前後の救急車搬入症例と、多数の徒歩来院の救急症例を基に、救急の初療から習得します。当院で はほとんどの症例の処置・治療が可能であり、3次病院に転送するのは1割以下の症例です。幅広い患者層を診察 することが可能で、循環器内科・消化器内科・腎臓内科・肝臓内科・呼吸器内科・神経内科・外科・脳外科・整形 外科・呼吸器外科・皮膚科・放射線科・麻酔科など、専門医スタッフ指導の下で幅広い臨床技術の習得を目指します。 入院患者数(1日平均) 425人 436人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 7人 30人 常勤医師数 指導医数 91人 28人 初期研修医数 12人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 当院はベッド数・医師数・患者数に比し、研修医の定員 が少なく、実りある研修が得られます。研修医向けのミニ レクチャーをはじめ、臨床病理カンファレンス (CPC) ・救 急プライマリ・ケアカンファレンス・地域開放型カンファレ ンスなど活発に開催しています。九州大学を管理型とす る協力型研修病院でもあります。 当センターの初期臨床研 修は臨床研 修制度発足当初 からの研修到達目標に則ったプログラムで行っています。 内科全般を網羅し、 がん拠点病院としての基本的な外科・ 内科治療、救急災害治療、そして充実した地域医療研 修が行えるように工夫しています。特に、医師としての最 初の 2 年間に、医療に係る幅広い知識と経験を習得し てもらえるようサポートしていきます。 DATA 32 ■病院長名:上野 道雄 ■診療科目: 内科、糖尿病 ・ 内分泌内科、血液 ・ 腫瘍内科、腎 臓内科、脳 ・ 血管内科、精神科、神経内科、呼吸 器内科、消化器 ・ 肝臓内科、循環器内科、感染症 内科、小児科、神経小児科、外科、整形外科、脳 神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、 放射線科、救急科、リハビリテーション科、歯科 口腔外科、麻酔科、アレルギー科、病理診断科、 血管外科、婦人科、肝臓外科 ■病床数:591(一般 421、結核 38、感染症 12、 重症心身障害 120) ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門医研修診療科 : 内科、総合診療 応募連絡先 管理課 職員係 担当:西原 〒 811-3195 古賀市千鳥 1-1-1 TEL:092-943-2331 E-mail:[email protected] http://www.fe-med.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 20 190人 9人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 31 入院患者数(1日平均) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 184人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 社会医療法人 青洲会 福岡青洲会病院 北九州 北九州 地方独立行政法人 福岡市立病院機構 福岡市民病院 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 370人 救急車搬送患者数(1日平均) 228人 常勤医師数 45人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 9人 8人 初期研修医数 19人 6人 DATA 32 ■病院長名:間野 正衛 ■診療科目: 内科(消化器内科・腎臓内科・糖尿病内科)、呼吸 器内科、循環器内科、神経内科、外科(消化器外 科・血管外科)、呼吸器外科、整形外科、脳神経 外科、泌尿器科、皮膚科(美容皮膚科)、形成外科、 放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 ■病床数:260 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ ① 少人数の研修医を全医師が教育する研修体制(週 2 回に各科持ち回りの早朝講義など) 。② 地元医療圏の中 核救急 2 次病院であるために多種多数の患者(症例)の 診察が可能。③ 積極的な学会・研修への参加、および 発表のバックアップ体制。④ 上級医・指導医の教育に 注力 (臨床研修指導医講習会受講修了者 19 名) 。 臨床研修医には、医師として成長するため、心技両面か ら教育を行うことを大きな使命と考えています。また、プ ライマリ・ケアの基本的な能力(態度・技術・知識)が習 得できるよう、診療科の垣根なく誰もが研修医の顔を知 り、声をかけますので、実際の経験を数多く積むことが できます。 応募連絡先 経営企画課 担当:井上 伸一 〒818-8516 筑紫野市湯町3-13-1 TEL:092-923-1551 E-mail:sin-inoue@ saiseikai-futsukaichi.org http://www.saiseikai-futsukaichi.org ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 21 34 36 熱心な指導医と本物の屋根瓦方式による充実の教育体制 症例数が多い 福利厚生が充実 手技に積極的 少数精鋭の研修 病院の特徴 病院の特徴 入院患者数(1日平均) 1,899人 301人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 20人 262人 59人 初期研修医数 32人 35 研修の特徴 指導医からのメッセージ 日常診療で遭遇する医療上の問題に適切に対応できる 臨床能力の習得を目標とし、スーパーローテートを取り入 れています。教育熱心な指導医と 25 年を越える歴史に 裏打ちされた屋根瓦方式の教育体制があり、筑豊唯一 の救命救急センターでの 1 〜 3 次救急の豊富な症例が 経験できます。2年次には将来を見据えた診療科の選択 研修も可能です。 総合診療科 小田浩之(初期研修統括担当・平成 8 年卒) 私自身、初期および後期研修を飯塚病院で過ごした研 修医 OB です。指導医の仕事を奪うぐらいの気概で研修 に参加し、指導医からより具体的なフィードバックがもら えるよう頑張ってください。私も自ら経験し、感じたことを 活かしながら、皆さんの成長をどんどん後押ししていきた いと思います。 DATA 32 ■病院長名:増本 陽秀 ■診療科目: 肝臓内科、消化器内科、呼吸器腫瘍内科、呼吸器 内科、内分泌・糖尿病内科、血液内科、心療内科、 総合診療科、膠原病リウマチ内科、緩和ケア科、 循環器内科、心臓血管外科、泌尿器科、外科、消 化管・内視鏡外科、肝胆膵外科、呼吸器外科、呼 吸器腫瘍外科、小児外科、臨床腫瘍科、肝臓内科、 小児科、耳鼻咽喉科、眼科、整形外科、麻酔科、 脳神経外科、神経内科、病理科、皮膚科、形成外科、 リエゾン精神科、一般精神科、産婦人科、画像診 療科、放射線治療科、歯科口腔外科、漢方診療科、 救急部、集中治療部、リハビリテーション科 ■病床数:1,116 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有(院外宿舎) ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、外科、総合診療、 産婦人科、麻酔科、救急科 救急車搬送患者数(1日平均) 185人 常勤医師数 34人 指導医数 14人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 4人 67人 初期研修医数 1人 DATA 32 ■病院長名:鴻江 俊治 ■診療科目: 内科、神経内科、循環器内科、消化器内科、腎臓 内科、糖尿病内分泌内科、緩和ケア内科、精神科、 小児科、外科、呼吸器外科、整形外科、形成外科、 皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、 リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、総合 診療科、救急科、歯科、歯科口腔外科 ■病床数:342 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:無 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修医教育室 担当:梅野・倉嶋 〒 820-8505 飯塚市芳雄町 3-83 TEL:0948-29-8904 E-mail:[email protected] http://aih-net.com 37 研修の特徴 指導医からのメッセージ 内科・外科・小児科・産婦人科・麻酔科の(選択)必修 科目は、各科の指導医が専門的マンツーマン指導を行う 一方、救急外来(1次・2 次)においてはファーストコンタ クトから入院まで一貫した診断と治療を経験し、総合診 療能力を育成できる。すなわち、総合と専門のバランスの とれた両立が可能。 地方都市の中核病院という立場は、日常、頻繁に遭遇す る疾病に対しプライマリ・ケアを含め基本的な診断と治 療の能力を身に付けるには最適な環境です。当院では、 常に患者さんと向き合う実践型研修により最適な実地訓 練ができます。責任ある医師として大いに期待される環 境で、実り多き臨床経験を重ねてください。 応募連絡先 病院事務局 総務課 担当:大塚 繁弘 〒 825-8567 田川市大字糒 1700-2 TEL:0947-44-2100(5562) E-mail:[email protected]. fukuoka.jp http://hospital.city.tagawa. fukuoka.jp/ 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 少人数制で自由度の高いプログラム 自由度の高い研修プログラムで自分に合った研修が受けられます 病院の特徴 病院の特徴 福岡県中央部の田川市にある人口 13 万人余りの医療を担う地域の中核病院として、高度急性期・急性期から回復期、 慢性期に至る医療を提供しています。地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院、救急告示病院、日本医療 機能評価機構認定病院等に指定されており、救急医療、がんの集学的治療をはじめ幅広い分野にわたる医療の提供 に注力しています。年間約 2,800 例の救急搬送受入、約 2,000 例の手術、約 300 例の分娩取扱等、多様な症例 に携わることができ、まさにプライマリ・ケアの修得に最適な環境です。 24 時間 365日すべての患者さんを「断わらない」をモットーに、初診を提供する初期から、重篤な患者さんに対する 救命措置や専門的な医療を提供する三次医療まで、内科系・外科系・母子系の 3 系列で対応する病院です。診療圏 は半径 50Km にもおよび、ドクターカーによる救急搬送チームを確立。専任医師が 24 時間救急室に待機し、全て の救急搬入症例に対応する体制を整え、救命救急医療を通じた地域医療の実践に努めています。 入院患者数(1日平均) 591人 救急車搬送患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 480人 応募連絡先 社会保険 田川病院 外来患者数(1日平均) 外来患者数(1日平均) 216人 常勤医師数 36人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 7人 85人 初期研修医数 12人 ー DATA ■病院長名:田中 裕穂 ■診療科目: 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖 尿病内科、小児科、外科、小児外科、乳腺外科、 整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿 器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビ リテーション科、麻酔科、放射線診断科、放射線 治療科、精神科、老年内科、歯科口腔外科 ■病床数:335 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 少人数の定員を活かし、Common disease から難症例ま で、多彩な症例を指導医のフォローのもとしっかりと経験 していただけます。また、科学的知識や技量を高めること はもちろんですが、患者さんはもとより多くの医療スタッフ と顔の見える距離感で接することで、医師としてより良い 人間関係を学ぶことができる有意義な研修プログラムで す。 32 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 874人 救急車搬送患者数(1日平均) 766人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 27人 96人 常勤医師数 249人 指導医数 80人 初期研修医数 37人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 指導医からのメッセージ 当院の研修プログラムは、あらゆる臨床の場面において 「なぜそのように判断できるのか」 「ほかに考えられる可能 性はあるか」 「どうやって疾患を見極めるか」といった点に ついて、研修医が逐次意識できる進め方を目指していま す。患者さんが病気と向かい合ううえで最善の方法を提 示できるよう、診断の考え方の基本をしっかりと身に付け てください。 応募連絡先 経営企画課(臨床研修事務局) 担当:橋本 昌典・熊谷 拡大 〒 826-8585 田川市上本町 10-18 TEL:0947-44-0460 E-mail:kikaku@s-tagawa-hp. tagawa.fukuoka.jp http://www.s-tagawa-hp.tagawa. fukuoka.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 908人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 外来患者数(1日平均) 当地域で必要とされる医療を適正に提供できる、質の高い地域中核病院を創造することを目指している。第 1は、市 立病院における医療の質(診療・患者サービス・経営の三本柱)を向上させ、市民が「質が高く安心できる医療を、気 持よく、安価に受けられる」ようにすること。第 2は、田川地域の医療環境を向上させるために地域中核病院として の役割を果たすこと。第 3は、田川保健医療圏内での地域完結型医療を実現すること。最後は、2025 年問題を踏 まえ、国の新たな医療改革に対応することである。 福 岡 福 岡 1918 年開設以来、西日本屈指の規模と最新の設備を備え、福岡県中北部に位置する筑豊地区のメディカルセンター として重要な役割を果たしています。ドクターカー始動( 2012)、低侵襲手術センターや PET-CT を備える新棟の稼 働と福岡県総合周産期母子医療センター施設認定( 2013)、初期・後期研修医対象のシミュレーションコース開始 ( 2014)など、常にまごころのこもった最良の医療をお届けするための努力を続け、2018 年には創立 100 周年を迎 えます。 ※平均値の小数点以下は四捨五入 22 田川市立病院 北九州 北九州 飯塚病院 研修の特徴 膨大な症例(急患 6万人)を学ぶための研修プログラム が昨年度から新専門医制度対応版となりました。自由度 の高いプログラムのため、同じプログラムの研修医は一人 もいません。診療は、上級医 1名・2 年次 1名・1年次 1 名の「屋根瓦チーム」で担当し、On-the-Job Training を 受けながらストレスなく対応していきます。 指導医からのメッセージ 「患者さんは最高の先生」です。本院は全国有数の症例 数を誇ります。それだけ短期間に多くを学べるということ です。新プログラムを利用し、 問診や理学所見からデータ ・ 病態を察する五感を培ってください。ぜひ、本院に挑戦し て、明日の専門診療につながる基礎力をつけましょう。 DATA 32 ■病院長名:島 弘志 (しま ひろじ) ■診療科目: 内科、血液内科、糖尿病内分泌内科、精神科、神経内科、 呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、小児循 環器内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼 吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、 腎臓内科、透析内科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、 放射線科、緩和ケア内科、放射線治療科、麻酔科、リウ マチ科、リハビリテーション科、救急科、消化器外科、 乳腺外科、病理診断科、歯科、歯科・口腔外科、小児歯 科、矯正歯科、脳血管内科、腫瘍内科、移植外科 ■病床数:1,097 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、救急科、外科 応募連絡先 臨床・教育・研究本部 担当:事務長 佐藤 博文(さとう ひろふみ) 〒 830-8543 久留米市津福本町 422 TEL:0942-35-3322(内線 2745・2746) E-mail:[email protected] http://www.st-mary-med.or.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 23 38 40 豊富な症例、最先端の医療設備、充実した指導体制 安心の教育体制! 働く環境も充実! オフは環境豊かな八女市で! 病院の特徴 病院の特徴 入院患者数(1日平均) 1,735人 641人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 3人 24人 68人 初期研修医数 76人 39 研修の特徴 指導医からのメッセージ 機能性の高い病棟と最新鋭の設備機器を有し、各々の 研修現場では多くの教育スタッフによる指導体制が確立 している。豊富な外来・入院患者数を誇る大学病院なら ではの症例も経験できる一方で、市中病院での研修も 選択でき、プライマリ・ケアを含めた基本的診療能力を 身につけるのに最適な研修である。 臨床研修では何を学びたいですか? 卒後 2年間の臨床 研修は医師としての基礎を築くとても重要な期間です。当 院では豊富な症例・高度な医療を経験でき、質の高い丁 寧な指導を受けることができます。そして何より豊かな人 間性を兼ね備えた医師の育成を第一に考えサポートして いく病院です。是非、我々と共に医師としての基礎を築い ていきませんか。 DATA 32 ■病院長名:志波 直人 ■診療科目: 内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、 心臓・血管内科、小児科、外科、整形外科、形成 外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、 小児外科、皮膚科、泌尿器科、消化器外科、産科、 婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、 放射線科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科、小児歯 科、矯正歯科、救急科、病理診断科、美容外科 ■病床数:1,025 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:内科、小児科、皮膚科、 精神神経科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、 耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科、 麻酔科、病理、臨床検査、救急科、形成外科、リ ハビリテーション科 救急車搬送患者数(1日平均) 226人 常勤医師数 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 5人 56人 46人 23人 初期研修医数 7人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 臨床研修管理センター 担当:下川 朋義 〒 830-0011 久留米市旭町 67 TEL:0942-31-7503 E-mail:[email protected] http://www.hosp.kurume-u.ac.jp/ kensyu/kensyu_index.html 41 研修の特徴 指導医からのメッセージ 地域に密着した研修プログラムです。指導医が日勤帯お よび当直帯ともにマンツーマン体制で指導します。当直 帯は指導医のもと夜間救急外来業務を行うため、必修科 目以外にも多くの症例に触れる機会があります。これに よりプライマリ・ケアを実践できる能力の習得と併せて温 かい人間性を身に付け、将来的に地域社会発展に貢献 できる医師を目指します。 当院は八女地域の医療を担う地域密着型の病院で、研 修に集中できる環境のもとで多くの症例を診る機会に恵 まれており、初期臨床研修の場として最適です。指導医 をはじめ病院スタッフ全員で充実した研修が行えるよう バックアップしますので、是非当院で初期臨床研修を始 めてみませんか。研修を中断しておられる方も気軽にお問 い合わせください。 DATA 32 ■病院長名:平城 守 ■診療科目: 内科、精神科、呼吸器科、消化器科(胃腸科)、リ ウマチ科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、 呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、 耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、麻酔科、 内分泌・代謝内科、腎臓内科、消化器外科、肝臓 内科、肝臓・胆のう外科、心臓・血管内科、放射 線診断科、病理診断科、放射線治療科 ■病床数:300 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:病児・病後児保育あり、一次預かり可 応募連絡先 事務局 総務課 担当:福山 直之 〒 834-0034 八女市高塚 540-2 TEL:0943-23-4131 E-mail:[email protected] http://www.hosp-yame.jp/ 地方独立行政法人 大牟田市立病院 一次から三次医療、地域連携まで選択自由な研修 良質で高度な医療を提供し、住民に愛される病院 病院の特徴 病院の特徴 1994 年に旧国立久留米病院を継承して誕生し、2007年に新病院が完成。高良山下の緑豊かな広い敷地に煉瓦色 の整然とした建物群は、 「医療福祉建物賞 2010」を受賞しています。当センターは地域の中核病院として、プライマ リ・ケアから先進漢方治療、がんワクチン療法など高度先進治療を担っています。多くの職種の職員が「チーム医療セ ンター」として、患者さんを中心とした 「心が通い、信頼される医療」を実践しています。 福岡県南部に位置する人口約 50万人を対象とした地域完結型の急性期病院です。地域医療支援病院・地域がん診 療連携拠点病院・災害拠点病院・久留米大学医学部教育関連病院などの指定病院としての役割を果たし、今後、母 子医療の中核病院など、医療機能の更なる向上を図ります。また、平成 27年度には増改築工事を行い、内視鏡施 設や救急外来を拡充しました。有明医療圏の 2 次救急医療を受け持つとともに、救急救命医療のサブセンター的役 割を担うことで、より一層充実した医療の提供を目指します。 入院患者数(1日平均) 439人 救急車搬送患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 449人 応募連絡先 久留米大学医療センター 外来患者数(1日平均) 外来患者数(1日平均) 167人 常勤医師数 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 1人 ー 初期研修医数 41人 15人 2人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 総合診療科をはじめとしたプライマリ・ケア (一次医療)お よび地域医療機関との連携を重視した地域医療(二次医 療) 、さらに久留米大学病院との連携で三次医療まで経 験できます。研修 2年目の 10 ヶ月間(1ヶ月単位で最大 10 ヶ月まで診療科を希望できる)は当センターと久留米 大学病院の診療科を自由に選択できます。 DATA ■病院長名:廣松 雄治 ■診療科目: 総合診療科、消化器内科、リウマチ・膠原病セン ター、呼吸器内科、循環器内科、内分泌代謝内科、 整形外科・関節外科センター、小児科、麻酔科、 泌尿器科、皮膚科、リハビリテーション科、先進 漢方治療センター、精神科、眼科、放射線科、足 病変(フットケア) ・皮膚潰瘍治療外来、病理診断 科、がんワクチン外来 ■病床数:250 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:総合診療 指導医からのメッセージ 「チーム医療センター」の一員として、患者さんを中心とし た「心が通い、信頼される医療」を実践していただきます。 医師として必要なコミュニケーション能力、プライマリ・ ケアに必要な臨床技能、医学的知識でなく、生涯学習 能力の習得、人格の涵養を目標にしてください。 32 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 498人 救急車搬送患者数(1日平均) 278人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 6人 久留米大学医療センター 担当:西田 祥代 〒839-0863 久留米市国分町155-1 TEL:0942-22-6534 E-mail:[email protected] http://iryo.kurume-u.ac.jp ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 26人 常勤医師数 指導医数 60人 38人 初期研修医数 4人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 応募連絡先 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 816人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 外来患者数(1日平均) 診療人口約 13 万人における急性期病院であり、多くの症例に接する機会を提供できます。平成 23 年 5月には全国 でも数少ない完全独立型緩和ケア施設「みどりの杜病院」 (全室個室・天然温泉付き・30 床)を開設しました。また、 介護老人保健施設「回寿苑」も設置していますので、介護現場での研修や地域医療研修も行えます。さらに、より安 全で良質な医療を提供するため、 「患者様のみならず、医療従事者からも選ばれる病院」を目指して平成 19 年度より ワークライフバランスの向上に努めています。 福 岡 福 岡 「人と地球にやさしい、生命(いのち)を慈しむ医療」を基本理念に、より高度な医療の集約化を目指し、柔軟な対応 で地域医療との連携を密にした診療を行っています。また、特定機能病院としての使命に加え、九州で最初に高度 救命救急センターの認定を受け、福岡県ドクターヘリの基地病院でもあります。さらに、地域がん診療連携拠点病院 として、がん診療情報の収集や治療実績の情報公開に取り組みながら、 「がんサロン」と称してがん相談支援センター におけるセカンドオピニオンや緩和ケアの推進などにも努めています。 ※平均値の小数点以下は四捨五入 24 公立八女総合病院企業団 公立八女総合病院 北九州 北九州 久留米大学病院 指導医および上級医師がつき、全領域にわたる電子カル テシステムでオーダリングを含めた即応力を研修します。 また、急性期病院である当院の救急医療を研修すること で初期対応・診療能力の向上を目指します。さまざまなカ ンファレンスを行っており、院内でも多くの知識を習得で きます。2 年目の選択研修はキャリアプランに沿い選択 できます。 DATA 32 ■病院長名:野口 和典 ■診療科目: 内科、消化器内科、内視鏡内科、腫瘍内科、血液 内科、内分泌・代謝内科、循環器内科、腎臓内科、 外科、消化器外科、腫瘍外科、呼吸器外科、血管 外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、脳・血 管外科、麻酔科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿 器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテー ション科、放射線診断科、放射線治療科、病理診 断科、救急科 ■病床数:350 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有(24H 対応あり、一時預かり可) 指導医からのメッセージ 診療科間の垣根が低く和気あいあいとしており、気軽に 相談を持ちかけられる雰囲気が根づいている病院です。 「研修医を病院全体で育成していこう」という環境下で、 求められるプライマリ・ケアの力を十分につける臨床経験 ができます。ぜひ病院見学に来てください。 応募連絡先 総務課 人事担当 担当:中村 美佐子 〒836-8567 大牟田市宝坂町 2-19-1 TEL:0944-53-1061 E-mail:[email protected] http://www.ghp.omuta.fukuoka.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 25 42 44 地域に優しい、安全・安心の医療 プライマリ・ケアが可能になる総合診療研修システム 病院の特徴 病院の特徴 米の山病院のある大牟田市は人口 11万 8千人、高齢化率 34.4% です。従って、当院は地に足の着いた 「地域に優しい、 安全・安心の医療」を目指しています。当院の特徴は、 「ありあけ健康友の会」という 1万人以上の地域の方と日常的 に結びつき、忌憚のない意見や激励を受けていることです。研修医の先生も初期の段階から友の会の班会で学習会 や交流会に関わり、地域の方から育てていただいています。 ①[24 時間断らない質の高い救急体制]福岡・筑後一円だけでなく、佐賀・大分・熊本・長崎など隣県からも急患を 受け入れる、専門に特化した救急体制をとっています。 ②[納得し、安心して治療にのぞめる丁寧な説明]患者様の 疾患に対する意識の向上と、より深い理解を得るために、時間が許す限り丁寧な説明を心懸けています。 ③ [一刻も 早い治療のための迅速で正確な検査]一刻も早く治療するために、最新鋭の医療機器と多様な検査スタッフが常に 診療をサポートします。 262人 30人 指導医数 13人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 3人 31人 初期研修医数 3人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 43 DATA 外来患者数(1日平均) ■病院長名:崎山 博司 ■診療科目: 内科、神経内科、漢方内科、外科、整形外科、ア レルギー科、小児科、皮膚科、泌尿器科、眼科、 リハビリテーション科、放射線科、呼吸器内科、 消化器内科、肝臓内科、胃腸内科、循環器内科、 麻酔科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科、糖尿病 内科、消化器外科、腎臓内科(人工透析)、救急科、 病理診断科、臨床検査科、総合診療科 ■病床数:219 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:無 ■専門研修プログラム:内科、総合診療 入院患者数(1日平均) 161人 救急車搬送患者数(1日平均) 194人 常勤医師数 51人 指導医数 15人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 12人 65人 初期研修医数 13人 研修の特徴 指導医からのメッセージ 研修の特徴 指導医からのメッセージ 中規模病医院のメリットは、 「総合性」と「専門性」のバラ ンスが良い研修を受けられることです。肺炎の患者様も 多いですが、専門性が要求される消化管出血や急性心 筋梗塞も担当医として退院まで受け持つことができます。 是非このメリットを活かしてください。 プライマリ・ケアの技術を習得することを第1の目標とし た総合診療研修システムです。各学会認定医としての資 格を有する熱心な教育スタッフが指導し、患者様中心の 医療が習得できます。救急患者への対処の第一歩である 心肺蘇生術(BLS・ICLS)を習得し、呼吸・循環管理を 中心とした全身管理が行えるように麻酔科研修を行ない ます。 総合病院ではありませんが、毎日の診療において各診療 科に垣根がないことが最大の特徴です。研修実施科に 関係なく、常に各診療科の専門指導医が傍に待機してい ますので、小回りが利く効率の良い臨床研修ができると 自負しています。最新の医療機器を駆使し時代の最先端 を行く新古賀病院は、情熱をもったバイタリティあふれる 研修医を募集します。 応募連絡先 本部事務局 医師事務部 担当:堤 智佳 〒 837-0924 大牟田市歴木 4-10 TEL:0944-51-3311 (内線 2080) E-mail:[email protected] http://www.kome-net.or.jp 45 医療法人社団 高邦会 高木病院 32 ■病院長名:林 明宏 ■診療科目: 内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、腎 臓内科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、神経内科、 放射線診断科、放射線治療科、外科、心臓血管外 科、脳神経外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺 外科、婦人科、麻酔科、救急科、病理診断科、臨 床検査科、形成外科 ■病床数:242 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 応募連絡先 医療クラーク(研修医担当事務) 担当:山本 〒 830-8577 久留米市天神町120 TEL:0942-38-2222 E-mail:[email protected] http://www.tenjinkai.or.jp 地方独立行政法人 筑後市立病院 プライマリ・ケアに必要なほとんどの診療科を擁する総合病院 マンツーマンできめ細やかな研修 病院の特徴 病院の特徴 医療・教育・福祉の複合体として全国展開している国際医療福祉大学・高邦会グループの発祥の病院で、100 年以 上の歴史を誇ります。 「生命の尊厳・生命の平等」を基本理念に、地域の中核病院として高度医療からプライマリ・ケア、 予防医学に至るまで総合的な診療を行っています。また、最新鋭設備・機器の導入を行い、急性期の対応から慢性 疾患の治療、在宅医療の提供など、医療・介護・福祉全般をカバーする総合医療機関です。 周辺の八女、みやま、柳川、三潴などを含め、人口約 13 万人の医療圏にある急性期病院です。平成 26 年には ICU の開設、救急外来のリニューアル、夜間発着可能なヘリポートの新設など、災害拠点病院としての機能を備え、内視 鏡治療センターと日帰り手術室、リハビリテーション室も改築され、より積極的な治療を行えるようになりました。 「生 涯研修・生涯奉仕」の病院理念のもと、 「かかってよかった病院」 「あってよかった病院」 「働いてよかった病院」を目 指して取り組んでいます。 入院患者数(1日平均) 789人 救急車搬送患者数(1日平均) DATA ※平均値の小数点以下は四捨五入 高齢者が多い病院なので「総合性」が求められます。一 方、救急搬入件数も1,177台( 2015 年度)と大牟田市 内の 18.7% を占めています。従って、総合性と専門性の バランスを保ちつつ、患者様に優しい医師になれるように 研修を行っています。 外来患者数(1日平均) 440人 心肺停止状態搬送患者数(年間) 8人 50人 常勤医師数 110人 指導医数 36人 初期研修医数 16人 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 急性期疾患から慢性期疾患・在宅医療・予防医学に至 るまで、医療・福祉の全てを網羅した研修プログラムに 基づき、基本的に指導医と研修医のマンツーマン体制で 研修を行います。また、44ある診療科での研修に加え、 グループ内の各施設で特色を活かした研修が行えるよう、 相互協力体制を組んでいます。 当院では、希望に沿った院内外の選択ローテーション診 療科を組み、医師としての土台構築に加え、研修医それ ぞれの将来構想に活かせる研修にも心がけます。患者様 や先輩医師、医療スタッフから多くのことを学び、研修医 同士で経験を分かち合い、お互いに切磋琢磨のできる、 厳しくも温かい研修環境があります。 DATA 32 ■病院長名:工藤 祥 ■診療科目: 内 科、 内 分 泌・代 謝・糖 尿 病 内 科、 肝 臓 内 科、 呼吸器内科、消化器内科、循環 器内科、神経内 科、アレルギー・膠原病内科、腎臓内科、心療内 科、血液内科、小児科、救急科、麻酔科、外科、 脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、形成外科、 産婦人科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、 歯科口腔外科、放射線科、病理診断科、精神科、 リハビリテーション科、産業健診他 ■病床数:506 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:有 ■保育施設:有(病児・病後保育、一時預かり有) 応募連絡先 研修管理委員会事務局 担当:植田・今村 〒 831-0016 大川市酒見 141-11 TEL:0944-87-0001 E-mail:[email protected] http://takagi.kouhoukai.or.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 26 32 筑 後 筑 後 救急車搬送患者数(1日平均) 202人 常勤医師数 筑 豊 筑 豊 入院患者数(1日平均) 福 岡 福 岡 外来患者数(1日平均) 社会医療法人 天神会 新古賀病院 北九州 北九州 医療法人 親仁会 米の山病院 外来患者数(1日平均) 入院患者数(1日平均) 262人 救急車搬送患者数(1日平均) 173人 常勤医師数 32人 指導医数 心肺停止状態搬送患者数(年間) 4人 60人 初期研修医数 16人 2人 DATA 32 ■病院長名:吉田 正 ■診療科目: 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、腎 臓内科、内分泌・代謝内科、小児科、放射線科、 外科、整形外科、泌尿器科、眼科、産婦人科、耳 鼻咽喉科、麻酔科、リハビリテーション科、心臓 血管外科、消化器外科、脳神経外科 ■病床数:233 ■電子カルテ導入:有 ■宿舎:無 ■保育施設:有 ■専門研修プログラム:総合診療 ※平均値の小数点以下は四捨五入 研修の特徴 指導医からのメッセージ 地域の中核病院として総合的な診療を経験し、地域の 病院とも連携して将来専門とする診療科もしくはそれに 関連した診療科を中心に研修を行なうことができます。 また、当院では指導医と 1対1で研修を行うことができ るため、研修中の診療科以外の医師とのコンサルトも 行ないやすく、一人ひとり非常に細やかな研修を行なう ことができます。 指導医と研修医が 1対1で、どんな相談もしやすい体 制をとっているのが特徴です。各科の垣根もなく、日々 の診療でさまざまな疑問解決への糸口を掴みやすいと 思います。また、筑後市内で唯一の総合病院であるこ とから、多様な救急患者の窓口になり、幅広いプライ マリ・ケアの修得に適しています。 応募連絡先 総務課 人事・厚生係 担当:吉開・鶴 〒 833-0041 筑後市大字和泉 917-1 TEL:0942-53-7511 E-mail:[email protected] http://www.chikugocity-hp.jp/ ※専門研修プログラムは、新専門医制度において基幹施設となり専攻医を募集する予定の基本領域です。 (各領域ごとの問い合わせ先は巻末に掲載) 27 新専 門医制度における基本領 域 学 会 一 覧 日本内科学会 〒113-8433 東京都文京区本郷 3-28-8 日内会館 TEL. 03-3813-5991 FAX. 03-3818-1556 日本小児科学会 〒112-0004 東京都文京区後楽 1-1-5 第一馬上ビル4F TEL. 03-3818-0091 FAX. 03-3816-6036 日本皮膚科学会 〒113-0033 東京都文京区本郷 4-1-4 TEL. 03-3811-5099 FAX. 03-3812-6790 日本精神神経学会 〒113-0033 東京都文京区本郷 2-38-4 本郷弓町ビル5F TEL. 03-3814-2991 FAX. 03-3814-2992 日本外科学会 〒105-6108 東京都港区浜松町 2-4-1 世界貿易センタービル8F TEL. 03-5733-4094 FAX. 03-5473-8864 日本整形外科学会 〒113-8418 東京都文京区本郷 2-40-8 THビル 2・3・4F TEL. 03-3816-3671 FAX. 03-3818-2337 日本産科婦人科学会 〒104-0031 東京都中央区京橋 3-6-18 東京建物京橋ビル4F TEL. 03-5524-6900 FAX. 03-5524-6911 日本眼科学会 〒101-8346 東京都千代田区猿楽町 2-4-11-402 TEL. 03-3295-2360 FAX. 03-3293-9384 日本耳鼻咽喉科学会 〒108-0074 東京都港区高輪 3-25-22 TEL. 03-3443-3085 -3086 FAX. 03-3443-3037 日本泌尿器科学会 〒113-0034 東京都文京区湯島 2-17-15 斉藤ビル5F TEL. 03-3814-7921 FAX. 03-3814-4117 日本脳神経外科学会 〒113-0033 東京都文京区本郷 5-25-16 石川ビル4F TEL. 03-3812-6226 FAX. 03-3812-2090 日本医学放射線学会 〒113-0033 東京都文京区本郷 5-1-16 VORT本郷 TEL. 03-3814-3077 FAX. 03-5684-4075 日本麻酔科学会 〒 650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町 1-5-2 神戸キメックセンタービル3F TEL. 078-306-5945 FAX. 078-306-5946 日本病理学会 〒113-0034 東京都文京区湯島 1-2-5 聖堂前ビル7F TEL. 03-6206-9070 FAX. 03-6206-9077 日本臨床検査医学会 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町 2-2 UIビル2F TEL. 03-3295-0351 FAX. 03-3295-0352 日本救急医学会 〒113-0033 東京都文京区本郷 3-3-12 ケイズビルディング3F TEL. 03-5840-9870 FAX. 03-5840-9876 日本形成外科学会 〒169-0072 東京都新宿区大久保 2-4-12 新宿ラムダックスビル9F TEL. 03-5287-6773 日本リハビリテーション医学会 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 6-32-3 TEL. 03-5206-6011 FAX. 03-5206-6012 日本プライマリ・ケア連合学会 〒101-0047 東京都千代田区内神田 3-2-8 いちご内神田ビル5F TEL. 03-6206-8515 FAX. 03-6206-8516 http://www.naika.or.jp/ http://www.jpeds.or.jp/ https://www.dermatol.or.jp/index.html https://www.jspn.or.jp/ https://www.jssoc.or.jp/index.html http://www.joa.or.jp/jp/index.html http://www.jsog.or.jp/ http://www.nichigan.or.jp/index.jsp http://www.jibika.or.jp/index.html http://www.urol.or.jp/index.html http://jns.umin.ac.jp/index.html http://www.radiology.jp/index.html http://www.anesth.or.jp/ http://pathology.or.jp/ http://www.jslm.org/index.html http://www.jaam.jp/index.htm http://www.jsprs.or.jp/ http://www.jarm.or.jp/ http://www.primary-care.or.jp/index.html ※上記QRコードは2016年9月現在の新専門医制度に関するページです。閲覧時に変更が生じている場合は、 トップページ (隣のURL) からご覧ください。 福岡県 Fukuoka Prefecture URL:http://www.pref.fukuoka.lg.jp 福岡県地域医療支援センター 福岡県 保健医療介護部 医療指導課 医師・看護職員確保対策室 〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号 TEL:092-643-3330 FAX:092-643-3277 E-mail:[email protected] URL:http://cms.fukuoka.jp/ ※こちらから本誌をご覧いただけます。
© Copyright 2025 Paperzz