第2回「この企業に勤める人と結婚したい」調査 2013 年1月 http://www.riskmonster.co.jp 1 ■ 調査の概要 1. 調査名称 第2回「この企業に勤める人と結婚したい」調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 2012 年 11 月 28 日(水)~11 月 29 日(木) 5. 調査対象者 20~39 歳の男女個人 6. 調査対象企業と選定方法 年間売上 2,500 億円以上、従業員数 5,000 人以上の企業 200 社を無作為抽出 7. 有効回収数 500 サンプル 8. 回答者の属性 性別 20 代 30 代 合計 男性 130 120 250 女性 150 100 250 合計 280 220 500 地域 北海道 29 東北 29 関東 227 中部 66 近畿 94 中国 17 四国 8 九州 30 2 〔1〕 結婚相手の勤める企業ランキング結果 1. トップ20の概要 結婚相手の勤める企業で人気の総合ランキングの1位は「任天堂」、次いで「全日本空輸 (ANA)」が2位、「タニタ」「グーグル(Google)」が同率で3位となった。以下「アップル(Apple)」「三 菱商事」「資生堂」と続いている。(図表A) ■ 任天堂がナンバーワン ・ 結婚相手の勤める企業で総合ランキングの1位は、「任天堂」であった。前回6位からのランクア ップとなった。「マリオ」や「Wii」で有名なゲームのハードウェア、ソフトウェアの総合首位の企業。 20~30 代の世代にとって身近なゲーム業界にあって常に首位をキープしている安定感が人気 を集めた。 ・ 2位は「全日本空輸(ANA)」で、前回 14 位からのランクアップとなった。国内線首位、国際線2位 の大手航空会社であり、エアアジアとの合弁や関空拠点のピーチ設立で格安航空会社(LCC) にも参入し、注目を集めている。航空大手ながら新たな事業分野への挑戦を行っており、今後 も成長が期待されることや、高収入であることが評価された。 ・ 3位は「タニタ」で、前回は対象外であった。体重計・体脂肪計など健康機器の大手メーカーであ り、健康志向の食堂やレストラン運営参入で注目を集めている。健康志向が高い社会的な風潮 にあって今後も成長が見込めることや、結婚相手に健康かつスマートでいてもらいたい、また自 分の健康管理もしてもらいたいといった希望から人気を集める結果となった。 ■ 外資系トップIT企業が4、5位 ・ 4位は、「グーグル(Google)」。前回は対象外。インターネット上の検索エンジンを運営しており、 また急速に普及しているスマートフォンの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を提供するなどを行う世 界的なソフトウェア会社。20~30 代に身近なインターネット、スマートフォンで馴染みがあり、ま た業界の首位にあって今後も成長が期待できることから評価を集めた形となった。 ・ 5位は、「アップル(Apple)」。こちらも前回は対象外であった。スマートフォンの「iPhone」、タブ レット端末「iPad」、携帯音楽プレーヤー「iPod」、パソコンのマッキントッシュ(Mac)シリーズで 知られる世界的なIT企業。グーグルと同じく、20~30 代に身近なスマートフォン等で馴染みがあ り、その各種製品が販売を伸ばしており、今後の成長も期待できることから人気を集めた。 ・ 6位は「三菱商事」で、前回 20 位からのランクアップとなった。総合商社首位で、三菱グループ の中核の一社であり、資源開発だけでなく、機械、化学品、食品等事業基盤が堅い企業。大手 商社で安定しており、高収入であることが評価された。 3 ・ 7位は「資生堂」で、前回 50 位からの大幅ランクアップとなった。国内首位で、世界でもトップ5に 入る化粧品メーカーであり、グローバルなブランド展開を行っており、トイレタリー事業やヘルス ケアなどを展開している。美容関係の大手企業であり、きれいな女性を望む男性を中心に人気 を集めた。 ・ 8位は「東日本旅客鉄道(JR東日本)」で、前回 22 位からのランクアップとなった。鉄道の最大 手にあり、不動産賃貸や駅ナカを利用した物販等の事業展開で成長を果たしており、また乗車 カード・電子マネーの「Suica」も展開している。主要基盤があり、安定していることに加え、新し い事業展開をしていることが人気を集める結果となった。 ・ 9位は「三菱東京UFJ銀行」で、前回 19 位からのランクアップとなった。国内最大の金融グルー プ三菱UFJフィナンシャル・グループの中核銀行で、海外展開も積極的に拡大させている。大手 金融機関で、安定しており、給料も高いことが評価された。 ・ 10 位は「サントリー」で、前回と同順位であった。酒類、飲料・食品、外食、スポーツなど事業会 社を分け、幅広い事業展開を行っている企業である。同業界でのトップ企業であり、また商品が 自分の口に合う、商品をもらえそうといった自らの嗜好に合っているといった意見も多く見られ た。 ・ 11 位以下は、「ソニー」、「トヨタ自動車」、「武田薬品」、「東海旅客鉄道(JR 東海)」、「オリアンタ ルランド」、「キリンビール」、「伊藤忠商事」、「三井物産」、「カルビー」、「ソニー・ミュージック・エ ンタテインメント」となった。 2. トップ20企業の選択理由 選択した理由を自由回答で尋ねたところ、「業界上位」「安定している」「給与がよい」という回答 が随所に見られる結果となった。(図表 B) しかし、それ以外に「会社のイメージが良い」、「製品・商品が好き」といった回答も多く見られた。 会社や製品・商品に抱く良いイメージで選択していることが窺え、また好みのタイプを会社のイメ ージに重ね合わせているような回答も見られた。 3. 前回結果との比較 ■ 家電メーカーが大きくランクを下げる 前回の調査結果(図表B)と比較すると、前回上位を占めていた「パナソニック」(前回1位⇒今 回 40 位)や「ソニー」(前回2位⇒今回 11 位)、「シャープ」(前回5位⇒今回 125 位)、「NEC」 (前回7位⇒今回 95 位)などの大手家電メーカーが、最近の企業業績悪化によって大きく順位を 4 下げていることが分かる。また黒字は出しているが、業界全体の低迷の影響を受け大きく順位を 下げている企業も見られる。(図表C) 企業名 前回 今回 業績動向 パナソニック 1 40 12/3 期、13/3 期で計 1.5 兆円の最終赤字見込み。 ソニー 2 11 4期連続の赤字であったが、今期は最終黒字化見込み。 シャープ 5 125 NEC 7 95 4期連続の赤字であったが、今期は最終黒字化見込み。 キヤノン 8 31 伸び悩みはあるが、2,000 億円超の最終黒字で堅調。 東芝 11 54 減収基調ながら3期連続の黒字見込み。 富士通 15 31 減収基調ながら4期連続の黒字見込み。 12/3 期、13/3 期で計 8,500 億円の最終赤字計上。 ■ 身近な分野のトップ企業がランクを上昇・維持させる それに対し、今回のトップ20企業の業種に着目すると、スマートフォン・タブレット端末の市場で 好調を維持して成長中の外資系のトップ IT 企業が2社トップ5にランクインしているほか、資源高 で好調な業績を維持している大手商社が3社、社会インフラとして欠かせない航空・鉄道会社が3 社と多くランクインしていることが分かる。これらは成長性・安定性が大きく評価されてのものであ ることがうかがえる。 また日用品・食品・銀行など生活に身近な分野でのトップ企業がランクインしており、一般的に 目に触れることが多い企業が成長性や安定性のイメージと重ね合わせて評価される傾向にあり、 順位を維持もしくは上昇させていることが分る。 このことから、結婚相手が勤めている企業に求める条件は変わらないながらも、実際に名前が 挙がる企業は、最近の企業業績動向、社会風潮等が顕著に反映された結果になっているといえ る。 5 図表A 第2回「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/総合ランキングベスト 20 順位 企業名 前回 都道府県 業種 1. 任天堂 6 京都府 ゲーム機器・ソフトウェア製造 2. 全日本空輸(ANA) 14 東京都 航空運送 3. タニタ - 東京都 体重計・体脂肪計製造 3. グーグル(Google) - 米国 インターネット関連、ソフトウェア開発 5. アップル(Apple) - 米国 デジタル家電、ソフトウェア開発 6. 三菱商事 20 東京都 総合商社 7. 資生堂 50 東京都 化粧品、ヘルスケア製品製造 8. 東日本旅客鉄道(JR 東日本) 22 東京都 鉄道および付帯・関連事業 9. 三菱東京UFJ銀行 19 東京都 銀行・証券・クレジットカード 10. サントリー 10 大阪府 酒類・飲食料品製造 11. ソニー 2 東京都 電気機器製造 12. トヨタ自動車 3 愛知県 自動車製造 13. 武田薬品 33 東京都 医薬品製造 14. 東海旅客鉄道(JR 東海) 75 愛知県 鉄道および付帯・関連事業 15. オリエンタルランド 78 千葉県 テーマパーク運営 16. キリンビール 13 東京都 酒類・飲食料品製造 17. 伊藤忠商事 24 東京都 総合商社 18. 三井物産 27 東京都 総合商社 19. カルビー - 東京都 スナック菓子製造 20. ソニー・ミュージックエンタテインメント - 東京都 音楽事業 6 図表B 第2回「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/総合ランキングベスト 20 選択理由 1 結婚相手に勤めてほしい と思う企業 任天堂 1 任天堂 1 任天堂 1 任天堂 1 1 1 2 2 任天堂 任天堂 任天堂 全日本空輸(ANA) 全日本空輸(ANA) 2 全日本空輸(ANA) 2 2 全日本空輸(ANA) 全日本空輸(ANA) 3 タニタ 3 タニタ 3 タニタ 3 3 3 3 3 タニタ タニタ タニタ タニタ タニタ 3 タニタ 3 3 3 3 3 3 3 タニタ タニタ タニタ タニタ グーグル(Google) グーグル(Google) グーグル(Google) 3 グーグル(Google) 3 3 3 3 3 5 5 5 グーグル(Google) グーグル(Google) グーグル(Google) グーグル(Google) グーグル(Google) アップル(Apple) アップル(Apple) アップル(Apple) 選んだ理由 性別 年齢 ゲームが好き 常に業界で上位をキープしていてブレという物を知らな い感じ。 ゲームが好きだから。 任天堂は遊びについて追求するストイックさを感じるか ら 安定と高待遇 安定しているから ゲームが好きなので 特に理由はない なんとなく 家族の優待が受けられると嬉しいから。先進的で活気 がありそうな会社だから。 給料がよさそうだから CAだから 会社自体の業績も上がっているし、楽しく働けそうなイ メージがあるので。 話題の食堂とか見ていると栄養面が安心できるような気 がする 健康によさそうなレシピをもらってきてくれそうだから。会 社自体がきれいで洗練されていそうだから。 無理なくダイエットしてくれそう 福利厚生がしっかりとしていそうなので 健康管理にはとても気をつけているような気がする 体重管理をし、中年太りしなさそうだから。 健康管理をしてくれそう。 健康管理などが上手そう。結婚相手がそういう能力を 持っていたら自分なら嬉しいため。 健康的そうだから 料理について詳しくなりそう 自然と健康に気を使っていそうだから。 健康的なイメージだから 業界の地位が今後も安泰と思われるから 今実際にオファーがあり、ぜひそこで働いて欲しい かっこいいイメージ ネット市場は安定している感じがする。これから、さらに 上がっていく気がする。 国際的に有名 グーグルは働く人にとってもいい会社だと思うから 今一番世界を動かしている企業だから 柔軟な労働体系でかつ高給が望めるから 一番目立つから 今勢いのある企業なので 今は、売れているから 外資だから 女性 26 女性 29 男性 27 男性 24 男性 男性 男性 女性 女性 31 39 26 32 32 女性 28 女性 男性 31 28 女性 26 女性 24 女性 20 女性 女性 女性 女性 男性 39 38 39 26 38 男性 29 男性 男性 男性 男性 女性 女性 女性 37 27 39 26 30 25 34 女性 25 女性 女性 男性 男性 男性 女性 女性 女性 28 35 36 22 28 37 38 27 7 6 結婚相手に勤めてほしい と思う企業 三菱商事 6 三菱商事 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 8 8 三菱商事 三菱商事 三菱商事 三菱商事 三菱商事 三菱商事 三菱商事 資生堂 資生堂 資生堂 資生堂 資生堂 資生堂 資生堂 東日本旅客鉄道(JR東日本) 東日本旅客鉄道(JR東日本) 8 東日本旅客鉄道(JR東日本) 8 8 8 8 9 東日本旅客鉄道(JR東日本) 東日本旅客鉄道(JR東日本) 東日本旅客鉄道(JR東日本) 東日本旅客鉄道(JR東日本) 三菱東京UFJ銀行 9 三菱東京UFJ銀行 9 9 9 9 9 9 9 三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行 三菱東京UFJ銀行 10 サントリー 10 10 11 12 12 12 12 12 12 サントリー サントリー ソニー トヨタ自動車 トヨタ自動車 トヨタ自動車 トヨタ自動車 トヨタ自動車 トヨタ自動車 選んだ理由 性別 年齢 安定してそうだから グローバルに活躍する人が多そうで、それとともに会社 全体にチャレンジ精神もありそう。 大手だから。 安定していそう 商社だから 最強の商社 大企業だから 年収が高いから 一流企業だから イメージがいいから 従業員を大切にするイメージがあるから 会社自体の印象が良い 美容に関心を持っているから 美にこだわりがありそう イメージがいい 綺麗な人が多いから イメージが良い 安定しているから。 公共の役割として大事な仕事をしているというところか ら、常に気持ちを大切にしているように思えるから 電車に詳しいと助かるから 時間にしっかりしているから 安定感がある 主要基盤に加え新しい事業展開をしている 給料が良さそう 銀行だと安定してそうなイメージと、そこまでの残業等が なさそう。 安定していそうだし、休みが合うと思うから。 大手企業であり、安定していると思うから。 大手銀行だから 有名だから 安定しているから 日本を支える企業だから 美人が多そうだから サントリーは伝統があり、身内の組織が強くて安心でき るから。また、商品がとても自分の味にあうので、よく買 イメージが良く、会社の商品を時々もらえそうだから。 なんとなく 好きな企業だから 福利厚生がしっかりしている 年収良さそう 地元の優良企業だから 世界のトヨタだから 自分が好きな企業だから 収入が多そうだから 女性 33 女性 27 女性 女性 女性 男性 男性 男性 男性 男性 男性 男性 男性 男性 男性 男性 女性 女性 26 25 28 27 27 27 29 38 29 29 28 34 36 29 36 21 男性 29 男性 男性 男性 男性 女性 22 39 25 31 31 女性 26 女性 女性 男性 男性 男性 男性 男性 26 28 33 23 37 31 23 女性 23 男性 男性 男性 女性 女性 男性 男性 男性 男性 34 28 23 33 20 27 38 29 25 8 結婚相手に勤めてほしい と思う企業 選んだ理由 これからもずっと需要がなくなることない業種だから、安 定しているという意味で。 13 武田薬品 薬関係なら先々つぶれなさそうだから。 13 武田薬品 内資系製薬企業トップだから 13 武田薬品 家族に製薬関係者がいると安心だから。 13 武田薬品 製薬会社の最大手だから 13 武田薬品 安定している 14 東海旅客鉄道(JR東海) 誠実なイメージだから 14 東海旅客鉄道(JR東海) 安定しているから 14 東海旅客鉄道(JR東海) リニアにかかわっていると自慢したいから 14 東海旅客鉄道(JR東海) 安定 14 東海旅客鉄道(JR東海) 安定してるから 14 東海旅客鉄道(JR東海) 自社線が半額だから 15 オリエンタルランド イメージがいいから 15 オリエンタルランド ディズニーが好きだから 15 オリエンタルランド ディズニーランドのことを詳しく教えてもらえる 15 オリエンタルランド 福利厚生がしっかりしていそう 15 オリエンタルランド 年間パスが欲しいから。 15 オリエンタルランド 教育が行き届いていそう 15 オリエンタルランド 自分も好きな企業だから。 16 キリンビール ビールが好きだから 16 キリンビール キリンの商品が好きで会社も好感をもっているから 16 キリンビール 安定 17 伊藤忠商事 真面目そうだから 17 伊藤忠商事 大手 17 伊藤忠商事 大手で安定してそう。 17 伊藤忠商事 多角化でうまくいってるから 17 伊藤忠商事 年収が良さそう 18 三井物産 大手なイメージ 18 三井物産 収入が安定してそう 18 三井物産 高収入 18 三井物産 日本を代表する優良企業だから 18 三井物産 安定している 18 三井物産 海外に住める。 19 カルビー お菓子をもらってきてくれそうだから。 ソニー・ミュージックエンタテインメント 20 なんとなく 20 ソニー・ミュージックエンタテインメント 音楽が好きなので 20 ソニー・ミュージックエンタテインメント ソニーって言ったら映画とか作ってるから 13 武田薬品 9 性別 年齢 女性 29 女性 女性 女性 女性 男性 女性 男性 男性 男性 男性 男性 女性 女性 女性 女性 男性 男性 男性 女性 女性 男性 女性 女性 女性 男性 男性 女性 女性 女性 男性 男性 男性 男性 女性 女性 男性 39 29 30 20 37 24 22 22 33 26 37 28 30 26 26 27 25 26 34 38 36 24 30 30 29 33 27 27 37 29 33 29 22 28 31 27 図表C 第1回「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/総合ランキングベスト 20 企業名 今回 都道府県 業種 1. パナソニック 40 大阪府 家電製品製造 2. トヨタ自動車 12 愛知県 自動車製造 2. ソニー 11 東京都 電気機器製造 4. NTTドコモ 31 東京都 携帯電話等の移動通信事業 5. シャープ 125 大阪府 家電製品製造 6. 任天堂 1 京都府 ゲーム機器・ソフトウェア製造 7. NEC 95 東京都 通信家電製造 8. キヤノン 31 東京都 カメラ・事務機器等製造 9. 花王 31 東京都 洗剤、トイレタリー製品、化粧品製造 10. サントリー 10 大阪府 酒類・飲食料品製造 11. 東芝 54 東京都 家電製品製造ほか総合電機 12. キリンビール 16 東京都 酒類・飲食料品製造 12. 味の素 54 東京都 食品等製造 14. ANA 2 東京都 航空運送 15. 富士通 31 東京都 情報・通信機器・システム製造 16. NTT東日本 - 東京都 電気通信事業 16. 三井住友銀行 40 東京都 銀行・証券・クレジットカード 18. 三菱東京 UFJ 銀行 9 東京都 銀行・証券・クレジットカード 18. アサヒビール 49 東京都 酒類・飲食料品製造 20. 三菱商事 6 東京都 総合商社 20. 楽天 37 東京都 インターネット総合サービス事業 10 図表D 第2回「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/総合ランキングベスト 100 今回 前回 企業名 今回 前回 企業名 1 6 任天堂 55 86 カネボウ化粧品 2 14 全日本空輸 55 42 富士フイルム 3 - タニタ 55 28 TOTO 3 - グーグル(Google) 55 11 東芝 5 - アップル(Apple) 55 - テレビ朝日 6 20 三菱商事 55 - 東宝 7 50 資生堂 55 84 髙島屋 8 19 三菱東京UFJ銀行 55 70 博報堂 9 22 東日本旅客鉄道(JR東日本) 67 45 明治 10 10 サントリー 67 62 日本コカ・コーラ 11 2 ソニー 67 25 ブリヂストン 12 3 トヨタ自動車 67 58 日産自動車 13 33 武田薬品 67 - バンダイ(BANDAI) 14 75 東海旅客鉄道(JR東海) 67 - 日本放送協会(NHK) 15 78 オリエンタルランド 67 43 日本IBM 16 13 キリンビール 67 - クックパッド 17 24 伊藤忠商事 67 - カプコン(CAPCOM) 18 27 三井物産 67 - 集英社 19 - カルビー 67 134 商船三井 20 - ソニー・ミュージックエンタテインメント 67 103 大和証券 21 - ロッテ 67 93 野村證券 21 - ワコール 67 37 ジェイティービー(JTB) 21 40 大塚製薬 67 111 エイチ・アイ・エス(HIS) 21 53 ヤマハ 82 52 日立製作所 25 - カゴメ 82 95 関西電力 25 - 日本テレビ 82 - TBS 25 29 日本航空(JAL) 82 - 野村総研 25 48 住友商事 82 64 日本マイクロソフト 29 - ベネッセコーポレーション 82 - コナミ 29 - 帝国ホテル 82 61 西日本旅客鉄道(JR西日本) 31 - 日清食品 82 229 佐川急便 31 9 花王 82 - 三越伊勢丹 31 8 キヤノン 82 208 イオン 31 15 富士通 82 - ジェーシービー(JCB) 31 4 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 82 69 東京海上日動火災保険(東京海上日動) 31 38 フジテレビジョン 82 - エイベックス(Avex) 31 21 楽天 95 221 国際石油開発帝石(INPEX) 31 88 日本郵船 95 193 鹿島建設 31 - アマゾン 95 110 日本たばこ産業(JT) 40 1 パナソニック 95 36 東レ 40 54 本田技研工業(ホンダ) 95 - コーセー 40 - スクウェア・エニックス(スクエニ) 95 94 アステラス製薬 40 32 みずほ銀行 95 - アシックス 44 17 三井住友銀行 95 39 京セラ 45 26 電通 95 7 日本電気(NEC) 45 - スターバックス 95 87 デンソー 45 - 日本赤十字社 95 85 三菱重工 45 - Facebook 95 - タカラトミー 49 18 アサヒビール 95 74 東京ガス 50 - 日本電信電話(NTT) 95 46 KDDI 50 47 NTTデータ 95 71 ソフトバンクモバイル 50 - 東京急行電鉄(東急) 95 30 ヤフー 50 60 三菱UFJ信託銀行 95 115 住友林業 54 56 積水ハウス 95 147 しまむら 55 12 味の素 95 180 ビックカメラ 55 - キユーピー 95 - コクヨ 55 41 伊藤園 95 118 日本マクドナルド 55 31 旭化成 11 〔2〕 結婚相手の勤める企業ランキング男女別結果 男性が望む結婚相手が勤める企業の上位3社は、「資生堂」「任天堂」「タニタ」となった。それ に対し、女性が望む結婚相手が勤める企業の上位3社は、「グーグル」「任天堂」「全日本空輸 (ANA)」となった。(図表E) ■ 男性が結婚相手に望む勤め先企業は美容・生活がキーワード 男性が望む結婚相手が勤める企業として特徴的であったのが、「資生堂」「タニタ」「ワコール」 「花王」といった化粧品、女性下着、健康関連の企業が並ぶことであり、結婚相手に美しくいてほし いとの希望が反映されているものと考えられる。 また「任天堂」「アップル(Apple)」「NTT ドコモ」「グーグル(Google)」「ソニー」といったスマートフ ォン・インターネット・電子媒体関連、「東日本旅客鉄道(JR東日本)」「東海旅客鉄道(JR東海)」 「全日本空輸(ANA)」といった交通インフラ系、「キリンビール」「サントリー」「カゴメ」など酒類・飲 食料品系といった生活に関連する企業が上位にランクインしていることが特徴的である。社内優 待などで生活にプラスになるとの期待もあるものと見られる。 ■ 女性が結婚相手に望む勤め先企業には成長・安定・高収入 それに対し、女性が望む結婚相手が勤める企業として特徴的であったのが、「任天堂」「アップ ル(Apple)」「NTT ドコモ」「グーグル(Google)」「ソニー」といったスマートフォン・インターネット・電 子媒体関連の業種は今後も成長が期待できる業種として人気を集めているものと考えられる。 また「全日本空輸(ANA)」、「日本航空(JAL)」の大手航空2社、「三菱東京 UFJ 銀行」「三井住 友銀行」のメガバンク2行、「三菱商事」「伊藤忠商事」「三井物産」「住友商事」の大手商社4社は、 高収入を期待できる業種がランクインしている。「武田薬品工業」「大塚製薬」といった比較的安定 した業績を出している医薬品系が上位にランクインしているところも特徴的である。 男性は、美容や生活を意識した企業が上位にランクインしているのに対し、女性は給与水準が 高く、安定している企業を望んでいることが窺える結果となった。 12 図表E 「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/男女別ランキングベスト 20 ■ 男性(結婚相手が女性)(n=250) 順位 企業名 前回 都道府県 1. 資生堂 47 東京都 化粧品、ヘルスケア製品製造 2. 任天堂 11 京都府 ゲーム機器、ソフトウェア製造 3. タニタ - 東京都 体重計・体脂肪計等製造 4. 東日本旅客鉄道(JR東日本) 17 東京都 鉄道および付帯・関連事業 5. 東海旅客鉄道(JR東海) 53 愛知県 鉄道および付帯・関連事業 6. 全日本空輸(ANA) 8 東京都 航空運送 7. ワコール - 京都府 女性用下着等衣料品製造 8. アップル(Apple) - 米国 9. キリンビール 9 東京都 酒類・飲食料品製造 10. 三菱商事 19 東京都 総合商社 11. オリエンタルランド 101 千葉県 テーマパーク運営 12. サントリー 4 大阪府 酒類・飲食料品製造 13. カゴメ - 東京都 食品・飲料・調味料製造 14. NTTドコモ 1 東京都 携帯電話等の移動通信事業 15. 日本テレビ - 東京都 テレビ局 16. グーグル(Google) - 米国 17. ソニー 3 東京都 電気機器製造 18. トヨタ自動車 2 愛知県 自動車製造 19. 三菱東京UFJ銀行 19 東京都 銀行・証券・クレジットカード 20. 花王 14 東京都 洗剤、トイレタリー製品、化粧品製造 13 業種 デジタル家電、ソフトウェア開発 インターネット検索、ソフトウェア開発 ■ 女性(結婚相手が男性)(n=250) 順位 企業名 前回 都道府県 業種 1. グーグル(Google) - 米国 インターネット検索、ソフトウェア開発 2. 任天堂 2 京都府 ゲーム機器・ソフトウェア製造 3. 全日本空輸(ANA) 23 東京都 航空運送 4. 三菱東京UFJ銀行 16 東京都 銀行・証券・クレジットカード 5. 三菱商事 26 東京都 総合商社 6. アップル(Apple) - 米国 7. 伊藤忠商事 19 東京都 総合商社 8. 武田薬品工業 31 東京都 医薬品製造 9. タニタ - 東京都 体重計・体脂肪計等製造 10. サントリー 16 大阪府 酒類・飲食料品製造 11. 大塚製薬 39 東京都 医薬品、食料品等製造 12. ソニー 5 東京都 電気機器製造 13. 三井物産 19 東京都 総合商社 14. カルビー - 東京都 スナック菓子製造 15. トヨタ自動車 6 愛知県 自動車製造 16. 日本航空(JAL) 39 東京都 航空運送 17. 富士通 11 東京都 情報・通信機器・システム製造 18. ヤマハ 61 静岡県 楽器・電気機器等製造 19. 住友商事 39 東京都 総合商社 20. 三井住友銀行 13 東京都 銀行・証券・クレジットカード 14 デジタル家電、ソフトウェア開発 図表F 第2回「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/男性ランキングベスト 50 今回 前回 企業名 今回 前回 1 47 資生堂 27 - カルビー 2 11 任天堂 27 - 日清食品 - タニタ 3 企業名 27 44 フジテレビジョン 4 17 東日本旅客鉄道(JR東日本) 27 72 日本郵船 5 53 東海旅客鉄道(JR東海) 27 28 本田技研工業(ホンダ) 6 8 全日本空輸(ANA) 27 7 - ワコール 27 19 みずほ銀行 8 - アップル(Apple) 27 53 伊藤園 9 9 キリンビール 27 66 カネボウ化粧品 10 11 19 三菱商事 27 - テレビ朝日 38 72 三井物産 12 4 サントリー 38 32 ヤマハ 13 - カゴメ 38 14 1 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 38 15 - 日本テレビ 38 16 - グーグル(Google) 38 - Facebook 17 3 ソニー 38 19 アサヒビール 2 トヨタ自動車 38 - 日本電信電話(NTT) 38 - 東京急行電鉄(東急) 18 19 21 20 101 オリエンタルランド - スクウェア・エニックス(スクエニ) 17 三菱東京UFJ銀行 - ソニー・ミュージックエンタテインメント 14 花王 - ベネッセコーポレーション 38 電通 - スターバックス 38 81 三菱UFJ信託銀行 38 14 味の素 21 - ロッテ 38 - バンダイ(BANDAI) 21 - 帝国ホテル 38 21 5 キヤノン 38 21 - アマゾン 38 66 デンソー 92 エイチ・アイ・エス(HIS) - TBS 21 66 髙島屋 38 38 KDDI 27 28 武田薬品 38 38 ソフトバンクモバイル 38 15 121 しまむら 図表G 第2回「この企業に勤めている人と結婚したい」企業/女性ランキングベスト 50 今回 1 2 前回 企業名 今回 #N/A グーグル(Google) 33 2 任天堂 前回 33 34 フジテレビジョン 3 23 全日本空輸(ANA) 33 92 日本郵船 4 16 三菱東京UFJ銀行 33 24 電通 5 26 三菱商事 33 #N/A スターバックス 6 33 #N/A Facebook 7 19 伊藤忠商事 33 #N/A 東宝 8 31 武田薬品 33 29 富士フイルム 9 #N/A アップル(Apple) 33 24 TOTO 10 16 サントリー 33 7 東芝 11 39 大塚製薬 33 12 #N/A タニタ #N/A 集英社 33 87 大和証券 13 19 三井物産 33 36 明治 14 #N/A カルビー 33 31 ブリヂストン 15 5 ソニー 6 トヨタ自動車 50 8 花王 16 39 日本航空(JAL) 50 11 キヤノン 17 11 富士通 50 #N/A アマゾン 18 61 ヤマハ 50 19 39 住友商事 50 20 13 三井住友銀行 50 29 東日本旅客鉄道(JR東日本) 50 21 企業名 #N/A 日清食品 76 本田技研工業(ホンダ) #N/A スクウェア・エニックス(スクエニ) 39 みずほ銀行 14 アサヒビール 22 #N/A ソニー・ミュージックエンタテインメント 50 #N/A 日本電信電話(NTT) 22 #N/A ベネッセコーポレーション 50 #N/A 東京急行電鉄(東急) 50 50 三菱UFJ信託銀行 50 36 積水ハウス 22 22 21 楽天 1 パナソニック 22 #N/A キユーピー 50 #N/A 日本放送協会(NHK) 22 21 旭化成 50 126 商船三井 28 61 オリエンタルランド 50 87 野村證券 28 #N/A ロッテ 50 56 日本コカ・コーラ 28 #N/A 日本赤十字社 50 55 日産自動車 28 52 NTTデータ 50 39 日本IBM 28 56 博報堂 50 67 西日本旅客鉄道(JR西日本) 33 47 資生堂 50 33 14 キリンビール 50 33 #N/A 帝国ホテル 16 207 佐川急便 #N/A コクヨ 〔3〕 結婚相手の勤める企業ランキング男女別結果 結婚相手の勤める企業についての重視するイメージは、「安定している」「給料がよい」「社員を 大切にしている」「土日が休み」「休暇制度が充実」が上位となった。(図表H) ■ 有名・グローバルよりも社員を大切にする企業 結婚相手の勤め先として安定・高収入は当然として、“転勤が多い有名大企業”よりも“休暇を 取らせてくれる社員を大切にする企業”が望まれていることは前回と変わらない傾向といえる。前 回と比較した場合、休暇がしっかり取れ、子育て支援が充実している企業を望む傾向が強くなっ ていることが特徴的である。 ■ 女性は安定・高収入に加え将来も重視 また、同ランキングを男女別にみると、「安定している」「給料がよい」に加え、「将来性がある」 「退職金や年金がよい」といった回答が女性の方が高い結果となった。 家庭の大黒柱は男性となる可能性が高いことから、やはり女性は男性の勤め先に対して現在 の安定した収入に加え、将来の収入も望んでいると見られる。 一方、男性では、子育て、少残業、堅実、休暇充実が上位となり、堅実に収入を得ながら生活 を支えてもらいたいと望んでいることが窺える結果となった。 17 図表H 結婚相手の企業に重視するイメージ/総合ランキング (単位%) (n=500/複数回答) 順位 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 項目 安定している 給料がよい 社員を大切にする 土日が休み 休暇制度が充実 子育て支援が充実 将来性がある ボーナスがよい 残業が少ない 退職金や年金がよい 堅実である 国内転勤が少ない 親しみがある 社会的責任を果たしている 経営者が優れている 海外転勤が少ない 世界的に活動している 有名である 企業規模が大きい 優秀な人材が多い 学歴のよい人材が多い その他 全体 41.4 35.0 30.0 27.4 22.4 22.0 17.4 16.0 15.2 14.6 14.0 11.8 8.6 7.8 7.6 6.6 6.4 6.2 5.6 4.8 2.6 5.4 前回 1 3 2 8 9 10 4 7 15 6 4 17 11 14 11 19 19 20 16 13 21 図表I 結婚相手の企業に重視するイメージ/男女別ランキング (単位%) 順位 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 項目 安定している 給料がよい 社員を大切にする 土日が休み 休暇制度が充実 子育て支援が充実 将来性がある ボーナスがよい 残業が少ない 退職金や年金がよい 堅実である 国内転勤が少ない 親しみがある 社会的責任を果たしている 経営者が優れている 海外転勤が少ない 世界的に活動している 有名である 企業規模が大きい 優秀な人材が多い 学歴のよい人材が多い その他 男性 女性 30.7 25.8 26.5 25.8 23.0 26.1 10.8 12.5 17.8 8.7 14.6 9.4 9.8 8.0 7.7 4.9 3.5 6.6 4.2 3.5 2.1 7.7 18 55.9 47.4 34.7 29.6 21.6 16.4 26.3 20.7 11.7 22.5 13.1 15.0 7.0 7.5 7.5 8.9 10.3 5.6 7.5 6.6 3.3 2.3 性差 -25.2 -21.6 -8.2 -3.8 1.4 9.7 -15.5 -8.2 6.1 -13.8 1.5 -5.6 2.8 0.5 0.2 -4.0 -6.8 1.0 -3.3 -3.1 -1.2 5.4
© Copyright 2025 Paperzz