屋外広告物条例の改正 登録制は三十自治体で導入 は二だった。 済みで、既に施行したの 告美術職種への出場選手 〇︶ を主会場に行われ、広 れる。 間にわたって競技が行わ 三十日の両日には十一時 実施しているサ 一九八七年から ▼⋮第一生命が 競技の結果は三十一日 ラリーマン川柳、 十月二十八日には競技 は十二名の予定。 また、市町村に屋外広 第十八回の今年 告物条例の制定を認める の投票ベストワンは ﹁オ レオレに亭主と知りつつ ュパーク﹂ で発表され、 引き続き同会場で閉会・ 電話切る ︵反抗妻︶ ﹂とい に ﹁やまぐちリフレッシ ぐちリフレッシュパー 表彰式が開催される。 われた後、開会式が ﹁やま 自治体で改正・施行が済 ク﹂ で開催され、二十九、 会場の下見が九時から行 治体は八十三で、このう んでいる。 改正は、三十四の自治体 葉市、京都市、神戸市、中 十八あった。 ち施行済みの自治体は五 で予定しており、二つの 昨年の屋外広告物法改 核市は秋田市、奈良市、和 国土交通省では、六月 に古女房のくみあわせが、 ▼⋮目に留まった三十六 さもありなんと面白い。 位の作品は、 ﹁妻パート 俺は日当で子はニート﹂ 。 作者のペンネームは ︵太 事実なら大変だろうが、 などに対する表彰が行わ 第二部・まちづくりシ 三Kならぬ三ト家庭で、 ンポジウムでは、 ﹁わたし れた。 る、第二十三回中央行事 ﹁まちづくり月間﹂ におけ 田のん気︶ とゆとりのネ 超える自殺者など、現実 ニートの増加、三万人を の街の都市再生・市民生 佐原市、佐賀県佐賀市、石 を六月二十四日に都市セ 一日から三十日までの うもので、オレオレ詐欺 歌山市、 岡山市、 倉敷市、 八の自治体で改正を予定 過料については、六十 外広告物条例改正への取 治体は二十八あったが、 しており、改正済みの自 日山口で開催 まちづくり月間 第 回中央行事を開催 正を受け、全国各地で屋 松山市、 熊本市、 大分市、 については、九十四自治 人口五千人未満の市町 組みが行われているが、 郡山市、 いわき市、 高松市、 宮崎市で、 山形県、 京都府、 村を許可区域とする改正 った。 施行済みの自治体は〇だ 況が国土交通省の調査に が、九つの自治体で改正 体で改正を予定している 六月十日時点での導入状 審議が行われている。 改正がまだ行われてい 月 技能五輪全国大会 長崎市でも議会において 十七都県、四政令市、九中 十八年三月までに改正を ない自治体のうち、平成 これによると、すでに より明らかになった。 核市の計三十自治体で、 予定しているのは五十二 条例改正に伴い登録制度 が導入されているが、条 川県七尾市の都市再生事 青テント、フリーターや 第一部・まちづくり月 は厳しい風が吹いている。 ーミング。だが、河辺の 競技は、山口県立きら 例などが紹介され、意見 評価﹂ をテーマに、千葉県 らスポーツ交流公園多目 間国土交通大臣表彰式で 活の場としての都市の再 四十三回技能五輪全国大 末時点での調査結果では、 と山口県が主催する、第 的ドーム ︵吉敷郡阿知須 ルで午後一時四十五分か 簡易除却又は略式代執行 会・第二十八回全国障害 ▼⋮そこで ﹁バランスの ンター会館コスモスホー 県、東京都、山梨県、岐阜 は、宮城県、秋田県、福島 により除却された広告物 交換が行われた。 ら開催した。 県、静岡県、滋賀県、兵庫 は、﹁まちづくり功労者﹂ ▼入選=並木淳 ︵山梨・㈱ 用、◎みんなをよろこば 系統として、◎心配は無 ので、まず肩の力を抜く 前の新聞広告に載ったも コツ﹂ 紹介。これは数年 いい人生をおくるための 五 ― 今回の入賞者は次の各 入選=田野紀代子 ︵千葉・ デジタルビジョン︶ 、▼準 氏。 十三点の合計九十一点の 所属員二十八点、一般六 並木淳氏 が入選 品が入選した。 町きらら浜五〇九 3氏に大臣賞の栄誉 屋外広告の日ポスターきまる 者技能競技大会 ︵アビリ 技職種により、十月二十 ンピック︶ は四十三の競 十五︶ で改正を予定して 八日 ︵ 金 ︶か ら 三 十 一 日 については全自治体 ︵九 本県、大分県、宮崎県。 おり、既に改正済みの自 畑博海 ︵千葉︶ 、幸尾孝之 六月二十三日に開催さ せようとしない、◎義務 れた第三十六回情報文化 い、◎罪悪感をなくす。 をすべて果たそうとしな た。 作=平石愛 ︵岡山・長田広 ㈲グリーンリーフ︶ 、▼佳 ▼⋮次は頑張らない系で、 インズ編集長と中央情報 告㈱︶ 、松井夏海 ︵石川県 言葉に振りまわされない、 ◎人にまかせる、◎ほめ 応募があり、鎌田経世サ 文化委員による審査の結 金沢市︶ 、大原日狩 ︵東京 これは達人の境地かも? ◎瞬間を楽しむ。だが、 ◎過去にとらわれない、 ないが、 心がけたいのは、 項目ある全てを収録でき ▼⋮紙面の都合で、十五 分の時間を支配させない。 間をかける、◎他人に自 いちばん大切なものに時 方をつねに意識する、◎ 関しては、◎時間の使い 璧主義をすてる。時間に ◎賢く手抜きする、◎完 都町田市︶ 。 回屋外広告の日標語 デジタルビジョン︶ の作 第 果、山梨県の並木淳氏 ︵㈱ 三氏の略歴は次の通り。 委員会において、第三十 誌を通じた募集の結果、 所属員と ﹁公募ガイド﹂ インが決定した。 り行われ、本会の推薦に 組合連合会副会長、岩手 十一日に国土交通省で執 より土村雅彦 ︵岩手︶ 、井 大臣賞の表彰式が、七月 (山梨) 屋外広告 くらしに活きてる 活かしてる 32 県屋外広告美術業協同組 合理事長、㈲日東社長、 歳。 連合会副会長、千葉県屋 井畑博海氏 本会理事、 関東地区屋外広告業組合 外広告美術協同組合理事 長、㈱日宣社長、 歳。 副会長、佐賀県屋外広告 美術協同組合理事長、㈲ 歳。 グッドワークス社長、 58 幸尾孝之氏 本会評議員、 九州広告美術組合連合会 65 土村雅彦氏 本会評議員、 二回 ﹁屋外広告の日﹂ キャ 東北地区屋外広告美術業 ンペーンポスターのデザ る平成十七年度国土交通 ︵佐賀︶ 各氏が表彰を受け 建設事業功労者に対す 等の保管・売却の手続き まで開催される。 中央職業能力開発協会 ︵月︶ 23 山県、香川県、愛媛県、熊 同省が行った本年三月 自治体だった。 10 県、奈良県、和歌山県、岡 登録制を導入した都県 例の施行はゼロの状況。 28 63 土 村 雅 彦 氏 井 畑 博 海 氏 幸 尾 孝 之 氏 政令市では、札幌市、千 平成 17 年度建設事業功労者表彰 第 546 号 昭和 36 年1月 16 日 第3種郵便物認可 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) ( 1 ) 第三十六回情報文化委員会 屋外広告の日ポスターを決定 る投票の結果、並木淳氏 文化委員の三点連記によ 世サイン誌編集長、情報 募作品について、鎌田経 直巳理事の代表地区名は 青連総会記事中の、服部 本紙七月号五面・日広 訂正 愛「知 で」した。お詫びし ョン︶ の入賞を決定した。 て訂正いたします。 ︵山梨・㈱デジタルビジ 以上で全議案の審議を 終え、橋田委員長、牧野副 とした。 続いて屋外広告の日キ いては、日広連機関紙上 会長からの挨拶があり、 いて審議、サイン誌につ ャンペーンポスターの審 第三十六回情報文化委 でのPRなどにより、購 種々懇談の後閉会した。 員会は、六月二十三日に 屋外広告会館で開催、牧 査に移り、九十一点の応 山縣登専務理事が出席し 才田幸紀、 杼窪昌之理事、 マーケットの拡大など業 広告業の望ましい将来像、 制度の確実な施行、屋外 日 屋外広告物検討委 員会意見交換会が国 で執り行われた。 専務理事、田島正義専務 広告連合会から井上大気 七月 ― ― 日 土村雅彦 岩手組合理 事長、井畑 博海千葉組 合理事長、 幸尾孝之佐賀組合理 読者の増強をはかること 屋外広告物意見交換会開催 理事兼事務局長、大野信 事長に対する建設大 野田佩副会長、橋田春雄 委員長、杼窪昌之次長は 橋田委員長は杼窪次長 じめ十三名が出席。 を議長に指名し開会、各 名が参加 国土交通省では七月十 た。また、全日本屋外広告 業界関係者 臣表彰が国土交通省 第三十二回・三十三回屋 三日に、屋外広告物検討 業青年部連合会から鈴木 会では屋外広告業登録 秀専務理事が出席した。 外広告の日運動方針につ 交通省で開催した。 委員会意見交換会を国土 委員の自己紹介に続き、 た屋外広告物法の改正を いて審議、昨年実施され 14 11 ( 2 ) 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) こととした。 含めた見直しを検討する 契機に、実施時期・内容を たもので、本会から細川 を集約する目的で開かれ るにあたり、業界の意見 告物検討委員会を開催す これは、第三回屋外広 青年部代表世話人、加藤 高村徹専務理事、藤田進 ㈳全日本ネオン協会から 副会長が出席したほか、 康之相談役、北山誉至宗 いて意見交換が行われた。 界を取り巻く諸問題につ 土交通省で開催され、 全金連、年金受給者等に 対する広告を自主規制 社団法人全国貸金業協 づき、インターネットの の保護に関する法律に基 日 牧野田佩副会長の 黄綬褒章受章記念祝 が出席。 め業界関係者十四名 杼窪昌之各理事はじ 正副会長、 才田幸紀、 細川公明、小坂保司 次に鎌田経世サイン誌 会連合会 ︵略称・全金連︶ 人情報を取扱う場合に関 ホームページにおいて個 助長することのないよう、 する規定、安易な借入を した、違法年金担保融資 対策法 ︵貸金業規制法の ホームページ内の ﹁申し のページに貸付条件を明 会の定める広告の自主規 今回の改正では、公的 示する旨の規定を加えた。 込み入力ページ﹂ より前 な年金、恩給、生活手当等 業界関係者 賀会が 京「王プラザホ テル札幌 で」開催され、 細川公明、 小坂保司、 山縣登専務理事はじ 齋藤一夫正副会長、 め関係者多数が出席。 名が参加 北陸地区連官民連絡会開催 立て、日賦、広告の自主規 全金連では、貸付け、取 いて、借入意欲をそそる 北陸地区広告美術業組 会では、山縣登専務理 事より屋外広告業と日広 合連合会では、七月五日 連の現況について報告、 制基準・細則 ︵例︶ や苦情 に第一回官民合同連絡会 処理規則 ︵例︶ 、相談対応 規則 ︵例︶ を設けており、 ついて意見を交換した。 屋外広告業の登録などに し、具体例を自主規制基 準細則に示した。 開催、行政からは国土交 議をウエルシティ福井で ﹁年金信用融資﹂ 、﹁恩給﹂ 、 き、協会がそれぞれの基 企画官はじめ十四名、業 園緑地課・長濱克史公園 通省都市・地域整備局公 続く五地区目の開催。本 関東、東海、九州、近畿に ﹁シルバー︵熟年︶ ﹂ 、 ﹁高齢 指導している。 適正な運営に努めるよう 区連会長はじめ十五名の、 絡会が開催されるよう支 界からは才田幸紀東北地 合計二十九名が出席した。 援を行ってゆく。 会では今後全地区連で連 制の対象としてなる。 また、併せて個人情報 者﹂ などの表示が自主規 北陸での官民連絡会は、 会員業者に対して業務の 細則、 規則を作成し、 ﹁恩給担保﹂ 、﹁恩給立替﹂ 、 準、 ﹁年金担保﹂ 、﹁年金立替﹂ 、 は、全金連の例示に基づ これにより、 ﹁年金﹂ 、 各都道府県貸金業協会で ような表示・説明を、禁止 に対する広告・勧誘にお 制基準を改正した。 一部改正法︶ に基づき同 では、昨年十二月に成立 公明、 小坂保司正副会長、 保弥事務局長、全国電柱 編集長を迎え、日広連紙・ 13 15 14 サイン誌の編集方針につ 第3種郵便物認可 第 546 号 ( 3 ) 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 第3種郵便物認可 17 第 546 号 第 546 号 第3種郵便物認可 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 17 ( 4 ) ( 5 ) 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 第3種郵便物認可 第 546 号 第 546 号 第3種郵便物認可 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 17 ( 6 ) ( 7 ) 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 昭和 36 年1月 16 日 第3種郵便物認可 第 546 号 新︶ 、萩尾孝之 ︵東京・㈱都 馬・㈱群馬電通︶ 、田島精 尾高光一 ︵埼玉・㈱エステ 中川知明 ︵同・㈱中川堂︶ 、 さがみ原工房︶ 、武井昭宜 、大 坂衛 ︵同・㈱ムサシノ工 ︵同・㈲ライト工芸︶ 森文夫 ︵同・㈱大広社︶ 。 、高橋良八 二 ︵同・㈲アールサイン︶ 、 西村敏 ︵同・㈱和光︶ 、宮 ︵同・㈱タケイ︶ 芸︶ 、吉野勉 ︵同・㈲興隆 社︶ 、麻生龍雄 ︵神奈川・㈲ 沖縄県広告美術協同組 ︵㈲トータルプロ︶ 、山崎 住 所 イ社・新︶ 、星野正明 ︵同・ ㈱星野広告︶ 、綿野勝秀 、渡 市美工・新︶ 、玉井康雄 ︵同・㈱セントラル︶ 関東地区連新会長に ︵㈱サイトー工芸︶ 齋藤一夫氏 ( 8 ) 関東地区屋外広告業組 務理事=山縣登 ︵東京・事 ワキ工芸社︶ 、小松洋 ︵同・ 合連合会では、七月七日 務局︶ 、▼常務理事=玉橋 京・㈱タクミヤ︶ 、相原通 アポロ広告㈱︶ 、宮地健 ︵東 辺邦彦 ︵千葉・㈱ワタナベ 開催、任期満了に伴い、次 泰雄 ︵同︶ 、▼常任理事= に第四十六回定時総会を ︵同・㈱巧芸社・新︶ 、▼専 の役員を改選した。 阿久津征雄 ︵茨城・太陽工 沖縄組合新理事長に 工芸︶ 、岩木健一 ︵同・㈱イ ︵サイン沖縄︶ 大城貞夫氏 ㈱サイトー工芸・新︶ 、▼ 紀政 ︵㈱タム︶ 、末吉永業 〒 ▼会長=齋藤一夫 ︵東京・ 合では、五月二十日に第 代子 ︵㈲サインボックス︶ 、 宏 ︵同・㈱相原製作所︶ 、 友利孝雄 ︵㈱沖産業︶ 、喜 近畿屋外広告美術組合連合会 山崎雅雄 房︶ 、増田忠好 ︵同・美術工 任期満了に伴う役員改選 友名朝久 ︵㈱創研システ 7 副会長=井畑博海 ︵千葉・ した。 の結果、次の役員を選任 022-257-0437 三十一回通常総会を開催、 ︵㈲モダン広告︶ 、平田千 インテルナ石原︶ 、手塚勝 ㈱マエダ︶ 、島田文夫 ︵同・ ム・新︶ 、 久貝芳彦 ︵創美︶ 、 川瀬三十四 ︵同・㈲カワセ ㈲伊藤︶ 、川崎尚人 ︵神奈 江田安男 ︵同・㈱三和看 、佐々木守 ︵同・ 美 ︵栃木・㈲テヅカ工芸︶ 、 広告社︶ ▼理事長=大城貞夫 ︵サ 東 海 広 告 美 術 業 組 合 連 合 会 伊藤忠行 柏原隆 ︵同・㈱光映社︶ 、 川・㈲川崎美研︶ 、坂本眞 ㈱島田企画︶ 、下 田 雅 敏 桜川雅庸 ︵桜工房・新︶ 、岸 代表者氏名 6 芸社︶ 、石原洋太郎 ︵同・㈱ 人 ︵栃木・㈱坂本電柱広告 板︶ 、松澤一男 ︵同・㈲吉田 本純一 ︵事務局︶ 、▼監事 会員団体名 011-621-2393 ㈱日宣︶ 、伊藤昌夫 ︵群馬・ 社︶ 、高橋清悦 ︵茨城・㈲高 長=国場永健 ︵コクバヤ =外間朝治 ︵インフィニ 高橋功 ︵同・㈱商栄房︶ 、 ット︶ 、福田宗男 ︵福田工 、▼副理事 、 イン沖縄・新︶ 看板店︶ 、橋本理 ︵同・㈱橋 ︵同・㈱エムアンドエム︶ サン︶ 、知念潤一 ︵同舟舎・ 芸︶ 。 本広芸社︶ 、嶋方徳郎 ︵群 新︶ 、▼理事=徳平國広 橋看板工業所・新︶ 、藤井 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 忠行 ︵埼玉・㈱エフ広芸・ 、金城道年 高崎岩雄 ︵㈲高崎サイン ︵㈲オブジェ︶ 新︶ 、金原勝 ︵㈾彩美堂︶ 、 ザインオフィス︶ 、城田美 サインクリエーター協会 通常総会を名古屋で開催 第十六回通常総会を名古 電 話 工芸・新︶ 、坂井雅博 ︵㈲近 エダ工芸社︶ 、小川量 ︵㈲ 代工芸︶ 、前田史朗 ︵㈲マ ーク・新︶ 、▼副理事長= 熊本組合新理事長に ︵㈲ダーク︶ 川口 滋氏 熊本県広告美術協同組 事=日高宅郎 ︵㈲サンコ 久我能朗 ︵東京・㈱本田デ 亨 ︵愛知・㈲サインデコ︶ 、 にしき工芸社・新︶ 、▼監 サインクリエーター協 村田洋 ︵㈱アートスペー 会では、七月九日 ︵土︶ に ス︶ 、西野正哉 ︵㈲彩巧堂・ ーネオン電装・新︶ 、松永 合では、六月六日に第回 新︶ 、吉村末彦 ︵看板のヨ 浩幸 ︵㈲マツナガ工房︶ 。 八木耕作 ︵福井・ヤギカン 絵 ︵福岡・㈱朝日工芸社︶ 、 住 所 通常総会を開催、任期満 了に伴い、次の役員を改 本一幸 ︵㈾マツモト広芸・ 屋市 国 「際デザインセン バン︶ 、長堀俊国 ︵静岡・ナ 谷澤一憲、 ター で 」開催、 石沢暁夫、田谷野盛男正 ㈲塩沢塗装工芸︶ 、出上道 シムラ・新︶ 、▼理事=松 告物担当窓口で配布、東 京都ホームページからの 、和田昌宏 ︵ ht 副会長はじめ二十七名が ガホリ美創︶ ダウンロードも可能。 、大賀 tp://www.toshiseibi.met 出席、任期満了に伴い次 ︵兵庫・白石広告㈱︶ 聖子 ︵福岡・㈱ジャム・新︶ ro.tokyo.jp/kenchiku/ko の役員を改選した。 ▼会長=谷澤一憲 ︵大阪・ ▼監事=塩澤文子 ︵栃木・ 花園︶ 、▼副会長=小倉 選した。 数料を添えて申込む。 ︶ ukoku/kou_10-14.pdf なお、道府県等が行う 〒 ▼理事長=川口滋 ︵㈲ダ 東京都では、平成十七 整備局市街地建築部市街 ▼受付場所=東京都都市 代表者氏名 1 (社)北海道屋外広告業団体連合会 牧野田佩 電 話 2 東北地区屋外広告美術業組合連合会 増田 隆 060-0061 札幌市中央区南1条西17丁目 白樺ビル5F 983-0841 仙台市宮城野区原町3-4-10 3 関東地区屋外広告業組合連合会 齋藤一夫 130-0014 墨田区亀沢1-17-14 03-3626-2231 8 中 国 広 告 美 術 業 組 合 連 合 会 山本茂樹 450-0003 名古屋市中村区名駅南1-4-12 ガーデンビル709 543-0023 大阪市天王寺区味原町13-9 サンエイ下味原第2ビル6F 733-0013 広島市西区横川新町13-9 4 甲信越地区広告美術業組合連合会 小坂保司 380-0803 長野市三輪1-8-32 0262-41-3500 9 四 国 広 告 美 術 組 合 連 合 会 本久 昇 781-0014 高知市薊野南町28-28 088-846-1800 5 北陸地区広告美術業組合連合会 才田幸紀 920-0901 金沢市彦三町2-5-35 彦三ビル 076-222-6223 10 九 州 広 告 美 術 業 組 合 連 合 会 姫野 悟 815-0082 福岡市南区大楠2-12-29 092-531-4968 会員団体名 代表者氏名 1 (社) 北海道屋外広告業団体連合会 牧野田佩 〒 住 所 電 話 会員団体名 代表者氏名 〒 住 所 052-551-1823 06-6762-9357 082-232-5279 電 話 011-621-2393 24 京 都 府 広 告 美 術 協 同 組 合 上出皓一郎 602-8066 京都市上京区中立売通り堀川 東入ル東橋詰町64-201 017-734-7302 25 奈良県広告美術塗装業協同組合 井岡重政 630-8227 奈良市林小路町24 福田ビル4F 019-645-3140 26 大 阪 屋 外 広 告 美 術 協 同 組 合 山崎雅雄 543-0023 大阪市天王寺区味原町13-9 サンエイ下味原第2ビル6F 022-257-0437 27 滋 賀 県 広 告 美 術 協 同 組 合 岡村龍雄 520-0041 大津市浜町9-30 高田ビル2F 018-823-8458 28 和歌山県屋外広告美術協同組合 林 茂 640-8323 和歌山市太田122-4 北村建材ビル3F 023-682-3361 29 兵庫県屋外広告美術協同組合 井上 誠 651-0084 神戸市中央区磯辺通1-1-18-601 075-451-8663 086-273-7243 029-243-8655 31 広島県広告美術協同組合連合会 内田義昭 703-8256 岡山市浜605-2 メゾン小松202号 733-0013 広島市西区横川新町13-9 028-636-1051 32 鳥 取 県 広 告 美 術 業 協 同 組 合 圓岡倫生 680-0001 鳥取市浜坂5-1-3-103 0857-24-1000 027-261-1740 33 島 根 県 広 告 美 術 協 同 組 合 吉田博一 690-0874 松江市中原町6番地 0852-24-8836 2 青森県屋外広告美術業協同組合 千葉 裕 3 岩手県屋外広告美術業協同組合 土村雅彦 060-0061 札幌市中央区南1条西17丁目 白樺ビル5F 030-0802 青森市本町2-9-17 青森県中小企業会館2F 020-0122 盛岡市みたけ3-14-13 4 宮城県屋外広告美術協同組合 杼窪昌之 983-0841 仙台市宮城野区原町3-4-10 5 秋田県屋外広告美術協同組合 大友英治 010-0951 秋田市山王5-7-1 6 山形県屋外広告美術協同組合 増田 隆 990-0813 山形市桧町2-3-22 7 福島県屋外広告美術協同組合 黒澤 功 024-524-0937 30 岡山県屋外広告美術協同組合 山本茂樹 8 茨城県屋外広告美術協同組合 高橋清悦 9 栃木県屋外広告美術協同組合 坂本眞人 960-8141 福島市渡利字西の内25-11 エステートワタリ2号 310-0852 水戸市笠原町1191-1 福甚笠原ビル2F203 320-0828 宇都宮市花房本町8-3 野沢マンション1F 379-2153 前橋市上大島町182-45 ㈲伊藤内 366-0822 深谷市仲町20-1 深谷市産業会館2F201号 260-0013 千葉市中央区中央4-10-17 千葉中央ヒミコマンション205 130-0014 墨田区亀沢1-17-14 15 新 潟 県 広 告 美 術 業 協 同 組 合 加藤紘一 251-0016 藤沢市彌勒寺3-1-7 佐々木ビル2F 950-0914 新潟市紫竹山7-14-16 16 長野県広告美術塗装業協同組合連合会 小坂保司 380-0803 長野市三輪1-8-32 026-241-3500 39 福岡県広告美術協同組合連合会 禅院以和男 815-0082 福岡市南区大楠2-12-29 092-531-4968 17 富山県屋外広告美術協同組合 山野 篤 930-0859 富山市牛島本町1-1-38 (県自転車会館3F) 920-0901 金沢市彦三町2-5-35 彦三ビル4F 910-0023 福井市順化2-14-3 076-439-5777 40 佐賀県屋外広告美術協同組合 幸尾孝之 840-0853 佐賀市長瀬町19-4 0952-29-3008 076-222-6223 41 長崎県屋外広告美術協同組合 堀江義信 850-0861 長崎市江戸町2-28 竹馬ビル3F 862-0945 熊本市画図町下無田1432-13 095-825-3199 422-8076 静岡市八幡2-3-4 メイツ八幡1F 450-0003 名古屋市中村区名駅南1-4-12 ガーデンビル709 500-8154 岐阜市木ノ下町5-21-1 岐広美会館 514-0009 津市羽所町545 羽所ビル2F 054-283-3000 43 大 分 県 広 告 美 術 協 同 組 合 新名一大 870-0041 大分市泉町13-10 アーバングリーン泉103号 880-0124 宮崎市大字新名爪4090-7 ㈲藤原巧芸社内 890-0064 鹿児島市鴨池新町10-1 鹿児島県土木部都市計画課内 904-0031 沖縄市上地4-22-5 097-538-3239 10 群馬県屋外広告美術業協同組合 伊藤昌夫 11 埼 玉 県 屋 外 広 告 業 協 同 組 合 藤井忠行 12 千葉県屋外広告美術協同組合 井畑博海 13 東 京 屋 外 広 告 美 術 協 同 組 合 齋藤一夫 14 社団法人神奈川県広告美術協会 川崎尚人 2005年 8月1日 現在 東京都屋外広告物講習会 9月5日受付開始 十一月十六日 ︵水︶ 、十七 総会終了後、愛知万博 年度屋外広告物講習会を 社︶ 、石田好一 ︵大阪・㈱広 サインを手掛けた㈱GK 子 ︵奈良・イデアート︶ 。 広告美術に関する職業訓 告商事︶ 、石沢暁夫︵青 講師に招き講演会を開催。 設計宮沢功取締役社長を ︵千葉・㈱協同工芸 屋外広告物講習会修了者、 秀夫 練課程修了者・職業訓練 田島將州 ︵東京・三和サイ 森・㈱エーアイサイン︶ 、 地市街地企画課 ︵都庁第 ▼講習会受講料=四九〇 検定合格者、屋外広告士 指導員免許所持者・技能 開催の概要は次の通り。 二本庁舎三階南側︶ ▼日時=十一月十六日 〇円、受講申込時に全額 ●日広連構成団体一覧 会員団体名 日 ︵木︶ の二日間開催する。 も午前九時より受付開始。 納付。使用テキストは別 大阪万博から愛知万博に 至るテーマの変遷、愛知 ンワークス㈱東京支店・ 新︶ 、▼理事=岡崎勲 ︵高 が免除される。 万博サインのデザインコ 資格者については、受講 知・サインテック高知︶ 、 途購入。 詳細問い合わせは東京 ンセプトなどについて講 ▼受講定員=二五〇名 田野紳一郎 ︵千葉・㈲グリ 万博の視察研修を行った。 ︵水︶ 、十七日 ︵木︶ 両日と 第3種郵便物認可 ▼会場=都民ホール ︵都 議会議事堂一階南側︶ 都都市整備局市街地建築 ▼申込み受付=九月五日 ︵先着順、郵送による申込 は不可︶ ︵月︶∼九月九日 ︵金︶ 午前 演を行い、翌日には愛知 5388 ― 3335。 ▼申込書の配布=受付場 九時三十分から午後四時 所若しくは区市の屋外広 ーンリーフ︶ 、中野文雄 部市街地企画課℡03 ― ︵京都・㈱アド工芸︶ 、八田 三十分まで。申込書に手 第 546 号 18 石 川 県 屋 外 広 告 業 協 同 組 合 才田幸紀 19 福井県屋外広告美術協同組合 中西賢二 20 静 岡 県 広 告 美 術 業 協 同 組 合 河合利彦 21 愛 知 県 広 告 美 術 業 協 同 組 合 伊藤忠行 22 岐 阜 県 広 告 美 術 業 協 同 組 合 堀部正勝 23 三重県屋外広告美術協同組合 森本 晃 0742-24-5374 06-6762-9357 077-525-8373 073-425-2573 078-261-9217 082-232-5279 048-572-2941 34 山口県屋外広告美術協同組合 窪田多實雄 753-0871 山口市大字朝田字引地582-6 083-922-6846 043-225-7911 35 香川県屋外広告美術協同組合 小川謙次 760-0067 高松市松福町1-5-28 087-851-7530 03-3626-2251 36 愛媛県屋外広告美術商業組合 原 久雄 089-923-6022 0466-27-6711 37 徳 島 県 屋 外 広 告 協 同 組 合 本久 昇 790-0064 松山市愛光町1-24 愛光ビル1号 770-8007 徳島市新浜本町1-276-1 025-247-2819 38 高 知 県 広 告 美 術 協 同 組 合 刈谷範光 781-0014 高知市薊野南町28-28 088-846-1800 0776-22-6216 42 熊 本 県 広 告 美 術 協 同 組 合 川口 滋 052-551-1823 44 宮 崎 県 広 告 美 術 協 同 組 合 蕨野訓正 058-245-4472 45 社 団 法 人 鹿 児 島 県 広 告 協 会 西村善昭 059-225-4735 46 沖 縄 県 広 告 美 術 協 同 組 合 大城貞夫 088-663-9888 096-370-5591 0985-39-7943 099-286-2111 098-930-0551 ( 9 ) 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 第3種郵便物認可 第 546 号 出展企業一覧 ○日時/9月1日(木)・2日(金)・3日(土) 10:00 ∼ 17:00 ○会場/東京ビッグサイト 西展示棟 西3・4ホール NO 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 商 社 名 ㈱アートクリエイティブスタジオ ㈱アート清水 ㈱アートレーザー技研 アイケーシー㈱ ㈱アイ工芸 ㈱藍 通 アイメタル㈱ ㈱アクト ㈱アクトン ㈱浅葱クリエイト 旭硝子㈱ 旭硝子㈱ 板ガラスカンパニー 朝日テクノ㈱ ㈱浅間製作所 ㈱アスカネット ㈱アステム ㈱アビックス 荒川技研工業㈱ アロン化成㈱ アロンズ㈱ ㈱アンパック・ジャパン EL Kansai Co.,Ltd. ㈱イタバ ㈱稲葉電機 ㈱イマム 岩崎電気㈱ 岩瀬プリンス電機㈱ インクプラスリミテッド ㈱インサイト ㈱インターコスモス ㈱梅電社 ㈱エー・ピー・エス ㈱エアコミュニケーションズ ㈱映像センター ㈱エスト ㈱エピオンテク ㈱エフェクトメイジ ㈱オートレント ㈱岡崎巧芸 ㈱オガワ ㈱オプティレッドジャパン ㈱カードベル カンボウプラス㈱ ㈾木と字の神林 ㈱きもと ㈱ギャラックス 協和電工㈱ 銀一㈱ キングプリンティング㈱ ㈱クエストアンドトライ クラレプラスチックス㈱ ㈲くれよん ㈲K−LINE ㈲ケイプロジェクト ㈱研創 ㈱光洋 光洋産業㈱ ゴトー電機㈱ ㈱コピンピア ㈱コマックス コムネット㈱ ㈱コンテンツ サイバーグラフィックス㈱ サイベイト㈱ ㈲サインサービス ㈱サインビクトリー 桜井㈱ ㈱サクラクレパス ㈱ササオ ㈱ZAPP ㈱サンケイコーポレーション ㈱サンドリーム ㈱サンリュウ 三和サインワークス㈱ 三和商工㈱ ㈱シージェーピーグラフィックス ㈱シーベル ジェイシティ㈱ ㈱ジェスコ ジェットグラフ㈱ ジェフコム㈱ ㈱システムグラフィ ㈱ジャパンネットワークサービス ㈲昭栄商会 上西産業㈱ 城北企画㈱ ㈱シルバーテック シンエイ㈱ シンクス㈱ ㈱新星社 新日本創業㈱ SCALA,INC. ㈱スペックコーポレーション 住友スリーエム㈱ ㈱3Dフューチャー 展 示 商 品 名 アクリル資材 木製看板・シルクスクリーン案内サイン各種 超省エネ&大型ライトパネル看板・表示板 インクジェットメディア・マーキングフィルム、他関連商品 スターフレックスサイン・システム 他 LEDイルミネーション・ポスタースタンド アルミ型材 ミューフィット シースルーフィルム(新製品) ・インクジェット用紙 省エネ電飾ディスプレイ・LED電飾ディスプレイシステム 液晶硝子看板システム ポリカーボネートシート レーザー導光体応用・面発光製品・樹脂板加工器具 看板フレーム 電照パネル インクジェットプリンタ・熱転写シートメディア及びプレス機 屋外広告アイキャッチが目的の新発想のレーザ投影機 ワイヤー吊り金具・サイン吊り金具 再生PET製サイン・再生PET製車止めブロック 他 レンティキュラー 2D3D サイン製品及び製作ソフトウエア等 サインビューⅢ・パネルビュー・プリズムビームⅡ 無機 EL シート及びインバータを使用した製品及び企画物 プラスチック板材・アクリル加工品・マーキングフィルム他 シャインライン・エコホルダー・ルードライティング その他 サブメディアシステム・イルミネーション アーバンβ(ベータ)シリーズ 他 蛍光ランプT5ランプ 他 インクジェットプリンター用インク・ビックインクシステム 最新インクジェットプリンター他 ラミネートマシン・インクジェットプリンター・オートカッター マルチインバータ・LEDなど省エネ、エコ商品 FF 内照式・LED・エッジライト・プラズマ及びロール式各看板 他 LED発光パネル 韓国MOCOMTECH社製プロジェクションスクリーン サイン・ディスプレー材料 e−Paper POP(電子ペーパー) LEDビジョン・大型映像機器・LED効果照明 高所作業車・PR用パンフレットの配布 発泡スチロール造形・LEDサイン 金属サイン 他 照明用高輝度LED製品 テンションフレーム・内照用ポスターフレーム FF シート・ FF 開閉式アルミフフレーム・溶剤系インクジェットメディア 他 木彫看板・書画 インクジェットメディア・プリンター・カラーマネージメントツール BANAUP(リモコン式バナー電動昇降システム)クリッピングサイン 他 インバータホルダー・LED サイン球及びチャンネル文字・スタンドサイン インクジェットプリンタ・各種インク・ラミネーター 等 インクジェット出力物・ELシート バルーンネオン・エアロスタンドアローン RISspec インクジェットプリンター用メディア(溶剤系・水性系) スチロール造型・看板・他 サイン用LEDモジュール(DAEHAN TRANS製) ライトパネル 金属サイン関係 大型インクジェット出力サービス・屋内外サインシステム 他 goo!パネ 塩ビ製粘着シート・両面テープ等剥離工具「SLディスク」 美濃和紙を利用した出力事例 レーザー加工機 レーザー加工機・全自動ルーター・カッティングソフトウェア LED照明 薄型面発光材(大型無機EL) スチロール装飾品・ディスプレー製品・アイアンサイン他 Corjet・POP・ディスプレイ製品 発泡スチロール看板・安価型LED看板(プリピカ) インクジェットメディア・LED・他 彩色ボード・イーゼル タッチパネルシステム及びコンテンツ・強化ガラス製タイル転写 看板資材(ZAPP オリジナルパネル 他)・立体 POP 等加工品 スリッター 他・ターポリン加工機 LED照明器具 他 印刷資機材 三和規格サイン全般 IJP用メディア・マーキングフィルム・LED看板資材 インクジェットプリンター用メディア各種 LEDディスプレイシステム エスカレーターハンドレール用フィルム及び貼付用機械(メディアレール) 各種情報表示システム(LED ドットマトリックス・ J-POP48 ・ EL) ラミネーター・ラミネートフィルム・インクジェットメディア・ディスプレイホルダー カラースパイラル電球・冷陰極スパイラル電球・LED サイン 他 電脳クラブホスティングサービス・溶剤資材 JV3-130sp2 他 熱転写システム(JUR-1600HC)・直描昇華システム(DSS130) ウインド型のライトボックス・商品名ミンポップ のぼり旗・のぼり竿・袢天等 アルミ展張材・つっぱりくんシリーズ セールスプロモーション映像システム・TFT カラー液晶モニター 他 MDI 品・ PG ・ TG ・ライトパネル・スクロールボード・ローリングライト 他 彫刻用NCルーター 看板資材総合カタログ 「 ハロー№ 4」 新カタログを無料配布 他 スクロール式サイン 他 Infochannel ソフト・ Infochannel 関連のハード ラミネーター・ラミネートフィルム IJプリンター・カッティングシステム・マテリアル各種 レンズを使用しない超 3D 内照式看板 「 スーパーレンティキュラー 」 等 TEL 03-5621-2611 023-684-9891 03-3861-3132 03-5624-2530 03-3974-6237 03-5441-1241 048-421-9011 044-833-1191 03-3202-8861 075-326-0850 03-5228-5910 03-5610-0177 06-6978-6668 0185-83-3172 082-850-1200 06-6266-2727 052-933-7880 03-3202-9177 03-5420-1680 03-5741-9050 082-231-6123 06-6635-1313 048-297-6955 0480-42-2741 03-5833-5133 03-3769-2868 0296-75-5601 03-3765-4466 03-5275-6797 03-5821-4954 03-3944-1651 0555-72-4141 03-5333-8893 03-5800-0656 03-3984-8630 03-3348-3822 052-694-1313 048-283-0341 048-798-7770 03-3839-1181 03-3374-1870 0537-24-2349 03-3661-5581 042-796-4782 03-5379-1950 03-3657-7750 06-6792-5000 03-3541-2324 06-6659-6341 0587-96-1045 03-6701-2292 048-297-6487 03-3642-3682 03-3541-4344 03-3370-9535 03-5614-4231 03-3252-1702 0265-72-3871 058-274-7703 053-447-1123 078-232-4077 03-5475-1025 03-3219-7632 03-3541-5309 06-6786-1120 042-774-6323 03-5688-5031 06-6910-8815 03-3843-4611 06-6483-6601 06-6773-0868 06-6361-8660 048-294-7396 03-5367-3001 03-3861-6511 03-5391-7685 03-5375-9530 03-3980-8818 03-3258-4006 03-3621-6150 0729-88-3184 0778-21-2341 03-3822-6011 03-3825-7851 0748-62-1820 03-3853-8888 045-470-6695 048-466-3201 03-5950-3622 093-391-8311 055-921-3430 090-7400-7239 072-730-2321 03-3709-8357 04-7159-2421 NO 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 商 社 名 セーフティ・デザイン㈱ セーレン商事㈱ ㈱セイコーアイ・インフォテック ㈱制考社 ㈱セキスイサインシステム 綜研化学㈱ ㈱ソノバ ㈱ソフケン ㈱ダイカン ㈱大同 ダイナスキャン・テクノロジー・ジャパン㈱ 太陽精機㈱ ㈱タッチテック タテヤマアドバンス㈱ 中外写真薬品㈱ 中国深圳 Collection TREE’S INTERIOR ㈱ ㈲テクノプロモーション ㈱デジット ㈱寺岡精工 ㈱デンソー テンポス㈱ ㈱トゥーマーカープロダクツ 東亜電機㈱ ㈲東邦広告社 東洋インキ製造㈱ ㈱東洋鋳銅銘板 ㈱中川ケミカル ナレッジシステムウェア㈱ ㈱新潟フジカラー ㈱二樹エレクトロニクス ニチエ㈱ ニチバン㈱ ㈱日搬 ㈱ニップコーポレーション 日本ラッド㈱ 日本エフ・ディー・シー㈱ 日本オセ㈱ 日本製図器工業㈱ ㈱日本ソフトウェアサービス ㈱日本メディカルサービス ノーリツ鋼機㈱ 能田電気工業㈱ ㈱ノムラエスディ ㈱パイロットコーポレーション ㈱ハシマ ㈱パック 服部㈱ HANA LIGHT Co., LTD. ㈱ピーシーライツ ㈱光 ㈱美装 ビッグテクノス㈱ ㈱ファースト フィルムルックス㈱ フジコピアン㈱ 富士ゼロックス㈱ ㈱フジタ 富士フィルムイメージテック㈱ 双葉電子工業㈱ ㈱フラップ プリンス電機㈱ 古河電気工業㈱ ㈱プロテク ㈱ベステック ㈱ベルアドワイズ ㈱ベルク ㈱宝來社 ㈱堀内カラー ポリ・テープ GmbH ㈱マグエックス 松下電工㈱ ㈲丸巨 ㈱丸昌 ㈱丸和商会 三菱樹脂㈱ 三菱電機エンジニアリング㈱ ㈱ミマキエンジニアリング 武藤工業㈱ 名豊電機㈱ ㈱メッセンジャー双葉 森山産業㈱ ユニオンケミカー㈱ ㈱ヨコハマシステムズ ㈱ライテックス ㈱ラミーコーポレーション ㈱良光 菱洋商事㈱ リンテック㈱ ㈱ルキオ レーベル㈱ レシップ㈱ ㈲レック.イー.エフ ローランドディー.ジー.㈱ Y’s W.A.T.C. CO 展 示 商 品 名 新型スタンドサイン インクジェットクロスメディア 「 彩dex 」 ・布出力サービス 「 ビスコテックス 」 ソルベントインクジェットプリンター ポスターハンガー等 環境対応型マーキングフィルム・LED・EEFL・表示装置 アクリル構造用接着テープ・構造色ナノ粒子(開発品) 版代のいらない3Dアートディスプレイ商品 各種ポスターパネル・パネルディスプレイ 等 LED 内蔵サイン 「 ルミライトチャンネル 」 ・ 「 ルミレター 」 他 「 タフライトサイン 」 等 大型インクジェット出力サービス・ CT 触媒グラフィック壁紙・バナー器具 ダイナスキャン 360 度 LED ビデオ・ディスプレイ・バックライトパネル 昇華プリンタ・シルクプリンタ・カット機 メンブレンディスプレイ・タッチパネル・タッチモニタ 看板・サイン ラミネーター・ラミネートフィルム・インクジェットメディア・ディスプレイホルダー LED 電光看板・アクリル立体式型 LED 看板・FF シートサイン 他 人工樹木・スチロール造形・造花・商用POP等 ORAFOL(ドイツ)粘着シート・ VerSeidag(ドイツ)・ FF メッシュ 他 各種 LED モジュール・ LED 応用事例・超スリムサインの提案 透明ELディスプレイ LED・電光表示器及びLED電材 米国Arete社製・立体文字作製機械の展示 ライトアップパネル・ライティングパネル・MASパネル 防水丸型コネクタ・防水 RJ −45・防水D− sub・防水 USB LED関連 マーキングフィルム“ダイナカル” ・インクジェット用メディア 鋳物・金属サイン全般 カッティングシート・フォグラス・NOCS TROTEC・レーザー彫刻システム・レーザー加工用商材 大型インクジェット出力・スコッチプリント出力サービス 業界初素材を選ばないレジンインクシリーズ RC54、RC30 他 各種アド資材(マーキングフィルム 「 ニチエカル 」 ・インクジェットメディア 他) 粘着マーキングフィルム・サイン用粘着フィルム LED 表示機・インクジェットメディア・各種ディスプレイ用品 ディスプレイ用新鮮品カタログ 「SPACE MATELIAL」Vol.2 等配布 電子広告板(デジタルサイネージ) ラミネートフィルム・ラミネーター・ IJ メディア・その他看板機材 、 資材 フラットベッド・UVプリンタ 総合紙器設計用CADシステム・サンプルカット機 カッティングシステム・インクジェットプリンタ ショーウィンドーなどを良質のスピーカーに変換する機器 他 大判インクジェットプリントシステム(MYTIS−1) 内照式看板『プリズム・ボードシステム』 サインスタンド あんどん型電子掲示板・クリーンマグ(ボード) HCL-1400 ラミネートマシン 昇華転写プレスシリーズ及びシステム 『映像・光・グラフィック』をテーマにソデムシステムで演出 のぼり・旗・幕・タペストリー ライトパネル・ライト額縁・マジックミラー LEDディスプレイ サインシステム・イーゼル・ボード他 新製品(内照タワーサイン 「SCOOP」 ・サインスタンド 「T サインライト 」 等) インクジェットメディア・ラミネートフィルム サインスタンド・パネルスタンド・総合カタログ 等 バナースタンド・ラミネートフィルム FIX FILM カラーレーザープリンターを使ったサイン印刷システム 室名札 ルクスシート(無機 EL を使用した発光フィルム)による各種ディスプレイ 蛍光表示管モジュール ラミネーター機・ボードカッター・開発商品 他 看板用T5ランプ他 MCPET(光反射板エムシーペット)・拡散キャップ等省エネ資材 インクジェット出力全般 マーカー発光 「 エレクトリックブラックボード 」 炎のディスプレイ 「 フレームライト 」 バナースタンド各種・ SIGN WEB カタログ・溶剤メディア 「VS-JET」 ポスターパネル・看板・内照パネル・スタンド看板 等 インクジェットプリンター・熱圧着プレス機 インクジェット出力・パネル・写真関連用品 他 熱転写商材・粘着資材全般 マグネットシート・商品サンプル・その他小物類 タイムスイッチ 他 3D 専門レンティキュラー立体回転看板・壁掛型パネル・印刷機 POP・ディスプレイパーツ 住友スリーエム㈱製サプライ品 高機能樹脂フィルム積層鋼板ヒシメタルEX反射板 フレキシブル LED ディスプレイ・超指向性音響システム 「 ここだけ 」 他 インクジェットプリンタ・カッティングプロッタ・ソフトウェア プリンター・メディア・他 LED電球・LED照明等 EEFL管 LEDモジュールによるサイン及びイルミネーション インクジェット用メディア レーザ加工機 発泡スチロールの特殊コーティング材の販売・スチロール造形物 等 ラミネーター・インクジェットメディア・ラミネートフィルム イルミネーション・LED灯具さくらちゃん(構造物) インクジェットメディア・ウインドーフィルム・マーキングフィルム デジタルプリント壁紙 「 プリンテリア 」 ・水性顔料プリンタ 「FJ-540」 大型プリンター インクジェットプリンター及びプリンター用メディア・サイン資材 ネオントランス(巻線式、電子式) ・コントローラ 他 40%off 省エネ蛍光灯ホルダー・LED・導光板応用光源 大型プリンター 3面看板(3−ID)・6面看板(6−ID)・その他新商品 TEL 03-3939-7039 0776-23-5100 043-211-1326 078-871-1413 03-5721-4912 03-3983-3671 03-3754-7080 047-498-1111 06-6551-2020 03-5733-2703 045-473-4766 0422-48-5119 045-650-6706 03-5640-1684 03-3621-6150 86-755-86141523 0291-34-3020 04-7135-7707 072-336-0301 03-3752-0196 0495-76-5599 048-433-4955 03-3440-1536 03-3392-0990 03-5348-5542 03-3272-0930 043-206-0212 03-5835-0341 0424-79-1073 025-275-1471 045-450-4147 03-3202-5481 03-5978-5634 03-5569-2001 03-3987-3355 03-5919-3311 03-5957-0595 03-5402-6110 03-5812-7251 048-883-8451 03-3476-2921 073-454-0429 03-3806-1161 03-5476-6321 03-3538-3721 058-245-4501 03-5690-3611 03-5365-3733 82-31-777-5160 045-929-0221 06-6764-1531 0586-75-0711 06-6266-5582 052-803-6131 03-3260-8355 03-3642-0333 0465-81-2087 075-592-7550 03-3493-3525 043-296-8321 082-291-9453 045-501-4722 03-3286-3458 03-5543-1611 03-5212-8851 052-238-1411 03-3877-1880 03-3625-1771 03-3295-1094 03-3846-7164 03-3863-3171 06-6908-1131 03-5225-3438 06-6761-2857 03-3555-6781 03-3283-4006 03-3288-1754 03-5420-8680 03-5486-7121 052-776-6431 03-3375-3011 03-3786-1911 03-3253-6671 045-323-4300 03-3467-0506 06-6453-3965 052-909-5163 03-3365-1515 03-5248-6647 03-5797-5117 03-5289-8790 058-324-3121 0493-35-3825 053-484-1208 043-305-1059 回SDA賞 大賞に福岡市営地下鉄 第 ル︶/㈱竹中工務店 ︵堀口 3/バン ︵竹内誠︶ 、A ― ブーガーデン ︵上野東宝ビ 入賞七点を六月八日に表彰 第二十四回総合報道賞 パラパラ漫画式雑誌広 ― 告﹂︵愛知・高橋英明氏︶ 、 ﹁CMPara Para まき﹂︵愛知・西山尚希氏︶ 、 ﹂ ︵神奈川・斉 ising media 藤陽平氏︶ 、 ﹁情報のうず 隠す。 ―disappear advert ▼アイデア賞= ﹁広告を 入賞作品はつぎの通り。 が選ばれた。 に取り入れた ﹁アドモジ﹂ ㈱総合報道が主催する、 ロゴをフォントデザイン 第二十四回総合報道OO 3/福岡 大臣賞︶ =B ― 市営地下鉄七隈線トータ ドフォー・デザインオフ 工務店 ︵北原晴男︶ 、B ― H賞 ﹁ビジュアルデザイ ィス ︵志村美治︶ 、B 2/丸善丸の内本店/㈱ ンコンペ﹂ 入選作品が決 ― 2/東京大学コミュニケ 廣村デザイン事務所 ︵廣 定、入賞者に対する贈賞 た大判タイル壁/㈱竹中 1/INAX 譲司︶ 、B ― 高岳ビルLEDを象嵌し 協会が主催する、第三十 ルデザイン/㈱ジーエ ㈳日本サインデザイン 九回SDA賞の結果が発 村正彰︶ 、B ― 3/ハービ スプラザエント ︵梅田阪神 ーションセンター/日本 デザインセンター︵太田 ー・タップ ︵大城欣彦︶ 、▼ 同賞は A ︵パブリック 表された。 式が六月八日に東京 ラ 「 フィナート銀座 で 」開か OOHがつくる広告の 今回のテーマは ﹁マイ 上開催された。 第2ビルディング︶/㈱ ン計画/㈱GKグラフィ SDA優秀賞=A ― 2/ 東京北社会保険病院サイ 1/JR東日本 岳︶ 、C ― 新宿駅フルカラーLED 部門︶ 、C ︵オリジナル部 部門︶ 、B ︵コマーシャル 竹中工務店 ︵仲晴男・今 れた 総合報道コミュニ 「 ケーションプラザ の 」席 西雅也・小池 誠・吉田寛 史・松本伸洋・山本拓治︶ 、 街﹂ 。応募作品は四十八点 ﹁アドモジ コンピュー ― タ用活字 ︵フォント︶ が創 広告の提案﹂ ︵愛知・上 り出すサイバースペース 四点、佳作三点の計七点 野山貴嗣氏︶ 、 ▼佳作= ﹁ Scr 当作がなく、アイデア賞 あったが、最優秀賞は該 ン計画/㈲竹内デザイン 2/C C ― 日本館サインデザイン/ A準優秀賞=A ― 1/愛知万博サイン ㈱丹青インテグレイテッ ODAN Shinon 計画/㈱GK設計、C ― ドデザインスタジオ ︵出 ome /㈱廣村デザイン 2/装植物 2005 EXPO ︵廣村正彰︶ 、A / MOKUZA 事務所 ― OBJECTIC BANNER 2/野々市町新庁舎サイ ㈱ 乃 村 工 藝 社 ︵津山竜 1/ 原秀仁︶ 、B ― ショールームが仕掛 I.com けるサイン/㈱フィール の入賞を決定した。 アイデア賞には偏光板 治︶ 。 を使用することにより広 112,500 門︶ に分け、作品を募集し 発車標文字デザイン/㈱ ックス ︵木村雅彦︶ 、A ― 3/愛・地球博/長久手 新陽社 ︵松渕泰典︶ 、▼SD ており、全部門を通じた 最優秀作品に大賞が贈ら れる。 主な入賞作品は次の通 り。 ︵部門/作品名/応 募責任者︶ ▼SDA大賞 ︵経済産業 で、十月七日まで申込を 消える een Cross Road― 横断歩道﹂ ︵岡山・守安未 が出品される。 26,600 名古屋市中小企業振興会 0.83 来氏︶ 、﹁Pr ism ︵ 」京 0.69 告が見える ﹁広告を隠す﹂ 、 同時開催は ﹁ディスプ 31,300 4 受付けている。 館 ︵名古屋市千種区吹上 広章氏︶ 。 1.1 なるとを媒体とした広告 レイ産業賞受賞作品展﹂ 。 名古屋ディスプレイ協同 ﹁情報のうずまき﹂ 、雑誌 カンボジア、エジプトな どで撮影した写真に解説 0.94 詳細問い合わせは愛知 二丁目六番三号︶ で開催 同展への出展料は一小 面積を算出できる。 詳細問い合わせは㈱テ スコ℡03 5766 を添えた内容。 ― ― 海外で見かけた珍しい 0438。 表しているサインなどを サインや、国民性を良く 取り上げている。同書の ダ・アムステルダムにあ 表紙を飾る写真はオラン 36,900 6 都・西井洋介氏︶ 、 A 「D River﹂ ︵大阪・中野 間 ︵二七〇〇 二七〇〇 5840。 スイサインシステム℡0 智書房 定価二一〇〇円 ︵税込︶ 、 68,800 1.95 受付が始まった。 されるが、同展への出展 二七〇〇㎜ ︶ 一三万円 組合℡052 581 頁の隅を使用した ﹁CM ― ― ParaPara﹂ 、企業 同展の出展内容は、外 性に合わせたテイストス 色の新色を加え、全一五 ケール法による、四十二 に ッティングシート、 床材、 ﹁ハルカラー﹂ 装材、内装材、クロス、カ 新色を加え 一色のカラーラインナッ フルモデルチェンジ セキスイサインシステム プとなった。 タイル、カーペット、ボー ㈱セキスイサインシス 天井材、 壁装材、 サッシ、 ド、塗料、接着剤、カッテ テムでは、環境対応型屋 内用マーキングフィルム 全日本ネオン協会副会 こころのサイン﹂ 小野博之 著 詳細問い合わせはセキ ﹁サインのこころ 器、工作用機器、インクジ ィングマシン、施工用機 ェットプリンターなどの 5721 ― 4912。 3 ― 資材・機器や、 陳列ケース、 ﹁エコパレットハルカラ デジカメ画像から 著になる、 ﹁サインのここ お求めはお近くの書店で。 ー﹂に新色を加え、フル テスコ ろ こころのサイン 世 界サイン紀行Ⅳ﹂ が智書 ユニット材、マネキン、照 ㈱テスコでは、デジタ A4変型判・一三五頁、 る教会の舗石。 ルカメラの画像から距離 房から刊行された。 テック代表取締役社長の 長・小野博之㈱東京シス 環境対応型 ﹁ハルカラ や面積を計算できるソフ 同書は本年五月に黄綬 距離・面積を算出 ー﹂ はオレフィン系特殊 トウエア ﹁Mr ・Mea 褒章を受けた同氏の受章 一日発売した。 などの演出機器、モデル 素材を使用し、焼却時に sure ﹂ を発売した。 モデルチェンジし、六月 店舗、システム店舗、移動 が特長。貼り作業でも従 切りなどの店舗システム、 塩素ガスが発生しないの 店舗、ユニット店舗、間仕 来の塩ビマーキングフィ サイン、インテリア什器 また、安全機器として、防 明器具設備、 映像、 ネオン、 災・保安警備装置、安全サ 愛知名古屋ディスプレ 第二十四回 ﹁サイン・ショ で、 オランダ、 ベルギー、 記念として刊行したもの イ協同組合が主催する、 デジタル画像に基準寸 現している。 ルムと同等の施工性を実 ニューヨーク、 フロリダ、 法の幅と高さを与えるこ ーター、POS ︵販売時点 とにより、任意の距離や 2.76 1.42 4 イン、オフィスコンピュ 今回、日本人の色彩感 1.41 8 4 ウナゴヤ﹂ は十二月七日 システムなど ︵水︶ 、 八日 ︵木︶ の二日間、 情報管理︶ 12 4 ップ&ディスプレイショ 12月7日に開催、出展受付中 6.4 39 サイン・ショップ&ディスプレイショウ 1.78 12 ( 10 ) 2005 年(平成 17 年)8月1日(月曜日) 第3種郵便物認可 第 546 号
© Copyright 2025 Paperzz