子ども・子育て ガ イ ド

平成 27 年度
ガイド
子ども・子育て
苫小牧市 健康こども部 こども育成課
1
子ども・子育てガイド
◆◆◆◆◆ も
1
2
3
く
目次
じ ◆◆◆◆◆
目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1∼2
子ども・子育て支援新制度について・・・・・・3∼4
認定こども園のページ
認定こども園一覧・・・・・・・・・・・・・・・・5
認定こども園とは・・・・・・・・・・・・・・・6∼7
保育料等について・・・・・・・・・・・・・・・8∼9
各園のページ
①あいか・・・・・・・・・・・・・10
②中央幼稚園・・・・・・・・・・・11
③かおり幼稚園・・・・・・・・・・12
④もも花幼稚園・・・・・・・・・・13
4
保育園のページ
保育園一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
保育園とは… ・・・・・・・・・・・・・・・15∼16
保育園保育料・・・・・・・・・・・・・・・・・17
各園のページ
①はまなす・・・・・・・・・・・・18
②うとない・・・・・・・・・・・・19
③沼ノ端おひさま・・・・・・・・・20
④拓勇おひさま・・・・・・・・・・21
⑤あけの・・・・・・・・・・・・・22
⑥みその・・・・・・・・・・・・・23
⑦なかの・・・・・・・・・・・・・24
⑧おとわ・・・・・・・・・・・・・25
⑨すえひろ・・・・・・・・・・・・26
⑩しみず・・・・・・・・・・・・・27
⑪ひまわり・・・・・・・・・・・・28
⑫山手キューピット・・・・・・・・29
⑬すみれ・・・・・・・・・・・・・30
⑭やまて・・・・・・・・・・・・・31
⑮たいせい・・・・・・・・・・・・32
⑯さくらぎ・・・・・・・・・・・・33
⑰こいとい・・・・・・・・・・・・34
⑱いとい北・・・・・・・・・・・・35
⑲ひよし・・・・・・・・・・・・・36
⑳錦岡・・・・・・・・・・・・・・37
1
5
幼稚園のページ
幼稚園一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
幼稚園とは… ・・・・・・・・・・・・・・・39∼40
新制度幼稚園(施設型給付)とは・・・・・・・・41
①聖ルカ・・・・・・・・・・・・・・42
保育料等について・・・・・・・・・・・・・・・43
補助金について(私学助成)
・・・・・・・・・44∼45
各園のページ
①勇払・・・・・・・46
②第2はくちょう・・47
③のぞみ・・・・・・48
④はくちょう・・・・49
⑤駒沢・・・・・・・50
⑥いずみ・・・・・・51
⑦藤・・・・・・・・52
⑧マーガレット・・・53
⑨ふたば・・・・・・54
⑩聖母・・・・・・・55
6
⑪あおば・・・・・・56
⑫ひかり・・・・・・57
⑬エンゼル・・・・・58
⑭ピノキオ・・・・・59
⑮ひかりの国・・・・60
⑯青空・・・・・・・61
⑰錦岡・・・・・・・62
認可外保育所のページ
認可外保育所一覧・・・・・・・・・・・・・・・63
認可外保育所とは…
・・・・・・・・・・・・ 64
各施設のページ
⑧こひつじ保育園・・72
⑨ひかりチャイルド
ケアセンター・・・73
⑩ベビーエンゼル!!・74
⑪子育てサポート
①植苗保育園・・・・65
②保育園モーモー組・66
③駅前キッズパーク
はくちょう・・・・67
④ひだまりのもり
保育園・・・・・・68
⑤キッズクラブ・・・69
⑥ちびっこランド
苫小牧かずが園・・70
⑦さくらんぼ・・・・71
7
センター青空・・・・75
⑫アニスモム・・・・ 76
⑬樽前保育園・・・・ 77
子育て情報のページ
子育てルーム・・・・・・・・・・・・・・・・・78
ファミリーサポートセンター・・・・・・・・・79∼80
児童支援施設 りあん・・・・・・・・・・・・81∼82
一時保育について・・・・・・・・・・・・・・83∼84
相談窓口一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・85
2
2
子ども・子育て支援新制度について
◆ 平成 27 年 4 月にスタートしました。
新制度は、共働き家庭だけでなく、すべての子育てを支援する仕組みです。平成 24 年 8 月に成立
した「子ども・子育て関連 3 法」に基づく制度のことで、幼児期の学校教育・保育や地域の子ども・
子育て支援を総合的に推進します。
新制度の取組みは、子育て家庭にもっとも身近な市町村が中心となって進めてまいります。
Q なぜ新制度が始まったの?
子ども・子育てをめぐる現状と課題を踏まえ、
「子どもの最善の利益」が実現される社会にし
ていくために、今までの制度を見直して、新たな制度をスタートさせました。
【子育てをめぐる現状と課題】
・急速な少子化の進行
・核家族化や高齢化、地域での人間関係の希薄化などによる子育ての孤立感と負
担感の増加
・保育所に入れない待機児童問題 …など
Q 何か変わるの?
【子育て中の家庭にとって変わること】
・新制度に移行する幼稚園、保育所、認定こども園を利用するには、市から認定
を受ける必要があります。
・新制度に移行する幼稚園、保育園、認定こども園の保育料が、保護者の所得に
応じて決まる額になります。
※新制度に移行する幼稚園、認定こども園が対象です。
※新制度による変更なしとする幼稚園は、今までのとおりで何も変りません。
(私学助成
(補助金)を受けることもできます)
3
Q 入園手続き方法はどう変わるの?
3つの区分(1∼3号)による認定(下表参照)を受けることや、認定を受けた場合に
認定証が交付されるなど、従来の手続きとは異なる点があります。
※新制度による変更なしとする幼稚園に入園される場合は、認定を受ける必要はありま
せん。
<3つの認定区分>
認定区分
利用施設
1号認定
子どもが3∼5 歳で、幼稚園などでの ●幼稚園
幼児教育を希望する場合
●認定こども園
2号認定
子どもが3∼5歳で「保育の必要な事 ●保育所
由※」に該当し、保育所などでの保育 ●認定こども園
を希望する場合
3号認定
子どもが0∼2歳で「保育の必要な事 ●保育所
由※」に該当し、保育所などでの保育 ●認定こども園
を希望する場合
●地域型保育
※保育の必要な事由とは…就労、妊娠や出産、保護者の疾病や障害、親族の介護や看護、
求職活動などのいずれかの事由に該当することが必要です。
Q 具体的にどのように入園手続きをするの?
入園を希望する場合、手続きは下記のとおりの流れになります。
<認定こども園・新制度移行幼稚園>
1 号認定該当の方
2号認定該当の方
3号認定該当の方
(認定こども園・新制度幼稚園)
(認定こども園)
(認定こども園)
①(園に直接)
入園願書提出
①(市に)申込・認定の申請
②(園を通じて)
認定の申請
②(市が)選考・認定・認定証の交付
③(園を通じて)
認定証を受取る
③(市から)認定証を受取る
④保育料納入(所得に応じた額)
※入園料なし
⑤利用
⑤利用
⑤利用
(幼児教育)
(幼児教育+保育)
(保育)
※新制度による変更なしとする幼稚園は、すべて園への申請となります。
4
認定こども園のページ
(1)認定こども園一覧(平成 27 年度)
認定こども園は、市内で
4
園あります。なお、平成 28 年度以降の対応方針
は変わる場合があります。詳細については各園にお問合せください。
園名
郵便番号
所在地
電話
特定非営利活動法人
認定こども園 幼稚舎あいか
053-0053
柳町 4 丁目6-6
55-5559
053-0006
新中野町 3 丁目 16-4
84-7357
053-0802
弥生町 2 丁目 8-25
72-5503
059-1271
澄川町 3 丁目 16-8
67-5650
学校法人苫小牧中央学園
認定こども園 苫小牧中央幼稚園
学校法人北海道キリスト教学園
認定こども園 かおり幼稚園
学校法人 浅利教育学園
認定こども園 苫小牧もも花幼稚園
(旧 白老日章学園 澄川幼稚園)
※園は、所在地に合わせて市の東側から西側に向かって掲載しています。
5
(2)認定こども園とは…
◆教育と保育を一体的に行う施設
ポイント1
・保護者の働いている状況に関わりなく、どのお子さんも、教育・保育(一時預かり含む)を
一緒に受けます。
ポイント2
・保護者が働かなくなったなど、就労状況が変わった場合も、通い慣れた園を継続し
て利用できます。
ポイント3
・子育て支援の場が用意されていて、園に通っていない子どものご家庭も、子育て相
談や親子の交流の場などに参加できます。
◆園の生活
認定こども園では、幼稚園教員免許や保育士資格を持った職員が、教育・保育を行い
ます。これまでの在園のお子さんに加え、新たに0∼5歳までの保育所機能を利用する
お子さんが増えることになります。3 歳以上のお子さんは、幼稚園のみと保育所機能を利
用するお子さんとが一緒のクラスに編成されます。
なお、幼稚園での教育時間が終了すると、保育所のお子さんは引き続き、保育を受け
る仕組みとなります。
◆利用のための認定
保護者の方に利用のための認定を市から受けていただきます。
A:両親ともにフルタイムの共働き世帯
B:ひとり親家庭でフルタイムまたは月 64
時間以上のパートタイム勤務の世帯
C:両親の一方またはひとり親家庭で月 64
時間以上のパートタイム勤務の世帯
園へ直接申し込み
市役所で
申し込み
満3歳未満
3号認定
D:両親の一方が専業主婦(夫)の世帯
満3歳以上
満3歳以上
2号認定
1号認定
(子育て支援事業利用)
満3歳未満
認定なし
6
※3号認定の方の満3歳児入園(幼児教育利用)については各園により異なります。
◆1 日の流れ(一般的な例)
<同じクラス>
0∼2 歳【3 号認定】
・好きな遊び
9:00
・おやつ
9:30
10:00
3∼5 歳【1 号認定】
幼 児 教 育
登園∼
3∼5 歳【2 号認定】
・好きな遊び
・片付け
・学級の活動<保育> ・学級の活動<幼児教育>
10:30
11:00
・昼食(離乳食)
11:30
・昼食(普通食)
12:00
・午睡準備
・昼食
12:30
・午睡
・学級の活動<幼児教育>
13:00
・おやつ
・午睡または設定保育
<保育>
・おやつ
保 育
15:00
・降園(バス乗車)
・学級の活動<保育> ・学級の活動<保育>
16:00
・好きな遊び
・好きな遊び
・降園
・降園
◆預かり保育は…
1 号認定を受けた方(保育を必要としない3∼5歳)は、幼稚園部分での教育終了後、
預かり保育(有料)を受けることができます。
2 号認定を受けた方(保育を必要とする3∼5歳)につきましては、保育所部分により
保育を行いますので、保育料以外に徴収するものは基本的にありません。ただし、通常
の保育時間を超えた場合は、追加料金がかかります。
なお、預かり保育料は市によって決定されます。
◆プレスクール・プレイスクール
各園で行っている子育て支援事業の一つ、プレスクールまたはプレイスクールの実施
については、各園のページをご覧ください。
7
(3)保育料等について【認定こども園】
◆保育料の階層区分
認定こども園の保育料の算定にあたっては、世帯の収入をもとに階層区分を決定します。
平成 27 年度の階層区分の決定は以下のとおりとなります。
平成 27 年4月から8月の保育料
・平成26年度市民税
平成 27 年9月から 28 年3月の保育料
・平成27年度市民税
※転入者の方は、市民税を確認できる書類を提出いただきます。
◆保育料は…
これまでは、月額の保育料を納めていただき、後から所得に応じて就園奨励費補助金が交付さ
れていましたが、今後は、就園奨励費補助金の交付はなくなるものの、所得が変わらなければ、
幼稚園の実費負担額を上回ることなく、月額の保育料が設定しております。
<1 号認定を受けたお子さんの保育料>
階層区分
保育料(月額)
生活保護
全階層
0円
市民税
非課税
第1子
0円
第 2 子以降
0円
市民税
∼77,100 円
第1子
9,400 円
第 2 子・新第 2 子
2,300 円
第 3 子・新第 3 子以降
0円
市民税
第1子
∼211,200 円 第 2 子・新第 2 子
13,800 円
6,900 円
第 3 子・新第 3 子以降
市民税
0円
第1子
19,000 円
211,201 円∼ 第 2 子・新第2子
9,500 円
第 3 子・新第 3 子
0円
※春・夏・冬休み中も、毎月保育料がかかります。
※預かり保育を受ける場合は、追加料金が必要です。(春、夏、冬休み中の預かりも別途)
8
<2号認定を受けたお子さんの保育料>
階層区分
保育料(月額)
4∼5歳
3歳
0円
生活保護
市民税非課税
0円
市民税均等割
0円
市民税 33,300 円未満
7,500 円
市民税 48,600 円未満
11,500 円
市民税 50,900 円未満
12,200 円
市民税 63,600 円未満
14,800 円
市民税 78,600 円未満
19,900 円
市民税 97,000 円未満
24,000 円
市民税 117,300 円未満
26,600 円
27,900 円
市民税 138,300 円未満
27,000 円
29,200 円
市民税 169,000 円未満
27,400 円
30,300 円
市民税 183,300 円未満
27,900 円
31,500 円
市民税 228,900 円未満
28,500 円
32,700 円
市民税 301,000 円未満
29,100 円
34,000 円
市民税 346,600 円未満
29,400 円
34,700 円
市民税 346,600 円以上
29,700 円
35,500 円
<3号認定を受けたお子さんの保育料>
階層区分
保育料(月額)
生活保護
0円
市民税非課税
0円
市民税均等割
0円
市民税 33,300 円未満
9,800 円
市民税 48,600 円未満
13,200 円
市民税 50,900 円未満
14,100 円
市民税 63,600 円未満
16,700 円
市民税 78,600 円未満
21,400 円
市民税 97,000 円未満
25,400 円
市民税 117,300 円未満
31,600 円
市民税 138,300 円未満
39,200 円
市民税 169,000 円未満
42,900 円
市民税 183,300 円未満
47,100 円
市民税 228,900 円未満
53,000 円
市民税 301,000 円未満
61,000 円
市民税 346,600 円未満
66,500 円
市民税 346,600 円以上
75,600 円
※上記金額は標準時間認定のものです。短時間認定保育料は 1.7%減(100 円未満切捨て)となります。
※2 号、3 号ともに、通常の保育時間を超えた場合は、追加料金がかかります。
9
苫小牧市認定こども園情報
特定非営利活動法人
園長:三上 順子
電話:0144−55−5559
FAX:同上
認定こども園幼稚舎あいか 住所:苫小牧市柳町4丁目6番6号
ホームページアドレス http://www.youchisha-aika.jp
1号認定
2・3号認定
通常開所時間
認定区分
9:00∼13:30
7:30∼18:30
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
3
43名
なし
あり
なし
2歳児要相談
なし
H27.5.2決定
なし
なし
あり
なし
要相談
なし
H27.5.2決定
なし
選択可
月毎注文可
あり
あり
なし
H27.5.2決定
なし
∼
0
3
号
3
2
号
∼
2
歳
5
歳
1
号
3
―
保育料
経
費
実費徴収
入園料
上乗せ徴収
1号希望者給食費1食250円/前月月毎申込、2号主食代800
円(月額)、教材費5歳児600円3.4歳児400円(月額)、絵本代
1号手続料 380∼420円程度(月額)、1号バス代1500円 2号3号片道
・なし
5,000円
800円(月額)、1号2号正課体操代800円(月額)、保護者会費
P8∼9参照
又は行事費年6,000円程度、保険料(年額未定)
支
子
援
育
事
て
業
預
か
り
保
育
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
あいかランド
毎火10:00∼11:30
0歳∼未就園児親子
12名
あいかランド
毎水10:00∼11:30
0歳∼未就園児親子
あいかランド1回250円、回数
券5回分1000円、 おやつ付き
絵本の部屋無料開放
早朝
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
7:00∼19:00要相談
料金 13:30
∼18:30
500円
通常預かり時間
7:00∼9:00 13:30∼19:00
土曜のみ7:00∼19:00要相談
要相談
要相談
保育後∼19:00
◆園の特徴・教育方針・特色ある活動等
≪教育目標≫
利用定員
定員
120
3号認定 0∼2歳児
3歳児
2号認定
4歳児
5歳児
3歳児
1号認定
4歳児
5歳児
延長
名
・生命の尊さのわかる子―花や動物など、生き物には生命あること、その大切さを知る。
・感謝の心を忘れない子―自然の恵みの中で我々は生かされていることを知り、自然の
36名
ものを大切にする。
・平和を愛する心を持った子―相手の立場を理解し、親切で優しい子どもになる。
18名
・個性豊かな子―生き生きと活動し、一人一人が主体性を発揮する。
・強い心と身体で最後まで頑張る子―耐える力、やり遂げる力、完成の喜びなど体力と
23名
知力の増強。
23名
≪特色ある活動≫
6名 ・お楽しみ会…果物狩り(3歳児)、えこりん村への園外保育や夕涼み会(4歳児)、登別
ふぉれすと鉱山やアルテンへの園外保育やおとまり会(5歳児)など楽しい行事がたくさ
んです。
7名
・スポーツ教室(毎週1回)を専門の講師を招いて実施しています。
・毎年、札幌ドームサッカーフェスティバルに参加するなどしてサッカーを楽しみます。
7名
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
その他の募集
相談に応じて、受入れしています。
◆課外教室について
あり
体操・ピアノ・英語・チアダンス
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
10
あいかランド
なし
12名
苫小牧市認定こども園情報
学校法人 苫小牧中央学園
園長: 三上 保
認定こども園
苫小牧中央幼稚園
1号認定
2号・3号認定
通常開所時間
認定区分
∼
0
2
歳
3
3
号
電話: 0144−84−7357
FAX:. 0144−84−7358
住所: 苫小牧市新中野町3丁目16番4号
ホームページアドレス 8:00∼14:30*水曜早帰
Eメール [email protected]
7:30∼18:30
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
3
―
なし
あり
なし
あり
なし
なし
―
なし
あり
なし
あり
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
あり
あり
∼
2
号
5
歳
1
号
3
62名
保育料
経
費
P8∼9参照
子
育
て
支
援
事
業
預
か
り
保
育
なし
1号認定
教材費 10,000円(年額)※1、2号認定のみ
初期費用 道具代6,000円程(年額)1,2号認定のみ
制服代 10,000円程1,2号認定のみ
絵本代 5,000円程1,2号認定のみ
バス代 1,300円(月額)1,2号認定通園バス利用時間者のみ
給食費 1号4,300円、2号1,200円※主食代のみ、3号無料
な し
日程
対象年齢
プレスクール(ひよこ組)
週3回
3歳未満児
チャレンジキッズ
月1回
未就園児
無料
なし
子育て相談
週3回
0歳から幼稚園入園までの親子
無料
なし
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
通常預かり時間
保育後
18:30
120
3号認定 0∼2歳児
2号認定
上乗せ徴収
名称
利用定員
定員
実費徴収
入園料
名
20 名
3歳児
10 名
4歳児
17 名
5歳児
8 名
3歳児
30 名
4歳児
13 名
5歳児
22 名
その他の募集
プレスクール(ひよこ組)
15 名
早朝
延長
7:30∼
∼18:30
土曜のみ7:30
費用など
入園料 5,000円
保育料 8,000円(月額)
暖房費 7,000円(年額)
教材費 7,200円(年額)
18:30
8:00
18:30
申込/定員
15名
―
◆園の特徴・教育方針・特色ある活動等
《教育方針》
あかるく のびのびとなかよく遊ぶ子
やさしく 思いやりのある子
げんきで たくましくねばり強い子
《教育方針》
1.基本的な生活習慣の定着をはかる教育
2.食を通じて食に対するしつけ教育
3.音楽を通して心明るく豊かな情操教育
一人ひとりの子どもの発達の特性踏まえ、様々な体験を通して基本的な生活習慣の定着を
はかる。
給食設備を設置し、専門スタッフによる給食を提供します。
鼓笛演奏は、専門の先生を招き、音楽の基礎から指導し、幼児期において
音楽が持つ本当の楽しさを体験させ、将来の音楽を楽しむ生活につなげていきます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
相談に応じて、受入れしています。
個別の指導計画を作成し、個々に応じた丁寧な対応を行っております。
◆課外教室について
ピアノ教室(カワイピアノ) 毎週2回専門の教師が来園し、指導しています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
11
苫小牧市認定こども園情報
学校法人 北海道キリスト教学園
園長: 佐藤待子
認定こども園かおり幼稚園
1号認定
2号・3号認定
通常開所時間
認定区分
∼
3
号
3
2
号
∼
FAX:0144−73−9111
住所:苫小牧市弥生町2丁目8−25
ホームページアドレス:http://www.kaoriyouchien.com
9:00∼14:00*水曜早帰
Eメール:[email protected]
7:30∼18:30
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
3
3学級
78名
月・火・木・金
注文可
あり
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
あり
0
2
歳
電話:0144−72−5503
満3歳児入園
4
5
歳
1
号
保育料
経
費
預
か
り
保
育
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
プレイスクールたまご組
月・火
満1歳∼2歳(自立歩行が
できるようになってから)
入会金5000円/月額保育
料4000円教材費650円
およそ20人
プレイスクールひよこ組
水・木・金
満2歳∼3歳未満
月額保育料6000円教材費
およそ10人
650円
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
14:00∼18:30
7:30∼
9:00
―
7:30∼18:30
*土曜のみ
7:30∼18:30
―
105
3歳児
4歳児
5歳児
3歳児
1号認定
・なし
名称
3号認定 0∼2歳児
2号認定
上乗せ徴収
5,000円(手続き ・教具代(個人持ちの教具)・絵本代・正課体操
料として1号のみ) ・バス代・幼稚園教育活動費
◆園の特徴・教育方針・特色ある活動等
◆園の特徴・教育方針
利用定員
定員
実費徴収
入園料
P8∼9参照
支
子
援
育
事
て
業
あり
(2歳児のみ)
4歳児
5歳児
名
「かおり」では、開園以来変わることのない人間観を基として、保育を行っています。
それは、私たち生きとし生けるものすべては、神さまによって造られ、神さまによって愛
20名
され守られているという、キリスト教の人間観です。「かおり」で過ごす子ども達ひとりひ
とりが、神さまに守られているかけがえのない存在であることを感じ取ることが出来るよ
5名
うに、教職員一同、心の通い合う関わりを大切にしていきたいと願っております。
5名
【大切にしていること<0、1、2歳児>】
「あそぶ」・・・お友だちと一緒に遊ぶ・たのしさ、達成感、充実感を知る
5名
「はぐくむ」・・・生活リズムを整える・社会性を身につける・身の回りのことを自分でする
【大切にしていること<3,4,5歳児>】
20名
[礼拝」・・・」どんな時も神さまが守っていてくださることを知る
「遊び」・・・思考力や創造性の発達の促し
25名
「体験」・・・四季の自然をみつける・楽しくチャレンジ・地域の人たちとの出会い
「共育」・・・複数の教師によるチーム保育、支援が必要な子もともに成長
25名
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
どうぞご相談ください
その他の募集
プレイスクール2歳児
プレイスクール1歳児
20 名
◆課外教室について
・体操教室(3歳∼小学生) 10 名
・ピアノ教室(年中∼)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
12
苫小牧市認定こども園情報
学校法人 浅利教育学園
園長: 田村 圭子
認定こども園
苫小牧もも花幼稚園
1号認定
2号・3号認定
通常開所時間
認定区分
∼
3
号
3
2
号
∼
5
歳
1
号
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
3
9
なし
あり
(月∼土)
なし
2歳児のみ
要相談
なし
あり
なし
あり
(月∼土)
なし
要相談
あり
あり
なし
なし
あり
(月∼金)
あり
あり
あり
あり
なし
3
22
実費徴収
入園料
なし
プレスクール
(ひまわり教室)
一号認定のみ
保育後∼18:00
利用定員
定員
120
3号認定 0∼2歳児
3歳児
2号認定
4歳児
5歳児
3歳児
1号認定
名
20名
13名
対象年齢
費用など
申込/定員
週2、火木
10:00∼11:00
1歳児親子
保育料2,000円(月)
電話
週3、月水金
9:00∼11:30
2歳児
保育料4,500円(月)
電話
月2
0∼未就園児
無料
電話
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
7:30∼
9:00
18:00∼
18:30
土曜日のみ
8:00∼18:00
8:00∼18:00
なし
◆園の特徴・教育方針・特色ある活動等
◆園の特徴・教育方針
≪教育・保育目標≫
元気で明るい 子ども
思いやりのある 子ども
自分で考え行動する 子ども
≪教育・保育方針≫
◎ 何事にも意欲的で自分の個性や創造性を豊かに伸ばしていく子どもの育成
13名
◎ 集団生活の中で自主自立を目指し協力して人とのかかわりに喜びを見つけ、
楽しむことができる子どもの育成
14名
◎ 自分なりによく考えて行動したり、進んで仕事をし、先生や友達と力を合わせ、
がまん強く活動できる子どもの育成
20名
≪特徴≫
4歳児
20名
5歳児
20名
その他の募集
ひまわり教室
なし
日程
親子ふれあい広場
通常預かり時間
満3歳児入園
上乗せ徴収
・教材費1,000円(月額)※1,2号認定のみ ・PTA会費 総会で決定
・給食費4,900円(月額)※1号認定のみ ・お米代800円(月額)※2号認定のみ
・バス代1,500円(月額)※利用者のみ
・園服、園帽他 約17,000円※1,2号認定のみ
名称
預
か
り
保
育
Eメール ―
園児数※
P8∼9参照
支
子
援
育
事
て
業
ホームページアドレス http://www.nissho-asumoe.com/ 学級数
保育料
経
費
FAX:0144ー67−5650
住所: 苫小牧市澄川町3丁目16番8号
9:00∼13:30
7:30∼18:30
0
2
歳
電話: 0144−67−5650
◎ 最新設備を整えた自園調理室で温かく安全な給食を毎日提供します。
◎ 充実した設備と清潔で明るい園舎で伸び伸び生活することが出来ます。
◎ 手厚い職員、教員体制で個々のお子さん、家庭に対するきめ細やかな対応ができます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
相談に応じますので、ご相談下さい。
20名
◆課外教室について
現在検討中です。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
13
(1)保育園一覧
(平成27年度)
認可保育園は、市内で 20 園あります。なお、平成 28 年度以降の対応方針は変わる場合
があります。詳細については各園にお問合せください。
園名
郵便番号
はまなす保育園
059-1372
所在地
苫小牧市
勇払 144 番地の 18
059-1364
沼ノ端 910 番地の 3
82-8161
059-1305
沼ノ端中央 4 丁目 12-17
55-0705
059-1302
拓勇西町 7 丁目 1-4
52-0020
053-0054
明野新町 5 丁目 13-30
57-3543
053-0041
美園町 3 丁目 9-15
34-4339
053-0005
元中野町 2 丁目 12-5
38-5588
053-0044
音羽町 2 丁目 10-4
36-5056
053-0011
末広町 1 丁目 2-22
36-9656
053-0034
清水町 2 丁目 7-11
33-4260
053-0013
高砂町 2 丁目 5-4
33-9490
053-0851
山手町 1 丁目 12-3
73-2762
053-0803
矢代町 3 丁目 7-47
84-3520
053-0851
山手町 2 丁目 9-4
74-4479
053-0806
大成町 1 丁目 14-26
72-9257
053-0832
桜木町 3 丁目 24-23
73-7033
053-0821
しらかば町 5 丁目 6-14
73-2600
053-0833
日新町 4 丁目 3-15
74-2110
053-0816
日吉町 2 丁目 9-25
73-7620
059-1275
宮前町 2 丁目 28-15
67-0033
苫小牧市立
電話
0144-56-0629
社会福祉法人 東雲福祉会
うとない保育園
社会福祉法人 沼ノ端福祉会
沼ノ端おひさま保育園
社会福祉法人 沼ノ端福祉会
拓勇おひさま保育園
社会福祉法人 苫小牧福祉事業協会
あけの保育園
苫小牧市立
みその保育園
社会福祉法人 中野福祉会
なかの保育園
社会福祉法人 みやま福祉会
おとわ保育園
社会福祉法人 苫小牧福祉事業協会
すえひろ保育園
苫小牧市立
しみず保育園
苫小牧市立
ひまわり保育園
社会福祉法人 山手の里
山手キューピット保育園
社会福祉法人明日萌
苫小牧すみれ園
苫小牧市立
やまて保育園
社会福祉法人 苫小牧福祉事業協会
たいせい保育園
苫小牧市福祉事業協会
さくらぎ保育園
社会福祉法人 苫小牧福祉事業協会
こいとい保育園
苫小牧市立
いとい北保育園
社会福祉法人 苫小牧福祉事業協会
ひよし保育園
社会福祉法人 錦岡福祉会
錦岡保育園
※園は、所在地に合わせて市の東側から西側に向かって掲載しています。
14
(2)保育園とは…
◆保育園は、児童福祉法に基づく児童福祉施設です。
保育園は、保育に欠ける子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的
とする児童福祉施設です。
保育園は、一人一人の子どもの心身の状態を把握しながら、発
達の特性や発達過程に応じて、必要な援助を行います。
養
生命の
保持
快適に、健康で安全に、生理的欲求が十分に満たされるよう
に、健康増進が積極的に図られるようにします。
護
情緒の
安定
安定感を持って過ごせるように、自分の気持ちを安心して表
すことができるように、自分を肯定する気持ちが育まれるよう
に、心身の疲れが癒されるようにします。
健康
力
人間関係
健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す
を養います。
他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を
育て、人と関わる力を養います。
教
育
環境
周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持って関わり、それ
らを生活に取り入れていこうとする力を養います。
経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現
し、 相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に
対
する感覚や言葉で表現する力を養います。
言葉
表現
感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通
して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにし
ます。
15
◆保育園とはどんなところ?
子どもにとって健全な育ちを支え、適切な保育園運営がなされるよう、国の法律や通知に
よって保育園の設置や運営に必要な基準(職員、食事・栄養、施設整備、保健衛生等)が定
められています。これらの条件を満たし都道府県知事の認可を受けた施設が「認可保育園」
です。
◆幼稚園との違いは?
大きな違いとしては、幼稚園は原則としてどなたでも利用できるのに対して、保育園は親
の就労など利用するにはある程度の条件や優先順位が設けられていることです。
利用年齢も幼稚園は小学校入学前の3∼5歳、保育園は乳児及び幼児(0∼5歳)が利用
できます。
↓詳細は下記の表をご覧ください。
<保育園と幼稚園の比較表>
区分
施設の性格
保育内容
対象児童
入所(申込手続)
開設日
保育時間
保育料
保育士及び
教諭の配置
保育園
幼稚園
児童福祉施設
保育所保育指針
0歳∼就学前の保育に欠ける児童
市と保護者との契約(市役所)
休日、祝日も対応可
春夏冬休みなし
11 時間以上
学校
幼稚園教育要領
満 3 歳∼就学前の幼児
幼稚園と保護者との契約
土日祝日、代休等平日休みあり
春夏冬休みあり
4 時間を標準
*通常保育に加え早朝、延長あり。
*預かり保育実施している場合有り。
市で保育料を設定
所得に応じた負担
0 歳=乳児 3 人:保育士 1 人
1・2歳=6 人:保育士 1 人
3歳=20 人:保育士 1 人
4・5歳=30 人:保育士 1 人
各園毎に設定
16
1 学級 35 人以下
(3)保育料等について【保育園】
( 単位 : 円 )
保育料(月額)
階 層
3号認定
2号認定
3歳未満
区分
定義
A
生活保護世帯等
標準時間
基準額
3 歳 標準時間
短時間
第2子
基準額
第2子
基準額
児
4 歳 以 上 児
短時間
第2子
基準額
標準時間
第2子
基準額
短時間
第2子
基準額
第2子
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
AB
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
B
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
C1
市民税均等割のみ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
C2
市民税所得割
33,300円未満
9,800
2,450
9,600
2,400
7,500
1,900
7,400
1,850
7,500
1,900
7,400
1,850
C3
48,600円未満 13,200
3,300
13,000
3,250
11,500
2,900
11,300
2,800 11,500
2,900 11,300
2,800
C4
50,900円未満 14,100
3,500
13,900
3,500
12,200
3,050
12,000
3,000 12,200
3,050 12,000
3,000
C5
63,600円未満 16,700
4,200
16,400
4,100
14,800
3,700
14,500
3,600 14,800
3,700 14,500
3,600
C6
78,600円未満 21,400 10,700
21,000
10,500
19,900
9,950
19,600
9,800 19,900
9,950 19,600
9,800
C7
97,000円未満 25,400 12,700
25,000
12,500
24,000 12,000
23,600
11,800 24,000
12,000 23,600
11,800
C8
117,300円未満 31,600 15,800
31,100
15,550
27,900 13,950
27,400
13,700 26,600
13,300 26,100
13,050
C9
138,300円未満 39,200 19,600
38,500
19,250
29,200 14,600
28,700
14,350 27,000
13,500 26,500
13,250
C10
169,000円未満 42,900 21,450
42,200
21,100
30,300 15,150
29,800
14,900 27,400
13,700 26,900
13,450
C11
183,300円未満 47,100 23,550
46,300
23,150
31,500 15,750
31,000
15,500 27,900
13,950 27,400
13,700
C12
228,900円未満 53,000 26,500
52,100
26,050
32,700 16,350
32,100
16,050 28,500
14,250 28,000
14,000
C13
301,000円未満 61,000 30,500
60,000
30,000
34,000 17,000
33,400
16,700 29,100
14,550 28,600
14,300
C14
346,600円未満 66,500 33,250
65,400
32,700
34,700 17,350
34,100
17,050 29,400
14,700 28,900
14,450
C15
346,600円以上 75,600 37,800
74,300
37,150
35,500 17,750
34,900
17,450 29,700
14,850 29,200
14,600
B
市民税非課税世帯
1 同一世帯(A階層の世帯を除く)から2人以上の就学前児童が保育所、幼稚園、認定こども園、特別支援学校幼稚部、情緒
障害児短期治療施設通所部に入園又は児童発達支援、医療型児童発達支援を利用している場合における徴収金額は、下記の
表の左欄に掲げる児童につき、同表右欄に定める額とします。
① 最も年齢が高い児童(2人以上の場合は、そのうち1人)
基 準 額
1/4額
C2∼C5
基準額の
B階層からC15階層まで ② ①以外の児童のうち最も年齢が高い児童(
〃
)
C6∼C15
1/2額
0 円
③ ①及び②以外の児童
・保育料を計算する場合、国や地方公共団体への寄附金控除、住宅借入金等特別控除、住宅耐震改修特別控除、住宅特定改
修(バリアフリー・省エネ)特別税額控除、認定住宅新築等特別税額控除、配当控除、外国税額控除及び電子証明書等特別
控除は適用しません。
2 児童の属する世帯の階層が、B階層と認定された世帯であっても次に掲げる世帯である場合には、この表の規定にかかわ
らず、当該階層の徴収金額を0円とします。
① 母子家庭・父子家庭の世帯
② 在宅障害児(者)のいる世帯
③ 保護者の申請に基づき、生活保護法に定める要保護者等特に困窮していると市長が認めた世帯
3 月の途中で入園又は退園した場合のその月の保育料の額は、基準額表の規定による額を日割りした額とします。
4 災害、病気その他やむを得ない事由により扶養義務者の収入または必要経費に著しい変動が生じたため、保育料を納入す
ることが困難になった場合、「延納」及び「減免制度」などがありますのでご相談ください。
なお、婚姻によらないでひとり親となった方に対する、死別、離婚によるひとり親家庭への寡婦(夫)控除の適用も、減
免制度の対象となります。
上記により保育料の免除を受けようとするときは、保育料の免除申請書の提出が必要になります。
17
保育園のページ
苫小牧市保育園情報
苫小牧市立
園長:宮下 昌代
はまなす保育園
電話: 0144−56−0629
FAX: 0144−56−5590
住所:苫小牧市字勇払144番地の18
ホームページ:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/
学級数
園児数※
休日
受入開始年齢
∼
1
2
歳
3号
平成26年度
1歳∼
7
2
2号
4
.
5
歳
19
乳
児
保
育
父母会や特色ある行事
・交流会
勇払和朗会(高齢者)
や勇払幼稚園との定
期的な交流行事を計
画しています。
できる
日曜日
献 立
日本スポーツ
合同で
国民の祝日 苫小牧市の栄
振興センター
1歳から皆で
養士による献
年末年始
負担金
寝ます。
・縁日ごっこ
除去食対応
立を参考に提
(12月29日から
(27年度は240円) 園児・保護者・卒園
(13時∼15時)
供。
1月3日まで)
保護者や医師
児・地域の小学生・幼
給食の展示
と連携をとり実
日々の内容が
児を招待して保育士
施しています。
ご覧いただけ
の手作りのおもちゃや
(医師の診断書等
ます。
の提出が必要です)
ゲームを楽しむ。
おやつ
手作りおやつ
があります。
おむつ
母乳・授乳
離乳食
連 絡
その他
―
―
―
―
乳児保育は実施しておりません。
早朝
延
長
保
育
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
●0∼2歳児
は完全給食
●3歳児以上
は主食持参と
なります
11
3
歳
Eメール:[email protected]
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
延長
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
◆園の特徴・保育方針
・閑静な住宅地にあり、海や公園も近く、自然環境に恵まれています。
名
定員
60
・ひとりひとりとのあたたかいふれあいを大切にし、遊びを通して健やかな心とからだを
0歳児
― 育てます。
1歳児
6名
2歳児
12名
◎28年度からは幼保連携型認定こども園として開園予定
3歳児
12名
4歳児
15名 ◆特色ある保育内容など
15名 ・子どもの要求を充分に満たし、情緒の安定を図ります。
5歳児
保護者に参加をお願いする行事 ・子どもが自発的・意欲的に遊びや生活ができるような環境づくりをします。
・異年齢との関わりの中で、思いやりの心を育てます。
・はだし保育をおこなっています。
・運動会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・縁日ごっこ
・発表会
受入れしています。
・卒園式(卒園児の保護者のみ)
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
18
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 東雲福祉会
電話:0144-82-8161
園長:細井 智子
うとない保育園
FAX:0144-82-8162
住所:苫小牧市字沼ノ端910番地の3
ホームページアドレス http://www.utonai.sakura.ne.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
∼
0
2
歳
50
3号
平成26年度
3
歳
21
6
57日∼
日曜日
国民の祝日
年末年始
給食の展示
(12月29日から 日々の内容
1月3日まで)
がご覧いた
※休日保育は だけます。
実施していま
す。
2号
4
・
5
歳
おやつ
手作りおや
つ週2回提
供。
38
おむつ
乳
児
保
育
母乳・授乳
紙 ・ 布
授乳来園随時受入
早朝
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
午前睡
0歳児向けに
行っていま
す。
父母会や特色ある行事
父母会
夏祭りなど園と一緒に
企画
できる
各お部屋で
クラスごとに
寝ます。(12 除去食対応
時半∼15時) 保護者や医師
と連携をとり実
施しています。
(医師の診断
合同で
書等の提出が
3歳から皆で 必要です)
寝ます。(13
時∼15時)
離乳食
実費徴収
クッキング
季節の野菜を調理し
日本スポーツ 会食
振興センター
負担金
バスハイク
(27年度は240円)
週2回程度バスで遠出
し保育
季節に合わせた行事
こどもの日やひなまつ
り等
連 絡
その他
個人差や体調に合わせ対 2歳児クラスまで連絡ノートで 外禁対応:病後等での外遊びが困難
応します。
園の様子を伝えています。 な場合、職員が室内で対応します。
延長
休日保育
7:00から
7:30まで
18:30から
19:00まで
実施
8:00から
18:00まで
名称
日程等
対象年齢
一時保育
週3日を限度
9時から17時まで
1歳∼就学前
その他
※休日保育は、利用前に申込手続きが必要で
す。
費用など
その他
3歳未満児
(4時間600円・8時間1,200円)
※事前登録必要。
3歳以上児
(4時間800円・8時間1,600円)
利用定員
◆園の特徴・保育方針
はくちょうが飛来するウトナイ地区のすばらしい自然環境と、保護者や地域の方々、保育
名
定員
90
士との温かいふれあいの中で、広い園庭に恵まれ思い切り遊びながら、健やかに成長で
きる保育を進めます。子ども同士のかかわり合いを大切にし、毎日の“遊び”の中から人と
0歳児
6名
の関わり方が身につくような、楽しい園生活が送れるようにと心がけていきます。
12名
1歳児
2歳児
18名
18名
3歳児
18名 ◆特色ある保育内容など
4歳児
18名 ・ひとりひとりを大切にした細やかな保育 ・地域の学校、お年寄りとの交流
5歳児
保護者に参加をお願いする行事 ・素晴らしい自然環境を毎日楽しむ
・専用の大型バスで色々なところに行くことが出来る
・園畑、広大な郊外畑での作物の成長の観察、収穫
・運動会
・収穫物等を専用のクッキングルームにて調理
・すこやか保育会(発表会)
・卒園式(年長児のみ)
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
講師を招いて、年に何度も研修を積み重ねて対応しています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
19
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 沼ノ端福祉会
電話: 0144-55-0705
園長:畠山 佳代
FAX: 0144-55-0655
沼ノ端おひさま保育園 住所:苫小牧市沼ノ端中央4丁目12番27号
ホームページアドレス:http://www.ans.co.jp/sankyo/numanohata/
7:30∼18:30 通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
休日
受入開始年齢
∼
26
3号
3
歳
平成27年度
2号
4
・
5
歳
10
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
延
長
保
育
母乳・授乳
夏祭り、運動会、観劇
会など園と保護者が
一緒に企画する行事
があります。
できる
クラスレクレーション
日本スポーツ 年齢別の保護者同士
振興センター が親睦を深めるため
負担金
除去食対応
の交流会が年に1∼2
(27年度は240円)
保護者や医師
回程度あります。
と連携をとり実
4歳児・5歳児組行事
施しています。
(医師の診断書等
キャンプ(お泊り会)、
の提出が必要です)
電車遠足、バス遠足、
社会見学、市プー
ル、、親子ソリ遠足が
計画されています。
延長
休日保育
その他
―
18:30から
19:00まで
右記参照
日程等
対象年齢
その他
休日保育は市内2箇所(うとない・たいせい)の
実施園を利用できます。
※利用前に申込手続きが必要です。
毎週火・木
14時∼15時30分
費用など
その他
無料
※事前申込不要。
月1∼2回の特別企
画は申込が必要で
す。
0歳児∼就学
子育てルーム
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
父母会や特色ある行事
個人差や体調に合わせ個 2歳児クラスまで連絡ノートで 体調が優れない場合や病後の外遊び
別に調理対応します。
園の様子を伝えています。 困難な場合は、室内保育が可能
毎週月∼金
9時30分∼12時
60
実費徴収
連 絡
早朝
利用定員
定員
離乳食
授乳来園受入可能、冷凍
母乳対応等可能。
名称
そ
の
他
の
事
業
・0歳児前半
は、月齢体
調によって午
前午後仮眠
をとります。
日曜日
給食の展示
国民の祝日 日々の内容 ・3歳児から
年末年始
がご覧いた 5歳児まで合
(12月29日から
同で午睡をし
だけます。
1月3日まで)
ていますが、
年長組は1
月頃から就
おやつ
学に向けて
手作りおや 午睡がなくな
つも提供して ります。
います。
4ヶ月
9
6
―
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
0
2
歳
Eメール
ひとり歩き前の赤ちゃん
◆園の特徴・保育方針
名
9名
10名
10名
11名
10名
10名
・お庭には大きな栗の木やグミの木があり、季節ごとに葉の色づきや実をつける様子など身近に自
然を感じながら、保育をしています。
・近くには築山のある公園や神社などもあり、ちょっと歩くと電車が良く見えたり、好奇心をいっぱい
持つ子どもの心を大切にしながら、優しいく逞しく心が育つような保育を目指しています。
・リズム運動や感覚遊びなどでしっかりとした体幹をつくり、たくさん遊んで、たくさん食べ、丈夫な体
をつくり、心も体もしなやかに育てる保育を目指しています。
◆特色ある保育内容など
・リズム運動・わらべうた遊びなど全身運動によって大脳の神経系の働きを高め、しなやかな体を作ります。
保護者に参加をお願いする行事 ・はだし保育で、突き出た内臓と言われる裏を刺激して、丈夫な体を作ります。
・夏祭り
・運動会
・公開保育
・お餅つき
・リズム発表会
・生活発表会
・クラス懇談会
・砂・水・土・泥など幼児に汚れた遊びに親しみ、感覚を鋭敏に鍛え発想や表現などの基礎を養います。
・冒険や探検遊び、見立てあそびやつもり遊びなど空想の世界を乳幼児に体験する保育に取り組んでいます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
障害について研修会に参加して、日々専門的な知識を職員全体で共有しています。
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年4月1日現在のものです。
※平成27年4月1日から3歳児∼5歳児の受入を開始しました。
20
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 沼ノ端福祉会
電話: 0144-52-0020
園長:遠藤 明代
拓勇おひさま保育園
FAX: 0144-52-0030
住所:苫小牧市拓勇西町7丁目1番4号
ホームページアドレス http://www.ans.co.jp/sankyo/numanohata/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
∼
0
2
歳
46
3号
平成26年度
3
歳
20
6
日曜日
給食の展示
国民の祝日 日々の内容 3歳児から5
年末年始
がご覧いた 歳児まで合
(12月29日から
同で午睡をし
だけます。
1月3日まで)
ていますが、
年長組は1
月頃から就
おやつ
学に向けて
手作りおや 午睡がなくな
つも提供して ります。
います。
4ヶ月
2号
4
・
5
歳
44
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
母乳・授乳
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
父母会や特色ある行事
保護者会(やまびこ
会) 夏祭り、運動会、
観劇会など園と一緒
に企画する行事があ
ります。
できる
クラスレクレーション
日本スポーツ 年齢別の保護者同士
振興センター が親睦を深めるため
負担金
除去食対応
の交流会が年に1回
(27年度は240円)
保護者や医師
程度あります。
と連携をとり実
4歳児・5歳児組行事
施しています。
(医師の診断書等
キャンプ、海の遠足、
の提出が必要です)
社会見学、動物園、牧
場見学会親子ソリ遠
足が計画されていま
す。
連 絡
その他
病児自園対応型を実施 体調が優
個人差や体調に合わせ個 2歳児クラスまで連絡ノートで れない場合や病後の外遊び困難な場
別に調理対応します。
園の様子を伝えています。 合及び急な発熱に対し、看護師が室
内で対応します。
延長
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
18:30から
19:00まで
右記参照
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
病児預かり
保育園登園後、発熱38度
まで受入し医務室で看護師
が対応。38度以上の場合
は迎えを依頼。
在園児のみ利用
無料
―
―
利用定員
定員
離乳食
授乳来園受入可能、冷凍
母乳対応等可能。
早朝
0歳児前半
は、月齢体
調によって午
前午後仮眠
をとります。
実費徴収
90
※利用前に申込手続きが必要です。
◆園の特徴・保育方針
名
10名
15名
18名
15名
16名
16名
・木造平屋建ての広い園舎は、屋外と同じくらいの運動量が確保されるよう、日々かくれんぼうや
追いかけ遊び、鬼ごっこなど楽しい運動遊びが園内でできるように工夫された設計になっています。
・苫小牧市の四季をしっかり感じ取れるよう、土、草、花、実など五感を通して自然を実感し、自分も
大切にしながら、優しい心が育つような保育を目指しています。
・リズム運動や感覚遊びなどでしっかりとした体幹をつくり、たくさん遊んで、たくさん食べ、丈夫な
体をつくり、心も体もしなやかに育てる保育を目指しています。
◆特色ある保育内容など
・リズム運動・わらべうた遊びなど全身運動によって大脳の神経系の働きを高め、しなやかな体を作ります。
保護者に参加をお願いする行事 ・はだし保育で、突き出た内臓腑と言われる無い足裏を刺激して、丈夫な体を作ります。
・夏祭り
・砂・水・土・泥など幼児に汚れた遊びに親しみ、感覚を鋭敏に鍛え発想や表現などの基礎を養います。
・運動会
・冒険や探検遊び、見立てあそびやつもり遊びなど空想の世界を乳幼児に体験する保育に取り組んでいます。
・公開保育
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・お餅つき
・リズム発表会
受入れしています。
・生活発表会
障害について研修会に参加して、日々専門的な知識を職員全体で共有しています。
・クラス懇談
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
・保護者懇談など
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
21
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 苫小牧市福祉事業協会
電話: 0144-57-3543
園長:八嶋 麻紀
あけの保育園
FAX: 0144-57-3543
苫小牧市明野新町5丁目13番30号
ホームページアドレス http://toma-jigyo.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール
休日
受入開始年齢
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立と同じ
ものを提供し
ています
∼
0
2
歳
41
3号
平成26年度
3
歳
20
6
57日∼ 2号
4
・
5
歳
―
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
0歳
個々のリズ
ムに合わせ
て行います
おむつ
紙 ・ 布
延
長
保
育
日本スポーツ 町内会との交流
振興センター 町内会のふれあいサ
負担金
ロンに参加して交流を
(27年度は240
深めています
円)
スケート遊び
市のスポーツであるス
ケートを体験していま
す
の提出が必要です)
授乳来園随時受入
冷凍母乳対応等可能
早朝
できる
1∼5歳
13時∼15時
を目安に行 除去食対応
(12月29日から
います
給食の展示
1月3日まで)
保護者や医師
日々の内容
と連携をとり実
がご覧いた
施しています。
だけます。
(医師の診断書等
母乳・授乳
離乳食
父母会や特色ある行事
やきいも遠足
畑で収穫した芋を持っ
て、金太郎の池まで往
復徒歩の遠足を行っ
ています。昼食はやき
いもです
日曜日
国民の祝日
年末年始
40
乳
児
保
育
実費徴収
連 絡
その他
2歳の誕生日まで連絡ノート
個人差や体調に合わせ対 有。送迎時や園便り・クラス 外出禁止対応:病後の外遊び困難な
応します。
便り・懇談等で随時様子を伝 場合、看護師が室内で対応します。
えます
延長
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
名称
そ
の
他
の
事
業
一時保育
子育てルーム
利用定員
定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
日程等
90
週3日を限度
9時から17時まで
・月∼金 9時∼12時
・月 14時∼16時
・赤ちゃんひろば
水・金 14時∼16時
対象年齢
費用など
その他
1歳∼就学前
3歳未満児
(4時間600円・8時間1,200円)
3歳以上児
(4時間800円・8時間1,600円)
※事前登録必要。
0歳∼就学前
無料
※事前申込不要。
◆園の特徴・保育方針
・基礎体力作り−「歩く」ことを通して、心肺機能を高め、基礎体力、柔軟な身体づくりを
名
目指します。
6名 ・仲間作り−「隣に」から「共に」へと様々な経験を一緒にすることで、つながりを深めます。
12名 ・体験を大切に−実際に見る・聞く・触れる等の体験を通し、感受性をはぐくみます。
16名
16名
20名 ◆特色ある保育内容など
20名 ・詩吟−地域の方が講師となり、日本の伝統芸能に触れます。
保護者に参加をお願いする行事 ・はさみ将棋−集中力、思考力を高め、じっくりと物事に向かう姿勢を育てます。
・外遊び−外気に触れ、自然に触れることで感性をはぐくみ、そして歩くことで身体機能を高めます。
・保育参加日
・運動会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・発表会
受入れしています。
・クラス懇談会
・卒園式(年長児保護者のみ)
講師を招いて障害について研修して対応します。
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
22
苫小牧市保育園情報
苫小牧市立
園長: 笹川 政子
みその保育園
電話: 0144−34−4339
FAX: 0144−84−3990
住所:苫小牧市美園町3丁目9番15号
ホームページ:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
∼
1
2
歳
平成26年度
3
歳
13
5
1歳児∼
2号
4
・
5
歳
36
乳
児
保
育
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
●1∼2歳児
は完全給食
●3歳児以上
は主食持参と
なります
31
3号
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
縁日ごっこ
園児・保護者・卒園
児・地域の小学生・幼
児を招待して保育士
の手作りのおもちゃヤ
ゲームを楽しむ。
できる
日曜日
献 立
国民の祝日 苫小牧市の栄
養士による献
年末年始
(12月29日から 立を参考に提
供。
1月3日まで)
給食の展示
日々の内容が
ご覧いただけ
ます。
おやつ
手作りおやつ
があります。
父母会や特色ある行事
1歳児∼5歳
日本スポーツ
児まで皆で
振興センター
寝ます。 除去食対応
負担金
(13時∼15時)
(27年度は240円) 地域交流事業
保護者や医師
誕生会(お茶会)に老
と連携をとり実
人クラブたかさご会を
施しています。
招待して世代間交流
(医師の診断書等
を実施。
の提出が必要です)
おむつ
母乳・授乳
離乳食
連 絡
その他
―
―
―
―
乳児保育は実施しておりません。
延長
早朝
延
長
保
育
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
90
名
◆園の特徴・保育方針
・豊かな心と、丈夫な身体づくりの保育。
・地域や家庭と連携をとりながらの保育。
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
―
12名
18名
20名
20名 ◆特色ある保育内容など(力を入れている事)
20名 ・子どもが意欲的に物事にとりくめるように色々な体験活動を取り入れています。
保護者に参加をお願いする行事 ・地域の人が参加してもらえるように、行事の工夫をしています。
・異年齢の交流を通して、思いやりの心を育てます。
・運動会
・菜園づくりを行い、食育に取り組んでいます。
・縁日ごっこ
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・発表会
・卒園式(卒園児のみ)
・受入れしています。
・個別懇談
・市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
・保護者会
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
23
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 中野福祉会
園長:地白 佳代子
なかの保育園
電話: 0144-38-5588
FAX: 0144-38-5587
住所:苫小牧市元中野町2丁目12番5号
ホームページアドレス http://ans.co.jp/n/nakanohoikuen/ 7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
∼
0
2
歳
40
3号
平成26年度
3
歳
6
20
4ヶ月∼
2号
4
・
5
歳
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
43
午前睡
0歳児向けに
行っていま
す。
実費徴収
父母会や特色ある行事
父母の会
行事、夏祭りなど園と
一緒に企画
できる
年長児
給食の展示
日曜日
日本スポーツ
就学に向け
国民の祝日 日々の内容
振興センター
て昼寝はせ
がご覧いた
年末年始
負担金
除去食対応
ず、保育をし
(27年度は240円)
(12/29∼1/3) だけます。
保護者や医師
ます。
お泊まり会
と連携をとり実
5歳児と職員のみで参
施しています。
加します
(医師の診断書等
合同で
おやつ
の提出が必要です)
手作りおや 2歳から皆で
寝ます。(13時
つも提供。
∼14時半)
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
母乳・授乳
授乳来園随時受入、冷凍
母乳対応可
早朝
延
長
保
育
離乳食
―
連 絡
その他
2歳のクラス終了まで連絡
ノートで園の様子を伝えてい 外禁対応:病後等で外遊びが困難な
個人差・体調に合わせ対応
ます。 緊急連絡メールを 場合、看護師が室内で対応します。
活用します。
延長
18:30から
19:00まで
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
◆園の特徴・保育方針
∼木のぬくもりを感じながら子どもの五感をそだてる∼
定員
名
100
木造2階建ての園舎です。風の流れを感じ裸足で過ごす日々の中、保護者と保育士が
0歳児
10名 ともに子どもの育ちを見守り、ともに育てたいと考えています。
1歳児
15名
2歳児
18名
なかの保育園子ども像
3歳児
20名 相手のことをおもいやる子・あかるく、げんきいっぱっいの子・いきいきと行動できる子
4歳児
18名 ◆特色ある保育内容など
5歳児
19名 ・リズム運動∼全身運動によって大脳の神経系の働きを高め、しなやかな体を作ります。
保護者に参加をお願いする行事 ・はだし保育∼年間を通して行っています。
・夏祭り
・運動会
・親子バス遠足(1.2.3歳児)
・そり遠足(4.5歳児)
・発表会
・卒園式(年長児のみ)
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
講師を招いて障がいについて研修して対応します。
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
24
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 みやま福祉会
園長:川村 栄
おとわ保育園
電話:0144-36-5056
FAX:0144-36-5058
住所:苫小牧市音羽町2丁目10番4号
ホームページアドレス:http://www.ans.co.jp/n/otowa
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※ 受入開始年齢
Eメール: [email protected]
休日
∼
0
2
歳
3号
献立は、苫
小牧市統一
献立を使用
しています。
24
平成26年度
3
歳
6
11
生後
10ヶ月∼
日曜日
国民の祝日 展示食を
行っていま
年末年始
(12月29日から す。
2号
手作りおや
つを週2回提
供していま
す。
31
おむつ
乳
児
保
育
母乳・授乳
紙 ・ 布
していない
早朝
延
長
保
育
0歳児から
5歳児まで
皆で寝ます。 除去食対応
(13時∼14時45
は、保護者や
分)
医師と連携を
とり実施してい
ます。
日本スポーツ グループホーム、デ
振興センター イサービスとの交流
クリスマス会などに
負担金
(27年度は240
円)
連 絡
離乳食後期のみ対応
延長
参加し歌や遊戯を
発表しています。
なつまつり
みんなでおみこし行
列をします。
(医師の診断書等
の提出が必要です)
離乳食
父母会や特色ある行事
お泊り保育
年長児のみ保育園
に泊まります。
状況により対
応できます
1月3日まで)
4
・
5
歳
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
その他
―
生活ノートを使用
休日保育
その他
休日保育は、市内2箇所(うとない・たいせい)の
実施園を利用できます。
―
―
―
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
60
◆園の特徴・保育方針
名
こども像−身体も心も健康なこども
3名 保育目標−遊びを通して豊かな心を育てる
6名
10名
10名
15名程度 ◆特色ある保育内容など
16名程度 ・郷土文化伝承∼和太鼓、みこし行列、土粘土(陶芸)
保護者に参加をお願いする行事 ・なわとび(前とび、うしろとび、片足とび)・とび箱(5段)・鉄棒(逆上がり)
・メロディオン
・なつまつり
・公開保育(年2回)
・はだし保育∼年間を通して行っています。
・運動会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・こども会(保育発表会)
受入れしています。
・個別懇談(年1回)
・懇談会(年2回)
・卒園の集い
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
25
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 苫小牧市福祉事業協会
電話:0144-36-9656
園長:宇佐 記幸
すえひろ保育園
FAX: 0144-36-9656
住所:苫小牧市末広町1丁目2番22号
ホームページアドレス http://toma-jigyo.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
∼
36
3号
平成26年度
3
歳
6
20
産休明け
57日∼
2号
4
・
5
歳
37
おむつ
乳
児
保
育
午前睡
0歳児の月
齢に応じて
行っていま
す。
実費徴収
父母会や特色ある行事
「苫小牧市食
物対応ガイド」
を採用してい
ます。
すえひろマーチ
(スタンプラリー)
体力作りの一つとし
て、各年齢ごとにコー
年長児
除去食対応
スを決め事業所・公共
日曜日
給食の展示 1月より就学
日本スポーツ 施設でスタンプ等をい
国民の祝日 日々の内容 に向けて昼 保護者や医師
と連携をとりで 振興センター ただいてくる。
年末年始
がご覧いた 寝はせず、 きる範囲内で 負担金
(12月29日から
保育をしま 実施していま (27年度は240円)
だけます。
1月3日まで)
す。
す。(医師の診
断書等の提出
地域活動事業
が必要です)
おやつ
合同で
(異年齢交流)市内の
代替え食の持
手作りおや 1歳から皆で
高齢者施設訪問や卒
つ週2回提 寝ます。(13 参をお願いす
園児(小学生)との交
ることもありま
供。
時∼15時)
流をもつ。
す。
授 乳
離乳食
その他
連 絡
2歳の誕生日まで連絡帳で
解熱・鎮痛以外のお薬1回分を、依頼
月齢・個人差・体調に合わ
各月齢ごとに時間と回数を
家庭と園の様子を把握しま
書を添えてお預かりし投薬いたしま
せ、きめ細かく進めてまい
対応いたします。
す。一日の保育をボードにて
す。
ります。
お伝えします。
紙 早朝
延
長
保
育
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を提
供。
0
2
歳
Eメール ―
休日
受入開始年齢
延長
休日保育
その他
休日保育は、市内2箇所(うとない・たいせい)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
90
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
名
◆園の特徴・保育方針
・保育理念 ∼ ひとりひとりの子どもの生命と人権を真の愛をもって守り地域に愛される
保育園をめざす。
・保育方針 ∼ 調和のとれた健全な心身を培い、豊かな感情と自主・協調性を養う。
・園の特徴∼南はふるさと海岸・北は美術博物館・中央図書館・サンガーデン・文化公園 ・
科学センター等の公共施設があり、日常保育の中で利用しやすい場所に位置する。
◆特色ある保育内容など
6名
12名
15名
17名
20名 ・親しみやすい雰囲気の中で、保護者とのコミュニケーションをはかり、子育てを一緒に進めます。
20名 ・体力の増進と社会を見ることを兼ね、年間を通し「あるこう・あるこう」を心がけています。
保護者に参加をお願いする行事 ・まわりの出来事に喜び、悲しみ、怒り、思いやる心が育つよう子どもたちで話し合い、気づく保育を
心がけています。
・運動会
・お年寄りとの「ふれあい」を大切にしています。
・保育発表会
・プール指導(5歳児)
・保育参加日
・クラス懇談会
・個別懇談会
・卒園式(卒園児のみ)
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・職員配置数の中で、受入れます。障害の有無にかかわらず個としての発達を集団の
中で保障します。
・専門機関との連携を図ります。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
26
苫小牧市保育園情報
苫小牧市立
電話:0144-33-4260
園長:石川 明美
しみず保育園
FAX: 0144-33-4260
住所: 苫小牧市清水町2丁目7番11号
ホームページ:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
∼
40
3号
平成26年度
3
歳
34
6
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を提
供
0
2
歳
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
57日∼
午前睡 0歳
児は月齢・体
調にあわせ
て行っていま
す。
・0歳児∼2歳
日曜日
午睡
国民の祝日 児完全給食 0・1歳児
・3歳児∼5歳
年末年始
12:30∼
(12月29日
児主食のみ
14:30
∼1月3日迄) 持参
2号
4
・
5
歳
・給食の展示
2歳児∼
日々の内容
13:00∼
をご覧いただ
15:00
けます。
16
おむつ
乳
児
保
育
母乳・授乳
授乳来園受入、
冷凍母乳対応可能
紙 ・ 布
早朝
延
長
保
育
離乳食
父母会や特色ある行事
縁日ごっこ
園児・保護者・卒園
児・地域の小学生・幼
児を招待して保育士
の手作りのおもちゃや
ゲームを楽しむ。
できる
日本スポーツ 卒園児交流会
振興センター 前年度卒園児を招い
て園児とのゲーム等で
除去食対応
負担金
保護者や医師 (27年度は240円) 交流する。
と連携をとり実
公開保育
施しています.
クラスごと計画をし保
(医師の診断書
等の提出ガ必要
育の参観の中でこども
です。)
の姿を見ていただけい
たり保護者間の交流
を行います。
連 絡
個人差や体調に合わせ
対応します。
延長
実費徴収
その他
基本的に1歳の誕生日迄連
絡ノートで園の様子を伝えて 看護師がいます。
います。
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
90
名
◆園の特徴・保育方針
園の特徴 ・マーガッレト幼稚園・清水小学校・開成中学校・東高校と隣接しており
恵まれた教育環境の中 いろいろな交流をしています。
保育の理念 ・子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される
保育園を目指す。
保育方針 ・子どもが元気に育ち、生きる力を身につけ、望ましい未来をつくり出す
基礎を培う。
◆特色ある保育内容など
6名
12名
18名
18名
18名
18名 ・保育園周辺はたくさんの樹木に囲まれ、小鳥やリスの姿が見られる環境の中で 戸外活動を多く
保護者に参加をお願いする行事 取り入れ自然とのふれあいを大切にします。
・年齢にもとずくクラス編成ですが、いろいろな活動の中で異年齢とのかかわりを持ち生活していま
・運動会
・縁日ごっこ
す。
・発表会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・保護者会
受入れしています。
・公開保育
・クラス懇談
市療育施設(おおぞら園)との連携をはかり、専門家の意見を保育に活かしています。
・卒園式(年長児のみ)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
27
苫小牧市保育園情報
苫小牧市立
電話:0144-33-9490
園長:岡田 祐子
ひまわり保育園
FAX:0144-84-3993
住所:苫小牧市高砂町2丁目5番4号
ホームページ:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
給食・おやつ 午睡(ひるね)
∼
0
2
歳
●0∼2歳児は
完全給食
●3歳児以上
は主食持参と
なります・
3号
平成26年度
3
歳
80
5
57日∼
2号
4
・
5
歳
母乳・授乳
おむつ
乳
児
保
育
献 立
苫小牧市の栄
養士による献
立を参考に提
(12月29日から 供。
1月3日まで)
給食の展示
日々の内容が
ご覧いただけ
ます。
おやつ
手作りおやつ
が ありま
す。
日曜日
国民の祝日
年末年始
紙 ・ 布
延
長
保
育
実費徴収
父母会や特色ある行事
できる
縁日ごっこ
日本スポーツ 園児・保護者・卒園
振興センター 児・地域の小学生・幼
除去食対応
児を招待して保育士
合同で
負担金
・0∼1歳児 保護者や医師 (26年度は240円) の手作りのおもちゃや
(12時半∼14時 と連携をとり実
ゲームを楽しむ。
半)
施しています。
・2∼5歳児で (医師の診断
寝ます。
書等の提出が
(13時∼15時)
必要です)
離乳食
授乳来園随時受入、冷凍
母乳対応等可能。
早朝
午前睡
0歳児は月
齢や体調に
より対応しま
す。
電話:0144-33-9490
連 絡
その他
個人差や体調に合わせ対 1歳の誕生日まで連絡ノート
看護師がいます。
応します。
で園の様子を伝えています。
延長
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
一時保育
週3日を限度
9時から17時まで
利用定員
定員
90
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
名
6名
12名
18名
18名
18名
18名
対象年齢
1歳∼就学前
費用など
3歳未満児
(4時間600円・8時間1,200円)
※事前登録必要。
3歳以上児
(4時間800円・8時間1,600円)
◆園の特徴・保育方針
・子どもが元気に育ち、生きる力を身につけ、望ましい未来を作り出す基礎を培う。
(園の特徴)
・太平洋に面してふるさと海岸として整備された海に親しみ安全に遊ぶことが出来ます。
・園舎は明るくゆとりのスペースがあり、園庭も広くのびのびと遊べる環境です。
◆特色ある保育内容など
・地域のお年寄りを園の行事に招き、一緒に楽しむことにより、世代間の交流を行なっています。
保護者に参加をお願いする行事 ・はだし保育∼年間を通して行っています。
・保護者会
・運動会
・縁日ごっこ
・発表会
・個別懇談
・卒園式(年長児のみ)
その他
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
講師を招いて障害について研修して対応します。
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
28
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 山手の里
園長: 加藤 芳紀
電話: 0144-73-2762
FAX: 0144-73-2762
山手キューピット保育園 住所: 北海道苫小牧市山手町1丁目12番3号
ホームページアドレス http://www.yamatenosato.or.jp/cupid.html
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
∼
3号
22
4
13
2号
4
・
5
歳
22
乳
児
保
育
おむつ
母乳・授乳
紙 ・ 布
―
早朝
延
長
保
育
除去食対応
保護者や医師
と連携をとり実
施しています。
日本スポーツ 5歳児お泊り会
振興センター 野外活動を楽しみ、
保育園に泊まりま
負担金
(27年度は240円)
す。
(医師の診断書
等の提出が必要
です)
その他
1歳の年度末まで連絡帳で
個人差や体調に合わせ対
園や家庭の様子を伝えあっ
応します。
ています。
延長
―
―
―
休日保育
その他
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
できる
連 絡
離乳食
父母会や特色ある行事
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
そ
の
他
の
事
業
定員
午前睡
0歳児向けに
行っていま
す。
日曜日
給食の展示
国民の祝日 日々の内容
年末年始
10ヶ月∼
がご覧いた
(12月29日から
だけます。
合同で
1月3日まで)
0歳から皆で
寝ます。(13
時∼15時)
おやつ
手作りおや
つ週2回提
供。
平成26年度
3
歳
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
0
2
歳
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
60
名
10名
◆園の特徴・保育方針
○保育方針
・「心身ともにたくましい子をめざして」という目標のもと、心身の自立を願い、様々な体験
を通して、一人ひとりがこれだけは自信があるぞというものがもてるよう関わっています。
8名 ○保育内容で特に力をいれていること
17名 ・何事にも自分でやってみるという体験を重ね、達成感の喜びが持てるよう保育します。
又、結果が失敗でも自分から取り組んだという本人のやる気を大切にします。
25名
◆特色ある保育内容など
保護者に参加をお願いする行事 ・苫小牧には珍しい大樹に囲まれた中に建ち、背後には苫小牧川、その奥には通称坊主山があり
自然に恵まれた中に位置し、自然体験を保育に取り入れています。又、隣接する軽費老人ホーム
・保護者会
・運動会
や特別養護老人ホームは、子どもたちの格好な散歩コースとなり、お年寄りとの自然な交流にも
・親子バス遠足
なって、定期的に季節の行事や発表会などでも交流を行っています。
・公開保育(年1回)
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・個別懇談(年1回)
・生活発表会
受入れしています。
・卒園式(年長児のみ)
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
29
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人明日萌
電話:0144-84-3520
園長:村上 栄子
苫小牧すみれ保育園
FAX: 0144-73-2119
住所:苫小牧市矢代町3丁目7番47号
ホームページアドレス ―
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール ―
休日
受入開始年齢
∼
0
2
歳
平成27年度
3
歳
苫小牧市の
午前睡
栄養士によ
0歳児向けに
る 献立を参
行っています
考に 提出
47
3号
6
57日∼
36
2号
4
・
5
歳
21
乳
児
保
育
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
おむつ
母乳・授乳
紙 ・ 布
―
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
日曜日
国民の祝日
年末年始
給食の展示
年長児は1月
(12月29日∼
ごろより少し
1月3日迄)
づつ就学に
向けて昼寝
はせず保育
日々の内容 となります
がご覧いた
だけます
離乳食
父母会や特色ある行事
できる
地域交流
町内会の祭りに参加
し神輿をかついだりし
日本スポーツ 楽しみます。
振興センター
負担金
除去食対応
保護者や医師
と連携をとり実
施します
(27年度は240円)
連 絡
デイサービス交流
地域の老人クラブの
方と交流します。
その他
個人差や体調に合わせ対 0歳児のみ連絡ノートで園の 外禁対応:病後等で外遊びが困難な
応
様子を伝えています。
場合、看護師が室内で対応します。
早朝
延長
休日保育
その他
7:00から
7:30まで
18:30から
19:00まで
右記参照
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
月1回
0才∼就学前
なし
事前連絡必要
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
※利用前に申込手続きが必要です。
交流保育
親子で保育園の
生活を体験します。
同年齢の学級に
入り保育に参加します。
利用定員
◆園の特徴・保育方針
乳幼児の保育することを目的とし人間形成の基礎を培う重要な時期である乳幼児の最善の
定員
名
90
利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する。家庭や地域と連携を図り子どもが健康・安全で
0歳児
12名 情緒の安定した生活が出来る環境の中で自己を十分に発揮しながら活動し安全な心身の
1歳児
15名 発達を図り養護と教育が一体となって多くの体験を通し豊かな人間性を持った子を育成する。
2歳児
15名
3歳児
16名
4歳児
16名 ◆特色ある保育内容など
16名 ・幼児体操ー3.4.5才 講師を招いてプロの先生の指導です。
5歳児
保護者に参加をお願いする行事 ・はだし保育ー年間を通して行っています。
・英語教育ー外部教師を招いての指導です。
・入園式
・運動会
・参観日
・お遊戯会
・卒園式(年長のみ)
・お米作り、野菜作り(大根・トマト・きゅうり・枝豆 等)
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・受入れしています。
・障害研修を全員が何度も参加しております。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
30
苫小牧市保育園情報
苫小牧市立
園長:佐田 美千子
やまて保育園
電話:0144-74-4479
FAX: 0144-84-3390
住所:苫小牧市山手町2丁目9番4号
ホームページ:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
∼
0
2
歳
39
3号
平成26年度
3
歳
16
6
57日∼
2号
4
・
5
歳
34
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
午睡(ひるね) アレルギー対応
0歳児
月齢、体調
等で午前睡
を行っていま
す
実費徴収
父母会や特色ある行事
できる
0∼1歳児
縁日ごっこ
日曜日
給食の展示 12時30分∼
日本スポーツ 園児・保護者・卒園
国民の祝日 日々の内容 14時30分
振興センター 児・地域の小学生・幼
年末年始
除去食対応
児を招待して保育士
がご覧いた
負担金
(12月29日∼
保護者や医師 (27年度240円)
手作りのおもちゃや
だけます。
1月3日まで)
と連携をとり実
ゲームを楽しむ。
施しています。
・0∼2歳児 2∼5歳児
(医師の診断
完全給食。 13時から15 書等の提出が
時
・3∼5歳児
必要です)
主食のみ。
・手作りおや
つもあります
母乳・授乳
連 絡
離乳食
その他
1歳の誕生日まで連絡
授乳来園随時受入、冷 個人差や体調に合わせ
ノートで園の様子を伝え
凍母乳対応等可能。
対応します。
ています。
早朝
延
長
保
育
給食・おやつ
献立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
延長
―
その他
休日保育
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
子育てルーム
毎週月∼金
9時30分∼12時
0歳∼就学前
無料
利用定員
定員
90
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
※事前申込不要
◆園の特徴・保育方針
名
6名
12名
18名
18名
18名
18名
保護者に参加をお願いする行事
・運動会
・縁日ごっこ
・クラス懇談会
・個別懇談
・発表会
・卒園式(年長児のみ)
その他
・園の特徴-周辺に坊主山、王子造林、親水公園があり、子どもたちのよい遊び場になっています。
保育園の階上は、公営住宅になっています。
・園の保育方針
・家庭を基盤として健康的な生活リズムの中で安定した情緒を養います。
・自然に関わり、生きる力をつけ、心身ともに健康な子どもを育てます。
・友だち関係を広げ、異年齢との関わりの中で他人を思いやる心を育てます。
◆特色ある保育内容など
・くつろいだ雰囲気の中で情緒の安定を図っています。
・心身の健全な発達を目指し、思いやりを育てることに努めます。
・豊かな自然の中で伸び伸びと遊び、様々な事象など興味・関心を広めています。
・畑で食物を育て、「食育」につなげています。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
市療育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
31
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 苫小牧市福祉事業協会
電話:0144-72-9257
園長:赤川 明美
たいせい保育園
FAX:0144-72-9257
住所:苫小牧市大成町1丁目14番26号
ホームページアドレス http://toma-jigyo.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
∼
38
3号
平成26年度
3
歳
6
実費徴収
父母会や特色ある行事
献 立
苫小牧市の 午前睡
栄養士によ 0歳児向けに
る献立を参 行っています
考に提供
0
2
歳
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
10ヶ月∼
20
日曜日
国民の祝日
給食の展示
年末年始
日々の内容
(12月29日から1
がご覧いた
月3日まで)
だけます
年長児
就学に向けて
昼寝の回数を
徐々に減らして
いき、保育をし
ます
2号
除去食対応
卒園児交流会
保護者や医師
日本スポーツ 七夕まつりの日に卒
と連携をとり実
振興センター 園児を対象に園に招
施しています
負担金
(医師の診断書 (27年度は240円) 待し、在園児と交流を
等の提出が必要
します。
です)
合同で
4
・
5
歳
おやつ
全員でプレー
手作りおや ルームで寝ま
つ週2回提供 す(13時∼15
43
時)
乳
児
保
育
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
おむつ
母乳・授乳
紙 ・ 布
―
離乳食
連 絡
その他
2歳の誕生日まで連絡ノート
個人差や体調に合わせ対
で園と家庭での様子を伝え
応します
合います
休日保育
―
早朝
延長
7:00から
7:30まで
18:30から
19:00まで
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
休日保育
日・祝日
8:00∼18:00
1歳児クラス在籍∼就学前
(独歩可、食事を自分で食
べることができる等)
無 料
※事前登録必要
実施しています
(下欄を参照してください)
利用定員
その他
※利用前に申込手続きが必要です。
◆園の特徴・保育方針
・高層住宅街の中心に位置していますが、周辺には子どもたちの足でも歩いて行ける所に
定員
名
90
たくさんの公園があり、小さな自然に触れることのできる環境です。
0歳児
4名 ・子どもたちが自己を十分に発揮できるよう、一人ひとりを大切に受け止めのびのびと意
1歳児
10名 欲的に活動できるよう援助していきます。
2歳児
16名 ・生きる力(自分も人も大切にする心、生活習慣、社会性)の習得をはかります。
3歳児
20名
4歳児
20名 ◆特色ある保育内容など
5歳児
20名 ・体幹作りを目標にリズム遊び、バランス運動、散歩等遊びの中で全身運動を活発に行い
保護者に参加をお願いする行事 丈夫な体と感覚機能の発達を促します。
・畑の収穫物を使って各年齢に合わせたクッキングを行い、自分で作って食べる楽しさを
・運動会
味わいます。
・発表会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・保育参加日
・個別懇談
受入れしています。
・クラス懇談会(2・5歳児クラス)
・卒園式(年長児のみ)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
32
苫小牧市保育園情報
苫小牧市福祉事業協会
園長: 天内 純子
さくらぎ保育園
電話:0144−73−7033
FAX:0144−73−7033
住所:苫小牧市桜木町3丁目24番23号
ホームページアドレス http://toma-jigyo.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール ―
休日
受入開始年齢
献立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立で提
供。
∼
0
2
歳
30
3号
平成26年度
3
歳
20
5
10ヶ月∼
2号
4
・
5
歳
40
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
早朝
延
長
保
育
できる
プール遊び(年長児)
日新温水プールに
行って遊びます
離乳食
連 絡
その他
個人差や体調に合わせ対 2歳の誕生日まで連絡帳で
応します。
園の様子を伝えています。
延長
7:00から
7:30まで
父母会や特色ある行事
年長児
日曜日
給食の展示
日本スポーツ
国民の祝日 日々の内容 就学数か月
振興センター
前より昼寝 除去食対応
年末年始
がご覧いた
負担金
(12月29日から
はせず、保 保護者や医師 (27年度240円)
だけます。
1月3日まで)
育をします。 と連携を取り
実施していま
す。(医師の診
親子スケート教室
合同で
断書等の提出が
おやつ
(4,5歳児)
必要です)
皆で寝ます
手作りおや
親子でスケートをして
(13:00∼15:0
つも提供
0)
楽しみます。
母乳・授乳
面接時に、相談に応じま
す。
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
18:30から
19:00まで
外禁対応:病後等で外遊びが困難な
場合、室内で対応します。
休日保育
その他
市内2箇所(うとない、たいせい)の実施園を利
用できます。
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
90
名
◆園の特徴・保育方針
・家庭との連絡を密にしながら、心身ともに健やかな子どもの育成をはかります。
・年齢に応じた基本的生活習慣の自立をめざします。
・くつろげて温かい雰囲気の中で情緒の安定をはかります
・いろいろな人との出会いや関わりを通してやさしさや思いやりの心を育てます。
・子ども一人ひとりの発達や気持ちを大切にし、遊びを通して運動、表現、創造、社会性などの
発達を促すとともに、それぞれの特性を引出し意欲を高め、自信を育てます。
◆特色ある保育内容など
3名
9名
18名
19名
20名
21名 ・異年齢児交流∼月に1度程度年齢の違うお友達との交流を通していろいろな体験をします。
保護者に参加をお願いする行事 ・自分たちで育てた食材を使って、子どもたち自身が作る楽しさ、おいしさを味わいます。
・リズム遊び∼全身運動によって大脳の神経系の働きを高め、バランスのとれたしなやかな体を作
・運動会
・保育参加日
ります。
・個別懇談
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・発表会
受入れしています。
・親子クッキング(年長児)
・親子スケート教室(4,5歳児)
・卒園式(年長児のみ)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
33
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 苫小牧市福祉事業協会
電話:0144-73-2600
園長:髙橋 静香
こいとい保育園
FAX :0144-73-2600
住所:苫小牧市しらかば町5丁目6番14号
ホームページアドレス http://toma-jigyo.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
∼
30
3号
平成27年度
5
3
歳
26
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
0
2
歳
Eメール ―
休日
受入開始年齢
57日∼
(12時45分∼15
の提出が必要です)
おやつ
手作りおや
つも提供。
12
おむつ
紙 ・ 布
母乳・授乳
連 絡
その他
2歳の誕生月末まで、連絡帳
個人差などを考慮し家庭と
があります。2歳以上児はホ
面接時に相談に応じます。 の面談をしながら、対応し
ワイトボードにてお伝えして
ます
います。
早朝
延
長
保
育
は年長児は
就学に向け
て、お昼寝が
少くなりま
す。
離乳食
延長
給食試食会
年1回保護者に給食
を味わってもらう機会
を設けています。
施設との交流
老人福祉施設と行き
来し、遊戯等を披露し
たり昔遊びを教えても
らったり交流していま
す。
時)年度末に
4
・
5
歳
父母会や特色ある行事
保育参加日
保護者も保育に参加
し子ども達の活動を体
験します。各クラス毎
で行っています。
午前・午後睡
0歳児向けに
行っていま
す。
プレイルーム 除去食対応
日曜日
給食の展示
日本スポーツ
国民の祝日 当日の内容 で1歳児から 保護者や医師
年長児まで と連携をとり実 振興センター
年末年始
がご覧いた お昼寝をしま 施しています。 負担金
(12月29日∼
(医師の診断書等 (27年度は240円)
だけます。
す
1月3日)
2号
乳
児
保
育
実費徴収
休日保育
―
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
60
◆園の特徴・保育方針
・家庭との連続性を大切にし、ひとりひとりの発達・生活行動に配慮しながら、コミュニケー
名
ションを多くもち、情緒の安定をはかり健康でのびのびした子どもを育成します。
6名 ・年度によって3・4・5歳児クラスは混合クラスで保育を行います。
6名
6名
15名
13名 ◆特色ある保育内容など
14名 ・日新プールを利用して4・5歳児はプール遊びをします。
保護者に参加をお願いする行事 ・戸外での活動が多く、自然の中で様々な体験を通して心身共に開放され、体力がつくようにして
いきます。
・運動会
・発表会
・様々な活動を経験し、その中から言葉や生活文化を知り、子どもに望ましい心情や態度が身に
・保育参加日
つくようにしていきます。
・個別懇談
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・クラス懇談会
・年長児親子スケート遊び
状況に応じて受入れています。
・卒園式(年長児)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
34
苫小牧市保育園情報
苫小牧市立
電話:0144-74-2110
園長:河越 静香
いとい北保育園
FAX: 0144-74-2110
住所:北海道苫小牧市日新町4丁目3−15
ホームページ:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
受入開始年齢
∼
0
2
歳
56
3号
平成26年度
6
3
歳
20
57日∼
2号
4
・
5
歳
休日
給食・おやつ
献 立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
給食の展示
日々の内容
がご覧いた
日曜日
国民の祝日 だけます
年末年始
(12月29日∼1 ・0∼2歳児完
月3日まで)
全給食
・3∼5歳児主
食持参
おむつ
紙 ・ 布
母乳・授乳
早朝
延
長
保
育
0歳児
月齢、体調
等で午前睡
をとっていま
す
離乳食
授乳来援随時受入、冷凍
母乳対応等可能
実費徴収
午睡(ひるね) アレルギー対応
できる
0∼1才
12:30∼14: 除去食対応
30
保護者や医師
との連携をとり
実施していま
す。
2∼5歳児は (医師の診断書
一緒に寝ま 等の書類の提出
おやつ
が必要です)
手作りおや す12:30∼
1500頃まで
つがあります
42
乳
児
保
育
Eメール [email protected]
父母会や特色ある行事
和太鼓
発達年齢に応じ0歳か
ら5歳まで計画的に取
り組んでいます。発表
会やその他行事で披
日本スポーツ 露する場も多く地域の
振興センター 方にも好評です。
負担金
(27年度は240円) 北まつり
園児・保護者・卒園
児・地域の小学生・幼
児を招待して保育士
の手作りのおもちゃや
ゲームを楽しむ。
連 絡
その他
個人差や体調に合わせ対 1歳の誕生日まで連絡帳で
看護師がいます
応します。
園の様子を伝えていきます。
延長
休日保育
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
120
◆園の特徴・保育方針
・公営住宅郡の中に位置していますが、近くに公園も多く自然に触れやすい環境です。
名
・子どもが元気に育ち、生きる力を身につけることを家庭と一緒に目指しています。
9名 ・様々な経験を通し、自分に自信を持ち表現する力を身につけ、他人を思いやる心が育つ
15名 ように関わっていきます。
18名
18名
30名 ◆特色ある保育内容など
30名 ・年間を通して「はだし保育」をとりいれています。
保護者に参加をお願いする行事 ・運動あそび、集団あそび、リズムあそび、戸外での活動を多く取り入れ、体力や表現力がつくよう
に取り組んでいます。
・運動会
・和太鼓を保育の中に取り入れ、興味や関心を深め達成感を大事にしています。
・北まつり
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・発表会
・保護者会又はクラス懇談
受入れをしています。
・個別懇談
市寮育施設(おおぞら園)との連携を図り、専門家の意見を保育に取り入れています。
・卒園式(年長児のみ)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
35
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 苫小牧市福祉事業協会
電話:0144−73−7620
園長:本間 聖子
ひよし保育園
FAX: 同上
住所:苫小牧市日吉町2丁目9番25号
ホームページアドレス http://toma-jigyo.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール ―
休日
受入開始年齢
31
献立
苫小牧市の
栄養士によ
る献立を参
考に提供。
29
給食の提示 年長児
日曜日
毎日の内容 就学に向け
国民の祝日 が展示食
て年明けか
年末年始
コーナーでご らは昼寝は
(12月29日から
覧いただけ せず保育を
1月3日まで)
ます。
します。
∼
0
2
歳
3号
平成26年度
3
歳
6
57日∼
2号
午前睡
0歳児向けに
行っていま
す。
除去食対応
保護者や医師
と連携をとり実
施しています。
おやつ
・合同で
類等の提出が必
手作りおや 1歳児から皆 要です)
つは週2回程 でねます。
(13時∼15時)
度提供。
16
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
母乳・授乳
授乳来園随時受け入れ、
冷凍母乳対応等可能。
早朝
延
長
保
育
離乳食
延長
日本スポーツ
振興センター 年長児行事
負担金
・円山動物園見学
(27年度は240円)
・プール学習
・観劇
・社会見学
・出初式見学
・小学校見学
・お別れ遠足
(ボーリングなど)
連 絡
個人差や体調に合わせ
て対応します。
父母会や特色ある行事
※特色ある行事一例
・おまつりごっこ
・ハロウィンパーティー
・観劇
・クリスマスコンサート
・お店屋さんごっっこ
・お茶会
できる
(医師の診断書
4
・
5
歳
実費徴収
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
その他
1歳の誕生日まで連絡ノート 外禁対応:病後等で外遊びが困難な
で園の様子を伝えています。 場合、室内で対応します。
休日保育
その他
市内2箇所(うとない、たいせい)の実施園を
利用できます。
―
―
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
60
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
名
6名
6名
6名
15名
13名
14名
◆園の特徴・保育方針
保育方針 健やかな心と身体の育成と、子どもの権利と人権を尊重する保育
・住宅地の中に位置し、周辺には海岸や大小の公園があり、足腰を鍛えたり探索活動ができます。
・定員60名という小集団の中で、豊かな体験を通じ、自主性、創造性、社会性を伸ばし、友達と
喜びや満足感を共有できる活動を行い、仲間づくりや仲間の大切さを伝えていきます。
・一人ひとりの発達課題に即した習慣や態度を育み、社会生活が円滑に進むよう援助を行います。
・保護者の方との対話を大切にし、共通理解のもと個々に応じた保育を進めています。
◆特色ある保育内容など
・隣接地に日吉2丁目公園もあり、運動あそびや外あそびを十分に保障しています。
保護者に参加をお願いする行事 ・日常生活、リズム運動、園外保育、伝承遊びなどで異年齢と交流できる時間を多くもっています。
・季節にあった行事や活動を多く取り入れ、季節の移り変わりや伝統、文化に触れ、感性を育みます。
・運動会
・発表会
・父母保育参加日
・クラス懇談会
・卒園式(年長児のみ)
・地域や高齢者施設のお年寄りとの交流や小学校や卒園児との交流などで異世代交流を進めています。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・受入れしています。
・関係機関と連絡を取り合い進めています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
36
苫小牧市保育園情報
社会福祉法人 錦岡福祉会
電話:0144−67−0033
園長:上田 正一
錦岡保育園
FAX:0144−67−8645
住所:苫小牧市宮前町2丁目28番15号
ホームページアドレス http://www.nishikiokahoikuen.jp/
7:30∼18:30
通常保育時間
認定区分
学級数
園児数※
Eメール [email protected]
休日
受入開始年齢
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
∼
0
2
歳
献立
苫小牧市の
栄養士により
献立を提供
36
3号
午前睡
0歳児を対象
に行っており
ます
実費徴収
父母会や特色ある行事
リズム発表会
年2回開催し、子ど
もたちの成長をみて
もらいます。
アレルギー
対応可能
お泊りキャンプ
平成26年度
3
歳
18
6
57日から
2号
4
・
5
歳
36
おむつ
乳
児
保
育
母乳・授乳
紙 ・ 布
・授乳来園随時受入
・冷凍母乳対応可能
延
長
保
育
個人差や体調に合わせて
対応します
―
0∼1歳児クラスは、連絡
ノートを使用
休日保育
―
―
その他
右記参照
※利用前に申込手続きが必要です。
一時保育
子育てルーム
利用定員
90
対象年齢
日程等
週3日を限度に利用可能
1歳∼就学前
9時∼17時
月∼金 9時半∼正午
火・木 14∼15時半
子育てルーム電話相談 月∼金 9時半∼17時
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
その他
休日保育は市内2箇所(たいせい・うとない)の
実施園を利用できます。
名称
定員
連 絡
離乳食
延長
早朝
そ
の
他
の
事
業
日曜日
給食の表示 年長児
日本スポーツ (年長児のみ)
国民の休日 日々の内容 就学に向け
振興センター 白老町のポロト湖
年末年始
をご覧いただ て回数を減ら 保護者や医師 負担金
キャンプ場で宿泊
(12月29日∼
けます
していきます と連携をとり、 (27年度は240円) 保育をします。
1月3日)
アレルギーに
※天候により変更有。
対応していま
す(医師の診断書
おやつ
が必要です)
手作りおや
つあり
費用など
3歳未満児 4時間:800円
8時間:1600円
3歳以上児 4時間:600円
8時間:1200円
0歳∼就学前 火・木 0∼1歳半
無 料
0歳∼就学前 無 料
その他
※事前面接と登録
が必要です
子育て講座などを開
催(事前申込必要)
―
◆園の特徴・保育方針
・園舎は木を素材にしたバリアフリー設計になっています。
名
・暖房は、床暖房と保育室の個別暖房で、0歳児室には空調機を設置しています。
6名 ・保育園の周辺には、多くの公園があるほかサケの遡上する川や海も近く、自然に恵まれた環境
12名 の中、、多様な散歩コースから選びながら自然との触れ合いを大切にしています。
18名 ・「元気に遊べる子」を保育目標に、「人の話を聞ける子」、「思いやりのある子」、「素直に謝れる子」
18名 「挨拶のできる子」、「意思表示のできる子」の5本柱のもとで保育活動に取り組んでいます。
18名 ◆特色ある保育内容など
18名 ・年間をとおして「はだし保育」を行い、足裏から体全体に力のみなぎりを養う。
保護者に参加をお願いする行事 ・「リズムあそび」によって全身の筋肉をくまなく使い、血液の流れをよくして大脳の働きを活発にし、
しなやかな体づくりに取り組む。
・父母会
・夏は、園庭での水遊びや泥んこあそびをとおして、水と土と太陽にいっぱい触れ合う。
・運動会
・リズム発表会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・卒園式
・職員の配置体制上可能な範囲内で受入れる予定です。
・親子レクリエーション
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
37
幼稚園のページ
(1)幼稚園一覧
(平成27年度)
幼稚園は、市内で 18 園あります。
なお、平成 28 年度以降の対応方針は変わる場合があります。詳細については各園にお問
合せください。※公立幼稚園(はなぞの幼稚園)は平成 26 年 3 月で閉園しました。
◆新制度幼稚園(1 園)
園名
郵便番号
学校法人聖公会北海道学園
苫小牧聖ルカ幼稚園
053-0018
所在地
苫小牧市
旭町 2 丁目 6-19
電話
0144-36-1156
◆新制度へ以降しない幼稚園(17 園)*昨年度と変わりなく開園。
園名
郵便番号
所在地
苫小牧市
字勇払 142 番地
学校法人勇払学園
勇払幼稚園
059-1372
電話
0144-56-2300
学校法人沼ノ端学園
はくちょう幼稚園
059-1304
北栄町 3 丁目 4-6
55-3545
059-1304
北栄町 4 丁目 1-9
55-2221
059-1303
拓勇東町 8 丁目 1-7
51-6200
053-0041
美園町 1 丁目 9-1
33-9794
053-0042
三光町 5 丁目 7-29
33-5370
053-0045
双葉町 2 丁目 9-9
32-2742
053-0034
清水町 2 丁目 11-8
34-7810
053-0027
王子町 1 丁目 2-18
34-6250
053-0805
新富町 2 丁目 6-16
72-2666
053-0855
見山町 4 丁目 6-4
72-7411
053-0811
光洋町 3 丁目 13-2
74-4600
053-0821
しらかば町 5 丁目 6-6
72-0101
053-0833
日新町 3 丁目 6-10
73-3111
053-0814
字糸井 353 番地 1
74-4800
053-0823
柏木町 2 丁目 3-5
72-3266
059-1273
明徳町 4 丁目 6-60
67-0950
学校法人沼ノ端学園
第2はくちょう幼稚園
学校法人小池学園
苫小牧のぞみ幼稚園
学校法人駒沢苫小牧学園
駒沢苫小牧幼稚園
学校法人小池学園
苫小牧いずみ幼稚園
学校法人藤学園
苫小牧藤幼稚園
学校法人鈴木学園
苫小牧マーガレット幼稚園
学校法人ふたば学園
苫小牧ふたば幼稚園
学校法人北海道カトリック学園
苫小牧聖母幼稚園
学校法人北海道徳風学園
苫小牧あおば幼稚園
学校法人原学園
ひかり幼稚園
学校法人坂本北海道学園
エンゼル幼稚園
学校法人坂本北海道学園
ピノキオ苫小牧幼稚園
学校法人原学園
ひかりの国幼稚園
学校法人平舘学園
青空幼稚園
学校法人小沼学園
錦岡幼稚園
※園は、所在地に合わせて市の東側から西側に向かって掲載しています。
38
(2)幼稚園とは…
◆幼稚園は、学校教育法に基づく学校です。
義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健や
かな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目指して
います。
幼稚園は、子どもが初めて出会う学校です。
幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培うことができるよう、
幼稚園においては、次のようなことに取り組んでおります。
健康
健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を
養い、身体諸機能の調和的発達を図ります。
5 つ の 領 域
集団生活を通じて喜んでこれに参加する態度を養うと
人間関係
環境
言葉
表現
ともに、家族や身近な人への信頼感を深め、自主、自律
及び協同の精神並びに規範意識の芽生えを養います。
身近な社会生活、生命及び自然に対する興味を養い、
それらに対する正しい理解と態度及び思考力の芽生えを
養います。
日常の会話や、絵本、童話等に親しむことを通じて、
言葉の使い方を正しく導くとともに、相手の話を理解し
ようとする態度を養います。
音楽、身体による表現、造形等に親しむことを通じて、
豊かな感性と表現力の芽生えを養います。
39
◆教育のはじまりは『幼稚園』から
幼稚園とは、小学校、中学校、高等学校、大学等と同じく、学校教育法に基づく学校で、
文部科学省が所管しています。
幼稚園では、①満 3 歳以上の幼児を対象として、②学年単位で 1 年ないし 3 年の教育期
間で、③1 日 4 時間を標準に、④毎学年 39 週以上の教育を行います。また、幼稚園は学校
ですが、義務制はありません。
◆遊びを大切にした教育
∼どうして遊びなの?∼
⇒『遊びは幼児期にふさわしい学びです。』
1 つの活動の中で様々な能力が関連しています。
☆例えば…【友達とボール等転がして遊ぶ】
・友達とかかわる・順番にする・意見の対立と葛藤・片付けをする
・互いに観察する・アイディアを出し合う・友達に説明する・友達に話す
∼幼児は遊びから何を学んでいるの?∼
⇒『小学校以降の生活や学習へ』
☆例えば… ○人とのかかわり方
○言葉が豊かになる
○考えたり、工夫したりする楽しさを知る
∼先生は何をしているの?∼
⇒『幼児一人一人のよさや可能性を求めて』
子どもが単に遊んでいるだけでは教育とは言えません。先生は、子どもがいろいろ
な体験をして、その可能性が伸びるよう毎日工夫しています。
☆例えば… ○興味や関心などがもてるように幼児に言葉がけ
○遊具や用具の準備
∼預かり保育ってなあに?∼
⇒『さようならの挨拶の後も引き続き園児を預かること』
☆配慮していること
・幼児の心身の負担
・家庭との連携
・家庭や地域で幼児が体験すること等
※幼稚園によって実施していない場合もありますので、詳細は各幼稚園にお問い合わせください。
40
(3)新制度幼稚園(施設型給付)とは…
◆国の進める新制度に沿って運営される幼稚園
ポイント
・保育料は、あらかじめ家庭の収入状況に応じた額で決定されます。
∼補助金の取扱について∼
※入園料補助金………入園料はなくなりますので、補助金対象外となります。
※就園奨励費補助金…保育料は、所得に応じた負担を基本として、就園奨励費を考慮し
市が設定しますので、対象外です。
◆園の生活
幼稚園生活は、今までと変わりません。プレスクール、子育て支援、預かり保育な
ども利用できます。詳しくは、P38 をご覧ください。
◆利用のための認定
保護者の方に市から利用のための認定を受けていただきます。
但し、申請は幼稚園を通じて市に行います。
子育て支援事業(プレスクール含む)
を利用したい世帯
入園を希望するお子さんの世帯
幼稚園に直接申し込みをする。
(幼稚園から)
保護者へ入園の内定を通知します。
(幼稚園が)市に認定申請する。
(子育て支援事業利用)未就園児
年少∼年長に該当児
認定なし
1号認定
41
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 聖公会北海道学園
園長: 藤林 郁子
苫小牧聖ルカ幼稚園
電話: 0144−36−1156
FAX: 0144−82−8686
住所: 苫小牧市旭町2丁目6−19
ホームページアドレス http://atsites.jp/lukeskinder/
Eメール [email protected]
認定区分
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
(平成26年度)
63 名
あり
なし
全休
あり
あり
あり
なし
∼
3
1号
5
歳
3学級
保育料
経
費
実費徴収
・行事費15,000円(同時通園2人目免除)
入園検定料 ・制服代約8,500円
・保育用品代約8,500円
5,000円
(入園手続 ・絵本代約500円
・バス代2,800円(片道利用は半額)
時)
・給食費∼検討中
P43参照
支
子
援
育
事
て
業
預
か
り
保
育
上乗せ徴収
その他
・なし
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
プレスクール(こひつじ会)
週2回コース
週3回コース
2歳
5,500円
6,500円
電話/20名
こひつじめえめえ広場
月2回
4ヶ月∼1.5歳
無料
電話/15組
ひだまり広場
月1回
1.5歳∼3歳
初回登録料300円
電話/15組
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育終了後∼18:00
―
―
実施なし
9:00∼18:00
こひつじ会も対象
預かり保育料
時間額
日額
月額
土日祝日額
保育終了後∼18:00(月・火・木・金)
保育終了後∼18:00(水)
400円
600円
(予定)
6,000円
(予定)
―
◆園の特徴・教育方針
利用定員
利用定員
70名
満3歳児
10名
3歳児
18名
4歳児
19名
5歳児
23名
その他の募集
プレスクール(こひつじ組)
夏冬春休み額
9:00∼12:00 300円
9:00∼15:00 600円
9:00∼18:00 800円
(予定)
20名
名
聖ルカ幼稚園では保育の基盤にキリスト教の価値観を置いています。
キリスト教の価値観とは、子どもたちは神さまに創られ、愛されている大切な存在で
あるということです。従って、その目指すところは、子どもたちが幼稚園での生活を通し
て、愛されていることを豊かに体験し、ぶつかり合うことがあっても、互いに大切な存在
として励まし合い、力を合わせて生きていくことができるようになることです。そのような
子育てをするため当園では次のような保育方針を掲げています。
・豊かな感性を育てる ・くじけない強い意志と体をつくる
・他人を思いやる優しい心を育てる
しかし、よりよい保育(子育て)は、ご家庭と幼稚園、そして子ども自身の三者が一体と
なって行われてこそ実現できるものです。今、そしてこれから、子どもにとって何が大切
なのかを考え、保育に関わる多くの方々とも協力してその実現を目指してまいります。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談を受けています。
◆課外教室について
・なし
※園児数…平成27年1月1日現在のものです。
名
42
ここからは…
新制度に移行しない幼稚園
(今までと変わらない幼稚園)
(4)保育料等について
【新制度幼稚園】
◆保育料の階層区分
新制度幼稚園(施設給付型)の保育料の算定にあたっては、世帯の収入をもとに階層区分を決
定しますが、平成 27 年度の階層区分の決定は以下のとおりとなります。
平成 27 年4月から8月の保育料
・平成26年度市民税
平成 27 年9月から 28 年3月の保育料
・平成27年度市民税
※転入者の方は、市民税を確認できる書類を提出いただきます。
◆保育料は…
これまでは、月額の保育料を納めていただき、後から所得に応じて就園奨励費補助金が交付さ
れていましたが、今後は、就園奨励費補助金の交付はなくなるものの、所得が変わらなければ、
幼稚園の実費負担額を上回ることなく、月額の保育料を設定しております。
<1 号認定を受けたお子さんの保育料>
階層区分
保育料(月額)
生活保護
全階層
0円
市民税
非課税
第1子
0円
第 2 子以降
0円
市民税
∼77,100
第1子
9,400 円
第 2 子・新第 2 子
2,300 円
第 3 子・新第 3 子以降
市民税
∼211,200
0円
第1子
13,800 円
第 2 子・新第 2 子
6,900 円
第 3 子・新第 3 子以降
市民税
211,201∼
0円
第1子
19,000 円
第 2 子・新第2子
9,500 円
第 3 子・新第 3 子
0円
※春・夏・冬休み中も、毎月保育料がかかります。
※預かり保育を受ける場合は、追加料金が必要です。(春、夏、冬休み中の預かりも別途徴収)
43
(5)補助金について(私学助成) 【平成 27年度】
苫小牧市では、私立幼稚園児の保護者の皆さんの負担を軽減するため、保育料と入園料
を補助しています。 ※新制度幼稚園(聖ルカ幼稚園)在園及び入園の方は対象外です。
◇保育料の補助≪就園奨励費≫
<1
対象>
・A ランク) 生活保護を受けている世帯または中国残留邦人等の自立支援に関する法律の規定に
よる支援給付を受けている世帯。
・B ランク)
平成 27 年度市民税の所得割額が非課税の世帯。
・C ランク) 世帯の市民税の所得割額に一定の金額を足し戻した「判定基準額※」が、世帯全員
・D ランク) の合計で一定の金額以下であること。
・Eランク)
所得制限なし(第 1 子以外のA∼Dランクに該当しない世帯。
)
※市民税所得割額のこと。ただし住宅借入金特別税額控除を受けている方は、記載されている
市民税所得割額がそのまま判定基準額となりません。住宅借入金控除額(市民税分)を加算し
た額が判定基準額となります。
<2 平成27年度の補助の上限額【案】> ※上限額の正式決定は平成 27 年 6 月上旬の予定です。
小学校1・2・3年生の
兄姉の有無
同一世帯から幼稚園に
通っている人数
小学校1・2・3年生の
兄姉のいない世帯
同一世帯
1人目
2人目
3人目以降
世帯の収入等の状況
園児一人の補助の上限額(年額:円)
A ①生活保護世帯
②中国残留邦人等の自立支援
年額
228,000
円以内
年額
228,000
円以内
年額
228,000
円以内
年額
228,000
円以内
年額
115,200
円以内
年額
200,400
円以内
200,400
円以内
年額
62,200
円以内
年額
145,200
円以内
年額
114,000
円以内
145,200
円以内
年額
114,000
円以内
に関する法律の規定による支援
小学校1・2・3年
生の兄姉のいる世帯
同一世帯
1人目
228,000
円以内
給付を受けている世帯
B ①当該年度の市民税の所得割が
非課税の世帯
②当該年度に納付すべき市
民税の所得割が非課税であ
る世帯(均等割額は課税)
C 当該年度に納付すべき市民税の
所得割課税額(世帯構成員中 2
人以上の者に所得がある場合
は、その所得割額の合計額とす
る。以下同じ)が 77,100 円以
下の世帯
D 当該年度に送付すべき市民税の
所得割課税額が 211,200 円以
下の世帯
上記区分以外の世帯
(所得制
E
限なし)
44
年額
228,000
円以内
228,000
円以内
年額
228,000
円以内
<3 申請方法>
入園後、通園先の幼稚園を通じて配付される書類に必要事項を記入して、幼稚園へ提出しま
す。毎年 7 月頃申請の案内が通園している園を通じて配付されます。
<4 補助金の交付について>
年3回苫小牧市での申請受付があり、1回目の申請につきましては、苫小牧市より11月に
補助金が交付されます。12月中には各園で保育料の減額措置を実施する予定です。
また3回目の申請期限は1月15日となっておりますので、それ以降の申請はできません。
ご注意下さい。
◇入園料の補助≪入園料補助金≫ 園児一人につき 10,000 円
<1 対象>
苫小牧市に居住し、市内の私立幼稚園に 3 歳児(年の途中で満 3 歳に達して入園する園児
を含む)4 歳児、5 歳児を通園させている保護者で次のいずれかに該当する世帯。
※ただし、生活保護法の規定による保護を受けている世帯については 10,000 円、市民税が非課税
となる世帯または市民税が所得割額非課税になる世帯については 5,000 円を加算。
<2 申請方法及び交付について>
市より幼稚園へ交付し、幼稚園から保護者へ配付されます。
入園手続きで入園料を支払う際に、園より説明があります。説明がない場合は、園へ直接ご確認
下さい。
∼問合せ先∼
○各補助金の交付について(お金を受取る方法や日程について)⇒ 通園されている幼稚園へ
○その他各補助金全般について ⇒ 市役所こども育成課総務係(直通32−6224)
45
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 勇払学園
園長: 菊地 仁
電話: 0144−56−2300
FAX: 0144−56−2300
住所: 苫小牧市字勇払142番地
勇払幼稚園
ホームページアドレス なし
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
3学級
19名
あり
なし
あり
なし
なし
あり
あり
経費
入園料
その他の経費
保育料(月額) 教材費(年額) 暖房費(月額) 給食費(月額)
3歳児
40,000円 20,000円 3,600円
1,000円
―
・維持費 1,000円(月額) 4.5歳児
日程
名称
子
育
て
支
援
事
業
毎週月、水、木
9:00∼11:30
さくらんぼ(プレスクール)
6月中旬∼7月上旬は
閉室
申込/定員
・700円(1日)
・教材費1,400円(年額)
・暖房費500円(月額)
※10∼3月
・保険料(年間)700円
満3歳
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
14:00∼17:00
8:00∼
なし
なし
9:00∼14:00
―
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
早 朝 8:00 ∼ 8:45 200円
水曜日 11:30∼17:00 700円
500円
設定なし
―
700円/日
◆園の特徴・教育方針
90
名
5名
小規模幼稚園として、園児の確かな成長を保障する。
豊かな自然環境の中で、園児一人一人の自己実現を図る。
そのために
・一人一人の園児のニーズに応えるきめ細かな教育課程の作成・実施・検証
・教職員の資質の向上を図るための毎朝の短時間研修の継続
・園の情報を公開する開かれた園経営(内部評価・外部評価の公開など)
・日常的な保護者との連携強化
・様々な野菜を栽培する農園活動と調理とを連動させた食育
・地域の人材を活かした和太鼓やサッカー指導教室
3歳児
12名
4歳児
12名
5歳児
12名 ◎28年度からは幼保連携型認定こども園として開園予定
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・28年度からは受入れる
プレスクール
直接幼稚園
/10名
早朝
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
満3歳児
費用など
通常預かり時間
預
か
り
保
育
定員
対象年齢
10名
◆課外教室について
・有(体験教室/園職員開催/材料費別途)
※内容は科学、運動、調理、製作、文字数字など楽しく学ぶものです。
※園児数…平成26年5月1日現在のものです。
※途中入園の問合せや見学の申込はお電話ください。
46
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 沼ノ端学園
園長: 小野里 みゆき
電話: 0144−55−2221
FAX : 0144−55−1414
住所: 苫小牧市北栄町4丁目1番9号
第2はくちょう幼稚園
ホームページアドレス http://www.hakucho.ed.jp/
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
7学級
177名
週2回
週2回
全休
あり
あり
なし
なし
経費
入園料
3歳児
・施設維持費 1,000円(月額)
19,000円 1,000円
40,000円 (兄弟割引有)
9,000円
1,700円 ・バス代 1,500円(月額)※利用者のみ
・園服、保育用品など 20,000円程度
4・5歳児
名称
子
育
て
支
援
事
業
日程
なかよし広場
2歳児・3歳児
申込/定員
園庭・グラウンド・園舎開放
電話/50人
費用無
週2回
2歳児
5,500円 バス代1,000円
週3回
3歳児
6,800円 バス代1,200円
1歳児(親子教室)
登録料1,000円
問い合わせの上申込
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
キッズパークはくちょうにて実施
7:00∼19:00まで
(キッズパークにて)
プレスクール(ありんこランド) 隔週1回(年間18回程度)
通常預かり時間
費用など
対象年齢
年5回(1時間半)
プレスクール(どんぐりランド)
保育後∼17:30
その他経費
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
早朝
延長
7:00から 19:00まで
問い合わせの上申込
休園日対応あり
預かり保育料
預
か
り
保
育
日 額
月 額
・早朝7:00∼9:00 250円
・早朝7:00∼9:00 3,000円
期間契約(兄弟割引あり)
・17:30まで 550円
・17:30まで 6,600円(1月8月半額)
・19:00まで 650円
・19:00まで 7,800円(1月8月半額) ・17:30まで8,000円(春休み4,000円)
(兄弟割引なし)
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
200
定員
夏冬春休み額
日額 (兄弟割引なし)
・17:30まで1.000円
・19:00まで1.100円
名
(兄弟割引あり)
・19:00まで9,000円(春休み5,000円)
◆園の特徴・教育方針
保育目標 『 元気で 仲よく さいごまで 』 ○体験重視の保育
広い敷地と恵まれた立地環境(スケートリンク、プールがすぐ近く)を生かし、体力づくり
と実体験(地引網、おもちつき、しいたけ菌うち、やきいもなど)を重視しています。
満3歳児
60名
3歳児
運動会やマラソン大会、冬のソリすべりをすべて敷地内で行うことができます。
また、絵本に親しむ体験を大切にし、毎日の読み聞かせや図書館見学も行います。
○農園∼クッキング保育
4歳児
70名
5歳児
70名
サンドイッチパーティ、ポテトサラダ作り等を行っています。
○異年齢保育
週に一度たてわり保育を実施し、異年齢での触れ合いを行っています。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
その他の募集
ありんこランド(1歳)
100名
どんぐりランド(2歳)
135名
どんぐりランド(3歳)
畑の野菜の生長を観察し、収穫体験の後、採れた野菜を使ってカレーライスや
・相談に応じます
◆課外教室について
40名 ・あり(サッカー、スケート、英語)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
47
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 小池学園
園長: 髙橋 佳光
苫小牧のぞみ幼稚園
電話: 0144−51−6200
FAX: 0144−51−6300
住所:苫小牧市拓勇東町8丁目1番7号
ホームページ http://izumi-nozomi.com/nozomi/ Eメール (非公開) 学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
9学級
236名
週3∼4回
月2∼3回程度
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
保育料(月額)維持・教材費(月額)暖房費(月額) 給食費(月額)
(保育料に含む)
3歳児
2,800円/月
40.000円 20.000円
兄弟割引有
―
―
4.5歳児
子
育
て
支
援
事
業
預
か
り
保
育
その他経費
・施設費 9,000円(入園時)
・面接料 1,000円(入園時)
・個人教材代 7,000∼8,000円程度(入園時)
・バス代 無料
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
子育て支援
月1回
1歳児∼3歳児
無料
電話予約/30組
のびのびサポート
年6回
0歳児∼2歳児
無料
電話予約/15組
プレスクール
(ピーターパンクラス ぱんだ組)
週4回
3歳児
入会料+教材費 6,000円/年
保育料 6,000円/月
来園の上申込/20名
プレスクール
(ピーターパンクラス こあら組)
週4回
2歳児
入会料+教材費 6,000円/年
保育料 6,000円/月
来園の上申込/40名
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育後∼18:00
7:15
19:00
土曜日
8:00∼15:00
8:00∼18:00
プレスクールも
別途料金で対象
預かり保育料
時間額
ミニ預り 午前保育日(2時間まで) 300円
ミニ預り 午後保育日(1時間まで) 100円
早 朝 7:15∼8:00 200円
早朝ミニ 8:00∼8:15 50円
延 長 18:00∼19:00 200円
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
240
定員
満3歳児
名
―
3歳児
65名
4歳児
20名
5歳児
若干名
日額
600円
月額
土日祝日額
8,000円
早朝・延長は 土曜日800円
別途
20名
プレスクール(2歳児こあら組)
40名
日額 1,400円
夏・冬・春休みの月極め有
(各休み毎に金額異なる)
◆園の特徴・教育方針
◎日々の遊びの中から、幼児期に作られる大切な体力の基礎を育みます。
また、専任の指導員によるスポーツ遊びを取り入れています。
◎クッキングや畑作体験などの食育を通して、「食」の大切さを伝え、
生きる力を育みます。
◎陶芸体験、生け花体験、お抹茶体験など、様々な体験から得られる
子ども達の「学び」や「育ち」を大切にします。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
その他の募集
プレスクール(3歳児ぱんだ組)
夏冬春休み額
・受入れていますので、事前にご相談下さい
◆課外教室について
・あり(スポーツ・ピアノ・書道)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
48
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 沼ノ端学園
園長:小野里 みゆき
電話: 0144−55−3545
FAX: 0144−55−0725
住所: 苫小牧市北栄町3丁目4番6号
はくちょう幼稚園
ホームページアドレス http://www.hakucho.ed.jp/
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
13学級
310名
週2回
週2回
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
3歳児
40,000円
19,000円
(兄弟割引あり)
1,000円
9,000円
1,700円
4.5歳児
名称
子
育
て
支
援
事
業
日程
親子体験入園
その他経費
保育料(月額) 教材費(年額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
対象年齢
費用など
申込/定員
2歳児・3歳児
園庭・グラウンド・園舎開放
費用なし
電話/50人
週2回
2歳児
5,500円 バス代1,000円
週3回
3歳児
6,800円 バス代1,200円
1歳児(親子教室)
登録料1,000円
問い合わせの上申込み
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
7:00∼19:00
休園日対応あり
(キッズパークにて)
5回(1時間半)
プレスクール(どんぐりランド)
・施設維持費 1,000円(月額)
・施設整備費 1,000円(月額)
・バ ス 代 1,500円(月額)※利用者のみ
○入園時初期費用 20,000円程度
(園服・保育用品など)
プレスクール(ありんこランド) 隔週1回(年間18回程度)
通常預かり時間
早朝
保育終了後∼17:30
7:00∼
延長
19:00まで (キッズパークはくちょうにて
実施)
預
か
り
保
育
問い合わせの上申込み
預かり保育料
日額
月額
・早朝7:00∼9:00 250円
・17:30まで 550円
・19:00まで 650円
(兄弟割引なし)
・早朝7:00∼9:00 3000円
・17:30まで 6,600円(1月8月は半額)
・19:00まで 7,800円(1月8月は半額)
(兄弟割引あり)
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
340
定員
名
満3歳児
100名
3歳児
4歳児
120名
5歳児
120名
・17:30まで 1,000円
日額 ・19:00まで 1,100円 (兄弟割引なし)
期間契約(兄弟割引あり)
・17:30まで8,000円(春休み4,000円)
・19:00まで9,000円(春休み5,000円)
◆園の特徴・教育方針
保育目標 『元気で 仲よく さいごまで』
・恵まれた自然環境の中でのびのびと遊びます。
・園にあるドラえもん農園で野菜の生長を観察したり、収穫して食べたりします。
また、しいたけの菌打ちや、地引き網など、直接体験をたくさんします。
・あそびを中心に考えながら、子どもたち一人ひとりの個性を大切にしていきます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
その他の募集
ありんこランド(1歳)
100名
どんぐりランド(2歳)
135名
どんぐりランド(3歳)
夏冬春休み額
・相談に応じます。
◆課外教室について
40名 ・あり(サッカー・スケート・英語)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
49
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 駒沢苫小牧学園
園長: 神 國朝
電話: 0144-33-9794
FAX: 0144-33-2324
住所: 苫小牧市美園町1丁目9番1号
駒沢苫小牧幼稚園
ホームページアドレス http://www.komazawa.ed.jp
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
6学級
159名
週2回
経費
入園料
3、4、5歳児
父母会
満3歳児入園
週2回
全休
あり
あり
あり
なし
※但し、希望制
500円
2歳児幼児教室
ひよこ組・ひな組
(プレスクール)
預
か
り
保
育
対象年齢
5月∼12月の間に
未就園児
毎年6∼7回実施
(他園在籍児も参加可能)
(詳細はHP等に掲示)
月・火・木・金の週4回
2歳児
保育時間 9:30∼11:30
『ちびっ子広場』
その他経費
・維持費 月額1,000円
① 4月∼9
・施設費 月額 500円
月
・通園バス利用料(希望者)月額2,200円(兄弟割引あり)
500円 230円/一食 ・入園選考料 1,000円
②10月∼3月 ※但し、H26年度 ○入園時初期費用○
1,000円
被服費15,000円程、教材費13,000円程、楽器代等
6,000円程かかります(尚、園鞄代金の一部は、園
で負担致します)
日程
毎週水曜 週1回
保育時間 10:00∼11:30
早朝
延長
なし
費用など
申込/定員
無料
親子50組程度
保育料他10,000円他
バス代(利用希望者)1,700円
40名(2クラス編成)
(延長保育有り)
※但し、1月から火・金が午後保育で14:00降園※
保育後∼17:30迄
1歳児
保育料3,000円他
親子20組(1クラス)
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
なし
8:00∼17:30迄
―
なし
預かり保育料
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
設定なし
500∼700円
7,000円
なし
詳細はお問い合わせ下さい
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
3歳児
制服
40,000円 20,000円
通常預かり時間
満3歳児
通園バス
※但し、市補助金 ※兄弟割引あり
が出るため実質
負担額は
30,000円
1歳児親子教室(たまご組)
定員
土曜休み
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
名称
子
育
て
支
援
事
業
給食
◆園の特徴・教育方針
1.仏教精神をもとにして、全てのものに感謝し、他人を思いやる優しい心を育てます。
2.友だちや先生との交流を通して、集団生活に適応し、発達段階にふさわしい基本的
名
200
生活態度を育てます。
3.全国のすぐれた幼稚園と提携し、進んだ保育内容を取り入れ、豊かな知性と感性、
―
たくましい体力を育てます。
※当園では、道内で最初に総合幼児教育研究会(通称「総幼研」)に加盟し、
10名程度
現在道内の加盟園は、当園を含め3園になりました。
4歳児
若干名
5歳児
若干名
1歳児
親子教室
若干名
2歳児
親子教室
10名程度
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談に応じます
◆課外教室について
・あり(サッカー、剣道、和太鼓、スケート。週一回の活動)
※園児数・・・平成26年10月1日現在のものです。
50
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 小池学園
園長: 松下 陽
苫小牧いずみ幼稚園
電話:0144−33−5370
FAX: 0144−33−3524
住所: 苫小牧市三光町5丁目7番29号
ホームページアドレス http://izumi-nozomi.com/
Eメール (非公開)
学級数
園児数※
9学級
249名
経費
入園料
3歳児
預
か
り
保
育
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
週4回程度
月2∼3回程度
保育料に含む
全休
あり
あり
あり
あり
―
―
・施設費 9,000円(入園時)
・面接料 1,000円(入園時)
・個人教材代 7,000∼8,000円程度(入園時)
・バス代 無料
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
子育て支援事業・のびのび
月1∼2回
0∼未就園児
無料
電話/35組
プレスクール
(ピーターパンクラスぱんだ組)
週4回
3歳児
入会料+教材費 6,000円/年
保育料 6,000円/月
来園の上申込/25名
プレスクール
(ピーターパンクラスこあら組)
週4回
2歳児
入会料+教材費 6,000円/年
保育料 6,000円/月
来園の上申込/30名
プレスクール
(ピーターパンクラスひよこ組)
週4回
1歳児
入会料+教材費 6,000円/年
保育料 10,000円/月
来園の上申込/5名
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育後∼18:00
7:15
19:00
土曜日
8:00∼15:00
8:00∼18:00
プレスクールも
別途料金で対象
時間額
ミニ預り 午前保育日 2時間 300円
ミニ預り 午後保育日 1時間 100円
早 朝 7:15∼8:00 200円
早朝ミニ 8:00∼8:15 50円
延 長 18:00∼19:00 200円
270
満3歳児
預かり保育料
日額
月額
600円
土日祝日額
夏冬春休み額
8.000円
早朝延長は 土曜日800円
別途
日額 1.400円
※月極あり
◆園の特徴・教育方針
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員
その他経費
保育料(月額)維持・教材費(月額)暖房費(月額) 給食費(月額)
2,800円/月
40,000円 20,000円
兄弟割引有
4.5歳児
子
育
て
支
援
事
業
弁当
のびのびと、やさしく、たくましい、いずみの子
広いホールと園庭で子ども達は自分の好きな遊びを見つけて、のびのび遊んでいます。
日々の遊びの中から、興味を引き出し、集中して取組み、最後まで粘り強く頑張る事で、
満足感・達成感を味わい、「生きる力」を養います。
専門インストラクターによるスポーツ遊びや陶芸体験、生け花体験、お抹茶体験など、
70名
様々な体験から得られる子ども達の「学び」や「育ち」を大切にしています。
クッキングや畑作体験などの食育を通して、「食」の大切さを伝え、育てます。
20名
担任以外に、8名のフリー教諭を配置し、きめ細かく、一人一人の子どもに、
声がけ、見守り、お手伝いをしています。
名
―
3歳児
4歳児
5歳児
若干名
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
その他の募集
プレスクール(3歳児ぱんだ組)
15名
プレスクール(2歳児こあら組)
40名
プレスクール(1歳児ひよこ組)
5名
・障がいの疑いのあるお子様は事前にご相談ください。
◆課外教室について
・あり(ピアノ、体育)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
51
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 藤学園
園長: 寺師 友美
電話: 0144−32−2742
FAX: 0144−33−0232
住所: 苫小牧市双葉町2丁目9−9
苫小牧藤幼稚園
ホームページアドレス http://www17.ocn.ne.jp/^tomafuji/
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
5学級
120名
週3回
週1回
全休
あり
なし
あり
あり
入園料
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額) その他経費
3歳児
40,000
19,000
260円×
注文数
6,000
5,000
4・5歳児
名称
子
育
て
支
援
事
業
プレスクール
(未就園児クラスひよこ組)
地域開放事業うさぎ組
日程
対象年齢
毎週火・木・金
1歳半∼入園前のお子さん
第2・4水曜日
1歳半∼入園前のお子さん
・帽 子 3,000円
・カバン 3,600円
・上 靴 2,800円
・バス代 2,000円(月額)※利用者のみ
○入園時初期費用 15,000円程度
(用品代・教材代・絵本代)
費用など
申込/定員
入会金5千円/月謝3千円
園に直接/なし
バス代1千円※利用者のみ
無料
園に直接/なし
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
保育終了後∼18:00
7:30∼
8:00
―
なし
7:30∼18:00 ※お盆、お正月休み有
預
か
り
保
育
預かり保育
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
時間×100
―
―
―
―
<その他>預かり保育未実地・・・土・日/祝日/お盆休み/お正月休み
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員
145
◆園の特徴・教育方針
∼幼児期の教育は、幼児期でなければ出来ない大切な育ち
「人としての生き方」「ものの考え方」「人との交わり方」など日常の生活を大切にし
名
あそびを通して一つ一つ身につくように考えています。∼
満3歳児
10名
3歳児
40名
4歳児
50名
5歳児
10名
プレスクール
ひよこ組
―
地域開放
うさぎ組
―
※ひよこ組とうさぎ組の募集人数は
定めておりません。
・自分でした行動に責任がもてる子どもに育てる。
・思いやり、感謝の心、よろこびがもてる子どもに育てる。
・美しさを感ずる心、ありがとう、ごめんなさいなど自分の気持ちを素直に表現できる子ど
もに育てる。
・落ち着いて人の話をよく聞く事ができ、又感じたり考えた事を話せる子どもに育てる。
・わがままや困難にくじけず頑張る心を育てる。
・一人一人が神から与えられた知的、感覚的、身体的な諸能力が調和した子どもに育て
る。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・相談に応じますのでお問い合わせ下さい。
◆課外教室について
・なし
※園児数について・・・平成27年1月1日現在のものです。
52
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 鈴木学園
園長: 鈴木 傑
苫小牧マーガレット
幼稚園
電話: 0144−34−7810
FAX: ―
住所: 苫小牧市清水町2丁目11−8
ホームページアドレス 苫小牧マーガレット幼稚園で検索
Eメール ―
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
6学級
145名
月・火・木・金
火・金
弁当も可
全休
あり
あり
なし
なし
経費
入園料
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額)
3歳児
45,000円 20,000円
500円
7,500円
4・5歳児
子
育
て
支
援
事
業
・施設維持費 20,000円(年額)
・バス維持費 20,000円(年額)
1食290円 ○入園時初期費用
・制服 5.200円 ・制帽 2.400円
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
地域開放事業
ありんこパーク
年10回程度
10時∼11時
未就園児
初回登録料300円
園に直接申込
プレスクール(うさぎ組)
火・木・金曜日
2・3歳児
お問合せ下さい
園に直接申込
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育終了後∼18:30
7:30∼
∼18:30
土曜日のみ
8:30∼17:30
7:30∼18:30
(希望を取って実施)
―
預
か
り
保
育
預かり保育料
時間額
日額
設定なし
500円/日
160
満3歳児
月額
土日祝日額
12.000/月
1,500円/日
(年間契約)
◆園の特徴・教育方針
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員
その他の経費
給食費
名
―
3歳児
40名
4歳児
20名
5歳児
若干名
うさぎ組2歳児
30名
うさぎ組3歳児
若干名
豊かな心と健康な体を育み、
自らを取り巻く環境に対して
積極的・能動的に対応することの
できる力の礎を形成する
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談ください
◆課外教室について
・あり(サッカー教室)
※園児数について…平成26年5月1日現在のものです。
53
夏冬春休み額
1,500円/日
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 ふたば学園
園長: 三浦 希嘉
苫小牧ふたば幼稚園
電話:0144−34−6250
FAX: 0144−34−6300
住所: 苫小牧市王子町1丁目2番18号
ホームページ http://futaba.hs.plala.or.jp/
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
4学級
110名
週2回
週2回
(希望者)
全休
あり
なし
あり
あり
経費
入園料
・施設維持費10,000円(年額)
2,240円 ・バス代2,000円(月額)
※利用者のみ。
(希望者) ○入園時初期費用24,000円程度
3歳児
40,000円 19,000円
7,200円
0円
4.5歳児
子
育
て
支
援
事
業
名称
日程
対象年齢
プレスクール(りす組)
週4回
2・3歳児
幼児教室
(つくしんぼクラブ)
月1∼2回程度
3歳以下の未就園児
費用など
申込/定員
保育料5,300円(月)
教材費等5,000円(入会時)
電話/45名
定員なし
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育後∼18:00
7:40から
18:00まで
奇数土曜日
7:40∼15:00
7:40∼18:00
プレスクール
も対象
預
か
り
保
育
時間額
保育後∼18:00=600円
早朝7:40∼8:50=400円
奇数土曜日=800円
100
満3歳児
名
4歳児
15名
プレスクールりす組
土日祝日額
夏冬春休み額
1万円
兄弟1.5万
(超える分
は
頂きませ
ん)
土曜800円
800円(日額)
◎ 豊かな子供の世界と
・小さな自然「子どもの森」と広いグラウンド、命と触合うウサギ牧場があります。
0名
◎ 豊かな子供の時間を大切にします。
29名
その他の募集
プレスクー
ル
休業日預り
終日1,050
円
月額
「みんなといっしょ みんなで伸びる」ふたば幼稚園
3歳児
5歳児
預かり保育料
日額
◆園の特徴・教育方針
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員
その他経費
保育料(月額) 教材費(年額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
・多様な体験活動や行事を用意しています。
幼稚園や子どもたちの様子を発信しながら、
お子さんの「確かな成長」を保証し、
保護者の方々へ「安心」を提供します。
0名
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談ください。
15名
◆課外教室について
・あり(英語遊び)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
54
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 北海道カトリック学園
電話:0144−72−2666
園長:
ライヤ フランシス FAX:0144−82−8873
苫小牧聖母幼稚園
住所: 北海道苫小牧市新富町2丁目6-16
ホームページアドレス tomakomai-seibo.com
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
2学級
45名
経費
入園料
弁当
給食
土曜休み
通園バス
週3回
コープ給食
週1回
(先生の手作り
給食約月2回)
全休
あり
ー
19,000
12,000円
月額700円
の予定
4・5歳児
子
育
て
支
援
事
業
父母会
満3歳児入園
あり
あり
あり
*制帽、カバン有り
その他経費
保育料(月額) 教材費(年額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
3歳児
40,000
制服
〇入園児の初期費用
・通園かばん 4,320円
*維持費
・制帽(夏)2,400円
1500円
・制帽(冬)2,600円
*父母の会費
・個人持ち道具教材絵本代
800円
約12,000円
(変更する場合もあります)
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
プレスクール(ばなな組)
月・水・木
月木9:00∼14:00
水9:00∼11:30
2歳から
保育料7,500円
バス代500円
15名
地域開放親子広場
いちごクラブ
月2回(火曜日)
10:00∼11:30
1歳から
無料
電話でお申し込みくだ
さい/25名
その他
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
保育終了後∼18:00
あり
要相談
ー
8:00∼17:00
預
か
り
保
育
預かり保育料
日額
月額
時間額
100円/時
ー
ー
プレスクールも
対象
夏冬春休み額
土日祝日額
1日 1,000円
午前 500円
午後 700円
ー
(変更する場合もあります)
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
100
定員
満3歳児
3歳児
4歳児
名
10名
◆園の特徴・教育方針
幼児期に必要な遊びを中心とした、家庭的な温かな環境の中、愛され祝福されて誕生した命
を、いきいきと生きる子供たちを大切に育てています。園生活や遊びを通して、基本的生活習慣
を身につけ、集団生活のきまりを知り、友達関係を深め、いろいろな活動を通して、挑戦する勇
気や忍耐力を養います。
☆優しい心を育むカトリック教育☆
祈りや聖歌に親しみキリストを身近に感じ、豊かな心が養われていきます。一人ひとりが神様か
ら愛されている大切な存在であることに気付き、周りの人の喜びや痛みを分かち合える心を育
10名 むカトリックの精神を大切に教育を行っています。
若干名
☆思いやりの心を育てる縦割り混合保育☆
3・4・5歳児が同じクラスに共に生活する中で、年長児は年少児を思いやる気持ちが芽生え、年
少児は憧れたり見習ったりしながら温かな環境の中で心身ともに大きく育ちます。運動や製作活
若干名 動での横割りの時間も大切にしています。
5歳児
☆園長先生の英語タイム☆
その他の募集
プレスクール ばなな組
15名
楽しく英語に親しむ中で、世界に目を向け、国際的感覚を身につけます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談ください
25名
◆課外教室について
・なし
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
地域開放子育て広場
いちごクラブ
55
苫小牧市幼稚園情報
学校法人 北海道徳風学園
園長: 土肥 浩美
電話: 0144-72-7411
FAX: 0144-73-4376
住所: 苫小牧市見山町4丁目6番4号
苫小牧あおば幼稚園
ホームページアドレス http://www.kids.ac.jp
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
10学級
253名
週2回
週3回
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
3歳児
19,800円
40,000円 *兄弟割
名称
子
育
て
支
援
事
業
預
か
り
保
育
_
_
日程
費用など
申込/定員
週2回
満2歳児
入会料5,500円(年額)
保育料9,700円(月額)
バス代1,100円(月額)
来園/若干名
げんきっこクラブ
(さくらんぼ組)
週2回
2歳児
入会料5,500円(年額)
保育料8,900円(月額)
バス代1,100円(月額)
来園/20名
親子あそび
(あおばっこ)
毎週金曜日
10:00∼11:00
未就園児対象(0歳∼)
なし
なし
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育後∼18:00
8:00∼8:30
_
第1・3土曜日∼15:30実施
第2・4・5土曜日休み
8:00∼18:00
―
預かり保育料
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
_
_
保育後
9,500円
保育後(14:00∼) 150円/時
土曜日(8:30∼) 150円/時
早朝(8:00∼8:30) 100円(30分)
_
早朝
1,000円
◆園の特徴・教育方針
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
基本理念 元気で明るく、太陽に向かってすくすくとのびてゆく青葉のように、健康で素直な
子供に育つよう保育すること
240名
満3歳児
15名
3歳児
40名
4歳児
20名
5歳児
若干名
その他の募集
―
・制服、通園鞄、ジャージ 約15,000円
・用品代 約8,000円
・バス代 2,700円
・絵本代 370∼410円
・父母会費 H26年度は月額350円
・注文弁当 1食230円
対象年齢
げんきっこクラブ
(もも組)
時間額
定員
1食289円
引あり。
4.5歳児
その他経費
保育料(月額) 教材費(年額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
保育目標 *元気な明るい子 *素直なやさしい子 *よく考え頑張る子
*仲良く助け合える子
園の特徴 園内施設の温水プール指導、体育あそびなどいろいろな活動を通し、健やか
に育つよう地域や人のかかわりを大切にしています。
学園全体で楽しく、保護者と共に、安心、安全な環境を目指し、保育から教育
へとつなげていけるよう、保育を行っています。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談に応じます
―
◆課外教室について
・あり (スポーツクラブ《サッカー、プール、体育コース》、カワイ音楽教室、
英語教室、硬筆教室)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
56
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 原学園
園長: 下山 眞理子
電話: 0144−74−4600
FAX: 0144−74−4620
住所: 苫小牧市光洋町3丁目13−2
ひかり幼稚園
ホームページアドレス http://www.tomahikari.ed.jp
メールアドレス
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
7学級
160名
週3回
週2回
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
満3歳児
22,000円
―
40,000円
3.4.5歳児
12,000円
21,000円
名称
子
育
て
支
援
事
業
その他経費
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
1600円
―
日程
・施設費 24,000円(年額)
○入園時初期費用
・入園検定料 1,000円
・制服道具代 約24,000円
対象年齢
費用など
申込/定員
プレスクール
(めばえクラブ2歳コース)
週2回
2歳
プレスクール
(めばえクラブ1歳コース)
週1回
1歳
月額2,500円
来園申込/10名
ファンファンきっず
月2回(5月∼2月)
1歳∼5歳
年間登録料2,000円
電話申込
わくわく広場
月1回(5月∼2月)
1歳∼5歳
無料
当日直接来園
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
8:30∼18:00
プレ幼児は別
の料金体系
通常預かり時間
早朝
保育終了後∼18:00
7:30
(別料金)
預
か
り
保
育
延長
月額5,500円(4月∼10月)
月額6,000円(11月∼3月)
土曜日有(ケアセンターにて)
18:30
8:00∼18:00
(別料金)
来園申込/40名
預かり保育料
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
設定なし
600円
9,000円
土曜日1,000円
600円(日額) 平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員170名
特徴―専門講師による体操で柔軟な体を作る健康教育
満3歳児
10名
3歳児
40名
4歳児
若干名
5歳児
若干名
その他の募集
プレスクール
めばえクラブ1歳
プレスクール
めばえクラブ2歳
◆園の特徴・教育方針
目指す幼児像―・自分で考え自分で行動出来る子ども
・「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に表現できる子ども
10名
40名
外国人教師、英語教育機器サイバードリームによる国際教育
ギルフォード「SIあそび」による知能教育
キリスト教の愛の精神による心の教育
姉妹園の広大な自然環境の中で自然を教材、遊具として心身をたくましく育てる自然教育
本園ではいろいろな体験を通して、子ども達が自ら活動に取り組む過程に目を向け
「教える」ことより「育てる」ことを大切にします。
将来一人ひとりが強く自分の力で歩めるように「意欲・態度・姿勢」を育てることを目的とします。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・相談に応じます。
◆課外教室について
・あり(英語・ピアノ・体操・自然体験活動「森っこクラブ」)
※園児数について…平成27年1月1日現在のものです。
57
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 坂本北海道学園
園長: 坂本安正
住所: 苫小牧市しらかば町5丁目6−6
エンゼル幼稚園
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
7学級
186名
週3回
週2回
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
ー
名称
日程
対象年齢
プレスクール
週2回
3歳児
(おひさま教室うさぎ組)
プレスクール
プレスクール
親子レクリエーション教室
月2回
親子でワイワイプール遊び
6月∼9月 全10回
通常預かり時間
早朝
延長
1歳児
(親子で参加)
0歳∼未就学児
(親子で参加)
0歳∼未就学児
(親子で参加)
土日祝日保育時間
土曜日のみ
8:00∼15:30
8:00から 19:00まで
費用など
月謝 7,400円
申込/定員
電話/20名
電話/30名
月謝 4,800円∼4,900円
(親子クラスと子どものみクラスあり)
週1回
(おひさま教室ちょうちょ組)
・維持費 7,800円(年額)
・バス代 1,600円(月額)※利用者のみ
○入園時初期費用 30,000円程度
(個人持学用品、制服等)
(給食費含) 送迎バス無料
2歳児
週2回
(おひさま教室こいぬ組)
8:00∼保育開始まで
保育終了後∼18:20
その他の経費
保育料(月額)教材費(年額)暖房費(年額) 給食費(月額)
20,200
40,000円
円
11,800円 11,400円
兄弟割
兄弟割
引あり
引あり
4.5歳児
預
か
り
保
育
ホームページアドレス http://www.pinokio-enzeru.ac.jp
Eメール [email protected]
学級数
3歳児
子
育
て
支
援
事
業
電話: 0144−72−0101
FAX: 0144−76−7788
(ミニ給食付き)送迎バス無料 (1クラス15名位)
月謝 1,900円
送迎バス無料
電話/30組
(1クラス15組位)
電話/45組
(1クラス15組位)
無料
無料
電話/25組
夏冬春休み保育時間
その他
8:00∼18:20
おひさま教室の方
はご相談下さい。
預かり保育料
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
8:00∼保育開始まで=200円
保育終了後∼18:20=650円
650円
8,800円
650円
日額 650円
月額 8,800円
延長なし
延長料金は上記の額に
+(延長日数×1,000円)
延長 18:20∼19:00=1,000円
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員 280 名
満3歳児
20名
3歳児
60名
4歳児
50名程度
5歳児
若干名
おひさま教室うさぎ組
おひさま教室こいぬ組
おひさま教室ちょうちょ組
8,800円
650円
+(
延長日数×
+1,000円
1,000円)
◆園の特徴・教育方針
本園は、「子どもの全面発達」を目指しています。
そして、ひとり一人の子ども達の“個性”を大切に考え、“可能性”をどこまでも追求
します。
◎ 発達を科学的に捉え、遊びを通してたくさんの体験ができるようにしています。
◎ “子どもだからこそ本物を与える”ことを大切に考えて保育に取り組んでいます。
◎ 特定の宗教教育は行いません。
このような方針の下、緑豊かな自然に囲まれ 整った教育施設(屋内温水プール
等)の中で毎日 のびのびと園生活を楽しんでいます。
給食は おいしさ自慢の健康給食です。 食物アレルギーにも対応してい
ます。 20名
30名 ◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
30組 ・お子様・保護者様と面談し、適切な対応を検討いたします。
親子レクリエーション教室
45組
親子でワイワイプール遊び
25組
・入園後は個別の指導計画を作成し、丁寧に対応いたします。
◆課外教室について
・あり (スイミング教室、スポーツクラブ)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
58
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 坂本北海道学園
園長: 坂本安正
ピノキオ苫小牧幼稚園
電話: 0144−73−3111
FAX: 0144ー76ー7722
住所: 苫小牧市日新町3丁目6−10
ホームページアドレス http://www.pinokio-enzeru.ac.jp
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
7学級
132名
週3回
週2回
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
3歳児
40,000円 20,200円
兄弟割引 兄弟割 11,800円 11,400円
あり
引あり
4.5歳児
子
育
て
支
援
事
業
その他の経費
保育料(月額) 教材費(年額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
ー
名称
日程
対象年齢
プレスクール
(おひさま教室うさぎ組)
週2回
3歳児
プレスクール
(おひさま教室こいぬ組)
週2回
プレスクール
(おひさま教室ちょうちょ組)
週1回
親子レクリエーション教室
月2回
・維持費 7,800円(年額)
・バス代 1,600円(月額)※利用者のみ
○入園時初期費用 30,000円程度
(個人持学用品、制服等)
費用など
申込/定員
月謝 7,400円
(給食費含) 送迎バス無料
月謝 4,800円∼4,900円
2歳児
(親子クラスと子どものみクラスあり)
電話/20名
電話/30名
(ミニ給食付き)送迎バス無料 (1クラス15名位)
1歳児
(親子で参加)
0歳∼未就学児
(親子で参加)
月謝 1,900円
送迎バス無料
電話/30組
(1クラス15組位)
電話/45組
(1クラス15組位)
無料
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
8:00∼保育開始まで
保育終了後∼18:20
8:00から
19:00まで
土曜日のみ
8:00∼15:30
8:00∼18:20
おひさま教室の方
はご相談下さい。
預
か
り
保
育
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
8:00∼保育開始まで=200円
保育終了後∼18:20=650円
650円
8,800円
650円
日額 650円
月額 8,800円
延長なし
延長料金は上記の額に
+(延長日数×1,000円)
延長 18:20∼19:00=1,000円
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員 280 名
満3歳児
20名
3歳児
60名
4歳児
60名程度
5歳児
若干名
その他の募集
おひさま教室うさぎ組
おひさま教室こいぬ組
おひさま教室ちょうちょ組
親子レクリエーション教室
8,800円
650円
+(
延長日数×
+1,000円
1,000円)
◆園の特徴・教育方針
本園は、「子どもの全面発達」を目指しています。
そして、ひとり一人の子ども達の“個性”を大切に考え、“可能性”をどこまでも
追求します。
◎ 発達を科学的に捉え、遊びを通してたくさんの体験ができるようにしています。
◎ “子どもだからこそ本物を与える”ことを大切に考えて保育に取り組んでいます。
◎ 特定の宗教教育は行いません。
このような方針の下、緑豊かな自然に囲まれ 整った教育施設(天文台等)の中で
毎日のびのびと園生活を楽しんでいます。
給食は おいしさ自慢の健康給食です。 食物アレルギーにも対応しています。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・お子様・保護者様と面談し、適切な対応を検討いたします。
20名 ・入園後は個別の指導計画を作成し、丁寧に対応いたします。
30名 ◆課外教室について
30組 ・あり (スイミング教室、スポーツクラブ)
45組
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
59
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 原学園
園長: 樽木 正美
電話: 0144−74−4800
FAX: 0144−74−7071
住所: 苫小牧市字糸井353番地1
ひかりの国幼稚園
ホームページアドレス http://www.tomahikari.ed.jp
メールアドレス
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
10学級
250名
週3回
週2回
全休
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
満3歳児
22,000円
―
40,000円
3.4.5歳児
12,000円
21,000円
名称
1,600円
―
日程
プレスクール
子
育
て
支
援
事
業
その他経費
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
・施設費 24,000円(年額)
○入園時初期費用
・入園検定料 1,000円
・制服道具代 約24,000円
対象年齢
費用など
申込/定員
月額5,500円(4月∼10月)
月額6,000円(11月∼3月)
週2回
2歳
(めばえクラブ1歳コース)
週1回
1歳
月額2,500円
来園申込/20名
ファンファンきっず
月2回(5月∼2月)
1歳∼5歳
年間登録料2,000円
電話、来園申込
わくわく広場
月1回(5月∼2月)
1歳∼5歳
無料
当日直接来園
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
8:30∼18:00
プレ幼児は別の
料金体系
(めばえクラブ2歳コース)
プレスクール
通常預かり時間
早朝
保育終了後∼18:00
7:30
(別料金)
預
か
り
保
育
延長
土曜日有(ケアセンターにて)
18:30
8:00∼18:00
(別料金)
来園申込/65名
預かり保育料
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
設定なし
600円
9,000円
土曜日1,000円
600円(日額)
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員 250 名
◆園の特徴・教育方針
目指す幼児像―・自分で考え自分で行動出来る子ども
・「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に表現できる子ども
特徴ー広大な自然環境の中で自然を遊具とし、自然を教材にして心身を逞しく育てる自然教育
満3歳児
10名
3歳児
70名
4歳児
10名
5歳児
若干名
その他の募集
めばえクラブ1歳
20名
めばえクラブ2歳
65名
専門講師による体操で柔軟な体を作る健康教育
外国人教師、英語教育機器サイバードリームによる国際教育
ギルフォード「SIあそび」による知能教育
キリスト教の愛の精神による心の教育
本園ではいろいろな体験を通して、子ども達が自ら活動に取り組む過程に目を向け
「教える」ことより「育てる」ことを大切にします。
将来一人ひとりが強く自分の力で歩めるように「意欲・態度・姿勢」を育てることを目的とします。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・相談に応じます。
◆課外教室について
・あり(英語・ピアノ・体操・自然体験活動「森っこクラブ」・サッカー)
※園児数について…平成27年1月1日現在のものです。
60
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 平舘学園
園長: 平舘 正彦
電話: 0144-72-3266
FAX: 0144-74-8384
住所: 苫小牧市柏木町2丁目3番5号
青空幼稚園
ホームページアドレス http://www.aozorayouchien.jp/
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
12学級
310
週2回
経費
入園料
給食
土曜休み
週2回
全休
(保育料に含む)
通園バス
あり
あり
(保育料に含む)
(全員貸出し)
40,000円 22,550円
保育料に含む
9,000円
保育料に含む
4、5歳児
満3歳児入園
あり
なし
教具整備費 6,000円(年額)
維 持 費 5,000円(年額)
入園時初費用18,000円∼20,000円
(個人教材・年間絵本代等)
名称
日程
対象年齢
プレスクール
週3回
3歳児
週2回・週4回
2歳児
週1回(親子)
1歳児
月2回
0歳∼未就園児
無料
なし
(たんぽぽ教室3歳コース)
プレスクール
(たんぽぽ教室2歳コース)
プレスクール
(たんぽぽ教室1歳コース)
親子クラブ
預
か
り
保
育
父母会
その他経費
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
3歳児
子
育
て
支
援
事
業
制服
費用など
申込/定員
60名
特別還元料金
(要問合せ)
60名
なし
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育前 7:30∼
保育後 18:10迄
7:30から
18:10∼19:00
(認可外保育園
で対応)
7:30∼17:00
7:30∼18:10
―
預かり保育料
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
早朝7:30∼8:15無料
500円
上限10,000円
800円
(土曜のみ)
日額 800円
上限 10,000円
◆園の特徴・教育方針
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員
310
満3歳児
3歳児
名
―
60名
【園の教育方針】
・遊びを通して、明るい子ども、仲の良い子ども、ねばり強い子どもを目指します。
・子どもの目の高さで、子どもの身になって、強い身体と優しい心を育てます。
【園の特徴】
・自由にのびのびとした保育
・遊びの中から得られる体験を大切にする。
・空手(年長)と通して心と身体を鍛え、礼儀正しい子どもに育つ。
60名
・充実した子育て支援事業をおこなっている。
4歳児
5歳児
若干名
その他の募集
プレスクール 1歳コース
30名
プレスクール 2歳コース
50名
プレスクール 3歳コース
10名
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・ご相談下さい。
◆課外教室について
・あり(ヒップホップ:年長、リズムダンス:年中)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
61
苫小牧市幼稚園等情報
学校法人 小沼学園
園長: 小沼 孝文
電話: 0144−67−0950
FAX: 0144−67−2431
住所: 苫小牧市明徳町4丁目6−60
錦岡幼稚園
ホームページアドレス http://www.nishikioka.com/
Eメール [email protected]
学級数
園児数※
弁当
給食
土曜休み
通園バス
制服
父母会
満3歳児入園
3学級
40名
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
経費
入園料
3歳児
40,000
その他経費
保育料(月額) 教材費(月額) 暖房費(年額) 給食費(月額)
19,000
5,000
19,000
5,000
(年額)
―
1,500
―
4.5歳児
子
育
て
支
援
事
業
40,000
(年額)
―
1,500
名称
日程
対象年齢
費用など
申込/定員
ひよこ教室
月1回(1時間半)
1歳∼3歳
無料
直接園へ申込
ニコニコひろば
週1回(2時間)
1歳∼3歳
無料
直接園へ申込
通常預かり時間
早朝
延長
土日祝日保育時間
夏冬春休み保育時間
その他
保育終了後∼18:00
―
○
実施なし
8:00∼18:00
―
預
か
り
保
育
預かり保育料
平成28年度(11月頃∼)
新規募集園児予定数
定員
140
満3歳児
3歳児
4歳児
5歳児
時間額
日額
月額
土日祝日額
夏冬春休み額
設定なし
500円
6,000円
―
800円(日額)
◆園の特徴・教育方針
一.よく考え最後まで頑張る子
二.心美しく助け合う子
名
三.のびのびと遊ぶ、元気な子
若干名
家庭的な雰囲気の中、何事にも一生懸命に取り組み、最後までやり抜く強い
心を育て、「きちんと叱る・きちんと褒める」を大切にしています。
20名
年2回運動能力検査を実施し、子供の成長が数値でわかるよう行っています。
又、就学前に困ることのないよう学研「もじ・かずランド」を導入し、鉛筆の持ち方
30名
から姿勢まで基礎的なことをしっかりと身に付くよう指導しています。
若干名
子育て
(ひよこ教室)
20名
子育て
(にこにこ広場)
15名
※途中入園の問合せや見学の
申込はお電話ください。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・基本的に受入れ可能 但し、クラス編成によって受入れ出来ない場合がある。
◆課外教室について
・なし
※園児数…平成27年1月1日現在のものです。
62
認可外保育所のページ
(1)認可外保育所一覧
(平成27年度)
認可外保育所は、市内で 13 施設あります。
なお、平成 28 年度以降の対応方針は変わる場合があります。詳細については各園にお問
合せください。
施設名
郵便番号
植苗保育園
059-1365
所在地
苫小牧市
植苗 40-55
保育園モーモー組
059-1364
沼ノ端 919-87
84-1675
駅前キッズパークはくちょう
059-1305
沼ノ端中央3丁目 15-20
55-3545
ひだまりのもり保育園
059-1302
拓勇西町4丁目 14-25
57-8205
053-0045
双葉町2丁目 5-9
36-7721
053-0031
春日町1丁目 6-20
84-5559
053-0026
幸町2丁目 7-6
36-1112
053-0851
山手町1丁目 2-20
72-1154
053-0811
光洋町3丁目 13-2
74-4600
053-0821
しらかば町5丁目 5-19
76-6666
子育てサポートセンター青空
053-0823
柏木町2丁目 3-5
75-2345
anis mome(アニスモム)
059-1263
青雲町2丁目 12-19
68-3838
樽前保育園
059-1265
字樽前 85-3
61-5211
植苗町内会
電話
0144-58-2456
学校法人沼ノ端学園
託児ルーム
キッズクラブ
保育所ちびっこランド
苫小牧かすが園
託児ルーム
リトルハウス さくらんぼ
山手町教会付属
こひつじ保育園
学校法人原学園
ひかりチャイルドケアセンター
学校法人坂本北海道学園
ベビーエンゼル!!
学校法人平舘学園
※園は、所在地に合わせて市の東側から西側に向かって掲載しています。
63
(2)認可外保育所とは…
◆保育園は、認可保育所と認可外保育所の 2 つに分けられます。
認可保育所は、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が認めた施設整備、職員組織な
どの設置基準をクリアした施設です。一方、認可外保育所は認可保育所以外を総称して呼
ばれています。認可外保育所は様々な形態がありますので、見学や問い合わせをするなど
して、それぞれの施設の保育理念等を理解し利用しましょう。
◆認可と認可外の違い
① 申込方法
認可保育園は、市が一括管理しています。
認可外保育所の場合は、申込は園に直接行い、保護者と園とが直接契約を結ぶ形になってい
ます。
② 保育料
認可保育所では、世帯収入により段階的に保育料が決められており、市が徴収します。
認可外保育所では、園が保育料を設定し直接徴収します。
③ 開所時間
認可保育所は、苫小牧市の場合 11 時間(7時30分から 18 時 30 分)、認可外保育所は園
により時間は様々です。早朝 6 時台からや夜間実施の園もあります。個々のニーズに合わせて柔
軟に対応する施設もありますので各施設へ相談してみましょう。
64
苫小牧市認可外保育所情報
植苗町内会
園長:植苗町内会 電話:0144-58-2456
連合会 会長 FAX:0144-58-2458
植 苗 保 育 園
住所:苫小牧市植苗40−55
ホームページアドレス ― 8:30∼14:30
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数※ 受入開始年齢
∼
2
3
歳
4
歳
原則として
満3歳に達
したものと
していま
すが、特
に園長が
必要と認
めた場合
は、その
年度に3歳
になる幼
児も入園
できます。
7
な
し
3
4
5
歳
5
乳
児
保
育
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
休日
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
土・日曜
祝祭日
・春休み
3月22日
∼4月9日 弁当持参
おやつは
・夏休み、 なし
冬休みは
植苗小学
校に合わ
せていま
す。
・保育料月
町内会員
は10,000
円
昼食時に提
町内外は
供している
12,000円
牛乳を、お
茶に変更
・教材費年
3,000円
なし
父母会や特色ある行事
・父母会
発表会やお別れ
会の手伝いをし
てもらっていま
す。
・小学校の行事
に参加させても
らっています。
(運動会、1年生を
迎える会、6年生
・父母会費 を送る会、芸術鑑
賞会等)
おむつ
母乳・授乳
離乳食 連 絡
―
―
―
―
その他
乳児は受入れていません。
早朝
延長
休日保育
その他
なし
14:30∼15:30
1時間200円
なし
―
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
Eメール ―
20名
問合せ・見学について
御連絡ください。
随時対応いたします。
◆園の特徴・保育方針
<保育目標>みんな仲良く元気に遊ぼう
・地域と共に歩む保育
・保育士と父母と町内会による手づくりの保育
・遊びに重点を置いた保育
◆特色ある保育内容など
・小学校や町内会と連携を取り、行事に参加しています。
(小学校運動会、防災訓練、センター祭り等)
保護者に参加をお願いする行事 ・ひとつの教室でクラスごとの設定保育や、縦割り保育をしています。
・入.卒園式
・運動会
・親子バス遠足
・いも掘り
・カレー作り
・町内会総合防災訓練
・クリスマス会
・お別れ会
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
・基本的には受入れはしていません。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
65
苫小牧市認可外保育所情報
園長:馬場 亜紀
保育園モーモー組
電話:0144-84-1675
FAX:0144−84−1675
住所:苫小牧市沼ノ端919−87
ホームページアドレス 8:00∼18:00
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数※
受入開始年齢
Eメール [email protected]
休日
給食・おやつ
給食は園で
調理したもの
を提供。お弁
当は持ち込
み可。当日
の給食の受
付可。おやつ
に関しては0
∼3歳児の
場合手作り
で甘味の少
ないものを提
供していま
す。既製品
のおかしは
出しません。
∼
0
16
2
歳
4
・
5
歳
1
1ヶ月健
診後∼
5
1
3
歳
無し
3
母乳・授乳
おむつ
乳
児
保
育
紙 特
色
あ
る
行
事
離乳食
連 絡
習い事の送迎
その他
提携しているピアノ教室(講師 寺口ゆかり)に、保育園に通園しながら習う
事が出来ます。
対象年齢
費用など
0歳∼就学前
お問合せください。
在園児のみ利用
無料
日程等
一時保育 7:00∼20:00
一時保育・延長保育 延長保育 7:00∼ 8:00
,
18:00∼20:00
病児預かり
利用定員
定員
利用料金
離乳食に関しては、持ち込
粉ミルクのみの対応となり
連絡ノートに園での様子を
みでの対応とさせていただ
ます。
記入します。
きます。
名称
そ
の
他
の
事
業
午睡(ひるね) アレルギー対応
有(基本は1
入園料 10,000円
3時から15時
保険料 1,450円 (損害賠償保険)
0歳児
14,850円∼43,000円
位までです
1歳児
13,800円∼40,000円
がお子さん
の生活状況
2歳児
12,800円∼37,000円
に合わせて
3歳児
11,750円∼34,000円
午睡していた
4歳児以上 13,800円∼30,000円
給食費
300円
だきます)4
おやつ代 100円
歳児からは、 有
(医師の診断
午睡の必要
衛生管理費 500円
なお子さんの 書等の提出 暖房費 2,500円(10月∼4月まで)
み午睡しま が必要です) 延長保育料 250円∼
す。
30名
問合せ・見学について
発熱38度以上で連絡しお
迎えの有無を確認。但しお
う吐した場合は迎えを依
頼。
その他
※事前登録必要。
◆園の特徴・保育方針
(保育目標)自由遊びの中で想像力を高める。
子ども達が自主的に行動できるようにしていく。
(特徴) 異年齢保育
連絡をいただければ随時受
付します。但し時間帯は
13:30∼15:30の間でお願い ◆特色ある保育内容など
します。
時間をかけた散歩を通して、草、木、虫などに接し観察力を高めていく。
ダイナミックな外遊びで満足感をもってもらい発散させ健やかな生活を送ってもらう
保護者に参加をお願いする行事 年齢と同じ距離を歩いてもらえるようにし、体力をつけ健康な体を作る。
特に無し
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
受入れ可
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
66
―
苫小牧市認可外保育所情報
学校法人沼ノ端学園
施設長:山内ゆかり
駅前キッズパークはくちょう
電話:0144-55-3545
FAX:0144−55-2374
住所:苫小牧市沼ノ端中央3丁目15番20号
ホームページアドレス ―
Eメール ―
通常保育時間
学級区分
∼
0
1
歳
4
・
5
歳
2
・
3
歳
学級数
園児数※
受入開始年齢
休日
4
月
準
備
中
お盆
現在2歳児からお預かりしています
8/14∼15
が、 4月から0∼1歳児の保育も準備 年末年始
12/31∼1/2
混 中です。
合
保
育
乳
児
保
育
特
色
あ
る
行
事
そ
の
他
の
事
業
希望者は
注文可
―
アレルギー
のある場合
は お弁当、
おやつなどご
持参いただく
場合もありま
す。
0∼1歳児については準備中です。
2歳児以降、沼ノ端学園に在籍の場合は
平日
予約 1時間200円
当日 1時間300円
在籍しない場合
平日
予約1時間600円
当日1時間700円
おむつ
母乳・授乳
離乳食
連 絡
その他
紙 ・ 布
−
−
−
−
―
―
―
―
―
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
土曜預り
―
2歳∼就学前
沼ノ端学園在籍者
予約 1時間300円
当日 1時間400円
在籍者以外
予約 1時間700円
当日 1時間800円
日祝預り
―
同上
沼ノ端学園在籍者
予約 1時間500円
当日 1時間600円
同上
利用定員
定員
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
40名
問合せ・見学について
◆園の特徴・保育方針
沼ノ端学園在籍者の利便性を考え設立いたしましたが、在籍者以外の受入も行っております。
沼ノ端学園の休園日もご利用できます。
家庭的な雰囲気での保育を心がけています。
はくちょう幼稚園山内まで
◆特色ある保育内容など
ご連絡ください 55-3545
お散歩や公園での戸外遊び、地域コミュニティーセンター図書室の利用など。
保護者に参加をお願いする行事
ありません。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
要相談。
67
苫小牧市認可外保育所情報
電話 : 0144−57−8205
園長: 岡崎美加
FAX : 0144−57−8205
ひだまりのもり保育園 住所 : 苫小牧市拓勇西町4丁目14番25号
ホームページアドレス:
8:00∼18:00
通常保育時間
学級区分
∼
0
2
歳
3
歳
4
・
5
歳
学級数
園児数※ 受入開始年齢
混
合
保
育
13
3
6
57日∼
混
合
保
育
12
おむつ
乳
児
保
育
紙おむつ
早朝
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
Eメール ―
休日
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
給 食
給食ご希望の
方は、まるい弁
当さんの給食
弁当を提供し
ています。毎週
水曜日は、バ
日曜日
イキングやお
楽しみランチを
祝日
いただきます。
年末年始
給食内容は、
(12/29∼
1/5) お盆休 毎月の献立表
で確認できま
み (8/13 す。
∼8/16)
おやつ
手作りおやつ、
フルーツ、ヨー
グルト、ゼ
リー、お菓子
etc.
母乳・授乳
延長
×できない
・保育料月額
8月:七夕祭り
23,800円∼
虫取り自然観察
9月:お月見レストラン
・入会金
老人ホーム訪問
18,000円
10月:ハロウィン
11月:お店屋さんごっこ
・他
諸経費有
12月:クリスマス会
1月:カルタ大会
ソリあそび
2月:節分豆まき
3月:ひなまつり
卒園式
1歳・2歳児
12時40分∼
14時40分
年少児以上
13時∼
14時50分
その他
毎日、連絡ノートで園の
様子を伝えています。
外禁対応有り
休日保育
その他
*チケット有
*利用料金は利用時に支払います。
19:00まで
なし
名称
日程等
対象年齢
費用など
1歳∼就学前
30分毎に250円
31名
0歳児
1名
1歳児
6名程度
2歳児
6名程度
3歳児
6名程度
4歳児
6名程度
5歳児
6名程度
保護者に参加をお願いする行事
父母会や特色ある行事
4月:人形劇
5月:こどもの日お楽しみ会
6月:ピクニック
7月:お泊まり会
プールあそび
7:30から
利用定員
・卒園式
・保育参観
・懇談会
・その他
利用料金
連 絡
持参してください。
チケット会員(一時保育) 8時から17時まで
定員
午前睡
0歳児向けに
行っていま
す。
離乳食
粉ミルク
www.dreamsite.ne.jp/user/hidamarinomori/
その他
*事前登録必要。
(定員制限有り)
◆園の特徴・保育方針
<保育目標>*明るくあいさつのできる子ども *よく遊ぶ元気な子ども *楽しく美味しく食べられる子ども
<保育理念> 健康な心と体 興味と創造 安心と自立
<保育方針> 健康で意欲的な活動ができる
一人ひとりの良さを大切にし個性豊かな人格形成を促す
◆特色ある保育内容など
★キッズイングリッシュ∼ネイティヴティーチャーによる英語レッスン!
英語あそびや日常あそびをしながら、楽しく英語を学びます。
★少林寺拳法∼気持ちよく身体を動かして心と体を健康にし、ルールも一緒に学びます。
★リトミック∼♪音楽のイメージをふくらませ、感受性を豊かに育みます
★レッツクッキング∼ケーキやサラダ・カレーライスなどいろんな料理に挑戦します。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
要相談
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
68
苫小牧市認可外保育所情報
園長: 稲本 幸子
電話: 0144−36−7721
FAX: 0144−36−7721
託児ルームキッズクラブ 住所: 苫小牧市双葉町2丁目5番9号
ホームページアドレス ―
8:00∼20:00
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数※
Eメール ―
休日
受入開始年齢
∼
0
4
・
5
歳
午前中に寝
5
2
歳
・給食なし る時もあり
ます。
できる
混
合
保
育
1
なで寝ま
するなど) 1歳児∼⇒1H \540
す。
★フリーパス利用
(13:00頃
50H、100H
から14:30)
※1年間有効
4
おむつ
乳
児
保
育
母乳・授乳
紙
冷凍母乳対応可能
特
色
あ
る
行
事
そ
の
他
の
事
業
その他
連 絡
離乳食
2歳まで連絡ノートあり
ます
対応します
―
―
―
―
―
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
一時保育
〔月∼土〕
8:00∼20:00
〔日・祝〕
8:30∼17:30
生後2ヶ月∼
〔0才児〕
1時間 \756
〔1才児∼〕
1時間 \540
利用前に入会手続き必
要(入会金1,080円)
利用定員
定員
★月極め
0才∼1才6ヶ月⇒1ヶ月
\32,400
1才7ヶ月∼⇒1ヶ月 \27,000
年末年始
(おやつで
生後
食べられな ★時間あずかり
※日祝は ・おやつ有
2ヶ月から
合同でみん い物を除去 0才児⇒1H \756
予約制
3
3
歳
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
◆園の特徴・保育方針
15∼20名
問合せ・見学について
・遊びの中でルールを守る、順番に行うなどを覚えていくなど、小さな約束事が
できるようにしています。
・連絡があれば、いつでも見学
◆特色ある保育内容など
できます
・天気の良い日は、お散歩・公園に行くことが多いです。
保護者に参加をお願いする行事
なし
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
保護者との話し合いをしながら保育をします。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
69
苫小牧市認可外保育所情報
電話:0144−84−5559
園長:高橋義則
保育所ちびっこランド
苫小牧かすが園
7:30∼18:00
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数
住所:苫小牧市春日町1丁目6−20
ホームページアドレス http://ww32.tiki.ne.jp/ takaha/
Eメール
休日
受入開始年齢
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応 利用料金
∼
1
9
2
歳
3
歳
1
12
4
・
5
歳
10ヶ月
程度∼
10
おむつ
乳
児
保
育
紙
特
色
あ
る
行
事
そ
の
他
の
事
業
母乳・授乳
連 絡
その他
全園児、おたよりノートで毎
弁当(離離乳食)持参より対
外遊びが困難な場合、室内にて
日園の楽しい様子を日記
応します。
対応します。
のように記入。
お誕生会
親子遠足
運動会
クリスマス会
卒園式
プール遊び
体育教室
避難訓練
個人面談
豆まき、ひな祭
ハロウィン、他
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
一時保育
7:30∼19:00まで
1歳∼8歳程度まで
540円/h∼
事前申し込み
(一般)
にこにこスポーツ
毎週土曜日
9:45∼11:00
3歳以上
3歳 650円
4歳以上 540円
事前申し込み
体験あり
(ブリッジ・逆立ち他)
利用定員
定員
合同で
寝ます。(13
時∼15時)
離乳食
授乳来園随時受入も可
その他
保育料は、所得に関わら
ず、年齢別で一律です。
仕事の有無も関係ありませ
給食(希望
保護者と連
日曜日
ん。
者)の展示
携をとり実施
国民の祝日
保護者が休みの日も預け
日々の内容 3歳以上は、
詳細は施設
しています。
年末年始
る事ができます。(土曜日な
がご覧いた お勉強後に
へお問合せ
(医師の診断
(12月29日か
ど)
だけます。
下さい。
寝ます。
書等の提出
ら1月4日ま
もしてもらっ
で)
毎日来る事からこそ、幼児
おやつ
ています)
教育ができるのです。
園で用意又 年長児
就学時期に
は持参
延長保育(18:00∼19:00)
向けて午睡
はせず、勉
強などをして
います。
弁当持参
混
合
自
由
保
育
FAX:0144−84−5509
30名
問合せ・見学について
・電話にてご連絡下さい。
・見学にて、スポーツ、勉強、
保育内容について説明しま
す。
◆園の特徴・保育方針
・子供は天才!可能性(未来)、を『発掘』し『伸ばす』!!
・ヨコミネ式幼児教育の実践 『できる事は楽しい!』
小学校で必要な、運動能力、基礎学習(読み・書き・計算)の自学自習を身につける。
◆特色ある保育内容など
1、ちびっこ体育教室(スポーツ)
ブリッジ、逆立ち、マット運動、鉄棒、縄跳びなどの「体操の時間」を取り入れ、子供の持っている
能力を引き出します。 子供はみんな天才、脳細胞のできあがるこの時期に、やればできる”という
やる気”をつけ、『できた∼♪』 の笑顔が次のステップにつながるのです。
保護者に参加をお願いする行事 2、基礎学習(読み・書き・計算)
3歳になったら、全員が鉛筆を持ち、毎日勉強に励んでます。幼少期の今だから、勉強が『楽しい
・親子遠足
∼』と言って励みます。どうぞ子供のやる気のスイッチを入れてあげましょう。
・個人懇談(年2回)
1∼2歳⇒読みの練習(カタカナ・ひらがな、絵のよみ)
・運動会
3歳⇒読みの練習(カタカナ・ひらがな)、字の練習、計算(数値) など
4歳⇒本読み、字の練習(本の写しなど)、たし算 など
・クリスマス会
5歳・6歳⇒本読み、たし算・ひき算、文章問題(国語・算数)、作文、漢字、かけ算、時計 など
・お誕生会
(卒園児の実績)
・卒園式(年長児のみ)
本読み⇒750冊、小学1年のまとめ(算数、国語)、100ます計算(たし算、引き算)など
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
・症状により対応します。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
70
苫小牧市認可外保育所情報
託児ルーム
園長:半田 弘美
リトルハウス さくらんぼ
電話:0144−36−1112
FAX:0144−36−1112
住所:苫小牧市幸町2丁目7−6
ホームページアドレス ―
18時∼最終園児降園時間迄 Eメール ―
通常保育時間
学級区分
∼
0
2
歳
3
歳
4
・
5
歳
学級数
園児数※ 受入開始年齢
休日
混
合
保
育
1
15名
2ヶ月
日曜・祝日・
祭日・その他
(ゴールデン
ウィーク・お
盆・正月等)
おやつ有
母乳・授乳
0歳から2歳まで連絡
帳を使用
早朝
延長
休日保育
その他
―
契約時間超過お迎え迄
―
―
名称
―
利用定員
定員
保育費 月
17000円から
暖房費 月
2000円から
季節に合わせた行
教材費 月 事・お誕生日会・さくら
100円
んぼまつり等
保険代 年間
800円(入園時
及び年度変り)
連 絡
離乳食
紙 ・ 布
そ
の
他
の
事
業
無し
個人別対応
おむつ
延
長
保
育
父母会や特色ある行事
個人別対応
混
合
保
育
乳
児
保
育
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
20名
0歳児
名
1歳児
名
2歳児
名
3歳児
名
4歳児
名
5歳児
名
保護者に参加をお願いする行事
特に無し
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
◆園の特徴・保育方針
夜間の保育なので
保護者様が安心してお仕事が出来るよう
家庭で過ごしているように 0歳から小学生が兄弟の様に思い合い 楽しく過ごせる環境作りをしています。
◆特色ある保育内容など
―
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
要相談
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
71
苫小牧市認可外保育所情報
山手町教会付属
電話:0144−72−1154
園長:大坂 久美
こひつじ保育園
FAX:0144−73−6411
住所:苫小牧市山手町1−2−20
ホームページアドレス なし
7:30∼18:00
通常保育時間
学級区分
∼
0
2
歳
学級数
園児数※ 受入開始年齢
混
合
保
育
4
・
5
歳
混
合
保
育
休日
13
90日∼
9
2
第2,4土曜
日曜日
国民の祝日
夏休み
年末年始
(12月29日か
ら1月3日ま
で)
おむつ
紙 母乳・授乳
冷凍母乳対応等可能。
早朝
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
給食の展示
日々の内容
がご覧いた
だけます。
おやつ
手作りおや
つ週2回提
供。
14
乳
児
保
育
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
献 立
当園調理師
による献立で
提供。
(平成26年
度)
3
歳
Eメール なし
午前睡
0∼1歳児向
けに行ってい
ます。
○できる
年長児
3月より就学
に向けて昼
寝はせず、 除去食対応
保育をしま 保護者と携を
とり実施してい
す。
ます。(医師の
診断書等の提
合同で
出が必要で
1歳から皆で す)
寝ます。(13
時∼15時)
離乳食
利用料金
・保育料
*0∼1歳児
60,000円
*2歳児
53,000円
*3歳児
42,000円
*4歳児
37,000円
*5歳児
36,000円
・入園料
1人15,000円
兄弟20,000円
*週35時間
以内の保育の
場合は3分の
2の保育費も
できます。
連 絡
父母会や特色ある行事
・父母の会
行事、観測会、夏祭り
など園と一緒に企画
・保育懇談会
年2回開催していま
す。
・お泊り保育
いつもいけない場所
に出掛けて園に泊ま
ります。
その他
個人差や体調に合わせ対 3歳の誕生日まで連絡ノート
応します。
で園の様子を伝えています。
延長
休日保育
7:15から
18:30まで
名称
日程等
対象年齢
学童保育
夏休み・冬休み
小1∼小6
行っていません。
その他
※利用前に申込手続きが必要です。
※利用料金は30分600円
費用など
その他
一日1600円(給食費込み)
※事前登録必要。
管理下保険 820円
利用定員
◆園の特徴・保育方針
(保育目標)
定員
31名
イエス・キリストの教えを通して、神と人を愛する心を養い、自然の中にある神さまの恵
2名 みに感謝して戸外保育による体力づくりを行っています。
0歳児
1歳児
4名
2歳児
4名
3歳児
7名程度 ◆特色ある保育内容など
4歳児
7名程度 ・月曜日以外は礼拝があり、聖書のお話を通して心を育みます。
5歳児
7名程度 ・書道の師範による丁寧に文字を書くことを学びます。(4,5歳のクラス対象)
保護者に参加をお願いする行事 ・月2回、裏千家の茶道の先生から日本の文化を教わっています。(4、5歳のクラス対象)
・日新温水プールで3回のプール教室へ出かけています。(4,5歳のクラス対象)
・お餅つき
・運動会
・親子バス遠足
・クリスマス会
・保育参観日(年1回)
・クラス懇談会(年2)
・父母の会総会(年1回)
・卒園式(年長児のみ)
・教会の畑でじゃがいもを植え、収穫を楽しみます。
・毎週火曜日の16:30より有志の父母による読み聞かせを行っています。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
受入れの準備がありません。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
72
苫小牧市認可外保育所情報
学校法人原学園
施設長 小野田珠緒
ひかりチャイルドケアセンター
電話:0144−74−4600
FAX:0144−74−4620
住所:苫小牧市光洋町3丁目13−2
ホームページアドレス [email protected] 8:00∼18:00
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数※ 受入開始年齢
休日
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
利用料金
献立
午前睡
コープさっぽ
0歳児に行う
ろに委託
~
0
3
歳
児
1クラス
混
合
保
育
(活動に
よって2ク
ラスに分
けていま
す)
30名
おむつ
乳
児
保
育
紙 延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
日曜日
国民の祝日
年末年始
生後4か月 (12月31日
∼1月3日)
お盆休(8月
13日∼15日)
母乳・授乳
おやつ
添加物のな
い自然食品
を使用
合同で 1歳
から一緒に
寝ます(13時
∼14時30分)
冷凍母乳対応します
誕生会・ピクニック・ク
リスマス・豆まき・ひな
祭り・お別れパーテイ
など
おやつのみ
対応してい
る
月齢・保育時
間により利用
料金が変わる
22,000円∼
連絡
離乳食
父母会や特色ある行事
ひかり幼稚園の移動
動物園や観劇会にも
一緒に参加していま
す
22,000円∼
※利用前に申込手続きが必要です。
個人差、体調に合わせて対 連絡ノートで園の様子を伝え
※利用料金は月毎に園に直接支払
応します
ています。
います。
早朝
延長
休日保育
7:00∼
∼19:00
なし
名称
日程等
対象年齢
1時保育
センターの営業日
1歳から就学前
その他
費用など
その他
月齢・保育時間により利用料
*前日までに申込
金が変わる 300円∼
利用定員
◆園の特徴・保育方針
家庭的なあたたかな雰囲気の中で、一人ひとりを大切に育てます
定員
30名
◎基本的生活習慣の自立
0歳児
2名 ◎情緒の安定を図る
1歳児
10名 ◎自分の力でやろうとする意欲を育む
2歳児
15名
3歳児
3名 ◆特色ある保育内容など
4歳児
名 ◎外遊びを十分に行い、健康な体づくりをします
5歳児
名 ◎リズム遊び、運動遊び、造形遊びなどに取り組みです。
保護者に参加をお願いする行事 ◎楽しい行事があります。
◎ひかり幼稚園の園庭やプレイルームを使用してのびのび遊ぶことが出来ます。
◎2歳児はひかり・ひかりの国幼稚園のプレスクール「めばえクラブ」を併用することが出来ます。
◎2歳からはひかり・ひかりの国幼稚園の最年少クラスに、3歳からは年少クラスに優先的に入園できます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
ご相談下さい
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
73
苫小牧市認可外保育所情報
学校法人エンゼル幼稚園・ピノキオ苫小牧幼稚園
付属 乳幼児小規模保育園
電話: 0144−76−6666
園長: 坂本安正
ベビーエンゼル
FAX: 0144−76−7788
住所: 苫小牧市しらかば町5丁目5−19
ホームページアドレス http://www.pinokio-enzeru.ac.jp
8:00∼16:00
通常保育時間
学級区分
∼
0
2
歳
学級数
混
合
保
育
園児数※ 受入開始年齢
2
11
おむつ
乳
児
保
育
・午前睡
0歳児向けに
行っていま
す。
アレル
ギーの対
応が必要
な場合
・午睡
は、保護
皆でねます。
者と連絡
を取りつ
つ行いま
す。
離乳食
・保育料月額39,800円∼42,800円
・諸費用月額500円
・暖房費月額(10月∼3月)2,900円
※ その他、短時間保育、半月保育、
時間外保育、一時預かり もあります。
(要問合せ)
連 絡
その他
有り。
オゾンによる24時間室内空気の消臭殺
連絡帳及び送迎時に直接
・授乳来園は随時受入いた
離乳食の内容は、個人差
菌、
その日の様子をお話しま
します。
や体調に合わせて対応しま
温度湿度の管理など 環境衛生に配慮し
す。
・冷凍母乳対応可能。
す。
ています。
エンゼル幼稚園の教育活動にあわせて、一緒に参加できるものは、一緒に参加しています。
例:季節の行事(クリスマス、もちつき、ひな祭り、子どもの日、夏祭り、なかよし牧場、秋のミニコンサート、交通安全教室、等)
その他、ベビーエンゼル 独自に ハロウィンや豆まき等、子どもの情操を豊かにする行事。
名称
そ
の
他
の
事
業
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
健康給食
健康おやつ
を
モットーに
・日・祝日
栄養士監修
・お盆休み のメニューで
調理師が
∼ )
(
作っていま
す。
・年末年始
∼
(
)
油はエクスト
ラバージンオ
・土曜日は リーブオイル
予約制
を使用。
お米は北海
道産ゆめぴ
りかを使用。
母乳・授乳
紙 ・ 布
特
色
あ
る
行
事
満6ヵ月
Eメール [email protected]
休日
・短時間通園保育
・半月通園保育
一時預かり・延長預かり
利用定員
定員
19名
問合せ・見学について
日程等
・毎日4時間未満の保育
・月11日以下の保育
前々日までに要予約
対象年齢
満6ヵ月∼2歳
費用など
その他
・月額20,900円∼22,400円
諸費用月額500円
暖房費月額1,900円(10
月∼3月)
・月額20,400円∼21,400円
満6ヵ月∼2歳
一時間700円
給食費一日300円
暖房料一日200円
(10月∼3月)
◆園の特徴・保育方針
園の特徴: 清潔で明るくゆったりとした環境でひとりひとりを大切にした子育てをいたします。
保育方針:
◎ 家庭的な雰囲気の中、保育者との愛情あふれるスキンシップや言葉かけをたいせつにして、
お問合せ: 0144-76-6666 乳幼児の心が安定するように かかわります。
見学の場合:
◎ 安全な環境で、いろいろな体験をし、ひとりひとりの発育発達を促します。
◆特色ある保育内容など
0144-76-6666まで
電話予約の上、お越しください。 ◎ 年齢に合わせたリズム遊びや、乳児にはベビーマッサージ(インストラクター有資格者による)を行います。
◎ はだし保育や戸外遊びで体力を養います。 (自然豊かな糸井公園がおとなりです。)
保護者に参加をお願いする行事 ◎ 食育にこだわった健康給食
・運動会
・参観日
調理師が身体にも心にもおいしい給食を手作りしています。家庭の味を大切になるべく化学調味料を
使わず新鮮な材料で、薄味の調理をしています。 油はエクストラバージンオリーブオイル、お米は
道産米のゆめぴりかを使用。 ※ 単なる託児はいたしません。 保育を致します。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
状況に応じてお受けします。ご相談ください。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
74
苫小牧市認可外保育所情報
学校法人 平舘学園
電話:0144-75-2345
園長:平舘 正彦
子育てサポートセンター青空
FAX: 0144-75-8005
住所:苫小牧市柏木町2丁目3番5号
ホームページアドレス ― 7:00∼19:00
通常保育時間
学級区分
∼
0
2
歳
3
歳
4
・
5
歳
混
合
保
育
学級数
園児数※ 受入開始年齢
休日
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
午前睡
0歳児向けに
献 立
業者によるメ 行っていま
ニュー表を提 す。
供。
17
1
23
混
合
保
育
Eメール [email protected]
生後2ヶ
月
お盆休み
から
年末年始
就学前ま
で
1
おやつ
市販10:00、
15:00、2回
提供。
3
おむつ
乳
児
保
育
母乳・授乳
早朝
そ
の
他
の
事
業
できる
・保育料
各自
月極・半極
利用時間に
よって異なり
除去食対応
保護者や医師 ます。
なし
合同で
皆で寝ます。 と連携をとり実
(13時∼14時半) 施しています。
離乳食
延長
(医師の診断書等
の提出が必要です)
連 絡
その他
休日保育
7:00から
19:00まで
7:00∼18:00
名称
日程等
対象年齢
一時保育
月曜日∼日曜日
(土・日/7:00∼18:00)
0歳∼就学前
病児預かり
発熱38度まで受入し対
応。38度以上の場合は迎
えを依頼。
同上
利用定員
定員
父母会や特色ある行事
2歳の誕生日まで連絡ノー
授乳来園随時受入、冷 個人差や体調に合わせ
トで園の様子を伝えていま
凍母乳対応等可能。
対応します。
す。
紙 ・ 布
延
長
保
育
利用料金
60
名
0歳児
3 名
1歳児
17 名
2歳児
14 名
3歳児
23 名
4歳児
3 名
5歳児
0 名
保護者に参加をお願いする行事
なし
その他
※利用前に申込手続きが必要です。
※利用料金は月毎に園に直接支払います。
※1日無料券付、チケットあり。
費用など
0歳未満児
(1H∼800円・8H∼3,000円)
1歳以上児
(1H∼600円・8H∼2,500円)
その他
※事前登録必要。
同上
―
◆園の特徴・保育方針
(保育目標) 自由にのびのびと遊びを通して、健康な体と豊かな心を育てる。
◆特色ある保育内容など
・ 近隣の公園や幼稚園の園庭などで、体を動かし太陽をいっぱい触れ合います。
・ はだしの保育、年間を通して行っています。
・ 夏はプールなどで遊びます。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入れについて
受入れしています。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
75
苫小牧市認可外保育所情報
園長:佐藤とも子
anis mome (アニスモム)
電話:0144−68−3838
FAX:0144−84−1150
住所:青雲町2丁目12−19
ホームページアドレス anis93.com (anis musee兼用)
9:00∼18:00
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数※
Eメール ―
休日
受入開始年齢
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
∼
0
混
合
保
育
2
歳
5
6
名
程
度
4
・
5
歳
おむつ
乳
児
保
育
紙 ・ 布
特
色
あ
る
行
事
0
歳
~
完
全
予
約
制
~
一
3 時
歳 保
育
anis musee
の定休日に
準じますが
事前予約
があればご
利用可能で
す。
母乳・授乳
授乳来園時随時受入。
0歳児
1時間700円∼(4時間以降割引あり)
おやつ・食
1歳以上
事等はご持 状況に応じ 送迎時に対 1時間600円∼ (4時間以降割引あり)
参をお願い て対応して 応させて頂き
アニスミュゼご利用の方 託児無料
しておりま おります。 ます。
す。
兄弟割引 お友達割引 チケット割引
有ります。 (詳細はホームページ
で) 前日までに要予約
離乳食
連 絡
ご持参頂き来園時対応致
します。
その他
送迎時に保育士より対応さ
せて頂きます。
短期・長期・時間外保育相談に応じま
す。
ひな祭り・七夕・クリスマス会など不定期に少人数にて開催しております。
そ
の
他
の
事
業
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
利用定員
定員
5∼6名程度
問合せ・見学について
◆園の特徴・保育方針
いそがしいママ・パパのお手伝いを・・・・!
美容室のご利用だけではなくお買い物や用事ごと、リフレッシュ等広くして頂けます。
0144-68-3838
◆特色ある保育内容など
アニス ミュゼまで
少人数制で親切・丁寧に心がけております。
保護者に参加をお願いする行事
―
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
その都度ご相談。
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
76
苫小牧市認可外保育所情報
電話:61−5211
携帯:090−8275−5211
園長:水口 裕司
FAX:61−5211
樽前保育園
住所:字樽前85−3
ホームページアドレス なし
8:00∼18:00
通常保育時間
学級区分
学級数
園児数※ 受入開始年齢
2
歳
∼
3
4
歳
Eメール なし
休日
・日曜・祝日
・行事等の振
替休日
・お盆休み
・年末年始
・春休み
8
1
5
歳
給食の展示
内容がご覧
いただけま
す。
合同で
皆で午睡しま
す。(13:00∼
15:00)
○できる
保育料月
一律14,000円
入園時・進級 毎月月初め保護者会
時の教材費 行事や親子交流会な
1,500円
ど園と一緒に企画
誕生日会費
1,000円
年長児のみ
おやつ
1月から就学
15:30と17:00
に向け午睡
の2回ありま
せず、保育を
す。
します。
4
乳
児
保
育
父母会や特色ある行事
給食
毎週金曜日
(市内の仕出
し弁当)
3
混
合
保
育
利用料金
給食・おやつ 午睡(ひるね) アレルギー対応
樽前連合大運動会
保育園・小学校・町
内・施設が連合して一
緒に行います。
おむつ
母乳・授乳
離乳食
連 絡
その他
紙 ・ 布
―
―
―
―
早朝
延
長
保
育
そ
の
他
の
事
業
延長
休日保育
その他
延長保育料 1000円
利用する場合は事前に申 土曜日保育料金 1時間 200円
土曜日の保育は希望者のみ
要相談
18:00∼19:00
名称
日程等
対象年齢
費用など
その他
―
―
―
―
―
し込みが必要になります
利用定員
◆園の特徴・保育方針
少人数ならではの、きめこまやかな保育をし、一人ひとりの成長に合わせています。
定員
15名
(園目標)元気で思いやりのある子
0歳児
―
健康で元気に遊ぶ
1歳児
―
基本的生活習慣を身につける
2歳児
約3名 いろいろな遊びを経験し、社会性を身につける
3歳児
約2∼5名 ◆特色ある保育内容など
4歳児
約2∼5名 ・運動会・学芸会では、小学校・町内・施設との合同行事を通し社会性を身につけます。
5歳児
約2∼5名 ・行事以外でも、地域の方々との温かいふれあいの場があります。
保護者に参加をお願いする行事 ・五月の柏餅、九月のお月見お団子作り、お別れ会ギョーザ作りなど、子ども達が自分で作る楽しさ
を味わいます。
入園式
運動会
親子バス遠足
学芸会
クリスマス発表会
親子お餅つき会
卒園式
・夏は園庭での水遊びや泥んこ遊び、冬には雪遊びを通して、水土太陽にいっぱい触れ合います。
◆障がい及び疑いのある幼児の受入について
受入れしています。(要相談)
※園児数・・・平成27年1月1日現在のものです。
77
子育て情報のページ
(1)子育てルーム
開設場所(5 箇所)
○子育てルーム
・やまて保育園(山手町 2 丁目 9-4/76−0874)
・あけの保育園(明野新町 5 丁目 13-30/57−3576)
・錦岡保育園 (宮前町 2 丁目 28-15/68−6655)
・沼ノ端おひさま保育園 (沼ノ端中央 4 丁目 12-27/55−0705)
○とまこまい子育て支援センター
(本幸町 1 丁目 2-21/33−4751)
①
子育て相談
子育てに関する心配事や悩みなどを電話や面談で保育士に相談できます。
②
プレイルーム開放
親子の触れ合いと子ども同士の遊び場として、また親同士の交流の場として気軽に
利用できます。
開放時間
○子育てルーム
午前9時30分∼午後12時00分(月∼金曜日)
○とまこまい子育て支援センター
午前9時30分∼午後4時00分(月∼土曜日)
③
離乳食講習会
*離乳食について学びます。
*基本的な離乳食の作り方のデモンストレーションを見て、できあがった離乳食をお母
さんが試食することができます。
*離乳食の進め方について栄養士に個別に相談できます。
④
子育て講座
育児に役立つ講座を実施しています。
案内は、広報とまこまいに掲載します。
⑤
サークルルームの無料貸出(とまこまい子育て支援センターのみ)
市内で活動している育児サークルなどの活動の場として利用できます。(要予約)
*貸出時間
⑥
午前 9 時 30 分∼午後 4 時 00 分(月∼土曜日)
子育て情報誌(とまこまい子育て支援センター、子育てルーム、各保育園、市役所で配付)
『のんき こんき げんき』を年 2 回発行し、子育て情報を発信しています。
78
(2)苫小牧ファミリーサポートセンター
{育児の援助を受けたい会員} と {育児の援助を行いたい会員 }の相互援助ネットワーク
苫小牧市ファミリー・サポート・センター
{依頼会員}募集
登録(無料)が必要です
苫小牧市ファミリー・サポート・センターでは依頼会員(子育ての援助を受けたい方)を随時募集しています。
ファミリー・サポート・センターとは
子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と
子育ての援助を行いたい人(提供会員)が有償でお子さん
を預かる組織をつくり、会員同士で相互援助活動を行うものです。会員相互の信頼関係をもとに、
地域で安心して子育てができる環境づくりをサポートします。会員になるには、事前の登録(無料)
が必要です。ご希望の方は、事務局 84-7266 までご連絡ください。
○○さん
子どもが熱をだしちゃ
って・・・仕事も休めず
明日○時から○時まで
苫小牧市ファミリー
サポートセンター
託児できますか
困っています・・・・・
ハイ!
①援助の申し込み
①
依頼会員
②
③
②援助の依頼
③援助の享受
④援助の終了後に報酬等
の享受
いいですよ
提供会員
苫小牧市にお住いの方、市内にお勤めの方、0歳から小学 6 年までのお子さんをお持ちの方ならど
なたでも会員になれます。
援 助 内 容
①
②
③
④
基本の預かり
保育施設等の開始前や終了後の預かり
保育施設等、特学への送迎
冠婚葬祭、学校行事の際の預かり
親のリフレッシュや買い物など外出時
の預かり
その他
病気・緊急の預かり
① 病気のときの預かり
② 急な残業のときなどの預かり
③ 宿泊を伴う預かり(1 才以上)
※原則として保育施設等に登園(校)できないとき
は、病児扱いとなります。
79
対象は、0才から小学6年生までのお子さんです。 ファミリー・サポート・センターの相互援助活動は基本の
預かりと病児・病後児・緊急預かりの 2 種類があります。
基本の預かり
病気・緊急の預かり
前日午後 4 時までの事前予約が必要です。
※
※
※
※
※
※
※
保育施設等の開始前や終了後の預かり
保育施設・学校・特学への送迎と預かり
冠婚葬祭、学校行事の際の預かり
親のリフレッシュや買い物など外出時の
預かり
※ その他
前日・当日の受付
病気のときの預かり
急な残業の時などの預かり
宿泊を伴う預かり(1歳以上)
病児の宿泊はいたしません。
◎原則として保育施設等に登園(校)できないと
きは、病児扱いとなります。
{支援時間} 6:00∼22:00
☆病児は、月∼土 7:00∼19:00
[支援時間]
6:00
∼
22:00
☆宿泊は、17:00∼翌朝 8:00
{利用料金}
※ 300 円/30 分
兄弟割引あり
※ 交通費(援助を行うための外出費)
一回
{利用料金}
※病児・病後児・緊急預かり 350 円/30 分
※急な出張等の宿泊を伴う預かり
500 円
17:00∼8:00
5,000 円
上記時間以外は、30 分ごとに 350 円の加算
病児・病後児を除き兄弟割引あり
お問い合わせ・お申込は
※交通費(援助を行うための外出費)
一回
下記までお気軽に どうぞ
500 円
病児の送迎は、タクシー利用で実費
ひとり親世帯等の方は、利用料金の一部を助成する制度があります。
事前に申請が必要です。詳細は、苫小牧市ファミリー・サポート・センター
電話 84-7266 にお問い合わせください。
苫小牧市委託事業
(育児の援助を受けたい会員)と(育児の援助を行いたい会員)の相互援助ネットワーク
苫小牧市ファミリー・サポート・センター
〒053-0015
苫小牧市本幸町1丁目2番21号
TEL0144-84-7266
教育・福祉センター
2F
FAX 0144-84-7269
{運営団体} NPO 法人 チャイルドサポート こあら
登録受付時間
平日 9 時∼16 時まで ( 平日ご都合の悪い方は、事務局にご相談下さい。)
80
Lien(りあん)はフランス語で“絆”です
地域に愛され、多くの方と絆を深めていくよう名付けました。
一般社団法人 りあんの支援は三部門あり
地域支援部門
子ども、障がい児・者、高齢者の困りごとに対応します。
児童福祉部門
放課後等デイサービス りあん、児童発達支援 りあんの児童福祉
施設を運営しています。
木育・育児∼木のおもちゃの森∼
年1回の木のおもちゃの森のイベント、おもち
ゃの貸出、CSP 講習、アロマ・遊びなど講習会やイベントの企画やお手伝いをします。
地域支援部門の活動内容をご確認ください
Lien(りあん)は、安心して子育てをできる環境づくりと、ノーマライゼーションの理念に
基づく環境づくりを目指し、援助を行いたい者と援助を受けたい者を組織化し、市民参加
型の援助活動を行います。
81
Lien(りあん)の支援は
1.
0 歳から 20 歳までの子どもの支援(送迎を含む)をします。
2.
保護者の出張等による宿泊支援をします。
3.
養育支援(産褥・未熟児・多胎児・養育者の身体的精神的不調・若年妊婦等)をします。
4.
ひとり親家庭等の生活支援をします。
5.
高齢者の生活支援をします。
6.
日常生活に特別な配慮が必要な者の生活支援をします。
7.
障がい者・高齢者においては、福祉サービスの対象とならないが、会員が必要として
いる支援を行います。
8.
集団の保育をします。
(派遣人数、報酬等はお問い合わせください。)
報酬基準
支援内容
1
2
3
日祝日・12/31~1/5・時間外
報酬
20 歳以下の子どもの支援
2 割 UP
30 分 300 円
30 分
360 円
(原則 6 時から 22 時まで) 2人目から 30 分 100 円
2人目から 30 分
120 円
3000 円
宿泊
(22 時から翌日 6 時まで)
2 人目から
1000 円
3600 円
2 人目から
1200 円
養育支援
開始は 1 時間∼ 800 円
開始は 1 時間∼
ひとり親家庭の生活支援
その後30分ごと 400 円
その後30分ごと 480 円
開始は 1 時間∼ 800 円
開始は 1 時間∼
その後30分ごと 400 円
その後30分ごと 480 円
日常生活に特別な配慮が
4
必要な者・高齢者の
生活支援・傾聴
交通費
960 円
960 円
実費(バスの往復料金等)
キャンセル料
自家用車の場合
市内一律 500 円・市外 公共交通の往復分
前日まで
無料
当日
半額(上限 1000 円)
依頼時間を過ぎた場合 全額+交通費
各9円
保険料(個人負担)依頼会員・提供会員とも
送迎等で車に同乗する場合 1人 依頼会員・提供会員とも 各10 円
入会金
1,000 円(個人)2、000 円(団体)
年会費
1,000 円
登録・相談・問い合わせ(大久保)
年度ごと(4 月∼3 月)の更新です。
携帯
*依頼調整の通信費・印刷費など
090-6212-2459
メッセージを入れてください。折返しご連絡します。
Lien の運営に使用させていただきます。
FAX
賛助会員を募集します。1 口 2,000 円
35-6044
メルアド hibiharu5933@ezweb.ne.jp
寄付を募集しております。
82
(4)一時保育について
∼一時的にお子さんを預けたい方に∼
一時保育とは?
保護者の短期または短時間就労等により、一時的に保育が必要なお子さん及び保護者等が
傷病その他の事情から家庭保育ができないお子さんを一時的に保育園でお預かりする制度。
事前に保育園で面接を行い、登録書類等を提出して利用となります。
◆利用条件
①短時間の就労、職業訓練等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均週3日程度
②保護者の病気、事故、出産、家族の介護、冠婚葬祭等の緊急の事情・・・・・・1 ヶ月を限度
③育児に伴う心理的・肉体的負担を解消するため(リフレッシュ)
・・・・・・・週 3 日を限度
◆対象児
満 1 歳から小学校就学前までの集団保育が可能なお子さん
(但し、授乳の必要がなく、離乳食が完了したお子さんに限ります。
)
◆利用期間
月∼土曜日 ※但し、③の利用は月∼金曜日
午前9時∼午後5時
◆利用料金
※当日依頼する園へ現金で支払います。
3歳未満児 4時間以内800円・4時間を超えるとき1,600円
3歳以上児 4時間以内600円・4時間を超えるとき1,200円
※ 生活保護法による被保護世帯又は前年度の市町村民税が非課税の世帯については、非定型的保
育サービス事業及び緊急保育サービス事業に限って、利用を申し込む時に利用料の免除を申請す
ることができます。
◆実施園
No
園名
住所
電話
1
うとない保育園
字沼ノ端910番地の3
82−8161
2
あけの保育園
明野新町5丁目13番30号
57−3543
3
ひまわり保育園
高砂町2丁目5番4号
33−9490
4
錦岡保育園
宮前町2丁目28番15号
67−0033
83
◆利用方法
※利用の前に面接(登録手続)が必要です。
1 実施園の中から利用したい園を選び、電話する。
2 電話で「一時保育を利用したい」旨を伝える。
3 面接日を決定する。利用したい日を伝える。
4 面接を受ける。
(お子さんや家庭状況を記載してもらう等書類上の手続きもあります)
5 利用する。
(登園/園へ送る)
・面接時に知らされた用具を持参します。(着替え等)
・利用料を現金で支払います。
・利用のための書類に署名、捺印します。
6 利用を終える。
(降園/園に迎えに来る)
◆提出書類
1 一時保育利用申込書
2 児童表
3 保育を必要とする理由を証明するもの
①(利用条件①)在職証明書、通学証明書など
②(利用条件②)診断書、母子手帳写しなど
③(利用条件③)特に必要ありません
◆提示する書類
・健康保険証、母子手帳
(お子さんの生年月日や予防接種やかかった病気について確認し、確認次第お返しいたします。
)
◆持ち物
利用の際の持ち物については、面接時に説明があります。
持ち物等は園によって異なることがあります。
問合せは、利用する園へお願いします。
◆その他
・その他のことで何かありましたら、実施園または市役所担当課まで御連絡ください。
(こども育成課幼児保育係
32−6378)
84
(5)相談等窓口のご案内
【平成 27年度】
◇子ども・子育てガイドに関すること
◇室蘭児童相談所
◇乳幼児期の施設選びに関すること
<一日こども相談>
とき
毎月第 3 水曜日 10 時∼16 時
◇幼稚園保育料等補助に関すること
ところ
苫小牧市役所 1 階
<入園料補助金/就園奨励費>
申込み
事前の問合せが必要です。
<相談窓口>
●問合せ
相談室
●問合せ
市役所 健康こども部 こども育成課
北海道胆振総合振興局保健環境部指導相談室
総務係
(北海道室蘭児童相談所)
(市役所 1 階18番窓口)
0143−44−4152
0144−32−6224(直通)
<巡回児童相談>
◇認可保育園・認定こども園の入所に
養育や発達に不安を感じる子と保護者に対
関すること
する、室蘭児童相談所による巡回相談です。
●問合せ
市役所 健康こども部 こども育成課
幼児保育係
(市役所 1 階18番窓口)
と き
不定期(月 2 回程度)
ところ
苫小牧市心身障害者福祉センター
(0144−34−5821)
0144−32−6378(直通)
申込み
事前の問合せが必要です。
●問合せ
市役所 福祉部 障がい福祉課
◇家庭児童相談
(市役所 1 階14番窓口)
(養育、障がい、非行、しつけ等)
◇虐待に関すること
0144−32−6356(直通)
<相談・通報>
●問合せ
市役所 健康こども部 こども支援課
相談係
(市役所 1 階17番窓口)
0144−32−6369(直通)
85