法人が支払う税金の種類 名称 ①法人税 区分 国税 内容 法人の所得に対し、課税される税金です。 個人や個人事業主の所得税に相当するものです。会社が納める法人税は下記の通り です ・資本金1億円未満の場合 課税所得金額 800万円以下 800万円超 法人税率 15% 25.5% ・資本金1億円以上の場合は、25.5%です。 ②復興特別法人税 国税 平成 23 年に公布され東日本大震災からの復興の財源のための税金です。平成 24 年 4月1日から平成 27 年まで施行されます。 税額は法人税額 x10%です。 ③法人住民税 都道府県税 地方自治体の住民サービスに対しての、必要経費を広く住民に負担してもらうため 市区町村税 の税金です。 ・所得の有無に関係なく必ず課税される「均等割」 ・法人税額に一定の割合を掛けて課税される「法人割」 ・その他に利子に付く「利子割」が有ります。 ④法人事業税 都道府県税 すべての事業者が負担する税金です。法人住民税とともに都道府県税事務所へ納付 します。現在は資本金 1 億円以下の企業は所得割金額です。 注意:「法人事業税」と「地方法人特別税」は損金算入が認められていますので、 決算で計算されて税金を次の事業年度に納めると、その金額だけ所得金額が小さく なり、翌年度の法人税や住民税が安くなります。 ⑤地方法人特別税 国税 地域間の税源偏在を是正するため、 法人事業税の一部を分離して、平成20年に 出来たのが地方法人特別税です。 各法人の法人事業税と地方法人特別税とを合わ せた税負担は、以前に比べて増えることはありません。 ⑥消費税 国税 消費活動に対して課される税金です。 資本金又は出資の金額が 1,000 万円未満の法人は、課税売上高が 1,000 万円を超え たら納税業者になり、翌々年度から納付が始まります。特例が有り早まる場合が有 ります。 事業年度開始日の資本金の額又は出資の金額が 1,000 万円以上である法人は、設立 時より2事業年度は納税業者となります。 ⑦印紙税 国税 印紙税は、日常の経済取引に伴って作成する契約書や金銭の受取書(領収書)など に課税される税金です。 ⑧登録免許税 国税 登録免許税は不動産、船舶、会社、人の資格などについての登記や登録、特許、免 許、許可、認可、認定、指定及び技能証明について課税されます。 ⑨所得税 国税 法人では、利子や配当金などに課税されます。 また、役員や従業員の給与からの源泉分の納付義務もあります。 ⑩固定資産税 市区町村税 保有する土地・建物・有形償却資産である、固定資産に課税される地方税です。 ⑪自動車税 都道府県税 軽自動車や特殊車両を除く自動車の税金です。自家用車、営業車は、排気量によっ て決まります。 賦課期日は毎年 4 月 1 日で、納期は原則として 5 月中です。5月頃に送付される納 税通知書によって納めます。 ⑫自動車重量税 国税 車検時等に納税する税金で、車重によって決まります。 ⑬自動車取得税 都道府県税 自動車を取得した時に納税する税金です。 ⑭軽自動車税 市区町村税 自動車税の代わりに、軽自動車を所有している時に納税する税金です。 ⑮その他 - 事業内容によっては、その他に関税、タバコ税、酒税などが有ります。 ⑯都市計画税 市区町村税 都市計画区域内の土地・建物に市町村が条例で課すことのできる税金です。固定資 産評価額の 0.3%の税率。 今回の 今回の改定(上記ゴシックの税 改定(上記ゴシックの税がかわる (上記ゴシックの税がかわる提案です) がかわる提案です) ①法人税の「資本金 1 億円未満の企業」は、課税所得金額が 800 万円以下は法人税率 15%、800 万円超の分の法人 税率 25.5% 課税所得金額全ての税率を 25.5%とするもの。従って、仮に所得 800 万円の場合は 84 万円の増税となります。 ④法人事業税(資本金 1 億円以下の場合) (現行)所得割 9.6% (導入後)所得割 付加価値割(人件費総額+純支払い賃料+純支払利息+単年度損益) 資本割 (資本金+資本準備金) 7.2% 0.48% 0.2% ※ 自社のシミュレーションをしてみましょう。制度変更で、納税額がどうなるかわかります。
© Copyright 2024 Paperzz