大田区立田園調布中学校 めざす学校像 1.人権尊重の精神を基調とする安全・安心で清潔な、思いやりと規律のある学校 2.学ぶ意欲を高め、確かな学力を育成する学校 3.公立学校に対する期待に応え、地域から信頼される学校 特色ある学校活動 2行日記 生徒と教員の コミュニケーション 読み聞かせ 落ち葉掃き 保護者による 生徒会ボランティア活動 朝の読み聞かせ 保護者・地域と連携した 教育活動 田調中フェスティバル 【本校の研究主題】 (平成25年11月 大田区教育研究推進校として発表会を行いました。) 『思考、判断、表現力を育成する授業の実践』 教育目標 ●自ら考え、 ねばり強くやり抜く人 ~分かったことを表現する授業構成の工夫~ ●自らの責任を果たし、 他とよく協力できる人 ●自他を大切にし、 思いやりのある人 ◆仲間と技を磨き合う部活動◇ 大田区立大森第七中学校 〒 146-0084 東京都 大田区 電話: 03 (3752) 4278 南久が原 1-3-1 FAX : 03 ( 3752) 4270 ◆特色あるボランティア活動◆ 区の教育研究推進校の指定を受け、分かる授 業 を 行 い 、 生 徒 の 思 考 ・ 判 断 ・表 現 力 を 高 めて き ました。分かる授業では、ICT機器(書画カメラ・電 子黒板等)を活用して説明したり、資料を提示する 事で生徒の理解度を高めています。また、表現す る 授業 では 、生徒 が発表・意見 交換・質疑 応答な ど を 行 う こと で、生 徒 の 思 いや 考 え を 広 げ深 め ま す。先生方は、校区の小学校の先生方と「人文科 学(国語、社会、英語)分科会」、「自然科学(数 学 、理 科)分科会」、「表現 ・芸 術(音楽、美術 、保 健体育、技術・家庭)分科会」に分かれて授業研 究 を 行 い 、情 報 交 換 ・ 共 有 を 進 め てい ます。 その 結果、生徒のアンケートでは、「授業が分かるよう に なった。」「授業が楽しい。」と答える生徒が多く なりました。そして、様々な活動を通して自分の発 表をしっかり行うことができる生徒も多くなりまし た。 今後も、引き続き、取り組んで行きます。 学校・地域の行事に積極的に参加しています。 〈七中生と一緒に遊ぶ会〉 〈 ガーデンパーティー〉 〈落ち葉はき清掃〉 〈鵜の木祭り〉 〈鵜の木地区連合町会運動会〉 現在、文化系7、運動系13、合計20の部活動 が活動しています。 ◆アート部 ◆英語部 ◆演劇部 ◆科学部 ◆吹奏楽部 ◆将棋 ◆ハンドメイド部 ◇サッカー部 ◇女子ソフトテニス部 ◇女子バドミントン部 ◇タッチラグビー部 ◇男女バレーボール部 ◇男女バスケットボール部 ◇男女ハンドボール部 ◇男女陸上競技部 ◇野球部 教育活動 ◆ 少人数授業・ティームティーチング 数学、英語で少人数。理科で ティームティー チングを実施しています。きめ細かい指導により 教えられて「分かる」から、自ら「できる」につ なげ、自信を持って学ぶ意欲を育てていきます。 ◆ 小中連携活動 (一部は、嶺町小とも連携) 東調布第三小学校・千鳥小と連携し、中学校で の体験授業や、夏休み部活体験をはじめとして、 生徒会役員による学校紹介を行っています。また、 地 域 活 動 と も 連 携 し 、「 オ アシ ス 運 動 」・「 地 区 一 斉清掃 」・「 連合町会運動会 」・「 七中生と一緒に遊 ぶ会」などにも取り組んでいます。 ◆ 朝読書・朝学習・補習教室 朝の時間に静かに過ごすことで落ち着いた学校 生活が始められています。また学力補充を図るた め、放課後や土曜日に補習授業を行っています。 確かな学力の定着 地域に愛される学校づくり ICT機器の活用、昨年までの東京都理数フロンティ ア校の取り組みを通して「考えさせ・表現させる授 業」を展開し、思考力・判断力・表現力の育成を重視。 ガーデンパーティ、ふれあい地域清掃、吹奏楽演奏、 小学校との交流、御輿担ぎ、お花見の会、雪中生と 遊ぼう等、地域貢献活動を推進。 健やかな体づくり 豊かな心の醸成 未来を切り拓く力の育成 キャリア教育(生き方教育)の充実 達成感、成就感を持たせる感動ある行事を通し、 規範意識やマナーの向上を図る。 東京都スポーツ教育推進校・大田区教育 研究推進校の研究成果を生かし、今後も 体力向上、健康教育・食育を充実。 職場体験 2年生 2学期 地域事業所で実体験 * 大森第十中学校 * 学校環境、学習環境、家庭環境、 言語環境、人権環境を整える。 安心感があり、やる気の生まれる学校 行事・部活動・ボランティア等を通して、 自己有用感・自己肯定感を高める 自尊感情が育つ学校 生徒の夢をはぐくみ、親の願い、 地域の期待に応える学校を目指します。 ユネスコスクールとしての役割 国立教育政策研究所教育課程発表校 平成27年度第6回ESD大賞 文部科学大臣賞受賞 平成27年度東京都教育委員会表彰受賞「生徒会・自 然科学部」 国立教育政策研究所教育課程発表 ESD 「ESDの推進及び授業改善」 ~思考力・コミュニケーション力・態度からのアプローチ~ PROCESS INTERACTIVE REFLECTION ESDを全教科で実践~アクティブラーニングの導入~ 環境学習 生物多様性 防災 平和 国際 理解 国際理解学習 エネルギー学習 防災学習 環境 ESDの基本的 な考え方 世界遺産や地域の文 化財等に関する学習 その他関連する学習 花とみどりの学校 <目指す学校像> 学ぶ喜びを実感できる学校 活気のある学校 信頼される学校 ICTを活用した教育研究の充実 大田区教育研究推進校研究発表会 10月14日(金) オリンピック・パラリンピック教育の充実と体力向上の取組 東京都スーパーアクティブスクール指定校 分かる授業 (ICT活用授業) 保護者・地域との連携、教育活動の充実 安全・安心な教育環境の構築 子ども ガーデンパーティー ボランティア 文化祭・合唱 コンクール 体育祭 仲よく明るい子どもたちが 本校の自慢です 盛んな新聞教育活動 (言語活動の充実) 生徒が主役の学校行事 初夏の体育祭 応援団中心の色別対抗戦 移動教室・修学旅行新聞 朝のNIE活動 秋の文化祭 生徒の実行委員会が運営__ パートリーダー中心の練習 生徒会新聞「翼(つばさ)」 笑顔と信頼のあふれる学校 地域に根ざした ボランティア活動 大田区立 羽田中学校 オリンピック・パラリンピック 教育の推進 陸上競技大会への出場 地域行事や老人ホームでの箏演奏 美術や技術・家庭の作品の充実 ガーデンパーティー トップアスリートによる講演や ワークショップ 糀谷地区連合運動会 子どもフェスティバル 地域総合防災訓練 羽田ふれあいまつり 自己有用感を高める 特別支援学級の取り組み 体育の授業と部活動の充実 留学生による異文化理解授業 海外の生徒との交流 糀谷中学校の特色ある教育活動 平成28・29年度大田区教育研究推進校 <研究主題> 心豊かな生徒の育成 ~特別活動とリンクした体験的な活動を通して~ ☆人権教育研究協力校として人権作文コンクールへの応募や地域行事・催事等に参加 ☆国際理解教育の一貫として、留学生が先生(留学生を招いて)、二部生徒の交流会等 ☆社会との繋がりに重点を置いた体験活動として防災活動拠点訓練、農業体験教室を実施 ☆中学校では珍しい和太鼓、軽音楽部による校内ライブや各種発表会に参加 ☆生徒会や部活を中心に施設交流、ボランティア活動が活発 ☆選べる多彩な部活動(8つの運動部と8つの文化部) ☆ みんなが輝く ☆ 大田区立出雲中学校 出雲の力 ☆生徒会・ボランティア活動☆ 学校の内外を飾る「花いっぱい運動」 や多摩川清掃では生徒会が中心に活 動をします。 ☆PTA活動 朝のあいさつ運動をはじめ、地域の教 育力を生かしたPTA活動がさかんで す。「放課後学習教室」や講演会など 活動も多彩です。 ☆部活動☆ 多くの生徒が部活動で積極的に活躍 しています。 ☆地域との交流☆ 地域の方々から多くのことを学んでい ます。今年は防災での交流に力を入 れます。 大田区立 六郷中学校 多摩川の土手で 全校生徒によるマラソン大会 ~ボランティア活動~ 最初は、小さな地域清掃から始まりました。 今では、様々なボランティア活動を生徒会 とボランティアサークル中心に行っています。 今年度は、約60名の生徒がボランティア サークルに所属し、活動しています。 ~体力向上プログラム~ 体力向上の取組として全校生徒による マラソン大会を実施しています。また、 運動習慣を定着させるために運動に親し むこと・運動を楽しむことを目的とした フィットネスサークルを新設しました。 約40名の生徒が活動しています。 多摩川でのしじみの稚貝まき
© Copyright 2025 Paperzz