目次 第 1 章 : はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 本書について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 『ユーザーズガイド』の利用について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Gatewayへのお問い合わせに必要な情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Gateway モデル番号とシリアル番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Microsoft Certificate of Authenticity . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2 3 3 3 4 第 2 章 : Gateway ノートブックPC の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 各部の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 正面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 左側面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 右側面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 底面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 キーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 ACアダプタの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 電源に関わる問題の防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 ダイヤルアップモデムの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 ケーブル /ADSL モデムやイーサネットネットワークへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 ノートブックPCの起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 ノートブック PC をスタンバイ状態から回復する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 ノートブック PCの電源を切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 ノートブック PCの再起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 ステータスランプの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 キーボードの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 キーの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 システムキーの組み合わせ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 EZ Pad タッチパッドの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 音量の調節 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 無線ネットワークをオンまたはオフにする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 メディアリーダーの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 メディアカードの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 メディアカードの挿入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 メディアカードの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 メディアカードの取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 PC カードの挿入と取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 バッテリの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 バッテリの再較正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 プリンタ、スキャナ、またはその他のデバイスのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 外部モニターまたはプロジェクタでの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 ビデオカメラの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 ポートリプリケータ(オプション )の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 i 目次 www.jp.gateway.com 第 3 章 : ノートブックPC の保守とアップグレード . . . . . . . . . . . . . . .35 静電気の放電防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . メモリーの取り付けまたは交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ハードディスクの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . キーボードの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . キーボードの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . キーボードの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36 37 40 43 43 45 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報. . . . . . . . . . . . . 47 索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61 ii 第1 章 はじめに • • • • 本書について 『ユーザーズガイド』の利用について Gatewayへのお問い合わせに必要な情報 Microsoft Certificate of Authenticity 1 第 1章 : はじめに www.jp.gateway.com 本書について 本書では、お買い求めいただきましたGateway ノートブック PC に関する情報および保守手順について説明します。その他の ノートブック PC に関する情報については、製品にインストール された画面上の『ユーザーズガイド』を参照してください。 『ユーザーズガイド』の利用について 本書以外に、ハードディスクに『ユーザーズガイド』がインス トールされています。画面上の『ユーザーズガイド』は詳細な 内容の読みやすいマニュアルで、次のトピックについて説明し ています。 ■ ヘルプとテクニカルサポート ■ Windows などのソフトウェアの使用とカスタマイズ ■ オーディオおよびビデオ設定のコントロール ■ インターネットの使用 ■ ファイルの保護 ■ メディアの再生と録音 ■ ネットワーク ■ 保守とトラブルシューティング 画面上の『ユーザーズガイド』を利用するには : ■ 2 [スタート]、[すべてのプログラム]、[Gateway使用説明書] の順にクリックします。 www.jp.gateway.com Gateway へのお問い合わせに必要な情報 Gateway へのお問い合わせに必要な情報 Gatewayモデル番号とシリアル番号 重要 このセクションに示され ているラベルは、実際のラ ベルに記載される内容を 例として挙げているだけ です。ラベルの情報は、注 文されたモデルや機能、場 所によって異なります。 ご使用のノートブック PC の底面に貼られたラベルに、ノート ブック PC の実際のモデル番号と機能が記載されています。 Gateway 顧客サポートにお電話いただく場合に、この情報が必 要となります。 Microsoft Certificate of Authenticity ノ ー ト ブ ッ ク PC の 底 面 に 貼 ら れ た Microsoft Certificate of Authenticity ラベルには、オペレーティングシステムのプロダク トキーコードが記載されています。 3 第 1章 : はじめに www.jp.gateway.com 詳細情報 ご使用のノートブックPC に関する詳細は、Gatewayの「顧客サ ポート」ページ (jp.gateway.com) またはノートブック PC のラベ ルに記載された Web アドレスのサイトをご覧ください。 「顧客 サポート」ページには、その他の Gateway ドキュメントや詳細 な仕様へのリンクが示されています。 4 第2 章 Gateway ノートブック PC の確認 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • 各部の説明 ACアダプタの接続 ダイヤルアップモデムの接続 ケーブル /ADSL モデムやイーサネットネット ワークへの接続 ノートブック PCの起動 ノートブックPC の電源を切る ノートブックPC の再起動 ステータスランプの使用 キーボードの使用 EZ Pad タッチパッドの使用 音量の調節 無線ネットワークをオンまたはオフにする メディアリーダーの使用 PCカードの挿入と取り出し バッテリの交換 バッテリの再較正 プリンタ、スキャナ、またはその他のデバイ スのインストール 外部モニターまたはプロジェクタでの表示 ビデオカメラの接続 ポートリプリケータ( オプション) の使用 5 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com 各部の説明 正面 電源ランプ バッテリランプ コンポーネント 電源ランプ アイコン 説明 ■ ■ ■ バッテリランプ ■ ■ ■ ■ 6 LEDが点灯- 電源が入っています。 LEDが点滅 - スタンバイモードになっています。 LEDが消灯 - 電源がオフになっています。 青色LED - 完全に充電されています。 紫色LED - 充電中です。 赤色LEDが点滅 - 残量が大変少なくなっています。 赤色LEDが点灯 - バッテリが正常に動作していません。 各部の説明 www.jp.gateway.com 左側面 モニターコネクタ 電源コネクタ コンポーネント PC カードスロット ドッキングポート アイコン 排気口 メディアリーダー 説明 電源コネクタ このコネクタに ACアダプタを接続します。 モニターコネクタ このコネクタにアナログ VGA モニターまたはプロジェクタを 接続します。 ドッキングポート このポートにポートリプリケータ (オプション )を接続します。 警告: このポートを介して通電されます。このドッキング接続 は、Gateway ノートブック PC 向けに設計されたポートリプリ ケータとの使用においてのみ UL 1950規格に適合します。 排気口 内部コンポーネントが冷却されます。 警告: ノートブックPCをひざにのせて長時間使用しないでくだ さい。排気口がふさがれると、ノートブック PC が高温になる ことがあり、火傷などの原因となります。 注意: 排気口をふさいだり、ものを挿入しないでください。排 気口がふさがれると、ノートブック PC が高温になることがあ り、突然シャットダウンしたり、修復不可能な破損が起こる可 能性があります。 注意: ノートブック PCの周辺に適度な空間を保ち、排気口をふ さがないようにしてください。ベッド、ソファ、カーペット、 またはそれらに類似するものの上でノートブック PC を使用し ないでください。 PC カードスロット このスロットにタイプ II のカードを 1 枚挿入します。詳細につ いては、26 ページの「PC カードの挿入と取り出し」を参照し てください。 メディアリーダー このスロットにデジタルカメラ、MP3 プレイヤー、PDA、携帯 電話のメディアカードを挿入します。詳細については、25 ペー ジの「メディアリーダーの使用」を参照してください。メディ アリーダーは、メモリースティック ®、メモリースティック Pro™、Mini SD®、マルチメディアカード ™、RS-MMC™、SD メモ リーカード™ に対応しています。 7 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com 右側面 USBポート コンポーネント アイコン Kensington ヘッド ロックスロット モデム フォン イーサネット コネクタ コネクタ マイクロフォン コネクタ コネクタ IEEE 1394 ポート 説明 USB ポート これらのポートに USB装置(CD/DVD ドライブ、フロッピードラ イブ、フラッシュドライブ、プリンタ、スキャナ、カメラ、 キーボード、マウスなど )を接続します。 イーサネット コネクタ このコネクタにイーサネットネットワークケーブルを接続し ます。もう一方の端をケーブルモデム、ADSL モデム、または イーサネットネットワークコネクタに接続します。詳細につい ては、15 ページの「ケーブル /ADSLモデムやイーサネットネッ トワークへの接続」を参照してください。 モデムコネクタ このコネクタにモデムケーブルを接続します。詳細について は、14 ページの「ダイヤルアップモデムの接続」を参照して ください。 IEEE 1394 ポート この 4 ピン IEEE 1394 ポートに、デジタルビデオカメラなどの IEEE 1394 ( 別名Firewire®またはi.Link®)装置を接続します。 ヘッドフォン コネクタ このコネクタにアンプ付きスピーカーやヘッドフォンを接続 します。アンプ付きスピーカーまたはヘッドフォンを接続する と、内蔵スピーカーはオフになります。 重要 : このコネクタは高品位 2 チャンネルオーディオをサポー トします。 マイクロフォン コネクタ このコネクタにマイクロフォンを接続します。 Kensington ™ ロックスロット このスロットにKensingtonケーブルを接続し、 ノートブックPC を何かに固定することで、盗難を防止することができます。 8 各部の説明 www.jp.gateway.com 底面 メモリーベイ バッテリリリースボタン バッテリ スピーカー スピーカー 排気口 ハード ディスクベイ システム ラベル コンポーネント アイコン 説明 ハードディスクベイ ハードディスクはこのベイに取り付けられています。詳細 については、40 ページの「ハードディスクの交換」を参照 してください。 スピーカー ヘッドフォンやアンプ付きスピーカーが接続されていない ときに、音声が出力します。 メモリーベイ このベイにメモリーモジュールを取り付けられます。詳細 については、37 ページの「メモリーの取り付けまたは交換」 を参照してください。 バッテリリリース ボタン スライドすると、バッテリが取り外せます。詳細について は、28 ページの「バッテリの交換」を参照してください。 バッテリ ノートブックPCがACアダプタに接続されていない場合に、 電源を供給します。 9 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 コンポーネント アイコン www.jp.gateway.com 説明 排気口 内部コンポーネントが冷却されます。 警告 : ノートブック PC をひざにのせて長時間使用しないで ください。排気口がふさがれると、ノートブック PCが高温 になることがあり、火傷などの原因となります。 注意 : 排気口をふさいだり、ものを挿入しないでください。 排気口がふさがれると、ノートブック PC が高温になること があり、突然シャットダウンしたり、修復不可能な破損が 起こる可能性があります。 注意 : ノートブック PC の周辺に適度な空間を保ち、排気口 をふさがないようにしてください。ベッド、ソファ、カー ペット、またはそれらに類似するものの上でノートブック PC を使用しないでください。 システムラベル 製品のモデル番号が記載されています。詳細については、 3 ページの「Gateway モデル番号とシリアル番号」を参照し てください。 10 各部の説明 www.jp.gateway.com キーボード 電源ボタン キーボード ステータスランプ コンポーネント アイコン タッチパッド 説明 電源ボタン このボタンを押して、電源を入れたり切ったりします。ス タンバイの起動と終了に使うようにも設定できます。電源 ボタンモードの設定についての詳細は、画面上の『ユー ザーズガイド』で「節電設定の変更」を参照してください。 キーボード フルサイズのコンピュータキーボードの全機能を備えて います。詳細については、19 ページの「キーボードの使用」 を参照してください。 タッチパッド マウスの全機能を備えています。詳細については、22 ペー ジの「EZ Pad タッチパッドの使用」を参照してください。 ステータスランプ ドライブが使用中であったり、キーボードの使用に関係す るボタンが押されているときに、それを知らせます。詳細 については、18 ページの「ステータスランプの使用」を参 照してください。 11 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com ACアダプタの接続 警告 AC アダプタを分解しない ようにしてください。内部 にはお客様が自分で交換 または修理できるような 部品はありません。AC アダ プタ内部の高圧部分に触 れると、重傷を負ったり死 亡する恐れがあります。不 具合のある AC アダプタの 返品については、Gateway までご連絡ください。 ノートブック PC は、AC アダプタまたは付属のバッテリで作動 します。バッテリはあらかじめ多少充電して出荷されますが、 はじめてご使用になる場合は、ACアダプタを使って完全に充電 するようにしてください。完全に充電されるまで 3 時間かかり ます。 AC アダプタを接続するには : 1 AC アダプタに電源コードを接続します。 注意 AC アダプタは、ご使用の ノートブック PC に付属の もの、またはそれと同じタ イプで弊社より購入され たものを必ず使用してく ださい。電源コードが破損 した場合は、交換してくだ さい。交換する電源コード は、ご使用のノートブック PC に付属していたコード と同じ種類で同じ定格電 圧のものを使用する必要 があります。そうでない場 合、ご使用のノートブック PC が破損する可能性があ ります。 重要 バッテリ充電ランプが 3 時 間を経過しても青色になら ない場合は、Gateway 顧客 サポート(jp.gateway.com)ま でお問い合わせください。 重要 ノートブック PC のバッテ リをはじめて使う前にバッ テリが完全に充電されてい ないと、バッテリの消耗が 予想外に早くなることがあ ります。3 時間充電しても バッテリの消耗が早いよう であれば、バッテリを再較 正する必要がある場合があ ります。バッテリの再較正 については、29 ペー ジの 「バッテリの再較正」を参 照してください。 12 2 ご使用のノートブック PC の電源コネクタに AC アダプタ を接続します。 www.jp.gateway.com ACアダプタの接続 3 壁の電気コンセントに電源コードを接続します。バッテ リランプが点灯します ( バッテリランプの場所は、6 ペー ジの「正面」を参照 )。バッテリランプが点灯しない場合 は、点灯するまで次の手順を実行してください。 a ノートブック PC からアダプタを取り外し、再度取り 付けます。 b FN+F1 を押して、ステータスランプのオン / オフを切 り替えます。 4 はじめてノートブック PCを使用したとき、使い終わった ら電源を切り、バッテリランプが青色に変わるまでAC電 源を接続したままにしておきます。 電源に関わる問題の防止 警告 ノートブック PC には、電源 コードおよびモデムを通 じて高電圧が流れていま す。ノートブック PC の破損 お よ び 感 電 を 防 ぐ に は、 サージプロテクタを使用 してください。モデムを電 話回線に接続する場合、モ デム接続コネクタが付い たサージプロテクタを使 用 し て く だ さ い。ま た、 ケーブルモデムをご使用 の場合、アンテナ / ケーブ ルテレビ用のコネクタが 付いたサージプロテクタ を使用してください。雷の 際は、ノートブック PC から サージプロテクタおよび モデムの両方を外してく ださい。 電源サージが発生した場合、ノートブック PCに流れる電力が正 常の電圧をはるかに超えるため、データの損失または本体の破 損につながる場合があります。ノートブック PCとその周辺機器 は、サージプロテクタに接続して保護してください。サージプ ロテクタにより電源サージが吸収されノートブック PC まで達 することを防ぐことができます。 13 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com ダイヤルアップモデムの接続 警告 火災の危険性を抑えるた め、AWG No. 26 以上の太さ の通信回線コードを使用 してください。 ご使用のノートブックPC には56Kモデムが内蔵されており、標 準の電話回線に接続して使用できます。 モデムを接続するには : 1 モデムケーブルの一方の端をノートブック PC の右側に あるモデムコネクタ に接続します。 2 もう一方の端を壁のモジュラージャックに接続します。 モデムはデジタル回線または PBX 電話回線では使用でき ません。 3 ノートブック PC を起動し、次に通信プログラムを起動し ます。 14 www.jp.gateway.com ケーブル/ADSLモデムやイーサネットネットワークへの接続 ケーブル/ADSLモデムやイーサネットネット ワークへの接続 ご使用のノートブック PC にはネットワークコネクタが付いて おり、ケーブルモデムや ADSL モデム、またはイーサネットネッ トワークに接続するために使用できます。 ケーブル /ADSL モデムやイーサネットネットワー クに接続するには : 1 ネットワークケーブルの一方の端をノートブック PC の 右側にあるネットワークコネクタ に接続します。 2 もう一方の端をケーブルモデム、ADSL モデム、または イーサネットネットワークコネクタに接続します。 15 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com ノートブックPC の起動 警告 ノートブック PC をひざに のせて長時間使用しないで ください。排気口がふさが れると、ノートブックPCが 高温になることがあり、火 傷などの原因となります。 ノートブック PC を起動するには : 1 ディスプレイを開きます。 2 キーボードの奥にある電源ボタンを押します。 注意 ノートブック PC の周辺に 適度な空間を保ち、排気口 をふさがないようにして ください。ベッド、ソファ、 カーペット、またはそれら に類似するものの上で ノートブック PC を使用し ないでください。 電源ボタン コツと工夫 電源ボタンモードの変更 についての詳細は、画面上 の『ユーザーズガイド』で 「節電設定の変更」を参照 してください。 3 はじめてノートブックPC を起動する場合、画面の指示に 従ってノートブックPC を設定してください。 ノートブック PC をスタンバイ状態から回復する コツと工夫 スタンバイモードについ て の 詳 細 は、画 面 上 の 『ユーザーズガイド』で「電 源モードの変更」を参照し てください。 ノートブック PC を数分間使用しなかったり、電源を切らずに ディスプレイを閉じると、「スタンバイ」という節電モードに なることがあります。スタンバイモードになると、電源ランプ が点滅します。スタンバイモードになっているノートブック PC は、電源ボタンを押して回復することができます。 ノートブックPC の電源を切る 重要 何 ら か の 原 因 で Windows の[終了オプション]を使っ てノートブック PC の電源 を切れない場合は、電源ボ タンを約 5 秒間押し続けて から放してください。 ノートブック PC の電源を切るには : 1 [ スタート ] をクリックして、[ 終了オプション ] をクリッ クします。[ コンピュータの電源を切る ] ダイアログボッ クスが開きます。 2 [ 電源を切る ]をクリックします。Windowsが終了し、ノー トブック PC の電源が切れます。 16 ノートブック PC の再起動 www.jp.gateway.com ノートブック PC の再起動 重要 ノートブック PC の電源が 直ちに切れない場合は、電 源が切れるまで次の手順 を繰り返してください。 1. 電源ボタンを約 5 秒間押 し続けてから放します。 2. 電 源 コ ー ド を 抜 い て、 バッテリを 10 秒間以上外 します。 ノートブック PCがキーボード、タッチパッド、またはマウス入 力に反応しない場合、反応しないプログラムを終了する必要が ある場合があります。反応しないプログラムを終了してもノー トブック PC が正常に戻らなければ、ノートブック PC を再起動 する必要があります。 反応しないプログラムを終了してノートブック PC を再起動するには : 1 CTRL+ALT+DEL を押します。[Windowsのセキュリティ ]ダ イアログボックスが開きます。 2 [ タスクマネージャ ] をクリックします。[Windowsタスク マネージャ ]ダイアログボックスが開きます。 3 反応していないプログラムをクリックします。 4 [ タスクの終了 ]をクリックします。 5 [Windows タスク マネージャ ]ダイアログボックスの右上 にある [X] ボタンをクリックします。 6 ノートブック PCが反応しない場合は、 電源を切って10 秒 待ってから、再度電源を入れます。 通常、起動中にはディスクの状態を調べるプログラムが 自動的に実行されます。このプログラムが終了すると Windows が起動します。 17 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com ステータスランプの使用 重要 ランプがどれも点灯して いない場合は、FN+F1 を押 して、ステータスランプを オンにしてください。 ステータスランプは、ドライブが使用中であったり、キーボー ドの使用に関するボタンが押されているときに、それを知らせ ます。ステータスランプはタッチパッドの手前にあります。 無線ネットワーク ハードディスク ランプ アイコン ■ ハードディスク ■ ■ ■ ■ ■ ■ バッテリの充電 ■ ■ ■ ■ Num lock ■ 1 Caps lock 18 ■ ■ A Num lock Caps lock バッテリの充電 説明 無線ネットワーク ( オプション ) 電源 電源 ■ 点灯 - 無線ネットワークがオンになっています。 消灯 - 無線ネットワークがオフになっています。 点滅 - ハードディスクにアクセス中です。 消灯 - ハードディスクにアクセスしていません。 LED が点灯 - 電源が入っています。 LED が点滅 - スタンバイモードになっています。 LED が消灯 - 電源がオフになっています。 青色 LED - 完全に充電されています。 紫色 LED - 充電中です。 赤色 LED が点滅 - 残量が大変少なくなっています。 赤色LEDが点灯 - バッテリが正常に動作していません。 点灯 - テンキーパッドを使用できます。 消灯 - テンキーパッドを使用できません。 点灯 - Caps lock がオンになっています。 消灯 - Caps lock がオフになっています。 キーボードの使用 www.jp.gateway.com キーボードの使用 コツと工夫 USB ポートを使ってノート ブ ッ ク PC に 外 付 け キ ー ボードを取り付けること ができます。USB キーボー ドを取り付けるために ノートブック PC の電源を 切る必要はありません。 ご使用のノートブック PCには、デスクトップ型コンピュータの キーボードと同じフルサイズのキーボードが搭載されていま す。多くのキーには、Windowsのショートカットキー、特定の システム操作用のキー、テンキーパッド用の Num Lock キーな ど、複数の機能が割り当てられています。 ファンクションキー/システムキー FN キー Windows キー テンキーパッド アプリケーションキー 上下左右移動 キー / カーソル 移動キー キーの種類 キーボードにはさまざまなタイプのキーがあり、単独で押すと ある操作が実行され、別のキーと同時に押すことで別の操作が 実行されるキーがあります。 キーの種類 アイコン 説明 ファンクション キー F1 から F12 と記されたキーを押すと、特定の操作を行えます。 例えば、F1キーを押すとヘルプが開きます。 プログラムによってファンクションキーに割り当てられた機能が 異なります。ファンクションキーについては、各プログラムの説 明書を参照してください。 重要 : FN + F11を押すと、F12として動作します。 システムキー この色付きのキーをFN キーと同時に押すと、特定の操作が行えま す。詳細については、20 ページの「システムキーの組み合わせ」 を参照してください。 上下左右移動 キー これらのキーを押すと、カーソルを上、下、左、右に移動するこ とができます。 19 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 キーの種類 アイコン www.jp.gateway.com 説明 カーソル移動 キー これらのキーを押すと、カーソルを行頭、行末、ページの上、ペー ジの下、文頭、文末に移動することができます。 アプリケーション キー このキーを押すと、Windows のショートカットメニューやヘルプ アシスタントにすばやくアクセスできます。 テンキーパッド テンキーパッドがオンになっているときにこれらのキーを押す と、数字を入力できます。テンキーパッドをオンにするには、 FN+ 1 を押します。 Windowsキー FN キー このキーを押すと、Windows の [スタート] メニューが開きます。こ のキーと他のキーを組み合わせて使い、さまざまなユーティリ ティを開くこともできます。例えば、 「F 」で検索ユーティリティ、 「R 」で実行ユーティリティ、 「E 」で Explore ユーティリティが開 きます。 FN キーと色付きのキーを同時に押すと、特定の操作が行えます。 システムキーの組み合わせ システムキーと同時にFN キーを押すと、キー上の文字やアイコ ンで示された操作が行えます。 FN キーと以下のシステムキーを 組み合わせて押すと ... 実行される操作 ステータスランプの点灯と消灯が切り替わります。詳 細については、18 ページの「ステータスランプの使用」 を参照してください。 オプションの無線ネットワークがオンまたはオフにな ります。詳細については、画面上の『ユーザーズガイ ド』で「無線ネットワーク」を参照してください。 警告 : 無線周波数による通信は民間旅客機の装置の操 作を妨害する場合があります。現行の航空規制では飛 行中に無線機器の電源を切ることが義務付けられてい ます。IEEE 802.11g、IEEE 802.11b、IEEE 802.11a などの通 信機器は、無線通信機器の例です。 スタンバイモードになります。電源ボタンを押すとス タンバイモードが終了します。詳細については、画面 上の『ユーザーズガイド』で「節電設定の変更」を参 照してください。 20 キーボードの使用 www.jp.gateway.com FN キーと以下のシステムキーを 組み合わせて押すと ... 実行される操作 次の順番でディスプレイの表示が切り替わります。 ■ 本体のディスプレイ ■ 外部のモニターまたはプロジェクタ( ただし、ノート ブック PC のモニターコネクタに接続されていなけれ ばなりません ) ■ 同時に両方のディスプレイ 詳細については、「モニターやプロジェクタでの表示」 を参照してください。 ディスプレイの左上に電源ステータスボックスを表示 します。このボックスには、バッテリの充電レベル、 BIOS のバージョン、オプションの無線ネットワークが 使用中かどうかが表示されます。このキーの組み合わ せをもう一度押すとボックスが閉じます。 オプションの Bluetooth 機能がオンまたはオフになり ます。 警告 : 無線周波数による通信は民間旅客機の装置の操 作を妨害する場合があります。現行の航空規制では飛 行中に無線機器の電源を切ることが義務付けられてい ます。Bluetooth 通信機器は、無線通信を提供する機器 の一例です。 -+ このキーの組み合わせを 1度押すと、ディスプレイの輝 度が標準設定よりも上がります。これは、野外の陽の 当たるところなど、明るいライティング環境で役立ち ます。 2 度押すと、輝度は標準の最低設定よりも下がります。 これは薄暗いライティング環境で役立ちます。 3度押すと、標準の設定に戻ります。 重要 : この機能の使用はバッテリのパフォーマンスに 影響します。 音量が下がります。詳細については、24 ページの「音 量の調節」を参照してください。 音量が上がります。詳細については、24 ページの「音 量の調節」を参照してください。 音声がミュートされます。このキーの組み合わせをも う一度押すと音声が出力されます。詳細については、 24 ページの「音量の調節」を参照してください。 ディスプレイの明るさが上がります。 ディスプレイの明るさが下がります。 21 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com EZ Padタッチパッドの使用 コツと工夫 EZ Pad は、タッチパッドと2 個のボタンで構成されています。 ダブルクリックの速度、ポ インタの動く速さ、右利き または左利きの設定、タッ チパッドの設定などにつ い て は、画 面 上 の『ユ ー ザーズガイド』で「マウス やタッチパッドの設定調 節」を参照してください。 タッチパッド コツと工夫 EZ Pad タッチパッドを搭載 したノートブックPCは、出 荷時に、タッチパッドボタ ンを使ってのみクリックで きるように設定されていま す。この機能を変更して、 タッチパッドを軽く押すこ と に よ り、左 ボ タ ン の ク リックをシミュレートする ことができます。詳細につ いては、 画面上の 『ユーザー ズガイド』 で「マウスやタッ チパッドの設定調節」を参 照してください。 左ボタン 右ボタン タッチパッドの上で指を動かすと、画面上のポインタ ( 矢印 )が 同じ方向に動きます。 EZ Pad タッチパッドの左と右のボタンを使って、項目を選択で きます。 22 EZ Pad タッチパッドの使用 www.jp.gateway.com 目的 操作 画面上のポインタを 動かす タッチパッド上で指を動 か し ま す。指 が タ ッ チ パッドの端に当たった ら、指 を 上 げ て タ ッ チ パッドの中央に戻し、そ こからまた動かします。 画面上の項目を選択 する ポインタを移動する項目 の上に置きます。左ボタ ンを 1 回押してすぐ放し ます。この動作を「クリッ ク」と言います。 プログラムの起動ま たはファイル / フォル ダを開く ポインタを移動する項目 の上に置きます。左ボタ ンをすばやく 2 回押しま す。この動作を「ダブル クリック」と言います。 ショートカットメ ニューにアクセスす る、または画面上の 項目に関する詳細を 表示する ポインタを移動する項目 の上に置きます。右ボタ ンを 1 回押してすぐ放し ます。この動作を「右ク リック」と言います。 画面上の項目を移動 する ポインタを移動する項目 の上に置きます。左ボタ ンを押したまま、タッチ パッドで項目をドラッグ ( 移動 ) します。目的の場 所に項目を移動したら、 ボタンを放します。 23 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com 音量の調節 コツと工夫 Windows での音量の調節方 法 に つ い て は、画 面 上 の 『ユーザーズガイド』で「音 量の調節」を参照してくだ さい。 ノートブック PC の全般的な音量は、音量コントロールを使って 調節できます。 ハードウェアの音量コントロールで全般的な音量 の調節をするには : ■ 外付けスピーカーをご使用の場合は、スピーカーの前面 にある音量調節つまみを回します。 または キーボードのミュートボタンと音量コントロールボタン を使用します。詳細については、20ページの「システム キーの組み合わせ」を参照してください。 無線ネットワークをオンまたはオフにする 警告 無線周波数による通信は民 間旅客機の装置の操作を妨 害する場合があります。現行 の航空規制では飛行中に無 線機器の電源を切ることが 義務付けられています。IEEE 802.11a、IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、Bluetooth などの通 信機器は、無線通信機器の例 です。 ノートブック PC には、出荷時に、無線ネットワーク用ミニカー ドが搭載されているものもあります。 無線ネットワーク IEEE 802.11 をオンまたはオフに するには : ■ 警告 他の装置やサービスへの干 渉の可能性があり、それが有 害であったり、有害であると 見なされる環境では、無線通 信機器を使用するという選 択の余地はほとんどないか、 まったくありません。無線通 信機器の使用が制限された り使用できない場所として、 空港、病院、および酸素や可 燃性ガスが充満する環境な どが例として挙げられます。 無線通信機器の使用が許可 されているかどうかわから ない環境では、しかるべき関 係者に確認した上で、無線通 信機器を使用するかオンに してください。 コツと工夫 無線ネットワークでのノー トブック PC の使用について は、画面上の『ユーザーズガ イド』で「無線ネットワー ク」を参照してください。 24 FN + F2を押します。無線ネットワーク表示ランプがオン またはオフになります。無線ネットワーク表示ランプの 場所は、18 ページの「ステータスランプの使用」を参照 してください。 無線ネットワークBluetoothをオンまたはオフにす るには : ■ FN + F6を押します。 メディアリーダーの使用 www.jp.gateway.com メディアリーダーの使用 メディアカードを使って、デジタルカメラからノートブック PC に画像を転送することができます。メディアリーダーを使う と、PDA、MP3 プレイヤー、携帯電話などのメディアカードを 使う装置とノートブック PC の間でデータを転送することもで きます。 メディアカードの種類 メディアリーダーは、メモリースティック®、メモリースティッ ク Pro™、Mini SD®、マルチメディアカード™、RS-MMC™、SDメ モリーカード ™ に対応しています。 メディアカードの挿入 メディアカードを挿入するには : ■ メディアカードのラベルの付いた面を上にし、ラベル上 の矢印をノートブック PC の方に向けて、メディアリー ダーのスロットに挿入します。 メディアカードの使用 メディアカードのファイルにアクセスするには : 1 [スタート]をクリックして、 [マイコンピュータ]をクリッ クします。 2 ドライブ文字 ( 例えば、E:)をダブルクリックし、次にファ イル名をダブルクリックします。 25 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com メディアカードの取り出し メディアカードを取り出すには : 重要 メディアカードを取り出す のに、タスクバーの[ハード ウェアの安全な取り外し ] アイコン を使用しな いでください。このアイコ ン を 使 用 す る と、ノ ー ト ブック PC を再起動するま でメディアリーダーが認識 されない場合があります。 1 ノートブック PC に入っているメディアカードを押しま す。メディアカードが飛び出します。 2 ノートブック PC からメディアカードを取り出します。 重要 メディアカードによって は、カードを押さなくても ノートブック PC から取り 出せるタイプがあります。 PCカードの挿入と取り出し ノートブック PC には、PCカードスロット(PCMCIA カードスロッ トとも呼ばれる ) があります。このスロットでは、タイプ II の カードを 1 枚使用できます。ご使用のノートブック PCはホット スワップに対応しているため、ほとんどのカードを交換する場 合、ノートブック PC を再起動する必要ありません。ホットス ワップとは、ノートブック PC を起動中に PC カードを取り付け られることを言います。ご使用のPCカードがホットスワップの 後に機能しなくなった場合、PCカードメーカーの説明書を参照 してください。 PC カードを挿入するには : ■ 26 PC カードのラベルの面を上に向けてスロットに入れ、 カードの外側の端がノートブック PC ときちんと揃うま で押します。 www.jp.gateway.com PCカードの挿入と取り出し PC カードを取り出すには : 重要 タスクバーに [ ハードウェ アの安全な取り外し ] アイ コンが表示されない場合 は、[ 隠れたアイコンを表 示]ボタン をクリック します。 1 タスクバーの [ ハードウェアの安全な取り外し ] アイコ ン をクリックし、PCカード名をクリックしたら、[ 停 止 ] をクリックします。 または ノートブック PC の電源を切ります。 2 PC カードの取り出しボタンを一度押して、ボタンを解除 します。 3 取り出しボタンをもう一度押して、PCカードを取り出し ます。 27 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com バッテリの交換 警告 バッテリを正しく着脱し ないと、破裂する恐れがあ ります。 交 換 の 際 は、ご 使 用 の GatewayノートブックPC用 に製造されたバッテリの みをご使用ください。使用 済みのバッテリは、お住ま いの地域の危険物処理規 則に従って廃棄してくだ さい。 本製品で使用されている バッテリは、処理を誤ると 火災や化学的な火傷の原 因となります。バッテリの 分解、100 度以 上に加 熱、 または焼却などを行わな いようにしてください。使 用済みのバッテリは速や かに廃棄してください。子 供の手の届かないところ に保管してください。 ノートブック PC が AC アダプタに接続されている場合、ノート ブック PC の電源をオンにしたままバッテリを交換することが できます。AC アダプタに接続されていない場合、バッテリの交 換の際はノートブックPC をオフにする必要があります。 バッテリを交換するには : 1 ノートブックPCからポートリプリケータ(オプション)を 外します。 2 ノートブック PC が、ポートリプリケータを使用せずに直 接 AC 電源に接続されている場合は、手順3 に進んでくだ さい。 または ノートブック PC の電源が入っているけれど、AC アダプ タに接続されていない場合は、作業中のデータを保存し てノートブック PC の電源を切ります。 3 ディスプレイを閉じます。 4 ノートブック PC を裏返します。 注意 ノートブック PC が AC アダ プタに接続されている場 合、ノートブック PC の電源 をオンにしたままバッテ リを交換することができ ます。AC アダプタに接続さ れていない場合、バッテリ の交換の際はノートブッ ク PC をオフにする必要が あ り ま す。そ れ を し な い と、保存していないデータ が失われます。 5 バッテリリリースボタンの小さい四角のボタンを押し、 リリースボタンを示された方向にスライドして、バッテ リをノートブックPC から取り外します。 6 充電したバッテリをカチッというまでスライドして入れ ます。 7 ノートブック PC を表に向けます。 8 オプションのポートリプリケータを取り付けます。 9 ディスプレイを開きます。 28 バッテリの再較正 www.jp.gateway.com バッテリの再較正 重要 バッテリの再較正プロセ スを中断しないでくださ い。再較正が妨げられた場 合は、プロセスを必ず始め からやり直してください。 バッテリの残量があるにも関わらず、ノートブック PCの使用中 に突然スタンバイモードになった場合、バッテリの再較正が必 要な場合があります。バッテリメーターの正確さを保つため に、定期的にバッテリを再較正します バッテリを再較正するには : 1 開いているファイルとプログラムをすべて閉じます。 2 ノートブック PC に AC 電源を接続し、バッテリを完全に 充電します。 3 AC 電源を取り外して、ノートブック PCを再起動します。 4 以下の手順を実行して、完全に放電します。 a デスクトップで電源アイコンを右クリックし、[電源プ ロパティの調整]を選択します。 b [ 電源設定 ]タブをクリックします。 c [電源設定]リストの矢印をクリックして開き、 [常にオ ン ] をクリックします。 d [ アラーム ]タブをクリックします。 e [ バッテリ低下アラーム ] および [ バッテリ切れアラー ム ] チェックボックスをクリックして選択を解除しま す。ノートブック PC の電源が自動的に切れるまで放 電し続けます。 5 バッテリが完全に放電されたら、ノートブック PC を AC 電源に接続します。 6 バッテリランプが青色に変わるまで、バッテリを完全に 充電します。 7 ノートブック PC が充電されたら、以下の手順を実行し ます。 a デスクトップで電源アイコンを右クリックし、[電源プ ロパティの調整]を選択します。 b [ 電源設定 ]タブをクリックします。 c [電源設定]リストの矢印をクリックして開き、 [ポータ ブル / ラップトップ ]をクリックします。 d [ アラーム ]タブをクリックします。 29 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com e [ バッテリ低下アラーム ] および [ バッテリ切れアラー ム ] チェックボックスをクリックして選択します。 プリンタ、スキャナ、またはその他の デバイスのインストール 重要 プリンタ、スキャナ、また はその他の周辺機器をイ ンストールする前に、デバ イスの説明書およびイン ストール説明書を参照し てください。 コツと工夫 ポートリプリケータ ( オプ ション ) のコネクタの場所 については、ポートリプリ ケータに付属のユーザー ズガイドを参照してくだ さい。 ヘルプとサポート 周辺機器のインストール については、[ スタート ]を クリックし、次に [ ヘルプ とサポート ] をクリックし ます。[検索]ボックスに「デ バイスのインストール」と キーワードを入力し、矢印 をクリックします。 30 ご使用のノートブック PC またはポートリプリケータ ( オプショ ン )には、IEEE 1394 ( 別名Firewire®またはi.Link®)ポート、USBポー ト、シリアルポート、プリンタポートのいくつかが搭載されて います。これらのポートを使って、プリンタ、スキャナ、デジ タルカメラなどの周辺機器をコンピュータまたはポートリプ リケータに接続します。 IEEE 1394ポートとUSBポートは、プラグ&プレイとホットスワッ プに対応しています。これは、適切なポートにデバイスを接続 すると、コンピュータが通常デバイスを認識する機能です。 IEEE 1394 または USBデバイスをはじめて使用すると、デバイス に必要なソフトウェアをインストールするよう指示されます。 ソフトウェアをインストールしたら、いつでもデバイスの取り 付け、取り外しができます。 シリアルデバイスは、プラグ & プレイではありません。詳細お よびインストール手順については、デバイスに付属の説明書を 参照してください。 USB プリンタまたはスキャナのインストール USB デバイスには特別なインストール手順がある場合がありま す。USB デバイスに付属のインストールガイドを参照してくだ さい。 www.jp.gateway.com 外部モニターまたはプロジェクタでの表示 外部モニターまたはプロジェクタでの表示 重要 このセクションで示すダ イアログボックスは説明 のためであって、実際にご 使用のノートブック PC の ダイアログボックスとは 異なる場合があります。 重要 FN+F4 を押すと、液晶ディ スプレイとプロジェクタ やモニターの間でディス プレイの表示を切り替え られます。 重要 外部モニターまたはプロ ジェクタが接続されてお り、液晶ディスプレイを閉 じている場合、液晶ディス プレイがオフになってい る場合がありますが、スタ ンバイモードにはなりま せん。 コツと工夫 ノートブック PC の VGA コ ネクタの場所については、 ポスターまたは 7 ページの 「左側面」を参照してくだ さい。ポートリプリケータ (オプション)のVGAコネク タの場所については、ポー トリプリケータに付属の ユーザーズガイドを参照 してください。 外部モニターまたはプロジェクタをモニター (VGA) コネクタに 接続して、ノートブック PC でプレゼンテーションを行えます。 ご使用のノートブック PC は液晶ディスプレイと外部ディスプ レイの同時接続に対応しています。同時接続によってノート ブック PC からコントロールできるため、参加者の方を向いてプ レゼンテーションを行えます。 プロジェクタまたは外部モニターを使用するには: 1 ノートブック PCの電源を切ります。 2 プロジェクタまたはモニターのケーブルをノートブック PCまたはポートリプリケータ(オプション)のVGAコネク タ に接続します。 3 ノートブック PCの電源を入れます。 4 プロジェクタまたはモニターの電源コードを AC 電源コ ンセントに接続し、電源を入れます。Windows が新しい ハードウェアを検出し、ドライバを検索します。ハード ウェアに付属のディスクからドライバをインストールす るか、メーカーの Webサイトからドライバをダウンロー ドする必要がある場合もあります。 5 ドライバをインストールしたら、デスクトップの空間を 右クリックし、[プロパティ ] をクリックします。[画面の プロパティ ]ダイアログボックスが開きます。 31 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 www.jp.gateway.com 6 [ 設定 ]タブをクリックします。 7 2 台目のモニターのアイコン (2 と表示 ) を右クリックし、 [ 接続 ] をクリックします。 8 [ 適用 ]をクリックします。 9 必要に応じて、[ 画面の解像度 ] や [ 画面の色 ] などの設定 を変更します。 10 [OK]をクリックします。 32 ビデオカメラの接続 www.jp.gateway.com ビデオカメラの接続 重要 ビ デ オ カ メ ラ の IEEE 1394 ポートの使用については、 カメラに付属の説明書を 参照してください。 ご使用のノートブック PC には、4 ピンの IEEE 1394 ポート ( 別名 Firewire® または i.Link® ポート ) が搭載されており、ビデオカメ ラなどのデバイスを接続できます。 ノートブック PC にビデオカメラを接続するには : コツと工夫 ノ ー ト ブ ッ ク PC の IEEE 1394 ポ ー ト の 場 所 に つ いては、ポスターまたは 8 ページの「右側面」を参 照してください。ポートリ プリケータ(オプション)の IEEE 1394 ポートの場所に つ い て は、ポ ー ト リ プ リ ケータに付属のユーザー ズガイドを参照してくだ さい。 1 IEEE 1394 ケーブルの一方の端をビデオカメラに接続し ます。 2 ノートブックPCまたはポートリプリケータ(オプション) のIEEE 1394 ポート 続します。 または にもう一方の端を接 コツと工夫 ビデオの編集については、 『ユーザーズガイド』を参 照してください。 ポートリプリケータ (オプション )の使用 重要 ポートリプリケータは、一 部の Gateway ノートブック PC のみで使用できます。 ノートブック PC にデバイスを直接接続できますが、ポートリ プリケータを使うと、デバイスの接続を一度に行うことができ ます。ノートブック PC を携帯して旅行する場合、すべてのデ バイスを一台ずつ外す代わりに、ポートリプリケータを外すだ けです。 さらに、ポートリプリケータは、追加のコネクタやノートブッ ク PC にはない他の拡張機能を提供します。詳細については、 ポートリプリケータに付属のユーザーズガイドを参照してく ださい。 33 第 2章 : Gateway ノートブック PCの確認 34 www.jp.gateway.com 第3 章 ノートブックPCの保守と アップグレード • • • • 静電気の放電防止 メモリーの取り付けまたは交換 ハードディスクの交換 キーボードの交換 35 第 3章 : ノートブック PC の保守とアップグレード www.jp.gateway.com 静電気の放電防止 警告 危険な電圧と可動部品へ の接触を避けるため、ケー スを開く前に、ノートブッ ク PC の電源を切り、電源 コード、モデムケーブル、 ネットワークケーブルを 外してください。 警告 感電の危険性を防ぐため、 ノートブック PC の排気口 にものを挿入しないでく ださい。 ノートブック PC 内部は、静電放電 (ESD) とも言われる静電気に 対し極度に弱い部品で構成されています。 部品を取り付けるまたは交換する場合は、以下の指針を実行し てください。 ■ カーペット、プラスチック、梱包用の発泡樹脂製品など、 静電気を起こす表面を使用しないようにします。 ■ 使用する直前まで部品を帯電防止用の袋から取り出さな いようにしてください。部品を帯電防止用の袋の上に置 かないようにしてください。袋の中に入っている場合に のみ静電気から保護されます。 ■ 部品は必ず端を持ち、エッジコネクタに触れないでくだ さい。どんな表面においても決して部品を滑らせないよ うにしてください。 ■ リスト接地ストラップ ( たいていの電気店で販売 ) を着用 し、それを作業台の塗装されていない金属表面または接 地された場所に接続します。 ■ 塗装されていない金属表面または接地された場所に触れ ます。 重要 部品を取り付けるまたは交 換する前に、本セクション をよくお読みになり理解し てから行ってください。 36 メモリーの取り付けまたは交換 www.jp.gateway.com メモリーの取り付けまたは交換 重要 Gateway ノートブック用の メモリーモジュールのみ を使用してください。 ノートブックPCには、SO-DIMM (Small Outline Dual Inline Memory Modules) というメモリーモジュールが使用されています。モ ジュールにはさまざまなサイズがあり、どのタイプのものでも スロットに対応するようになっています。 必要なツール メモリーベイ メモリーモジュールを取 り付けるまたは交換する には小型のプラスドライ バが必要です。 メモリーモジュールを取り付けるまたは交換する には : 1 36 ページの「静電気の放電防止」の指針を実行してくだ さい。 2 ノートブック PCの電源を切ります。 3 ポートリプリケータ ( オプション)を外します。 4 AC アダプタ、モデムケーブル、ネットワークケーブルが ノートブックに接続されている場合、外します。 5 ノートブック PC に接続されているすべての周辺機器を 外し、PC カードを取り出します。 6 ノートブック PCを裏返し、バッテリを外します。詳細に ついては、28ページの「バッテリの交換」を参照してく ださい。 37 第 3章 : ノートブック PC の保守とアップグレード www.jp.gateway.com 7 メモリーベイカバーのネジを緩めます ( ネジはカバーか ら外れないようになっています)。 ネジ 8 モジュールが斜めに持ち上がるまで、メモリーモジュー ルの両側にあるクリップを外側にゆっくりと広げます。 クリップ クリップ 38 メモリーの取り付けまたは交換 www.jp.gateway.com 9 メモリーモジュールをスロットから取り出します。 重要 Gateway ノートブック用の メモリーモジュールのみ を使用してください。 10 交換モジュールを 30 度の角度で持ち、空いているメモ リースロットに挿し込みます。このモジュールは一方向 にしか取り付けられないようになっています。モジュー ルが合わない場合は、モジュールの切り欠き部とメモ リーベイのタブが揃っていることを確認してください。 11 カチッと音がするまでモジュールをゆっくりと上から押 します。 12 メモリーベイカバーを元に戻し、ネジを締めます。 13 バッテリを取り付け、ノートブック PCを表に向けます。 14 ポートリプリケータ ( オプション)を接続します。 または 電源アダプタ、モデムケーブル、およびネットワークケー ブルを接続します。 39 第 3章 : ノートブック PC の保守とアップグレード www.jp.gateway.com ハードディスクの交換 必要なツール ハードディスクの交換には 小型のプラスドライバが必 要です。さらに、ドライバ およびアプリケーションの リカバリディスクの作成 に、外付けの記録型光学ド ライブも必要です。 ハードディスクの容量がさらに必要な場合、容量の大きいディ スクに交換します。 ハード ディスク ハードディスクを交換するには : 重要 ハードディスクが破損し た場合、Gateway では、オ ペレーティングシステム、 ドライバ、アプリケーショ ンがインストール済みの ハードディスクをお送り します。詳細については、 Gateway 顧客サポートまで お 問 い 合 わ せ く だ さ い。 ノートブック PC の底面に 貼られたラベルに Web ア ドレスまたは電話番号が 記載されています。 1 画面上の『ユーザーズガイド』に記載された手順に従っ て、ドライバとアプリケーションのリカバリディスクを 作成します。 2 手順 20 で参考にするため、画面上の『ユーザーズガイド』 から「システムのリカバリ」の章を印刷しておきます。 3 新しいハードディスクに移動するデータをバックアップ します。詳細については、画面上の『ユーザーズガイド』 で「ファイルのバックアップ」を参照してください。 4 36 ページの「静電気の放電防止」の指針を実行してくだ さい。 5 ノートブック PC の電源を切ります。 6 ポートリプリケータ( オプション )を外します。 7 AC アダプタ、モデムケーブル、ネットワークケーブルが ノートブックに接続されている場合、外します。 8 ノートブック PC に接続されているすべての周辺機器を 外し、PC カードを取り出します。 40 ハードディスクの交換 www.jp.gateway.com 9 ノートブック PCを裏返し、バッテリを外します。詳細に ついては、28ページの「バッテリの交換」を参照してく ださい。 10 ハードディスクベイの 2 個のネジを外します。 ネジ ネジ 11 ハードディスクベイのカバーをスライドして、取り外し ます。ハードディスクはカバーの裏に取り付けられてい ます。 41 第 3章 : ノートブック PC の保守とアップグレード www.jp.gateway.com 12 ハードディスクカバーにハードディスクを固定している ネジを側面から外します。 ネジ ネジ ネジ ネジ 13 古いディスクに取り付けられている金属のシールドを外 します。 14 ラベル面を上にして新しいドライブをカバーに取り付 け、ネジ穴を揃えます。 15 金属のシールドを元に戻します。 16 ネジを締めて、ディスクにカバーを固定します。 17 ノートブック PC に新しいハードディスクを取り付け、カ バーのネジを締めます。 18 バッテリを取り付け、ノートブックPC を表に向けます。 19 ポートリプリケータ( オプション )を接続します。 または 電源アダプタ、モデムケーブル、およびネットワークケー ブルを接続します。 20 Windows、ドライバ、アプリケーションのインストール については、手順2 で印刷した「システムのリカバリ」の 章を参照してください。 42 キーボードの交換 www.jp.gateway.com キーボードの交換 重要 キーボードは Gatewayが提 供する同様のキーボード のみと交換してください。 キーボードが破損した場合、Gateway から同様のキーボードを 購入して交換することができます。 必要なツール キーボードの交換には小型 のプラスドライバとマイナ スドライバが必要です。 キーボードの取り外し キーボードを取り外すには : 1 36 ページの「静電気の放電防止」の指針を実行してくだ さい。 2 ノートブック PCの電源を切ります。 3 ポートリプリケータ ( オプション)を外します。 4 AC アダプタ、モデムケーブル、ネットワークケーブルが ノートブックに接続されている場合、外します。 5 ノートブック PC に接続されているすべての周辺機器を 外し、PC カードを取り出します。 6 ノートブック PCを裏返し、バッテリを外します。詳細に ついては、28ページの「バッテリの交換」を参照してく ださい。 7 キーボードの 2 個のネジを外し、安全な場所に置いてお きます。 ネジ ネジ 43 第 3章 : ノートブック PC の保守とアップグレード www.jp.gateway.com 8 ノートブック PC を表に向けます。 9 ディスプレイを注意して完全に開きます。 10 ノートブック PC からカバーを外します。ディスプレイを 破損しないように注意します。 11 キーボードの上部をゆっくり持ち上げます。 12 キーボードをディスプレイの方向に注意して動かして、 キーボードを固定しているタブを外します。ディスプレ イを破損しないように注意します。 13 キーボードをゆっくりと手前に倒して、キーボードを裏 返します。ディスプレイを破損しないように注意します。 44 キーボードの交換 www.jp.gateway.com 14 黒色のキーボードコネクタクリップを自分の方に向けて スライドし、ケーブルを外します。他の部品に触れたり、 破損しないように注意します。 キーボード コネクタ クリップ キーボードの取り付け キーボードを取り付けるには : 1 新しいキーボードのスペースバーがディスプレイ側にく るようにして、ノートブック PCに裏向きに置きます。 重要 キーボードのケーブルは ねじれていない限り正し い向きになっています。 2 黒色のキーボードコネクタクリップが本体の正面の方向 に完全に移動していることを確認し、コネクタにケーブ ルを挿し込み、黒色のクリップをスライドしてコネクタ を所定の位置に固定します。 3 ディスプレイの方に向けてキーボードを回し、表がほぼ 上を向くようにします。 45 第 3章 : ノートブック PC の保守とアップグレード www.jp.gateway.com 4 キーボード下部にあるタブをパームレストの下にあるス ロットに挿し込みます。対応するスロットに固定タブが 収まるようにするには、キーボード下部のキーを押す必 要がある場合があります。 5 キーボードをそっと押して、全部分が平らになるように します。簡単に所定の場所に収まるはずです。ディスプ レイを破損しないように注意します。 注意 カバーを正しく取り付けな いと、ディスプレイを閉じ る際にノートブック PC が 破損する恐れがあります。 6 キーボードカバーを元に戻します。カバーが所定の場所 にカチッといって収まるまで何箇所か押さえます。カ バーの上を一通り触れてみて、ゆるんでいる箇所がなけ れば、カバーは正常に取り付けられています。カバーは 全部分が平らになっていなければなりません。 7 ディスプレイを閉じます。 8 ノートブック PC を裏返します。 9 キーボードのネジを締めます。 10 バッテリを取り付け、ノートブックPC を表に向けます。 11 ポートリプリケータ( オプション )を接続します。 または 電源アダプタ、モデムケーブル、およびネットワークケー ブルを接続します。 46 付録A 安全上のご注意、規制、 法律に関する情報 • • • • 安全上の重要なご注意 規制適合宣言 環境について お知らせ 47 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com 安全上の重要なご注意 重要 けがをしたり Gatewayシス テムを破損しないように するため、必ずここに記載 された指示に従ってくだ さい。 警告 危険な場所とされている 区域では Gateway製品を使 用しないでください。これ らの場所には、医療施設や 歯科施設での患者をケア する場所、大量の酸素が充 満する環境、または工場な どがあります。 GatewayノートブックPC は、情報技術装置の安全性に関する最 新基準に適合するように設計・検査されています。ただし、本 製品を安全にご利用いただくために、本製品および説明書に記 載された安全性に関する指示に従うことは大切です。 システムのセットアップ 本製品をご利用になる前に、本製品や説明書に記載され たすべての指示をお読みになり実行してください。今後 のご利用に備えて、安全性や操作上の説明書はすべて保 存しておいてください。 水や熱源 ( ヒーターなど ) の近くで本製品を使用しないで ください。 安定した作業面で本製品をセットアップしてください。 警告 火災の危険性を抑えるた め、AWG No. 26 以上の太さ の通信回線コードを使用 してください。 本製品の作動には、定格ラベルに記載された電源タイプ のみを使用してください。 本製品に電圧切り替えスイッチがある場合は、お使いの 地域に適した位置になっているかどうかを確認してくだ さい。電圧切り替えスイッチは、出荷時に適切な電圧に 設定されています。 本製品のケースにある開口部は換気用です。これらの開 口部をふさいだり覆い隠したりしないでください。作業 場所を設定する際には、製品周辺に最低でも 15cm のス ペースを確保するようにしてください。本製品の開口部 にはいかなるものも絶対に挿入しないでください。 製品によっては 3 ピン電源コードが付属しているものが あるため、その製品を使用する際には適切に接地するよ うにします。このタイプのコードのプラグは、接地付き タイプのコンセントにのみ使用できます。これは安全の ための機能です。このプラグをコンセントに挿し込めな い場合は、電気技術者に適切なコンセントの設置を依頼 してください。 本製品に延長コードを使用する場合、延長コードに接続 している製品の電流定格の合計が延長コードの電流定格 を超えないようにしてください。 本製品に TV チューナー、ケーブル TV、または衛星受信 カードを取り付けている場合は、アンテナやケーブルシ ステムが接地されているかどうか確認し、電源サージや 静電気の蓄積から本製品を保護してください。 48 www.jp.gateway.com 使用時の注意 電源コードを踏んだり、コードの上にものを置かないよ うにしてください。 本製品に液体をこぼさないでください。そのための最善 策は、本製品の周辺で飲食しないようにすることです。 製品によっては、マザーボード上に交換可能なCMOSバッ テリが搭載されています。CMOS バッテリを適切に交換 しないと破裂する危険性があります。交換するバッテリ は、製造元が推奨するものかそれに相当するタイプのも のを使用してください。バッテリを廃棄する場合は、製 造元の指示に従ってください。 本製品の電源を切っても、微量の電源が通電されていま す。感電を避けるために、電源コードおよびモデムケー ブルをすべて壁のコンセントから外してから、本製品の お手入れを行ってください。 次のような場合には、壁のコンセントから本製品を外し、 資格を持つ担当者に修理を依頼してください。 電源コードやプラグが破損した場合 本製品に液体をこぼした場合 操作上の指示に従っているのに、本製品が適切に動作 しない場合 本製品を落としたり、外装ケースが破損した場合 本製品のパフォーマンスに変化が見られる場合 交換部品とアクセサリ 交換部品とアクセサリは、Gateway が推奨するもののみを使用 してください。 49 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com 規制適合宣言 無線について 警告 無線周波数による通信は民 間旅客機の装置の操作を妨 害する場合があります。現 行の航空規制では飛行中に 無線機器の電源を切ること が義務付けられています。 802.11b ( 無線イーサネット またはWifiとも呼ばれる)お よび Bluetooth などの通信 機器は、無線通信機器の例 です。 警告 他の装置やサービスへの 干渉の可能性があり、それ が有害であったり、有害で あると見なされる環境で は、無線通信機器を使用す るという選択の余地はほ とんどないか、まったくあ りません。無線通信機器の 使用が制限されたり使用 で き な い 場 所 と し て、空 港、病院、および酸素や可 燃性ガスが充満する環境 などが例として挙げられ ます。無線通信機器の使用 が許可されているかどう かわからない環境では、し かるべき関係者に確認し た上で、無線通信機器を使 用するかオンにしてくだ さい。 警告 ご使用のノートブック PC に無線装置が内蔵されて い る 場 合、カ バ ー お よ び シールドがすべて所定の 位置に取り付けられ、ノー トブック PC が完全に組み 立てられた状態でない限 り、無線装置を使用しない でください 50 ご使用のノートブックPC には、低消費電力型で無線伝送タイプ の装置 ( 無線周波 (RF) 通信装置 ) が搭載されている場合がありま す。こ の 装 置 は、2.4 GHz (802.11b/g LAN および Bluetooth)、 5.2 GHz (802.11a LAN)、および従来の携帯電話またはPCS 携帯電 話帯 (携帯電話のデータモデム )のいずれかで動作します。次の セクションは、無線装置を操作する際の一般的な配慮事項につ いて記載しています。 特定の国に関するその他の制限事項、注意事項および問題は、 該当する国のセクション(または国グループのセクション)を参 照してください。ご使用のノートブックPC に搭載された無線装 置は、製品の定格ラベルに記された無線許可マークで特定され た国でのみ使用が許可されています。無線装置を使用しようと している国が記載されていない場合は、最寄りの無線許可局に 条件を問い合わせください。無線装置は、厳重に規制されてお り、使用が許可されていない場合があります 現時点で知られている限り、ノートブックPC に無線装置が内蔵 されている場合、その出力は RF曝露の許容限度値をはるかに下 回っています。この無線装置 ( ノートブック PC に内蔵の場合あ り ) は、無線周波に関する安全基準および推奨事項で許容され たレベルよりも低い電波を出力しているため、Gateway ではこ ういった装置の使用は安全であると確信しています。出力レベ ルに関わらず、通常の操作時に人が接触することを最小限に抑 えるよう注意してください。 測定の結果、このRF曝露は安全な許容範囲内と見なされている 値よりも低いことが判明しています。それでも、無線装置が電 波を出力中には、ユーザーまたは周囲の人から本装置を離して 使用してください。送信アンテナは本製品のフタの上部 3 分の 1 あたりに取り付けられており、ユーザーまたは周囲の人から 20cm離して使用するようにしてください。 本製品に取り付けられた無線装置は室内での使用を目的とし ています。地域によっては、こういった装置を屋外で使用する ことは禁止されています。 状況によっては、無線装置の使用を制限する必要があります。 一般的な制限事項の例は、左の欄に示されています。 www.jp.gateway.com 注意 無線機器は、ユーザーが自 分で修理できるものでは ありません。いかなる方法 でも改造しないでくださ い。無 線 装 置 を 改 造 す る と、その使用許可が無効に なります。修理が必要な場 合は、Gateway までご連絡 ください。 注意 無線装置を使用する国で 許可されたドライバのみを 使用してください。詳細に ついては、Gateway System Restoration Kit (Gateway シス テム復元キット ) を参照す るか、Gateway顧客サポート までお問い合せください。 重要 国によって無線装置の使 用に関する制限事項が異 なります。ご使用のノート ブック PC には無線装置が 搭載されているため、本製 品を持って異なる国を旅 行する場合は、最寄りの無 線許可局に旅行先の国に おける無線装置の使用に 関する制限事項を確認し てください。 51 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com United States of America Caution Wireless devices are not user-serviceable. Do not modify them in any way. Modification to a wireless device will void the authorization to use it. Contact Gateway for service. Caution The transmitting device embedded in this notebook may not be used with any antenna other than the one provided with the notebook. Caution In order to comply with FCC requirements this transmitter must not be operated (or co-located) in conjunction with any other transmitter or antenna installed in the notebook. Federal Communications Commission (FCC) Intentional emitter per FCC Part 15 Low power, Radio transmitter type devices (radio frequency (RF) wireless communication devices), operating in the 2.4 GHz band and/or 5.15 – 5.35 GHz band, may be present (embedded) in your notebook system. This section is only applicable if these devices are present. Refer to the system label to verify the presence of wireless devices. Wireless devices that may be in your system are only qualified for use in the United States of America if an FCC ID number is on the system label. The FCC has set a general guideline of 20 cm (8 inches) separation between the device and the body, for use of a wireless device near the body (this does not include extremities). This device should be used more than 20 cm (8 inches) from the body when wireless devices are on. The power output of the wireless device (or devices), which may be embedded in your notebook, is well below the RF exposure limits as set by the FCC. The wireless devices installed in this system are intended to be used indoors. In some areas, use of these devices outdoors is prohibited. Operation of this device is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation of the device. Unintentional emitter per FCC Part 15 This device has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio or television reception. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause interference to radio and television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures: Reorient or relocate the receiving antenna 52 www.jp.gateway.com Increase the separation between the equipment and receiver Connect the equipment into an outlet on a circuit different from that to which the receiver is connected Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help. Compliance Accessories:The accessories associated with this equipment are:shielded video cable when an external monitor is connected. These accessories are required to be used in order to ensure compliance with FCC rules. FCC declaration of conformity Responsible party: Caution Changes or modifications not expressly approved by Gateway could void the FCC compliance and negate your authority to operate the notebook. Gateway Companies, Inc. 610 Gateway Drive, North Sioux City, SD 57049 (605) 232-2000 Fax: (605) 232-2023 Product: W230UI1 Caution Recycle or dispose of the used notebook properly according to federal, state and local laws. This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation of this product is subject to the following two conditions: (1) this device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. California Proposition 65 Warning Warning This product contains chemicals, including lead, known to the State of California to cause cancer, birth defects or reproductive harm. Mercury Warning Hg Warning The lamp in this display contains mercury. Do not put in trash. Recycle or dispose as hazardous waste. Telecommunications per Part 68 of the Code of Federal Regulations (CFR 47) (applicable to products fitted with USA modems) Your modem complies with Part 68 of the Code of Federal Regulations (CFR 47) rules. On the computer or modem card is a label that contains the FCC registration number and Ringer Equivalence Number (REN) for this device. If requested, this information must be provided to the telephone company. 53 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com A telephone line cord with a modular plug is required for use with this device. The modem is designed to be connected to the telephone network or premises wiring using a compatible modular jack which is Part 68-compliant. See installation instructions for details. The Ringer Equivalence Number (REN) is used to determine the number of devices which may be connected to the telephone line. Excessive RENs on a telephone line may result in the devices not ringing in response to an incoming call. In most areas, the sum of RENs should not exceed five (5.0). To be certain of the number of devices that may be connected to a line, as determined by the total RENs, contact the local telephone company. If this device causes harm to the telephone network, the telephone company will notify you in advance that temporary discontinuance of service may be required. The telephone company may request that you disconnect the equipment until the problem is resolved. The telephone company may make changes in its facilities, equipment, operations, or procedures that could affect the operation of this equipment. If this happens, the telephone company will provide advance notice in order for you to make necessary modifications to maintain uninterrupted service. This equipment cannot be used on telephone company-provided coin service. Connection to party line service is subject to state tariffs. Contact the state public utility commission or public service commission for information. When programming or making test calls to emergency numbers: Remain on the line and briefly explain to the dispatcher the reason for the call. Perform such activities in the off-peak hours such as early morning or late evenings. The United States Telephone Consumer Protection Act of 1991 makes it unlawful for any person to use a computer or other electronic device to send any message via a telephone fax machine unless such message clearly contains, in a margin at the top or bottom of each transmitted page or on the first page of the transmission, the date and time it is sent, an identification of the business, other entity, or other individual sending the message, and the telephone number of the sending machine or such business, other entity, or individual. Refer to your fax communication software documentation for details on how to comply with the fax-branding requirement. 54 www.jp.gateway.com Canada Industry Canada (IC) Intentional emitter per RSS 210 Caution To prevent radio interference to licensed service or co-channel Mobile Satellite systems, this device is intended to be operated indoors and away from windows to provide maximum shielding. Equipment (or its transmit antenna) that is installed outdoors is subject to licensing. Caution Wireless devices are not user-serviceable. Do not modify them in any way. Modification to a wireless device will void the authorization to use it. Contact Gateway for service. Caution The transmitting device embedded in this notebook may not be used with any antenna other than provide with the notebook. Caution The IEEE 802.11 or Bluetooth radio your notebook may have been equipped with operates in the same frequency range as high power radar, which has priority use, and may damage the radio LAN if both are present and being used in the same area. Low power, Radio transmitter type devices (radio frequency (RF) wireless communication devices), operating in the 2.4 GHz band and/or 5.15 – 5.35 GHz band, may be present (embedded) in your notebook system. This section is only applicable if these devices are present. Refer to the system label to verify the presence of wireless devices. Wireless devices that may be in your system are only qualified for use in Canada if an Industry Canada ID number is on the system label. As a general guideline, a separation of 20 cm (8 inches) between the wireless device and the body, for use of a wireless device near the body (this does not include extremities) is typical. This device should be used more than 20 cm (8 inches) from the body when wireless devices are on. The power output of the wireless device (or devices), which may be embedded in your notebook, is well below the RF exposure limits as set by Industry Canada. Operation of this device is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation of the device. Unintentional emitter per ICES-003 This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions from digital apparatus as set out in the radio interference regulations of Industry Canada. Le présent appareil numérique n’émet pas de bruits radioélectriques dépassant les limites applicables aux appareils numériques de Classe B prescrites dans le règlement sur le brouillage radioélectrique édicté par Industrie Canada. 55 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com Telecommunications per Industry Canada CS-03 (for products fitted with an IC-compliant modem) The Industry Canada label identifies certified equipment. This certification means that the equipment meets certain telecommunications network protective, operation, and safety requirements. The Department does not guarantee the equipment will operate to the users’ satisfaction. Before installing this equipment, users should make sure that it is permissible to be connected to the facilities of the local telecommunications company. The equipment must also be installed using an acceptable method of connection. In some cases, the inside wiring associated with a single-line individual service may be extended by means of a certified connector assembly. The customer should be aware that compliance with the above conditions may not prevent degradation of service in some situations. Repairs to certified equipment should be made by an authorized Canadian maintenance facility designated by the supplier. Any repairs or alterations made by the user to this equipment, or equipment malfunctions, may give the telecommunications company cause to request the user to disconnect the equipment. Warning To avoid electrical shock or equipment malfunction do not attempt to make electrical ground connections by yourself. Contact the appropriate inspection authority or an electrician, as appropriate. 56 Users should make sure, for their own protection, that the electrical ground connections of the power utility, telephone lines, and internal metallic water pipe system, if present, are connected together. This precaution may be particularly important in rural areas. The Ringer Equivalence Number (REN) assigned to each terminal device provides an indication of the maximum number of terminals allowed to be connected to a telephone interface. The termination on an interface may consist of any combination of devices subject only to the requirement that the sum of the Ringer Equivalence Numbers of all the devices does not exceed 5. www.jp.gateway.com 日本 日本でのモデムの使用について レーザーの安全性に関する声明 警告 本ガイドで説明された以 外の制御装置、調節装置、 手順の性能を使用すると、 有害な放射線にさらされ る 恐 れ が あ り ま す。レ ー ザー光線への曝露を防ぐ ために、CD または DVD ド ライブのケースを開かな いようにしてください。 CD または DVD ドライブが搭載された Gateway のシステムすべ ては、IEC 第 825 項を含む、適切な安全性基準に適合していま す。こういったコンポーネントのレーザー機器は、アメリカ保 健社会福祉省(DHHS)のRadiation Performance Standard(放射線動 作基準 ) によりクラス 1 レーザー製品として分類されています。 本製品の修理が必要な場合は、認定された修理業者にお問い合 せください。 EPA ENERGY STAR ENERGY STAR ENERGY STARパートナーであるGateway は、ディ スプレイ電源管理システムを搭載したコン ピュータで本装置を使用する場合に、エネル ギー効率のための ENERGY STAR 指針を満たして いることを確認しています。 57 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com 環境について ご購入いただいた本製品には、製造過程で使用された抽出天然 資源が含まれています。また、環境や人間の健康に有害な物質 が含まれている場合があります。 有害物質を環境に放出するのを防ぎ、天然資源を最大限に活用 するために、「耐用年数を経た」製品の大部分を責任もって再 生し再使用できる方法を以下に示します。 電気・電子機器廃棄物リサイクル指令 ( 通常 WEEE とし て知られる ) 製品は、絶対に公営ゴミ処理場( 家庭ごみ 収集 )に捨てないでください。 本製品に付いている「ゴミ箱にバツ印」ラベルは、「耐用年数 を経た」製品の正しい廃棄を促進するものです。 ガラス、プラスチック、ある種の化学化合物などは、非常に回 収、再生、再使用がしやすい物質です。以下の簡単な処置を行 うだけで、環境保護の一端を担うことができます。 電気・電子機器が使えなくなった時は、リサイクルでき るよう市町村、または地域のゴミ収集事務所に「返し」 ます。 場 合 に よ っ て は、「耐 用 年 数 を 経 た」製 品 を 新 し い Gateway 機器購入の割引として「下取り」に出すことが できます。お客様の地域でこのプログラムが実施されて いるかどうかは Gateway にお問い合わせください。 「耐用年数を経た」製品の再生、再使用、下取りに関し て、さらに援助が必要な場合は、製品のユーザーズガイ ドに記載された顧客サポートまでお電話ください。お客 様の尽力に喜んでお力添えいたします。 最後に、上記以外にも、本製品の省エネルギー機能を理解して 活用し ( 該当する場合 )、本製品配送時の梱包の内装や外装 (搬送 容器を含めて ) をリサイクルし、使用済みバッテリの正しい廃 棄やリサイクルを行うなど、環境保護に努められるようお願い します。 お客様のご協力により、電気・電子機器生産に必要とされる天 然資源の量を削減し、「耐用年数を経た」製品の廃棄のために 使用する埋め立て地を最小限にとどめることができます。有害 の可能性がある物質を環境に放出するのを防ぎ、正しく廃棄処 理することにより、私たちの生活の質を一般的に高めることも 可能になります。 58 www.jp.gateway.com お知らせ Copyright 2006 Gateway, Inc. All Rights Reserved 7565 Irvine Center Drive Irvine, CA 92618 USA 著作権について 本書の著作権は Gateway に帰属します。本書の一部または全部 を Gatewayからの書面による事前の許可なく複製 (コピー )また は伝送することは禁止されています。 本書には正確な情報を記載するように努めています。本書の 内容は定期的に変更され、これらの変更は最新版に組み込ま れます。Gateway は本書に記載の製品を随時改善または変更す る場合があります。Gateway では継続的にシステム改善を行っ ているため、本書に記載された情報の誤記に対する責任を負 いません。最新製品の情報については、弊社の Web サイト (jp.gateway.com) をご覧ください。本書の誤植や制作上の誤記 から生じる直接的、間接的、特殊的、懲罰的、偶発的、必然 的な損害が発生した場合、Gateway は一切の責任を負いませ ん。かかる損害の可能性について知らされている場合も同様 です。 継続的な製品開発のために、Gateway は通告または義務なく、 本書および記載の製品を随時改善する権利を有します。 商標について Gatewayと Black-and-White Spot Designは、米国およびその他の 国におけるGateway, Incの商標または登録商標です。SpotShop、 Spotshop.com、および Your:)Ware は、Gateway, Inc の商標です。 Intel、Intel Inside ロゴ、および Pentium は、Intel Corporation の 登録商標で、MMX は Intel Corporation の商標です。Microsoft、 MS、MS-DOS、および Windows は、Microsoft Corporationの商標 または登録商標です。本書に記載されたその他の製品名は、製 品の識別目的のみに使用されています。そういった製品名は各 社の商標または登録商標である場合があります。 59 付録 A: 安全上のご注意、規制、法律に関する情報 www.jp.gateway.com Macrovision に関する声明 ご使用のノートブック PC に DVD ドライブおよびアナログの TV 出力ポートが搭載されている場合、下記の説明が適用されます。 本製品には、米国特許およびその他の知的所有権で保護されて いる著作権保護技術が採用されています。この著作権保護技術 を使用するには、Macrovision Corporation の許可を受ける必要 があります。Macrovision Corporation からその他の許可を得な い限り、著作権保護技術の使用は、家庭および他の制限された 視聴のみを目的としています。逆エンジニアリングまたは逆ア センブリは禁止されています。 60 索引 A ACアダプタ コネクタ 7 接続する 12 ADSL モデム 15 B Bluetooth 21 C Caps Lock ランプ 18 Certificate of Authenticity 3 E EZ Padタッチパッド 「タッチパッド」を参照 F Firewireポート 8, 30 Fnキー 20 G Gateway サポート 4 シリアル番号 3, 4 モデル番号 3, 10 I i.Linkポート 8, 30 IEEE 1394 ポート 8, 30 K Kensingtonケーブルロック ロックスロット 8 L LCD/CRT システムキー 21 M Microsoft Certificate of Authenticity 3 MP3 プレイヤー メディアカード 25 N Num Lock ステータスランプ 18 P PCMCI カード 「PC カード」を参照 PC カード スロット 26 挿入する 26 追加する 26 取り出しボタン 26 取り付ける 26 外す 26 PDA メディアカード 25 R RAM 「メモリー」を参照 S SO-DIMM 「メモリー」を参照 U USBポート 8, 30 V VGA コネクタ 7, 31 W Windows キー 20 プロダクトキーコード 3 あ アクセサリ 安全性に関する注意 49 61 索引 アップグレードする 35 アプリケーションキー 20 安全性 一般的な注意 48 静電気 36 イーサネット コネクタ 8, 15 接続する 15 動かす 画面上の項目 23 ポインタ 23 液晶パネル ディスプレイを切り替える 21 オーディオ 音量アップボタン 21 音量ダウンボタン 21 音量を調節する 21 ヘッドフォンコネクタ 8 マイクロフォンコネクタ 8 ミュートする 21, 24 オフにする ノートブックPC 16, 17 無線ネットワーク 20, 24 音声 コントロール 24 調節する 21, 24 ミュートする 21, 24 音声のミュート 21, 24 オンにする ノートブックPC 16 無線ネットワーク 20, 24 音量 コントロール 24 システムキー 21 調節する 21, 24 ミュートする 21, 24 か カーソル移動キー 20 カード PCカードスロット 7 PCカードの取り出し 26 PCカードを挿入する 26 スロット 25, 26 対応するメディアカードの種類 25 62 www.jp.gateway.com メディアカードを挿入する 25 メディアカードを取り出す 25 メディアスロット 7 外部モニター 7, 21 カメラ 「デジタルカメラ」を参照 「デジタルビデオカメラ」を参照 画面 解像度 32 画面上の項目 動かす 23 情報を得る 23 選択する 23 キー Fn 20 LCD/CRT 21 Windows 20 アプリケーション 20 カーソル移動 20 輝度 21 システム 19 システムキーの組み合わせ 20 スタンバイ 20 ステータス 21 ディスプレイの輝度 21 ディスプレイを切り替える 21 テンキーパッド 20 電源の状態 21 バッテリの状態 21 ファンクション 19 方向 19 矢印 19 キーの組み合わせ 20 キーボード USBポート 8 機能 19 交換する 43 接続する 19 場所を確認する 11 ボタン 19 輝度 調節する 21 起動する ノートブックPC 16 プログラム 23 輝度キー 21 www.jp.gateway.com 休止 20 クリックする 23 携帯電話 メディアカード 25 ケーブルモデム 15 ケーブルロック 8 検索する 仕様 4 交換する 「取り付ける」を参照 コネクタ 「接続」を参照 さ サージプロテクタ 13 サポート 仕様を手に入れる 4 システムIDラベル 3, 10 システムキー 組み合わせ 20 場所を確認する 19 周辺機器 30 仕様 4 上下左右移動キー 19 ショートカット メニューを開く 23 ショートカットメニュー アクセスする 23 シリアル番号 3, 4 シリアルポート 30 スキャナ USBポート 8 取り付ける 30 スタンバイ システムキー 20 モード 16, 20 スタンバイ状態から回復する 16 ステータスランプ Caps Lock 18 Pad Lock 18 切り替え 20 テンキーパッド 18 電源 6, 18 ドライブのアクティビティ 18 ハードディスク 18 索引 場所 11 バッテリの充電 6, 18 スピーカー コネクタ 8 内蔵 9 静電気 36 静電気放電(ESD) 36 セキュリティ機能 Kensington ケーブルロック 8 接続 ADSL モデム 8, 15 Firewire 8, 30 i.Link 8, 30 IEEE 1394 8, 30 USB 8, 30 VGA 7, 31 イーサネット 8, 15 オーディオ 8 外部オーディオ 8 キーボード 8 ケーブルモデム 8, 15 シリアル 30 スキャナ 8 スピーカー 8 外付けスピーカー 8 外付けフロッピードライブ 8 ダイヤルアップモデム 14 デジタルカメラ 8 デジタルビデオカメラ 8, 30 電源 7, 12 ドッキング 7 ネットワーク 8, 15 ビデオカメラ 8 フラッシュドライブ 8 プリンタ 8 ブロードバンドインターネット 8, 15 プロジェクタ 31 ヘッドフォン 8 ポートリプリケータ 7 マイクロフォン 8 マウス 8 モデム 8, 14 モニター (VGA) 7, 31 接続する ACアダプタ 12 ADSL モデムへ 15 63 索引 イーサネットへ 15 外部モニター 31 キーボード 19 ケーブルモデムへ 15 スキャナ 30 外付けキーボード 19 ダイヤルアップモデム 14 ネットワークへ 15 ビデオカメラ 33 プリンタ 30 プロジェクタ 31 セットアップする 安全性に関する注意 48 外付け DVD ドライブ 8 た ダイヤルアップモデム 14 タッチパッド 画面上の項目を移動する 23 画面上の項目を選択する 23 画面上の項目をドラッグする 23 クリックする 23 ショートカットメニューを開く 23 ダブルクリックする 23 場所を確認する 11 ファイル、フォルダ、プログラムを 開く 23 ポインタをうごかす 22, 23 ボタン 22 右クリックする 23 ロッカースイッチ 22 ダブルクリックする 23 著作権 59 ディスプレイ 切り替える 21 プロパティ 31 テクニカルサポート サポート 4 デジタルカメラ USBポート 8 デジタルビデオカメラ IEEE 1394 ポート 8 接続する 33 テンキーパッド 使用する 20 ステータスランプ 18 64 www.jp.gateway.com 電源 AC アダプタ 12 コネクタ 7, 12 スタンバイモード 16, 20 ステータスボックス 21 ステータスランプ 6, 18 電源に関わる問題 13 ノートブックPC の電源を入れる 16 ノートブックPC の電源を切る 16 バッテリ 28, 29 ボタン 11, 20 ランプ 6, 16, 18 ドッキングポート 7 ドライブ ハードディスク 9, 40 ハードディスクを交換する 40 ドラッグする 23 取り付ける PC カード 26 キーボード 43 周辺機器 30 スキャナ 30 デジタルカメラ 30 デジタルビデオカメラ 30 デバイス 30 ハードディスク 40 バッテリ 28 プリンタ 30 メモリー 37 な ネットワーク コネクタ 8, 15 無線ネットワークをオフにする 24 無線ネットワークをオンにする 24 ノートブックPC を再起動する 17 ノートブックPC を終了する 16, 17 ノートブックPC をリセットする 17 ノートブックPC をリブートする 17 は ハードディスク 交換する 40 取り付ける 40 ベイ 9 ランプ 18 索引 www.jp.gateway.com バッテリ 換える 28 交換する 28 再較正 29 充電し直す 12 充電する 12 充電ランプ 6, 18 取り付ける 28 場所を確認する 9 ベイ 28 ボタン 9 リリースボタン 9 バッテリの再較正 29 反応のないプログラムを終了する 17 ビデオカメラ 接続する 33 開く ショートカットメニュー 23 ファイル 23 フォルダ 23 プログラム 23 ファイル 開く 23 ファン 7, 10 ファンクションキー 19 フォルダ 開く 23 プラグ & プレイデバイス IEEE 1394 対応 30 USB対応 30 プリンタ USBポート 8 取り付ける 30 プログラム 反応のないものを終了する 17 開く 23 プロジェクタ 画面の色 32 画面の解像度 32 追加する 31 ディスプレイのプロパティ 31 ベイ ハードディスク 9 バッテリ 28 メモリー 9, 37 ヘッドフォンコネクタ 8 ポインタ 動かす 23 識別する 22 方向キー 19 ポートリプリケータ ドッキングポート 7 ボタン バッテリ 9 ホットスワップ 26, 30 ま マイクロフォンコネクタ 8 マウス USBポート 8 マルチメディア 音量を調節する 24 右クリックする 23 無線ネットワーク オフにする 24 オンにする 24 ボタン 20 メディアリーダー サポートされたメディアカードの種 類 25 使用する 25 場所を確認する 7 メモリー 交換する 37 取り付ける 37 外す 37 ベイ 9 モデム ADSL 15 ケーブル 15 コネクタ 8, 14 接続する 14, 15 モデル番号 3 モニター 画面の色 32 画面の解像度 32 コネクタ 7 外付けを追加する 31 ディスプレイのプロパティ 31 65 索引 ら ラベル 3 モデル番号 10 ランプ 「ステータスランプ」を参照 ロッカースイッチ 22 ロック Kensingtonケーブル 8 66 www.jp.gateway.com 8511394 - MAN CYCLOPS HW REF GDE JP R0 3/06
© Copyright 2024 Paperzz