469KB - 公益社団法人 日本ハング・パラグライディング連盟

●補助動力付パラグライディング日本選手権を群馬で開催
10 月 24 日(土)
・25 日(日)の 2 日間、群
馬県新田郡尾島町の群馬 MPG スクールエ
リアで、1998 年度補助動力付パラグライ
ディング日本選手権を開催します。
補助動力付パラグライディング(MPG)
の日本選手権は、これが 2 回目。第 1 回の
昨年は、19 名の選手が参加し、村田福司さ
んが、初代日本選手権者となりました。今
年は、誰がどんな飛びで「日本一」の座に
つくのでしょうか。皆さん、ぜひ観戦&応
援におでかけください。また、参加してみ
たいなという方は、今すぐJHFの大会事務
局に申し込みを。参加資格等は以下のとお
りです。
●参加資格
●日本国籍を有する(日本以外の国籍の人
もオープン参加可)
。
JAA フライヤー登録が有効である。
PG 補助動力 NP 技能証以上を有する。
●無線従事者免許証を有する(第 4 級アマ
チュア無線以上)
。
●下記のいずれかの推薦またはシード権を
有する。
①シード
(前回日本選手権1 ∼10位の選手)
。
②各都道府県連盟の推薦。
③都道府県連盟に所属していないフライ
ヤーの場合は、特例(第 3 回までの特別
規則)として JHF の推薦により参加可。
④オープン参加を希望する外国籍のフライ
ヤーの場合は、大会実行委員長の推薦。
●参加定員:原則として 50 名
●参加費:20,000 円
●参加申し込み
●所定の参加申し込み書に必要事項を記入
●
●
し、捺印のうえ、参加費を添えて、現金書
留で下記に送付を。
〒105-0004 東京都港区新橋2-5-6 大村ビ
ル 4F (社)日本ハンググライディング
連 盟 M P G日 本 選 手 権 大 会 事 務 局
(TEL.03-3592-2651)
申し込み用紙・大会要項は、JHF 事務局ま
たは各都道府県連盟から取り寄せてくださ
い。
●申し込み締切は、1998 年 10 月 9 日(金)
。
当日の消印有効です。
●競技内容:補助動力による上昇、移動、高
度維持、補助動力をカットした後のグライ
ディングが主体。フルパワーによるスラ
ローム・ローパス等や、燃費を競うことは
しません。
●教員研修検定会、今年もハング・パラ合同で
1998年度のJHF教員研修検定会を、下記
の日程で行います。
昨年、
ハンググライディ
ングとパラグライディングを区別せず、両
者の相互関係を再認識しようと、初めて合
同開催しましたが、今年も同様です。
飛行実技検定、教習実技検定、学科検定
のすべてに合格すると、晴れて JHF 教員
に。今回から、2 年度にまたがって三つの
検定に合格すればいいことになったので、
緊張で実力が出せないと悩む受験者にとっ
て、少しは気が楽なのでは…。
今回の受験資格は、1997 年 8 月 31 日以前
に、助教員技能証を取得した人。前もって
各都道府県連盟にお知らせしたとおり、参
加申し込みは 8 月末で締め切りました。
●飛行実技検定会
●ハンググライディング
10 月 6 日(火)
・7 日(水)
茨城県新治こまち
●パラグライディング
10 月 6 日(火)
・7 日(水)
茨城県新治こまち
10 月 13 日(火)
・14 日(水)
山形県十分一山
10 月 20 日(火)
・21 日(水)福岡県米の山
●ドイツ選手が女子 HG 世界チャンピオンに
8 月10日から23日までハンガリーで開催
された、第 6 回女子ハンググライディング
世界選手権は、Schwiegershausen選手(ド
イツ)の優勝で幕を閉じました。
JHF は、日本チームとして、チームリー
ダー大門浩二さんと、パイロット谷古宇端
子さんを派遣。谷古宇選手は 21 位でした。
詳しい報告は、次号で。
上位選手は以下のとおり。
1 位 Corinna Schwiegershausen ドイツ
2612 点
2 位 Neva Bull オーストラリア 2576点
3 位 Natalia Khamlova ロシア 2540 点
4 位 Niki Hamilton イギリス 2504 点
5 位 Monique Werner ドイツ 2318 点
6 位 Kari Castle アメリカ 2220 点
予備日
10 月 27 日(火)
・28 日(水)茨城県ほか
●学科・教習実技研修検定会
●ハング・パラグライディング
12月1 日
(火)∼3 日
(木) 東京都渋谷区、
代々木国立オリンピック研修センター
受験者の皆さん、落ち着いて実力を発揮
し、教員証を手にしてください。
●
空のかお
その13
● PG 日本選手権、残念ながら不成立
8 月15日から23日まで、長野県上高井郡
高山村の山田温泉スキー場で開催の、1998
年度パラグライディング日本選手権は、気
象条件に恵まれず、1 フライトのみ成立。残
念ながら、日本選手権としては不成立に
なってしまいました。岩手県での昨年度日
本選手権も、気象条件不良のため不成立。
開催時期は、当然そのエリアの条件のいい
シーズンなのですが、異常気象にはなす術
もありません。来年度こそ、好条件の下で
競技できますように。
なお、来年度の開催地は、まだ立候補がな
く未定です。
日本選手権の模様は、選手でありJHF 競
技委員である田中美由喜さんにレポートし
てもらいました。4 ページをどうぞ。
佐藤 稔
(さとうみのる)
さん
最初にトライしたのはハンググライディング。
その後パラグライディングに転向し、毎週の
ように空を翔ている。決して競技指向という
わけではないが、楽しんで大会にも参加し、
時には優勝も。宴会では率先して仲間を盛り
上げるすてきな空の顔である。
JHF レポート● 1
PG 競技委員会 岡 良樹
8 月 15 日から 8 月 23 日の日程で長野県
高山村で開催された PG 日本選手権には北
は青森、南は鹿児島から総勢87名(プラス、
スペインからオープン参加の 1 名)が参加
した。詳しい内容は報告記事をご覧くださ
い。残念ながら異常気象にみまわれ 1 本の
みの成立で、日本選手権としては不成立と
なってしまいました。おかげ(?)で公式
審判員が活躍する場面もなく(これ自体は
望ましいことですが)
、また、ひどいけが人
もなく(捻挫 1 名)無事に終了できたこと
を喜び、大会期間中に選手達から得た情報
を次回の委員会に反映できるという収穫が
あったことはせめてもの慰めです。来年の
日本選手権に期待したいのですが、この原
稿を書いている時点では開催の立候補は出
ておらず、どこか開催して頂けるところは
無いかと思案・打診中です。
教習検定委員会 委員長 島野 広幸
前回の原稿から今回の締切りまでの間に
委員会はありませんでした。委員も全員が
業界人なので暑さのなか真っ黒になって本
業に専念していたようです。今年の営業成
績はどうだったでしょうか。
さて、予定通りであれば、JHF 教員研修
検定会に使用する資料を完成させる時期で
すが、少し遅れ気味になっています。急が
ねば…
8 月の末には今年度の受験申込が締め切
りとなり、10月には山形・茨城・福岡でJHF
教員の飛行実技検定会を行います。飛行実
技では、空中の操作も大切ですが、基本操
作を見る意味で平地での S 字スラローム走
行も大きな点数配分になっています。簡単
にできそうですが、日頃より練習していな
いとなかなかうまくできません。1年に1回
しか行わないので受験者は後悔しないよう
に準備が必要です。
補助動力委員会 委員長 山崎 勇光
今回は、補助動力委員会の一員として活
躍して頂いている人物を紹介したいと思い
ます。
BEE IN 宇都宮スポーツ店経営のかたわ
ら補助動力委員会に熱い情熱を注ぎこんで
くれる「宇都宮のおとうさん」こと高橋正
造さんの紹介です。
前栃木県連理事長でゴルフ、スキーのプ
ロという顔を持ち、カラオケもプロなみで
きかせる声の持ち主です。JHF のドアをあ
けると同時に(すこし薄くなった頭に後光
を輝かせながら)タダイマー宇都宮のオ
トーサンでーす、と一声、JHF 事務室の空
気が、いっぺんに明るくなってしまいま
す。ちょっと難しい問題の会議でも、ほっ
とした空気がながれます。
第 1 回補助動力付パラグライディング
(MPG)日本選手権では地元の顔として、観
光、行政とのコンタクト、器材の設置、ス
タッフの紹介と大変大きな役目を担って頂
きました。第 2 回日選においても、その実
力を十分発揮して頂ける事でしょう。
第 2 回 MPG 日選は、10 月 24 日(土)
・25
日(日)の 2 日間、群馬県尾島町で開催され
ます。皆さんの参加をお待ちしています。
また、ぜひ応援しに来てください。
●事故を考える ―― 送電線に近付くな!!
調子よく上昇できそうな雲に誘われて、
ズンズン前に出たものの、期待したほど高
度を上げられない。それどころか、下降風
帯にはまって、高度はどんどん下がる。
さっきまで何百メートルも下にあって、気
にもしなかった高圧電線が、せり上がって
くる。
「近付きたくない」と思って見れば見
るほど、電線が太さを増し、冷や汗がジン
ワリと……こんな経験を持つフライヤーは
少なくないはずだ。
電線、特に高圧の電気が流れている送電
線からは、できるだけ離れて飛びたい。誰
もがそう思う。万一、送電線にひっかかっ
たら、感電死する確率が高いし、電気を止
めることにでもなれば、多くの人にたいへ
んな損害を与えてしまうからだ。しかし、
ハング・パラグライディングは、刻一刻と
変化する自然のなかで楽しむもの。自分の
意志どおりにはいかず、最初の例のような
状況に追いこまれることもある。
5 月 28 日、群馬県の三峰エリアで発生し
たパラグライダーの死亡事故が、そうだ。
エリアのランディング場に降りる予定だっ
たが、強風に流されて、パイロットが送電
線にぶつかってしまった。感電はしなかっ
たものの墜落し、全身を強く打ってパイ
ロットは亡くなった。ハーネスには、送電
線にあたった時についたと見られる傷があ
り、はずみでコンテナがあいたのか、パイ
ロットが自分で開こうとしたのか定かでは
ないが、緊急用パラシュートが出ていたと
いう。
ほんの少し高度が高ければ、なんとか送
2 ● JHF レポート
電線を飛び越すことができたかもしれな
い。ほんの少し風が弱くなっていたら、
もっと手前に緊急着陸できたかもしれな
い。あの時、こうだったら、ああしていれ
ば……と考えても、亡くなった人は帰って
こない。
しかし、この記事を読んだあなたには、
ああしたら事故は防げた、こうすればダ
メージを小さくできたと、大いに考えてほ
しい。
*
テイクオフポイントから送電線の見えな
いエリアは皆無じゃないか、そう思うほど
あちらこちらに送電線はある。それだけ広
い地域に電気が運ばれ、人々は快適な生活
ができるわけだが、私たちの多くは電気の
ことをほとんど知らない。そこで、東京電
力株式会社工務部送電グループの柳本等さ
んに、送電について教えていただいた。
■まず「送電線」というのは、どのぐら
い高圧の電流が通っているのですか。
●一般的には、2万ボルトから、なかには50
万ボルトという、とても電圧の高いものも
あります。
■高圧線に接触しなくても、近付いただ
けで感電することがあると聞きました
が。
●接近しただけで感電する場合もありま
す。送電線は、一般の家庭の電線のように
ビニールなどで覆われていません。電線と
電線の間や、電線と地面の間は、空気に
よって絶縁されているのですが、限界距離
の範囲に近付くと、空気の絶縁が破れて感
電するのです。もし感電したら、電圧が高
いですから、ほとんどの場合助かりませ
ん。何メートルまで近付いたら感電すると
いうのは、電圧などによって変わります。
高圧になればなるほど、送電線から電気の
流れる距離が長くなりますから、それだけ
感電する危険域が広がるわけです。
■具体的に何メートルぐらいですか。
●たとえば、地上で作業しているクレーン
車などの場合、6万ボルトの送電線だと4m
以内に近付かないように注意していただい
ております。50 万ボルトだと、11 m以上離
れていないと……。でも、これは地上に固
定されているものの話です。ハンググライ
ダーやパラグライダーで飛んでいる場合
は、動いているうえに風の影響も受けます
から、最低 100 mをめやすに、それ以上送
電線に近付かないようにしてください。
■逆に、送電線にぶつかっても感電しな
いこともあるのですね。
●鳥が電線にとまるように、たまたま鉄塔
と鉄塔の中間で電線にぶらさがったような
場合は、感電しないこともあります。これ
は、鳥が電線にとまっても感電しないのと
同じように、鉄塔やほかの電線を通じて電
気が流れる道ができないからです。しか
し、これは希な状態です。電線と電線の間
にぶつかると、上の線と下の線との間に電
気が通るので感電しますし、鉄塔のそばで
は、鉄塔を通じて電気が地上に流れるので
感電します。
■ハンググライダーの骨組は金属です。
パラグライダーに比べて感電しやすいの
日本ハンググライディング安全性委員会
(JHSC)
議事録
日時:1998 年 7 月 16 日(木)
13:00 ∼ 17:00
場所:航空会館 6 階 602 会議室
出席委員:阿部郁重、斎藤紀、岡良樹、下
山進、小宮國男、松田光平、幸路尚文
委任状:泉秀樹
オブザーバー:渡邉敏久、鈴木康之
機体登録申請者:有限会社アエロタクト、
エコーウインドバレー株式会社
◆技術部会(型式登録審査)
〈パラグライダー・新規登録〉
● GinEX式 BOOMERANG M型(合格:
PI-624)
● GinEX 式 BOOMERANG L 型(合格:
PI-625)
● Freex 式 SPEAR S 型(合格:PI-626)
● Freex 式 SPEAR M 型(合格:PI-627)
● Freex 式 SPEAR L 型(合格:PI-628)
● NOVA 式 VERTEX 22 型(合格:PI629)
● NOVA 式 VERTEX 24 型(合格:PI630)
● NOVA 式 VERTEX 28 型(合格:PI631)
● NOVA式 XPERT 23型
(合格:PI-632)
● NOVA式 XPERT 25型
(合格:PI-633)
Swing 式 Ventus-S 型(合格:PI-634)
Swing 式 Ventus-M 型(合格:PI-635)
● Airwave 式 XXX-S 型(合格:PI-636)
● Airwave 式 XXX-M 型(合格:PI-637)
● Airwave 式 XXX-L 型(合格:PI-638)
● NOVA 式 XPERT 21 プロトタイプ型
(合格:XP-001)
● NOVA式 NEXON 20 プロトタイプ型
(合格:XP-002)
● DAE KYO 式 EDEL SECTOR TX #S(COMP)プロトタイプ型(合格:
XP-003)
● DAE KYO 式 EDEL SECTOR TX4 #S プロトタイプ型(合格:XP-004)
● Freex式 FX62M プロトタイプ型(合
格:XP-005)
●ユーピー式 エスケープ 98S プロトタ
イプ型(合格:XP-006)
●ユーピー式 エスケープ98M プロトタ
イプ型(合格:XP-007)
●Airwave 式 XXX-M プロトタイプ型
(合格:XP-008)
◆定例委員会
1 .改良型パラグライダーの登録について
小宮委員が、市販機に改造を加えた機体
でしょうか。
●当然、金属は電気を流しやすいのです
が、人間が危険域に入ってしまえば、ハン
ググライダーもパラグライダーも、危険性
に変わりはありません。
■万一、送電線にひっかかって電気を止
めたりしたら、たいへんなことになりま
すね。
●送電線は、数万軒におよぶ、多数の工場
や住宅などに電気を送っています。そのな
かには、コンピュータを使っているところ
がたくさんあるでしょうし、病院など、短
時間の停電でも人の生命にかかわるところ
もあります。送電を止めるということは、
社会的にとても大きな影響を与えてしまう
のです。場合によっては、損害賠償という
ことにもなります。ですから、地図などで
送電線の位置を確認して、気象条件が急変
して飛行コースが変わっても、危険な範囲
に入らないように、それを徹底していただ
きたいのです。
■あってはならないことですが、もし送
電線にひっかかってしまったら、どうす
ればいいのでしょう。
●万一、宙ぶらりんの状態になってしまっ
たら、消防署や警察とあわせて、まず最寄
りの電力会社に連絡してください。電気に
ついては、私たち電力会社はプロですか
ら。電気を止めれば社会的影響は大です
が、損害をできるだけ小さくする止め方も
あるんです。他のルートから電気を供給で
きる場合もあります。緊急時には人命第一
ですから、迅速に連絡していただくこと、
これが大事です。それから、仲間が助けよ
うとして鉄塔に登り墜落したり感電したり
という、二次災害を避けねばなりません。
状況がどうであれ、まず電力会社に連絡を
してください。
■その送電線がどの電力会社のものか、
すぐわかるといいのですが。
●電力会社は、互いに連絡しあうルートを
確保していますから、迷わずに最寄りの電
力会社に電話してください。事故の場所は
「だいたいこのへん」といってもらえば、
「それは何号鉄塔だ」とすぐわかります。
GPSで位置を確認して連絡してもらうのも
いい方法ですが、地名の方が一般的です
ね。また、鉄塔の脚部をぐるっと回っても
らうと、送電線の名称がついています。連
絡先が書いてある場合もあります。
■まず、送電線の位置を知る、そして近
付かない。もし風に流されても何とか避
ける。万一ひっかかってしまったら、す
ぐ電力会社に連絡する。電話番号は何番
……と、フライヤー各自の頭の中にマ
ニュアルを持っているべきですね。
●そのとおりです。自然相手のスポーツで
すから、思ってもみないことが起こるで
しょう。そういった時にどうすればいい
か、飛んでいる方ひとりひとりに考えてい
ただきたいのです。また、大会の時などは、
事前に連絡をいただけば、競技前に資料を
配ったり説明したりできます。目立つよう
に鉄塔の上に旗をつけたりすることも可能
です。それから、安易に電気をこちらから
あちらにまわすということはできません
●
●
を登録させるための提案を行い、次回の委
員会で内容を検討することになった。
2 .事故状況の聴取
5 月 28 日、群馬県三峰エリアで発生した
パラグライダーの死亡事故について、状況
説明を受けた。
他者を巻き添えにしないために
8月1日、福島県猪苗代エリアでパラ
グライディングの大会中、高度処理を
していたB級の選手がブレークゾーン
上空に進入。機体をたたんでいたフラ
イヤーと衝突。ちょうどハーネスの硬
い部分が頭にあたり、そのフライヤー
は頭蓋骨骨折・外傷性くも膜下出血で
亡くなった。
このような事故は、ちょっとした注
意不足で、いつでもどこでも起こり得
る。フライヤー各人が他者を巻き添え
にする危険性を認識し、注意を怠って
はならない。また、練習生は飛行中に
周囲が見えてないことが多い。指導者
の監督下で飛ぶことを徹底すべきだ。
が、万一の場合は電気をどう流すか考えて
おくといった備えができます。しかし情報
がなければ、こちらは何もできません。大
会主催者には、電力会社に前もって連絡を
くださいと、お願いしたいですね。
*
自分は事故を起こさないと思っているフ
ライヤーは、少なくないようだ。しかし、ど
んなに慎重な人でも、危険性ゼロというの
はあり得ない。それを胆に銘じてフライト
を楽しんでほしい。また、柳本さんのお話
にも出てきたように、二次災害にも注意し
よう。外国で起きた事故で、送電線にひっ
かかった仲間を助けようとして、そのハン
ググライダーにさわって感電死した例があ
る。上空のハンググライダーが送電線を
切ってしまい、その下にいた他のフライ
ヤーが、垂れ下がってきた電線にあたって
感電し亡くなってしまったこともある。注
意していても 100%安全ということはない
が、それでも、どうかご注意を。
*
事故は、さまざまなものを容赦なく奪
う。時には生命までも。JHF レポートでは
毎号、フライヤー各人が自身の安全につい
て考える材料を掲載していく予定だ。こん
なことをとりあげてもらいたいという要
望、提言などを、JHF 事務局内、広報出版
局まで、郵送またはファクスでお送りくだ
さい。お名前・連絡先の記入をお忘れなく。
また、万一事故が起きてしまったら、忘
れず、JHF にご連絡ください。
広報出版局 松田保子
JHF レポート● 3
1998 年度パラグライディング日本選手権報告
98 年度パラグライディング日本選手権。
今年は、毎日良い条件でフライトできる長
野県高山村山田温泉スキー場での開催だ。
この時期は、毎年雲底2,200m∼2,400m。地
上の風も非常に穏やかで、
日本選手権を開
催するには絶好の条件が揃うはずであっ
た。
8 月 15 日には、大会受付と機体検査、開
会式、ウエルカムパーティが行われた。
さて、本番の 16 日から 19 日までは、季節
はずれの梅雨前線が日本列島に居座り、梅
雨明けがまだの状態。毎日朝に公式掲示板
に出す天気図もなかなか回復傾向がなく、
毎日選手は大会へのコンセントレーション
をどう維持するかが課題であった。毎日の
雨の中、オーガナイザーもいかに選手の退
屈を紛わせようかと頭を痛める日々だっ
た。時にはテントの中で、焼き肉パーティ
をしたり、マウンテンバイクを持ってきて
いる選手が多いので、マウンテンバイクの
タイムトライアルレースをしたり。
そして、やっと 21 日に雨が上がりテイク
オフでタスクを待つ日がやってきた。が、
この所の雨で異常に湿度が高く雲量が多く
雲底が低いという悪条件。結局21 日、22日
ともタスクは成立せず、いよいよ最終日23
日を迎えた。この日は朝から久しぶりの青
空が広がり、テイクオフの風も 1 ∼ 2 mの
アゲンスト。これがいつもの高山の夏の空
だ。タスクコミッティーが決めたタスク
は、グランド一斉スタート。TO-F-B-F-B-FI-G2 。32.8km の RACE TO GOAL。
選手、役員、応援の人みんなでニッコリ。
12:30、選手は一斉にスタート。たったの
5 分で全員が離陸終了。テイクオフした選
手のほとんどが南側に回り込み、ネックと
なる中倉山頂をトップアウトしていく。
レースを終始引っ張ったのが扇沢選手。そ
のあとを、蔭山、長島、西ヶ谷と続く。ゴー
ルにあと少しと迫った時に、蔭山が西ヶ
谷、長島を見事なアクセルワークで抜き去
りトップでゴール。結局 11 名がゴールし、
32.8km のタスクが成立した。1 本のみの成
立で残念ながら日本選手権は成立しなかっ
たが、高山のエリアの大きさを感じさせる
気持ちの良いタスクで締め括り、今年の日
本選手権は終了した。
1位 蔭山 健司 1000点
2位 長島 信一 999点
3位 西ヶ谷一志 997点
4位 川地 正孝 917点
選手全員が 5 分間でテイクオフを終えた。
,
PG
大 会 名
日 程
10/17・18
開 催 地
七ヶ宿カップパラグライダー大会
SPS
〒989-0247 宮城県白石市八幡町12-12 A-202 TEL.0224-26-1704
'98 パラグライダーフェスタin OGUNI
SPS
〒869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原1927 TEL.0967-46-3200
公認
尾神岳スカイグランプリ
PS
公認
PS
10/23 ∼25
宮城県七ヶ宿スキー場
公認
公認
5位 松原 正幸
6位 辻 強
7位 山崎 光洋
8位 大澤 行英
9位 佐藤 哲也
10位 田中美由喜
912点
910点
855点
854点
848点
847点
埼玉県
石川県
長野県
京都府
東京都
東京都
PS:ポイントシステム対象(ポイントシステム対象、公認については申請中を含む。) 参加資格 XC:クロスカント
リー証 P :パイロット証 NP:ノービスパイロット証 B:B 級練習生参加可 会員:都道府県連盟に属する者
公認
PS
HG
茨城県
埼玉県
埼玉県
神奈川県
蔭山選手を囲んで、上位パイロットたち。
本当に広々しているテイクオフポイント。
大会開催予定(1998年8月23日現在)
区分
PG 競技委員 田中美由喜
10/24 ・25
熊本県阿蘇郡小国町
新潟県尾神岳
参加資格
参加費
締切
P
12,000円
10/9
P
10,000円
10/1
P
12,000円
10/15
XC
20,000円
10/16
P
6,000円
10/20
〒949-3443 新潟県中頸城郡吉川町下町1126 役場産業課内 TEL.0255-48-2311
'98 阿波の国 四国三郎PG大会
10/31 ∼11/3 徳島県四国HGサイト
〒790-0915 愛媛県松山市松末1-10-29 TEL.089-975-4766
第14回あぶくま洞オープンカップHG大会
10/24 ・25
〒960-8061 福島県福島市五月町2-17 TEL.024-522-0922
4 ● JHF レポート
福島県滝根町仙台平
私たちの
クラブ
です!
今回は、日本の最南端沖縄県、沖縄本島
のこれまた最南端にあるわれわれスカイス
ポーツクラブ・ウインド・バード(S・S ・
C)を紹介させていただきます。
クラブのフライトエリアは、夏場は、沖
縄本島北部に嘉陽(かよう)や天仁屋(てに
や)
のリッジ・ソアリング中心のエリア、冬
場は沖縄本島南部の月代
(つきしろ)
の沖縄
では珍しいサーマル・エリアなどが中心に
なります。この月代エリアのランチャー台
は、我がショップのテラスのすぐ前にあ
り、これは、クラブ員とショップが費用を
出し合い協力し血と汗と涙の結晶でできた
ランチャー台です。ここから飛んで眼下に
中城湾を見渡すのはなんともいえない気分
です。
S ・S ・C は今から 5年前に結成されまし
た。当時のメンバーは 12 名で、ハング、パ
ラほぼ半々の人数でしたが、今では、圧倒
的にパラグライダーの愛好者が多くなって
います。また、最近では、モーターパラを
楽しむメンバーも増えてきました。現在の
メンバーの数は 41 人で、年齢も 60 才から
7 才までと幅広い年齢層で活動しているク
ラブです。以前は少なかった女性メンバー
も段々と増え始めてきました。男性クラブ
員にとってうれしい限りです。
我がクラブの特徴としては、メンバーそ
れぞれ、記録にこだわるわけでもなく、技
量を競いあうわけでもなく、とにかく皆が
のんびりと自分のペースでフライトを楽し
んでます。クラブ活動としては、パラ、ハ
ング、モーターパラ等のフライト活動など
もちろんですが、他にもクラブ内サークル
の『酒味の会』
(クラブ員の間では、痛風の
会とも言われていますが、バレーボール大
会・バーベキューなどを行っており最近か
わいい姉妹が入会してくれたおかげで 7 名
《うち痛風患者 3 名》に増えました。
)
『民謡
同行会』(三味線の愛好者が意外に多く結
婚式や忘年会で活躍中)
『野球部』
(キャプ
テンとしては、試合はおろか、天気がいい
と皆が飛んでしまうので練習もできない状
態で困っています)などのサークルもあり
ます。
クラブのおもな活動としては、仲里校長
検定会開催予定(1998年8月23日現在)
種 類
検 定 日
P
P
XC
NP
P
P・NP・HG・XC・PW
P・NP・XC
P・NP・HG・XC・PW
P
NP
XC
P
NP・XC
P・NP・XC
NP
P・NP・HG・XC・PW
P・NP・XC
P・NP・HG・XC・PW
P
10/3(土)
10/10(土)
10/17(土)
10/24(土)
10/24(土)
10/25(日)
10/25(日)
11/10(火)
11/14(土)
11/14(土)
11/14(土)
11/14(土)
11/28(土)
11/29(日)
12/12(土)
12/19(土)
12/20(日)
12/22(火)
12/26(土)
時 間
15:00
17:00
18:00
17:00
17:00
18:00
9:00
17:00
17:00
17:00
15:00
18:00
17:00
9:00
17:00
19:00
9:00
17:00
17:00
∼17:30
∼18:30
∼22:00
∼19:00
∼18:30
∼20:00
∼12:00
∼20:30
∼19:00
∼18:30
∼17:30
∼22:00
∼18:30
∼12:00
∼18:30
∼21:00
∼12:00
∼20:30
∼18:30
率いるウインド・バード・スクールでの行
事、カルチャースクールや最近とくに身障
者の方々や家族の体験など非常に多いこと
などもありクラブメンバーでお手伝いして
ます。クラブの年間行事としては、年 1 回
(2 月頃)の海外ツアーや沖縄県外や県内
(離島)ツアー、クラブ・スクール合同コン
ペ(年 4 回)
、合同キャンプ(年 2 回)、餅
つき大会、ミニ大会(随時)などを行って
おり、クラブ広報紙も 2ヶ月に一度発刊し
ています。
クラブ員の中にはスクール生と結婚した
ちゃっかり者も 2 名ほどいますが、仲里校
長や私のような純粋無垢な男もいます。ま
だまだ楽しいスポーツや遊びがたくさんあ
ります。一度来たらまた来たくなるそんな
楽しいクラブ、ショップです。全国どなた
でも入会もできます。1 年間を通して飛べ
る沖縄です。まだ沖縄で飛んでいない全国
のフライヤーのみなさん、クラブ員スクー
ル生一同心よりお待ちしております。ぜひ
一度沖縄にメンソーレー!
近藤 幸人 記
P:PG パイロット学科 NP:ノービスパイロット学科 HG:HG パイロット学科 XC:クロスカントリー学科
開 催 場 所
主 催 ・ 連 絡 先
茨城県新治郡新治村 新治村小町の里
新治こまちPGS TEL.0298-62-5355
静岡県熱海市 パラフィールド
ヘリグライド(株) TEL.045-680-1866
群馬県利根郡月夜野町
(有)グランボレ TEL.0278-62-1274
岡山県阿哲郡大佐町 SET大佐山講義室 SET大佐山 TEL.0867-98-3400
静岡県熱海市 パラフィールド
ヘリグライド(株) TEL.045-680-1866
神奈川県横浜市 神奈川県民センター会議 神奈川県連盟 TEL.0460-3-5391
室熊本県阿蘇郡 阿蘇ネイチャーランド
阿蘇ネイチャーランド TEL.0967-32-4196
神奈川県横浜市 東戸塚地区センター会議室 ヨコハマスカイスポーツ TEL.0460-3-6958
岡山県阿哲郡 SET大佐山講議室
SET 大佐山 TEL.0867-98-3400
静岡県熱海市 パラフィールド
ヘリグライド(株) TEL.045-680-1866
茨城県新治郡新治村 新治村小町の里
新治こまちPGS TEL.0298-62-5355
群馬県利根郡月夜野町
(有)グランボレ TEL.0278-62-1274
静岡県熱海市 パラフィールド
ヘリグライド(株) TEL.045-680-1866
熊本県阿蘇郡 阿蘇ネイチャーランド
阿蘇ネイチャーランド TEL.0967-32-4196
静岡県熱海市 パラフィールド
ヘリグライド(株) TEL.045-680-1866
神奈川県横浜市 神奈川県民センター会議室 神奈川県連盟 TEL.0460-3-5391
熊本県阿蘇郡 阿蘇ネイチャーランド
阿蘇ネイチャーランド TEL.0967-32-4196
神奈川県横浜市 東戸塚地区センター会議室 ヨコハマスカイスポーツ TEL.0460-3-6958
静岡県熱海市 パラフィールド
ヘリグライド(株) TEL.045-680-1866
JHF レポート● 5
県連ニュース
JHF レポートでは、いつもJHFの活動に
ついてお知らせしていますが、正会員であ
る各都道府県連盟の動きは、
「県連だより」
等で紹介するだけでした。各県連では、連
盟ニュースを発行するなどして、それぞれ
の会員に情報を流しています。でも、県連
会員だけでなく、全国に流したいニュース
や提案があるはず。そこで、今回から「県
連ニュース」のページを設けることにしま
した。原稿を送ってくれるのは、各県連の
広報係(と代理)の皆さんです。
まだ広報係が決まっていない県連もある
ようですが、一日も早く47都道府県連盟の
情報が出揃うようにしたいものです。
■北海道ハンググライディング連盟
7月12 日
(日)
、滝川の丸加高原にてPGの
無料体験会を開催しました。当初の予定人
数75名を大きく上回る135名の参加申し込
みがありました。スタッフも 3 年目で手慣
れて、全員が飛行体験できましたが、なか
には 2 年連続参加の婦人もおり、受け皿づ
くりの必要性を痛感しました。 吉野正規
本格的に飛びたいという人々が多数。大鰐温泉スキー場での体験教室より。
■青森県ハンググライディング連盟
岐阜県、和歌山県についで、文部省主催
の「第3 回全国アウトドアスポーツフェア」
が青森県で開かれました。フェアの一環と
して、7 月 11 日
(土)
・12 日
(日)
に青森市雲
谷モヤヒルズで、7 月 19 日
(日)
・20 日
(月)
に大鰐温泉スキー場で、パラグライダー体
験教室を開催。それぞれ50 名、71名が参加
し、天候にも恵まれて大成功でした。これ
までのスポット的体験講習会と違って、今
学連ニュース
●大島エリアで中国学連合宿&大会
8 月 18 日から20 日まで山口県大島郡橘
町で中国学生連盟合宿とあわせハング・
パラグライディング大会が開催されまし
た。参加大学は全国におよび、参加人数
も 80 人を越えることができました。大会
の開催された嵩山は西と東のどちらの風
でもテイクオフできるようになっていま
す。18 日はフリーフライト。大会初日の
19日は強風がやむ見通しがなくキャンセ
ル。そしてこの日の夜は学生の親睦を深
めようとパーティーが開催され、大変な
もりあがりとなりました。20 日は朝から
北風が大変強く大会は不成立になるので
はという不安をもちながらウェイティン
グ。2 時まで待ってもうだめかと思い始
めた頃テイクオフから西の風が 3 メート
ルと無線が入り大会を決行。大会内容は
時間が限られているためターゲットと
セットタイムとはなったものの全員が飛
ぶことができました。この合宿は決して
よく飛べた合宿とはいえないかもしれま
せんが、これからの活動、そして夏休み
の思いでと一人一人が得たものは大きい
と思います。そしてこの合宿に御協力・御
協賛いただいた皆様に心から感謝いたし
ます。最後に合宿をとおしてずっと私達
をみまもってくださった梶原さん・山根
さん・石見さん本当にありがとうござい
ました。
SKY DUST 寺嶋敬史
1位 床西 祐司 山口大学
2位 御笹 正意 大谷大学
3位 森 進太郎 福井県立大学
4位 村本 是孝 山口大学
5位 稲村 禎彦 福井県立大学
6位 江口 恵介 熊本大学
7位 安部 裕磁 熊本大学
8位 菊地美奈子 京都大学
9位 多田 隅実 熊本大学
10位 岸本 浩二 同志社大学
回は 2 日間連続の本格的体験教室。そのせ
いか参加者の反応も強く「ぜひ本格的に飛
びたい」という人が多数いました。今後の
体験講習会のあり方を、根本から再検討す
る必要を感じ、収穫もたいへん大きかった
と思います。
古川正司
■秋田県ハング・パラグライディング連盟
8 月 3 日(月)∼ 7 日(金)の 5 日間、秋田
県の森吉山麓でボーイスカウト日本ジャン
ボリーが開催されました。世界中から集
まったのは、なんと 27,000 人。その会場で
3 日間にわたってパラグライダーの体験講
習会をさせていただきました。日本はもち
ろんのこと、世界の PG 普及のためと思い、
秋田県連盟の総力を挙げて頑張りました。
初日と 2 日目は風の向きが悪く、なだら
かな斜面を駆け上がる方向で、講習生を押
したり引いたり。見ている人にパラグライ
ダーは斜面を駆け上がるものだと誤解され
てしまいました。幸い 3 日目はいい風が吹
いて、多くの方々にチョッピリ空の散歩を
楽しんでいただけました。
体験者数は延べ 1,000 人ほど。数年後に
は、それぞれの地元のスクールに入校する
ことと思います。スタッフのオジサンたち
も汗をかきながら、素晴らしい空の体験を
した方々の感動と感謝の言葉を聞いて、満
足のようでありました。
朝日和博
■愛知県フライヤー連盟
愛知県連盟では、一昨年から「エキスペ
ディエンスコンペ」を行っています。これ
は、競技会形式で楽しみながらフライト技
術を向上させることを主な目的としてお
り、近県の滋賀県、岐阜県、長野県、静岡
県のエリアをメインに実施しているもの。
6 ● JHF レポート
競技内容は JHF のポイントシステム大
会、SPS 大会に準じ、参加者の都合のいい
時に、指定エリアで、設定されているタス
クに沿ってフライトします。パイロンを撮
影したネガとエリア管理者の証明書を大会
事務局に提出すると、順位がつき、総合成
績の上位者は表彰され、賞金も出ます。愛
知県のフライヤーだけでなく、他県連盟の
皆さんも、ぜひご参加ください。
参加資格は、①愛知県連盟の会員または
JHF 正会員である各都道府県連盟の会員で
あること。②パイロット技能証を持ってい
ること。③ JAA フライヤー登録が有効で
あること。参加費は、愛知県連盟の会員は
1,000 円、他県連盟会員は 2,000 円。実施予
定エリアは、付知、大鹿、高嶺、新城スカ
イパーク、池田山、三ヶ日、伊吹山、五井
山の 8ヶ所。競技期間は、1998 年 7 月 25 日
から 1999 年 5 月 9 日まで(予定)
。
申し込みは、所定の用紙に必要事項を記
入し、連盟の会員証、技能証、フライヤー
登録証のコピーをはりつけ、参加費用を添
えて、下記に送ってください。
〒 470-2101 愛知県知多郡東浦町森岡濁
池 10-49 エキスコンペ事務局 大間隆彦
あて。
愛知県連盟競技委員 大間隆彦
■福岡県ハング・パラグライディング連盟
7 月 5 日の日曜日に、HG・PG 滑空気象の
第一人者である内藤邦裕氏を講師に迎え、
福岡県連盟主催の「気象セミナー」が開か
れた。梅雨に合わせてこの時期の開催と
なったのに、当日は梅雨明けを思わせる晴
天。企画した教習委員会は「参加者が少な
いのでは」と心配していたが、予想をはる
かに上回り、
80名を超える参加者が集まった。
テーマは「サーマルの基礎」と「夏のフラ
イト」について。実際にフライヤーに役立
つ気象学を学ぶことができた。1995年のPG
世界選手権と、今年の HG 日本選手権で助
言をいただいたこともあり、とりわけ北部
九州の特徴など、わかりやすく内容の濃い
セミナーとなった。参加者は、今までと一
味違ったフライトが経験できるのではない
だろうか。
越智善治
■佐賀県ハング・パラグライディング連盟
7 月 28 日(火)
、佐賀空港がいよいよ開港
し、佐賀県連盟も記念イベントに参加しま
した。体験講習会には、約 300 名の参加が
あり、多くの人々にスカイスポーツの楽し
さを感じてもらいました。
松下雅明
理事からひとこと
●副会長 川添 喜郎
長野県高山村で開催されたパラグライ
ダー日本選手権'98の閉会式に参加。異常気
象の為競技は一本しか成立しませんでした
が後半素晴らしいフライトが展開されまし
た。特に最終日、一斉スタートで約 90 機の
選手がたった 5 分でテイクオフし終えたの
は壮観、見事でした。200機位は悠に広げら
れる T.O を用意して下さった高山村に感
謝。大会準備から実施までたずさわれた長
野県連(呉本理事長)
、見事な運営手腕を発
揮された半谷競技委員長はじめ関係者の皆
さん本当にご苦労様でした。全国から集
まった選手の皆さんの健闘が来年度の大会
で 5 人目のチャンピオンの誕生につながり
ますように祈っています。
8月に2回JAAとの交渉に臨みました。ま
角
ず 5 日には 田航空業務室長、津田部長に
お会いし、FAI 関連、懸案事項の円滑な推
進のお願いその他の打ち合わせを行いまし
角
た。25日には本橋事務局長、
田、津田氏と
お会いし、
「フライヤー登録と JHF 普通会
員制度の問題」について集中的に交渉を行
いました。フライヤー登録制度についての
歴史的経過に感謝し、現在進めている JHF
総合改革委員会の内容を伝え協力を要請し
ました。三氏とも理解を示され、諸々複雑
な条件と他団体との絡みも含んでいるが
JHF に前向きにご協力くださる事となりま
した。特に 3 年をかけ完全な制度の移行に
なるので、
「移管」ととらえ、フライヤーに
寸分の迷惑がかからぬよう、今後周到に交
渉してゆく事となりました。
●常任理事 事務局長 朝日 和博
先日の夕方、補助動力を付けてハンググ
ライダーでフライトしました。
高度200mま
では北の風 3m/s で多少大気が対流してい
ました。その上は東の風 3m/s で超安定で
ありました。ウインドシェアーの部分(約
50m 位)は少し荒れていました。40 分位空
の散歩を楽しんでランディングしたら、自
転車でかけつけたオジサンがいろいろ話し
かけてきました…
①これは免許がいるのですか?
②わたしにもできますか?
③どこに行ったら教えてくれますか?
JHFはこれに答えていく為にあるのだと思
いました。
●常任理事 総務局長 鈴木 康之
各スクールの皆様、そろそろ秋めいてき
ましたが、元気で活動されている事と思い
ます。この夏は天候不調、大水やらいろい
ろ思うようにスクール活動ができず、仕上
りが遅れている所もあると思います。
これから秋本番。今までの遅れをとりも
どし夏のつかれもふっとばして、事故のな
いよう元気にやっていきましょう。
また全国パラグライディング無料体験会
もこれからという各地の都道府県連盟もあ
ることと思いますが、くれぐれもけがの無
いように!
技の統括、対外的なハング・パラの広報、補
助金による各種事業の実施、役所や外部団
体との折衝、FAI/CIVL など国際関係機関
との連絡調整などがあります。
これらの業務に対する予算の割り振りは
総会の主要な議題ですが、決定した予算が
どのように消化されているかという点は、
今まであまり重視されてきませんでした。
その結果、予算請求も決定も前年ベースに
よるどんぶり勘定になっていたきらいがあ
ると思います。例をあげると、委員会によ
る通知や発送業務が事務局の予算と人員を
使って行われていたりします。過去におい
ては、JHF の事務局は関係者が無料で作業
を頼める雑務機関であると見なされていた
傾向もあります。このあたりを整理しない
と、どういう仕事にどれだけ予算を組むべ
きかということが正確につかめません。幸
い、JHF の経理のコンピュータ化がかなり
進んだこともあって、技術的には予算の消
化状況がかなり早くわかるようになったの
で、各部門が責任をもってコスト管理を行
う態勢を作りたいと思っています。私自身
は小さなJHFを志向していますが、そのた
めにも効率的な組織運営が不可欠です。
●常任理事 岩間 雅彦
理事になってから約 1 年半が経過しまし
た。就任当初に考えていた課題(フライ
ヤー登録、委員会の活性化、電子メディア
の活用、タンデム技能証)については、か
なりの部分が実現または実現の方向にあり
ますが、理事になる前には見えていなかっ
た問題が見えてきたこともあって、組織と
してJHFを確立することは容易ではありま
せん。
JHF の業務には、近い将来に実施予定の
フライヤー登録、技能証の発行、フライ
ヤーへの情報提供サービス、各種教習・検
定会の実施、安全性向上のための活動、競
●理事 関谷 暢人
職業柄、補助動力付きパラグライダー
(パワードパラグライダー)の愛好者と情
報交換をする機会がある。予想以上に認識
の相違と情報不足を痛感した。
聞くところによると「フライトギアは手
に入れたが満足なインストラクションを受
けていない。また、業界の情報も聞かされ
ず、とどのつまり『何処でも自由に飛べる
んだよ』と聞かされ、そうなのかと思って
いた。
」このような愛好者が各自なりのモ
ラルを考えフライトするのだが、得てして
他グループに迷惑をかけてしまうパターン
JHF レポート● 7
●理事 星野 納
になる。このようなケースは本人にも原因
があるのだが、その原因を作った部分を改
善しなければ同じことが繰り返される。
道具を提供するものはその道具を健全に
活用できる情報を道具と一緒に提供しなけ
ればならない義務がある。今後のスカイス
ポーツを健全に発展させるために理解と協
力をお願いしたい。
熱心なJHFレポートウォッチャーは覚え
ていると思いますが、今年はじめに全国47
都道府県連盟に対して普及事業に関するア
ンケートを実施しました。内容は「全国体
験講習会を平成11年度以降も継続すべきか
どうか」というものでした。結論から言う
と、アンケート結果は「継続すべき」が大
多数でした。では、その資金はというと
「JHF が工面しろ」というニュアンスの回
答が半数でした。実はこの普及事業は、現
在、継続するかしないかの瀬戸際に立って
います。過去 3 年間において、ようやく定
着してきた感のある無料体験会を廃止する
のは忍びなく思いますが、資金となる日本
財団からの援助金 320 万円が今年度で打ち
切りとなります。日本財団もJHFも台所が
苦しいのは同じというところでしょう。
様々な諸条件を考慮して 9 月の定例理事
会に、平成11年度の新しい実施計画と予算
案を提出する予定です。この記事は理事会
以前に執筆しているため否決される場合も
あり、内容を公開することはできません。
資金調達案も同様にお知らせできません。
本年度第 1 四半期(4 月∼ 6 月)の体験会
実施連盟に対して、補助金の支払いが大幅
に遅れたことは申し訳ありませんでした。
●理事 小林 朋子
今年の PG 日本選手権は天候に恵まれず
不成立に終わってしまいました。昨年に引
き続いての不成立なので一層残念です。
JHFホームページの書きこみや修正を一
部担当しています。一度は他の担当者が
作ったデータを壊してしまい迷惑をかけて
しまったりして、作業は緊張します。数人
がデータを揃えるのですが、中にはプロも
いるので、いろいろな技が盗めて勉強にな
ります。JHF とはなんと学ばせてくれるこ
とが多いところだろう、と思いつつ今日も
パソコンに向かっています。熱意あるホー
ムページ委員会の活動で、どんどん充実し
た内容になってくると思います。既に掲載
されている内容で間違いや修正がありまし
たら敏速に対応したいと思いますので、ご
連絡ください。
JHF普及事業の推進は私と鈴木常任理事の
二人で取り仕切ってきましたが、両者とも
多忙を極め、また、支払い方法について両
者の意見が食違い、今後は鈴木常任理事の
判断で支払いを行うことになりました。平
成10年度内は、私が従来通り日本財団への
書類作成・報告作業のみを引き続きを行
い、それ以外のすべては鈴木常任理事の決
済に一任されました。
来年度は普及活動の精神を引き継ぎ、新
しいシステムの「全国体験講習会」がス
タートできるようガンバリマス。
●理事 松田 保子
この夏は、日本の半分が雨ばっかりのお
かしな天気。イベントやスクール等、たい
へんだったことでしょう。やれやれですね。
さて、JHF レポートはスタイルを一新し
てから、なかなか好評。これから、内容を
もっと濃くしていかねば、各県連の活動も
詳しく紹介しなければ、と考えています。
ま ず は 第 一 歩 と し て 、 今 月 か ら「 県連
ニュース」を始めました。このページをふ
くらませていって、将来はJHFレポートを
見れば全国津々浦々の動きがわかるように
したいと思います。皆さん、ご協力をお願
いします!
●事務局からお願い●
◆技能証申請書について
昨年12月に「新様式の申請書」に変わり、
もうすぐ1年になります。以下を確認して、
申請に間違いのないようお願いします。
1 .申請書は、有効な JHF 教員資格をお持
ちの方に無料配布しています。
2 .申請書の請求は、専用申し込み用紙を
用いて、郵送またはFAXで事務局までお願
いします。なお、事務局ストックの都合で、
1 回に各 30 部以下とさせていただいてい
ます。
「住所シール」は、申請書と一緒にお送り
しています。
*
技能証の申請受け付け、発行などは、旧来
の手作業に多くを頼る方法から、時代に適
合した合理的な方法に、適宜変更していま
す。
「変更のお知らせ」は、有効な教員資格
をお持ちの方には直接しており、また JHF
レポートにも掲載します。どうかお見逃し
なきよう、今後もお願いします。
事務長 横尾和彦
3 .申請書は以下の 2 種です。
技能証申請書(ふじ色)
:PG の NP、HG の
P 、補助動力の NP 以上の技能証
練習生技能証申請書(みどり色)
:練習生技
能証すべて
4 .98.8.1.P、98.8.1. 練と、用紙の右肩
に入っているものが最新版です。
●技能証申請の基本になる
「技能証規定」に
ついては、変更ありません。
●
「報告書」は従来どおり必要です。1 部600
円です。
●
ポートへの意見や提案、文句など、何でも
けっこう、どんどんお送りください。限ら
れた人数で頭を寄せ集めてレポートを作る
より、多くの人がいろいろな形でレポート
作りに参加すれば、ずっといいものができ
るはずです。
原稿等の送付は、JHF 事務局内の広報出
版局まで、郵送またはFAXで。氏名と住所、
電話番号も忘れずに書いてください。お待
ちしています。
レポート上で意見交換や討論をするペー
ジも、近いうちに設けたいと思っていま
す。JHF にいいたいこと、他のフライヤー
に意見したいことなど、ぜひ送ってくださ
い。ただし、とても個人的な性格を持つも
のや読むに耐えないものについては、ボツ
もあり得ますので、予めご了承ください。
広報出版局
● JHF レポート作りに参加を●
JHF レポート 10 月号は、いかがでした
か。
「文字が多くて読む気がしない」という
人がいるかもしれませんが、予算の都合で
しばらくはこのスタイルです。JHF の会費
制度が軌道に乗ったら、ページ数をふやし
て、写真もたくさん載せて…と考えていま
すが、それはまだ先の話。
最近、自発的に原稿を送ってくださる方
が出てきました。感謝感激!! 原稿、レ
JHF 技能証発行数(1998年8月31日現在)
P証
ハ
ン
グ
グ
ラ
イ
デ
ィ
ン
グ
4,682
C証
6,599
B証
11,083
A証
10,472
補助動力証
XC証
18
1,001
P証
NP証
7,103
パ
補助動力NP証
58
ラ
グ
B証
37,377
ラ
イ 補助動力B証
118
デ
A証
39,608
ィ
ン 補助動力A証
144
グ
補助動力証
855
XC証
8 ● JHF レポート
JHF ホームページもご覧ください。 http://jhf.skysports.or.jp/
16,913
3,092
JHF レポート 10 月号(No.141)
発行日
発 行
編 集
印 刷
1998 年 9 月 20 日
(社)
日本ハンググライディング連盟
〒 105-0004 東京都港区新橋 2-5-6 大村ビル 4F
TEL.03-3592-2651
FAX.03-3597-0245
JHF 企画部広報出版局
日本印刷(株)
この印刷物は再生紙を使用しています。