チュートリアル (教員・TA編) この冊⼦は、東北大学インターネットスクール(以下「ISTU」)の教員・TA向けチュートリアルです。 導入ガイドとして、学習教材の登録方法を中心に、一部の機能とそれらの操作説明のみ掲載しております。 その他の機能および操作方法の詳細については、各画面の「ヘルプ」をご参照ください。 目 次 1. ポータル画面・担当授業科目の作成 ··········································· 01 (補足説明)「授業科目」「授業」 「教材」について ·················· 02 2. 授業枠の作成 ······································································· 05 3. 教材の登録 ·········································································· 06 1. 配布資料の登録 ·························································· 07 2. ビデオ教材/音声教材の登録 ········································· 09 3. HTML 教材の登録 ························································ 10 4. リンクの登録 ····························································· 11 (補足説明)学習グループについて ···································· 11 5. クリッカーの登録・実⾏ ··············································· 12 6. ミニットペーパー ······················································· 14 4. ISTU システムのログイン ························································ 15 このチュートリアルにおける表記について(はじめにお読みください) ······ 15 ISTU に関するお問い合わせ先: 教育情報基盤センター 基盤技術部門 tech-staff[atmark]cite.tohoku.ac.jp ([atmark]を@に置き換えて送信してください) TEL 022-795-7622(内線 川内 4714) 【ご注意とお願い】 このチュートリアルには、開発途中の内容が一部含まれております。 現在の画面・動作とは若⼲異なる場合がありますことを、予めご了承ください。 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 暫定版(2016.09.29) ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 1.1 ポータル画面 1. ポータル画面・担当授業科目の作成 1.1 ポータル画面 (1) ISTU のログイン処理が完了すると、ポータル画面[トップ]が表⽰されます。 ポータル画面におけるメニュー項目(左側)は、この画面で利用できる機能に制限されています(各コ ンテンツにアクセスすると、利用できる内容に応じてメニュー項目が変わります)。 ポータル画面は、次の3要素で構成されます。 (a) お知らせ システム管理者からのお知らせや、自⾝が担当/受講する授業科目からのお知らせの件名が一覧表⽰ されます。自⾝が担当する授業科目の場合、右端の ボタンでお知らせの管理・削除ができます。 (b)受講科目/担当科目 自⾝が担当または受講(FD 研修等)する授業科目が一覧表⽰されます。 授業科目が担当授業科目の場合、授業科目名をクリックすると管理画面に遷移します。授業科目名の 右隣の ボタンをクリックすると、受講者側に提⽰される画面がプレビューできます(管理はで きません)。 授業科目が受講対象科目の場合、授業科目名をクリックすると受講画面に遷移します。 (c) 実施期限や提出締切 受講科目のうち、直近1週間の期限や提出締切が一覧表⽰されます。 (受講科目に限ります。担当科目に関するこれらの情報は表⽰されません。) メニュー項目 お知らせの内容に遷移します。 各担当科目の管理画面に遷移します。 1 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 1.1 ポータル画面 (補足説明)「授業科目」「授業枠」「教材」について ISTU では、eラーニングを構成する要素として、 「授業科目」 「授業」 (または「授業枠」 「授業回」 )、そして 「教材」という用語を区別して使用します。本チュートリアルをご利用の上でも重要な区別です。 「授業科目」 一般的に半期 15 回、通年で 30 回程度の「授業」で構成される単位です。 1 回 1 回の「授業」と区別するために、ISTU では「科目」という語を付与して「授業科目」と称します。 通常、教務情報システムからのデータに基づいて、学期開始時に自動的に担当授業科目が ISTU にも設 置されますが、学期開始前に準備を始めたい場合や教務情報システムのデータにない独自の授業科目を ISTU 上に設置したい場合等は、教員等の操作によって ISTU 上に授業科目を開設することもできます。 (「2. ポータル画面・担当授業科目の作成」をご参照ください。) 「授業」(または「授業枠」、 「授業回」 ) 一般的に 90 分程度で⾏われる授業の 1 回 1 回を、ISTU では「授業」と称します。 ISTU では、担当教員または担当TAが毎回の授業枠を開設する必要があります。 (「3. 授業枠の作成」をご参照ください。) 「教材」 授業ごとに配布したり課したりする、教育活動のマテリアルです。 eラーニングでは、電⼦ファイルやシステム上で作成される課題等が教材です。 担当教員または担当TAが教材を作成・登録する必要があります。 既存の授業枠のいずれかの中に作成・登録するか、授業枠にとらわれない「共通教材」枠の中に作成・ 登録できます。( 「4. 教材の登録」をご参照ください。) 「授業科目」 「授業枠」「教材」の関係(例⽰) 授業科目(例「⽇本教育史入門」 )※通常、学期開始時に自動的に設置される 共通教材 ※授業科目設置時に自動生成される枠 教材(配付資料:PDF ファイル) 収録動画 ※授業科目設置時に自動生成される枠 教材(配付資料:PDF ファイルと Excel ファイル) 教材(ミニットペーパー) 授業(例「第 2 回・飛鳥時代の教育」 ) 教材(配付資料:PDF ファイル) 教材(ミニットペーパー) 教材(レポート課題) All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 毎回の授業枠の開設と教材の作成・登録は、 担当教員または担当TAが⾏います。 授業(例「第 1 回・イントロダクション」) 2 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 1.2 担当授業科目の作成 1.2 担当授業科目の作成 (1) 画面左のメニュー項目から[担当科目一覧/科目作成]をクリックすると、自⾝が担当する授業科目の 一覧が表⽰されます。通常は、学期開始後に教務情報システムからのデータに基づいて自動的に作成さ れます。学期開始まで待てない場合や教務情報システムのデータに無い独自の授業科目を作成したい場 合、 ボタンから担当授業科目の作成ができます。 (2) ボタンをクリックすると、[授業科目編集]画面に遷移します。 ①作成したい授業科目の各種情報を入⼒・選択します。 ※授業科目名だけ必須入⼒項目です。⽇本語・英語いずれかの授業科目名を入⼒します。 ②上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①入⼒・選択 ②上下いずれかの[登録]ボタンをクリック (次のページに続きます) 3 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 1.2 担当授業科目の作成 (続き) (3) 確認画面に遷移します。※この時点では、まだ授業科目の作成が完了しておりません。 ①先の (2) で入⼒・選択された内容が反映されていることを確認します。 ②上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①確認 ②上下いずれかの[確定]ボタンをクリック (4) 授業科目の作成が完了すると、(1)の[担当授業科目一覧に]掲載されます。 (ポータル画面の[受講科目/担当科目]欄にも掲載されます。) All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 4 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 2. 授業枠の作成 2. 授業枠の作成 (1) ポータル画面(1.1)または担当授業科目一覧(1.2)内の担当授業科目名をクリックすると、各担当授 業科目内の[授業一覧]画面に遷移します。授業一覧は教務情報システムからの連携はありません。 授業科目担当者が必要回数分(一般的に半期なら 15 回)作成します。 ※登録するコンテンツが無ければ、その回の授業枠を作成する必要はありません。 ①授業枠の作成は、まず[授業一覧]画面の ボタンをクリックします。 ①クリック ※授業科目名の右隣の ボタンをクリックすると、受講者側に提⽰される同画面(授業一覧)がプ レビューできます。プレビュー画面から、この画面(管理画面)に戻ることもできます。 (2) [授業編集]画面に遷移します。 ①作成したい授業の各種情報を入⼒・選択します。 ※授業名だけ必須入⼒項目です。⽇本語・英語いずれかの授業名を入⼒します。 ②上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 この後に確認画面はありません。 ボタンをクリック後、すぐに授業一覧に反映されます。 ①入⼒・選択 ②上下いずれかの[登録]ボタンをクリック 5 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3. 教材の登録 3. 教材の登録 (1) 授業一覧画面(2「授業枠の作成」の(1))から、教材を登録したい授業回の授業名をクリックします。 特定の授業回ではなく、1⾏目の[共通教材]に教材を登録することも可能です。 教材を登録したい回の授業名をクリック 左端のメニュー内[教材登録]をクリックしても、(3)の「教材登録」画面に遷移します。 (登録対象授業は、その後で選択します。) (2) [教材一覧]画面に遷移します。 ボタンをクリックします。 (3) [教材登録]画面に遷移します。 ①登録対象授業を確認または選択して、②「教材種別選択」一覧から、登録する教材の種別のいずれか をクリックします。クリックした教材種別に応じて、次ページ以降の各ページに遷移します。 ①確認・選択 ②登録したい教材の種別をクリック All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 6 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.1 配付資料の登録 3.1 配付資料の登録 (1) 「3. 教材の登録」の(2)で を選択すると、[配布資料設定]画面に遷移します。 ①[タイトル](この後、各資料の名称も⼊⼒するので、大雑把に「配布資料」等でも結構です)、 [公開期間]を⼊⼒・選択します。 ② ボタンをクリックして、ファイル登録のダイアログ(対話形式型の小さなウインドウ) を開きます。ファイル登録の手順は、下の(2)をご参照ください。 ①⼊⼒・選択 ②クリック (2) [タイトル] [公開期間]等の⼊⼒・選択後、画面下の⽅にある ボタンをクリックすると、 ファイル登録のダイアログ(対話形式型の小さなウインドウ)が開きます。 ファイルアップロードの基本手順 ①ダイアログに記載されている指示に従って、登録したい教材のファイルをドラッグ&ドロップするか、 左下の ボタンをクリックして登録したい教材のファイルを選択してください。 ②ドラッグ&ドロップまたは選択された教材のファイル名等が一覧内に表示されたら、 をクリックします。ファイルのアップロードが開始します。 ボタン ③ファイル名の右隣[ステータス]が 100% になったらアップロード完了です。 ボタンをクリックして、ダイアログを閉じてください。元の画面に戻ります。 ① ② ③ ※この時点では、まだ受講者が教材ファイルにアクセスできる状態ではありません。 以後の操作を必ず⾏ってください。 (「3.1 配布資料の登録」は次のページに続きます) 7 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.1 配付資料の登録 (「3.1 配布資料の登録」続き) (3) [配布資料設定]画面に戻ります。 ①先の (2) でアップロードしたファイル名が反映されているのを確認して、[資料名]欄に適当な資料 名を⼊⼒します。 ②上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①⼊⼒ ②上下いずれかの[登録]ボタンをクリック (4) 配布資料の登録が完了すると、 「3. 教材の登録」(2)の[教材一覧]画面に掲載されて、受講者が公開期 間内にアクセスできるようになります。 ([教材一覧]画面の ボタンからプレビューできます。) ISTU の「配付資料の登録」では、PDF ファイル、Word ファイル、Excel ファイル等、様々なファ イルを登録できます(アップロードの上限値(10MB)を超えない範囲であれば、実⾏ファイル(exe 形式, com 形式等)以外のファイルは何でも登録できます) 。 ビデオ教材や音声教材のファイルも登録できますが、画面上での再生は保証の範囲外です。ビデオ 教材や音声教材のファイルは、3.2「ビデオ教材/音声教材の登録」で登録してください。 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 8 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.2 ビデオ教材/音声教材の登録 3.2 ビデオ教材/音声教材の登録 (1) 「3. 教材の登録」の(2)で または を選択すると、「ビデオ設定」または[音声設定]画面に 遷移します(ここでは[ビデオ設定]を例にしますが、[音声設定]も手順は同じです)。 ①[タイトル][公開期間]を⼊⼒・選択します。 ②ビデオファイルまたは音声ファイルをアップロードします。 アップロード手順は、「3.1 配付資料の登録」の(2)をご参照ください。 ③上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①⼊⼒・選択 ②ファイルのアップロード (「3.1 配付資料の登録」の(2)をご参照ください) ③上下いずれかのボタンをクリック ※1 つの教材枠に登録できるビデオファイルまたは音声ファイルは 1 個です。 複数のビデオファイル/音声ファイルを登録したい場合は、上記の操作(「3. 教材の登録」の(2) で または を選択)を繰り返して、別の教材枠に登録してください。 ※ISTU で登録・再生が可能なビデオは次の通りです。 エンコード形式:H.264/MPEG-4 AVC /拡張子:mp4、m4v、m2ts、mts のいずれか ※ISTU で登録・再生が可能な音声は次の通りです。 エンコード形式:MP3 または AAC / 拡張子:mp3 または m4a (2) ビデオ教材または音声教材の登録が完了すると、「3. 教材の登録」(2)の[教材一覧]画面に上記(1)で 設定したタイトルが掲載されて、受講者が公開期間内にアクセスできるようになります。 ([教材一覧]画面の ボタンからプレビューできます。) 9 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.3 HTML 教材の登録 3.3 HTML 教材の登録 (1) [3. 教材の登録]の(2)で を選択すると、[HTML 教材設定]画面に遷移します。 ①[タイトル][公開期間]を⼊⼒・選択します。 ②必要な HTML ファイルや画像ファイル等を 1 つの zip ファイルにまとめて、アップロードします。ア ップロード手順は、 「3.1 配付資料の登録」の(2)をご参照ください。 ③上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①⼊⼒・選択 ②zip ファイルのアップロード (「3.1 配付資料の登録」の(2)をご参照ください) ③上下いずれかのボタンをクリック (2) ページが遷移して、アップロードした zip ファイル内の HTML ファイルがリストアップされます。 ①それぞれの HTML ファイルについて、提示/非提示の状態(レ点チェック)の確認と変更、提示させ る場合の名称(学習項目)の⼊⼒、提示順(並び順)の確認と変更をします。 ② ボタンをクリックします。 ②クリック ①確認・⼊⼒・変更 (3) HTML 教材の登録が完了すると、「3. 教材の登録」(2)の[教材一覧]画面に上記(1)で設定したタイト ルが掲載されて、受講者が公開期間内にアクセスできるようになります。 ([教材一覧]画面の ボタンからプレビューできます。) All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 10 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.4 リンクの登録 3.4 リンクの登録 受講者に閲覧させたいウェブサイトをリンクとして登録できます。 (1) 「3. 教材の登録」の(2)で を選択すると、[リンク設定]画面に遷移します。 ①[タイトル](リンク先のタイトルである必要はなく、任意のタイトル)、[公開期間]および[URL] (リンク先)を⼊⼒・選択します。 ②上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①⼊⼒・選択 ②上下いずれかの [登録]ボタンをクリック (2) リンクの登録が完了すると、 「3. 教材の登録」(2)の[教材一覧」画面に掲載されて、受講者が公開期間 内にアクセスできるようになります。 (補足説明)学習グループについて ISTU では、授業科目内の受講者を「学習グループ」としてグループ分けできます。 学習グループは、[受講者設定]メニューから設定できます。 (暫定版では説明しません。ご了承下さい。) 学習グループを設定すると、同一授業科目内であってもグループ単位でアクセスできる授業回や教 材を設定できます。授業回や教材の設定で[学習グループ]を選択しないと、当該授業科目の全受 講者がその授業回や教材にアクセスできます。 11 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.5 クリッカーの登録・実行 3.5 クリッカーの登録・実⾏ 授業中にリアルタイムで受講者からの反応を得られます。 教員・TAが事前に回答項目を設定できる「クリッカー」と、回答項目を事前に設定できないものの、 教員が思い⽴った直後に実⾏できる「汎用クリッカー」の、2 種類があります。 3.5.1 クリッカーの登録・実⾏ (1) 「3. 教材の登録」の(2)で を選択すると、[クリッカー設定]画面に遷移します。 ①[タイトル][質問内容] [選択項目] (10 個まで) [結果の公開]を⼊⼒・選択します。 [学習グループ]は特に選択する必要はありません。 ②[状態]欄が「非公開」に設定されていることを確認してください。ここを「公開」に設定すると、 ③の ボタンをクリックした時点から受講者がこのクリッカーに回答できる状態になります。 次の(2)の画面で、回答を開始できます。 ③上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 (2)の[クリッカー集計]画面に遷移します。 ①⼊⼒・選択 ②注意! ③上下いずれかの[登録]ボタンをクリック (次のページに続きます) All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 12 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.5 クリッカーの登録・実行 (続き) (2) [クリッカー集計]画面は、(1)の[クリッカー設定]で ボタンをクリックした後に遷移するほか、 「3. 教材の登録」(2)の[教材一覧]画面からもアクセスできます。 [クリッカー集計]画面内の ボタンをクリックすると、受講者に公開されて回答受付が 開始されます(ボタンが に変わります) 。 受講者には から のボタンのいずれかをクリックするよう指示します。 回答結果は、その下の[投票結果]に棒グラフと数値で即時に反映されます。 クリックで回答開始 (3) ボタンをクリックして、回答を締め切ります。 3.5.2 汎用クリッカーの実⾏ (1) 「3. 教材の登録」の(2)で を選択すると、[クリッカー設定]画面に遷移します。 画面左側のメニューからも選択できます。 「3.5.1 クリッカーの登録・実⾏」の(1)に類似した画面ですが、次の点が異なります。 (a)回答項目欄に予め「A」から「J」のアルファベットが⼊⼒されている。 (b)特定の授業回でなく、 [共通教材]枠の教材として保存される。 (2) 13 ボタンをクリックした後の動作も、「3.5.1 クリッカーの登録・実⾏」と同一です。 このページ上部の操作方法をご参照ください。 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 3.6 ミニットペーパー 3.6 ミニットペーパー 授業後に受講者からのコメントや質問を得られます。 (1) 「3. 教材の登録」の(2)で を選択すると、[ミニットペーパー設定]画面に遷移します。 ①[タイトル] (予め「ミニットペーパー(日付) 」と設定されていますが、変更可能です) 、 [公開期間] [回答/解答期間」を⼊⼒・選択します。 ②上下に配置されている ボタンのいずれかをクリックします。 ①⼊⼒・選択 ②上下いずれかの[登録]ボタンをクリック (2) 登録が完了すると、 「3. 教材の登録」(2)の[教材一覧]画面に掲載されて、受講者が公開期間内にアク セスできるようになります。 (受講者のミニットペーパー画面例です) All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016 14 ISTU チュートリアル(教員・TA 編) 4. ISTU システムのログイン 4. ISTU システムのログイン (1) ISTU のログインページ(https://istu3g.dc.tohoku.ac.jp/)にアクセスします。 ※2017 年 4 ⽉以降は、ISTU のトップページ(http://www.istu.jp/)からアクセスできます。 (2) 東北大学のネットワーク内部からアクセスすると、ID とパスワードを⼊⼒する画⾯が表⽰されます。 ①[ID]に東北大 ID(または ISTU 専用 ID)を、[パスワード]に対応したパスワードを⼊⼒します。 (ISTU 専用 ID は、東北大 ID を持たない方に発⾏される ID です。) ② ボタンをクリックするか、キーボードの[Enter]キーを押します。 ①⼊⼒ ②クリック(または[Enter]キー) ※ 東北大学のネットワーク外からアクセスすると、認証方法を選択する画⾯が表⽰されます。 認証方法を選択して、認証先(いずれかの⽂字列)をクリックしてください。 セキュア・リバース・プロキシによる 利用者認証画⾯に遷移します。 上記(2)の画⾯に遷移します。 ※ セキュア・リバース・プロキシ(SRP)による利用者認証を⾏うには、東北大学のネットワーク内部で 事前登録が必要です。詳細は「東北大学ポータルシステム」をご参照ください。 (http://www.bureau.tohoku.ac.jp/portal/tu-portal.html) このチュートリアルにおける表記について(はじめにお読みください) この「ISTU チュートリアル」は、基本的に【画⾯の名称と操作説明⽂章】と【スクリーンショット(画 ⾯の様子)】で操作説明が構成されます。 【画⾯の名称と操作説明⽂章】に記載される①②等の丸数字と、 【スクリーンショット】上に赤⽂字で 記載する①②等の丸数字は対応しております。丸数字の小さい方から操作を進めてください。 15 All Right Reserved, Copyright© Tohoku University 2016
© Copyright 2024 Paperzz