樺連情報目録データ - 一般社団法人 全国樺太連盟

西暦
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1948
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
元号
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和23年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
号数
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
面数
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
見出し 1
見出し 2
対談 外務政務次官 近藤女史に聴く
抑留同胞・いつ帰る?問題の多い樺太引揚者
お困りの方は利用して下さい 生活保護法(解説)
発刊の挨拶
祝・創刊
引揚者の声
拓銀の預金
引揚者の声
樺太で加入した簡易保険
引揚者の声
振替貯金はどうなるのか
引揚者の声
就職と戸籍 税関所に預けた預金通牒
引揚者の声
要領を得ない戸籍のこと
留守家族の叫び 婦人ばかりの引揚げ促進運動
疑心暗鬼
在外邦人引揚者数及残留数 昭和23年10月分
録音
ソ連地区邦人まだ四十四万人
録音
引揚者の所得税一カ年免除法案
録音
未引揚げ同胞調査
祝・創刊
処世罰
シベリヤ抑留記 移動班の人たち
雪の曠野に同胞を慰問 抑留芸能人たち
ある引揚げ婦人の手紙
巷話
お江戸の眞ン中で炭焼く煙り
巷話
引揚者たちの開拓村
虫眼鏡
旧日本軍人の後日譚
祝・創刊
樺太関係者人名簿
皆様にお願い
簡易宿泊所施設 本連盟内に新春早々開く
北海道引揚土建協会新発足
すずや倶楽部十八日に発会
社団法人全国樺太連盟定款 (抜粋)
私信短信
役員指名
会務経過報告
編集記
空前 民族の大移動 援護は平等に 政府引揚施策を明示
在外邦人引揚者数及残留数 昭和23年11月分
録音
残留同胞の促進決議案 両院で可決
録音
昨年の引揚者総数約十七万
録音
引揚者総数
録音
十一月以降の引揚者数
疑心暗鬼
巷話
引揚者と孤児
巷話
再起の開拓祭
簡易宿泊施設を開設致しました、どうぞ御利用下さい
謹賀新年
引揚同胞の生活報告書 座談会 (上)
引揚同胞の生活報告書 座談会 (上)
処世罰
文化
四度の越年 樺太の総決算
文化
民主連盟とはどんなもんか
文化
一九四八年の十大ニュース
文化
中共勢力下の開拓團員たち
樺太関係者人名録 (二)
皆様にお願い
引揚者の声
終戦当時の家族の行方
引揚者の声
肉親の行方を知りたい
引揚者の声
理髪師免許証の再交付
引揚者の声
刊行物のこと
私信短信
尋ね人欄
編集記
在ソ連抑留者や家族の援護を一段と強化す 未復帰者と同様に未帰還者給与法成る
家族手当 妻は六百圓 療養費は二カ年支給す
特別未帰還者給与法 (骨子)
録音
引揚中断措置 総司令部通達
録音
生業資金割当決る
録音
資金の融資望み薄
録音
同脆救援議連陳情
録音
母子寮建設の決議
録音
山口で一年間免税
録音
函館の上陸場拡充
録音
雲仙丸などを転用
本連盟会務報告
在外邦人引揚者数及残留数 昭和23年12月分
愛読者の皆様
疑心暗鬼
賀正
引揚同胞の生活報告書 座談会 (下)
処世罰
文苑
筑紫の浦より
文苑
身邊雑記 無一庵
東京に穴居人種
孤児達に暖かい冬
戦争未亡人の姿
寸言
受入れ施設好評 内地の印象 予想より良い 世論調査
虫眼鏡
ふるさとの土 (引揚者遺家族援護の歌)
川柳
未引揚一般邦人留守宅届について 外務省
賀正
見出し 3
筆者
中尾襄甫
白井八洲雄
S
池田政勝
近藤直子
ソ連地区同胞また引揚げ中断
中尾襄甫
白井八洲雄、小枝愼一
M
肥後竜夫
頼りない政界人
安田長一郎
白井和
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
本紙 北海道総局開設 総局長に安田長一郎氏を委嘱
本紙支局委嘱
樺太関係者人名録 (三)
皆様にお願い
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
お知らせ
私信短信
娯楽室
編集記
帰農対照一万二千戸成績の良い樺太同胞 現地に聴く 関係者よ 理解と協力を示せ
悪い入植地の条件 有畜農家育成期す 入植斡旋から生産指導へ
録音
昨年度在外邦人地区別統計
録音
陸海軍、居留地別にみた数字
録音
ソ連地区細目統計
録音
引揚げ失業者卅六万八千人
録音
樺太引揚船函館に待機
録音
議員連盟で実態調査
疑心暗鬼
東京便り
生活を創り出す人々 (上) 特派記者探訪記
札幌の巻
創成川のほとり自活構成の職場
生活を創り出す人々 (上) 特派記者探訪記
旭川の巻
その名も”自由商場”北海道一の大繁昌
引揚者の北海道定着地域別表 (昭和24年2月十日調)
北海道海外引揚者収容施設
引揚農民の入植二万五千戸待機 陳情書提出
引揚漁民の就労 未開漁区へ三百六十戸
告知 引揚げ再開に備えて 紙上後続同胞歓迎欄開設
愛読者の皆様
本紙支部局委嘱
文苑
放送番組
残留同胞 無一庵 身邊雑記 (二)
処世罰
寸言
耳
希望に燃える歯科診療所
耳
帯広で内職などを企業化
耳
大繁昌の牛肉屋
未帰還職員の留守宅渡しの給与について (樺太庁残留整理事務所から)
随感 老牛の涙
娯楽室 ところ変れば?
近頃の新語辞典
虫眼鏡
樺太関係者人名録 (四)
皆様にお願い
お知らせ
私信短信
尋ね人欄
愛読者だより
愛読者だより
編集記
受入れ施設は整った 船の準備も出来た
輸送力は月廿万人 萬端・祖国の心蓋し
さア・今年こそは一人残らず帰しましょう
引揚げ相談 後続同胞のために
拓銀の預金
引揚げ相談 後続同胞のために
簡易保険は
引揚げ相談 後続同胞のために
振替口座は
引揚げ相談 後続同胞のために
振替貯金は
引揚げ相談 後続同胞のために
戸籍のこと
録音
生活保護法
録音
特別未帰還者の給与法
樺太のご相談は
本紙を後続同胞に配布
疑心暗鬼
函館だより
愚人偶話
虫眼鏡
生活を創り出す人々 (下) 特派記者探訪記
帯広の巻
外観は立派だが淋れがちな商店街
百廿の中央売店 妙見川沿いには屋台
生活を創り出す人々 (下) 特派記者探訪記
小樽の巻
店
最近の動き 人非人を斬れ
豆ニュース
みなさま永い間御苦労様でした 後続同胞歓迎欄
文苑
過去
芭蕉名句集より
人物酔虎伝 (一)
花は咲けども
獨言漫語 引揚者の立場から
処世罰
開墾
娯楽室
みなさま永い間御苦労様でした 後続同胞歓迎欄
樺太関係者人名録 (五)
お願い
樺太人名鑑
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
尋ね人欄
お知らせ
御挨拶
私信短信
愛読者の皆様へ
編集記
佐藤みどり
高橋ハツ子
山口静夫
辰巳賢子
松宮幸男
高樋修
田辺周二、玉井正、坂井友好
M
誠
安田長一郎
肥後龍夫
澤田健蔵
窪田繁太郎
中尾襄甫
M.K.
中尾
前田浩江
鈴谷三六
肥後龍夫
徳光謙二
山下倫平
葛西理恵
村上省三
濱口幸人
黒田生
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
ソ連残留日本人捕虜全部で九万五千名 いよいよ引揚再開 十一月迄に完了か
世界世論に訴う 朝海長官 各国代表に懇請す
愛の引揚週間行事
帯広だより
いわゆる「舞鶴暴行事件」 原因は抑留中の反感から
愚人・偶話 函館・露堂生
救援議員連盟が院外運動に努力
温かい愛の手で…道庁援護課の御膳立て
樺太庁関係事務の御相談は
三月卅一日現在引揚者数累計内訳 (連合軍総司令部発表)
捕虜の情報知らせよ シ公使・ソ連代表に要求
”国民金融公庫法”六月発足、五万圓まで貸す
感謝される石川節子さん 願いは一つ”正しい世渡りを” 引揚者のおばサン
豆ニュース
中央地区情報
疑心暗鬼
”国民金融公庫法”六月発足、五万圓まで貸す
”明るい希望をもつて再建に頑張りましょう” 留守家族代表、陛下と会見
起ちあがる人びと
婦人同志の企業體やがて鉄筋三階建てへ
ミナト函館 鶴岡市場の巻
起ちあがる人びと
拓北開拓團の巻
不毛の地も豊かにいまや引揚者の楽土
起ちあがる人びと
米澤の巻
待望の入植へ 新生寮訪問記
三月以降の引揚者
御挨拶
虫眼鏡
引揚げ相談 後続同胞のために
医師看護婦などの場合
引揚げ相談 後続同胞のために
学校の場合
引揚げ相談 後続同胞のために
樺太居住当時の身分証明
引揚げ相談 後続同胞のために
其他の証明
本紙支局委嘱
寸言
引揚げ再開
ポケット手帖
ふるさとの山
処世罰
人物酔虎伝 (二)
ジヤコ鹿たち
読者雑感
読者雑感
読者雑感
盛岡便り
団体ニュース (江良引揚者同志会から)
樺太関係者人名録 (六)
愛読者便り
尋ね人欄
好評の樺太人名録
お知らせ
編集記
戦争の損害
健康状態は良好 同僚の氏名と作業内
留守家族にさゝげる シベリヤ抑留体験記
恐怖の思想教育 奇ツ怪な民主グループ
容
皆様にお願い
疑心暗鬼
樺太帰農寮札幌に開設
自由か、奴隷か 抑留同胞の実態を究明せよ
起ちあがる人びと
自然の暴威を克服 洋々たり”矢越開発漁組”
ポケット手帳
絶賛・好評・待望の樺太人名鑑 いよいよ近く完成
身辺雑記
シベリヤ帰りの人たち
随筆 老判事
オタスの森の話題 ウイノクロフ
引揚げ相談 後続同胞のために
樺太に本籍を有する方の転籍に付て
引揚ニュース
尋ね人欄
新庄成吉著『冬空の記録』
白雲
御挨拶
御支援賜り度候
御挨拶
肥後さんの美文
御挨拶
残留同胞を想う
問題の決定版!北邊血の記録!中尾襄甫著『赤色南樺太』
樺太関係者人名録 (七)
寸言
本紙の使命
愛読者だより
しのばれる御芳名
愛読者だより
主人の帰るまで
愛読者だより
御同慶に堪えず
愛読者だより
天下の黒部峡谷
愛読者だより
民主指導の一員
愛読者だより
便利な家族新聞
愛読者だより
スキークラブを
愛読者だより
肥後兄を回想す
愛読者だより
本当に残念です
愛読者だより
私は頑張ります
私信短信
購読者芳名
シベリヤ抑留体験記 (第二話)
味わう捕虜の辛さ 一パイ喰わされた話
食糧を誤魔化す私腹を肥やす給与係
”元気で再会を待たれたし” 大津さんから留守宅へ便り
愛読者の皆様へ
疑心暗鬼
第二次引揚決る
問題の決定版!北邊血の記録!中尾襄甫著『赤色南樺太』
徳壽丸帰還者の語る赤色南樺太の近況
遠大な鉄道計量気屯から、北樺太経由本国へ直通 信用されぬ新聞記事
終戦の記録(内地篇) 引揚同胞 (一)
第一項 引揚げて来た人たち
現地報告
樺太の農家 北海道入植既に四千五百戸
現地報告
樺太専農家の入植状況
引揚げ相談 後続同胞のために
国民金融公庫における失業資金の小口貸付について
お願い
赤旗・白旗
M.K.
安田長一郎
肥後竜央
朝日省巳
金子利信
奥山朗々
太田稔
田中熊太
高橋秀雄
中尾
中尾襄甫
中尾襄甫
肥後龍夫
本間駄造
肥後龍夫
瀬尾勇一郎
龍田川寅造
山口静夫
安田長一郎
南幸六
今井富枝
加島亀蔵
山本倫平
千村鶴松
中村くり
山際競
奥山朗々
渡邊智津子
斉藤種子
高橋秀雄
大津亀
中尾
木村誠
鈴谷三六
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
無一庵 身辺雑記 (一) 歌謡曲と青年層
処世罰
人物酔虎伝 (三)
思いつくままザル碁を楽しむ人々
引揚げ随想 (上) 民政署長の言葉
ポケット手帖
赤色南樺太 樺太関係者の必読の著書
本紙購読料について
樺太人名鑑
菅原道太郎序、新庄成吉著『冬空の記録』
菅原道太郎著『赤い牢獄』
樺太関係者人名録 (八)
私信短信
愛読者便り
主人帰るは何時?きょう、あすはと我が心励ます
愛読者便り
警察関係は帰さないのか
愛読者便り
半ば諦らめて
愛読者便り
愛読者便り
拙老にも新聞を
愛読者便り
再度引揚運動を
愛読者便り
愛読者便り
豆ニュース
学生の見たシベリヤ引揚者
学生の見たシベリヤ引揚者
学生の見たシベリヤ引揚者
学生の見たシベリヤ引揚者
学生の見たシベリヤ引揚者
学生の見たシベリヤ引揚者
学生の見たシベリヤ引揚者
購読者芳名
編集記
舞鶴雑感
温い心で迎えよやがて理解の秋が来る
その後の南樺太 帰還者に聴く
残留同胞は大体二千人内外
その後の南樺太 帰還者に聴く
韓国人と結婚した女性
その後の南樺太 帰還者に聴く
淋しく残っていた人達
その後の南樺太 帰還者に聴く
ソ連は無情な国 強制労働への仕組み
その後の南樺太 帰還者に聴く
表面は共産主義を装う
その後の南樺太 帰還者に聴く
その後の南樺太 帰還者に聴く
連合軍総司令部発表在外邦人引揚統計表 (1949年7月1日附)
シベリヤ情報
愛読者便り
船帰り、我待てど夫いまだ帰らず 母子共に神佛に祈るのみ
愛読者便り
心強くはげまされて
愛読者便り
年内に帰るか
愛読者便り
涙を呑み、笑顔で”赤の子に愛情を”
愛読者便り
裏切られた私たちの気持
愛読者便り
懐しい心の故郷
愛読者便り
シベリヤ抑留体験記を見て主人も元気でみんな大喜び
愛読者便り
主人から手紙と伝言
愛読者便り
主人の消息がほしい
愛読者便り
成松久次郎
愛読者便り
未帰還の同胞に対し一般の促進を希望
愛読者便り
感慨無量の追想 樺太組に不心得者なし
愛読者便り
シベリヤ体験記拝読
愛読者便り
人生再出発の覚悟
愛読者便り
懐旧談に花を咲かす
愛読者便り
転任の御挨拶
娯楽室
無人電車
娯楽室
踊る人々
疑心暗鬼
お酒の話
引揚げ随想 (下) 民政署長の言葉
人物酔虎伝 (四)
女と政治家
厳しい世情に父を失ないて
銷夏放談
虫眼鏡
樺太に本籍を持ってをられる方の転籍について
終戦の記録(内地篇) 引揚げ同胞 (四)
第二項 無縁故者の処置 樺太関係者人名録 (九)
私信短信
購読者芳名
尋ね人欄
鈴谷クラブの例会
御挨拶
囲碁と麻雀の催し
愛読者の皆様へ
お詫び
編集記
赤いサガレン
移民すでに卅五萬人主に帝政時代の流刑囚
恐怖の南樺太で逮捕、抑留された人々
南樺太だより
南樺太だより
南樺太だより
異国の丘の人たち みんな元気です 引揚げ同僚の語る抑留者の動勢
将官ばかりの収容所 ハバロフスクの全貌
総局だより
一労働者と語る
鉄のシベリヤ
豆ニュース
家族の苦労に感激 下出氏、シベリヤから帰る
親心
身辺雑記
”記録がほしい”
紙上の交歓
初秋・有感
内田富夫
八島登茂男
藤原よしの
室美代子
木幡なを子
中村勇造
小海桂芳
中橋キグノ
小河正儀
浦三郎
角田道江
岸本保
鷲田玲子
黛雅男
高橋眞一
井田昭美
岸本保
細江藤雄
横田
戸田智子
人見周章
佐藤實
松井康夫
小山竹作
原田米之
齋藤マサホ
中橋キクノ
加藤
阿部留吉
藤原よしの
佐藤タダ
遠藤マツイ
永井みさ
坂野千代
金高聰子
賀古嘉吉
平田八右衛門
佐々木富子
中山信平
帯谷盆洋
本山修策
中尾襄甫
鈴谷三六
八島登茂男
高橋裕子
山内幾馬
樺太庁残務整理事務所
木村誠
M.K.
中尾襄甫
櫻田正雄
西村正徳
浅利勝治
安田生
岩淵未代治
浦和
肥後龍夫
木幡なお子
鬼柳ハヤ子
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1949
1950
1950
1950
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和24年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
1月
1月
1月
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
13・14
13・14
13・14
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
樺太の最後に倒れた人々の想い出
杉本孝作さん
世相こぼれ話
御安心下さい
尋ね人欄
樺太に本籍を持ってをられる方の転籍について
終戦の記録(内地篇) 引揚げ同胞 (二)
第三項 援護団体と樺太の場合
樺太関係者人名録 (十)
寸言
界想的悲劇?
王子製紙の樺太関係者
私信短信
購読者芳名
愚人偶話
編集記
私の生活記録 反抗
民間情報教育局十日発表 第一船は十九日舞鶴着
砲煙余話
あのころの大泊港 恐怖の南樺太 (続篇)
疑心暗鬼
ベット式の皆様の樺太寮 是非御利用下さい
ポケット手帳
在外会社の内地資産整理
樺太庁だより
行衛不明の看護婦たち 中共軍で捕虜生活
拓銀預金後日物語
やがて拂い出し必至 総額五千七百万圓か
硯見
復員者と就職 樺太地区無縁故者に住宅 援護庁の調査から
総局だより
南樺太地区未引揚一般邦人調査懇談
お願い
樺太の最後に倒れた人々を想う
遠藤實さん
身辺雑記
”熱意を失うな”引揚げ促進と完了を急げ
金子利信氏歌稿集より
家郷の人々に与ふ
シベリヤ余話 ソ連の”女”を語る
樺太に本籍を持ってをられる方の転籍について
終戦の記録 (内地篇) 引揚げ同胞 (四)
第四項 樺太関係の援護団体 樺太関係者人名録 (十一)
樺太引揚者更生会会員名簿(宮城県)
愛読者欄
私信短信
購読者芳名
団体ニュース
函館引揚者共愛更生組合だより
団体ニュース
中共地区は六万人残留 気の毒な婦女子の強制妊娠
娯楽室
編集記
特別寄稿 抑留された娘たち ― 甘南地区の想い出 ―
録音ニュース
”正式な発表以外はなにも言えぬ”ソ連参事官と押問答 国会議員団引揚げ陳情
愛読者欄 その一
愛読者欄 その一
愛読者欄 その一
愛読者欄 その一
疑心暗鬼
時の話題
引揚問題の行け ”政府よ、誠意をもて”
砲煙余話
恐怖の南樺太 (続篇) 「豊原市民に告ぐ」興味ない”新生命”
新春 紙上名刺交換会 みなさまの御参加をお待ち致します
読者論叢 (上)
民主主義とは生活なり
愛読者欄 その二
愛読者欄 その二
愛読者欄 その二
愛読者欄 その二
ベット式の皆様の樺太寮 是非御利用下さい
僕の手紙集
米
高橋彌太郎さん 樺太の最後に倒れた人々を想う
総局だより
ポケット手帖
シベリヤから帰った人々
恩給証書の書換えについて
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
想い出や極秘話 樺太クラブ和やかに歓談
終戦の記録 (内地篇) 引揚げ同胞 (五)
第五項 婦女子の引揚促進運動
愛読者欄 其の三
愛読者欄 其の三
愛読者欄 其の三
愛読者欄 其の三
愛読者欄 其の三
樺太関係者人名録 (十二)
樺太引揚者更生会会員名簿(宮城県) (二)
引揚こぼれ話
(表題なし)
尋ね人欄
購読者芳名
おわび
新春の誓い 平和に寄せて
ハガキ問答
年頭の辞
金子利信
中村勇造
樺太庁残務整理事務所
木村誠
安田長一郎
迂人生
中尾
N記者
朝日省巳
安田生
金子利信
宮崎典夫
内田富夫
樺太庁残務整理事務所
木村誠
土井源治
奥田美代子
關満洲夫
佐竹泰次郎
千葉栄治
鋤柄正之
笹原栄一
中尾
N記者
八島登茂男
加鳥亀蔵
桐原安吉
遠藤孝偏
笠島勇二
金子利信
肥後龍夫
金子利信
安田生
N
樺太庁残務整理事務所
石上林二郎
鈴木嘉之助
高村純平
宮沢清徳
木村政勝
河内山光直
浦辺一次
若杉宏
小林多喜治
田中芳太郎
近藤民蔵
木村誠
入間川傳蔵
須藤
竹田サツキ
辰巳賢子
紫峰生
誠
木村誠
白井八州雄
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
13・14
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
16
16
16
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
疑心暗鬼
シベリヤ天皇ども
新春雑詠
残留同胞の生死
世界の視聴を集中
帰還者の語る現地雑報
帰還者の語る現地雑報
帰還者の語る現地雑報
帰還者の語る現地雑報
帰還者の語る現地雑報
豆ニュース
臨時国会から
留守宅のみなさまへ
処世罰
新春の言葉
想い出の豊原 (拓銀前から逓信曲を望む)
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
新春の言葉
娯楽室
教科書遵守
娯楽室
その通り
娯楽室
ギヨツ、ギヨツ!!
捕虜とどれい
増加するソ連の強制奴隷収容所
怪奇実話
新春名刺交換会
黎明
異国の丘 南方版
君知るや”魂の叫び”
新春名刺交換会
転居のお知らせ
私信短信
ポケット手帖
敗戦賦
賀正 祝創刊一周年
ソ連人の横顔
帰って来た人たち (一)
拓銀預金拂出し許可
未帰還者の給与引上げ
尋ね人欄
終戦の記録 (内地篇) 引揚げ同胞 (六)
第六項 相次いで引揚促進運動
元樺太開発株式会社勤務者にお知らせします
樺太に本籍を持ってをられる方の転籍について
樺太庁長官の発行した恩給証書について
樺太に在った諸学校の卒業又は修了証明について
樺太庁において認許可していた事項の證明について
樺太庁職員の身分処理に要する届出について
樺太の拓銀預金 いよいよ拂戻し 総額約五千七百万圓 支拂は廿五日から 証明あれば即時拂い
”戦犯”後日物語り まだ外地に900名いる
各国別量刑表 (一月五日現在)
日本人の送還は関係国の義務 講和問題とは無関係 (首相答う)
読者論叢 (下)
”民主主義とは生活なり”
疑心暗鬼
録音
知人の動静
愛読者だより
愛読者だより
時の話題
生存十五万人か 驚くべき人口の増加
参議院選挙と古老連の記録
大橋さんを悼む
ポケット手帖
鈴谷クラブ集会
大橋徳五郎氏一月十五日死去 芝増上寺で盛大な告別式
シベリヤ情話
感謝状 大橋徳五郎
関係者の新住所
私たちの立場 留守宅からの手紙集
私たちの立場 留守宅からの手紙集
私たちの立場 留守宅からの手紙集
私たちの立場 留守宅からの手紙集
年賀状などから 人物随想
豆ニュース
年頭感ずるまま
東北海道と樺太の人々
随想 唄にしのぶ北のふるさと
元樺太開発株式会社勤務者にお知らせします
北海道拓殖銀行、樺太支店預金の立替払いについて
シベリヤから帰って来た人たち
私信短信
第一船高砂丸の帰還者氏名
尋ね人欄
御挨拶
御挨拶
樺太に本籍のある方の転籍
樺太に在った諸学校の卒業又は修了証明について
樺太庁において許認可していた事項の証明
樺太庁職員の身分処理に要する届出
樺太庁長官の発行した恩給証書の書替
樺太ッ子、初めて国会めざす 杉本健氏立候補か北海道地方区から 参議院選挙
将来の偉材
樺太庁函館駐在所閉鎖
中尾
無一庵
金子利信
真実糾明の狼火熾烈”野蕃残忍な物語り
N記者
だ”
水野等
中村三郎
土屋勝比古
西脇晋一
阿部敏
木幡なお子
飯岡英三
松尾重壽
和田逸郎
石川卓三
金子利信
小田島末蔵
岡田幸助
千葉英治
増沢長作
佐藤甚
中尾裏甫
本間駄蔵
関満洲夫
O.S.
村上簾助
O
玉貫光一
金子利信
木村誠
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
八島登茂男
中尾
八島登茂男
丸山一男
奥田利行
無一庵
尚登嘉光
杉本健
O
越前福蔵
白井八州雄
五十嵐貞
高橋ハツ子
橋本のぶ
若泉文子
金子生
五月女伝一
芦崎北東
北海道拓殖銀行
木立猛
加藤忠雄
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
樺太庁残務整理事務所
江沢潤一
樺太庁残務整理事務所
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
17・18
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
疑心暗鬼
中尾襄甫
樺太共同住宅組合発足
お知らせ
引揚げてきた青少年諸君へ
肥後竜夫
シベリヤ回想記 横山賢市氏の動静について
鋤柄正之
御挨拶
蜂須賀芳太郎
尋ね人
愛読者だより
高楷マサ
愛読者だより
田中伍郎
愛読者だより
武田笑子
愛読者だより
樺太引揚者互助同盟
愛読者だより
若泉文子
耳よりな話 米の三倍増収 復員者が持帰った南方の種
エラブカの一つの色彩 江戸川雑記
金子利信
童謡 島がかえれば
北東生
拂出し手続の解説
北海道拓殖銀行、樺太支店預金の立替払いについて
北海道拓殖銀行
シベリヤから帰って来た人たち (三)
私信短信
元樺太庁職員の消息調査について御願
樺太庁残務整理事務所
明優、信濃、青葉の舞鶴へ 日の丸はためかせ第一船明優感激の本土帰還
大津元樺太庁長官帰る
柳川元内政部長も同船にて第二船信濃丸一二四四名乗せて二十二日入港
対日理事会 在ソ邦人の引揚問題
帰れぬソ連地区残留邦人ソ連当局発表”日本人の引揚完了せり”残るは戦犯二四六八名病人九名
引揚げは果して完了したか?
休養の挨拶
木村誠
御挨拶
大津敏男
帰国御挨拶
柳川久雄
訃報
唐松墨記
元大津長官らの慰労歓迎会盛況 在京関係者多数参会
山岸清蔵さん
金子利信
麻布狸穴だより
愛読者欄
渡邊茂一
愛読者欄
山口喜三郎
愛読者欄
島田丑雄
愛読者欄
佐田都三
愛読者欄
荒谷富治
愛読者欄
中野とよ子
愛読者欄
中里朝敦
愛読者欄
樺太引揚者互助同盟の皆様へ
高橋好男
愛読者欄
萬谷安子
シベリヤの抑留元警察官の消息
尋ね人欄
(解説) 預金の拂出し手続き 北海道拓殖銀行樺太支店扱
北海道拓殖銀行樺太支店預金の立替拂いについて
北海道拓殖銀行
リコレクションカラフト
菅原道太郎
未届職員調査依頼について
樺太庁残務整理事務所
公達流れ
肥後龍夫
樺太共同住宅組合 ― 会員資格について ―
お詫び
移転お知らせ
吉川平八
引揚樺太庁警察官の国家地方警察の警察官としての特別採用について
元樺太開発株式会社勤務者にお知らせします
ベット式の皆様の宿泊設備 是非御利用下さい
引揚未帰還者留守家族の便り 帰らない母を恋う ”輪島のり子ちゃんの心情”
シベリヤの想い出 労働督戦隊員も帰還している
伊勢谷長太
引揚関係の立候補者 その顔ぶれを見る
橋本
帰還の方々を迎えて
金子生
放浪の樺太受刑者 日の丸梯団長に聴く
渡辺智津子
樺太新人杉本健氏起つと聞いて
金子生
シベリヤから帰って来た人たち (五)
私信短信
元樺太庁職員の消息調査について その二 一般職員 (一)
樺太庁残務整理事務所
編集後記
発刊遅延の御詫びにに代へて
奥田
社会保障制度要綱試案成る 国民全てに国が負担する文化的最低生活の確保
社会保障制度えの前進 生活保護法全面的に改正
住宅資金の申込 住宅金融公庫店開き 受付開始は廿六日から
留守宅家族の叫び 同法奪還斗争大会 一応延期に決定する旨全協各府県に主旨の徹底期す
唐松墨記
元樺太庁職員の消息調査について その二 一般職員 (二)
特別未帰還者給与法の一部改正 外地官公署未帰還職員の処置
ザ・フレンドリィ・アークテイク
菅原道太郎
読者論叢
正義の社会性
八島登茂男
愛読者欄
夫の真相を知りたい
辰巳賢子
愛読者欄
帰還青年就職運動の大暇に碁を囲む
今一房
愛読者欄
未引揚者の苦労をしのびつゝ
竹村武雄
愛読者欄
其の後ののり子チャン
想い出二題
初夏の樺太を偲ぶ
K
想い出二題
樺太を憶う歌
S
水茎の跡
肥後龍夫
樺太庁残務整理事務所経理
質疑応答
課
東南西北
やまのゐ
樺太に取り残された吾子 一片のパンが災いして刑十年の判決とわ
友人からの便に泣き伏す竹田ミセさん
尋ね人欄
シベリヤから帰って来た人たち (六)
戦災後日譚
焼いたり焼かれたり焼いも物語 むこうていなべさん屋
関係者の新住所
移転御知らせ
吉川平八
樺太林産油代金支拂についての広告
樺太林産油協会
未帰国者
中央展望
編集記
奥田
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
1950
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
昭和25年
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
21・22
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
同胞奪還斗争大会 再び不許可指令
叫ばずにおれない留守宅家族途方に暮れる
「留守家族ら代表」ソ連大使館に結集
引揚教職員の再建
借金と賃金
樺太引揚者の北海道における金融機関 北海更生信用組合成立
北海道民各位え感謝 大津敏男氏感激の行脚
思出の人々 Choton Nakasato
質疑応答
引揚樺太庁警察官の復職について
樺太林産油代金支拂についての広告
未帰国者
シベリヤから帰って来た人たち (七)
関係者の新住所
中央展望
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
樺太庁関係者
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
元官公吏
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
学校関係者
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
鉄道関係者
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
逓信局関係
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
市町村関係者
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
会社、団体関係者
主なる未帰還者氏名 (昭和二十五年七月現在)
新聞通信関係者
お知らせ
ライオンと三井さん ゴシップ集
尋ね人欄
元樺太庁職員の消息調査について その二 一般職員 (三)
ベット式の皆様の宿泊設備 是非御利用下さい
東南西北
ザ・フレンドリィ・アークテイク
江戸川雑記 (その二)
囲碁の歌
待望の文化住宅建築 十一月完成か 駒場に樺太街出現
樺太の文献を集める ちかく関係者に呼びかく 樺太協会の残余財産を活用
スポーツ・ニュース 球威道南を圧す 樺太人の意気軒昂
内地資産の整理進む 水産振興は新会社を設立
「高山花譜」船崎光次郎氏が自費出版
月間録音
米英壕三国がソ連抑留捕虜の責任を追及 (九月の総会で)
世相雑記 住宅要求論
杉本健氏帰京
佐々木文氏商道入り
福富節男氏、東大助教授に昇格
東京樺鉱社員懇親会
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
皆様の宿泊寮 安くて便利で気軽な樺太人の設備です
この一篇を永遠に帰り来ませぬ同胞の
北緯五十度線に生き残りきて
国境警備員の手記
御霊に捧ぐ 上
思出の人々 Choton Nakasato (下)
爆笑必携
凄いウインク
引揚教職員の再建情報 (二)
人物落書き帖
東南西北
就職難 或る帰還者の便り 俺も桃色か?
どうやらチョッピリ本音を吐いたようだよ
鎖たち切り
樺太に本籍の在る方は現住地への転籍手続を御とり下さい貴戸の戸籍面に除籍、入籍等の事情が生じたときのために
江戸川雑記
紙を大事にしないから負けたんだ
紙彈
母逝きませり 短歌
福祉施設 里親制度の現況を見る
読者笑話
尋ね人欄
お知らせ
北海道地区樺太引揚者団体の動き
樺太引揚者団体連合会(旧団体)の機構整備へ再発足
樺太共同住宅組合 新築家屋着々竣工中 年内には完成の予定
樺太引揚者の総合更生事業推進に画期的飛躍を期す
育英資金24億円 引揚家庭にも福音民間から国家的施設に移る
勧告案に盛られた社会保障制度の内容 男子六十才、女子五十五才が定年
勧告内容解説
この一篇を永遠に帰り来ませぬ同胞の
北緯五十度線に生き残りきて
国境警備員の手記
御霊に捧ぐ 下
新春 紙上名刺交換会 みなさまの御参加をお待ち致します
私信短信
引揚教職員の再建情報 (三)
深井徳先生の御逝去を悼む
霧島
元樺太生活物資統制組合の出資者について
未帰還の友へ
開業御挨拶 金子歯科医院
樺太に本籍の在る方は現住地への転籍手続を御とり下さい貴戸の戸籍面に除籍、入籍等の事情が生じたときのために
随筆
中川並木 今村並木 ななかまど
尋ね人
関係者の新住所
元眞岡町民の方々にお願ひ致します
北見に衣料会社設立 北日本衣料株式会社
樺太人名鑑の代金未拂の方にお願ひ
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
愛読者欄
藤野幸茂
肥後龍夫
樺太庁残務整理事務所経理
課
樺太林産油協会
樺太庁残務整理事務所
山野井ひろ
菅原道太郎
金子利信
森本節窮
中尾襄甫
三十浦一
賀古嘉吉
濱野志道
多々良佐太郎
大隈龍吉
新井武夫
藤野幸蔵
馬孤兎
山野井ひろ
O
肥後龍夫
樺太庁残務整理事務所
金子利信
森本節躬
XYZ
新井武夫
木村誠
藤野幸蔵
藤野
肥後龍夫
奥田道雄
かねこ
金子信
樺太庁残務整理事務所
偲水
樺太庁残務整理事務所
全国樺太連盟枝営業部
中島きみ
佐々木陽松
高橋啓三
竹村武雄
杉本菊夫
飯田基
友成素城夫
安留吉
1950
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
昭和25年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
12月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
23
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
25・26
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
27・28
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
皆様の宿泊寮 安くて便利で気軽な樺太人の設備です
ソ連地区抑畄者へ 通信の途開かる 安否調査と併行
国連総会出席の引揚使節団帰る
抑留者の現状 切々・異国の丘から涙の訴え
帰還促進会資料集まる
凍え死んだ父と母 帰りたい私は一人ぽつち
所感
百姓、餅売り、女工…果は借金から中国の妻 ”あゝ子供も出来た”
貴方・いつ逢えるやら
偉大なる豆ニュース 昨年一年間の大ニュースは何か?
教職員家族現住所調査について
出資者各位の現住所を至急お知らせ下さい
謹賀新年
新春放言
私はもう帰らない? 病兒のため今は”中国妻”
汽車道の向うに愛兒らの墓
元眞岡町民の方々にお願ひ致します
初春特集 酒の害とは?
対日早期講和に中共参加反対 NYT紙社説
謹賀新年
謹賀新年
中央展望
おかめ八目
新春雑詠
樺太人名鑑の代金未拂の方にお願ひ
お知らせ
風聞録
雲助
風聞録
エチオピア式
東南西北
十年一昔
はつぷん 米屋登録
『江戸川雑話』 床の間の掛け軸までも
樺太引揚者 ― 街の人々の温情にドン底より救わる
北見市で引揚者マーケット全焼す
樺太はそんなにいい? 未だ還らぬ母を待つ孤兒
お詫び
江口親憲氏の死を悼む
東京在住有志で恵須取会結成さる
国家公務員 新災害補償法案成る 臨時傭人にも適用
手当をはやく、病気の時は六割給与
編集雑記
樺太に本籍の在る方は現住地への転籍手続を御とり下さい貴戸の戸籍面に除籍、入籍等の事情が生じたときのために
遠い夢
尋ね人
家庭医学
呼吸器疾患の看護について
皆様の宿泊寮 安くて便利で気軽な樺太人の設備です
東南西北
貴方もツバサとんかつソース
江戸川雑記
チラブカ異聞
未帰還者留守家族のうたえる
戸籍法の改正 ― 当用漢字に悲鳴をあぐ ―
註文帳
馬 ソリ
新住宅九十二戸五月中に完成 六月上旬・完成披露宴
開設 在外事務所
引揚同胞対策審議会 個人中心の在外資産再調査 但し証據書類が必要
樋口、岩見両氏市議に当選 岡武夫氏惨敗す
高月氏敗る
人事消息 水野岺氏講演
水永東洋パルプ副社長
蜂須賀芳太郎氏
西沢、松井、草野氏ら上京
奥田主事静養
内閣引揚げ同胞対策審議会
樺太に本籍の在る方は現住地への転籍手続を御とり下さい貴戸の戸籍面に除籍、入籍等の事情が生じたときのために
引揚げ問題の現況
在外邦人引揚げ統計表 (昭和二十五年五月一日現在)
樺太生活物資統制組合出資見返り貸付金返済竝に住所確認について
死亡含め丗二万名 参院引揚委で説明 ソ連地区未帰還者
引揚者その後の探訪記 武家商法の秘訣は? 隆々たる寺田商店
仔馬三題 千島エトロフ嶋にて
三角琴 (バラライカ)
亡き夫を想う
皆様の宿泊寮 安くて便利で気軽な樺太人の設備です
解散公告
ひとりの女
私信短信
尋ね人欄
住所録
一筆呈上
樺太庁庁舎の所有権? 民有、国有論の対立 成行き次第で一と波乱
樺太関係者の據点 残務整理事務所も板挟み 登記もなく譲渡もせず
問題の論争点 果たして誰の手落ちか
質問応答
皆様の宿泊寮 安くて便利で気軽な樺太人の設備です
残務整理の窓口から 樺太庁残務整理事務所
追放解除者の懇親祝賀の集い 近来の大盛会
転籍事務徹底へ 北海道主要市町村と打合せ
来会者芳名
故高橋彌太郎氏七年忌法要
全国引揚者団体第九回大会終る
奥田本紙主任入院手術
疑心暗鬼
私信短信
知取会名簿 一
初秋雑感
”白樺会便り”
女難の相あり
白井八州雄
樺太庁残務整理事務所
奥田道雄
木村誠
樺太庁残務整理事務所
偲水
全国樺太連盟枝営業部
樺太庁残務整理事務所
山野井ひろ
公正取引委員会
金子利信
輪島紀子
中央情報営業部
白井八州雄
Y
樺太庁残務整理事務所
上田純煌
厚生省毉務局看護課
山野井ひろ
金子利信
鎌田みよ
ひろし
おく
K
樺太庁残務整理事務所
多加木民爾
樺太生活物資統制組合
SO
X・Y・Z
S・O・S
高橋マサ
樺太林産油協会 五十嵐勇
久滿沢成明
中尾襄甫
上田光䧧
藤野幸蔵
中尾襄甫
木村誠
藤野幸蔵
保多門多
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
30
30
30
30
30
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
33
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
猿又のヒモは切れたり
本山島根県副知事滞在
人事消息
住所芳名録
編集記
海底に眠る数百の御霊 難船の遺骨を揚陸す 作業隊増毛海岸に待機
作業費は百廿万円 漁民の陳情で実現化へ
私信短信
駒場の住宅完成す 引揚者のみの安住境
完成披露会月末か来月初め
佐藤司氏死去
一人一題
追放解除に当りて
全樺連役員会開く
終戦時の人口 約四十一万八千人
棟居俊一氏事務局長に
満州開拓死没者の慰霊祭 来る廿七日執行
疑心暗鬼
当世人物回覧板
盛岡の巻 黙々・実行の人佐藤義一氏
当世人物回覧板
札幌の巻 惑星型の利け者瀬尾勇治郎氏
当世人物回覧板
旭川の巻 情熱ほとばしる西村直蔵氏
知取会名簿 ②
時事雑感
移民と二世の話
残務整理の窓口から 未届者と給与の時効について
苫小牧だより
人事消息
編集記
旭川厚生鄕焼失す 丸裸の同胞百余名
”全樺連”救護運動を展開
全国の同情集る 一世帯差当り五万円必要
義損芳名は本紙に発表
一人一題
引揚者関係放談録
地元の救護は進む 報道機関も協力
建物の損害
被災者の氏名
私信短信
疑心暗鬼
樺太共同住宅完成披露催す
山内幾馬氏工場を視察
江藤清掃事業部長
東北パルプの山谷龍太郎氏
沖島社長当分入院
奥田氏引続き入院
斎藤金彌氏
転居御挨拶
樺太関係同胞に急告
小笠原丸の遺骨 今月中に引揚ぐ 船体は明春六月に
小笠原丸の消息について
現地情報 仙台支局
樺太引揚げ帰農者 県下に六十戸・成績良好
時の焦点
最近の千島列島 ソ連占領後の実績強調
読者から
講和日本の発足 これからどうなるか
人事消息
住宅芳名録
虫眼鏡
編集記
樺太引揚者及び関係の皆様へお願い
告知
時の焦点
国際農友会の話 農業の国際化へ
1951 昭和26年
11月
33
1
お知らせ
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
12月
12月
12月
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
34
34
34
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
2
2
旭川地方を中心とした現地特集「道央版」発行
奥田道雄氏死去
私信短信
引揚者の護権大会
白樺会員名簿
山内さんを囲む懇親会
日影館喜助氏 一戸町長に当選
柴田北川根村々長
知取会婦人連の会合
真岡会、雨で取止め
佐々木勝造氏夫人
外務省公告
樺太連盟役員会
疑心暗鬼
転居お知らせ
人物回覧板
人物回覧板
人物回覧板
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
住所芳名録
秋田だより
読者から
編集室から
人事往来
事務所開設
編集記
奥田君のこと
旭川厚生郷羅災者救援義損金芳名簿
人物回覧板
民生委員推薦めぐり一大汚点を残す
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
本間駄造
”尊敬に耐えない篤志家の御厚意”推進
役の横山未亡人談
馬孤兎
大津敏男
中尾襄甫
八角五郎
奈良部省吾
高橋健
木村誠
藤野幸蔵
誠
関係者の義損運動に期待す
山内幾馬
馬孤兎
中尾襄甫
今村武志
佐々木清一
木村誠
中央情報仙台支局
全国樺太連盟情報部
社団法人全国樺太連盟樺太
引揚者互助同盟
講和記念号 三万部を配布
馬狐兎
引揚げ教職員の資料
外地官署所属職員の給与支払について
函館の巻 まさに適材適所 函館市公民館長 高木実氏
東京の巻 三派三様の色彩
静岡の巻 人徳と手腕の人 静岡県議会議員 中山吉平氏
天野采雄
杉本五郎
佐波利十
小熊生
平田留治
加賀忠蔵
柏原茂一
佐々木銀子
長谷儀雄
菅井正雄
財団法人開国百年記念文化事業会
棟居俊一
J
木村誠
断然堂を圧する 大泉対山論
第一厚生郷 委員ら辞表提出
K・S
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1951
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和26年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
7
7
7
7
7
7
8
8
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
厚生郷被災者へ見舞金品その後も続く
永田ひさ氏も見舞品
所感
厚生郷のお友達によいお正月を
深中生が見舞い金
樺太に本籍をもっている方でまだ転籍していない方に急告!
引揚げ僧侶
市長さんも歌います 旭川の慈善演芸大会
河田実さん
旭川市政の回顧
坂東市長 八カ月の功罪打診
川上信用組合四月早々に発足
旭岳の七合目に有望な硫黄掘鑿
八木橋末太郎氏の事業
白山食品マーケット
三百万円で白山孟氏建設
冬山造材ニュース
樺友信用保証預金会
民間航空と国鉄の競争
上川開生連新会長
旭川の県人会
感謝と喜びの交歓
鈴谷住宅街完成す 意義深い披露会終る
完成総工事費 約三千七百万円
能登氏ら三氏嘱託費に委嘱
樺太警友会の名簿を作成
模範的な組合の相互育成に努む
答辞
御期待に副わん
元長官から植樹の寄贈
鈴谷住宅組合に桜苗木一本を贈る
白井八洲雄氏泰明商事専務に
豊女第二回生のクラス会
樺太関係教職員留守家族の実態調査
故奥田氏の納骨式
私信短信
小笠原丸の遺骨 明春愈々引揚げ
第二番倉に累々 船底にも山積か
義侠の人・皆川氏語る
ニュースフラッシュ
七度び越年の比島の戦犯達
引揚げ促進運動 西独とも連絡 全協からア首相へ手紙
時事解説
千島と南樺太 ソ連に割譲せず
恩師中井先生を中心に 豊原高女第二回生の集い
住所芳名録
人事消息
御挨拶
編集記
盡きぬ悲劇の越年
女性や少年も数万 還らぬ三十余万人 未解決のソ・中地区
引揚げ婦女子の場合
肉親よりも他人の人情
北大で調査、多難な人生航路
宿命に泣く家族 悲劇的な現実よ
更生、再婚、零落と この実例をどうみる?
百貫余の大熊
拓銀予金の残額払戻し再要求の運動展開か
平和マーケット立退き騒動続く
市側も善処策に腐心
隆々たる奥谷孝一氏
造材に木工場に大活躍
宮中の犬でも
最後の勝利は誠実である
御迷惑をかけましょう
僕の見た本年の十二大ニュース
五千世帯二万人
活躍する旭川市の引揚者
御挨拶
市の窓口から
新聞人の見た引揚げ雑感
回顧縦談六星霜(一)
凍土地帯
ペンの初め
これは正に朗報だ!
鈴谷会館(仮称)生る
樺太庁々舎払下げで
樺太文庫の設置や貸間の提供など
鈴谷会館の経営要項
役員陣強化さる
会長に大津敏男氏
年頭言
力と正しさと希望とを
本連盟役員会並に総会終る
水永氏広島に滞在
暮と正月
北海道とびあるきの記(一)
東西南北
人事消息
愛読者だより
お詫び
全面広告
顧問以下本決り
各界の有志に委嘱
本連盟 新春の初役員会
本連盟推薦役員一覧
各議案一括可決
樺太共同住宅組合総会終る
一人一題
樺太の思い出
庁舎の払下げ問題解決へ漸次奏功す
会長の体当り陳情で
恵須取人会 梅内氏宅で開催
本山修策氏
凍土地帯
好条件の北海道地区こんどこそ結束して
特別寄稿
総選挙と樺太陣営打診
かかれ
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
新春年賀集
函館市を中心に道南版を発行
終戦六年の記録号
御挨拶
紹介
会誌
旭川営林局長 岩野三門
松村理事
樺太共同住宅組合長 小枝
愼一
組合代表 有江巌
棟居俊一
馬狐兎
墨田住人
横山利久子
西村直蔵 島津健一郎
木村誠
島田三七八
島津健一郎
本間駄造
旭川市社会福祉事務所長
宮北繁
厚生郷第一寮類焼者一同
市役所 片岡生
深沢武雄
旭川市 熊谷孝俊
中尾襄甫
大津敏男
鈴谷三六
藤野幸蔵
山野井洋
細川正美
町村金五
K生
中尾襄甫
旧外地問題評論家(佐賀連太
郎)
田中善雄
船越和
五十嵐貞
川口きよみ
横山くにえ
岡本重忠
浜野志道
石川卓三
上島善一
友成素城夫
石川忠雄
中央情報編集室
本店旅館はしもと 支店旅館
天心館
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
私信短信
人物回覧板
江戸川雑記
新春愚感
東西南北
住所芳名録
小笠原丸をはじめ遭難死没者の氏名をお知らせ願います
樺太同胞訪問の記
回顧六星霜(二)
岩野局長・無言の激励 親しく厚生郷視察
北海道とびあるきの記(二)
退任の御挨拶
お願い
人事消息
編集記
本紙の購読会費が変りました
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
第二回樺太人名鑑来る六月頃刊行す
第二回樺太人名鑑来る六月頃刊行す
本連盟相談役
三井清英氏上京す
佐々木文彌氏矢張り無罪
女満別の湯川氏夫人来訪
人事消息
凍土地帯
顧問に就任して
御遺族の皆様留守宅の皆様へ
塩蔵鰊の製造輸出新会社愈よ発足
工場施設は五つ
会合だより
第二回恵須取人会盛況
函館市白樺会新年初顔合せ
私信短信
江戸川雑記
人物回覧板
人物回覧板
人物回覧板
人物回覧板
人物回覧板
ソの請求権認めず
愈よ本格的前進 早くも費用の申出で
住所芳名録
風聞手帳
お知らせ
御挨拶
拓夢会雑記帖
特別寄稿
旭川市大泊会員名簿
旭川市本斗会員名簿
尾形部長夫人を囲んで
画期的特許洗剤 安保猛氏が総代理店経営
関係者と会社(一)
編集記
鈴谷会館発足を急ぐ
樺太関係子弟の福音
各地に支部設置 第三回全樺連役員会
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
一人一題
凍土地帯
講和と領土帰属問題
忠次か次郎長か-山内幾馬氏の統制力山内幾馬氏逝く
人事消息
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
私信短信
故山内幾馬氏追悼号
東西南北
江戸川雑記
青森通信
お知らせ
風聞手帳
住所芳名録
馬狐兎
加藤又一
金子利信
堂本貞一
山野井洋
北海道松前群大島村の人々
財団法人全国樺太連盟情報
部
熊谷生
旭川市 熊谷孝俊
話題のつきない草野虎一さん
藤野幸蔵
白井八洲雄
木村誠
財団法人全国樺太連盟情報
部
横山久子
島谷栄二郎
沢田健蔵
浜野志道
肥後龍夫
徳光謙二
荒沢勝太郎
高木実
西鶴定嘉
藤野喜四郎
新妻かつみ
木幡なを子
若泉小太郎
札幌特集版発行
樺太関係の各種資料ご寄贈を期待す
中尾襄甫
町村金五
会長 大津敏男
資本金千万円 本連盟の肝入りで
樺太時代の体験生かす
鈴谷倶楽部の新春会合
真田外茂雄氏
森元輿三吉氏
藤巻東司氏
堀口芳松氏
厚地法人氏
米・対日平和条約を承認
庁舎払下げ
自己紹介に湧く
馬狐兎
金子利信
馬
狐
兎
中尾
襄
南樺太と千島
サロン金波
木村誠
堂本貞一
移民寸言
ウツドソープ
木村誠
会員の期待は熾烈
鈴谷学生寮生る
南樺太と千島の返還懇請を展開か
目標は五百万円 相次いで醵金来る
在学大学生三十名を収容す
世論に対応し具体策を考究す
山野井洋
杉本善之助
菊地欽次
島田正照
下出繁雄
中尾襄甫
M・K
元東京朝日記者 中野長
焼香一千余 北日本製紙社葬
荒沢勝太郎
堀川弘政
松宮幸雄
横尾恒也
小池正夫
来島多蔵
馬狐兎
四月早々臨時版として発刊す
山
金子利信
高橋琢治
東京真岡会有志
N
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
38
38
38
38
38
38
38
38
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
3
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
6
6
6
7
7
8
8
8
8
9
9
9
9
御挨拶
拓夢会雑記帖
会合だより
旭川市の豊原会名簿
帯広豊原会会員の顔触れ
お知らせ
お尋ね欄
編集記
北日本製紙社葬
剛毅の徳、細心の品性
遺骨札幌へ
故山内氏病歴
山内大人を悼む五首
追悼座談会
座談会出席者
一、富士製紙入社まで
二、金山時代
三、池田時代
育ての親、山内さん
挨拶
四、落合時代
四、落合時代
五、知取時代
特別寄稿
五、知取時代
朝日新聞と山内氏
震災と山内
工場長会議余話
雨中、飛行場廻る
飲みながら仕事
告別式に参列の人々
六、王子航空機時代
青山斎場の遺族たち
七、終戦と北日本時代
最初から工場を指導 不断の研究力衰へず
工場の技術を誰にも見せる
特別寄稿
第二回座談会
八、不滅の偉材倒る
八、不滅の偉材倒る
山内さんを偲ぶ
遺言を実行する国策
告別焼香の人々
弔電発信者
山内幾馬さんの思い出
故山内幾馬氏霊前手帖
廓で総揚げ
残された偉大なる業績
先人に続いて
1952 昭和27年
5月
39
9
去って亦帰らず
1952 昭和27年
1952 昭和27年
1952 昭和27年
5月
5月
5月
39
39
39
9
9
10
ともに来しこの道遠く春浅し
告別焼香の人々
知遇五十年
1952 昭和27年
5月
39
10
樺太引揚四十万の哀悼の総意を捧ぐ
社団法人全国樺太連盟会長
大津敏男
1952 昭和27年
5月
39
10
山内さんの面影
北日本製紙江別工場長 森
田亀雄
1952 昭和27年
5月
39
10
愛と和を永遠に
北日本製紙労働組合長 石
沢武
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
40
40
40
40
40
40
40
40
40
10
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
12
12
12
12
12
12
12
12
12
1
1
1
1
1
1
1
1
1
山内幾馬の手紙
会員から会長へ
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
ハガキ問答
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
住所芳名録
私信短信
鈴谷会館の貸事務室
拓夢会雑記帖
退官の挨拶
退官の挨拶
故山内幾馬論
父様早く帰って来てね
北村氏賞品を寄贈
編集記
目標は五百万円
誠に恥かしいが笑って下さるな
寄付の一部ですが
緊急役員相談会
第四回役員会
第五回役員会
人事消息
樺太連盟日記帖
凍土地帯
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
日本興信社
木村誠
東京真岡会生る 四月六日新宿御苑で
木村誠
三月十一日青山斎場で執行
大いなりし君の功績を偲ぶ
三十五日忌に追悼式
北日本製紙社長 沖島鎌三
秋田清
金子利信
木村
人間山内を語る
既に大器の貫録
江別の主任技師から金山工場長就任
ロの羽織、雪駄姿
鉄道、炭砿を経て江別へ
坂本工場 井上兼彦
斎藤副社長
愈よ樺太へ進出
弾丸の如き風貌
建設気に山火事
悼 山内幾馬君
町の発展に貢献
高島菊次郎
動乱の東京入り 札束を背負って重役以下を見舞う
材料豊富な肚の中
人の操縦がうまかった
急転木製飛行機作り
沈痛の農園生活
私を驚かした技術の俊傑
逆境時代にタコ揚げ
今度はゆっくり
山林問題を解決
藤原銀次郎
福山栄
柳川久雄
木村誠
中島慶次
江田信二郎
業界の発展に寄与せん
北日本製紙江別工場従業員
代表 中込祐二
山本省吾
同級生代表 西済
中野長
福井県 前川透
高村純平
斎藤了雄
辰巳賢子
佐々木ふみ子
沢田健蔵
高橋栄次郎
館広志
堂本貞一
恩地隆政
本間慶一
田中伍郎
忘れ得ざる愛児の死
馬狐兎
希望者は至急申込まれたし
明敏と偉さ
王子三社合併後の一幕
鈴谷会館の醵金相次ぐ
横尾恒也さんの真情
募集期間を延長
木村誠
小枝愼一
松村幸七
一柳直一
長谷川朋子
木村誠
横尾恒也
木幡ナオ
中尾
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
3(1)
3(1)
3(1)
3(1)
3(1)
3(1)
3(1)
3(1)
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
4
九州の旅から
人物回覧板
人物回覧板
人物回覧板
ハガキ問答
ハガキ問答
泊中出身の木華会
住所芳名録
町村金五後援会設立さる
転居のお知らせ
私信短信
札幌在住林友のつどい
時事雑感
大磯閑遊
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
帯広豊原会々則
藤原翁との会談
拓銀幹部と中島社長にも
鈴谷クラブの会合
真岡会幹部 懇談会は年二回ひらく
江戸川雑記
本連盟会員制度の確立と本紙の愛読について
未帰還問題 戦犯問題、戦争犠牲者
お知らせ
道下隆俊氏が北日本経済相談所設置
拓夢会だより
編集記
北方林業協会を結成
林協の事業体に振興協同組合設く
緊急役員懇談会
樺太関係未帰還者及び災害死没者調べ
お知らせ
人事往来
凍土地帯
暑中御見舞
北海道近況録
函館の巻
北海道各市に支部を設置
私信短信
王子製紙苫小牧工場の知友会会員名簿
帯広の巻
札幌の巻
江別の巻
渡辺亮一君のお芽出度
住所芳名録
風聞手帖
帯広市の鈴谷会
御礼
編集記
登別・室蘭の巻
人物回覧板
人物回覧板
花の命は短くて
江戸川雑記
北海道の知取会
会社・団体紹介
抑留同胞救出国民
有馬英二氏が結核診療所開設
全額の支払い完了
札幌支部長に渡邊一郎氏
拓銀から一六〇万円借入決定
第六回役員会
第七回役員会
うらめしい樺太の思い出
北洋材の練達業者が技術と労力を捧げん
鈴谷会館の寄附者芳名簿
宿寮室の利用者へ
鈴谷会館に娯楽室
宿泊室を改修
瀬尾氏帰礼
竹下正雄氏
支部結成促進
近づく総選挙を解剖する
独立日本・初の試金石
領土返還を叫ぶ
道内の顔触れ
人事消息
故杉本孝作さんの美談
私信短信
凍土地帯
金森氏全快
人物回覧板
地方だより
静岡の巻
釧路の巻
静岡県下に在住の人々
風聞手帖
巣鴨を訪ねて
連盟会員に参加方依頼
知友最近の消息中から
木村誠
兎
馬
狐
山本倫平
田中武次
町村金五氏
沖島鎌三氏
古川武二郎氏
水永毅
M
西脇喜久治
堂本貞一
山際幸八
中村修紀子
豊原五郎
道下隆俊
大津会長、棟居顧問出席
大津棟居両氏会見
金子利信
社団法人全国樺太連盟
金子生
木村
業者の大同団結へ
会長に高橋敏雄氏就任
金子生
酔旅酔談 好評の鶴岡市場
従来の支部(札幌)は廃止
北海道から
飛躍する北信組
五十三町歩の町村農園見聞
大津敏男
無一庵
内助の功・寺田商店繁昌記
馬狐兎
丸彦兄弟と丸勝の性格
小林
奥谷
馬
樺太関係者を吸収
木村誠
木村誠
K記者
鈴谷三六
本間駄造
鹿児島 肥後竜夫
金子生
篠田弘作氏
白井八洲雄氏
会長は渡辺彦太郎氏
大会と基礎資料提供
鈴谷会館、正式に連盟へ
副支部長は藤野氏
宮本賢吉郎
北洋林協陳情書を提出
財団法人 全国樺太連盟
大津会長ら北海道へ出張
山積する樺太の課題!
悲願達成の代表は誰々か
各区の前哨戦熾烈
激烈を極む二倍余の立候補
金子生
馬狐兎
中尾襄甫
佐々木秀世論 年は若いが立派な男
観光地の人々
春秋二回昔を偲ぶ集い
阿寒よいとこ雄富士に雌富士
中村鷹祐氏と語る
事務室にて
元樺太日日新聞記者
中山吉平
本間駄造
頓馬
中尾襄甫
財団法人全国樺太連盟
偲水生
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
編纂余聞
故山内幾馬氏の回顧録
シベリヤ同胞からの便りをお知らせ下さい
札幌北郊に天童寺創設
奥山朗々、大熊両和尚が経営
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
新邦興業設立
各種容器類製造
社長に菊池欽次氏
連盟への希望
尋ね人
住所芳名録
王子製紙と南樺太
第一篇 日本の製紙事業
①揺籃時代
王子製紙と南樺太
第一篇 日本の製紙事業
②発展時代
編集記
正義人道に訴う
未引揚げ者数三十四万六千余名
更に約六千名確認
一位片岡氏
知取会麻雀会
渡邊支部長ら懇談
故太田鎮雄氏を弔う三句
高橋北信常務上京
斉藤北日本副社長
江端駒吉氏
益山儀平氏
樺太文献寄贈
阿部、斉藤の両氏から
知友消息の中から
全支部結成後第一回会議開く
第八回全樺連役員会
親睦と団結の促進に
全樺連でバッジを作る
沖島社長退院
池田吉雄氏来訪
相談役 太田鎮雄氏逝去
全樺連が副申書
北方林協の陳情書に
豊原高女出身者の集い
呼びかける川原久太郎氏夫人
予備隊関係の物資供給事業
全樺連も応援
新潟木華会
出席顔ぶれ
飯田政雄氏
北光鉱業創設
人事消息
住所芳名録
凍土地帯
北海道を旅行して
留萌市で建碑式
第二新興丸の殉難碑
大津会長の談
殉難碑々文
小笠原丸遭難者
すでに百十九の遺体引上ぐ
二十二日合同慰霊祭
支部設置は賛成
伸びゆく更正の基盤
新秋
私信短信
各地で大歓待
種々協力方を懇請
橋本理事談
第二新興丸の生き残り
二児を失った越智さん
加藤正行氏談
役員及び会員各位えお願い
御挨拶
大橋貫一氏手術後良好
榊原三蔵氏シベリヤに
留守宅へ便り
人物回覧板
木華会の人々
王子製紙と南樺太
第一篇 日本の製紙事業
3樺太の県立
王子製紙と南樺太
第一篇 日本の製紙事業
4群雄割拠
王子製紙と南樺太
第一篇 日本の製紙事業
5現在の各社
寄附こぼれ話
シベリヤから留守宅へ
思えば長い七年
尾形氏・切々の便り
上田純煌
江戸川雑記
巣鴨
評論
多数決の横暴(上)
地方だより
アイヌの伝説三題
女・眼・手紙
愛読者だより
愛読者だより
編集記
関係事項懇談
藤野氏来訪す
庁舎(鈴谷会館)払下げと寄附金について
中間報告方々御願い
会長大津敏男
鈴谷会館寄附者芳名録 第三回
小笠原丸の遺体収容
明春更に続行す
中村振東鉄鋼社長の挨拶状
今村顧問を囲む歓談会
全樺連小樽支部
十一月三日に発会結成式
知友最近の消息から
小樽に信用組合
渋谷の道玄宿新に洋室増築
凍土地帯
明春一月に催す 鈴谷会館 完成報告大会
シベリヤ抑留”明暗譜”
”日毎の枕辺に訪れるお前の面影” 五十嵐彌助氏留守宅へ第一信
シベリヤ抑留”明暗譜”
便りなき家族の場合 成長した子供を”一目父に見せたい”渡邊智津子さんから
住所芳名録
東京真岡会の秋季臨時総会御案内
大津会長を圍む 美唄市『夕べ』のひととき
”年に拘らず頑健 皆も病気をしないように” 尾形元警察部長の第二信
愛読者だより
愛読者だより
愛読者だより
地方だより
十和田湖と大町桂月
北を憶ふ
愛読者だより
美唄市周邊の樺太人名簿
私信短信
十勝 豊北開拓村を訪ねて
藤野喜四郎氏母堂
山田六郎氏三日朝急逝
木村
小笠原
福士多蔵
武藤公平
千葉栄治
木村誠
木村誠
木村
偲水生
金子偲水生
中尾襄甫
棟居知音
馬
山中徳二
鈴谷三六
木村誠
木村誠
木村誠
金子生
尾形生
金子偲水
中村鷹祐
八島登茂男
喜多井行三
秋礼田太門
沓沢武治
吉川平八
木村誠
中村政司
金子生
中尾襄甫
五十嵐貞
渡辺智津手
C.Y.
尾形半
吉川平八
小川三良
山口昇
八島登茂男
棟居知音
菅野政好
馬狐兎
進藤省三
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1952
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和27年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
沖島氏が文献寄贈
町村顧問より謝電
横尾恒也氏来訪
橋本、松村両氏帰京
尋ね人
人事消息
江戸川雑記
教壇偶話
会員申込書整備についてお願い
評論
多数決の横暴(下)
柴田君合格す 来春自治庁に
お祝いの詞
北方林業協同組合発足 登記完了 業者の事業体として
文化の佳節を機縁に小樽支部結成式挙ぐ
一同団結と更生を誓う
旭川に新団体設置
旭川支部新陣容 西村支部長以下決まる
急告 鈴谷会館(貸事務所)、鈴谷学生寮入寮案内
鈴谷会館寄附者芳名録 (第四回)
泊中と高女校の同窓会開催さる
来春には会誌も発行 歌謡曲の小会も催す
小笠原丸遭難者の慰霊法要
定例役員打合せ会
会員申込について
会費御送付について
投稿について
弔辞 連盟今日の基礎を築きあぐ
丹芳次郎氏永眠す 全樺連準連盟葬を執行
懸案多きこの秋玆にまた人材を失う 大津会長、弔詞を捧ぐ
丹さんのこと 想い出すまゝに
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
まだまだ不足です 会館の寄付・未納者に檄!
貸事務所の相談に応ず 希望者はどうぞ
年の瀬に想う
霊前記
北を懐ふ (二)
地方大物が率先就任 今後の積極的な
私信短信
連盟支部の陣容内容
活動大いに期待さる
会員だより
会員だより
人事消息
如是我聞 山内追悼録に物申す
江戸川雑記
歌の断片
石坂さん!大泉さん
情報集 ― 白樺会報から ―
教壇偶話 第二回
消息の中から
尋ね人
移転のお知らせ
住所芳名録
編集記
迎春御挨拶
新年初会合一月七日も
帯広、稚内両支部も寄付金を完納済み
腹芸で造つた船入澗
美唄支部発会 支部長に安田長一郎氏
帯広鈴谷会 井浦徹人
友兼椋老翁の青少年博愛友の会発会
北を懐ふ (三)
続・如是我聞 山内・村上両氏の事
新旧朗話二つ
住所芳名録
私信短信
新春偶感
人事消息
迎春五首
棟居俊一(元長官)氏の近業
白樺会名簿改訂版
鈴谷会館寄付者芳名録 (第五回)
在外資産の補償問題 国会提出を要請 旧外地一丸 総決起大会挙行
蜂須賀芳太郎氏
中共地区引揚げ 遅くも秋までに完了か
ソ連地区の全員帰還 新運動を期待
三食百二十圓で在寮学生の利便を図る 経営は森一保さん会館に食堂開設
鉛谷会館の運営委員会 衆知をあつめて
新春麻雀会
第二回鈴谷麻雀会 一位mは珍らしや松村トツカリ
起てよ樺太人
厚地法人氏母堂 永眠
函館公民館の高木館長奮斗
瀬尾夫妻引ツ越し 世田谷区下代田町一番地に
人事消息
お願い
前途に明るい見透し 小樽商工信用組合発足
北海信用金庫飛躍 本年の貯金目標三億円
苫小牧工場からも寄付 清水氏らの努力感謝さる
美唄支部初総会 大津会長から激励電
鍋山幸吉氏の動静
雑感
新春醉談放言集 てんやわんやの巻
古強者共の放談かな 恐妻会長?の瀬尾さん
樺太連盟で
新春醉談放言集 てんやわんやの巻
古強者共の放談かな 恐妻会長?の瀬尾さん
駒場村で樺太の歌 松村宅にて
新春醉談放言集 てんやわんやの巻
古強者共の放談かな 恐妻会長?の瀬尾さん
道玄宿で
北を懐ふ (四)
町村
金子偲水
金子生
矢島登茂男
大津敏男
高橋敏雄
木村誠
中村鷹祐
藤野喜四郎
加藤謙一
糸井勝則
野中丙午郎
馬狐兎
棟居知音
吉成丈夫
今村武志
沢田健蔵
金子生
偲水生
金子生
金子生
金子生
木村
大津敏男
山際競
棟居知音
沢田健蔵
金子生
馬狐兎
金子偲水
西鶴定嘉
事務室
森本節躬
棟居知音
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
私信短信
沖島氏の好意 また文献寄贈
続・如是我聞 (第三回)
恵須取会の新年総会盛況 次回は四月豊島園で
豊原高女の卒業生につぐ
樺太生物標本の末路 (植物の巻)
残菊
江戸川雑記
消息十六人抄
事務室からのお尋ね
会員だより
会員だより
会員だより
鈴谷会館寄付者芳名録 (第六回)
歓送・歓迎の詞
在外資産調査委員会(仮称)将来の処理資料を作る
鈴谷学生寮との懇談会
人事消息
第二封鎖預金の拂い戻し開始さる 拓銀預金問題も再燃
電車賃の値上げ反対 旭川市大泉市議の大努力
中共引揚げに対応する樺連の用意
支部設立予定 寺崎、高部の両氏上京
満員の鈴谷学生寮
”引揚史刊行会”設立 関係団体参加・会長に穂積氏
青畳もサッパリと改装成つた宿泊室 是非御利用下さいませ
連盟来訪者
留萌在住樺太人の会合
抑留者の「愛の小包」 ソ連向け 無料で送れます
地方だより
なかなか活発な美唄支部の近況
近ずく参議院選挙
富山から石坂豊一氏 全国区では田中、北条両氏 青木一男氏全国区で出馬す
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
消息二十人抄
山本寛太氏の近業 ”かもめ”刊行
橋本淳一君のお目出度
北を懐ふ (五)
私信短信
会員だより
会員だより
知取会盛況 雪の降る日に道玄宿で
世評的人物論
引揚げ援護運動に盡す人々 (第一回) 若原讓氏の巻
上村政五郎氏急逝 鈴谷住宅地建設の功労者
大津会長岳父逝去
故山内氏一周忌 四谷本性寺で
井上兼彦氏
尋ね人
生徒名簿
豊中会小樽支部定期総会
続・如是我聞
御挨拶
豊中会小樽支部 結成準備会盛況 各支部とも密接提携
豊中会小樽支部 結成準備会盛況 各支部とも密接提携 準備会出席者
春雷
江戸川雑記
急告 年度末会費納入を
鈴谷会館寄付者芳名録 (第七回)
鈴谷会館誕生の全貌
寄付金募集についての報告
中共引揚げ 樺太関係の工藤新一氏上京
小樽商工信用組合創立総会 連盟より町村顧問、山本、下出、橋本三氏出席
鈴谷会館利用状況
東京における各グループ代表者と内容
会館来訪者 (三月七日以降)
全樺連 新年度初の理事会 新事業計画等決る 会務報告と審議事項
二十八年度事業計画の決定内容
仙台に樺友会 館廣志氏上京報告
二十九日懇親会にて発足
柳川副会長、東京住宅無KK社長に就任
消息十九人抄
北を憶う (六)
事務室から
「フレツプトリツプ」から思い出して
菅原繁蔵氏上京
鈴谷会館誕生回顧余録
合縁奇苑 ― 樺太ゆかりの人々 ―
鈴谷学生寮 正副自治委員長決定す
求家、求人
求家、求人
貯金通帳
同輩の皆様へ
歌籠から
貴重文献の一つ 松根東洋城先生の随筆並俳句
続・如是我聞
江戸川雑記
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
馬狐兎
サワタ生
菅原繁蔵
知音
金子生
金子生
菅原繁蔵
小河正儀
増本甲吉
大津敏男
安田生
木幡なを子
加鳥亀蔵
小野満雄
尾形正子
藤野喜四郎
船崎光治郎
箭内省三
金子生
棟居知音
馬狐兎
大川直吉
中村鷹祐
深川太郎
松尾重壽
サワタ生
井上兼彦
友兼椋翁
金子生
大津敏男
金子生
棟居知音
金子生
金子偲水生
T.K.
サワダ生
木村英雄
松尾重壽
三井叔郎
偲水
サワダ生
金子生
渡辺智津子
田畑司門治
波多野収
山際競
成田英三郎
工藤孝造
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
4月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
49
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
津島一江氏に感謝
鈴谷自動車交通KK 公聴会も終り設立準備成る
斉藤金彌氏三重県教育長に
仙台市の樺友会 第一回家族懇談会盛況
鈴谷会館寄付者芳名録 (第八回)
NHKも寄付
事務室から
寄附懇請続行す 関係者の協力も期待
元視学官中沢信治氏急逝
お願い
衆参両院当落と旧樺太人との関係
ソ連地区・全員の帰還を待望
近く代表者会議 便りの「寫し」を願います
学制発布八十周年を記念して 大和氏中心の「教育敷香会」生る
棟居顧問、京都スケート会社重役に
樺太組も出席在京エラブカ会
本田、木村両氏活躍
故遠藤実氏遺族状況居住
在旭知取会 夜の更けるをも知らずに
森平國武氏上京
新見泰三氏より第二信
田中熊太氏上京
稚内市東京連絡所開設か
名古屋市附近に樺太を 徳光謙二氏談
来翰寸書
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
切々・家族を想う 尾形さんからの第十信
御わび旁々再登載
安田社長の奮斗 空知新報五周年を祝す
続・如是我聞
森直太郎さんと中沢宏さんの近況
エラブカ同人の亀岡鶴雄氏上京
会員だより
会員だより
仙台東八旅館の奉仕 和野雄義氏夫人の経営
江戸川雑記
合縁奇縁 (二) 思い出の人々
尋ね人
消息十三人抄
中共引揚げ者中の樺太関係者
帯広だより
エラブカ会々員席上吟
美唄、余市、小樽の火災に関係者無事
会員だより
会員だより
会員だより
住所芳名録 (東京知取会名簿続き)
樺連の定例打合せ会
事務室からのお願い
会費について、簡易宿泊室について
立法措置期待さる 在外資産補償処理機関
旭川支部で寄付割当を完納
西村直蔵氏らの無力感謝さる
鈴谷学生寮で歓迎懇親会
木村英雄氏の近況
小樽支部から
私信短信
北海道の巻
旧樺太の文献を蒐集
棟居顧問調査のため北海道へ出張
新しい教材教具購入の手引き発刊
大和義郎氏編纂
下出多與門氏逝去
多賀城町(宮城)に引揚げ者住宅 三十四世帯、明るい生活に喜ぶ
鈴谷会館寄付者芳名録 (第九回)
会員だより (その一)
会員だより (その一)
会員だより (その一)
会員だより (その一)
会員だより (その一)
会員だより (その一)
山際さんを圍んで しばし涼風閑談
樺太ッ子の強いは”じゃがいもと鰊のお蔭”
鈴谷会館にて
消息十人抄
活躍する引揚者
世に出る中学校”国語教科書”山本寛太郎氏らの労作
人事往来
人事往来
人事往来
人事往来
人事往来
松田権次郎氏活躍
惜春余情
会員だより
故横山叶太氏らの家族を尋ねて
会員だより (その二)
会員だより (その二)
会員だより (その二)
会員だより (その二)
札幌片々
事務室から
金子理事
TK
大和栄三
大島乙丸
柴田啓次
米内錦四郎
宮本賢吉郎
新見泰三
本川長之助
岡本文子
沢田健蔵
金子生
サワタ生
中山春男
菅原繁蔵
金子生
サワダ生
金子生
井浦徹人
谷葛磨
野中丙午郎
進藤梶三
佐持生
馬狐兎
岡井捷美
高本実
奥村昇司
山田眞司
大島忠康
西村金十郎
知音
金子利信
金子理事、外務省を訪問
佐々木、西村両氏上京
森清吉氏、関係省訪問
山田新五郎氏も来訪
山野隼人氏も上京懇談
棟居知音
佐持喜久
町村金吾
玉置信一
宮本三郎
斎藤金彌
金子理事
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
樺太を偲ぶ自作の追分
春愁
読者時評
笑うことを許されぬ人間
故百瀬君の遺族に御同情を
佐々木敬一、石井佐賀恵氏
塩野正三氏の動静
皆様の鈴谷会館宿泊室を御利用下さい
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
会員だより (その三)
校歌
樺太行進歌
豊原中学校々歌
樺太島歌
消息十人抄
編集記
江戸川雑記
廿七年土総収入約七百万圓に達す 樺連定例幹部会で報告
鈴谷会館寄附者芳名録 (十回)
涼を呼ぶトド岩(知床岬) ― 想い出のアルバムから ―
原稿を募る
中共引揚げ樺太関係は十名
北方林業協同組合十八日札幌で総会開催
国民相互保証協同組合 樺太関係の協力を 木村理事長、折戸氏来訪
中西弘成氏函館の博覧会事務局次長に
鈴谷会館内に稚内市役所東京連絡所 契約成り、常設員をおく
金高俊一氏が毛皮界に活躍
岸本正雄氏上京
日影館町長一行上京
大野順末氏上京
暑中お見舞い ― 祈、会員全員の御健康 ―
事務室から
在外資産 補償獲得に前進
政府の公約を追放 法文、予算化具現へ
酒田市に樺太会発足 会長齋藤氏、幹事長佐藤氏
故福家勇氏夫人からお便り
消息十人抄
北海道小詠
私信短信
築港秘話 白樺浪人
悲願は真岡優先へ 本斗築港反対の狼火 曲者えの真岡期成同盟会
政府 本斗築港声明発す 宮本勘助氏、暗殺を企つ
三代表東京へ岡田長官を非難
人事消息
人事消息
佐藤元吉
知音
山際競
松永幸市
1953 昭和28年
7月
52
3
人事消息
日本坑木協会七瀬事務来訪
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
地方だより
美唄支部の近況
札幌から 伊藤凍魚
学力低下と修身科の必要性
紫陽花
越後「湯澤温泉」から
銷夏雑感
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
移転御通知
江戸川雑記
編集記
事務室からのお願い
会費について、簡易宿泊室について
鈴谷会館寄附者芳名録 (十一回)
樺太関係子弟に育英か奨学資金を 拓銀預金 眠り資金活用論
拓銀預金問題に光明 大蔵側も法的措置検討
早川日通社長から寄付金 会祖父彌五左衛門氏は樺太先覚者
藤原銀次郎翁から激励書簡 金一封も寄付
御挨拶
御挨拶
御挨拶
御挨拶
政府委員会を設く 在外資産補償陳情続行
阿部厚生課長来館
安田生
1953 昭和28年
8月
53
1
事務所移転の御知らせ
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
銷夏雑感
事務室から
鈴谷住宅倶楽部建つ
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
吉川平八氏逝く
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
菊地恒一
堂前常三郎
檜垣逸代
箭内省三
岡田小與志
勝股志げ
三浦千代吉
田沢正一
久保田憲雄
藪惣太郎
篠原豊磨
松尾重壽
木村
金子利信生
佐賀連太郎
金子理事
金子生
金子生
棟居知音
馬狐兎
松井松太郎氏来館
栗山松一氏上京
八島登茂男
知音
山際基邦
佐井郡美
牧山正
柴田啓次
高木実
作間三男
金子生
木村
肥後夫平
田村喜久蔵
北村佐一
猿渡信一
財団法人開国百年記念文化
事業会 三東忠之介
堂茂辺太
金子理事
駒場の樺太住宅街に三日に上棟式集会、修養等に利用
中里重世
石川卓三
後藤太郎
三橋八重
古川武二郎
成相淑
鎌田正三
松田塚一
牧野包敏
根津友一
”公私奮斗の歴史 哀惜洵に禁じ難し”故吉川氏の告別式大津会長の弔詞
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
中沖庄太郎氏逝去
守屋徳夫氏
椋翁閑吟
私信短信
馬狐兎
学窓回顧
知音
抑留同胞を早く還せ
”吾ら最大の痛恨事だ” 樺太連盟有田代表らに依頼状
豊都八景
市川天涯
全国的署名運動へ 留守家族減刑釈放を願う
会員だより
大場節太郎
会員だより
坂井一郎
消息十三人抄録
わが近影
知音
身邊の雑記を織りまぜて
長野県下の状況
池田宗矩
地方だより
雨の霧島から
肥後竜夫
自嘲寸言
知音
死にそこなってからのこと ― 御挨拶に代えて ―
サワダ生
江戸川雑記
金子生
白樺会 ”小樽会のつどい” 八月十日、坂井一郎氏宅で 白樺会報第二号発刊
旅館はしもとが幸館「みゆき」に
岡目八獣
原稿を募る
木村
編集記
木村
鈴谷会館寄附者芳名録 (十二回)
東京と北海道に豊中同窓会を結成
吉田義雄氏ら相談纏る 眞中同窓会も期待
山本寛太氏から文献寄贈
外務省移民課長に石井喬氏
全樺連役員改選期迫る 理事会 選衡は顧問一任sy
木原豊次郎氏、五万円を寄附
廿七年度事務概要 物心両面の拠点確立す
小野静枝さん活躍 洋服の注文に好評を博す
時言
佐賀連太郎
一人一題
私の教育観
八島登茂男
引揚者の証券類返還 樺太関係者は至急函館税関へ請求を
留守家族へ慰問状 ”時必ず倒る” 根強い促進運動を続けん
大津敏男
事務室から
金子理事
留守家族から
峯木かのを
恵須取高女同窓会札幌大会に臨んで 魂の寄るところに春常にあり
五月女生
私信短信
馬狐兎
樺太文献の目録 函館は岡武夫氏が協力
津島総務課長短信 (舞鶴引揚援護局)
田中元代議士急逝
会員だより
阿部清助
会員だより
中村孝吉
会員だより
田中丈正
会員だより
加鳥亀蔵
会員だより
伊藤八重肝
樺太パルプの輸入有望ソ連側との折衝
日ソ国交は調整できるか 樺太問題はまだまだ
利益を得るのは誰?お互いに腹の探りあい
すすむ
消息九人抄
金子生
ソ連も利益甚大 ”進んで講和の締結へ”但し動向のタンゲイすべからず
住所芳名録
大泊町栄町 想い出のアルバムから (その三)
駒田門太
一酒友を偲んで ― 故人五年祭の日に ―
知音
電話変更御通知
白銀紙業株式会社
合縁奇縁 あたりばつたり
サワダ生
校歌
中里重世
死にそこなってからのこと (第二回)
サワダ生
江戸川雑記
金子生
会員だより
山谷龍太郎
会員だより
山際競
会員だより
吉田義雄
会員だより
小川のぶ
会員だより
西山博
会員だより
宮本清五郎
紹介欄 元眞岡の小森三郎さんが軽食堂”小森を開店 日本橋室町三丁目に
平本時助
大浦九八郎氏 録音盤の普及で活躍
小林幸男氏が燃料界に活躍 興國豆炭を市販
編集記
木村
鈴谷会館寄附者芳名録 (十三回)
吉川家の美挙鈴谷会館へ寄附
人事消息
野村大常氏東京進出か
人事消息
大野順末氏
皇太子さまの御帰朝近づく 歓迎の詞
大津敏男
富山県に樺太会誕生す 会長に寺崎治作氏、和やかに会合
山本倫平
一人一題
抑留漫語赤い國の話オルロフとワリヤを想う
とくみつけんじ
鈴谷学生寮秋の懇親会
越川良造さん 王子製紙勝川寮の管理人に
入管三田へ移転
時言
鈴谷三六
立派な会旗も出来た 旭川の本斗会年に二回楽しい集い
会員だより
柴田啓次
会員だより
木幡なお子
会員だより
早房長徳
会員だより
石井徳一郎
ソ連抑留者の帰還者の帰還を迎えるについて 支部等への依頼書
未帰還者を調べましょう
ソ連地区抑留同胞・日赤の努力に期待 漸く解決への曙光見ゆ!支部等に飛檄受入れ具体策進む
事務室から
金子理事
紹介欄
無電源電話機の発表 瀬尾氏が普及に努力
紹介欄
元花屋ホテル「花づる」経営
紹介欄
松井忠則氏、重機ミシンの重役で活躍
紹介欄
樺連 室蘭支部長深尾太郎氏に委嘱
紹介欄
斗南産業も鈴谷会館で執務
全樺連理事会定款改正本極り
私信短信
馬狐兎
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1953
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和28年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
内山四男也氏近況
引揚げ促進と戦犯の釈放へ 十一月から広く署名運動等を展開
樺太帰還同窓会 8月9日札幌で開催
港・本斗の面影 想い出のアルバムから (4)
消息七人抄
お蔭様で退院致しました
お知らせとお願い
秋窓独語
我が郷土の誇り
京洛新秋
江戸川雑記
ピーナツ栄養豆腐”細雪”益々好評 梅沢氏夫人の活躍
春雨辻氏の近作近状
富内湖と鈴谷岳の想い出
急告
会員だより
会員だより
会員だより
荒沢課長より大泊築港工事報文寄贈
元逓信課伊賀憲治氏遺族より便り
尋ね人
編集記
待望の年内送還実現在ソ戦犯まず八百十名来月上旬ナホトカ港から
第一陣興安丸を派遣す
待望の年内送還実現在ソ戦犯まず八百十名来月上旬ナホトカ港から
第二陣に白龍丸準備 田辺引揚援護應次長談
鈴谷会館寄附者芳名録 (十四回)
解説 戦犯者帰国で更に詳細判明せん
各界代表参列の貫徹国民大会 抑留同胞完全救出・巣鴨戦犯全釈放へ
全員帰還の実現期す 全樺連が各府県へ未帰還者の調査を懇請
証券類の返還至急税関へ請求のこと 期日十一月末日限り
在外資産の調査審議機関 引揚同胞対策審議会、設置を決議
一人一題
近づく樺太連盟役員の改選に関心
在外資産処理促進全国大会
十六日、中央労働会館講堂で
十月中の鈴谷会館来訪者
時言
樺太にはまだ三千人 七割は女性、殆んど朝鮮人の細君にスパイ事件の関三次郎語る ちかごろの樺太の様子
山沢饒氏近況
年内には祖国の山河へ 快報に喜びそして泣く留守家族たち
樺太関係の八十名 鉄道、漁業、製紙関係者なども帰れる?
年内には祖国の山河へ 快報に喜びそして泣く留守家族たち
四人の子を残して夫待つ妻の哀死 知取出身高橋富次郎氏の場合
ソ連からの樺太炭に一般炭が混入
事務室から
小枝理事壮行会で挨拶
恒例秋の知取会 珍顔も参会 和やかに歓談
母たる私の喜びを早くみせたい 奥田元
年内には祖国の山河へ 快報に喜びそして泣く留守家族たち
夫は抑留の身なれど立派に子は成長す
少佐夫人切々のたより
在ソ抑留者の歓迎方法協議 樺連の打合せ会
皇太子さまのお帰りの日に
私信短信
空知鈴谷会誕生 やがて樺連支部に改称 岩見沢市に
豊中同窓会創立総会開かる
人事消息
鈴谷住宅街 倶楽部も近く完成 近況報告
潮風吹き荒ぶか泊居の街 想い出のアルバムから (その5)
釈尼妙誓
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
久濶を叙して
美幌だより
消息十人抄
函館だより
会員のみなさまへ
住所芳名録
泊中泊女同窓会記
樺太師範同窓会の役員
安田氏の空知新報美唄新報に改題
転居
編集記
新しき年を迎えて 小異をすて大同に着実な努力を
顧問及相談役推載決る
鈴谷学生寮記念祭
改選初の理事会 正副いずれも重任
樺連新役員決る
一人一題
わが国文教行政に対する所感
十二月一日舞鶴入港 樺太関係者二百余名還る
秋田木材KKより寄附
森永製菓も寄附交渉中
謹賀新年
事務室から
迎春
在外資産補償大会に拾う
小枝、金子両理事品川の一時寮を訪問
朝日新聞南雲記者をかこみ学生寮のつどい
島津工藤氏歓迎大会
日赤島津社長歓迎会
会員だより
白樺散人
金子生
橋本丈太郎
沢田健蔵
八島登茂男
知音
金子生
菊地正毅
小野寺みきを
滝口栄太郎
平田留治
細田虎蔵
木村
安田長一郎
鈴谷三六
知音
馬狐兎
有江巌
半覚巌三
野村大乗
川面福太郎
吉田義雄
友兼椋翁
山際競
森清吉
杉本栄子
上野実意
緒方はぎ
太田一
但野政義
八洲田兆市郎
川原田武房
金子生
高木実
森田幸雄
工藤重泰
大津敏男
町村金五
金子生
知音
金子生
小松喜作
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
57
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
58
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
2
2
2
3
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
会員だより
会員だより
会員だより
謹賀新年 新春紙上名刺交換会
謹賀新年
樺太に想う
天の声・人の声
引揚者の皆様へ
御挨拶
鈴谷会館寄附者芳名録 (十五回)
能登惣太郎氏夫人
帰還三氏をかこんで 在ソ中の情報を取聴
樺連理事会 吉報や悲報こもごも
富良野の国子寮へ 皆さんの温かい心づかいを
棟居俊一氏急逝す (一月三日)
東京新春
新春放談
我が郷土の誇り ― 津軽ハンにもの申す ― 南部の衆
繁温泉に家族連れの清遊会 盛岡付近の樺太関係者
声明を拒めば重罪生きんが為に密航 関公判大泉対山氏が有利な証言
会員だより
会員だより
会員だより
抑留漫話 第二回
赤い国の話
豊中、豊女の二十八年度同窓会総会開かる
樺太庁の内務省移管反対運動記
遠藤米七さんから応援の電報来る
樺太教員講習所研究科卒業生諸君へ告ぐ
握り飯持参で若槻首相に面会
安達内相に無礼者と叱られる
江戸川雑記
大野さんの冷汗談
無名子にお答えし、併せて事務室からのお願い
私信短信
御挨拶
拓銀預金問題を討議 強力な運動展開
樺連理事会まず陳情書出す
鈴谷会館寄附者芳名録 (十六回)
元緒方落合町長死去確認 二十六年十一月タイセツトで
事務室から
鈴谷会館寄附者芳名録配布
歌や踊りも盛沢山 賑わった新春樺太会
恵須取高女同窓会誌第三号出来る
仙台樺友会から寄附 今村会長外世話役の骨折で
教育敷香会報第二号発刊さる
中野長氏動静 尾形副総理の秘書に就任
松本俠氏鶴岡市長に立候補
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 北方文化の炬火 故棟居俊一氏の足跡に想う
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 文化長官棟居氏を悼む
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 知音先生を憶う
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 一青年の追慕
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 故棟居俊一氏略歴
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 棟居長官を憶う
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 棟居行政の特色 文化の向上と学土の建設
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 山本省吾氏よりの弔信
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 弔句
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 棟居俊一君を偲ぶ
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 追悼
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 棟居様を偲ぶ記
棟居さんの急逝を悼む 想い浮かぶ北方文化建設の理想 命日に弔問 樺連有志の花科捧ぐ
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
雑記帖
仙台樺友便り
知音さんの横顔
消息九人抄
尋ね人
会員各位に申す
編集記
鈴谷会館寄附者芳名録 (十七回)
在ソ同胞の引揚げ再開 興安丸二十日舞鶴へ 花にさきがけ喜びの肉親
ソ連地区第二次帰還者を歓迎する
在ソ同胞の引揚げ再開 興安丸二十日舞鶴へ 花にさきがけ喜びの肉親
喜びの舞鶴港同胞を温かく迎える準備
在ソ同胞の引揚げ再開 興安丸二十日舞鶴へ 花にさきがけ喜びの肉親
白井顧問、小枝理事出迎え
在外財産調査会委員名
一人一題
雪への郷愁 五月女伝一
拓銀預金問題 具体的折衝進む 西村拓銀業務課長全面的払戻しを確約
政府も解決に熱意 再建整備法改正案通過に期待
当面の問題を協議 二月の樺連定例理事会
切々家郷を想う 新妻五郎氏からの便り
吾児らよ、浩然と生き抜け 在ソ九度目の春、朝夕東天を拝す
抑留各国に”決議文” 引揚げ貫徹全国留守家族大会終る
抑留各国に”決議文” 引揚げ貫徹全国留守家族大会終る 山下春江代議士の談
白樺会の東京部会開かる
砂金養三郎
大泉対山
福山惟吉
大堀五左衛門
八島登茂男
阿部清助
金子利信
田中熊太
緒方はぎ
長谷川しな子
坂井一郎
徳光謙二
杉本善之助
本田嗣一
金子生
三井清英
柴田啓次
金子理事
菅原道太郎
高木実
草山風太郎
下出繁雄
坂根輝夫
九鬼左馬之助
一掬
大津敏男
山野井洋
新見義三
山沢饒
根来毅
森竹嘉六
打越留男
大野順末
熊川知義
菅原長平
島津健一郎
小野惣平
西山博
杉村富作
寺脇貞子
大島忠康
手塚良保
佐藤甚
福原英雄
福原章成
馬狐兎
森竹
金子生
金子生
木村誠
大津敏男
金子理事
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
留守家族大会寸描 山下さんの熱弁
事務室から
連盟会長杯は鎌田さんに 美唄支部の第一回麻雀選手権大会
古川さんの三黒談義など 賑やかだった第一回泊居会
安田長一郎氏活躍
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
宮田元樺太鉄道局長死亡確認さる 芝の青松寺で盛大な国有鉄道葬執行
大橋貫一氏急逝す 本連盟創設以来の功労者
小川盛氏死去
ロビンスとプリンス
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
雑記帖
江戸川雑記
会告 至急会費を
知音大人に手向くる歌
病気全快とホテル開業の御挨拶
棟居さんの急死を悼む 棟居様を偲ぶ記
棟居知音先生
長官・知音・顧問としての棟居先生を追憶して
輪飾りも哀し俄かに椿落つ 棟居氏未亡人久子のさんからのお便り
”知音”の雅号の出展は
上石巌氏
乗富丈夫氏母堂逝去
鈴谷会館寄附者芳名録 (十八回)
全樺連新事業計画なる 親睦援助を緊密化 更生発展の実をあげん
全樺連新事業計画なる 親睦援助を緊密化 更生発展の実をあげん
歳入歳出二六二万余円 臨時理事会で新予算決る 引揚げ状況も報告
一人一題
書かざる文字
事務室から
財団法人日本外政学会事務所開設
瑞穂物産株式会社、事務所開設
会員だより
名古屋伊豆荘より皆様へ
会員だより
住所芳名録
雑記帖
1954 昭和29年
4月
60
2
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
その一
湧き立つ歓喜の叫び あの顔もこの顔も
哀し故横山氏の遺髪
1954 昭和29年
4月
60
2
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
その二
本船を訪ねて
1954 昭和29年
4月
60
2
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
その三
小旗を振る真ツ赤な目 刑を終えてから
は自由な市民に
1954 昭和29年
4月
60
2
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
その四
いよいよ引揚寮に落着く 相談室は樺太
連盟の独り舞台
1954 昭和29年
4月
60
2
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
興安丸に祝電
1954 昭和29年
4月
60
3
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
その五
1954 昭和29年
4月
60
3
ああ感激のこの日まで 10年ぶりの踏んだ春の祖国
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
木幡元警視の死亡確認さる 四月十日福島の留守宅で供養式
木幡元警視の死亡確認さる 四月十日福島の留守宅で供養式
故木幡完氏略歴
お帰りなさい ご苦労さん 美唄駅頭の歓送迎
日赤及び各関係方面へ挨拶
帰国者の話題から
抑留者と生の問題 日本婦人に冷たいシベリアの風
島根路の旅 (上)
或る国の大義士諸公へ贈る歌
江戸川雑記
拓銀預金を即時全拂いせよ
美唄支部総会
新会員紹介
新緑の神苑で豊原会開かる
編集記
引揚げ酒造業者の晴れの更生の姿 日本酒造川越工場で新酒の盃あぐ
上水道起債運動実現 森清吉氏上京
鈴谷会館維持資金寄附芳名 (自四月一日至五月)
事務室から
佐々木勝造氏が寄附肉親の消息と帰還祝いに
注目の拓銀預金拂い戻し 苫米地代議士、拔井両氏の協力の感謝
中西博覧会事務局長活躍
東峰稚内市助役上京
飯室進氏上京
新会員紹介
故大橋貫一氏の遺族から香典返し
町村顧問動静
帰国写真集から
道庁教育改革史に樺太篇も織込む 松永幸市の配慮で
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
金子理事
小田島末蔵
加納親章
黒川清三郎
八向齋
高橋種次郎
増本甲吉
田中文正
常見勇
森下梅一
津島一江
瀬能保美
吉川彌三松
中野長
今村貞雄
五十嵐貞子
鍵谷忠
鹿毛勇次郎
山口淳雄
金高俊一
武藤公平
馬狐兎
金子生
山野井洋
橋本丈太郎
新見泰三
上田純煌
偲水金子生
偲水
サワタ生
大麻一郎
馬狐兎
心はかける肉親や郷土へ 国立舞鶴病
院に同胞を見舞う
故横山氏賢市氏(泊中校長)遺髪帰還
教へ兒服部辰三君の胸に抱かれて
鈴谷三六
肥後竜夫
金子生
木村
金子生
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
元ハンガリー首相の講演
五月の定例理事会
御健康を祝し併せて近況を報ず
警友会(仮称)名簿作る 後藤盛さんが作製の博備中
拓銀の凍結帳尻”二億円” 全額拂い戻しは可能 眠り預金は出さぬように努力す
解説 拓銀は資金勘定に十分の余裕
会員、家族の慰霊祭 東京真岡会が六郷観乗寺で
田中熊太郎氏上京
再び預金の扱いについて
帰れなかった高津一郎さん 同名異人余話
湯川友之輔氏死亡確認さる
在外財産問題調査会にも意見を陳述
旭川市豊原会だより
会長に松本益雄氏 新潟木華会、名簿完成
引揚者の御挨拶
引揚者の御挨拶
雑記帖
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
野村大宗和尚来館
四谷準一氏来館
佐藤甚村長来所
島根路の旅 (下)
島根県に在住の樺太関係者
千葉県支部誕生 会長に中島忠氏和やかに歓談
尋ね人
ソ連にはストがない 美唄支部と市の共催で帰国者の座談会
わが郷土の誇り 津軽ハンにもの申す (第二回)
ネブタや津軽女のことなど
深尾太郎氏死去
齊藤三代吉氏急逝 五月十日、酒田市に於て
編集記
支部長会議招集来る十九日、札幌で
預金問題特集号 拓銀預金、ついに解決全額に利子をつけて払い戻す
預金問題特集号 拓銀預金、ついに解決全額に利子をつけて払い戻す
金子理事熱弁振う 公聴会で
預金問題特集号 拓銀預金、ついに解決全額に利子をつけて払い戻す
在外財産調査会公聴会の陳述書
北海道大会開く 拓銀預金問題
波多野収氏が文献を寄贈
今村顧問来所
横山校長追悼会
引揚者全国総蹶起大会 在外資産の補償を要求八項目に亘る議事を確認
引揚者一世帯当り平均卅万円を交付せよ 決議案
林務の島勝任氏及妻きぬさんの遺骨をおあずかりしています 御縁の方は至急申出て下さい
”樺太警友会”規約成る 会長に窪谷さん、いよいよ復活
急告
臨時役員会で協議
互いに扶けあいたい 窪谷会長の挨拶
預金高も月毎に上昇、小樽商工信用組合役員改選、業務は順調
故鹿取彌太郎氏の告別式
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
隠し芸も飛び出す 総会を兼ねた仙台の樺友会
大風害の見舞いに各支部から返礼
事務室から
江戸川雑記
寺内壽一元帥のこと
生活記録
旗沢太平記
雑記帖
保安隊のいる街を訪ねて
改題の樺連情報を読みて
石黒章氏来所
わが郷土の誇り 唄あれば踊りあり (第三回) 南部の巻
”全樺連”北海道大会 南樺太返還要求など決議・宣言を可決す 終始熱心な討議展開
”全樺連”北海道大会 南樺太返還要求など決議・宣言を可決す 終始熱心な討議展開
大会に寄せられた祝電
”全樺連”北海道大会 南樺太返還要求など決議・宣言を可決す 終始熱心な討議展開
大きな成果生収む 支部長会議
”決議”五項目 安田議長裁量
宣言 (藤野議長朗読)
暑中御見舞い
大泉係長来館
西沢彌三郎氏来所井坂林平氏も
日影館一戸町長来所
森三石助役近く上京
信組や農業会の預貯金も拂い戻せ ”全樺連”の一段の努力を望む
白戸修養
拔井光三
金子利信
草野虎一
松田博光
芦川良策
馬狐兎
花田穣
堀安次郎
太田和歌子
升軍治
寺崎治作
梅林嘉吉
佐竹武雄
村野運送店
小野沢きよ子
白田忠三郎
津田長吉
友兼椋翁
井坂林平
鈴谷三六
木村
金子利信
木島千里
長崎鶴男
松尾廣次
一松田宗五郎
大泉二郎
山際競
廣田友成
堀辰巳
梁田道成
米倉八郎太
山崎達二
川面福太郎
三井清三郎
日置喜久雄
金子利信
金子利信
八島登茂男
馬狐兎
白戸修養
サワダ生
辻博雄
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
八とせ目の父の声とや雲の峰
請求洩れには御恩返しの腹芸で 支拂い時期”拓銀”腕のみせどころ
樺連大会と拓銀重役との会見を終って
事務室から
大会雑感
”北洋博”(函館)開く 連盟より祝電
中島教典氏近信
住所芳名録
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
阿曽祭り
金子さんを囲んで
「友だちよ、ひとつの歌を」 ― 限りないなつかしさをを以って樺師同窓会に奇す ―
渡辺良穂君を偲ぶ一詩
趣味と環境
越塚翁を囲むの会 六月二十六日、東京木華会有志が
栗山、文木、渡辺、森田四氏の歓迎懇談
愛知県在籍の樺太地区未引揚者
友人のことども
生活記録 第二回
旗沢太平記
わが郷土の誇り 南部びんの話など (第四回)
木村利三郎氏 (本連盟相談役)
杉本善之助翁
江戸川雑記
北海道感謝行 御礼状に代えて
事務室から
顧問、相談役、参与等役員陣強化さる 七月の定例理事会で推薦
会館維持費を寄附 黒畑助造、徳光謙二氏ら
小河正儀氏を迎えて
人事消息
根強い運動の継続申し合わせ 在外資産補償期成同盟、在京執行委で
日本外政学会 図書室、会議室増設
石坂、篠田両顧問海外視察か
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
在外財産並びに拓銀預金の専門調査員を委嘱 後藤盛氏、内外の事務に活躍
問題の推移 預金の拂い戻しは十二月初旬からか 拓銀・大倉側の腹中を探る
問題の推移 預金の拂い戻しは十二月初旬からか 拓銀・大倉側の腹中を探る
郵便貯金も払い戻し 旧証書をお持ちの方は至急最寄局へ
問題の推移 預金の拂い戻しは十二月初旬からか 拓銀・大倉側の腹中を探る
預金払い戻しのできる会社は三十六社
在外財産問題審議会発足
岩手樺太会名簿作る 田中熊太さんの骨折で
愛知県在籍の樺太未帰還者
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
渡辺良穂史告別式 来る二十日郷里防府市で
元樺太支店の預金等債権の申告について
雑記帖
開拓地で更生する五十嵐さん(知取)一家
北辺に起ちあがる人々 (その一)
預金等の債権申告要領
江戸川雑記
銷夏漫話
大安座よくぞ男に産れたり
天恩の報を聞いて
それから
暑中お見舞い 兼肩書転任挨拶
暑中お伺い
会員だより (四)
会員だより (四)
同志・松尾武雄君 家族を喜ばせた元気な便り
編集記
第三次首脳者会談開かる 連盟側の要望を確認
預金払戻し開始期日は十二月一日の線に
栗山陸将赴任挨拶 第六管区総監として
後藤々太郎氏北海道へ
拡充、飛躍への足固め 樺連 二十八年度事業概要
八月の定例理事会
久木社長大貫元氏 会館に来所、大津会長と快談
会館維持費を寄附 寺田、友兼、長谷の三氏から
新秋雑話
元樺太支店の預金等債権の申告について
預金等の債権申告要領
国立札幌病における樺太引揚職員のつどい
”亡きお父様へ”祥子さんの涙の弔辞
故渡辺良穂君の葬儀に参列して
大和義郎氏ユネスコ関係会に活躍
事務室から
新興丸殉職者慰霊祭 留萌樺太会二十二日盛大に執行
水永氏、日本フェルト常務に
河合義雄氏健在 十年目初の便り着
野村・進藤両氏逝く
野村大常氏 月寒で
野村・進藤両氏逝く
進藤梶三氏 秋田で
西村市松氏 拓銀東京事務所次長に栄進
気を吐く樺太農家 十勝支庁管内に約四百戸 日野・岩井両氏の実績
二百戸の開拓組合長 日野氏の場合
気を吐く樺太農家 十勝支庁管内に約四百戸 日野・岩井両氏の実績
二、三年で全地を開墾 岩井氏の場合
金子利信
金子生
安田生
石川卓三
上田光曦
井坂林平
中西弘成
小野寺みさを
横尾恒也
肥後竜夫
石川北
大津無外
白戸修養
サワダ生
八島登茂男
サワダ生
金子利信
金子生
島崎親人
辻健二
上田光曦
植場鉄三
後藤生
板谷伸一
小野義忠
米内錦四郎
徳光謙二
小野寺惣四郎
佐藤直次郎
木村政勝
津島一江
高木実
北海道拓殖銀行
馬狐兎
北海道拓殖銀行
金子生
サワダ生
白戸修養
偲水生
八島登茂男
岩佐平左衛門
荒沢勝太郎
木村
後藤生
大津敏男
但野政義
小河正儀
金子生
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
引揚者宅を欺し歩く男に注意
樺太教職員大会 八月十、十一両日定山溪で
中村鷹祐氏釈放出所
奥津寅雄氏活躍
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (一)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
お盆と青年
江戸川雑記
鎖夏漫話
廿八年度決算報告
但野政義氏中心の札幌病院に情報を寄贈
小枝理事病臥
小高恭平氏来所
寒川光太郎氏近況
広田剛郎画伯個展開催
事務室から
樺太の在外財産問題 大津会長、大野会長と会見懇談
拓銀預金拂い戻し十二月一日から開始せん
新潟樺太会 九日開始
故阿部春夫氏遺児資金纏る
現代政治経済十二講座開設 日本外政学会で
事務指導の結果 都庁から公文到来
台風御見舞い
続初秋漫話
事務監査無事終了 東京都庁が実施 成績は良好
松永幸市氏来館
資金問題で田中朝韓代表とも会談
岡、中西氏ら来館
最近の南樺太
中共帰還を歓迎
なつかしい人々を訪ねて
中村鷹祐さんを祝う集い
金子信君結婚 新居の菊屋橋で診療所開設
シルバーボックス出現 白銀製紙の新案
佐々木仁枝さん (敬一氏夫人)
在外財産審議会委員 宮崎太一氏逝去
岩内町で大火 台風中全町の八割を焼く
村上達夫氏 洞爺丸で遭難逝去
原田勝二郎氏会館維持資金寄附
田中正五郎氏逝く
1954 昭和29年
10月
66
3
拓銀からのお知らせ (その一)
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
3
3
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
証券類の返還も急いで受けること 上陸地の税関に保管中のもの
元樺太支店の預金等債権の申告について
拓銀からのお知らせ (その二)
樺太四十年の想い出を語る 出版について
秋宵放談
”水郷”樺太珍内町の想い出
美唄だより
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
会員だより (二)
生活記録 第三回
旗沢太平記
江戸川雑記
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
うつり香に妬み妬まれそねみ合い
宮崎好恵
伊藤勝蔵、尺田定雄
佐藤魁
藤野喜四郎
芹沢外記
太田和歌子
椋翁
島田徳松
古川七治郎
上田光曦
尾崎重直
松本益雄
北川万吉
根来毅
大泉二郎
西山博
菊地欽次
石井喬
大堀五左衛門
岩佐雄富
細野軍治
安部文雄
加鳥亀蔵
小河正儀
菊地正雄
桑名茂
岡武夫
高橋秀雄
村谷正太郎
賀古嘉吉
白戸修養
金子生
サワタ生
金子生
農林中央金庫に預金等ある方は急いで申告してください
サワタ生
時は流れて九年その後の様子を分析する
後藤生
安田長一郎
住所不明等のため書類を返送された
拓銀預金者に急告!全員申告の手続きを 払戻し開始期日に大きな影響
人々至急本・視点に連絡して下さい
北海道拓殖銀行
杉本善之助
狸穴生
吉田政雄
安田生
北島要信
奥田展文
津田長吉
渡辺兼二郎
川久保安太郎
八島登茂男
金子生
野口要
鈴木敏明
赤田健三郎
石戸彌保子
深尾貞子
波多野収
白石有隣
佐藤清三郎
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1954
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和29年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
66
66
66
66
66
66
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
6
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
会員だより (三)
尋ね人
当面の諸問題説明 十月の役員会
拓銀本店首脳部との会見記
解説 一般会社の預金も拂い戻し可能 費用節約の為連盟が一括整理人に
丹氏逝いて既に三年 令息信康氏から会館に寄附
ぞくぞく維持資金を寄附 倉島周吉、吉田勇、降矢武司氏ら
津島一江課長の厚意
大泉対山老退院す
今村顧問来館懇親
小高恭平氏来所
阿部藤次氏元気に印刷界で活躍
事務室から
預金問題や、大野翁の死去 暗然襟を正した島田久四朗氏
新潟県下の未引揚者 峯木元中将ほか三十八名
莫大な未返還証書 両調査に後藤調査員函館へ
小樽商工信用組合の近況
御挨拶
会費完納
拓銀申告を至急
函館関税へ申出
中村鷹祐氏東京で再起
鈴谷学生寮”秋の集会”
山中利男氏が石炭販売に活躍
東京真岡会から寸報
三東忠之介氏会計士税理士開業
新会員入会
顧問、大野順末氏逝く 偉大なる巨星の功業 七十八年の生涯に盛大な葬儀
顧問、大野順末氏逝く 偉大なる巨星の功業 七十八年の生涯に盛大な葬儀
弔辞
顧問、大野順末氏逝く 偉大なる巨星の功業 七十八年の生涯に盛大な葬儀
大野氏を惜しむ 大津会長談
顧問、大野順末氏逝く 偉大なる巨星の功業 七十八年の生涯に盛大な葬儀
偉大な旧友を失う 今村顧問談
顧問、大野順末氏逝く 偉大なる巨星の功業 七十八年の生涯に盛大な葬儀
夢を見た翌朝の悲報 佐々木時造氏談
雑記帖
知取会のことなど
盛会だった新潟木華会 十月九日
開業紹介 二つ
料亭白鶴
開業紹介 二つ
小料理満留喜
山口将議氏活躍
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
中原卓雄校長来館
江戸川雑記
鈴谷学生寮生秋の行楽記 ”溪谷を訪ねて”
行啓と公会堂の焼失 波多野収さんから記念写真”二葉”
浄通院釈尚應さんを偲ぶ
越路の秋夜談義
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
山本林檎園大被害
井村正栄氏死去
新年御挨拶
十二月役員会議
十一月の役員会
生活安定等に支援を 連盟から道府県にお礼とお願いの書簡
樺太施政三十年史の借用殺到
日本酒造KK総会
村野運送店主寄附
中況宏活躍 和光電気KK社長となる
新春五首
福島に樺太会結成 新事務所は根木毅氏宅 会長志田秀子夫人
馴鹿 オタスの社
稚内商工会議の議員 樺太引揚げの四氏新たに当選
北洋木材K社長渡辺一郎氏上京
大津会長 田中会長 預金問題にて会見
樺太関係外郭団体資産処理要綱決る
東峰氏や蜂須賀氏ら来館
渡辺勇太郎氏来京
吉岡実道氏上京す
関口義春氏も上京
芦川良策氏の近情
年頭漫話
教職関係の”白樺会” 東京部会開催、盛況に交歓
富良野国の子寮に 樺太の子弟十余名を収容 樺太連盟から感謝のお年玉を贈呈
野村老僧を中心に月寒で襌寺再興へ 発願主は満州引き挙げの大山默笑師
故深尾太郎氏の遺児育英資金 旧友同志で募る
お知らせ
樺太預金等在外債務支払開始
武藤栄
菅野富士雄
牧野賢良
西村金十郎
上田光曦
後藤生
金子生
水永毅
大津敏男
馬狐兎
川久保安太郎
梶栄太郎
大泉二郎
星野舜治
川口稔
久保田邦一
武藤公平
岩佐富雄
金子利信
今正
金子生
吉田勇
荒佐一
三宅俊蔵
中島彊
星合正貞
降矢武司
中村仁助
四日栄造
西谷喜三郎
大津敏男
金子偲水
大津敏男
政勝
北海道拓殖銀行
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
学生寮機関紙”岬”第二号発刊
山本副会長来館
小林民雄氏が苫小牧工場勤務
海老名九平氏活躍
引揚げ十年の新春 起ちあがる人々 開拓者の活躍ぶりをみる
十勝支庁 夜久生
引揚げ十年の新春 起ちあがる人々 開拓者の活躍ぶりをみる
十勝支庁 夜久生
引揚げ十年の新春 起ちあがる人々 開拓者の活躍ぶりをみる
十勝支庁 夜久生
引揚げ十年の新春 起ちあがる人々 開拓者の活躍ぶりをみる
十勝支庁 夜久生
事務室から
しめなわの事
千葉県支部秋季大会 新会員入会
会員だより
会員だより
会員だより
アンケート ”夫人の集りがほしい”、全国大会や会員名簿の発行など
近況と随想
塩釜便り
枯菊
正見透氏逝く
連盟側と拓銀会見
豊原逓信局員名簿 小高恭平氏が寄贈
税関へ保管中の物件の請求と拓銀預金拂い戻しの請求は今すぐに
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
雑記帖
僕の新年の挨拶
疑惑のヤルタ会談 米政府・ちかく外交書を公表
樺太・千島の対ソ譲渡明らかに米の重大な誤り
”日本は千島列島を放棄せよ”鳩山談話に駐米ソ連官辺の論評
樺太警友会の近況 ソ連抑留者の期間はこの春頃か
会員だより
会員だより
会員だより
心の憂さの捨てどころ
スキー樺太えの郷愁
蘇鉄の蔭から
白石有隣医師のマグネタイザ好評
会員だより
郷愁通信
1955年 昭和30年 謹賀新年
1955年 昭和30年 謹賀新年
会員だより
会員だより
忘年
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
渦巻く国際情勢 南樺太はどうなる?
新年度七案件承認 一月の役員会
会館維持資金寄附 上野実恵、樋口哲男両氏から
留萌に樺太同志会結成 石田会長ほか会員四十名
樺太人名鑑を計画 五千名内外を記載、七月発行予定
住宅組合総会終る 新組合長に厚地法人氏
小谷縫製KK阿中利助氏再起
日本外政学会で”国際問題講座”毎月第一、第二、第三金曜日に会館階上で開く
東南アジア派遣懸賞論文を募集 外政学会主催
船崎光治良画伯 植物学界に活躍牧野富太郎博士の植物図鑑で
寒中お見舞い
拓銀の反省に期待 法人、準法人預金等の急速なる確認を要望
板垣與一教授活躍
東京知取会と在京恵須取会
細田正美氏来所
福原章成氏上京
事務室から
拓銀預金拂戻し 申告はすみましたか
歓談・爆笑に湧く 盛況の樺太会新年会
涙ぐましい愛撫にすくすく伸びる子供たち 富良野國の子寮訪問記
樺太出身者の遺、孤児は十七名収容
臨時役員会開催
白樺会々員名簿 二十九年版完成配布
会員山本寛太君が”わかりやすい文法”著す
島津健一郎氏近況
歌人皆藤きみ子氏の近況
安田長一郎氏来館
在資同盟中央執行委員会開催
樺太警友会の決算について 樺太警友会
塚越卯太郎翁急逝 製紙・有畜農業の先駆者
回想記 樺太と”青年塚越鵜卯太郎”
塚越卯太郎翁急逝 製紙・有畜農業の先駆者
塚越翁の追悼会
金森太郎夫人逝去
安田さんを囲んで知取会有志が歓談 綱島温泉の白鶴で余興続出、旧交温む
塚趣翁を弔うの記
越沢豊吉逝去
現地報告 ”月寒”今昔談
江戸川雑記
御無理に召しあがらぬ様
心温まる友情
長谷川四郎・増水勘助両氏ハバロフスク収容所で元気
美唄支部主催の麻雀選手権大会
井上徹雄氏 (五十一才)
三輪栄正氏 (七十四才)
斎藤喜一氏 (五十五才)
佐久間喜四郎氏 (七十三才)
金子生
サワタ生
根岸友一
梅林嘉吉
千葉多賀治
西鶴定嘉
大堀生
井浦徹人
大津敏男
小野寺儀平
友兼椋翁
佐持喜久
荒谷又與
富田兼太郎
大山默笑
大泉対山
今見昇
木村馬狐兎
後藤生
高橋安兵衛
渡辺理紀
友兼椋翁
サワタ生
上石巌
肥後竜夫
松山省太郎
荒沢勝太郎
杉村豊作
上田光曦
吉村泰治郎
中村鷹祐
松尾重壽
眞田猪之助
山口淳雄
荒沢勝太郎
金子生
吉田菊枝
伊藤痴友
山際競
M.O生
金子利信
安田長一郎
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
5月
5月
5月
5月
5月
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
72
72
72
72
72
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
帯広に豊原会
水野力氏美瑛で活躍
御挨拶
大和義則氏と渡米
稚内だより
大堀五左衛門局長来所
オツトホル酒で精力つけて 東京豊原会ヤンヤの賑い
水野岑氏栄転
新宿大木戸で大衆酒場「正月」 伊藤ひで子氏経営(大泊出身)
旅館”木更津”経営 渋谷で気屯館主小林氏が
返還期成同盟結成 紆余曲節を辿らん 新会議の外交方針注目さる
柳川副会長廿四日帰京
樺太問題は慎重に 体制を整えて機を待つ
組織的運動により懸案促進を望む
飛檄分と回答
南樺太返還を説得 鳩山首相語る
子々孫々に至るまで民族的宿願達成へ
南樺太返還期成同盟案 長老会議で意見一致
元邦領南樺太返還期成同盟(要綱)
後藤調査員
ちかく人選に着手 南樺太返還期成同盟設置本極り
二月の役員会
鳩山首相揮毫の間宮林蔵の”碑” 深川本立院境内に
徳光謙二氏上京す
ハバロフスク附近に集結か 黒木剛一氏は健在 留守宅へ便り
鎌田紀海雄氏も健在
山田桂輔。吉田元屯両氏来所
会館に三千円寄附 故大野順末氏遺族から
荒谷市朗氏も維持資金寄附
茶村秀太郎氏来館
細越健氏(東北パルプ)本社詰重役に
正副支部長留任 美唄支部総会終る
妙味ある会費制度の撤廃
大津会長国税庁へ
福原章成氏道議選に立つ
安田長一郎氏は美唄市議選に
高野進氏も入会
在資補中央執行委員会開催
大貫元氏からオツトセイの剥製を寄附
拓銀の申告期日迫る
当選八代議士に祝電 町村氏ら連盟顧問、協力者へ
不幸議席を得なかつた五氏
事務室から
大津会長福岡に帰省
下出理事、拓銀交渉用務地其他にて出札
酒田の樺太会新会長に金内一郎氏就任
各支部の動き旺ん
仙台樺友会盛況極む
各支部の動き旺ん
帯広鈴谷会総会
各支部の動き旺ん
札幌でも”豊原人会”
各支部の動き旺ん
釧路樺太会盛況
各支部の動き旺ん
札幌中心に小能登呂会が発足
渡辺支部長上京す
馬場光雄氏来所 東証市場第二課長
東峰助役来所要談
岡山英夫君上京
実氏来所
最近のモスコー素描 或る新聞記者の土産はなし
売春婦に非ざる”夜の女”あり 越境の岡田嘉子は軍医大尉の妻君
なつかしの寄せ書き
江戸川雑記
スキー雑談
春の知取会四月十日 お浜離宮(港区新橋)で催します
東京豊原会の記念写真
仙台樺友会
鹿児島在住の樺太人の近況
純米から泡盛 木村英雄氏の新しい経営
今井氏転居
編集記
支部長の横顔
連盟相談役・美唄支部長・安田長一郎 ― 青森県の産・53才 ―
引揚者の子弟寮を初め重要懸案解決へ
全樺連卅年度事業計画決る
30年度歳入歳出予算可決す
鈴谷会館維持資金
事務室から
拓銀預金払戻し順調 更に急速な解決期待さる
急告 南樺太返還期成同盟大会
ソ連地区”帰還歓迎”長い間御苦労さまでした
第二封鎖預金の払戻しができる
山中寛太郎氏が中学校長に 東京白樺会の新進
松村博氏挙式 菊田照子さんと
南樺太返還期成同盟 ン総本部以下の人選きまる
総本部長に大津氏 下出氏実行委員会に就任
南樺太返還期成同盟 ン総本部以下の人選きまる
沖島顧問の意見
金子理事、大蔵省、外務省へ
各地にあがる返還の叫び 廿四日東京大会開く 鈴谷会館内講堂で 決議、署名運動行う
返還同盟幹部各方面を歴訪
敢えて全世界に訴う 厳寒凌ぎ心血注いだ故郷樺太 趣意書
白樺会の関信越部会開かる
ヤルタ会談”秘話”恨みは長し、米ソ間の樺太・千島の取引き
樺太史概要 元樺太師範学校教授西鶴定嘉(寄書)
歴史的に日本の領土だ”生きながら愛児と別れた思い”
樺太人よ起上がれ
江戸川雑記
米内光正さんを偲ぶ
老のたわごと
なに役に生きているかと閻魔さま
そのころあのころ 寺を持たぬ坊さんのたより
樺太人名録一層の協力を求む 資料をどしどしお寄せ下さい
東京敷香会春の集り
旧樺太民諸君の彌栄を祈ります
米国出張中の大和義則君近信抄 (大和義郎氏三男・第一通信商社員)
樺太預金等の申出締切日延期について
第三時ソ連帰国者 ”元気で帰つたぞ” 歓喜雨涙の舞鶴”平”桟橋
引揚者感謝大会 美唄で慰霊法要等を実施
帰国者指名
知取会家族会盛大に開催
樺太人名録(申込殺到) 予約申込は忘れぬうちに
藤野喜四郎氏の近信抄から
藪総太郎
橋本丈太郎
東峰助役
金子生
井浦徹人
荒沢勝太郎
XYZ
サワタ生
金子利信
大津
木村誠
金子
後藤
後藤
XYZ
白樺会関信越部会
大津敏男
金子利信
サワタ
菅原繁蔵
後藤
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
事務室から
中村外務省会計課長と金子理事会見
柳川副会長大蔵省へ
町村顧問応援
山本副会長来館す
野坂長次郎氏逝去郷里富山にて(七十一才)
返還期成大会開かる 想いは故郷の南樺太へ 痛恨の叫びに満場決意固む
浅沼書記長ら各党代表が熱弁
返還期成大会開かる 想いは故郷の南樺太へ 痛恨の叫びに満場決意固む
各氏挨拶要旨
返還期成大会開かる 想いは故郷の南樺太へ 痛恨の叫びに満場決意固む
大会の宣言・決議提出とその反響
北海道本部結成す 本部長以下の各役員決る
大津総本部長国会を歴訪
大会に寄せられた電報等
第二段対策協議十四日常任委と連盟役員会で
外務委員アンケート
稚内、北見、美唄支部署名
谷を掘つて岡に付くるもの 橋本徹馬氏寄書
樺太史概要
産業・経済・一般について
最近の来訪者
元樺糖の皆藤技師よりの通信
夜久春夫氏上京す
国の債務を至急申出を乞う
南樺返還要望書名
針生、渡辺両氏から貴重な文献を寄贈
島谷英二郎氏卒先寄附
渡辺、小森、菊地、の三氏も寄附
上田光隆帰還に就て感謝
白樺会関信越部会
東京敷香会の集り 樺太問題に協力して
急告 北海道拓殖銀行
仙台樺友会第三回会合
残花の東京
会員だより
会員だより
後藤敦子氏近信
会員だより
浜野志道氏の近況
会員だより
豊原五郎氏の近親
会員だより
高橋秀雄、清野儀助両氏寄附
千島返還同盟へも連絡
心からのお詫びとお願い
札幌敷香会本間会長来所
御挨拶
大西泰助氏が寄贈 所蔵の官許日本与地全図を
江戸川雑記
不肖の兒礼讃
西鶴定嘉氏続いて寄書
拓銀眠り預金対策 学生寮拡充新設費用に 連盟から奉仕寄附案提示
拡充に就ての懇願書(全文)
樺太婦人のつどい
鈴谷学生寮拡充並に新設 計画書
樺太人名録 申込みは今すぐに
拓銀眠り預金対策等を協議 連盟緊急理事会
引揚者団体全国連合会総会
小河顧問来訪
事務室から
松本全権出発す 南樺太返還問題など 期待と声援浴びて
樺太関係地方議会当選者 寺崎、中山氏は再選 川村氏(道会)、芹沢氏(茨城県会)も当選
日ソ交渉に訴える ソ連引揚完結期成国民大会
帰還挨拶 小野寺、石淵両氏より
南樺太返還期成同盟金沢支部発会 委員長に本谷彌太郎氏
椋翁七十七歳の壽会館に寄附す
ヤルタ協定へ義務なし 彼等は戦時占領をしているのみ
神川彦松博士の所論 樺太は日本の民族領土
越川良造氏上京大和義則氏帰京
拓銀幹部更迭 松下重役副頭取に 預金問題一層進歩せん
連盟室蘭支部長石川万壽躬氏を推薦
亀田、佐賀、木谷氏ら維持資金寄附
引揚げ促進決議案、満場一致可決さる 5月17日衆院本会議で
在外資産補償全国代表者会
俳誌「氷下魚」紹介
心を強く
署名を 全国民にお願い
日ソ交渉と政府の態度 力強き世論背景に 衆院本会議重光外相演説抄から
返還同盟資金醵出 樺太協会ほか各本面から
期成同盟から両院に請願書
松本全権送行余話 小河、大津両氏の涙
ソ連側全権マリク駐英大使に決定
懇親会を開催 名寄鈴谷会だより
街頭署名運動展開 夫人方も感激の応援 神田駅などで大きな成果あぐ
松本大使随員決定
外務委員アンケート 第二回
衆参両院質問戦から拾う
江戸川雑記
松平石見守と松本全権
ユージノーサワリン近況
山際競氏近郊便(三条市にて)
南部のキリシタン
飛躍の名寄鈴谷会
杉本健委員が出札
浜離宮で真岡会 抱腹絶倒、競技に大賑い
豊女同窓会東京会盛況
白樺会栃木支部結成 (針生支部長就任)
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
金子
大津敏男
上田光曦
山本一掬
杉本善之助
金子理事
波多野収
金子利信
金子
田村
肥後龍夫
金子利信
上田光隆
サワタ
平田留治、小鹿一夫
佐藤光枝
加賀見虎太郎
太田和歌子
宗広彦一
大家一郎
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
73
73
73
73
73
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
4
4
4
4
4
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
在外財産問題の処理促進を決議 可決
鳩山邸に座り込む年来の奮斗・院議を動かす
事務室から
鈴谷学生寮増設問題 拓銀側も考慮を約す
眠り預金処理第三回会談で検討
暑中御見舞い
樺太デー新設 八月二十三日 全国各地域毎に行事展開
新潟木華会が連盟支部に 支部長に渡辺國武氏
特定郵便局長恩給問題 清水前雨籠局長上京
村井正雄、阿部清助氏栄転
大西泰助氏より文献寄贈 日魯交渉北海道史稿
島根県の”樺太会”本本さんの退職を機会に開催
樺連 廿九年度事業概要
各議案を承認樺連六月役員会
後藤盛氏北海道へ
署名運動いよいよ高調一人で五百や六百名はザラ
君、頑牛となりて
大津総本部長らしきりに活躍
外交同志会で国民大会挙行 松本全権に協力支援
十九日日比谷と新橋でわが同盟も多数参加
来所者名簿
御手洗氏を囲んで懇親会
松本全権に激励電
柳抑留者即時帰還要請(六月二十三日発)
松本全権に激励電
南樺太返還は民族的要求(六月十九日発)
同盟常任実行委員会開催
マリク全権突如帰国
久原房之助氏ら訪ソか
橋本さんのロビンスホテル 日本人向に転換一般に御利用を
署名お願い
同盟資金寄附者
月刊展望 日ソ交渉長期化せん すでに一カ月領土問題に難点
山本藤平氏来館
小河元長官の動静
水害御見舞
雑記帖
骨の折れる頓珍漢
南樺太返還要求について
”樺太四十年の想出”杉本善之助翁が出版
この頃の話題から
樺太人名録締切り迫る
同名本部へ集る 王子清算事務所から三十万円醵出
平林助、村野治之助氏寄贈
本山、木村両氏文献を寄贈
寺崎治作氏活躍
御手洗辰雄氏と懇談 國論統一、松本全権支援を強調
町村代議士自由党に入党
樺連七月定例役員会
七月中の来書来訪者
二〇〇円そえて 樺太人名録申込は今すぐにこれが最後です
樺太人名録についてお願い
拓銀”北海ビル”落成
北日本製紙KK本社移転
七月メモより
事務室から
対ソ要求貫徹国民大会 領土問題で大熱弁 大津氏議長に六大懸案の貫徹期す
南樺太は民族的領土 一歩も譲歩できぬ 樺太代表大津敏男氏演述要旨
期成同盟実行委員会開催
第一期十万名目標へ 札幌の三万を御筆頭に署名運動全国的に好調辿る
返還署名運動 新潟支部
返還署名運動 新潟支部
日ソ交渉をどうみるか
その後の署名運動
益山義平氏丸益産業株式会社々長就任
小野美夫氏釧路支庁開拓課長に
塩釜郵便局舎新築
雑記帖
北海道を訪ねて
再び拓銀預金に就て 全部確認とともに全部支拂い
日ソ会談から
会員だより
会員だより
樺太預金等の申出締切延期について
江戸川雑記
明治天皇の御述懐
南部のキリシタン (中)
近況一言
茶商三羽烏 山善、華光園を訪ねて
間宮会生る
美唄支部麻雀選手権大会
あなたの会費は?連盟会費の完納協力を期す
会員だより
会員だより
会員だより
同志植栗哲二氏病む
樺太庁発行小切手の現金化解決の見透し 森永大蔵省主計局長口約す
在資同全国代表者会 二十五、六両日開催
宮城県在資同大会 八月七日仙台市荒町校で
船崎光治郎氏の樺太八景展覧さる
在外財産補償要求資料 渡樺年月日、在樺年数申告のこと
在外財産問題引続き猛運動展開
石坂顧問来所
事務室から
樺太預金申込締切十二月三十一日です
郷土を偲びつつ 各地で盛大に樺太デー
松本全権に激励電 御手洗氏特別講演 ソ連の不法を衝く 東京大会
樺太デーにおける決議 全文
支部別署名数
草剪清一
鈴木勝治
竹村正巳
山本イト
加藤陸郎
金子
太田新平
肥後竜夫
馬狐兎
西鶴定嘉
サワタ
金子
馬狐兎
金子
森竹嘉六
仲島弘
北海道拓殖銀行
金子利信
サワタ
默笑坊
サワタ
北島要信
小川三良
吉松美代子
金子
北海道拓殖銀行 本、支店
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
76
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
南樺太返還期成同盟美唄支部結成さる 役員決定
田辺日心師発願
人名録遅刊お詫び 十月中旬出刊の予定
南と北
樺太デー札幌大会から 山本一掬 手記
最近までの署名成果 個人別署名数
侵略状態を元に戻せ その上で平和を結べ 御手洗辰雄氏樺太デーで強調
あらゆる困難を突破 念願達成せずんばやまず 樺太デー大津総本部長の談話
樺太関係者は二名か ソ連帰国者北斗丸を迎う
渡辺彦太郎理事上京
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
渡辺一郎氏入院す
後藤調査員酒田市へ
雑記帖
知取会は十月九日ごろです
重光外相を囲んで
この頃の話題から (二)
立秋病む
白樺会 東北・北海道大会 浅虫温泉椿旅館で開催
敷香高女の集り
泊中、泊女会誌出版
梅内正雄氏遺児資金を寄附
”宮沢模型”新築成る 宮沢清徳氏大いに活躍
思出の樺太の山河よ
丸彦の鈴木氏転任
阿部清助氏栄転
山田容儀氏転居
若杉宏氏逝去
学生の下宿を開業 越川良造、渡辺與惣吉両氏が
日ソ交渉の去就 松本全権帰国 各党の態度注目
領土問題は後日に 松本全権の引揚げ声明 樺太連盟返還同盟合同役員会で決定
内は国論統一を強化 外は国際道義の公正な理解を
声明書発表についての挨拶
同盟幹部歴訪 外務省並びに内閣へ
樺連、同盟の合同役員会
田中副官房長官力強く語る
南樺太返還期成同盟へ寄付
大津会長、平田次官と会見
北斗丸帰還者
小林猛臣氏栄転す
平田留治氏が小樽へ栄転
木下義介氏来所
拓銀預金の払戻し請求申告締切迫る
決議、陳情文を手交 外資同の全国大会 一千名の示威更新
鈴谷学生寮札幌分量 白樺会が新設要望を決議
学生寮問題大津会長以下拓銀側と折衝
鈴谷学生寮秋の懇話会 新旧寮生出席
北海道教育史刊行 「其の二」に樺太教育篇も併記か
大和展示館長の近業 現代教育用品集覧刊行
一柳直通氏活躍
河合義雄氏の近状 富永元中将の話では哈府二十一収容所か
久保田六郎さんからも便り
江戸川雑記
酒田樺太会々旗成る 入魂式と親睦会開催
小高氏を囲んで 豊原逓信局旧友のつどい
大浦会長浦和で講演
声明に寄せる
三石町森助役上京面談
菅國定氏弁理士開業
事務室から
御見舞い
南部のキリシタン (下)
白樺会員の動静
会員だより
会員だより
元樺太敷香高女同窓会の記
美唄支部で家族連れ清遊会
古頭一郎氏が寄付 鈴谷会館維持資金に
南樺太問題を重視 あくまで現実を期して幹部必死の活動続く
首相全権宛激励電発す 北海道支部で
”引揚問題は別個先決”日赤講堂の全國代表者会議政府に決議を手交
伴資義氏美幌へ栄転
蜂須賀芳太郎氏来所
言語道断な鳩山談話
黒木、河合、五十嵐諸氏の写真
高円寺公会堂前の街頭放送討論会へ
高村、茶木、榊原、北氏から寄附
”すずらん”発行
新党組織委員部で資料調査 南樺太問題
諸氏来所
強硬な国民の世論を鼓舞 日ソ交渉國民大会 日本雄飛会主催で十一日共立講堂で開く
留守家族大会から 末次、松本”応答”
三東会計士事務所開設
山本副会長上京
急告 新年号紙上名刺交換について
大森三之助、浜野志道両氏より
近世樺太史要 第一回
未帰還者廿七名に第二回慰問品発送 祖国の味覚品お正月頃に到着せん 警友会
旭川市引揚寮全焼 向寒の折柄至急救援しましょう
肥後龍夫
大津敏男
竹田信弘
焼田才一郎
門屋貞三
大山幸蔵
斎藤富造
佐伯怜三
小野寺鯉一
馬狐兎
山際競
サワタ
偲水
安田長一郎
大津敏男
全国樺太同盟、拓殖銀行
金子利信
肥後竜夫
金子
全国樺太連盟
サワタ
大和義郎
武藤弘道
田辺佐一
松尾重壽
サワタ
下出繁雄 編
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1955
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和30年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
5
5
5
5
6
6
6
6
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
連盟、同盟の合同役員会
猟衣疾風
来れ”日ソ交渉國民大会へ
樺太人名録配本に就て
旭川へ御見舞いを
樺太関係者も罹災 台風化の新潟の惨火
九州地方の風水害
豊中二十一期札幌会期
飯室理事上京
後藤調査員北海道へ
在資同執行委 各個猛運動行う
在資同六者会談開催か
松田塚一氏、春日井署長に栄転
事務室から
上林龍應氏逝去
時事吟 啄木の詠草をかりて
新年号を飾るアンケート 締切りは今月末
白樺会全國大会計画成る
豊平で留守家族会 会長に渡辺勝氏 五十余世帯を中心に
札幌に鈴谷学生寮を 旧市町村団体で拓銀に懇願を提出す
雑記帖
知取会のあれこれ
江戸川雑記
尋ね人
知取千歳旅館女主人逝去す
諸石彬氏逝去
各種懸案解決の年 年頭の挨拶
事務室から
野路光敬氏水戸着任
同志四十万に檄す
各支部一斉に起つ 日ソ交渉趣旨貫徹の激励文発す
日ソ交渉國民大会 共立講堂で大津会長獅子吼す
日ソ交渉國民大会 共立講堂で大津会長獅子吼す
大会素描 共立講堂から
文献等を寄贈
樺太関係十六名還る 柳川副会長と金子理事大成丸を出迎う
抑留同胞救出貫徹國民大会 松本全権に激励文
外地四委員陳情す
拓銀眠り預金問題 各支部から懇願書提出
連盟側、広島重役と相談
在資同 全国総決起大会
連盟同盟十二月の役員会
鈴谷会館寄附者へ 連盟から状況報告を兼ねて挨拶状
安田長一郎氏表彰 社会教育功労者として
留萌同志会が一万円を寄附 副会長佐々木吉三郎氏が上京醵金
”国策を曲げるな” 大成丸帰国者の談
外政学会近況
友兼栄吉老感謝状受く
標茶町に支部結成
賀正
年頭藤原さんにおうかがいする
学生寮への念願
雑記帖
また正月が来たゾ
新年に望むこと アンケート
白樺会員の動静 その二
新春五詠
新年に望むこと アンケート
小樽知取会の人々
新年樺太会のお知らせ
近世樺太史要 第二回
江戸川雑記
重延進氏の死を悼む
賀正
昭和31年 1956年 皆さんおめでとう 新春紙上名刺交換会
在外資産問前進 大津会長活躍 首、蔵相が明るい言明
泊中同窓会 新春には大同窓会 新支部長に奥秀次郎氏
青森支部結成す
美唄だより
橋本甚松君司法試験に通る 苦学力斗の青年
樺太人名録に就て
尾形半氏近状
会員だより
会員だより
沖島家の慶事
白樺会と警友会で名簿配布
辻博雄氏寄付
賀正 事務室
樺太島歌の作者判明
井坂林平氏入京
百目木智譲氏
白戸恒蔵氏逝去
署名簿を全権へ 十五万名の決意を関係方面へも陳情
国家の将来を慮り格段の健斗を願う
寄付者芳名 連盟と同盟に
警友会役員会
全樺連一月役員会
寒中御見舞い
全國の育英事業調査資料 連盟で蒐集に着手
引揚げは別個先決で 田辺局長出発 小林厚相にも善処要請
樺太酒造問題で会談
山本省吾氏近信抄
薮崎寅雄氏根室支部誕生に一骨を折る
樺太預金の申告締切りを延期す
新春在京樺太会 日ソ交渉、拓銀問題 緊急動議も出る 来会者百七十名に達す
椋翁閑吟
山本一掬
工藤信彦
金子
サワタ
全国樺太連盟事務室
馬狐兎
金子利信
大津敏男
金子利信
山際豊
金子利信
柴田啓治
馬狐兎
大和義郎
金子偲水
安田長一郎
下出繁雄 編
金子
安田
中野長
山沢饒
富山支部からも決議文発送
北海道拓殖銀行
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
80
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
雑記帖
近頃愉快な話
在外資産補償問題正式に取上げる 資料提出在資同執行委員会
調査費は一応三千万円在外資産補償関係の分
藤巻東司氏が三十年史寄贈
”樺太を語る”金子理事、中学高等学校で
留守宅の実情を把握 樺連各府県へ協力を要請
各会の集り
東京恵須取会
各会の集り
東京豊原会
各会の集り
札幌豊原会
各会の集り
仙台樺友会
各会の集り
白樺会東京部会
各会の集り
函館大泊会
各会の集り
在札元樺太庁関係者会談
各会の集り
白樺会札幌支部誕生
署名十七万を突破 南樺太返還高まる熱意
賀状抄
島谷氏益々活躍
故菱沼氏の十三回忌 旧知の間で供養の計画
総会案内
田辺援護局長壮行会二つ
作間三男氏”アモナイト”寄贈
事務室から
七飯支部(北海道亀田郡)発足 南、金高正副会長就任
後藤調査員波多野主事出張
今村顧問来所
鈴谷学生寮生新春茶話会
コルチナヘ島産ッ子二人 読売山口副部長、毎日堀浩君活躍
樺太人名録残本少々
江戸川雑記
札幌の恵須取会 山本市太郎氏を迎えて
月寒だより
キリシタン会話 (上) かくし念仏など
緒方さんを惜しむ
箕浦五三朗氏再起
森下梅一君薬品界に進出
金子理事テレビで樺太を…
赤木寅一氏上京
平田小樽労政所長来所
中村鷹祐氏住宅公団入り
尋ね人
御詫びと御挨拶
連盟三十年度定時総会終る 役員の大半を更新、各議案、順調に可決す
退任の十一氏顧問、相談役に
鈴谷会館維持資金を寄附
男、米倉八郎太 飯室夫人急逝
文木勝美氏近況
石坂顧問来所
樺太関係がは七名 大成丸舞鶴へ
旭川支部長大泉氏外三氏面談
全國連合会の新陣容なる
寺崎治作氏が維持資金寄附
帯広豊原会で新年度総会
総会余話 順当な顔ぶれ 感銘与えた土居明夫氏の講演
大庭彦市氏在外資産補償問題で活躍
五島哲氏教化に活躍
豊女すずらん会
樺太預金の申告締切りを延期す
堀川善雄氏益々健在
事務室から
連盟美唄支部総会
大津会長、橋本理事出礼
在資同特別調査委 更に最高四委員会も開催
後藤調査員石川へ
副支部長おく新潟支部懇談会
中部樺太会発会記
緒方さんと樺太
札幌白樺会 柳川副会長をかこんで
緒方先生と私
十三回忌に際して 「シャモ」菱沼右一先生を憶う
会員だより
会員だより
小樽知取会の新年宴に招かれて
江戸川雑記
東京豊原会
居眠りしながら
キリシタン会話 (中) おしら神
故菱沼氏十三回忌 四月一日法要を実施
浜野志道師急逝す
目黒乙治郎師
美幌白樺会だより
新年度事業・予算等決る 懸案の完全解決へ来る十五日支部長会議
各種委員会設定要綱可決
未帰還者調査続行 支部の協力も要望さる
大津会長、小林厚相・木村次官に会見
会館維持資金寄附
渡辺弥蔵、鎌田祐行氏
支部長懇談会要領
在外資産の補償ついに前進 全連、外資同の運動功奏す
事務室から
日ソ交渉休止所感
北海信用金庫”札信”に合併手続き終る 山本理事長名で挨拶状発す
全連常任理事会及全國代表会
雑記帖
沖島さんの挨拶 丹羽五郎氏も法要に来会
引揚げ対策 直ちに手を打て! 全協主催五百名の大陳情
馬狐兎
金子利信
金子
大山黙笑
サワタ
偲水
橋本丈太郎
金子利信
徳光
堀川善雄
奥山欣爾
伊藤痴悠
山際競
海野平内
安田長一郎
金子利信
肥後竜夫
サワタ
川原田武房
金子利信
金子利信
馬狐兎
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
特別号外
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
84
84
84
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
貴重な樺太植物図鑑なる
日本は力を持て 日ソ交渉は強く正しく 第6次帰還佐々木氏談
ソ連第六次帰還者を迎えて
樺太関係帰國者名簿
四月の定例理事会と常任実行委員会
吉松美代子氏活躍
陳情と慰問のため国民使節を派遣せよ 在ソ抑留同盟引揚げ促進決議
佐々木時造氏古稀と金婚の二重祝
六十余名が来会故菱沼氏十三回忌法要
菱沼さんと私
東京真岡会に青年部 春の総会は十五日観乗寺で
知取会春の懇親式 十五日井之頭公園で
東京豊原会お浜離宮で
酒田樺太会の近況
蜂須賀氏栄転 関東地方更生保護委員会第二部長に
小堤省一氏来所
われらの樺太を偲ぶ (秘蔵のアルバムより)
身辺私語
鈴谷学生寮から”青大”を卒業して
深尾高志君同志社大学法文科に入学
柳川副会長大活躍 北海道光麦株式会社々長に就任
在外資産問題で金子理事陳情
杉本健氏が高知市で講演
お気の毒な荒谷市郎氏 出張中に長男が焼死
江別だより 栗
江戸川雑記
栗山陸将来所
夜久課長来所
尋ね人
会員だより
待望の厚生省令公布 調査は引揚団体で 引揚者在外事実調査規則
御協力を切に願う 田辺引揚援護局長談話
加藤書記長退任す
調査要領について
樺太引揚げ者の場合 本籍未整理の方は以前の原籍を脇書きして下さい
八月九日以降の引揚げを調査のこと
申告は正しく速やかに
調査必携 是非読んでおいて下さい
直ちに調査開始 七月末に集計を完了
決議
新会長に大野伴睦氏 全連 全国代表者会議で推戴
大野新会長就任挨拶要旨
省令の説明会
全連北海道担当者横湯通之氏に
大津会長から依頼状
五大決議を可決す 連盟初の支部長会終る
支部長会議出席者
田辺引揚援護局長帰朝報告 要旨
柳川副会長 厚生省、総理府と要談
山本顧問寄付会館維持資金
維持資金寄附者
菅原道太郎氏就職
鈴谷学生寮新役員 今、金高正副委員長友原君が書記長に
西村英雄氏逝去
容共主義を排す 町村氏、参院選挙は個人的に
事務室から
中京訪問記
青森県樺太協会総会終る 在外資産問題を討議 支部組織約五千世帯を掌握
佐藤甚氏養老院長に
松田中部樺太会長来所
急告 無籍の方は今すぐに 外務省アジア局第五課
秋田支部の陣容固し 大津会長、懸廰等を歴訪 従来の厚意を深謝
安田さん名古屋で会員を紹介
からふと二世
工学博士となった扇田彦一
糸井勝則支部長母堂逝去
小能登呂出身者が栃木県下に二十戸 開拓地で漸次安定へ
盛況のすずらん会 朝日奈感激の挨拶
東京知取会の事ども
六月に大会に開く 泊中同窓会幹事会名簿作成など決る
仙台樺友会開かる
小樽大火に見舞電
江戸川雑記
樺太の地図はどこへ行ったか
身辺のことども
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
増水宏行氏来所
美唄支部便り
佐々木時造家慶宴
新見泰三氏栄転す 新設の総合職業補導所に
中村孝吉氏札幌へ栄転
キリシタン余話(下) ”精神”金精明神なるもの
皆さん、ようこそ!御苦労様でした おめでとう お目出度う
樺連五月定例理事会
北海道引揚者大会 代表三百五十余名参集
後藤盛
安田長一郎
安田長一郎
山際基邦
秋政
金子利信
五十嵐彌助
金子利信
大津敏男
小西英雄氏挨拶要旨
金子
安田長一郎
安田長一郎
金子利信
大堀五左衛門
上田光曦
高松太郎
根室四郎
みよ子
三宅俊蔵
清水雅一郎
河田力
山田吉太郎
小林徳三郎
細矢潔
宮沢清徳
工藤すな
新森貞
瀬能保美
安田
サワタ
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
86
86
86
86
86
86
86
86
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
2
2
菊地正雄氏石狩中学校長に
森下梅一氏大発展
全連の顧問等決定
北海道の在外調査は市町村役場で実施連盟陳情の特例認めらる
委員顔ぶれ決る 在外財産問題審議会 引揚代表に大津会長
山崎達二氏が寄附
柴田啓治氏栄転す
奥山朗々師維持費寄附
金沢徳雄氏の計画 北海道柔道専門学校設立
長理事父中川委員母 共に逝去
阿部清助師 下越支庁長に
佐藤四郎氏仙台に
夕張支部長交代 四方幸治氏新任
函館本斗会誕生す
真中真女同窓会強化
伊藤勝彌氏
福島支部長動静
事務室から
北海道の初旅
消息短信
白樺会全国大会 八月四・五日開く全国に二千名に会員
”ナリンスク”とは 帰還者小堤氏の談
黒崎眞也氏よりお便り
からふと二世
日本スキー連盟常任理事に就任した堀浩
男鹿市(秋田)に樺太会誕生
北海紀行(上) 支部訪問記
國土林平馬氏 愛国の至情、南樺太の返還を叫ぶ
山下崇徳氏転居す
元樺太開発株式会社の役員従業員にお知らせ
ここに来るまで
この頃の話題から ③ 樺太衆のあれこれ
後藤佐一氏の発展
長勇八氏奈井町助役に
八木敏明氏は伏木工場に
会員紹介
在外事実調査に就て 市町村にも依頼状”樺太引揚者に洩れなく周知を”
美唄支部で説明会
鈴谷会館維持資金寄付者
秋田支部立寄りの大津会長を囲んで
五十嵐勇氏本州製紙顧問に
委員配分等決る 六月の定例理事会
新会員紹介
釧路標茶支部 役員決る
紋別市にも支部 準備進む
森山鋭一委員逝去
宮崎、石橋両氏来館
参議院立候補者に激励電報
下出副会長退院す
末次、広田両氏会長と会談
暑中お見舞い
警友会の集い
後藤調査員各地に出張
渡辺義一氏が月星黒板発明
種井、暮地両氏活躍
渡辺、尾沢、岡本氏等上京
金子理事出札動静
大津会長審議会へ出席
樺太デー予告
飯倉便り
南樺太向け放送を
山岡院長夫人活躍
無事に帰国した人々 六月九日北斗丸で氏名と落着き先
東京敷香会盛況 会長に木下又三郎氏就任
東京白樺会開催
最近の南樺太
豊原の人口は三十万 漁業方面は一般に不漁
からふと二世
国立劇場の設立に拠身する佐藤薰
樺太の残留日本人四百四十九名 生活状態は中流程度
北海紀行(下) 支部訪問記
消息短信
続 ここに来るまで
増水君帰る
文芸
文芸
塩釜便り
森清吉氏転居
雑誌「樺太の友」創刊号
柳川久雄氏大阪と札幌へ
宮本昌夫氏来所
藤原翁米寿に祝電
文芸欄のお知らせ
針ヶ谷氏寄付
須藤光俊氏上京
房園、榊原、両氏来館
美唄支部で麻雀会
北斗星
日ソ交渉特集
重光全権一行出発、日ソ交渉、全國民環視
日ソ交渉特集
重光全権談話
日ソ交渉特集
南樺太返還運動の足跡
水害御見舞
暑中御見舞
河田実氏旭川市助役に
飯倉便り
盛況だつた同窓会 泊中東京大会 清澄庭園で
金子
菱沼三夫
下出繁雄
金子
サワタ
連盟から 実施促進を要請
連盟事務室
金子
下出繁雄
金子
肥後竜夫
白秀九尾
林光雄
大堀五左衛門
奥山
金子
金子
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
警察関係抑留者二十一名の住所わかる遠藤、町田両氏から便り
抑留者の即時帰国と南樺太返還を強調 全権団へ陳情
引揚者報告大会開かる
引揚問題完全解決期成国民大会盛況 重光全権決意披瀝
決意新たに 大津会長(総本部長)談 要旨
南樺太抑留者の扱い方を重視 樺連、引揚調査部と連絡
からふと二世
学連スキーOB協会長になった中川新
日ソ交渉再開に望む
鈴谷会館維持費寄附
木下副会長本州製紙にも就任
川島氏新橋に進出
樺太デー申し込みを
消息短信
紋別支部役員決る 会長新谷氏、副会長川合氏に
在外財産問題審議会 会合五回目暫定措置を検討
在外事実調査 美唄、函館、福島三支部は良好
函館に豊原会 寺田稔氏の肝入りで
黒松正宗若泉いずれも好評
学生寮の実情視察 拓銀預金に関連し大蔵省特殊清算課で
文芸欄のお知らせ
小森善次郎氏
内田国光氏
山名菊太郎氏
美唄支部便り
暑中お伺い
尋ね人
北斗星
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
主張矛盾せず
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
百年の後でも
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
馬鹿ばかしい
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
妥結を急ぐな
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
共存は事実で
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
対ソ交渉不要
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
天命と宿命だ
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
返還を要求す
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
坐して待てず
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
正義の人道を
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
国際会議
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
早期慎重妥結
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
誠意に希望を
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
郷愁の場所を
特集 各界の意見をきく 南樺太問題をどう考えるか 論評集
成行きを注目
私信抄
アンケート
小笠原一枝嬢日比谷に立つ
伊藤日手子氏上野に進出
在外財審委員打合会…当初にて
全連公認の田中、小西両氏当選す 平島、苫米地、西田三氏も 参院選挙
渡辺、伊藤両氏上京
全権団に再び要請
公安調査局関係表彰
領土問題国民大会 断じて承服できぬ 満場、烈々の気勢あぐ
北方の領土を守れ 大津総本部長強調
台風お見舞い 大館市大火お見舞い
ソ連関係殉職同胞大法要 八博士会主催 引続きたい講演会開催
保知清吉氏北越製紙の造材請負で好況
東孝太郎氏旭川へ
杉本健氏活躍 静岡日々新聞重役に就任
五十度線
飯倉だより
連盟同盟合同役員会
全連常務理事会
盛況だつた樺太デー 帰還の中津海氏と小堤氏が所感を一席
函館豊原会結成 会長に寺田稔氏推薦
鈴谷会館維持資金 佐藤清三郎、白田忠三郎両氏が
一柳直通氏も
からふと二世 5
防衛六カ年計画の情報機構整備と取組む
八月本部動静
樺太関係は15名、十一年ぶり第八次ソ連帰国者
”慰問品に米麦粉を”出迎えの大津会長語る
菅原繁蔵氏の研究を頒つ
引揚者子弟援護会の元恵須取支庁二団体から寄附
土に生きる引揚者 小能登呂出身の人々 栃木県下萱開拓地を訪ねて
在外財産補償の結論へ審議会々長三好重夫氏新任
主張を一貫同盟打電
東京豊中同窓会結成
柳川、下出両氏渡道
信友社入室
佐藤清三郎氏、松永幸市、野口要氏来所
小野寺餛一氏近況
参与堀安次郎氏
水野善一氏急逝
尼港事件余話 一日本婦人の機転
消息短信
文化 樺太の青年と語る
”ふるさと”
小森良孝君からハ府の近心信
酒田樺太会開かる
白樺会全国大会宛祝電
大泉対山氏上京
敷香のうれしのさん 新宿で繁昌
尋ね人
新刊紹介 人物評論(創刊号)
北斗星
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会の経過あらまし
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
宣言
日ソ交渉に備えて 樺連、同盟合同役員
会
奥山
下出繁雄
白秀九尾
安田長一郎
奥山
石坂豊一
木下又三郎
山際競
肥後竜夫
岩佐平左衛門
飯室進
杉本健
坂井一郎
船崎光治郎
赤沼信夫
橋本信也
安田長一郎
友原善一郎
橋本達雄
八島登茂男
偲水
O
金子
奥山
木村
河田力
塩ハマ子
田中一郎
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
11月
11月
11月
11月
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
89
89
89
89
89
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
宣言、決議を提案 二世の育成と南樺太返還を採択
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会出席者
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
すぐれた実践の数々 体験発表が語る白樺会員の前進
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
白樺会全国大会 新日本の建設と新文化の創造へ
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
名論、卓説の続出 記録子も”ネ”をあげた座談会
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会前夜風景
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会に出席して
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
懇親会から
樺太はいまだ失われず
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
遙かに諸兄を想う
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
大会雑感
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
教え子行脚の五月女先生
満場感激の二日間 北から南から集まった同志
会場ナンセンス
あとがき 大会あれこれ
後志支部創立総会 各市町村にも分会を設ける
芦別市にも支部結成の動き
中西、福原、山岸氏来訪
中恵庭を中心に結成の警告 中島彊氏から便り
九月本部の動き
小林利良氏より会員紹介
各地台風御見舞い、魚津大火御見舞、北海道農作冷害御見舞
特別お知らせ
審議会答申の起草委員決定
外資同規約一部変更
審議会下打合会
樺連十月役員会同盟と合同で十三日に
鈴谷学生寮生秋季茶話会
再出発した”道連” 副会長に藤野、糸井、中西三氏選任
八月の全連常務理事会
在外財産問題進展 答申原案作成
三十二年度の予算化達成へ
”小異を捨て大同に”大野会長、激励の挨拶
葛西律郎老が寄付
全連地域部会開催
五十度線
飯倉だより
歓迎!第九次帰還 引揚は即時解決せよ 抑留同胞救出国民運動全国代表者会
第二新興丸の遭難慰霊祭 留萌樺太同志会主催
歓迎!第九次帰還 引揚は即時解決せよ 抑留同胞救出国民運動全国代表者会
ブ首相あて要望書
太田北見支部長帯広へ栄転
札幌に田園都市会社設立 山本、下出、飯室氏らの発起で
在資同在京執行委員会
樺太市町村吏員身許調べ
掘浩氏が寄附、鈴谷会館維持資金
歓迎!第九次帰還 引揚は即時解決せよ 抑留同胞救出国民運動全国代表者会
領土棚上げ大反対。盛況だった国民大会
歓迎!第九次帰還 引揚は即時解決せよ 抑留同胞救出国民運動全国代表者会
大会雑感
蝦夷古地図に想う
からふと二世 6
民放界に活躍するラヂオ東京総務局長 森本太真夫
札幌学生寮と育英資金造成 各方面の要望高まる
日本健青会 第七回全国会議盛会
樺連、同名合同の九月役員会
二十五名送還に重ねて陳情
網走を訪ねて
北斗星
会旗を中心に活躍 酒田樺太会の大会
啄木の歌碑をたでねて (中)
重光全権に質す
外資合同全国代表者会盛会
三多摩地区引揚者大会
樺太の友復刊
成相淑氏一千円寄付
小樽知取会小川繁雄氏
尋ね人
樺太から初の航空便
未帰還調査打合せ 樺太関係厚生省の肝入りで
樺太関係は15名、ソ連からの第九次帰還
代表者懇談
全連・在資同主催で重要協議を開く 各府県から精鋭上京
連盟と同盟の合同役員会
新年紙上名刺交換会
在外財産補償問題
全国大会実施、全国代表者会
続々開催さる在外財産問題審議会
笹沼光
小沢甲子男
海野正策
長谷儀雄
渡辺弘
斉藤了雄
堀内平一
小野寺儀平
佐藤峻
福山惟吉
上原和子
野瀬寛顕
西鶴定嘉
佐田都三
岩淵喜助
上中尾与一
高橋幸高
山陽隆司
渡辺彌蔵
本田嗣一
谷内尚文
成田信
黒木憲忠
今村勤
林獅子三
小佐野丙三
長谷川喬
鈴木鉄男
藤野大和
金子
全国樺太連盟
金子
下出繁雄
奥杉
安田長一郎
サワタ
金子
黒畑
全国樺太同盟
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1956
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和31年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
7
7
中塚氏に報告による樺太在住予想者指名
緊急理事会で拓銀問題協議
全国九十万世帯引揚者からの陳情と署名
五十度線
飯倉だより
北海道の冷害対策 樺太関係農家は六千戸
御見舞と懇請 樺連から
”ミンパ先生”平野さんを囲んで
本州製紙の新陣容、社長に木下氏、常務堀氏 北日本から森田氏も常務に
全役員故山本氏の功績を偲ぶ
山本省吾氏急逝
後志支部発会 脇本副会長が上京報告
十月の動き
佐々木、藤野両氏熱意ある運動展開 署名と領土回復を喚起
福山栄氏動静 アラスカパルプ入り
飛鳥賢治氏寄付
大津会長札幌で大活躍
からふと二世 7
欧米の製紙工業視察から帰った 堀義雄
相模湖紀行 樺太寮生十三名 十月二十八日
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
樺太関係者に特別奉仕後楽園前の旅館”観光閣”
橋本式潜水器で斬界に活躍 橋本博氏の発明
樺太を想う 高知市横浜一の三柏園にて
新刊紹介
すずらん第二号
新刊紹介
氷下魚十一月号
謹弔一掬
北斗星
お知らせ
北條秀一先生 顕彰会募金
旧亞港問題で懇談
第八次帰還して
帰還おめでとう
大量帰還を予想 先般の十次帰還で樺太関係者は三名 来春船を真岡への運動を
石橋新総裁に祝電
成相、池谷、渡辺、後藤諸氏来所
”新しい意気で”
”樺太犬よ、頑張れ” 南極観測隊とともに
五十度線
謹賀新年
飯倉だより
日ソ共同宣言と領土問題
謹賀新年
義憤みなぎる外資同大会 石橋新首相に期待 国家補償を回避する徒輩を叩く
引揚者に不満の声 審議会の答申
からふと二世 8
北海道農業空前の危機と取り組む 須田政美
外資同執行委
大津家の不幸
宮本賢吉郎氏
山本藤平氏逝去
戸田薫一氏
札幌に学生寮建設 拓銀の厚意でいよいよ実現
昭和三十二年、1957年新春を寿ぐ 名刺交換会
昭和三十二年、1957年新春を寿ぐ 名刺交換会
日ソ共同宣言発効 同盟 声明を発し将来に備う
道会に樺太議員団
連盟同盟合同会議 十二月
十一月の合同役員会
石上林二郎氏全貌を寄附
清水理事栄転 王子工業本社へ
樺太勢が多数参加 十二日の芝大会盛況
衆院両院議員宛陳情文
会津支部発会全國で三十七支部設く
重光外相に質問書 南樺太返還同盟緊急対策
鈴谷会館維持資金寄附芳名
育英資金寄付芳名
謹賀新年
南樺太返還運動は今後どうすべきか 課題
会員消息
美唄地方の場合被害七億三千万円に達
す
金子
奥山
菅家
渡辺嘉江
山形豊吉
日置喜久雄
浜屋正則
久保田邦一
米山麗
板井秀夫
米内錦四郎
斉藤春二
吉尾進
渡辺昌一
松山省太郎
佐野恵策
仲島弘
桧垣逸代
赤木寅一
菅国定
松田塚一
今崎嘉昭
山本藤平
山名二郎
沢田健蔵
太田義久
田畑裕隆
佐々木栄勇
古頭一郎
荒川勝太郎
与石茂
松田博光
金子偲水
河合義雄
大津敏男
大津敏男
O
金子
下出繁雄
奥山
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
新春七詠
新春の樺太デーへ
北斗星
熊田貞氏の劇励寄附
佐々木翁も寄附
大光石油ガソリンスタンド新設
高木実氏表彰さる
柳川社長愈々多忙
長谷川四良氏活躍
中西弘成氏上京
酒田の新会員
樺太共同住宅組合解散
十一月、十二月動静
橋本、金子両理事活躍
岡田小輿志氏の名誉
トリスパー”カメオ”開店
謹賀新年
賀正
賀春
冷害北海道を救へ
在外財産補償確得根本方針樹立 全国引揚者総決起大会の成果
大野会長、決意披瀝
四ヵ条完全に公約
月間動静 (十二月二十五日以降一月二十六日マデ)
本来の使命に精進 一月の役員会で大津会長の挨拶要旨
五十度線
新春 懐友樺太人名録
飯倉だより
鈴谷会館維持資金寄付者芳名
ようこそ十一次帰還者 綿雪ふんで上陸 元気だつた樺太関係者
樺太残留は八百人位?
池田助六氏上京
賑わった樺太デー 帰還者を交えて歓談
樺太警友会歓迎会 尾形さんらを迎えて
領土の主権確認へ 連盟同盟岸外相、門脇大使に陳情
連盟、同名役員会一月会合
北海道冷害見舞い金 樺太デーで募金 約七千三百円送る
新顧問に松下拓銀副頭取 新相談役に尾形半氏ら七氏推せん
大泉、中西両理事上京
からふと二世 9
模型業界に君臨せんとする 宮沢清徳
帰国の御挨拶
今村、小河両元長官上京
岩佐平左衛門氏 大和建設工業顧問に
尾形半氏任命 警察庁事務官に
故山本省吾君の想い出 酒脱博識の男
札幌の会館創立に協力 美唄支部新年総会
東京豊原会と恵須取会開催
樺茶支部新年会も
札幌ヱストル会盛況
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
会員だより
北斗星
重光前外相急逝
河合次郎氏告別式
江端駒吉氏
武藤庸徳氏逝去
庄内貞行氏急逝
残留者の帰還を速やかに
両大会で決議要望 樺太へ回船、慰問品送付など
残留者の帰還を速やかに
厚生大臣あて陳情
残留者の帰還を速やかに
門脇大使、力強い決意
鈴谷会館維持資金寄附芳名
鈴谷会館維持資金寄附芳名
岸新首相に祝電 石橋さんには謝電
中部樺太会と酒田会で総会
北海道勢(道連)上京 塚崎氏月余に亘り滞京、藤野氏も応援に上京す
国士舘大学体育館落成と緒方竹虎氏追慕会
岡本好広君と佐藤和男君が就職
鈴木一郎氏栄進
石井喬氏栄進 移住局長心得に
三東忠之介さん宅電話開通
人権擁護調査会 設立
外政学会で学生論文募集
五十度線
飯倉だより
御挨拶 峯木十一郎
新装和室完成開業御案内 ホテルロビンス改め旅館一声館
在外財産問題その後の経過
懇談会と委員会 連盟
北洋木材益々発展 深川へ進出
富良野樺太会設立 中山、山田両氏らの肝入りで
盛会だった札幌真岡会 中島温泉で開催
帯広豊原会新年会
白樺会三十二年度目標決る
福山栄氏出発アラスカパルプKK副社長
多年の懸案解決へ 全連外資必死の運動着々成功
浦辺さんのオツトホル好評 ネオ・オツトホルも
葛西、川端両氏逝去
金子
奥山
尾形半
伊藤憲助
横田広吉
矢田部崇
一柳定男
飯田政雄
杉本栄子
中原卓雄
早房長幸
小野塚長治
大泉二郎
宮沢清徳
杉本善之助
金子
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2・3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1957 昭和32年
5月
94
1
無軌道的発言に抗議 ”樺連”声明書発表 渡辺代議士、「同新」を究明
鈴木委員長にも通知 会長名で
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
95
95
95
95
95
95
95
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
樺連月間動静 (自三月三十日至四月三十日)
日ソ貿易会発足 小樽
沖口氏栄転す
五十度線
”道新”交渉経過を掲載 ”拓銀の寄付は不当ではない”
飯倉だより
国債給付金一般の意向を打診 四月の連盟、同盟合同会議
幹事会五月定例会に報告
南樺太の未帰還者 道庁か連盟に消息をお知らせ下さい
大野伴睦氏 全連会長退任申出で
小西恭助氏も退任
釧路支部長に亀岡鶴雄氏 原田局長来談、推薦経過報告
全連常務理事会及び総会
間宮林蔵の肖像、菱沼三夫君から寄贈
役員改選や懇談会 鈴谷学生寮春の定期総会開く
斉藤孝氏転居
尾崎委員病臥
雑記帖
下出実行委員長寄付 返還運動資金
すずらん会(前号所報)
アンケート 国債利子から基金や資金へ いくらか協力御賛助願えぬか
からふと二世 12
旧ろう医学博士となつた金子信
村井正雄氏転居す
ノン・フィクション 樺太の夢
引揚げのみなさまに急告
会員勧誘と会費納入のお願い
想い出 豆チーム
美唄支部 親睦の麻雀大会
樺連会長杯争奪囲碁大会も
東京敷香会盛況 横田氏会長に
春の知取会 五月二十六日船橋で
深川の清澄庭園で泊中同窓会 盛大だった東京支部第二回大会
大泊中学創立四十五周年誌
仙台樺友会開かる
旅館”一声館”新装成る 防衛庁などの指定も決定
中島威氏パリへ
喜多川元氏が東京に転居
木村、杉本、大泉の各役員動静
訃報
斎藤文子さんのサロン経子
北斗星
東京豊原会の青空大会
身辺雑記
帰還歓迎 ご苦労さま
こんどの帰還、五百名?
慰霊の花束を捧ぐ、真岡の丘と留萌沖に
南潔氏健斗中
横湯通之氏上京
樺太引揚者の援護方を依頼 樺連から都道府県へ
全連総会 全役員を改選 新理事長に田中武雄氏
大野前会長に感謝決議
育英資金に一万円 寺崎治作氏がまた寄付
大和剛氏寄付
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
からふと二世 10
水中土木工事に進出せんとする
南樺太返還運動について提案する
基盤いよいよ強化す 美唄支部32年度総会終る
帰国の御挨拶 (下)
小樽知取会だより
遺品よ安らかに
在ソ中の習作数首
遺族年金や弔慰金 未請求者は至急連絡を
お詫び
舞鶴にて
想い出
大泊スベロー会のことなど
北斗星
樺太残留は74名 相当多数の帰還予想される
小笠原丸遭難十三回忌 八月十二日増毛で慰霊の法要
樺連定例理事会 三月
樺連新年度事業計画決る
明年度収支予算
五十度線
月間動静 (自二月二十七日至三月二十九日マデ)
皆さまにお知らせ
飯倉だより
からふと二世 11
鍾乳洞を発見して観光事業化する今村勇
引揚者給付金等支給法案 融資第一次年分二十億円を予定
樺太教育史発刊 松永幸市氏の努力篇
中部樺太会初総会 熱田神宮で
出席者四十五名
石巻樺太会発会
酒田樺太会便り
芦別豊原会誕生
留萌同志会役員改選
すずらん会盛況
樺太を偲ぶ
仙台樺友会春の集り
泊中同窓会の東京支部大会 二十九日深川清澄庭園で
東京敷香会開催
鈴谷会館維持資会寄付芳名
西沢晃君結婚
中部樺太会で大量入会
椋翁近作
柳川副会長出札中
松山省太郎氏上京
津島一江氏上京
訃報
北斗星
橋本博
伊藤憲助
尾形半
安田
木村
鈴木康生
中島忠
特別会計二口も決定
O
全國樺太連盟
金子
奥山
佐藤直次郎
松田権次郎
事実無根か相違 理事会の名で渡辺氏
に抗議質問 (全文)
O
金子
友原
K
金子
奥山
大山默笑
全國樺太連盟
中島忠
偲水
高梨芳太郎
全國樺太連盟
大浦了作氏も寄附
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
96
97
97
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
全連常任理事会 外資同の衣替えを申合せ
柳川副会長札幌の二会合に出席
田辺局長、厚生次官に昇任
山口幸一氏を相談役に
五十度線
樺連月間動静 (自五月一日至五月卅一日)
飯倉だより
待望の札幌学生寮 全実行委員会開催 八月会館をめざす
樺連31年度事業報告書
からふと二世 13
宿願を達し裁判官弁護士を夢見る橋本甚松
美唄支部で引揚げ引揚げ記念植樹
国債給付、細部手続
給付金への要望 各方面に強し
樺連、同盟の合同会議 報告並びに協議事項
仙台樺友会第五回総会
鹿児島サガレン会 肥後さんたちが中心で
東京豊原会出席者氏名 会旗入魂式と青空大会
夜久春夫氏空知支庁へ栄転 後志支部長に脇本氏
糸井竹智氏上京
訃報
樺太の長浜港にウヨウヨ 捕獲された漁船群 近況を語る抑留漁夫たち
新日本交易KK下出氏を社長に活躍
船崎光治郎氏が”御宿”発刊自刻版画
小樽信組移転
大和義則氏課長に
早房長幸氏大阪へ
新保、仙崎両氏上京
橋本潜水工業KK移転
角川、奈良両氏来所
ノン・フィクション(二) 樺太への思慕 北斗星
南樺太返還の熱望 渡米の岸総理に訴う
南樺太返還に関する陳情書
慰霊の花束の取扱い 厚生省係官や興安丸船長にも依頼
引揚者給付金の支給方法など協議 全連所属の”道連”理事会
給付金支給について 全連所属都区府県へ挨拶
引揚者有志に呼かけ アジア開発基金造成 北條秀一氏政府に協力求む
給付金問題に試案を提唱
全連理事会と臨時総会等
引揚者に國債が出ます
北條顧問、田中道知事に挨拶
町村顧問動静
東峯助役来所
小河顧問来談
横湯道之氏上京努力
五十度線
六月月間動静 (自六月一日=至六月三十日)
飯倉だより
西沢彌三郎氏上京
尾形正二君結婚
田畑氏、同林業界で活躍
外政学会主催の論文受賞決定
戸田政一氏美唄市収入役に
札幌学生寮兼会館、学生三十名を収容 建物決る一般の止宿にも供す
同志の御協力を期待 寄附懇請
娘ニシンに群来た話など 旧日化紙料の温交会のつどい
旭川支部会館も八月会館の予定
からふと二世 14
豊原高女同窓会に奉仕する実力者 小野静枝
泊居商工校同窓会 八月十日、新赤倉温泉で
ノン・フィクションのお詫び
館廣志氏来所
西家謙三郎氏逝去
中津海愼二氏 札幌へ転居
住所移動
仙台樺友会名簿公刊
坂田眞珠商会繁盛
中村謙三氏来所
訃報
富山県入善町支部総会
近時所感 世界平和と人間改造
北斗星
アンケート 国債利子から基金や資金へ いくらか協力御賛助願えぬか
宮崎氏栄進
尋ね人
六月の定例合同役員会
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
会員寸信
標茶支部の面々
かけ引きの具に 問題の二百十九名の帰還
引揚者に職と住居を 連盟から関係当局に懇請
O
金子
奥山
大山默笑
O
金子
白樺学生寮創設委員会出席者
奥山
大山默笑
山際競
加賀美虎太郎
細矢潔
成相淑
東峰元次、小川幸一
白田忠三郎
石田録郎
石川矢
橋本達雄
磯崎穣
本間紀一
高木実
佐竹泰次郎
島田庄蔵
大麻一郎
樋口直吉
富沢健三
高橋秀雄
宮沢健三
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
10月
10月
10月
10月
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
99
99
99
99
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
暑中御見舞い
板垣教授海外出張
太田千代、蓮田佐吉両氏寄付
田辺日心師の近況
安井支部長等上京
五十度線
七月動静 自七月一日至七月卅一日
樺太学生寮着々進行
副支部長に戸田政一氏 美唄支部役員会
飯倉だより
最近の南樺太
豊原の人口三十万 帰還者の交々語る近況
引揚者給付金 周知会開催 美唄支部 関係者二百余名参集
高木実氏、全国公民館長会の副会長に
松村幸七氏逝く
玉井丹氏逝去
太田千代子氏逝去
宮本貞子さんの歌
大東亜戦殉難者慰霊祭
斎藤金彌氏神奈川県教育長に
七月定例会合
からふと二世 15
十三回忌を迎えて亡父母の墓碑を建立する馬場光雄
神光商事KK業務拡張 島谷栄二郎氏経営
白樺会で大会
宮沢清徳氏寄付
小関、宮本両氏の快挙 十河総裁からも
各地水害お見舞い
東京樺太デーへ御参加を望む
日米間は新しい対等の関係に 岸首相に随行した町村代議士講演
近時所感 世界平和と人間改造 (下)
佐竹泰次郎画伯寄贈
樺太教育史発刊 松永氏苦心の作 (二百頁)
会費完納方お願い
北斗星
ノン・フィクション 第三話 四月馬鹿
飯室博士に慶事ありと聞きて即吟、東峰助役の三選を祝して
岩見沢支部長交代 沖秋氏支部長に就任
あなたは就籍しましたか
米倉支部長も来所
東峯助役三選
住所変更
会員短信
会員短信
引揚証明書をなくした人および在樺六ヵ月以上を立証したい人に
審査の上で証明 給付金処置連盟のサービス
連盟の証明順序 必要事項と手続き
受取り人のない遺族年金三千万円也 樺太在籍旧軍も百四十六日人
今村顧問と大貫相談役来所要談
五十度線
八月動静 (自八月一日至八月二九日)
飯倉だより
千葉支部会
樺太近海に及ぶか 注目の日ソ漁業協定方針
給付金の一部を育英資金に醵出す 白樺会北海道大会終る
樺太引揚げ遭難者の慰霊第13回忌法要 8月22日留萌市で
東京と札幌の真岡会慰霊祭
大東亜戦殉難者顕彰慰霊祭は盛況
賑わった東京樺太デー 清澄庭園の涼をあびて
からふと二世 16
ロックフェラー資金で海外留学する板垣輿一
美唄支部だより
塩釜便り
函館豊原会
西柵丹の動き
飯田、藤田両氏 札幌会館に寄付
訃報
ノン・フィクション 第四話 宮様便所
続・塩釜便り
戸田収入役来所
北斗星
むかしの職場をしのんで 知取町役場土曜会のつどい
江村教官を偲ぶ ”眞中”根室会の集まり
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
会員短信
歓迎・第十三次帰還
大津会長決定 愛知用水公団副総裁
馬場光雄氏東証常務理事に栄進
松尾リツ子氏寄付
O
金子
全國樺太連盟
全國樺太連盟
山際競
大山默笑
偲水
石塚吉二郎
相吉忠雄
O
金子
安田
大堀
多々良弘二
大山默笑
安田長一郎
棟居久
五十嵐彌助
西脇喜久治
会田三郎
橋本甚松
日下部威
工藤藤義
本間紀一
杉本栄子
作間三男
焼田才一郎
上田光曦
原田勝二郎
山本寛太
斎藤文子
内山赳
栗山貞文
赤沼信夫
小野寺鯤一
前田鶴治
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1957
1958
1958
1958
1958
1958
1958
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和32年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
12月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
101
101
101
101
101
101
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2・3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
1
1
1
1
1
1
連盟同盟藤山外相に陳情
樺太の諸問題についての陳情
九月に定例役員会
八月定例会合
大津さんを囲む会盛況
給付金証明事務に就てお知らせ
八芳園で賑やかに 大泊高女同窓会東京部会
高木芦助役来所
米倉、東峯両氏来所
五十度線
木浪秋田副支部長上京
飯倉だより
秋空に清し会館そそり立つ 華々しく会館す 札幌の会館と学生寮
旭川樺太会館も開く
秋空に清し会館そそり立つ 華々しく会館す 札幌の会館と学生寮
会館こぼれ話
秋空に清し会館そそり立つ 華々しく会館す 札幌の会館と学生寮
札幌樺太会館寄付へ
からふと二世 17
稚内市の助役に三選された東峯元次
一日から寮生を募る
札幌学生寮と会館宿泊便り
大津会長、田中知事に挨拶
武藤公平氏逝去
豊原お馴染みの三氏一周忌 景徳寺の檀家
伊藤治郎氏来所
東京知取会の集い
樺太の銀狐 めずらしや満州に 満州だより
西柵丹追想
新会員紹介
百号記念の原稿を募る
磯江正氏栄進
札幌豊原会名簿
勝股清氏の八日市場市沿革と人物成る
尋ね人
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
会員の消息
北斗星
新会長に柳川久雄氏 緊急理事会で決定大津前会長は顧問に
柳川会長挨拶かたがた陳情
返還同盟総本部長 佐々木時造氏
札幌樺太学生寮兼会館 寄付状況 十月二十八日までの分
十一月定例役員会
十月の役員会
樺太関係の皆さまへ
故山本省吾氏の一周忌執行
五十度線
大津前会長に記念品贈呈 各方面の御賛同をお願いします
月間動静 自十月一日至十一月十六日
会津支部懇親会
樺太の各地から第二次317名還る 当連盟からも舞鶴に出迎え
白山丸帰還者引揚地別人員
船中死亡の故松橋瑞枝さん告別式
飯倉だより
祝 飯室家
第一回 あの頃の樺太 想い出を語る
淋しかった大泊部落 食糧をねらうロシアの敗惨兵面白かったはなし 治安はあまりよくない
からふと二世 18
国立台湾大学に講師として招聘された白岩敏伯
お知らせ 新春樺太デー
全連理事会と全國委員会
佐藤哲平氏来所
就職先に一つの光明 農業協同組合監査士の無試験選任
新会員紹介 九月以降
急告 新春名刺交換会
樺太スキー場の発詳
想い出のアルバムから 作間三男氏提供
真心こもる樺太学生寮
舞鶴雑記
津田長吉氏重ねて寄附
盛岡支部長に尾沢弁護士
札幌樺太学生寮に道補助決まる
柳川会長 王子三社幹部に懇請
福島樺太会長交替
紙齢百号までは連続の苦闘史
樺太夜話”二題”
私と樺連情報
”樺連”は象牙の塔で終るか
鰊・鱒・鮭許可運動当時の市電の想い出
百号記念に寄せて
平本時助氏
北斗星
北方引揚者援護問題 連盟、同盟で重視 関係方面へ意見書を発送
定例役員理事会 十二月
消息不明者の情報 通報方御協力下さい
御挨拶
新春の詞
増本甲吉氏就任
O
金子
金子
奥山
大山默笑
本山是
編集部
高梨芳太郎
井上己一
森本節躬
友兼椋翁
磯江正
久保田六郎
築信夫
渡辺嘉兵衛
菊地昌郎
藤森朗澄
伊藤凍魚
八島登茂男
花谷浅次
石淵一雄
両角壽内
赤繁武雄
杉原重一
勝木武雄
T.K.
大津敏男、柳川久雄
伊藤
O
金子
金子偲水
奥山
小田原末蔵
大和義郎
下出
安田長一郎
渡辺嘉兵衛
馬狐兎
八島登茂男
杉本善之助
館廣志
佐々木時造
柳川久雄
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
1月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
2月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
103
103
103
103
103
103
103
103
103
1
1
1
1
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4・5
6
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
大和さん電気商に
帰還者約千名白山丸を派遣
五十度線
謹賀新年
飯倉だより
新会員紹介
謹賀新年
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
紙上問答
幕から春へ
恒例「新春樺太デー」の御知らせ
からふと二世 19
ソ連のスキー読本を出版せんとす本橋正治
謹賀新年
昭和三十三年度、1958年新春を寿ぐ 名刺交換会
第二回 あの頃の樺太 想い出を語る
開拓に協力しながら自分の地歩を築いた当時の民間人三八組の創業
パルプ事業始む
帰還歓迎 新春の朗報 皆さん、御苦労さま
沖島、石坂、小河、大津さん外来訪
喪中に付年賀欠礼 西沢協会
謹賀新年
日ソ通商条約成立
札幌樺太学生寮建設費寄付
沈丁花紅む
町村さん法務委員長に
鳥取県で慰問碑完成
高梨芳太郎氏活躍
拓銀重役陣へ挨拶電
中沢逓信局長来所
警友会報第四号発刊
樺太夜話 (その二)
”オタスの杜”
北斗星
短信消息抄
西沢西条両家が寄附
訃報
謹賀新年
雑煮茶話 大津さんと眞田和尚ほか二篇
元樺太中央鉄工所従業員諸君におしらせ
消息不明五万人 未帰還者留守家族大会 完全解決を訴う北方地域援護措置 陳情
美唄支部定時総会 三十二年度事業概要
巣立ちゆく学生たち 鈴谷学生寮の新年度卒業生
樺太会館(札幌)建設費寄付
給付金改正を請願 今國会へ請求と認定を促進
大津前会長に記念品贈呈終る
山下康雄教授逝く
町村・早川両顧問の近況
栗山総監来所
今村武志顧問来訪
田中、日影館両相談役上京
柳川会長厚生省へ
寒中御見舞
飯倉だより
樺太から同胞帰る 帰国者の表情
第三回 あの頃の樺太 想い出を語る
池上事件の真相
新春樺太デー 参加者九十六名の賑い
樺太デー参加者氏名
鳥瞰図
景気のいい二人と千代美の死
敷香は人口十万 樺太の近況
山沢饒氏来所
急告三件
二月茶話
小樽支部新春集会
東京真岡会深川のどじょうやで
東京恵須取会
酒田会も開く
岡林歓喜氏来所
東峯助役上京 予算関係で
千葉多賀治氏近況
藤田勇氏栄転
東京大泊会発足す 会長中川氏、幹事長奥山氏
樺太会館で札幌真岡会
会津支部新年総会
帯広市豊原会
東京豊原会 新橋の一声館で
伊東吉三郎氏 追善供養に一万円を育英資金に
訃報
育英特別委員会
”南樺太は日本へ”同盟の基本方針変わらず
芦別支部発足 百二十名参加 支部長に高橋氏
北方権益の擁護と安全操業国民大会 十四日神田共立講堂で 第後援会
出口林次郎氏イラン地方へ出向
塚崎道連役員
喜多隆氏来所
学生寮(札幌)受付け開始 男子三十二名、女子六名
蜂須賀さんが名古屋に栄転
顧問に賀屋興宣氏 樺連臨時理事会で推載
O
金子
菅原道太郎
赤沼信夫
青木正雄
福山惟吉
肥後竜夫
宮下千代子
石坂豊一
佐持喜久
山口幸一
作間三男
熊川壽子
山際競
奥山
偲水
渡辺嘉兵衛
偲水
西沢商会 西沢彌三郎
金子
馬狐兎
金子偲水
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
4月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
5月
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
104
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
105
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
育英資金に五千円寄付 浅間四郎氏が
松田権次郎氏が壱万円寄付
森谷主事来所
樺太会館と学生寮寄付芳名(第五回)
消息不明者死亡推定関係法保留
酒田樺太会役員改選
消息不明者報
二月定例合同役員会
一月の合同役員会
豊原氏の生れたころ スケッチ集
飯倉だより
雑記帖
山内幾馬翁七周年忌と蜂須賀さんの栄転
殉難警察官の追悼法要 慰霊百十三柱 二十九、三十日鶴見総持寺で営む
殉難者の氏名
中京樺太会
第三回 あの頃の樺太 想い出を語る
創草時代の大泊 当時、六十五万円借りた話
鈴谷学生寮々生募集
鈴谷学生寮改修 管理寮則定む 四月一日新発足
鈴谷学生寮々理事委嘱
訃報
知取人の全国大会 近夏小樽でひらく 小樽知取会で申し合せ
短信消息抄二十抄
札幌落合会が誕生
全連の理事会開催
五月女伝一先生急逝
身辺茶話
在樺太戦没軍人の遺族はどこにいる 年金や弔慰金 すぐに道庁に請求を
新会員紹介
会員倍加、支部増設など 明年度事業計画 南樺太の領土問題 全世界に訴う
北方権益の擁護へ 安全操業問題国民問題
札幌樺太会館寄付者芳名
国債請求を急げ
樺連、同盟の三月定例会合
第二回みんなで探そう戦没軍人の遺族はどこに 早く道庁か当連盟へ
東京旭洋KK 鈴谷会館に事務所開設
三浦清一氏 入管青森出張所に
高木、平田氏来所
船崎画伯活躍
葛西りえさん寄付
比島戦没、日・比・米・英の追悼祭行わる
地域部会(全連)会合
町村顧問来談
夜久、森氏来所
山野隼人氏の近況
松田塚一氏来所 会館維持資金に寄付
飯倉だより
豊原氏の生れたころ スケッチ集
日本フェルト移転
給付金の支給促進へ 在外私有財産も本格的補償を要求 全連全国代表者会(総会)
岩見沢鈴谷会 会長に西慶輝氏 市長も祝詞を寄す
第四回すずらん会総会 青年会館で
新装の鈴谷学生領 一日開寮 十九名の寮生きまる
寮用務員に青柳氏を採用
殉職警察官の法要 新たなる涙誘う 鶴見総持寺で厳かに執行
”再び日本領土へ” 佐々木時造烈々の主張
樺太夜話 (その三)
日ソ国交と領土問題 その一
八日市場市沿革と人物紹介
四月茶話 北方領土を譲る大会から
新会員紹介
海外殉國同胞慰霊碑建立計画 引揚団体全連が主唱
会員倍加と会費完納を
阿部春夫氏葬儀
訃報
噫!黒木憲忠先生
領土問題で申入れ 自由党有志が岸首相らに
是非さがして 戦没者の遺族たちを 第三回分
尾崎輿作氏 札幌専務に栄進
石井佐賀恵氏から一万円
佐々木本部長も
原水爆禁止両党共同提案
原水爆に関する決議案
三東智子さん 箏曲界に躍進
間宮林蔵の記念碑 稚内市が宗谷公園内に建つ
漁業交渉妥結 日本の鮭鱒 漁獲量十一万トン
樺連同盟 四月定例合同役員会
札幌樺太会館並びに学生寮の資金寄付者 第九回
東京真岡会、敷香会盛況
町村顧問来所
丸彦社長来所
”北緯四九度”批評集配布
樺太の領土問題を放送 文化放送で金子理事語る
今井兼次氏苫小牧へ
支部近況報告 原田、伊藤両氏
橋本甚松氏札幌に栄進
大津前会長来所す
山田輝男氏活躍
肥後竜夫氏逝く
奥山朗々師夫人
橋本直吉氏逝去
斎藤金弥氏夫人逝去
豊原氏の生れたころ スケッチ集
飯倉だより
坂井一郎氏札医大へ栄進
鈴谷学生寮 ”立派な寮風樹立せん” 新発足の開寮式 竹村君答辞
第四回 あの頃の樺太 想い出を語る
郷土は必ず還る 厳粛な両長老の警告
始政当初の人々 (上) 八代の長官に仕えた土田さん
大堀五左衛門
金子
馬狐兎
寮理事長に下出繁雄氏
大津敏男
金子
大堀五左衛門
渡辺嘉兵衛
山際老
金子
大和
大堀五左衛門
金子
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
5月
5月
5月
5月
5月
5月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
6月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
105
105
105
105
105
105
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
106
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
107
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
3
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
新会員紹介
五月茶話 ”黄金の鋲を打て” 両寮生に寄せる
日ソ国交と領土問題 その二
会員倍加と会費完納を
兵なりし亡兄に
開拓精神の伝承 鈴谷学生良妻発足に寄す
総会は来る十五日 三十二年度事業報告等提出
五月の定例合同役員会
千葉県支部会総会
新議員に挨拶状
通知書
高木実館長来所
白岩、越川両老来所
河田助役各地視察
各位へ御案内
豊原氏の生れたころ スケッチ集
豊原公園とプール
飯倉だより
雑記帖
旭川支部樺太会館に松尾政嘉氏常住
南樺太を返せ
戦没軍人遺族を探しましょう 第四回分
あの頃の樺太 想い出を語る
当時の樺太庁予算開発の進み方を反映 (中)
紙上お知らせ
拓銀虎の門支店五周年記念
感謝される森谷主事
宏文社の進展
樺太引揚者も二十五世帯が類焼 留萌の引揚者収容寮火事
片谷氏が来所 札信の常務、総務部長に
豊原会と大泊会合同で野遊会 八日後楽園で
佐藤、松田両氏の新住所
中山ヨシノさん
野球を楽しむ寮生
鈴谷学生寮生に嘱望する
六月茶話 肥後さんは生きている
樺太夜話 (三) キトビロ
お六甚句
新会員紹介
伊藤憲助氏母堂
随筆 次男の就職
連盟の総会終る
議案順調に可決 定款変更理事二十五名に増員 新理事、監事
札幌樺太会館並に学生寮 建設資金寄付報告 (第十回) 山岸敦君寄附
札幌樺太会館並に学生寮 建設資金寄付報告 (第十回) 丸福の櫻井良雄氏寄附
札幌樺太会館並に学生寮 建設資金寄付報告 (第十回) 大津氏は三万円
札幌樺太会館並に学生寮 建設資金寄付報告 (第十回) 伊藤憲助氏寄附
札幌樺太会館並に学生寮 建設資金寄付報告 (第十回) 肥後未亡人からも
札幌樺太会館並に学生寮 建設資金寄付報告 (第十回) 池田助六氏維持資金へ寄附
樺太大会で決議 南樺太、千島の返還貫徹期す
六月の定例合同役員会
岡武夫氏所長の札幌保護指導所
橋爪北興酒造社長
木島千里氏栄転
金内酒田会長来所
松綿(十両)さん入会
全連総会開催
豊原氏の生れたころ スケッチ集
樺太庁博物館
飯倉だより
正保・元禄国絵図と樺太
正保・元禄国絵図と樺太
(附記) 樺太古地図に就て 金森顧問急逝
故肥後竜夫氏の追悼会 札幌
松永清次郎氏
小石川後楽園で合同野遊会 東京豊原会東京大泊会
塩釜で仙台樺友会
夏の雨
新会員紹介
大場節太郎氏
松戸栄作氏
”白樺会”東京のつどい
私信消息抄
「あの頃の樺太」休載について
こころ温まる友情 東京、中居を訪ねて
鈴谷学生寮軍 熱戦の末勝つ 拓銀虎ノ門支店と野球戦 8X-7
拓銀ネット裏より
寮生と家族の便り
無題
寮生と家族の便り
家庭の立場から
全連理事会
七月の定例合同役員会
両顧問、特別委員会に 町村氏”北海道開発””国土開発”に篠田氏
北海道博盛況
吉田清子さん寄附
山田武雄氏が寄附
暑中お見舞い 併せて台風お見舞い
白樺会大会九日小樽で
大東亜戦争殉職国慰霊祭 八月十五日九段会館で
無名戦士の墓苑 東京千鳥ヵ淵に建立十二月に完成
”給付金”増額運動 公約要求へ 全連総会で決議
樺太犬の慰霊像 堺市の獣医師が完成
柳川会長多忙 社業躍進
増水会長決定 鹿児島サガレン会(樺連支部)
三鱗日本海漁業協同組合誕生
佐藤薫課長健闘
南極観測継続決定 樺太犬は加わらぬ
寺下清氏来所
金子
山際老
三好富美
下出繁雄
全國樺太連盟
大堀五左衛門
金子
馬狐兎
道川恒三
藤野幸蔵
金子
渡辺嘉兵衛
山際基邦
八島登茂男
大堀五左衛門
金子
津田精
下出繁雄
金子偲水
伊藤憲助
安田長一郎
平田恒彦
山名八重子
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
8月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
知取町役場会 二十三日札幌会館で
朝比奈策郎さん病む
長谷川四郎氏休養
梶栄太郎氏
遺霊、遺骨の調査 関係の方々にお願い
飯倉だより
仙台樺友会会員が多賀城部隊見学
”沖縄に国旗を送る会”
私信消息抄
東京樺太デー案内
帰省
寮生と家族の便り
寮生と家族の便り
狸穴一茶後日物語
鈴谷学生寮生募集
八月茶話 雀百までおどる?
樺太夜話 浜薔薇
全体を観てほしい 帰還者には警戒心が必要か
樺太の生んだ俳人 誓子さん
時事余言
新会員紹介
嗚呼、南樺太
狩場沢雑詠
樺太帰還者を歓迎する
石坂顧問に額入れ写真贈呈 84名参会 恒例東京樺太デー石坂議員を祝す
樺連、同盟の八月定例会合
三委員設く
北條秀一氏、地方行政委員に
給付金請求を急げ
遺霊、遺骨の調査、消息不明の調査
大東亜戦争殉職国者の顕彰慰霊祭
白山丸東京出航見送り
石橋文平氏三千円寄附
樺太逓信関係追悼法要
三東会計士の遭難
吉村みついさん
大津顧問来所
年間二十億円 引揚者に貸付け金
都市対抗野球拓銀チーム善戦
札幌樺太会館で常任委員会 学生寮の維持運営案を打合せ
盛岡支部から花上氏上京
全連委員会に出席
日通へ樺連株主から
飯倉だより
なごやかに歓談 白樺会北海道臨時大会
会員倍加運動へ
会員消息抄
教育者のよろこび
小林達郎氏が会長に 石巻に樺大会誕生
参加者七十名 賑わった知取町役場吏員の集い
樺太会館、樺太学生寮
町村さんのこと
加藤清一郎氏逝去
白樺会北海道大会の参加
中部樺太会
細野文子氏逝去
飛鳥新冠村長上京来訪
網走市史寄贈
黒畑容器KK発足
強くぞ生きん敷香少女 第三会敷香高女同窓会記
九月茶話 ある日の出来ごと
芦別豊原会 札幌会館を祝賀
新会員紹介
樺太慕情
西沢商会発展
井坂林平氏上京
大橋信平氏近況
阿部清助氏大栄転
杉本善之助翁活躍
新刊紹介 ツンドラの女 紫野敏江
時事余録
新様式の振替で会費完納を 手数料本部負担
秋雨の舞鶴港へ 樺太から四百七十二名
団長後藤耕作氏談
舞鶴引揚援護局閉鎖か 称賛される八向、津島亮課長の功績
津田精先生近信
柳川会長出札
引揚者の更生状況 実態調査の乗出す 下出副会長北海道へ
連盟主主事異動
石坂顧問来所要談
二十二号台風雨お見舞いとお礼
樺連、同盟九月定例合同会議
八月中に約三百五十人利用 学生寮も余裕あり 札幌樺太会館だより
遺霊、遺骨の調査、消息不明の調査
盛岡支部を岩手支部に改称
左眼失明か 厚地法人氏
原田、伊勢谷氏栄転
下出副会長活躍
杉本健氏北海道へ
渡辺新潟支部長来所打合せ
敷香高女同窓会記を訂正
時事余録
飯倉だより
金子
梅林
大和義郎
松田松一郎
高木義夫
波多野
金子
渡辺嘉兵衛
河合義雄
偲水
長万治
八島登茂男
全國樺太連盟
金子
大和
大和義郎
杉本健
松尾重壽
金子
本間一咲
K
金子
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
1958
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
昭和33年
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
9月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
11月
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
110
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
2
2
3
3
3
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
札幌、仙台かけある記
新潟支部のつどい
石坂顧問をたたえる
”未来を夢見るアジア” 欧ア視察研究旅行より帰って
食い違う領土問題 日ソ平和条約の行方
”勤評”に思う
十月茶話 樺日少年野球
会員消息抄
新見泰三氏も栄転
終戦後の豊原の想い出 女子の多い家庭として
新会員紹介 八月末日以降の分
七百億円倍額運動へ全国引揚者大会開く 全連総会熱論続出 外資同再挙の叫び
引揚者国債を担保に金融公庫で貸付け 利用希望者に注意喚起
樺連、同盟、十月定例役員会
全協の引揚史に協力 樺太関係を執筆
昭和基地に樺太犬の慰霊像
急告 お願い
西沢彌三郎氏来所
終戦処理に一大功績残す 樺太連盟から舞鶴地方引揚援護局に感謝状贈る
インド大統領に感謝
樺太警友会役員きまる
札幌樺太会館学生寮寄付芳名 (第十一回)
坂口惣十郎氏から寄附
未帰還者三万六千人余 厚生省 調査に起ちあがる
札幌信用金庫から五万円
島田すじ子嬢渡佛
佐久間時彌氏活躍
落合宇七氏が来談
中村寛氏の樺太研究
花上幹事長上京す
柳川会長東京、札幌来住
下出副会長道南へ
波多野収氏活躍
徳光謙二氏病む
三千名会員達成へ
飯倉だより
時事余録
おことわり二つ
町村氏の後援会 連盟とは別個 東京を重点に発足
後援会規約
元樺太逓信関係者追悼法要
壮厳な慰霊祭も執行 盛況を極めた全道本斗会連合大会
朝比奈さん全快す
松本英一氏来所
岩田節雄氏来住
成田勘四郎氏応援
帯広だより
各種選挙について 通達
樺太林業人の集い
新会員紹介(九月末日以降の分)
奥山朗々師の近顔
堀沢喜三郎氏逝く
会員消息抄
寄稿歓迎
遺霊、遺骨の調査、消息不明の調査
十一月茶話 摂理
身辺夜話 孫娘就職について
随想 長男の三段
1959 昭和34年
1月
112
1
日本民族の総意
1959 昭和34年
1月
112
1
札幌会館常任実行委員会
1959 昭和34年
1月
112
1
年頭挨拶
1959 昭和34年
1月
112
2
樺連同盟十二月の定例合同役員会
1959 昭和34年
1月
112
2
稚内市に間宮碑竣工
1959 昭和34年
1月
112
2
警友会北海道関係者懇談会
1959 昭和34年
1月
112
2
大津顧問来談
1959 昭和34年
1月
112
2
新春旧語
1959 昭和34年
1月
112
2
札幌樺太會館建築資金寄付
1959 昭和34年
1月
112
2
今村元長官東京へ
1959 昭和34年
1月
112
2
石坂さん感激の句詩
1959 昭和34年
1月
112
2
時事余録
偲
1959 昭和34年
1月
112
3
飯倉だより
金子生
1959 昭和34年
1月
112
3
樺太二世⑳
坂田時人
1959 昭和34年
1月
112
4
全面広告
1959 昭和34年
1月
112
5
全面広告
1959 昭和34年
1月
112
6
遺霊、遺骨や消息不明者調べ御協力お願い
1959 昭和34年
1月
112
6
札幌樺太学生寮入寮者の近況
1959 昭和34年
1月
112
6
消息短信二十人抄
1959 昭和34年
1月
112
6
函館大泊会報
1959 昭和34年
1月
112
6
新会員紹介
1959 昭和34年
1月
112
7
新春随想
石坂豊一
1959 昭和34年
1月
112
7
信念のある教育を
橋本六五郎
1959 昭和34年
1月
112
7
シベリヤ、祖国間の血の回流
河合義雄
1959 昭和34年
1月
112
7
樺太最後の正月
吉田一彦
1959 昭和34年
1月
112
7
菅原道太郎
1959 昭和34年
1月
112
7
西鶴定嘉
1959 昭和34年
1月
112
8
遊学する子弟を持つ父兄へ
1959 昭和34年
1月
112
8
人物点描
1959 昭和34年
1月
112
8
横田理事急逝
1959 昭和34年
1月
112
8
河合道子さん入選
1959 昭和34年
1月
112
8
急告!台帳整理
佐々木時造
板垣輿一
八島登茂男
偲水
Y.K.
金子
井浦徹人
偲水
金子
山際競
八島登茂男
「南樺太返還」重ねて声明
K生
懸案の解決へ
柳川久雄
岸首相揮毫の題字もあざやかに
佐々木時造
大和義郎
1959 昭和34年
1月
112
8
六氏が当選
1959 昭和34年
1月
112
8
故横田氏遺族より寄付
稚内市商工会議所議員
1959 昭和34年
2月
113
1
故大津敏男氏追悼号
生前を偲ぶ盛儀
1959 昭和34年
2月
113
1
粉雪、大地を浄めて
各界参列 東京でも追悼会
1959 昭和34年
2月
113
2
故人をしのぶ
各界著名人の追悼文
1959 昭和34年
2月
113
2
格勤精励の人物
沖島鎌三
1959 昭和34年
2月
113
2
北方領土と大津さん
佐々木時造
1959 昭和34年
2月
113
2
陣頭指揮の人
柳川久雄
1959 昭和34年
2月
113
2
大津君を惜む
石坂豊一
1959 昭和34年
2月
113
2
連盟の基礎を固めた人
今村武志
1959 昭和34年
2月
113
2
責任感の強い人
平島敏夫
1959 昭和34年
2月
113
2
君の写真を持ってゆくぞ
小河正儀
1959 昭和34年
2月
113
2
静かで大きかった
北条秀一
1959 昭和34年
2月
113
2
淡々として愚痴をいわぬ人
長谷川宇一
1959 昭和34年
2月
113
2
大津君と私
一万田尚登
1959 昭和34年
2月
113
2
偉大な風格
黒川武雄
1959 昭和34年
2月
113
2
仕事と会議が好きな大津さん
大貫元
1959 昭和34年
2月
113
3
父を憶う
大津良夫
1959 昭和34年
2月
113
3
夫を悼む
大津亀代
1959 昭和34年
2月
113
3
関東局時代の大津さん
杉原恵
1959 昭和34年
2月
113
3
祖父の想い出
大津岩夫
1959 昭和34年
2月
113
3
おじい様の想い出
大津知子
1959 昭和34年
2月
113
3
無常迅速
増本甲吉
1959 昭和34年
2月
113
3
団結を強固に
青木政雄
1959 昭和34年
2月
113
4
良き酒友・親爺
奥山欣爾
1959 昭和34年
2月
113
4
大津さんのこと
金子利信
1959 昭和34年
2月
113
4
故人をしのんで
河合義雄
1959 昭和34年
2月
113
4
大津君を憶う
田中武雄
1959 昭和34年
2月
113
5
天・大津副総裁を奪う
長谷川喜作
1959 昭和34年
2月
113
5
大津さんを悼む
杉本健
1959 昭和34年
2月
113
5
大先輩を惜しむ
町村金五
1959 昭和34年
2月
113
5
小川のぶ子
1959 昭和34年
2月
113
6
長官・大津さん
管原道太郎
1959 昭和34年
2月
113
6
樺太と共に十五年
下出繁雄
1959 昭和34年
2月
113
6
心から御冥福を
高木実
1959 昭和34年
2月
113
6
親爺、大津
橋本丈太郎
1959 昭和34年
2月
113
6
情熱青年型
末次一郎
1959 昭和34年
2月
113
7
足跡と人柄 追悼集
尾形雅邦
1959 昭和34年
2月
113
7
大津さんの風格
尾形雅邦
1959 昭和34年
2月
113
7
大津さんと樺太の最後
伊藤憲助
1959 昭和34年
2月
113
7
憂国熱情の士
峯木十一郎
1959 昭和34年
2月
113
7
追想記
佐藤薫
1959 昭和34年
2月
113
7
大津さんを偲んで
後藤盛
1959 昭和34年
2月
113
7
大きな損失
山際競
1959 昭和34年
2月
113
8
ああ、大津さん
小枝慎一
1959 昭和34年
2月
113
8
心に浮かぶままに
吉田一彦
1959 昭和34年
2月
113
8
大先輩よ、安かれ
松田権次郎
1959 昭和34年
2月
113
9
飯倉だより
金子生
1959 昭和34年
2月
113
9
東京樺太デー盛況裡に終る
1959 昭和34年
2月
113
9
同級生交歓
1959 昭和34年
2月
113
9
苦悩の長官
1959 昭和34年
2月
113
10
家族が承諾すれば“戦時死亡宣告”行う
1959 昭和34年
2月
113
10
札幌樺太会館兼学生寮寄付
1959 昭和34年
2月
113
10
渡辺社長来所
1959 昭和34年
2月
113
10
賑やかに東京豊原会総会
1959 昭和34年
2月
113
10
警友会役員会
1959 昭和34年
2月
113
10
八向斎氏上京
1959 昭和34年
2月
113
10
樺太に関する書籍を求む
1959 昭和34年
2月
113
10
樺太二世
1959 昭和34年
2月
113
10
雑記帖
1959 昭和34年
2月
113
10
大津敏男先生
1959 昭和34年
2月
113
10
相良、小笠原両参与逝去
1959 昭和34年
2月
113
10
阿部東吾氏急逝
1959 昭和34年
2月
113
10
薮崎寅雄氏も
1959 昭和34年
2月
113
10
連盟、同盟一月の定例役員会
1959 昭和34年
2月
113
10
一柳直一氏逝く
1959 昭和34年
2月
113
10
野村大宗氏夫人逝去
1959 昭和34年
2月
113
10
増本さん母堂長逝
1959 昭和34年
2月
113
10
白樺会東京支会
1959 昭和34年
3月
114
1
信組、農業会の預貯金払い戻し
万難排し準備開始する
1959 昭和34年
3月
114
1
稚内大病院完成
東峯助役らの功績
1959 昭和34年
3月
114
1
荒谷会長来所
1959 昭和34年
3月
114
1
まだ五百余名残留か
1959 昭和34年
3月
114
1
今村元長官転居挨拶
1959 昭和34年
3月
114
1
全連理事会開催
1959 昭和34年
3月
114
1
奥津社長渡道
1959 昭和34年
3月
114
1
先輩と寮生の懇談会
1959 昭和34年
3月
114
1
未帰還者特別措置法可決す
1959 昭和34年
3月
114
1
消息不明者調べ
1959 昭和34年
3月
114
1
寺崎治作氏重ねて寄付
1959 昭和34年
3月
114
1
鈴木一郎署長来所
厳かに公団葬執行
小林良一
野中光治
未帰還、生死不明者の特別措置
大木光子
近頃ご無沙汰ばかりです
木村
大谷義郎
第六次樺太引揚げ終る
全国一斉に遺骨、遺霊も
1959 昭和34年
3月
114
1
可野信一氏逝く
1959 昭和34年
3月
114
1
郷愁
1959 昭和34年
3月
114
1
諸事余録
1959 昭和34年
3月
114
2
飯倉だより
1959 昭和34年
3月
114
2
消息不明関係資料と給付金事務の促進へ
連盟から各府県へ依頼状
1959 昭和34年
3月
114
2
故大津さんをしのんで
終戦直前の想い出
木下多賀子
1959 昭和34年
3月
114
2
故大津さんをしのんで
御冥福を祈る
赤沼信夫
1959 昭和34年
3月
114
3
その頃の落合
長滝昇一
1959 昭和34年
3月
114
3
樺太二世
大和義則
1959 昭和34年
3月
114
3
各会写真ニュース
1959 昭和34年
3月
114
3
故大津さんをしのんで
1959 昭和34年
3月
114
4
「知取の集い」二ツ
1959 昭和34年
3月
114
4
随想
自由と自制
山際競
1959 昭和34年
3月
114
4
三月茶話
大津長官とクリューコフ局長
金子生
1959 昭和34年
4月
115
1
御婚儀の盛典近づく
祝・皇太子殿下
1959 昭和34年
4月
115
1
三月定例役員会
予算付議
1959 昭和34年
4月
115
1
十周年記念事業など
連盟新年度プラン
1959 昭和34年
4月
115
1
茨城支部(仮称)が発足
1959 昭和34年
4月
115
1
宮沢模型KK大発展とぐ
1959 昭和34年
4月
115
1
奉祝讃歌
1959 昭和34年
4月
115
1
完工、追悼式あぐ
1959 昭和34年
4月
115
1
賀屋顧問帰京
1959 昭和34年
4月
115
1
新年度に際し会費のお願い
1959 昭和34年
4月
115
1
吉田秀子さん近況
1959 昭和34年
4月
115
2
飯倉だより
1959 昭和34年
4月
115
2
信組、農業会の預貯金
1959 昭和34年
4月
115
2
新会員紹介
1959 昭和34年
4月
115
3
履歴事項証明など
1959 昭和34年
4月
115
3
樺太二世
1959 昭和34年
4月
115
3
消息二十人抄
1959 昭和34年
4月
115
4
更に七百億要求
給付金の内容
1959 昭和34年
4月
115
4
四月茶話
大津長官とクリューコフ長官(その二)
1959 昭和34年
4月
115
4
タロよ、ジロよ
1959 昭和34年
4月
115
4
諸事余録
1959 昭和34年
4月
115
4
遺族さがしを
年金や弔慰金について
1959 昭和34年
5月
116
1
道知事に町村氏
地方選に栄冠の同志
1959 昭和34年
5月
116
1
運営委員を選任
札幌樺太会館委員会
1959 昭和34年
5月
116
1
樺連十周年の行事
1959 昭和34年
5月
116
1
小切手問題一歩前進
1959 昭和34年
5月
116
1
佐藤利右衛門氏中学校長に
1959 昭和34年
5月
116
1
花谷浅次さん菓子商に
1959 昭和34年
5月
116
1
テレビや維持資金
各方面から寄付受く
1959 昭和34年
5月
116
1
最近逝かれた方々
故辻博雄氏宅から香でん返し
1959 昭和34年
5月
116
1
祝 皇太子ご成婚三首
1959 昭和34年
5月
116
1
人事往来
1959 昭和34年
5月
116
2
飯倉だより
1959 昭和34年
5月
116
2
追想記
眉間の傷
1959 昭和34年
5月
116
2
連盟事務室は“恵び顔”
札幌真岡会から大量入会
1959 昭和34年
5月
116
3
札幌会館に五千円寄付
美唄支部の新役員きまる
1959 昭和34年
5月
116
3
樺太二世
1959 昭和34年
5月
116
3
消息二十人抄
1959 昭和34年
5月
116
3
遠藤昌次さんを悼む
1959 昭和34年
5月
116
3
各会春の備し
1959 昭和34年
5月
116
4
五月茶話
1959 昭和34年
5月
116
4
叱られたことども
梅林生
1959 昭和34年
5月
116
4
紅いタンポポ
西脇喜久治
1959 昭和34年
5月
116
4
新会員紹介
1959 昭和34年
6月
117
1
秋までに解決か
旧樺通株問題
1959 昭和34年
6月
117
1
東京知取会が寄付
会館維持資金に五千円
1959 昭和34年
6月
117
1
人事往来
1959 昭和34年
6月
117
1
盛大な慰霊法要
築地本願寺で
1959 昭和34年
6月
117
1
樺連、同盟の定例役員会
五月報告事項
1959 昭和34年
6月
117
1
森下社長活躍
1959 昭和34年
6月
117
1
給付金関係事務と会員加入について
1959 昭和34年
6月
117
1
丸勝佐々木組社長東京常任
1959 昭和34年
6月
117
1
南建築士多忙
1959 昭和34年
6月
117
1
鈴谷便り発刊
1959 昭和34年
6月
117
1
田中皎一氏上京す
1959 昭和34年
6月
117
1
新会員紹介
1959 昭和34年
6月
117
1
八向斉氏退官
1959 昭和34年
6月
117
1
神光商事が大発展
1959 昭和34年
6月
117
1
ななかまど
1959 昭和34年
6月
117
2
飯倉だより
北海道支部の連合体を望む
1959 昭和34年
6月
117
2
晴れの当選者
参院選おわる
1959 昭和34年
6月
117
2
美唄支部だより
1959 昭和34年
6月
117
2
豊中東京同窓会盛況
1959 昭和34年
6月
117
2
美唄支部の清遊会
1959 昭和34年
6月
117
2
MRA運動の劇“光の矢”好評
1959 昭和34年
6月
117
2
築信夫氏栄転
1959 昭和34年
6月
117
2
青柳重七氏が活躍
1959 昭和34年
6月
117
2
木村政勝監事病む
偶
金子生
貴方を永遠に
築信夫
安田長一郎
会費の増収はかる
金子偲水
待望の無名戦士の納骨堂
金子生
払い戻しについて
特殊整理人からお願い
関係者に連絡して下さい
藤野幸蔵
島田しず子
金子生
大谷春雄
偲
石坂、苫米地顧問の努力
真田外雄茂
金子生
大津長官と私
星野龍猪
北憲治
河合義雄
永井拓相“桜問答”
金子生
日通、誠意を示す
河合主事
金子生
安田生
1959 昭和34年
6月
117
2
安田支部長上京
1959 昭和34年
6月
117
2
帯広市議に筒井氏当選
1959 昭和34年
6月
117
2
荒谷商議も寄付
1959 昭和34年
6月
117
2
引揚者の皆様にお知らせ(第三回)
1959 昭和34年
6月
117
3
樺太二世
1959 昭和34年
6月
117
3
仙台樺友会に婦人部
1959 昭和34年
6月
117
3
消息二十人抄
1959 昭和34年
6月
117
3
大泊高女の同窓会
1959 昭和34年
6月
117
3
雑記帖
1959 昭和34年
6月
117
4
樺太教育余話
1959 昭和34年
6月
117
4
藤原銀次郎翁(連盟顧問)の長寿をたたえて
1959 昭和34年
6月
117
4
日露戦争の性格
1959 昭和34年
7月
118
1
金勢拡充に効果あぐ
1959 昭和34年
7月
118
1
六月の定例役員会
1959 昭和34年
7月
118
1
小能登呂会盛会
1959 昭和34年
7月
118
1
篠田顧問広報委員長に
1959 昭和34年
7月
118
1
十周年記念の集り
1959 昭和34年
7月
118
1
本州製紙釧路工場完成す
1959 昭和34年
7月
118
1
ななかまど
1959 昭和34年
7月
118
2
飯倉だより
白樺会員に訴える
1959 昭和34年
7月
118
2
三百三十二億を突破
引揚者国債、四月末統計
1959 昭和34年
7月
118
2
北海道走り書き
1959 昭和34年
7月
118
2
江藤彦武氏が消防監に
1959 昭和34年
7月
118
2
勝丸土地KK佐々木氏寄付
1959 昭和34年
7月
118
2
米倉理事上京
1959 昭和34年
7月
118
3
樺太二世
1959 昭和34年
7月
118
3
消息二十人抄
1959 昭和34年
7月
118
3
西沢商会工場竣工
1959 昭和34年
7月
118
3
新会員紹介
1959 昭和34年
7月
118
3
引揚者の皆様にお知らせ(第三回)
1959 昭和34年
7月
118
4
七月茶話
拷問宿命記
金子利信
1959 昭和34年
7月
118
4
東京、中京を訪ねて
尽きせぬ友情にひたる
安田長一郎
1959 昭和34年
7月
118
4
訃報
1959 昭和34年
7月
118
4
藤川女史奮闘
1959 昭和34年
7月
118
4
すずらん会盛況
1959 昭和34年
7月
118
4
和田勇全氏の遺族より寄付
1959 昭和34年
8月
119
1
給付金の国債について
1959 昭和34年
8月
119
1
七月の定例会合同役員会から
1959 昭和34年
8月
119
1
渡辺社長来所
1959 昭和34年
8月
119
1
賀屋顧問、外交面担当
1959 昭和34年
8月
119
1
樺友会(仙台)婦人部誕生
1959 昭和34年
8月
119
1
苫米地顧問も外交部長に
1959 昭和34年
8月
119
1
ななかまど
1959 昭和34年
8月
119
1
日影館町長上京
1959 昭和34年
8月
119
2
飯倉だより
断じて行えば鬼神も避く
金子生
1959 昭和34年
8月
119
2
死児の齢
南樺太の歴史的考察
豊原愛郎
1959 昭和34年
8月
119
2
樺太デーの集り
1959 昭和34年
8月
119
3
樺太二世27
1959 昭和34年
8月
119
3
アラスカパルプ会社
1959 昭和34年
8月
119
3
引揚者の皆様にお知らせ(第四回)
1959 昭和34年
8月
119
3
殉国者慰霊祭
来る十五日九段会館で
1959 昭和34年
8月
119
3
役員改選成る
全連総会
1959 昭和34年
8月
119
3
大泉市議、中川重役来所
1959 昭和34年
8月
119
3
藤田勇重役来所
1959 昭和34年
8月
119
4
真岡中学校同窓会東京支部結成さる
1959 昭和34年
8月
119
4
消息二十人抄
1959 昭和34年
8月
119
4
大塚家の新盆詣で
1959 昭和34年
8月
119
4
県さんと寺内さん
1959 昭和34年
8月
119
4
及川武雄氏転職す
1959 昭和34年
9月
120
1
アフ両巨頭に要望
1959 昭和34年
9月
120
1
八月の役員会
1959 昭和34年
9月
120
1
樺太デー大賑わい
1959 昭和34年
9月
120
1
感謝状と記念品贈る
白井、水永氏ら37氏に
1959 昭和34年
9月
120
1
下出繁雄氏大昭和製紙顧問に
新工場の創設を担当
1959 昭和34年
9月
120
1
樺連これからの仕事
1959 昭和34年
9月
120
1
峯木さん近状
1959 昭和34年
9月
120
1
ななかまど
1959 昭和34年
9月
120
2
飯倉だより
1959 昭和34年
9月
120
2
郷愁もあらたに樺太デー“こぼれ話”
1959 昭和34年
9月
120
2
樺太デー出席者
1959 昭和34年
9月
120
3
樺太二世28
1959 昭和34年
9月
120
3
消息二十人抄
1959 昭和34年
9月
120
3
松永幸市氏が退任
1959 昭和34年
9月
120
3
藤川マキエさん表彰さる
1959 昭和34年
9月
120
3
日本健青会十周年の会
1959 昭和34年
9月
120
3
債権の申告九月二十日まで
1959 昭和34年
9月
120
4
死児の齢
1959 昭和34年
9月
120
4
思い出の中から
1959 昭和34年
9月
120
4
敵を愛すべし
1959 昭和34年
9月
120
4
私の渡島したころ
かすべ
1959 昭和34年
9月
120
4
新刊紹介
八島登茂男氏著
後藤盛
小池直之
栗山夫人らが発起で結成
木村
育英資金がほしい
金子利信
金子生
栗原薫
三十三年度樺連の事業報告書
偲水
金子生
木村
渡辺栄市氏
後藤盛
買い上げ償還と融資
詳細は市区町村へ相談のこと
連盟、同盟から祝詞送る
偲水
吉田一彦
十月操業見込み
福山栄氏奮闘中
後藤盛
金子利信
南樺太と千島の返還
沖縄と小笠原の施政権も
偲水
ローマは一日にして成らず
下出繁雄
今後は早坂氏、宮下夫人に委嘱
後藤盛
南樺太の歴史的考察(第二回)
豊原愛郎
大堀五左エ門
金子利信
指村寛治
1959 昭和34年
9月
120
4
友兼翁一千円寄付
1959 昭和34年
9月
120
4
道庁社会課長に吉地貞氏が栄進
1959 昭和34年
9月
120
5
十周年記念“寄せ書き”
1959 昭和34年
9月
120
5
墓地を移せ
中野功次郎
1959 昭和34年
9月
120
5
山本五十六元帥と博物館
西鶴定嘉
1959 昭和34年
9月
120
5
立ち上れ諸君!
石坂豊一
1959 昭和34年
9月
120
5
望まれる四つの課題
中西弘成
1959 昭和34年
9月
120
5
樺太引揚者のある日の怪談
三井清英
1959 昭和34年
9月
120
5
十周年に際し
1959 昭和34年
9月
120
6
全国樺太連盟
生い立ちから現況まで
1959 昭和34年
9月
120
6
山積した難問題
取ツ組んだ十年の歩み
1959 昭和34年
9月
120
6
要望と思い出
ミサイルと樺太返還
1959 昭和34年
9月
120
6
忘れぬ豊原
藤盛登代
1959 昭和34年
9月
120
6
東北会を
斉藤了雄
1959 昭和34年
9月
120
6
釣りと樺太
佐竹泰次郎
1959 昭和34年
9月
120
6
8月23日
青木正雄
1959 昭和34年
10月
121
1
歓迎ようこそ・お帰りなさい
1959 昭和34年
10月
121
1
世論の注視あびる
1959 昭和34年
10月
121
1
道庁異動と関係者
1959 昭和34年
10月
121
1
今後は委託経営に
1959 昭和34年
10月
121
1
函館白樺会のつどい
1959 昭和34年
10月
121
1
五千名をめざして会員倍加運動
1959 昭和34年
10月
121
1
満蒙同胞援護会の慰霊祭
1959 昭和34年
10月
121
1
坂本力氏寄附
1959 昭和34年
10月
121
1
九月の定例役員会
1959 昭和34年
10月
121
1
ななかまど
1959 昭和34年
10月
121
2
飯倉だより
台風禍“七転び八起きを”
1959 昭和34年
10月
121
2
樺通株問題交渉
柳川会長、日通側と会見
1959 昭和34年
10月
121
2
新入会員紹介
1959 昭和34年
10月
121
2
樺太二世(29)
1959 昭和34年
10月
121
3
消息二十人抄
1959 昭和34年
10月
121
3
大泊中、女同窓会盛会
1959 昭和34年
10月
121
3
雑記帖
菱沼さんの足跡
木村誠
1959 昭和34年
10月
121
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第三回)
豊原愛郎
1959 昭和34年
10月
121
4
美唄支部で秋の碁会
1959 昭和34年
10月
121
4
区政に活躍する梅内正雄氏
1959 昭和34年
10月
121
4
“陛下の公会堂の鍵”を読んで
1959 昭和34年
10月
121
4
岡武夫氏上京
1959 昭和34年
11月
122
1
引揚者の権利と援護の強化へ
めざす四つの点
1959 昭和34年
11月
122
1
樺太犬、また南極へ
連盟から各府県へ依頼状ビスケットとウィスキー贈る
1959 昭和34年
11月
122
1
樺連代表参列
宗谷の出港式に
1959 昭和34年
11月
122
1
本州釧路工場完成
木下社長いよいよ活躍
1959 昭和34年
11月
122
1
台風見舞い電発送
1959 昭和34年
11月
122
1
十月の定例役員会
1959 昭和34年
11月
122
1
年末を目標に
1959 昭和34年
11月
122
1
越川氏来所
1959 昭和34年
11月
122
1
ななかまど
1959 昭和34年
11月
122
2
飯倉だより
日本健青会ありがとう
1959 昭和34年
11月
122
2
樺太庁発行小切手問題
現金化、いま一と息
1959 昭和34年
11月
122
2
川岸、新保両氏の協力で健実な運営たどる
1959 昭和34年
11月
122
2
芦田元首相追悼会
1959 昭和34年
11月
122
2
宮沢家の祝言
1959 昭和34年
11月
122
2
抑留体験記
1959 昭和34年
11月
122
2
茨城支部の発足近し
1959 昭和34年
11月
122
3
道の文化奨励賞うく
1959 昭和34年
11月
122
3
樺太二世(30)
1959 昭和34年
11月
122
3
消息二十五人抄
1959 昭和34年
11月
122
4
死児の齢
1959 昭和34年
11月
122
4
新入会員紹介
1959 昭和34年
11月
122
4
十一月茶話
1959 昭和34年
11月
122
4
木原元雄氏のこと
1959 昭和34年
11月
122
4
北斗星
1960 昭和35年
1月
123
1
明るい年にしたい
町村知事 柳川会長 対談
1960 昭和35年
1月
123
1
感心な樺太同志
各職場で真剣に活躍
1960 昭和35年
1月
123
1
樺太二世(31)
1960 昭和35年
1月
123
1
小切手問題の解決急ぐ
1960 昭和35年
1月
123
1
編集室から
1960 昭和35年
1月
123
1
年頭所感
1960 昭和35年
1月
123
1
新春の樺太デー
1960 昭和35年
1月
123
1
柳川家の祝事
1960 昭和35年
1月
123
1
尾形氏松山へ転進
1960 昭和35年
1月
123
1
面目もあらたに
1960 昭和35年
1月
123
1
給付金請求締切迫る
1960 昭和35年
1月
123
1
苫米地顧問出発す
1960 昭和35年
1月
123
1
村田社長外遊
1960 昭和35年
1月
123
1
橋本局長寄附
1960 昭和35年
1月
123
1
定例役員会
1960 昭和35年
1月
123
1
ななかまど
1960 昭和35年
1月
123
2
飯倉だより
八十二カ国と共に南極楽園か
1960 昭和35年
1月
123
2
全連理事会活躍
引揚者給付等の法改正に
1960 昭和35年
1月
123
2
宇野さん札幌会館へ寄付
よりよい建設へ
菅原道太郎
河合義雄
植栗老生
両首脳あての“書信”反響
札幌の会館と寮に新人事決る
各支部に同盟旗を配布
偲水
金子生
小笠原一枝
金子利信
全連理事会法改正を陳情
日通対樺通株券整理進む
偲水
金子生
外務省から大蔵省へ正式提案
シベリア事情“断片”
河合義雄
植物の権威、菅原繁蔵翁
柴田啓次
南樺太の歴史的考察(第四回)
“台風無尽講”などはいかが
豊原愛郎
大仏、北村両氏の提案から
金子利信
大堀五左衛門
高木実
木村
古くて新しい主張
佐々木時造
健全な独立採算制へ
リベリア国特派大使
偲水
金子生
1960 昭和35年
1月
123
2
合田真一君の近況
1960 昭和35年
1月
123
2
石垣の春 ほか
1960 昭和35年
1月
123
2
白樺会育英資金募る
1960 昭和35年
1月
123
2
鈴谷学生寮のこと
1960 昭和35年
1月
123
3
ふるさとを憶う
1960 昭和35年
1月
123
3
一九六〇年を迎えて
石坂豊一
1960 昭和35年
1月
123
3
樺太は消えない
下出繁雄
1960 昭和35年
1月
123
3
夢の樺太
入江相政
1960 昭和35年
1月
123
3
日本の領土と教科書
1960 昭和35年
1月
123
3
樺太人名録第3回発刊計画進む
1960 昭和35年
1月
123
3
消息三十人抄
1960 昭和35年
1月
123
4
新入会員紹介
1960 昭和35年
1月
123
4
和やかなふん囲気
1960 昭和35年
1月
123
4
故上田先生を憶う
1960 昭和35年
1月
123
4
正月茶話
1960 昭和35年
1月
123
4
水永家重なる不幸
1960 昭和35年
1月
123
4
河内山光直氏逝去
1960 昭和35年
1月
123
4
杉本菊夫君を惜しむ
1960 昭和35年
2月
124
1
人道上忍び難し
墓参、遺骨などの取扱い方について
1960 昭和35年
2月
124
1
故遠藤翁の新墓を造る
当主茂氏の孝心に旧友たちが協讃
1960 昭和35年
2月
124
1
発起人からの謹告
1960 昭和35年
2月
124
1
杉本翁を中心の人々
1960 昭和35年
2月
124
1
一月の定例役員会
1960 昭和35年
2月
124
1
賑やかに歓談
1960 昭和35年
2月
124
1
新春の樺太デー
1960 昭和35年
2月
124
1
芦別支部長が交替
1960 昭和35年
2月
124
1
藤野、伊藤氏上京
1960 昭和35年
2月
124
1
拓銀の新陣容
1960 昭和35年
2月
124
1
ななかまど
1960 昭和35年
2月
124
2
飯倉だより
1960 昭和35年
2月
124
2
引揚者国債を現金化
1960 昭和35年
2月
124
2
白樺会提唱の育英資金順調
1960 昭和35年
2月
124
2
町村顧問と佐々木顧問会談
1960 昭和35年
2月
124
2
好評の人名録
1960 昭和35年
2月
124
2
育英資金へ五千円
1960 昭和35年
2月
124
2
長谷川さん死去
1960 昭和35年
2月
124
3
追憶
1960 昭和35年
2月
124
3
樺太へ帰りたい
1960 昭和35年
2月
124
3
同じ騒ぎでも
末次一郎
1960 昭和35年
2月
124
3
樺太二世(32)
沢井忠男
1960 昭和35年
2月
124
3
樺太を思う
安部文雄
1960 昭和35年
2月
124
3
樺太さまざま
門屋貞三
1960 昭和35年
2月
124
3
耳順の賦十首
森本節躬
1960 昭和35年
2月
124
3
若返り法
吉田賢治
1960 昭和35年
2月
124
4
豊原、恵須取会開く
1960 昭和35年
2月
124
4
“ねずみ”のネの字と赤い“ねずみ”
1960 昭和35年
2月
124
4
二月茶話
1960 昭和35年
2月
124
4
消息三十一人抄
1960 昭和35年
3月
125
1
不当なソ連の通告
樺連、同盟領土問題で声明発す
1960 昭和35年
3月
125
1
南樺太と千島
ソ連の占有には正当な理由なし
1960 昭和35年
3月
125
1
在外財産の補償問題
北条顧問の活躍期待さる
1960 昭和35年
3月
125
1
松田会長らを再選
金子、橋本両理事が三県庁に挨拶
1960 昭和35年
3月
125
1
二月の定例役員会
活発に意見を交換
1960 昭和35年
3月
125
1
ななかまど
偲水
1960 昭和35年
3月
125
2
飯倉だより
金子生
1960 昭和35年
3月
125
2
慶祝 親王ご誕生
1960 昭和35年
3月
125
2
各地の会合だより
1960 昭和35年
3月
125
2
謹告
1960 昭和35年
3月
125
3
消息三十五人抄
1960 昭和35年
3月
125
3
美唄支部総会開く
1960 昭和35年
3月
125
3
樺太二世(33)
1960 昭和35年
3月
125
3
樺太人名録のその後
1960 昭和35年
3月
125
3
新入会員紹介
1960 昭和35年
3月
125
4
三月茶話
“村の人々”を推称
金子生
1960 昭和35年
3月
125
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第五回)
豊原愛郎
1960 昭和35年
3月
125
4
抑留体験記
十年間に一個の卵
河合義郎
1960 昭和35年
3月
125
4
杉本さんの「樺太の思い出を語る」表紙について
1960 昭和35年
3月
125
4
尋ね人
1960 昭和35年
3月
125
4
死去された方々
1960 昭和35年
3月
125
4
渡辺家の不幸
1960 昭和35年
4月
126
1
樺連、新年度事業計画きまる
会員の増加と相互信頼図る
1960 昭和35年
4月
126
1
引揚げ給付金
未請求者に告ぐ
1960 昭和35年
4月
126
1
見通しは明るい
各支部長等へ通告
1960 昭和35年
4月
126
1
各顧問を歴訪
1960 昭和35年
4月
126
1
三月の定例役員会
1960 昭和35年
4月
126
1
限地開業医の更生講習開く
1960 昭和35年
4月
126
1
重ねて育英資金を寄付
1960 昭和35年
4月
126
1
不撓の決意を表示
1960 昭和35年
4月
126
1
ななかまど
1960 昭和35年
4月
126
2
飯倉だより
1960 昭和35年
4月
126
2
活発な支部の動き
金子偲水
大和義郎
新春に寄せて
針生宗伯
十周年記念事業に
樺連役員会初見参の記
安田生
西鶴定嘉
著者紹介
金子生
白戸恒之進
連盟、関係方面へ陳情
杉本翁に記念品を呈上
偲水
故上田氏遺族から
長万治
私は帰還期成を主唱する
山口幸一
山野井洋
杉本善之助著「樺太の思出を語る」
金子生
金子利信
北見支部長きまる
新年会で佐藤さんに
梅林宏正
大堀生
新事業計画等可決
北方問題国民決起大会
偲水
金子生
八雲樺太会が誕生
1960 昭和35年
4月
126
2
芦別支部長交代
1960 昭和35年
4月
126
2
白樺会提唱育英資金
1960 昭和35年
4月
126
2
謹告
1960 昭和35年
4月
126
3
消息三十三人抄
1960 昭和35年
4月
126
3
樺太二世(34)
1960 昭和35年
4月
126
3
実社会に巣立った鈴谷学生寮の寮生
新入寮者十一名きまる
1960 昭和35年
4月
126
3
五月末に配本
好評の35年版“樺太人名録”
1960 昭和35年
4月
126
4
四月茶話
強い・弱い
1960 昭和35年
4月
126
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第六回)
1960 昭和35年
4月
126
4
死去された人々
1960 昭和35年
4月
126
4
お知らせ
1960 昭和35年
4月
126
4
新入会員紹介
1960 昭和35年
5月
127
1
交渉や陳情を続行
樺太庁小切手問題経過
1960 昭和35年
5月
127
1
敷香会(東京)の肝入りで大鵬講演会支部発会
支部長に木下本州製紙社長
1960 昭和35年
5月
127
1
四月の定例役員会
各種行事を報告
1960 昭和35年
5月
127
1
ななかまど
偲水
1960 昭和35年
5月
127
2
飯倉だより
金子生
1960 昭和35年
5月
127
2
樺太二世(35)
大鵬幸喜
1960 昭和35年
5月
127
2
亡くなられた方々
1960 昭和35年
5月
127
2
旭川知取人会
1960 昭和35年
5月
127
2
石川浩氏来所
1960 昭和35年
5月
127
2
新潟支部長が交代
1960 昭和35年
5月
127
2
酒田樺太会長に佐藤直次郎氏
1960 昭和35年
5月
127
2
白樺会提唱の育英資金
1960 昭和35年
5月
127
2
故遠藤翁の新墓所
1960 昭和35年
5月
127
3
夢と希望の“内路”
1960 昭和35年
5月
127
3
消息三十二人抄
1960 昭和35年
5月
127
3
新入会員紹介
1960 昭和35年
5月
127
4
高梨耕幣老の事ども(上)
1960 昭和35年
5月
127
4
随想
雪ン子
1960 昭和35年
5月
127
4
カメラぶらさげ景気拝見
たくましい事業熱
1960 昭和35年
5月
127
4
尋ね人
1960 昭和35年
5月
127
4
中村孝吉氏署長に
1960 昭和35年
5月
127
4
五月茶話
南樺太返還同盟の報告書
1960 昭和35年
6月
128
1
引揚者給付金の請求
一年延期に成功
1960 昭和35年
6月
128
1
道議会に請願決る
1960 昭和35年
6月
128
1
樺太関係は十六名
1960 昭和35年
6月
128
1
田中治朗老米寿の祝い
1960 昭和35年
6月
128
1
五月定例役員会
1960 昭和35年
6月
128
1
チリ津浪の見舞い電発送
1960 昭和35年
6月
128
1
紫雲荘増築落成式
1960 昭和35年
6月
128
1
北方地域の遺骨収集
1960 昭和35年
6月
128
1
昔話し会ご案内
1960 昭和35年
6月
128
1
柴田啓次氏文書課長に
1960 昭和35年
6月
128
1
東京樺太関係婦人の集り
1960 昭和35年
6月
128
1
ななかまど
偲水
1960 昭和35年
6月
128
2
飯倉だより
金子生
1960 昭和35年
6月
128
2
美唄支部だより
1960 昭和35年
6月
128
2
育英事業の実現へ
1960 昭和35年
6月
128
2
泊中の同窓会
1960 昭和35年
6月
128
3
樺太二世(36)
1960 昭和35年
6月
128
3
消息二十人抄
1960 昭和35年
6月
128
3
三東氏の名著成る
1960 昭和35年
6月
128
3
貯金支払い開始
信組関係のお知らせ
後藤盛
1960 昭和35年
6月
128
3
抑留体験記
爪切りにも一苦労
河合義雄
1960 昭和35年
6月
128
4
高梨耕幣老の事ども(下)
1960 昭和35年
6月
128
4
カメラぶらさげ景気拝見
玩具メーカーの重鎮
1960 昭和35年
6月
128
4
六月茶話
相撲札幌場所と町村さん
金子生
1960 昭和35年
6月
128
4
亡くなられた方々
1960 昭和35年
6月
128
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第七回)
豊原愛郎
1960 昭和35年
6月
128
4
尋ね人
1960 昭和35年
6月
128
4
新入会員紹介
1960 昭和35年
7月
129
1
“新安保”成立
岸内閣退く
1960 昭和35年
7月
129
1
寄付漸次ふえる
会費納入成績は振わず
1960 昭和35年
7月
129
1
六月の定例役員会
時局問題も打合せ
1960 昭和35年
7月
129
1
樺太人名録ニュース
1960 昭和35年
7月
129
1
剰余金の処分など
1960 昭和35年
7月
129
1
日本外政学会いよいよ活躍
1960 昭和35年
7月
129
1
ななかまど
偲水
1960 昭和35年
7月
129
2
飯倉だより
金子生
1960 昭和35年
7月
129
2
高梨耕幣翁の頌徳記念碑始末記
1960 昭和35年
7月
129
2
恵須取長発展の功労者讃う
1960 昭和35年
7月
129
2
石巻支部便り
1960 昭和35年
7月
129
3
樺太二世(37)
1960 昭和35年
7月
129
3
消息二十六人抄
1960 昭和35年
7月
129
3
札幌樺太会館学生寮の近況
1960 昭和35年
7月
129
3
新入会員紹介
1960 昭和35年
7月
129
3
奥山専務外遊
1960 昭和35年
7月
129
4
私の知友録(その一)
杉本喜一君のこと
1960 昭和35年
7月
129
4
カメラぶらさげ景気拝見
中京鉄工界で活躍
1960 昭和35年
7月
129
4
七月茶話
説
坂井一郎
金子生
高田屋嘉兵エの登場
豊原愛郎
貯金の支払い開始 五月始めころから
渡辺国武氏の後に阿部清助氏推せん
半生を楽しく過ごした樺太の想い出
高梨芳太郎
伊藤憲助
山際競
佐々木勝造氏
木村
金子生
伊藤生
給付金支給改正など報告
町村北海道知事からも要望書
安田生
白樺会提唱の資金集め経過について
酒井宏往
杉本健
伊藤憲助
宮沢清徳氏
木村
役員会で二議案可決
牧野包敏
安田長一郎
杉本健
西沢弥三郎氏
木村
金子生
1960 昭和35年
7月
129
4
北日本製紙新陣容
1960 昭和35年
7月
129
4
大泊会々旗樹立式
1960 昭和35年
7月
129
4
亡くなられた方々
1960 昭和35年
7月
129
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第八回)
1960 昭和35年
8月
130
1
池田新内閣成立
連盟から関係大臣に祝電
1960 昭和35年
8月
130
1
県知安支部から本部へ送金
1960 昭和35年
8月
130
1
引揚げ医師講習会修了
1960 昭和35年
8月
130
1
田中さん、厚生次官に
1960 昭和35年
8月
130
1
樺太犬の像序幕
1960 昭和35年
8月
130
1
七月の定例役員会
1960 昭和35年
8月
130
1
宮沢清徳氏より扇風器
1960 昭和35年
8月
130
1
連盟も一万円寄付
故遠藤米七翁墓処に
1960 昭和35年
8月
130
1
樺連創立10周年記念
樺太人名録配本
1960 昭和35年
8月
130
1
近く全国大会開く
全連、副理事長を選定
1960 昭和35年
8月
130
1
ななかまど
偲水
1960 昭和35年
8月
130
2
飯倉だより
金子生
1960 昭和35年
8月
130
2
敬老の旅行会
1960 昭和35年
8月
130
2
“眼の銀行”へ登録
渡辺国武さんが一役買う
1960 昭和35年
8月
130
2
栗山氏実業界へ
仙台の菊谷工業相談役
1960 昭和35年
8月
130
2
尾形社長来所
1960 昭和35年
8月
130
3
からふと二世(38)
1960 昭和35年
8月
130
3
消息三十人抄
1960 昭和35年
8月
130
3
新入会員紹介
1960 昭和35年
8月
130
3
樺太不忘
1960 昭和35年
8月
130
4
私の知友録(その二)
須田政美君のこと
1960 昭和35年
8月
130
4
カメラぶらさげ景気拝見
苦闘8年の成果あがる
1960 昭和35年
8月
130
4
八月茶話
夏休み不要論を駁す
金子生
1960 昭和35年
8月
130
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第九回)
豊原愛郎
1960 昭和35年
8月
130
4
休戦の大詔を拝聴してから
1960 昭和35年
9月
131
1
新役員選任さる
1960 昭和35年
9月
131
1
援護更生前進へ
1960 昭和35年
9月
131
1
懸案の請願を受理
1960 昭和35年
9月
131
1
八月定例役員会
1960 昭和35年
9月
131
1
皇太子ご夫妻訪米
1960 昭和35年
9月
131
1
木下社長帰国
1960 昭和35年
9月
131
1
殉国者慰霊祭盛況
1960 昭和35年
9月
131
1
真中同窓会の東京支部総会
1960 昭和35年
9月
131
1
瀬尾さんの新会社発足
1960 昭和35年
9月
131
1
石坂豊一氏が自民党顧問に
1960 昭和35年
9月
131
1
ななかまど
1960 昭和35年
9月
131
2
飯倉だより
1960 昭和35年
9月
131
2
夏の樺太デー盛会
1960 昭和35年
9月
131
2
軍政“真岡”の想い出
奥村昇司
1960 昭和35年
9月
131
2
名前と文字
伊藤憲助
1960 昭和35年
9月
131
2
大鵬、関脇に
1960 昭和35年
9月
131
3
徳の人、今村さん
柳川久雄
1960 昭和35年
9月
131
3
安らかに亡くなりました
今村助子
1960 昭和35年
9月
131
3
今村武志さんの慰霊に捧ぐ
1960 昭和35年
9月
131
3
父の面影
1960 昭和35年
9月
131
3
今村元長官を想う
小河正儀
1960 昭和35年
9月
131
3
父を想う
谷口章子
1960 昭和35年
9月
131
4
今村君を悼む
石坂豊一
1960 昭和35年
9月
131
4
あたたかい人情家
厚地法人
1960 昭和35年
9月
131
4
林政改革と樺太拓殖十五年計画
三東忠之介
1960 昭和35年
9月
131
4
洪量無偏の人柄
山田容儀
1960 昭和35年
9月
131
4
今村先輩を想う
1960 昭和35年
9月
131特別
1
元樺太庁長官今村武志氏逝く
1960 昭和35年
9月
131特別
1
盛儀、二千の焼香
1960 昭和35年
9月
131特別
1
今村武志氏略歴
1960 昭和35年
9月
131特別
1
北方楽土建設の功業著し
在りし日の温容を追慕しつつ
柳川久雄
1960 昭和35年
9月
131特別
2
仁弘志道大居士を偲び
善政不忘碑のおわび
金子利信
1960 昭和35年
9月
131特別
2
弔辞
慈愛と温情の八十年
田中武雄
1960 昭和35年
9月
131特別
2
今村さんを悼む
1960 昭和35年
9月
131特別
3
徳の人、今村さん
柳川久雄
1960 昭和35年
9月
131特別
3
安らかに亡くなりました
今村助子
1960 昭和35年
9月
131特別
3
今村武志さんの慰霊に捧ぐ
1960 昭和35年
9月
131特別
3
父の面影
1960 昭和35年
9月
131特別
3
今村元長官を想う
小河正儀
1960 昭和35年
9月
131特別
3
父を想う
谷口章子
1960 昭和35年
9月
131特別
4
今村君を悼む
石坂豊一
1960 昭和35年
9月
131特別
4
あたたかい人情家
厚地法人
1960 昭和35年
9月
131特別
4
林政改革と樺太拓殖十五年計画
三東忠之介
1960 昭和35年
9月
131特別
4
洪量無偏の人柄
山田容儀
1960 昭和35年
9月
131特別
4
今村先輩を想う
穂積真六郎
1960 昭和35年
9月
131特別
5
南山での思い出
下出繁雄
1960 昭和35年
9月
131特別
5
人情長官今村さん
杉本善之助
1960 昭和35年
9月
131特別
5
父に代って合掌す
奥山欣爾
1960 昭和35年
9月
131特別
5
今村翁を偲んで
佐々木時造
1960 昭和35年
9月
131特別
5
中興の祖“今村長官”
沖島鎌三
1960 昭和35年
9月
131特別
6
ニヤッと笑ったある日の今村長官
後藤盛
1960 昭和35年
9月
131特別
6
誰れでも抱え込む今村さん
伊藤憲助
豊原愛郎
札幌会館建設の精算を承認
小林
塩はま子
金子偲水
杉本健
島田久四郎氏
木村
道下隆俊
更に懸案達成めざす
樺連総会
総会手続きなどを打ち合わせ
偲水
金子生
お互いの健康を喜ぶ
ソーラン節もとび出す
谷口直枝子
一生をふり返って満足感に浸っていた父
今村成和
穂積真六郎
両陛下より祭祀料賜る
谷口直枝子
一生をふり返って満足感に浸っていた父
今村成和
1960 昭和35年
9月
131特別
6
あゝ、今村長官
1960 昭和35年
9月
131特別
6
立派な人だった
木下又三郎
1960 昭和35年
9月
131特別
6
宣照院殿を弔う
金子偲水
1960 昭和35年
9月
131特別
6
慈父のような方
日影館喜助
1960 昭和35年
9月
131特別
6
外地行政の大先輩
1960 昭和35年
9月
131特別
7
白樺御殿の主
1960 昭和35年
9月
131特別
7
樺友会の生みの親
梅林嘉吉
1960 昭和35年
9月
131特別
7
偉大な教育人
福山惟吉
1960 昭和35年
9月
131特別
7
人の命運、判らぬもの
瀬尾勇治郎
1960 昭和35年
9月
131特別
7
樺太と今村さん
大堀五左エ門
1960 昭和35年
9月
131特別
7
春風のようなご家庭
庄司きくよ
1960 昭和35年
9月
131特別
8
今村長官と酒
高樋修
1960 昭和35年
9月
131特別
8
在りし日の今村さん
田中武雄
1960 昭和35年
9月
131特別
8
今村さんを偲ぶ
梅沢源吉
1960 昭和35年
9月
131特別
8
ただただ夢のよう
可野達子
1960 昭和35年
9月
131特別
8
今村さんの想い出
塩田正洪
1960 昭和35年
9月
131特別
8
今村長官の訃を弔って
青木正雄
1960 昭和35年
9月
131特別
8
今村大人を憶う
山際競
1960 昭和35年
9月
131特別
8
今村さんの絶筆
1960 昭和35年
10月
132
1
国際平和めざして
列国議会同盟会開く
1960 昭和35年
10月
132
1
テレビやストーブ 町村さんと丸彦さんから寄付
札幌の会館兼学生寮へ
1960 昭和35年
10月
132
1
小坂代表演説 国連総会
1960 昭和35年
10月
132
1
皇太子ご夫妻に祝電
1960 昭和35年
10月
132
1
九月の定例役員会
1960 昭和35年
10月
132
1
渡辺副会長が渡米
1960 昭和35年
10月
132
1
随想
1960 昭和35年
10月
132
1
ななかまど
1960 昭和35年
10月
132
2
飯倉だより
1960 昭和35年
10月
132
2
時評
1960 昭和35年
10月
132
2
苦味丁幾
1960 昭和35年
10月
132
2
今村武志氏をしのんで
1960 昭和35年
10月
132
2
釣り好きの先生
大和義郎
1960 昭和35年
10月
132
2
元旦の今村さん
富田兼太郎
1960 昭和35年
10月
132
2
樺太林業史の序文を願って
竹内直助
1960 昭和35年
10月
132
3
からふと二世(40)
海野正平
1960 昭和35年
10月
132
3
消息二十九人抄
1960 昭和35年
10月
132
3
新入会員紹介
1960 昭和35年
10月
132
3
私の東京見物抄
1960 昭和35年
10月
132
4
私の知友録(その四)
荒沢勝太郎君のこと
杉本健
1960 昭和35年
10月
132
4
抑留雑感
シベリアの馬鈴薯
河合義雄
1960 昭和35年
10月
132
4
十月茶話
なつかしい“放言会”
金子生
1960 昭和35年
10月
132
4
鈴谷学生寮新役員
1960 昭和35年
11月
133
1
同志の必勝祈ろう
総選挙へ国民の審判迫る
1960 昭和35年
11月
133
1
全連・全国代表者会議在外財産確得へ
活況ある意見を交換
1960 昭和35年
11月
133
1
私有財産権の確立
正しく強く推進せん
1960 昭和35年
11月
133
1
十月の定例役員会
連盟常設委員会
1960 昭和35年
11月
133
1
弔電と会葬献花
故浅沼委員長霊前に
1960 昭和35年
11月
133
1
遠藤家の墓処完成
1960 昭和35年
11月
133
1
ななかまど
1960 昭和35年
11月
133
1
札幌支部長交代
1960 昭和35年
11月
133
2
飯倉だより
1960 昭和35年
11月
133
2
落合町役場関係者が懇談会と慰霊祭
二世会結成の準備も進む
1960 昭和35年
11月
133
2
樺太犬引きとりに
小柳さん南へ往く
1960 昭和35年
11月
133
2
横田長官決定
1960 昭和35年
11月
133
3
からふと二世(41)
1960 昭和35年
11月
133
3
消息二十五人抄
1960 昭和35年
11月
133
3
ファン心理について
池田宗矩
1960 昭和35年
11月
133
3
豊原追憶
杉村顕道
1960 昭和35年
11月
133
4
茅ヶ崎よもやま
1960 昭和35年
11月
133
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十回)
豊原愛郎
1960 昭和35年
11月
133
4
十一月茶話
縁遠い三種の神器
金子生
1960 昭和35年
11月
133
4
亡くなられた方々
1960 昭和35年
11月
133
4
三鮮日本海漁業組合の美挙
1961 昭和36年
1月
134
1
新春願望
1961 昭和36年
1月
134
1
ななかまど
偲水
1961 昭和36年
1月
134
2
新春の“飯倉だより”
金子生
1961 昭和36年
1月
134
2
短歌
1961 昭和36年
1月
134
2
俳句
1961 昭和36年
1月
134
2
杉本弘幸君が合格
1961 昭和36年
1月
134
3
北方領土問題の論争
帰属の公正を望む
1961 昭和36年
1月
134
3
からふと二世(42)
熊川寿子
1961 昭和36年
1月
134
4
年頭・二つの提案
道本部の結成と樺太二世の組織化
1961 昭和36年
1月
134
4
当選者に祝電
1961 昭和36年
1月
134
4
池田第二次内閣閣僚等にも
1961 昭和36年
1月
134
5
不当侵略に抵抗せよ
1961 昭和36年
1月
134
5
南樺太
1961 昭和36年
1月
134
6
新春・消息二十一人抄
1961 昭和36年
1月
134
6
白樺会東京の集まり
1961 昭和36年
1月
134
7
懸案の解決を促す
1961 昭和36年
1月
134
7
小切手問題交渉続く
1961 昭和36年
1月
134
7
定例役員会
霊魂と共に領土の悲願を達成させたい
佐々木勝造
増本甲吉
今村さんの長逝を偲びて
橋本丈太郎
河合義雄
国内諸情勢などの意見交換
一夜漬け
池田宗矩
偲水
金子生
高姿勢と低姿勢
山際競
偲水
八島登茂男
偲水
後任に藤野喜四郎氏
金子生
新妻伸二
馬狐兎
在外資産と北方領土
強力な結束をもって闘おう
回復の悲願は報復ではない
佐々木時造
下出繁雄
安田長一郎
日本への復帰は正当性あり
西鶴定嘉
市町村吏員の身分も
年数通算など重ねて陳情
1961 昭和36年
1月
134
7
また丸彦さんが寄付
1961 昭和36年
1月
134
7
今村家の新墓成る
小林良一さんも麻雀卓二つを
札幌の会館大よろこび
1961 昭和36年
1月
134
7
角川六郎氏の義挙
1961 昭和36年
1月
134
8
正月茶話
1961 昭和36年
1月
134
8
島谷式健康体操について(その一)
1961 昭和36年
1月
134
9
新春名刺交換会(その一)
1961 昭和36年
1月
134
10
新春名刺交換会(その二)
1961 昭和36年
2月
135
1
新旧米大統領へ書簡送る
領土問題など懇請
1961 昭和36年
2月
135
1
帰属に主導的措置を
ケネディ新大統領に祝詞
1961 昭和36年
2月
135
1
復帰促進を願う
前大統領に挨拶文
1961 昭和36年
2月
135
1
委員会活発に会合
札幌の樺太会館兼寮
1961 昭和36年
2月
135
1
なごやかに歓談
稀れな盛会
1961 昭和36年
2月
135
1
ななかまど
1961 昭和36年
2月
135
2
二月の“飯倉だより”
1961 昭和36年
2月
135
2
園児を招いてご馳走
1961 昭和36年
2月
135
2
徳光謙治氏を偲ぶ
木村誠
1961 昭和36年
2月
135
2
北方俳壇のために
伊東凍魚
1961 昭和36年
2月
135
2
亡くなられた方々
1961 昭和36年
2月
135
3
からふと二世(43)
1961 昭和36年
2月
135
3
北方領土問題の論争(二)
1961 昭和36年
2月
135
3
消息廿六人抄
1961 昭和36年
2月
135
3
“樺太はい松会”誕生記
1961 昭和36年
2月
135
4
二月茶話
スキーさまざま
金子生
1961 昭和36年
2月
135
4
想いは永遠に忘れじ
楽しかったボリボリ狩り
吉松美代子
1961 昭和36年
2月
135
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十一回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
2月
135
4
島谷式健康体操について(その二)
1961 昭和36年
3月
136
1
樺太事情の調査
機構特設のため経費計上方を陳情
1961 昭和36年
3月
136
1
広範な調査対象
13議員連盟で請願
1961 昭和36年
3月
136
1
不可解な給付金処理
水田蔵相の国会答弁を追及
1961 昭和36年
3月
136
1
“樺太林業史”出刊
1961 昭和36年
3月
136
1
なつかしい歌集
1961 昭和36年
3月
136
1
ななかまど
1961 昭和36年
3月
136
1
二月の定例役員会
1961 昭和36年
3月
136
2
三月の“飯倉だより”
1961 昭和36年
3月
136
2
総会や懇親会で
1961 昭和36年
3月
136
2
札幌の動き活発に
1961 昭和36年
3月
136
3
からふと二世(44)
1961 昭和36年
3月
136
3
消息三十一人抄
1961 昭和36年
3月
136
3
新入会員紹介
1961 昭和36年
3月
136
4
樺太山林余話
岸本元長官の偉業を偲ぶ
竹内直助
1961 昭和36年
3月
136
4
三月茶話
こころ温まる朗話
金子生
1961 昭和36年
3月
136
4
亡くなられた方々
1961 昭和36年
3月
136
4
島谷式健康体操について(その三)
島谷栄二郎
1961 昭和36年
3月
136
4
金庭秀松氏を惜しむ
伊藤憲助
1961 昭和36年
4月
137
3
消息二十九人抄
1961 昭和36年
4月
137
3
からふと二世(45)
1961 昭和36年
4月
137
3
父の死と息子の入学
1961 昭和36年
4月
137
4
四月茶話
1961 昭和36年
4月
137
4
ろうかとんび
1961 昭和36年
4月
137
4
杯と梅にも別れ大往生
1961 昭和36年
4月
137
4
奥山朗々師を偲ぶ
1961 昭和36年
4月
137
4
札幌落合会の慰霊と懇親会
1961 昭和36年
4月
137
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十二回)
1961 昭和36年
5月
138
1
道庁内に樺太係?
宿願叶って新年度設定か
1961 昭和36年
5月
138
1
ありがたい予算措置
道庁側と会談した金子理事語る
1961 昭和36年
5月
138
1
四月の定例役員会
1961 昭和36年
5月
138
1
入寮学生は32名
1961 昭和36年
5月
138
1
安田監事来訪
1961 昭和36年
5月
138
1
山際競理事逝く
1961 昭和36年
5月
138
1
懐旧談に花咲いて朝比奈さんの古稀祝い
1961 昭和36年
5月
138
1
ななかまど
1961 昭和36年
5月
138
2
五月の“飯倉だより”
1961 昭和36年
5月
138
2
義憤の提議
会費の完納について
1961 昭和36年
5月
138
2
八月は妙高山荘で
富山白樺会の会合
1961 昭和36年
5月
138
2
功労者に感謝状贈る
仙台樺友会十周年大会行う
1961 昭和36年
5月
138
2
北方領土復帰を決議
1961 昭和36年
5月
138
3
消息三十九人抄
1961 昭和36年
5月
138
3
からふと二世(46)
桑原麟児
1961 昭和36年
5月
138
3
椿山荘のつどい
東京知取会に参加して
安田長一郎
1961 昭和36年
5月
138
4
五月茶話
再び“育英談議”
金子生
1961 昭和36年
5月
138
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十三回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
5月
138
4
新入会員紹介
1961 昭和36年
5月
138
4
亡くなられた方々
1961 昭和36年
5月
138
4
島谷式健康体操について(その三)
1961 昭和36年
5月
138
4
消息三十九人抄
1961 昭和36年
5月
138
4
鳥瞰図
1961 昭和36年
6月
139
1
樺太関係調査費計上
1961 昭和36年
6月
139
1
栄進した人々
1961 昭和36年
6月
139
1
五月の定例役員会
柳川会長から詳細な報告
1961 昭和36年
6月
139
1
墓参や遺骨集め
関係方面へ強力に要請
1961 昭和36年
6月
139
1
全連理事会を開催
“潮鳴会”と“かわせみ社”
金子生
島谷栄二郎
樺太デーの動議に基き
偲水
金子生
仙台の角川六郎さんが毎年お正月料理で
竹内直助
下出繁雄
島谷栄二郎
連盟から重ねて道庁に
偲水
金子生
同志の結びつき深める
沢田孝夫
高橋弘子
奥山欣爾
日に新たな朝比奈さん
金子生
森野石松
奥山朗々師を惜しむ詞
金子利信
山際競
豊原愛郎
三十六年度鈴谷学生寮入寮式
偲水
金子生
柳瀬秋市
島谷栄二郎
馬狐兎
町村知事と道議会に礼状を発送
1961 昭和36年
6月
139
1
新冠支部誕生
1961 昭和36年
6月
139
1
育英や維持資金など
1961 昭和36年
6月
139
1
ななかまど
偲水
1961 昭和36年
6月
139
2
六月の“飯倉だより”
金子生
1961 昭和36年
6月
139
2
支部の近況あれこれ
1961 昭和36年
6月
139
2
共同住宅建設を協議
1961 昭和36年
6月
139
3
消息廿九人抄
1961 昭和36年
6月
139
3
からふと二世(47)
1961 昭和36年
6月
139
3
ばァさんたちと“佐渡の旅”
1961 昭和36年
6月
139
3
起ちあがったお母さん
日雇いしながら二人の子を高校へ
1961 昭和36年
6月
139
4
六月茶話
道
金子利信
1961 昭和36年
6月
139
4
青森寄稿
名妓富太郎のその後
安田長一郎
1961 昭和36年
6月
139
4
新入会員紹介
1961 昭和36年
6月
139
4
亡くなられた方々
1961 昭和36年
6月
139
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十四回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
6月
139
4
随想
私も家を建てた
八島登茂男
1961 昭和36年
7月
140
1
意義深い成果
池田首相ご苦労さま
金子生
1961 昭和36年
7月
140
1
終始白熱の論議
四百万引揚者の大同団結高める
1961 昭和36年
7月
140
1
六月定例役員会
支部長会開催を申し合わせ
1961 昭和36年
7月
140
1
同志の親和な拠点
札幌樺太会館飯室館長の談
1961 昭和36年
7月
140
1
ななかまど
偲水
1961 昭和36年
7月
140
2
七月の“飯倉だより”
金子生
1961 昭和36年
7月
140
2
旭川樺太会館近況
1961 昭和36年
7月
140
2
植樹祭に参列して
1961 昭和36年
7月
140
3
支部長会議案内
1961 昭和36年
7月
140
3
消息三十人抄
1961 昭和36年
7月
140
3
からふと二世(48)
佐々木政直
1961 昭和36年
7月
140
3
残留同胞の話題
一と目ムスコに
考夫婦が嘆願書
1961 昭和36年
7月
140
4
領土問題
世界の奇跡
イスラエル国
1961 昭和36年
7月
140
4
七月茶話
盆花に当時をしのぶ
金子生
1961 昭和36年
7月
140
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十五回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
7月
140
4
箱根遊覧
おいしかったオニギリの味
石川生
1961 昭和36年
7月
140
4
わたしのこのごろ
1961 昭和36年
7月
140
4
鳥瞰図
1961 昭和36年
8月
141
1
南樺太に合同慰霊塔を
人類愛に信頼し
1961 昭和36年
8月
141
1
支部長会開く
盛会予想
1961 昭和36年
8月
141
1
池田“改造内閣”成立
1961 昭和36年
8月
141
1
旧樺太スキー連盟
感謝の表彰を受く
1961 昭和36年
8月
141
1
市町村吏員の身許
外務省の調査に協力を
1961 昭和36年
8月
141
1
ななかまど
偲水
1961 昭和36年
8月
141
2
八月の“飯倉だより”
金子生
1961 昭和36年
8月
141
2
恒例の樺太デーを来る二十三日催す
1961 昭和36年
8月
141
2
真中同窓東京会記
1961 昭和36年
8月
141
2
岐阜部会盛況の会合
1961 昭和36年
8月
141
2
教職員の北海道大会
1961 昭和36年
8月
141
2
諸調査の内容など
1961 昭和36年
8月
141
3
からふと二世(49)
1961 昭和36年
8月
141
3
消息三十人抄
1961 昭和36年
8月
141
3
新入会員紹介
1961 昭和36年
8月
141
3
樺太スキーを思う
1961 昭和36年
8月
141
3
有料老人ホーム開く
1961 昭和36年
8月
141
4
領土問題2
おそるべきソ連の帝国主義
大垣末蔵
1961 昭和36年
8月
141
4
元知取の粋人におくる
白鶴の名妓“舞鶴”の近況
安田生
1961 昭和36年
8月
141
4
八月茶話
豊・泊・真
金子生
1961 昭和36年
8月
141
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十六回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
9月
142
1
提案いずれも可決
成果あげ支部長会議終る
1961 昭和36年
9月
142
1
道連合支部発足
会長に渡辺彦太郎氏選任
1961 昭和36年
9月
142
1
二世会も結成
1961 昭和36年
9月
142
1
層雲峡で教員大会
1961 昭和36年
9月
142
1
殉国者慰霊祭厳修
1961 昭和36年
9月
142
1
ななかまど
偲水
1961 昭和36年
9月
142
2
九月の“飯倉だより”
金子生
1961 昭和36年
9月
142
2
信越樺太会誕生
1961 昭和36年
9月
142
2
14回目のつどい
1961 昭和36年
9月
142
2
シベリア墓参団を送迎して
1961 昭和36年
9月
142
3
からふと二世(50)
1961 昭和36年
9月
142
3
消息二十八人抄
1961 昭和36年
9月
142
3
敷香高女同窓会に招かれて
松尾重寿
1961 昭和36年
9月
142
3
真中・真女同窓会記
伊藤政雄
1961 昭和36年
9月
142
3
ある日の偶想
1961 昭和36年
9月
142
4
九月時話
1961 昭和36年
9月
142
4
あのころの樺太
1961 昭和36年
9月
142
4
後志(倶知安)支部だより
1961 昭和36年
9月
142
4
死児の齢
1961 昭和36年
10月
143
1
固有領土返還が平和条約締結の基
1961 昭和36年
10月
143
1
40年史の資料に元支庁長市町村長らに執筆を依頼
1961 昭和36年
10月
143
1
今村さんの1周忌に当りて
1961 昭和36年
10月
143
1
奥山欣爾氏欧米へ
1961 昭和36年
10月
143
1
大鵬、横綱昇進
1961 昭和36年
10月
143
1
ななかまど
偲水
1961 昭和36年
10月
143
2
十月の“飯倉だより”
金子生
感謝される会員諸氏からの寄付
新潟支部県、市と連絡とる
田辺正男
橋本丈太郎
柳川久雄
八月七日札幌樺太会館で
大垣末蔵
馬狐兎
ミコヤン副首相に四点の要望書出す
板谷伸一
九日旭川郊外層雲峡で
横山彩子・玲子
山口幸一
恒例、夏の樺太デー
河合義雄
馬場全
偲水
御手洗辰雄先生に感謝する
金子利信
奥村昇司
伊藤輝久
南樺太の歴史的考察(第十七回)
豊原愛郎
樺太四十年史の実現を訴える
竹中直助
輝く連続優勝
1961 昭和36年
10月
143
2
三船遭難者の慰霊祭
1961 昭和36年
10月
143
2
細谷さんのこと
留萌、増毛両地で厳修
1961 昭和36年
10月
143
3
からふと二世(51)
1961 昭和36年
10月
143
3
消息二十九人抄
1961 昭和36年
10月
143
3
新入会員紹介
1961 昭和36年
10月
143
3
佐々木政直氏を迎え七年ぶりの旧懐談
1961 昭和36年
10月
143
4
十月茶話
畠中“随想”を読んで
金子利信
1961 昭和36年
10月
143
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十八回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
10月
143
4
領土問題3
ソ連に奉仕する左翼とその政治家たち
大垣末蔵
1961 昭和36年
10月
143
4
著書紹介
そらの旅一万時間
青木正雄
1961 昭和36年
11月
144
1
南樺太の復帰達成へ
返還期成同盟帰属明断の叫び
1961 昭和36年
11月
144
1
ソ連独占は不法
支部連合会まとまる
1961 昭和36年
11月
144
1
緊急性を語り合う
1961 昭和36年
11月
144
1
十月の定例役員会
外苑の国境標石などを協議
1961 昭和36年
11月
144
1
給付金の是正や外資同大会を開催
全連理事会注目の決定事項
1961 昭和36年
11月
144
1
寺崎治作氏また一万円寄付
1961 昭和36年
11月
144
1
ななかまど
1961 昭和36年
11月
144
2
十一月の“飯倉だより”
1961 昭和36年
11月
144
2
外苑の国境標石
1961 昭和36年
11月
144
2
ナリンスク苦難会開催のお知らせ
1961 昭和36年
11月
144
3
からふと二世(52)
1961 昭和36年
11月
144
3
消息十八人抄
1961 昭和36年
11月
144
3
新入会員紹介
1961 昭和36年
11月
144
3
懸案解決の陳情
1961 昭和36年
11月
144
3
美唄支部青年部を設ける
1961 昭和36年
11月
144
4
北海道神恵農村に馬場一家の恵み
1961 昭和36年
11月
144
4
国体と友と郷里と
みちのく駈け歩る記
安田生
1961 昭和36年
11月
144
4
死児の齢
南樺太の歴史的考察(第十九回)
豊原愛郎
1961 昭和36年
11月
144
4
領土問題(4)
魚と領海
大垣末蔵
1962 昭和37年
1月
145
1
団結の新らしい年
1962 昭和37年
1月
145
1
一挙五指を目途に
柳川久雄
1962 昭和37年
1月
145
1
火種を絶つように
佐々木時造
1962 昭和37年
1月
145
1
各位の健闘に期待
町村金五
1962 昭和37年
1月
145
1
ななかまど
偲水
1962 昭和37年
1月
145
2
一月の“飯倉だより”
金子生
1962 昭和37年
1月
145
2
国境標石模型は永久に記念保存
1962 昭和37年
1月
145
2
各市町村吏員の処遇
1962 昭和37年
1月
145
3
在外財産を請願
両院に両代表名で提出
1962 昭和37年
1月
145
3
留萌、増毛に新慰霊碑
札幌の上田祐子さんがポンと十万円寄付
1962 昭和37年
1月
145
3
からふと二世(53)
渡辺一郎
1962 昭和37年
1月
145
3
北方領土で強い反論
政府、ソ連へ回答文
1962 昭和37年
1月
145
4
南樺太を失うな
諸大家の新春語
1962 昭和37年
1月
145
4
在外財産に物申す
1962 昭和37年
1月
145
4
俳句
1962 昭和37年
1月
145
4
短歌
1962 昭和37年
1月
145
5
新春独語
1962 昭和37年
1月
145
5
第一回自治功労者表彰式の文献写真発見さる
1962 昭和37年
1月
145
5
なくなられた人
1962 昭和37年
1月
145
6
消息二十八人抄
1962 昭和37年
1月
145
7
校旗よみがえる
荒沢勝太郎
1962 昭和37年
1月
145
7
美唄支部だより
安田長一郎
1962 昭和37年
1月
145
7
定例役員会
1962 昭和37年
1月
145
8
正月茶話
好著三書を紹介
金子生
1962 昭和37年
1月
145
8
健康の話
ガン絶対予防法
島谷栄二郎
1962 昭和37年
1月
145
8
樺太一の酒豪
今村長官にホメられた話
秋山五郎
1962 昭和37年
1月
145
9
名刺交換会(その一)
1962 昭和37年
1月
145
10
名刺交換会(その二)
1962 昭和37年
2月
146
1
全連臨時総会開かる
財産請求書、請願等決定
1962 昭和37年
2月
146
1
三船遭難合同記念碑
百万円で留萌市に建てる
1962 昭和37年
2月
146
1
靖国神社に合祀を
外地死没者の慰霊要請
1962 昭和37年
2月
146
1
外資同の全国大会
1962 昭和37年
2月
146
1
一月定例役員会
1962 昭和37年
2月
146
1
渡辺吏員代表が再度上京
1962 昭和37年
2月
146
1
ななかまど
1962 昭和37年
2月
146
2
二月の“飯倉だより”
1962 昭和37年
2月
146
2
多彩な顔ぶれ
1962 昭和37年
2月
146
2
恵中同窓会発足す
1962 昭和37年
2月
146
3
消息三十一人抄
1962 昭和37年
2月
146
3
からふと二世(54)
1962 昭和37年
2月
146
3
新会員紹介
1962 昭和37年
2月
146
4
二月茶話
ツンドラの水を飲んだ人々
金子生
1962 昭和37年
2月
146
4
領土問題(第五回)
不法な“竹島”
大垣末蔵
1962 昭和37年
2月
146
4
小樽知取会の新年会に出席して
1962 昭和37年
2月
146
4
亡くなられた方々
1962 昭和37年
2月
146
4
鈴谷学生寮卒業生壮行
1962 昭和37年
2月
146
4
北斗星
1962 昭和37年
3月
147
1
在外会社樺太関係の整理終る
整理対象66社に達す
1962 昭和37年
3月
147
1
樺太問題事情調査へ
道庁内で懇談会開かる
1962 昭和37年
3月
147
1
豊北農校“三親会”
1962 昭和37年
3月
147
1
領土復旧、重ねて表示
1962 昭和37年
3月
147
1
ななかまど
馬狐兎
川尻外治
偲水
金子生
保護移転の陳情書出す
道下匡子
郵便局長の処遇や吏員の恩給関係で
子供だましの騒ぎ
正しい姿勢の政治を願う
鈴谷三六
偲水
金子生
新春の樺太デー
芳賀忠夫
安田生
奥山
同志の手許へ四千数百万円
ケ司法長官に金子常務理事から
偲水
1962 昭和37年
3月
147
2
三月の“飯倉だより”
1962 昭和37年
3月
147
2
活発な支部、職域会
金子生
1962 昭和37年
3月
147
2
佐々木会長ら再任
1962 昭和37年
3月
147
3
消息二十五人抄
1962 昭和37年
3月
147
3
からふと二世(55)
近藤洋介
1962 昭和37年
3月
147
3
随想
樺太と亡妹を憶う
1962 昭和37年
3月
147
4
三月茶話
ツンドラの水を飲んだ人々 その二
1962 昭和37年
3月
147
4
六人の横顔
1962 昭和37年
3月
147
4
三派対抗の芸能合戦など
1962 昭和37年
3月
147
4
市町村吏員処遇請願進む
両院常任委員会で調査
1962 昭和37年
4月
148
1
37年度事業計画きまる
懸案の具現化へ
更に相互の親睦を深める
1962 昭和37年
4月
148
1
大野副総裁の激励で
代表二千名気勢あぐ
全国引揚者総決起大会
1962 昭和37年
4月
148
1
三月役員会
新年度事業予算など決まる
1962 昭和37年
4月
148
1
北方領土回復
国会で決議
1962 昭和37年
4月
148
1
ななかまど
1962 昭和37年
4月
148
1
青森支部連合会再発足
1962 昭和37年
4月
148
2
四月の“飯倉だより”
1962 昭和37年
4月
148
2
各支部や個人から留萌記念碑へ浄財
締切りは五月末日です
1962 昭和37年
4月
148
2
旭川護国神社に樺太物故者合祀か
連盟役員会でも賛意
1962 昭和37年
4月
148
3
消息三十人抄
1962 昭和37年
4月
148
3
郷土史話
北方領土とアイヌの話
1962 昭和37年
4月
148
3
粋な小唄も飛び出す
なごやかに“中部樺太会”
1962 昭和37年
4月
148
3
出しましたか在外資産補償請求
1962 昭和37年
4月
148
4
四月茶話
1962 昭和37年
4月
148
4
消息三十人抄
1962 昭和37年
4月
148
4
1962 昭和37年
4月
148
4
1962 昭和37年
5月
149
1962 昭和37年
5月
1962 昭和37年
5月
1962 昭和37年
東京大神宮で初の会合
東京大泊会
加藤市太郎
教育と文化
金子生
大和義郎
偲水
館山会長ら新陣容決まる
金子生
PQR
ツンドラの水を飲んだ人々 その三
スポーツの巻
金子生
名物の酒宴
昔話に花が咲く
北見支部だより
随想
青少年を救う道
ある一つの考え方
1
引揚げ代表九千の雄叫び
私有財産を補償せよ
日比谷で全国大会審議会設置を要求
149
1
四月の定例理事会
149
1
道連美唄支部を結成
在外財産問題に熱意注ぐ
5月
149
1
北方領土統一見解
日本国民会議で議決
1962 昭和37年
5月
149
1
ななかまど
1962 昭和37年
5月
149
2
五月の“飯倉だより”
1962 昭和37年
5月
149
2
東京敷香会
1962 昭和37年
5月
149
2
感謝される人々
1962 昭和37年
5月
149
3
消息三十人抄
1962 昭和37年
5月
149
3
からふと二世(56)
牧野昭一
1962 昭和37年
5月
149
3
賑やかに春の知取会
芝の八芳園で家族づれ約八十名参加
1962 昭和37年
5月
149
4
五月茶話
ツンドラの水を飲んだ人々 その四
1962 昭和37年
5月
149
4
鈴谷学生寮で入寮式
1962 昭和37年
5月
149
4
新入会員紹介
1962 昭和37年
5月
149
4
消息三十人抄
1962 昭和37年
5月
149
4
北辺の軍備
地上部隊は三ー四コ師団か
1962 昭和37年
6月
150
1
常に収支均衡へ
成果収めた36年度業績
1962 昭和37年
6月
150
1
五月の定例役員会
決算等を承認
1962 昭和37年
6月
150
1
シベリヤへの墓参に樺太関係者も参加を
連盟から当局へ陳情
1962 昭和37年
6月
150
1
ななかまど
偲水
1962 昭和37年
6月
150
1
高島菊次郎翁、米寿の祝賀会
伊藤、金子記
1962 昭和37年
6月
150
2
六月の“飯倉だより”
1962 昭和37年
6月
150
2
満開のつつじを観賞
有志婦人のななかまど会
1962 昭和37年
6月
150
2
泊中同窓会東京支部総会
札幌大会は八月に開く
1962 昭和37年
6月
150
2
標茶支部長に梶川喜市氏
1962 昭和37年
6月
150
2
北辺の軍事
1962 昭和37年
6月
150
3
消息二十人抄
1962 昭和37年
6月
150
3
秋田支部総会
木浪豊治氏大活躍
1962 昭和37年
6月
150
3
からふと二世(57)
荒沢勝太郎
1962 昭和37年
6月
150
3
動物の移動が植物の分布に及ぼす影響
1962 昭和37年
6月
150
4
六月茶話
1962 昭和37年
6月
150
4
領土と人口
1962 昭和37年
6月
150
4
論想
北方への関心燃やせ
1962 昭和37年
6月
150
4
青春謳う賑やかさ
バスの車中、歌やギターを楽しむ
あおい
1962 昭和37年
6月
150
4
歓喜盛りあがる清宴
仙台樺友会に参加して
伊藤憲助
1962 昭和37年
7月
151
1
浄財、目標に迫る
留萌慰霊碑 計画順調に進む
1962 昭和37年
7月
151
1
奈良氏の悲願
1962 昭和37年
7月
151
1
連盟からも寄付
1962 昭和37年
7月
151
1
恨みぞ深し留萌沖 ああ北海の風も泣く
芦崎松三氏追悼の作詩
1962 昭和37年
7月
151
1
上湧別支部、整備する
白樺会生まれてすでに六年
1962 昭和37年
7月
151
1
増毛、厚岸、余市も
樺連支部の使命併行
1962 昭和37年
7月
151
1
旭川支部樺連道連大会開く
1962 昭和37年
7月
151
1
牧野、中村両氏が食堂用大時計寄贈
大喜びの鈴谷学生寮
1962 昭和37年
7月
151
1
敷中同窓会生れる
松井君らの骨折りで八月に
1962 昭和37年
7月
151
1
増水会長たおれ後任に薬丸氏就任
鹿児島のサガレン会
1962 昭和37年
7月
151
1
ななかまど
偲水
1962 昭和37年
7月
151
2
七月の“飯倉だより”
金子生
1962 昭和37年
7月
151
2
欧米かけある記(1)
杉本健
1962 昭和37年
7月
151
2
北陸・山陰の旅
大和義郎
1962 昭和37年
7月
151
3
消息二十五人抄
1962 昭和37年
7月
151
3
からふと二世(58)
1962 昭和37年
7月
151
3
堀校長を憶う
1962 昭和37年
7月
151
3
北見支部の観桜会
1962 昭和37年
7月
151
4
七月茶話
鈴谷三六
偲水
金子生
懐旧談に花も顔負け
活躍する経済人
金子生
金子生
軍事施設の重点は南千島に
K
菅原繁蔵
ツンドラの水を飲んだ人々 その五
婦人の巻 河井智茂さん
藤野喜四郎
鈴谷三六
堀琢磨
奥山欣爾
島の花物語り
金子生
1962 昭和37年
7月
151
4
メコンの旅から帰って(一)
アジアに輝く新しい光
菅原道太郎
1962 昭和37年
7月
151
4
五十年前の話
東京から小樽まで
露崎貫一
1962 昭和37年
7月
151
4
老禍もある人生
1962 昭和37年
8月
152
1
訪ソ使節団に期待
郷土返還など要望
1962 昭和37年
8月
152
1
護国神社(旭川)造営進む
樺太神社の祭神も合祀
1962 昭和37年
8月
152
1
七月の定例役員会
在外財産問題調査会設置へ
1962 昭和37年
8月
152
1
篠田弘作氏入閣
池田改造内閣
1962 昭和37年
8月
152
1
ポンと20万円寄付
市川勇太郎氏の美挙
1962 昭和37年
8月
152
1
ななかまど
偲水
1962 昭和37年
8月
152
2
飯倉だより 8月
金子生
1962 昭和37年
8月
152
2
欧米かけある記(2)
杉本健
1962 昭和37年
8月
152
2
トムラウシ原野の樺太引揚者を救え
筒井五三郎
1962 昭和37年
8月
152
2
篠田島産大臣論
金子生
1962 昭和37年
8月
152
2
道連の総会、八月十日開く
1962 昭和37年
8月
152
3
消息三十人抄
1962 昭和37年
8月
152
3
からふと二世(59)
阿部秋生
1962 昭和37年
8月
152
3
会旗の入魂式
盛況だった臨時総会
1962 昭和37年
8月
152
3
真中同窓会東京支部総会記
1962 昭和37年
8月
152
4
八月の茶話
1962 昭和37年
8月
152
4
メコンの旅から帰って(第二回)
1962 昭和37年
8月
152
4
八月二十三日のメモ
1962 昭和37年
8月
152
4
下北支部整備すすむ
村川支部長、上京して報告
1962 昭和37年
8月
152
4
十勝連合支部
補償要求を提示
1962 昭和37年
8月
152
4
道連側と結んで北見支部活躍
1962 昭和37年
9月
153
1
道連の再建強化図る
1962 昭和37年
9月
153
1
篠田自治相、美唄へ
1962 昭和37年
9月
153
1
八月定例役員会
総会デー、道路対策など
1962 昭和37年
9月
153
1
ソ連地域死没者の追悼式
シベリヤ墓参団を迎えて
1962 昭和37年
9月
153
1
おみやげは充分
訪ソ経済使節団帰る
1962 昭和37年
9月
153
1
ななかまど
1962 昭和37年
9月
153
2
九月の飯倉だより
1962 昭和37年
9月
153
2
南樺太の返還と墓参
満場一致で懇請決議
札幌で泊中の合同大会
1962 昭和37年
9月
153
2
合同慰霊碑クワ入れ式
除幕式と18回法要
九月二十二日営む
1962 昭和37年
9月
153
3
消息三十人抄
1962 昭和37年
9月
153
3
からふと二世(60)
1962 昭和37年
9月
153
3
言葉の連想幻覚
1962 昭和37年
9月
153
3
阿寒は叫ぶ
1962 昭和37年
9月
153
4
九月茶話
1962 昭和37年
9月
153
4
メコンの旅から帰って(第三回)
菅原道太郎
1962 昭和37年
9月
153
4
金子先生にお答えして
成田喜代治
1962 昭和37年
9月
153
4
北海道漫歩
1962 昭和37年
10月
154
1
議案、満場で可決
1962 昭和37年
10月
154
1
新役員きまる
1962 昭和37年
10月
154
1
九月の役員会
1962 昭和37年
10月
154
1
私有財産の補償など主要国策三つを決議
1962 昭和37年
10月
154
1
ななかまど
1962 昭和37年
10月
154
1
大鵬七度目の優勝飾る
1962 昭和37年
10月
154
2
十月の飯倉だより
1962 昭和37年
10月
154
2
崇厳な慰霊碑除幕式(留萌)
すすり泣く遺族
1962 昭和37年
10月
154
2
審議会設置へ邁進
一層の結束を固めて
1962 昭和37年
10月
154
3
からふと二世(61)
伊藤政雄
1962 昭和37年
10月
154
3
消息二十二人抄
1962 昭和37年
10月
154
3
美唄支部創立記念
市営公園に桜を植樹
1962 昭和37年
10月
154
3
随想
U2機幻想
1962 昭和37年
10月
154
3
殉職の交換嬢らの慰霊法要
旭川本斗会
1962 昭和37年
10月
154
4
十月茶話
U2機のこと
1962 昭和37年
10月
154
4
メコンの旅から帰って(第四回)
1962 昭和37年
10月
154
4
山田元秘書課長を悼む
1962 昭和37年
10月
154
4
渡辺建設へ集団就職
美唄市の失対労務者が
1962 昭和37年
10月
154
4
親睦深める
樺太デー
1962 昭和37年
11月
155
1
真の平和を祈る
被爆のわれらの願い
1962 昭和37年
11月
155
1
全連、中央大会の日程
1962 昭和37年
11月
155
1
全国師友協会秋季大会開く
1962 昭和37年
11月
155
1
新渡戸精神を汲んだ児童遊園地が完成
ゆかりの一人に山口森平翁
1962 昭和37年
11月
155
1
その名も桜樺台に
美唄支部で桜の献納式
1962 昭和37年
11月
155
1
十月の役員会
常設委員は会長に一任
1962 昭和37年
11月
155
1
連盟の吉田菊枝さんが退職
1962 昭和37年
11月
155
1
ななかまど
1962 昭和37年
11月
155
1
時評三題
1962 昭和37年
11月
155
2
十一月の飯倉だより
金子生
1962 昭和37年
11月
155
2
古鏡を前に
吉田貞治
1962 昭和37年
11月
155
2
敷香中学同窓会生る
1962 昭和37年
11月
155
2
中部樺太会盛況
三河の名所蒲郡で
1962 昭和37年
11月
155
3
からふと二世(62)
佐藤光男
1962 昭和37年
11月
155
3
消息二十四人抄
1962 昭和37年
11月
155
3
私の先生
1962 昭和37年
11月
155
4
十一月茶話
1962 昭和37年
11月
155
4
新会員紹介
1962 昭和37年
11月
155
4
白樺会留萌市の集い
1962 昭和37年
11月
155
4
鈴谷学生寮近況
ありがたい関係者の心
1963 昭和38年
1月
156
1
新しい初春を迎えて
豊かな良識ある姿で
伊藤憲助
美唄支部
板谷伸一
法眼談から
金子生
菅原道太郎
六然居人
小西道開発政務次官も激励のあいさつ
植場顧問から旅信
偲水
金子生
高島一雄
六然居人
八島登茂男
ヨット堀江
金子生
木村誠
樺連総会とデー終る
渡辺副会長も上京出席
偲水
金子生
恨みも永し十有七年
山豊井??
金子生
菅原道太郎
高樋修
安田長一郎
明春は10周年式典
偲水
尾崎宏次
左か右か中程か
金子生
大和義郎
柳川久雄
1963 昭和38年
1月
156
1
北方問題解決に粉骨砕身
町村金五
1963 昭和38年
1月
156
1
不退転心
佐々木時造
1963 昭和38年
1月
156
2
正月の飯倉だより
金子生
1963 昭和38年
1月
156
2
ななかまど
1963 昭和38年
1月
156
3
汽車はそのまま
日本人の暮しはいいらしい
1963 昭和38年
1月
156
3
十一月役員会
常設委員きまる
1963 昭和38年
1月
156
3
樺太二世(63)
佐々木栄一郎
1963 昭和38年
1月
156
3
在外財産の審議会
急速に設置を
1963 昭和38年
1月
156
4
一歩前進
斎藤一也
1963 昭和38年
1月
156
4
北方領土問題是非
下出繁雄
1963 昭和38年
1月
156
4
島産ッ子
山口幸一
1963 昭和38年
1月
156
4
大鵬全勝を
1963 昭和38年
1月
156
5
わが支部を愛す
1963 昭和38年
1月
156
5
老人の言
青木正雄
1963 昭和38年
1月
156
5
土性骨を
沢田孝夫
1963 昭和38年
1月
156
6
消息二十八人抄
1963 昭和38年
1月
156
6
年頭所感
1963 昭和38年
1月
156
7
新春随想二題
1963 昭和38年
1月
156
7
限地開業医特別措置
連盟から重ねて陳情
1963 昭和38年
1月
156
7
縁の下の盤持ち
藤野喜四郎
1963 昭和38年
1月
156
8
正月茶話
キャベツの葉っぱ
1963 昭和38年
1月
156
8
寮生の小演芸会
1963 昭和38年
1月
156
8
尋ね人
1963 昭和38年
1月
156
8
都連の世田谷板橋両支部
1963 昭和38年
1月
156
9
初春名刺交礼会 その一
1963 昭和38年
1月
156
10
初春名刺交礼会 その二
1963 昭和38年
2月
157
1
全国代表者会議
十二月攻勢、成果あがる
1963 昭和38年
2月
157
1
十二月定例役員会
当面の問題を審議
1963 昭和38年
2月
157
1
歓談と余興に賑わう
新春樺太の集まり
1963 昭和38年
2月
157
1
樺太の各種戦争犠牲者
国の公平な処遇方陳情
1963 昭和38年
2月
157
1
ななかまど
1963 昭和38年
2月
157
2
二月の飯倉だより
1963 昭和38年
2月
157
2
護国神社奉賛会へ
三百余名奉納
1963 昭和38年
2月
157
2
縁の下の盤持ち その二
松田権次郎
1963 昭和38年
2月
157
2
元市町村吏員に訴える
1963 昭和38年
2月
157
2
角川六郎氏の美挙
1963 昭和38年
2月
157
3
樺太二世(64)
1963 昭和38年
2月
157
3
消息廿七人抄
1963 昭和38年
2月
157
3
統一地方選挙を想う
1963 昭和38年
2月
157
3
樺友会からドンチョウ
1963 昭和38年
2月
157
3
小田さんが文献を寄贈
1963 昭和38年
2月
157
4
二月茶話
1963 昭和38年
2月
157
4
あの町・あの丘
伊藤哲郎
1963 昭和38年
2月
157
4
千樹近吟
熊川千樹
1963 昭和38年
2月
157
4
追憶詠
平野団三
1963 昭和38年
2月
157
4
引揚者と農業展望
吉成文夫
1963 昭和38年
2月
157
4
死去された方々
1963 昭和38年
2月
157
4
あいさつ
参院議員小西英雄
1963 昭和38年
3月
158
1
終生不滅の抑留の友
同志の団結と発展を祈る
1963 昭和38年
3月
158
1
二月の定例役員会
1963 昭和38年
3月
158
1
資本金を一億円に
1963 昭和38年
3月
158
1
日本外政学会で論文募集
1963 昭和38年
3月
158
1
ロシヤ語解説
1963 昭和38年
3月
158
1
松江市同志の集り
1963 昭和38年
3月
158
1
ななかまど
偲水
1963 昭和38年
3月
158
2
三月の飯倉だより
金子生
1963 昭和38年
3月
158
2
各支部で会合さかん
1963 昭和38年
3月
158
2
縁の下の盤持ち その三
阿部清助
1963 昭和38年
3月
158
3
樺太二世 65
斉藤隆仁
1963 昭和38年
3月
158
3
消息二十六人抄
1963 昭和38年
3月
158
3
新会員紹介
1963 昭和38年
3月
158
3
鈴谷学生寮生就職
1963 昭和38年
3月
158
4
三月茶話
人・こころ
斉藤金弥
1963 昭和38年
3月
158
4
主人のかげ膳十七年
胸せまる告別式を了えて
山岡やよ
1963 昭和38年
3月
158
4
真の人間の道とは
森本節躬
1963 昭和38年
3月
158
4
樺太山林の将来
竹内直助
1963 昭和38年
3月
158
4
余生
石垣平右衛門
1963 昭和38年
3月
158
4
放談 栄浜っ子 その一
1963 昭和38年
4月
159
1
稚内に樺太望郷慰霊碑
今夏除幕式を行う
1963 昭和38年
4月
159
1
全国のご協力を願う
こんご毎年慰霊行事を
1963 昭和38年
4月
159
1
趣意書
心の安らぎを得よう
1963 昭和38年
4月
159
1
三月の定例役員会
1963 昭和38年
4月
159
1
審議会設定にふみ切る
1963 昭和38年
4月
159
1
不退転の気勢を展開
1963 昭和38年
4月
159
1
ななかまど
1963 昭和38年
4月
159
2
四月の飯倉だより
1963 昭和38年
4月
159
2
網走支部で墓参陳情
五月初旬に観桜会催す
1963 昭和38年
4月
159
2
仙台はいまつ会
サンペイ汁の夕開く
1963 昭和38年
4月
159
2
各種施策を強化
連盟38年度事業計画きまる
1963 昭和38年
4月
159
2
縁の下の盤持ち その四
安田長一郎氏
豊原の人口は七、八万
全連、外資同で攻勢の決議
創立満十周年を迎えて
安田生
新しくきれいな芽を
尾形雅邦
松本益雄
金子生
石川義道
引揚者大会開く
偲水
金子生
K
渡辺兼治郎
南潔
小田自郎
東峰元次
東八旅館の舞台を飾る
早くしてください死にますよ
金子利信
丸彦渡辺建設KK増資
赤沼信夫
小林生
浜森市長の主催で木原翁、三百万円寄
付
在外資産補償要求追いこみの全国大会
偲水
K
1963 昭和38年
4月
159
3
樺太二世 66
1963 昭和38年
4月
159
3
消息23人抄
小野塚正彦
1963 昭和38年
4月
159
3
道支部連の定期総会
1963 昭和38年
4月
159
3
し体不自由児と新保さんの交歓
1963 昭和38年
4月
159
3
あと一と月で時効に
引揚給付金未請求者へ警告
1963 昭和38年
4月
159
4
四月茶話
人なくして国なし
1963 昭和38年
4月
159
4
あれから、これから
1963 昭和38年
4月
159
4
春五題
1963 昭和38年
4月
159
4
放談栄浜っ子 その二
1963 昭和38年
4月
159
4
学習院大学でびてい骨体操
1963 昭和38年
4月
159
4
北海道護国神社奉納芳名
1963 昭和38年
4月
159
4
故大津長官のある印象
1963 昭和38年
5月
160
1
総理府に調査室
在外財産処理へ一歩前進
1963 昭和38年
5月
160
1
補償要求大会ひらく
今後の団結要望さる
1963 昭和38年
5月
160
1
思い出の敷香風景
1963 昭和38年
5月
160
1
当選おめでとう
1963 昭和38年
5月
160
1
英語教育協議会、法人に
1963 昭和38年
5月
160
1
鈴谷学生寮で入寮式
1963 昭和38年
5月
160
1
美唄支部で役員会
1963 昭和38年
5月
160
1
樺太資料目録出刊
1963 昭和38年
5月
160
1
ななかまど
1963 昭和38年
5月
160
2
五月の飯倉だより
1963 昭和38年
5月
160
2
縁の下の盤持ち その五
1963 昭和38年
5月
160
2
旭川知取会懇親会
1963 昭和38年
5月
160
2
十年の歴史をもつ旭川落合会の懇親会
1963 昭和38年
5月
160
2
すずらん会へどうぞ
1963 昭和38年
5月
160
2
東京知取会が寄付
1963 昭和38年
5月
160
2
ベトナム便り
1963 昭和38年
5月
160
2
ニュージャパンフィルムKK新スタジオ完成
1963 昭和38年
5月
160
3
樺太二世67
1963 昭和38年
5月
160
3
消息22人抄
1963 昭和38年
5月
160
3
小樽本斗会
1963 昭和38年
5月
160
3
亡くなられた方々
1963 昭和38年
5月
160
3
樺太の山草
1963 昭和38年
5月
160
4
五月茶話
1963 昭和38年
5月
160
4
悲劇の海防艦112号
佐々木竹三
1963 昭和38年
5月
160
4
鎌倉七首
山本冽泉
1963 昭和38年
5月
160
4
杉本さんと青木さん
六然居主人
1963 昭和38年
5月
160
4
放談栄浜っ子 その三
小林生
1963 昭和38年
5月
160
4
ブラジルに樺太村を建設しよう
1963 昭和38年
6月
161
1
全国戦没者追悼式
政府が主催で毎年8月15日営む
1963 昭和38年
6月
161
1
陳情の盛夏達成喜ぶ
納骨塔も創建したい
1963 昭和38年
6月
161
1
生存者は僅か四名
1963 昭和38年
6月
161
1
五月の定例役員会
1963 昭和38年
6月
161
1
記念の桜20本を贈る
1963 昭和38年
6月
161
1
高速道路対策委員会
1963 昭和38年
6月
161
1
ななかまど
1963 昭和38年
6月
161
2
六月の飯倉だより
1963 昭和38年
6月
161
2
縁の下の盤持ち その六
1963 昭和38年
6月
161
2
各会だより
1963 昭和38年
6月
161
2
篠田弘作大臣と私
秋山辰巳
1963 昭和38年
6月
161
2
林蔵と景安
豊原愛郎
1963 昭和38年
6月
161
2
大鵬関全勝す
1963 昭和38年
6月
161
2
近作句
1963 昭和38年
6月
161
3
樺太二世68
1963 昭和38年
6月
161
3
消息21人抄
1963 昭和38年
6月
161
3
思い出すまま
1963 昭和38年
6月
161
3
当選おめでとう
1963 昭和38年
6月
161
3
尋ね人
1963 昭和38年
6月
161
4
六月茶話
1963 昭和38年
6月
161
4
うわことの中より
池田宗矩
1963 昭和38年
6月
161
4
最近の南サハリン
田中一郎
1963 昭和38年
6月
161
4
電燈問題前夜
山野隼人
1963 昭和38年
6月
161
4
教育展望の一つ
1963 昭和38年
7月
162
1
次期総会で承認へ
1963 昭和38年
7月
162
1
諸対策順調に処理
1963 昭和38年
7月
162
1
六月の定例役員会
1963 昭和38年
7月
162
1
樺太望郷慰霊碑
1963 昭和38年
7月
162
1
拓銀幹部決定
1963 昭和38年
7月
162
1
ななかまど
1963 昭和38年
7月
162
1
外政図書
1963 昭和38年
7月
162
1
孤児の母名取さんに善行賞
1963 昭和38年
7月
162
1
鈴谷学生寮に空席二名
1963 昭和38年
7月
162
1
井上智恵子夫人より寄付
1963 昭和38年
7月
162
1
米倉社長も一万円寄付
1963 昭和38年
7月
162
1
山崎達二氏上京寄付す
1963 昭和38年
7月
162
1
小河顧問来所
1963 昭和38年
7月
162
2
七月の飯倉だより
1963 昭和38年
7月
162
2
縁の下の盤持ち その七
佐藤公治
1963 昭和38年
7月
162
2
美唄支部十周年祝賀
豪華な催しで開く
1963 昭和38年
7月
162
2
定例役員会で承認
金子生
佐藤茂一
熊川千樹
小林生
島谷生
原田勝二郎
公約をしっかり
偲水
金子生
中西強成氏
菅原道太郎
赤沼信夫
船崎光治郎
訪問こぼれ話
金子生
若狭敬吉
美唄支部今年も桜樺台に
偲水
中島忠
熊川千樹
若山純一
井上兼彦さんを偲ぶ
安田長一郎
鈴谷会館の裏話
金子生
針生宗伯
37年度事業報告と決算
氷雪の門と銘名
木原翁につづく芳志を
百冊出版記念会
東京会館で盛大に開く
金子生
1963 昭和38年
7月
162
2
笹井海運作業KK社長来訪
1963 昭和38年
7月
162
3
樺太二世69
1963 昭和38年
7月
162
3
消息二十人抄
1963 昭和38年
7月
162
3
新会員紹介
1963 昭和38年
7月
162
3
失明の歌人
池田兄を訪う
奥山欣爾
1963 昭和38年
7月
162
4
七月茶話
寿楽院良範政勝大居士に
金子生
1963 昭和38年
7月
162
4
近作句
熊川千樹
1963 昭和38年
7月
162
4
岸本翁を悼む
石坂豊一
1963 昭和38年
7月
162
4
樺太忘れ得べき
池田宗矩選
1963 昭和38年
7月
162
4
岸本元樺太長官への追憶
沖島鎌三
1963 昭和38年
7月
162
4
木曜通信と著者
杉村顕道
1963 昭和38年
7月
162
4
岸本元長官を惜しむ
金子利信
1963 昭和38年
7月
162
4
私のこのごろ
1963 昭和38年
7月
162
4
訃報
1963 昭和38年
7月
162
4
近時私信
1963 昭和38年
8月
163
1
自民党に”特別委”設ける
在外財産解決へ
1963 昭和38年
8月
163
1
全連理事長に小西氏
金子、福島両氏は理事
1963 昭和38年
8月
163
1
鈴谷OB会が誕生
1963 昭和38年
8月
163
1
七月の定例役員会
総会とデーは二十三日
1963 昭和38年
8月
163
1
留萌碑の周辺を美化
義宮さまも花束捧ぐ
1963 昭和38年
8月
163
1
ななかまど
1963 昭和38年
8月
163
1
藤野夫人逝去
1963 昭和38年
8月
163
2
八月の飯倉だより
1963 昭和38年
8月
163
2
新実力者内閣成立す
1963 昭和38年
8月
163
2
墓参、陳情など決議
二世会の拡大強化も
札幌栄浜会
1963 昭和38年
8月
163
2
華と散った交換手
宿願の慰霊碑建つ
また札幌市宇恵田女史の義挙
1963 昭和38年
8月
163
2
縁の下の盤持ち その八
糸井勝則
1963 昭和38年
8月
163
2
会員の訃報
1963 昭和38年
8月
163
3
消息二十二人抄
1963 昭和38年
8月
163
3
圧巻だった催しもの
1963 昭和38年
8月
163
3
北見支部で第六回観桜会
1963 昭和38年
8月
163
4
八月茶話
1963 昭和38年
8月
163
4
近作句
熊川千樹
1963 昭和38年
8月
163
4
樺太忘れ得べき その三
偲水
1963 昭和38年
8月
163
4
樺太の開拓教育を回顧して
中里重世
1963 昭和38年
8月
163
4
佐々木時造翁に”寿杖”
1963 昭和38年
8月
163
4
私のこのごろ
1963 昭和38年
8月
163
4
宗谷船員らが慰問
余生を送る”タロ”
1963 昭和38年
9月
164
1
平和への誓いと共に
両陛下をお迎えし全国戦没者追悼式
1963 昭和38年
9月
164
1
総会とデー・大賑わい
1963 昭和38年
9月
164
1
三大決議文
1963 昭和38年
9月
164
1
珍しい顔ぶれも
1963 昭和38年
9月
164
1
臨時理事会
1963 昭和38年
9月
164
1
ななかまど
偲水
1963 昭和38年
9月
164
2
九月の飯倉だより
金子生
1963 昭和38年
9月
164
2
八月の定例役員会
1963 昭和38年
9月
164
2
縁の下の盤持ち その九
寺崎治作
1963 昭和38年
9月
164
2
見事に泥炭地を克服
入植に成功した樺太組
1963 昭和38年
9月
164
2
全連新役員きまる
1963 昭和38年
9月
164
2
真岡中学在京者の集り
1963 昭和38年
9月
164
2
満州開拓者の慰霊碑除幕
1963 昭和38年
9月
164
2
郡司会の集り
1963 昭和38年
9月
164
3
消息二十人抄
1963 昭和38年
9月
164
3
九月茶話
1963 昭和38年
9月
164
3
樺太デー席上披露琵琶歌
1963 昭和38年
9月
164
3
小樽で樺太二世の会
1963 昭和38年
9月
164
3
新会員紹介
1963 昭和38年
9月
164
3
大泊から今野さん帰る
1963 昭和38年
9月
164
3
渡辺信市さん急逝
1963 昭和38年
9月
164
3
訃報
1963 昭和38年
9月
164
3
木村氏未亡人が五千円寄附
1963 昭和38年
9月
164
4
氷雪の門と乙女の像建つ
樺太のみえる丘に
1963 昭和38年
9月
164
4
望郷の念やみがたく
永遠の幸を祈る碑文
1963 昭和38年
9月
164
4
人目をひいた当時の同僚
追悼琵琶に涙さそう
1963 昭和38年
9月
164
4
夢多き九人の交換嬢
乙女の像
1963 昭和38年
9月
164
4
尋ね人
1963 昭和38年
10月
165
1
学生寮小平に新築
1963 昭和38年
10月
165
1
旭川網走両支部長新任
1963 昭和38年
10月
165
1
青森の一日内閣で
1963 昭和38年
10月
165
1
九月の定例役員会
1963 昭和38年
10月
165
1
豊原四校職員の集い
1963 昭和38年
10月
165
1
ななかまど
1963 昭和38年
10月
165
1
坂田真珠発展
1963 昭和38年
10月
165
1
飛鳥町長逝去
1963 昭和38年
10月
165
2
十月の飯倉だより
1963 昭和38年
10月
165
2
理事辞任
1963 昭和38年
10月
165
2
在外財産問題
1963 昭和38年
10月
165
2
北海道三題
馬狐兎
1963 昭和38年
10月
165
2
立秋
金子偲水
1963 昭和38年
10月
165
2
近作五句
熊川千樹
1963 昭和38年
10月
165
3
消息22人抄
扇田正二
議員懇談会で提唱す
偲水
金子生
美唄支部の十周年
空前の大賑わい
文は人なり
郷愁通信を読んで
金子生
殉職交換手ら護国神社へ合祀
K
島田生
人生はドラマ
金子生
落合、栄浜の有志が参集
稚内で除幕式千名の関係者が参列
本部も仮事務所に移る
在外資産補償を要求
デモ展開黒金長官に陳情書
8月3日札幌の定山渓で
偲水
金子生
杉本健
政府に補償の義務
衆議院議員上林山栄吉氏にきく
1963 昭和38年
10月
165
3
縁の下の盤持ち その10
1963 昭和38年
10月
165
3
紀行佐渡に遊ぶ
山崎達二
K
1963 昭和38年
10月
165
3
シベリヤ・ナリンスクをしのぶ会
1963 昭和38年
10月
165
3
尋ね人
1963 昭和38年
10月
165
3
訃報
1963 昭和38年
10月
165
3
「樺太二世」の原稿を募る
1963 昭和38年
10月
165
4
十月茶話
杉本兄を送る
金子生
1963 昭和38年
10月
165
4
特別寄稿
運命の別れ道 八月十五日
渡辺智津子
1963 昭和38年
10月
165
4
郷愁を訴える出口さん
もう一度樺太の土を踏みたい
1963 昭和38年
10月
165
4
樺太で活躍した沢田真造さん
1963 昭和38年
10月
165
4
お知らせ
大泊高女同窓会
1963 昭和38年
11月
166
1
残存敷地に新館
立退き補償費は七千五百余万
1963 昭和38年
11月
166
1
佐々木正直家で長男厳君の祝儀
1963 昭和38年
11月
166
1
十月の定例役員会
1963 昭和38年
11月
166
1
秋空に一万人の絶叫
国会に陳情 全国引揚者大会
1963 昭和38年
11月
166
1
補償要求について
金子常務理事の談
1963 昭和38年
11月
166
1
全連理事会開く
定款改正など
1963 昭和38年
11月
166
1
東京真岡婦人部会が寄付
1963 昭和38年
11月
166
1
ななかまど
1963 昭和38年
11月
166
2
十一月の飯倉だより
1963 昭和38年
11月
166
2
美唄支部に感謝状 市長から
東明公園の美化促進で
1963 昭和38年
11月
166
2
育英を定款に明示
総会に代わる書面決議で
1963 昭和38年
11月
166
2
引揚者全国大会の趣旨
1963 昭和38年
11月
166
3
消息20人抄
1963 昭和38年
11月
166
3
縁の下の盤持ち その11
米倉八郎太
1963 昭和38年
11月
166
3
海馬島脱出の秘話
一部落全員が
1963 昭和38年
11月
166
3
短歌
1963 昭和38年
11月
166
4
十一月茶話
大津巣箱・旧恩無量
金子生
1963 昭和38年
11月
166
4
身辺随想
職場に立って
高橋祥男
1963 昭和38年
11月
166
4
晩秋の函館山
加藤市太郎
1963 昭和38年
11月
166
4
たわごと
三田拙夫
1963 昭和38年
11月
166
4
岡野家さん逝く
1964 昭和39年
1月
167
1
既定事業完遂へ
会員倍加、支部増設など
1964 昭和39年
1月
167
1
国策的な宿命
領土の帰属
年頭の辞
佐々木時造
1964 昭和39年
1月
167
1
新春樺太のつどい
1964 昭和39年
1月
167
2
年頭の辞
家業再建を喜ぶ
心の拠点”新事務所”
町村金五
1964 昭和39年
1月
167
2
正月の樺連だより
1964 昭和39年
1月
167
2
佐々木(時)、有馬両顧問
1964 昭和39年
1月
167
2
会員倍加を
1964 昭和39年
1月
167
3
総理府に審議会
在外財産、補償へ前進か
1964 昭和39年
1月
167
3
補償を前提に設ける
町田長官の談
1964 昭和39年
1月
167
3
縁の下の盤持ち その12
栗山松一
1964 昭和39年
1月
167
3
札幌、青森等で大会開催
1964 昭和39年
1月
167
3
定例役員会
1964 昭和39年
1月
167
4
消息25人抄
1964 昭和39年
1月
167
5
ななかまど
1964 昭和39年
1月
167
5
茨城支部発会
1964 昭和39年
1月
167
5
樺太写真帖
1964 昭和39年
1月
167
6
短歌
1964 昭和39年
1月
167
6
陳情請願経過
1964 昭和39年
1月
167
6
兄を憶う
1964 昭和39年
1月
167
7
正月茶話
1964 昭和39年
1月
167
8
北方領土問題の行方
下出繁雄
1964 昭和39年
1月
167
8
年頭所感
沢田孝夫
1964 昭和39年
1月
167
8
あぁ、樺太庁東京出張所
1964 昭和39年
1月
167
8
辰年に思う
新しいものを
安田長一郎
1964 昭和39年
1月
167
8
新年に思う
三つの過剰
尾形雅邦
1964 昭和39年
1月
167
8
小平寮地鎮祭
1964 昭和39年
2月
168
1
懸案、繰返し陳情
1964 昭和39年
2月
168
1
墓参、残留者の処置も
1964 昭和39年
2月
168
1
新春樺太の集り盛況
1964 昭和39年
2月
168
1
お祝状をうけた三氏
1964 昭和39年
2月
168
1
ななかまど
1964 昭和39年
2月
168
2
二月の樺連だより
1964 昭和39年
2月
168
2
開拓の同志に慰問品
中野区沼袋の”もみぢ会”
1964 昭和39年
2月
168
2
新しい鈴谷学生寮
本年は十名を募る
1964 昭和39年
2月
168
2
新会員紹介
1964 昭和39年
2月
168
2
石井喬氏がパラガイ大使に
1964 昭和39年
2月
168
2
死去された方々
1964 昭和39年
2月
168
3
消息29人抄
1964 昭和39年
2月
168
3
春の樺太デーから
1964 昭和39年
2月
168
3
縁の下の盤持ち その13
1964 昭和39年
2月
168
3
国会本舞台へ
1964 昭和39年
2月
168
4
私の発言
樺太への情熱
1964 昭和39年
2月
168
4
二月茶話
中川並木-今村並木
1964 昭和39年
2月
168
4
随想
花と郷愁
1964 昭和39年
2月
168
4
三井清英氏を悼む
1964 昭和39年
2月
168
4
昔は樺太開拓に
1964 昭和39年
2月
168
4
官邸の正月
1964 昭和39年
3月
169
1
文献を蒐集しよう
四十年史など刊行
1964 昭和39年
3月
169
1
杉本健氏、北海道庁嘱託に
開発関係
八島登茂男
竹内直助
収支余裕ある均衡はかる
偲水
金子生
かげの人若松さん シケの夜漁船で
柳川久雄
名誉のほう章うける
金子生
K
偲水
支部長に大森三之助氏
渡辺兼治郎
宮沢清徳
初心不可忘
人生はプラス・アルファ
金子生
蜂須賀芳太郎
全国会を機に小切手の現金化など
偲水
金子生
筒井五三郎
K
山口幸一
フ首相の新年メッセージ
金子生
荒澤勝太郎
吉池貞
後半生は引揚者の世話役
浅井正敬
高樋修
委員会を設ける
1964 昭和39年
3月
169
1
二月の定例役員会
1964 昭和39年
3月
169
1
札幌寮の入寮生募る
寮費は月額六千円に
1964 昭和39年
3月
169
1
真岡の花レコードに
今夏稚内の乙女の像前で披露
1964 昭和39年
3月
169
1
植場鉄三顧問逝く
1964 昭和39年
3月
169
1
山本要氏逝去
1964 昭和39年
3月
169
1
東京豊原会
1964 昭和39年
3月
169
1
ななかまど
1964 昭和39年
3月
169
2
三月の樺連だより
1964 昭和39年
3月
169
2
新行事などきまる
定期総会と懇親会
美唄支部
1964 昭和39年
3月
169
2
補償理念確立はかる
全連・外資同会議
成果おさめて終了
1964 昭和39年
3月
169
2
梅内会長ら再任
東京恵須取会総会
1964 昭和39年
3月
169
2
札幌真岡会も盛況
藤野支部長が近況報告
1964 昭和39年
3月
169
2
樺太庁関係の白樺会盛況
1964 昭和39年
3月
169
2
真意に触れて
1964 昭和39年
3月
169
3
消息30人抄
1964 昭和39年
3月
169
3
函館知取会で総会と懇親会
1964 昭和39年
3月
169
3
追憶放談
1964 昭和39年
3月
169
3
山本要さんを悼む
1964 昭和39年
3月
169
4
三月茶話
1964 昭和39年
3月
169
4
植場鉄三君を悼む
石坂豊一
1964 昭和39年
3月
169
4
近詠
熊川千樹
1964 昭和39年
3月
169
4
植場さん
高樋修
1964 昭和39年
3月
169
4
サハリンの回顧と群像
林藤丸
1964 昭和39年
3月
169
4
在外財産をかちとろう
1964 昭和39年
4月
170
1
強力な運動を展開
1964 昭和39年
4月
170
1
未帰還者すぐ届け出を
1964 昭和39年
4月
170
1
国会と政府へも重ねて陳情
1964 昭和39年
4月
170
1
40年史の編集に着手
39年度事業計画決まる
1964 昭和39年
4月
170
1
3月の定例役員会
理事五名増員認可
1964 昭和39年
4月
170
1
新年度一般特別両会計予算
新会館は約一億二千万円
1964 昭和39年
4月
170
1
ななかまど
1964 昭和39年
4月
170
2
四月の樺連だより
1964 昭和39年
4月
170
2
在外財産問答
1964 昭和39年
4月
170
2
新会員紹介
1964 昭和39年
4月
170
3
消息18人抄
1964 昭和39年
4月
170
3
仙台樺友会のつどい
1964 昭和39年
4月
170
3
私の見たソ連人
1964 昭和39年
4月
170
3
回想記
亜庭丸の残骸
1964 昭和39年
4月
170
3
ツンドラ会賑やか
敷中、敷女出身の同窓会
1964 昭和39年
4月
170
3
お知らせとお願い
1964 昭和39年
4月
170
4
四月茶話
1964 昭和39年
4月
170
4
盛況だった小樽本斗会
1964 昭和39年
4月
170
4
なつかしい人々
1964 昭和39年
4月
170
4
三井さんと私
寺下清
1964 昭和39年
4月
170
4
お会式さまざま
山岡義八
1964 昭和39年
4月
170
4
訃報
1964 昭和39年
4月
170
4
鈴谷学生寮入寮者
1964 昭和39年
4月
170
4
消息つづき
1964 昭和39年
5月
171
1
議員連盟を結成
1964 昭和39年
5月
171
1
新設会館の地鎮祭
1964 昭和39年
5月
171
1
竣工式と入寮式
小平の鈴谷学生寮
1964 昭和39年
5月
171
1
4月の定例役員会
樺太会館(仮称)明春完成へ
1964 昭和39年
5月
171
1
遺霊、墓地など調査
関係方面へ照会を頼む
1964 昭和39年
5月
171
1
理事宮沢清徳氏
1964 昭和39年
5月
171
1
育英資金などの寄付ぞくぞく
1964 昭和39年
5月
171
1
ななかまど
1964 昭和39年
5月
171
2
五月の樺連だより
1964 昭和39年
5月
171
2
樺太子弟育英の殿堂
1964 昭和39年
5月
171
2
ライシャワー大使からお礼状
1964 昭和39年
5月
171
2
孟母三遷
1964 昭和39年
5月
171
5
ミコヤン・ソ連副首相を歓迎
1964 昭和39年
5月
171
5
大国の度量を示しまず自由な往来を
1964 昭和39年
5月
171
5
第一回
1964 昭和39年
5月
171
5
各方面の声に聴け
1964 昭和39年
5月
171
6
第二回
1964 昭和39年
5月
171
6
新入会員紹介
1964 昭和39年
5月
171
3
消息29人抄
1964 昭和39年
5月
171
3
総会と懇親会
1964 昭和39年
5月
171
3
札幌樺太会館で白縫会
1964 昭和39年
5月
171
3
盛況の真中同窓会
東京支部
1964 昭和39年
5月
171
4
五月夜話
大島忠康さんを送る
1964 昭和39年
5月
171
4
大島忠康氏の逝去を悼む
熊川千樹
1964 昭和39年
5月
171
4
積善隠徳の仁兄
下出繁雄
1964 昭和39年
5月
171
4
宮沢さん、お許し下さい
奥山欣爾
1964 昭和39年
5月
171
4
宮沢君を悼む
1964 昭和39年
5月
171
4
新会長に近藤清氏
1964 昭和39年
5月
171
4
亡くなられた方々
1964 昭和39年
6月
172
1
審議会設置を再陳情
全連理事会と総会で議決
1964 昭和39年
6月
172
1
合祀希望者はどうぞ
北海道護国神社例大祭ひらく
1964 昭和39年
6月
172
1
5月の役員会
審議会、要望など協議
1964 昭和39年
6月
172
1
後輩によい寮風を
入寮式で下出理事長らが訓示
東京寮は十名
偲水
金子生
松尾重寿
豊原っ子
小林良一
河合記
寮の今昔記
金子生
受田新吉
注目の未帰還問題協議会
更に組織強化はかる
偲水
金子
運動の系統
お互い自分のこと最終目的に邁進を
世良伊八
中沢信午
沖島翁の手記を読んで
金子生
知取会の顔・顔
安田長一郎
在外財産最終的解決はかる
偲水
新しい鈴谷学生寮を訪ねて
安田長一郎
大和義郎
われらの悲願”南樺太”
ミコヤン副首相に”復帰”重ねて要望
大西洋憲章の公約を想起せよ
現況とソ連の歴史
橋本徹馬
日本民族精神は生きている
橋本徹馬
東京敷香会も盛況
金子利信
森本節躬
八芳園で春の東京知取会
1964 昭和39年
6月
172
1
新北海道史に望む
下出繁雄
1964 昭和39年
6月
172
1
ななかまど
偲水
1964 昭和39年
6月
172
1
森岡一雄氏に感謝
1964 昭和39年
6月
172
2
六月の樺連だより
1964 昭和39年
6月
172
2
佐佐木ビル竣工式と祝賀会
1964 昭和39年
6月
172
2
大橋家で祝儀挙行
1964 昭和39年
6月
172
2
第三回
1964 昭和39年
6月
172
3
消息27人抄
1964 昭和39年
6月
172
3
叙勲を拝して
1964 昭和39年
6月
172
3
美唄支部、春の清遊会
1964 昭和39年
6月
172
3
話題は”樺太忘れじ”
1964 昭和39年
6月
172
3
砂川市郊外に同志の白鶴荘
1964 昭和39年
6月
172
4
六月夜話
1964 昭和39年
6月
172
4
近詠句
熊川千樹
1964 昭和39年
6月
172
4
農村問題とパン食
渡部助治
1964 昭和39年
6月
172
4
樺太連盟の皆さまへ
1964 昭和39年
6月
172
4
宮沢清徳さんを悼む
私の心の友
1964 昭和39年
6月
172
4
珍しい文献
摸擬島会の思い出
1964 昭和39年
6月
172
4
九鬼院長さんを慰める企て
1964 昭和39年
7月
173
1
樺太会館の記念室へ同志の作品を飾ろう
縁故者の著書や詩歌も
1964 昭和39年
7月
173
1
沢田民生部長退職
美唄市長選に立候補か
1964 昭和39年
7月
173
1
6月定例理事会
事業報告、決算等原案通り可決
1964 昭和39年
7月
173
1
新潟地震お見舞い
同志の立直りを祈る
1964 昭和39年
7月
173
1
散華した交換手
九名の乙女も合祀
1964 昭和39年
7月
173
1
ななかまど
1964 昭和39年
7月
173
2
七月の樺連だより
1964 昭和39年
7月
173
2
審議会設置きまる
衆院通過
外資同で緊急大会
1964 昭和39年
7月
173
2
同志相互の親睦結束
年とともに強化さる
38年度、連盟の事業報告
1964 昭和39年
7月
173
2
38年度決算書
1964 昭和39年
7月
173
2
後藤家の不幸
1964 昭和39年
7月
173
3
消息26人抄
1964 昭和39年
7月
173
3
もっと全国民にわれらの主張を訴えよう
1964 昭和39年
7月
173
3
鈴谷学生寮に欠員一名
1964 昭和39年
7月
173
3
町村知事の帰国談
1964 昭和39年
7月
173
3
豊原高等女学校同窓会のこと
1964 昭和39年
7月
173
3
若い世代の企画で
仙台樺友会の総会
1964 昭和39年
7月
173
4
七月夜話
創作愛の「花ひらくとき」を紹介
1964 昭和39年
7月
173
4
奥山朗々師をしのぶ
1964 昭和39年
7月
173
4
短歌
1964 昭和39年
7月
173
4
早く墓参りできる日を
1964 昭和39年
7月
173
4
北海道散文記
1964 昭和39年
7月
173
4
下出のヂヂと私
1964 昭和39年
7月
173
4
木村家法要
1964 昭和39年
8月
174
1
審議会委員発令
全連の津汲泰宏氏ら20名
1964 昭和39年
8月
174
1
社長に柳川久雄氏
新設の美唄窯業会社
1964 昭和39年
8月
174
1
国民外交で生死確認へ
未帰還、消息不明者
1964 昭和39年
8月
174
1
7月定例役員会
総会・デーなど協議
1964 昭和39年
8月
174
1
迷蒙を打破せよ
南樺太返せの悲願
1964 昭和39年
8月
174
1
ななかまど
偲水
1964 昭和39年
8月
174
2
八月の樺連だより
金子生
1964 昭和39年
8月
174
2
今後は美唄市民として
沢田孝夫
1964 昭和39年
8月
174
2
沢田孝夫後援会結成
1964 昭和39年
8月
174
2
震災地から
1964 昭和39年
8月
174
2
釧路通信
1964 昭和39年
8月
174
3
消息30人抄
1964 昭和39年
8月
174
3
レコード化に参画して
早坂拓三
1964 昭和39年
8月
174
3
北郷の歌二篇を贈る
山口純
1964 昭和39年
8月
174
3
豊原回顧
1964 昭和39年
8月
174
4
八月夜話
1964 昭和39年
8月
174
4
苦楽の樺太をしのぶ
堀浩
1964 昭和39年
8月
174
4
近作句
熊川千樹
1964 昭和39年
8月
174
4
徳島県学生寮との交歓
高柳昌邦
1964 昭和39年
8月
174
4
豊原の旧市街
1964 昭和39年
9月
175
1
新役員で新時代へ
理事30名、監事3名決る
1964 昭和39年
9月
175
1
いまなお胸の痛みを
陛下のお言葉
1964 昭和39年
9月
175
1
8月定例役員会
名称は樺太会館に
1964 昭和39年
9月
175
1
邦領返還など三つの決議文
1964 昭和39年
9月
175
1
柳川会長の総会あいさつ
1964 昭和39年
9月
175
1
祝状と記念品贈呈
1964 昭和39年
9月
175
1
ななかまど
1964 昭和39年
9月
175
2
九月の樺連だより
1964 昭和39年
9月
175
2
北境哀歌を披露
1964 昭和39年
9月
175
2
北方領土の主張
1964 昭和39年
9月
175
2
樺太デーこぼれ話
1964 昭和39年
9月
175
2
始政記念日について
1964 昭和39年
9月
175
3
消息35人抄
1964 昭和39年
9月
175
3
激励三句(沢田兄に)
偲水
1964 昭和39年
9月
175
3
沢田孝夫さんを支部同志に迎えて
安田長一郎
1964 昭和39年
9月
175
3
樺太中・女学校の美唄市同窓連合会
1964 昭和39年
9月
175
4
九月夜話
初秋の清夜の読みもの”日本への愛と認識”紹介
1964 昭和39年
9月
175
4
豊原回顧(2)
終戦の開城風景
金子生
ソ連の不法占領
国連加盟諸国に訴う
橋本徹馬
石坂豊一
桜石集を贈られて
金子利信
森永松信
悲報重なったこのごろ
金子利信
森岡一雄
盛儀だった北海道護国神社例大祭
偲水
金子生
意気旺んな千葉支部総会
金子利信
大熊巍童
樺太のあの丘、あの海
岩本郁子
馬狐兎
お盆追憶
被災同志の書簡集
小林良一
小河正儀
ありがたい見舞い状
荒沢勝太郎
梅元隆蔵
革命は如何にして起るか
金子利信
渡部助治
39年度連盟総会で
偲水
金子生
樺太デー健康祈って乾杯
幹事、知取組の応援
山口幸一
梅元隆蔵
1964 昭和39年
9月
175
4
盛大に新築の祝賀
1964 昭和39年
9月
175
4
新入会員紹介
安田さんの美唄新報社
1964 昭和39年
9月
175
4
豊原の歩み(一)
1964 昭和39年
9月
175
4
認識されてきた存在
1964 昭和39年
9月
175
4
第3回豊原四校職員の集り
1964 昭和39年
9月
175
4
泊中同窓会の東京支部例会
1964 昭和39年
9月
175
4
尋ね人
1964 昭和39年
10月
176
1
在外財産の補償情勢楽観を許さず
地方各議会でも請願を
1964 昭和39年
10月
176
1
関係者の協力でぜひ南樺太へも
ハボマイ・シコタンの墓参終る
1964 昭和39年
10月
176
1
真中同窓会のお知らせ
1964 昭和39年
10月
176
1
9月理事会
委員配置など協議
1964 昭和39年
10月
176
1
豊中第八期生会
在外財産問題をきく
1964 昭和39年
10月
176
1
旭川の樺太クラブ十五周年
1964 昭和39年
10月
176
1
豊中卒の1人として
増沢武司
1964 昭和39年
10月
176
1
お礼とお願い
故池田宗矩妻武子
1964 昭和39年
10月
176
1
ななかまど
偲水
1964 昭和39年
10月
176
2
十月の樺連だより
金子生
1964 昭和39年
10月
176
2
沢田さんおめでとう
奥山欣爾
1964 昭和39年
10月
176
2
樺太は遠くなりにけり
1964 昭和39年
10月
176
2
つきぬ話に思いこめて
1964 昭和39年
10月
176
2
水の激励にお礼申す
1964 昭和39年
10月
176
2
横綱大鵬十四回目の優勝
1964 昭和39年
10月
176
3
消息30人抄
1964 昭和39年
10月
176
3
戦果を顧みて
沢田美唄市長の登場
1964 昭和39年
10月
176
3
革新王国破る
樺太出身初の市長
1964 昭和39年
10月
176
3
論より証拠
北方の固有領土問題
1964 昭和39年
10月
176
4
十月夜話
沖島翁の自叙伝
1964 昭和39年
10月
176
4
池田宗矩くんを憶う
1964 昭和39年
10月
176
4
数知れぬハレーム
1964 昭和39年
10月
176
4
土曜会記
安田生
1964 昭和39年
10月
176
4
教育春秋発刊と正しい教育
石崎敦士
1964 昭和39年
10月
176
4
瓔珞みがくの佐藤一雄氏のこと
1964 昭和39年
11月
177
1
樺太墓参早期実現懇望
1964 昭和39年
11月
177
1
墓参をめぐる問題点
1964 昭和39年
11月
177
1
10月の定例理事会
鈴木操氏から樺太視察談きく
1964 昭和39年
11月
177
1
貴重な樺太国境碑(模造)
重ねて手入れ方を陳情
1964 昭和39年
11月
177
1
各委員の配置きまる
1964 昭和39年
11月
177
1
委員会及び臨時理事会開催
1964 昭和39年
11月
177
1
山崎、藤野支部長来所
1964 昭和39年
11月
177
1
大堀局長上京
1964 昭和39年
11月
177
1
新見氏転職
1964 昭和39年
11月
177
1
ななかまど
1964 昭和39年
11月
177
2
十一月の樺連だより
1964 昭和39年
11月
177
2
真中同窓会のつどい
総勢85名が放談歓笑
1964 昭和39年
11月
177
2
歓談、余興で賑わう
沢田市長夫妻を囲んで
1964 昭和39年
11月
177
2
安田支部長に知事の色紙
1964 昭和39年
11月
177
2
在外財産問題
1964 昭和39年
11月
177
2
名村長、安兵衛君を惜しむ
1964 昭和39年
11月
177
3
消息25人抄
1964 昭和39年
11月
177
3
福井さんと東峰さん(北海道二題)
1964 昭和39年
11月
177
3
豊原を想う(その二)
1964 昭和39年
11月
177
3
尋ね人
1964 昭和39年
11月
177
4
とび歩き十日間
1964 昭和39年
11月
177
4
近作句
1964 昭和39年
11月
177
4
十一月夜話
1964 昭和39年
11月
177
4
時局所感
1964 昭和39年
11月
177
4
シベリヤ・ナリンスク会盛況
1964 昭和39年
11月
177
4
ごいあさつ
扇田彦一
1964 昭和39年
11月
177
4
編集記
木村誠
1965 昭和40年
1月
178
1
樺太会館完成迫る
1965 昭和40年
1月
178
1
団結固め躍進一路
1965 昭和40年
1月
178
2
第3次在外財産問題審議会
1965 昭和40年
1月
178
2
委員に国会議員
大会の成果追加方針きまる
1965 昭和40年
1月
178
2
補償要求運動続行
最終念願の達成期す
1965 昭和40年
1月
178
2
われら断乎闘いぬく
立法と予算措置を急げ
1965 昭和40年
1月
178
2
ふるさと展望1
豊原
1965 昭和40年
1月
178
2
亀岡理事来所
維持資金寄付
1965 昭和40年
1月
178
2
要望書
19年間の叫びをきけ
1965 昭和40年
1月
178
2
小西全連理事長急逝す
1965 昭和40年
1月
178
3
本部から見舞金
北海道冷害各支部も協力を
1965 昭和40年
1月
178
3
学生寮のお知らせ
希望者はお申込みを
1965 昭和40年
1月
178
3
年頭あいさつ
1965 昭和40年
1月
178
3
樺太の現況を公開
NHK特派員が撮影
1965 昭和40年
1月
178
3
ふるさと展望2
大泊
1965 昭和40年
1月
178
3
12月定例役員会
当面の諸問題を議題に
1965 昭和40年
1月
178
4
謎の北方領土
不法な武力占領
1965 昭和40年
1月
178
4
ソ連の新首相に呈す(上)
オリンピックに教訓を学べ
1965 昭和40年
1月
178
4
新春を祝う
1965 昭和40年
1月
178
4
正月の樺連だより
新顧問紹介
1965 昭和40年
1月
178
4
ふるさと展望3
真岡
1965 昭和40年
1月
178
4
丸茶KK六十周年
落合宇七
札幌樺太会館の近況
豊原工業学校同窓会の記
扇田彦一
沢田長一郎
まれに見る激戦
鈴谷三六
振分け荷物を読んで
金子利信
杉村顕道
海豹島(オ・チュレーニー)
渡部生
中里重世
取敢えず出来ることから
偲水
金子生
美唄支部の秋季懇親会
全連理事会開く
金子生
馬狐兎
水道工事騒ぎ
摂生宮・樺太行啓の秘話
印象に残ったいろいろ
落合宇七
安田長一郎
熊川千樹
江藤彦武氏著東京消防第四出勤を読んで
舘広志
新しい年を迎えて
引揚者を犠牲にするな
柳川久雄
子々孫々まで忘れてはならぬ
小河正儀
橋本徹馬
町村金五
1965 昭和40年
1月
178
5
世紀の悲劇・未帰還者問題(上)
1965 昭和40年
1月
178
5
多い中共地区
樺太・千島は五一六名
1965 昭和40年
1月
178
5
ふるさと展望4
敷香
1965 昭和40年
1月
178
6
北方領土のために最良の年たれ
樺太墓参の実現を祈る
1965 昭和40年
1月
178
6
わが願望
尾形雅邦
1965 昭和40年
1月
178
6
栄浜時代
山口幸一
1965 昭和40年
1月
178
6
老境六首
1965 昭和40年
1月
178
6
忘れ得ぬ人々1
1965 昭和40年
1月
178
7
樺太史料の編集
下出繁雄
1965 昭和40年
1月
178
7
年頭の辞
佐々木時造
1965 昭和40年
1月
178
7
連盟の同志に訴える
津汲泰宏
1965 昭和40年
1月
178
7
連盟の役員改選に違法なし
1965 昭和40年
1月
178
7
迎春
1965 昭和40年
1月
178
8
われらが会館と二つの標語
赤沼信夫
1965 昭和40年
1月
178
8
幻の島の鱈場蟹
山野井洋
1965 昭和40年
1月
178
8
癌と対決する
1965 昭和40年
1月
178
8
私のこのごろ
1965 昭和40年
1月
178
8
新春の句
1965 昭和40年
1月
178
8
会員消息
1965 昭和40年
1月
178
8
新春五句
1965 昭和40年
1月
178
9
初春名刺交礼会 その一
1965 昭和40年
1月
178
10
初春名刺交礼会 その二
1965 昭和40年
2月
179
1
新春の樺太デー
1965 昭和40年
2月
179
1
悲願にこたえよ
在外財産補償要望
1965 昭和40年
2月
179
1
人道上忍び難し
未帰還・墓参問題に感謝と要望
1965 昭和40年
2月
179
1
1月の定例役員会
会館経営など協議
1965 昭和40年
2月
179
1
南樺太墓参に努力
期待どおりに実現せん
1965 昭和40年
2月
179
1
国会議員6名追加
われらの要望ついに成功
1965 昭和40年
2月
179
1
全連関係会議
会長の川島副総裁
1965 昭和40年
2月
179
1
樺連春秋
1965 昭和40年
2月
179
2
四月初め竣工
1965 昭和40年
2月
179
2
札幌白樺会で(元庁員)会合
1965 昭和40年
2月
179
2
現職市町村職員に恩給通算適用さる
認定は外務省外地整理室へ
1965 昭和40年
2月
179
2
役員改選無効訴訟問題
二月九日改めて出廷
1965 昭和40年
2月
179
2
会長に千葉さん
函館知取会で総会
1965 昭和40年
2月
179
2
世紀の悲劇・未帰還者問題(下)
要望される国民協力
1965 昭和40年
2月
179
2
会員だより
1965 昭和40年
2月
179
2
島田静子さん大画家となる
1965 昭和40年
2月
179
3
なくもなく論
沖島翁の振分け荷物を読んで
山野井洋
1965 昭和40年
2月
179
3
忘れ得ぬ人2
小林金蔵さん
荒沢勝太郎
1965 昭和40年
2月
179
3
中部樺太会二月に会合
1965 昭和40年
2月
179
3
拓銀預金問題
封鎖と解除いずれも合理的
1965 昭和40年
2月
179
3
神徳を仰ぐ
東京大泊会盛況
1965 昭和40年
2月
179
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
2月
179
4
勅題
鳥七首
1965 昭和40年
2月
179
4
橋本徹馬氏の熱唱
謹呈コスイギン首相
1965 昭和40年
2月
179
4
尋ね人
1965 昭和40年
2月
179
4
二月の樺連だより
重ねて文献と著書をお願い
1965 昭和40年
3月
180
1
墓参実現に感謝
佐藤首相コ・ソ連首相に書簡
1965 昭和40年
3月
180
1
なっとくのいく解決に努力したい
川島全連新会長のあいさつ
1965 昭和40年
3月
180
1
2月の定例理事会
明年度事業計画、予算など協議
1965 昭和40年
3月
180
1
引き揚げ近づく
婦女子ら約二百人
1965 昭和40年
3月
180
1
樺太会館の完成迫る
1965 昭和40年
3月
180
1
江藤消防総監退任
1965 昭和40年
3月
180
1
樺連春秋
1965 昭和40年
3月
180
2
外苑絵画館の裏に北緯50度線を想う
1965 昭和40年
3月
180
2
移転後の国境標石
1965 昭和40年
3月
180
2
故ケネディ記念財団成立
外政学会の細野博士中心で
1965 昭和40年
3月
180
2
冷害者に慰問品贈る
熊川寿子夫人らのもみぢ会から
1965 昭和40年
3月
180
2
固有領土の返還論
自衛隊員にも講演
1965 昭和40年
3月
180
2
私有財産補償要求
小樽大会で決議
1965 昭和40年
3月
180
2
帰還促進会で総会
1965 昭和40年
3月
180
2
渡欧の中川新氏
ジュネーブだより
1965 昭和40年
3月
180
3
集まりの企画と運営
すべて青年部の手で
1965 昭和40年
3月
180
3
オダスの杜
1965 昭和40年
3月
180
3
期待される日本酒造
連盟役員川越の工場を視察
1965 昭和40年
3月
180
3
忘れ得ぬ人々3
瓜田友衛先生
1965 昭和40年
3月
180
3
新入会員紹介
1965 昭和40年
3月
180
3
ラチあかぬ固有領土問題
1965 昭和40年
3月
180
3
尋ね人
1965 昭和40年
3月
180
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
3月
180
4
三月の樺連だより
未帰還・墓参本土納骨堂など
1965 昭和40年
3月
180
4
歌集 仏桑華
皆藤きみ子
1965 昭和40年
3月
180
4
石坂先生と沖島先生
高樋修
1965 昭和40年
4月
181
1
飯倉セントラル各方面へ紹介願う
1965 昭和40年
4月
181
1
われらの会館完成近づく
1965 昭和40年
4月
181
1
小樽敷香会の近況
1965 昭和40年
4月
181
1
私の発言
愛国心は要らんかね
袋だたきにされる期待される人間像
1965 昭和40年
4月
181
1
綜合慰霊塔建立を提案
東京か札幌に三年計画で建てたい
諸経費は千五百万円か
1965 昭和40年
4月
181
1
樺連春秋
1965 昭和40年
4月
181
2
英霊の遺族はどこに
高城重吉
金子偲水
愛宕山のこと
荒沢勝太郎
碌々人生90年
石坂豊一
島谷栄二郎
消息短信
熊川千樹
杉村彩雨
樺太会館上棟式厳修さる
今も帰還を待つ人たち
菊田テル子
各支部長らに国会資料を送付
金子偲水
樺太、千島を返して平和条約へ
受け入れ準備始む
尾形雅邦
実物同型の縁故訪ねて
国民的輿論を喚起したい
新春宮城樺友会賑わう
渡部助治
荒沢勝太郎
われらの北方も忘れないで下さい
朝夕供養しつづけた岩織ミヨさん
馬狐兎
1965 昭和40年
4月
181
2
やっと一柱わかる
1965 昭和40年
4月
181
2
残る21柱の氏名
撃沈され漂着した輸送船の22遺体
淋しく樺太知取に眠る
1965 昭和40年
4月
181
2
3月の定例役員会
1965 昭和40年
4月
181
2
育英随想
1965 昭和40年
4月
181
2
涯なる北の国の境
敷香高女の校歌について
1965 昭和40年
4月
181
3
今年も記念事業継続
美唄支部定例総会
1965 昭和40年
4月
181
3
忘れ得ぬ人々4
上田光曦先生
荒沢勝太郎
1965 昭和40年
4月
181
3
ソ連管見 第一回
教育について
石垣平右ヱ門
1965 昭和40年
4月
181
3
団結する下北支部の近況
1965 昭和40年
4月
181
4
私のこのごろ
1965 昭和40年
4月
181
4
流感苦臥
1965 昭和40年
4月
181
4
毛沢東主席に呈す
1965 昭和40年
4月
181
4
4月の樺連だより
1965 昭和40年
4月
181
4
番屋の綱おろし
1965 昭和40年
4月
181
4
訃報
1965 昭和40年
5月
182
1
十五日落成式挙げる
飯倉セントラル完成す
1965 昭和40年
5月
182
1
4月の定例役員会
当面の問題を協議
1965 昭和40年
5月
182
1
学生としての努力を
鈴谷学生寮で入寮式
新寮生12名迎える
1965 昭和40年
5月
182
1
樺太史着手
1965 昭和40年
5月
182
1
私の発言
世界は民兵で武装している
天下泰平のんきな日本の国民たち
1965 昭和40年
5月
182
1
藤野喜四郎氏表彰
五月十日厚生大臣より
1965 昭和40年
5月
182
1
樺太派遣スキー選手帰道
1965 昭和40年
5月
182
1
宮城県知事に高橋進太郎氏
1965 昭和40年
5月
182
1
樺連春秋
1965 昭和40年
5月
182
2
北方領土返還を決議
四月六日、衆院本会議で
1965 昭和40年
5月
182
2
ほしい国民運動
一日も早く国連の場へ
1965 昭和40年
5月
182
2
函館豊原会総会
1965 昭和40年
5月
182
2
在外財産審議促進へ
満堂圧した全国代表者会
1965 昭和40年
5月
182
2
副総裁として協力
川島全連会長、力強いあいさつ
1965 昭和40年
5月
182
2
北海道一の製パン屋
樺太同志美唄の伊原さん選出
1965 昭和40年
5月
182
2
同志の墓参署名簿
外務、厚生両大臣へ
1965 昭和40年
5月
182
2
カラフトの憂うつ
新刊紹介
金子生
1965 昭和40年
5月
182
3
ソ連管見 第二回
大学生について
石垣平右ヱ門
1965 昭和40年
5月
182
3
椿山荘で知取会
家族づれで賑やかに
1965 昭和40年
5月
182
3
樺太と自衛隊のこと
1965 昭和40年
5月
182
3
忘れ得ぬ人々5
石井幸作先生
1965 昭和40年
5月
182
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
5月
182
4
忘れられない島
身にしみる情
赤沼信夫
1965 昭和40年
5月
182
4
元泊沖の海戦
転進したキスカ部隊の悲劇
渡部助治
1965 昭和40年
5月
182
4
5月の飯倉だより
われらの当面の課題
1965 昭和40年
5月
182
4
春の東京敷香会
新役員それぞれ決定
1965 昭和40年
5月
182
4
東京に敷香クラブ結成
1965 昭和40年
5月
182
4
静岡県白樺会会合
1965 昭和40年
5月
182
4
千鳥ヶ淵墓苑で納骨、拝礼式
1965 昭和40年
6月
183
1
賑やかに落成式
飯倉セントラル
1965 昭和40年
6月
183
1
盃あげ、前途祝福
新会館、力強いスタート
1965 昭和40年
6月
183
1
5月定例役員会
新会館の運営で財務委員会設置
1965 昭和40年
6月
183
1
感謝しつつ御報告申す
1965 昭和40年
6月
183
1
飯倉の感触
1965 昭和40年
6月
183
1
樺連春秋
1965 昭和40年
6月
183
2
樺太墓参と未引揚帰還
1965 昭和40年
6月
183
2
団員は25名ていどか
1965 昭和40年
6月
183
2
帰国希望45人
1965 昭和40年
6月
183
2
赤城農相帰国
1965 昭和40年
6月
183
2
第六回ななかまど会
1965 昭和40年
6月
183
2
在外財産問題大会
1965 昭和40年
6月
183
2
全連理事会と代表者会
1965 昭和40年
6月
183
2
栄進した先生たちを囲んで
1965 昭和40年
6月
183
2
未引揚・墓参委員顔ぶれ
1965 昭和40年
6月
183
3
樺太史編さんの弁
三年目標で立派なものにしたい
1965 昭和40年
6月
183
3
家族づれで運動会
仙台樺友会でお花見総会開催
1965 昭和40年
6月
183
3
美唄窯業会社工場の起工式
1965 昭和40年
6月
183
3
新入会員名簿紹介
1965 昭和40年
6月
183
3
私の発言
老いたる同志よ長生きしましょう
1965 昭和40年
6月
183
4
新曲 ああ樺太
郷愁そそるメロデー
1965 昭和40年
6月
183
4
鈴谷を読んで
1965 昭和40年
6月
183
4
豪華な佐佐木ビル完成
1965 昭和40年
6月
183
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
6月
183
4
真鶴海辺に遊ぶ
鈴谷学生寮生の旅
1965 昭和40年
6月
183
4
近作句
1965 昭和40年
7月
184
1
欧米の在外財産補償状況
1965 昭和40年
7月
184
1
町村北海道知事、連盟来訪
1965 昭和40年
7月
184
1
前向きで補償を推進
社会、民社両党の回答文
1965 昭和40年
7月
184
1
6月定例理事会
墓参問題など報告
1965 昭和40年
7月
184
1
答申でき次第実行す
在外財産補償佐藤首相が言明
1965 昭和40年
7月
184
1
佐藤改造内閣の顔ぶれ
1965 昭和40年
7月
184
1
在外財産問題は賠償の一環だ
1965 昭和40年
7月
184
1
樺連春秋
1965 昭和40年
7月
184
2
佐藤改造内閣に望む
六懸案に決断を
1965 昭和40年
7月
184
2
墓参団、人選急ぐ
連盟委員長代行に島田氏
1965 昭和40年
7月
184
2
遺族の思いも新たに
藤野理事参列
新予算等を審議
金子利信
松尾重寿
自慢の余興にわく
消息短信
偲水
橋本徹馬
選挙と連盟の立ち場
渡部助治
馬狐兎
鵜城村幌千の五二〇名
横田広吉
荒沢勝太郎
河合記
関係有力者参会す
柳川久雄
セントラルのことども
念願の墓参実現
安田長一郎
七月に豊原、真岡、本斗へ
時期、氏名は近く発表か
青森、旭川、札幌で開催
金子利信
NHKテレビで好評博す
中沢信午
熊川千樹
西独は五千億円
全連の岡田・藤岡両調査員帰る
在外財産補償41年度実施されたし
北海道護国神社大祭
金子生
1965 昭和40年
7月
184
2
終戦前後の資料など樺太史編さんに協力期待
1965 昭和40年
7月
184
2
帰還者氏名発表近し
300余名の帰国時期など検討中
1965 昭和40年
7月
184
2
学習院女子生徒から冷害地へ慰問品贈る
馬場さん一家の配慮で
1965 昭和40年
7月
184
2
高木実氏退任
異色公民館長の一人
1965 昭和40年
7月
184
2
新入会員紹介
1965 昭和40年
7月
184
3
ソ連管見 第三回
裁判
1965 昭和40年
7月
184
3
忘れ得ぬ人々6
中沢信治先生
1965 昭和40年
7月
184
3
私の発言
昔の資料を見て
1965 昭和40年
7月
184
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
7月
184
4
みなとの灯
赤沼信夫
1965 昭和40年
7月
184
4
近作句
熊川千樹
1965 昭和40年
7月
184
4
茶飲み話二題
落合宇七
1965 昭和40年
7月
184
4
その一 ある時代の知取町
1965 昭和40年
7月
184
4
その二 松毛虫と豊原町
1965 昭和40年
7月
184
4
ありがたき思い出
1965 昭和40年
7月
184
4
函館に宿泊施設
1965 昭和40年
8月
185
1
樺太墓参の遺族代表者名
1965 昭和40年
8月
185
1
豊原で合同慰霊祭
1965 昭和40年
8月
185
1
総会のお知らせ
1965 昭和40年
8月
185
1
団長は出口吉雄氏
連盟から三上理事長谷川代議士参加
1965 昭和40年
8月
185
1
7月定例理事会
墓参問題など報告
1965 昭和40年
8月
185
1
寺崎、角川両氏を顧問に推進
1965 昭和40年
8月
185
1
東明公園に記念碑
美唄支部が市に献納
1965 昭和40年
8月
185
1
稚内で慰霊祭催す
引揚者の東北大会も
1965 昭和40年
8月
185
1
樺連春秋
1965 昭和40年
8月
185
2
審議会の答申を促す
1965 昭和40年
8月
185
2
在外財産問題・八月結論へ
立法、予算化期す
1965 昭和40年
8月
185
2
請願地方議会で採択
青森県下の四市十二か町村
1965 昭和40年
8月
185
2
樺太史の資料ありがとう
1965 昭和40年
8月
185
2
樺太史編集だより
1965 昭和40年
8月
185
2
職員会と同窓会
1965 昭和40年
8月
185
2
終戦時の市町村長の氏名等お知らせ下さい
1965 昭和40年
8月
185
2
樺連だより
1965 昭和40年
8月
185
3
氷雪の門秘話
奥村次吉郎翁
吉野彦三
1965 昭和40年
8月
185
3
忘れ得ぬ人々7
江口親憲さん
荒沢勝太郎
1965 昭和40年
8月
185
3
八月に思うこと
1965 昭和40年
8月
185
3
宗谷にて思う
1965 昭和40年
8月
185
3
友兼掠翁逝去
1965 昭和40年
8月
185
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
8月
185
4
樺太しのぶ歌・劇
真岡の花はドラマで公開プラン
1965 昭和40年
8月
185
4
近俳句
1965 昭和40年
8月
185
4
腹のたつ地図
1965 昭和40年
8月
185
4
中島教典先生(大恩寺住職)の死を弔う
松田権次郎
1965 昭和40年
8月
185
4
春人近作
加藤春人
1965 昭和40年
8月
185
4
編集記
1965 昭和40年
9月
186
1
三船遭難と殉職者対策
重ねて運動続行
1965 昭和40年
9月
186
1
8月の定例理事会
定款改正など協議
1965 昭和40年
9月
186
1
満場、和気あいあい
樺太デー
1965 昭和40年
9月
186
1
悲しみも新たに
札幌で初の樺太慰霊祭
1965 昭和40年
9月
186
1
訪ソ経済使節団
木下本州製紙社長も参加
1965 昭和40年
9月
186
1
総会延期のお知らせ
1965 昭和40年
9月
186
1
樺連春秋
1965 昭和40年
9月
186
2
悲願の樺太墓参報告書
1965 昭和40年
9月
186
2
樺太墓参から帰って
出口吉雄
1965 昭和40年
9月
186
2
豊原東本願寺の小石をいただく
下出繁雄
1965 昭和40年
9月
186
3
サハリンの異邦人
村田徳衛
1965 昭和40年
9月
186
3
花の種子をまいて来た来年は美しく咲くように
1965 昭和40年
9月
186
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
9月
186
4
資料をありがとう
樺太要覧や全島地図ありませんか
1965 昭和40年
9月
186
4
話題を持ち寄って
登別温泉で憩う
1965 昭和40年
9月
186
4
真岡に散った乙女の霊に捧ぐ
九人の交換手
1965 昭和40年
9月
186
4
摩利陽子さんのリサイタル
1965 昭和40年
9月
186
4
支部を背負う人々
亀岡鶴雄さん
1965 昭和40年
10月
187
1
涙の望郷慰霊祭
氷雪の門、乙女の像前で
1965 昭和40年
10月
187
1
利用者大いにふえる
樺連北海道支部連と札幌支部の事務局新設
1965 昭和40年
10月
187
1
遭難の沖合いに花束
留萌でも三船の慰霊祭
1965 昭和40年
10月
187
1
在外私有財産獲得へ
稚内で引揚者道北大会
1965 昭和40年
10月
187
1
樺太から八家族
個別帰国の第一陣
1965 昭和40年
10月
187
1
樺連春秋
1965 昭和40年
10月
187
2
在外財産補償あれこれ
1965 昭和40年
10月
187
2
桜樺台に記念碑
美唄支部創立十周年の行事
1965 昭和40年
10月
187
2
樺太要覧、年鑑などお持ちの方にお願い
関係資料ありがとう
1965 昭和40年
10月
187
2
おしどり組も交って
蔵王温泉で賑やかに白樺会南奥羽大会
1965 昭和40年
10月
187
2
編集者の願い
馬狐兎
1965 昭和40年
10月
187
3
コノトロの井上牧場
渡部助治
1965 昭和40年
10月
187
3
豊原四校の同窓会
1965 昭和40年
10月
187
3
忘れ得ぬ人々8
池田宗矩さん
1965 昭和40年
10月
187
3
母校はいつまでも胸の中に
真中同窓会釧根支部総会開く
1965 昭和40年
10月
187
3
参会者二百二十名
盛況の豊中同窓会
1965 昭和40年
10月
187
3
引揚げた家族を探し求めるお二人
豊原残留の吉川さんと依田さん
1965 昭和40年
10月
187
3
札幌真岡会で二十年忌法要
密偵、わが家に同居す
石垣平右ヱ門
荒沢勝太郎
坪十銭だった知取の土地
馬狐兎
大沢竜雄
福原さんの桜成浴場センター
連盟会員は二割引で
悲願だった樺太地区墓参
終戦記念日に除幕式
金子利信
与野党代表も団結要望
下出繁雄
多数の参加を望む
札幌豊原第四校の催し
吉田武三
熊川千樹
千島も樺太ものせろ
金子生
K
涙にぬれた墓碑
新たに遺族会も結成へ
大沢では残留同胞も参列
岩原君江
旧知取町役場職員
金子利信
荒沢勝太郎
1965 昭和40年
10月
187
3
信友社入室
1965 昭和40年
10月
187
4
私のこのごろ
1965 昭和40年
10月
187
4
近作句
1965 昭和40年
10月
187
4
老警官、懇親会の記
思い出をいで湯のなかで
1965 昭和40年
10月
187
4
子供らは成長
奇蹟だった渡部さん
1965 昭和40年
10月
187
4
支部を背負う人々
大森三之助さん
1965 昭和40年
11月
188
1
定款の改正成る
通常総会初の会員除名も
1965 昭和40年
11月
188
1
各議案、円満に承認へ
1965 昭和40年
11月
188
1
10月定例理事会
1965 昭和40年
11月
188
1
三決議、満場可決
1965 昭和40年
11月
188
1
寺崎顧問寄付
1965 昭和40年
11月
188
1
樺連春秋
1965 昭和40年
11月
188
2
即時答申を迫る
日比谷公園に全国代表一万余が参集
1965 昭和40年
11月
188
2
政府補償は当然なり
全連へ米、英両国から回答
1965 昭和40年
11月
188
2
樺太教育史の一コマ
1965 昭和40年
11月
188
2
樺太史編集だより
1965 昭和40年
11月
188
2
資料ありがとう
その後の寄稿芳名
1965 昭和40年
11月
188
2
樺太生れ、在仏の世界的画家
島田しづさんの作品展示さる
1965 昭和40年
11月
188
2
年内終刊のあいさつ
1965 昭和40年
11月
188
3
私の健康法
1965 昭和40年
11月
188
3
佐佐木ビルの竣工式
1965 昭和40年
11月
188
3
忘れ得ぬ人々9
1965 昭和40年
11月
188
3
豪華な筒井観光施設
1965 昭和40年
11月
188
3
高木実氏、表彰うける
1965 昭和40年
11月
188
3
塔路三菱会が八十余名参集
1965 昭和40年
11月
188
4
私のこのごろ
消息短信
1965 昭和40年
11月
188
4
中部樺太会員
懇親の祝宴
1965 昭和40年
11月
188
4
雲の峰
1965 昭和40年
11月
188
4
樺太残留者の身寄り
尋ね人
1965 昭和40年
11月
188
4
支部を背負う人々
山崎達二さん
1965 昭和40年
11月
188
4
みなとの夢
1965 昭和40年
11月
188
4
新入会員紹介
1966 昭和41年
1月
189
1
年頭ご挨拶
1966 昭和41年
1月
189
1
子々孫々主義で
1966 昭和41年
1月
189
1
新しい年を迎えて連盟の躍進を期そう
会員倶楽部の設置や機構の充実をはかる
1966 昭和41年
1月
189
1
11月の定例理事会
庶務規定など協議
1966 昭和41年
1月
189
1
12月定例理事会
1966 昭和41年
1月
189
2
樺太からの引揚者
1966 昭和41年
1月
189
2
テント村最終大会
1966 昭和41年
1月
189
2
資料ありがとう
樺太史ご協力、寄稿者
1966 昭和41年
1月
189
2
樺太史編集だより
一段のご協力を願う
1966 昭和41年
1月
189
2
今村教授(北大)も参加
1966 昭和41年
1月
189
2
泊中同窓会美唄支部懇親会
1966 昭和41年
1月
189
3
補償と慰霊を叫ぶ
遺族と生存者にきく
1966 昭和41年
1月
189
3
乗客は総立ち
グラッと左右に傾く
1966 昭和41年
1月
189
3
浮かばれぬ遭難者
小笠原丸など三船の悲惨事
1966 昭和41年
1月
189
3
遺族たちと連絡したい
1966 昭和41年
1月
189
3
資料送付について
1966 昭和41年
1月
189
4
大我に生きよ
在外財産問題
1966 昭和41年
1月
189
4
43年ぶりの同窓会
真岡第一小卒業生のつどい
1966 昭和41年
1月
189
4
豊友会、多彩な記念行事
塩釜港祭と松島遊覧
仙台七夕祭も見学会員の申込み待つ
1966 昭和41年
1月
189
4
樺連春秋
1966 昭和41年
1月
189
5
新春・紙上名刺交歓 その一
1966 昭和41年
1月
189
6
新春・紙上名刺交歓 その二
1966 昭和41年
1月
189
7
若き日の思いを馳せて
校旗再製を決議
盛況の豊中関東支部会
1966 昭和41年
1月
189
7
北名好校の同窓会成る
1966 昭和41年
1月
189
7
共通の念願として要望に尽力したい
1966 昭和41年
1月
189
7
全国から七十九名
真岡・東京支部総会
1966 昭和41年
1月
189
8
雁門・夜明し・船上剣
樺太回想三題
1966 昭和41年
1月
189
8
過去の樺太を追う
1966 昭和41年
1月
189
8
小石川大神宮を造営
伊勢の宝物をお祀りする
1966 昭和41年
1月
189
8
商売繁盛に忙がしい
山下房蔵さん
1966 昭和41年
1月
189
9
我が生涯最良の日
1966 昭和41年
1月
189
9
高村権次郎と十月革命
1966 昭和41年
1月
189
9
支部を背負う人々
1966 昭和41年
1月
189
10
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
1月
189
10
ふるさとの農校
1966 昭和41年
2月
190
1
墓参継続、領土復帰等
訪ソの椎名外相に要望
1966 昭和41年
2月
190
1
同志、新春の歓談
樺太のつどい
1966 昭和41年
2月
190
1
在外財産、団結で解決へ
全連三池理事長語る
1966 昭和41年
2月
190
1
樺連春秋
1966 昭和41年
2月
190
2
戦争犠牲者の慰霊措置
増毛留萌で毎年法要を施行
1966 昭和41年
2月
190
2
暮れにも引揚者
横浜入港二世帯十四名が帰る
1966 昭和41年
2月
190
2
各市町村の状況など
樺太史資料提供にご協力を
1966 昭和41年
2月
190
2
1月理事会
1966 昭和41年
2月
190
2
会費納入のお願い
1966 昭和41年
2月
190
2
尋ね人
1966 昭和41年
2月
190
2
札幌、樺太会館の状況
1966 昭和41年
2月
190
2
事務局に新職員
平主事、鍋岡書記
1966 昭和41年
2月
190
2
別離の情うたた切なり
河合主事、小田書記を送る
1966 昭和41年
2月
190
3
ソ連見たまま 第1回
皮肉な歴史の流れ
消息短信
熊川千樹
金子
総会運営協議
在外財産補償要求の気勢あぐ
金子利信
下出繁雄
国立近代美術館で在外作家展
松尾重寿
棟居俊一長官
荒沢勝太郎
北海道教育功労者公民館活動認められ
山田幸夫
県立公園定光寺で
渡辺嘉兵衛
赤沼信夫
連盟事業の成否
相互緊密にあり
柳川久雄
佐々木時造
尾形雅邦
九月以降百五十二人に
下出繁雄
第2新興丸
町村金五
山口幸一
河合義雄
奥山欣爾
渡部助治
失わぬハツラツさ
中島忠さん
金子生
赤沼信夫
地方からも来会
合同納骨塔も建立したい
篠原利平
金子
遅れている資源の開発
木下又三郎
1966 昭和41年
2月
190
3
ソ連の教科書
1966 昭和41年
2月
190
4
あの人この人お便り集
徹底した唯物主義
1966 昭和41年
2月
190
4
旭川離宮の夢
イメージの化石を読んで
1966 昭和41年
2月
190
4
新刊図書紹介
歌集 川堀
1966 昭和41年
2月
190
4
思い出の樺太島歌
1966 昭和41年
3月
192
1
在外財産今年こそ勝利を
三池全連理事長の決意固し
1966 昭和41年
3月
192
1
二世たちが世話役で安い特別料理も出る
仙台樺友会お花見も約す
1966 昭和41年
3月
192
1
白樺会の新年会 札幌
1966 昭和41年
3月
192
1
平林助氏来談
1966 昭和41年
3月
192
1
函館真岡会新役員
1966 昭和41年
3月
192
1
柴山勇氏局長に
1966 昭和41年
3月
192
1
2月理事会
1966 昭和41年
3月
192
1
育英委員会開催
1966 昭和41年
3月
192
1
支部今後の運営協議
1966 昭和41年
3月
192
1
礒江事務局長来訪
1966 昭和41年
3月
192
1
成相社長も来訪
1966 昭和41年
3月
192
1
尋ね人二件
1966 昭和41年
3月
192
1
樺連春秋
何が解決ずみか
1966 昭和41年
3月
192
2
改正定款認可さる
会費納入義務など明確に
1966 昭和41年
3月
192
2
終戦史座談会
名好、塔路、恵須取地区
1966 昭和41年
3月
192
2
厚地法人氏逝く
1966 昭和41年
3月
192
2
樺太史の手記資料ありがとう
1966 昭和41年
3月
192
2
是非欲しい印刷物等
1966 昭和41年
3月
192
2
今村元長官の顕彰碑建立
出身地多賀城町に
1966 昭和41年
3月
192
2
希望者で伊勢まいり
佐佐木会長ら再任
1966 昭和41年
3月
192
2
終戦当時を語り合う
東京恵須取会で賑やかに懇親会
1966 昭和41年
3月
192
2
退職のごあいさつ
1966 昭和41年
3月
192
2
網走樺太会の新年総会
1966 昭和41年
3月
192
2
消息短信
1966 昭和41年
3月
192
3
樺太史に寄せて
1966 昭和41年
3月
192
3
ソ連見たまま 第2回
粗悪な紙パ産業
1966 昭和41年
3月
192
3
中・女学校同窓会
美唄市連合会の総会
1966 昭和41年
3月
192
3
衛藤文夫氏逝去
1966 昭和41年
3月
192
3
新会員紹介
1966 昭和41年
3月
192
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
3月
192
4
塩釜港祭と松島遊覧
1966 昭和41年
3月
192
4
あゝ、厚地さん
1966 昭和41年
3月
192
4
飯倉セントラル案内
1966 昭和41年
3月
192
4
鈴谷学生寮だより
1966 昭和41年
3月
192
4
寒風漫談
1966 昭和41年
3月
192
4
新刊紹介
1966 昭和41年
4月
193
1
脚光あびる若き同志
1966 昭和41年
4月
193
1
中米へ行く古本屋さん
真中出身国立産業学校で指導
1966 昭和41年
4月
193
1
農業経営に革命
泊中出身の村井正夫さん
1966 昭和41年
4月
193
1
終身会員に五氏登場
1966 昭和41年
4月
193
1
三月の定例理事会
1966 昭和41年
4月
193
1
山本寛太氏歌集出版祝賀会
1966 昭和41年
4月
193
1
仙台はいまつ会(2世)
1966 昭和41年
4月
193
1
東京知取会で花見の懇親会
1966 昭和41年
4月
193
1
札幌白樺会近信
1966 昭和41年
4月
193
1
所猛氏の企画
1966 昭和41年
4月
193
1
樺友会15周年事業
多賀城町に頌徳碑
1966 昭和41年
4月
193
1
函館の荒谷一郎氏
相撲協会から免状と感謝状
1966 昭和41年
4月
193
1
樺連春秋
悪政を善政に
1966 昭和41年
4月
193
1
福岡更生会へ祝電
1966 昭和41年
4月
193
2
事業計画(41年度)決まる
1966 昭和41年
4月
193
2
支部自慢の新年懇親会
1966 昭和41年
4月
193
2
塩釜港祭と松島遊覧
日程、順序など本ぎまり
1966 昭和41年
4月
193
2
小石川大神宮鎮座祭
厳かに御分霊、御神宝奉遷さる
1966 昭和41年
4月
193
2
小石川大神宮の奉祝祭開催
1966 昭和41年
4月
193
2
在外財産懇談
1966 昭和41年
4月
193
2
松島遊覧締切り六月二十日
1966 昭和41年
4月
193
2
オハの大量ガス
1966 昭和41年
4月
193
2
風雲児スカルノ伝出づ
1966 昭和41年
4月
193
2
樺太史の手記資料ありがとう
その後の提供者名
1966 昭和41年
4月
193
2
柳川さんの壮行会
樺太会館運営委員会で
1966 昭和41年
4月
193
2
川村清一氏母堂
1966 昭和41年
4月
193
3
全日空機事故措置と留萌沖の三船遭難に思う
1966 昭和41年
4月
193
3
白樺会教員全国大会
1966 昭和41年
4月
193
3
警友第八期生消息集を
1966 昭和41年
4月
193
3
追想果てるなく
1966 昭和41年
4月
193
3
青森白樺会
1966 昭和41年
4月
193
3
尋ね人
1966 昭和41年
4月
193
3
故糸魚川敏郎さんの遺族わかる
1966 昭和41年
4月
193
3
厚地未亡人来訪
1966 昭和41年
4月
193
3
ソ連見たまま 第3回
1966 昭和41年
4月
193
3
その後の新入会員紹介
1966 昭和41年
4月
193
4
終身会員と会友制度
会費納入義務明確化す
1966 昭和41年
4月
193
4
改正された新定款
社団法人全国樺太連盟
1966 昭和41年
4月
193
4
終身会員は一万円
1966 昭和41年
4月
193
4
都内の地域会は支部とみなす
敵がい心をあおる教育
石垣平右衛門
俱知安支部会費納入も良好
会友制度と終身会員も
その後の寄贈者名
東京大泊会、役員改選
金子偲水
期待される記念行事
団員一同、親睦態度に感謝
木下又三郎
盟友会で細部の打合せすすむ
金子利信
木村
ツンドラの恋を読んで
K
温度警報器を発明
恒例のさんぺい汁の会
今村元長官をたたえる
金子
美唄支部第15回定時総会
活発な小樽本斗会
真岡から新潟へ
最近の北樺太の話
金子
山口又次郎
上陸ゆかりの地函館で
樺太会館でスワンズ会
視察後感じたこと
木下又三郎
1966 昭和41年
5月
194
1
未帰還25人判る
死亡宣告の四名も生存
1966 昭和41年
5月
194
1
新会長に江藤さん
東京豊原会の新陣容
1966 昭和41年
5月
194
1
4月理事会
札幌会館など協議
1966 昭和41年
5月
194
1
ソ連政府要人来日について
1966 昭和41年
5月
194
1
知取会、空前の賑わい
花の上野公園で新顔と余興にわく
1966 昭和41年
5月
194
1
豪華な奉祝祭
小石川大神宮 敬神家五百名参拝
1966 昭和41年
5月
194
1
木原顧問夫人逝去
1966 昭和41年
5月
194
1
空室を心配する山名さん
1966 昭和41年
5月
194
1
樺太史に出る歴代長官
1966 昭和41年
5月
194
1
梅林嘉吉氏来訪
1966 昭和41年
5月
194
1
東京敷香会
1966 昭和41年
5月
194
1
近野豊蔵氏来訪
1966 昭和41年
5月
194
1
樺連春秋
1966 昭和41年
5月
194
2
橋本丈太郎氏逝く
青山斎場で全国樺太連盟葬
1966 昭和41年
5月
194
2
胸打つ涙の弔詞
別れを惜しむ焼香者
1966 昭和41年
5月
194
2
弔電を寄せられた芳名録
1966 昭和41年
5月
194
2
弔辞
1966 昭和41年
5月
194
2
四十万同志の哀悼
1966 昭和41年
5月
194
2
焼香参列者
1966 昭和41年
5月
194
2
功績を手繰りつつ団結と友愛深めん
渡辺彦太郎
1966 昭和41年
5月
194
2
痛恨、いうべきを知らず
江藤彦武
1966 昭和41年
5月
194
2
花輪御芳志名簿
1966 昭和41年
5月
194
3
寄稿をお待ちする
1966 昭和41年
5月
194
3
是非ほしい著書
1966 昭和41年
5月
194
3
樺太出身教職員の動静
1966 昭和41年
5月
194
3
老先生たちも元気
名古屋で泊中同窓会
1966 昭和41年
5月
194
3
樺太の親父橋本さん
死に水をとった親友の瀬尾老
1966 昭和41年
5月
194
3
安らかに幽暗の世界へ還り給え
引田重夫
1966 昭和41年
5月
194
3
業界の発展向上に努力
桑野敏二
1966 昭和41年
5月
194
3
花の香に送られて
1966 昭和41年
5月
194
3
ソ連見たまま 第4回
1966 昭和41年
5月
194
4
忍従にも限度あり
1966 昭和41年
5月
194
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
5月
194
4
小川さん夫妻が来訪
1966 昭和41年
5月
194
4
知取会全国大会を
1966 昭和41年
5月
194
4
新会員紹介
1966 昭和41年
5月
194
4
在外財産問題審議会の動き
悲願の勝利めざす
七月までに結論を期待
1966 昭和41年
6月
195
1
早急に結論出す
三船遭難援護措置
安井国務相が答弁
1966 昭和41年
6月
195
1
道議会も意見書提出
1966 昭和41年
6月
195
1
昭和41年度鈴谷学生寮の入寮式
1966 昭和41年
6月
195
1
よい伝統築かん
1966 昭和41年
6月
195
1
五月の定例理事会
1966 昭和41年
6月
195
1
ハバロフスクへ経済視察団行く
1966 昭和41年
6月
195
1
八巻重郎氏退職
1966 昭和41年
6月
195
1
寺島主幹領対を去る
1966 昭和41年
6月
195
1
東本部長手術
1966 昭和41年
6月
195
1
千葉次郎氏栄転
1966 昭和41年
6月
195
1
新会員紹介
1966 昭和41年
6月
195
2
どうなる?我等の財産
空手形はご免だ
1966 昭和41年
6月
195
2
在外財産断乎闘かいとろう
旭川地区連合会でも協調
1966 昭和41年
6月
195
2
今村さんをたたえる碑文
1966 昭和41年
6月
195
2
今村元長官頌徳碑除幕式
盛儀、春光に映ゆ
1966 昭和41年
6月
195
2
ケネデー記念基金財団事務所
飯倉セントラル六階に移転
1966 昭和41年
6月
195
2
手記ご寄贈ありがとう
1966 昭和41年
6月
195
2
安田支部長に感謝状
1966 昭和41年
6月
195
2
樺太コンブ採収で道漁連動くか
1966 昭和41年
6月
195
2
教職員の白樺会
八月に函館で大会
1966 昭和41年
6月
195
2
佐々木時造氏勳五等瑞宝章
春の叙勲に輝く
1966 昭和41年
6月
195
2
寄贈図書
1966 昭和41年
6月
195
3
追想 白鳥湖
終戦史資料の中から
1966 昭和41年
6月
195
3
総会と懇談会
東京敷香会で
1966 昭和41年
6月
195
3
樺太警友会からお願い
1966 昭和41年
6月
195
3
苫米地顧問の急逝を惜しむ
1966 昭和41年
6月
195
3
ソ連見たまま 第5回
1966 昭和41年
6月
195
3
田中武雄さん逝去
1966 昭和41年
6月
195
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
6月
195
4
ななかまど会記
1966 昭和41年
6月
195
4
私の回想記
1966 昭和41年
6月
195
4
故高橋是風師を偲ぶ
1966 昭和41年
6月
195
4
奈良都亀松氏の寸感記
1966 昭和41年
6月
195
4
新著紹介
1966 昭和41年
7月
196
1
新役員、円満選任
1966 昭和41年
7月
196
1
改選理事、監事
1966 昭和41年
7月
196
1
樺連総会に出席した人々
1966 昭和41年
7月
196
1
40年度収益会計決算書
1966 昭和41年
7月
196
1
40年度公益事業会計決算書
1966 昭和41年
7月
196
1
41年度一般歳入歳出予算
1966 昭和41年
7月
196
1
41年度学生寮歳入歳出予算
1966 昭和41年
7月
196
1
六月の定例理事会
四十一年度事業計画
1966 昭和41年
7月
196
2
懇親と自然探勝の旅
鈴谷学生寮三浦半島へ
1966 昭和41年
7月
196
2
マラソン大会も
悔いなき大往生
功績は長く連盟史に輝かん
柳川久雄
島田久四郎
樺太史の手記資料その後の提供者名
金子利信
安田長一郎
主食物は非常に高い
しかも相当低い生活程度
木下又三郎
渡部助治
安田生
金子私記
鈴谷学生寮で入寮式
道庁の川尻次長も参加
混乱した補償要求大会
故人を偲ぶ参列者
尾形記
沢田美唄市長から
品質よりも量に重点
赤沼信夫
景気の変動、意に介せず
木下又三郎
熊川寿子
厚地さん
竹内直助
森竹嘉六
樺連総会議案すらすらと可決
大いに若さを発散
1966 昭和41年
7月
196
2
塩釜港祭と松島遊覧
1966 昭和41年
7月
196
2
豊友会だより
待望の七夕も近づく
会員の申しこみ殺到す
1966 昭和41年
7月
196
2
終身会員十三名に
1966 昭和41年
7月
196
2
樺太関係死亡者含む
1966 昭和41年
7月
196
2
東京豊原会名簿改編中
全体の未帰還者数
約五千名と予想
1966 昭和41年
7月
196
2
女流画家島田しづさん
1966 昭和41年
7月
196
2
佐藤主幹上京
銀座で個展ひらく
パリー仕こみの一流作品好評
1966 昭和41年
7月
196
2
選ばれた小笠原一枝さん
1966 昭和41年
7月
196
2
最近の連盟来訪者
1966 昭和41年
7月
196
2
童話を思わせる画家
1966 昭和41年
7月
196
2
私の再出生
1966 昭和41年
7月
196
2
資料ありがとう
1966 昭和41年
7月
196
3
樺太史編集委員会報告
1966 昭和41年
7月
196
3
作業着々すすむ
1966 昭和41年
7月
196
3
真岡と海馬島の終戦史座談会
1966 昭和41年
7月
196
3
資料ありがとう
1966 昭和41年
7月
196
3
長峯さんを悼む
1966 昭和41年
7月
196
3
たずね人
1966 昭和41年
7月
196
3
常務理事退席ご挨拶
1966 昭和41年
7月
196
3
伊藤勝弥さん退職
1966 昭和41年
7月
196
3
ソ連見たまま 最終回
1966 昭和41年
7月
196
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
7月
196
4
千葉支部総会
1966 昭和41年
7月
196
4
近頃思い出すこと
1966 昭和41年
7月
196
4
カラフト千一夜
1966 昭和41年
8月
197
1
今年は四ヵ所か
1966 昭和41年
8月
197
1
樺太墓参近づく
1966 昭和41年
8月
197
1
7月定例理事会
1966 昭和41年
8月
197
1
在外財産全国民に訴える
1966 昭和41年
8月
197
1
郭公の歌
1966 昭和41年
8月
197
1
樺太デーに代り北海道で行事催す
1966 昭和41年
8月
197
1
在外資産議員懇談会
1966 昭和41年
8月
197
1
大泉顧問逝く
1966 昭和41年
8月
197
1
増本甲吉氏終身会員に
1966 昭和41年
8月
197
1
村田主幹来所
1966 昭和41年
8月
197
1
網走近況報告
1966 昭和41年
8月
197
1
高倉信一郎先生から近信
1966 昭和41年
8月
197
1
連盟に二万円
1966 昭和41年
8月
197
1
事務局だより
1966 昭和41年
8月
197
2
完全な善隣友好は領土問題の解決から
南北の同胞援護会を望む
1966 昭和41年
8月
197
2
樺太史資料ありがとう
資料の中から樺太評議会
1966 昭和41年
8月
197
2
泊中出身、泉掬次郎氏の彩色染魚拓三品が入選
パリーのフランス国立展ル・サロン
1966 昭和41年
8月
197
2
元気な菅原さん
中沢博士は英国夫人探し
1966 昭和41年
8月
197
2
塔路小学校同窓会
十月をメドに開く準備
1966 昭和41年
8月
197
2
第二次訪ソ経済使節団出発
1966 昭和41年
8月
197
2
篠田弘作氏特派大使が
1966 昭和41年
8月
197
2
8月に想う
1966 昭和41年
8月
197
2
小松為五郎氏逝く
1966 昭和41年
8月
197
3
墓碑
1966 昭和41年
8月
197
3
豊友会行事迫る
1966 昭和41年
8月
197
3
教育界の今昔
大和義郎
1966 昭和41年
8月
197
3
夏の風物詩を飾る
森竹嘉六
1966 昭和41年
8月
197
3
樺太警友会だより
1966 昭和41年
8月
197
3
大泉老を悼む
1966 昭和41年
8月
197
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
8月
197
4
樺太の地名はどうなった?
1966 昭和41年
8月
197
4
私の思い出
1966 昭和41年
8月
197
4
ネー船長の恋塚
1966 昭和41年
8月
197
4
初盆を迎えて
1966 昭和41年
8月
197
4
元豊一校の異色三人教師
1966 昭和41年
8月
197
4
大陸問題研究所アンケートに答えて
1966 昭和41年
9月
198
1
樺太墓参団 空路出発
1966 昭和41年
9月
198
1
町村知事の温情と関係筋の配慮に感謝
1966 昭和41年
9月
198
1
8月理事会
1966 昭和41年
9月
198
1
事務室だより
1966 昭和41年
9月
198
1
北方領土の復帰促進
1966 昭和41年
9月
198
1
自民党懇談会長に植木氏
1966 昭和41年
9月
198
1
墓参実現陳情
1966 昭和41年
9月
198
2
樺連春秋
1966 昭和41年
9月
198
2
樺太史資料ありがとう
1966 昭和41年
9月
198
2
国の助力を要望
1966 昭和41年
9月
198
2
終戦時の市町村長
1966 昭和41年
9月
198
2
在外財産九月末答申か
国債長期償還の懸念
1966 昭和41年
9月
198
2
私有財産、絶対不可侵
美唄で補償促進大会開く
1966 昭和41年
9月
198
2
格差是正で苦心
1966 昭和41年
9月
198
2
渡辺副会長ら訪問
1966 昭和41年
9月
198
2
蜂須賀さん来訪
1966 昭和41年
9月
198
2
荒谷さん表彰さる
1966 昭和41年
9月
198
2
大泉歌子さんから育英資金
1966 昭和41年
9月
198
2
佐久間三男氏逝く
1966 昭和41年
9月
198
3
稚内氷雪の門
資料収集や座談会など
その後の寄贈芳名
金子利信
期待される相互理解
開発のおそい極東地域
木下又三郎
金子利信
渡部助治
ただし旅費自弁が悩みのタネ
希望者の連絡を待つ
全連、外資同解説書を配布
下出繁雄
自民党の十八名で発足
狸庵
奥山記
金子
奥山欣爾
金子
橋本博
梅元隆蔵
鈴木康生
一般遺族ら10名
22日羽田からシベリヤ経由豊原へ
樺太関係援護事業等の功労調査その他を協議
狸庵=まみあん
全世界の英知に訴う
国民大会で熱願強調
東領対本部長らと懇談
4回目の慰霊祭
国に補償義務なし
1966 昭和41年
9月
198
3
樺太デー行事
1966 昭和41年
9月
198
3
豊中の関東同窓会
9月27日東京で催す
1966 昭和41年
9月
198
3
真岡高女校開校記念写真帖受領
1966 昭和41年
9月
198
3
北海道開発庁長官に前尾繁三郎氏
1966 昭和41年
9月
198
3
東京豊原会新名簿
1966 昭和41年
9月
198
3
間宮海峡に鉄道建設?
1966 昭和41年
9月
198
3
北海道散文記
1966 昭和41年
9月
198
3
樺太関係者も参列
1966 昭和41年
9月
198
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
9月
198
4
野球場物語り
1966 昭和41年
9月
198
4
藤原銀次郎翁
1966 昭和41年
9月
198
4
港知取をしのぶ
1966 昭和41年
9月
198
4
樺太に似ているローマ
1966 昭和41年
9月
198
4
編集記
1966 昭和41年
10月
199
1
樺太墓参おわる
1966 昭和41年
10月
199
1
墓参団を送る
1966 昭和41年
10月
199
1
9月定例理事会
新入会員承認など
1966 昭和41年
10月
199
1
秋深い丘に墓標立つ
樺太墓参団邦人には会えず
1966 昭和41年
10月
199
1
事務室だより
1966 昭和41年
10月
199
1
在外財産に実力行動?
力強い今澄談話
1966 昭和41年
10月
199
1
報償措置をとれ
審議会側強い意見
1966 昭和41年
10月
199
1
小石川大神宮、初の秋季大祭
1966 昭和41年
10月
199
1
芹沢外記さん近信の中から
1966 昭和41年
10月
199
2
樺連春秋
1966 昭和41年
10月
199
2
樺太史資料ありがとう
1966 昭和41年
10月
199
2
ソ連借款で給料払う
1966 昭和41年
10月
199
2
壮大な富士霊園
1966 昭和41年
10月
199
2
58柱の慰霊祭や懇親の宴に賑わう
1966 昭和41年
10月
199
2
島谷健康社近況
1966 昭和41年
10月
199
3
みちのくだより
1966 昭和41年
10月
199
3
珍内町民のつどい
1966 昭和41年
10月
199
3
樺太の小中学校同窓会
1966 昭和41年
10月
199
3
荒沢氏は企画室長に
1966 昭和41年
10月
199
3
留萌で三船の慰霊祭
1966 昭和41年
10月
199
3
国境戦死
1966 昭和41年
10月
199
3
町村知事欧州より帰る
1966 昭和41年
10月
199
3
学徒動員のこと
赤沼信夫
1966 昭和41年
10月
199
3
ハンコの話
狸庵
1966 昭和41年
10月
199
3
第五回樺太関係資料編集協議会
1966 昭和41年
10月
199
3
爆音と火のダリヤ
1966 昭和41年
10月
199
3
杉之下弘氏来談
1966 昭和41年
10月
199
4
あの人この人お便り集
金子利信
1966 昭和41年
10月
199
4
宗谷の秋
下出繁雄
1966 昭和41年
10月
199
4
鵜城会懇親会
1966 昭和41年
10月
199
4
記者倶楽部のこと
1966 昭和41年
10月
199
4
会員の声
1966 昭和41年
10月
199
4
真縫通信
1966 昭和41年
11月
200
1
血判に気勢あがる
1966 昭和41年
11月
200
1
二年越しの訴訟遂に取り下げる
1966 昭和41年
11月
200
1
10月理事会
1966 昭和41年
11月
200
1
森田達さん逝去
1966 昭和41年
11月
200
1
思い出を新たに
1966 昭和41年
11月
200
1
終身会員芳名
1966 昭和41年
11月
200
1
慰霊祭と懇親会
1966 昭和41年
11月
200
1
菅家さん寄付
1966 昭和41年
11月
200
1
事務局だより
1966 昭和41年
11月
200
1
佐藤道氏上京
1966 昭和41年
11月
200
2
樺連春秋
1966 昭和41年
11月
200
2
樺太史資料ありがとう
1966 昭和41年
11月
200
2
湾内の状況を語る
第五回終戦史座談会
1966 昭和41年
11月
200
2
親睦深まる
旭川在住真中・真女校同窓会
1966 昭和41年
11月
200
2
災害見舞金
1966 昭和41年
11月
200
2
ナリンスク横死の人々を想う
1966 昭和41年
11月
200
2
弘前市ネブタ太運行
1966 昭和41年
11月
200
2
坂井壱郎氏が校長就任
1966 昭和41年
11月
200
2
森田さんを弔う記
1966 昭和41年
11月
200
2
珠数を持った成田梧楼氏帰朝
1966 昭和41年
11月
200
2
清水、田中両氏全快
1966 昭和41年
11月
200
2
杉本健氏転居
1966 昭和41年
11月
200
3
こみあげる熱い涙
1966 昭和41年
11月
200
3
墓参日記
1966 昭和41年
11月
200
3
とりすがる在留邦人
1966 昭和41年
11月
200
3
墓参りのお礼
1966 昭和41年
11月
200
3
原田勝二郎氏来談
1966 昭和41年
11月
200
4
あの人この人お便り集
1966 昭和41年
11月
200
4
知取時代の新聞人
ついでにダニ狩りにひっかかった話
1966 昭和41年
11月
200
4
豊原母校のつどい
職員の会と同窓会
1966 昭和41年
11月
200
4
お尋ねします
1966 昭和41年
11月
200
4
編集記
1967 昭和42年
1月
201
1
新年に寄せるわれらの抱負
1967 昭和42年
1月
201
2
実を結ぶ在外財産
シベリヤと樺太を結ぶ
木村誠
厳粛に全国戦没者追悼式
金子利信
高樋修
定山渓で土曜会のつどい
苦言ひとこと
金子偲水
狸庵
金子
松本要
墓所を分譲しています
大堀五左衛門
大和義郎
初の慰霊祭
生き残り戦友の主催
鈴木長右衛門
高樋修
苦言ひとことに苦言一言
在外財産補償要求
精力的な全国大会
倶楽部設備等協議
樺太デー
賑わった中部樺太会
狸庵
金子
升軍治
金子利信
真岡供物を地下に埋める
吉田信一
恵須取慰霊碑に香煙ゆらぐ
山口冨美子
金子利信
木村誠
木村誠
柳川久雄
答申ついに出る
政府、前向き善処を約す
1967 昭和42年
1月
201
2
中年以上に重点おく
現在の所得に制限つけぬ
1967 昭和42年
1月
201
2
通常国会で法制化
忙しくなる証明事務
1967 昭和42年
1月
201
2
樺太史資料ありがとう
1967 昭和42年
1月
201
2
電気主任技術者
1967 昭和42年
1月
201
2
名好小学校同窓会
1967 昭和42年
1月
201
2
管家実さん寄附
1967 昭和42年
1月
201
2
年頭のごあいさつ
1967 昭和42年
1月
201
3
若い人と語る座談会
関心のない二世
1967 昭和42年
1月
201
3
デーに若い人集まれ
連盟はもっとPRを
1967 昭和42年
1月
201
3
苦労した先輩には感謝する
1967 昭和42年
1月
201
3
ビルに会員の足場を作れ
1967 昭和42年
1月
201
3
終身会員芳名
1967 昭和42年
1月
201
3
鈴木康生氏の好記録寄稿
1967 昭和42年
1月
201
4
年初め七句
1967 昭和42年
1月
201
4
その時この顔
1967 昭和42年
1月
201
4
ふるさとの歌集
1967 昭和42年
1月
201
4
クラブ設備など
1967 昭和42年
1月
201
4
平松来全氏が寄付
1967 昭和42年
1月
201
5
彩色染魚拓の泉掬次郎氏祝賀会
1967 昭和42年
1月
201
5
樺連情報に望むこと
1967 昭和42年
1月
201
5
遺族から貴重な文献
1967 昭和42年
1月
201
5
ふざけたる世相
1967 昭和42年
1月
201
5
中川新氏に藍綬ほう賞
1967 昭和42年
1月
201
5
絹谷鶴松さん死去
1967 昭和42年
1月
201
5
稚内だより
1967 昭和42年
1月
201
6
新春提言
1967 昭和42年
1月
201
6
青年らしい感覚と進歩的な在り方を
1967 昭和42年
1月
201
6
仙台だより
1967 昭和42年
1月
201
6
新年に思う
1967 昭和42年
1月
201
6
新会員紹介
1967 昭和42年
1月
201
7
新年の樺太墓参
1967 昭和42年
1月
201
7
南樺太地区墓参に関する依頼
1967 昭和42年
1月
201
7
在外私有財産を返せ
1967 昭和42年
1月
201
8
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
1月
201
8
事務局だより
狸庵
1967 昭和42年
1月
201
8
東京豊原会だより
杉原生
1967 昭和42年
1月
201
9
新春・紙上交歓 その四
1967 昭和42年
1月
201
10
新春・紙上交歓 その五
1967 昭和42年
2月
202
1
補償は確定の事実
金額や時期は未定だが
1967 昭和42年
2月
202
1
在外財産への補償
請求手続きを急げ
1967 昭和42年
2月
202
1
事務局だより
1967 昭和42年
2月
202
1
警察官、文官、軍人の恩給請求権の時効
警友会だより
1967 昭和42年
2月
202
1
新春のつどい
近来にない盛会
1967 昭和42年
2月
202
1
一月定例理事会
1967 昭和42年
2月
202
1
新会員紹介
1967 昭和42年
2月
202
1
二月偶話
寒中見舞いと資料懇請など
1967 昭和42年
2月
202
2
道・樺一体の実を
連盟、新年の課題展望
1967 昭和42年
2月
202
2
樺太史資料ありがとう
1967 昭和42年
2月
202
2
新春 狂歌遊び
1967 昭和42年
2月
202
2
斉藤了雄氏逝去
1967 昭和42年
2月
202
2
吉成文夫氏逝去
1967 昭和42年
2月
202
2
白樺会盛況
1967 昭和42年
2月
202
2
終身会員芳名
1967 昭和42年
2月
202
2
東京大泊会の会合
1967 昭和42年
2月
202
2
昭和16年以降樺太の主なるできごと
1967 昭和42年
2月
202
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
2月
202
3
豊工同窓のつどい
1967 昭和42年
2月
202
3
新春・夢想夢言
1967 昭和42年
2月
202
3
その時この顔
1967 昭和42年
2月
202
3
大堀さんも終身会員に
1967 昭和42年
2月
202
3
外遊から帰って
1967 昭和42年
2月
202
3
新聞人の思い出
1967 昭和42年
2月
202
3
武内氏と築氏栄転
1967 昭和42年
2月
202
4
賀信抄
1967 昭和42年
2月
202
4
この人を探して下さい
1967 昭和42年
2月
202
4
鈴谷に生きて
1967 昭和42年
2月
202
4
闘病十三年、林ご園経営
八十二歳の佐藤弥八先生
1967 昭和42年
2月
202
4
私の思い出
樺連情報のこと
1967 昭和42年
2月
202
4
函館真岡会
山中温泉で
1967 昭和42年
2月
202
4
道連小樽支部大会
1967 昭和42年
3月
203
1
共同名義果そう
1967 昭和42年
3月
203
1
小樽でも総決起大会
1967 昭和42年
3月
203
1
事務局だより
1967 昭和42年
3月
203
1
随筆
1967 昭和42年
3月
203
1
白樺会(旧樺太庁)総会
1967 昭和42年
3月
203
1
旭川地方引揚者名簿発刊
1967 昭和42年
3月
203
1
島田久四郎夫妻の金婚式
1967 昭和42年
3月
203
1
二月定例理事会
1967 昭和42年
3月
203
1
終身会員芳名
1967 昭和42年
3月
203
1
田森理一氏逝去
1967 昭和42年
3月
203
2
京都に近畿支部
免状申請者のために
町村金五
魅力ある連盟にせよ
木村誠
そして会員をふやせ
金子偲水
崇敬家・佐佐木勝造氏
泊中の同窓会主催で
新道卓次
町村知事が感謝状
道領対本部へ寄贈
杉原重一
宮本約輸
安田長一郎
森竹嘉六
先輩の功績を仰ぐ
尾形雅邦
関係当局へ依頼状発送
大会とデモに参加して
末木与一
連盟も相談に応ずる
狸庵
金子利信
偲水
素案第1回
能地昭
木村誠
末木与一氏
樺太の風景を思わせるアラスカ・アンカレッヂ
大堀五左エ門
高樋修
金子利信
赤沼信夫
河合義雄
在外財産補償作業曲折辿る
狸庵
鱈汁
安沢光正氏を支部長に
下出繁雄
会員の拡充はかる
1967 昭和42年
3月
203
2
樺太史資料ありがとう
1967 昭和42年
3月
203
2
美唄支部でも総会
1967 昭和42年
3月
203
2
中部樺太会総会
1967 昭和42年
3月
203
2
近畿支部会員名簿
1967 昭和42年
3月
203
2
思い出話に花を咲かす
仙台支部の新年懇親会
1967 昭和42年
3月
203
2
昭和16年以降樺太の主なるできごと
素案第2回
1967 昭和42年
3月
203
3
東京大泊会ニュース
その設立経過と課題
1967 昭和42年
3月
203
3
その時この顔
佐々木政直氏
1967 昭和42年
3月
203
3
オハの天然ガス
日本で輸入か
1967 昭和42年
3月
203
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
3月
203
3
三月偶話
1967 昭和42年
3月
203
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
3月
203
4
この人を探して下さい
1967 昭和42年
3月
203
4
二・二六事件
1967 昭和42年
3月
203
4
樺太、千島の歴史、地理を義務教育で教えるべきだ
1967 昭和42年
3月
203
4
あすの樺太を語るを読んで
赤沼信夫
1967 昭和42年
3月
203
4
千島、樺太を日本名で呼べ
栗原薫
1967 昭和42年
3月
203
4
新会員の入会承認
1967 昭和42年
4月
204
1
待望の樺太クラブ開設
和洋兼備の施設
1967 昭和42年
4月
204
1
会合などにご利用を
お茶道具や娯楽設備も用意しました
1967 昭和42年
4月
204
1
準備手続きは早目に
在外私有財産補償問題
1967 昭和42年
4月
204
1
随想
春愁
1967 昭和42年
4月
204
1
引揚げ電気主任技術者へ
資格取得に明るい条件
1967 昭和42年
4月
204
1
事務局だより
1967 昭和42年
4月
204
1
白樺会奥羽の集い
1967 昭和42年
4月
204
1
春の知取会
1967 昭和42年
4月
204
1
佐竹泰次郎画伯の出品好評
1967 昭和42年
4月
204
1
藤野理事来所
1967 昭和42年
4月
204
2
樺太史のお願い
1967 昭和42年
4月
204
2
樺太史事項で懇談
1967 昭和42年
4月
204
2
三句にみる大泊の冬景
1967 昭和42年
4月
204
2
春の函館真岡会
1967 昭和42年
4月
204
2
歌と踊りに満場酔う
美唄支部総会と懇親会
1967 昭和42年
4月
204
2
昭和16年以降樺太の主なるできごと
素案第3回
1967 昭和42年
4月
204
3
真岡から二十年ぶり
栗山昭子さん芦別へ帰る
1967 昭和42年
4月
204
3
中部樺太会
1967 昭和42年
4月
204
3
新学期を迎える
1967 昭和42年
4月
204
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
4月
204
3
元樺太庁長官夫人のお便り
1967 昭和42年
4月
204
3
会員のみなさまへ
1967 昭和42年
4月
204
3
在外財産問題で反対者に反論す
内地は財物焼けても土地は焼けぬ
大倉善助
1967 昭和42年
4月
204
3
四月提唱
神宮外苑の国境標石に想う
金子利信
1967 昭和42年
4月
204
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
4月
204
4
この人を探して下さい
1967 昭和42年
4月
204
4
尋ね人欄にご協力を
1967 昭和42年
4月
204
4
故橋本丈太郎氏
一周忌の法要
1967 昭和42年
4月
204
4
句碑も建立され
朗々師の七回忌
1967 昭和42年
4月
204
4
樺太の主なるできごと
各位から親切な訂正指摘
1967 昭和42年
4月
204
4
朗々和尚を慕う二人
1967 昭和42年
4月
204
4
訃報
1967 昭和42年
4月
204
4
私信短信
1967 昭和42年
4月
204
4
菊池朝治氏来談
1967 昭和42年
4月
204
4
飯室顧問転居
1967 昭和42年
4月
204
4
友情に哭く
1967 昭和42年
5月
205
1
事業計画と予算案
四十二年度・理事会で承認
1967 昭和42年
5月
205
1
前途に成長を約束
組織の整備充実図る
1967 昭和42年
5月
205
1
歳入歳出予算案
学生寮歳入歳出予算案
1967 昭和42年
5月
205
1
クラブ運営など協議
1967 昭和42年
5月
205
1
樺太クラブに掛軸と花器
1967 昭和42年
5月
205
1
終身会員芳名
1967 昭和42年
5月
205
1
二・二六事件
1967 昭和42年
5月
205
1
高木実氏来所
1967 昭和42年
5月
205
1
蜂須賀芳太郎氏来談
1967 昭和42年
5月
205
2
新版樺太人名録発刊
1967 昭和42年
5月
205
2
一万世帯目標に
1967 昭和42年
5月
205
2
支部長等にお願い
1967 昭和42年
5月
205
2
島田家の慶事
1967 昭和42年
5月
205
2
三上理事高雄へ
1967 昭和42年
5月
205
2
道内支部長会議
1967 昭和42年
5月
205
2
事務局だより
1967 昭和42年
5月
205
2
樺太関係戦後のできごと
1967 昭和42年
5月
205
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
5月
205
3
春の東京知取会
1967 昭和42年
5月
205
3
東京真岡会例会
1967 昭和42年
5月
205
3
敷香会は有楽町で
1967 昭和42年
5月
205
3
東京大泊会ニュース
1967 昭和42年
5月
205
3
第七回樺太終戦史座談会
1967 昭和42年
5月
205
3
樺太史資料ありがとう
1967 昭和42年
5月
205
3
佐々木与三郎君イラン留学
1967 昭和42年
5月
205
3
五月茶話
1967 昭和42年
5月
205
4
あの人この人お便り集
ウォーシップ一家と森山氏、森夫人の話
金子利信
高樋修
会員は無料で使用できます
尾形雅邦
狸庵
裏話や逸話もほしい
関係者のご協力を待つ
金子偲水
鈴谷学生寮だより
金子利信
牛込の宝祥寺で厳修
増水勘助
高樋修
皆さまの御協力を待つ
墓参等を協議
狸庵
素案第4回
杉原記
百二十名の盛況
樺太の戦後児に
同窓会あれこれ・ほか
金子利信
1967 昭和42年
5月
205
4
恩師 中里重世先生
1967 昭和42年
5月
205
4
新会員紹介
赤沼信夫
1967 昭和42年
5月
205
4
墓参問題陳情
引揚者の妨害するな
1967 昭和42年
5月
205
4
追憶談に花咲かす
故橋本丈太郎氏一周忌
1967 昭和42年
5月
205
4
訃報
1967 昭和42年
5月
205
4
遠藤家の不幸
1967 昭和42年
5月
205
4
ひとくち
1967 昭和42年
5月
205
4
樺太の歌詩をほしい
1967 昭和42年
6月
206
1
樺太史編集委員会
41年度報告まとまる
1967 昭和42年
6月
206
1
一部執筆を開始
貴重な手記資料集まる
1967 昭和42年
6月
206
1
鈴谷寮生ら山中湖畔に憩う
1967 昭和42年
6月
206
1
総会通常と支部長会議
墓参準備も進む
1967 昭和42年
6月
206
1
会員の篤志拠金で子供遊園施設贈る
美唄支部が東明公園に
1967 昭和42年
6月
206
1
真縫小学校の同窓会開く
1967 昭和42年
6月
206
1
終身会員芳名
1967 昭和42年
6月
206
1
栗山理事来所
1967 昭和42年
6月
206
1
樺太の島の確認について
1967 昭和42年
6月
206
2
各支部長に期待
1967 昭和42年
6月
206
2
樺太人名録
1967 昭和42年
6月
206
2
新顔八名を迎え
1967 昭和42年
6月
206
2
事務局だより
1967 昭和42年
6月
206
2
木立猛氏近況
1967 昭和42年
6月
206
2
相互啓蒙にし合おう
1967 昭和42年
6月
206
2
資料ありがとう
1967 昭和42年
6月
206
3
藤野幸蔵氏四等
1967 昭和42年
6月
206
3
金子さんおめでとう
佐々木時造
1967 昭和42年
6月
206
3
東京豊原会だより
杉原記
1967 昭和42年
6月
206
3
札幌だより
篠原利平
1967 昭和42年
6月
206
3
新会員紹介
1967 昭和42年
6月
206
3
みなづき茶話
1967 昭和42年
6月
206
4
瀬尾理事夫人逝く
1967 昭和42年
6月
206
4
訃報
1967 昭和42年
6月
206
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
6月
206
4
鈴谷学生寮本年の役員
1967 昭和42年
6月
206
4
三親会のこと
1967 昭和42年
6月
206
4
日本の条件付き降伏と北方領土の一考察
1967 昭和42年
7月
207
1
42年度通常総会終る
三議案、承認可決
1967 昭和42年
7月
207
1
充実した業績あげる
理解深い新会員を糾合
1967 昭和42年
7月
207
1
議事、円満に承認
森竹嘉六氏に感謝状
1967 昭和42年
7月
207
1
領収書に代えて
樺太人名録の「広場」掲載料
1967 昭和42年
7月
207
1
支部長会議開く
1967 昭和42年
7月
207
1
定例理事会
1967 昭和42年
7月
207
1
育英資金へ寄付者芳名
1967 昭和42年
7月
207
1
随想
鯟雑考
1967 昭和42年
7月
207
2
美唄支部の成果
運動遊具施設献納式
1967 昭和42年
7月
207
2
東京支部総会
1967 昭和42年
7月
207
2
浅井氏商工部長に
1967 昭和42年
7月
207
2
美唄市サハリン会総会
1967 昭和42年
7月
207
2
松田理事春日井市議当選
1967 昭和42年
7月
207
2
梅内正雄理事練馬区議再選
1967 昭和42年
7月
207
2
樺太史研究会
1967 昭和42年
7月
207
2
斉藤氏を招いて樺太史第二回研究会
1967 昭和42年
7月
207
2
佐藤道氏栄転
1967 昭和42年
7月
207
2
道木通氏も要職に
1967 昭和42年
7月
207
2
五十嵐弥助氏上京
1967 昭和42年
7月
207
2
中学高女同窓会懇談会開く
1967 昭和42年
7月
207
2
新入会員紹介
1967 昭和42年
7月
207
2
幹事は二名づつ選出
1967 昭和42年
7月
207
2
樺太史資料ありがとう
1967 昭和42年
7月
207
3
社団法人旭川樺太協会誕生
樺太会館を中心に活発に動く
1967 昭和42年
7月
207
3
春の樺友会総会
大梅寺で七十名参加
1967 昭和42年
7月
207
3
事務局だより
1967 昭和42年
7月
207
3
花の雲・人の波に囲まれて
1967 昭和42年
7月
207
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
7月
207
3
吉田理事が職員厚生費寄付
1967 昭和42年
7月
207
3
終身会員芳名
1967 昭和42年
7月
207
3
岩見沢市議に同志三名当選
1967 昭和42年
7月
207
3
益山儀平氏来談
1967 昭和42年
7月
207
3
西家守真社長動静
1967 昭和42年
7月
207
3
坂井壱郎さん来所
1967 昭和42年
7月
207
3
おたより集
1967 昭和42年
7月
207
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
7月
207
4
金子、藤野両氏の叙勲祝賀会
1967 昭和42年
7月
207
4
この人を探して下さい
1967 昭和42年
7月
207
4
訃報
1967 昭和42年
7月
207
4
公益事業会計決算書
1967 昭和42年
8月
208
1
樺太史編集作業前進
1967 昭和42年
8月
208
1
文献綜合所在目録と略年表の刊行へ
第7回資料編集協議会概要
1967 昭和42年
8月
208
1
資料ありがとう
提供された方々の芳名
1967 昭和42年
8月
208
1
本年の樺太デー
余興も考慮中
1967 昭和42年
8月
208
1
領収書に代えて
樺太人名録の「広場」掲載料
馬
グループを掌握される方々にも
正確な名簿を願います
42年度鈴谷学生寮入寮式
狸庵
豊中21期生東京会初会合
金子利信氏五等に
陛下の賜謁うく
叙勲感銘記
金子利信
金子利信
赤沼信夫
木村誠
要望と決議を採択
基本財産目録を確認
下出繁雄
川尻氏渡島支庁長
連合体をつくる
近く結成準備の幹事会
狸庵
白樺会員弘前城下のつどい
杉原記
金子利信
9月23日に催す
1967 昭和42年
8月
208
1
藤田勇取締役来談
1967 昭和42年
8月
208
1
樺太墓参見送り
1967 昭和42年
8月
208
1
資料特別お願い
1967 昭和42年
8月
208
1
定例理事会
1967 昭和42年
8月
208
1
事務局だより
1967 昭和42年
8月
208
1
訃報
1967 昭和42年
8月
208
2
まず名簿作成
中等学校連合第2回準備会
1967 昭和42年
8月
208
2
樺太関係遺族の方にお願い
氏名、区分、続柄等をお知らせ下さい
1967 昭和42年
8月
208
2
新入会員紹介
1967 昭和42年
8月
208
2
終身会員芳名
1967 昭和42年
8月
208
2
白樺会新名簿出刊
1967 昭和42年
8月
208
2
樺太同窓会連合への提言
1967 昭和42年
8月
208
2
江藤彦武氏後援会
1967 昭和42年
8月
208
2
吉田貞治さんの拓画展盛大
1967 昭和42年
8月
208
2
北海道‐樺太の交流
1967 昭和42年
8月
208
2
佐竹泰次郎画伯日水展に出品
1967 昭和42年
8月
208
2
星智雄氏来所
1967 昭和42年
8月
208
3
菅原翁を悼む
1967 昭和42年
8月
208
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
8月
208
3
哀惜・樋口哲男君
1967 昭和42年
8月
208
3
8月茶話
1967 昭和42年
8月
208
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
8月
208
4
塩釜神社と今村長官
樺太産オンコ、参拝者の目をひく
近野豊蔵
1967 昭和42年
8月
208
4
少女はすでに母親に
旧豊原署職員と懐旧のつどい
伊勢谷長太
1967 昭和42年
8月
208
4
鈴谷岳がチエホフ峰に
1967 昭和42年
8月
208
4
盛夏汗談
1967 昭和42年
8月
208
4
職員厚生資金へ
1967 昭和42年
8月
208
4
菅原繁蔵翁
1967 昭和42年
8月
208
4
病む高梨芳太郎翁
高野山を訪ねて近況を知る
1967 昭和42年
9月
209
1
樺太物故者追悼式
稚内氷雪の門の碑前で
1967 昭和42年
9月
209
1
留萌でも慰霊祭
三船遭難遺族ら百名焼香
1967 昭和42年
9月
209
1
領収書に代えて
樺太人名録の「広場」掲載料
1967 昭和42年
9月
209
1
森下鈴木両理事ら急逝す
1967 昭和42年
9月
209
1
みなさまの犠牲に報いたい
1967 昭和42年
9月
209
1
事務局だより
1967 昭和42年
9月
209
1
和田小桜さん寄附
1967 昭和42年
9月
209
2
消えぬ終戦処理
樺太など未帰還者まだ四百八人もいる
1967 昭和42年
9月
209
2
定山渓につどう
知取町役場職員
1967 昭和42年
9月
209
2
樺太史
手記資料寄稿者
1967 昭和42年
9月
209
2
引揚者等特別交付金
10月から請求受付け
1967 昭和42年
9月
209
2
北海道三神社の奉納完工祝賀式
1967 昭和42年
9月
209
2
恒例の追善法要営む
1967 昭和42年
9月
209
2
樺連事務局に参加して
1967 昭和42年
9月
209
2
落合宇七翁元気
1967 昭和42年
9月
209
3
南樺太は日本の固有の領土だ
不法なソ連の占有
1967 昭和42年
9月
209
4
樺太節や真岡節など歌と踊りに故郷偲ぶ
芸妓衆の出演で
1967 昭和42年
9月
209
4
雑感
知取町役場土曜会のこと
1967 昭和42年
9月
209
4
三親会ひらく
1967 昭和42年
9月
209
4
写経はいかが
杉之下弘氏が揮毫
1967 昭和42年
9月
209
5
森下さんの急死
一陣の新風期待されたに
1967 昭和42年
9月
209
5
微笑みたたえた好漢
後藤盛
1967 昭和42年
9月
209
5
敬愛していた森下氏
奥山欣爾
1967 昭和42年
9月
209
5
義兄田中熊太氏への追想
小枝慎一
1967 昭和42年
9月
209
5
東京豊原会だより
1967 昭和42年
9月
209
5
樺太デー
1967 昭和42年
9月
209
5
人類愛で同窓会の結成を
1967 昭和42年
9月
209
5
町政問題で菊池朝治氏上京
1967 昭和42年
9月
209
5
定例理事会
1967 昭和42年
9月
209
6
あの人この人お便り集
金子利信
1967 昭和42年
9月
209
6
七人の旅
瀬尾サワ子
1967 昭和42年
9月
209
6
札幌会館と学生寮
木村誠
1967 昭和42年
9月
209
6
この人を探して下さい
1967 昭和42年
9月
209
6
土井晩翠作校歌集を刊行
1967 昭和42年
9月
209
6
新入会員紹介
1967 昭和42年
9月
209
6
終身会員芳名
1967 昭和42年
9月
209
6
サガレン会と樺連会員
1967 昭和42年
9月
209
6
日英が協力して空の救助リレー
1967 昭和42年
10月
210
1
引揚者等特別交付金
1967 昭和42年
10月
210
1
事務局だより
1967 昭和42年
10月
210
1
賑わった樺太デー
1967 昭和42年
10月
210
1
人名録作成の御協力について
1967 昭和42年
10月
210
1
樺太史
1967 昭和42年
10月
210
1
定例理事会
1967 昭和42年
10月
210
1
終身会員芳名
1967 昭和42年
10月
210
2
札幌で合同の慰霊祭
1967 昭和42年
10月
210
2
弔辞もとぎれ勝ち
1967 昭和42年
10月
210
2
樺太視察団出発
墓参団代表に藤野樺連理事が参加
1967 昭和42年
10月
210
2
北方領土復帰
青少年にも関心
1967 昭和42年
10月
210
2
みちのく便り
1967 昭和42年
10月
210
2
小石川大神宮秋の大祭執行
1967 昭和42年
10月
210
2
馬場亀雄氏上京
経過について報告
渡航船の調達できず
狸庵
来春初の大会を開く
佐藤薫
殺到する会員申込み
友好と領土問題は別
一応タナあげする気配
北方植物の研究家
中沢信午
杉原記
杉本健
樺太育英の今昔
遺児・孤児を
金子利信
金子利信
金子
神話教育大賛成
少しはマトモになろう
佐賀連太郎
田中芳太郎
狸庵
土曜会20回目の催し
道内の該当者は35万人
丸勝佐佐木組の殉職者
子々孫々、返還を期せ
佐々木時造
安田生
金子利信
杉原記
来る23日です
赤沼信夫
樺太にもあった筈
泊中など是非ほしい
森竹嘉六
問題は請求証明
10月1日から受付けます
狸庵
懇親を深める
手記資料寄稿者
めいふくを祈る
東京新宿で展覧会
大堀五左衛門
1967 昭和42年
10月
210
3
ソ連かけ足旅行の記
横山久子
1967 昭和42年
10月
210
3
東京豊原会だより
杉原記
1967 昭和42年
10月
210
3
新入会員紹介
1967 昭和42年
10月
210
3
戦没者の慰霊法要
1967 昭和42年
10月
210
3
半田支部長来談
1967 昭和42年
10月
210
3
樺太生まれの懇親会結成
1967 昭和42年
10月
210
3
笹井安一氏来所
1967 昭和42年
10月
210
3
10月茶話
1967 昭和42年
10月
210
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
10月
210
4
1967 昭和42年
10月
210
4
1967 昭和42年
10月
210
1967 昭和42年
11月
211
1967 昭和42年
11月
1967 昭和42年
11月
1967 昭和42年
樺太の図書館由来記
金子利信
浅虫‐十和田‐男鹿
豊友会の観光行事と草野所長
森竹嘉六
北方の空白
吉田武三著
4
会員の範囲が問題
在樺・同窓会の連合会について
1
特別交付金
請求のための証明依頼について
211
1
終戦前後の身辺事情
211
1
定例理事会
11月
211
1
故森下氏遺族お礼に来訪
1967 昭和42年
11月
211
1
育英資金に三千円
1967 昭和42年
11月
211
1
新年の樺太墓参会合には
成人の子弟を招こう
1967 昭和42年
11月
211
1
樺太史
手記・資料寄稿者
1967 昭和42年
11月
211
1
訃報
1967 昭和42年
11月
211
1
真中同窓会盛況
1967 昭和42年
11月
211
1
事務局だより
1967 昭和42年
11月
211
2
国連加盟諸国に告ぐ
ソ連の不法を責め千島・樺太より退去せいしめよ
橋本徹馬
1967 昭和42年
11月
211
2
回想記
田中熊太・山本冽泉両氏の死を悼む
金子利信
1967 昭和42年
11月
211
2
橋本徹馬先生をお訪ねして
1967 昭和42年
11月
211
2
中部樺太会で第20回会合
1967 昭和42年
11月
211
2
新入会員紹介
1967 昭和42年
11月
211
2
終身会員芳名
1967 昭和42年
11月
211
2
箱根八里が50文
1967 昭和42年
11月
211
3
樺太墓参報告
墓碑に語りかけ
1967 昭和42年
11月
211
3
思い出の逢坂訪ねて
幾多将兵の霊魂も慰む
1967 昭和42年
11月
211
3
東京豊原会へ
1967 昭和42年
11月
211
3
函館真岡会合同慰霊祭
1967 昭和42年
11月
211
3
ビートの主芦川さん来所
1967 昭和42年
11月
211
4
東京豊原会だより
1967 昭和42年
11月
211
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
11月
211
4
モントリオールの万国博を視て
江藤彦武
1967 昭和42年
11月
211
4
同窓会は参加することに意義がある
赤沼信夫
1967 昭和42年
11月
211
4
話題二つ
1967 昭和42年
11月
211
4
半田支部長来談
1967 昭和42年
11月
211
4
笹井安一氏来所
1967 昭和42年
11月
211
4
山口幸一氏表彰か
1967 昭和42年
12月
212
1
特別交付金の本籍証明市町村で出せない場合
法務局で取扱う
在外証明は連名で相談を
1967 昭和42年
12月
212
1
吉田氏の国葬に
柳川会長も参列
霊前に白菊ささぐ
1967 昭和42年
12月
212
1
事務局だより
1967 昭和42年
12月
212
1
千葉支部総会
1967 昭和42年
12月
212
1
20周年記念行事協議
1967 昭和42年
12月
212
1
高橋敏雄顧問逝く
1967 昭和42年
12月
212
1
樺太史打合会
1967 昭和42年
12月
212
2
叙勲に輝やく両氏
1967 昭和42年
12月
212
2
両先生おめでとう
1967 昭和42年
12月
212
2
おめでた二つ
1967 昭和42年
12月
212
2
樺太史資料ありがとう
1967 昭和42年
12月
212
2
樺太の文献を惜しむ
1967 昭和42年
12月
212
2
新入会員紹介
1967 昭和42年
12月
212
2
樺太市町村の地図がほしい
1967 昭和42年
12月
212
2
歳末余話
1967 昭和42年
12月
212
3
東京豊原会だより
1967 昭和42年
12月
212
3
その後の樺太の姿
1967 昭和42年
12月
212
3
会員の御健勝を祈る
1967 昭和42年
12月
212
3
随想
1967 昭和42年
12月
212
3
体験の一こま
1967 昭和42年
12月
212
3
蜂須賀氏上京
1967 昭和42年
12月
212
3
この人を探して下さい
1967 昭和42年
12月
212
4
教育モニターでの発言
1967 昭和42年
12月
212
4
あの人この人お便り集
1967 昭和42年
12月
212
4
近詠句
熊川千樹
1967 昭和42年
12月
212
4
思い新たな樺太
高樋修
1967 昭和42年
12月
212
4
崇敬五十年・佐佐木勝造伝
1967 昭和42年
12月
212
4
英霊の在りし日を追想合掌している
1967 昭和42年
12月
212
4
すずらん会だより
1968 昭和43年
1月
213
1
年頭にあたりて
1968 昭和43年
1月
213
1
新春所感 皆様のご活躍期待
1968 昭和43年
1月
213
1
事務局だより
1968 昭和43年
1月
213
1
新年のつどい 御案内 一月十五日 私学会館で
1968 昭和43年
1月
213
1
賀正
1968 昭和43年
1月
213
1
尾形翠嶺
1968 昭和43年
1月
213
1
柴田啓次氏 北九州市へ栄転
1968 昭和43年
1月
213
1
三原さん殊勲
1968 昭和43年
1月
213
1
謹賀新年
1968 昭和43年
1月
213
2
樺太連盟二十周年
中村和幸
毎週水曜日の午後
狸庵
杉之下弘
渡辺助治
熱涙のんで弔辞を捧ぐ
松木清
杉原記
狸庵
定例理事会
石垣平右衛門
給付金から交付金まで
金子利信
杉原記
木村誠
旭川・平壌・伯林
金子生
落合宇七
土合茂
会員とともに前進
柳川久雄
町村金五
記念事業の概況について
尾形雅邦
1968 昭和43年
1月
213
2
定例理事会 十二月
1968 昭和43年
1月
213
2
謹賀新年
1968 昭和43年
1月
213
2
八つ手・友よ・初詣・ほか
偲水
1968 昭和43年
1月
213
2
新春詠草
熊川千樹
1968 昭和43年
1月
213
2
新春詠草
増沢猛四
1968 昭和43年
1月
213
2
新春詠草
尾形翠嶺
1968 昭和43年
1月
213
2
新春詠草
篠原三枝
1968 昭和43年
1月
213
2
樺太史の終戦年表 道庁近く仮印刷へ
1968 昭和43年
1月
213
2
第八回樺太関係資料協議会
1968 昭和43年
1月
213
2
資料ありがとう
1968 昭和43年
1月
213
2
札幌会館の改築を夢見て
1968 昭和43年
1月
213
2
正月史話 浅瀬・安別・外苑 小河長官の雄図・ピレオ菊・領土返還の灯
金子利信
1968 昭和43年
1月
213
3
南樺太の帰属問題 北方領土との関連において
下出繁雄
1968 昭和43年
1月
213
3
新春ごあいさつ ”祈願の灯を消すな”子々孫まで闘い続け
佐々木時造
1968 昭和43年
1月
213
3
感激に暮れ、決意また新たに
森竹嘉六
1968 昭和43年
1月
213
3
賀正
1968 昭和43年
1月
213
3
謹賀新春
1968 昭和43年
1月
213
3
新会員紹介
1968 昭和43年
1月
213
3
賛助会員芳名
1968 昭和43年
1月
213
4
多摩川のほとりで
坂本真
1968 昭和43年
1月
213
4
終戦時のあれこれ
石垣平右衛門
1968 昭和43年
1月
213
4
引揚者に勲章を
荒谷市郎
1968 昭和43年
1月
213
4
小憩閑談
中沢信午
1968 昭和43年
1月
213
4
”吉田拓画展”開く 来る二月・日本橋の東急百貨店で
1968 昭和43年
1月
213
4
白樺会富山大会
1968 昭和43年
1月
213
4
賀正
1968 昭和43年
1月
213
4
育英資金寄付 福山、有江両氏
1968 昭和43年
1月
213
4
米倉理事上京
1968 昭和43年
1月
213
4
訃報
高橋利通さん
1968 昭和43年
1月
213
4
訃報
及川徳次郎氏死去
1968 昭和43年
1月
213
4
貴公子と馬喰うの三次
1968 昭和43年
1月
213
5
新春・紙上交歓昭和43年
1968 昭和43年
1月
213
5
豊原・元旦の思い出
1968 昭和43年
1月
213
5
賀正
1968 昭和43年
1月
213
6
新春・紙上交歓昭和43年
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
今村助子
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
柳沢軍一
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
新谷政一
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
斎藤譲一
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
長尾義之
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
小川勝美
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
鈴木操
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
石橋繁雄
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
上石巌
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
常見勇
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
三浦小四郎
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
鈴木芳五郎
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
平林助
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
佐々木文彌
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
渡辺智津子
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
大川直吉
1968 昭和43年
1月
213
6
あの人・この人 お便り集
玉見豊
1968 昭和43年
1月
213
6
賀正
金子利信
1968 昭和43年
1月
213
6
東京豊原会だより
杉原
1968 昭和43年
1月
213
6
新入会員紹介
1968 昭和43年
1月
213
6
新刊紹介
1968 昭和43年
2月
214
1
”樺太連盟史”連載 第一章 序論
1968 昭和43年
2月
214
1
事務局だより
1968 昭和43年
2月
214
1
新年の集い 樺太小唄のメロディーも
1968 昭和43年
2月
214
1
東京恵須取会新年の懇親会
1968 昭和43年
2月
214
1
三崎喜一さんが職員厚生費寄附
1968 昭和43年
2月
214
1
来会者芳名
1968 昭和43年
2月
214
1
定例理事会 一月
1968 昭和43年
2月
214
1
新会員紹介
1968 昭和43年
2月
214
2
多摩佐佐木構想住宅紹介 近く入居できる 樺太衆には割引きも
場所は多摩川の堤のほとり
1968 昭和43年
2月
214
2
空知関内白樺会新年の懇親会
1968 昭和43年
2月
214
2
樺太人名録三月中旬刊行予定
1968 昭和43年
2月
214
2
この人を探してください
1968 昭和43年
2月
214
2
部落別の資料 手記、寄稿願います 樺太史編集員会から
1968 昭和43年
2月
214
2
樺太史史料ありがとう
1968 昭和43年
2月
214
2
近畿支部で観楓会 安沢支部長ら嵐山の旧蹟で会合
1968 昭和43年
2月
214
2
”崇敬五十年”
1968 昭和43年
2月
214
3
早春史話 入江侍従と馬鈴薯 その他の話題
1968 昭和43年
2月
214
3
東京豊原会だより
1968 昭和43年
2月
214
3
日本の自主防衛論
1968 昭和43年
2月
214
3
新入会員紹介
1968 昭和43年
2月
214
3
年頭雑感
江藤彦武
1968 昭和43年
2月
214
3
年頭雑感
西沢彌三郎
1968 昭和43年
2月
214
3
年頭雑感
村野治之介
1968 昭和43年
2月
214
4
面白い記事を見る
大堀五左衛門
1968 昭和43年
2月
214
4
新刊紹介 崇敬五十年佐佐木勝造半生記
金子
篠原多見男
史実・権益を忘れるな
渡部助治
大堀五左衛門
尾形雅邦
分譲価格概要
栗田一寛さんの住所を
金子利信
事務局日記から
杉原
田井勇介
1968 昭和43年
2月
214
4
吉田一彦氏札幌の総務課長に
1968 昭和43年
2月
214
4
白樺会(職員)総会
1968 昭和43年
2月
214
4
大浦了作氏来所
1968 昭和43年
2月
214
4
上石巌氏フランスへ
1968 昭和43年
2月
214
4
前田由蔵氏来談
1968 昭和43年
2月
214
4
従四位勲四等 故牧野包敏氏に叙位叙勲
1968 昭和43年
2月
214
4
美唄支部新年総会
1968 昭和43年
2月
214
4
訃報
近藤丹治氏
1968 昭和43年
2月
214
4
訃報
佐々木勝彦氏
1968 昭和43年
2月
214
4
訃報
木浪豊治氏逝く
1968 昭和43年
2月
214
4
訃報
山岡義八氏
1968 昭和43年
2月
214
4
お礼とお詫び
金子利信
1968 昭和43年
2月
214
4
イランだより
佐々木与三郎
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
佐々木時造
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
山口久二
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
高橋敏忠
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
山田輝男
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
山野隼人
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
田村隆治
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
山本寛太
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
石垣平右衛門
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
小野善一
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
奥平義行
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
坂田治正
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
山崎孝子
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
根来毅
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
丸山林平
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
中村孝吉
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
大麻一郎
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
大和義則
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
山鳥雅雄
1968 昭和43年
2月
214
4
あの人・この人 お便り集
1968 昭和43年
3月
215
1
芸能共演にわく 美唄支部定期総会と新春懇親宴
1968 昭和43年
3月
215
1
樺太庁中心の白樺会新年宴
1968 昭和43年
3月
215
1
古い樺連情報お持ちの方に 編集部から
1968 昭和43年
3月
215
1
東京大泊会の総会終る 新たに顧問、監事委嘱
小石川大神宮で健康を祈願 佐佐木会長は重任
1968 昭和43年
3月
215
1
東京大泊会の総会終る 新たに顧問、監事委嘱
寄附者芳名録 四十二年度東京大泊会総会
1968 昭和43年
3月
215
1
東京大泊会の総会終る 新たに顧問、監事委嘱
寄附者芳名録 四十二年度東京大泊会総会
1968 昭和43年
3月
215
1
育英資金に一万円 米内錦四郎さんが追善供養に
1968 昭和43年
3月
215
1
事務局だより
1968 昭和43年
3月
215
1
定例理事会 二月
1968 昭和43年
3月
215
1
南樺太返還期成同盟運営策協議
1968 昭和43年
3月
215
1
岡武夫監事来所
1968 昭和43年
3月
215
1
入会者にお願い 会費をお払い込み下さい
1968 昭和43年
3月
215
2
環境のよい多摩佐佐木高層住宅
1968 昭和43年
3月
215
2
貴重な話題を聴く 樺太史 終戦座談会開催
1968 昭和43年
3月
215
2
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
3月
215
2
東京大泊会ニュース
1968 昭和43年
3月
215
2
樺連情報を読んで
河合義雄
1968 昭和43年
3月
215
3
第二回樺太連盟史 第二章 創成時代 ― その前夜 ―
尾形雅邦
1968 昭和43年
3月
215
3
鈴谷学生寮入寮受付始まる
1968 昭和43年
3月
215
3
東京豊原会だより
杉原
1968 昭和43年
3月
215
3
樺太は日本固有の領土
村野治之助
1968 昭和43年
3月
215
3
随筆8
三浦清一
1968 昭和43年
3月
215
3
新会員紹介
1968 昭和43年
3月
215
3
新潟大学教授(元樺太師範学校教授)吉田貞治先生拓画展 於日本橋東急百貨店
1968 昭和43年
3月
215
3
江藤彦武氏今回は出馬せず四十六年の参院選に
1968 昭和43年
3月
215
3
友兼教博氏活躍
1968 昭和43年
3月
215
3
宮崎覚技師逝去
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
馬屋原敬吾
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
森本節躬
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
吉田一彦、菊枝
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
小島清次郎
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
米内綿四郎
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
藤盛登代
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
砂金養三郎
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
長谷川宇一
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
今村達
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
石川八隅
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
新谷政一
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
真田外茂雄
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
成田梧楼
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
宮本清五郎
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
三上金一
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
落合宇七
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
船崎光治郎
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
田下初太郎
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
赤沼信夫
1968 昭和43年
3月
215
4
あの人・この人 お便り集
黒沢義雄
1968 昭和43年
3月
215
4
社会主義と道徳
鈴谷三六
1968 昭和43年
3月
215
4
漁村”奥鉢”と”釜泊”
浜田良一
飯室進
麻雀選手権大会
翠嶺
事務局
樺太衆を待っている二期も、産機も計画中目下受付け中です
佐佐木勝造氏語る
東京大泊会で役員の顔合せ
大和
1968 昭和43年
3月
215
4
近詠句
熊川千樹
1968 昭和43年
3月
215
4
故佐々木兵治氏夫妻の墓前にぬかずいて
森竹嘉六
1968 昭和43年
3月
215
4
「佐佐木勝造伝」を読んで 著者木村誠あて
佐藤清三郎
1968 昭和43年
3月
215
4
墓誌
1968 昭和43年
4月
216
1
樺連・43年度事業計画と予算案可決
新しい方策で九月、20周年記念祝賀会
1968 昭和43年
4月
216
1
事務局だより
阿部主幹上京
1968 昭和43年
4月
216
1
事務局だより
佐佐木勝造氏の刊行祝賀パーティー
1968 昭和43年
4月
216
1
定例理事会 三月
1968 昭和43年
4月
216
2
29年ぶりの母国 大和田民子さん一家元泊から美唄にカル
1968 昭和43年
4月
216
2
会員80名、団結は固い 近畿支部で第二回総会
1968 昭和43年
4月
216
2
渋いノドを競演 佐佐木会長が三〇万円寄付 東京泊会で新役員の顔合わせ
1968 昭和43年
4月
216
2
札幌恵須取会総会と新年会
1968 昭和43年
4月
216
2
樺太終戦史資料懇話会
1968 昭和43年
4月
216
2
またビルを建設 佐佐木勝造氏
1968 昭和43年
4月
216
2
函館真岡会で懇親会
1968 昭和43年
4月
216
2
藤野理事来所
1968 昭和43年
4月
216
2
会費を願います オックウでも是非どうぞ
1968 昭和43年
4月
216
3
第三回樺太連盟史 第二章 創成時代 (二)黎明その一
1968 昭和43年
4月
216
3
樺太史手記資料寄稿者
1968 昭和43年
4月
216
3
東京豊原会だより
1968 昭和43年
4月
216
3
新会員紹介
1968 昭和43年
4月
216
3
小石川大神宮春の例祭斎行
1968 昭和43年
4月
216
3
中沢教授来談
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
扇田彦一
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
橋本フジ
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
加藤守
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
岡崎貞江
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
川尻外治
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
田村清太郎
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
遠藤茂
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
古泉実
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
本間朝利
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
小野静枝
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
坂本力
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
蜂須賀芳太郎
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
大橋信平
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
竹下寂明
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
三枝二郎
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
小野塚長治
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
菅田大輝
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
菅家実
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
増水勘助
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
松本真
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
三島皓司
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
和田小桜
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
千葉次郎
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
小林洋之
1968 昭和43年
4月
216
4
あの人・この人 お便り集
佐藤茂一
1968 昭和43年
4月
216
4
白樺会富山大会 10月、立山荘で催す
1968 昭和43年
4月
216
4
真岡の秘話を乞う
山野隼人
1968 昭和43年
4月
216
4
郷土雑感
赤沼信夫
1968 昭和43年
4月
216
4
東京知取会春のつどい ホテル・ニューオータニで
1968 昭和43年
4月
216
4
この人を探して下さい
1968 昭和43年
4月
216
4
小河元長官と会食
1968 昭和43年
4月
216
4
柳橋さんが療養中
1968 昭和43年
4月
216
4
山崎達二氏来談
1968 昭和43年
4月
216
4
訃報
1968 昭和43年
4月
216
4
旧土木課員の樺土親交会
1968 昭和43年
5月
217
1
役員改選等議題に 通常総会6月22日開く
1968 昭和43年
5月
217
1
定例理事会 四月
1968 昭和43年
5月
217
1
新入寮生決る 鈴谷学生寮 二十日に入寮式
大和義郎
1968 昭和43年
5月
217
1
事務局だより
翠嶺
1968 昭和43年
5月
217
1
崇敬心と事業を称賛 佐佐木夫妻を招き 盛大に祝賀パーテー
1968 昭和43年
5月
217
1
最近の来訪者
1968 昭和43年
5月
217
1
樺太終戦史年表 希望者の申込み受付中です
1968 昭和43年
5月
217
2
花の春同心の会合さかん 知取会は120名も参集 ”あゝ樺太”の歌声も流れて
東京敷香会
1968 昭和43年
5月
217
2
花の春同心の会合さかん 知取会は120名も参集 ”あゝ樺太”の歌声も流れて
東京知取会
1968 昭和43年
5月
217
2
花の春同心の会合さかん 知取会は120名も参集 ”あゝ樺太”の歌声も流れて
千葉支部総会
1968 昭和43年
5月
217
2
北鮮古茂山収容所の死亡者の遺品(認印) 工藤昌久氏が持参
1968 昭和43年
5月
217
2
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
5月
217
2
母校愛の友情温める 泊中同窓会美唄支部総会
1968 昭和43年
5月
217
2
北見支部総会 溝手支部長ら全員再選
1968 昭和43年
5月
217
2
東本部長転出 身障者相談所長に
1968 昭和43年
5月
217
2
都々逸など余興続出 賑わった中部樺太会 夏季大会湯の山温泉で催す
1968 昭和43年
5月
217
2
”行雲流水帰心切々”白樺会の同人何時の日か還らん
1968 昭和43年
5月
217
2
”郡司会記念集会”壮途七十五周年に際して
1968 昭和43年
5月
217
2
親子二代樺太熱愛の入江さん 侍従次長にご昇任
1968 昭和43年
5月
217
2
この人を探して下さい
1968 昭和43年
5月
217
3
第四回樺太連盟史 第二章 創成時代 (三)黎明その二
1968 昭和43年
5月
217
3
五月随想
1968 昭和43年
5月
217
3
返還同盟役員会 改組再出発初会合活発に意見を交換
翠嶺
島津
樺太終戦史の第十回座談会 農業牧畜関係
樺太終戦史年表受付中五十部に限り
林業関係も開催
尾形雅邦
杉原
柿沢紀二郎さんをしりませんか
太田義久氏夫人
金子
黒田晴雄
スワンズ会に出席して
石垣
金子
内淵笹田組の向後知一さん
尾形雅邦
1968 昭和43年
5月
217
3
誰か故郷を思わざる 北方領土返還問題に想う
1968 昭和43年
5月
217
3
栄養剤 コンフリー推称
金子利信
1968 昭和43年
5月
217
3
樺太連盟来訪者
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
藤盛
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
山本倫平
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
大森三之助
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
山沢饒
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
藤野喜四郎
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
朝日のぶ
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
長万治
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
永美益夫
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
杉本直夫
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
高木実
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
石川八隅
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
鈴木一郎
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
西崎貞三郎
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
新藤勘蔵
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
蓮田苹子
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
長村清志
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
辻健二
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
青田武二
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
中村和幸
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
星合正貞
1968 昭和43年
5月
217
4
あの人・この人 お便り集
1968 昭和43年
5月
217
4
訃報
今見林業課長
1968 昭和43年
5月
217
4
訃報
王子の細越健氏
1968 昭和43年
5月
217
4
訃報
林務の小野義夫氏
1968 昭和43年
5月
217
4
訃報
中野功次郎氏夫妻
1968 昭和43年
5月
217
4
新入会員初回
終身会員芳名
1968 昭和43年
5月
217
4
新刊紹介 句集”夫の郷”
1968 昭和43年
5月
217
4
樺太人の生んだ記念事業
浜田良一
1968 昭和43年
5月
217
4
老境五句
熊川千樹
1968 昭和43年
5月
217
4
老境五句
篠原三枝
1968 昭和43年
5月
217
4
今見昇さんを悼む
1968 昭和43年
5月
217
4
東京豊原会だより
1968 昭和43年
5月
217
4
尾形恭子さん挙式 神田の学士会館で
1968 昭和43年
6月
218
1
財政軌道に乗る 樺太連盟 42年度の事業概況
1968 昭和43年
6月
218
1
鈴谷学生寮で入寮式
大和
1968 昭和43年
6月
218
1
ソ連観光旅行と北方領土の関係
馬狐兎
1968 昭和43年
6月
218
1
十勝沖地震救援基金 樺連から青森、北海道両知事あて送る
1968 昭和43年
6月
218
1
糸井竹智氏に勲五等瑞宝賞 連三重に育英資金を寄付
1968 昭和43年
6月
218
1
事務局だより
1968 昭和43年
6月
218
1
松下源太郎氏栄転
1968 昭和43年
6月
218
1
最近の来訪者
1968 昭和43年
6月
218
1
定例理事会 五月
1968 昭和43年
6月
218
1
樺太人名録発刊 さっそく発送しました
1968 昭和43年
6月
218
1
蜂須賀さん上京
1968 昭和43年
6月
218
2
全役員を再選 東京豊原会15周年のつどい 小石川後楽園涵徳亭で
隠し芸も続出
1968 昭和43年
6月
218
2
花に浮かれ大賑わい 先輩らが篤志仙台樺友会のつどい
1968 昭和43年
6月
218
2
新寮生歓迎会 札幌の学生寮でも
1968 昭和43年
6月
218
2
今村邸で”ななかまど会”
1968 昭和43年
6月
218
2
地震お見舞い
全國樺太連盟
1968 昭和43年
6月
218
2
大泊高女同窓会の皆様へ
熊川寿子
1968 昭和43年
6月
218
2
引揚者の恩人 興安丸の末路
1968 昭和43年
6月
218
2
樺太会手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
6月
218
2
磐梯高原と吾妻スカイラインで 豊友会第十二会総会
1968 昭和43年
6月
218
3
第五回樺太連盟史 第二章 創成時代 (四)揺籃期
尾形雅邦
1968 昭和43年
6月
218
3
豊友会員九州の旅
森竹嘉六
1968 昭和43年
6月
218
3
昭和十六年の要覧がほしい
1968 昭和43年
6月
218
4
東京豊原会だより
杉原
1968 昭和43年
6月
218
4
国境墓石
坂本真
1968 昭和43年
6月
218
4
近詠七句
篠原三枝
1968 昭和43年
6月
218
4
新茶の香
熊川千樹
1968 昭和43年
6月
218
4
オーロラとエスキモー
渡辺助治
1968 昭和43年
6月
218
4
ニーナの思い出
小野善一
1968 昭和43年
6月
218
4
新刊紹介 シベリア抑留記(前編) 河合義雄編
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
篠田弘作
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
板垣与一
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
桂正
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
窪田頭太郎
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
原田勝二郎
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
福原英雄
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
八巻重郎
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
小林勇作
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
横山久子
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
高橋祥男
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
佐野兵治
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
渡辺賢三郎
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
黒石良平
若原清武
竹内直助
総会懇親会開催案内
杉原
翠嶺
大堀
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
工藤健次郎
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
木村正雄
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
服部清次郎
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
山口恒喜
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
田中久子
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
大堀五左衛門
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
竹田好一
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
笹沼光
1968 昭和43年
6月
218
4
あの人・この人 お便り集
1968 昭和43年
7月
219
1
総会円満に終る 新会長に下出繁雄志
1968 昭和43年
7月
219
1
惜しまれる柳川さん 両女史登場金子氏も勇退
1968 昭和43年
7月
219
1
定例理事会 六月
1968 昭和43年
7月
219
1
南樺太返還期成に関する決議
1968 昭和43年
7月
219
2
”全学連よ、覚醒せよ”むしろソ連、強奪領土の返還を迫れ 日本の全学連に警告する
1968 昭和43年
7月
219
2
東京真岡会 篠田代議士も顔を見せ少年時代を語る 小森さんには感謝状
1968 昭和43年
7月
219
2
懐旧談に花が咲く 樺中の本年度総会
1968 昭和43年
7月
219
2
貸借対照表 収益、公益
1968 昭和43年
7月
219
2
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
7月
219
2
新入会員紹介
1968 昭和43年
7月
219
2
終身会員芳名
1968 昭和43年
7月
219
2
関東地区警友会員のつどい 樺太警察歌を唱和・往時を偲ぶ
三浦
1968 昭和43年
7月
219
3
第六回樺太連盟史 第二章 創成時代 (五)社団法人設立許可
尾形雅邦
1968 昭和43年
7月
219
3
東京豊原会だより
杉原
1968 昭和43年
7月
219
3
浅井商工部長来訪
1968 昭和43年
7月
219
3
元教員だった浅野司さん
1968 昭和43年
7月
219
4
ある漫画
坂本真
1968 昭和43年
7月
219
4
庭のばら
熊川千樹
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
島谷栄二郎
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
菅原道太郎
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
山野井洋
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
菊池欽次
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
植村顕二
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
米内錦四郎
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
石橋政太郎
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
千川勇
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
佐藤勝美
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
松永幸市
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
望月理
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
長谷川愛子
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
吉田平一
1968 昭和43年
7月
219
4
あの人・この人 お便り集
金子利信
1968 昭和43年
7月
219
4
たずね人 命の恩人”永野先生”
1968 昭和43年
7月
219
4
清水宇太郎
1968 昭和43年
7月
219
4
箱根バス旅行とマラソン 鈴谷学生寮”初夏の行事二題”
1968 昭和43年
7月
219
4
歌集”ゆふづつ”紹介 坂本三千代さん作
1968 昭和43年
8月
220
1
顧問、委員決まる 柳川さんは常任顧問
1968 昭和43年
8月
220
1
日水展で好評博す 佐竹泰次郎画伯の近況
1968 昭和43年
8月
220
1
樺太の畑の下に 就任のことば
下出繁雄
1968 昭和43年
8月
220
1
時事慢談 まともな教育ができそうです
馬狐兎
1968 昭和43年
8月
220
1
定例理事会 七月
1968 昭和43年
8月
220
1
美唄新報社祝賀会 創立二十周年の記念の催し
1968 昭和43年
8月
220
1
山田輝男氏来談
1968 昭和43年
8月
220
1
山口幸一氏栄転
1968 昭和43年
8月
220
1
人名録の代金請求について
1968 昭和43年
8月
220
1
事務局だより
1968 昭和43年
8月
220
2
要救護者を調査本部から各支部長にお願い 終戦混乱時の功績者も
1968 昭和43年
8月
220
2
旭川樺太協会が護国神社へ金一封
1968 昭和43年
8月
220
2
栗山・米倉両理事来談
1968 昭和43年
8月
220
2
珍らし漁業資料を持参 斎藤正美さん
1968 昭和43年
8月
220
2
事業計画と役員改選 旭川樺太協会の総会終る
1968 昭和43年
8月
220
2
小河正儀さん
1968 昭和43年
8月
220
2
最近の寄付者芳名
1968 昭和43年
8月
220
2
故高橋敏雄氏の追悼気を刊行 樺太庁時代を本山さんが手配
1968 昭和43年
8月
220
2
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
8月
220
2
第七回樺太連盟史 第三章 態制設備(一)環境の転換
1968 昭和43年
8月
220
2
新入会員紹介
1968 昭和43年
8月
220
2
終身会員芳名
1968 昭和43年
8月
220
2
新保さん来訪
1968 昭和43年
8月
220
3
庁立三病院の思い出
1968 昭和43年
8月
220
3
終戦の八月十五日
1968 昭和43年
8月
220
3
東京豊原会だより
1968 昭和43年
8月
220
3
豊原高女同窓会総会十一月、宝ホテルで開催
1968 昭和43年
8月
220
3
式年遷宮鎮地祭奉拝
1968 昭和43年
8月
220
3
奥鉢釜泊会 八月五日札幌樺太会館で開く
1968 昭和43年
8月
220
4
近詠句
熊川千樹
1968 昭和43年
8月
220
4
梅雨のメモより
坂本青峰
1968 昭和43年
8月
220
4
身辺雑詠
篠原三枝
1968 昭和43年
8月
220
4
莢竹桃今昔
偲水
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
増本甲吉
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
佐々木栄一郎
牛坂喜膳
新体制のもとに団結はかる
新役員の顔ぶれ
K
島谷栄二郎
金子偲水
柳川さんらの送別会開催
翠嶺
尾形雅邦
大堀五左衛門
記念日を迎え詔書を思う
金子利信
杉原
藤野幸蔵
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
篠原利平
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
柳勇
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
西鶴定嘉
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
本山修策
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
斎藤了一
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
佐藤清三郎
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
中西弘成
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
福山惟吉
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
野辺一二三
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
花谷静与
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
北条秀一
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
斎藤譲一
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
小林民雄
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
岡田幸助
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
安田長一郎
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
竹内ミヨ
1968 昭和43年
8月
220
4
あの人・この人 お便り集
古泉実
1968 昭和43年
8月
220
4
動物の護身官能
河合義雄
1968 昭和43年
8月
220
4
堆積ご挨拶
金子利信
1968 昭和43年
8月
220
4
思い出のタライカ湖
渡部助治
1968 昭和43年
8月
220
4
樺太開拓史の企画はいかが
1968 昭和43年
8月
220
4
犠牲的精神について
1968 昭和43年
8月
220
4
高梨耕幣翁
1968 昭和43年
8月
220
4
会員のみなさま 暑中お見舞い申しあげます
1968 昭和43年
9月
221
1
樺太史の編集作業進む 素稿(終戦史)は年度内に 道庁で第九回資料協議会
編集連絡協議会 道庁で開催
1968 昭和43年
9月
221
1
退任のご挨拶
1968 昭和43年
9月
221
1
佐藤道さんの動静 道行政資料館の主事に
1968 昭和43年
9月
221
1
定例理事会 八月
1968 昭和43年
9月
221
1
丸勝佐佐木組で慰霊法要 芝の光宝寺で
1968 昭和43年
9月
221
1
藤野氏ら来訪 杉之下史を交えて追憶談
1968 昭和43年
9月
221
1
上石巌氏来所
1968 昭和43年
9月
221
1
大堀さん動静
1968 昭和43年
9月
221
1
氷雪の門慰霊祭
1968 昭和43年
9月
221
1
恩師を囲むつどい
1968 昭和43年
9月
221
1
事務局だより
1968 昭和43年
9月
221
1
後藤前理事が寄付 退任を機会に育英資金に二万円
1968 昭和43年
9月
221
1
石橋さん上京
1968 昭和43年
9月
221
2
ソ連財の輸入とシベリヤ開発協力へ
1968 昭和43年
9月
221
2
白樺会富山大会10月9・10日立山荘で催す
1968 昭和43年
9月
221
2
樺太師範30周年記念の同窓会開く
1968 昭和43年
9月
221
2
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
9月
221
2
すずらん会だより
横山久子
1968 昭和43年
9月
221
2
第七回樺太連盟史 第三章 態制設備(二)自主体制への布石
尾形雅邦
1968 昭和43年
9月
221
2
沢田連合後援会に加盟 美唄の中・女学校同窓会
1968 昭和43年
9月
221
3
夜の更けるまで談笑 奥鉢釜泊会樺太会館で会合
1968 昭和43年
9月
221
3
九月随想 民生局長の初巡視
金子利信
1968 昭和43年
9月
221
3
樺太各校の同窓会 札幌逓信
大和
1968 昭和43年
9月
221
3
東京豊原会
杉原
1968 昭和43年
9月
221
3
新入会員紹介
1968 昭和43年
9月
221
3
終身会員芳名
1968 昭和43年
9月
221
3
旭川の半田繊維新築開業祝賀宴
1968 昭和43年
9月
221
3
茶々におられた宮本さんのこと
1968 昭和43年
9月
221
4
伊勢志摩を訪ねて
松田権次郎
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
山本寛太
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
扇田彦一
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
窪谷次男
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
早房長徳
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
小池嘉八
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
新藤甚蔵
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
坂本力
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
有江巌
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
合田真一
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
山本倫平
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
坂本三千代
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
中村孝吉
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
吉田菊枝
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
石垣平右衛門
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
増水勘助
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
坂井壱郎
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
永井健三
1968 昭和43年
9月
221
4
あの人・この人 お便り集
畑山定治
1968 昭和43年
9月
221
4
この方を知りませんか 元豊原工場在住の今井キヨさん
1968 昭和43年
9月
221
4
私信短信
1968 昭和43年
9月
221
4
蘭泊会で全道大会
1968 昭和43年
9月
221
4
中部樺太会の夏季大会開く
1968 昭和43年
9月
221
4
豊原四校の同窓会
1968 昭和43年
9月
221
4
四校職員集会
1968 昭和43年
9月
221
4
”すゞや”発刊
1968 昭和43年
9月
221
4
器能喪失を憂う
山野井洋
1968 昭和43年
9月
221
4
近詠句
熊川千樹
1968 昭和43年
9月
221
4
夏・雑・詠
坂本青峰
佐藤匡英
柳川久雄
翠嶺
半田理事も育英資金を寄付
K・S産業、設立のねらい
渡部助治
1968 昭和43年
9月
221
4
近詠五句
1968 昭和43年
10月
222
1
連盟創立20周年記念のつどい
篠原三枝
1968 昭和43年
10月
222
2
両陛下をお迎えした”氷雪の門”をご覧 双眼鏡で樺太展望乙女の像にも感激
1968 昭和43年
10月
222
2
断腸の思いは涙に 氷雪の門慰霊祭を見る
1968 昭和43年
10月
222
2
藤野喜四郎氏視察 北樺太の木材状況
1968 昭和43年
10月
222
2
佐藤道氏上京
1968 昭和43年
10月
222
2
祭文
1968 昭和43年
10月
222
2
定例理事会 九月
1968 昭和43年
10月
222
2
全国戦没者追悼式に参列して
1968 昭和43年
10月
222
2
育英資金へ 篠田さんと寺崎さん
1968 昭和43年
10月
222
2
坂井壱郎氏来訪
1968 昭和43年
10月
222
2
開道百年と樺太
1968 昭和43年
10月
222
2
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
10月
222
2
二、三世の紹介や会員の消息 写真と資料をどうぞ
1968 昭和43年
10月
222
3
会館問題を討議 本部から会長、常務理事が出席 敷地利用など研究 札幌で
旭川、小樽、函館も訪問
1968 昭和43年
10月
222
3
東京豊原会だより
1968 昭和43年
10月
222
3
勝俣小児科医院
1968 昭和43年
10月
222
3
三浦清一さん動静
1968 昭和43年
10月
222
3
敬老の日にお祝いを戴いて
1968 昭和43年
10月
222
3
困窮引揚者への朗報 引揚者特別交付金の国庫債券 12万円まで政府が買上げる
1968 昭和43年
10月
222
3
下出会長就任祝賀 樺中会の有志ら会合
1968 昭和43年
10月
222
3
心境と回顧
金子偲水
1968 昭和43年
10月
222
4
樺連の存在価値 会費納入運動を展開しよう
石垣平右衛門
1968 昭和43年
10月
222
4
知取町役場土曜会 定山溪21回目の会合
1968 昭和43年
10月
222
4
住所変更通知
1968 昭和43年
10月
222
4
よせ鍋かこんで昔話に花が咲く 月寒公園で札幌恵須取会
1968 昭和43年
10月
222
4
樺太八景と十五勝 画報カラフトから
1968 昭和43年
10月
222
4
吾妻スカイラインを行く豊友会員
1968 昭和43年
10月
222
5
ここに樺太二世あり 会員の推せんする人物像
1968 昭和43年
10月
222
5
中部樺太会、夏の会合 賑やかに三重県新湯の山温泉で
1968 昭和43年
10月
222
5
頼母しい樺太の人々
1968 昭和43年
10月
222
5
北方領土返還抗議
1968 昭和43年
10月
222
5
運動方針発表 北方問題特別委
1968 昭和43年
10月
222
5
南樺太での生存信じて夫を待ちわびる旭川の羽入さん
1968 昭和43年
10月
222
5
アッツ島玉砕将兵の慰霊碑 札幌に建立
1968 昭和43年
10月
222
5
季節料理 ”小喜久”
1968 昭和43年
10月
222
6
浮世さまざま
渡部助治
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
町村金五
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
一柳直通
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
三田拙夫
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
東峯自郎
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
安藤幸一
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
宮本礼吉
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
根守四郎
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
飯室進
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
佐々木秀雄
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
塩野正三
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
榊原敏之
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
大堀五左衛門
1968 昭和43年
10月
222
6
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1968 昭和43年
10月
222
6
新入会員紹介
1968 昭和43年
10月
222
6
訃報蘭
1968 昭和43年
10月
222
6
事務局だより
1968 昭和43年
10月
222
6
霞ヶ関ビルによせて
坂本真
1968 昭和43年
10月
222
6
開道百年
篠原三枝
1968 昭和43年
10月
222
6
同窓会に五度出席して五首
松尾重嘉
1968 昭和43年
10月
222
6
近詠句
1968 昭和43年
11月
223
1
呼び返せ北方領土 盛大国民大会開く
1968 昭和43年
11月
223
1
シベリヤ開発には日本人の加勢が必要 ソ連邦を視察 阿部支部長の感想
1968 昭和43年
11月
223
1
新年号のお願い 新春紙上名刺交換会御賛助広告について
1968 昭和43年
11月
223
1
沢田市長再選
1968 昭和43年
11月
223
2
足立さん(日商会頭)を囲んで懇談 豪州の話を聞く 樺太と王子の想い出も
1968 昭和43年
11月
223
2
白樺会富山大会終る
1968 昭和43年
11月
223
2
白樺会に出席して
1968 昭和43年
11月
223
2
”サワリンの町をゆく” 寄贈者・藤野喜四郎氏
1968 昭和43年
11月
223
2
事務局だより
1968 昭和43年
11月
223
2
樺太のすがた
1968 昭和43年
11月
223
3
引揚げ三度の体験
1968 昭和43年
11月
223
3
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
11月
223
3
豊中同窓会の会合 当時の恩も招かれ
1968 昭和43年
11月
223
3
第9回樺太連盟史 第四章 連盟の新体制(1)敷地と建物の払い下げ
1968 昭和43年
11月
223
3
野中検事正栄転
1968 昭和43年
11月
223
3
阿部小太郎主幹
1968 昭和43年
11月
223
3
投稿を歓迎
1968 昭和43年
11月
223
4
近詠
篠原三枝
1968 昭和43年
11月
223
4
近詠句
熊川千樹
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
芹沢外記
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
門屋貞三
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
増沢武司
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
宮内忠敬
友情と奉仕に感謝し健全な発展願う 20
功労者等に感謝状 参会者約90名 余興も飛びだし盛況
周年記念式下出会長あいさつ
横山久子
下出繁雄
杉原
今村助子
杉村富作
八景
十五勝
森竹嘉六
小原正郎氏と小原和歌さん
大堀五左衛門
大和義郎
熊川千樹
宣言、決議を採択
顔出さぬ社共、御手洗氏、マスコミの偏
向を論破 憂国学生の参加は好評
松尾重寿
翠嶺
下出繁雄
尼港から亜港へこんどは南樺太から辛苦艱難、日本人の足跡
秋山五郎
尾形雅邦
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
斎藤了一
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
石川八隅
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
吉松美代子
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
高崎功
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
田村勉
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
青田武治
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
前田由蔵
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
米野元
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
坂本喜代太郎
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
川村光之
1968 昭和43年
11月
223
4
あの人・この人 お便り集
金子利信
1968 昭和43年
11月
223
4
東京豊原会だより
杉原
1968 昭和43年
11月
223
4
訃報欄
1968 昭和43年
11月
223
4
私信短信
1968 昭和43年
11月
223
4
”不法占領を忘れるな”北方対策委で運動宣言
1968 昭和43年
11月
223
4
樺太同志の拠点が札幌にあります 樺太会館と学生寮
1968 昭和43年
12月
224
1
北方領土に統一見解
1968 昭和43年
12月
224
1
樺太史手記・資料寄稿者
1968 昭和43年
12月
224
1
事務局だより
1968 昭和43年
12月
224
1
新春の集い 一月十八日麻布グリーン会館で多数御参加下さい
1968 昭和43年
12月
224
1
随想 行く年
1968 昭和43年
12月
224
1
定例理事会 十一月
1968 昭和43年
12月
224
1
朝日奈策太郎先生
1968 昭和43年
12月
224
1
文木勝美氏
1968 昭和43年
12月
224
1
佐藤新七さん
1968 昭和43年
12月
224
1
”高橋敏雄さん”出刊の集まり
1968 昭和43年
12月
224
1
菊地朝治上京 全国町村議長会議主席
1968 昭和43年
12月
224
2
東大紛争なお続く 良識ある学生奮起の秋 鈴谷学生寮生は健在
1968 昭和43年
12月
224
2
どなたのことでも殉職者の氏名を未帰還者名もお知らせ下さい
1968 昭和43年
12月
224
2
新入会員紹介
1968 昭和43年
12月
224
2
終身会員芳名
1968 昭和43年
12月
224
2
歌集”高原”紹介 著者は畑山桜水氏
1968 昭和43年
12月
224
2
誇りたかきブルーカラー 著者伊藤富士雄氏
1968 昭和43年
12月
224
2
年一回の親睦はかる 同窓会連合会を組織 11月28日 準備委員会を開く
1968 昭和43年
12月
224
2
育英資金寄付故田中芳太郎氏の遺族から
1968 昭和43年
12月
224
2
松田権次郎氏来訪
1968 昭和43年
12月
224
2
私信短信
1968 昭和43年
12月
224
2
同人句集”青鷲”
1968 昭和43年
12月
224
2
たずね人
宮島健三さんのこと
1968 昭和43年
12月
224
2
たずね人
佐々木キヨコさん
1968 昭和43年
12月
224
2
会員からのお便り
1968 昭和43年
12月
224
3
第10回樺太連盟史 第四章 連盟の新体制(2)大津会長時代の足跡一般
1968 昭和43年
12月
224
3
引揚げ三度の体験 (二) 納得できぬ給付装置 無情な銀行の預金封鎖
1968 昭和43年
12月
224
3
樺太同志の拠点が札幌にあります 樺太会館と学生寮
1968 昭和43年
12月
224
4
東京豊原会だより
杉原
1968 昭和43年
12月
224
4
近詠句
熊川千樹
1968 昭和43年
12月
224
4
日高路
篠原三枝
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
後藤盛
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
浅井正敬
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
篠田あや
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
猿渡信一
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
高樋修
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
扇田彦一
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
竹田信弘
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
今村助子
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
安藤幸一
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
波多野収
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
菅福雄
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1968 昭和43年
12月
224
4
あの人・この人 お便り集
奈良恒洋
1968 昭和43年
12月
224
4
小坂徳三郎社長に初対面して
金子利信
1968 昭和43年
12月
224
4
観光福島への旅
藤野喜四郎
1968 昭和43年
12月
224
4
樺太の地名
1969 昭和44年
1月
225
1
北方領土と樺太引揚者の処遇 請願書全文
1969 昭和44年
1月
225
1
謹賀新年
1969 昭和44年
1月
225
1
昭和44年、1969年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1969 昭和44年
1月
225
2
年頭所感 全樺太人の連盟に
下出繁雄
1969 昭和44年
1月
225
2
年頭にあたりて
町村金五
1969 昭和44年
1月
225
2
新年のごあいさつ
柳川久雄
1969 昭和44年
1月
225
2
先駆者の自負と責任を忘れずに
尾形雅邦
1969 昭和44年
1月
225
2
寮生と語る会 鈴谷学生寮で
1969 昭和44年
1月
225
2
親睦囲碁・麻雀会
1969 昭和44年
1月
225
2
中山・石橋両氏来談
1969 昭和44年
1月
225
2
昭和44年、1969年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1969 昭和44年
1月
225
3
篠田弁護士を迎え南樺太返還の悲願を
1969 昭和44年
1月
225
3
賀正
1969 昭和44年
1月
225
3
新冠村に生きる 苦しみぬいた北海道入植記 新春に想う
1969 昭和44年
1月
225
3
樺太教育人の会合
1969 昭和44年
1月
225
3
池田つぎさんから一万円
1969 昭和44年
1月
225
3
謹賀新年 財団法人佐佐木奉公会
1969 昭和44年
1月
225
3
昭和44年、1969年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
帰属未定を確認国後などは国土面積に
翠嶺
下出繁雄
青木与一
栗原薫
秋山五郎
南樺太を包含し北方同胞援護会をつくれ
佐々木時造
前田由蔵
1969 昭和44年
1月
225
4
足立さんと正力さん
1969 昭和44年
1月
225
4
鈴谷学生寮のご案内
奥山欣爾
1969 昭和44年
1月
225
4
資料をありがとう
1969 昭和44年
1月
225
4
富山製紙第三工場完成 寺崎治作氏の経営
1969 昭和44年
1月
225
4
昭和44年、1969年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1969 昭和44年
1月
225
5
”樺太中等連”発足へ 各校委員きまる 4月20日初の親睦大会催す
1969 昭和44年
1月
225
5
すずらん会だより
1969 昭和44年
1月
225
5
賀正
1969 昭和44年
1月
225
5
謹賀新年
1969 昭和44年
1月
225
5
新春詠歌
1969 昭和44年
1月
225
5
昭和44年、1969年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1969 昭和44年
1月
225
5
前進を祝福して
篠原利平
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
植木光教
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
遠藤茂
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
秋山五郎
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
佐竹泰次郎
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
友原香徹
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
小野善一
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
夜久春夫
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
伊藤富士雄
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
菊地朝治
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
山名二郎
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
加藤謙一
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
紺野利美
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
青田武治
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
白田忠三郎
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
坂田真珠
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
米本過宵
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
西鶴定嘉
1969 昭和44年
1月
225
6
あの人・この人 お便り集
金子利信
1969 昭和44年
1月
225
6
ひとばたの鍵
熊川寿子
1969 昭和44年
1月
225
6
新年のつどい 御案内 一月十八日麻布グリーン館で 多数御参加下さい
1969 昭和44年
1月
225
6
佐藤五三郎氏
1969 昭和44年
1月
225
6
明けましておめでとうございます
1969 昭和44年
1月
225
7
新春・紙上交歓 みなさんおめでとうございます 本年は良い年でありますように 昭和44年
1969 昭和44年
1月
225
7
白樺会全国大会 新年は八月に稚内で催す
大和
1969 昭和44年
1月
225
7
新春茶話 同志を政界へ 血は水よりも濃し
金子利信
1969 昭和44年
1月
225
7
賀正
1969 昭和44年
1月
225
8
新春・紙上交歓 みなさんおめでとうございます 本年は良い年でありますように 昭和44年
1969 昭和44年
1月
225
8
終戦随想 栄浜の夢
遠藤吉蔵
1969 昭和44年
1月
225
8
樺電と杉本さん
渡辺国武
1969 昭和44年
1月
225
8
謹賀新年
1969 昭和44年
1月
225
9
新春・紙上交歓 みなさんおめでとうございます 本年は良い年でありますように 昭和44年
1969 昭和44年
1月
225
9
終戦随想 一校の火事
有江巌
1969 昭和44年
1月
225
9
恐怖の海馬島
竹田正雄
1969 昭和44年
1月
225
9
賀正
1969 昭和44年
1月
225
10
新春名刺交歓 賀正
1969 昭和44年
1月
225
10
南樺太返還を採択 日本学生同盟中央集会
1969 昭和44年
1月
225
10
鈴谷学生寮のマラソン大会
1969 昭和44年
1月
225
10
徳島県学生寮との親睦野球試合
1969 昭和44年
1月
225
10
賀春
1969 昭和44年
1月
225
10
賀正
1969 昭和44年
1月
225
10
謹賀新年
1969 昭和44年
2月
226
1
(第二回) 北方領土と樺太引揚者の処遇 片手落ちは止めよ 樺連も請願書一視同仁の施策を
請願書全文
1969 昭和44年
2月
226
1
事務局だより
1969 昭和44年
2月
226
1
定例理事会 一月、十二月
1969 昭和44年
2月
226
1
北方問題に想う 領土回復と経済協力
1969 昭和44年
2月
226
2
賑やかに歓談 新春のつどい
1969 昭和44年
2月
226
2
公務死者の叙勲 樺太関係者を一括内申したい 心当たりの方御連絡を
1969 昭和44年
2月
226
2
在道会員にお願い 樺連北海道事務局
1969 昭和44年
2月
226
2
近畿支部だより
島津
1969 昭和44年
2月
226
2
第二の樺太開拓を提唱する
村野治之助
1969 昭和44年
2月
226
2
総理大臣杯は吉田理事獲得 樺連ゴルフ大会の功績
1969 昭和44年
2月
226
2
樺太関係教職員の新年集会 空知管内
1969 昭和44年
2月
226
2
三上金一氏帰国
1969 昭和44年
2月
226
2
豊原会員便り
大貫康子
1969 昭和44年
2月
226
2
豊原会員便り
上山太左久
1969 昭和44年
2月
226
2
樺太中等連初の親睦会
1969 昭和44年
2月
226
2
急告
1969 昭和44年
2月
226
3
学生の所感集 鈴谷学生寮
時代錯誤の独断 全学連とその実状
穴瀬重敏
1969 昭和44年
2月
226
3
学生の所感集 鈴谷学生寮
不法占領の南樺太 日本国民として許されぬ
入沢絃二
1969 昭和44年
2月
226
3
学生の所感集 鈴谷学生寮
ステューデント・パワーと私
茂成繁彦
1969 昭和44年
2月
226
3
学生の所感集 鈴谷学生寮
未来学に想う
阿南和久
1969 昭和44年
2月
226
3
学生の所感集 鈴谷学生寮
中学から大学までの教育体制
奥山孝司
1969 昭和44年
2月
226
3
学生の所感集 鈴谷学生寮
望郷の家に寄附
1969 昭和44年
2月
226
3
新入会員紹介
1969 昭和44年
2月
226
3
終身会員芳名
1969 昭和44年
2月
226
4
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
2月
226
4
近詠句
熊川千樹
1969 昭和44年
2月
226
4
初春五首
篠原三枝
1969 昭和44年
2月
226
4
今年も元気で
森竹嘉六
横山久子
熊川千樹
篠原三枝
翠嶺
下出繁雄
1969 昭和44年
2月
226
4
小笠原一江さんがモスクワ新春芸術祭へ
1969 昭和44年
2月
226
4
樺連当局に提案
杉原重一
1969 昭和44年
2月
226
4
すずらん会だより
横山久子
1969 昭和44年
2月
226
4
イランだより
1969 昭和44年
2月
226
4
この方を知りませんか
大泊におられた坂下さん一家
1969 昭和44年
2月
226
4
この方を知りませんか
細野修平、尚志さんをしりませんか
1969 昭和44年
2月
226
4
坂本丙午郎氏来訪
1969 昭和44年
2月
226
4
印東勝人氏就職
1969 昭和44年
2月
226
4
訃報欄
1969 昭和44年
3月
227
1
天皇さまと樺太 二つの御歌を拝して
1969 昭和44年
3月
227
1
樺太庁職員の白樺会総会
1969 昭和44年
3月
227
1
札幌会館を建て直す 臨時総会で意見一致
1969 昭和44年
3月
227
1
佐佐木勝造氏の篤志 南樺太返還 多額の活動資金
1969 昭和44年
3月
227
1
安沢商会で従業員を募集中
1969 昭和44年
3月
227
1
下出連盟会長宮内庁を訪問
1969 昭和44年
3月
227
1
事務局だより
1969 昭和44年
3月
227
1
南樺太返還期成同盟定款
1969 昭和44年
3月
227
2
百名近い来会者 宮城樺友会 新春のつどい
1969 昭和44年
3月
227
2
神事のあと祝宴 東京大泊会の新年会
1969 昭和44年
3月
227
2
寺崎治作翁に感謝状贈る 白樺会から
1969 昭和44年
3月
227
2
東京大泊会役員会
1969 昭和44年
3月
227
2
賑やかに中部樺太会
1969 昭和44年
3月
227
2
樺太史手記・資料寄稿者
1969 昭和44年
3月
227
2
北方領土”望郷の家”建設資金 厚岸水産高校生が根室市長に贈る
1969 昭和44年
3月
227
2
夫婦同伴の常会 旭川の樺太倶楽部
1969 昭和44年
3月
227
2
千葉の中島先生ご来仙
1969 昭和44年
3月
227
2
総会と新年宴 倶知安支部で
1969 昭和44年
3月
227
3
彼岸を迎えて想う 殉職者の慰霊を 特に経緯を知りたい
1969 昭和44年
3月
227
3
安田支部長ら再選 恒例の余興に賑わう 美唄支部総会
1969 昭和44年
3月
227
3
近畿支部総会 安沢支部長ら再選 なごやかに会食
1969 昭和44年
3月
227
3
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
3月
227
3
会員の随想集
大山翠
1969 昭和44年
3月
227
4
カラフト養狐界の第一号
渡部助治
1969 昭和44年
3月
227
4
東南アジアに旅して (一)
大堀五左衛門
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
守屋治
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
沢田孝夫
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
小河正儀
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
中川新
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
大津亀代
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
蜉田浅之助
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
山本寛太
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
山下房蔵
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
奥秀次郎
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
江端君子
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
川村光之
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
長谷川宇一
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
三東忠之介
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
渡部茂一
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
山野井洋
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
佐藤道
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
石塚吉二郎
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
東峯元次
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
後藤盛
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
金子利信
1969 昭和44年
3月
227
4
あの人・この人 お便り集
偲水
1969 昭和44年
3月
227
4
新刊紹介 ”ごむの落葉” 野崎秀英著
1969 昭和44年
3月
227
4
樺太を偲びて 大泊会終えての帰途
小林洋之
1969 昭和44年
3月
227
4
近詠句
熊川千樹
1969 昭和44年
3月
227
4
雪 五句
篠原三枝
1969 昭和44年
3月
227
4
大和義則氏栄転
1969 昭和44年
3月
227
4
三万キロ・欧露かけある記
1969 昭和44年
3月
227
4
この方を知りませんか
1969 昭和44年
4月
228
1
保有財産を活用し各種業務を推進 樺連四十四年度事業計画
1969 昭和44年
4月
228
1
随想 春風神
下出繁雄
1969 昭和44年
4月
228
1
事務局だより
翠嶺
1969 昭和44年
4月
228
1
西鶴定嘉氏講演 北方領域返還同盟会議で
1969 昭和44年
4月
228
2
編集と刊行を要望 第十回樺太資料協議会
1969 昭和44年
4月
228
2
札幌恵須取会の春のつどい
1969 昭和44年
4月
228
2
南樺太除外の理由 北方領土対策協会法案について 保利官房長官に聴く
1969 昭和44年
4月
228
2
南樺太除外の理由 北方領土対策協会法案について 保利官房長官に聴く
北方領土協会法案今国会に提出決る
1969 昭和44年
4月
228
2
南樺太除外の理由 北方領土対策協会法案について 保利官房長官に聴く
1969 昭和44年
4月
228
2
三平汁をつついて 仙台はい松会の懇親会
1969 昭和44年
4月
228
2
定例理事会 三月
1969 昭和44年
4月
228
2
樺太中等連初の親睦会
1969 昭和44年
4月
228
2
東京豊原会総会のお知らせ 四月五日 東京港湾労働者福祉センターで
1969 昭和44年
4月
228
2
樺太史手記・資料寄稿者
1969 昭和44年
4月
228
2
佐藤道氏来訪 樺太終戦史編集打ち合わせ
1969 昭和44年
4月
228
3
東南アジアに旅して (二)
1969 昭和44年
4月
228
3
樺土で懇親会 定山溪青らん荘で
1969 昭和44年
4月
228
3
樺太栄浜会誕生 ご連絡を待つ 関係者は笛木音七氏へ
佐々木与三郎
酒谷秀太郎氏ほか
下出繁雄
翠嶺
岩見沢鈴谷会新年のつどい
43年度決算等報告
大堀
金子利信
亀岡鶴雄
尾形
大堀五左衛門
1969 昭和44年
4月
228
3
東京大泊会員の住所と氏名知らせて下さい
1969 昭和44年
4月
228
3
函館真岡会春季懇談会
1969 昭和44年
4月
228
3
南樺太返還期成同盟が加入 安保推進国民会議に
1969 昭和44年
4月
228
3
岩見沢だより
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
田中操
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
中島清一
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
小山寿雄
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
辻健二
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
沓沢武治
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
水谷光男
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
山鳥雅雄
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
草野虎一
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
大麻一郎
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
坂田時人
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
松岡力雄
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
木匝顕一
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
白鳥恒雄
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
山田輝男
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
吉村みつい
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
吉田泰彦
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
佐藤昌次郎
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
中村和幸
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
菅原真次
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
遠藤恭治
1969 昭和44年
4月
228
3
あの人・この人 お便り集
1969 昭和44年
4月
228
4
樺太全ちづとシャモさん
1969 昭和44年
4月
228
4
東京豊原会だより
1969 昭和44年
4月
228
4
本紙に読者欄 次号より開設定予
1969 昭和44年
4月
228
4
樺連新入会員紹介
1969 昭和44年
4月
228
4
修身会員芳名
1969 昭和44年
4月
228
4
賛助会員芳名
1969 昭和44年
4月
228
4
普通会員紹介
1969 昭和44年
4月
228
4
磯野雷吉氏寄付
1969 昭和44年
4月
228
4
近詠句
1969 昭和44年
4月
228
4
たずね人
豊原におられた野村不二雄夫妻
1969 昭和44年
4月
228
4
たずね人
水谷翠さんのこと
1969 昭和44年
5月
229
1
札幌の樺太会館 道庁の好意で新築へ 六月着工明春までに竣工か
北連の拠点に周辺に三つの小公園も
1969 昭和44年
5月
229
1
大阪室長来所
1969 昭和44年
5月
229
1
総会のお知らせ
1969 昭和44年
5月
229
1
古屋中米から帰る 自動車整備の技術援助を果たして
1969 昭和44年
5月
229
1
新寮生十二名寮生委員長に茂成敏彦君
1969 昭和44年
5月
229
1
札幌で合同会議 会館改築の最終結論へ
1969 昭和44年
5月
229
1
事務局だより
1969 昭和44年
5月
229
1
樺太引揚者と遺族のみなさまへ 特別交付金の請求来年三月末まで
1969 昭和44年
5月
229
2
東京豊原会 多彩な演芸に爆笑 賑やかに総会と懇親会
1969 昭和44年
5月
229
2
寄付者芳名
1969 昭和44年
5月
229
2
南樺太返還に花咲く 東京敷香会80名の懇親
1969 昭和44年
5月
229
2
渡辺国武理事転居
1969 昭和44年
5月
229
2
久春内出身の新妻四郎五段 アマ囲碁東京大会で四位となる 六月の全国大会に出場
1969 昭和44年
5月
229
2
樺太中東連幹事会
1969 昭和44年
5月
229
2
寮生の稲葉君 あざやかな結婚式
1969 昭和44年
5月
229
2
普通会員紹介
1969 昭和44年
5月
229
2
勝股清氏急逝
1969 昭和44年
5月
229
2
樺太史手記・資料寄稿者
1969 昭和44年
5月
229
2
会費のお願い
1969 昭和44年
5月
229
3
東南アジアに旅して (三)
大堀五左衛門
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
中西弘成
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
鈴木一郎
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
平野団三
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
伊藤雪女
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
高畑寿雄
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
小松喜作
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
安田長一郎
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
若原清武
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
可野達子
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
山野隼人
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
畑山幸四郎
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
菅家実、アイシ
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
永井健三
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
成相淑
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
直木通
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
松下源太郎
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
山下鶴嘉
1969 昭和44年
5月
229
3
あの人・この人 お便り集
割石輝夫
1969 昭和44年
5月
229
3
叙位叙勲対象者の遺族調査にご協力を 樺太関係の氏名を発表
1969 昭和44年
5月
229
4
全員発言
引揚者に対する特別交付金の疑義
渡部助治
1969 昭和44年
5月
229
4
全員発言
なつかしさいっぱい 想い出の豊原市のこと
佐藤アヤ子
1969 昭和44年
5月
229
4
全員発言
沢田重雄
1969 昭和44年
5月
229
4
全員発言
沢田義勝
1969 昭和44年
5月
229
4
全員発言
高橋みさお
1969 昭和44年
5月
229
4
全員発言
忠和男
木下静
菱沼シャモさんを想う
金子利信
杉原
熊川千樹
大和
安田長一郎
1969 昭和44年
5月
229
4
近詠句
熊川千樹
1969 昭和44年
5月
229
4
近詠句
篠原三枝
1969 昭和44年
5月
229
4
まだほしい樺太資料 同志の御協力に期待
金子利信
1969 昭和44年
5月
229
4
東京豊原会だより
1969 昭和44年
5月
229
4
最近の同志の新刊だより
1969 昭和44年
5月
229
4
寮誌”鈴谷”出刊
1969 昭和44年
5月
229
4
この方を知りませんか
再び水谷翠さんと浜浦政雄さん
1969 昭和44年
5月
229
4
この方を知りませんか
西海岸沃内居住の武藤法げん氏
1969 昭和44年
5月
229
4
この方を知りませんか
大崎一子さん親子
1969 昭和44年
5月
229
5
民俗の義憤”南樺太返還”
宙に迷う父祖の魂われらの願望は人類の公道
1969 昭和44年
5月
229
5
岩見沢だより
1969 昭和44年
5月
229
5
終身会員芳名
1969 昭和44年
5月
229
6
樺太同胞を無視するな 北方領土に疑義 領対協会法案 同盟から質問書提出
1969 昭和44年
5月
229
6
陣容を更新して前進 同志の積極的参加を待つ
1969 昭和44年
5月
229
6
黙示できぬ南樺太
1969 昭和44年
5月
229
6
安田美唄支部長推せんの新会員
1969 昭和44年
6月
230
1
待望、初の懇談会 樺太中学校東京連合同窓会
1969 昭和44年
6月
230
1
ななかまど会のつどい 今村邸で
1969 昭和44年
6月
230
1
白樺会教職員北海道大会 8月19日20日稚内で開く
1969 昭和44年
6月
230
1
大泊高女東京在住の方々へ 大泊高女東京同窓会
1969 昭和44年
6月
230
1
扇田彦一氏大学教授に
1969 昭和44年
6月
230
1
山口久一氏資料室勤務
1969 昭和44年
6月
230
1
島田しづさんの滞欧展好評
1969 昭和44年
6月
230
1
留学を終えて佐々木与三郎君イランから帰る
1969 昭和44年
6月
230
1
定例理事会 五月
1969 昭和44年
6月
230
2
南千島墓参再開をめざす ソ連と折衝開始 南樺太は今年もダメか
1969 昭和44年
6月
230
2
資料寄稿者
1969 昭和44年
6月
230
2
北海道開拓の父大橋一蔵を偲ぶ
1969 昭和44年
6月
230
2
引揚げ促進、残務処理 勲五等瑞宝賞 小枝慎一氏に叙勲
1969 昭和44年
6月
230
2
訃報欄
石井徳一郎氏
1969 昭和44年
6月
230
2
訃報欄
細野理事長逝く
1969 昭和44年
6月
230
2
事務局だより
1969 昭和44年
6月
230
2
献詠
1969 昭和44年
6月
230
2
新会員紹介
1969 昭和44年
6月
230
2
移転のお知らせ
篠原利平
1969 昭和44年
6月
230
3
東南アジアの旅 (四) 沖縄で感銘を深くしたこと
大堀五左衛門
1969 昭和44年
6月
230
3
賑やかに樺太栄浜会の会合 旭川市のつどい
1969 昭和44年
6月
230
3
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
6月
230
3
随想二題
忠和男
1969 昭和44年
6月
230
3
随想二題
二村吉光
1969 昭和44年
6月
230
3
戦没者遺家族調べ(二) 樺太関係の氏名を発表
1969 昭和44年
6月
230
3
通常総会議題
1969 昭和44年
6月
230
3
すずらん会役員会
1969 昭和44年
6月
230
4
読者の声
1969 昭和44年
6月
230
4
読者の声
奥山伝
1969 昭和44年
6月
230
4
読者の声
佐藤利右衛門
1969 昭和44年
6月
230
4
読者の声
1969 昭和44年
6月
230
4
読者の声
1969 昭和44年
6月
230
4
サッポロ徒然草
1969 昭和44年
6月
230
4
鈴谷学生寮生が真鶴までバス旅行 純心女子大生と合同で
1969 昭和44年
6月
230
4
樺連情報の改善を図れ
村野治之助
1969 昭和44年
6月
230
4
樺連情報の改善を図れ
近藤種造
1969 昭和44年
6月
230
4
石井徳一郎先生を悼む
坂本真
1969 昭和44年
6月
230
4
樺太を偲ぶ
村野里子
1969 昭和44年
6月
230
4
樺太を偲ぶ
金子利信
1969 昭和44年
6月
230
4
樺太を偲ぶ
篠原三枝
1969 昭和44年
6月
230
4
近詠句
熊川千樹
1969 昭和44年
6月
230
4
たずね人
1969 昭和44年
6月
230
4
新刊紹介 ”開拓の群像”(上・中・下の三巻)
金子
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
飯塚真行
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
荒沢勝太郎
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
浦弘
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
木村明
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
寺田稔
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
沼田常男
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
五十嵐勇
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
田中怜三
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
後藤盛、英
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
阿部清助
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
工藤治郎
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1969 昭和44年
6月
230
4
あの人・この人 お便り集
池田仙次郎
1969 昭和44年
7月
231
1
今後の協力要請 四十四年度総会終る
1969 昭和44年
7月
231
1
臨時理事会 六月
1969 昭和44年
7月
231
1
”南樺太を除外するな”北方領土問題措置 政府に重ねて要請
1969 昭和44年
7月
231
1
岩見沢だより
1969 昭和44年
7月
231
1
柴田啓次氏局長に栄進
1969 昭和44年
7月
231
1
小河元長官来所 ― 藤野喜四郎理事も ―
1969 昭和44年
7月
231
1
すずらん会の催し 男鹿市で楽しい東北大会
1969 昭和44年
7月
231
1
来会者顔ぶれ
1969 昭和44年
7月
231
1
育英資金の寄付者芳名
杉原
サハリン物語 後編 ”旋風の巻” 著者医博林霞丹(本名藤丸)
南樺太返還期成同盟 役員名簿
依頼書
篠田代議士の協力によって政府を督励
八芳園で男女147名のつどい
来会者顔ぶれ
篠田弘作
熊川
翠嶺
南樺太返還を叫ぼう 今後の協力運動を期待
畑中藤蔵
石田健一
永久に忘れぬ南樺太の返還
中野恵司
吉田菊枝
1969 昭和44年
7月
231
1
新会員紹介
1969 昭和44年
7月
231
1
終身会員芳名
1969 昭和44年
7月
231
2
事務局だより
1969 昭和44年
7月
231
2
在外資産の補償 法律上の疑義について
1969 昭和44年
7月
231
2
警友会員の懇談会
1969 昭和44年
7月
231
2
弘田幸金さんの奥さん
1969 昭和44年
7月
231
2
青梅街道をひた走り 鈴谷学生寮でマラソン大会
1969 昭和44年
7月
231
2
資料寄稿者
1969 昭和44年
7月
231
2
山崎正義氏が個展 朝倉文夫師門下の彫刻家
1969 昭和44年
7月
231
3
南樺太抑留記 西にニコライ、東にシスカ
1969 昭和44年
7月
231
3
色紙と額を贈らる 純心女子大松下先生から
1969 昭和44年
7月
231
3
横顔 菊地欽次さん
1969 昭和44年
7月
231
3
叙位叙勲対象者の遺族調査に協力を 樺太関係氏名を発表(三)
1969 昭和44年
7月
231
3
林霞舟著 サハリン物語
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
柳橋徳太郎
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
佐々木栄一郎
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
斎藤譲一
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
梅林嘉吉
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
千葉次郎
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
川尻外治
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
福山惟吉
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
窪谷次男
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
小野寺儀平
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
千川勇
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
吉野次郎平
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
青柳重七
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
林田恒利
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
渡部助治
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
松尾リツ
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
大倉善助
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
針ヶ谷彦次郎
1969 昭和44年
7月
231
3
あの人・この人 お便り集
金子利信
1969 昭和44年
7月
231
3
川村光之氏が東京に転勤 北海道勤労青少年センター
1969 昭和44年
7月
231
4
読者の声
教育の力で平和を
1969 昭和44年
7月
231
4
読者の声
読者のひろば
1969 昭和44年
7月
231
4
東京豊原会だより
1969 昭和44年
7月
231
4
思い出の寄せ書き集
1969 昭和44年
7月
231
4
在野学徒の労作 樺太アイヌ語地名小辞典 実結んだ貴重な寄稿
1969 昭和44年
7月
231
4
阿部俊氏
1969 昭和44年
7月
231
4
たずね人
1969 昭和44年
8月
232
1
”南樺史”刊行促進終戦史編の整理はじまる
1969 昭和44年
8月
232
1
佐藤薫氏が音大教授に
1969 昭和44年
8月
232
1
定例理事会 七月
1969 昭和44年
8月
232
1
緊急疎開者の受入れ 終戦資料を再確認道庁で座談会開催
1969 昭和44年
8月
232
1
南樺太返還期成同盟 総本部長 佐々木時造さんの近況
尾形雅邦
1969 昭和44年
8月
232
1
事務局だより
翠嶺
1969 昭和44年
8月
232
1
鈴谷学生寮だより
1969 昭和44年
8月
232
1
玄米食の奇行家小林特務曹長のこと
1969 昭和44年
8月
232
1
新会員紹介
1969 昭和44年
8月
232
1
寄付者芳名
1969 昭和44年
8月
232
2
南樺太返還促進はかる 国民会議で決議へ 自民党、政府は無責任
南樺太除外は不見識 島谷副本部長決議文の主旨を説明
1969 昭和44年
8月
232
2
”北方領土返還論”日ソ友好親善のために
1969 昭和44年
8月
232
2
佐竹画伯の出品好評
1969 昭和44年
8月
232
2
白樺会北海道大会八月に稚内で開く 申込みは十日ころまで
1969 昭和44年
8月
232
2
資料寄稿者
1969 昭和44年
8月
232
2
塩釜便り
1969 昭和44年
8月
232
2
北方領域回復促進国民集会でスローガン
1969 昭和44年
8月
232
2
榊原孝子さんめでたく挙式
1969 昭和44年
8月
232
2
たずね人
1969 昭和44年
8月
232
2
林霞舟著 サハリン物語
1969 昭和44年
8月
232
3
南樺太は固有の領土 守備した秋田藩 蝦夷地の全域幕府の直轄地になる
意見書に見る野望
1969 昭和44年
8月
232
3
南樺太の返還は生徒とともに
1969 昭和44年
8月
232
3
12名の所在わかる 豊原二小同窓会員の消息
1969 昭和44年
8月
232
3
叙位叙勲対象者の遺族調査にご協力を 樺太関係の氏名を発表(四)
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
藤島一郎
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
中島夏代
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
小河正儀
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
山沢饒
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
三上金一
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
近野豊蔵
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
藤野幸蔵
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
井坂林平
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
高島一雄
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
榊原敏之
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
小田八重子
1969 昭和44年
8月
232
3
あの人・この人 お便り集
1969 昭和44年
8月
232
4
読者の声
樺太中等連総会から
中村和幸
1969 昭和44年
8月
232
4
読者の声
小島邦久先生を悼む
大和義郎
1969 昭和44年
8月
232
4
読者の声
渡部助治
近藤豊蔵
千川勇
赤沼信夫
杉原
樋口光郎君の住所を知りたい
大堀五左衛門
阿部悟郎さん
九門の大砲でおどす
西鶴定嘉
中野恵司
坂本真
熊川千樹
1969 昭和44年
8月
232
4
読者の声
篠原三枝
1969 昭和44年
8月
232
4
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
8月
232
4
”思い出の樺太集”
石川恒子
1969 昭和44年
8月
232
4
”思い出の樺太集”
大貫康子
1969 昭和44年
8月
232
4
”思い出の樺太集”
桑田邦子
1969 昭和44年
8月
232
4
”思い出の樺太集”
五島哲
1969 昭和44年
8月
232
4
”思い出の樺太集”
佐藤剛
1969 昭和44年
8月
232
4
北海道だより
1969 昭和44年
8月
232
4
訃報欄
1969 昭和44年
8月
232
4
会員のみなさま 暑中お見舞い申しあげます
1969 昭和44年
9月
233
1
北方領土返還運動
1969 昭和44年
9月
233
1
事務局だより
1969 昭和44年
9月
233
1
非情無責任な認識 樺太は外地ではない 北方領対協会法で重ねて政府に質問書
1969 昭和44年
9月
233
1
恒例の”樺太デー” 九月二十四日・麻布グリーン会館で会員の御参会を待つ
1969 昭和44年
9月
233
2
待たれる新樺太会館 札幌市の道営高層住宅明年七月末に完成
1969 昭和44年
9月
233
2
両陛下のお歌を刻み行幸啓記念碑除幕式 九人の乙女の碑 25回忌執行
三船遭難慰霊祭 留萌
1969 昭和44年
9月
233
2
被保護者のばあい 収入と見なさない 自力更生資金い活用されるなら 特別交付金
1969 昭和44年
9月
233
2
水永毅氏逝く
1969 昭和44年
9月
233
2
金子三明氏
1969 昭和44年
9月
233
2
日本地図に載る南千島
1969 昭和44年
9月
233
2
資料寄稿者
1969 昭和44年
9月
233
2
慰霊のことば
1969 昭和44年
9月
233
2
終戦記念日に思う 樺太の諸問題について
1969 昭和44年
9月
233
3
南樺太は固有の領土2
楠渓めぐる攻防 松前藩、陣営を構える
1969 昭和44年
9月
233
3
新刊紹介
”私の人間教育論”佐藤薫氏の力作
1969 昭和44年
9月
233
3
新刊紹介
第三歌集 ”江東集”山下寛太著
1969 昭和44年
9月
233
3
貝殻島に上陸し日の丸を立てよう 根室 民族派学生の計画成らず
1969 昭和44年
9月
233
3
ソ連領事館前で北方領土返還要求のデモ 札幌 全国学生協議会発足を決議
1969 昭和44年
9月
233
3
新刊紹介
1969 昭和44年
9月
233
3
知取町役場職員の会
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
築信夫
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
今村助子
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
坂田時人
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
桂正
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
安田長一郎
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
斎藤了一
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
沓沢武治
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
藤崎角右衛門
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
小林恒三郎
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
林田恒利
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
神内孝太郎
1969 昭和44年
9月
233
3
あの人・この人 お便り集
山田輝男
1969 昭和44年
9月
233
4
佐々木弘太郎君を憶う
小河正儀
1969 昭和44年
9月
233
4
長櫻石さんを悼む
金子利信
1969 昭和44年
9月
233
4
熊川千樹
1969 昭和44年
9月
233
4
篠原三枝
1969 昭和44年
9月
233
4
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
9月
233
4
水永さんと私
安田長一郎
1969 昭和44年
9月
233
4
旧知の方々を想う
新海春江
1969 昭和44年
9月
233
4
南樺太返還を叫べ交付金措置も不満
大倉善助
1969 昭和44年
9月
233
4
下北半島めぐり
大和義郎
1969 昭和44年
9月
233
4
すずらん会の皆様に御案内
1969 昭和44年
9月
233
4
国際親善に舞踊と音楽 来る十三日久保講堂で
1969 昭和44年
10月
234
1
南樺太返還を強調 十三名の長老に敬老杖贈る 樺太デーなごやかに歓談
敬老杖を贈った方々の芳名
1969 昭和44年
10月
234
1
叙位叙勲対象者探し 樺太関係 遺族はどこに(第五回)
1969 昭和44年
10月
234
1
青森県南支部で総会
1969 昭和44年
10月
234
1
永美益氏が育英資金寄附
1969 昭和44年
10月
234
1
寄付者芳名
1969 昭和44年
10月
234
1
佐藤道氏上京
1969 昭和44年
10月
234
1
定例理事会 九月
1969 昭和44年
10月
234
1
事務局だより
1969 昭和44年
10月
234
2
賑やかに中部樺太会 来年は白樺会と合同で
1969 昭和44年
10月
234
2
南樺太返還要求決議政府は吾らの悲願を貫け
1969 昭和44年
10月
234
2
釧路支部で慰霊祭
1969 昭和44年
10月
234
2
工藤彦武氏を囲むソ連、東欧視察の旅 目下会員を募集中です
1969 昭和44年
10月
234
2
敷香夫人の会小樽での集い
1969 昭和44年
10月
234
2
新会員紹介
1969 昭和44年
10月
234
2
白樺会稚内大会記
工藤治郎
1969 昭和44年
10月
234
2
鈴虫・こおろぎの合唱
渡部助治
1969 昭和44年
10月
234
2
終身会員芳名
1969 昭和44年
10月
234
2
塔路一校時代の同期生へ 消息を知りたい
1969 昭和44年
10月
234
2
資料寄稿者
1969 昭和44年
10月
234
3
南樺太は固有の領土3
1969 昭和44年
10月
234
3
南樺太返還期成に一段のご協力を願う 篠田顧問メッセージ篠田代議士よりメッセージ
1969 昭和44年
10月
234
3
泊中・泊女連合同窓会
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
横山富雄
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
高木実
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
山本倫平
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
奥山大慶
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
畑山桜水
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
武藤弘道
斎藤正美
長万治氏逝く
慰霊、墓参、収骨等の人道上の懸案解
政府は勇断を持て 敢然、民族遺産の擁護に起つべし 日本国民会議 決議、宣言を最多雨
決を樺連、愛知外相に要望書
翠嶺
安田長一郎
金子
下出繁雄
下出繁雄
西鶴定嘉
”心の力”天風会佐々員森節躬著
翠嶺
児島昭夫
秋田藩も樺太守備 身に泌みたきびしい寒さ
西鶴定嘉
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
広木護郎
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
川村梅吉
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
鈴木よしの
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
塩はま子
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
渡辺賢三郎
1969 昭和44年
10月
234
3
あの人・この人 お便り集
八向斎
1969 昭和44年
10月
234
3
夾竹桃に寄せて
金子利信
1969 昭和44年
10月
234
4
荊の道は涯しなく
渡部助治
1969 昭和44年
10月
234
4
友が待つ北陸路の旅
森竹嘉六
1969 昭和44年
10月
234
4
真縫会の催し
1969 昭和44年
10月
234
4
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
10月
234
4
下北半島めぐり (二)
大和義郎
1969 昭和44年
10月
234
4
歌集”はだれ野”
1969 昭和44年
11月
235
1
対南樺太・請願運動推進
署名作戦を展開 各支部の協力を期待する
1969 昭和44年
11月
235
1
阿部礼子さんのおめでた
元樺太庁特高課長阿部春夫氏の忘れ形身
1969 昭和44年
11月
235
1
新春名刺交歓会と賛助広告のお願い
1969 昭和44年
11月
235
1
小樽にも樺太記念碑
1969 昭和44年
11月
235
1
墓参と遺骨収集 厚生省、外務省へ重ねて請願 人道偲び難し
1969 昭和44年
11月
235
1
事務局だより
1969 昭和44年
11月
235
1
阿部さん勇退し後任に遠藤実氏 新潟支部長 副支部長は河内佐治郎氏
1969 昭和44年
11月
235
1
資料寄贈者芳名
1969 昭和44年
11月
235
1
新会員紹介
1969 昭和44年
11月
235
2
北方領土の返還 強力に要求せよ 八木幸吉氏の所論を読んで
1969 昭和44年
11月
235
2
京都と大阪に”分会” 年内にたんじょうさせたい 近畿支部近く観風会催す
1969 昭和44年
11月
235
2
「ロシア革命の渦中に生きる」小林恒三郎氏著、出版
1969 昭和44年
11月
235
2
真岡の鉄道マン探し 毎年一回車掌区会 仲間に呼びかける
1969 昭和44年
11月
235
2
吉田辰次郎氏の最後 三条氏居住川崎光雄氏の便りから
1969 昭和44年
11月
235
2
たずね人
1969 昭和44年
11月
235
2
鈴谷学生寮 寮生父の集り
1969 昭和44年
11月
235
2
”ソビエトにおける数学教育”三橋重男、近代新書出版社刊
1969 昭和44年
11月
235
2
札幌で北方領土復帰誓願写経会
1969 昭和44年
11月
235
3
南千島の復帰促進を都民にも悲願訴える 根室からキャラバン隊
1969 昭和44年
11月
235
3
故今村長官の顕頌碑 多賀城跡に移築祝賀 なごやかに樺友会総会
1969 昭和44年
11月
235
3
小河さん上京
1969 昭和44年
11月
235
3
義兄弟
1969 昭和44年
11月
235
3
雑誌「望郷群」発行のおしらせ
1969 昭和44年
11月
235
3
真岡中と女学校の同窓会
1969 昭和44年
11月
235
3
豊原中学校同窓会
1969 昭和44年
11月
235
3
花井頼三氏
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
山口淳雄
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
長谷川愛子
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
川村光之
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
筒井五三郎
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
中村昌義
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
及川武雄
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
青田武治
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
根本力
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
鍵谷忠
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
渡部幸夫
1969 昭和44年
11月
235
3
あの人・この人 お便り集
渡辺茂一
1969 昭和44年
11月
235
4
ハレムの海豹島
千川勇
1969 昭和44年
11月
235
4
新侍従長の入江相政さん
金子利信
1969 昭和44年
11月
235
4
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
11月
235
4
思い出の樺太”短編集”
1969 昭和44年
11月
235
4
歌集”はだれ野” 敬山本冽泉選歌集から
1969 昭和44年
11月
235
4
近詠句
1969 昭和44年
11月
235
4
近詠句
1969 昭和44年
12月
236
1
教科書に北方領土を明示
1969 昭和44年
12月
236
1
亀岡支部長当選 釧路市議会議員選挙
1969 昭和44年
12月
236
1
遠藤支部長来訪
1969 昭和44年
12月
236
1
終身会員芳名
1969 昭和44年
12月
236
1
定例理事会 十一月
1969 昭和44年
12月
236
1
篠田顧問に勲一等 堀義雄氏も勲三等受賞
1969 昭和44年
12月
236
1
締切りは五日です 名刺交歓とと賛助広告
1969 昭和44年
12月
236
1
返還連盟から喜ばしい”地図の明示” 坂田文相に感謝と激励の書簡
1969 昭和44年
12月
236
2
北方領土へ一万人の叫び ソ連大使館へデモ 11.29促進国民大会開く
東京栄浜会で会合 来年一月に総会開く
1969 昭和44年
12月
236
2
景勝・積丹半島に遊ぶ 札幌恵須取会秋の催し
1969 昭和44年
12月
236
2
万博記念の白樺大会 日本ライン下りなど 参加希望者は早く申し込みを 明年、名古屋で開く
1969 昭和44年
12月
236
2
白樺会新会長に大和義郎氏が就任
1969 昭和44年
12月
236
2
橋本太久磨画伯の近況
1969 昭和44年
12月
236
2
函館真岡会観楓会
1969 昭和44年
12月
236
2
私信短信
1969 昭和44年
12月
236
3
北方領土と米国の見解
1969 昭和44年
12月
236
3
栄誉輝やく篠田顧問 叙勲と出版記念祝賀会
1969 昭和44年
12月
236
3
吉田理事寄付
1969 昭和44年
12月
236
3
たずね人
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
篠田弘作
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
西鶴定嘉
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
北條秀一
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
波多野収
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
吉松美代子
尾形
翠嶺
佐々木時造
豊原におられた田中喜三次さん
大和
大和
金子偲水
熊川千樹
篠原三枝
島名を感じで記入 国境線を引き南樺太は色なしで
菊地
藤野幸蔵
磯崎譲
法律的効果はない ソ連領有、米国は承認せず
可決は国際的手段で 日本は他に引き
渡す権利なし
八木幸吉
尾形
大泊におられた松本忠信さん
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
中沢宏
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
宮崎好恵
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
河合義雄
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
遠藤恭治
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
榎本恵一
1969 昭和44年
12月
236
3
あの人・この人 お便り集
杉本健
1969 昭和44年
12月
236
4
警友会東日本大会記
三浦清一
1969 昭和44年
12月
236
4
あらかると
金子利信
1969 昭和44年
12月
236
4
豊原会員、寄せ書き集
1969 昭和44年
12月
236
4
私の思い出
1969 昭和44年
12月
236
4
新会員紹介 十一月定例理事会承認分
1969 昭和44年
12月
236
4
東京豊原会だより
杉原
1969 昭和44年
12月
236
4
近詠句
熊川千樹
1969 昭和44年
12月
236
4
近詠句
篠原三枝
1969 昭和44年
12月
236
4
花井、早川両大人逝去を惜しむ
1970 昭和45年
1月
237
1
南樺太の返還期成は前向きで
1970 昭和45年
1月
237
1
特別交付金請求すみましたか 期限は三月末までです
1970 昭和45年
1月
237
1
昭和45年、1970年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1970 昭和45年
1月
237
2
さァ、こんどは北方領土だ 復帰促進の雄叫び ただし南樺太無視の執行部に非難 大会後、日の丸デモ展開
お粗末な各党の顔ぶれ
南樺太を忘れた主催者側
1970 昭和45年
1月
237
2
謹賀新年
1970 昭和45年
1月
237
2
みなさんもおめでとうございます。新年も平和で健康でありますように
1970 昭和45年
1月
237
3
新しい年を迎え
1970 昭和45年
1月
237
3
喜ばしい地図の明示 南樺太返還活動を盛りあげよう
1970 昭和45年
1月
237
3
全国樺太連盟顧問、南樺太返還期成同盟最高顧問 篠田弘作
1970 昭和45年
1月
237
3
おめでとう御座います
1970 昭和45年
1月
237
3
昭和45年、1970年 陽春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1970 昭和45年
1月
237
4
樺太の殉職警察官靖国神社へ合祀 阿部春夫警視ら98柱
1970 昭和45年
1月
237
4
篠田夫妻を迎え輝く叙勲の祝賀美唄市有志の主催で
1970 昭和45年
1月
237
4
北方領土の復帰気運促進に努力
1970 昭和45年
1月
237
4
豊中の同窓会
1970 昭和45年
1月
237
4
泊居会初会合
1970 昭和45年
1月
237
4
新年詠句
1970 昭和45年
1月
237
5
気の毒な御霊代 終戦時の樺太神社界
1970 昭和45年
1月
237
5
樺友会で万才三唱
1970 昭和45年
1月
237
5
丸勝石産工業の結城工場開設
1970 昭和45年
1月
237
5
樺太っ子の結集望む
尾形雅邦
1970 昭和45年
1月
237
6
新春に思う
尾形雅邦
1970 昭和45年
1月
237
6
われわれには戦後はない
山口幸一
1970 昭和45年
1月
237
6
南樺太返還を叫ぶ在京樺太有志代表の旗の波
1970 昭和45年
1月
237
7
新春・紙上交歓 昭和45年
1970 昭和45年
1月
237
7
江戸川雑記
1970 昭和45年
1月
237
8
新春・紙上交歓 昭和45年
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
大堀五左衛門
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
佐藤万里子
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
佐藤清三郎
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
後藤盛
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
藤野喜四郎
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
日置喜久雄
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
菅原道太郎
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
安部文雄、節子
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
松永幸市
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
礒江正
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
竹田信弘
1970 昭和45年
1月
237
8
あの人・この人 お便り集
金沢しげ子、初瀬子
1970 昭和45年
1月
237
8
昭和13年12月発行「樺太郷土文芸集」より新春に題して
1970 昭和45年
1月
237
9
安田美唄支部長表彰 満20年間の市政功労者
帆保甲丙
1970 昭和45年
1月
237
9
事務局だより
翠嶺
1970 昭和45年
1月
237
9
待遇は他社愛情に家族ぐるみで採用す 寺崎さんの富山製紙で労働力を募集中
1970 昭和45年
1月
237
9
新年のつどい 御案内 一月十五日、農林年金会館で
1970 昭和45年
1月
237
10
東京豊原会だより
1970 昭和45年
1月
237
10
落合宇七翁
1970 昭和45年
1月
237
10
思い出の尺八
1970 昭和45年
1月
237
10
笑話元録
1970 昭和45年
1月
237
10
たずね人
帝燃内淵の幹部社員を知りたい
1970 昭和45年
1月
237
10
たずね人
野田病院の医師をしりませんか
1970 昭和45年
2月
238
1
健康を祝し合う ”賑やかに”新春のつどい
当日の来会者
1970 昭和45年
2月
238
1
寄付者芳名
1970 昭和45年
2月
238
1
定例理事会 一月
1970 昭和45年
2月
238
1
終戦史、二千部刊行へ 資料総括目録は二月末に
1970 昭和45年
2月
238
1
事務局だより
翠嶺
1970 昭和45年
2月
238
1
お礼とお詫び
樺連情報編集部
1970 昭和45年
2月
238
2
大阪に樺太会つくる 準備すすみ近く創立総会
1970 昭和45年
2月
238
2
白樺会名古屋大会 申し込み殺到
1970 昭和45年
2月
238
2
三東忠之介氏逝く
1970 昭和45年
2月
238
2
近畿支部で観楓会
1970 昭和45年
2月
238
2
鈴谷学生寮寮生募集
1970 昭和45年
2月
238
2
寒中お見舞い
1970 昭和45年
2月
238
3
伊勢参り今昔感
1970 昭和45年
2月
238
3
短歌五首
1970 昭和45年
2月
238
3
俳句(冬季・雑詠)五句
武藤弘道
金子偲水
北方領対協会法に南樺太も適用せよ 国会へ請願書救援措置の均てんも
樺太の旗の下に 新年に思う
木村誠
下出繁雄
佐々木時造
町村金五
熊川千樹
金子利信
杉原
鍵谷忠
狸穴老人
尾形雅邦
1970 昭和45年
2月
238
3
新春雑詠
篠原三枝
1970 昭和45年
2月
238
3
近詠句
熊川千樹
1970 昭和45年
2月
238
3
新入会員紹介
1970 昭和45年
2月
238
3
終身会員芳名
1970 昭和45年
2月
238
3
寄付者芳名
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
大坂善次郎
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
平野団三
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
丸山林平
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
東峯元次
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
野辺一二三
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
長谷川宇一
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
石垣平右衛門
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
吉田菊枝
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
高樋修
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
奈良敬蔵
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
松岡力雄
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
松本勝導
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
辻健二
1970 昭和45年
2月
238
3
あの人・この人 お便り集
斎藤金彌
1970 昭和45年
2月
238
3
札幌だより
藤野喜四郎
1970 昭和45年
2月
238
3
みなさまの御健勝祈る 寒中お見舞い
1970 昭和45年
2月
238
4
三東忠之助顧問の生前をしのんで
金子利信
1970 昭和45年
2月
238
4
福山惟吉先生を悼む
大和義郎
1970 昭和45年
2月
238
4
東京豊原会だより
杉原
1970 昭和45年
2月
238
4
岩見沢だより
1970 昭和45年
2月
238
4
たずね人
1970 昭和45年
2月
238
4
住所変更と表示変更の方々
1970 昭和45年
2月
238
4
笑話幻録
1970 昭和45年
3月
239
1
余興続出に賑わう 美唄支部 総会と懇親会
1970 昭和45年
3月
239
1
新年度事業計画と予算審議 総務・財務両委員会で
1970 昭和45年
3月
239
1
事務局だより
1970 昭和45年
3月
239
1
育英委員長に渡辺国武理事
1970 昭和45年
3月
239
1
遠藤新潟支部長 支部の状況などで懇談
1970 昭和45年
3月
239
2
南樺太返還運動と創立20周年記念植樹 岩見沢鈴谷会の定例会
1970 昭和45年
3月
239
2
堀義雄氏の祝賀会
1970 昭和45年
3月
239
2
有志の樺太駒場会誕生
1970 昭和45年
3月
239
2
樺太の三八組 佐々木時造翁に聴く
1970 昭和45年
3月
239
2
死亡された方々
1970 昭和45年
3月
239
2
たずね人
1970 昭和45年
3月
239
2
懇親の囲碁・麻雀会
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
増水勘助
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
山本修
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
坂本栄造
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
松井桝一郎
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
白戸恒之進
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
栗原豊二
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
大麻一郎
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
大泉二郎
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
早房長徳
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
海老沼菊夫
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
吉本孝一
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
山田輝男
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
芳賀忠夫
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
斎藤省二
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
橋本亨典
1970 昭和45年
3月
239
2
あの人・この人 お便り集
1970 昭和45年
3月
239
3
南樺太の返還要求は確かな根拠がある
1970 昭和45年
3月
239
3
豪華な”富士見ステータスマンション”日東企業が申込み受付中
各戸にレンヂ
1970 昭和45年
3月
239
3
本年の支笏湖周遊へ 賑わった札幌恵須取会の新年のつどい
1970 昭和45年
3月
239
3
住所変更と表示変更の方々
1970 昭和45年
3月
239
4
樺太スキーの想い出
1970 昭和45年
3月
239
4
庭の椿
1970 昭和45年
3月
239
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌五首
1970 昭和45年
3月
239
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句(雑詠)五句
1970 昭和45年
3月
239
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
3月
239
4
田原秀俊先生の客死を悼む
西鶴定嘉
1970 昭和45年
3月
239
4
雪に思う
赤沼信夫
1970 昭和45年
3月
239
4
東京豊原会だより
1970 昭和45年
4月
240
1
連盟の充実刷新 四十五年度事業計画と予算案
1970 昭和45年
4月
240
1
樺太殉職警察官の靖国神社合祀慰霊祭 四月一五日樺太警友会の壮挙
1970 昭和45年
4月
240
1
新会員芳名
1970 昭和45年
4月
240
1
全遺族を招待 殉職警察官の靖国神社合祀慰霊祭執行について賛助方お願いの件
1970 昭和45年
4月
240
1
事務局だより
1970 昭和45年
4月
240
1
日本選手団長に中川新氏(泊中出身)任命 ユニバーシヤード冬季大会
1970 昭和45年
4月
240
1
終身会員芳名
1970 昭和45年
4月
240
1
定例理事会 三月
1970 昭和45年
4月
240
2
思い出の舞鶴平三崎に”引き揚げ記念公園” 頂上に「平和の群像」建つ
1970 昭和45年
4月
240
2
泊居郷友会で会報
1970 昭和45年
4月
240
2
功労役員に感謝状 倶知安支部で総会
鍵谷忠
鹿内金次郎さんを知りませんか
狸穴老人
翠嶺
真岡の津田木工場の人を知りたい
大森三之助
ダレス氏から礼状届く 橋本徹馬氏の雑誌紫雲と樺太回復の叫び
北方領土の返還を求める理由
西鶴定嘉
金子利信
熊川千樹
杉原
財政は年毎に堅実へ
総会と支部長会議の日程
翠嶺
1970 昭和45年
4月
240
2
東京知取会の会合 四月一二日、後楽園で
1970 昭和45年
4月
240
2
東京豊原会で家族の懇親会 役員も総改選
1970 昭和45年
4月
240
2
丸林林平さん好著
1970 昭和45年
4月
240
2
岩見沢だより
1970 昭和45年
4月
240
2
故奥本幸氏の二十三回忌法要
1970 昭和45年
4月
240
2
岩見沢で北方領土の講演会町村知事講演
1970 昭和45年
4月
240
2
”仙台豊中会”で初会合
1970 昭和45年
4月
240
2
北方文化のつどい
1970 昭和45年
4月
240
2
会費のお願い
1970 昭和45年
4月
240
3
南樺太に返還要求は確かな根拠がある 第二回
西鶴定嘉
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
今村助子
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
福山秀夫
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
成与三松
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
山崎利男
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
吉田伝、秀
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
増水勘助
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
高橋祥男
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
遠藤茂
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
鹿毛勇次郎
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
亀山亀吉
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
鍵谷忠
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
小田桐卯太郎
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
松尾重寿
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
三上金一
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
安藤幸一
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
山沢饒
1970 昭和45年
4月
240
3
あの人・この人 お便り集
北条秀一
1970 昭和45年
4月
240
3
石井敬次先生を悼む
大和義郎
1970 昭和45年
4月
240
4
白秋と藤村を想う
金子利信
1970 昭和45年
4月
240
4
近詠句
1970 昭和45年
4月
240
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌五首
1970 昭和45年
4月
240
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句七句
1970 昭和45年
4月
240
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
4月
240
4
随想 十代の幻想
赤沼信夫
1970 昭和45年
4月
240
4
東京豊原会だより
杉原
1970 昭和45年
4月
240
4
吉田理事寄付
1970 昭和45年
4月
240
4
たずね人
1970 昭和45年
5月
241
1
択捉から南樺太 帰属にも触れよ 樺連同盟松本会長に要請書
1970 昭和45年
5月
241
1
一か年延長可決さる 特別交付金の支給期限
1970 昭和45年
5月
241
1
事務局だより
1970 昭和45年
5月
241
1
総会招集のお知らせ
1970 昭和45年
5月
241
1
行政資料室長更迭
1970 昭和45年
5月
241
1
なごやかに自己紹介 45年度鈴谷学生寮入寮式
1970 昭和45年
5月
241
2
樺太史資料の整備 第13会編集協議会年度内に一応終る
1970 昭和45年
5月
241
2
白戸校長定年退職
1970 昭和45年
5月
241
2
関西すずらん会で同窓会
1970 昭和45年
5月
241
2
合祀祭寄付者芳名
1970 昭和45年
5月
241
2
瞼の父と涙の対面 樺太に秘められた警察官余話
1970 昭和45年
5月
241
2
”ふるさと”を偲びつつ 賑わった小能登呂会(札幌)
1970 昭和45年
5月
241
2
樺太師範同窓生、東京のつどい
1970 昭和45年
5月
241
3
痛恨の想い新たに 殉職樺太警察官合祀祭
98柱 全員の命名(みことな)を呼ぶ
1970 昭和45年
5月
241
3
痛恨の想い新たに 殉職樺太警察官合祀祭
殉職警察官の合祀祭を終りて
1970 昭和45年
5月
241
3
函館真岡会春の懇親会
1970 昭和45年
5月
241
3
真岡のヤマト屋が留辺しべで開業中
1970 昭和45年
5月
241
3
靖国の森にお眠り下さい
尾形雅邦
1970 昭和45年
5月
241
3
慰霊の辞 想えば痛恨の極み 御遺族の幸福を祈る
下出繁雄
1970 昭和45年
5月
241
4
殉職樺太警察官の靖国神社合祀者
1970 昭和45年
5月
241
4
南樺太に返還要求は確かな根拠がある 第三回
1970 昭和45年
5月
241
4
札幌で樺土親交会
1970 昭和45年
5月
241
4
柳川前会長の光栄 晴れの叙勲で勲三等、旭日中綬章
1970 昭和45年
5月
241
4
橋本享典判事東京地裁勤務
1970 昭和45年
5月
241
4
有馬英二氏
1970 昭和45年
5月
241
5
わが国最北の街は樺太の敷香だ
金子利信
1970 昭和45年
5月
241
5
人物往来
大友敬三郎
1970 昭和45年
5月
241
5
尼港事件から50年 獄舎に怨みの血書
M.K.
1970 昭和45年
5月
241
5
規模の雄大さ”山上の高野”展望
1970 昭和45年
5月
241
6
呑ん兵衛の系譜
1970 昭和45年
5月
241
6
近詠句
1970 昭和45年
5月
241
6
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌五首
1970 昭和45年
5月
241
6
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句七句
1970 昭和45年
5月
241
6
雑詠
篠原三枝
1970 昭和45年
5月
241
6
あの顔貌 終戦回想記
池田仙次郎
1970 昭和45年
5月
241
6
笑話幻録
1970 昭和45年
5月
241
6
東京豊原会だより
1970 昭和45年
5月
241
6
東北農に思う
1970 昭和45年
5月
241
6
中島美津江さん
1970 昭和45年
5月
241
6
俳句新聞”雪炎”四月から発刊 土合寛城子さんらが
1970 昭和45年
5月
241
6
たずね人
1970 昭和45年
6月
242
1
待望の札幌樺太会館八月四日に竣工 樺太デー本年は札幌で開催か
1970 昭和45年
6月
242
1
白樺会名古屋大会へ どうぞ早目に申込みを
1970 昭和45年
6月
242
1
新入会員紹介
鍵谷忠
鍵谷
豊原中学校宮城県同窓会員名簿
熊川千樹
下出
近野豊蔵
皇宮警察音楽隊奉仕 遺族たちから感
謝さる
樺太警友会
西鶴定嘉
黒田
清野儀助さん叙勲
渡部助治
熊川千樹
狸穴老人
総会と懇親会のお知らせ
杉原
赤沼信夫
氏家康隆さんを知りませんか
安田長一郎
1970 昭和45年
6月
242
1
樺太殉職警察官の合祀祭寄付者芳名 (前号よりつづく)
1970 昭和45年
6月
242
1
事務局だより
1970 昭和45年
6月
242
1
定例理事会 五月
1970 昭和45年
6月
242
1
終身会員芳名
1970 昭和45年
6月
242
1
乾真雄氏栄転 内閣総理大臣官房参事官に
1970 昭和45年
6月
242
2
開拓、鍬の功労者 米寿を迎える佐久間喜四郎翁 引揚げ後光珠内原野(美唄)を拓く
1970 昭和45年
6月
242
2
楽しい南房バスの旅 鈴谷学生寮の寮生 白梅短大生と合同で
1970 昭和45年
6月
242
2
佐佐木会長以下重任 東京大泊会ニュース
1970 昭和45年
6月
242
2
万国博を見て
松田権次郎
1970 昭和45年
6月
242
2
岩見沢だより
鍵谷忠
1970 昭和45年
6月
242
2
思い出の写真紹介
1970 昭和45年
6月
242
3
民俗的良心生かせ 南樺太への情念を燃やそう
1970 昭和45年
6月
242
3
技術者の育成に匿名で育英資金 故杉本孝作氏の秘話
1970 昭和45年
6月
242
3
石坂豊一先輩の訃を悼む
佐々木時造
1970 昭和45年
6月
242
3
石坂豊一先生
高樋修
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
相本正
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
中沢善治
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
松下源太郎
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
高梨芳太郎
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
棟居久
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
北村幸男
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
尾崎与作
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
高宮栄蔵
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
鍵谷忠
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
小平孝子
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
長原貞規
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
小松喜作
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
大武留男
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
鈴木長右衛門
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
新藤甚蔵
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
石塚吉二郎
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
熊川知義
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
中村和幸
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
畑山幸四郎
1970 昭和45年
6月
242
3
あの人・この人 お便り集
1970 昭和45年
6月
242
4
殉職警察官合祀祭に寄せて 礼状から
主人の分も長生きして
新山フク
1970 昭和45年
6月
242
4
殉職警察官合祀祭に寄せて 礼状から
これに力を得て働きたい
福田キヨ
1970 昭和45年
6月
242
4
殉職警察官合祀祭に寄せて 礼状から
亡夫も泉下で感激してか
高橋とよ子
1970 昭和45年
6月
242
4
殉職警察官合祀祭に寄せて 礼状から
深く敬意表す
近野豊造
1970 昭和45年
6月
242
4
殉職警察官合祀祭に寄せて 礼状から
御礼申し上ぐ
三浦春見
1970 昭和45年
6月
242
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌七首
1970 昭和45年
6月
242
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句八句
1970 昭和45年
6月
242
4
雑詠
篠原三枝
1970 昭和45年
6月
242
4
五月のお濠端
熊川千樹
1970 昭和45年
6月
242
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
6月
242
4
薬草コンフリー
渡部助治
1970 昭和45年
6月
242
4
樺太関係者に告ぐ
高梨芳太郎
1970 昭和45年
6月
242
4
東京豊原会だより
1970 昭和45年
6月
242
4
日本童謡集
J.O.A.K.
1970 昭和45年
6月
242
4
日本童謡集
アイヌの子
1970 昭和45年
6月
242
4
日本童謡集
多蘭泊
1970 昭和45年
6月
242
4
たずね人
1970 昭和45年
7月
243
1
南樺太返還を決議 役員、大半が重任 四十五年度通常総会終る
1970 昭和45年
7月
243
1
札幌で北海道大会 詳細次号
1970 昭和45年
7月
243
1
事務局だより
翠嶺
1970 昭和45年
7月
243
1
会員のみなさまへ
下出繁雄
1970 昭和45年
7月
243
1
白樺名古屋大会 二百名の宿を確保
1970 昭和45年
7月
243
1
たずね人
1970 昭和45年
7月
243
2
鍛える寮生たち 鈴谷学生寮恒例のマラソン大会
1970 昭和45年
7月
243
2
賑やかに家族懇親会 東京豊原会に会歌生る
1970 昭和45年
7月
243
2
新役員と新事業計画
1970 昭和45年
7月
243
2
会員の願望集
1970 昭和45年
7月
243
2
林先生を囲んで懇親会開催
増沢
1970 昭和45年
7月
243
2
樺太出身スキーヤーの集い 関係者はお知らせ下さい
山口幸一
1970 昭和45年
7月
243
3
なつかしい人々 私の旅行記
藤野喜四郎
1970 昭和45年
7月
243
3
札幌で南名好会 会長に石田昌夫さん
1970 昭和45年
7月
243
3
大泊町史がほしい
宮田顕太郎
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
丸山昭
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
八木橋ハナ
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
吉田貞治、喜代子
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
佐々木政直
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
小林勇作
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
山本寛太
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
佐藤茂一
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
菅野はるよ
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
小野塚長治
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
武藤東介
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
片瀬健昌
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
高橋功
1970 昭和45年
7月
243
3
あの人・この人 お便り集
藤浦玉吉
翠嶺
なごやかだった懇親会
Y
東京大泊会寄付者
尾形雅邦
沼津で二十五年忌法要
朝日のぶ
杉原
金子
1970 昭和45年
7月
243
4
樺太育英今昔
金子利信
1970 昭和45年
7月
243
4
日高路
篠原三枝
1970 昭和45年
7月
243
4
近詠句
1970 昭和45年
7月
243
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌八首
1970 昭和45年
7月
243
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句七句
1970 昭和45年
7月
243
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
7月
243
4
東京豊原会だより
杉原
1970 昭和45年
7月
243
4
郷土と人物 坂田時人氏 落合町出身
大友敬三郎
1970 昭和45年
7月
243
4
新刊紹介 ”火喰い鳥” 筒井敏雄著
1970 昭和45年
7月
243
4
訃報欄
喜多愛枝未亡人
1970 昭和45年
7月
243
4
訃報欄
世良伊八氏
1970 昭和45年
8月
244
1
北海道大会決まる 八月二十三日 札幌の新会館で催す 運営委員会構成 新委員に吉田信一氏
1970 昭和45年
8月
244
1
事務局だより
1970 昭和45年
8月
244
1
定例理事会 七月
1970 昭和45年
8月
244
1
全員樺連会員に 新潟支部で総会と懇親会
1970 昭和45年
8月
244
1
増沢武司氏栄転 山梨県鍬沢税務署長に
1970 昭和45年
8月
244
1
暑中お見舞い申しあげます
1970 昭和45年
8月
244
2
北方領土を広義に解釈 南樺太も含める 法制、外交面から研究
正しい世論の出発点に
1970 昭和45年
8月
244
2
金子利信氏目下病床中、夫人も入院加療
1970 昭和45年
8月
244
2
美唄支部の業績”市史”に永く記録さる
1970 昭和45年
8月
244
2
新会員紹介
1970 昭和45年
8月
244
2
終身会員芳名
1970 昭和45年
8月
244
2
いで湯で親睦を交歓 樺太警友会北海道大会百三十五名参集
1970 昭和45年
8月
244
2
日本水彩画展で文部大臣賞 佐竹泰次郎画伯
1970 昭和45年
8月
244
3
支部だより
同志連絡を中心に各会にも呼びかける多士才々の会員たち
新潟支部
1970 昭和45年
8月
244
3
支部だより
札幌支部
M.K.
1970 昭和45年
8月
244
3
支部だより
中部樺太会
松田
1970 昭和45年
8月
244
3
石坂豊一先生の足跡 第1回
佐々木時造
1970 昭和45年
8月
244
3
六月の業務報告 東京豊原会
杉原
1970 昭和45年
8月
244
3
おたより集
山岡八代
1970 昭和45年
8月
244
3
おたより集
緒方はぎ
1970 昭和45年
8月
244
3
おたより集
大堀五左衛門
1970 昭和45年
8月
244
3
おたより集
野口要
1970 昭和45年
8月
244
3
工藤誠氏逝く
1970 昭和45年
8月
244
4
エフデタンポポ
近野豊蔵
1970 昭和45年
8月
244
4
故郷豊原
篠原三枝
1970 昭和45年
8月
244
4
近詠句
1970 昭和45年
8月
244
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌七首
1970 昭和45年
8月
244
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句九句
1970 昭和45年
8月
244
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
8月
244
4
藤原翁と樺太育英 (上)
金子利信
1970 昭和45年
8月
244
4
郷土と人物 落合出身・七人の侍
1970 昭和45年
8月
244
4
雑誌紹介
”ろんだん”月刊 樺太の終戦状況を連載中
1970 昭和45年
8月
244
4
雑誌紹介
暴れん坊役人 佐藤薫著
1970 昭和45年
8月
244
4
この方を知りませんか
齊藤関松さんのことを知りたい
1970 昭和45年
9月
245
1
新会館落成を祝して 三百三十の同志相集う
まず落成式挙行 町村道知事も玉串奉奠
1970 昭和45年
9月
245
1
北方領土回復を期す
1970 昭和45年
9月
245
1
会館要は約50坪余 あとは貸事務所に
1970 昭和45年
9月
245
1
新会館の竣工は皆さんの努力の成果 町村知事祝辞
1970 昭和45年
9月
245
1
全国戦没者追悼式挙行 下出会長出席
1970 昭和45年
9月
245
1
札幌で泊居郷友会総会と親睦会開催
1970 昭和45年
9月
245
2
積る話に花咲く 感動与えた町村さんの祝辞 なごやかな会食風景
馬狐兎
1970 昭和45年
9月
245
2
日勝道路と大会風景
木村誠
1970 昭和45年
9月
245
2
事務局だより
尾形翠嶺
1970 昭和45年
9月
245
2
北海道大会参会者芳名
1970 昭和45年
9月
245
3
樺太兵団の慰霊祭 峯木師国長ら参列 札幌護国神社で 稚内で慰霊祭
1970 昭和45年
9月
245
3
洞爺湖畔で 佐佐木勝造談
1970 昭和45年
9月
245
3
育英資金寄付 伊藤前副会長が三万円
1970 昭和45年
9月
245
3
真岡中学校と女学校 同窓会
1970 昭和45年
9月
245
3
佐佐木マンション調布に第二号棟建てる
1970 昭和45年
9月
245
3
樺太神社のお守り 山口久一さんが寄贈
1970 昭和45年
9月
245
3
たずね人
佐藤富雄さんを知りませんか
1970 昭和45年
9月
245
3
たずね人
皆川氏のご家族住所を知りたい
1970 昭和45年
9月
245
3
空知地区の真岡中学校同窓会
1970 昭和45年
9月
245
4
支部だより
1970 昭和45年
9月
245
4
支部だより
岩見沢
1970 昭和45年
9月
245
4
支部だより
後任支部長に京徳朝幸氏 泊中同窓会
美唄支部
1970 昭和45年
9月
245
4
入賞のよろこび
1970 昭和45年
9月
245
4
板井秀夫氏追悼会
1970 昭和45年
9月
245
4
石坂豊一先生の足跡 第2回
1970 昭和45年
9月
245
5
趣味の欄
”川柳”の起源とその推移
北夢之助
1970 昭和45年
9月
245
5
趣味の欄
生地
赤沼信夫
1970 昭和45年
9月
245
5
郷土と人物 3
小野寺氏と和野氏
大友敬三郎
1970 昭和45年
9月
245
5
日本童謡集
大友敬三郎
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
武藤公道
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
松山春江
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
江藤彦武
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
海老沼菊夫
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
大貫房子
熊川千樹
委員の顔ぶれ
翠嶺
新潟支部総会出席者
川北
木村誠
熊川千樹
大友敬三郎
寄贈者芳名
諸霊をやすらかに
遺言で育英資金に 豊原の元老 井坂林平氏逝く
鍵谷忠
7月の会務報告
東京豊原会
泉掬次郎
佐々木時造
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
奥山伝
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
加島豊吉
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
金子利信
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
小林慎一
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
金子信
1970 昭和45年
9月
245
6
あの人・この人 お便り集
1970 昭和45年
9月
245
6
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌八首
1970 昭和45年
9月
245
6
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句八句
1970 昭和45年
9月
245
6
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
9月
245
6
藤原翁と樺太育英 (中)
金子利信
1970 昭和45年
9月
245
6
思出のまゝに
篠原三枝
1970 昭和45年
9月
245
6
近詠句
熊川千樹
1970 昭和45年
9月
245
6
編集記
1970 昭和45年
10月
246
1
南樺太を忘れるな 第三回国民大会 10月12日街道行進を展開
国民世論の喚起へ青年キャラバン隊派遣
1970 昭和45年
10月
246
1
定例理事会 九月
1970 昭和45年
10月
246
1
青空懇親大会催す 東京豊原会が神代植物公園で
1970 昭和45年
10月
246
1
事務局だより
1970 昭和45年
10月
246
1
この方を知りませんか
村山重助さん
1970 昭和45年
10月
246
1
木下本州製紙会長にお伴して
スキーのパラダイス大雪山ハイランド 十月中旬に初すべり
1970 昭和45年
10月
246
2
選挙と北方領土 南樺太、千島を含めて対処せよ 国家百年の大計を待て
1970 昭和45年
10月
246
2
島谷栄二郎理事急逝
1970 昭和45年
10月
246
2
島谷栄二郎理事急逝
惜しい人物だった
大和義郎
1970 昭和45年
10月
246
2
奥多摩に「香雲荘」樺太関係にはサービス
紅葉を楽しむ絶好期 眼下に湖畔の景観望む
塩脇
1970 昭和45年
10月
246
2
半田イソノさん
1970 昭和45年
10月
246
2
川原猪平氏急逝
1970 昭和45年
10月
246
2
札幌で各校同窓会
1970 昭和45年
10月
246
3
支部だより
金沢
南樺太へ国家統一を 残念だった北陸中
央大会
1970 昭和45年
10月
246
3
支部だより
東京豊原会
八月の報告事項
1970 昭和45年
10月
246
3
支部だより
吐鯤保会
神社祭典を記念し 第五回会合、四十六
名集まる
1970 昭和45年
10月
246
3
佐久間喜四郎翁
1970 昭和45年
10月
246
3
新会員紹介
1970 昭和45年
10月
246
3
終身会員芳名
1970 昭和45年
10月
246
3
石坂豊一先生の足跡 第3回
1970 昭和45年
10月
246
4
再開した喜び
1970 昭和45年
10月
246
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌七音
1970 昭和45年
10月
246
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句七句
1970 昭和45年
10月
246
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
10月
246
4
藤原翁と樺太育英 (下)
金子利信
1970 昭和45年
10月
246
4
新樺太会館
篠原三枝
1970 昭和45年
10月
246
4
近詠句
熊川千樹
1970 昭和45年
10月
246
4
終戦時の想出
1970 昭和45年
10月
246
4
郷土と人物 4
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
田中勇
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
藤島一郎
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
高樋修
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
小田八重
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
秋山五郎
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
佐藤アヤ子
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
菅原道太郎
1970 昭和45年
10月
246
4
あの人・この人 お便り集
中野恵氏司
1970 昭和45年
11月
247
1
副本部長に渡辺国武氏就任 南樺太返還期成同盟
1970 昭和45年
11月
247
1
南樺太を忘れるな 北方領土国民大会 ソ連の横暴に怒り ”北方領土デー”新設を 山中総務長官ソ連の不審議を非難
都心を街道行進
1970 昭和45年
11月
247
1
南樺太を忘れるな 北方領土国民大会 ソ連の横暴に怒り 国民の総意結集対ソ交渉積極的に 満場一致、宣言と決議
1970 昭和45年
11月
247
1
北海道大会記事 一部訂正と追加
1970 昭和45年
11月
247
1
新春名刺交歓会 賛助広告と新年号のお願い
1970 昭和45年
11月
247
2
支部だより
小樽
樺太記念碑建てたい 悩みは募金、どう
なるか
1970 昭和45年
11月
247
2
支部だより
岩見沢
オンコの成木を植樹 鈴谷会結成20周年
鍵谷忠
記念
1970 昭和45年
11月
247
2
支部だより
東京豊原会
九月の報告事項
1970 昭和45年
11月
247
2
支部だより
札幌支部
夢の数々破れても 山沢大佐を迎えて懇
渡部助治
談
1970 昭和45年
11月
247
2
支部だより
八戸
1970 昭和45年
11月
247
2
春田孝次君が挙式
1970 昭和45年
11月
247
2
豊原三校の師弟愛 三十三年ぶりの再会 長原貞規先生(在東旭川)御夫妻を迎えて
1970 昭和45年
11月
247
2
事務局だより
1970 昭和45年
11月
247
3
支笏湖畔の青年道場
大和義郎
1970 昭和45年
11月
247
3
江戸川雑信
金子利信
1970 昭和45年
11月
247
3
仙台で第二回豊中会
1970 昭和45年
11月
247
3
カラフト放浪記 (上)
1970 昭和45年
11月
247
3
石坂豊一先生の足跡 第4回
1970 昭和45年
11月
247
3
たずね人
河本巧、豊兄弟
1970 昭和45年
11月
247
3
たずね人
金尾フミさん
1970 昭和45年
11月
247
4
原田甲斐は忠臣か 「桜の木は残った」の一つの考査
1970 昭和45年
11月
247
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌八音
1970 昭和45年
11月
247
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句七句
1970 昭和45年
11月
247
4
笑話幻録
狸穴老人
1970 昭和45年
11月
247
4
近詠句
熊川千樹
1970 昭和45年
11月
247
4
長子の余栄
北夢之助
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
柴田政雄
五島哲
翠嶺
渡辺国武
大和
佐々木時造
窪田顕太郎
熊田貞
茂木政市と私
大友敬三郎
長谷川愛子
渡部助治
佐々木時造
北智之
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
西田熱海
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
鳴海源正
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
野崎政秀
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
野路光敬
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
野中沢一
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
能仲文夫
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
藤岡佐一
1970 昭和45年
11月
247
4
あの人・この人 お便り集
佐藤利右衛門
1970 昭和45年
11月
247
4
札幌に”明月” 豊原明月のお孫さんの経営
1970 昭和45年
11月
247
4
新刊紹介
1970 昭和45年
11月
247
4
郷土と人物 5
1970 昭和45年
12月
248
1
吟詠界も起ち上る 北方領土返還促進同志三百万に檄!!同義無視、ソ連の背信 吟声を通じ世論喚起へ
1970 昭和45年
12月
248
1
新春名刺交歓会 賛助広告と新年号のお願い
1970 昭和45年
12月
248
1
首相から慰労の握手 北方領土復帰促進キャラバン隊帰京
1970 昭和45年
12月
248
1
”掠奪不法天も許さず”烈々胸を衝く憂国の吟詩
1970 昭和45年
12月
248
1
たずね人
1970 昭和45年
12月
248
1
新年のつどい ご案内 一月十五日 農林年金会館で
1970 昭和45年
12月
248
2
樺太の史料編集 十五回協議会 年度内に完了したい
1970 昭和45年
12月
248
2
定例理事会 十一月
1970 昭和45年
12月
248
2
”町村金五樺友後援会”樺太関係有志が呼びかけ
1970 昭和45年
12月
248
2
事務局だより
1970 昭和45年
12月
248
2
カラフト放浪記 (下)
1970 昭和45年
12月
248
2
札幌真岡会で慰霊祭を営む
1970 昭和45年
12月
248
2
育英資金い一万円 母堂の死去に際し山崎正義氏から
1970 昭和45年
12月
248
2
角川八重さん
1970 昭和45年
12月
248
2
花井宗雄氏
1970 昭和45年
12月
248
3
みんなで会歌を合唱 東京豊原会青空家族大会
1970 昭和45年
12月
248
3
支部だより
1970 昭和45年
12月
248
3
文化祭と北方領土
1970 昭和45年
12月
248
3
樺太慕情
1970 昭和45年
12月
248
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌八首
1970 昭和45年
12月
248
4
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句八句
1970 昭和45年
12月
248
4
笑話幻録
1970 昭和45年
12月
248
4
近詠句
1970 昭和45年
12月
248
4
郷土と人物 6
1970 昭和45年
12月
248
4
新会員紹介
1970 昭和45年
12月
248
4
江戸川雑信
金子利信
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
波多野収
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
皆藤きみ子
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
張間仁
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
山鳥雅雄
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
吉田武三
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
志田伝
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
土合寛城
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
岩科義武
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
菊地欽次
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
日野栄一
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
菱沼亮
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
平松来全
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
藤原昭孝
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
増沢武司
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
三浦清一
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
村野治之助
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
山本修
1970 昭和45年
12月
248
4
あの人・この人 お便り集
1971 昭和46年
1月
249
1
旧樺太居住者に特別の援護を
1971 昭和46年
1月
249
1
昭和46年、1971年 新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1971 昭和46年
1月
249
2
南樺太墓参団帰る
1971 昭和46年
1月
249
2
新春所感 発展と多幸を祈る
1971 昭和46年
1月
249
2
”おみやげに赤いフレップ” 松橋久保さん、墓参を語る
1971 昭和46年
1月
249
3
心機一転の新年を迎う 樺連の使命達成へ
1971 昭和46年
1月
249
3
豊原中学校々歌
1971 昭和46年
1月
249
3
新年の課題
尾形雅邦
1971 昭和46年
1月
249
3
南樺太への道を閉ざすな
佐々木時造
1971 昭和46年
1月
249
4
からふと慕情 第二回
皆藤きみ子
1971 昭和46年
1月
249
4
札幌の樺太会館 北海道データ―処理会社に貸す 20坪は支部連合会用
安田
1971 昭和46年
1月
249
4
新年のつどい 御案内 農林年金会館で 1971 昭和46年
1月
249
4
特別交付金請求はすみましたか 期限は3月末までです
1971 昭和46年
1月
249
4
新居のお知らせ
1971 昭和46年
1月
249
4
たずね人
1971 昭和46年
1月
249
5
帰国を待つ肉親 樺太にはまだ二五〇人
1971 昭和46年
1月
249
5
北方領土PRの移動パネル 空知地方委員会で
1971 昭和46年
1月
249
5
東京真岡会役員
1971 昭和46年
1月
249
5
佐佐木ビルマンションの竣工披露宴
1971 昭和46年
1月
249
5
町村金五後援会
1971 昭和46年
1月
249
5
賀正
1971 昭和46年
1月
249
6
国際法虫の暴論 ソ連の北方領土占拠は違法
1971 昭和46年
1月
249
6
東京豊原会
1971 昭和46年
1月
249
6
南樺太をどうするのだ
山口幸一
1971 昭和46年
1月
249
6
ホットラインと樺太回復
金子利信
1971 昭和46年
1月
249
7
新春紙上名刺交歓 昭和46年
今村勤先生たち
大友敬三郎
落合の北川姉妹を知りませんか
町村金五樺友後援会世話人
渡部助治
東京豊原会
十月の報告事項
杉原
大友敬三郎
皆藤きみ子
狸穴老人
熊川千樹
岡元、菅野両氏のこと
大友敬三郎
大和義郎
領土は放棄しても住民は放棄せぬ また国会に請願書出す
請願書全文
日本酒で墓碑を洗う、お菓子や花を供え読経
町村金五
下出繁雄
渡辺国武、敏子
泊居におられた河内長三郎さん
小河正儀
1971 昭和46年
1月
249
7
寄御題 家
石垣員川
1971 昭和46年
1月
249
7
新年に望むこと
木村誠
1971 昭和46年
1月
249
8
新春紙上名刺交歓 昭和46年
1971 昭和46年
1月
249
9
原田甲斐は忠臣か 「桜の木は残った」の一つの考査
江戸川柳から
1971 昭和46年
1月
249
9
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
短歌十首
1971 昭和46年
1月
249
9
昭和十三年十二月発行「樺太郷土文芸集」より
俳句十句
1971 昭和46年
1月
249
9
樺太哀慟歌
1971 昭和46年
1月
249
9
新年句
1971 昭和46年
1月
249
9
郷土と人物 7
1971 昭和46年
1月
249
9
川尻庁支長(渡島)退職 本年の道議選に出馬か
1971 昭和46年
1月
249
9
樺太警友会
笛木音七
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
町村金五
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
築信夫
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
花谷静与
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
西鶴定嘉
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
畑山幸四郎
1971 昭和46年
1月
249
10
あの人・この人 お便り集
永美益夫
1971 昭和46年
1月
249
10
笑話幻録
狸穴老人
1971 昭和46年
1月
249
10
謹賀新年
1971 昭和46年
1月
249
10
中川啓三氏
1971 昭和46年
2月
250
1
新春のつどいにぎわう 同志131名、懇親を深む
1971 昭和46年
2月
250
1
お礼とおわび
1971 昭和46年
2月
250
1
事務局だより
1971 昭和46年
2月
250
1
日本ユニセフ協会会長に古垣鉄郎氏
1971 昭和46年
2月
250
1
寒中お見舞い申し上げます
1971 昭和46年
2月
250
2
北方問題解決国民大会 ”帰せ南カラフト” 日本の魂を呼び起そう
正しい認識で西鶴氏ら欺瞞外向衝く
1971 昭和46年
2月
250
2
中部樺太会の会合 来る二月二十一日、名古屋で催す
1971 昭和46年
2月
250
2
育英資金に三万円 逸見楽栄未亡人から
1971 昭和46年
2月
250
2
鈴谷学生寮希望者 入寮申し込みは早めに
1971 昭和46年
2月
250
2
四寮生送別会 東峰君ら社会へ巣立つ
1971 昭和46年
2月
250
2
鈴谷学生寮の思い出
東峰秀生
1971 昭和46年
2月
250
3
酒の肴の回想談 宇都宮市に米内元校長を訪ねて
松田権次郎
1971 昭和46年
2月
250
3
定例理事会 一月
1971 昭和46年
2月
250
3
私の80年
1971 昭和46年
2月
250
3
本年は米子で会合 豊友会だより
1971 昭和46年
2月
250
3
寒中お見舞い申し上げます
1971 昭和46年
2月
250
3
新会員紹介
1971 昭和46年
2月
250
3
高倉新一郎氏重傷
1971 昭和46年
2月
250
3
石井徳一郎氏憩遺稿集 新教育の体験 新刊紹介
1971 昭和46年
2月
250
3
山下房蔵氏母堂
1971 昭和46年
2月
250
3
鈴木操氏逝く
1971 昭和46年
2月
250
3
平野太氏急逝
1971 昭和46年
2月
250
3
青木憲司氏
1971 昭和46年
2月
250
3
石橋政太郎氏母堂
1971 昭和46年
2月
250
4
太平病院の悲劇 看護婦6名、自決の真相
1971 昭和46年
2月
250
4
寒波
高木実
1971 昭和46年
2月
250
4
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
2月
250
4
笑話幻録
狸穴老人
1971 昭和46年
2月
250
4
あぁ人生に夢のせて
渡部助治
1971 昭和46年
2月
250
4
佐々木武次郎氏と島津博氏の所在
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
鈴木秀五郎
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
篠原利平
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
沓沢武治
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
江藤彦武
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
長沢久治
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
白戸恒之助
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
福山栄
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
梅沢源吉
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
長勇八
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
高木実
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
飯田宏
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
近野重蔵
1971 昭和46年
2月
250
4
あの人・この人 お便り集
渡辺国武
1971 昭和46年
2月
250
4
編集後記
K
1971 昭和46年
3月
251
1
悔い後世に残すな 南樺太返還期成は正当な民族の叫び
西鶴定嘉
1971 昭和46年
3月
251
1
江藤彦武後援会 在京樺太関係者に入会を呼びかける
1971 昭和46年
3月
251
1
北方領土復帰懇談会 キャラバン隊の成果きく
1971 昭和46年
3月
251
1
事務局だより
1971 昭和46年
3月
251
2
会合だより
美唄支部
中、女学校の校歌斉唱 同窓会連合会
の総会
1971 昭和46年
3月
251
2
会合だより
東京豊原会
一月の報告事項
1971 昭和46年
3月
251
2
会合だより
岩見沢
市長さんから祝辞
1971 昭和46年
3月
251
2
会合だより
札幌恵須取会
明年は一泊旅行を 吉田会長以下再選
菊地
きまる
1971 昭和46年
3月
251
2
会合だより
近畿支部
名士の顔も見える 第5回目の新年総会
1971 昭和46年
3月
251
2
会合だより
駒場樺太会
江藤氏と町村氏応援 第二回総会賑や
かに歓談
1971 昭和46年
3月
251
2
46年度新規事業等 総務委員会と合同会議で審議
1971 昭和46年
3月
251
2
警友会の集い本年は青森で
三浦
1971 昭和46年
3月
251
2
大居政義氏後援会
鍵谷
1971 昭和46年
3月
251
3
倶知安海外同志会 千葉支部長ら再選
北夢之助
畑山桜水
熊川千樹
新岡安雄氏のこと
大友敬三郎
南樺太の帰属促進へ 町村知事世論結集を要望 各商品とお土産贈る
尾形翠嶺
千島、樺太は固有領土
山形県に生まれ、小樽へ移住 日露戦争で避難騒ぎのころ
高梨芳太郎
森竹嘉六
安田
鍵谷忠
1971 昭和46年
3月
251
3
酒のさかなの回想談 (その二)
1971 昭和46年
3月
251
3
ソ連の生活は苦しい 樺太と千島から二家族内地へ 元豊原一校の梶原松枝さんら
松田権次郎
1971 昭和46年
3月
251
3
故荒谷又与門氏から一万円
1971 昭和46年
3月
251
3
われらのホープ 脳外科開設に 都立大塚病院長の山本修氏
1971 昭和46年
3月
251
3
佐野雄丸氏逝く
1971 昭和46年
3月
251
3
随想 闇に匂う花
1971 昭和46年
3月
251
4
今吟古詠
1971 昭和46年
3月
251
4
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
3月
251
4
続・樺太慕情 第三回
皆藤きみ子
1971 昭和46年
3月
251
4
笑話幻録
1971 昭和46年
3月
251
4
郷土と人物 8
1971 昭和46年
3月
251
4
三月二十日に囲碁と麻雀大会
1971 昭和46年
3月
251
4
たずね人
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
小田八重
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
山口純
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
瀬尾勇治郎
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
細谷華
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
菊地恒一
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
芹沢外記
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
伊藤順一
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
西村政雄
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
衛藤小枝
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
橋本才子
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
片瀬健晶
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
高岡健蔵
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
志摩政子
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
松村市太郎
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
加藤彰友
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
杉本栄子
1971 昭和46年
3月
251
4
あの人・この人 お便り集
小林恒三郎
1971 昭和46年
3月
251
4
編集後記
1971 昭和46年
4月
252
1
新年度事業計画きまる 飛躍的進歩に対応 樺連の新指標打ち出す
樺太慰霊塔建設へ 期成会の規定まとまる
1971 昭和46年
4月
252
1
事務局だより
1971 昭和46年
4月
252
1
定例理事会 三月
1971 昭和46年
4月
252
1
樺太地名士の履歴書 編集資料としてお知らせ下さい
1971 昭和46年
4月
252
2
会合だより
美唄支部
1971 昭和46年
4月
252
2
会合だより
山梨県支部、四月結成 秋の白樺会大会に備え
1971 昭和46年
4月
252
2
会合だより
東京栄浜会
1971 昭和46年
4月
252
2
会合だより
真岡二校の会創立 四月二十九日樺連で総会開く
1971 昭和46年
4月
252
2
会合だより
会長に武蔵政一氏 留萌樺太同志会新発
1971 昭和46年
4月
252
2
優秀教員で中本茂政氏表彰 北海道教委から
1971 昭和46年
4月
252
2
東京豊原会の総会と懇親会
1971 昭和46年
4月
252
2
石橋八戸支部長から一万円
1971 昭和46年
4月
252
2
八木新治氏栄転 名古屋地検検事正に
1971 昭和46年
4月
252
3
黄金のリンゴ
1971 昭和46年
4月
252
3
会合だより
1971 昭和46年
4月
252
3
大和さんがんばれ 国立市に後援会
金子利信
1971 昭和46年
4月
252
3
仁俠の男”江藤さん”
金子利信
1971 昭和46年
4月
252
3
あのころを思い出す
中野長
1971 昭和46年
4月
252
3
武藤守氏栄転 河北新報取締役工務局長に
1971 昭和46年
4月
252
4
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
4月
252
4
近詠句
能川ヒサ子
1971 昭和46年
4月
252
4
いくとせ
山本靖湖
1971 昭和46年
4月
252
4
谷口金蔵君を悼む
鶴岡秀雄
1971 昭和46年
4月
252
4
法事の夜にあほだら経
渡部助治
1971 昭和46年
4月
252
4
新会員紹介
1971 昭和46年
4月
252
4
私の80年
1971 昭和46年
4月
252
4
新刊紹介 「松原地蔵尊句集」
1971 昭和46年
4月
252
4
望月信成氏死去
1971 昭和46年
4月
252
4
ろんだん
1971 昭和46年
4月
252
4
麻雀、囲碁界入賞者
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
菅井伝也
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
小河正儀
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
宮沢友彦
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
吉田泰彦
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
小野寺惣四郎
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
山口葭江
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
遠藤吉蔵
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
坂本力
1971 昭和46年
4月
252
4
あの人・この人 お便り集
萩田さよ子
1971 昭和46年
5月
253
1
南樺太への国民的認識を 返還同盟、新年度事業・予算可決
広報・陳情を展開 国民運動を盛り上げる
1971 昭和46年
5月
253
1
特別交付金請求期限 明年三月末まで延びる
1971 昭和46年
5月
253
1
事務局だより
1971 昭和46年
5月
253
1
更生資金い三万円 角川六郎氏から香典返し
1971 昭和46年
5月
253
1
山谷警部補表彰
1971 昭和46年
5月
253
1
村田常太郎氏栄転
1971 昭和46年
5月
253
1
南樺太復帰に関する”主張””標語”を募る 送り先は南樺太返還期成同盟へ
1971 昭和46年
5月
253
1
北海の巨人像 町村金五氏のご勇退を惜しみ堂垣内尚弘氏の北海道知事ご就任を祝す
1971 昭和46年
5月
253
2
北方領土を明確に 文部省教科書で取りあげる
1971 昭和46年
5月
253
2
余興に湧いた中部樺太会 第27回大会賑やかに終る
1971 昭和46年
5月
253
2
鉄道局職員の”豊友会”樺連支部に準じて協力
北智之
狸穴老人
橋詰、三野両巨匠
大友敬三郎
K
樺連顧問、理事等の立候補者
尾形翠嶺
踊りや歌で大賑わい 定時総会、新行事
きまる
思い出話に花咲く
武藤守
東京豊原会
宿命に従順であれ、渡樺の船に乗り遅れて助かる
二月の活動状況
高梨芳太郎
尾形翠嶺
下出繁雄
1971 昭和46年
5月
253
2
樺土親交会懇親会
1971 昭和46年
5月
253
2
樺太地名士の履歴書 引揚げ後の職歴などもどうぞ
1971 昭和46年
5月
253
2
創立20周年式典 美唄支部準備進む
1971 昭和46年
5月
253
2
渡辺省一顧問当選
1971 昭和46年
5月
253
2
美唄市で昇進教育等の壮行会
1971 昭和46年
5月
253
3
角川夫人を偲んで
森竹嘉六
1971 昭和46年
5月
253
3
英詩随想
山本修
1971 昭和46年
5月
253
3
東京豊原会 三月の会務報告
1971 昭和46年
5月
253
3
浮世さまざま
渡部助治
1971 昭和46年
5月
253
3
近頃思うこと
杉本直矢
1971 昭和46年
5月
253
3
お便りありがとう 渡辺国武氏にあてた返信から
島口三郎
1971 昭和46年
5月
253
3
樺土会員にお願いします
1971 昭和46年
5月
253
3
訃報欄
1971 昭和46年
5月
253
3
新妻四郎5段 本年度朝日アマ囲碁東京大会で6月の全国大会に出場
1971 昭和46年
5月
253
4
私の80年
1971 昭和46年
5月
253
4
近詠句
1971 昭和46年
5月
253
4
郷土と人物 9
1971 昭和46年
5月
253
4
東京知取会賑わう 各地から70名出席
1971 昭和46年
5月
253
4
寺内元帥と樺太
金子利信
1971 昭和46年
5月
253
4
梅内さんの当選
河合義雄
1971 昭和46年
5月
253
4
たずね人
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
指村寅治
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
相吉忠雄
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
佐竹武雄
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
松下源太郎
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
大津カメヨ
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
天野采雄
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
飯室進
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
赤沼信夫
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
山崎孝子
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
伊藤富士雄
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
本田順一
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
阿部清助
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
平田留治
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
千川勇
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
吉田勇
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
山崎正義
1971 昭和46年
5月
253
4
あの人・この人 お便り集
1971 昭和46年
6月
254
1
樺太史の刊行作業新段階へ
1971 昭和46年
6月
254
1
鈴谷学生寮で13名の入寮式 ”家族的伝統のもとに”式のあと茶話会で懇談
1971 昭和46年
6月
254
1
会員の当選者 統一地方選挙
1971 昭和46年
6月
254
1
三氏が晴れの叙勲
1971 昭和46年
6月
254
1
事務局だより
1971 昭和46年
6月
254
1
堂垣内新知事を訪問、陳情下出会長一行
1971 昭和46年
6月
254
1
定例理事会 五月
1971 昭和46年
6月
254
1
南樺太復帰に関する”主張””標語”を募る 送り先は南樺太返還期成同盟へ
1971 昭和46年
6月
254
2
北方地域墓参 ソ連側に申し入れ 時期は八月、南樺太へも
1971 昭和46年
6月
254
2
仙台”はい松会”の催し
1971 昭和46年
6月
254
2
仙台樺友会で恒例の総会 東八旅館を会場に
1971 昭和46年
6月
254
2
鈴谷学生寮 新入寮生を迎え城が島へバス旅行 白梅女子短大生も参加
1971 昭和46年
6月
254
2
退職された方々
1971 昭和46年
6月
254
2
豊原中学同窓会東京支部八期会
1971 昭和46年
6月
254
2
樺太警友会の青森県の行事 会場など決まる
1971 昭和46年
6月
254
2
樺連同好会の囲碁、麻雀会 六月二十六日午後から
1971 昭和46年
6月
254
3
盛況だった真岡二校の会 再開を喜び合う テレビNETでも対面を放映
1971 昭和46年
6月
254
3
江藤氏の出馬支援 東京豊原会総会で
1971 昭和46年
6月
254
3
新会員紹介
1971 昭和46年
6月
254
3
山陰の旅へどうぞ
1971 昭和46年
6月
254
3
樺太地名士の履歴書 引揚げ後の職歴などもどうぞ
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
高橋米吉
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
田中勇
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
鍵谷忠
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
峯木十二郎
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
斉藤泰平
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
高橋修治
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
安藤幸一
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
木島千里
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
海野菊男
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
奈良敬蔵
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
加納親章
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
大倉善助
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
田才栄一
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
大泉二郎
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
皆藤きみ
1971 昭和46年
6月
254
4
あの人・この人 お便り集
近野豊蔵
1971 昭和46年
6月
254
4
訃報欄
1971 昭和46年
6月
254
4
藤野喜四郎氏台湾視察終る
1971 昭和46年
6月
254
4
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
6月
254
4
私の古句帳
中森信三
1971 昭和46年
6月
254
4
新市議に
金子偲水
1971 昭和46年
6月
254
4
昔の中国・朝鮮・ロシヤはカラフトを日本領と認めていた 第一回
西鶴定嘉
渡辺道議を支部顧問に
忘られぬ馬場さん 喜ばれた”おみやげ”のバナナ
熊川千樹
蛍雪時代の仲間
大友敬三郎
藤川マキエ
第16回編集協議会刊行会を設ける構想
今後の課題
下出
尾形翠嶺
1971 昭和46年
6月
254
4
敷香の誉れ 大鵬の退位
1971 昭和46年
6月
254
4
たずね人
金子偲水
1971 昭和46年
6月
254
4
編集記
1971 昭和46年
7月
255
1
公・収益決算等を可決 樺連46年度通常総会終る
1971 昭和46年
7月
255
1
事務局だより
1971 昭和46年
7月
255
1
全国戦没者追悼式 樺太関係遺族も参列 都内居住者について至急お願い
1971 昭和46年
7月
255
1
お知らせ
1971 昭和46年
7月
255
1
町村顧問当選 江藤理事は東京地方区で敗る
1971 昭和46年
7月
255
1
山下新冠支部長ら二名当選 新冠町議選で
1971 昭和46年
7月
255
1
終身会員芳名
1971 昭和46年
7月
255
1
町村顧問の当選を祝す
1971 昭和46年
7月
255
2
百両のカタに編笠一丁
1971 昭和46年
7月
255
2
旭川だより
1971 昭和46年
7月
255
2
躍進する大雪山ハイランド 渡辺国武氏が取締役に就任
1971 昭和46年
7月
255
2
無情・訴訟に敗る
1971 昭和46年
7月
255
2
近畿支部波多野入魂式 八坂神社で五周年行事
1971 昭和46年
7月
255
3
樺太地名士の履歴書 引揚げ後の職歴などもどうぞ
1971 昭和46年
7月
255
3
神宮外苑の”国境碑” 重要文化財に指定せよ
1971 昭和46年
7月
255
3
昔の中国・朝鮮・ロシヤはカラフトを日本領と認めていた 第二回
西鶴定嘉
1971 昭和46年
7月
255
3
真岡二校の会 創立総会を喜ぶ
高橋和子
1971 昭和46年
7月
255
3
田中美唄支部長を通産大臣が表彰 鉱山保安に尽力して
1971 昭和46年
7月
255
3
囲碁、麻雀会成績
1971 昭和46年
7月
255
3
高山みちせさん来訪
1971 昭和46年
7月
255
3
木村文代さん挙式
1971 昭和46年
7月
255
4
栄浜の思い出
1971 昭和46年
7月
255
4
私の80年
1971 昭和46年
7月
255
4
寄付者ご芳名
1971 昭和46年
7月
255
4
新会員紹介
1971 昭和46年
7月
255
4
東京豊原会総会(前号よりつづく)
1971 昭和46年
7月
255
4
涼しい奥多摩の山荘 波多野さん経営一度ご利用ください
1971 昭和46年
7月
255
4
東京豊原会 五月の会務報告
1971 昭和46年
7月
255
4
禿げた頭に毛の生えた話
1971 昭和46年
7月
255
5
南樺太復帰に関する”主張””標語”を募る 送り先は南樺太返還期成同盟へ
1971 昭和46年
7月
255
5
にぎやかに真中・真女同窓会
1971 昭和46年
7月
255
5
ごあいさつ
柴田啓次
1971 昭和46年
7月
255
5
芹沢・管野・石垣三氏を悼む
金子利信
1971 昭和46年
7月
255
5
終身会員石垣平右衛門氏
1971 昭和46年
7月
255
5
”寮生活で人生経験を” 鈴谷学生寮の新入寮生代表平田荘一君答辞
1971 昭和46年
7月
255
5
新刊紹介
上田弘一郎著『竹と人生』
1971 昭和46年
7月
255
5
新刊紹介
樺太関係者読んでいる雑誌『ろんだん』六月号
1971 昭和46年
7月
255
5
本山昴氏逝く
1971 昭和46年
7月
255
5
岩見沢紳士録 仲秋清氏の巻
鍵谷忠
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
蓮田佐吉
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
能登惣太郎
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
原正雄
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
渡辺国武
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
荒井治作
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
鍵本三郎
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
伊藤政雄
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
鍵谷忠
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
岩科義武
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
津島一江
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
佐藤汲子
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
西村高兄
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
紫山一操
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
一丸四郎
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
大野謙太郎
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
青田武治
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
渡辺賢三郎
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
白川寅吉
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
伊藤竜雄
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
佐々木利
1971 昭和46年
7月
255
6
あの人・この人 お便り集
中島清一
1971 昭和46年
7月
255
6
まだ勲章をうけていないご遺族の方へ 北海道民生部社会課叙勲係から
1971 昭和46年
7月
255
6
好評の筒井温泉ホテル 新刊も完成
1971 昭和46年
7月
255
6
たずね人
1971 昭和46年
7月
255
6
大泉次郎氏来訪
1971 昭和46年
7月
255
6
郷土と人物 10
1971 昭和46年
7月
255
6
岩手だより なつかしさのあまり
1971 昭和46年
8月
256
1
樺太慰霊碑建設要綱 五年計画で完成めざす
1971 昭和46年
8月
256
1
恒例の”樺太デー” 九月二十三日、農林年金会館で
1971 昭和46年
8月
256
1
事務局だより
1971 昭和46年
8月
256
1
本年の樺太墓参団 遺族代表15名決定 稚内 ― 真岡の線か
1971 昭和46年
8月
256
1
戦没者の叙勲まだ20万人が未発令 厚生省、遺族調査を急ぐ
1971 昭和46年
8月
256
1
増沢武司氏移動 本所税務署副署長に
1971 昭和46年
8月
256
1
荒沢勝太郎氏来訪
1971 昭和46年
8月
256
1
定例理事会 七月
1971 昭和46年
8月
256
1
来る15日、日本武道館で全国戦没者追悼会 樺太関係参列きまる
1971 昭和46年
8月
256
1
川原田美幌支部長逝く
1971 昭和46年
8月
256
1
遠藤支部長ら留任 新潟支部で理事一名を増員
四十栄直次郎さんの引揚げ時の動静
尾形翠嶺
下出繁雄
不当なる国の態度 バカを見た特定郵便局長
渡部助治
金子利信
真岡二校の会出席者
遠藤吉蔵
事業は戦時統制に死所を高野山に求める
高梨芳太郎
ふるさと真岡を偲ぶ 東京支部合同総会終る
筒井五三郎
実業界の雄、橋本行一氏と熱血漢、佐藤節郎先生の巻
大友敬三郎
門屋貞三
総費用は八百万円に 場所は札幌か東京を選ぶ 今後は常任委員会で推進
尾形翠嶺
北智之
1971 昭和46年
8月
256
1
暑中御見舞
1971 昭和46年
8月
256
2
こんどこそ北方領土だ! 正儀の主張捨てるな 南樺太返還期成同盟が全国にチラシ配布
1971 昭和46年
8月
256
2
敷香中・女学校のツンドラ会懇親会
1971 昭和46年
8月
256
2
愚まいなる東京裁判 再び特定郵便局舎問題を訴える
1971 昭和46年
8月
256
2
美幌支部で親睦囲碁大会
1971 昭和46年
8月
256
2
新刊紹介
1971 昭和46年
8月
256
2
終身会員芳名
1971 昭和46年
8月
256
2
連盟ゴルフ大会
1971 昭和46年
8月
256
2
樺太地名士の履歴書 引揚げ後の職歴などもどうぞ
1971 昭和46年
8月
256
3
俘虜収容所の思い出 ハバロフスク 第一回
石垣平右ヱ門
1971 昭和46年
8月
256
3
昔の中国・朝鮮・ロシヤはカラフトを日本領と認めていた 第三回
西鶴定嘉
1971 昭和46年
8月
256
3
旧上官の子に友情 岩見沢市の石黒さん
鍵谷忠
1971 昭和46年
8月
256
3
東京豊原会
1971 昭和46年
8月
256
3
菊地欽次氏が茅ヶ崎市議会議長に
1971 昭和46年
8月
256
3
南樺太復帰に関する”主張””標語”を募る 送り先は南樺太返還期成同盟へ
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
金森拓浩
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
下出繁雄
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
大和義郎
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
植木光教
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
小野善一
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
青田武治
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
山口久一
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
岡本文子
1971 昭和46年
8月
256
4
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1971 昭和46年
8月
256
4
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
8月
256
4
笑話幻録
木村誠
1971 昭和46年
8月
256
4
李王中将・東久邇宮殿下
金子利信
1971 昭和46年
8月
256
4
ゼロ点に転落した家族制度
渡部助治
1971 昭和46年
8月
256
4
新刊紹介「敗戦の傷跡」樺太塔路炭坑の終戦秘話
1971 昭和46年
8月
256
4
郷土と人物 11
1971 昭和46年
8月
256
4
”痛恨無限、南樺の空”広島だより
1971 昭和46年
9月
257
1
欧米へ国民使節団 北方領土 国際政治の場で解決を
1971 昭和46年
9月
257
1
事務局だより
1971 昭和46年
9月
257
1
恒例の”樺太デー” 九月二十三日、農林年金会館で
1971 昭和46年
9月
257
1
北海道庁幹部異動 樺連関係
1971 昭和46年
9月
257
1
島垣潔氏栄転 本庁消防学校長に
1971 昭和46年
9月
257
1
”氷雪の門”で慰霊祭
1971 昭和46年
9月
257
1
中部樺太会で秋の会合
1971 昭和46年
9月
257
1
全国戦没者追悼式 樺連から下出会長参列
1971 昭和46年
9月
257
1
訃報欄
八向斎氏死去
1971 昭和46年
9月
257
1
訃報欄
若山純一氏も
1971 昭和46年
9月
257
1
訃報欄
天坂岩太郎氏死去
1971 昭和46年
9月
257
1
訃報欄
蔭割美代子さん
1971 昭和46年
9月
257
1
訃報欄
芳賀忠夫氏母堂
1971 昭和46年
9月
257
2
繁栄の蔭に泣く引揚者 三たび東京裁判とその真相を語る 国の責任これでいいのか
1971 昭和46年
9月
257
2
民族資料まとめる オロッコとギリヤーク網走に11戸39人住居
1971 昭和46年
9月
257
2
泊中、泊女同窓会総会 全国から二八〇余名主席
1971 昭和46年
9月
257
2
白樺会山梨県大会 十月五、六日身延山で催す
1971 昭和46年
9月
257
2
樺太警友会、行事報告
1971 昭和46年
9月
257
2
南樺太復帰に関する”主張””標語”を募る 送り先は南樺太返還期成同盟へ
1971 昭和46年
9月
257
3
樺太地名士の履歴書 引揚げ後の職歴などもどうぞ
1971 昭和46年
9月
257
3
望郷よもやま話 施政記念日にちなんで
1971 昭和46年
9月
257
3
俘虜収容所の思い出 ハバロフスク 第二回
石垣平右ヱ門
1971 昭和46年
9月
257
4
生き別れの息子と24年ぶり再会の旅 田中ハルさん墓参かねて樺太へ
K
1971 昭和46年
9月
257
4
同村会のこと 鵜城郡幌千村のつどい
大谷タマ
1971 昭和46年
9月
257
4
郷土と人物 12
1971 昭和46年
9月
257
4
重富克美氏の活躍
1971 昭和46年
9月
257
4
東京豊原会
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
渡部助治
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
野辺一二三
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
窪田顕太郎
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
水谷光男
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
越沢幸三
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
町村金五
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
伊藤憲助
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
吉田武三
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
坂本力
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
尾崎与作
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
一柳直通
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
長原貞規
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
神内孝太郎
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
五十嵐勇
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
今村助子
1971 昭和46年
9月
257
4
あの人・この人 お便り集
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
三地区でねんごろに慰霊祭
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
住み残る日本人たち 永住の運命か変った市街の様子
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
残留同胞と別れの歌 社会党の友好親善墓参団
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
村尾クニさんからも礼状
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
感慨無量の思い 各方面に感謝 吉川遺族代表所感
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
村尾クニさんを囲む「慰労懇談の夕」美唄市南陽軒で
渡部助治
六月の会務報告
祖父と諸角氏
大友敬三郎
山崎利男
ソ連の無権原性と米国の責任追及せよ 南樺太返還期成同盟が要望書
使節団の二って
尾形翠嶺
渡部助治
三浦清一
長官邸の丸まげ芸者 花代は機密費で 当日はまるで”樺太まつり”
醸造業者と主だった銘柄酒
マルカの親爺と三浦常松さん
大友敬三郎
松田権次郎
七月の会務報告
新保久一郎
吉川千代松
1971 昭和46年
10月
258
1
ことしの樺太墓参終る 樺連から餞別を贈る
1971 昭和46年
10月
258
2
なごやかに歓談 樺太デー、約百名が参加
若竹丸船長に感謝状贈る 下出樺連会長名で
1971 昭和46年
10月
258
2
樺太資料の刊行要望 道庁で第十七回協議会
下出
1971 昭和46年
10月
258
2
事務局だより
翠嶺
1971 昭和46年
10月
258
2
寄付者芳名録
1971 昭和46年
10月
258
2
樺太特定郵便局長に恩給は給与されない
堀口芳松
1971 昭和46年
10月
258
2
岩見沢だより
鍵谷忠
1971 昭和46年
10月
258
2
横山利久子さん逝く
1971 昭和46年
10月
258
2
知取町役場土曜会 定山渓で二十四回目の懇親
1971 昭和46年
10月
258
2
行政資料室長に武部寛氏 北海道庁異動
1971 昭和46年
10月
258
2
美幌支部長代行 池田鉄郎氏選任
1971 昭和46年
10月
258
2
”島よ還れ”の緑旗
1971 昭和46年
10月
258
2
定例理事会 九月
1971 昭和46年
10月
258
3
同窓生、懐旧のつどい 真岡、豊原中・女校の総会
1971 昭和46年
10月
258
3
井の頭公園で青空家族大会 東京豊原会
1971 昭和46年
10月
258
3
新会員紹介
1971 昭和46年
10月
258
3
青森県南支部総会 石橋支部長ら再改選
1971 昭和46年
10月
258
3
終身会員芳名
1971 昭和46年
10月
258
3
東京豊原会
1971 昭和46年
10月
258
3
”樺太よ帰れ”を祈念 校歌で雰囲気高まる 盛況だった泊中泊女同窓会
1971 昭和46年
10月
258
3
恒例秋の囲碁麻雀会の日程 来る十月十六日
1971 昭和46年
10月
258
4
近詠句
1971 昭和46年
10月
258
4
笑話幻録
1971 昭和46年
10月
258
4
郷土と人物 13
1971 昭和46年
10月
258
4
田村はなさん
1971 昭和46年
10月
258
4
宮崎好恵氏
1971 昭和46年
10月
258
4
関本無帯さん壱岐
1971 昭和46年
10月
258
4
水害お見舞い
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
藤野幸蔵
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
宮島美代子
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
武藤正彦
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
早房長徳
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
渡部助治
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
野口小太郎
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
松岡力雄
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
小林留吉
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
山野隼人
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
武部寛
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
大和義郎
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
宮本貞子
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
今村貞男
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
山田雪江
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
北村幸男
1971 昭和46年
10月
258
4
あの人・この人 お便り集
花田定男
1971 昭和46年
11月
259
1
豊原の土を踏んで 第一回
宮本貞子
1971 昭和46年
11月
259
1
”楽しい寮の共同生活” 鈴谷学生寮二学期の懇談会
大和
1971 昭和46年
11月
259
1
白樺会山梨大会終る 山梨樺太会を結成 今後は樺連支部に
1971 昭和46年
11月
259
1
育英資金に三万円 故横山さんの長女彩子さんから
1971 昭和46年
11月
259
1
事務局だより
1971 昭和46年
11月
259
1
新潟支部総会 会員加入を推進
1971 昭和46年
11月
259
1
岩見沢だより
1971 昭和46年
11月
259
2
校旗を中心に同窓会 仙台で豊中豊女OBたち
1971 昭和46年
11月
259
2
南樺太の返還を強調 中部樺太会夏季大会終る
1971 昭和46年
11月
259
2
政財界六百名の賓客 佐々木浩二君が挙式 花嫁は江戸英雄氏令嬢 涼子さん
1971 昭和46年
11月
259
2
真岡第二小校の同期生会合
鍵谷
1971 昭和46年
11月
259
2
近畿支部だより
島津徹雄
1971 昭和46年
11月
259
2
新春名刺交歓会 賛助広告とともに新年号のお願い
1971 昭和46年
11月
259
2
南樺太返還期成同盟事務局から
1971 昭和46年
11月
259
2
訃報欄
1971 昭和46年
11月
259
3
恩師ら188名参加 豊原高女 すずらん会総会
1971 昭和46年
11月
259
3
身辺雑記
1971 昭和46年
11月
259
3
留萌沖、豊真山道の遺骨を収拾せよ
1971 昭和46年
11月
259
3
東京豊原会
1971 昭和46年
11月
259
3
終戦南樺太の記録を連載中 月刊誌「ろんだん」
1971 昭和46年
11月
259
3
囲碁、麻雀会成績
1971 昭和46年
11月
259
3
俘虜収容所の思い出 ハバロフスク 第三回
石垣平右ヱ門
1971 昭和46年
11月
259
4
随想 フレップの味 ①
波多野収
1971 昭和46年
11月
259
4
樺太の蝮蛇
遠藤吉蔵
1971 昭和46年
11月
259
4
高木正男氏と近藤禎子さん
1971 昭和46年
11月
259
4
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
11月
259
4
郷土作家の死
大山健治
1971 昭和46年
11月
259
4
私の豊原三校時代
長原貞規
1971 昭和46年
11月
259
4
清野明さん
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
佐々木栄一郎
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
戸塚金治郎
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
辻内周一
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
肥後華
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
奈藤孝
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
坂田時人
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
野尻敏
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
大友敬三郎
八月の会務報告
I.S.
熊川千樹
木村誠
落合町の消防署と郵便局の人々
大友敬三郎
加藤未亡人からも一万円
尾形翠嶺
鍵谷忠
江端君子
入江侍従長からおたより
金子利信
九月の会務報告
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
東峯元次
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
丸山毅郎
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
三浦健雄
1971 昭和46年
11月
259
4
あの人・この人 お便り集
奥秀次郎
1971 昭和46年
12月
260
1
昭和46年を送るに際して 会員とともに新年を期待
1971 昭和46年
12月
260
1
新会員紹介
1971 昭和46年
12月
260
1
終身会員芳名
1971 昭和46年
12月
260
1
新春名刺交歓会 賛助広告とともに新年号のお願い
1971 昭和46年
12月
260
1
晴れの受賞者 栗山松一氏は勲三等
1971 昭和46年
12月
260
1
定例理事会 十一月
1971 昭和46年
12月
260
1
事務局だより
1971 昭和46年
12月
260
1
北方領土の返還を直訴
1971 昭和46年
12月
260
2
世論結集の地固め 北方領土来る十一日全国大会
1971 昭和46年
12月
260
2
甲州断章
1971 昭和46年
12月
260
2
東京豊原会 十月の会務報告
1971 昭和46年
12月
260
2
野鳥鍋に舌づつみ 村山砦で東京真岡会総会
1971 昭和46年
12月
260
2
”一生前進 時に反省”山沢元連隊長と語る
藤野喜四郎
1971 昭和46年
12月
260
2
東京敷香会で総会 大和新会長、正式決まる
阿部
1971 昭和46年
12月
260
2
第二多磨佐佐木マンション竣工式挙げる
1971 昭和46年
12月
260
2
島田しづ個展好評を受ける
1971 昭和46年
12月
260
2
おしらせ
1971 昭和46年
12月
260
3
南樺太返還期成同盟特集
論文と標語の入選作決まる 今一歩足りぬ入賞は標語の三等のみ
1971 昭和46年
12月
260
3
南樺太返還期成同盟特集
論文 「世界世論に訴える」 選外一席 石岡草次郎
1971 昭和46年
12月
260
3
南樺太返還期成同盟特集
標語(一、二等なし)
1971 昭和46年
12月
260
4
北方領域恢復の道がある事を確信しよう
南樺太返還期成同盟
1971 昭和46年
12月
260
4
特別寄稿 樺太二世三世の奮起を促す
嵯峨恋太郎
1971 昭和46年
12月
260
4
南樺太返還期成同盟の”小史”
1971 昭和46年
12月
260
5
俘虜収容所の思い出 ハバロフスク 第四回
石垣平右ヱ門
1971 昭和46年
12月
260
5
身辺雑記
金子利信
1971 昭和46年
12月
260
5
税務に行きぬいた男 故宮崎好恵君の死に想う
波多野収
1971 昭和46年
12月
260
5
私の”随想”二題
渡部助治
1971 昭和46年
12月
260
6
随想 フレップの味 ②
波多野収
1971 昭和46年
12月
260
6
笑話幻録
狸穴老人
1971 昭和46年
12月
260
6
近詠句
熊川千樹
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
高橋修
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
北智之
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
吉田貞次
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
三上真鴬
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
鹿毛勇次郎
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
沖島謙三
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
永井健三
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
大山健治
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
大友敬三郎
1971 昭和46年
12月
260
6
あの人・この人 お便り集
1971 昭和46年
12月
260
6
郷土の人物 14
1971 昭和46年
12月
260
6
私の詩集
1972 昭和47年
1月
261
1
呼びもどせ世界の声で樺太を (入選標語)
1972 昭和47年
1月
261
1
北方領土問題都民に訴える
1972 昭和47年
1月
261
1
昭和47年、1972年 初春を寿ぎ御発展を祈ります
1972 昭和47年
1月
261
1
復権の要求実現を迫る
1972 昭和47年
1月
261
2
年頭ごあいさつ ご健勝ご多幸祈る
1972 昭和47年
1月
261
2
北方領土へ総動員 早期返還訴える 新春早々二つの大会国民運動への起爆力たらん
1972 昭和47年
1月
261
2
十二月臨時理事会
1972 昭和47年
1月
261
2
特別交付金の請求 期限は三月末までです
1972 昭和47年
1月
261
3
とりかえせ幾世かけても樺太を (入選標語)
1972 昭和47年
1月
261
3
新春所感 重点目標遂行へ
下出繁雄
1972 昭和47年
1月
261
3
新年も前進しよう
緒方雅邦
1972 昭和47年
1月
261
3
南樺太回復の道あり
佐々木時造
1972 昭和47年
1月
261
4
樺太人の記録集 (1) 引揚体験の部
伊藤哲郎
1972 昭和47年
1月
261
4
事務局だより
尾形翠嶺
1972 昭和47年
1月
261
4
新年のつどい 御案内 一月十四日 農林年金会館で
1972 昭和47年
1月
261
5
謹賀新年 昭和47年 お互いに健康でありますように 紙上交歓
1972 昭和47年
1月
261
6
謹賀新年 昭和47年 お互いに健康でありますように 紙上交歓
1972 昭和47年
1月
261
7
渡部助治老の遺稿集から
1972 昭和47年
1月
261
7
心の友のかけ橋 親睦を重ねる豊友会
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
遠藤茂
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
中野長
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
上田栄枝
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
道山恒三
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
野崎政秀
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
金子利信
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
山田要助
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
赤沼信夫
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
小松喜作、緑
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
杉原重一
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
前田由蔵
1972 昭和47年
1月
261
8
あの人・この人 お便り集
飯岡博男
1972 昭和47年
1月
261
8
東京豊原会 十一月の会務報告
1972 昭和47年
1月
261
8
郷土の人物 28 落合町の商店街
尾形翠嶺
清水英一
編集部
「南樺太の日本返還を望む根拠」選外二
席 伊藤哲郎
千葉次郎
落合町役場の人々
大友敬三郎
山口純
樺太市町村吏員の退隠料受給権 政治認識の問題
堂垣内尚弘
歌声運動と10万人署名 宮田東峰氏を
中心に展開
大友敬三郎
1972 昭和47年
1月
261
8
砂金養三郎氏
1972 昭和47年
1月
261
8
渡部助治
1972 昭和47年
1月
261
9
樺太の返還を要求する第一の理由
1972 昭和47年
1月
261
9
新年句
1972 昭和47年
1月
261
9
安田長一郎氏の栄誉 暴力追放運動功労者に
1972 昭和47年
1月
261
9
尾崎茂氏に勲五等 樺連美唄支部顧問
1972 昭和47年
1月
261
9
新会員紹介
1972 昭和47年
1月
261
9
豊原市吏員会の”名簿”作成を計画 発起人からのお願い
1972 昭和47年
1月
261
10
アメリカから見た日本 特に日中国交について
1972 昭和47年
2月
262
1
外向処理を誤るな 北方領土 首、外相に献言書提出
択捉島以南との引替え取引はやめよ
1972 昭和47年
2月
262
2
”新春の集い”賑わう 参会者百名 旧情を交歓
新春のつどい参会者
1972 昭和47年
2月
262
2
事務局だより
1972 昭和47年
2月
262
2
佐々木政直氏(樺連理事)急逝
1972 昭和47年
2月
262
2
学生寮生募る 希望者は樺連事務局へ
1972 昭和47年
2月
262
2
有江巌氏夫人
1972 昭和47年
2月
262
2
全連で陳情書
1972 昭和47年
2月
262
2
鈴木長太郎さん岩沼市議に当選
1972 昭和47年
2月
262
2
新橋の一声館 正月早々阿佐ヶ谷駅前に移転
1972 昭和47年
2月
262
2
寺崎治先作顧問来訪
1972 昭和47年
2月
262
3
北方領土復帰推進への提唱
1972 昭和47年
2月
262
3
東京真縫会の懇談 全国会は八月六日札幌で
1972 昭和47年
2月
262
3
樺太警友会の懇親会 九月八日 松島湾の大観荘で
1972 昭和47年
2月
262
3
東京本斗会の準備すすめる 加藤彰友氏が呼びかけ
1972 昭和47年
2月
262
3
空知管内白樺会会長に高崎功氏 岩見沢市で新年総会
1972 昭和47年
2月
262
3
樺太出身・輪島公一君
1972 昭和47年
2月
262
3
東京豊原会 十二月の会務報告
1972 昭和47年
2月
262
4
同志の死を悼む
樺友会の育ての親 砂金養三郎さん
梅林嘉吉
1972 昭和47年
2月
262
4
同志の死を悼む
両兄のお人柄を偲びて
金子利信
1972 昭和47年
2月
262
4
同志の死を悼む
佐藤節郎先生
大友敬三郎
1972 昭和47年
2月
262
4
同志の死を悼む
政直さんを憶う 最高のスコアを残し芝生に倒れた純情男
奥山欣爾
1972 昭和47年
2月
262
4
同志の死を悼む
渡部助治老
佐藤昌次郎
1972 昭和47年
2月
262
4
求人の御案内 京都の安沢商会で男女七名
1972 昭和47年
2月
262
4
吉田一彦氏転任 九州公安調査局会計課長
1972 昭和47年
2月
262
4
樺連事務局来訪者
1972 昭和47年
2月
262
5
樺太人の記録集 (2) 引揚体験の部 第二面
1972 昭和47年
2月
262
5
あのころそのころ
1972 昭和47年
2月
262
5
樺太の返還を要求する第一の理由
1972 昭和47年
2月
262
5
新年第一回の囲碁と麻雀会 二月十九日に催す
1972 昭和47年
2月
262
5
たずね人
1972 昭和47年
2月
262
5
思い出の落合町
宇都宮義真
1972 昭和47年
2月
262
6
笑話幻録
狸穴老人
1972 昭和47年
2月
262
6
除雪と狂歌
金子利信
1972 昭和47年
2月
262
6
幌内河口の艀転覆事件 樺太よもやま①
西村政雄
1972 昭和47年
2月
262
6
冬木立
坂本真
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
杉本健
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
長村清志
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
入江相政
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
柴田哲次
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
志田伝、秀
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
石岡草次郎
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
菅家実
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
増水勘助
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
黒崎賢一
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
武部寛
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
渡部一郎
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
早房長幸
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
丸山林平
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
鳴海寿美
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
尾崎与作
1972 昭和47年
2月
262
6
あの人・この人 お便り集
松岡力雄
1972 昭和47年
3月
263
1
”南樺太を含む返還を” 北海道支部連合会 新年集会で強調
安田
1972 昭和47年
3月
263
1
後継者育成も議題に 近畿支部で新年総会
島津
1972 昭和47年
3月
263
1
会員にお願い 終戦混乱時における住民の救援功績調査
1972 昭和47年
3月
263
1
寺崎治作氏が二万円寄付
1972 昭和47年
3月
263
1
副会長四人制を採用 東京大泊会総会と新年集会
1972 昭和47年
3月
263
1
事務局だより
1972 昭和47年
3月
263
1
東京恵須取会で新年総会
1972 昭和47年
3月
263
1
国民大会再び延期
1972 昭和47年
3月
263
1
樺太警友会役員会
1972 昭和47年
3月
263
1
訂正とおわび
1972 昭和47年
3月
263
1
定例理事会 二月
1972 昭和47年
3月
263
2
再び北方領土問題 現実にいかに対処すべきか
1972 昭和47年
3月
263
2
東京豊原会 一月の会務報告
1972 昭和47年
3月
263
2
山梨県支部で初総会 堀内支部長以下が留任
1972 昭和47年
3月
263
2
校歌斉唱で大賑わい 豊中・豊女生が顔合わせ
1972 昭和47年
3月
263
2
札幌真岡会の新年総会 定山渓で
1972 昭和47年
3月
263
2
終身会員芳名
1972 昭和47年
3月
263
2
市川勇太郎氏
1972 昭和47年
3月
263
3
樺太人の記録集 (3) 北方資料の部
伊藤哲郎
1972 昭和47年
3月
263
3
あのころそのころ
波多野収
日本人はロシヤ人の居住より遙か以前から樺太に居住していた
西鶴定嘉
熊川千樹
奥山欣爾
尾形翠嶺
個人の略歴
前田啓一郎氏逝く
友兼栄一氏
飯田吉次郎
高樋修
伊藤哲郎
長原貞規
日本人はロシヤ人の居住より遙か以前から樺太に居住していた
西鶴定嘉
中村小五郎の令息を知りませんか
東京大泊会幹事会
尾形翠嶺
飯田吉次郎
藤野
1972 昭和47年
3月
263
3
郷愁に悩む残留同胞 ソ連無情 帰れぬ梅村さん
1972 昭和47年
3月
263
3
西森哲夫氏栄転 飯倉セントラル建設者
1972 昭和47年
3月
263
3
訃報欄
1972 昭和47年
3月
263
3
近畿支部からのお願い
1972 昭和47年
3月
263
3
佐々木政直君の霊に捧ぐ
舛軍治
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
安田長一郎
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
高樋修
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
渡辺兼治郎
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
大堀五左衛門
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
吉田武三
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
大和義郎
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
長谷川宇一
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
米内錦四郎
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
山本寛太
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
一柳直通
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
中森信三
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
東峯元次
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
小山寿男
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
小枝慎一
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
川村光之
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
石田健一
1972 昭和47年
3月
263
4
あの人・この人 お便り集
三島晧司
1972 昭和47年
3月
263
4
近詠句句
熊川千樹
1972 昭和47年
3月
263
4
夢の浮島”洞爺湖” (故渡部助治遺稿集から)
1972 昭和47年
3月
263
4
豊原市誕生雑談
1972 昭和47年
3月
263
4
郷土の人物 29
1972 昭和47年
3月
263
4
新刊書紹介 「東京の町名起源」 畑山桜水著
1972 昭和47年
3月
263
4
笛木音七氏が笛木商事設立
1972 昭和47年
3月
263
4
転居ごあいさつ
1972 昭和47年
4月
264
1
新年ン度事業計画と予算案 総会は6月24日招集
1972 昭和47年
4月
264
1
キャラバン隊を派遣 北方領土復帰促進 南樺太も含めて
1972 昭和47年
4月
264
1
事務局だより
1972 昭和47年
4月
264
1
十万円を寄付 故佐々木政直氏未亡人から樺太慰霊碑建設資金に
1972 昭和47年
4月
264
1
新会員紹介
1972 昭和47年
4月
264
1
択捉以南だけ要求
1972 昭和47年
4月
264
1
菅原道顕氏
1972 昭和47年
4月
264
1
佐竹賢太郎氏
1972 昭和47年
4月
264
1
大和哲男氏
1972 昭和47年
4月
264
1
浜田正氏の母堂
1972 昭和47年
4月
264
1
栗山貞文氏
1972 昭和47年
4月
264
1
定例理事会 三月
1972 昭和47年
4月
264
2
美唄支部で総会と懇親会 創立20周年の式典 七月上旬、盛大に挙行
名物の余興に賑わう
1972 昭和47年
4月
264
2
恒例の麻雀選手権大会
1972 昭和47年
4月
264
2
中部樺太会、第29会総会 若い人の出席を要望
1972 昭和47年
4月
264
2
函館真岡会で新年総会
1972 昭和47年
4月
264
2
東京豊原会で総会と懇親会四月二十二日に
1972 昭和47年
4月
264
2
東京知取会春の懇親会 四月九日後楽園で
1972 昭和47年
4月
264
2
和泉定一氏栄転
1972 昭和47年
4月
264
2
殉職警察官に慰霊金 樺太警友会で呼びかけ
1972 昭和47年
4月
264
2
会員にお願い 終戦混乱時における住民の救援功績調査
1972 昭和47年
4月
264
3
ケイト・ベレイ夫人
中沢信午
1972 昭和47年
4月
264
3
日時上人、樺太の巡錫
伊藤哲郎
1972 昭和47年
4月
264
3
陽春閑話 坂戸城哀史 …秘められた悲恋の物語りに生まれた”お六甚句”…
北伊佐夫
1972 昭和47年
4月
264
3
あのころそのころ
1972 昭和47年
4月
264
3
樺太史刊行会議
1972 昭和47年
4月
264
3
白鳥恒雄氏逝く
1972 昭和47年
4月
264
3
藤野、栗山両理事の動静
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
針ヶ谷彦次郎
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
小野善一
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
栗山豊吉
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
野路光敬
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
鈴木康生
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
浅井正敬
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
小野寺惣四郎
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
後藤盛
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
竹村熊太郎
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
大武留男、ちよの
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
菊谷五郎
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
右川八隅
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
西家守真、伸枝
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
野辺一二三
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
奈良敬蔵
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
中村和幸
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
宮田兼太郎
1972 昭和47年
4月
264
4
あの人・この人 お便り集
菊地朝治
1972 昭和47年
4月
264
4
囲碁・麻雀会成績
1972 昭和47年
4月
264
4
倶知安海外同志会の総会
1972 昭和47年
4月
264
4
新傾向の俳句余談
1972 昭和47年
4月
264
4
大和哲男氏を悼む
1972 昭和47年
4月
264
4
近詠句
1972 昭和47年
4月
264
4
南樺太返還期成同盟実行委員会
金子利信
樺鉄敷香管理部とその附属機関
大友敬三郎
今村助子
支部の充実整備など 残っている宿題解決へ
尾形翠嶺
徳田哲造
金子利信
熊川千樹
1972 昭和47年
4月
264
4
北方文化のつどい
1972 昭和47年
4月
264
4
たずね人
1972 昭和47年
5月
265
1
積極的な広報活動を南樺太返還へ47年度事業きまる
1972 昭和47年
5月
265
1
鈴谷学生寮の入寮式 今年は十四名全員が賛助会員に
1972 昭和47年
5月
265
1
事務局だより
1972 昭和47年
5月
265
1
特別交付金請求期限 六月三十日まで延長
1972 昭和47年
5月
265
1
”樺連文庫”の寄贈など 美唄支部創立満20周年七月八日に記念祝典
1972 昭和47年
5月
265
1
高齢者の債券を買い上げよ 樺連から要望書
1972 昭和47年
5月
265
1
育英資金に五万円
1972 昭和47年
5月
265
1
川村光之氏転職
1972 昭和47年
5月
265
1
藤野喜四郎氏来訪
1972 昭和47年
5月
265
1
樺太終戦史年度内に刊行
1972 昭和47年
5月
265
2
敷香で離別35年函館市の山田さん四兄弟と涙の再会
鍵谷
1972 昭和47年
5月
265
2
こちらは30年ぶりに砂川の姉(塔路)と塩釜の姉(知取)
鍵谷
1972 昭和47年
5月
265
2
美唄支部の教員騒動樺太関係 同志が壮行の夕べ催す
1972 昭和47年
5月
265
2
樺土親交会、21会例会
1972 昭和47年
5月
265
2
樺友会のつどい 八十五名出席
1972 昭和47年
5月
265
2
真岡町役場の職員名簿つくる
1972 昭和47年
5月
265
2
恵須取の想い出集
1972 昭和47年
5月
265
2
菅原道蔵氏
1972 昭和47年
5月
265
2
新会長に片岡さん 東京知取会のつどい
1972 昭和47年
5月
265
2
吉田貞治氏創案の拓画頒布
1972 昭和47年
5月
265
3
ジョン・J.ステファン著「サハリン その歴史」から
1972 昭和47年
5月
265
3
石坂豊一先生
1972 昭和47年
5月
265
3
新会員紹介
1972 昭和47年
5月
265
3
終身会員芳名
1972 昭和47年
5月
265
3
内藤天一氏
1972 昭和47年
5月
265
3
小山三郎氏
1972 昭和47年
5月
265
3
鎌田裕行氏
1972 昭和47年
5月
265
3
五十嵐勇氏夫人
1972 昭和47年
5月
265
3
住所をお知らせください
1972 昭和47年
5月
265
4
札幌落合会で総会
1972 昭和47年
5月
265
4
私の想い出
金子利信
1972 昭和47年
5月
265
4
老いを知らぬ名調子 新旧盛りたくさんのノド自慢 旭川樺太倶楽部で恒例の長寿会賑わう
鐘田盛一
1972 昭和47年
5月
265
4
岩見沢鈴谷会総会
1972 昭和47年
5月
265
4
東京豊原会 三月の会務報告
1972 昭和47年
5月
265
4
新刊書紹介
水道の意匠 扇田彦一著
1972 昭和47年
5月
265
4
新刊書紹介
樺太親交会随想録
1972 昭和47年
5月
265
4
近詠句
1972 昭和47年
5月
265
4
訃報欄
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
江沢潤一
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
有江巌
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
大川直吉
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
松永トメ
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
今村助子
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
吉田勇
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
渡部幸夫
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
島崎進
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
水谷光男
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
小林利良
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
金岡幸二
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
北智之
1972 昭和47年
5月
265
4
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1972 昭和47年
6月
266
1
47年度通常総会のおしらせ
1972 昭和47年
6月
266
1
在道支部の育成強化 連合会の定期総会終る
1972 昭和47年
6月
266
1
山形県支部誕生 沓沢武治氏を支部長に今後の発展を期待
出席者顔ぶれ
1972 昭和47年
6月
266
1
樺連総務委員会
1972 昭和47年
6月
266
1
大和設備KK設立
1972 昭和47年
6月
266
1
定例理事会 五月
1972 昭和47年
6月
266
1
事務局だより
1972 昭和47年
6月
266
2
多彩な新役員を選任 東京豊原会総会、懇親会終る
1972 昭和47年
6月
266
2
恵須取出身の逸材 ”菅原はじめ”後援会 期待される政治の新風
1972 昭和47年
6月
266
2
殉職した警察官に警友会から弔慰金 本多警視総監から礼状
1972 昭和47年
6月
266
2
新会員紹介
1972 昭和47年
6月
266
2
終身会員芳名
1972 昭和47年
6月
266
2
戸坂女子短大生と合同ハイキング 鈴谷学生寮の行事
1972 昭和47年
6月
266
2
訃報欄
1972 昭和47年
6月
266
3
ジョン・J.ステファン著「サハリン その歴史」から
1972 昭和47年
6月
266
3
グァム島と南樺太の生存条件に学ぶ (その一)
嵯峨恋太郎
1972 昭和47年
6月
266
3
樺太の紋章と由来
竹内直助
1972 昭和47年
6月
266
3
追悼ゴルフ大会 故佐々木監事を偲んで
尾形
1972 昭和47年
6月
266
3
たずね人
1972 昭和47年
6月
266
3
近詠句
熊川千樹
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
土合茂
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
寛城子
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
黒崎賢一
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
宮川芳一
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
高樋修
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
山下竹次
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
直木通
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
池山博策
カネタマル御家旅と後藤御夫妻
尾形翠嶺
最近の南樺太 戦後における経済的発展 第一回
山野隼人
内藤隆
事務局
熊川千樹
尾形翠嶺
東京豊原会新役員
最近の南樺太 戦後における経済的発展 第二回
山野隼人
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
本間義雄
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
遠藤作太郎
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
長勇八
1972 昭和47年
6月
266
4
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1972 昭和47年
6月
266
4
早春の九州旅行 併せて江良潔氏の霊を弔う
藤木喜四郎
1972 昭和47年
6月
266
4
笑話幻録
1972 昭和47年
6月
266
4
郷土と人物 17
1972 昭和47年
6月
266
4
スタンプマシン
1972 昭和47年
7月
267
1
樺連、47年度総会終る 下出会長勇退 新人九名選任
1972 昭和47年
7月
267
1
新風満帆時代を期待 退任の御挨拶
下出繁雄
1972 昭和47年
7月
267
1
事務局だより
尾形翠嶺
1972 昭和47年
7月
267
1
定例理事会 六月・臨時
1972 昭和47年
7月
267
1
在京樺太遺家族へ 全国戦殉者追悼式のお知らせ
1972 昭和47年
7月
267
1
真岡二校の会開催について
1972 昭和47年
7月
267
1
角川六郎氏退院
1972 昭和47年
7月
267
2
大泊中学老壮会のつどい
1972 昭和47年
7月
267
2
日ソ平和条約に望む 南樺太返還同盟と樺連から陳情書 ”領土解決”前提 百年の大計を誤まるな
1972 昭和47年
7月
267
2
新会員紹介
1972 昭和47年
7月
267
2
白樺会長野県大会 今秋十月、中軽井沢で開く
1972 昭和47年
7月
267
2
終身会員芳名
1972 昭和47年
7月
267
2
中村工業KKの冊子「あゆみ」
1972 昭和47年
7月
267
2
石川貞年警視が岩見沢署長に
1972 昭和47年
7月
267
3
佐々木時造翁逝く 篤信院殿義誉積徳時功大居士
1972 昭和47年
7月
267
3
青山斎場で社葬 三笠宮も生花捧ぐ 遺影しのぶ会葬者
1972 昭和47年
7月
267
3
弔辞 われら永遠の師と仰がん 樺太開拓に抜群の功績残した翁
下出繁雄
1972 昭和47年
7月
267
3
悼 (わが九十四翁にささげる)
白秀九尾
1972 昭和47年
7月
267
3
新刊書紹介 斬 綱渕謙錠著
1972 昭和47年
7月
267
3
御協力を願います
1972 昭和47年
7月
267
4
樺太を舞台に運命さまざま
ソ連に帰化して27年”脱日本の”の加藤さん一家
技術学び、11人の孫も
1972 昭和47年
7月
267
4
ようやく帰国の許可 敷香在住の梅村時男さん
高い出国税に悩む松前さんたち
札幌の実兄も再開を心待ち
1972 昭和47年
7月
267
4
本斗で別れた少年兵 いまだ涙で探す札幌の松本ミヤさん
1972 昭和47年
7月
267
4
たずね人
1972 昭和47年
7月
267
4
末木与一氏
1972 昭和47年
7月
267
4
樺太の巨星 佐々木翁の遺言 第一回
尾形雅邦
1972 昭和47年
7月
267
4
あの人・この人 お便り集
北田留次
1972 昭和47年
7月
267
4
あの人・この人 お便り集
杉原重一
1972 昭和47年
7月
267
4
あの人・この人 お便り集
中森信三
1972 昭和47年
7月
267
4
あの人・この人 お便り集
青田武治
1972 昭和47年
7月
267
4
あの人・この人 お便り集
鍵谷忠
1972 昭和47年
7月
267
4
あの人・この人 お便り集
1972 昭和47年
8月
268
1
美唄支部で記念祝典 創立万20周年全国の模範的存在
主なる実施事業 美唄支部の20年の歩
市に”樺連文庫”贈る 安田支部長に初の本部表彰
み
1972 昭和47年
8月
268
1
盛況だった祝賀会 来賓と会員のノド自慢も
出席した来賓芳名
1972 昭和47年
8月
268
1
定例理事会 七月
理事会は毎月開く 常設顧問会メンバーを選任
1972 昭和47年
8月
268
2
三船殉難者の慰霊祭 八月二十一日留萌の千望台で営む
1972 昭和47年
8月
268
2
”泊中”の東京支部総会新部長にの奥山欣爾氏
1972 昭和47年
8月
268
2
白樺会東京会のつどい
1972 昭和47年
8月
268
2
白樺会長野県大会 締切は八月三十一日
1972 昭和47年
8月
268
2
真中真女 同窓会東京総会
1972 昭和47年
8月
268
2
樺太二世 綱淵謙錠氏直木賞を受賞
1972 昭和47年
8月
268
2
札幌に沃内会が誕生 宮本会長、藤山幹事長ら選任 本州にも呼びかけ
1972 昭和47年
8月
268
2
事務局だより
1972 昭和47年
8月
268
2
”苫小牧東部開発”設立 常勤取締役浅井正敬氏功業地域の造成へ
1972 昭和47年
8月
268
2
杉浦正三氏寄付
1972 昭和47年
8月
268
2
訃報欄
1972 昭和47年
8月
268
2
祝典を終って 感激ひとしお
1972 昭和47年
8月
268
2
恒例の”樺太デー” 九月二十五日(月) 農林年金会館で
1972 昭和47年
8月
268
3
アフリカスケッチ旅行記
1972 昭和47年
8月
268
3
引揚げ時に税関等に寄託した通貨、証券等の返還請求に就いて
1972 昭和47年
8月
268
3
終戦時の樺太で功績残した人々 再び樺連本部からのお願い
1972 昭和47年
8月
268
3
新会員紹介
1972 昭和47年
8月
268
3
終身会員芳名
1972 昭和47年
8月
268
3
在京教職者顔ぶれ
1972 昭和47年
8月
268
3
横田広吉氏退官
1972 昭和47年
8月
268
4
郷土と人物 18
1972 昭和47年
8月
268
4
松田権次郎先生を囲んで 札幌で豊原四校のつどい
1972 昭和47年
8月
268
4
熊の出る市
金子利信
1972 昭和47年
8月
268
4
笑話幻録
狸穴老人
1972 昭和47年
8月
268
4
樺連よもやま話
西村政雄
1972 昭和47年
8月
268
4
雑詠
高木実
1972 昭和47年
8月
268
4
近詠句
熊川千樹
1972 昭和47年
8月
268
4
樺太の巨星 佐々木翁の遺言 第二回
1972 昭和47年
9月
269
1
”氷雪の門”10周年式典 留萌では三船遭難追悼式
1972 昭和47年
9月
269
1
恒例の”樺太デー” 九月二十五日(月) 農林年金会館で
1972 昭和47年
9月
269
1
事務局だより
1972 昭和47年
9月
269
1
中部樺太会の夏季大会日程
1972 昭和47年
9月
269
1
樺連の健全化に努力 終戦史刊行と開拓記念碑建設など 梅内会長らを迎え道連で受任幹事会
終戦史は明春刊行 梅内会長ら道庁にあいさつ
1972 昭和47年
9月
269
1
開拓記念碑に一万円寄付 今村助子女子から
1972 昭和47年
9月
269
1
増沢理事渡欧 各国陸上競技状況視察
1972 昭和47年
9月
269
1
寺崎氏がゴルフセンターを開設
1972 昭和47年
9月
269
2
本年の樺太墓参 遺族代表は15名 9月18日から五日間 真岡、豊原、本斗地区
狸穴老人
落合町商店街
大友敬三郎
金子利信
主な事業計画
会長に梅内氏 新役員の顔ぶれ
配信を冒したソ連まず陳謝せよ彼我対等
の自負心持て
開拓と好況に奉仕 足跡概況
大山健治
木村誠
尾形翠嶺
安田長一郎
大堀五左衛門
波多野
バイトと丸彦渡辺組
大友敬三郎
尾形雅邦
諸霊の遺徳をしのぶ ”氷雪の門”式典の祭文
三船遭難27周年の祭文
尾形翠嶺
安田長一郎
1972 昭和47年
9月
269
2
沢田市長美唄三選の出馬 九月二日総決起大会開く
1972 昭和47年
9月
269
2
増水さんが三万円 警友会と樺連厚生費に
1972 昭和47年
9月
269
2
故今村長官の13回忌法要
1972 昭和47年
9月
269
2
各地の同窓会 札幌で泊中、泊女合同300名超える盛況
1972 昭和47年
9月
269
2
沢田市長支援を強調 樺太中・女校美唄連合会 田中会長らを再任
1972 昭和47年
9月
269
2
樺太関係の新刊書
「ツンドラの娘たち」島村喬氏著
1972 昭和47年
9月
269
2
樺太関係の新刊書
「樺太一九四五年夏」金子俊男著
1972 昭和47年
9月
269
2
近畿支部で親善の集い
1972 昭和47年
9月
269
2
泊中十五期会定山渓で会合
1972 昭和47年
9月
269
3
アフリカスケッチ旅行記 第二回
大堀五左衛門
1972 昭和47年
9月
269
3
近詠句
熊川千樹
1972 昭和47年
9月
269
3
直木賞受賞 綱渕謙錠さんを讃う
伊藤哲郎
1972 昭和47年
9月
269
3
角川氏から三万円
1972 昭和47年
9月
269
3
大和さんから五万円 記念品代を育英資金に
1972 昭和47年
9月
269
3
岩井中健二氏が厚生資金三千円寄付
1972 昭和47年
9月
269
3
叙位叙勲対象者 遺族調査お願い 元豊原逓信関係
1972 昭和47年
9月
269
4
樺太の巨星 佐々木翁の遺言 第三回
尾形雅邦
1972 昭和47年
9月
269
4
笑話幻録
狸穴老人
1972 昭和47年
9月
269
4
からふと方言集
1972 昭和47年
9月
269
4
あのころそのころ
三枝二郎
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
河合義雄
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
北智之
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
永井健三
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
野口要
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
因田与志男
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
神内幸太郎
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
北村幸男
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
木村英雄
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
高坂寿義
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
山本寛太
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
窪田顕、太郎
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
熊川知義
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
三枝二郎
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
西村政雄
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
佐竹武雄
1972 昭和47年
9月
269
4
あの人・この人 お便り集
浦弘
1972 昭和47年
9月
269
5
樺太師範同窓会 新潟大会 全国から師弟が参集 ”起ちて隆々国威にそわん”
樺太師範同窓会に出席した人々
西鶴
1972 昭和47年
9月
269
5
始政記念日を偲んで 若い連中が雑談会
1972 昭和47年
9月
269
5
終戦私話 第一話 家族の退島
金子利信
1972 昭和47年
9月
269
6
職場と郷土の人 第一回 東北電通局と仙台郵政局
大友敬三郎
1972 昭和47年
9月
269
6
北方領土の問題点
石岡草次郎
1972 昭和47年
9月
269
6
江戸時代のカラフトと防長二国 山口県
西鶴定嘉
1972 昭和47年
9月
269
6
グァム島と南樺太の生存条件に学ぶ その三
1972 昭和47年
10月
270
1
”屈辱的妥協はやめよ” 日ソ交渉訪ソ議員団に忠告
1972 昭和47年
10月
270
1
樺連の各委員決る
1972 昭和47年
10月
270
1
横山家の法要
1972 昭和47年
10月
270
1
芦別支部長に吉岡伊之松氏
1972 昭和47年
10月
270
1
”樺太終戦史”近く予約受付け
1972 昭和47年
10月
270
1
余興も出て賑わう 樺太デー終始なごやかに歓談
1972 昭和47年
10月
270
1
沢田美唄市長三選
1972 昭和47年
10月
270
1
事務局だより
1972 昭和47年
10月
270
1
札幌真岡会で法要と懇親会
1972 昭和47年
10月
270
1
定例理事会 九月
1972 昭和47年
10月
270
2
”泊中”老壮会の懇親会 層雲峡温泉で若返る
1972 昭和47年
10月
270
2
吉田知子さんが樺太墓参へ
1972 昭和47年
10月
270
2
第三次樺太墓参団 一周年記念集会開く
1972 昭和47年
10月
270
2
青森県南支部総会
1972 昭和47年
10月
270
2
”北海道久春内会”札幌で結成のつどい
1972 昭和47年
10月
270
2
豊中・豊女合同の夏祭りパーテー 仙台市の同窓生会合
1972 昭和47年
10月
270
2
泊中第14期生のつどい
1972 昭和47年
10月
270
2
樺太八景十五勝の風景写真 会員にお願い
1972 昭和47年
10月
270
2
満鮮台や海外引揚者の保証証を捜せ
1972 昭和47年
10月
270
2
”氷雪の門”映画化か
1972 昭和47年
10月
270
2
大堀氏の海外旅行スケッチ展好評
1972 昭和47年
10月
270
2
私のこのころ
武藤弘道
1972 昭和47年
10月
270
3
樺太遺蹟を大切に 神宮の国境碑と映画館と安田画伯
久我敏之
1972 昭和47年
10月
270
3
新会員紹介
1972 昭和47年
10月
270
3
アフリカスケッチ旅行記 第三回
1972 昭和47年
10月
270
3
終身会員芳名
1972 昭和47年
10月
270
3
樺太師範同窓会出席者芳名
1972 昭和47年
10月
270
4
終戦私話 第二話 民政局長の初巡視
1972 昭和47年
10月
270
4
恩讐を越えて パ・ソ連総領事と鷲頭さん五兄弟 豊原で同居、二十六年ぶりの再会
1972 昭和47年
10月
270
4
訃報欄
1972 昭和47年
10月
270
4
近詠句
熊川千樹
1972 昭和47年
10月
270
4
転任あいさつ
磯野盛雄
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
本多嗣一
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
中沢進平
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
湯ノ恵正行
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
佐藤剛
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
野崎政秀
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
山口慶江
藤野
真中・真女も総会 210余名が参加
嵯峨恋太郎
国益守護の交渉を 陳情書の内容
福田団長確約
尾形
尾形
寄付者芳名 樺太デー
尾形翠嶺
村山真澄
大堀五左衛門
金子利信
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
坂田時人
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
高木実
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
有江巌
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
後藤盛、英子
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
松木初瀬
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
桂正
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
関矢朝子
1972 昭和47年
10月
270
4
あの人・この人 お便り集
1972 昭和47年
11月
271
1
北方領土問題の本質
1972 昭和47年
11月
271
1
定例理事会 十月
1972 昭和47年
11月
271
1
新春名刺交歓会と賛助広告のお願い 締切は12月5日です
1972 昭和47年
11月
271
1
事務局だより
1972 昭和47年
11月
271
1
函館真岡会秋季懇親会十月十一日湯の川温泉で
1972 昭和47年
11月
271
1
樺太関係刊行物 樺太の陽は沈む
1972 昭和47年
11月
271
2
鈴谷学生寮生の茶話会
1972 昭和47年
11月
271
2
懇親と講演と観光 白樺会第15会 長野県大会終る
1972 昭和47年
11月
271
2
初の樺太問題研究会巨人新聞社が西鶴氏を講師に迎え
1972 昭和47年
11月
271
2
ごあいさつ
1972 昭和47年
11月
271
2
樺友会全国大会盛況
1972 昭和47年
11月
271
2
中部樺太会の会合
1972 昭和47年
11月
271
2
”わが旅わが想い”を出版 深川市の田村清太郎氏
1972 昭和47年
11月
271
3
四十八年度以降の年金増額運動意見
横沢文太
1972 昭和47年
11月
271
3
慰霊祭と午さん会 芝増上寺で東京真岡会
嶋田
1972 昭和47年
11月
271
3
ヨーロッパを巡って
増沢武司
1972 昭和47年
11月
271
3
樺太開拓記念碑へ 白老引揚者団体から一万円
1972 昭和47年
11月
271
3
樺太出身者同窓会
大友敬三郎
1972 昭和47年
11月
271
4
終戦私話 第三話 独房入り
金子利信
1972 昭和47年
11月
271
4
あの人・この人 お便り集
西家守真、伸枝
1972 昭和47年
11月
271
4
あの人・この人 お便り集
小田信一
1972 昭和47年
11月
271
4
あの人・この人 お便り集
高見篤子
1972 昭和47年
11月
271
4
あの人・この人 お便り集
増沢武司
1972 昭和47年
11月
271
4
あの人・この人 お便り集
塩脇勇蔵
1972 昭和47年
11月
271
4
知取町役場土曜会
1972 昭和47年
11月
271
4
樺太終戦史 予約受付け 定価四千五百円が予約は三千五百円
1972 昭和47年
11月
271
4
グァム島と南樺太の生存条件に学ぶ その二
1972 昭和47年
11月
271
4
三上金一氏逝く(元理事)
1972 昭和47年
11月
271
4
河合ミサさん
1972 昭和47年
11月
271
4
菅原正夫氏
1972 昭和47年
11月
271
4
小原キヨさん
1972 昭和47年
11月
271
4
近詠句
熊川千樹
1972 昭和47年
11月
271
4
近詠句
土合寛城子
1972 昭和47年
11月
271
4
樺太引揚者新田忠一氏に特別交付金
1972 昭和47年
12月
272
1
終戦時の功労者表彰 28名大平外相より受賞
1972 昭和47年
12月
272
1
下出前会長に勲三等
1972 昭和47年
12月
272
1
新春名刺交歓会と賛助広告のお願い 締切は12月5日です
1972 昭和47年
12月
272
1
事務局だより
1972 昭和47年
12月
272
1
衆院選に立候補 篠田北海道四区、塚田北海道三区、菅原秋田二区
1972 昭和47年
12月
272
1
(米沢市)外務大臣の表彰を受けて
1972 昭和47年
12月
272
1
岡武夫氏が仁木町長に就任
1972 昭和47年
12月
272
1
山本倫平氏受賞
1972 昭和47年
12月
272
2
靖国神社へ合祀 故緒方、阿部、春田、引田の四桂
1972 昭和47年
12月
272
2
下出前会長の叙勲祝賀小宴
1972 昭和47年
12月
272
2
ぜひ一戸に一冊を予約申込み相つぐ 樺太終戦史
1972 昭和47年
12月
272
2
石田会長らを再任 札幌で南名好会総会
1972 昭和47年
12月
272
2
大阪で北方領土問題講演会 講師は西鶴定嘉氏
1972 昭和47年
12月
272
2
佐々木栄一郎氏が五十万円寄付 下出氏は開拓記念碑に五万円
1972 昭和47年
12月
272
2
“終戦史”の協力を決議 来年は家族同伴で 新潟支部総会終わる
1972 昭和47年
12月
272
2
“丸彦渡辺建設”が受賞 本年度の優秀建設業者
1972 昭和47年
12月
272
2
杉村彩雨コレクション好評 豊女同窓生も多数会場に参集
1972 昭和47年
12月
272
2
佐々木家の慶事
1972 昭和47年
12月
272
2
新鋭作家 縄渕謙錠氏を祝う会
伊藤哲郎
1972 昭和47年
12月
272
3
樺太の思い出
塚田
1972 昭和47年
12月
272
3
新会員紹介
1972 昭和47年
12月
272
3
終身会員芳名
1972 昭和47年
12月
272
3
アフリカスケッチ旅行記 第四回
大堀五左衛門
1972 昭和47年
12月
272
3
樺太での奇蹟
菅原甫
1972 昭和47年
12月
272
3
職場と郷土の人 第二回 放送局と新聞社の巻
大友敬三郎
1972 昭和47年
12月
272
3
樺太庁教員講習所五十周年 卒業生が記念行事
1972 昭和47年
12月
272
3
津田為太郎氏の水彩画個展 旭川樺太会館で
1972 昭和47年
12月
272
3
御挨拶
1972 昭和47年
12月
272
3
転居(藤沢栄氏)
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
小田八重
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
吉田菊枝
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
森竹嘉六
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
西脇喜久治
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
阿部よし
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
佐賀庄吉
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
上野兼弥
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
佐藤薫
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
中森信三
前田由衛
南千島に限定する人々の謬見を正す
西鶴定嘉
尾形翠嶺
沢田孝夫
嵯峨恋太郎
秋の叙勲長、坂野両氏も受賞
尾形翠嶺
渡辺国武
斉藤正美
南名好会第三回総会出席者
北智之
奥山
下出茂雄
1972 昭和47年
12月
272
4
あの人・この人 お便り集
西村政雄
1972 昭和47年
12月
272
4
近詠句
熊川千樹
1972 昭和47年
12月
272
4
札幌真岡会で合同慰霊祭 七十名を越すお詣り
菊地石雄
1972 昭和47年
12月
272
4
佐々木文弥氏
1972 昭和47年
12月
272
4
竹田信弘
1972 昭和47年
12月
272
4
阿部清助
1972 昭和47年
12月
272
4
終戦私話 第四話 秘密連絡と稚内上陸?
金子利信
1973 昭和48年
1月
273
1
年頭あいさつ ご協力を期待
梅内正雄
1973 昭和48年
1月
273
1
新年のつどい 御案内 一月十六日(月曜) 農林年金会館で
1973 昭和48年
1月
273
1
樺連・新年の事業展望 開拓記念碑や遺骨収集
1973 昭和48年
1月
273
1
新年句
1973 昭和48年
1月
273
1
昭和48年、1973年 新春を寿ぎ御隆昌を祈ります
1973 昭和48年
1月
273
2
年頭あいさつ 大衆運動を旺盛に
1973 昭和48年
1月
273
2
会員倍加運動など 会員の皆様へ、事務局からお願い
1973 昭和48年
1月
273
2
事務局だより
1973 昭和48年
1月
273
2
豊原高女同窓会総会
1973 昭和48年
1月
273
2
篠田、塚田両氏衆院選で当選 菅原氏は惨敗
1973 昭和48年
1月
273
3
限りない発展とご多幸祈る
堂垣内尚弘
1973 昭和48年
1月
273
3
シベリヤの空に想う
綱淵謙錠
1973 昭和48年
1月
273
3
樺太開拓記念碑に五万円を寄付 札幌恵須取会会員一同
1973 昭和48年
1月
273
3
フラーニャさんを訪問して
1973 昭和48年
1月
273
3
警友会明年の行事を打合わせ
1973 昭和48年
1月
273
3
増沢武司氏が厚生資金寄付
1973 昭和48年
1月
273
4
あのころそのころ
1973 昭和48年
1月
273
4
涙の閉校式 恵須取一校の思い出
1973 昭和48年
1月
273
4
登別で豊友会総会 賑やかに百余名参加
1973 昭和48年
1月
273
5
賀正 皆さん健康で頑張りましょう 新春紙上名刺交歓会
1973 昭和48年
1月
273
6
賀正 皆さん健康で頑張りましょう 新春紙上名刺交歓会
1973 昭和48年
1月
273
7
アフリカスケッチ旅行記 第五回
大堀五左衛門
1973 昭和48年
1月
273
7
身辺さまざま ヨーロッパを旅して
増沢武司
1973 昭和48年
1月
273
8
職場と郷土の人 第三回 宮城県庁と仙台市役所
大友敬三郎
1973 昭和48年
1月
273
8
新会員紹介
1973 昭和48年
1月
273
8
終身会員芳名
1973 昭和48年
1月
273
8
故佐々木政直氏一周忌法要
1973 昭和48年
1月
273
8
定例理事会 十二月
1973 昭和48年
1月
273
9
樺太の岡田嘉子さん 当時の新聞記事から
1973 昭和48年
1月
273
9
樺太の想い出語る 第四次墓参団のつどい
1973 昭和48年
1月
273
9
板垣与一氏 初代貿易大学学長に就任
1973 昭和48年
1月
273
9
敷香人絹の会で全員に版画贈呈 船崎光治郎画伯の作品
1973 昭和48年
1月
273
9
河合善雄氏が育英資金寄付
1973 昭和48年
1月
273
10
終戦私話 第五話 独房生活の明暗
金子利信
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
福田寿子
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
坂野勇次
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
新保久一郎
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
滝沢英二
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
長沢久治
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
山本倫平
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
長勇八
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
山崎孝子
1973 昭和48年
1月
273
10
あの人・この人 お便り集
田中京子
1973 昭和48年
1月
273
10
新刊紹介 佐藤薫著「吉田松陰」
1973 昭和48年
1月
273
10
根来毅さん
1973 昭和48年
1月
273
10
板垣さのさん
1973 昭和48年
1月
273
10
転居
1973 昭和48年
1月
273
10
謹賀新年
1973 昭和48年
2月
274
1
旧樺太市町村吏員に曙光
1973 昭和48年
2月
274
1
入寮生を募る 鈴谷学生寮 本年は二十名程度
1973 昭和48年
2月
274
1
新顔もふえる 歌と踊りで大賑わい
”新春の集い”出席者
1973 昭和48年
2月
274
1
新妻理事が三万円 開拓記念碑建立資金に寄付
清水八重さんからも五千円
1973 昭和48年
2月
274
1
職員厚生資金 佐佐木勝造氏と一柳直道氏から
各賞の受賞者芳名
寄付・寄贈者芳名
1973 昭和48年
2月
274
1
東京恵須取会恒例の新年会
1973 昭和48年
2月
274
1
たずね人
1973 昭和48年
2月
274
2
樺太開拓記念碑
広く建設資金を募る いよいよ四月はじめ着工
募金総額五百万円
1973 昭和48年
2月
274
2
風流な句、短歌も出る
1973 昭和48年
2月
274
2
塚田さんを迎えて
1973 昭和48年
2月
274
2
飯田政雄氏逝く
1973 昭和48年
2月
274
2
豊原四校の関東同窓会設立
1973 昭和48年
2月
274
2
伊藤英吉さんも
1973 昭和48年
2月
274
2
春の囲碁・麻雀会
1973 昭和48年
2月
274
2
近畿支部で有志の観楓会
1973 昭和48年
2月
274
2
賀状を拝受して
1973 昭和48年
2月
274
2
転居のお知らせ
1973 昭和48年
2月
274
3
南樺太の歴史的実証 第一回
西鶴定嘉氏
1973 昭和48年
2月
274
3
アイヌ人は日本民族
江戸時代初期から統治
1973 昭和48年
2月
274
3
北樺太を含め朝鮮、中国も認めていた
1973 昭和48年
2月
274
3
ロシヤでも認めていた
1973 昭和48年
2月
274
3
故佐々木政直氏一周忌法要
1973 昭和48年
2月
274
3
新トロフィー制定
美唄支部麻雀大会樺連会長賞贈る
1973 昭和48年
2月
274
3
戦後移れど
高橋正幸
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
小河正儀
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
小枝慎一
熊川千樹
島田久四郎
尾形翠嶺
中沢信午
ソ連兵の来襲 未然に防いだ安本一家
小笠原治郎
西村政雄
退隠料受給権者の復活要求 ようやく受理さる
金子利信
波多野
占領を命じたロ海軍省
藤野幸蔵
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
大堀五左衛門
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
永井健三
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
梶川喜一
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
田辺日心
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
三浦義悦
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
飯田吉次郎
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
安藤幸一
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
鈴木はつ
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
佐藤健作
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
長谷川愛子
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
小平孝子
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
安田光江
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
栗山豊吉
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1973 昭和48年
2月
274
4
あの人・この人 お便り集
遠藤俊夫
1973 昭和48年
2月
274
4
近詠句
1973 昭和48年
2月
274
4
終戦私話 第六回 舞鶴に上陸して
1973 昭和48年
2月
274
4
なつかしいフラーニャさん
1973 昭和48年
2月
274
4
”氷雪の門”映画化 正月から撮影はじめる 前売り協力圏を発売
1973 昭和48年
3月
275
1
樺連の48年度 事業計画と予算案確定 会費と寮費改定 四月から一般会費一千円に
1973 昭和48年
3月
275
1
北方領土復帰促進国民大会
T.I.
1973 昭和48年
3月
275
1
北方領土問題を強調 講師に西鶴氏 上野の花山亭で講演会
N
1973 昭和48年
3月
275
1
事務局だより
尾形翠嶺
1973 昭和48年
3月
275
2
会員の倍加運動 山梨県支部新年総会で決める 終戦史、記念碑にも協力
1973 昭和48年
3月
275
2
開拓記念碑へ 基金ぞくぞく
1973 昭和48年
3月
275
2
鋲一本運動を提唱 樺太開拓記念碑に入魂の基金を待つ
1973 昭和48年
3月
275
2
真岡二校の会 四月二十九日開催
1973 昭和48年
3月
275
2
白樺会(樺太庁職員)で総会 岡武夫氏の仁木町長就任を祝う
1973 昭和48年
3月
275
2
真中真女 同窓会開催
1973 昭和48年
3月
275
2
飯田家から五万円香典返しで育英資金に
1973 昭和48年
3月
275
2
東京恵須取会総会
1973 昭和48年
3月
275
2
転居のお知らせ
1973 昭和48年
3月
275
3
浅瀬発砲事件の回顧
1973 昭和48年
3月
275
3
転居のお知らせ
1973 昭和48年
3月
275
3
真岡第一小学校の会 新年の喜びの集い賑わう
1973 昭和48年
3月
275
3
落合各校の同窓生 仙台の東八旅館で会合
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
尾崎昇
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
板倉敏行
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
中島芳子
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
末木忠治
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
棟居久
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
藤野喜四郎
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
青田武治
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
石崎敦士
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
関谷朝子
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
長原節
1973 昭和48年
3月
275
4
あの人・この人 お便り集
篠原三枝
1973 昭和48年
3月
275
4
樺太弁で歓をつくす 近畿支部定期総会 安沢支部長ら再選
1973 昭和48年
3月
275
4
札幌豊原会の交礼会 テレビで放映 思い出話に花咲かす
1973 昭和48年
3月
275
4
新会員紹介
1973 昭和48年
3月
275
4
近詠句
熊川千樹
1973 昭和48年
3月
275
4
近詠句
北伊佐夫
1973 昭和48年
3月
275
4
白の韻律
1973 昭和48年
3月
275
4
たずね人
1973 昭和48年
3月
275
4
久保田六郎氏
1973 昭和48年
3月
275
4
山沢元連隊長
1973 昭和48年
3月
275
4
石田健一氏
1973 昭和48年
4月
276
1
樺太開拓記念碑建設 四月着工その後の寄付芳志者
1973 昭和48年
4月
276
1
事務局だより
1973 昭和48年
4月
276
1
”樺太終戦史”配本開始 好評の南樺太全図 あなたも是非一冊を
1973 昭和48年
4月
276
1
故緒方・阿部両氏に叙勲
1973 昭和48年
4月
276
1
寮生の就職先 47年度は五名
1973 昭和48年
4月
276
1
大和義郎氏逝く
1973 昭和48年
4月
276
2
独特の余興に湧く 安田支部長ら重任 美唄支部総会と新年懇親会
1973 昭和48年
4月
276
2
美唄支部麻雀選手権大会
1973 昭和48年
4月
276
2
終戦時学生も参加 樺太開拓記念碑建設募金に協力 賑やかに仙台で豊中会
1973 昭和48年
4月
276
2
札幌真岡会新年会 定山渓で
1973 昭和48年
4月
276
2
函館真岡会総会と懇親会
1973 昭和48年
4月
276
2
東京豊原会の総会と懇親会 五月二十六日
1973 昭和48年
4月
276
2
白樺会白樺会静岡県大会 七月下旬に伊豆稲取で
1973 昭和48年
4月
276
2
郷土真岡に慰霊碑を 東京真岡会で建設決議
1973 昭和48年
4月
276
2
倶知安支部の総会
1973 昭和48年
4月
276
2
大堀五左ヱ門氏東北放送に出演
1973 昭和48年
4月
276
2
武藤守氏再任
1973 昭和48年
4月
276
2
転居
1973 昭和48年
4月
276
3
総勢百七十人の参加 第19回小能登呂会総会
1973 昭和48年
4月
276
3
所在わからぬ戦時中の叙勲者 樺太関係 会員の協力願います
1973 昭和48年
4月
276
3
新会員紹介
1973 昭和48年
4月
276
3
私はこう考える 小坂徳三郎氏の質問に答える
奥山欣爾
1973 昭和48年
4月
276
3
カラフトの意味
西鶴定嘉
1973 昭和48年
4月
276
3
糸井竹智氏
中沢信午
波多野収
越境のソ連兵が発砲 日本側は両巡査が重軽傷 当時の新聞報道
西村正雄
田中京子
敷香町在住の松崎貞治さん
尾形翠嶺
K.O.
尾形
大友敬三郎
1973 昭和48年
4月
276
3
工藤治郎氏
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
宇都宮義真
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
山田幾郎
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
近藤六郎
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
吉川七治郎
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
山鳥雅雄
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
大泉二郎
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
富田兼太郎
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
野村治之助、さと子
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
小田原成士
1973 昭和48年
4月
276
4
あの人・この人 お便り集
岡部恒夫
1973 昭和48年
4月
276
4
終戦私話 第七話 返還運動と給付金
金子利信
1973 昭和48年
4月
276
4
終戦史を読んで 樺太に関する決定版 投書から
K.Y.
1973 昭和48年
4月
276
4
樺太の想い出 馬と熊の話
長崎鶴男
1973 昭和48年
4月
276
4
随想 佐渡における紅葉山人の俳句
北伊佐夫
1973 昭和48年
4月
276
4
近詠句
熊川千樹
1973 昭和48年
4月
276
4
芦別支部幹事長 山田要助氏来訪
1973 昭和48年
4月
276
4
久保田六郎氏の氏
1973 昭和48年
5月
277
1
九人の乙女に勲八等 真岡郵便局で自決の交換手 豊原逓信局書記補ら11名にも叙勲
崇高な使命感 二十八年目の功績顕彰
1973 昭和48年
5月
277
1
坂井壱郎氏 北海道柔道専門学校長に
1973 昭和48年
5月
277
1
二大事業に協力要請 渡辺連合会長あいさつ 道連定期総会終る
同盟本部長に嶋田氏を推薦
1973 昭和48年
5月
277
1
足立正氏
1973 昭和48年
5月
277
1
星野竜猪氏
1973 昭和48年
5月
277
1
栗山貞子さん
1973 昭和48年
5月
277
1
熊川知義氏
1973 昭和48年
5月
277
2
神宮外苑の国境標石 ぜひ文化財にしたい
1973 昭和48年
5月
277
2
遠節村出身者懇談会 函館 引揚げいらい初の催し
1973 昭和48年
5月
277
2
記念碑募金など決定 中部樺太会 大会と総会終る
1973 昭和48年
5月
277
2
事務局だより
尾形翠嶺
1973 昭和48年
5月
277
2
樺土親交会で総会 会員増強や記念碑等協力へ
黒田
1973 昭和48年
5月
277
2
宇野さんが名寄市議長に
1973 昭和48年
5月
277
2
たずね人
1973 昭和48年
5月
277
2
お知らせ
1973 昭和48年
5月
277
3
樺太開拓記念碑 5月10日に起工式
1973 昭和48年
5月
277
3
その後の落合町
1973 昭和48年
5月
277
3
新会員紹介
1973 昭和48年
5月
277
3
終身会員芳名
1973 昭和48年
5月
277
3
転居お知らせ
1973 昭和48年
5月
277
3
おわびと訂正
1973 昭和48年
5月
277
3
東京豊原会総会 出席者はお早く
1973 昭和48年
5月
277
3
カラフトの意味 第二回
西鶴定嘉
1973 昭和48年
5月
277
4
あの人・この人 お便り集
小坂徳三郎
1973 昭和48年
5月
277
4
あの人・この人 お便り集
土合寛城子
1973 昭和48年
5月
277
4
あの人・この人 お便り集
戸塚金次郎
1973 昭和48年
5月
277
4
あの人・この人 お便り集
中村栄吉
1973 昭和48年
5月
277
4
あの人・この人 お便り集
山野隼人
1973 昭和48年
5月
277
4
ロスケタンポポ後日談
中沢信午
1973 昭和48年
5月
277
4
”樺太終戦史”を手にして
大堀五左衛門
1973 昭和48年
5月
277
4
”樺太終戦史”を手にして
荒井哲郎
1973 昭和48年
5月
277
4
”樺太終戦史”を手にして
中沢信午
1973 昭和48年
5月
277
4
終戦史と私のこと
峯木十一郎
1973 昭和48年
5月
277
4
親友大和鬼を偲ぶ ①
金子利信
1973 昭和48年
5月
277
4
萩咲くまちに
加藤慶太郎
1973 昭和48年
5月
277
4
俳句
北伊佐夫
1973 昭和48年
5月
277
4
白樺会静岡県大会 申込み期日迫る
1973 昭和48年
6月
278
1
厳粛に地鎮祭斎行 樺太開拓記念碑々文決まる
1973 昭和48年
6月
278
1
総会のお知らせ
1973 昭和48年
6月
278
1
樺太終戦史出版記念会 札幌のパークホテルで
1973 昭和48年
6月
278
1
橋本判事栄転
1973 昭和48年
6月
278
1
終戦史で記者会見 広く報道
1973 昭和48年
6月
278
1
「俳句・短歌・詩」を募集 広く応募を待つ 樺連記念事業 来る6月30日まで
1973 昭和48年
6月
278
1
定例理事会 記念碑除幕式と樺太デーを同時に 47年度決算を承認
1973 昭和48年
6月
278
1
第一法規出版社㈱に感謝状
1973 昭和48年
6月
278
2
約五百名の芳志 樺太開拓記念碑へ 寄付金芳名録
1973 昭和48年
6月
278
2
真岡二校の会・第三回東京総会
1973 昭和48年
6月
278
2
六年ぶりの再建総会 盛会だった札幌敷香会
永井健三
1973 昭和48年
6月
278
2
事務局だより
編集部
1973 昭和48年
6月
278
2
転居のお知らせ
1973 昭和48年
6月
278
2
輪島選手挙式 恵須取生れのチャンピオン
1973 昭和48年
6月
278
3
からふとの地名考 その一 大泊地方の巻
1973 昭和48年
6月
278
3
新会長に渡辺一郎氏 札幌落合会で定期総会
1973 昭和48年
6月
278
3
佐藤薫氏死去
1973 昭和48年
6月
278
3
訃報欄
1973 昭和48年
6月
278
3
親友大和兄を偲ぶ ②
金子利信
1973 昭和48年
6月
278
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
関矢朝子
1973 昭和48年
6月
278
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
武部寛
1973 昭和48年
6月
278
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
高橋修
1973 昭和48年
6月
278
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
笹沼光
1973 昭和48年
6月
278
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
荒井国太郎
1973 昭和48年
6月
278
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
山田要助
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
山岡やよ
河合義雄
小笠原丸で殉職 引揚げ引率者 ソ連軍
銃撃による犠牲者も
安田長一郎
金子利信
出席者名簿
石川
吉岡実道氏と林長治氏の家族の住所
寄付金芳名録
大友敬三郎
新旧久しぶりの対面
西鶴定嘉
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
北智之
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
鍵谷忠
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
菅原利明
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
斎藤富雄
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
能戸
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
北条
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
西沢武
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
窪田顕太郎
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
千葉次郎
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
笛木音七
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
竹本善市
1973 昭和48年
6月
278
4
あの人この人お便り集
小林幸雄
1973 昭和48年
6月
278
4
伊達義司さん
1973 昭和48年
6月
278
4
笑話幻録
1973 昭和48年
6月
278
4
川柳
1973 昭和48年
6月
278
4
私財と蔵書を寄付 沖島顧問が郷里の中学校に
1973 昭和48年
6月
278
5
敍位叙勲受章者 樺太関係18名 終戦時の殉職など
1973 昭和48年
6月
278
5
白樺会総会 六十一名参加
1973 昭和48年
6月
278
5
連盟役員消息
1973 昭和48年
6月
278
5
落合黒川の思い出
三枝二郎
1973 昭和48年
6月
278
5
ごあいさつ
山野井良吉
1973 昭和48年
6月
278
5
家族づれで楽しむ 第25回東京知取会のつどい
1973 昭和48年
6月
278
5
募金あれこれ
1973 昭和48年
6月
278
6
ふえる樺連会員 新会員紹介(自三月末日至五月上旬)
1973 昭和48年
6月
278
6
廖承志中日友好会長に”樺太終戦史”を贈呈 連盟と同盟が”日本と北方領土”も
1973 昭和48年
6月
278
6
名好同志が合同集会 大鰐温泉で百二十三名
1973 昭和48年
6月
278
6
安政大獄”筆墨集”再販紹介
1973 昭和48年
6月
278
6
会員にすすめる二大刊行物
1973 昭和48年
7月
279
1
樺連・48年度総会終る 北方領土回復を要望 決議
1973 昭和48年
7月
279
1
本部との連繋などを協議 樺連支部長会
1973 昭和48年
7月
279
1
”氷雪の門”再建 樺連も百万円寄付 盛大に完成式執行 ”氷雪の門” ― 再建を祝って ― (北郷雪夫)
1973 昭和48年
7月
279
1
事務局だより
1973 昭和48年
7月
279
1
晴れの叙勲者
1973 昭和48年
7月
279
1
宮城支部だより
1973 昭和48年
7月
279
1
根室半島沖地震のお見舞い 全国樺連連盟
1973 昭和48年
7月
279
2
樺太開拓記念碑 芳名録 寄付金ぞくぞく
1973 昭和48年
7月
279
2
話題はもっぱら大正時代のこと 樺太庁中学校老壮会
1973 昭和48年
7月
279
2
西鶴氏の講演に感銘 東京豊原会の総会 自慢の隠し芸続出
1973 昭和48年
7月
279
2
映画「氷雪の門」撮影は順調 終戦記念日に全国公開 製作費2億5千万円
1973 昭和48年
7月
279
2
思い出で南名好会 札幌篠田さんも出席
斉藤正美
1973 昭和48年
7月
279
2
中部支部だより
松田権次郎
1973 昭和48年
7月
279
2
樺連来訪者
1973 昭和48年
7月
279
2
転居のお知らせ
1973 昭和48年
7月
279
2
新入寮生は六名 鈴谷学生寮だより
1973 昭和48年
7月
279
2
東京恵須取会長菅原甫氏を選任
1973 昭和48年
7月
279
3
からふとの地名考 その二 大泊地方の巻②
西鶴定嘉
1973 昭和48年
7月
279
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
鈴木康生
1973 昭和48年
7月
279
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
村上節太郎
1973 昭和48年
7月
279
3
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
八巻八郎
1973 昭和48年
7月
279
3
佐藤薫さんを悼む
金子利信
1973 昭和48年
7月
279
3
北方領土返還の悲願こめた演劇 北海道大泊会のつどい
1973 昭和48年
7月
279
3
会員にすすめる二大刊行物
1973 昭和48年
7月
279
4
あの人この人お便り集
米野辰男
1973 昭和48年
7月
279
4
あの人この人お便り集
石川朝雄
1973 昭和48年
7月
279
4
あの人この人お便り集
金子利信
1973 昭和48年
7月
279
4
東京大泊会で総会
1973 昭和48年
7月
279
4
新刊
「凍原から太陽の国まで」木下又三郎著
1973 昭和48年
7月
279
4
新刊
石坂父子の”追悼集”
1973 昭和48年
7月
279
4
新刊
奥秀次郎氏がゴルフ冗句抄 ゴルフ紳士への好伴侶
1973 昭和48年
7月
279
4
支部再結成と県連体制整備 青森県連で総会
1973 昭和48年
7月
279
4
教職員のスワンズ会 札幌のステーションホテルで
1973 昭和48年
7月
279
4
たずね人
1973 昭和48年
7月
279
4
大泊の福岡肇氏
1973 昭和48年
7月
279
4
武藤氏専務に 河北新報社と東北海外旅行者
1973 昭和48年
7月
279
4
訃報欄
1973 昭和48年
7月
279
4
編集部便り
1973 昭和48年
8月
280
1
樺太開拓記念碑除幕式 いよいよ8月23日執行 樺連25周年記念事業
1973 昭和48年
8月
280
1
”氷雪の門”の祭典 8月20日稚内公園で盛大に 三船殉難者慰霊祭も(留萌)
1973 昭和48年
8月
280
1
事務局だより
1973 昭和48年
8月
280
1
開拓記念碑竣工式と樺連デーの紙上案内
1973 昭和48年
8月
280
1
樺連常設顧問伊藤憲助氏逝く
1973 昭和48年
8月
280
1
友好親善代表団が8月22日サハリンへ 8日間東海大学丸二世号で
1973 昭和48年
8月
280
1
”氷雪の門”上映延期 手間どり十一月初旬に
1973 昭和48年
8月
280
1
樺太警友会全国大会 十月上旬箱根湯本で
1973 昭和48年
8月
280
1
恵須取地区同期会開催
1973 昭和48年
8月
280
1
寄贈者追加
1973 昭和48年
8月
280
1
ごあいさつ
1973 昭和48年
8月
280
1
訂正
1973 昭和48年
8月
280
1
応募の短歌、俳句、詩 厳選中、九月号に掲載
1973 昭和48年
8月
280
2
建設資金寄付者 樺太開拓記念碑・芳名録
1973 昭和48年
8月
280
2
特別寄稿 サハリン紀行
樺連の神代時代
木村誠
北夢之助
波
山野井良吉
領土割譲条約許さず ソ連に合法的言質を与えないこと
北方領土回復に関する要望書 抜粋
尾形
服部米五郎夫妻
奈良部亀松氏
尾形翠嶺
浜森辰雄
1973 昭和48年
8月
280
2
最近の本斗町(ネベリスク)風景
1973 昭和48年
8月
280
2
宮城県(樺友会)支部懇談会
1973 昭和48年
8月
280
2
千葉県支部で総会
1973 昭和48年
8月
280
3
からふとの地名考 その三 大泊地方の巻③
1973 昭和48年
8月
280
3
南樺太返還期成についての文書活動 同盟から感謝と依頼状
田村幸氏あて書信要旨
1973 昭和48年
8月
280
3
樺太関係者を優遇して採用 京都の安沢商会で
1973 昭和48年
8月
280
3
真中真女同窓会東京支部総会
1973 昭和48年
8月
280
3
樺太を愛する人 荒井国太郎さんのこと
1973 昭和48年
8月
280
3
”樺太終戦史”増刷 さらに希望者に応ず
1973 昭和48年
8月
280
4
その後の叙位叙勲者 警察官や文官など樺太関係は24名
1973 昭和48年
8月
280
4
広田剛郎画伯小品展 銀座のヤマト画廊で出品
1973 昭和48年
8月
280
4
内恵道路白雲峡風景の”額” 三原二郎氏が樺連へ寄贈
1973 昭和48年
8月
280
4
終戦史を読んで みなさんからのお便り集
児玉守
1973 昭和48年
8月
280
4
伊藤憲助大兄を弔う
金子利信
1973 昭和48年
8月
280
4
真岡会二つの催し
1973 昭和48年
8月
280
4
吉田貞治氏の近況
1973 昭和48年
8月
280
4
役員の動静
1973 昭和48年
8月
280
4
訃報欄
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
小林聖之助
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
宇都宮義真
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
八巻八郎
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
山崎光照
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
根来君代
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
村川亮一
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
野尻敏
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
黒田晴雄
1973 昭和48年
8月
280
4
あの人この人お便り集
青山広治
1973 昭和48年
8月
280
4
編集部だより
1973 昭和48年
9月
281
1
願いをこめた樺太開拓記念碑 神域で厳粛に除幕式 全国から溢れる参会者
明治天皇の御製朗詠 除幕は今村朗子さん(長官の孫)の手で
1973 昭和48年
9月
281
1
引続き樺太デー 民謡で雰囲気盛りあがる
1973 昭和48年
9月
281
1
留萌沖の波間に遺族が花束投下 三船殉難者慰霊祭
1973 昭和48年
9月
281
1
”氷雪の門”慰霊祭も
梅内樺連会長の慰霊の言葉
1973 昭和48年
9月
281
2
再発足の千葉県支部 8月26日、盛大に総会
出席者氏名
1973 昭和48年
9月
281
2
佐佐木勝造氏急逝
1973 昭和48年
9月
281
2
作品の選衡経過について
1973 昭和48年
9月
281
2
俳句・短歌・詩 発表 樺連創立25周年記念応募作品
1973 昭和48年
9月
281
2
恩師ら賑やかに出席 札幌で大泊中女学校合同同窓会
1973 昭和48年
9月
281
3
開拓碑除幕式と樺太デーの雑感
1973 昭和48年
9月
281
3
開拓碑除幕式と樺太デー出席者
1973 昭和48年
9月
281
4
樺太引揚げ三船 殉難者の慰霊祭
1973 昭和48年
9月
281
4
浄財570万円に達す 樺太開拓記念碑寄付者総覧
1973 昭和48年
9月
281
4
除幕式と樺太デー
高齢者氏名
1973 昭和48年
9月
281
4
除幕式と樺太デー
玉串奉典者氏名
1973 昭和48年
9月
281
4
除幕式と樺太デー
花輪寄贈者氏名
1973 昭和48年
9月
281
4
除幕式と樺太デー
祝電芳名
1973 昭和48年
9月
281
4
除幕式と樺太デー
ご祝儀芳名
1973 昭和48年
9月
281
4
除幕式と樺太デー
来賓者氏名
1973 昭和48年
9月
281
5
青森県南支部で総会
1973 昭和48年
9月
281
5
樺太開拓記念碑寄付者芳名録
1973 昭和48年
9月
281
5
白樺会の(教職員)静岡大会 全国から一三四名参加
1973 昭和48年
9月
281
5
からふとの地名考 その四
1973 昭和48年
9月
281
5
樺太引揚げ者47戸 新冠町の新栄部落 開拓記念誌を発行
1973 昭和48年
9月
281
5
連盟ゴルフ大会
1973 昭和48年
9月
281
6
終戦時の実情
三枝二郎
1973 昭和48年
9月
281
6
事務局だより
尾形翠嶺
1973 昭和48年
9月
281
6
ああ茫々の50年 白原一期生のつどい
1973 昭和48年
9月
281
6
訃報欄
村尾長太郎氏
1973 昭和48年
9月
281
6
訃報欄
富樫敬次郎氏
1973 昭和48年
9月
281
6
転居のお知らせ
1973 昭和48年
9月
281
6
定例理事会 八月
1973 昭和48年
9月
281
6
あの人この人お便り集
小野寺惣四郎
1973 昭和48年
9月
281
6
あの人この人お便り集
山崎利男
1973 昭和48年
9月
281
6
あの人この人お便り集
芝野喜恵子
1973 昭和48年
9月
281
6
あの人この人お便り集
志田伝
1973 昭和48年
9月
281
6
あの人この人お便り集
佐藤道三
1973 昭和48年
9月
281
6
あの人この人お便り集
野呂キミ
1973 昭和48年
9月
281
6
編集部だより
1973 昭和48年
10月
282
1
樺太墓参に15名 真岡、豊原、本斗で追悼式
1973 昭和48年
10月
282
1
南樺太を忘れるな (重版頒布) 返還同盟 総本部長に嶋田氏
48年度事業計画
1973 昭和48年
10月
282
1
南樺太を忘れるな (重版頒布) 返還同盟 総本部長に嶋田氏
ごあいさつ
1973 昭和48年
10月
282
1
優先する領土問題 日本国民会議 田中首相に要望書
1973 昭和48年
10月
282
1
安田長一郎氏が受賞 晴れの北海道スポーツ賞
1973 昭和48年
10月
282
1
樺太開拓記念碑寄付金芳名
1973 昭和48年
10月
282
1
北方領土を返せーのつどい
1973 昭和48年
10月
282
1
所在不明の叙勲者について
1973 昭和48年
10月
282
2
会員倍増など協議 八ヶ岳山麓で山梨県支部総会開催
1973 昭和48年
10月
282
2
樺太資料寄贈者
1973 昭和48年
10月
282
2
胸を打つ避難民 映画”氷雪の門”試写会を見て 敗戦樺太の真相えがく
1973 昭和48年
10月
282
2
札幌久春内会盛況 第二回大会へ八十七名参加
1973 昭和48年
10月
282
2
札幌豊原四校会 来年は40周年記念大会開く
1973 昭和48年
10月
282
2
函館真岡会 中村前会長に感謝状
近野豊蔵
西鶴定嘉
大堀五左衛門
尾形
山幸
村井真澄
白樺大会出席者
西鶴定嘉
指村寅治
嶋田久四郎氏略歴
嶋田久四郎
石川県支部でも総会
波多野収
松井巌
1973 昭和48年
10月
282
2
新潟支部だより
1973 昭和48年
10月
282
3
会旗入魂式 札幌敷香で
北智之
1973 昭和48年
10月
282
3
新会員紹介 自6月20日至8月20日
1973 昭和48年
10月
282
3
事務局だより
1973 昭和48年
10月
282
3
転居のお知らせ
1973 昭和48年
10月
282
3
終身会員
1973 昭和48年
10月
282
3
からふとの地名考 その五 大泊地方の巻⑤
1973 昭和48年
10月
282
3
西沢弥三郎氏
1973 昭和48年
10月
282
3
故 佐佐木勝造氏の葬儀
1973 昭和48年
10月
282
3
俳句
北伊佐夫
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
瀬尾勇治郎
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
海野正策
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
蓮田純志
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
佐藤光雄
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
高津貢
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
菅井伝也
1973 昭和48年
10月
282
4
あの人この人お便り集
久保田邦一
1973 昭和48年
10月
282
4
川柳 ”佐渡の金山”
北伊佐夫
1973 昭和48年
10月
282
4
丸勝佐佐木さん
1973 昭和48年
10月
282
4
新刊紹介
1973 昭和48年
10月
282
4
亡父の遺品から 女学生時代の修身の答案
1973 昭和48年
10月
282
4
荒谷しげさん
1973 昭和48年
10月
282
4
編集部だより
1973 昭和48年
11月
283
1
対ソ外交はこれからだ 実績を積み重ねて 南樺太返還同盟の活動
領土問題に期待し 嶋田嶋田総本部長はじめ会員が見送り 田中首相の訪ソを
1973 昭和48年
11月
283
1
事務局だより
1973 昭和48年
11月
283
1
新春名刺交歓会と賛助広告のお願い お申込みは十一月末までに
1973 昭和48年
11月
283
1
樺太開拓記念碑 管理要綱
1973 昭和48年
11月
283
1
樺太開拓記念碑寄金芳名録
1973 昭和48年
11月
283
1
連盟支部充実に関する内規規定
1973 昭和48年
11月
283
1
定例理事会
1973 昭和48年
11月
283
1
同窓会お知らせ
1973 昭和48年
11月
283
2
故郷に眠る肉親に涙 樺太墓参団に参加して
1973 昭和48年
11月
283
2
新会員紹介 自八月二十一日至九月二十日
1973 昭和48年
11月
283
2
住所移動
1973 昭和48年
11月
283
2
白樺二期生会 九月八日、札幌で
1973 昭和48年
11月
283
2
石川県支部だより
高田亮
1973 昭和48年
11月
283
2
樺太警友会全国大会 二十周年を記念し箱根で
三浦
1973 昭和48年
11月
283
2
樺太市町村吏員 退隠料など一部復活
1973 昭和48年
11月
283
3
終戦時の学校事情
三枝二郎
1973 昭和48年
11月
283
3
樺太庁大泊中学同窓会東京支部大会
奥山
1973 昭和48年
11月
283
3
恵須取フレップ会 入会のご連絡を 誕生!
1973 昭和48年
11月
283
3
連盟来訪者
1973 昭和48年
11月
283
3
からふとの地名考 その六 大泊地方の巻⑥
西鶴定嘉
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
小野寺温仁
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
菊地茂
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
笹沼光
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
山野隼
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
佐々木源八
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
川有村敏男
1973 昭和48年
11月
283
4
あの人この人お便り集
小島清次郎
1973 昭和48年
11月
283
4
映画”氷雪の門” 堂々完成
1973 昭和48年
11月
283
4
札幌真岡会合同慰霊祭挙行!
1973 昭和48年
11月
283
4
中部樺太会 新入会員を大勢迎えて
1973 昭和48年
11月
283
4
役員消息
1973 昭和48年
11月
283
4
樺太関係 新刊紹介
「樺太真岡郡清水村大字逢坂」逢坂史編纂員会編
1973 昭和48年
11月
283
4
樺太関係 新刊紹介
蝦夷闔境輿地図 複製完成
1973 昭和48年
11月
283
4
樺太関係 新刊紹介
『間宮林蔵の探検当時に於ける樺太島の実情』西鶴定嘉著
1973 昭和48年
11月
283
4
樺太関係 新刊紹介
「一徹商法七十三年の足どり」山下房蔵氏
1973 昭和48年
11月
283
4
山形県支部総会
1973 昭和48年
11月
283
4
編集部だより
1973 昭和48年
12月
284
1
遭難三船引揚運動展開 終戦の七日後(八月二十二日)に雷撃 母国夢みる千六百余名殉難 小笠原丸、第二新興丸、泰東丸沈没
1973 昭和48年
12月
284
1
新潟県支部総会開く
1973 昭和48年
12月
284
1
靖国神社へ合祀 敗戦殉職の英霊十六柱
1973 昭和48年
12月
284
1
事務局だより
尾形翠嶺
1973 昭和48年
12月
284
1
具体的な運動方針検討 南樺太返還期成同盟(常任実行委員会)
尾形
1973 昭和48年
12月
284
1
町村氏(樺連顧問)自治首に
1973 昭和48年
12月
284
2
サハリン訪問記 (1) 第五回樺太墓参団 ホルムスク(真岡)
高津貢
1973 昭和48年
12月
284
2
お礼とお願い
藤野幸蔵
1973 昭和48年
12月
284
2
野沢さん(桜田小学校)読売教育賞 白樺会員の栄誉
藤野幸蔵
1973 昭和48年
12月
284
2
懐かしの樺太にて
小塚勇
1973 昭和48年
12月
284
2
懐かしの樺太にて
三浦美津子
1973 昭和48年
12月
284
2
懐かしの樺太にて
中森信二
1973 昭和48年
12月
284
2
樺太教育関係者の集い
1973 昭和48年
12月
284
2
白樺会(教職員)大会 四十九年度予定発表
1973 昭和48年
12月
284
2
「氷雪の門九人の乙女」封切り延びる <三月上旬一般公開>
1973 昭和48年
12月
284
2
樺太開拓記念碑基金寄付芳名録
1973 昭和48年
12月
284
3
間宮林蔵の生家を訪ね樺太連盟の一行二十一名
1973 昭和48年
12月
284
3
自衛隊賛歌「闘魂」樺太出身者の作品
1973 昭和48年
12月
284
3
北海道釧路市長選 樺太出身 山口哲夫氏(社会)三選
1973 昭和48年
12月
284
3
山中湖畔へバスバイク鈴谷学生寮一同
1973 昭和48年
12月
284
3
栄豊会 新年会 一月十三日二時
尾形翠嶺
西鶴定嘉
木村誠
得難い古地図 ”蝦夷闔境輿地全図”
中沢進午
尾形翠嶺
遠藤清
菊地石雄
新任役員
小竹新一
靖国神社合祀者
青柳
1973 昭和48年
12月
284
3
共和町外地引揚物故者の慰霊碑建つ
1973 昭和48年
12月
284
3
小樽三角山に樺太記念碑を訪う
1973 昭和48年
12月
284
3
会員所在調べ
1973 昭和48年
12月
284
3
お断り
1973 昭和48年
12月
284
3
からふとの地名考 その七 豊原地方の巻①
1973 昭和48年
12月
284
4
樺太関係新刊紹介
稚泊連絡船史 青凾船舶鉄道管理局編
1973 昭和48年
12月
284
4
樺太関係新刊紹介
樺太問題(叢書二号) 西鶴定嘉著
1973 昭和48年
12月
284
4
会員の近況
木村誠氏
山
1973 昭和48年
12月
284
4
会員の近況
金子貴子さん
大和義則
1973 昭和48年
12月
284
4
会員の近況
寺田稔氏
波多野
1973 昭和48年
12月
284
4
あの人この人お便り集
森光子
1973 昭和48年
12月
284
4
あの人この人お便り集
青田武治
1973 昭和48年
12月
284
4
あの人この人お便り集
平野永一郎
1973 昭和48年
12月
284
4
あの人この人お便り集
安沢光正
1973 昭和48年
12月
284
4
あの人この人お便り集
大武留男
1973 昭和48年
12月
284
4
あの人この人お便り集
石川卓三
1973 昭和48年
12月
284
4
豊原中学校同窓会盛会
1973 昭和48年
12月
284
4
訃報
1973 昭和48年
12月
284
4
私設北方領土研究所開設
1973 昭和48年
12月
284
4
連盟来訪者
1973 昭和48年
12月
284
4
住所移動
1973 昭和48年
12月
284
4
秋風芦荻抄
下出繁雄
1973 昭和48年
12月
284
4
日本の祈り
土合寛城子
1973 昭和48年
12月
284
4
豊原高女”すゞらん会”会誌「すゞらん」も復刊
江端君子
1973 昭和48年
12月
284
4
編集部だより
1974 昭和49年
1月
285
1
会員倍増し目標を達成
1974 昭和49年
1月
285
1
会員増加、支部拡充方策 積極的に助成や補助を
1974 昭和49年
1月
285
1
樺太開拓記念碑基金寄付者芳名録
1974 昭和49年
1月
285
1
点心
O
1974 昭和49年
1月
285
1
”元朝の樺太開拓記念碑に憶ふ”
土合寛城子
1974 昭和49年
1月
285
1
昭和49年、1974年 新春を寿ぎ御隆昌を祈ります
1974 昭和49年
1月
285
1
新雪に映える樺太開拓記念碑
伊藤定雄
1974 昭和49年
1月
285
2
不屈の開拓精神を醸成
堂垣内尚弘
1974 昭和49年
1月
285
2
定例理事会
1974 昭和49年
1月
285
2
柴田啓次氏栄転
1974 昭和49年
1月
285
2
大津記念碑建設に着手 樺太開拓記念碑の傍に
1974 昭和49年
1月
285
2
樺太を語る会 (米沢)
1974 昭和49年
1月
285
2
新年のつどい 御案内 一月十二日(土曜) 農林年金会館で
1974 昭和49年
1月
285
3
民族永遠の発展を祈願
嶋田四郎
1974 昭和49年
1月
285
3
事務局だより
尾形翠嶺
1974 昭和49年
1月
285
3
全国樺太連盟顧問、相談役 選好の基準決まる
1974 昭和49年
1月
285
3
49年度の行事 樺太関係の集まり予定
1974 昭和49年
1月
285
3
樺太開拓記念碑建設資金の収支決算報告 記念碑建設委員会
1974 昭和49年
1月
285
4
サハリン訪問記 (2) 第五回樺太墓参団 ネベリスク(本斗) 上
高津貢
1974 昭和49年
1月
285
4
懐かしの樺太にて
中森信三
1974 昭和49年
1月
285
4
新装の一声館 盛大に竣工披露宴
1974 昭和49年
1月
285
4
樺連二十五周年に祝状を拝受
1974 昭和49年
1月
285
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
1月
285
5
連盟新会長に有村敏男氏 東京恵中同窓生のつどい
1974 昭和49年
1月
285
5
大泊高女東京同窓会
原登志子
1974 昭和49年
1月
285
5
からふとの地名考 その八 豊原地方の巻②
西鶴定嘉
1974 昭和49年
1月
285
6
賀正 皆さん健康で頑張りましょう 新春紙上名刺交歓会
1974 昭和49年
1月
285
7
賀正 皆さん健康で頑張りましょう 新春紙上名刺交歓会
1974 昭和49年
1月
285
7
樺太関係新刊紹介
1974 昭和49年
1月
285
7
尋ね人
1974 昭和49年
1月
285
7
綱淵謙錠氏の力作 第二作品集 「苔たい」について
1974 昭和49年
1月
285
7
元知取町役場職員の集まり
1974 昭和49年
1月
285
7
真中・真女スキー同好会発足
1974 昭和49年
1月
285
7
鈴谷学生寮鈴谷学生寮入寮希望者はお早めに” 今春東京の大学進学の子息を持つ方々へ
1974 昭和49年
1月
285
7
住所移動
1974 昭和49年
1月
285
7
訃報
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
渡辺幸夫
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
渡辺茂一
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
西田義海
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
黒崎賢一
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
金子利信
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
金井岩雄
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
三浦タマエ
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
結城秀雄
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
門屋貞三
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
松永トメ
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
滝沢英二
1974 昭和49年
1月
285
8
あの人この人お便り集
坂倉敏行
1974 昭和49年
1月
285
8
新会員紹介
1974 昭和49年
1月
285
8
編集部だより
1974 昭和49年
2月
286
1
本年の目標達成を期して 樺太関係者新春の集い
1974 昭和49年
2月
286
1
北海道倶知安の祝賀宴
1974 昭和49年
2月
286
1
事務局だより
1974 昭和49年
2月
286
1
二月の樺太関集会 御案内
1974 昭和49年
2月
286
1
連盟来訪者
1974 昭和49年
2月
286
1
会員消息
下出繁雄
西鶴定嘉
梅内正雄
波多野収
樺太問題(叢書三号) 西鶴定嘉著
伊藤哲郎
百余名が参加してのど自慢や珍芸もあって新春のひとときを歓談
尾形翠嶺
1974 昭和49年
2月
286
1
点心
O
1974 昭和49年
2月
286
2
サハリン訪問記 (3) 第五回樺太墓参団 ネベリスク(本斗) 下
高津貢
1974 昭和49年
2月
286
2
米寿辞の大意
1974 昭和49年
2月
286
2
樺太自治体の功労者 落合宇七氏の墓前にぬかずく
1974 昭和49年
2月
286
2
樺連を想う
1974 昭和49年
2月
286
3
盛大に新年のつどい 真岡第一小学校の会
1974 昭和49年
2月
286
3
真中同窓会幹事会
1974 昭和49年
2月
286
3
樺連茨城県支部総会
1974 昭和49年
2月
286
3
「真岡二校の会」の活動
1974 昭和49年
2月
286
3
第二十八回東京知取会 四月二十八日に開催
1974 昭和49年
2月
286
3
おことわり
1974 昭和49年
2月
286
3
故大和義郎理事一周忌法要挙行
1974 昭和49年
2月
286
3
故佐々木政直監事盛大に三年忌の法要
1974 昭和49年
2月
286
3
からふとの地名考 その九 豊原地方の巻③
1974 昭和49年
2月
286
4
樺太関係新刊紹介
小能登呂会48年会員名簿
1974 昭和49年
2月
286
4
樺太関係新刊紹介
故佐藤薫氏追悼文集
1974 昭和49年
2月
286
4
樺太関係新刊紹介
樺太問題(叢書四号) 西鶴定嘉著
1974 昭和49年
2月
286
4
樺太関係新刊紹介
『高山花譜』 船崎光治郎著
1974 昭和49年
2月
286
4
会報・名簿遅延のおわび 白樺会
1974 昭和49年
2月
286
4
そのままが樺太の歴史 白原会会報刊行
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
塩ハマ子
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
佐藤茂一
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
増水勘助
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
早坂明一朗
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
吉本孝一
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
串橋覇
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
土合寛城子
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
宇都宮義真
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
菅井伝也
1974 昭和49年
2月
286
4
あの人この人お便り集
山本倫平
1974 昭和49年
2月
286
4
訃報
1974 昭和49年
2月
286
4
「樺太」の名付親 松浦武四郎の生家を訪う
1974 昭和49年
2月
286
4
住所移動
1974 昭和49年
2月
286
4
記事正誤
1974 昭和49年
2月
286
4
編集部だより
1974 昭和49年
3月
287
1
第二次大戦殉職英霊の叙勲 涙も新に樺太関係は六十六柱
1974 昭和49年
3月
287
1
瀬尾勇治郎氏(元樺連理事樺連常設顧問)逝く
1974 昭和49年
3月
287
1
定例理事会
1974 昭和49年
3月
287
1
第二回「医療功労賞」樺太出身者が受賞 木田正三氏(58歳)
1974 昭和49年
3月
287
1
鈴谷学生寮入寮者募集
1974 昭和49年
3月
287
1
事務局だより
1974 昭和49年
3月
287
1
病友を激励
1974 昭和49年
3月
287
1
点心
O
1974 昭和49年
3月
287
2
サハリン訪問記 (4) 第五回樺太墓参団 ユジノサハリンスク(豊原)
高津貢
1974 昭和49年
3月
287
2
懐かしの樺太にて
中森信三
1974 昭和49年
3月
287
2
叙勲雑感
波多野収
1974 昭和49年
3月
287
2
瀬尾氏を悼む
後藤盛
1974 昭和49年
3月
287
2
札幌真岡会新年懇親会
1974 昭和49年
3月
287
2
樺連新潟支部役員会
1974 昭和49年
3月
287
2
おことわり
1974 昭和49年
3月
287
3
からふとの地名考 その十 豊原地方の巻④
西鶴定嘉
1974 昭和49年
3月
287
3
草津で賑わう第一回スキーの集い
伊藤哲郎
1974 昭和49年
3月
287
3
樺太海馬島会創立総会
1974 昭和49年
3月
287
3
東京真縫会懇親会 於、樺太連盟会講堂
1974 昭和49年
3月
287
3
豊友会南房総会
1974 昭和49年
3月
287
3
在札の泊中老壮会新年会
永井健三郎
1974 昭和49年
3月
287
3
東京小能登呂会新春の集い
佐藤欽也
1974 昭和49年
3月
287
3
49高まりあるスタート 東京恵須取会新春集会
小堤真一
1974 昭和49年
3月
287
3
住所移動
1974 昭和49年
3月
287
4
新会員紹介
1974 昭和49年
3月
287
4
樺太関係新刊紹介
”樺太郷土読本”寄贈 若杉タカ子さんから
1974 昭和49年
3月
287
4
樺太関係新刊紹介
白樺会々員名簿発行 四十九年版
1974 昭和49年
3月
287
4
苦心作「樺太高山植物図譜」紛失 心当たりの方は是非左記へ
1974 昭和49年
3月
287
4
宮城樺友会総会
1974 昭和49年
3月
287
4
近畿支部総会
1974 昭和49年
3月
287
4
訃報
1974 昭和49年
3月
287
4
あの人この人お便り集
中西弘成
1974 昭和49年
3月
287
4
あの人この人お便り集
尾崎与作
1974 昭和49年
3月
287
4
あの人この人お便り集
佐藤勝利
1974 昭和49年
3月
287
4
あの人この人お便り集
野崎美平
1974 昭和49年
3月
287
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
3月
287
4
白樺会(樺太庁職員)総会開催
1974 昭和49年
3月
287
4
真岡町役場職員会
1974 昭和49年
3月
287
4
第五回樺太墓参団参加者懇親会開催
1974 昭和49年
4月
288
1
49年度 事業計画と予算確定
南樺太返還期成の啓蒙 支部組織の拡充と倍増 三船殉難の遺骨収集
1974 昭和49年
4月
288
1
49年度 事業計画と予算確定
関係各界へ”アンケート” 南樺太返還について
1974 昭和49年
4月
288
1
事務局だより
1974 昭和49年
4月
288
1
樺太関係四月の集会<御案内>
札幌敷香会総会
1974 昭和49年
4月
288
1
樺太関係四月の集会<御案内>
敷香統営会総会
1974 昭和49年
4月
288
1
樺太関係四月の集会<御案内>
東京知取会
1974 昭和49年
4月
288
1
「ハマナス」会熱海来宮で
落合宇七氏略歴
波多野
赤沼信夫
西鶴定嘉
藤野幸蔵
旗手哲夫
尾形翠嶺
佐藤道
尾形翠嶺
波
1974 昭和49年
4月
288
1
点心
O
1974 昭和49年
4月
288
2
サハリンを訪ねて (1)
若狭敬吉
1974 昭和49年
4月
288
2
豊友会の役員会 本年度総会日程決まる
1974 昭和49年
4月
288
2
山梨県支部総会 霊峰富士を仰ぎ盛会
1974 昭和49年
4月
288
2
連盟来訪者
1974 昭和49年
4月
288
2
中部樺太会総会
松田権次郎
1974 昭和49年
4月
288
2
樺太はいまつ会、さんぺい汁会
渡辺健二
1974 昭和49年
4月
288
2
留萌樺太同志会 新年総会
1974 昭和49年
4月
288
2
元気な北氏 新潟支部長
1974 昭和49年
4月
288
2
尋ね人
1974 昭和49年
4月
288
2
瀬尾シャモ 偲ぶ草①
山野井洋
1974 昭和49年
4月
288
3
からふとの地名考 その十一 敷香支庁管内①
西鶴定嘉
1974 昭和49年
4月
288
3
住所移動
1974 昭和49年
4月
288
3
樺連美唄支部総会 珍しい女性副支部長生る
1974 昭和49年
4月
288
3
雀技を競う 美唄支部恒例の麻雀選手権
1974 昭和49年
4月
288
3
アニワの集い 八月四日岩見沢で
1974 昭和49年
4月
288
3
樺太を愛する人
1974 昭和49年
4月
288
3
「樺太」の名付親 松浦武四郎の生家を訪う(下)
1974 昭和49年
4月
288
3
倶知安海外同志会総会
1974 昭和49年
4月
288
3
真岡二校の北陸総会
1974 昭和49年
4月
288
3
函館真岡会 四十九年度総会
1974 昭和49年
4月
288
4
「回想録」を刊行 真岡中学・女学校同窓会
1974 昭和49年
4月
288
4
樺太問題(叢書五号) 西鶴定嘉著
1974 昭和49年
4月
288
4
「凍土」十一号 敷香中学・高等女学校同窓会誌
1974 昭和49年
4月
288
4
中島忠先生を悼む
1974 昭和49年
4月
288
4
札幌恵須取会 49新年総会
1974 昭和49年
4月
288
4
東京豊原会役員会
1974 昭和49年
4月
288
4
恵中同窓会全国大会 統一化成り新スタート
1974 昭和49年
4月
288
4
訃報
1974 昭和49年
4月
288
4
僣称”樺太大学”同窓会
1974 昭和49年
4月
288
4
岩見沢市鈴谷会
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
幾島純一
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
志村泰二郎
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
三浦文代
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
西脇喜久治
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
橋本晶
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
降矢武司
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
立山幸一
1974 昭和49年
4月
288
4
あの人この人お便り集
菅家実
1974 昭和49年
5月
289
1
南樺太返還期成同盟実行委員会 小予算内での効果的活動を討議
1974 昭和49年
5月
289
1
樺太開拓記念碑募金
1974 昭和49年
5月
289
1
樺太関係五月の集会<御案内>
樺連定例理事会
1974 昭和49年
5月
289
1
樺太関係五月の集会<御案内>
渓内会総会
1974 昭和49年
5月
289
1
樺太関係五月の集会<御案内>
「真岡二校」北陸大会
1974 昭和49年
5月
289
1
樺太関係五月の集会<御案内>
豊友会総会(第十八回)
1974 昭和49年
5月
289
1
樺太関係五月の集会<御案内>
東京豊原会総会
1974 昭和49年
5月
289
1
シベリア開発に対する日・ソ提携についての陳情
1974 昭和49年
5月
289
1
事務局だより
尾形翠嶺
1974 昭和49年
5月
289
1
点心
O
1974 昭和49年
5月
289
2
サハリンを訪ねて (2)
若狭敬吉
1974 昭和49年
5月
289
2
最近のハワイから
奥山欣爾
1974 昭和49年
5月
289
2
瀬尾シャモ 偲ぶ草②
山野井洋
1974 昭和49年
5月
289
2
どこで・いつ・なんで
1974 昭和49年
5月
289
2
金子利信氏激励会の報告
1974 昭和49年
5月
289
2
東京恵須取会役員会 旅行会は六月八日
1974 昭和49年
5月
289
3
からふとの地名考 その十二 敷香支庁管内②
1974 昭和49年
5月
289
3
誠実と頑張りに徹した北武治さん
1974 昭和49年
5月
289
3
山沢一心陸佐異動
1974 昭和49年
5月
289
3
北方問題に取り組む米人学徒
1974 昭和49年
5月
289
3
樺土親交会第二十三回例会
1974 昭和49年
5月
289
3
住所移動
1974 昭和49年
5月
289
3
随想 ”樺太を愛する人”について
大堀五左衛門
1974 昭和49年
5月
289
4
随想 樺太の四季
竹内直助
1974 昭和49年
5月
289
4
樺中老壮会
1974 昭和49年
5月
289
4
訃報
1974 昭和49年
5月
289
4
ふるさと (渓内会機関誌第三号)
1974 昭和49年
5月
289
4
東京恵中会レポート (第二号)
1974 昭和49年
5月
289
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
山本市太郎
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
西村栄枝
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
堤義三
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
礒江正
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
角川六郎
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
大森三之助
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
鷲頭信一
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
安達重衛
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
吉田一彦、菊枝
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
木村明
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
金田寛
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
加賀美虎太郎
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
八巻八郎
小林聖之助
中村和幸
伊藤輝夫
大堀五左衛門
坂本真
恵中賛歌
有村敏男
西鶴定嘉
旗手
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
佐々木源八
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
島崎昭典
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
吉見勇
1974 昭和49年
5月
289
4
あの人この人お便り集
1974 昭和49年
6月
290
1
総会の議事等を協議 定例理事会
1974 昭和49年
6月
290
1
樺太開拓記念碑 管理委員会規定
1974 昭和49年
6月
290
1
総会のお知らせ
1974 昭和49年
6月
290
1
”春の叙勲”樺太関係者
1974 昭和49年
6月
290
1
事務局だより
1974 昭和49年
6月
290
1
点心
1974 昭和49年
6月
290
1
樺太関係六月の集会<御案内>
樺連通常総会
1974 昭和49年
6月
290
1
樺太関係六月の集会<御案内>
東京恵須取会旅行会
1974 昭和49年
6月
290
1
樺太関係六月の集会<御案内>
静岡県支部創立大会
1974 昭和49年
6月
290
1
育英資金第一号 佐々木与三郎氏 ドバイ国へ駐在
1974 昭和49年
6月
290
2
サハリンを訪ねて (3)
若狭敬吉
1974 昭和49年
6月
290
2
瀬尾シャモ 偲ぶ草③
山野井洋
1974 昭和49年
6月
290
2
「どこで・いつ・なんで」答えて
渡辺健二
1974 昭和49年
6月
290
2
「どこで・いつ・なんで」答えて
佐川マス
1974 昭和49年
6月
290
2
敷香統営会 第三回総会
1974 昭和49年
6月
290
2
真岡林友同好会
1974 昭和49年
6月
290
2
嶋田しずのさんの個展
1974 昭和49年
6月
290
2
帯広市長選挙 樺太出身田本憲吾氏当選
編集部
1974 昭和49年
6月
290
3
からふとの地名考 その十三 敷香支庁管内③
西鶴定嘉
1974 昭和49年
6月
290
3
北海道支部連合会 四十九年度定期総会ひらく
1974 昭和49年
6月
290
3
書評
真岡ものがたり
1974 昭和49年
6月
290
3
書評
雪の絵本
1974 昭和49年
6月
290
3
再建敷香会 第二回定時総会
1974 昭和49年
6月
290
3
昭和四十九年度事業 樺連会員名簿作成について
1974 昭和49年
6月
290
4
第二十六回東京知取会
1974 昭和49年
6月
290
4
新会員紹介 (自二月二十一日至五月二日)
1974 昭和49年
6月
290
4
木材王の死を悼む
1974 昭和49年
6月
290
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
6月
290
4
あの人この人お便り集
畑山幸四郎
1974 昭和49年
6月
290
4
あの人この人お便り集
多胡喜一
1974 昭和49年
6月
290
4
あの人この人お便り集
藤木二郎
1974 昭和49年
6月
290
4
住所移動
1974 昭和49年
6月
290
4
訃報
1974 昭和49年
7月
291
1
昭和49年度総会終る 南樺太返還等議決採択
1974 昭和49年
7月
291
1
昭和50年度総会終る 南樺太返還等議決採択
一般活動報告 樺連総会
1974 昭和49年
7月
291
1
樺太関係集会(案内)
豊原第四国民学校創立四十周年記念同窓会
1974 昭和49年
7月
291
1
金子利信氏の葬儀 紫陽花の一枝を供え…
金子利信氏略歴
1974 昭和49年
7月
291
1
点心
O
1974 昭和49年
7月
291
2
サハリンを訪ねて (4)
若狭敬吉
1974 昭和49年
7月
291
2
金子老を悼む
奥山欣爾
1974 昭和49年
7月
291
2
事務局だより
尾形翠嶺
1974 昭和49年
7月
291
2
ほたる
坂本三千代
1974 昭和49年
7月
291
2
南樺太返還促進運動 強力な展開を期待
杉原重一
1974 昭和49年
7月
291
2
氷雪の門 ― 稚内公園 ―
1974 昭和49年
7月
291
3
鈴谷学生寮だより
新入寮生氏名
1974 昭和49年
7月
291
3
鈴谷学生寮だより
バス・バイク
1974 昭和49年
7月
291
3
鈴谷学生寮だより
春期マラソン大会
塚本光幸
1974 昭和49年
7月
291
3
鈴谷学生寮だより
入寮感想
藤木義憲
1974 昭和49年
7月
291
3
東京豊原会 創立20周年記念祝賀会 盛大に開催
1974 昭和49年
7月
291
3
真岡二校北陸大会
1974 昭和49年
7月
291
3
真岡二校の会感想
木下静雄
1974 昭和49年
7月
291
3
近詠
北夢之助
1974 昭和49年
7月
291
3
東京恵須取会総会 企画・サハリンとの交流
1974 昭和49年
7月
291
3
樺連会員名簿にも「樺連の広場」をおく
1974 昭和49年
7月
291
3
樺連美唄支部 第八回親睦囲碁選手権大会
1974 昭和49年
7月
291
3
樺太連盟会員名簿 資料について
1974 昭和49年
7月
291
4
第三回沃内会総会 札幌「おさむら旅館」開催
1974 昭和49年
7月
291
4
樺試小沼会 第一回の集い
1974 昭和49年
7月
291
4
樺太豊原追分同志会第十三回集会開催
1974 昭和49年
7月
291
4
みちのく便り
大堀五左衛門
1974 昭和49年
7月
291
4
恵中・恵女東京のつどい
有村
1974 昭和49年
7月
291
4
函館支部再建総会
1974 昭和49年
7月
291
4
王子エストル会が東京恵須取会に合流
1974 昭和49年
7月
291
4
五十嵐弥助氏 日本翠祭典に入選
1974 昭和49年
7月
291
4
住所移転
1974 昭和49年
7月
291
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
7月
291
4
訃報
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
山崎利男
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
北野喜美
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
船木喜三郎
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
大和田善男
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
種村悦子
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
梅沢源吉
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
高橋祐三
1974 昭和49年
7月
291
4
あの人この人お便り集
岡崎光雄
1974 昭和49年
7月
291
4
編集部だより
1974 昭和49年
8月
292
1
連盟創立二十五周年記念事業の一つ ”樺太開拓記念碑”初の例祭 八月二十三日・札幌・北海道神宮にて挙行
高梨孝子
昭和四十八年度事業報告
尾形翠嶺
O
竹内直助
梅内正雄
田中真人
藤山長二郎
渡辺智
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太連盟理事会 開拓記念例祭等を協議
委員会新委員
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
大泊中学、女学校同窓会
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
真岡中学、女学校同窓会
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
全国恵須取フレップ会
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
アニワの友の集い
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
豊原第四国民学校創立四十周年記念同窓会
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
第十二回氷雪の門慰霊祭
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
第十三回樺太引揚三船殉難慰霊祭
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
樺太開拓記念碑例祭
1974 昭和49年
8月
292
1
樺太関係八月の集会<御案内>
千葉県支部総会
1974 昭和49年
8月
292
1
第六回樺太墓参実施予定 北海道庁より通達
1974 昭和49年
8月
292
1
真中・真女同窓会 東京支部総会
1974 昭和49年
8月
292
1
樺連顧問に八氏を推薦
1974 昭和49年
8月
292
1
事務局だより
1974 昭和49年
8月
292
1
故金子利信氏 正六位に叙せらる
1974 昭和49年
8月
292
1
49年度警友会全国大会
1974 昭和49年
8月
292
1
短信
1974 昭和49年
8月
292
1
点心
O
1974 昭和49年
8月
292
2
サハリンを訪ねて (5)
若狭敬吉
1974 昭和49年
8月
292
2
瀬尾シャモ 偲ぶ草④
山野井洋
1974 昭和49年
8月
292
2
豊原四校時代
松田権次郎
1974 昭和49年
8月
292
2
記念碑新たに一つ 「樺太と電気通信ゆかりの地」北海道北見
1974 昭和49年
8月
292
2
樺太での生産品 仙台の東氏連盟へ寄贈
1974 昭和49年
8月
292
2
樺太中・女学校同窓会 北見地方の集い
1974 昭和49年
8月
292
2
同窓会名簿作成珍内杉森国民学校
1974 昭和49年
8月
292
2
金子利信様を悼む
河合義雄
1974 昭和49年
8月
292
3
からふとの地名考 その十四 敷香支庁管内④
西鶴定嘉
1974 昭和49年
8月
292
3
第18回豊友会総会
1974 昭和49年
8月
292
3
極星会 本年度総会は中止
1974 昭和49年
8月
292
3
静岡県支部誕生
1974 昭和49年
8月
292
3
遠節の出身・在住者 第二回懇親会
1974 昭和49年
8月
292
3
第十七回白樺会
1974 昭和49年
8月
292
3
教職員のスワンズ会
1974 昭和49年
8月
292
3
敷香会囲碁大会
1974 昭和49年
8月
292
3
豊原中学校東京同窓会 全国名簿を十月末に発行
1974 昭和49年
8月
292
3
樺太連盟 会員名簿について
1974 昭和49年
8月
292
4
新会員紹介
1974 昭和49年
8月
292
4
新刊紹介
1974 昭和49年
8月
292
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
8月
292
4
訃報
1974 昭和49年
8月
292
4
あの人この人お便り集
中川秀夫
1974 昭和49年
8月
292
4
あの人この人お便り集
丹羽幸夫
1974 昭和49年
8月
292
4
あの人この人お便り集
鍵谷忠
1974 昭和49年
8月
292
4
あの人この人お便り集
安沢光正
1974 昭和49年
9月
293
1
永劫に続けよう三つの慰霊祭 樺太開拓記念碑過ぎし時代を偲ぶ
”氷雪の門”慰霊祭 「九人の乙女」の慰霊祭も併せ三船殉難慰霊祭
1974 昭和49年
9月
293
1
樺太関係九月の集会<御案内>
昭49年度「樺太デー」
1974 昭和49年
9月
293
1
樺太関係九月の集会<御案内>
第十七回白樺会全国大会
1974 昭和49年
9月
293
1
樺太関係九月の集会<御案内>
千葉県支部総会
1974 昭和49年
9月
293
1
樺太関係九月の集会<御案内>
石川県支部総会
1974 昭和49年
9月
293
1
樺太関係九月の集会<御案内>
第三回元真岡町役場職員
1974 昭和49年
9月
293
1
開拓記念碑前に今村夫人が献花
1974 昭和49年
9月
293
1
故金子利信氏法要
1974 昭和49年
9月
293
1
玉串奉奠者
1974 昭和49年
9月
293
1
点心
1974 昭和49年
9月
293
1
樺太デー 御案内 九月二十一日(土曜) 農林年金会館で
1974 昭和49年
9月
293
2
三船霊祭雑感
Y
1974 昭和49年
9月
293
2
事務局だより
尾形翠嶺
1974 昭和49年
9月
293
2
第六回樺太墓参団 九月三日稚内港出発
1974 昭和49年
9月
293
2
樺太連盟親睦ゴルフ
覆面子
1974 昭和49年
9月
293
3
からふとの地名考 その十五 敷香支庁管内御⑤
西鶴定嘉
1974 昭和49年
9月
293
3
真中真女同窓会総会
1974 昭和49年
9月
293
3
真中真女同窓会総会
1974 昭和49年
9月
293
3
短信
1974 昭和49年
9月
293
3
樺太連盟 会員名簿編集 あれこれお願い
1974 昭和49年
9月
293
4
サハリンを訪ねて (6)
若狭敬吉
1974 昭和49年
9月
293
4
旧詠
亀岡鶴水
1974 昭和49年
9月
293
4
花の苗
鶴雄
1974 昭和49年
9月
293
5
豊原四校時代 (下)
松田権次郎
1974 昭和49年
9月
293
5
豊原第四小学校 40周年第10回同窓会
1974 昭和49年
9月
293
5
第九回 東北すずらん会
1974 昭和49年
9月
293
5
第28回大泊中学女学校同窓会総会
1974 昭和49年
9月
293
5
ユーモア川柳
北夢之助
1974 昭和49年
9月
293
5
蓮田佐吉先生ご夫妻 三重(喜寿・古稀・金婚式)のおよろこび
中嶋清
1974 昭和49年
9月
293
5
「氷雪の門」全国上映日程
1974 昭和49年
9月
293
5
ああ、思いはるか金子利信先生
1974 昭和49年
9月
293
5
広瀬経一顧問 北海道開発功労賞を受賞
1974 昭和49年
9月
293
5
警友会全国大会
1974 昭和49年
9月
293
5
大泊中女合同同窓会
1974 昭和49年
9月
293
5
短信
1974 昭和49年
9月
293
5
村上博士と樺太 著名な密柑の研究
1974 昭和49年
9月
293
5
ふるさと
尾形翠嶺
鷲頭信五
石川朝雄
山口久一
O
伊藤政雄
学窓去りて30年
高津貢
鍋山
赤沼信夫
西鶴定嘉
1974 昭和49年
9月
293
5
樺太連盟会員名簿について
1974 昭和49年
9月
293
6
あの人この人お便り集
佐々木正五
1974 昭和49年
9月
293
6
あの人この人お便り集
岡野四郎
1974 昭和49年
9月
293
6
あの人この人お便り集
野坂長市
1974 昭和49年
9月
293
6
あの人この人お便り集
八柳宗光
1974 昭和49年
9月
293
6
あの人この人お便り集
柴田啓次
1974 昭和49年
9月
293
6
新会員紹介
1974 昭和49年
9月
293
6
樺連美唄支部、市に図書贈呈
1974 昭和49年
9月
293
6
シベリアの夏
1974 昭和49年
9月
293
6
大泊中学15期会50年東京大会を決定
1974 昭和49年
9月
293
6
かえってきた水彩画
1974 昭和49年
9月
293
6
連盟来訪者
1974 昭和49年
9月
293
6
住所移転
1974 昭和49年
9月
293
6
訃報
1974 昭和49年
9月
293
6
樺太関係新刊書
韃靼(だったん)の海
Y
1974 昭和49年
9月
293
6
樺太関係新刊書
内幌町の人々
Y
1974 昭和49年
9月
293
6
樺太関係新刊書
東京恵中会レポート(第3号)
Y
1974 昭和49年
9月
293
6
瀬尾シャモ 偲ぶ草⑤
1974 昭和49年
9月
293
6
編集部だより
1974 昭和49年
10月
294
1
恒例の「樺太デー」大盛況
1974 昭和49年
10月
294
1
書目運動への協力に感謝して
1974 昭和49年
10月
294
1
故佐佐木顧問の一周忌
1974 昭和49年
10月
294
1
前樺連常務理事金子氏を偲ぶ会 百ヵ日法要を兼ねて開催
1974 昭和49年
10月
294
1
事務局だより
1974 昭和49年
10月
294
1
樺太関係十月の集会<御案内>
樺友会全国大会
1974 昭和49年
10月
294
1
樺太関係十月の集会<御案内>
すずらん会総会
1974 昭和49年
10月
294
1
樺太関係十月の集会<御案内>
東京大泊中学高女合同同窓会
1974 昭和49年
10月
294
1
樺太関係十月の集会<御案内>
ハマナス会
1974 昭和49年
10月
294
1
樺太関係十月の集会<御案内>
新潟県支部総会
1974 昭和49年
10月
294
1
樺連九月定例理事会
1974 昭和49年
10月
294
1
樺太デー祝電
1974 昭和49年
10月
294
1
寄付者芳名
1974 昭和49年
10月
294
1
悲劇の三船 海上自衛隊の手で船体確認を開始
1974 昭和49年
10月
294
1
点心
1974 昭和49年
10月
294
2
第六回樺連墓参団帰る 終始友好的だったソ連側
1974 昭和49年
10月
294
2
第17回白樺会宮城大会終る
1974 昭和49年
10月
294
2
石川県支部総会
1974 昭和49年
10月
294
2
樺太栄浜会
1974 昭和49年
10月
294
2
千葉県支部総会
1974 昭和49年
10月
294
2
空知白樺会49年度総会
1974 昭和49年
10月
294
2
山形県支部総会
1974 昭和49年
10月
294
2
恵須取高女同窓会
1974 昭和49年
10月
294
2
札幌真岡会合同慰霊祭
1974 昭和49年
10月
294
2
富士登山の今昔
藤野喜四郎
1974 昭和49年
10月
294
2
嗚呼樺太一九四五年夏
土合寛城子
1974 昭和49年
10月
294
2
亜寒帯の花(荒沢勝太郎著)を読んで
中沢信午
1974 昭和49年
10月
294
3
からふとの地名考 その十六 敷香支庁管内御⑥
西鶴定嘉
1974 昭和49年
10月
294
3
樺太関係資料収集について
米倉八郎太
1974 昭和49年
10月
294
3
第三回札幌久春内会百五十名の大盛況
1974 昭和49年
10月
294
3
白原会 鳴子温泉で会合
1974 昭和49年
10月
294
3
樺太連盟会員名簿 締切日十月三十一日迫る
1974 昭和49年
10月
294
4
新会員紹介
1974 昭和49年
10月
294
4
あの人この人お便り集
菅原弘
1974 昭和49年
10月
294
4
あの人この人お便り集
山野隼人
1974 昭和49年
10月
294
4
あの人この人お便り集
伊藤貞子
1974 昭和49年
10月
294
4
久春内会の青木さん交通事故で急死
1974 昭和49年
10月
294
4
樺太関係新刊書
白原(第二号)
Y
1974 昭和49年
10月
294
4
樺太関係新刊書
樺太アイヌ
Y
1974 昭和49年
10月
294
4
東利尻町庁に 島産児笹嶋善太郎氏当選
1974 昭和49年
10月
294
4
想い出の南名好会開催
1974 昭和49年
10月
294
4
本年度サハリン洲有効親善代表団 九月二十日出発
1974 昭和49年
10月
294
4
久春内国民学校終戦直後に卒業の級友が集う
1974 昭和49年
10月
294
4
鈴谷寮から
1974 昭和49年
10月
294
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
10月
294
4
短信
1974 昭和49年
10月
294
4
訃報
1974 昭和49年
10月
294
4
お詫び
1974 昭和49年
11月
295
1
樺連堂垣内知事に陳情 事業資金の一部助成を
1974 昭和49年
11月
295
1
”秋の叙勲”樺太関係の受賞者
1974 昭和49年
11月
295
1
樺太関係十一月の集会<御案内>
樺連定例理事会
1974 昭和49年
11月
295
1
樺太関係十一月の集会<御案内>
東京真岡会総会
1974 昭和49年
11月
295
1
西鶴定嘉氏を迎え 第三六一回武藤山治記念講座
1974 昭和49年
11月
295
1
樺太引揚市町村史員の間で組織化を計画
1974 昭和49年
11月
295
1
お願い
1974 昭和49年
11月
295
1
点心
O
1974 昭和49年
11月
295
1
事務局だより
尾形翠嶺
1974 昭和49年
11月
295
1
新春名刺交歓会と賛助広告のお願い 申込は十一月末までに
1974 昭和49年
11月
295
2
樺太再発見記 (上)
1974 昭和49年
11月
295
2
中部樺太会夏季大会
1974 昭和49年
11月
295
2
懐旧談はずむ 樺太師団の顔合せ
1974 昭和49年
11月
295
2
大泊中・女校第一回合同同窓会
山野隼人
山野井洋
嶋田久四郎
佐々木清氏の篤志
尾形翠嶺
O
高津
青柳
増沢武司
1974 昭和49年
11月
295
2
樺太警友会蔵王大会
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
今村勤
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
村上節太郎
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
山口親
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
蓮田佐吉、華子
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
鈴木康生
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
伊佐孝一
1974 昭和49年
11月
295
2
あの人この人お便り集
小倉貞信
1974 昭和49年
11月
295
3
からふとの地名考 その十七 真岡支庁管内①
西鶴定嘉
1974 昭和49年
11月
295
3
泊中老壮会札幌大会
永井健三
1974 昭和49年
11月
295
3
豊女同窓会 第二十回すずらん会総会
1974 昭和49年
11月
295
3
新潟県支部四十九年度総会
1974 昭和49年
11月
295
3
青森県南支部総会
1974 昭和49年
11月
295
3
藤居老元気で帰る
1974 昭和49年
11月
295
3
樺太連盟会員名簿「樺連の広場」の御利用を
1974 昭和49年
11月
295
4
新会員紹介 (自九月二十一日至十月二十日)
1974 昭和49年
11月
295
4
樺太茨城県支部総会第二回総会
1974 昭和49年
11月
295
4
鈴谷寮だより
1974 昭和49年
11月
295
4
佐竹泰次郎氏 「水彩画作品集」を発刊
1974 昭和49年
11月
295
4
紹介
1974 昭和49年
11月
295
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
11月
295
4
住所移動
1974 昭和49年
11月
295
4
消息
1974 昭和49年
11月
295
4
訃報
1974 昭和49年
11月
295
4
おたずね
1974 昭和49年
11月
295
4
訂正
1974 昭和49年
12月
296
1
北方領土問題に関する要請
1974 昭和49年
12月
296
1
”秋の叙勲”樺太関係者
1974 昭和49年
12月
296
1
聖地めぐり日程 (草案)
1974 昭和49年
12月
296
1
樺太連盟・本年度最終定例理事会
1974 昭和49年
12月
296
1
北海道神宮焼失に樺連でお見舞電報
1974 昭和49年
12月
296
1
新春の集い 一月十八日
1974 昭和49年
12月
296
1
樺太連盟昭和49年の歩み
編集部
1974 昭和49年
12月
296
1
事務局だより
尾形翠嶺
1974 昭和49年
12月
296
1
年会費納入についてお願い
事務局
1974 昭和49年
12月
296
1
事務局より
1974 昭和49年
12月
296
1
点心
K.O.
1974 昭和49年
12月
296
2
樺太再発見記 (中)
増沢武司
1974 昭和49年
12月
296
2
落葉集
波多野収
1974 昭和49年
12月
296
2
東京真岡会年次総会
1974 昭和49年
12月
296
2
第三回恵中・恵女合同同窓会
1974 昭和49年
12月
296
3
からふとの地名考 その十八 真岡支庁管内②
1974 昭和49年
12月
296
3
樺太連盟会員名簿
1974 昭和49年
12月
296
3
南樺太を犠牲にするな(上)
西鶴定嘉
1974 昭和49年
12月
296
3
塔路会
成相淑
1974 昭和49年
12月
296
3
豊原中学校昭和18年卒の同期生会
1974 昭和49年
12月
296
3
あの人この人お便り集
西山博
1974 昭和49年
12月
296
3
あの人この人お便り集
渡辺静代
1974 昭和49年
12月
296
3
あの人この人お便り集
本橋隆子
1974 昭和49年
12月
296
3
あの人この人お便り集
野口要
1974 昭和49年
12月
296
3
あの人この人お便り集
星野浩子
1974 昭和49年
12月
296
3
あの人この人お便り集
佐藤安春
1974 昭和49年
12月
296
4
新会員紹介 (自十月二十一日至十一月八日)
1974 昭和49年
12月
296
4
樺太関係新刊書
血と血糊のあいだ 綱淵謙錠著
尾形雅邦
1974 昭和49年
12月
296
4
樺太関係新刊書
鈴谷
Y
1974 昭和49年
12月
296
4
樺太関係新刊書
南カラフト及中千島(クリル・アイランズ)返還要求論
Y
1974 昭和49年
12月
296
4
樺太関係新刊書
ふるさと(第四号)
Y
1974 昭和49年
12月
296
4
樺太関係新刊書
東京恵中会レポート(第4号)
Y
1974 昭和49年
12月
296
4
豊原中学校東京同窓会
1974 昭和49年
12月
296
4
短信
1974 昭和49年
12月
296
4
鈴谷寮だより
1974 昭和49年
12月
296
4
住所移動
1974 昭和49年
12月
296
4
連盟来訪者
1974 昭和49年
12月
296
4
訃報
1974 昭和49年
12月
296
4
尋ね人
1975 昭和50年
1月
297
1
郷土を奪われて三十年 強く返還を訴えよう
1975 昭和50年
1月
297
1
点心
1975 昭和50年
1月
297
1
樺太関係一月の集会<御案内>
樺連事務局仕事始め
1975 昭和50年
1月
297
1
樺太関係一月の集会<御案内>
樺連「新春の集い」
1975 昭和50年
1月
297
1
樺太関係一月の集会<御案内>
第十四回豊原追分会
1975 昭和50年
1月
297
1
樺太関係一月の集会<御案内>
近畿支部新年総会
1975 昭和50年
1月
297
1
樺太関係一月の集会<御案内>
真岡一校東京同窓会新春の集い
1975 昭和50年
1月
297
1
樺太関係一月の集会<御案内>
東京恵須取総会兼新年会
1975 昭和50年
1月
297
1
昭和50年、1975年 新春を寿ぎ御隆昌を祈ります
1975 昭和50年
1月
297
2
”年頭にあたって”
堂垣内尚弘
1975 昭和50年
1月
297
2
南樺太を犠牲にするな(下)
西鶴定嘉
1975 昭和50年
1月
297
2
新春のつどい 御案内 一月十八日(土曜)農林記念会館で
1975 昭和50年
1月
297
3
ご挨拶
1975 昭和50年
1月
297
3
五十年度の行事 樺太関係の集まり 予定
1975 昭和50年
1月
297
3
事務局だより
尾形翠嶺
1975 昭和50年
1月
297
4
樺太再発見記(完)
増沢武司
西鶴定嘉
梅内正雄
K.O.
嶋田久四郎
1975 昭和50年
1月
297
4
育英資金を寄付
1975 昭和50年
1月
297
5
終戦三十周年記念事業の成功を祈って
尾形雅邦
1975 昭和50年
1月
297
5
からふとの地名考 その十九 真岡支庁管内③
西鶴定嘉
1975 昭和50年
1月
297
6
賀正 皆さん健康で頑張りましょう 新春紙上名刺交歓会
1975 昭和50年
1月
297
7
賀正 皆さん健康で頑張りましょう 新春紙上名刺交歓会
1975 昭和50年
1月
297
7
樺連稚内支部
1975 昭和50年
1月
297
7
敷香囲碁大会
1975 昭和50年
1月
297
7
紹介
1975 昭和50年
1月
297
8
故今村樺太長官(12代)夫人 今村助子(ますこ)さん死去
1975 昭和50年
1月
297
8
伊勢神宮新穀感謝祭特別功績者表彰
1975 昭和50年
1月
297
8
鈴谷寮だより 昨秋購入の新型石油ストーブ
1975 昭和50年
1月
297
8
梅内氏叙勲祝賀会 二月一日
1975 昭和50年
1月
297
8
樺連近畿支部 創立七周年を経て結束
1975 昭和50年
1月
297
8
住所移動
1975 昭和50年
1月
297
8
訃報
1975 昭和50年
1月
297
8
連盟来訪者
1975 昭和50年
1月
297
8
訂正
1975 昭和50年
1月
297
8
新会員紹介 (自十一月九日至十二月八日)
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
岡野四郎
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
小林希謙
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
川田常蔵
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
辻内周一
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
長村清志
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
加藤志希子
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
赤平由夫
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
榎本恵一
1975 昭和50年
1月
297
8
あの人この人お便り集
1975 昭和50年
2月
298
1
恒例 新春の集い大盛況
1975 昭和50年
2月
298
1
三船犠牲者合同慰霊祭終戦30周年の当り樺連で計画
1975 昭和50年
2月
298
1
事務局だより
1975 昭和50年
2月
298
1
樺太関係二月の集会<御案内>
樺連「定例理事会」
1975 昭和50年
2月
298
1
樺太関係二月の集会<御案内>
梅内正雄氏叙勲祝賀会
1975 昭和50年
2月
298
1
樺太関係二月の集会<御案内>
第二回東京小能登呂会新春の集い
1975 昭和50年
2月
298
1
樺太関係二月の集会<御案内>
北見支部二十六回新年総会
1975 昭和50年
2月
298
1
樺太関係二月の集会<御案内>
第二回「スキーの集い」
1975 昭和50年
2月
298
1
樺太関係二月の集会<御案内>
中部樺太会二十周年記念総会
1975 昭和50年
2月
298
1
鈴谷学生寮入寮者募集
1975 昭和50年
2月
298
1
第二回「スキーの集い」二月十四日から
1975 昭和50年
2月
298
1
点心
K.O.
1975 昭和50年
2月
298
2
樺太の正月
山口幸一
1975 昭和50年
2月
298
2
第一回在京泊岸会
1975 昭和50年
2月
298
2
真岡第一小学校同窓会新年の集い
1975 昭和50年
2月
298
2
東京栄浜会
1975 昭和50年
2月
298
2
第十四回豊原追分同志会
吉田甲一
1975 昭和50年
2月
298
2
老醜を厭った佳人
奥山欣爾
1975 昭和50年
2月
298
2
近詠
1975 昭和50年
2月
298
3
文芸 綱淵氏の作品を流れるもの 「血と血糊のあいだ」を読んで
1975 昭和50年
2月
298
3
畑山桜水氏の近著 ”投影”刊行さる
1975 昭和50年
2月
298
3
山形県の野鳥
1975 昭和50年
2月
298
3
北のシュプール ― 記録と人と ―
1975 昭和50年
2月
298
3
文部省 教育功労者表彰者 真木通氏
1975 昭和50年
2月
298
3
尋ね人
1975 昭和50年
2月
298
3
鈴谷寮便り
1975 昭和50年
2月
298
3
案内
1975 昭和50年
2月
298
3
からふとの地名考 その二十 真岡支庁管内④
1975 昭和50年
2月
298
4
新会員紹介 (自十一月九日至十二月三十一日)
1975 昭和50年
2月
298
4
タイランド紀行 (上)
1975 昭和50年
2月
298
4
寄附者芳名
1975 昭和50年
2月
298
4
住所移動
1975 昭和50年
2月
298
4
訃報
1975 昭和50年
2月
298
4
連盟来訪者
1975 昭和50年
2月
298
4
訂正
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
渡辺国武
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
宮本清五郎
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
佐藤マツヲ
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
坂井壱郎
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
大堀五左衛門
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
西家守真
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
村外正秀
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
甲田正記
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
岡本一夫
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
佐藤幸治郎
1975 昭和50年
2月
298
4
あの人この人お便り集
亀山久太郎
1975 昭和50年
3月
299
1
昭和五十年度の事業計画案
1975 昭和50年
3月
299
1
樺太市町村吏員退隠料 旧条例による既得権者調
1975 昭和50年
3月
299
1
梅内連盟会長・藤野道支部副会長 両氏の叙勲祝賀会
1975 昭和50年
3月
299
1
事務局だより
1975 昭和50年
3月
299
1
樺太関係三月の集会<御案内>
南樺太返還期成同盟実行委員会
1975 昭和50年
3月
299
1
樺太関係三月の集会<御案内>
第二十一回小能登呂会総会
1975 昭和50年
3月
299
1
樺太関係三月の集会<御案内>
遠節会設立総会
1975 昭和50年
3月
299
1
樺連定款施行細則及庶務規程中変更の件
佐々木金田
新年度の事業に熱意を新らた 余興のトップ梅内会長の「知床余情」
尾形翠嶺
伊藤
伊藤哲郎
青柳
西鶴定嘉
西鶴定嘉
尾形
尾形雅邦
1975 昭和50年
3月
299
1
樺太開拓記念碑維持管理基金に寄付
1975 昭和50年
3月
299
1
理事会記事は次号
1975 昭和50年
3月
299
1
樺連鈴谷学生寮入寮希望の方お早目に
1975 昭和50年
3月
299
1
点心
K.O.
1975 昭和50年
3月
299
2
樺太の葬儀
山口幸一
1975 昭和50年
3月
299
2
サハリンからの便り
野呂静江
1975 昭和50年
3月
299
2
タイランド紀行 (下)
1975 昭和50年
3月
299
2
第一回関西恵須取会の集い
1975 昭和50年
3月
299
2
樺太中・女・師範学校同窓会 美唄市連合会定期総会開く
1975 昭和50年
3月
299
3
栄浜村の思い出
笛木音七
1975 昭和50年
3月
299
3
樺太海馬島会総会
石川朝雄
1975 昭和50年
3月
299
3
第二回東京小能登呂会新春の集い
1975 昭和50年
3月
299
3
東京恵須取会総会
1975 昭和50年
3月
299
3
倶知安海外同志会第十九回定期総会
1975 昭和50年
3月
299
3
樺太遠節会の設立総会開催
1975 昭和50年
3月
299
3
山梨県支部総会
1975 昭和50年
3月
299
3
近詠
1975 昭和50年
3月
299
3
からふとの地名考 その二十一 真岡支庁管内⑤
1975 昭和50年
3月
299
4
樺太関係新刊紹介
熱帯土壌学提要
尾
1975 昭和50年
3月
299
4
樺太関係新刊紹介
渓雪(第二号)
Y
1975 昭和50年
3月
299
4
樺太関係新刊紹介
綱淵謙錠氏の「妍」
尾形
1975 昭和50年
3月
299
4
樺太関係新刊紹介
東京恵中会レポート(第5号)
1975 昭和50年
3月
299
4
新会員紹介 (自一月一日至二月二十日)
1975 昭和50年
3月
299
4
鈴谷寮便り
青柳
1975 昭和50年
3月
299
4
第二十一回逢坂小学校同窓会
富谷哲雄、藤野喜四郎
1975 昭和50年
3月
299
4
尋ね人
1975 昭和50年
3月
299
4
集会案内
1975 昭和50年
3月
299
4
住所移動
1975 昭和50年
3月
299
4
あの人この人お便り集
湯ノ恵正行
1975 昭和50年
3月
299
4
あの人この人お便り集
築信夫
1975 昭和50年
3月
299
4
編集部便り
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
連盟の歴史を綴る
梅内正雄
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
樺連情報に寄せて
大津敏男
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
往時を偲び感無量
柳川久雄
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
回顧
下出繁雄
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
連盟の今日を築いた諸氏を讃える
藤野幸蔵
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
発刊の言葉
白井八州雄
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
樺連情報の発展を祈って
嶋田久四郎
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
ともし続ける「情報」の灯
尾形雅邦
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
かけがえのない機関紙
篠田弘作
1975 昭和50年
4月
300
1
第300号発行記念
1975 昭和50年
4月
300
1
点心
1975 昭和50年
4月
300
2
第300号記念特集
追想記 ”樺連情報”の神代時代
1975 昭和50年
4月
300
2
第300号記念特集
題字を中心に見た樺連情報の変遷
1975 昭和50年
4月
300
2
音のない夜
1975 昭和50年
4月
300
2
堂垣内顧問知事選へ
1975 昭和50年
4月
300
2
大和(義)氏三回忌
1975 昭和50年
4月
300
2
連盟会費改正のお知らせ
1975 昭和50年
4月
300
3
第300号記念特集
300号迄の苦難の道 木村・金子両氏の功績を讃える
1975 昭和50年
4月
300
3
第300号記念特集
三百号への道を踏み固めた人々
1975 昭和50年
4月
300
3
第300号記念特集
祝福への追想
1975 昭和50年
4月
300
3
樺太聖地めぐり 参加者募集
1975 昭和50年
4月
300
3
昭和五十年版樺太連盟会員名簿近く発行 予約申込受付開始
1975 昭和50年
4月
300
3
樺連昭和50年度定例理事会開催
1975 昭和50年
4月
300
3
樺太関係四月の集会<御案内>
1975 昭和50年
4月
300
3
事務局だより
尾形翠嶺
1975 昭和50年
4月
300
4
第二回スキーの集い志賀高原で満悦
伊藤
1975 昭和50年
4月
300
4
50年度 南樺太返還期成同盟常任実行委員会開く
1975 昭和50年
4月
300
4
札幌恵須取会50年度新年総会
1975 昭和50年
4月
300
4
樺友会 新年名刺交歓会
1975 昭和50年
4月
300
4
尋ね人
1975 昭和50年
4月
300
4
函館豊原会 50年度定期総会
寺田
1975 昭和50年
4月
300
5
樺太の結婚
山口幸一
1975 昭和50年
4月
300
5
樺連美唄支部第24回定期総会
1975 昭和50年
4月
300
5
札幌豊原会総会
1975 昭和50年
4月
300
5
小能登呂会定期総会
1975 昭和50年
4月
300
5
第35回中部樺太会
1975 昭和50年
4月
300
5
おことわり
1975 昭和50年
4月
300
5
函館支部新年懇親会
伊藤
1975 昭和50年
4月
300
5
からふとの地名考 その二十二 真岡支庁管内⑥
西鶴定嘉
1975 昭和50年
4月
300
6
海外スケッチの旅
大堀五左衛門
1975 昭和50年
4月
300
6
新会員紹介 (自二月二十日以下次号)
1975 昭和50年
4月
300
6
武藤守氏(豊中14期) 宮城県の新民放TVへ就任
1975 昭和50年
4月
300
6
福富雷童画伯 最近の消息わかる
1975 昭和50年
4月
300
6
青山三重郎氏 連盟育英資金を寄付
1975 昭和50年
4月
300
6
住所移動
1975 昭和50年
4月
300
6
連盟来訪者
1975 昭和50年
4月
300
6
案内
1975 昭和50年
4月
300
6
訃報
1975 昭和50年
4月
300
6
新刊紹介
改定版「高山花譜」船崎光治郎著
1975 昭和50年
4月
300
6
新刊紹介
「竹・タケノコ健康法」上田弘一郎博士著
西鶴定嘉
近畿支部新年総会
米林
石川朝雄
西鶴定嘉
恵須取会旅行会
町村金五
K.O.
木村誠
綱淵謙錠
奥山欣爾
杉本健
樺太警友会宮城県支部観桜会
吉田会長の挨拶と所感
大友敬三郎
堤
1975 昭和50年
4月
300
6
編集部便り
1975 昭和50年
5月
301
1
堂垣内・道知事再選
”第二期道政の躍進を”堂垣内氏の当選を祝す
1975 昭和50年
5月
301
1
読者の体験記を募る 本紙 終戦30周年記念特集
戦後30年を顧みる応募規定
1975 昭和50年
5月
301
1
三船殉難慰霊祭 遺族の消息を調査中
1975 昭和50年
5月
301
1
「樺太聖地めぐり」北海道組も合流して 参加者を受付け中
1975 昭和50年
5月
301
1
総会のお知らせ
1975 昭和50年
5月
301
1
点心
K.O.
1975 昭和50年
5月
301
2
珍顔の登場で大賑お 札幌泊居会で総会 役員改選、懇親の宴
神部孔之
1975 昭和50年
5月
301
2
墓参映画を披露 北見支部でも総会
1975 昭和50年
5月
301
2
白樺会全国大会10月広島市で開く
1975 昭和50年
5月
301
2
ふるさとの地図眺めながら 旭川真岡会、第12回目のつどい
1975 昭和50年
5月
301
2
恵須取中・高女の全道四期生大会 札幌の叶屋で開催
1975 昭和50年
5月
301
2
天野寛氏が樺連へ寄付 運営資金に三万円
1975 昭和50年
5月
301
2
真岡林友同好会で総会
1975 昭和50年
5月
301
2
事務局だより
1975 昭和50年
5月
301
2
樺太関係五月の集会案内
樺太連盟、昭和五十年度通常総会
1975 昭和50年
5月
301
2
樺太関係五月の集会案内
第五回ハマナス会
1975 昭和50年
5月
301
2
樺太関係五月の集会案内
第五回真岡二校の会
1975 昭和50年
5月
301
2
樺太関係五月の集会案内
第一回静岡県支部総会
1975 昭和50年
5月
301
2
樺太関係五月の集会案内
東京豊原会定期総会
1975 昭和50年
5月
301
2
樺太関係五月の集会案内
東京大泊会定期総会
1975 昭和50年
5月
301
3
賑やかに札幌真縫会 美声の持主に拍手わく
1975 昭和50年
5月
301
3
囲碁や麻雀楽しむ 樺土親交会で一泊の例会
1975 昭和50年
5月
301
3
札幌で遠節会設立総会
1975 昭和50年
5月
301
3
真岡中・女学校同窓会 6月21日定山渓で
1975 昭和50年
5月
301
3
松永松信さん歓迎を兼ねて 樺中老壮会、日本クラブで開催
1975 昭和50年
5月
301
3
草野虎一氏の喜寿を祝う
1975 昭和50年
5月
301
3
田中陸将が三師団長に 田中七次郎氏の嗣子
1975 昭和50年
5月
301
3
真中13回同期生 6月20日札幌で
1975 昭和50年
5月
301
3
連盟来訪者
1975 昭和50年
5月
301
3
住所移動の方々
1975 昭和50年
5月
301
3
からふとの地名考 その二十三 真岡支庁管内⑦
西鶴定嘉
1975 昭和50年
5月
301
4
郷土と人物
大友敬三郎
1975 昭和50年
5月
301
4
あの人この人
服部弘子
1975 昭和50年
5月
301
4
たましづめ
田中京子
1975 昭和50年
5月
301
4
金子利信氏一周忌法要
1975 昭和50年
5月
301
4
尋ね人
1975 昭和50年
5月
301
4
訃報
1975 昭和50年
5月
301
4
新会員紹介 (自1月21日至4月20日)
1975 昭和50年
5月
301
4
終戦30周年記念の広告 暑中お見舞い申し込みは六月末まで
1975 昭和50年
6月
302
1
留萌で合同慰霊祭 遺族を招き海上献花も
1975 昭和50年
6月
302
1
堂垣内知事当選の祝賀会 関東後援会で
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係者当選者統一地方選挙
1975 昭和50年
6月
302
1
晴れの”春の叙勲者”
1975 昭和50年
6月
302
1
北海道の「樺太聖地めぐり」
1975 昭和50年
6月
302
1
”戦後の体験記”を募る 本紙掲載 終戦30周年記念特集
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
故金子利信氏1周忌法要
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
樺太法豊会総会 (樺太鉄道関係職員の集い)
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
東京恵須取会旅行会
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
第2回真岡林友同好会
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
豊原中学校開校50周年記念・東京同窓会創立20周年記念大会
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
真岡中学校第13会生同期会
1975 昭和50年
6月
302
1
樺太関係六月の集会案内
真岡中学校・女学校同窓会50周年記念総会
1975 昭和50年
6月
302
1
点心
K.O.
1975 昭和50年
6月
302
2
感激にむせぶ参加者 真岡二校東京総会全国から駈けつける
Y
1975 昭和50年
6月
302
2
事務局だより
翠嶺
1975 昭和50年
6月
302
2
ご馳走どっさり 東京知取会の総会
1975 昭和50年
6月
302
2
樺友会観桜会 松島のヘルスセンターで
1975 昭和50年
6月
302
2
高橋町議の当選祝賀と春の懇親会
1975 昭和50年
6月
302
2
故今村夫人を偲んで
1975 昭和50年
6月
302
2
慰霊と記念式典 北海道柔道整復専門学校で
1975 昭和50年
6月
302
2
蛭田浅之助氏三万円を寄付
1975 昭和50年
6月
302
2
「樺連情報」三百号を祝う
北夢之助
1975 昭和50年
6月
302
3
からふとの地名考 その二十四 真岡支庁管内⑧
西鶴定嘉
1975 昭和50年
6月
302
3
思い出に花が咲く 豊中・函館支部同窓会
Y
1975 昭和50年
6月
302
3
第六回樺太墓参団 定山渓で回顧の集い
鷲頭信五
1975 昭和50年
6月
302
3
北海道大学学長に今村成和氏
1975 昭和50年
6月
302
3
新刊紹介 「遙かなるサハリン」荒沢勝太郎著
1975 昭和50年
6月
302
3
尋ね人
1975 昭和50年
6月
302
3
アイヌ語の解説 東北・北海道の方言
1975 昭和50年
6月
302
4
樺太の想い出
川端操
1975 昭和50年
6月
302
4
あの人この人
高津貢
1975 昭和50年
6月
302
4
あの人この人
長谷川愛子
1975 昭和50年
6月
302
4
新会員紹介 (自4月21日至5月20日)
1975 昭和50年
6月
302
4
泊中出身の音楽指揮者活躍する緒方益圀氏
1975 昭和50年
6月
302
4
訃報
1975 昭和50年
7月
303
1
樺連・50年度通常総会 議案順調に可決 南樺太返還要求を決議
年会費や会員対策 支部長会議、活発に意見交換総会に先立ち第一回理事会
1975 昭和50年
7月
303
1
樺連・50年度通常総会 議案順調に可決 南樺太返還要求を決議
南樺太を含め北方領域回復へ
1975 昭和50年
7月
303
1
総会の問題点を拾う
1975 昭和50年
7月
303
1
点心
1975 昭和50年
7月
303
1
樺太関係七月の集会案内
米林武
尾形翠嶺
九十名出席、会長に石川朝雄さん
森竹嘉六
熊川寿子
梅内会長あいさつ
緒方
K.O.
真岡中学校・女学校東京同窓会
1975 昭和50年
7月
303
1
樺太関係七月の集会案内
樺太富内会
1975 昭和50年
7月
303
1
樺太関係七月の集会案内
北海道柔道整復専門学校創立二十周年記念式典ならびに故金沢徳雄校長(泊中十八回生)故鈴木梅一郎理事長(泊中十七回生)慰霊祭
1975 昭和50年
7月
303
1
樺太関係七月の集会案内
第二回恵須取中学校、高女合同全国大会
1975 昭和50年
7月
303
1
樺太関係七月の集会案内
恵須取フレップ会
1975 昭和50年
7月
303
2
会員の倍増など討議 北海道支部連50年度総会
1975 昭和50年
7月
303
2
呼びものの福引き 新会長に小杉武雄氏 東京豊原会
1975 昭和50年
7月
303
2
真岡ハマナス会員の懇親会
1975 昭和50年
7月
303
2
春の叙勲者
1975 昭和50年
7月
303
2
人変れど校歌は永久に 作詩、作曲者の二世は健在 豊原高女
1975 昭和50年
7月
303
2
名好会と同窓生ら 定山渓温泉で合同大会
山野井良吉
1975 昭和50年
7月
303
2
”聖地めぐり”取り止め
樺連事務局
1975 昭和50年
7月
303
2
故金子氏の一周忌
1975 昭和50年
7月
303
2
樺太遠節会だより
1975 昭和50年
7月
303
2
樺連寄付者
1975 昭和50年
7月
303
2
事務局だより
尾形翠嶺
1975 昭和50年
7月
303
3
第一回静岡県支部総会
石川卓
1975 昭和50年
7月
303
3
泊中第五回同期会
渡辺(国)
1975 昭和50年
7月
303
3
東京恵須取会の懇親旅行
小堤
1975 昭和50年
7月
303
3
鈴谷学生寮行事記録
1975 昭和50年
7月
303
3
樺太警友会北海道大会 8月定山渓で
1975 昭和50年
7月
303
3
沖島兼三氏逝く
1975 昭和50年
7月
303
3
安沢近畿支部長死去
1975 昭和50年
7月
303
3
島津副支部長 近畿支部の相つぐ不幸
1975 昭和50年
7月
303
3
樺太関係当選者
1975 昭和50年
7月
303
3
蜂須賀芳太郎氏叙勲祝賀会
1975 昭和50年
7月
303
4
50年版 「会員名簿」のその後
1975 昭和50年
7月
303
4
アンケートのお願い
1975 昭和50年
7月
303
4
東京大泊会の定期総会 後楽園飯店で
1975 昭和50年
7月
303
4
訃報
1975 昭和50年
7月
303
4
あの人この人
土合茂
1975 昭和50年
7月
303
4
あの人この人
渋谷正博
1975 昭和50年
7月
303
4
あの人この人
竹内春道
1975 昭和50年
7月
303
4
尋ね人
1975 昭和50年
7月
303
4
新会員紹介 (自5月21日至6月20日)
1975 昭和50年
7月
303
4
樺太引揚げ関係の資料 北海道開拓記念館で展示
1975 昭和50年
7月
303
4
編集者寸言
1975 昭和50年
8月
304
1
終戦30年の記念日に寄せて
歴史を小々孫々に
梅内正雄
1975 昭和50年
8月
304
1
終戦30年の記念日に寄せて
衆知集めて新躍進へ
渡辺彦太郎
1975 昭和50年
8月
304
1
終戦30年の記念日に寄せて
回想の走馬灯
尾形雅邦
1975 昭和50年
8月
304
1
終戦30年の記念日に寄せて
深い南樺太への憧憬
嶋田久四郎
1975 昭和50年
8月
304
1
点心
1975 昭和50年
8月
304
1
慟哭の南樺太
1975 昭和50年
8月
304
2
御製と御歌
1975 昭和50年
8月
304
2
三つの慰霊祭
留萌沖、正規の悲劇、三船殉難者8月21日合同慰霊祭
1975 昭和50年
8月
304
2
氷雪の門と乙女の像 来る20日、稚内で慰霊祭
氷雪の門
1975 昭和50年
8月
304
2
島津未亡人から二万円寄付
1975 昭和50年
8月
304
3
樺太開拓記念碑 北海道神宮境内で慰霊祭 8月23日
1975 昭和50年
8月
304
3
特別寄稿 遭難三船 最後の声を聞く
野中藤太郎
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
和島功一
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
町村金五
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
こまどり姉妹
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
篠田弘作
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
綱淵謙錠
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
吉田知子
1975 昭和50年
8月
304
3
終戦!あの時、私は…
1975 昭和50年
8月
304
4
あれから、もう30年 想い出集
無情!避難民の列に機銃
涌沢友夫
1975 昭和50年
8月
304
4
あれから、もう30年 想い出集
暖かい思い出の一つ
八重樫安太郎
1975 昭和50年
8月
304
4
あれから、もう30年 想い出集
終戦抑留の体験
河合義雄
1975 昭和50年
8月
304
4
短歌・詩
1975 昭和50年
8月
304
5
スワンズ会のつどい 札幌
1975 昭和50年
8月
304
5
近畿支部緊急役員会 田沢氏が支部長代行に役員改選は明春
1975 昭和50年
8月
304
5
すずらん会 10月12日農林記念会館で
1975 昭和50年
8月
304
5
真中、真女同窓会で50周年の記念総会 定山渓ホテルで390余名参加
1975 昭和50年
8月
304
5
中西老元気
藤野喜四郎
1975 昭和50年
8月
304
5
第二回真岡林友会
堤輝雄
1975 昭和50年
8月
304
5
札幌で第四回渓内会の総会
藤山長二郎
1975 昭和50年
8月
304
5
隠し芸が続出 札幌大泊会総会
1975 昭和50年
8月
304
5
三船遭難を特集 道新の「ダン」八月号
1975 昭和50年
8月
304
5
樺太アイヌの民俗 葛西猛千代氏の著書
1975 昭和50年
8月
304
6
からふとの地名考 その二十五 恵須取支庁管内①
1975 昭和50年
8月
304
6
「からふとの詩」公演 大平炭鉱病院看護婦集団自決 9月1日から日本青年館ホールで
1975 昭和50年
8月
304
6
沖島翁を悼む
1975 昭和50年
8月
304
6
安沢光正氏を弔う
1975 昭和50年
8月
304
6
樺太関係八月の集会案内
第四回真縫回
1975 昭和50年
8月
304
6
樺太関係八月の集会案内
終戦三十周年記念樺太麻雀大会
1975 昭和50年
8月
304
6
樺太関係八月の集会案内
樺太警友会北海道大会
1975 昭和50年
8月
304
6
樺太関係八月の集会案内
大泊中学校(創立六十三周年)女学校(創立六十周年)記念式典と合同同窓会
1975 昭和50年
8月
304
6
ヘドロ処理のチーフ 酒見尚雄氏紹介
1975 昭和50年
8月
304
7
ソ連軍の侵入と帰女子の緊急疎開
後藤盛
1975 昭和50年
8月
304
7
事務局だより
尾形翠嶺
1975 昭和50年
8月
304
7
樺電と杉本社長
渡辺国武
Y
K.O.
千望台に登りて感有り
事務局
大鵬幸喜
山口久一
西鶴定嘉
奥山欣爾
尾形雅邦
1975 昭和50年
8月
304
7
住所変更の方はご連絡を…
1975 昭和50年
8月
304
7
樺太連盟会員名簿正誤表(1)
1975 昭和50年
8月
304
8
新刊「遙かなるサハリン」読んで
1975 昭和50年
8月
304
8
”樺太植物図誌”復刊
1975 昭和50年
8月
304
8
「サハリンの旅」を読みたい
1975 昭和50年
8月
304
8
「炎よ 燃えろ」 王者輪島闘魂記
1975 昭和50年
8月
304
8
孤独な愛に生きる女流数学者、三橋重男氏訳「コワレフスカヤの生涯」
1975 昭和50年
8月
304
8
新会員紹介(自6月21日至7月15日)
1975 昭和50年
8月
304
8
尋ね人
1975 昭和50年
8月
304
8
あの人この人
今村勤
1975 昭和50年
8月
304
8
あの人この人
永井健三
1975 昭和50年
8月
304
8
あの人この人
川端操
1975 昭和50年
8月
304
8
あの人この人
石井典夫
1975 昭和50年
8月
304
8
あの人この人
峯木十一郎
1975 昭和50年
8月
304
8
あの人この人
1975 昭和50年
9月
305
1
三つの慰霊祭終る 万感こもごも遺族の胸中
1975 昭和50年
9月
305
1
寄付者芳名
1975 昭和50年
9月
305
1
樺太デー ご案内 9月23日農林年金会館で
1975 昭和50年
9月
305
1
点心
1975 昭和50年
9月
305
2
1975 昭和50年
9月
305
1975 昭和50年
9月
305
1975 昭和50年
9月
1975 昭和50年
1975 昭和50年
山野隼人
菅原繁蔵氏略歴
尾形
山田吉太郎
悲惨、痛惜の極み 梅内会長霊前に祭文捧ぐ
樺太連盟から感謝状
鬼鹿の慰霊祭 新らしい慰霊碑も建つ
胸のつまる想い 樺連関係者ら多数焼香
生き残った三上澄子さん
2
鬼鹿の慰霊祭 新らしい慰霊碑も建つ
増毛の慰霊祭 町長や遺族代表ら参列
2
鬼鹿の慰霊祭 新らしい慰霊碑も建つ
樺太開拓記念祭出席者
305
2
氷雪の門慰霊祭
9月
305
2
樺太開拓記念碑 札幌で第3回慰霊祭
9月
305
2
台風お見舞い
1975 昭和50年
9月
305
2
慟哭の海
1975 昭和50年
9月
305
3
ことしも図書を贈呈 美唄支部から樺連文庫に
1975 昭和50年
9月
305
3
二つのカラフト墓参団
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太学生寮々生募る 五十一年度の希望者受付け
1975 昭和50年
9月
305
3
名寄会に一二四名出席 大沼国定公園で
1975 昭和50年
9月
305
3
近況をスライドで 真岡の慕情にひたる 真中同窓会東京支部第18回総会
伊藤
1975 昭和50年
9月
305
3
小能登呂会旗作成
堤輝雄
1975 昭和50年
9月
305
3
文集”きみかげ草”豊女校創立60周年の記念出版
K.O.
1975 昭和50年
9月
305
3
事務局だより
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
昭和五十年度「樺太デー」
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
樺太医専昭和二十年度卒業、三十年記念同期会
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
豊原第三小学校、昭和十四年三月卒業同期会
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
千葉県支部総会
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
中部樺太会夏季大会
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
樺太阿幸会
1975 昭和50年
9月
305
3
樺太関係九月の集会案内
茨城県支部総会
1975 昭和50年
9月
305
4
いまは幸せに
1975 昭和50年
9月
305
4
あれから、もう30年 想い出集
苦しかった戦後生活
佐藤ひとみ
1975 昭和50年
9月
305
4
あれから、もう30年 想い出集
私の終戦前後
笛木音七
1975 昭和50年
9月
305
4
私とアイバンク
1975 昭和50年
9月
305
4
札幌敷香会長に永井健三氏 総会で新人後継者の育成など採択
1975 昭和50年
9月
305
4
石川県支部総会
1975 昭和50年
9月
305
4
泉掬自ロス日好評 三越の慈彩会展に出品
1975 昭和50年
9月
305
4
樺太引揚市町村吏員全国大会は中止
1975 昭和50年
9月
305
5
からふとの地名考 その二十六 恵須取支庁管内②
西鶴定嘉
1975 昭和50年
9月
305
5
樺太親睦麻雀大会
玉川末太郎
1975 昭和50年
9月
305
5
第二回富内会 札幌 内地、道内から百二十名参加
紺野重一
1975 昭和50年
9月
305
5
新顔も参加、感激場面 豊友会の総会 水戸の大洗閣で会合
1975 昭和50年
9月
305
5
全国恵須取フレップ会
吉盛重子
1975 昭和50年
9月
305
5
あの日が懐かしく
菅井伝也
1975 昭和50年
9月
305
6
国境の街”敷香”での異色たち
金喜多一
1975 昭和50年
9月
305
6
好評の樺太資料コーナー
1975 昭和50年
9月
305
6
新会員紹介(自7月16日至8月20日)
1975 昭和50年
9月
305
6
あの人この人
渡辺雪風
1975 昭和50年
9月
305
6
あの人この人
斎藤正美
1975 昭和50年
9月
305
6
古川武二郎氏
1975 昭和50年
9月
305
6
尋ね人
1975 昭和50年
9月
305
6
北海道学芸大学学長に 岡路市郎氏(真中三回卒)
1975 昭和50年
9月
305
6
近畿支部物故者慰霊祭
1975 昭和50年
9月
305
6
正誤
1975 昭和50年
10月
306
1
賑やかに樺太デー
多彩な集団演技 当番監事東京豊原会の珍趣向 敬老賞、同伴賞などを贈る
1975 昭和50年
10月
306
1
50年度第二回定例理事会
主要議題説明
1975 昭和50年
10月
306
1
事務局だより
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
樺太千歳村中里会
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
塔路三菱会総会
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
石川県支部総会
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
白樺会全国大会
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
第二十一回すずらん会(豊原高女同窓会)
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
新潟県支部総会
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
宮城県樺太警友会親睦会
1975 昭和50年
10月
306
1
樺太関係十月の集会案内
東京地域会合同秋季旅行会
1975 昭和50年
10月
306
1
点心
K.O.
1975 昭和50年
10月
306
2
”樺警”北海道大会 記念品の国境標石(模型)贈る
川北
1975 昭和50年
10月
306
2
樺太墓参団帰る ソ連は終始友好的だった
1975 昭和50年
10月
306
2
三船遭難合同慰霊祭に参列して
1975 昭和50年
10月
306
2
北見市民会館で樺太同窓生会合
K.O.
下出繁雄、土合寛城子
尾形翠嶺
村野里子
渡辺国武
平井和子さんの消息わかる
尾形
尾形翠嶺
林久枝
1975 昭和50年
10月
306
2
札幌で久春内会全国大会138名出席
1975 昭和50年
10月
306
2
新潟支部会員名簿
1975 昭和50年
10月
306
2
故 佐佐木勝造翁三周忌のつどい
1975 昭和50年
10月
306
2
短信
1975 昭和50年
10月
306
2
おことわり
1975 昭和50年
10月
306
2
年末年始欠礼の通知欄本紙12月号紙上に掲載
1975 昭和50年
10月
306
3
からふとの地名考 その二十七 恵須取支庁管内③
1975 昭和50年
10月
306
3
泊中、泊女合同同窓会
1975 昭和50年
10月
306
3
豊中同窓会苫小牧支部発足
1975 昭和50年
10月
306
3
江別樺太会が発足 会長に岩本正喜氏
1975 昭和50年
10月
306
3
南樺太返還実現へ 坂井理事、善処を要望
1975 昭和50年
10月
306
3
樺太栄浜会
1975 昭和50年
10月
306
3
菅原繁蔵著「樺太植物誌」<限定二五〇部発行>
1975 昭和50年
10月
306
4
僕のシベリア ― 野中検事のこと ―
1975 昭和50年
10月
306
4
樺太出身戦没者 遺族の消息を知りたい 歩兵89連隊
1975 昭和50年
10月
306
4
知床会のつどい 面影求めて握手攻め 103名出席
1975 昭和50年
10月
306
4
恵中、恵女合同同窓会
1975 昭和50年
10月
306
4
村井軍三先生の逝去悼む
1975 昭和50年
10月
306
4
尋ね人
1975 昭和50年
10月
306
4
樺太配電関係者慰霊祭営む 札幌の東本願寺分院で
1975 昭和50年
10月
306
4
新会員紹介 (自8月21日至9月15日)
1975 昭和50年
10月
306
4
あの人この人
山口誉見
1975 昭和50年
10月
306
4
あの人この人
岩崎聖子
1975 昭和50年
10月
306
4
あの人この人
佐藤利右衛門
1975 昭和50年
10月
306
4
あの人この人
1975 昭和50年
11月
307
1
国論を乱す”平沢論文”
1975 昭和50年
11月
307
1
鈴谷寮だより
1975 昭和50年
11月
307
1
新春賛助広告と紙上名刺交歓会のお願い 申込は十一月末日まで
1975 昭和50年
11月
307
1
点心
K.O.
1975 昭和50年
11月
307
2
樺太墓参 見たこと、聞いたこと いまもそのまま”江戸っ子”呉服店跡
寺田稔
1975 昭和50年
11月
307
2
事務局だより
尾形翠嶺
1975 昭和50年
11月
307
2
豊女すずらん会 第21回の会合
樺連理事
1975 昭和50年
11月
307
2
吉松氏夫妻に見舞金 札幌久春内会員から
1975 昭和50年
11月
307
2
三船慰霊祭にて
1975 昭和50年
11月
307
2
多蘭内出身者のつどい
1975 昭和50年
11月
307
3
からふとの地名考 その二十八 恵須取支庁管内④
1975 昭和50年
11月
307
3
定山渓だ第11回阿幸会開催
1975 昭和50年
11月
307
3
豊原四校同窓会
1975 昭和50年
11月
307
3
賑やかに中部樺太会 若い男女参加、余興続出
1975 昭和50年
11月
307
3
茨城県支部総会 水戸市で開催
1975 昭和50年
11月
307
3
中女学校同窓生の北見地方合同集会
1975 昭和50年
11月
307
3
石川県支部総会 要望など協議
高田
1975 昭和50年
11月
307
3
形態形成
中沢信午
1975 昭和50年
11月
307
3
佐々木正弥氏が松山町の助役に
1975 昭和50年
11月
307
3
訃報
1975 昭和50年
11月
307
3
転居
1975 昭和50年
11月
307
4
オロッコ族の願い 恩給の支給方を陳情 会を結成市民運動
1975 昭和50年
11月
307
4
あの人この人
黒牧武夫
1975 昭和50年
11月
307
4
あの人この人
桶沢友夫
1975 昭和50年
11月
307
4
あの人この人
網谷久一
1975 昭和50年
11月
307
4
あの人この人
吉田貞治
1975 昭和50年
11月
307
4
新会員紹介 (自9月21日至10月20日)
1975 昭和50年
11月
307
4
千葉県支部で総会 西鶴支部長が特別講演
1975 昭和50年
11月
307
4
楠渓の友綱会会合
1975 昭和50年
11月
307
4
高木実氏に藍授褒賞 調停委員の功績
1975 昭和50年
11月
307
4
三十年前を憶う
1975 昭和50年
11月
307
4
アイバンクについてのお答え
1975 昭和50年
11月
307
4
樺太関係十一月の集会案内
大泊中学十五期伊豆大会
1975 昭和50年
11月
307
4
樺太関係十一月の集会案内
東京真岡会秋の集い
1975 昭和50年
11月
307
4
樺太関係十一月の集会案内
豊原中学校21期旧友会
1975 昭和50年
12月
308
1
不当な平沢論文 植木長官に趣旨説明 樺太首脳記者会見も行う
1975 昭和50年
12月
308
1
樺太関係十二月の集会案内
樺太連盟、12月定例理事会
1975 昭和50年
12月
308
1
樺太関係十二月の集会案内
樺太警友会宮城県支部忘年会
1975 昭和50年
12月
308
1
樺太関係十二月の集会案内
大泊中学、高女合同、東京支部同窓会
1975 昭和50年
12月
308
1
片岡理事死去
1975 昭和50年
12月
308
1
晴れの叙勲者
1975 昭和50年
12月
308
1
苫前町で慰霊碑建立
1975 昭和50年
12月
308
1
事務局だより
1975 昭和50年
12月
308
1
点心
1975 昭和50年
12月
308
2
若き日の島のこと縷々長き夜 還暦組が歓をつくす
泊中15期会が全国大会いずの網代に集会
奥山
1975 昭和50年
12月
308
2
若き日の島のこと縷々長き夜 還暦組が歓をつくす
同期会に出席して
莎草
1975 昭和50年
12月
308
2
樺太新春の集い <一月十日に決定>
1975 昭和50年
12月
308
2
新潟県支部総会開く ”増沢理事から平沢論文”問題紹介
1975 昭和50年
12月
308
2
坂井会長を迎え 中部泊中泊女同窓会 名古屋で
1975 昭和50年
12月
308
2
山形県支部でも50年度総会開催
1975 昭和50年
12月
308
2
第2回在京泊岸会
1975 昭和50年
12月
308
2
成田いちさんら樺太から帰還
1975 昭和50年
12月
308
2
岡路市郎氏祝賀会 北海道教育大学長就任で
1975 昭和50年
12月
308
3
酒の舌自慢もあって 川越で東京真岡会総会
1975 昭和50年
12月
308
3
東京恵須取会旗完成
菅原甫
1975 昭和50年
12月
308
3
からふとの地名考 その二十九 恵須取支庁管内⑤
西鶴定嘉
西鶴定嘉
山野隼人
坂本力
山本倫平
早瀬邦子
北方領土 ソ連の戦時占領撤退こそ先決 不見識な25年凍結論 南樺太返還期成同盟から公開質問状を提出
平沢論文に対する公開質問
尾形
青柳
草野誠一
西鶴定嘉
高齢者に感謝状と記念品
野並徹
加藤慶太郎
尾形
尾形翠嶺
K.O.
松田
山岸雅
1975 昭和50年
12月
308
3
安田さんを讃える会
1975 昭和50年
12月
308
3
露天温泉についてお便り 沼久雅さんから
1975 昭和50年
12月
308
3
佐々木家か慶事
1975 昭和50年
12月
308
3
豊中第三回卒の45周年記念大会
1975 昭和50年
12月
308
3
想い出の南名好総会
1975 昭和50年
12月
308
4
あの人この人
山本倫平
1975 昭和50年
12月
308
4
あの人この人
高島一雄
1975 昭和50年
12月
308
4
新会員紹介 (自10月21日至11月20日)
1975 昭和50年
12月
308
4
樺太生まれのソプラノ歌手 小林節子さん
1975 昭和50年
12月
308
4
樺友か宮城県支部鳴子温泉で懇親会
1975 昭和50年
12月
308
4
訃報
1975 昭和50年
12月
308
4
郷土と人物
大友敬三郎
1975 昭和50年
12月
308
4
大貫さん悼む
尾形雅邦
1975 昭和50年
12月
308
4
惜しい人物
後藤盛
1975 昭和50年
12月
308
4
「杳(とお)い日」 松田静偲作品集
山口久一
1975 昭和50年
12月
308
4
尋ね人
1975 昭和50年
12月
308
4
豊原追分同志会一月に開く
1975 昭和50年
12月
308
4
真岡二校の会北海道地区大会
1975 昭和50年
12月
308
4
札幌真岡会合同慰霊祭
1976 昭和51年
1月
309
1
昭和51年の門出
梅内正雄
1976 昭和51年
1月
309
1
点心
K.O.
1976 昭和51年
1月
309
1
昭和51年、1976年 新春を寿ぎご隆昌を祈ります
1976 昭和51年
1月
309
2
50年度予算組替え樺連定例理事会で承認
1976 昭和51年
1月
309
2
あらたま
1976 昭和51年
1月
309
2
樺太関係一月の集会案内
1976 昭和51年
1月
309
2
年頭あいさつ
1976 昭和51年
1月
309
2
”新春の集い”ご案内 一月十日(土)農林年金会館で
1976 昭和51年
1月
309
2
樺太スキー連盟の集い 二月十一日万座観光ホテルで
1976 昭和51年
1月
309
2
晴れの叙勲者
1976 昭和51年
1月
309
3
追想 雑居の島
神沢利子
1976 昭和51年
1月
309
3
露天温泉のこと
藤野喜四郎
1976 昭和51年
1月
309
3
健筆五十年を讃える 安田美唄支部長の祝賀会
佐々木栄勇
1976 昭和51年
1月
309
3
”想い出のサハリン” 樺太墓参の記録発行
1976 昭和51年
1月
309
3
職員厚生資金寄付者芳名
1976 昭和51年
1月
309
3
北海道地区でも真岡一校会同窓会
1976 昭和51年
1月
309
3
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
1月
309
4
会員の声を聞く 事業と情報について アンケート
編集部
1976 昭和51年
1月
309
4
同窓生や先輩の集い 泊中・女東京支部 第二回合同大会 163名出席
1976 昭和51年
1月
309
4
全国から174名参加 白樺会第18回中国大会
1976 昭和51年
1月
309
5
樺太引揚者上陸慰霊記念碑 函館支部が計画 物故者や遺族の調査も
1976 昭和51年
1月
309
5
大泊高中小校の卒業同期会 京都観光
1976 昭和51年
1月
309
5
渓内会機関誌会員名簿発行
1976 昭和51年
1月
309
5
連盟訪問者
1976 昭和51年
1月
309
5
オロッコ族の長老に(シャーマン・北川コロゴロさん)北海道文化財保護功労賞
金喜多一
1976 昭和51年
1月
309
5
想いを新たに
渡辺国武
1976 昭和51年
1月
309
5
住居移動
1976 昭和51年
1月
309
6
迎春 お互いに元気で頑張ろう 新春紙上名刺交歓会
1976 昭和51年
1月
309
7
迎春 お互いに元気で頑張ろう 新春紙上名刺交歓会
1976 昭和51年
1月
309
8
僕のシベリア 彼の地で会った人 (上)
山野隼人
1976 昭和51年
1月
309
8
蝉時雨
土合寛城子
1976 昭和51年
1月
309
8
訃報
1976 昭和51年
1月
309
8
札幌敷香会で忘年囲碁大会
1976 昭和51年
1月
309
8
故今村村助子夫人の一周忌
1976 昭和51年
1月
309
8
増沢家の慶事
1976 昭和51年
1月
309
8
尋ね人
1976 昭和51年
1月
309
8
新会員紹介 (自11月21日至12月10日)
1976 昭和51年
1月
309
8
編集部便り
1976 昭和51年
2月
310
1
樺太関係者・新春のつどい
1976 昭和51年
2月
310
1
樺太関係二月の集会案内
1976 昭和51年
2月
310
1
事務局だより
1976 昭和51年
2月
310
1
鈴木長太郎氏岩沼市議三選
1976 昭和51年
2月
310
1
点心
K.O.
1976 昭和51年
2月
310
2
樺太関係のみなさん
堂垣内尚弘
1976 昭和51年
2月
310
2
寒い引揚げ家族の顔 乳呑み児はどうなつたか
山口
1976 昭和51年
2月
310
2
新支部長・田沢忠二氏 近畿支部 充実と発展はかる
1976 昭和51年
2月
310
2
樺太会が舌鼓 東京真縫会開催
1976 昭和51年
2月
310
2
しぶいノドの競演 樺太警友会宮城支部の忘年会
近野
1976 昭和51年
2月
310
3
樺太三世の時代 ”ふるさと”を語り継ごう
K.Y.
1976 昭和51年
2月
310
3
鈴谷学生寮だより 四年生の就職決まる 新宿で楽しい新年会
近藤
1976 昭和51年
2月
310
3
茶菓で五名の成人祝う
青柳
1976 昭和51年
2月
310
3
コーラスや演奏など真岡第一小学校同窓会 篠田代議士ら出席
芳賀
1976 昭和51年
2月
310
3
回想 終戦と引揚げ
坂本丙五郎
1976 昭和51年
2月
310
3
秋月俊幸著「嘉永年間ロシヤの久春古丹占拠」概要と感慨 (上)
嵯峨恋太郎
1976 昭和51年
2月
310
4
新会員紹介 (自12月11日至1月11日)
1976 昭和51年
2月
310
4
僕のシベリア 彼の地で会った人 (中)
山野隼人
1976 昭和51年
2月
310
4
あの人この人
菅原道太郎
1976 昭和51年
2月
310
4
あの人この人
石岡章次郎
1976 昭和51年
2月
310
4
あの人この人
岡部恒夫
1976 昭和51年
2月
310
4
青春の想い出
増沢武司
1976 昭和51年
2月
310
4
川尻外治道議逝く
1976 昭和51年
2月
310
4
訃報
菊田小太郎
ポイントは三つ 事業面と予算
尾形
坂本三千代
嶋田久四郎
藤野幸蔵
山口
ふるさとの返還へ 来賓ら運動継続を訴える
樺連賞
尾形翠嶺
1976 昭和51年
2月
310
4
豊原第二小学校23回同期会
1976 昭和51年
2月
310
4
新刊 恵中叢書第一号出版 「中居栄蔵先生の体験記」
1976 昭和51年
2月
310
4
編集部便り
1976 昭和51年
3月
311
1
新事業計画案承認 樺連50年度最終理事会
これまでの主なる事業
1976 昭和51年
3月
311
1
新事業計画案承認 樺連50年度最終理事会
支部組織と全員の新しい規定
1976 昭和51年
3月
311
1
宮城樺友会だより
大堀
1976 昭和51年
3月
311
1
点心
K.O.
1976 昭和51年
3月
311
1
鈴谷学生寮生募集 五十一年度希望者受付け
1976 昭和51年
3月
311
2
東京恵須取会総会 新幹事長に船木忠蔵氏
小堤
1976 昭和51年
3月
311
2
札幌の恵須取会でも役員改選の決定は延期
老松良秀
1976 昭和51年
3月
311
2
豊原追分同志会のつどい 札幌
吉田甲一
1976 昭和51年
3月
311
2
”全道オハ友の会”を結成
1976 昭和51年
3月
311
2
第二回多蘭内を語るつどい 新宿
丹羽
1976 昭和51年
3月
311
2
楠渓小学校六回生の記念誌 友綱会から発行
Y
1976 昭和51年
3月
311
2
樺太関係三月の集会案内
1976 昭和51年
3月
311
2
事務局だより
1976 昭和51年
3月
311
2
日本相撲協会の樺太関係者幹部
1976 昭和51年
3月
311
2
荒沢勝太郎氏からのお便り
1976 昭和51年
3月
311
2
大木光子さんのこと
1976 昭和51年
3月
311
2
樺太から二家族母国に永住
1976 昭和51年
3月
311
2
樺連運営資金に寄付者芳名
1976 昭和51年
3月
311
3
樺太引揚者を題材に 話題呼ぶTBSドラマ「幻の町」 ”真岡”を恋うる老夫妻
1976 昭和51年
3月
311
3
日ソ平和条約締結と南樺太返還運動
小松功
1976 昭和51年
3月
311
3
余興に賑わう 倶知安同志会総会
千葉藤吉
1976 昭和51年
3月
311
3
函館から札幌まで 樺太田村節郎宅 近くスキーで踏破
1976 昭和51年
3月
311
3
小能登呂会札幌支部で総会
1976 昭和51年
3月
311
3
世界三度目の王座 樺太生れの輪島功一選手
1976 昭和51年
3月
311
3
秋月俊幸著「嘉永年間ロシヤの久春古丹占拠」概要と感慨 (中)
1976 昭和51年
3月
311
4
新会員紹介 (自1月12日至2月11日)
1976 昭和51年
3月
311
4
僕のシベリア 彼の地で会った人 (下)
山野隼人
1976 昭和51年
3月
311
4
川柳
北伊佐夫
1976 昭和51年
3月
311
4
あの人この人
青山広治
1976 昭和51年
3月
311
4
スキーを楽しむ 万座のつどい
伊藤
1976 昭和51年
3月
311
4
北方民族文化の殿堂にオロッコ会館仮称を建設
金喜多一
1976 昭和51年
3月
311
4
広田剛郎画伯の「個展」を観る
西鶴
1976 昭和51年
3月
311
4
訃報
1976 昭和51年
3月
311
4
尋ね人
1976 昭和51年
4月
312
1
北方領土問題 米誌に反論を依頼 平沢論文は誤まり ”米国民に正しい理解を”
依頼文の要点
尾形
1976 昭和51年
4月
312
1
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
4月
312
1
道庁爆破事件 樺連から知事にお見舞い
1976 昭和51年
4月
312
1
職員 人事
1976 昭和51年
4月
312
1
育英資金の寄付金
1976 昭和51年
4月
312
1
「暑中お見舞い」広告募集 本紙八月号に掲載 締切りは六月末
1976 昭和51年
4月
312
1
点心
1976 昭和51年
4月
312
2
賑やかに余興披露 美唄支部定期総会 観楓会や囲碁会 新年度プラン
1976 昭和51年
4月
312
2
豊原二小、東洋同窓会設立へ 佐藤利右衛門先生宅で打ち合せ
1976 昭和51年
4月
312
2
真岡第二小学校同窓会
1976 昭和51年
4月
312
2
恒例の麻雀選手権大会成績
1976 昭和51年
4月
312
2
北方領土を紹介 山梨県支部で総会開催
1976 昭和51年
4月
312
2
樺太警友会で五月につどい
1976 昭和51年
4月
312
2
豊栄第二高小同窓会 芦別市で七回目の催し
1976 昭和51年
4月
312
2
小石川大神宮十周年の例祭
1976 昭和51年
4月
312
2
「佐々木時造翁伝」刊行 故山際競氏と一心会で 樺太時代の活躍紹介
山口
1976 昭和51年
4月
312
2
稚内支部で本年初の理事会
米倉八太郎
1976 昭和51年
4月
312
3
南樺太返還は悲願 若い世代の参加を呼びかけ 松田会長ら役員再任 中部樺太会総会
松田博和
1976 昭和51年
4月
312
3
最近の樺太情報聞く 27回目の北見支部総会
1976 昭和51年
4月
312
3
第2回関西恵須取会 神戸の有馬温泉で盛大に
1976 昭和51年
4月
312
3
泊中、泊女同窓会の青森県支部総会 鈴木前支部長送別を兼ねて 新支部長に佐藤武成年
1976 昭和51年
4月
312
3
”引揚げ後の生活体験記”募る 締切は6月20日 8、9号に掲載します
1976 昭和51年
4月
312
3
秋月俊幸著「嘉永年間ロシヤの久春古丹占拠」概要と感慨 (下)
1976 昭和51年
4月
312
4
新会員紹介 (自2月12日至3月15日)
1976 昭和51年
4月
312
4
樺太の自然と私
中沢信午
1976 昭和51年
4月
312
4
あの人この人
中沢信午
1976 昭和51年
4月
312
4
墓参で会った姉が秋10月に一時帰る
鷲頭
1976 昭和51年
4月
312
4
”二つの亜庭会”が握手 大泊小の黒牧さん、泊中組の奥山さん、を訪ねて
1976 昭和51年
4月
312
4
第22回小能登呂会開催新会長に高嶋一雄氏を選出
堤輝雄
1976 昭和51年
4月
312
4
鈴谷学生寮だより
青柳重七
1976 昭和51年
4月
312
4
鈴谷学生寮OB回発足
1976 昭和51年
4月
312
4
尋ね人
1976 昭和51年
4月
312
4
訃報
1976 昭和51年
4月
312
4
お知らせ 西鶴定嘉氏講演
1976 昭和51年
4月
312
4
編集部便り
1976 昭和51年
5月
313
1
南樺太返還期成めざす 同盟常任実行委員会
1976 昭和51年
5月
313
1
泊居会の定期総会
1976 昭和51年
5月
313
1
寄付者芳名
1976 昭和51年
5月
313
1
樺太墓参を募る
1976 昭和51年
5月
313
1
”引揚げ後の生活体験”募る
編集部
1976 昭和51年
5月
313
1
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
5月
313
1
点心
K.O.
1976 昭和51年
5月
313
2
札幌敷香会のお手柄 四十八年ぶり姉妹の対面
1976 昭和51年
5月
313
2
札幌敷香回の定期総会
Y
新事業の骨子
尾形
尾形翠嶺
堤輝雄
嵯峨恋太郎
K.O.
安田
山梨
新運動方針を討議 ”長い時間ろ忍耐を要す”
嵯峨恋太郎
南樺太返還期成運動の反響
尾形
永井
1976 昭和51年
5月
313
2
豊原の現況や変貌 寺田会長から状況聞く 函館豊友会
1976 昭和51年
5月
313
2
樺太関係の功労者 全学生スキー連盟で表彰
1976 昭和51年
5月
313
2
樺土親交会の総会
黒田晴雄
1976 昭和51年
5月
313
2
海馬島会賑やかに総会 札幌市で
石川朝雄
1976 昭和51年
5月
313
2
樺太関係五月の集会案内
1976 昭和51年
5月
313
2
橋本亨典氏栄転
1976 昭和51年
5月
313
2
恵須取会合同旅行
1976 昭和51年
5月
313
3
まるで部落壮快 宮内岸沢同郷会のつどい 蘭泊村
1976 昭和51年
5月
313
3
まるで部落壮快 宮内岸沢同郷会のつどい 蘭泊村
1976 昭和51年
5月
313
3
豊友会総会 鳴子温泉で催す 6月13、14日
1976 昭和51年
5月
313
3
警友会東北ブロック大会 6月10日鶴岡市で開く
1976 昭和51年
5月
313
3
樺太中学校老壮会 老いてますます旺んな顔ぶれ
1976 昭和51年
5月
313
3
高坂直之氏の近況
1976 昭和51年
5月
313
3
愛林日を想う
1976 昭和51年
5月
313
3
新刊紹介
1976 昭和51年
5月
313
3
カラフトの島名 <研究その1> 一、カラトの当次とその意義
西鶴定嘉
1976 昭和51年
5月
313
4
子供の日に寄せて 佐々木雄一氏の場合 親の一念が奇跡を生んだ
Y
1976 昭和51年
5月
313
4
新会員紹介 (自3月20日至4月10日)
1976 昭和51年
5月
313
4
南樺太と千島を”いけにえ”にするな
1976 昭和51年
5月
313
4
「銀のほのおの国」 神沢利子さんの作品集
1976 昭和51年
5月
313
4
住居移動
1976 昭和51年
5月
313
4
連盟訪問者
1976 昭和51年
5月
313
4
中沢信午作詩、小池喜雄作曲レコード「戦場が原」
1976 昭和51年
5月
313
4
泊中出身者が活躍 東奥日報の軍要地位に
1976 昭和51年
5月
313
4
川端良平氏局次長に
1976 昭和51年
5月
313
4
訃報
1976 昭和51年
5月
313
4
尋ね人
1976 昭和51年
6月
314
1
総会の準備など 樺太墓参樺太墓参、会費について審議 樺連定例理事会開く
50年度実施事業報告
1976 昭和51年
6月
314
1
総会の準備など 樺太墓参樺太墓参、会費について審議 樺連定例理事会開く
定例理事会から 【付記】
1976 昭和51年
6月
314
1
寄付者芳名
1976 昭和51年
6月
314
1
諸津会結成へ
1976 昭和51年
6月
314
1
晴れの叙勲 樺太関係
1976 昭和51年
6月
314
1
点心
1976 昭和51年
6月
314
1
総会のお知らせ
1976 昭和51年
6月
314
2
樺太墓参団は19名 四か所へ、6月14日出発
1976 昭和51年
6月
314
2
関東ブロックの懇親会 霞ケ浦湖畔で 生地丸出しの賑わい 樺太警友会
1976 昭和51年
6月
314
2
内淵からまた一人 牛渡ユキユキさん 札幌の実姉を頼って
1976 昭和51年
6月
314
2
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
6月
314
2
渓内会総会 役員再選後懇親会の宴 札幌で開催
藤山
1976 昭和51年
6月
314
2
白樺会の福島大会 十月、郡山市熱海で開く
1976 昭和51年
6月
314
2
新役員決定 東京恵須取会
1976 昭和51年
6月
314
2
消息を知り合おう 豊原第二小・24回卒業生
1976 昭和51年
6月
314
2
おことわり
1976 昭和51年
6月
314
3
鈴谷学生寮 最近の話題
北海道のOBたちが支部結成の初会合 東峯市長らの協力で
新入寮生
青柳
1976 昭和51年
6月
314
3
叙勲受賞者の横顔
渡辺栄市氏
山
1976 昭和51年
6月
314
3
叙勲受賞者の横顔
山本倫平氏
安原宗一
1976 昭和51年
6月
314
3
叙勲受賞者の横顔
山口誓子
Y
1976 昭和51年
6月
314
3
叙勲受賞者の横顔
小河正儀
やま
1976 昭和51年
6月
314
3
叙勲受賞者の横顔
宮本昌夫氏
川合甫
1976 昭和51年
6月
314
3
叙勲受賞者の横顔
松山省太郎氏
近野豊蔵
1976 昭和51年
6月
314
3
総会と卒業式 札幌で 敷香商業・農業学校同窓会
1976 昭和51年
6月
314
3
住居移動
1976 昭和51年
6月
314
3
カラフトの島名 <研究その2> カラフトの当て字
1976 昭和51年
6月
314
4
樺太関係六月の集会案内
1976 昭和51年
6月
314
4
訃報
1976 昭和51年
6月
314
4
新会員紹介 (自4月11日至5月13日)
1976 昭和51年
6月
314
4
太鼓で有名な高田緑郎氏 倶知安町文化賞第一号
1976 昭和51年
6月
314
4
推せんする新刊 「歴史と人生と」 綱淵謙錠著
Y
1976 昭和51年
6月
314
4
故 竹本善市氏を偲ぶ
森竹
1976 昭和51年
6月
314
4
金子さんの三回忌
1976 昭和51年
6月
314
4
住所不明の方々
1976 昭和51年
6月
314
4
森林主事教育所14期生名簿 作成に協力を
1976 昭和51年
6月
314
4
私たちの証言 (北海道終戦史)
1976 昭和51年
6月
314
4
あの人この人
佐々木栄一郎
1976 昭和51年
6月
314
4
あの人この人
中沢信午
1976 昭和51年
6月
314
4
柴田啓次氏 自治省大臣官房会計課長へ
1976 昭和51年
6月
314
4
吉田一彦氏北見地方公安調査局長へ
1976 昭和51年
6月
314
4
磯野盛雄氏 自衛隊武器学校教育部長へ
1976 昭和51年
6月
314
4
松田権次郎市議長に当選
1976 昭和51年
7月
315
1
新役員に新人六名 樺連・51年度通常総会終る
1976 昭和51年
7月
315
1
樺太関係七月の集会案内
1976 昭和51年
7月
315
1
支部長会議開く 情勢報告や会員倍増を協議
1976 昭和51年
7月
315
1
春の叙勲追加
1976 昭和51年
7月
315
1
泉耕治氏当選 十勝・広尾町長
1976 昭和51年
7月
315
1
五十嵐弥助氏の水彩画 田園風景画十回目の当選
1976 昭和51年
7月
315
1
樺連へ寄付金 札幌の三浦秀吉氏
1976 昭和51年
7月
315
1
連盟訪問者
1976 昭和51年
7月
315
1
樺連デー 九月十一日催す
1976 昭和51年
7月
315
1
点心
1976 昭和51年
7月
315
2
新年度事業承認 樺連・道連総会開催 役員改選では新顔も
1976 昭和51年
7月
315
2
ことしも樺連文庫へ 美唄支部、数冊贈る
浅井四郎
総会後、余興に湧く 定山渓で遠節会のつどい
石川朝雄
近野豊蔵
高木実
八巻八郎
品川主計氏が「自伝」出版
小松功
庶務規程の一部変更の件
尾形雅邦
K.O.
今回で八回目
参加遺族氏名
西鶴定嘉
執行部も重任 改選された顔ぶれ
総会での問題点 たとえば支部助成費な
尾形
ど
大西勝哉
K.O.
1976 昭和51年
7月
315
2
会長に杉本健氏 北海道同窓会の創立総会 真岡第一尋常高等小学校
1976 昭和51年
7月
315
2
集会案内
1976 昭和51年
7月
315
2
総会のあと懇親会 伊豆湯派ヶ野温泉で 昔を偲び、今を語る 静岡県支部
吉野
1976 昭和51年
7月
315
2
近畿支部 恒例の家族親睦会
山田欣郎
1976 昭和51年
7月
315
2
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
7月
315
2
豊中8期生同窓会 東京
1976 昭和51年
7月
315
2
東京大泊会総会 佐々木会長以下再選
1976 昭和51年
7月
315
2
故金子利信氏三回忌法要
1976 昭和51年
7月
315
2
訃報
1976 昭和51年
7月
315
3
伊豆で懇親旅行 東京と関西の合同恵須取会
1976 昭和51年
7月
315
3
関東北小沢会 小平市の料亭「まつね」で
1976 昭和51年
7月
315
3
敷香統営会の懇親会 桜花らんまんの弘前城下で
1976 昭和51年
7月
315
3
樺太警友会関東ブロック懇親会
1976 昭和51年
7月
315
3
カラフトの島名 <研究その3> カラフトの意義(上)
西鶴定嘉
1976 昭和51年
7月
315
3
秋月俊幸著「嘉永年間ロシヤの久春古丹占拠」概要と感慨 (続・1)
嵯峨恋太郎
1976 昭和51年
7月
315
4
真岡二校の会東北総会
新潟県支部長
1976 昭和51年
7月
315
4
真岡二校の会に寄せる
荒沢勝太郎
1976 昭和51年
7月
315
4
随想 五号庵を訪ねて
北智之
1976 昭和51年
7月
315
4
第五回泊居駅会
1976 昭和51年
7月
315
4
真中真女同窓会のつどい
1976 昭和51年
7月
315
4
樺太白縫会第14回総会 札幌で
佐藤道
1976 昭和51年
7月
315
4
あの人この人
下出繁雄
1976 昭和51年
7月
315
4
新会員紹介 (自5月20日至6月20日)
1976 昭和51年
8月
316
1
樺太回復、祭典の月
1976 昭和51年
8月
316
1
鈴谷学生寮だより
1976 昭和51年
8月
316
1
恒例・夏の樺太デー 9月11日に催す 農林年金会館大ホールで
1976 昭和51年
8月
316
1
点心
K.O.
1976 昭和51年
8月
316
2
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
8月
316
2
想い出の樺太行啓 令旨を奉読して見よう
1976 昭和51年
8月
316
2
ふるさとの山河ありき 第八次樺太墓参団参加
荒岡透
1976 昭和51年
8月
316
3
民間人の集まり 樺太三八会 南樺太開拓の先駆”さんぱちかい”
三八会は消え去ったのか?
山口幸一
1976 昭和51年
8月
316
4
新会員紹介 (自6月21日至7月20日)
1976 昭和51年
8月
316
4
温泉郷の一夜 北海道大泊会総会
1976 昭和51年
8月
316
4
樺太関係八月の集会案内
1976 昭和51年
8月
316
4
新刊紹介 ゴルフ古典抄 産報レジャー選書 奥秀次郎著
1976 昭和51年
8月
316
4
支部だより
1976 昭和51年
8月
316
4
北一番地(敷香随想)発刊 人絹敷香会が苦心の作
1976 昭和51年
8月
316
4
尋ね人
1976 昭和51年
8月
316
4
連盟訪問者
1976 昭和51年
8月
316
4
あの人この人
佐々木真一
1976 昭和51年
8月
316
4
あの人この人
中島彊
1976 昭和51年
8月
316
4
あの人この人
中沢信午
1976 昭和51年
8月
316
4
あの人この人
奥山欣爾
1976 昭和51年
8月
316
4
九月の行事
1976 昭和51年
9月
317
1
長期展望など協議 財産管理特別委員会を新設 樺連 八月の定例理事会
管理委員会の重要性<付記>
1976 昭和51年
9月
317
1
職員厚生資金や情報資金に 寄付者芳名
1976 昭和51年
9月
317
1
恒例・樺太デー 9月11日(土)に芝の農林年金会館大ホールで
1976 昭和51年
9月
317
1
北海道各地の樺太祭典
1976 昭和51年
9月
317
1
点心
1976 昭和51年
9月
317
2
樺太関係九月の集会案内
1976 昭和51年
9月
317
2
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
9月
317
2
定山渓で豊原工業学校の同窓会
山田
1976 昭和51年
9月
317
2
第3回真岡林友会のつどい
1976 昭和51年
9月
317
2
会員のみなさまにお願い
1976 昭和51年
9月
317
2
樺太連盟ゴルフ会江別で北海道大会
1976 昭和51年
9月
317
2
<想い出の南名好会>発足十周年記念総会開催
1976 昭和51年
9月
317
2
第14会珍内会催す
1976 昭和51年
9月
317
2
スワンズ会の集会
1976 昭和51年
9月
317
2
小河正儀氏来訪
1976 昭和51年
9月
317
3
戦後のメモ寄せ書き集 貯金払戻しが実現するまで (下)
杉原重一
1976 昭和51年
9月
317
3
縁者の眠る地
遠藤はな
1976 昭和51年
9月
317
3
尋ね人
1976 昭和51年
9月
317
3
住居移動
1976 昭和51年
9月
317
3
住居表示変更案内
1976 昭和51年
9月
317
3
樺太三八会員氏名 (その1)
1976 昭和51年
9月
317
4
新会員紹介 (自7月21日至8月20日)
1976 昭和51年
9月
317
4
十月の行事
1976 昭和51年
9月
317
4
第6回樺太名寄会 層雲峡で一三六名参加
1976 昭和51年
9月
317
4
短歌・詩
1976 昭和51年
9月
317
4
訃報
1976 昭和51年
9月
317
4
樺太三八会員 三代目の慶事
下出
1976 昭和51年
9月
317
4
ソ連軍侵攻、あのとき
島田溯
1976 昭和51年
9月
317
4
紹介 白原(第4号)
1976 昭和51年
10月
318
1
なごやかに樺太デー <各賞や盛りあがった余興>
1976 昭和51年
10月
318
1
事務局だより
1976 昭和51年
10月
318
1
樺連の新しい住居表示
1976 昭和51年
10月
318
1
寄付者芳名
1976 昭和51年
10月
318
1
点心
1976 昭和51年
10月
318
2
北方領土返還要求など 札幌で懇親会開く 樺太墓参団懇親会も 樺太会館で
1976 昭和51年
10月
318
2
豊中22期生 水上温泉で同期会 どうか消息の連絡を
1976 昭和51年
10月
318
2
第四回久春内会 百二十余名が出席
小堤
めぐり来た”樺太の月” 想いも新たな各種祭事
梅内正雄
新潟県支部
尾形
地元有志らおおぜい参列して
K.O.
大居
渡辺雷風
Y
樺太デースナップ
尾形翠嶺
K.O.
1976 昭和51年
10月
318
2
白樺会岩手支部総会 支部長に横沢文太氏
1976 昭和51年
10月
318
2
”恵中”五期会テレビに
牟田修
1976 昭和51年
10月
318
2
事務職員を採用
佐佐木奉公会
1976 昭和51年
10月
318
2
新問会と同窓会 <旭川>
小沢甲子男
1976 昭和51年
10月
318
2
樺太三八会員氏名 (その2)
1976 昭和51年
10月
318
2
佐々木巖氏改名
1976 昭和51年
10月
318
3
樺連江別支部が誕生 新支部長に岩本政喜氏
1976 昭和51年
10月
318
3
真中真女同窓会総会
1976 昭和51年
10月
318
3
同窓会誌発行を決議 泊中・泊女374名のつどい
1976 昭和51年
10月
318
3
変容した近況を聞く 三十一回目の札幌本斗会
1976 昭和51年
10月
318
3
地方選挙 樺太関係者みごと当選
1976 昭和51年
10月
318
3
住居移動
1976 昭和51年
10月
318
3
秋月俊幸著「嘉永年間ロシヤの久春古丹占拠」概要と感慨 (続・2)
1976 昭和51年
10月
318
3
懇親麻雀会
1976 昭和51年
10月
318
3
訂正
1976 昭和51年
10月
318
4
新会員紹介 (自8月21日至9月20日)
1976 昭和51年
10月
318
4
樺太関係10月の集会案内
1976 昭和51年
10月
318
4
あの人この人
木村誠
1976 昭和51年
10月
318
4
樺太忌抄
下出繁雄
1976 昭和51年
10月
318
4
樺太墓参団に参加して
亀岡鶴水
1976 昭和51年
10月
318
4
尋ね人
1976 昭和51年
10月
318
4
紹介
北方領土開拓史 (オホーツクのかなた父祖の地は呼ぶ) 推理史話著
1976 昭和51年
10月
318
4
紹介
凍土(ツンドラ) 第14号
1976 昭和51年
10月
318
4
紹介
樺太内幌町の人々
1976 昭和51年
10月
318
4
故今村長官の墓碑案内
1976 昭和51年
10月
318
4
内幌会と一校同窓会合同懇親会開く
1976 昭和51年
10月
318
4
故田沢忠二氏盛大な葬儀
1976 昭和51年
10月
318
4
訃報
1976 昭和51年
11月
319
1
樺連・財産管理特別委員会 本部ビル修理など 委員長に佐々木栄理事 学生寮改善も審議
財産管理特別委員会規程
1976 昭和51年
11月
319
1
年末年始欠礼の通知欄本紙12月号紙上に掲載
1976 昭和51年
11月
319
1
鈴谷学生寮々生募る 52年度の希望者受付け
1976 昭和51年
11月
319
1
戦没者追悼式 北海道主催で
1976 昭和51年
11月
319
1
鈴谷学生寮だより
青柳重七
1976 昭和51年
11月
319
1
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
11月
319
1
村川亮逸氏が厚生資金寄付
1976 昭和51年
11月
319
1
点心
1976 昭和51年
11月
319
1
新春賛助広告と紙上名刺交歓会のお願い 申込は十一月末日まで
1976 昭和51年
11月
319
2
墓参を終えて帰る 社党・樺太友好親善代表団
1976 昭和51年
11月
319
2
全国樺電・南樺会 札幌で第一回のつどい
渡辺国武
1976 昭和51年
11月
319
2
青森県南支部大会<八戸> 増沢理事が墓参写真を紹介
村井真澄
1976 昭和51年
11月
319
2
泊中・泊女東京支部の同窓会 学年幹事らに新顔ぶれ
1976 昭和51年
11月
319
2
中部樺太会 酒豪ぞろい余興も賑やかに
1976 昭和51年
11月
319
2
五十嵐弥助氏の入選祝賀会
1976 昭和51年
11月
319
2
唐松会 定山渓温泉で
1976 昭和51年
11月
319
2
懇親麻雀大会のお知らせ
1976 昭和51年
11月
319
2
札幌で豊原四校同窓会
1976 昭和51年
11月
319
3
樺太を眺めながら阿幸会総会 タラさん平汁を食べて
1976 昭和51年
11月
319
3
待望の東京本斗会誕生、会長に加藤彰友氏
1976 昭和51年
11月
319
3
白樺会全国大会 総勢百九十六名参加 郡山で
1976 昭和51年
11月
319
3
山形県支部総会
1976 昭和51年
11月
319
3
樺太栄浜会だより
1976 昭和51年
11月
319
3
奇跡の人、佐々木雄一氏 晴れて異色の挙式 三笠宮ご夫妻らも祝福 帝国ホテルで
1976 昭和51年
11月
319
4
東京豊原二校会 結成
1976 昭和51年
11月
319
4
新会員紹介 (自9月21日至10月20日)
1976 昭和51年
11月
319
4
落合駅思い出の会 スライドの最近の落合を紹介
佐藤真磋愃
1976 昭和51年
11月
319
4
石狩の浜にて
新井豊子
1976 昭和51年
11月
319
4
サハリン慕情
田中京子
1976 昭和51年
11月
319
4
ポロナイスク市長との対談記
金喜多一
1976 昭和51年
11月
319
4
あの人この人
遠藤恭治
1976 昭和51年
11月
319
4
お知らせ
1976 昭和51年
11月
319
4
尋ね人
1976 昭和51年
11月
319
4
連盟来訪者
1976 昭和51年
11月
319
4
故田沢忠二氏叙勲
1976 昭和51年
11月
319
4
住居移動
1976 昭和51年
12月
320
1
南樺太返還期生同盟常任実行委員会開く
1976 昭和51年
12月
320
1
”新春の集い”ご案内 一月八日(土)農林年金会館で
1976 昭和51年
12月
320
1
第34回総選挙 樺連関係立候補者
1976 昭和51年
12月
320
1
叙勲と賜杯の受賞者 勲五等に黒沢島田氏ら
1976 昭和51年
12月
320
1
「日本最南端など」中沢氏が資料寄贈
1976 昭和51年
12月
320
1
天皇ご在位五十年記念式典 梅内会長出席
1976 昭和51年
12月
320
1
事務局からのお知らせ
1976 昭和51年
12月
320
1
樺連へ寄付者芳名 <運営資金や育英資金>
1976 昭和51年
12月
320
1
点心
K.O.
1976 昭和51年
12月
320
2
事務局だより
尾形翠嶺
1976 昭和51年
12月
320
2
北海道支部連合会ニュース
1976 昭和51年
12月
320
2
石川県支部のつどい 山中温泉で総会と懇親会
1976 昭和51年
12月
320
2
豊二校役員きまる
1976 昭和51年
12月
320
2
茨城県支部でも総会
1976 昭和51年
12月
320
2
樺太三八会員氏名 (その3)
1976 昭和51年
12月
320
2
元気な峰木元師団長 樺太の記録映画を鑑賞
1976 昭和51年
12月
320
2
樺太塔路会の集い 明年30周年の大会開く
寺下
沢田美唄市長
岡仁木町長も
嵯峨恋太郎
森竹
伊佐孝一
K.O.
近野
村外正秀
今後の活動方針 冷静に前進を続けよう
山口幸一
回復には長期戦が必要
尾形
受賞者の横顔
富樫年雄
1976 昭和51年
12月
320
2
上敷香駅友会 札幌の国鉄かしや荘で
佐藤真磋愃
1976 昭和51年
12月
320
2
豊友会だより 鳴子峡で会合
近野
1976 昭和51年
12月
320
2
登別温泉で第3回小田洲会 近く会員名簿も発行
1976 昭和51年
12月
320
3
豊原高女・すずらん会 花添えた舞踊や合唱
佐藤多恵子
1976 昭和51年
12月
320
3
第三回在京泊岸会 来夏札幌で総会を予定
山岸
1976 昭和51年
12月
320
3
泊居小学校同窓会 第一回関東地区大会開く
1976 昭和51年
12月
320
3
「拓けゆく樺太」「樺太よいとこ」思い出の音盤、豊中同窓会が再録
1976 昭和51年
12月
320
3
豊中の東京同窓会 応援歌”北斗は光る”を合唱
大和義則
1976 昭和51年
12月
320
3
美幌白樺会の会旗創設記念祝賀会
池田哲郎
1976 昭和51年
12月
320
3
小野静枝さんが能舞を披露
1976 昭和51年
12月
320
3
お願い
1976 昭和51年
12月
320
3
盛況だった遠淵会 札幌 黙祷、議決のあと懇親会を開催
1976 昭和51年
12月
320
3
平林利清氏を偲ぶ会 市ヶ谷会館で
1976 昭和51年
12月
320
3
豊原追分同志会 明春一月三日に会合
1976 昭和51年
12月
320
4
新会員紹介 (自10月21日至11月10日)
1976 昭和51年
12月
320
4
松田静偲氏(南名好村出身)受賞 第十回北海道新聞文字賞
1976 昭和51年
12月
320
4
樺太関係12月の集会案内
1976 昭和51年
12月
320
4
懇親麻雀大会成績
1976 昭和51年
12月
320
4
あの人この人
1976 昭和51年
12月
320
4
札幌敷香会では忘年囲碁会
1976 昭和51年
12月
320
4
津軽の吉田さん厚生省で探しています
1976 昭和51年
12月
320
4
尋ね人
1976 昭和51年
12月
320
4
居住地移動
1976 昭和51年
12月
320
4
訃報
1976 昭和51年
12月
320
4
新刊紹介 榛堂夜話 荒井栄司著
1976 昭和51年
12月
320
4
函館市文化賞受賞 高木実氏に相次ぐ栄誉
1976 昭和51年
12月
320
4
経理と女子事務員を採用
佐佐木奉公会
1977 昭和52年
1月
321
1
新しい年の課題
梅内正雄
1977 昭和52年
1月
321
1
勅題「海」南樺太の中知床半島 オホツク海
1977 昭和52年
1月
321
1
点心
1977 昭和52年
1月
321
1
昭和52年1977年 謹んで新春をお喜び申し上げます
1977 昭和52年
1月
321
2
財産管理状況説明 樺連 暮れの定例理事会
尾形
1977 昭和52年
1月
321
2
年頭あいさつ 本年も樺連墓参を
堂垣内尚弘
1977 昭和52年
1月
321
2
年頭あいさつ 南樺太の回復 新たなご指示に期待
島田久四郎
1977 昭和52年
1月
321
2
俳句
恩地樺雪
1977 昭和52年
1月
321
2
北海道支部連合日誌から
1977 昭和52年
1月
321
2
”新春の集い”ご案内 一月八日(土)農林年金会館で
1977 昭和52年
1月
321
3
迎春 お互いに元気で頑張ろう 新春紙上名刺交歓会
1977 昭和52年
1月
321
4
新会員紹介 (自11月20日至12月10日)
1977 昭和52年
1月
321
4
富内村「皆岸」の記録
1977 昭和52年
1月
321
4
帯広豊原会のつどい
1977 昭和52年
1月
321
4
札幌恵須取会新年会の日程
1977 昭和52年
1月
321
4
流れほとり、神沢利子著
1977 昭和52年
1月
321
4
遠節会の懇親会 来る二月五日に催す 札幌会館で
1977 昭和52年
1月
321
4
訃報
1977 昭和52年
1月
321
4
”樺太よいとこ”の作詩者平城克郎氏の消息わかる 本人からの便り
1977 昭和52年
1月
321
4
尋ね人
1977 昭和52年
2月
322
1
樺連・新春のつどい 盛りあがった宴席 芸達者の余興に大喜び
寄付と祝電
1977 昭和52年
2月
322
1
樺太神社のご祭神北海道神宮の合祀 意義深い樺太開拓記念碑
前田勝也
1977 昭和52年
2月
322
1
事務局だより
尾形翠嶺
1977 昭和52年
2月
322
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
2月
322
2
嶋田さんの叙勲祝賀会
1977 昭和52年
2月
322
2
鈴谷学生寮だより
1977 昭和52年
2月
322
2
泊中第八回生は会合 髪は白く薄くなりました
1977 昭和52年
2月
322
2
泊中泊女のカラー・トーキー
1977 昭和52年
2月
322
2
元樺太長官小河正儀氏逝去
1977 昭和52年
2月
322
2
山下房蔵氏逝く
1977 昭和52年
2月
322
2
今村勇氏
1977 昭和52年
2月
322
2
斎藤彦一氏
1977 昭和52年
2月
322
2
吉岡富二子さん
1977 昭和52年
2月
322
2
森山久吉氏
1977 昭和52年
2月
322
2
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
2月
322
2
会員告知板
1977 昭和52年
2月
322
2
樺太関係二月の集会案内
1977 昭和52年
2月
322
2
お知らせ
1977 昭和52年
2月
322
3
北に南に大きな足跡 生き残り最後の樺太庁長官 <小河さんを偲ぶ>
柳橋徳太郎
1977 昭和52年
2月
322
3
追想 北方領土の鬼 ― 在りし日の小河正儀さん
山野井洋
1977 昭和52年
2月
322
3
樺友会創立の功労者 故・山下尚氏
森竹嘉六
1977 昭和52年
2月
322
3
山野隼人大先輩を惜しむ
永井健三
1977 昭和52年
2月
322
3
真岡スキーの集い 2月18日、蔵王温泉で
1977 昭和52年
2月
322
3
豊中のスキー教室 3月4日、妙高高原赤倉温泉で
1977 昭和52年
2月
322
3
愛の善意献金 身障児に贈る
1977 昭和52年
2月
322
3
樺太国境碑の絵
1977 昭和52年
2月
322
3
泊商卒業生の名簿
1977 昭和52年
2月
322
4
<新刊紹介> 『生きていてよかった』佐々木雄一氏回生の記録
Y
1977 昭和52年
2月
322
4
小川信一著”サガレン詠草”に寄す
菅原道太郎
1977 昭和52年
2月
322
4
あの人この人
渡辺国武
1977 昭和52年
2月
322
4
あの人この人
寺田稔
1977 昭和52年
2月
322
4
あの人この人
増水勘助
1977 昭和52年
2月
322
4
第23回逢坂会のつどい
大西潔
1977 昭和52年
2月
322
4
真岡一校同窓会 篠田さんら五十名参加
伊藤
Y
土合茂
K.O.
Y
山
馬場光雄
大堀五左ヱ門
1977 昭和52年
2月
322
4
札幌で敷香会総会
1977 昭和52年
2月
322
4
新会員紹介 (自12月11日至1月10日)
1977 昭和52年
3月
323
1
樺連定例理事会 52年度事業計画、予算決定
1977 昭和52年
3月
323
1
近畿支部長に伊佐孝一氏 柏野政氏、副支部長
1977 昭和52年
3月
323
1
事務局だより
1977 昭和52年
3月
323
1
寄付者芳名
1977 昭和52年
3月
323
1
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
3月
323
1
石狩の浜 (その2)
新井豊子
1977 昭和52年
3月
323
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
3月
323
2
八月に全国大会開く 樺友会道支部 賑やかに新年懇親会
1977 昭和52年
3月
323
2
豊原追分同志会(札幌)
1977 昭和52年
3月
323
2
札幌真岡会の新年宴
1977 昭和52年
3月
323
2
東京栄浜会で新春のつどい 笛木会長宅で
1977 昭和52年
3月
323
2
豊友会の全国大会 五月十四日、熊本市で
1977 昭和52年
3月
323
2
樺太関係三月の集会案内
1977 昭和52年
3月
323
2
お知らせ クラス会と名簿を作成中
1977 昭和52年
3月
323
2
豊原支庁会の集い
1977 昭和52年
3月
323
2
樺太警友会宮城県支部 新年顔合せ
1977 昭和52年
3月
323
2
住居移動
1977 昭和52年
3月
323
3
近畿支部第11回定期総会 故郷の味、鱈の粕汁に舌鼓
1977 昭和52年
3月
323
3
躍進四つの恵須取会 東京では総会と新年宴
1977 昭和52年
3月
323
3
札幌恵須取会総会
1977 昭和52年
3月
323
3
青森恵須取会 五十余名出席、発会式
奥村喜代江
1977 昭和52年
3月
323
3
サハリン
西鶴定嘉
1977 昭和52年
3月
323
3
関西恵須取会で新年のつどい 京都で60数名出席
1977 昭和52年
3月
323
3
尋ね人
1977 昭和52年
3月
323
4
新会員紹介 (自1月12日至2月10日)
1977 昭和52年
3月
323
4
あの人この人
藤森国雄
1977 昭和52年
3月
323
4
あの人この人
村岡初子
1977 昭和52年
3月
323
4
あの人この人
川緑きくい
1977 昭和52年
3月
323
4
倶知安海外同志会総会
1977 昭和52年
3月
323
4
五十嵐弥助氏の絵の道15年
1977 昭和52年
3月
323
4
”樺電十五年史”出版 貴重な渡辺国武氏の力作
1977 昭和52年
3月
323
4
樺太の歌を寄贈
1977 昭和52年
3月
323
4
訃報
1977 昭和52年
3月
323
4
川柳
北夢之助
1977 昭和52年
4月
324
1
南樺太返還運動 新年度の事業想定 常任実行委で議事審議
不誠意なソ連 漁業締め出し 発言力圧はかる
尾形
1977 昭和52年
4月
324
1
ことしの樺太地区簿左何 七月末から十日間予定 航空機で十五名か
1977 昭和52年
4月
324
1
鈴谷学生寮だより
1977 昭和52年
4月
324
1
田中潔陸将栄転 自衛隊東北方面総監へ
1977 昭和52年
4月
324
1
樺太沿革行政史 第一回編集会議 樺連創立30周年記念事業
1977 昭和52年
4月
324
1
同盟、樺連へ寄付者 渡辺国武氏から十万円
1977 昭和52年
4月
324
1
小河酉三郎氏からも十万円
1977 昭和52年
4月
324
1
大野吉平氏は米寿で十万円
1977 昭和52年
4月
324
1
田下さんも一万円
1977 昭和52年
4月
324
1
事務局だより
尾形翠嶺
1977 昭和52年
4月
324
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
4月
324
2
墓参写真を紹介 札幌で樺太遠節会総会
1977 昭和52年
4月
324
2
静岡県支部春のつどい
1977 昭和52年
4月
324
2
盛会に懇親会 稚内樺太引揚者同盟総会
1977 昭和52年
4月
324
2
樺太敷香会総会
1977 昭和52年
4月
324
2
木下又三郎氏逝く
1977 昭和52年
4月
324
2
樺太関係集会案内 四月、五月
1977 昭和52年
4月
324
2
52年度全国白樺会 10月22、23日東京で催す
1977 昭和52年
4月
324
2
終戦時の町村長氏名 資料として残すために…
1977 昭和52年
4月
324
2
故小河長官の遺骨揺藍の地へ埋葬
1977 昭和52年
4月
324
3
敷香中・高女校の15周年記念同窓会
1977 昭和52年
4月
324
3
支部長夫人の遺影囲み 第28会北見支部総会 往事を偲び余興に湧く
藤野
1977 昭和52年
4月
324
3
木下又三郎さんと私
渡辺国武
1977 昭和52年
4月
324
3
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
4月
324
3
小河正儀氏の逝去に想う
1977 昭和52年
4月
324
4
新会員紹介 (自2月11日至3月15日)
1977 昭和52年
4月
324
4
西村巌著 「北緯五十四度」 北樺太オハ抑留記
1977 昭和52年
4月
324
4
新春雑詠
1977 昭和52年
4月
324
4
郷愁の樺太
1977 昭和52年
4月
324
4
樺太敷香会顧問 大野吉平氏の美挙
1977 昭和52年
4月
324
4
尋ね人
1977 昭和52年
4月
324
4
訃報
1977 昭和52年
4月
324
4
吹雪を衝いて第四回スキーの集い
1977 昭和52年
4月
324
4
樺太と北海道を舞台にテレビドラマ「天北原野」4月6日から毎水曜日TBS系で放映
1977 昭和52年
4月
324
4
若狭氏表彰さる
1977 昭和52年
4月
324
4
編集記
1977 昭和52年
5月
325
1
配信的専断のソ連の態度 福田首相に要望書 北方領土返還要求運動連絡協議会
1977 昭和52年
5月
325
1
南樺太返還期成同盟受任実行委員会開く
1977 昭和52年
5月
325
1
総会のお知らせ
1977 昭和52年
5月
325
1
事務局だより
尾形翠嶺
1977 昭和52年
5月
325
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
5月
325
2
樺太地区墓参 8月24日から9月2日まで
1977 昭和52年
5月
325
2
恒例の樺土親交会
1977 昭和52年
5月
325
2
樺太の歌を寄贈町村長名 <お知らせを待つ>
1977 昭和52年
5月
325
2
北海道支部連合会日誌から
長期展望の線に沿い 建物の営繕管理にも力点 沿革・行政史の刊行へ
尾形
尾形翠嶺
幸浜会のつどい
菊地石雄
森竹
近野
小堤真一
近野豊蔵
山
青柳
人絹パルプを育てた功労者
高津貢
山口
高橋哲夫
伊藤
Y
譲渡と不遜の両主張 決算及び活動報告 領土の回復に努力
不明の町、村
1977 昭和52年
5月
325
2
懇親旅行会など決定 新会員を紹介 山梨県支部総会終る
堀内
1977 昭和52年
5月
325
2
鈴谷寮だより
青柳
1977 昭和52年
5月
325
2
”北緯五十四度”出版記念会 札幌で盛大に開催
1977 昭和52年
5月
325
2
佐々木栄一郎氏欧州事情調査へ
1977 昭和52年
5月
325
2
高橋恭平君の結婚式
1977 昭和52年
5月
325
2
樺太関係集会案内 五月、六月
1977 昭和52年
5月
325
3
結成いらいの賑わい 札幌の敷香定期総会
1977 昭和52年
5月
325
3
定例”小能登呂会”二十三回目を札幌で開催
1977 昭和52年
5月
325
3
静岡県支部春のつどい 伊豆長岡温泉の古奈で
1977 昭和52年
5月
325
3
木下未亡人が五十万円寄付 樺太開拓記念碑維持資金に 阿部捨次郎氏も三万円寄付
1977 昭和52年
5月
325
3
住居移動
1977 昭和52年
5月
325
3
侵入したソ連軍 終戦当時の思い出 <上>
1977 昭和52年
5月
325
4
新会員紹介 (自3月20日至4月20日)
1977 昭和52年
5月
325
4
尋ね人
1977 昭和52年
5月
325
4
「樺太バッチャ」は99歳 白寿を祝う蛯名イワさん
1977 昭和52年
5月
325
4
泊女、泊女記念式典 8月札幌で第30回合同同窓会総会
1977 昭和52年
5月
325
4
あの人この人
吉田一彦
1977 昭和52年
5月
325
4
あの人この人
鍵谷忠
1977 昭和52年
5月
325
4
あの人この人
増水勘助
1977 昭和52年
5月
325
4
あの人この人
富永哲夫
1977 昭和52年
5月
325
4
樺太の電気”あれこれ”
山口
1977 昭和52年
5月
325
4
住居表示変更
1977 昭和52年
5月
325
4
思い出の樺太航路
1977 昭和52年
5月
325
4
武蔵政一氏逝く
1977 昭和52年
5月
325
4
訃報
1977 昭和52年
6月
326
1
通常総会に備え 決算事項主体の樺連理事会 51年度実施事業等報告
51年度事業 全般的に成果あげる 資料の整理は次年度で
1977 昭和52年
6月
326
1
晴れの叙勲 吉田信一氏が勲五等に
1977 昭和52年
6月
326
1
総会のお知らせ
1977 昭和52年
6月
326
1
事務局だより
1977 昭和52年
6月
326
1
美唄支部定期総会 モットーは友善、親睦、団結へ
1977 昭和52年
6月
326
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
6月
326
2
論壇 団結とねばりの力
細川隆元
1977 昭和52年
6月
326
2
樺警 宮城県支部観桜会
1977 昭和52年
6月
326
2
満百歳の長寿祝う 佐藤志むさん
1977 昭和52年
6月
326
2
樺友会総会賑わう 会員の舞踊などで楽しむ
1977 昭和52年
6月
326
2
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
6月
326
2
編集部からお礼
1977 昭和52年
6月
326
2
尋ね人
1977 昭和52年
6月
326
2
新潟県支部長交替 北氏引退 小竹新一氏に決まる
1977 昭和52年
6月
326
2
会員に連絡
1977 昭和52年
6月
326
2
樺連に寄付者
1977 昭和52年
6月
326
3
札幌で落合会 戦後撮影の写真を鑑賞 定期総会
1977 昭和52年
6月
326
3
盛大に第15回白縫会総会
1977 昭和52年
6月
326
3
想い出の豊原二校 第二号を発行
1977 昭和52年
6月
326
3
真岡第二小学校の会 第七回東京総会箱根の温泉で
Y
1977 昭和52年
6月
326
3
豊原支庁のつどい 第二回・目黒の雅叙園で
川村
1977 昭和52年
6月
326
3
侵入したソ連軍 終戦当時の思い出 <下>
八重樫安太郎
1977 昭和52年
6月
326
3
函館支部定期総会
1977 昭和52年
6月
326
4
新会員紹介 (自4月21日至5月20日)
1977 昭和52年
6月
326
4
旧樺太関係戦没者遺族はどこに 道庁民生部に連絡を
1977 昭和52年
6月
326
4
あの人この人
熊田貞
1977 昭和52年
6月
326
4
あの人この人
菊地豊吉
1977 昭和52年
6月
326
4
樺太関係集会案内 六月、七月
1977 昭和52年
6月
326
4
東京豊原二校会 温みあふれる総会 雅叙園で
1977 昭和52年
6月
326
4
佐竹泰次郎画伯入選 フランスのル・サロン展で栄誉
1977 昭和52年
6月
326
4
奥山欣爾氏の経営 ニュー・ジャパンフィルム創立20周年祝賀
1977 昭和52年
6月
326
4
坪田辰太郎氏動静
1977 昭和52年
6月
326
4
敷香囲碁大会
1977 昭和52年
6月
326
4
訂正
1977 昭和52年
7月
327
1
各種議案を承認可決 樺連五十二年度総会終る
1977 昭和52年
7月
327
1
樺太地域の墓参日程 道庁主催8月25日から10日間
1977 昭和52年
7月
327
1
美唄支部から図書館へ寄贈
1977 昭和52年
7月
327
1
秋山岩也氏は文部大臣表彰 高校定時制通信教育で
1977 昭和52年
7月
327
1
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
7月
327
1
点心
1977 昭和52年
7月
327
2
樺太引揚者上陸記念碑 寺田稔氏ら音頭取り 函館港に建てる
建設費は六百万円
1977 昭和52年
7月
327
2
豊友会全国大会 ことしは熊本市で懇談
1977 昭和52年
7月
327
2
東京大泊会で総会
1977 昭和52年
7月
327
2
東京豊原会で総会と懇親会開く
1977 昭和52年
7月
327
2
定山渓で一泊行事 北海道大泊会総会 創設25周年
1977 昭和52年
7月
327
2
事務局だより
1977 昭和52年
7月
327
2
川野栄三郎氏勲五等瑞宝賞、松崎武男氏に勲六等 春の叙勲
1977 昭和52年
7月
327
2
真中真女50周年記念
1977 昭和52年
7月
327
3
鈴谷寮だより
青柳
1977 昭和52年
7月
327
3
多彩な余興で賑わう 東京恵須取会善光寺参りの旅
渡辺智
1977 昭和52年
7月
327
3
あの人この人
松田権次郎
1977 昭和52年
7月
327
3
樺太・七月の追憶
1977 昭和52年
7月
327
3
恵中情報五号発行
1977 昭和52年
7月
327
3
仙崎覚次郎氏ほか 訃報
1977 昭和52年
7月
327
3
樺太関係者が遭難死
1977 昭和52年
7月
327
4
新会員紹介 (自5月21日至6月20日)
新入寮者名
N
斉藤清作
八重樫安太郎
北十三夫
尾形翠嶺
森竹
佐藤
総会前に支部長会議開く
同支部連合会総会 江別支部設置や会
尾形
員増募へ 52年度
K.O.
坂本
尾形翠嶺
1977 昭和52年
7月
327
4
全員、渓内気分に浸る 樺太渓内会 六回目のつどい
1977 昭和52年
7月
327
4
山口沛雨著 句集「海霧」について
1977 昭和52年
7月
327
4
銀座で絵の個展 浜浦政雄さん
1977 昭和52年
7月
327
4
関東北小沢会 小平市の料亭まつねで
1977 昭和52年
7月
327
4
尋ね人
1977 昭和52年
7月
327
4
知取工業学校第一期生の名簿を作成
1977 昭和52年
7月
327
4
住居移動
1977 昭和52年
7月
327
4
樺太関係集会案内 七月、八月
1977 昭和52年
8月
328
1
邦土樺太への悲願
1977 昭和52年
8月
328
1
泰東丸遺骨引揚げ開始 作業の万全期す 7月31日 留萌で焼骨・追悼式
1977 昭和52年
8月
328
1
点心
1977 昭和52年
8月
328
2
樺太地域墓参団 参加遺族15名決まる 8月28日空路出発
1977 昭和52年
8月
328
2
私有財産の補償を
1977 昭和52年
8月
328
2
樺太引揚者上陸記念碑 九月十二日除幕式 一千七十九人の霊魂祀る
1977 昭和52年
8月
328
2
樺太関係者の参院選当選者
1977 昭和52年
8月
328
2
旭川樺太会館設立記念式 8月19日盛大に
1977 昭和52年
8月
328
3
真岡林友のつどい 札幌 樺太林友名簿のプランも
1977 昭和52年
8月
328
3
警友会山形県支部結成準備の懇談会 上ノ山温泉で発起人会開催
1977 昭和52年
8月
328
3
鎌倉で第4回樺試会 旭川や岐阜県からも参加
1977 昭和52年
8月
328
3
警友会宮城県支部の懇談会
1977 昭和52年
8月
328
3
函館の豊中同窓会 湯の川温泉で 次期会長に田中清氏
1977 昭和52年
8月
328
3
拓銀の高島一雄氏が退任
1977 昭和52年
8月
328
3
会員消息
1977 昭和52年
8月
328
3
あの人この人
山本倫平
1977 昭和52年
8月
328
3
北鳴抄
下出繁雄
1977 昭和52年
8月
328
4
新会員紹介 (自6月21日至7月20日)
1977 昭和52年
8月
328
4
太鼓のロクさん 新曲を吹き込む 「羊蹄太鼓・北回海の無法松」 キングレコードから発売中
1977 昭和52年
8月
328
4
樺太関係集会案内 八月、九月
1977 昭和52年
8月
328
4
集団服毒自決の六看護婦 札幌護国神社で合祀祭
1977 昭和52年
8月
328
4
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
8月
328
4
第七回名寄会総会 十勝川温泉で一一四名参加
1977 昭和52年
8月
328
4
連盟来訪者
1977 昭和52年
8月
328
4
尋ね人
1977 昭和52年
8月
328
4
苫小牧市敷香会で一泊総会
1977 昭和52年
9月
329
1
泰東丸遺骨収集作業終る 船体未確認のまま 8月3日厚生省主催で追悼式
海底64米、むづかしかった捜索
1977 昭和52年
9月
329
1
有珠山噴火のお見舞い
1977 昭和52年
9月
329
1
南樺太から帰る 内幌の田中睦子さん 29年ぶり
1977 昭和52年
9月
329
1
連盟来訪者
1977 昭和52年
9月
329
1
点心
1977 昭和52年
9月
329
2
友好親善代表 9月21日小樽から樺太へ 社会党北海道本部8次派遣
1977 昭和52年
9月
329
2
樺太地域墓参団9月2日帰る
1977 昭和52年
9月
329
2
道知事が碑石刻む 樺太引揚者上陸記念碑九月十二日に除幕
1977 昭和52年
9月
329
2
引揚げ死亡者の遺族さがし
1977 昭和52年
9月
329
2
事務局だより
1977 昭和52年
9月
329
2
恒例の樺太デー 9月23日農林年金会館で
1977 昭和52年
9月
329
2
支部強化など協議 道支部連の常任幹事会 支庁別会員数発表
1977 昭和52年
9月
329
2
旭川で二つの記念式 樺太会館創立20年 樺太クラブは30年
1977 昭和52年
9月
329
2
敷香中・女学校の合同同窓会総会 なつかしい歌声や詩も 札幌で
1977 昭和52年
9月
329
2
会員消息
1977 昭和52年
9月
329
3
樺太開拓記念碑 北海道神宮で五度目の例祭斎行
1977 昭和52年
9月
329
3
三船殉難者慰霊祭
1977 昭和52年
9月
329
3
小笠原丸殉難死没者慰霊祭
1977 昭和52年
9月
329
3
町営墓地の殉難の墓で供養
1977 昭和52年
9月
329
3
町長以下総出の33回忌法要
1977 昭和52年
9月
329
3
泊中の”十六夜会” ネブタ祭りの青森市で 家族も同伴
1977 昭和52年
9月
329
3
氷雪の門 乙女の像 第15回慰霊祭
1977 昭和52年
9月
329
3
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
9月
329
3
育英資金に十万円 旭協と旭倶が安井未亡人も五万円
1977 昭和52年
9月
329
3
盛大に珍内会 湯の川温泉で会合
1977 昭和52年
9月
329
4
新会員紹介 (自7月21日至8月20日)
1977 昭和52年
9月
329
4
樺太の開拓者と役場のつながり
渡邊兼治郎
1977 昭和52年
9月
329
4
あの人この人
種村悦子
1977 昭和52年
9月
329
4
樺太関係集会案内 九月、十月
鍵谷忠
1977 昭和52年
9月
329
4
泊中8回生同期会のつどい
1977 昭和52年
9月
329
4
尋ね人
1977 昭和52年
9月
329
4
訃報
1977 昭和52年
9月
329
4
新刊紹介
短歌集 抑留者の歌<加藤慶太郎氏著>
1977 昭和52年
9月
329
4
新刊紹介
白原(第5号)
1977 昭和52年
10月
330
1
樺太引揚者上陸記念碑 函館市で盛大に除幕式
球形の御影石に南樺太の地図画く 感動の参列者
1977 昭和52年
10月
330
1
樺太デー大賑わい
寄付者芳名
1977 昭和52年
10月
330
1
樺連、九月定例理事会
1977 昭和52年
10月
330
1
富山県支部長に山本倫平氏
1977 昭和52年
10月
330
1
十万円寄付 吉田理事の篤志
1977 昭和52年
10月
330
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
10月
330
2
樺太墓参を終えて
山崎長三郎
1977 昭和52年
10月
330
2
富山支部総会
1977 昭和52年
10月
330
2
事務局だより
1977 昭和52年
10月
330
2
久春内第五回総会 高齢者に記念品贈呈
1977 昭和52年
10月
330
2
住所変更
1977 昭和52年
10月
330
3
現在の樺太事情聴く 内幌の田中睦子さんい 青森県南支部総会で
1977 昭和52年
10月
330
3
白樺会の空知総会
恩地樺雪
梅内正雄
K.O.
村尾クニ
全国区
地方区
小笠原一郎
編集部
K.O.
尾形翠嶺
大居
尾形翠嶺
1977 昭和52年
10月
330
3
阿寒・大雪山を探訪 豪華・樺太警友会大会 278名参加
敦賀
1977 昭和52年
10月
330
3
遠渕会総会、余興続出
下条正好
1977 昭和52年
10月
330
3
札幌で泊岸会の全国懇親大会
白戸恒之進
1977 昭和52年
10月
330
3
恵中学徒隊を語る集い 大阪で開催、テレビ放映
牟田修
1977 昭和52年
10月
330
3
訃報
1977 昭和52年
10月
330
4
新会員紹介 (自8月21日至9月20日)
1977 昭和52年
10月
330
4
真岡中学校女学校同窓会総会の記
四方幸治
1977 昭和52年
10月
330
4
樺太栄浜会の記
山口誉見
1977 昭和52年
10月
330
4
樺太忌抄
下出繁雄
1977 昭和52年
10月
330
4
樺太関係集会案内 十月、十一月
1977 昭和52年
10月
330
4
新刊紹介
西鶴定嘉著 樺太の歴史 付 ― 「樺太は日本のものである」 ― その歴史的証明
N
1977 昭和52年
10月
330
4
新刊紹介
大野東雲著 樺太の地誌 付 条約及び境界画定
N
1977 昭和52年
10月
330
4
新刊紹介
成田与作・プロゾーロフ著 樺太及北沿海州
N
1977 昭和52年
10月
330
4
フレップ会に寄せて
1977 昭和52年
10月
330
4
年末年始欠礼の通知欄本紙12月号紙上に掲載
1977 昭和52年
10月
330
4
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
11月
331
1
樺太沿革・行政史 いよいよ印刷着手 樺連創立30周年記念事業 終戦史の姉妹編
樺太市編目厚生
1977 昭和52年
11月
331
1
中部樺太会で40回目の会合
1977 昭和52年
11月
331
1
山本省一氏に農林大臣表彰 農林統計の普及及功績者
1977 昭和52年
11月
331
1
年末年始欠礼の通知欄本紙12月号紙上に掲載
1977 昭和52年
11月
331
1
事務局だより
尾形翠嶺
1977 昭和52年
11月
331
1
点心
K.O.
1977 昭和52年
11月
331
1
新春賛助広告と紙上名刺交歓会のお願い 申込は十一月末日までです
1977 昭和52年
11月
331
2
豊中豊女合同東京同窓会三百五名参会 役員改選、余興も飛び出す
1977 昭和52年
11月
331
2
旭川樺太倶楽部の集い
1977 昭和52年
11月
331
2
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
11月
331
2
樺太墓参報告聞く 旭川 第13会阿幸会総会
村外正秀
1977 昭和52年
11月
331
2
茨城県支部総会 樺太返還運動を継承
宮本
1977 昭和52年
11月
331
2
内幌会、札幌の集い
奈良岡
1977 昭和52年
11月
331
2
西鶴定嘉氏がから不t氏の講演 <お知らせ>
1977 昭和52年
11月
331
2
熱海で全国同窓会 真中真女創立50周年の祝賀
1977 昭和52年
11月
331
3
タマリ・アニワについて (上)
1977 昭和52年
11月
331
3
十勝川の秋を楽しむ 北海道大泊会の懇親会
1977 昭和52年
11月
331
3
いく年月 悲しみをこえて 援護史に輝く山岡八千代女史
1977 昭和52年
11月
331
3
樺警・宮城県支部で芋煮会
1977 昭和52年
11月
331
3
尋ね人
1977 昭和52年
11月
331
3
三浜村幸浜会2回目の会合
1977 昭和52年
11月
331
3
小樽で合同慰霊祭
1977 昭和52年
11月
331
4
新会員紹介 (自9月21日至10月20日)
1977 昭和52年
11月
331
4
豊中第22期同期会
1977 昭和52年
11月
331
4
樺太関係集会案内 十一月、十二月
1977 昭和52年
11月
331
4
新刊紹介
限定版写真集「樺太」
Y
1977 昭和52年
11月
331
4
新刊紹介
玉貫光一著 改定増補「樺太博物誌」
Y
1977 昭和52年
11月
331
4
新刊紹介
「嗚呼、樺太警察最後のとき」
Y
1977 昭和52年
11月
331
4
豊原四校の会五十一名参加
1977 昭和52年
11月
331
4
泊中・泊女同窓会定山渓で盛大に 参会者は二百八十六名
1977 昭和52年
11月
331
4
渡邊ヨイさん逝く
1977 昭和52年
11月
331
4
あの人この人
菅原道太郎
1977 昭和52年
11月
331
4
あの人この人
平木克郎
1977 昭和52年
11月
331
4
あの人この人
1977 昭和52年
12月
332
1
樺太沿革史・行政史 ”行政編”の目次まとまる
1977 昭和52年
12月
332
1
晴れの叙勲受章者 樺太関係
1977 昭和52年
12月
332
1
新潟県支部総会 樺太音頭や民謡も出る
1977 昭和52年
12月
332
1
菊地朝治氏を表彰 社会福祉事業功労者
1977 昭和52年
12月
332
1
佐藤喜逸氏に青森県文化賞
1977 昭和52年
12月
332
1
事務局からのお知らせ
1977 昭和52年
12月
332
1
”新春の集い”ご案内 1月21日(土) 農林年金会館
1977 昭和52年
12月
332
1
事務局だより
1977 昭和52年
12月
332
2
全国白樺会 東京大会 皇居東御苑内を参観 全国から二六五名参集
1977 昭和52年
12月
332
2
北海道支部連合会日誌から
1977 昭和52年
12月
332
2
明後年は全国大会を 泊中泊女同窓会東京支部総会
1977 昭和52年
12月
332
2
バスで真岡会総会 三浦半島の城ヶ島・油壺をめぐって
1977 昭和52年
12月
332
2
香典返し七十万円 渡辺国武が同盟へ
1977 昭和52年
12月
332
2
坪井孝氏も寄付
1977 昭和52年
12月
332
2
橋本享典氏が油絵を出品 <第三回あかね会展>
1977 昭和52年
12月
332
2
尋ね人
1977 昭和52年
12月
332
3
新会員紹介 (自10月21日至11月10日)
1977 昭和52年
12月
332
3
新支部長安藤カナさん 大泊高女同窓会東京支部長 熊川寿子さん逝く
1977 昭和52年
12月
332
3
旭川の伊藤ユキさん表彰 <文化奨励賞>
1977 昭和52年
12月
332
3
定山溪温泉で知床会 男女四十六名が参加 第3回
1977 昭和52年
12月
332
3
真中真女が仙台で初会合 東北地方同窓会
斉藤敬次
1977 昭和52年
12月
332
3
川上校第7期の同窓会 芦別温泉でなごやかに
甲田
1977 昭和52年
12月
332
3
タマリ・アニワについて (下)
西鶴定嘉
1977 昭和52年
12月
332
3
訃報
1977 昭和52年
12月
332
3
表示変更
1977 昭和52年
12月
332
4
樺太関係集会案内 十二月、一月
1977 昭和52年
12月
332
4
なつかしい…小学校の校歌も 東京本斗会で第二回総会
1977 昭和52年
12月
332
4
恵須取一小校の同期生会合
1977 昭和52年
12月
332
4
定山渓温泉で第六回唐松会 六十九名出席
1977 昭和52年
12月
332
4
国書刊行会の樺太シリーズ 第2弾 特別割引き価格で頒布
1977 昭和52年
12月
332
4
新刊紹介
永井敦子
松田
鎌田盛一
西鶴定嘉
伊藤哲郎
沢正雄
吉田甲一
亀山久太郎
行政編の主要目次
北智之
尾形翠嶺
今田貞雄
伊藤哲郎著「やさしい労災保険法」
1977 昭和52年
12月
332
4
樺太学生寮だより
1978 昭和53年
1月
333
1
53年・新春の提言
1978 昭和53年
1月
333
1
「うま」
1978 昭和53年
1月
333
1
樺連、12月定例理事会
1978 昭和53年
1月
333
1
点心
1978 昭和53年
1月
333
1
昭和53年、1978年 新春を寿ぎ ご繁栄ご健勝を祈ります
1978 昭和53年
1月
333
2
樺太問題にご協力を
1978 昭和53年
1月
333
2
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
1月
333
2
年頭ごあいさつ
1978 昭和53年
1月
333
2
”新春の集い”ご案内 1月21日(土) 農林年金会館
1978 昭和53年
1月
333
2
転居のお知らせ
1978 昭和53年
1月
333
2
樺太における中等学校数
1978 昭和53年
1月
333
3
迎春 お互いに元気で頑張ろう 新春紙上名刺交歓会
1978 昭和53年
1月
333
4
樺太の馬の話
山口
1978 昭和53年
1月
333
4
落合駅思い出の会 三十二年ぶり、涙の再会も
加藤まさひろ
1978 昭和53年
1月
333
4
元泊国民学校五年生の同期会を催す
1978 昭和53年
1月
333
4
新会員紹介 (自11月21日至12月20日)
1978 昭和53年
1月
333
4
「男子厨房に入ろう会」発会式 樺太関係者も有力メンバー
1978 昭和53年
1月
333
4
訃報
1978 昭和53年
2月
334
1
樺連新春のつどい 創立30周年 今秋記念の祝賀会
1978 昭和53年
2月
334
1
山形県支部の総会 南樺太問題で意見交換
1978 昭和53年
2月
334
1
吉田、滝沢両氏から寄付
1978 昭和53年
2月
334
1
住居変更会員にお願い
1978 昭和53年
2月
334
1
事務局だより
1978 昭和53年
2月
334
1
北田留次氏二つの表彰
1978 昭和53年
2月
334
1
満五周年記念、真岡会スキーと温泉を楽しむ集い
1978 昭和53年
2月
334
1
橋本文太郎氏の13回忌法要
1978 昭和53年
2月
334
1
東京豊原会でスキーの催し
1978 昭和53年
2月
334
1
点心
K.O.
1978 昭和53年
2月
334
2
北海道だより 新年のお願い
福士勝雄
1978 昭和53年
2月
334
2
樺太寮だより
1978 昭和53年
2月
334
2
訃報
1978 昭和53年
2月
334
2
思い出深い校歌斉唱 真岡一校の会、新年の集い
1978 昭和53年
2月
334
2
樺太引揚者の手記 青森県の木浪定子さん
1978 昭和53年
2月
334
2
国鉄敷香管理部の第一回思い出の会 小樽で開催
1978 昭和53年
2月
334
2
国の再捜索を要望 泰東丸 地元小平町議会で決議
1978 昭和53年
2月
334
2
樺太警友会全国大会
1978 昭和53年
2月
334
2
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
2月
334
2
お知らせ
1978 昭和53年
2月
334
2
嶋田キヨさん
1978 昭和53年
2月
334
3
新会員紹介 (自12月21日至1月20日)
1978 昭和53年
2月
334
3
全国各地から50名も 第二回樺電、南樺太の総会
1978 昭和53年
2月
334
3
樺太関係集会案内
1978 昭和53年
2月
334
3
尋ね人
1978 昭和53年
2月
334
3
新刊紹介
綱淵謙錠著「ひとり旅」「鬼」など
1978 昭和53年
2月
334
3
新刊紹介
小説「南樺太」泉友三郎著
1978 昭和53年
2月
334
3
新刊紹介
日ソと北方領土 境勇吉著
1978 昭和53年
2月
334
4
読者の随想
樺太墓参かなわず 病気で逝った父
宮本貞子
1978 昭和53年
2月
334
4
読者の随想
豊中1、2、3期生東京大会
佐藤茂一
1978 昭和53年
2月
334
4
読者の随想
故緒方落合町長を憶う <第二回シベリヤ地区墓参>
土合寛城子
1978 昭和53年
2月
334
4
あの人この人
吉田貞治
1978 昭和53年
2月
334
4
あの人この人
渡辺兼治郎
1978 昭和53年
2月
334
4
あの人この人
島田孝一
1978 昭和53年
2月
334
4
あの人この人
山本修
1978 昭和53年
2月
334
4
あの人この人
靖湖
1978 昭和53年
2月
334
4
釧路の女 ほか
北十三夫
1978 昭和53年
2月
334
4
転居のお知らせ
1978 昭和53年
3月
335
1
樺連、二月定例理事会
1978 昭和53年
3月
335
1
東京豊原会の総会と懇親会 四月、伊豆網代温泉で
1978 昭和53年
3月
335
1
事務局だより
1978 昭和53年
3月
335
1
樺警・宮城県支部新年宴賑わう
1978 昭和53年
3月
335
1
第五回 樺試会 五月下旬、日光で開催
1978 昭和53年
3月
335
1
職員厚生資金 故伊勢谷長太未亡人から
1978 昭和53年
3月
335
1
樺太沿革・行政史 予約受付け 五千五百円
1978 昭和53年
3月
335
1
”樺太連盟の行くべき道”ご意見を募る 創立三十周年記念事業の一つとして
1978 昭和53年
3月
335
1
点心
1978 昭和53年
3月
335
2
稚内に記念塔建設
1978 昭和53年
3月
335
2
会員会費、一括本部へ 山梨県支部 本年度総会終る
1978 昭和53年
3月
335
2
関西恵須取会”新春のつどい”
1978 昭和53年
3月
335
2
第21回全国白樺会 九月、岩手県下で開く
1978 昭和53年
3月
335
2
上敷香駅友会第二回の会合
1978 昭和53年
3月
335
2
倶知安海外同志会の総会と新年宴
1978 昭和53年
3月
335
2
深海村会の会合七月札幌で開催
1978 昭和53年
3月
335
3
新会員紹介 (自1月21日至2月20日)
1978 昭和53年
3月
335
3
第24回清水村逢坂会
大西潔
1978 昭和53年
3月
335
3
東京恵須取会で総会と新年懇親会
船木
1978 昭和53年
3月
335
3
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
3月
335
3
新刊紹介
1978 昭和53年
3月
335
3
新支部長に柏野氏 近畿支部定期総会
1978 昭和53年
3月
335
3
東京で敷香小学校の同窓会
1978 昭和53年
3月
335
4
小説「七里ヶ浜」と亡父のことなど
梅内正雄
K.O.
嶋田久四郎
堂垣内尚弘
賞をうけられた方々
尾形翠嶺
伊藤
渡辺国武
30周年祝賀行事など 53年度事業計画まとまる
尾形翠嶺
K.O.
”樺太の歌も流したい”上京の関氏(稚内
樺太の見える展望台つきで 記念室も付設する二丈岩や豊真戦のジオラマなどを展示
市郷土資料館々長)語る
牟田修
伊藤
宮内寒弥著「七里ヶ浜」 ― ある運命 ―
山
宮内寒弥
1978 昭和53年
3月
335
4
寒雲抄
下出繁雄
1978 昭和53年
3月
335
4
札幌で追分同志会
吉田甲一
1978 昭和53年
3月
335
4
樹氷林
亀岡鶴水
1978 昭和53年
3月
335
4
痛恨 ― 畏友の急死
奥山欣爾
1978 昭和53年
3月
335
4
東京栄浜会開く 当時の三才媛も顔合せ
1978 昭和53年
3月
335
4
あの人この人
1978 昭和53年
3月
335
4
尋ね人
1978 昭和53年
3月
335
4
住居表示変更
1978 昭和53年
3月
335
4
訃報
1978 昭和53年
3月
335
4
樺太関係集会案内 三月
1978 昭和53年
4月
336
1
南樺太返還期成同盟 52年度常任実行委員会
活動記録を報告 53年度事業計画決める
1978 昭和53年
4月
336
1
南樺太返還期成同盟 52年度常任実行委員会
国内国際両面から返還達成へ
1978 昭和53年
4月
336
1
遙かなる”からふと” 樺太今昔” カラー・オートスライド
1978 昭和53年
4月
336
1
点心
1978 昭和53年
4月
336
2
各地で”からふと”のつどい
樺友会・はい松会 合同で新年宴と総会
1978 昭和53年
4月
336
2
各地で”からふと”のつどい
樺太墓参の思い出 ― パンフレット
1978 昭和53年
4月
336
2
各地で”からふと”のつどい
来年は記念行事を 余興も交えて 郷愁の北見支部総会
1978 昭和53年
4月
336
2
各地で”からふと”のつどい
樺太庁鉄フレップ会だよい
1978 昭和53年
4月
336
2
各地で”からふと”のつどい
真岡墓参写真を映写 中部樺太会、年次総会開く
1978 昭和53年
4月
336
2
各地で”からふと”のつどい
稚内支部新演奏会
1978 昭和53年
4月
336
2
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
4月
336
2
住所変更
1978 昭和53年
4月
336
2
事務局だより
1978 昭和53年
4月
336
2
「篠田弘作政界33年」5月15日著書出版井年回催す
1978 昭和53年
4月
336
3
連盟強化のために ― 樺太人の心捧を貫ぬけ
菅原道太郎
1978 昭和53年
4月
336
3
第一次世界大戦平和記念樺太写真帳を手に
渡辺国武
1978 昭和53年
4月
336
3
鰊群来三題噺
山野井洋
1978 昭和53年
4月
336
3
小枝慎一氏の新居
1978 昭和53年
4月
336
3
名好会と名好校の合同大会
1978 昭和53年
4月
336
3
訃報
1978 昭和53年
4月
336
4
新会員紹介 (自2月21日至3月20日)
1978 昭和53年
4月
336
4
”樺太・北海道の古文化”新岡武彦著
1978 昭和53年
4月
336
4
故木下又三郎氏一周忌法会
1978 昭和53年
4月
336
4
故橋本丈太郎氏の13回忌法要
1978 昭和53年
4月
336
4
川中島
北十三夫
1978 昭和53年
4月
336
4
巫女の舞
亀岡鶴水
1978 昭和53年
4月
336
4
春風抄
下出繁雄
1978 昭和53年
4月
336
4
終戦秘話 ― 戦場からの報告 ―
Y
1978 昭和53年
4月
336
4
千田三芳君を悼む
金崎収治
1978 昭和53年
4月
336
4
樺太関係集会案内
1978 昭和53年
4月
336
4
樺太島日露国境標識 (模型)
1978 昭和53年
4月
336
4
尋ね人
1978 昭和53年
4月
336
4
あの人この人
山田鳳蔵
1978 昭和53年
4月
336
4
あの人この人
今村武
1978 昭和53年
4月
336
4
あの人この人
1978 昭和53年
5月
337
1
全国樺太連盟創立30周年
苦闘乗り越え、基盤確立 創立から現況まで
1978 昭和53年
5月
337
1
全国樺太連盟創立30周年
九月下旬に祝賀会 樺太返還を確信、前進あるのみ
1978 昭和53年
5月
337
1
53年度通常総会開催
1978 昭和53年
5月
337
1
天心
1978 昭和53年
5月
337
2
変遷30年の歩み 歴代役員
1978 昭和53年
5月
337
2
先人の功績を偲ぶ
1978 昭和53年
5月
337
2
樺太地域墓参 道主催の計画 8月23日から10日間
1978 昭和53年
5月
337
3
札幌・敷香会総会 新役員きまる
1978 昭和53年
5月
337
3
会の運営は成年層の活動に託す 十勝川温泉で第二十四回小能登呂総会
堤輝雄
1978 昭和53年
5月
337
3
富内岸沢同郷会 札幌で80人参加 望郷の念にかられて
浅利四郎
1978 昭和53年
5月
337
3
樺太関係集会案内 五月
1978 昭和53年
5月
337
3
真岡第二小学校同窓会開く
1978 昭和53年
5月
337
3
尋ね人
1978 昭和53年
5月
337
4
新会員紹介 (自3月21日至4月20日)
1978 昭和53年
5月
337
4
紹介 秀千代・問わず語り
1978 昭和53年
5月
337
4
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
5月
337
4
残夢抄 樺連三十周年に思う
下出繁雄
1978 昭和53年
5月
337
4
初蝶
亀岡鶴雄
1978 昭和53年
5月
337
4
病棟
1978 昭和53年
5月
337
4
新刊
「戊辰落日」細淵謙錠著
西鶴定嘉
1978 昭和53年
5月
337
4
新刊
「大西郷と樺太問題」永井健三長
西鶴定嘉
1978 昭和53年
5月
337
4
あの人この人
加藤真磋愃
1978 昭和53年
5月
337
4
あの人この人
磯野盛雄
1978 昭和53年
5月
337
4
補償とドルべらし <桜下随想>
奥山欣爾
1978 昭和53年
5月
337
4
なつかしい樺太さんフレップ 輸入元は泊中出身の森川寿さん
1978 昭和53年
5月
337
4
ご案内 樺太会館、樺太学生寮
1978 昭和53年
5月
337
4
訃報
1978 昭和53年
6月
338
1
”総会事項”審議 53年度事業計画・予算・記念行事など 樺連定例理事会で詰める
52年度に実施した事業その他の報告
1978 昭和53年
6月
338
1
<お知らせ> 53年度通常総会開催
1978 昭和53年
6月
338
1
春の叙勲と褒章 <樺太関係>
1978 昭和53年
6月
338
1
暑中お見舞い 締切は六月末です (広告)
1978 昭和53年
6月
338
1
点心
1978 昭和53年
6月
338
2
掃海の訓練兼ねて 泰東丸の船体捜索 海上自衛隊函館基地隊今後も続ける
1978 昭和53年
6月
338
2
佐竹泰次郎氏が今年も入選
1978 昭和53年
6月
338
2
53・54年度の行事決まる 泊中・泊女同窓会
佐野そよ
強まる”北連協”の活動 ついにソ連をゆ
さぶる
K.O.
鷲頭
山本弘
尾形翠嶺
山
大堀五左ヱ門
梅内正雄
K.O.
樺太会館落成式(40・5) 札幌に樺太開
「機関紙一号」発刊(23年12月) 日本工業クラブで創立総会(23・4)
拓記念碑(48・6)
白井八州雄
荒沢勝太郎
北十三夫
K.O.
1978 昭和53年
6月
338
2
会員名簿をつくる 第16回白樺会総会終る
1978 昭和53年
6月
338
2
篠田弘作夫妻を囲んで 「政界三十三年出版記念会」財政界のトップずらり出席
尾形
1978 昭和53年
6月
338
2
樺太学生寮だより
青柳
1978 昭和53年
6月
338
2
第五回真縫回を札幌で8月6日開催
1978 昭和53年
6月
338
2
道庁補助金申請など 北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
6月
338
2
札幌で落合会総会 47名が参会、懇親会催す
1978 昭和53年
6月
338
2
田本帯広市長再選 (内幌出身)
1978 昭和53年
6月
338
2
元樺太工火薬工業
1978 昭和53年
6月
338
3
東京豊原会総会 唄や踊りに会員出演 網代温泉
1978 昭和53年
6月
338
3
故 佐々木時造翁の七周忌法会
1978 昭和53年
6月
338
3
中国スケッチの旅
1978 昭和53年
6月
338
3
渡辺国武氏寄稿 居住地の自治会機関紙に
1978 昭和53年
6月
338
3
事務局だより
1978 昭和53年
6月
338
3
尋ね人
1978 昭和53年
6月
338
3
住所変更
1978 昭和53年
6月
338
3
表示変更
1978 昭和53年
6月
338
3
樺太の青年、いま60歳
1978 昭和53年
6月
338
4
新会員紹介 (自4月21日至5月20日)
1978 昭和53年
6月
338
4
思い出の栄浜
渡辺兼治郎
1978 昭和53年
6月
338
4
北の桜
下出繁雄
1978 昭和53年
6月
338
4
樺太関係集会案内 六月
1978 昭和53年
6月
338
4
あの人この人
宮口良作
1978 昭和53年
6月
338
4
あの人この人
高津貢
1978 昭和53年
6月
338
4
あの人この人
大和義則
1978 昭和53年
6月
338
4
あの人この人
菅原道太郎
1978 昭和53年
6月
338
4
更衣
亀岡鶴水
1978 昭和53年
6月
338
4
訃報
1978 昭和53年
6月
338
4
長土居陽子さん 中山流の名取免許発表会
1978 昭和53年
6月
338
4
原稿募る 「引揚げて感じたこと」
1978 昭和53年
7月
339
1
役員の顔ぶれ決る 樺連53年度総会終る
1978 昭和53年
7月
339
1
事務局だより
1978 昭和53年
7月
339
1
私有財産 国家補償を要請
1978 昭和53年
7月
339
1
柳川選考委員長報告
1978 昭和53年
7月
339
1
関東北小沢会だより
1978 昭和53年
7月
339
1
北海道支部連合会総会終る 全役員の再任可決
1978 昭和53年
7月
339
1
練馬総合病院30周年忌なん
1978 昭和53年
7月
339
2
豪華な懇親旅行会 伊豆長岡ホテル三渓園で催す
1978 昭和53年
7月
339
2
樺連協力団体 (訂正・追加)
1978 昭和53年
7月
339
2
東京大泊会 珍顔も出席
1978 昭和53年
7月
339
2
美唄支部定期総会 安田支部長ら新役員決まる
1978 昭和53年
7月
339
2
樺太師範創立四十周年記念式典
1978 昭和53年
7月
339
2
第三回豊原支庁会
1978 昭和53年
7月
339
2
八月に新問会開く
1978 昭和53年
7月
339
2
根室で北方領土返還要求大会 北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
7月
339
2
短信だより
1978 昭和53年
7月
339
2
宮城県沖地震のお見舞い
1978 昭和53年
7月
339
3
聖域をつぶさに見学 (樺太警友会東京大会で)
1978 昭和53年
7月
339
3
泊居高女東京地区同窓会 入江たか子の「とん亭」で
1978 昭和53年
7月
339
3
敷香商業・農業同窓会札幌で開催
1978 昭和53年
7月
339
3
東京豊原二校会総会 想い出の会誌3号配布
1978 昭和53年
7月
339
3
札幌で第三回樺電南樺会総会を催す
1978 昭和53年
7月
339
3
茨城県支部総会 九月三日、水戸の花村で
1978 昭和53年
7月
339
3
尋ね人
1978 昭和53年
7月
339
4
新会員紹介 (自5月21日至6月20日)
1978 昭和53年
7月
339
4
札幌で渓内会総会開催
1978 昭和53年
7月
339
4
春の叙勲受賞者 (樺太関係のつづき)
1978 昭和53年
7月
339
4
あの人この人
鈴木藤蔵
1978 昭和53年
7月
339
4
あの人この人
真鍋勇
1978 昭和53年
7月
339
4
あの人この人
藤島一郎
1978 昭和53年
7月
339
4
あの人この人
長谷川愛子
1978 昭和53年
7月
339
4
樺友会の総会と観桜会
1978 昭和53年
7月
339
4
樺太関係集会案内 七月
1978 昭和53年
7月
339
4
「私の歩んだ道」自叙伝、江別市の藤岡佐一さん
1978 昭和53年
7月
339
4
表示変更
1978 昭和53年
7月
339
4
訃報
1978 昭和53年
7月
339
4
樺太沿革・行政史を読んで
藤野幸蔵
1978 昭和53年
7月
339
4
鮭の稚魚
亀岡鶴水
1978 昭和53年
8月
340
1
和をもって連盟発展に努力
梅内正雄
1978 昭和53年
8月
340
1
「樺太開拓記念碑」ことしは大祭の年 北海道神宮拝殿で <8月23日>
1978 昭和53年
8月
340
1
氷雪の門 九人の乙女の像
1978 昭和53年
8月
340
1
原田勝二郎氏に表彰状授与 援護事業・厚生大臣から
1978 昭和53年
8月
340
1
中部樺太会日程
1978 昭和53年
8月
340
1
宮内寒弥氏 <平林たい子賞受賞>
1978 昭和53年
8月
340
1
樺連運営資金寄付
1978 昭和53年
8月
340
1
引揚三船殉難慰霊祭
1978 昭和53年
8月
340
2
樺太地域(53年度)墓参団 千歳から豊原、真岡、本斗、内幌へ <8月23日>
1978 昭和53年
8月
340
2
第14会阿幸会
1978 昭和53年
8月
340
2
33年ぶり兄妹対面 百三十九人の日ソ友好・道北市民使節団樺太から帰る
1978 昭和53年
8月
340
2
事務局だより
1978 昭和53年
8月
340
2
日本婦人が一時帰国 変貌した恵須取町 若狭氏の努力で実現
1978 昭和53年
8月
340
2
近畿支部で親睦会
天間敏美
福地次郎
大堀五左ヱ門
尾形翠嶺
泉友三郎
編集部
新たに四名を選任
支部長会議で連繋固める
尾形翠嶺
尾形
宮崎昭三
馬場光雄
笠原文子
佐藤利右衛門
藤山
尾形翠嶺
1978 昭和53年
8月
340
2
真岡中学高女の東北地方同窓会
1978 昭和53年
8月
340
2
表示変更
1978 昭和53年
8月
340
2
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
8月
340
2
稚内市を視察して ― 浜森市政に感銘する ―
松田権次郎
1978 昭和53年
8月
340
3
中国を旅して
大堀五左衛門
1978 昭和53年
8月
340
3
大津記念碑
1978 昭和53年
8月
340
3
新刊紹介
「北方領土地名考」西鶴定嘉著
1978 昭和53年
8月
340
3
新刊紹介
「海ほほづきの歌」宮本貞子著
1978 昭和53年
8月
340
3
新刊紹介
「チエホフの生涯」(上・下巻) 三橋重男翻訳・出版
1978 昭和53年
8月
340
3
新刊紹介
想い出の豊原二校 (第三号)
1978 昭和53年
8月
340
3
今年度の長谷川伸賞を図書館へ贈る 蔭に樺太関係者の功績
1978 昭和53年
8月
340
3
暑中お見舞い申しあげます
1978 昭和53年
8月
340
4
新会員紹介 (自6月21日至7月20日)
1978 昭和53年
8月
340
4
随想 樺太の山女魚釣り
泉友三郎
1978 昭和53年
8月
340
4
有江巌先生の逝去を悼む
藤野幸蔵
1978 昭和53年
8月
340
4
尋ね人
1978 昭和53年
8月
340
4
御冥福を祈ります 訃報
1978 昭和53年
8月
340
4
樺太関係集会案内 八月
1978 昭和53年
8月
340
4
宮城野から
1978 昭和53年
9月
341
1
樺太開拓記念碑 北海道神宮拝殿でおごそかに大祭斎行
1978 昭和53年
9月
341
1
引揚三船遭難者慰霊祭
1978 昭和53年
9月
341
1
氷雪の門九人の乙女慰霊祭
1978 昭和53年
9月
341
1
小笑原丸遭難者慰霊祭増毛
1978 昭和53年
9月
341
1
苫前町でも共同墓前で斎行
1978 昭和53年
9月
341
1
小平町鬼鹿の三船遭難 増毛
1978 昭和53年
9月
341
1
北海道庁主催の樺太墓参団 9月1日千歳空港発
1978 昭和53年
9月
341
2
樺太引揚者上陸記念碑 9月12日慰霊祭
1978 昭和53年
9月
341
2
恵須取築港事務局 在籍者の親睦会
1978 昭和53年
9月
341
2
表示変更
1978 昭和53年
9月
341
2
住所変更
1978 昭和53年
9月
341
2
男女三百四十名出席 真岡中、女学校同窓会総会
四方幸治
1978 昭和53年
9月
341
2
北見地区集会開かる 樺太管内各中等学校同窓生会同
鷲頭
1978 昭和53年
9月
341
2
53年度樺太デー 創立30周年記念式典と祝賀会も 9月23日農林年金会館で
1978 昭和53年
9月
341
2
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
9月
341
3
第19回泊居会、札幌で定期総会
1978 昭和53年
9月
341
3
教職員のスワンズ会のつどい 札幌
1978 昭和53年
9月
341
3
豊原四校同窓会 札幌で六十余名出席
高畑
1978 昭和53年
9月
341
3
新問会と新問小学校同窓会 (札幌)
岡田小与志
1978 昭和53年
9月
341
3
事務局だより
尾形翠嶺
1978 昭和53年
9月
341
3
南名好会総会 想い出は果てず
石田昌夫
1978 昭和53年
9月
341
3
敷香会囲碁大会
1978 昭和53年
9月
341
3
尋ね人
1978 昭和53年
9月
341
4
新会員紹介 (自7月21日至8月20日)
1978 昭和53年
9月
341
4
樺太関係集会案内九月
1978 昭和53年
9月
341
4
花一枝
土合寛城子
1978 昭和53年
9月
341
4
四季
北智之
1978 昭和53年
9月
341
4
真岡林友会 第5回のつどい
1978 昭和53年
9月
341
4
図書紹介
毎日シリーズ「一億人の昭和史」興味深い未発表の樺太の写真
1978 昭和53年
9月
341
4
図書紹介
宮内寒弥氏が樺太文学史略 新潮九月号に掲載
1978 昭和53年
9月
341
4
図書紹介
随筆「憶い出すままに」松田静偲著
1978 昭和53年
9月
341
4
図書紹介
白原昭伍会の消息だより
1978 昭和53年
9月
341
4
東利尻町に笠島善太郎氏 無投票でまた再選
1978 昭和53年
10月
342
1
53年度樺太デー 樺連創立30周年式典も
1978 昭和53年
10月
342
1
樺太引揚者上陸記念碑 一周年記念式典 (函館)
1978 昭和53年
10月
342
1
九月の定例理事会 顧問に奥秀次郎氏ら推薦
1978 昭和53年
10月
342
1
事務局だより
1978 昭和53年
10月
342
1
有江氏が十万円 大森氏も三万円寄付
1978 昭和53年
10月
342
1
滝沢冨次氏が寄付
1978 昭和53年
10月
342
2
カラフト墓参に参加して
1978 昭和53年
10月
342
2
住所変更
1978 昭和53年
10月
342
2
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
10月
342
2
”本斗衆”旭川市に集合
1978 昭和53年
10月
342
2
青森県南支部総会 加藤氏の角川賞の祝賀も
1978 昭和53年
10月
342
3
茨城県支部で総会 昔なつかしい話題展開
1978 昭和53年
10月
342
3
泊中泊女同窓会総会 来年は熱海で全国大会
1978 昭和53年
10月
342
3
第14回阿幸会開催 登別グランドホテルで
1978 昭和53年
10月
342
3
総勢97名が参会 第6回久春内会々合
1978 昭和53年
10月
342
3
太平洋の荒波を聴きながら民宿で鮮魚を賞味する集い <樺警仙台支部>気仙沼で粋な催し
1978 昭和53年
10月
342
3
真中3回生函館で同期会
1978 昭和53年
10月
342
3
第5回真縫会総会
1978 昭和53年
10月
342
3
千歳で遠節会 総会と懇親会
1978 昭和53年
10月
342
4
新会員紹介 (自8月21日至9月20日)
1978 昭和53年
10月
342
4
樺太関係集会案内十月
1978 昭和53年
10月
342
4
樺太を憶う
1978 昭和53年
10月
342
4
樺太火薬工業㈱ 従業員の会合
1978 昭和53年
10月
342
4
出版紹介
笛木音七著「南十字星下軍属大いに闘う」
F
1978 昭和53年
10月
342
4
出版紹介
泉友三郎著「さっぽろ 下町泥棒会社」
山
1978 昭和53年
10月
342
4
出版紹介
砂丘(羽母舞会第3号)
Y
1978 昭和53年
10月
342
4
訃報
1978 昭和53年
11月
343
1
在樺太の私有財産国家補償を強く要請
求める”権利”あり 樺連の執行部大平幹事長を訪ねる
通常国会に請願提出
尾形
1978 昭和53年
11月
343
1
写真集「望郷の樺太」出版 編集委員に西鶴氏ら 図書刊行会
波多野収
Y
森竹嘉六
泊居の詩
佐々木正夫
堤輝雄
山
ヤ
感謝状贈呈者は18名
尾形翠嶺
松井巌
村外
西村英男
石川朝雄
岡本誠之進
1978 昭和53年
11月
343
1
上半期の情勢報告 (53年度) 南樺太返還期成同盟で新役員の改選終る
1978 昭和53年
11月
343
1
森永松信氏にネパール勲章
1978 昭和53年
11月
343
2
会旗の拾うと懇親会 中部樺太会で秋季大会
1978 昭和53年
11月
343
2
泊中13回生たちが 50周年記念のクラス会
1978 昭和53年
11月
343
2
事務局だより
1978 昭和53年
11月
343
2
東京知取会の集い
1978 昭和53年
11月
343
2
泊中15期亜庭会の一行 札幌で同期生の慰霊祭執行
1978 昭和53年
11月
343
2
千葉県支部総会 お知らせ
1978 昭和53年
11月
343
2
盛大だった知床会 (定山渓で)
後藤
1978 昭和53年
11月
343
2
墓参団のスライドで樺太の追想胸に 江別支部
藤岡
1978 昭和53年
11月
343
2
年末年始欠礼の通知欄本紙12月号紙上に掲載
1978 昭和53年
11月
343
3
白樺会岩手大会に176名に
小川勝美
1978 昭和53年
11月
343
3
盛況の栄浜会
山口誉見
1978 昭和53年
11月
343
3
樺電南樺会と物故者慰霊祭
1978 昭和53年
11月
343
3
真中・真女同窓会東京支部総会
1978 昭和53年
11月
343
3
豊中第一期生の50周年記念集会 茨城県大洗町で
1978 昭和53年
11月
343
3
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
11月
343
4
新会員紹介 (自9月21日至10月20日)
1978 昭和53年
11月
343
4
日本の最北端
中沢信午
1978 昭和53年
11月
343
4
北の宿
下出繁雄
1978 昭和53年
11月
343
4
根室の夏雑感
宮本貞子
1978 昭和53年
11月
343
4
本古丹小学校第六回同窓会 札幌
鍵谷孝
1978 昭和53年
11月
343
4
あの人この人
波多野収
1978 昭和53年
11月
343
4
あの人この人
菱沼一雄
1978 昭和53年
11月
343
4
訃報
1978 昭和53年
11月
343
4
若狭氏 樺太へ
1978 昭和53年
11月
343
4
住所変更
1978 昭和53年
11月
343
4
表示変更
1978 昭和53年
11月
343
4
新刊「夜明けを駆ける」綱淵謙錠著、毎日新聞社発行
1978 昭和53年
12月
344
1
樺連・ことしの回顧 官公筋に無償配布 沿革・行政史各方面から礼状届く
先人の労苦を偲ぶ 読後感
1978 昭和53年
12月
344
1
新春賛助広告と紙上名刺交歓会のお願い 申し込みは十二月十五日までです
1978 昭和53年
12月
344
1
北海道小平町東京都小平市姉妹都市を結ぶ
1978 昭和53年
12月
344
1
高橋松三氏が寄付
1978 昭和53年
12月
344
1
馬場光雄氏に黄綬褒章 <秋の叙勲>
1978 昭和53年
12月
344
1
渡辺国武氏シンガポール精油所見学
1978 昭和53年
12月
344
1
連盟来訪者
1978 昭和53年
12月
344
1
事務局だより
1978 昭和53年
12月
344
1
川端良平氏栄転 北海道労働基準局長へ
1978 昭和53年
12月
344
2
山形県支部で総会 懇親会では懐旧談に花咲く
1978 昭和53年
12月
344
2
北陸でも総会二つ 石川県支部と富山県支部
1978 昭和53年
12月
344
2
羽幌樺太会が発足 いずれ樺連支部に加入 会長に藤岡氏
1978 昭和53年
12月
344
2
<泊中・泊女同窓会”こぼれ話”>
1978 昭和53年
12月
344
2
泊中・泊女220名賑わった東京同窓会 宮内寒弥も顔見せ 七里ヶ浜の哀歌が登場 明年は熱海であいましょう
1978 昭和53年
12月
344
2
表示変更
1978 昭和53年
12月
344
2
嶋田家の法要 築地の西本願寺で
1978 昭和53年
12月
344
3
”笑みて浮ぶや海馬島”渋谷で第三回東京本斗会
1978 昭和53年
12月
344
3
札幌と東京で開催 北小沢村の二つの集会
1978 昭和53年
12月
344
3
東京豊原会で家族づれ青空大会
1978 昭和53年
12月
344
3
”新春の集い”ご案内 1月15日(祭) 農林年金会館
1978 昭和53年
12月
344
3
真中・真女同窓会 道北支部の集い<旭川>
1978 昭和53年
12月
344
3
楠渓小学校卒業生へ連絡
1978 昭和53年
12月
344
3
卒業以来の再会も 感激いっぱい豊原三校会
1978 昭和53年
12月
344
3
札幌で第五回恵林会
1978 昭和53年
12月
344
4
新会員紹介 (自10月21日至11月20日)
1978 昭和53年
12月
344
4
北海道支部連合会日誌から
1978 昭和53年
12月
344
4
訃報
1978 昭和53年
12月
344
4
青森県泊居会 三沢市の古牧温泉で開催
舛甚
1978 昭和53年
12月
344
4
堤輝雄氏を悼む
小林啓八
1978 昭和53年
12月
344
4
豊中豊女東同窓会 盛況、二百五十名近い出席
遠藤
1978 昭和53年
12月
344
4
落花
亀岡鶴水
1978 昭和53年
12月
344
4
鳥雲に
菊地滴翠
1978 昭和53年
12月
344
4
<新刊> 「TWIとMTPと共に効果的な部下の指導方法」伊藤冨士雄著
1978 昭和53年
12月
344
4
樺太を憶いて
1978 昭和53年
12月
344
4
若狭氏の渡樺中止
1979 昭和54年
1月
345
1
新春を迎えて 民族の未来と南樺太復帰の願望
1979 昭和54年
1月
345
1
12月定例理事会 報告と決議事項
1979 昭和54年
1月
345
1
ひつじ 樺太における羊の群れ 小沼村で
1979 昭和54年
1月
345
1
叙勲受章者
1979 昭和54年
1月
345
1
お知らせ
1979 昭和54年
1月
345
1
昭和54年 1979年 新春を寿ぎご繁栄ご健勝を祈ります
1979 昭和54年
1月
345
2
樺連会員のみなさん たくましさとうるおいのある北海道づくりを
堂垣内尚弘
1979 昭和54年
1月
345
2
新年のあいさつ 決意を新たに
嶋田久四郎
1979 昭和54年
1月
345
2
”新春の集い”ご案内 1月15日(祭) 農林年金会館
1979 昭和54年
1月
345
2
事務局だより
1979 昭和54年
1月
345
3
新会員紹介
1979 昭和54年
1月
345
3
戦前の樺太協会の話
1979 昭和54年
1月
345
3
54年の集会案内 (予定)
1979 昭和54年
1月
345
3
私の思い出
藤野喜四郎
1979 昭和54年
1月
345
4
東京真岡会で総会 銀座・東急ホテル孔雀庁で
伊藤
1979 昭和54年
1月
345
4
真岡四校十九年卒クラス会
1979 昭和54年
1月
345
4
樺太学生寮入寮者 54年度希望受けつけ
藤田
尾形翠嶺
祝賀式典開催 小平市アカシア通りで
尾形翠嶺
石川県支部総会
富山県支部総会
岡元誠之進
梅内正雄
尾形翠嶺
木村誠
1979 昭和54年
1月
345
4
東京恵須取会総会並びに新年懇親会
1979 昭和54年
1月
345
4
スキー講習会のお知らせ 豊中同窓会等共催
1979 昭和54年
1月
345
4
樺太寮便り
1979 昭和54年
1月
345
5
落合駅想い出の会 登別温泉で開催
1979 昭和54年
1月
345
5
第二回真中真女 東北地区同窓会を開催 松島で
1979 昭和54年
1月
345
5
あの人この人
1979 昭和54年
1月
345
5
新年は全国泊岸大会 第4回在京泊岸会開かる
1979 昭和54年
1月
345
6
昔、豊原高女生がJKAOからラジオ放送 荻野校長も「樺太の話」を
1979 昭和54年
1月
345
6
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
1月
345
6
樺太問題の研究発表 北海道史研究会で永井健三氏が 高倉会長も所見と講評
1979 昭和54年
1月
345
6
敷香会の忘年会
1979 昭和54年
1月
345
6
敷香会総会三月に開催
1979 昭和54年
1月
345
6
住所変更
1979 昭和54年
1月
345
7
豊中・仙台同窓会発足 会長に武藤氏 懐旧談に花が咲く
1979 昭和54年
1月
345
7
真岡町物故者 記念の法要 昨夏函館の称名寺で 33回忌
1979 昭和54年
1月
345
7
泊居町を想い出す会
1979 昭和54年
1月
345
7
「ゲンダーヌさん」ある北方少数民族のドラマ 毎日新聞出版文化賞 盛大に受賞祝賀会
1979 昭和54年
1月
345
7
”樺鉄の歴史を語るつどい” 新春に計画・想い出の会開く
1979 昭和54年
1月
345
7
宮城県樺友会新年会 2月11日
1979 昭和54年
1月
345
7
編集部から
1979 昭和54年
1月
345
7
皆さんの協力で探してください 尋ね人
1979 昭和54年
1月
345
8
樺太の”ひつじ”
山口幸一
1979 昭和54年
1月
345
8
「ペーパーポットの発見者」 (小泉陽著)
板橋末治
1979 昭和54年
1月
345
8
”鳥渡る”
土合寛城子
1979 昭和54年
1月
345
8
北海道駈け足記
大堀五左衛門
1979 昭和54年
1月
345
8
新春賛歌
1979 昭和54年
1月
345
8
新刊
綱淵謙錠著エッセー集「遠い記憶」
1979 昭和54年
1月
345
8
新刊
荒井宗司氏「続榛堂夜話」
1979 昭和54年
2月
346
1
新春のつどい 最近の”活動”報告 樺太時代の正月を想い 自慢の余興ぞくぞく
若人賞など樺連賞を贈る
1979 昭和54年
2月
346
1
新年度予算案を策定 北海道支部連合会常任理事会で
1979 昭和54年
2月
346
1
事務局だより
1979 昭和54年
2月
346
2
南樺太の私有財産 国家補償と援護を求める請願書 衆・参(両院)議長へ提出 今後も請願陳情つづける
補償責任、いまも残る 台湾朝鮮の場合と明確に区別せよ
1979 昭和54年
2月
346
2
旭川樺太クラブで創立満30年の会合 360回目 なごやかに懇親会
1979 昭和54年
2月
346
2
樺太関係集会案内 2月
1979 昭和54年
2月
346
2
隠し芸もとび出す 樺警・宮城県支部忘年会
1979 昭和54年
2月
346
3
全国民に訴える!南樺太を忘れるな
1979 昭和54年
2月
346
3
伝言板
1979 昭和54年
2月
346
3
ことしの警友会・全国大会 5月24日常磐ハワイアンセンターで催す
1979 昭和54年
2月
346
3
第六回スキーのつどい 三月十日奥志賀で
1979 昭和54年
2月
346
3
千葉県支部で総会
1979 昭和54年
2月
346
3
石川氏に藍綬賞
1979 昭和54年
2月
346
3
会員の願い
1979 昭和54年
2月
346
3
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
2月
346
3
皆さんの協力で探してください 尋ねご協力を
1979 昭和54年
2月
346
4
新会員紹介 (自10月21日至11月20日)
1979 昭和54年
2月
346
4
級友いまいずこ 楽しかった少年時代
佐藤幸彦
1979 昭和54年
2月
346
4
あの人この人
渡邊兼治郎
1979 昭和54年
2月
346
4
あの人この人
増水勘助
1979 昭和54年
2月
346
4
あの人この人
加藤真磋愃
1979 昭和54年
2月
346
4
あの人この人
渡辺国武
1979 昭和54年
2月
346
4
あの人この人
越後屋三佐雄
1979 昭和54年
2月
346
4
訃報
1979 昭和54年
2月
346
4
故 角川六郎氏法要
1979 昭和54年
3月
347
1
在樺太私有財産 国家補償重ねて懇請 樺連首脳河本政調会長と会見
全国の共同請願者名簿添えて
1979 昭和54年
3月
347
1
標茶支部長に佐藤豊吉氏
1979 昭和54年
3月
347
1
樺太学生寮入寮生募集 希望者は樺連事務所へ
1979 昭和54年
3月
347
1
北緯50度の日露国境模造標石移転を 伊達明治神宮宮司に懇請
1979 昭和54年
3月
347
1
54年度事業計画など 樺連2月定例理事会で審議
1979 昭和54年
3月
347
2
大平炭礦病院の殉職看護婦の碑 全国大平会で建立計画
1979 昭和54年
3月
347
2
真岡一校の伝統の灯 再び燃えあががらせよう
石橋
1979 昭和54年
3月
347
2
樺太スライド上映 近畿支部で定期総会 京都洛北興楽庵で
柏野
1979 昭和54年
3月
347
2
事務局だより
尾形翠嶺
1979 昭和54年
3月
347
2
追分村の思い出を残す 第18回豊原追分同志会
1979 昭和54年
3月
347
2
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
3月
347
2
「昭和初期・樺太開発」<NHK教育テレビで放映>
1979 昭和54年
3月
347
3
樺太資料コーナー 稚内市の記念塔内に開設 本年は四月から十月末まで開館
1979 昭和54年
3月
347
3
物故者の慰霊祭 第25回逢坂校同窓会
1979 昭和54年
3月
347
3
三十年ぶりに同期会を開催 泊居13会
1979 昭和54年
3月
347
3
尋ね人
1979 昭和54年
3月
347
3
亀岡市の俳句誤植
1979 昭和54年
3月
347
3
東京恵須取会総会・新年会約100名参集
宮崎昭三
1979 昭和54年
3月
347
3
樺太史談 国境碑石は岡崎産か
西村政雄
1979 昭和54年
3月
347
4
新会員紹介 (自1月21日至2月20日)
1979 昭和54年
3月
347
4
随想 道東の冬
宮本貞子
1979 昭和54年
3月
347
4
北海道駆け足記
大堀五左ヱ門
1979 昭和54年
3月
347
4
樺太関係集会案内 三月
1979 昭和54年
3月
347
4
樺太・木材の符丁
1979 昭和54年
3月
347
4
追悼文集「有江巖先生」
1979 昭和54年
3月
347
4
訃報
1979 昭和54年
4月
348
1
北方領土認識深まる 南樺太返還期成同盟 53年度の活動状況 四月初旬の常任実行委員会で報告
組織活動促進 南樺太の広報活動 新年度も積極的に
各政党の姿勢も監視
尾形
1979 昭和54年
4月
348
1
事務局だより
尾形翠嶺
青柳
斉藤敬次、宮本陽子
中森信三
樺連加入促進を訴える
梶原昭
金喜多一
渡辺雪風
渡辺副総本部長あいさつ (要旨)
尾形翠嶺
回復運動への奮起を求めて
ヤルタ協定と南樺太
森竹嘉六
藤野喜久男
増沢武司
1979 昭和54年
4月
348
1
老人クラブ研修会で北方領土を説明 西鶴定嘉氏
1979 昭和54年
4月
348
1
連盟来訪者
1979 昭和54年
4月
348
1
会員の方にお願い
1979 昭和54年
4月
348
1
今村北大学長再選
1979 昭和54年
4月
348
1
泊居高女同窓会長に本間初枝さん
1979 昭和54年
4月
348
1
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
4月
348
1
樺太からまた里帰り 三笠市の古内主幹の骨折りで実現 加藤朝子さん、姉の許へ
1979 昭和54年
4月
348
1
内地にある樺太の地名?
1979 昭和54年
4月
348
2
賑やかに余興も出る 山梨県支部で総会 事業計画・予算を承認
丸茂
1979 昭和54年
4月
348
2
新会長に武藤守史 総会のあと懇親尾会食 宮城県支部
梶原昭
1979 昭和54年
4月
348
2
紙面回答 北海道日ソ親善協会と北海道サハリン会
1979 昭和54年
4月
348
2
倶知安海外同志会総会開催 役員は全員再選
1979 昭和54年
4月
348
2
住所変更
1979 昭和54年
4月
348
2
表示変更
1979 昭和54年
4月
348
2
盛況に函館会
熊木文夫
1979 昭和54年
4月
348
2
恒例の木札のカルタ取りで第五回関西恵須取会のつどい
牟田修
1979 昭和54年
4月
348
3
北見支部で、記念祝典 樺連30周年、盛大に挙行
鷲頭
1979 昭和54年
4月
348
3
樺警北海道大会 ご婦人方も出席 本年の全国大会はいわき市で
川北
1979 昭和54年
4月
348
3
短信
1979 昭和54年
4月
348
3
伝言板
1979 昭和54年
4月
348
3
だんごの輪島
1979 昭和54年
4月
348
3
豊中8期生 新年会
増沢
1979 昭和54年
4月
348
3
樺太警友会の記録 上
後藤盛
1979 昭和54年
4月
348
4
新会員紹介 (自2月21日至3月20日)
1979 昭和54年
4月
348
4
あの人は
中沢信午
1979 昭和54年
4月
348
4
秘められたる古代史に依る北方領土の再認識に就いて
佐々木茂扶
1979 昭和54年
4月
348
4
真岡の思い出
草野誠一
1979 昭和54年
4月
348
4
樺太関係集会案内 四月
1979 昭和54年
4月
348
4
第22回全国白樺会網走大会 九月中旬開催
1979 昭和54年
4月
348
4
尋ね人
1979 昭和54年
4月
348
4
訃報
1979 昭和54年
4月
348
4
新刊紹介
第十次カラフト墓参の思い出
1979 昭和54年
4月
348
4
新刊紹介
昭和万葉集
1979 昭和54年
4月
348
4
新刊紹介
泉友三郎著小説「伊達火力」
1979 昭和54年
4月
348
4
新刊紹介
伊藤冨士雄氏「総合的品質管理の理解と職場の品質管理」
1979 昭和54年
5月
349
1
南樺太運動は民族遺産の守護 返還同盟、外務省に訴える
1979 昭和54年
5月
349
1
北緯50度の国境標石 外苑の絵画館構内に移転
1979 昭和54年
5月
349
1
議事すべて承認 南樺太返還期成同盟常任実行委員会終る
1979 昭和54年
5月
349
1
統一地方選挙 樺太関係の当選者
1979 昭和54年
5月
349
1
消息
1979 昭和54年
5月
349
1
小沢カネさんが一万円寄付
1979 昭和54年
5月
349
1
書道展で会長賞 佐々木美代子さん
1979 昭和54年
5月
349
1
事務局だより
1979 昭和54年
5月
349
1
54年度通常総会開催
1979 昭和54年
5月
349
2
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
5月
349
2
東京豊原二校会総会は六月
1979 昭和54年
5月
349
2
新潟県支部役員会 新支部長に北村宮吉氏
1979 昭和54年
5月
349
2
静岡県支部で総会
1979 昭和54年
5月
349
2
函館豊原会で総会と懇親会
1979 昭和54年
5月
349
2
鵜城におられた畠山喜美さん 就職調査について問い合わせ
1979 昭和54年
5月
349
2
告知板
1979 昭和54年
5月
349
2
樺土親交会 定山渓で会合
黒田
1979 昭和54年
5月
349
2
樺太学生寮だより
青柳
1979 昭和54年
5月
349
2
訃報
1979 昭和54年
5月
349
2
樺太警友会の記録 下
後藤盛
1979 昭和54年
5月
349
3
真女スキー部 全国制覇の記録
長船威憲
1979 昭和54年
5月
349
3
くつろいだ懇親会 笛木会長宅で東京栄浜会
1979 昭和54年
5月
349
3
奥志賀高原でスキーの集い 樺太スキー連盟真岡支部
伊藤
1979 昭和54年
5月
349
3
50年前の(NHK)全国放送 思い出の写真二枚 豊原高女生
Y
1979 昭和54年
5月
349
4
新会員紹介 (自3月21日至4月15日)
1979 昭和54年
5月
349
4
句集「雪晴風」寄せて
1979 昭和54年
5月
349
4
樺太関係集会案内 五月
1979 昭和54年
5月
349
4
会員の樺連加入を訴える 札幌で樺太敷香会定期総会
1979 昭和54年
5月
349
4
真中時代のラッパ士 桧森陸将補の出現を喜ぶ
1979 昭和54年
5月
349
4
新刊
「濤」(とう) 上・下巻 細淵謙錠著 長編小説
1979 昭和54年
5月
349
4
新刊
樺太を内容とした著書 神沢利子さん「いないいないばあや」出版
1979 昭和54年
5月
349
4
尋ね人
1979 昭和54年
6月
350
1
総会提出議案審議 樺連定例理事会で報告、決議事項など決定
53年度実施事業等報告
1979 昭和54年
6月
350
1
<お知らせ> 54年度通常総会開催
1979 昭和54年
6月
350
1
長野正氏の出版記念会
1979 昭和54年
6月
350
1
春の叙勲 <追加>
1979 昭和54年
6月
350
1
統一地方選挙 <樺太関係当選者の続き>
1979 昭和54年
6月
350
1
本紙六月一日号の発行について
1979 昭和54年
6月
350
1
暑中お見舞い申しあげます 締切は六月末です 広告
1979 昭和54年
6月
350
1
千葉県支部長に雲田信一氏 在樺時代は西柵丹在住
1979 昭和54年
6月
350
2
層雲峡温泉で盛大に 第25回小能登呂会総会終る
1979 昭和54年
6月
350
2
総会兼ねて観桜会 石巻市の日和山公園で 豊中・仙台同窓会
1979 昭和54年
6月
350
2
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
6月
350
2
事務局だより
1979 昭和54年
6月
350
2
樺太の学校事情と白樺会 (上)
1979 昭和54年
6月
350
2
消息
伊藤
尾形翠嶺
ことしの墓参は八月 道庁説明 新たに内幌、野田加える
伊藤
宮沢
土合寛城子
板橋末治
理事会出席者
梶原昭
尾形翠嶺
白樺会全国大会年譜
佐藤茂一
1979 昭和54年
6月
350
2
訃報
1979 昭和54年
6月
350
3
総会のあとで観桜会 宮城支部 34年ぶりの再会も
1979 昭和54年
6月
350
3
34年ぶりの再会も 定山渓で 感激の第一回樺太麻内会
1979 昭和54年
6月
350
3
東京樺試会の集い 第6回懇親会 二日二夜熱帯温泉で
1979 昭和54年
6月
350
3
樺太庁教員講習所の卒業生ら 山梨県で50周年記念クラス会
1979 昭和54年
6月
350
3
伝言板
1979 昭和54年
6月
350
3
引揚げ体験記募る 国書刊行会からのお願い
1979 昭和54年
6月
350
3
千島・北方四島と南樺太は日本のもの (上)
1979 昭和54年
6月
350
3
原稿を募る 樺連情報編集部で
1979 昭和54年
6月
350
4
新会員紹介 (自4月16日至5月20日)
1979 昭和54年
6月
350
4
”樺太の熊”優勝の話
中沢信午
1979 昭和54年
6月
350
4
”花匂ふとき”
土合寛城子
1979 昭和54年
6月
350
4
樺太関係集会案内 六月
1979 昭和54年
6月
350
4
新刊案内
「企業成長力の育て方」会計士が要らない会社分析 松岡力雄著、ダイヤモンド社
1979 昭和54年
6月
350
4
新刊案内
樺太写真集の決定版国書刊行会で「望郷・樺太」刊行発売
1979 昭和54年
6月
350
4
新刊案内
「樺太のいた」改訂版を発行 合田真一氏が協力呼びかけ
1979 昭和54年
6月
350
4
新刊案内
「砂糖の問題点」樺太出身者が翻訳の書
1979 昭和54年
6月
350
4
尋ね人
1979 昭和54年
6月
350
4
樺太中等学校東京連合同窓会規約決る
1979 昭和54年
7月
351
1
54年度総会終る 提出議題円満に承認
1979 昭和54年
7月
351
1
事務局だより
1979 昭和54年
7月
351
1
日露国境模造標石移転の鎮座式斎行 絵画館左方の木立の場所へ
1979 昭和54年
7月
351
1
日露国境模造標石移転の鎮座式斎行 絵画館左方の木立の場所へ
模造国境標石の移転を祝す
1979 昭和54年
7月
351
1
福井県支部誕生 支部長に小川忠氏 全国で43支部に
1979 昭和54年
7月
351
1
消息
1979 昭和54年
7月
351
2
樺太地域の墓参 予定時期は8月22~31日まで 道主催で派遣人員は19名
1979 昭和54年
7月
351
2
道連支部でも定時総会 大熊民生部次長が樺連の業績たたえる
1979 昭和54年
7月
351
2
東京恵須取会で総会と新年懇親会水上へ懇親旅行 伊藤節子さんらの肝入りで
1979 昭和54年
7月
351
2
北海道支部連合会日誌
1979 昭和54年
7月
351
2
苫小牧市敷香人絹会の集まり
1979 昭和54年
7月
351
2
近畿支部恒例の親睦会 なつかしい樺太の歌声聞きながら
柏野
1979 昭和54年
7月
351
2
アヅマシイ会合、話がはずんだ東京大泊会
馬場
1979 昭和54年
7月
351
2
”氷雪の門”慰霊祭にも参加 恵須取中学校全国一期生が稚内~利尻で集合
1979 昭和54年
7月
351
2
八月札幌で栄浜会と樺電南樺会
1979 昭和54年
7月
351
3
老人連の目の保養に <常磐ハワイアンショウっを楽しむ会> 樺太警友会、第11回全国大会
1979 昭和54年
7月
351
3
渓内会第8会総会
1979 昭和54年
7月
351
3
敷香の保恵会開催 出席の六割以上がご婦人連
1979 昭和54年
7月
351
3
なごやかに総会 東京豊原二校会で
1979 昭和54年
7月
351
3
第4回渓雪の集い
1979 昭和54年
7月
351
3
生憎のバスハイク 恒例の樺太学生寮生一行
1979 昭和54年
7月
351
3
神沢利子さんに児童文学協会賞
1979 昭和54年
7月
351
3
訃報
1979 昭和54年
7月
351
4
新会員紹介 (自5月21日至6月20日)
1979 昭和54年
7月
351
4
続・村の人々 多蘭内村のつどいに参加して
伊藤富士夫
1979 昭和54年
7月
351
4
大東塾々長不歌連会主宰、影山正治大人之命に思ひをいたし
土合寛城子
1979 昭和54年
7月
351
4
樺太関係集会案内 七月
1979 昭和54年
7月
351
4
高岡高女関係者の消息判る
1979 昭和54年
7月
351
4
白原昭伍会の消息集第二号
1979 昭和54年
7月
351
4
尋ね人
1979 昭和54年
7月
351
4
お知らせ
1979 昭和54年
7月
351
4
伝言板
1979 昭和54年
7月
351
4
地方選挙・樺太関係当選者 (続き)
1979 昭和54年
8月
352
1
八月は樺太の月
1979 昭和54年
8月
352
1
北方領土に関する標語と写真を募集 <北対協>
1979 昭和54年
8月
352
1
めぐり来た感慨無量の月 かずかずの慰霊祭
1979 昭和54年
8月
352
1
開拓記念碑 例祭のお知らせ
1979 昭和54年
8月
352
1
樺太引揚者上陸記念碑式典 九月十二日
1979 昭和54年
8月
352
2
参加遺族決まる <第11回樺太地域墓参団>
1979 昭和54年
8月
352
2
事務局だより
尾形翠嶺
1979 昭和54年
8月
352
2
模造の日露国境碑 秘話もあった”その由来”
山口幸一
1979 昭和54年
8月
352
2
恒例の樺太デー 9月29日農林年金会館で
1979 昭和54年
8月
352
2
ふるさと・樺太を語る集い <旭川>
1979 昭和54年
8月
352
2
神宮の調査員三名、安別村に派遣
1979 昭和54年
8月
352
3
恵中学徒兵の記憶 <上>
1979 昭和54年
8月
352
3
樺太の学校事情と白樺会 下
1979 昭和54年
8月
352
3
樺太墓参問い合わせ
1979 昭和54年
8月
352
3
お知らせ
1979 昭和54年
8月
352
3
地方選挙に於る樺太関係当選者 (続き)
1979 昭和54年
8月
352
3
柴田啓次氏栄転
1979 昭和54年
8月
352
4
新刊
写真集「望郷樺太」を見て
1979 昭和54年
8月
352
4
新刊
写真集 荒沢勝太郎・発刊「花・ハマナスの花」
1979 昭和54年
8月
352
4
新刊
「怒涛」発刊
1979 昭和54年
8月
352
4
訃報
1979 昭和54年
8月
352
4
第三次樺太引揚げ促進運動 <回想記>
1979 昭和54年
8月
352
4
樺太関係集会案内 八月
1979 昭和54年
9月
353
1
痛恨!各地で慰霊祭 めぐり来た34年をしのび
1979 昭和54年
9月
353
1
樺太引揚者上陸記念碑 例祭と物故者慰霊祭 9月12日・函館市で執行
1979 昭和54年
9月
353
1
樺太墓参団帰る
1979 昭和54年
9月
353
2
北海道支部連合会日誌
1979 昭和54年
9月
353
2
恒例の樺太デー 9月29日農林年金会館で
1979 昭和54年
9月
353
2
盛況真中・真女同窓会と総会 札幌で三百三十七名が参加
西鶴定嘉
全国支部長会議
特別営繕費借入れ承認など
尾形
尾形翠嶺
杉原重一
宮崎昭三
笹浪
梅内正雄
山岡弘見
石川勇
涙あらたに三船殉難の碑
1979 昭和54年
9月
353
2
泊居を偲ぶ会の集い
1979 昭和54年
9月
353
2
あの人この人
合田真一
1979 昭和54年
9月
353
2
あの人この人
森竹嘉六
1979 昭和54年
9月
353
2
楠渓小学校の会 会長に馬場全氏 東京新宿で第一回会合
1979 昭和54年
9月
353
2
三船殉難碑に百万円寄付 小川藤吉郎氏
1979 昭和54年
9月
353
2
樺連へ十万円 安田善次郎氏の未亡人寄付
1979 昭和54年
9月
353
2
大蔵省から 終戦当時の引揚者の方へ お預かりした通貨、証券などををお返ししています
1979 昭和54年
9月
353
3
大泊旭ヶ丘校同窓会 札幌で花やかに第10回会合
1979 昭和54年
9月
353
3
ライン下りを楽しむ 秩父長瀞で総会と懇親会
1979 昭和54年
9月
353
3
恵中学徒兵の記憶 <下>
山岡弘見
1979 昭和54年
9月
353
3
事務局だより
尾形翠嶺
1979 昭和54年
9月
353
3
樺太の学校事情と白樺会 下
佐藤茂一
1979 昭和54年
9月
353
3
告知版
1979 昭和54年
9月
353
3
白原 (第7号)
1979 昭和54年
9月
353
4
新会員紹介 (自7月21日至8月20日)
1979 昭和54年
9月
353
4
尋ね人
1979 昭和54年
9月
353
4
訃報
1979 昭和54年
9月
353
4
「村の人々」あとがき
伊藤富士雄
1979 昭和54年
9月
353
4
樺太教育界の三人の消息
小野善一
1979 昭和54年
9月
353
4
”島帰る”
土合寛城子
1979 昭和54年
9月
353
4
股旅時雨
北十三夫
1979 昭和54年
9月
353
4
樺太関係集会案内 九月
1979 昭和54年
10月
354
1
まだ目ざめぬ日本人 民族精神に徹して
運動方針の転換考究 南樺太返還期成同盟・常任実行委員会
来春二月に国民大会 領土問題 国民の関心薄らぐ
尾形
貫こう
1979 昭和54年
10月
354
1
告知版
1979 昭和54年
10月
354
1
上田善平氏ら樺連へ寄付
1979 昭和54年
10月
354
1
返還同盟へ寄付
1979 昭和54年
10月
354
1
例祭と物故者慰霊祭 函館 樺太引揚者上陸記念碑
1979 昭和54年
10月
354
1
事務局だより
尾形翠嶺
1979 昭和54年
10月
354
2
樺太墓参から帰って
斎藤正美
1979 昭和54年
10月
354
2
心の”ふる里”を求めて 旭川で同志の懇親会催す
1979 昭和54年
10月
354
2
爽秋閑話 大平総理とゴルフ 佐々木栄一郎氏の「大平評」
1979 昭和54年
10月
354
2
尋ね人
1979 昭和54年
10月
354
3
北海道支部連合会日誌
1979 昭和54年
10月
354
3
会員百二十名に達す 青森県南支部総会 宴席はノド自慢で湧く
1979 昭和54年
10月
354
3
札幌で本斗水産学校同窓会
1979 昭和54年
10月
354
3
「泰東丸」発見できず 期待空し
1979 昭和54年
10月
354
3
盛大に上敷香フレップの会
1979 昭和54年
10月
354
3
第15回豊原四校同窓会
1979 昭和54年
10月
354
3
訃報
1979 昭和54年
10月
354
3
奥秀次郎氏逝く
1979 昭和54年
10月
354
3
真岡一校同窓会 秋の大会決定
1979 昭和54年
10月
354
4
新会員紹介 (自8月21日至9月20日)
1979 昭和54年
10月
354
4
樺太師範の同窓全国大会
1979 昭和54年
10月
354
4
高齢者に記念品 札幌で第8回久春内会
1979 昭和54年
10月
354
4
互いに忘れぬ友情と恩師 札幌で泊居小学校同窓会
1979 昭和54年
10月
354
4
懐郷
田中京子
1979 昭和54年
10月
354
4
懐郷
土合寛城子
1979 昭和54年
10月
354
4
樺太関係集会案内 十月
1979 昭和54年
10月
354
4
旭川本斗会と本斗小学校同窓会総会
1979 昭和54年
10月
354
4
「豊中21期旧友だより」を発行
1979 昭和54年
10月
354
4
告知板
1979 昭和54年
10月
354
4
敷香小学校同窓会
1979 昭和54年
11月
355
1
ノド自慢で宴高まる 樺太デー 同志参集、親睦交歓
1979 昭和54年
11月
355
1
定例理事会
1979 昭和54年
11月
355
1
事務局だより
1979 昭和54年
11月
355
1
総選挙 樺連関係当選者
1979 昭和54年
11月
355
1
お互いの健闘誓う 水戸で茨城県支部総会
1979 昭和54年
11月
355
1
美唄の安田長一郎氏 文部省54年度体育功労者に
1979 昭和54年
11月
355
1
私の息子です 「恵中学徒兵の記憶」
1979 昭和54年
11月
355
1
滝沢富次郎氏寄付
1979 昭和54年
11月
355
1
事務局からのお願い
1979 昭和54年
11月
355
1
神沢利子さんに野間児童文芸賞
1979 昭和54年
11月
355
1
年末年始欠礼の通知欄本紙12月号紙上に掲載
1979 昭和54年
11月
355
2
白樺会全国大会 ― 道東網走で開かる ―
1979 昭和54年
11月
355
2
北海道支部連合会日誌
1979 昭和54年
11月
355
2
40年ぶりの再会者も 余興賑やかに 盛況、定山渓で知床会
1979 昭和54年
11月
355
2
住所変更者
1979 昭和54年
11月
355
2
「樺鉄建設を語るつどい」札幌で初会合
1979 昭和54年
11月
355
2
札幌で栄浜会 参加者六十二名
1979 昭和54年
11月
355
2
第10回想い出の南名好会の集い
1979 昭和54年
11月
355
3
樺太関係空前の集会 盛況極めた泊中・泊女同窓会
1979 昭和54年
11月
355
3
物故者の霊を安らかに 樺太阿幸会 慰霊祭と総会
外村
1979 昭和54年
11月
355
3
あの人この人
鎌田智子
1979 昭和54年
11月
355
3
あの人この人
菅原道太郎
1979 昭和54年
11月
355
3
あの人この人
1979 昭和54年
11月
355
3
樺連・北陸地区合同集会 里帰りの川端さんの話も聞く
1979 昭和54年
11月
355
3
尋ね人
1979 昭和54年
11月
355
4
新会員紹介 (自7月21日至10月20日)
1979 昭和54年
11月
355
4
札幌で唐松会開催
新森保
1979 昭和54年
11月
355
4
青森県南八戸大会
石橋
1979 昭和54年
11月
355
4
消息
外村
高畑
小林正義
西郷
樺太デーにおける寄付者芳名
尾形翠嶺
佐藤茂一
後藤
加藤
松田勝義
全国から771名が集う 総会後懇親会や観光の旅
高津貢
富山・石川・福井の各県支部 山中温泉で初会合
菅内
1979 昭和54年
11月
355
4
新刊
「私のロシア」 長野著
1979 昭和54年
11月
355
4
新刊
「樺太逃亡」松羅武男著
1979 昭和54年
11月
355
4
訃報
1979 昭和54年
11月
355
4
樺太関係集会案内 十一月
1979 昭和54年
11月
355
4
真中11回生 樺太望郷の記 点も涙した稚内・氷雪の門の慰霊祭
栗田一寛
1979 昭和54年
12月
356
1
樺連・54年の回顧 会館の営繕と管理運営の年
尾形
1979 昭和54年
12月
356
1
返還同盟へ30万円 対外宣伝活動資金に 渡辺国武氏
1979 昭和54年
12月
356
1
温度計・湿度計樺連に寄贈 樺太阿幸会から
1979 昭和54年
12月
356
1
樺連運恵資金の寄付者芳名
1979 昭和54年
12月
356
1
本山修策氏に勲三等 秋の叙勲 樺太関係受賞者
1979 昭和54年
12月
356
1
叙勲の恩典に浴して
渡辺国武
1979 昭和54年
12月
356
1
事務局だより
尾形翠嶺
1979 昭和54年
12月
356
1
”新春のつどい” ご案内 1月11日(土) こまばエミナース
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
第8回山形県支部総会 東根温泉で泊りがけで
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
豊中21期の同期会 札幌と東京でそれぞれ開催
小松功
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
近畿支部 有志の一泊旅行
柏野
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
総会と懇親会 千葉県支部で
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
第六回海馬島総会 札幌で
関口みち子
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
40年ぶり再会者も 第三回庁鉄フレップ会総会 八王子で旧交温む
すがばやし
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
真岡二校16回生級友会開く
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
敷香小学校(青年団)の合同懇親会
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
仙台市で地域功労者を表彰 樺太関係受賞者
1979 昭和54年
12月
356
2
各地で同志の親睦の集い
敷香商農同窓会
1979 昭和54年
12月
356
2
告知板
1979 昭和54年
12月
356
2
編集部からのお願い
1979 昭和54年
12月
356
3
各地で同志の親睦の集い
二つの泊居町の会 樺鉄敷香管理部の想い出の会
1979 昭和54年
12月
356
3
各地で同志の親睦の集い
本斗の同志集まる 常連、新顔六十余名参加
1979 昭和54年
12月
356
3
各地で同志の親睦の集い
落合小学校同窓会
1979 昭和54年
12月
356
3
各地で同志の親睦の集い
栃木県白樺会例会
1979 昭和54年
12月
356
3
三船殉難者を偲ぶ公演
1979 昭和54年
12月
356
3
北海道支部連合会日誌から
1979 昭和54年
12月
356
3
新春賛助広告と名士交歓会 申込は十二月十五日まで
1979 昭和54年
12月
356
4
新会員紹介 (自10月21日至11月20日)
1979 昭和54年
12月
356
4
樺太っ子の慕情
1979 昭和54年
12月
356
4
新刊紹介
「樺太 ― 還らざる島」杉本健著
1979 昭和54年
12月
356
4
新刊紹介
「斜里漁業史」ウトロ漁協(赤木寅一組合長)ら漁業団体が刊行
1979 昭和54年
12月
356
4
伝言板
1979 昭和54年
12月
356
4
訃報
1979 昭和54年
12月
356
4
あの人この人
石原茂
1979 昭和54年
12月
356
4
樺太庁中学徒優勝 全島野球大会の記録
北十三夫
1979 昭和54年
12月
356
4
泣きほくろ
宮島美代子
1979 昭和54年
12月
356
4
橋本ふじ子様に捧ぐ
皆川英貞
1979 昭和54年
12月
356
4
豊友をうたう
田中京子
1979 昭和54年
12月
356
4
墓参哀歓
菅原信
1979 昭和54年
12月
356
4
佐渡ヶ島にて
後藤一長
1979 昭和54年
12月
356
4
栄浜にて
1980 昭和55年
1月
357
1
頌春 個人資産の国家補償と樺太回復
梅内正雄
1980 昭和55年
1月
357
1
南樺太の回復は日本民族の義務
嶋田久四郎
1980 昭和55年
1月
357
1
勅題 桜
ふもと
1980 昭和55年
1月
357
1
迎春
宮島美代子
1980 昭和55年
1月
357
1
昭和55年1980年 謹んで新春の御喜び申し上げます
1980 昭和55年
1月
357
2
年頭ごあいさつ 80年代の幕明け 展望を拓く飛躍の年に
1980 昭和55年
1月
357
2
55年樺太関係集会案内
1980 昭和55年
1月
357
2
寄付者芳名
1980 昭和55年
1月
357
2
”新春のつどい” ご案内 1月11日(土) こまばエミナース
1980 昭和55年
1月
357
2
事務局だより
尾形翠嶺
1980 昭和55年
1月
357
3
あの人この人
高崎鉄之助
1980 昭和55年
1月
357
3
あの人この人
小舘正
1980 昭和55年
1月
357
3
新会員紹介 (自11月21日至12月20日)
1980 昭和55年
1月
357
3
住所変更
1980 昭和55年
1月
357
3
編集部より
1980 昭和55年
1月
357
3
墓参哀歌 (2)
田中京子
1980 昭和55年
1月
357
3
友をうたう (2)
皆川英貞
1980 昭和55年
1月
357
3
思い出さん
北十三夫
1980 昭和55年
1月
357
4
樺太の桜 有名な岡野家の夜桜
山口
1980 昭和55年
2月
358
1
樺連”新春の集い”お互いの健康を祝し合う
1980 昭和55年
2月
358
1
北方領土返還要求国民大会
1980 昭和55年
2月
358
1
事務局だより
尾形翠嶺
1980 昭和55年
2月
358
1
樺太学生寮だより
青柳
1980 昭和55年
2月
358
1
北海道支部連合会日誌
1980 昭和55年
2月
358
1
安田松枝さんから運営資金に十万円 寄付お礼
1980 昭和55年
2月
358
1
入寮希望者を受付け 樺連運営の樺太学生寮
1980 昭和55年
2月
358
1
訃報
1980 昭和55年
2月
358
2
中国で樺太を語る
1980 昭和55年
2月
358
2
消息
1980 昭和55年
2月
358
2
安田美唄支部長逝く
1980 昭和55年
2月
358
2
元気な顔ぶれ、中部樺太会
1980 昭和55年
2月
358
2
樺連北海道支部連合会昭和55年第1回常任幹事会
1980 昭和55年
2月
358
2
妙高高原町の岡山館が全焼
1980 昭和55年
2月
358
3
北前船と弁財天
西鶴定嘉
1980 昭和55年
2月
358
3
樺太国境標石秘話
山口幸一
樺連・返還同盟主催の本年の主要行事
加藤
南屋
宮本貞子
堂垣内尚弘
南樺太は日本領 政府や政治家は何をしているのか 力強い中国側の声に驚く
入江松之助
鈴木もと参謀長も駈けつける
1980 昭和55年
2月
358
3
樺太点描
芳賀忠夫
1980 昭和55年
2月
358
3
樺太最後の新聞人 安田さんと新聞界の一断面
木村誠
1980 昭和55年
2月
358
4
新会員紹介 (自12月21日至1月20日)
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
山口久一
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
加藤真磋愃
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
沼久雄
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
遠藤八重子
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
小野寺温仁
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
増水勘助
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
森竹嘉六
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
大麻一郎
1980 昭和55年
2月
358
4
あの人この人
村岡初子
1980 昭和55年
2月
358
4
亡き人々を憶う
小野善一
1980 昭和55年
2月
358
4
盛大に豊中8期生の同窓会
増沢
1980 昭和55年
2月
358
4
樺太関係集会案内 二月
1980 昭和55年
2月
358
4
尋ね人
1980 昭和55年
2月
358
4
住所・地番変更
1980 昭和55年
2月
358
4
長野県乗鞍でスキーの集い 来る2月15・16の二日間 スキー連盟真岡支部で
1980 昭和55年
2月
358
4
編集部より
1980 昭和55年
3月
359
1
55年度事業計画案と新予算案を審議 樺連理事会
1980 昭和55年
3月
359
1
楠渓小学校の会
1980 昭和55年
3月
359
1
事務局だより
尾形翠嶺
1980 昭和55年
3月
359
1
第26回逢坂校同志会
藤野喜久男
1980 昭和55年
3月
359
1
全国白樺会別府で開く
1980 昭和55年
3月
359
1
札幌で豊原第三小学校同窓会を開く
1980 昭和55年
3月
359
1
あの人この人
1980 昭和55年
3月
359
1
北海道支部連合会日誌
1980 昭和55年
3月
359
1
消息
1980 昭和55年
3月
359
2
全役員の留任決まる 札幌支部総会決議
1980 昭和55年
3月
359
2
近畿支部の定例総会
1980 昭和55年
3月
359
2
稚内支部新年役員会
山本
1980 昭和55年
3月
359
2
気主会10周年のつどい
真鍋勇
1980 昭和55年
3月
359
2
待望の樺太逓信会
大堀五左衛門
1980 昭和55年
3月
359
2
豊原追分同志会
吉田甲一
1980 昭和55年
3月
359
2
東京恵須取会総会と新年会
宮崎
1980 昭和55年
3月
359
2
伝言板
1980 昭和55年
3月
359
3
倶知安海外同志会 総会で会旗披露
1980 昭和55年
3月
359
3
後藤、新妻の両副会長を迎えて 樺警・宮城県支部の新年宴会
1980 昭和55年
3月
359
3
樺太大平会のこと
1980 昭和55年
3月
359
3
真岡2校16期生同期会 本州地区第2回
1980 昭和55年
3月
359
3
尋ね人
1980 昭和55年
3月
359
3
環太平洋構想の国々を訪ねて
1980 昭和55年
3月
359
4
新会員紹介 (自1月21日至2月20日)
1980 昭和55年
3月
359
4
樺連会員の皆さんへ
1980 昭和55年
3月
359
4
樺太関係集会案内 三月
1980 昭和55年
3月
359
4
豊原旧市街のソーセージ屋
石垣芳之助
1980 昭和55年
3月
359
4
樺太逓信会発会所感
大堀五左ヱ門
1980 昭和55年
3月
359
4
訃報
1980 昭和55年
3月
359
4
第28回札幌恵須取会総会 積る話に花が咲く
1980 昭和55年
3月
359
4
住所・地番変更
1980 昭和55年
4月
360
1
南樺太・千島の帰属問題
1980 昭和55年
4月
360
1
学生寮の経営と会費滞納者の処理 次回理事会で結論出す
1980 昭和55年
4月
360
1
事務局だより
1980 昭和55年
4月
360
1
北海道支部連合会日誌
1980 昭和55年
4月
360
1
樺太警友会北海道大会
1980 昭和55年
4月
360
1
糸井宏明氏が十万円を寄付 小樽支部を通じ
1980 昭和55年
4月
360
1
杉本健氏の出版記念祝賀会
1980 昭和55年
4月
360
1
第29回美唄支部総会 故安田支部長に勲六等単光旭日章 樺連文庫に図書補充確認
1980 昭和55年
4月
360
1
稚内北方記念塔の樺太資料コーナー 今年も四月二十九日開館
1980 昭和55年
4月
360
2
”最近の樺太”を上映 豊原や真岡を偲ぶ 老若一体で北見支部総会
1980 昭和55年
4月
360
2
真岡二校の会 総会を富山で開く
1980 昭和55年
4月
360
2
恒例のカルタ界に熱中 関西恵須取会の集い
牟田修
1980 昭和55年
4月
360
2
樺友会の新年懇親会 余興続出・梅林嘉吉翁に米寿のお祝い
梶原昭
1980 昭和55年
4月
360
2
訃報
1980 昭和55年
4月
360
2
増沢樺連理事死去
1980 昭和55年
4月
360
2
大堀五左衛門(樺連顧問)事故で急逝
1980 昭和55年
4月
360
2
東京、豊原二校会 五月四日開催
1980 昭和55年
4月
360
2
札幌敷香案内
1980 昭和55年
4月
360
2
住所・地番変更
1980 昭和55年
4月
360
3
アメリカ西海岸の旅 米国で成功した樺太人
菅原甫
1980 昭和55年
4月
360
3
白馬山麓を征した 第七回真岡スキーの集い
伊藤哲郎
1980 昭和55年
4月
360
3
増澤武司君のこと
尾崎芳雄
1980 昭和55年
4月
360
3
告知板
1980 昭和55年
4月
360
3
大堀さんの遺稿沖縄スケッチ
1980 昭和55年
4月
360
4
新会員紹介 (自2月21日至3月20日)
1980 昭和55年
4月
360
4
日ソ国境にちなんだ 国境の詩 俳句
1980 昭和55年
4月
360
4
望郷
1980 昭和55年
4月
360
4
樺太関係集会案内 四月
1980 昭和55年
4月
360
4
大泊の割烹”岡野家” 貴重だった書画・古美術家
山
1980 昭和55年
4月
360
4
あの人この人
波多野収
1980 昭和55年
4月
360
4
あの人この人
坂井壱郎
総会は六月下旬開く 新年度の目標と事業骨子
宮本貞子
伊藤
中村和幸
佐々木栄一郎
梅内正雄
鳴海精一
現状報告と事業計画 常任実行委員会
米国要路に訴える 南樺太返還期成同盟で創立25周年記念運動
で説明
尾形翠嶺
わしず
北十三夫
1980 昭和55年
4月
360
4
新刊紹介
「シベリア東部生物記」 玉貫光一編
1980 昭和55年
4月
360
4
新刊紹介
第一次「カラフト墓参の思い出」
1980 昭和55年
4月
360
4
尋ね人
1980 昭和55年
5月
361
1
南樺太回復・国連等へ陳情 幅広く広報活動 渡辺(国)、尾形両氏を米国へ派遣 成果を収めて帰国(詳細は次号)
両氏の渡米日程
1980 昭和55年
5月
361
1
回復運動強化へ 新年度事業計を承認 返還同盟
1980 昭和55年
5月
361
1
落合駅の思出の会七月洞爺湖で
1980 昭和55年
5月
361
1
学生寮だより
1980 昭和55年
5月
361
1
樺連新部長決まる
1980 昭和55年
5月
361
1
消息
1980 昭和55年
5月
361
1
お知らせ
1980 昭和55年
5月
361
2
北海道支部連合会日誌から 道連幹事会開かる
1980 昭和55年
5月
361
2
北方領土返還祈念シンボル像建てる 建設地は納沙布岬 来秋九月末に完成
1980 昭和55年
5月
361
2
花やかに第二回楠渓小学校の会
1980 昭和55年
5月
361
2
伝言板
豊中豊女合同同窓会
1980 昭和55年
5月
361
2
伝言板
第七回富内会
1980 昭和55年
5月
361
2
伝言板
北海道大泊会
1980 昭和55年
5月
361
2
伝言板
内渓小の名簿作る
1980 昭和55年
5月
361
2
伝言板
第44会中部樺太会 多数決で松田会長留任へ
1980 昭和55年
5月
361
2
伝言板
樺太中等学校東京連合同窓会幹事会
1980 昭和55年
5月
361
2
寄付者芳名
1980 昭和55年
5月
361
2
消息
1980 昭和55年
5月
361
2
住所・地番変更
1980 昭和55年
5月
361
3
米国で成功した樺太人 幾島忠氏を訪ねて 生い立ちやら苦難の道を聞く
1980 昭和55年
5月
361
3
あの人この人
1980 昭和55年
5月
361
3
樺土親交会 定山渓で例会
1980 昭和55年
5月
361
3
小能登呂会総会 登別温泉で開催 各地にも小能登呂会誕生
1980 昭和55年
5月
361
3
ご冥福を祈ります
1980 昭和55年
5月
361
3
「楠渓」の当て字はいつから用いられたか
1980 昭和55年
5月
361
4
新会員紹介 (自3月21日至4月20日)
1980 昭和55年
5月
361
4
東西ベルリン見聞記
波間健二
1980 昭和55年
5月
361
4
北帰行
下出繁雄
1980 昭和55年
5月
361
4
春雑感
菅原信
1980 昭和55年
5月
361
4
樺太関係集会案内 五月
1980 昭和55年
5月
361
4
大泊旭ヶ丘の集い 新宿信濃町で旧交温む
1980 昭和55年
5月
361
4
消息
1980 昭和55年
5月
361
4
尋ね人
1980 昭和55年
5月
361
4
樺太の桜
1980 昭和55年
5月
361
4
新刊紹介
1980 昭和55年
5月
361
4
編集部だより
1980 昭和55年
6月
362
1
総会は6月28日 55年度事業計画や役員改選実施 提出議案、理事会で決まる
会館の特別営繕など
1980 昭和55年
6月
362
1
春の叙勲 樺太関係
1980 昭和55年
6月
362
1
事務局だより
1980 昭和55年
6月
362
1
お知らせ 55年度通常総会開催
1980 昭和55年
6月
362
1
樺太中等学校の東京連合同窓会 本年二回目の幹事会開く
1980 昭和55年
6月
362
1
大泊フレップ会九月、札幌で
1980 昭和55年
6月
362
1
北海道支部連合会日誌から
1980 昭和55年
6月
362
2
南樺太の帰属問題 訪米の成果と今後の課題 吾らの主張、米側は理解 他の友好国にも訴える
領土観と民族意識の振起を
尾形
1980 昭和55年
6月
362
2
旭川樺太会館を移譲 半田支部長を再選 樺連旭川支部総会で
鎌田盛一
1980 昭和55年
6月
362
2
旭川ふる里樺太会
1980 昭和55年
6月
362
3
実体を写さぬ虚しさ NHKの「サハリン紀行」を見て
坂本三千代
1980 昭和55年
6月
362
3
結成5周年記念・東京豊原二校会集会
佐藤利右エ門
1980 昭和55年
6月
362
3
豊原逓信局管内在職者のつどい
1980 昭和55年
6月
362
3
知取中学高女合同同窓会 東京地区で71名が参加
1980 昭和55年
6月
362
3
札幌で第9回豊原三校同窓会
1980 昭和55年
6月
362
3
小能登呂第一小学校合同同級会
1980 昭和55年
6月
362
3
東京で第5回多蘭内を語る集い
1980 昭和55年
6月
362
4
新会員紹介 (自4月21日至5月20日)
1980 昭和55年
6月
362
4
札幌敷香会定期総会
1980 昭和55年
6月
362
4
樺太の桜
1980 昭和55年
6月
362
4
花ぐもり
1980 昭和55年
6月
362
4
伝言板
1980 昭和55年
6月
362
4
所沢で東京豊原会総会と懇親会催す
1980 昭和55年
6月
362
4
ご冥福を祈ります 訃報
1980 昭和55年
6月
362
4
あの人この人
1980 昭和55年
6月
362
4
住所変更
1980 昭和55年
6月
362
4
樺太関係集会案内 六月
1980 昭和55年
6月
362
4
豊原支庁会の集い
1980 昭和55年
6月
362
4
「野田町の想い出」文集発刊に懸る広告募集
1980 昭和55年
7月
363
1
新会長に佐々木栄一郎氏 樺連の執行部交代 55年度通常総会で承認 各議案、満場承認 梅内会長以下、三役退く
新役員顔ぶれ 常務理事には小嶋正吉氏
四支部長に彰状と助成金
1980 昭和55年
7月
363
1
支部長会議を開催 地方の情勢報告、質疑応答
1980 昭和55年
7月
363
1
役員選考経過報告
1980 昭和55年
7月
363
1
引揚者の処遇と私有財産の補償 総会で決議
1980 昭和55年
7月
363
1
樺太関係当選者 参衆院選挙
1980 昭和55年
7月
363
1
故増沢武司氏に勲五等瑞宝章
1980 昭和55年
7月
363
1
樺太関係叙勲受賞
1980 昭和55年
7月
363
1
急告
1980 昭和55年
7月
363
1
事務局だより
1980 昭和55年
7月
363
2
樺太地域の墓参 予定時期は8月20日~29の間 派遣人員は19名か 今年は内幌を含む
1980 昭和55年
7月
363
2
真岡二校の会富山総会 岩崎、水島、若杉三氏に感謝状と記念品贈る
1980 昭和55年
7月
363
2
久春内村の小冊子作製 色彩の地図付き
1980 昭和55年
7月
363
2
丸茶会東京大会開催 会員は約百人創始者時造翁を偲ぶ
55年度事業計画
54年度後半期の活動日記
松田誠治
藤野喜四郎
西鶴定嘉
五十嵐
島口三郎
「山野井三良歌集」山野井三良著
加藤彰友
尾形翠嶺
米田睦子
志藤主税
佐藤亘
菅原信
樺太警友会だより
松田節郎
川村光之
柳川久雄
尾形翠嶺
1980 昭和55年
7月
363
2
北海道支部連合会日誌から
1980 昭和55年
7月
363
2
合唱や踊りに賑わう 真中東京支部と真女五月会 新宿で合同同窓会
1980 昭和55年
7月
363
2
純学術的な集い 樺太史談会結成 研究、紹介、発表など
1980 昭和55年
7月
363
3
8月以降の各種会合 同窓会や地域の催し
泊中・泊女同窓会
1980 昭和55年
7月
363
3
8月以降の各種会合 同窓会や地域の催し
十勝で杜門の会
1980 昭和55年
7月
363
3
8月以降の各種会合 同窓会や地域の催し
元泊小学校同窓会
1980 昭和55年
7月
363
3
8月以降の各種会合 同窓会や地域の催し
上敷香フレップ会
1980 昭和55年
7月
363
3
8月以降の各種会合 同窓会や地域の催し
泊居町追手の会
1980 昭和55年
7月
363
3
伝言板
1980 昭和55年
7月
363
3
四ヶ所さんのこと
加藤彰友
1980 昭和55年
7月
363
3
三菱内幌石炭乾溜工場従業員と家族の集い
三浦一雄
1980 昭和55年
7月
363
3
楽しく充実した会合 東伊豆稲取で泊居高女東京地区同窓会
本間初枝
1980 昭和55年
7月
363
4
新会員紹介 (自5月21日至6月20日)
1980 昭和55年
7月
363
4
定山渓温泉で第二回麻内会 初代会長に鳥山芳雄史
山本富男
1980 昭和55年
7月
363
4
初夏七旬
菅原信
1980 昭和55年
7月
363
4
遠い故郷の唄
北十三夫
1980 昭和55年
7月
363
4
末娘嫁ぐ
奥山竜禅
1980 昭和55年
7月
363
4
樺太関係集会案内 七月
1980 昭和55年
7月
363
4
暑中お見舞い 広告 締切りは7月15日です
1980 昭和55年
7月
363
4
新生「樺連」に希望
1980 昭和55年
7月
363
4
青春の慕情
1980 昭和55年
7月
363
4
尋ね人
1980 昭和55年
7月
363
4
北方領土に関する標語と写真を募る 北対協
1980 昭和55年
7月
363
4
(自費出盤レコード紹介) 「サハリン物語」土本秀雄氏作詞
1980 昭和55年
7月
363
4
訃報
1980 昭和55年
7月
363
4
寄付者芳名
1980 昭和55年
7月
363
4
大泊商業卒業生の所在を調べる為に
1980 昭和55年
7月
363
4
鈴木勲氏が文部省官房長に 泊中26回生
1980 昭和55年
7月
363
4
奥山欣爾氏中国へ 旧満州各地も視察
1980 昭和55年
8月
364
1
委員会顔ぶれ決まる 梅内前会長ら五氏は常設顧問に 七月緊急理事会で承認
1980 昭和55年
8月
364
1
事務局だより
小嶋正吉
1980 昭和55年
8月
364
1
就任のごあいさつ
佐々木栄一郎
1980 昭和55年
8月
364
1
樺太デー ご案内 9月25日農林年金会館で
1980 昭和55年
8月
364
1
退任に当って
1980 昭和55年
8月
364
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1980 昭和55年
8月
364
1
川端操氏に表彰状 法務行政運営の功績で
1980 昭和55年
8月
364
1
樺太連盟へ 運営資金寄付者
1980 昭和55年
8月
364
1
北海道支部連合会日誌から
1980 昭和55年
8月
364
2
樺太を偲ぶ催し 道内各地で痛恨の諸行事
1980 昭和55年
8月
364
2
事業、予算を承認 北海道支部連合会総会 役員人事も決まる
1980 昭和55年
8月
364
2
樺太に本籍のあった 旧陸軍看護婦の方々 道庁民生部にご連絡を
1980 昭和55年
8月
364
2
第10次樺太墓参の8ミリ映画 松井巌氏が樺連に寄贈 関係集会に貸し出す
1980 昭和55年
8月
364
2
樺太中学校のブロック制採用 東京連合同窓会幹事会で
1980 昭和55年
8月
364
2
訃報
1980 昭和55年
8月
364
2
9月の集会
1980 昭和55年
8月
364
3
稚内市宗谷岬の間宮林蔵の立像 除幕式
1980 昭和55年
8月
364
3
出逢いは人生の味
宮本貞子
1980 昭和55年
8月
364
3
35年前の私の記憶
山口幹雄
1980 昭和55年
8月
364
3
樺太史談会の会合
1980 昭和55年
8月
364
4
新会員紹介 (自6月11日至7月10日)
1980 昭和55年
8月
364
4
不幸中の私の幸福 <戦時中の樺太を想う>
渡辺兼治郎
1980 昭和55年
8月
364
4
樺太を憶ひて
岡本誠之進
1980 昭和55年
8月
364
4
麦秋
菅原信
1980 昭和55年
8月
364
4
樺太関係集会案内 八月
1980 昭和55年
8月
364
4
新刊紹介
「母・佐藤しむを偲ぶ面影の綴」
1980 昭和55年
8月
364
4
新刊紹介
白原昭伍会消息集 第三号発行
1980 昭和55年
8月
364
4
新刊紹介
「郷愁の我が町母校集」大泊旭丘同窓会写真集
1980 昭和55年
8月
364
4
尋ね人
1980 昭和55年
8月
364
4
北方領土に関する標語と写真を募る
1980 昭和55年
9月
365
1
樺太をしのび 追悼の慰霊祭 道内各地で盛大に
1980 昭和55年
9月
365
1
樺太デー ご案内 9月25日農林年金会館で
1980 昭和55年
9月
365
1
樺太墓参は十月に延期
1980 昭和55年
9月
365
1
玉串奉奠者
1980 昭和55年
9月
365
2
在樺財産の補償 皆さんの英知を期待
小嶋正吉
1980 昭和55年
9月
365
2
第6回遠節会総会
石川
1980 昭和55年
9月
365
2
北海道支部連合会日誌
1980 昭和55年
9月
365
2
北海道大泊会総会
1980 昭和55年
9月
365
2
樺太学生寮便り
1980 昭和55年
9月
365
2
尋ね人
1980 昭和55年
9月
365
2
泊居会の定期総会
1980 昭和55年
9月
365
2
第三回樺太史談会
1980 昭和55年
9月
365
2
事務局より
1980 昭和55年
9月
365
2
あの人この人
三浦和男
1980 昭和55年
9月
365
2
あの人この人
島田潮
1980 昭和55年
9月
365
3
戦後三十五周年記念樺太警友会全国大会 道南観光地で自然に親しむ
長居勝治
1980 昭和55年
9月
365
3
髪白く、シワふえたれど出で湯の夜景は意気軒昻 登別温泉で大泊旭ヶ丘校同窓会
大和五朗
1980 昭和55年
9月
365
3
訃報
1980 昭和55年
9月
365
3
故大津長官のこと
1980 昭和55年
9月
365
3
札幌で落合会総会
1980 昭和55年
9月
365
3
ことしは横浜で東京逢坂会 遠い思い出を語り合う
1980 昭和55年
9月
365
3
札幌で第6回元泊小同窓会
榊原モト子
工藤布智男
梅内正雄
間宮林蔵・樺太探検のあしあと
八重樫安太郎
針ヶ谷
1980 昭和55年
9月
365
3
消息
1980 昭和55年
9月
365
4
新会員紹介 (自7月11日至8月10日)
1980 昭和55年
9月
365
4
樺太想歌
小池直之
1980 昭和55年
9月
365
4
手向草
宮島美代子
1980 昭和55年
9月
365
4
断想
1980 昭和55年
9月
365
4
新刊紹介
1980 昭和55年
9月
365
4
樺太関係集会案内 九月
1980 昭和55年
9月
365
4
会旗・はためく 1 全国樺太連盟旗
1980 昭和55年
10月
366
1
和やかに樺太デー 新任幹部を紹介 あとは余興で盛りあがる
樺太デーにおける寄付者芳名
1980 昭和55年
10月
366
1
北海道支部連合会日誌
1980 昭和55年
10月
366
1
樺太連盟史発行へ 定例理事会で羽幌に支部設立を承認
1980 昭和55年
10月
366
1
南樺太返還期成同盟委員会
1980 昭和55年
10月
366
1
小川氏を祝う会
1980 昭和55年
10月
366
1
寄付者芳名
1980 昭和55年
10月
366
1
会費のお願い
1980 昭和55年
10月
366
1
事務局だより
1980 昭和55年
10月
366
1
石橋政太郎氏消息
1980 昭和55年
10月
366
2
樺太墓参参加遺族決る 10月1日航路出発 十日帰国報告会開く
社会党北海道本部主催の友好親善墓参団も樺太へ
墓参団日程
1980 昭和55年
10月
366
2
知取一校24同期会 十一月一、二日熱海温泉で催す
1980 昭和55年
10月
366
2
真岡一校同窓会も
1980 昭和55年
10月
366
2
第二回旭ヶ丘会日程
1980 昭和55年
10月
366
2
札幌で樺太栄浜会 藤沢村長を中心に50名出席
1980 昭和55年
10月
366
2
白樺会支部と合同で樺連茨城支部総会
1980 昭和55年
10月
366
2
樺電・南樺会懇親会 渡辺会長の訪米報告も
1980 昭和55年
10月
366
2
樺太引揚者上陸記念碑 函館で慰霊祭 佐々木会長ら参列、厳粛に
1980 昭和55年
10月
366
2
稚内で樺太中等学校合同同窓会 氷雪の門、九人の乙女 の慰霊祭で献花
波間健二
1980 昭和55年
10月
366
2
想い出の名好会 9月6日定山渓で
松田勝義
1980 昭和55年
10月
366
3
樺太歌人の近業
山本寛太
1980 昭和55年
10月
366
3
小樽で第19回樺太師範同窓会
1980 昭和55年
10月
366
3
元樺太逓信のつどい
柴山一操
1980 昭和55年
10月
366
3
藤川実践女学校同窓会 藤川マキエ校長中心に
泉あい
1980 昭和55年
10月
366
3
落合中・女同窓会 静岡県焼津市で
1980 昭和55年
10月
366
3
大泊フレップ会 56歳の第2の青春の集い
1980 昭和55年
10月
366
4
新会員紹介 (自8月11日至9月10日)
1980 昭和55年
10月
366
4
樺太在住民の終戦時の地位 上
小嶋正吉
1980 昭和55年
10月
366
4
望郷樺太
青山芳雄
1980 昭和55年
10月
366
4
樺太関係集会案内 十月
1980 昭和55年
10月
366
4
樺太師範付属国民学校 35年目の卒業式 小樽・西鶴さんから31名に証書
1980 昭和55年
10月
366
4
「樺太田町の想い出」出版
1980 昭和55年
10月
366
4
「縁交」(創刊号)
1980 昭和55年
10月
366
4
第四回樺太史談会
1980 昭和55年
10月
366
4
尋ね人
1980 昭和55年
10月
366
4
土合寛城子氏消息
1980 昭和55年
10月
366
4
会旗・はためく 2 東京恵須取会旗
1980 昭和55年
10月
366
4
江別で樺太先住民移住殉難者墓前前
1980 昭和55年
11月
367
1
南樺太返還期成同盟 役員を更新、補充 総本部長に渡辺副本部長
運動の情勢報告と今後の活動要領
1980 昭和55年
11月
367
1
北海道支部連合会日誌から
1980 昭和55年
11月
367
1
樺太学生寮廃止 明春三月末限りで 樺連理事会で決まる 送り出した寮生は百五十名
1980 昭和55年
11月
367
1
賛助広告と名刺交歓会 申し込みは12月10日までです
1980 昭和55年
11月
367
1
年末年始欠礼の通知欄 本紙12月号紙上に掲載
1980 昭和55年
11月
367
1
恵須取から里帰り 新岡トミさんと平山清子さん 吉田信一氏が個人招待
1980 昭和55年
11月
367
1
南樺太返還期成同盟へ渡辺国武氏が寄付
1980 昭和55年
11月
367
2
盛大に中部樺太会 来年は発会25周年行事 秋季大会
1980 昭和55年
11月
367
2
青春時代をしのんで 第二樺鉄を語るつどい
加藤
1980 昭和55年
11月
367
2
菊地朝治氏寄贈の供養の鐘 苫前町の三船殉難慰霊
Y
1980 昭和55年
11月
367
2
本年会と本斗小学校同窓会 旭川温泉でにぎやかに開催
1980 昭和55年
11月
367
2
恵須取一校同期会 40年ぶりの再会も
1980 昭和55年
11月
367
2
訃報
1980 昭和55年
11月
367
2
事務局より
1980 昭和55年
11月
367
2
札幌で樫保校同窓会と樫保会合同集会
鷲頭
1980 昭和55年
11月
367
3
湯の川温泉で阿幸会総会
外村
1980 昭和55年
11月
367
3
樺太開発白樺の会 札幌 楽しく十五名参加
1980 昭和55年
11月
367
3
尋ね人
1980 昭和55年
11月
367
3
第6回知床会 定山渓温泉で 全国から108名参集
後藤芳雄
1980 昭和55年
11月
367
3
樺鉄敷香管理部想い出の会
加藤真磋愃
1980 昭和55年
11月
367
3
函館で第11回気主会を開催
阿部敏勝
1980 昭和55年
11月
367
3
落合会想い出の会 洞爺湖畔で30名くつろぐ
加藤真磋愃
1980 昭和55年
11月
367
4
新会員紹介 (自9月11日至10月10日)
1980 昭和55年
11月
367
4
樺太在住民の終戦時の地位 下
小嶋正吉
1980 昭和55年
11月
367
4
追手村を懐しむ会
増子裕之
1980 昭和55年
11月
367
4
樺太関係集会案内 十一月
1980 昭和55年
11月
367
4
追悼集「手向草」知取一枚の悲しい事件
1980 昭和55年
11月
367
4
札幌で深海村のつどい
1980 昭和55年
11月
367
4
新刊紹介
1980 昭和55年
11月
367
4
伝言板
1980 昭和55年
11月
367
4
会旗・はためく 3 美幌白樺会
1980 昭和55年
12月
368
1
樺連・55年の回顧 持ち越した懸案 来春からの躍進に期待樺連役員の交代
1980 昭和55年
12月
368
1
北海道支部連合会日誌
1980 昭和55年
12月
368
1
”新春のつどい” ご案内 1月24日(土) 農林年金会館
1980 昭和55年
12月
368
1
町村金五氏に勲一等 樺連関係 秋の叙勲晴れの受賞者
1980 昭和55年
12月
368
1
旭川市制の功労者 原田、山口氏ら表彰される
尾形雅邦
樺太警友の手記「遙かなり樺太」札幌フレップ会で刊行
長居勝治
小嶋正吉
松尾
西村巌
西村
山口
小説「樺太挽歌」田村清太郎著
1980 昭和55年
12月
368
1
賛助広告と名刺交歓会 申し込みは12月10日までです
1980 昭和55年
12月
368
1
藤野喜四郎(樺連副会長)急逝 道知事代理ら参列 盛大な葬儀執行
1980 昭和55年
12月
368
1
編集部からのお願い
1980 昭和55年
12月
368
1
樺太に題材のHNK・TV長時間ドラマ「オホーツクへ」12月29日午後9時放映
1980 昭和55年
12月
368
2
第12次樺太(サハリン)墓参に参加して
岩瀬正信
1980 昭和55年
12月
368
2
偉大な樺連の功績者 藤野さんを悼む
佐々木栄一郎
1980 昭和55年
12月
368
2
賑やかに総会と懇親会 泊中、泊女同窓会 東京支部
藤田
1980 昭和55年
12月
368
2
宮城県支部総会 新会長に渡辺健二氏
梶原
1980 昭和55年
12月
368
2
話題
1980 昭和55年
12月
368
3
本斗会と同窓会 恩師を囲んで楽しく 東京渋谷で
K
1980 昭和55年
12月
368
3
白樺会大分大会 別府情緒を満喫して
佐藤茂一
1980 昭和55年
12月
368
3
富山県支部の集い
安原
1980 昭和55年
12月
368
3
湯の川温泉で富内会の集い
佐藤昭
1980 昭和55年
12月
368
3
恒例の一泊旅行 近畿支部 単語の宮津市で
柏野
1980 昭和55年
12月
368
3
札幌で大泊商業同窓会
宇郷、工藤
1980 昭和55年
12月
368
3
事務局からのお知らせ
1980 昭和55年
12月
368
4
新会員紹介 (自10月11日至11月10日)
1980 昭和55年
12月
368
4
ソ連参戦による樺太住民の実状
1980 昭和55年
12月
368
4
恵須取一校など 三校合同でクラス会開催
1980 昭和55年
12月
368
4
第十次墓参団二回目の会合 芦別市で開催
1980 昭和55年
12月
368
4
新刊紹介
1980 昭和55年
12月
368
4
訃報
1980 昭和55年
12月
368
4
会旗・はためく 4 旭川樺太倶楽部会旗
佐藤昌次郎
1981 昭和56年
1月
369
1
新年の辞(ことば)
佐々木栄一郎
1981 昭和56年
1月
369
1
新年の挨拶
渡辺国武
1981 昭和56年
1月
369
1
にわとり
1981 昭和56年
1月
369
1
樺連副会長に吉田信一氏就任 樺連12月の定例理事会で
1981 昭和56年
1月
369
1
昭和56年 1981年 新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1981 昭和56年
1月
369
2
年頭あいさつ
1981 昭和56年
1月
369
2
首相夫人は蘭泊村楽磨出身 質問事項にお答えいただく 鈴木首相夫人さちさんとサイン
1981 昭和56年
1月
369
2
秋の叙勲受賞者
1981 昭和56年
1月
369
2
”新春のつどい” ご案内 1月24日(土) 農林年金会館
1981 昭和56年
1月
369
2
新年交札懇親会開く 泊中泊女
1981 昭和56年
1月
369
2
故藤野喜四郎氏に従六位
1981 昭和56年
1月
369
2
豊原二校生の名簿
1981 昭和56年
1月
369
2
尋ね人
1981 昭和56年
1月
369
2
北海道支部連合会日誌から
1981 昭和56年
1月
369
3
思い出の写真 元樺太庁会計課支払係の皆さんへ
1981 昭和56年
1月
369
3
伝言板
1981 昭和56年
1月
369
3
札幌で泊居会定期総会開催
佐々木
1981 昭和56年
1月
369
3
乙女!
中沢信午
1981 昭和56年
1月
369
3
第二回知取会総会 層雲峡温泉で懇親会も賑やかに
谷崎
1981 昭和56年
1月
369
4
名刺交歓会 新年もお互いに健康で頑張りましょう
1981 昭和56年
1月
369
4
声
樺太慕情
野々海三郎
1981 昭和56年
1月
369
4
声
初冬の舗道
小池直之
1981 昭和56年
1月
369
4
声
サハリン恋しや
田村ひろしげ
1981 昭和56年
1月
369
4
声
港唄
北十三夫
1981 昭和56年
1月
369
4
声
「氷雪の門」
土合寛城子
1981 昭和56年
1月
369
4
声
初秋十景
菅原信
1981 昭和56年
1月
369
5
名刺交歓会 新年もお互いに健康で頑張りましょう
1981 昭和56年
1月
369
5
事務局だより
小嶋正吉
1981 昭和56年
1月
369
6
会旗・はためく 5 東京豊原会旗
坂本真
1981 昭和56年
1月
369
6
消息
1981 昭和56年
1月
369
6
第二回旭ヶ丘校同窓会
1981 昭和56年
1月
369
6
第4回徳島県樺太会
1981 昭和56年
1月
369
6
真岡一校の松島大会
1981 昭和56年
1月
369
7
樺太関係集会案内
1981 昭和56年
1月
369
7
東京近郊の敷香小学校同窓会
1981 昭和56年
1月
369
7
恒例の遠渕会総会
1981 昭和56年
1月
369
7
札幌で本斗の集い
1981 昭和56年
1月
369
7
事務局より
1981 昭和56年
1月
369
8
新会員紹介 (自11月11日至12月10日)
1981 昭和56年
1月
369
8
樺太の鶏
1981 昭和56年
1月
369
8
訃報
1981 昭和56年
2月
370
1
新春樺太のつどい 盛りあがった会場 玄人はだしの余興にわく
1981 昭和56年
2月
370
1
新年度予算等協議 北海道支部連合会で新年初の常任幹事会
吉田会長の就任の挨拶
1981 昭和56年
2月
370
1
北海道支部連合会日誌から
1981 昭和56年
2月
370
1
樺連へ寄付者
1981 昭和56年
2月
370
1
消息
1981 昭和56年
2月
370
1
事務局だより
1981 昭和56年
2月
370
2
2月7日”北方領土の日” 全国的な盛り上がり 東京と下田で記念集会
1981 昭和56年
2月
370
2
総会あとの懇親の宴 湯の浜温泉で山形県支部のつどい
1981 昭和56年
2月
370
2
新年交札親睦会 泊中・泊女同窓会東京支部が箱根強羅で発会
1981 昭和56年
2月
370
2
お願い
1981 昭和56年
2月
370
2
庁鉄フレップ会と北陸白樺会が総会 三河湾蒲郡の国鉄宿舎で合同の集い
金谷
1981 昭和56年
2月
370
2
石川県支部総会
高田
1981 昭和56年
2月
370
2
尋ね人
1981 昭和56年
2月
370
2
警友会と白樺会 五月と九月全国大会開く
1981 昭和56年
2月
370
2
東京恵須取会新役員決まる 会長に為我井美智男氏
1981 昭和56年
2月
370
2
最後の樺太三八会員佐々木まつさん逝く ほか訃報
1981 昭和56年
2月
370
3
引揚げ殉難の記
小嶋正吉
黒田晴雄
「サハリン脱出」 佐藤生人著
山
堂垣内尚弘
畑山幸四郎
Y
樺連情報発送 一部停止について
小嶋正吉
高橋
道口ユキ
1981 昭和56年
2月
370
3
泊中第一回生の現存者は十一名 樺太朝日新聞の記録から
1981 昭和56年
2月
370
3
新刊紹介
一個のリュックサック ― 終戦三十五周年を迎えて ― 八重樫安太郎著
「樺太の郵便」と共に好著
1981 昭和56年
2月
370
3
新刊紹介
望郷「樺太鉄道史」中尾重一著
1981 昭和56年
2月
370
3
新刊紹介
失われた島 ― 旧き樺太の想い出 ― 島口三郎著
1981 昭和56年
2月
370
3
樺太婦人の文化感覚 50年前の中央公論社の報告記から 特に短歌、俳句の才能賞讃
1981 昭和56年
2月
370
4
新会員紹介 (自12月11日至1月10日)
1981 昭和56年
2月
370
4
ソ連参戦による樺太住民の実状
小嶋正吉
1981 昭和56年
2月
370
4
「樺太と北大」余滴
菅原道太郎
1981 昭和56年
2月
370
4
樺太関係集会案内 二月
1981 昭和56年
2月
370
4
伝言板
1981 昭和56年
2月
370
4
入院中のお見舞いの花
山野井洋
1981 昭和56年
2月
370
4
ヨーロッパの旅
新井豊子
1981 昭和56年
2月
370
4
懐かしの敷香町
西谷隅江
1981 昭和56年
2月
370
4
港恋唄
北十三夫
1981 昭和56年
2月
370
4
会旗・はためく 6 本斗会旗
1981 昭和56年
3月
371
1
事業計画と予算 56年度案件、定例理事会で決める 通常総会は6月27日開く
56年度事業計画骨子
1981 昭和56年
3月
371
1
新年度議案を承認 南樺太返還期成同盟常任実行委員会 情勢報告
1981 昭和56年
3月
371
1
北方領土返還運動推進全国集会開催
1981 昭和56年
3月
371
1
寄付者芳名
1981 昭和56年
3月
371
1
事務局だより
小嶋正吉
1981 昭和56年
3月
371
2
東京恵須取会新役員 総会で決定 和やかに懇親会
宮崎
1981 昭和56年
3月
371
2
近畿支部総会 京料理で懐旧談を交わす
柏野
1981 昭和56年
3月
371
2
北海道支部連合会日誌から
1981 昭和56年
3月
371
2
東京豊原会二校の会 6月に母校60周年記念集会
1981 昭和56年
3月
371
2
訃報
1981 昭和56年
3月
371
2
北方四島の史実 明らかに日本固有の領土である
西鶴定嘉
1981 昭和56年
3月
371
3
鈴谷学生寮の思い出
柴田啓次
1981 昭和56年
3月
371
3
杉本健氏の著書
1981 昭和56年
3月
371
3
東京小能登呂会 新春の集いに出席して
1981 昭和56年
3月
371
3
倶知安海外同志会総会
1981 昭和56年
3月
371
3
樺太最後の師団長 峯木中将を悼む
奥山欣爾
1981 昭和56年
3月
371
3
宮城県樺太警友会新年懇親のつどい
近野
1981 昭和56年
3月
371
3
札幌恵須取会総会
西村
1981 昭和56年
3月
371
3
樺連会員獲得と若返りを 特に北海道について
吉田信一
1981 昭和56年
3月
371
3
佐々木樺連会長の動静 ハワイと札幌へ
1981 昭和56年
3月
371
3
第八回樺太史談会
1981 昭和56年
3月
371
4
新会員紹介 (自1月11日至2月10日)
1981 昭和56年
3月
371
4
ソ連参戦による樺太住民の実状
1981 昭和56年
3月
371
4
湯の川温泉で函館蘭泊会
1981 昭和56年
3月
371
4
尋ね人
1981 昭和56年
3月
371
4
樺太関係集会案内 三月
1981 昭和56年
3月
371
4
ヨーロッパの旅 ②
1981 昭和56年
3月
371
4
薄氷
1981 昭和56年
3月
371
4
新刊紹介
歌集「北辛夷」
1981 昭和56年
3月
371
4
新刊紹介
句集「苔桃」
1981 昭和56年
3月
371
4
尋ね人
樺連情報の尋ね人ぞくぞく判明
1981 昭和56年
3月
371
4
近況お知らせ
1981 昭和56年
3月
371
4
会旗・はためく 7 中部樺太会旗
1981 昭和56年
3月
371
4
泊居町をしのぶ会のつどい 妙高高原の岡山簡易108名
1981 昭和56年
4月
372
1
魅力ある樺太連盟の樹立へ 支部助成をはじめ 会員の福利厚生 草案六月の総会にかける
福利厚生対策要綱 (案)
1981 昭和56年
4月
372
1
北海道支部連合会日誌から
1981 昭和56年
4月
372
1
樺連広報委員会の協議事項
1981 昭和56年
4月
372
1
樺連職員退職 青柳さんと塩脇さん
1981 昭和56年
4月
372
1
事務局だより
1981 昭和56年
4月
372
1
カラフト島境界問題 南樺太返還期成同盟で執行部打合せ会で検討
南樺太返還期成同盟の歳入予算変更
1981 昭和56年
4月
372
1
「オホーツク会」が誕生 会長に岩川貞雄氏青山で第一回のつどい
1981 昭和56年
4月
372
1
樺太関係写真寄贈 千葉県四街道斎藤喜美子さんから
1981 昭和56年
4月
372
2
樺連文庫の寄贈と 桜樺第の苗木補植 美唄支部総会支部長に戸田政一氏
帆保
1981 昭和56年
4月
372
2
関西恵須取会新春のつどい (大阪)
牟田修
1981 昭和56年
4月
372
2
年毎に盛況さを増す 賑やかに北見支部総会
鷲頭
1981 昭和56年
4月
372
2
伝言板
1981 昭和56年
4月
372
2
第九回樺太史談会
1981 昭和56年
4月
372
2
樺太資料コーナー ことしも稚内市の北方記念館二階で
1981 昭和56年
4月
372
2
思い出の写真「豊真線」
1981 昭和56年
4月
372
2
「サハリン墓参紀行」第12次参加団員の手記
1981 昭和56年
4月
372
2
「望郷・樺太鉄道回顧史」続編を発行
1981 昭和56年
4月
372
3
ソ連参戦による樺太住民の実状 6
1981 昭和56年
4月
372
3
感激の逢坂会の集い 三十五年目の涙の再会組も
1981 昭和56年
4月
372
3
在仙豊中14期生会 今秋松島で全国大会開く
1981 昭和56年
4月
372
3
あの人この人
西沢武
1981 昭和56年
4月
372
3
全国小能登呂会総会 一年中で一番楽しい日でした 定山渓に各地から百三十名参加
志藤主税
1981 昭和56年
4月
372
3
南米から
村岡初子
1981 昭和56年
4月
372
3
尋ね人
1981 昭和56年
4月
372
3
五月に豊女同窓会開催
1981 昭和56年
4月
372
4
新会員紹介 (自2月11日至3月10日)
1981 昭和56年
4月
372
4
梶原とよさんを悼む
1981 昭和56年
4月
372
4
樺太逓友会のの催し 同僚慰霊に浜頓別訪問
1981 昭和56年
4月
372
4
宮城樺友会の新年会 三平汁とニシン漬で歓談
1981 昭和56年
4月
372
4
樺太関係集会案内 四月
1981 昭和56年
4月
372
4
訃報
1981 昭和56年
4月
372
4
鈴蘭の花
山
56年度事業要綱
佐藤利右衛門
小嶋正吉
新井豊子
菅原信
小嶋正吉
福本敬吉
警察官等の抑留と強制労働 ①
小嶋正吉
大西
皆藤きみ子
梶原昭
北十三夫
1981 昭和56年
4月
372
4
氷魚忌
1981 昭和56年
4月
372
4
会旗・はためく 8 倶知安海外同志会会旗
土合寛城子
1981 昭和56年
5月
373
1
樺連四つの課題
1981 昭和56年
5月
373
1
私有財産補償問題 樺連は独自の立場で推進
1981 昭和56年
5月
373
1
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
5月
373
1
佐々木樺連会長五十万円寄付
1981 昭和56年
5月
373
1
事務局だより
1981 昭和56年
5月
373
1
お知らせ 56年度通常総会開催
1981 昭和56年
5月
373
1
樺連事務担当者 武井良之助氏
1981 昭和56年
5月
373
1
豊原二校の会総会会場が変更に
1981 昭和56年
5月
373
2
鈴木総理夫人と語る
1981 昭和56年
5月
373
2
鈴木総理夫人と語る
1981 昭和56年
5月
373
2
今年も樺太墓参を 道連幹事会で須山道保護課長挨拶
1981 昭和56年
5月
373
2
消息
1981 昭和56年
5月
373
2
第8回スキー大会
1981 昭和56年
5月
373
2
層雲峡で三郷村ふる里会 約七十名参加
1981 昭和56年
5月
373
2
大泊楠渓小学校の同窓会懇親会
1981 昭和56年
5月
373
3
ソ連参戦による樺太住民の実状 7
1981 昭和56年
5月
373
3
設立以来の労苦偲ぶ 中部樺太会 感激の25周年行事
1981 昭和56年
5月
373
3
会員の加入促進や各支部強化育成へ 山梨県支部 六項目を決める
樺連理事の選出方を質問 歯科医院から
1981 昭和56年
5月
373
3
樺太開発白樺の会の集い (札幌)
1981 昭和56年
5月
373
3
復刻版 樺太「大泊史」 西鶴定嘉著
1981 昭和56年
5月
373
3
札幌で敷香会総会開催
1981 昭和56年
5月
373
3
東京恵須取会旅行会の日程決る
1981 昭和56年
5月
373
3
樺太史会談会は6月に
1981 昭和56年
5月
373
3
尋ね人
1981 昭和56年
5月
373
4
新会員紹介 (自3月11日至4月10日)
1981 昭和56年
5月
373
4
憤死した同志を偲ぶ 横山賢市氏の33年忌を迎えて
1981 昭和56年
5月
373
4
樺太関係集会案内 五月
1981 昭和56年
5月
373
4
若人のアイドル「さだ・まさし」 父は泊居の小卒業の佐田雅人さん
1981 昭和56年
5月
373
4
随想「出張つれづれ」阿部敏勝
1981 昭和56年
5月
373
4
伝言板
1981 昭和56年
5月
373
4
訃報
1981 昭和56年
5月
373
4
会旗・はためく 9 小能登呂会旗
1981 昭和56年
6月
374
1
6月27日に総会 理事会で提出議題を決める 決算案・事業計画など
福利厚生対策など 55年度事業報告
1981 昭和56年
6月
374
1
56年度通常総会開催
1981 昭和56年
6月
374
1
事務局だより
1981 昭和56年
6月
374
1
樺太関係 春の叙勲者
1981 昭和56年
6月
374
1
梅林氏から寄付
1981 昭和56年
6月
374
1
樺連事務担当者 大畑光子さん
1981 昭和56年
6月
374
2
稚泊連絡船宗谷丸と南極観測船宗谷 宗谷丸―稚泊航路用、宗谷―元はソ連向け
1981 昭和56年
6月
374
2
今年も樺太へ墓参 8月26日~9月4日を予定 北海道主催で19名派遣
1981 昭和56年
6月
374
2
盛大に記念総会 樺太渓内会創立十周年
1981 昭和56年
6月
374
2
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
6月
374
2
樺太資料郷土館の設置を
1981 昭和56年
6月
374
2
樺太の雪祭り
1981 昭和56年
6月
374
2
感激の卒業式
1981 昭和56年
6月
374
3
ソ連参戦による樺太住民の実状 8
1981 昭和56年
6月
374
3
定山渓で30回の樺土親交会
1981 昭和56年
6月
374
3
樺太に関する資料
1981 昭和56年
6月
374
3
暑中お見舞い 締切りは7月10日です (広告)
1981 昭和56年
6月
374
4
新会員紹介 (自4月11日至5月10日)
1981 昭和56年
6月
374
4
正直だ ― と視学に 金子利信さんの遺稿
1981 昭和56年
6月
374
4
いのち
1981 昭和56年
6月
374
4
樺太関係集会案内 六月
1981 昭和56年
6月
374
4
広島で泊中15期亜庭会の集い
1981 昭和56年
6月
374
4
はぐれ鳩
1981 昭和56年
6月
374
4
尋ね人
1981 昭和56年
6月
374
4
伝言板
1981 昭和56年
6月
374
4
訃報
1981 昭和56年
6月
374
4
会旗・はためく 10 近畿支部旗
1981 昭和56年
7月
375
1
56年度総会終る 事業計画・会計予算決まる 福利厚生対策など承認
年会費・情報大を値上げ
1981 昭和56年
7月
375
1
事務局だより
1981 昭和56年
7月
375
1
消息
1981 昭和56年
7月
375
1
会員にお知らせ
1981 昭和56年
7月
375
1
政府に帰属問題で陳情 南樺太返還期成同盟動く
1981 昭和56年
7月
375
1
北方領土に関する標語と写真を募集 北対協
1981 昭和56年
7月
375
2
日ソ親善の会員証とは何か
1981 昭和56年
7月
375
2
北海道支部連合会総会「若返りをはかろう」道も協力も惜まない
1981 昭和56年
7月
375
2
支部長に吉田信一氏 札幌支部総会満場一致
1981 昭和56年
7月
375
2
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1981 昭和56年
7月
375
2
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
7月
375
2
尋ね人
1981 昭和56年
7月
375
2
上野貞さんから寄付
1981 昭和56年
7月
375
2
佐々木樺連会長北方四島展望 北海道知事らとも懇談
1981 昭和56年
7月
375
3
ソ連参戦による樺太住民の補
小嶋正吉
1981 昭和56年
7月
375
3
近畿支部春のレクを楽しむ
柏野
1981 昭和56年
7月
375
3
新会長に遠藤恭治氏 第27回東京豊原会通常総会開く
1981 昭和56年
7月
375
3
恩師囲んですゞらん会 (豊原高女同窓会)
1981 昭和56年
7月
375
4
新会員紹介 (自5月11日至6月2日)
1981 昭和56年
7月
375
4
豊原第二校が創立80周年 記念の大集会を開く 熱海に105名が参集
伊藤輝天
情報の刷新改善や支部の拡充方策 福利厚生を含めて執行部会で検討進む
小嶋正吉
佐々木栄一郎
写真と思いで話 楽磨での官舎時代
山口幸一
板東
警察官等の抑留と強制労働 ②
小嶋正吉
馬場亀雄
Y
小嶋正吉
工藤布智男
藤山
杉原重一
在樺財産の補償
小嶋正吉
黒田
山本靖湖
菅原まこと
全国支部長会議
小嶋正吉
南樺太返還期成同盟の陳情書
尾形
誤まりなき外交を
堂垣内尚弘
佐々木京子
1981 昭和56年
7月
375
4
美唄支部がヤマザクラを植樹
1981 昭和56年
7月
375
4
樺太関係集会案内 七月
戸田政一
1981 昭和56年
7月
375
4
故小笠原氏偲んで第8回樺試会
1981 昭和56年
7月
375
4
消息
1981 昭和56年
7月
375
4
訃報
1981 昭和56年
7月
375
4
第六回豊原支庁会開く 40年ぶりで感激の人も
川村光之
1981 昭和56年
7月
375
4
会旗・はためく 11 北見支部会旗
山口保
1981 昭和56年
8月
376
1
「八月は樺太の月」み霊に対し哀悼の意
佐々木栄一郎
1981 昭和56年
8月
376
1
事務局だより
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
1
今年も8月23日に 樺太開拓記念碑の例祭
吉田信一
1981 昭和56年
8月
376
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1981 昭和56年
8月
376
1
奥津氏から珍らしい写真多数の寄贈
1981 昭和56年
8月
376
1
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
8月
376
1
会費納入督促の一便法について
1981 昭和56年
8月
376
1
樺太デー ご案内 9月26日四谷「弘済会館」で
1981 昭和56年
8月
376
2
八月 ― 今年も北海道各地で記念行事 感慨無量の月
1981 昭和56年
8月
376
3
稚泊連絡船宗谷丸と南極観測船宗谷 宗谷丸―33年の生涯、宗谷―船の科学館に
1981 昭和56年
8月
376
3
第三回楠渓小親睦会盛大に
1981 昭和56年
8月
376
3
樺太関係新刊紹介
1981 昭和56年
8月
376
3
第一回「道民の船」樺太を訪問
1981 昭和56年
8月
376
3
消息
1981 昭和56年
8月
376
4
在樺財産補償問題の総決算
在樺私有財産の国家補償を
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
4
在樺財産補償問題の総決算
樺太住民の終戦時の地位
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
4
在樺財産補償問題の総決算
ソ連参戦による住民の犠牲
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
4
在樺財産補償問題の総決算
警察官に対する過酷な苦役
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
5
在樺財産補償問題の総決算
じゅうりんされた住民財産
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
5
在樺財産補償問題の総決算
政府は補償完了の立場とる
小嶋正吉
1981 昭和56年
8月
376
6
樺太警友会の京都大会開く 二六三名参加
1981 昭和56年
8月
376
6
五大人徳備えた総監 栗山末一さんを偲ぶ
近野豊蔵
1981 昭和56年
8月
376
6
福井支部 第三回望郷樺太のつどい
山本
1981 昭和56年
8月
376
6
伝言板
1981 昭和56年
8月
376
6
東京恵須取会が水上へ旅行会
宮崎
1981 昭和56年
8月
376
6
スワンズ会は札幌で懐旧談
小野
1981 昭和56年
8月
376
7
樺連支部・協力団体名
1981 昭和56年
8月
376
7
第29回北海道大泊会を岩内で開く
1981 昭和56年
8月
376
7
「ひめゆりの乙女たちと樺太展!」 北海道各地で開催
1981 昭和56年
8月
376
7
横浜市で第三回東京逢坂会
1981 昭和56年
8月
376
7
尋ね人
1981 昭和56年
8月
376
7
真岡中と真岡高女の同窓会 綱淵謙錠氏も出席
1981 昭和56年
8月
376
8
新会員紹介 (自6月3日至7月15日)
1981 昭和56年
8月
376
8
生きて祖国へ
1981 昭和56年
8月
376
8
訃報
1981 昭和56年
8月
376
8
楽しい同窓会のつどい すずらん会のこと
1981 昭和56年
8月
376
8
第六回樺太庁豊原医院の会 今年は函館で
1981 昭和56年
8月
376
8
樺太関係集会案内 八月
1981 昭和56年
8月
376
8
会旗・はためく 12 大泊中学校旗
1981 昭和56年
9月
377
1
樺太追悼の慰霊祭 道内各地で盛大に
1981 昭和56年
9月
377
1
事務局だより
1981 昭和56年
9月
377
1
玉串奉典者
1981 昭和56年
9月
377
2
樺太デー ご案内 9月26日四谷「弘済会館」で
1981 昭和56年
9月
377
2
樺太墓参は九月に延期
1981 昭和56年
9月
377
2
思い出尽きぬ東京大泊会懇親会
1981 昭和56年
9月
377
2
佐々木樺連会長の動静
1981 昭和56年
9月
377
2
会員の増強に努力 函館支部定期総会開く
1981 昭和56年
9月
377
2
網走で大泊旭ヶ丘校同窓会
1981 昭和56年
9月
377
2
名好会・名好校同窓会合同旭川大会 層雲峡に一六〇名集う
山野井
1981 昭和56年
9月
377
2
山梨県支部で夏の行楽レク
丸重盛重
1981 昭和56年
9月
377
2
9月12日に函館市で例祭と物故者慰霊祭 樺太引揚者上陸記念碑
1981 昭和56年
9月
377
2
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
9月
377
2
綱渕謙錠氏講演 9月18日に浅草で
1981 昭和56年
9月
377
2
尋ね人
1981 昭和56年
9月
377
2
樺連よりお見舞い
1981 昭和56年
9月
377
3
蝦夷の国泰寺と相模の禅僧
1981 昭和56年
9月
377
3
札幌で恵須取一校の同期会 話に花が咲く
1981 昭和56年
9月
377
3
消息
1981 昭和56年
9月
377
3
さながら町民大会 樺太泊居会の定期総会
1981 昭和56年
9月
377
3
樺太関係会報紹介
1981 昭和56年
9月
377
3
伝言板
1981 昭和56年
9月
377
3
久野先生の樺太各地見聞の報告 豊原四校同窓会
吉田甲一
1981 昭和56年
9月
377
3
恩師囲んで第五回渓雪の集い
笹羅浪
1981 昭和56年
9月
377
3
上敷香フ会から寄付
1981 昭和56年
9月
377
3
奥野先生を迎え上敷香フレップの会
1981 昭和56年
9月
377
4
新会員紹介 (自6月21日至8月18日)
1981 昭和56年
9月
377
4
豊友会の全国大会 再開と健康を喜び合う
森竹
1981 昭和56年
9月
377
4
七十七歳の八月
渡辺国武
1981 昭和56年
9月
377
4
ウィーンにて
新井豊子
1981 昭和56年
9月
377
4
樺太脱出を偲ぶ
前竹
1981 昭和56年
9月
377
4
訃報
1981 昭和56年
9月
377
4
樺太関係集会案内 九月
1981 昭和56年
9月
377
4
「樺太大泊史」を読んで
1981 昭和56年
9月
377
4
会旗・はためく 13 美唄支部会旗
K.T.
本部事務局
工藤布智男
高橋
生きて祖国へ ― 外地四地域から
樺太市街地図 ― 商工人名総覧
山口
西村
土合寛城子
中沢信午
坂井壱郎
小嶋正吉
道で準備進める
伊藤
佐々木正五氏より寄贈 伊勢原市教委で発行
佐々木正夫
平尾悦子
奥山欣爾
1981 昭和56年
10月
378
1
盛大に樺太デー
1981 昭和56年
10月
378
1
事務局だより
返還の認識高めよう 樺連主催9月26日東京で 来春一月に再会約す
1981 昭和56年
10月
378
1
樺連会員増強運動 倍増を目標に実施
1981 昭和56年
10月
378
1
樺連へ寄付
1981 昭和56年
10月
378
1
樺連事務局消息
1981 昭和56年
10月
378
1
会員の実態調査など 樺連九月定例理事会 補償問題で請願を決議
1981 昭和56年
10月
378
1
連盟主催 会員・子弟から論文募集
1981 昭和56年
10月
378
2
10月14日に壮行式 樺太墓参参加遺族決る
1981 昭和56年
10月
378
2
「豊中記念碑」除幕 札幌・旭山公園に建立 豊中・豊女合同同窓会開く
小野寺一夫
1981 昭和56年
10月
378
2
恩師を囲んで仙台でも豊中同窓会
梶原昭
1981 昭和56年
10月
378
2
同郷同世代の集い 大泊フレップ会
大和五郎
1981 昭和56年
10月
378
2
尋ね人
1981 昭和56年
10月
378
2
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
10月
378
3
補償問題と均衡論
小嶋正吉
1981 昭和56年
10月
378
3
愛しつづけよう樺電南樺いつまでも
松尾
1981 昭和56年
10月
378
3
20回目の敷香中・女同窓会
谷葛磨
1981 昭和56年
10月
378
3
敷香小も三校合同同窓会
川本節子
1981 昭和56年
10月
378
4
98歳の高齢者とブラジルからも樺太阿幸会
村外
1981 昭和56年
10月
378
4
教えて
1981 昭和56年
10月
378
4
伝言板
1981 昭和56年
10月
378
4
訃報
1981 昭和56年
10月
378
4
11月に樺太史談会
1981 昭和56年
10月
378
4
樺太関係集会案内 十月
1981 昭和56年
10月
378
4
会旗・はためく 14 樺友会旗
1981 昭和56年
10月
378
5
「ニッポン」と「クリルスキー」 北方領土問題で一考
1981 昭和56年
10月
378
5
本斗会水産同窓会発足20周年
1981 昭和56年
10月
378
5
札幌で第九回大泊商同窓会
宇郷
1981 昭和56年
10月
378
5
北方領土返還要求盛り上がる 全国へキャラバン隊
尾形
1981 昭和56年
10月
378
6
新会員紹介 (自8月19日至9月10日)
1981 昭和56年
10月
378
6
国民啓蒙運動図れ ― 望郷樺太 ― 連盟と樺太
佐藤茂一
1981 昭和56年
10月
378
6
初参加多数を迎え 南名好会
松田
1981 昭和56年
10月
378
6
札幌恵須取会の秋の懇親会
1981 昭和56年
11月
379
1
主要在日大使館を訪問 南樺太返還期成同盟 対米と同様の活動
基本的には同調の意 複雑困難な問題も指摘
1981 昭和56年
11月
379
1
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交歓会」 申込は12月5日まで
1981 昭和56年
11月
379
1
埼玉県に支部結成 11月22日に総会ひらく
1981 昭和56年
11月
379
1
事務局だより
1981 昭和56年
11月
379
1
編集部からお願い
1981 昭和56年
11月
379
1
国際問題研で講演 渡辺同盟総本部長が熱弁
1981 昭和56年
11月
379
1
年末年始欠礼の通知欄 本紙12月号紙上に掲載
1981 昭和56年
11月
379
1
尋ね人
1981 昭和56年
11月
379
1
小嶋常務に感謝状
1981 昭和56年
11月
379
1
お知らせ
1981 昭和56年
11月
379
2
二百名参集し盛会 二日間にわたり白樺会全国大会 波の花散る大洗で開催
佐藤、小川
1981 昭和56年
11月
379
2
第6回多蘭内を語る集いを開く 二次会で話も佳境に
丹羽敏明
1981 昭和56年
11月
379
2
大泊中同窓会が創立70周年記念事業で文集刊行
1981 昭和56年
11月
379
2
青森南支部総会 本部事業に協力
1981 昭和56年
11月
379
2
伝言板
1981 昭和56年
11月
379
2
台風をついて樺太栄浜会を開催
1981 昭和56年
11月
379
2
新刊紹介
1981 昭和56年
11月
379
3
260名参加し盛大 第7回樺太野田会
佐藤彦雄
1981 昭和56年
11月
379
3
泊中・泊女の泊樹会が湯河原温泉で
高橋
1981 昭和56年
11月
379
3
樺太開発白樺の会 札幌で第6回
水野啓二郎
1981 昭和56年
11月
379
3
手を取り合い涙流す 札幌で第七回樺太小沼会開く 元校長のタクトで大合唱
1981 昭和56年
11月
379
3
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
11月
379
3
大泊旭ヶ丘同窓会 東京で本州地区第三回
1981 昭和56年
11月
379
3
教えて
1981 昭和56年
11月
379
3
新刊紹介
1981 昭和56年
11月
379
4
新会員紹介 (自9月10日至10月15日)
1981 昭和56年
11月
379
4
訃報
1981 昭和56年
11月
379
4
泊居町を想い出す会 徹夜で語り合う妙高高原で第7回
1981 昭和56年
11月
379
4
「樺連情報」が取持つ縁で36年ぶりの再会 豊原一校 本田・鷲頭両先生
1981 昭和56年
11月
379
4
樺太関係集会案内 十一月
1981 昭和56年
11月
379
4
初代校長夫人と最後の校長 真縫会で顔合せ
1981 昭和56年
11月
379
4
故郷頻に偲ばる
藤野武
1981 昭和56年
11月
379
4
水害のお見舞
土合寛城子
1981 昭和56年
11月
379
4
訃報
1981 昭和56年
12月
380
1
樺連昭和56年の回顧 福利厚生など九項目を重点
小嶋正吉
1981 昭和56年
12月
380
1
事務局だより
小嶋正吉
1981 昭和56年
12月
380
1
海外活動の推進決議 南樺太同盟常任実行委 半期の活動報告も
尾形
1981 昭和56年
12月
380
1
篠田弘作氏(樺連顧問)逝く
1981 昭和56年
12月
380
1
三夫人より寄付
1981 昭和56年
12月
380
1
南樺太返還期成同盟へ寄付
1981 昭和56年
12月
380
1
事務局からのお知らせ
1981 昭和56年
12月
380
1
”新春の集い”ご案内 1月23日(土)霞ヶ関東京会館
1981 昭和56年
12月
380
2
「樺太墓参報告記」
昔の面影は遠くに ソ連側の厚意に感謝
広鰭一素
1981 昭和56年
12月
380
2
新刊紹介
「樺太・資源・交通史」中野重一氏の第三部作
山
1981 昭和56年
12月
380
2
37年ぶりに再会 豊原第一国民学校38期
1981 昭和56年
12月
380
2
北海道支部連合会日誌
1981 昭和56年
12月
380
2
樺太史談会開催 12月6日と1月10日
1981 昭和56年
12月
380
3
「訪欧雑感」
1981 昭和56年
12月
380
3
樺太豊原署警友会 札幌で56年の総会 新幹事長に羽田氏
小嶋正吉
渡辺健二
「ニッポン」と「カムチャッカ」は奥蝦夷
西鶴定嘉
西村
啓蒙宣伝の輪を拡げよう
尾形
小嶋正吉
村井真澄
「カラフト流民系譜」 関口弘治著
山
宮崎和男
樺太地域墓参団壮行会
「樺太慕情」― 回想の樺太 ― 田村清太郎著
鷲頭信五
林茂雄
予想以上の不況・失業 領土問題はじっくりと
佐々木栄一郎
1981 昭和56年
12月
380
3
第10回石川県支部総会二世も参加し意見交換
1981 昭和56年
12月
380
3
秋晴れの山峡で第10回山形県支部総会
高田
1981 昭和56年
12月
380
3
盛大に泊中老壮会
馬場
1981 昭和56年
12月
380
3
泊中泊女東京支部同窓会
村中久栄
1981 昭和56年
12月
380
4
新会員紹介 (自10月16日至11月13日)
1981 昭和56年
12月
380
4
徹夜で語り明かす 洞爺湖で遠節会総会
石川朝雄
1981 昭和56年
12月
380
4
海の幸で飲み語る 近畿支部秋の一泊旅行
柏野政
1981 昭和56年
12月
380
4
消息
1981 昭和56年
12月
380
4
35~40年ぶりの再会 初の高知小能登呂会
志藤主税
1981 昭和56年
12月
380
4
唐松会は10周年会
新森
1981 昭和56年
12月
380
4
樺太生まれによる樺太の詩
里谷一生
1981 昭和56年
12月
380
4
ああ樺太
1981 昭和56年
12月
380
4
訃報
1982 昭和57年
1月
381
1
新年の辞(ことば) 着実な足取りで前進
佐々木栄一郎
1982 昭和57年
1月
381
1
新年のあいさつ 陰に陽に力添えを
渡辺国武
1982 昭和57年
1月
381
1
いぬ 馬匹に代わって木材を運ぶ樺太犬
1982 昭和57年
1月
381
1
56年秋の樺太関係叙勲受賞
1982 昭和57年
1月
381
1
昭和57年 1982年 新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1982 昭和57年
1月
381
2
”新春の集い”ご案内 1月23日(土)霞ヶ関東京会館
1982 昭和57年
1月
381
2
念頭にあたって 活発な活動を
堂垣内尚弘
1982 昭和57年
1月
381
2
新年挨拶 強力な運動展開
吉田信一
1982 昭和57年
1月
381
2
樺連へ寄付
1982 昭和57年
1月
381
2
お知らせ
1982 昭和57年
1月
381
2
”東北のケネディ”国務大臣・防衛庁長官に就任した伊藤宗一郎氏
1982 昭和57年
1月
381
2
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
1月
381
3
念頭にあたって 故郷への道求め努力
1982 昭和57年
1月
381
3
請願書の提出を確認 12月理事会 57年行事決定
1982 昭和57年
1月
381
3
57年度樺連年間行事
1982 昭和57年
1月
381
3
篠田彦太郎氏逝く
1982 昭和57年
1月
381
3
埼玉県支部が発足 支部長に小嶋正吉氏
1982 昭和57年
1月
381
3
篠田弘作先生を偲ぶ
1982 昭和57年
1月
381
4
新年もお互いに健康で頑張りましょう 新春名刺交歓会
1982 昭和57年
1月
381
4
事務局だより
1982 昭和57年
1月
381
4
樺太史談会開く
1982 昭和57年
1月
381
4
消息
1982 昭和57年
1月
381
4
短歌 樺太デーの集いで
1982 昭和57年
1月
381
5
新年もお互いに健康で頑張りましょう 新春名刺交歓会
1982 昭和57年
1月
381
5
会旗・はためく 15 真岡女学校
1982 昭和57年
1月
381
5
犬橇(のそ)の犬
1982 昭和57年
1月
381
5
極月
1982 昭和57年
1月
381
6
仙台・秋田二藩の択捉・カラフトの防衛 (上)
1982 昭和57年
1月
381
6
懐かしい古い写真 樺太鉄道想い出の会
1982 昭和57年
1月
381
6
元駅長を囲んで夜更けまで 落合会想い出の会
1982 昭和57年
1月
381
6
熱海で東京気主会
阿部敏勝
1982 昭和57年
1月
381
6
秋晴れの神宮外苑青空大会 東京豊原会
遠藤
1982 昭和57年
1月
381
7
樺太関係集会案内
1982 昭和57年
1月
381
7
多彩な行事で盛況 豊原中東京同窓会開く
遠藤
1982 昭和57年
1月
381
7
豊中・豊女の合同同期会
梶原昭
1982 昭和57年
1月
381
8
新会員紹介 (自11月14日至12月10日)
1982 昭和57年
1月
381
8
樺太犬あれこれ いぬ年にちなんで
1982 昭和57年
1月
381
8
伝言板
1982 昭和57年
2月
382
1
盛大に「新春の集い」樺連主催
1982 昭和57年
2月
382
1
事務局だより
1982 昭和57年
2月
382
1
お知らせ
1982 昭和57年
2月
382
1
樺連へ寄付
1982 昭和57年
2月
382
1
樺連事務局人事
1982 昭和57年
2月
382
2
樺連の補償請願決定
1982 昭和57年
2月
382
2
樺太の写真を鑑賞 第14回樺太史談会
1982 昭和57年
2月
382
2
北方領土返還要求全国大会についてのお願い 期成同盟
1982 昭和57年
2月
382
2
伊藤長官らを表敬訪問 佐々木会長動静
1982 昭和57年
2月
382
2
美唄市より感謝状 樺連美唄市部に
1982 昭和57年
2月
382
2
消息
1982 昭和57年
2月
382
2
北海道支部連合会日誌から
1982 昭和57年
2月
382
3
故渡辺彦太郎氏を憶う 上
1982 昭和57年
2月
382
3
樺太に忘年会兼ね高橋氏の叙勲祝う 仙台で 宮城県樺太警友会
1982 昭和57年
2月
382
3
80名参加し盛大に 第6回青森県泊居町会
1982 昭和57年
2月
382
3
尋ね人
1982 昭和57年
2月
382
3
泊居町偲ぶ忘年会 東京で思い出話に花
1982 昭和57年
2月
382
3
仙台・秋田二藩の択捉・カラフトの防衛 (下)
1982 昭和57年
2月
382
3
樺連45番目の千歳支部発足 支部長に森本氏
1982 昭和57年
2月
382
4
新会員紹介 (自12月11日至1月19日)
1982 昭和57年
2月
382
4
西多来加村の間宮林蔵上陸記念碑
1982 昭和57年
2月
382
4
訃報
1982 昭和57年
2月
382
4
樺連募集の論文締切り迫る
1982 昭和57年
2月
382
4
樺太人に懐かしい「フレップの」話
1982 昭和57年
2月
382
4
樺太関係集会案内 二月
1982 昭和57年
3月
383
1
樺連の2月定例理事会 57年度事業計画など
1982 昭和57年
3月
383
1
事務局だより
1982 昭和57年
3月
383
1
会費の納付時期の通知について
1982 昭和57年
3月
383
2
北方領土返還要求運動へのソ連への手くだ
渡辺国武
1982 昭和57年
3月
383
2
北方領土返還要求全国大会 官民一体で盛り上げ 鈴木首相ら閣僚も出席
尾形
町村金五
嶋田久四郎
小嶋正吉
戸室れい子
土合寛城子
富田汀雨
フーレペツに勤番所 仙台藩がルペッを視察
西鶴定嘉
加藤正広
山口幸一
補償請願など説明 多額寄付三氏に感謝状 和やかに盛り上る
小嶋正吉
旧樺太住民に対する補償に関する請願
吉田信一
舛甚利雄
立山
勤番所を各地に増置 秋田藩もカラフト防衛
西鶴定嘉
中沢信午
補償問題など報告 通常総会は6月26日に
会員の福利厚生に力 57年度事業計画
の骨子
小嶋正吉
1982 昭和57年
3月
383
2
ご投稿でお願い
1982 昭和57年
3月
383
2
遥かな樺太しのびなごやかに新年会 札幌フレップ会
川北
1982 昭和57年
3月
383
2
樺太を憶う
村岡初子
1982 昭和57年
3月
383
2
尋ね人
1982 昭和57年
3月
383
2
第25回全国白樺会金沢大会9月18日に
1982 昭和57年
3月
383
2
事業計画など可決 北海道支部連の幹事会
1982 昭和57年
3月
383
2
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
3月
383
3
故渡辺彦太郎氏を憶う 下
吉田信一
1982 昭和57年
3月
383
3
珍しい顔ぶれの近畿支部総会
柏野
1982 昭和57年
3月
383
3
関西恵須取会新春の集いを開く 関西樺太会の結成へ 恒例のカルタ会に熱中
牟田修
1982 昭和57年
3月
383
3
北海道恵須取会に札幌恵須取会が名称変更 道内対象に会員を拡大
西村巌
1982 昭和57年
3月
383
3
若き日の思い出話 東京恵須取会総会開く
船木
1982 昭和57年
3月
383
3
消息
1982 昭和57年
3月
383
3
世界的ボイラー開発者神子島君を称える
1982 昭和57年
3月
383
4
新会員紹介 (自1月20日至2月16日)
1982 昭和57年
3月
383
4
訃報
1982 昭和57年
3月
383
4
豊中記念碑の建立 同窓生の協力実る
1982 昭和57年
3月
383
4
来年のフレップ酒 上
1982 昭和57年
3月
383
4
樺太関係集会案内 三月
1982 昭和57年
4月
384
1
全役員一体で活動 在樺財産の補償請求
1982 昭和57年
4月
384
1
樺連へ寄付
1982 昭和57年
4月
384
1
樺連事務局人事
1982 昭和57年
4月
384
1
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
4月
384
1
支部長に吉田氏再選 本部から説明など 札幌支部総会開く
1982 昭和57年
4月
384
1
お願い 転居などの時はすぐ通知を
1982 昭和57年
4月
384
2
事務局だより
1982 昭和57年
4月
384
2
在樺財産補償請求の資料
1982 昭和57年
4月
384
2
南樺太同盟へ寄付
1982 昭和57年
4月
384
3
樺太は日本固有の領土 (上)
1982 昭和57年
4月
384
3
宮城県に「十七会」発足、懇親会
1982 昭和57年
4月
384
3
アンケートまだの方は至急回答を
1982 昭和57年
4月
384
3
総会と新年懇親会 宮城樺友会、70名出席
1982 昭和57年
4月
384
4
南樺太返還期成同盟特集 事業計画と文書活動 同盟常任実行委で審議
文部大臣への陳情
1982 昭和57年
4月
384
5
南樺太返還期成同盟定款 (四八・六・二二改)
1982 昭和57年
4月
384
5
米国・国連を訪問 返還同盟の渡辺・尾形両氏
1982 昭和57年
4月
384
5
朝日訪ソ代表団の報告記事への反論
渡辺国武
1982 昭和57年
4月
384
6
全国小能登呂会総会 役員は全員留任
志藤主税
1982 昭和57年
4月
384
6
伝言版
1982 昭和57年
4月
384
6
新旧相携え和かに 第三三回 北見支部総会
鷲頭
1982 昭和57年
4月
384
6
樺太の春
中沢信午
1982 昭和57年
4月
384
7
関心高まる北方領土
西鶴定嘉
1982 昭和57年
4月
384
7
樺太逢坂同窓会 恩師を囲んで賑やかに
富谷哲夫
1982 昭和57年
4月
384
7
第八回海馬島総会 道内外から35名が出席
関口みち子
1982 昭和57年
4月
384
7
函館蘭泊会盛大に開催 六十六名参加
熊本
1982 昭和57年
4月
384
7
私の思い (上)
安藤大子
1982 昭和57年
4月
384
8
新会員紹介 (自2月17日至3月17日)
1982 昭和57年
4月
384
8
訃報
1982 昭和57年
4月
384
8
歌人 小田信一翁昇天
1982 昭和57年
4月
384
8
樺太集会案内 四月
1982 昭和57年
4月
384
8
霞の如く
新井豊子
1982 昭和57年
4月
384
8
豊中六期生十一句会 (苔桃社)
磯崎調子
1982 昭和57年
4月
384
8
来年のフレップ酒 下
宮本貞子
1982 昭和57年
5月
385
1
三船遭難者問題で陳情 衆・参両議長らに 早急な解決を強く要望
戦後未処理問題(三船遭難者)についての陳情書
1982 昭和57年
5月
385
1
事務局だより
1982 昭和57年
5月
385
1
「会員名簿」七月発行 広告掲載にご協力を
1982 昭和57年
5月
385
1
「南樺太を忘れるな」の改訂版発行 樺連・規成同盟で六版
1982 昭和57年
5月
385
1
転居先不明者 心当りの方は連盟へ連絡を
1982 昭和57年
5月
385
1
樺連に寄付
1982 昭和57年
5月
385
1
樺連事務局人事
1982 昭和57年
5月
385
1
57年度通常総会開催
1982 昭和57年
5月
385
1
新会長に吉藤氏 中部樺太会懐旧に花
1982 昭和57年
5月
385
1
暑中お見舞い 締切りは7月5日です (広告)
1982 昭和57年
5月
385
2
沈没三船遺族への見舞金は? 在樺財産補償請求の資料
1982 昭和57年
5月
385
2
伝言板
1982 昭和57年
5月
385
2
意気けんこう! 樺連事業に協力 真中・真女同窓会
1982 昭和57年
5月
385
2
昭和41年以来ただの一度も再現せず 恵須取墓参の思い出
1982 昭和57年
5月
385
2
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
5月
385
3
樺太は日本固有の領土 (下)
相田泰三
1982 昭和57年
5月
385
3
私の思い (下)
安藤大子
1982 昭和57年
5月
385
3
資料としての断片「樺太外史」 上
菅原道太郎
1982 昭和57年
5月
385
3
一段と盛り上がる 第六回東京本斗会・本斗会同窓会 故郷しのび連帯深まる
1982 昭和57年
5月
385
3
恩師新藤甚蔵先生を悼む
1982 昭和57年
5月
385
4
新会員紹介 (自3月18日至4月14日)
1982 昭和57年
5月
385
4
訃報
1982 昭和57年
5月
385
4
私の戦後
渡辺智津子
1982 昭和57年
5月
385
4
徹夜で懐旧談 第三十一回樺土親交会
黒田
1982 昭和57年
5月
385
4
雪の如く ②
新井豊子
1982 昭和57年
5月
385
4
豊中六期生十一句会 (苔桃社)
平野悟里
1982 昭和57年
5月
385
4
「樺太抄」小林寒夜句集
1982 昭和57年
6月
386
1
6月26日に総会 定例理事会で提出議案決まる 報告事項・決議事項など
福利厚生・情報向上等 56年度事業報告
1982 昭和57年
6月
386
1
衆・参両議院請願書の提出先
小野善一
建碑之記
小松喜作
宮本貞子
小嶋正吉
戦傷病者戦没者遺族等救護法
相田泰三
梶原昭
アンケートはがきの回収状況について
梶原昭
パンフレット序説
石川澄水
小嶋正吉
藤田
小嶋正吉
吉田信一
津田豊男
1982 昭和57年
6月
386
1
樺連の正式会員数は三五一八名
1982 昭和57年
6月
386
1
事務局だより
1982 昭和57年
6月
386
1
57年度通常総会開催
1982 昭和57年
6月
386
2
北海道支部連合会総会 会員増募に協力 支部運動で後継者育成
1982 昭和57年
6月
386
2
山形支部第11回総会開く
高橋
1982 昭和57年
6月
386
2
新支部長に高橋松三氏 山形支部
石橋
1982 昭和57年
6月
386
2
活動方針などを討議 埼玉県支部 反省と問題点も
1982 昭和57年
6月
386
2
丸彦渡辺㈱から樺連へ50万円寄付
1982 昭和57年
6月
386
2
返還同盟へ寄付
1982 昭和57年
6月
386
2
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
6月
386
2
美唄支部も総会開く
1982 昭和57年
6月
386
2
今年も秋田県能代山本樺太会
1982 昭和57年
6月
386
3
ソ連海軍相の会見記事を読んで
渡辺国武
1982 昭和57年
6月
386
3
波の音を聞きながら 湯の川で遠節会総会 望郷樺太のなつメロも
石川朝雄
1982 昭和57年
6月
386
3
伝言板
1982 昭和57年
6月
386
3
転居先不明
1982 昭和57年
6月
386
3
30数年ぶりの新顔も 「遠渕村の集い」に65名
1982 昭和57年
6月
386
3
新刊紹介
1982 昭和57年
6月
386
4
新会員紹介 (自4月15日至5月10日)
1982 昭和57年
6月
386
4
泊樹会親睦会開く
1982 昭和57年
6月
386
4
8月25日~9月3日 今年の樺太墓参決まる
1982 昭和57年
6月
386
4
樺太関係 春の叙勲者
1982 昭和57年
6月
386
4
樺連会長動静
1982 昭和57年
6月
386
4
訃報
1982 昭和57年
6月
386
4
樺太関係集会案内 六月
1982 昭和57年
7月
387
1
樺太連盟 57年度通常総会開く
1982 昭和57年
7月
387
1
役員選考経過報告
梅内正雄
1982 昭和57年
7月
387
1
終戦時死傷の女子監視隊員
小嶋
1982 昭和57年
7月
387
1
現状報告と活動方針 支部長会議で質疑応答
1982 昭和57年
7月
387
1
樺連へ寄付
1982 昭和57年
7月
387
1
転居先不明者
1982 昭和57年
7月
387
1
山口編集長退任
1982 昭和57年
7月
387
1
樺連へ写真寄付
1982 昭和57年
7月
387
1
なすべきことはなす 役員就任のごあいさつ
1982 昭和57年
7月
387
1
樺太開拓記念碑 例祭のお知らせ
1982 昭和57年
7月
387
1
事務局だより
1982 昭和57年
7月
387
2
予想以上の成果 南樺太返還協力要請で 同盟の二氏、中国へ
1982 昭和57年
7月
387
2
樺太渓内会総会開く 新会長に藤山氏
1982 昭和57年
7月
387
2
第13次サハリン墓参団 手記を刊行
1982 昭和57年
7月
387
2
年毎に増える新参加 東京豊原二校総会開く
1982 昭和57年
7月
387
2
八月集会案内
1982 昭和57年
7月
387
2
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
7月
387
2
豊女の東京すゞらん会総会
1982 昭和57年
7月
387
3
昭和57年度「樺連会員名簿」 お求めは早目に!
1982 昭和57年
7月
387
3
築地で第4回旭ヶ丘同窓会
1982 昭和57年
7月
387
3
尋ね人
1982 昭和57年
7月
387
3
63名の多数が出席 樺太敷香会の定期総会
1982 昭和57年
7月
387
3
知取高女・中学合同同窓会 東京地区で73名参加 写真集に人気集まる
1982 昭和57年
7月
387
3
資料としての断片「樺太外史」 下
菅原道太郎
1982 昭和57年
7月
387
3
写真集の溜息と悔しさ 豊友会の総会
佐藤忠雄
1982 昭和57年
7月
387
3
尋ね人
1982 昭和57年
7月
387
4
新会員紹介 (自5月11日至6月16日)
1982 昭和57年
7月
387
4
多蘭内を語る集い
1982 昭和57年
7月
387
4
消息
1982 昭和57年
7月
387
4
訃報
1982 昭和57年
7月
387
4
大相撲の大鵬親方に世界人道主義賞 ライオンズクラブから
1982 昭和57年
7月
387
4
「樺太のうた」改訂版が発刊
1982 昭和57年
7月
387
4
花見と全国大会の打ち合わせ会 樺太警友会宮城県支部
1982 昭和57年
7月
387
4
樺太関係集会案内 七月
1982 昭和57年
8月
388
1
『37回目の悲しい日』 哀悼の意と決意新た
佐々木栄一郎
1982 昭和57年
8月
388
1
事務局だより
小嶋正吉
1982 昭和57年
8月
388
1
23日開拓記念碑例祭
吉田信一
1982 昭和57年
8月
388
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1982 昭和57年
8月
388
1
樺連緊急理事会 執行部の整備強化
1982 昭和57年
8月
388
1
樺連へ寄付
1982 昭和57年
8月
388
2
八月 北の地で悲しみの追悼慰霊祭
祈りの月 み霊よやすらかに
1982 昭和57年
8月
388
3
南樺太復帰運動 協力要請訪中の旅
ヤルタ協定におけるスターリンの嘘を思う
1982 昭和57年
8月
388
4
中小企業の進出歓迎 中国外交部外交学会 頼副会長の発言要旨
1982 昭和57年
8月
388
1982 昭和57年
8月
388
5
国も樺太人も援護を 終戦時に国土防衛のため 死傷の女子監視隊員判る
小嶋
1982 昭和57年
8月
388
5
市立図書館に寄贈 美唄支部が「樺連文庫」
帆保
1982 昭和57年
8月
388
5
日ソ・シンポジウムに思う
1982 昭和57年
8月
388
6
遙かなり樺太への想い 女子監視隊員のことなど
川北熊寿
1982 昭和57年
8月
388
6
初めて再会の友も 樺太清水会の集い 思い出よみがえる
遠藤徳治
1982 昭和57年
8月
388
6
杉原氏を名誉会長に 樺太東京豊原会が選出
浅見夏弘
1982 昭和57年
8月
388
6
古い資料のご提供をお願い 樺連資料委員会へ
1982 昭和57年
8月
388
6
樺太デー ご案内 9月18日霞が関東京会館
1982 昭和57年
8月
388
6
宮崎周三氏に藍綬
1982 昭和57年
8月
388
6
新支部長に宮崎氏 真中同窓会東京支部
1982 昭和57年
8月
388
7
会員紹介者の現況 新会員は742名 会員紹介人員調査表
1982 昭和57年
8月
388
7
樺鉄にかけた青春の顔 豊原車掌区会開く
4・5 準軍属の援護
樺連役員地方別
小嶋正吉
小林啓八
「終戦と私の思い出」寺山定雄著
Y
高橋幸二
三議案を承認可決 56年度事業報告や57年度計画等 佐々木会長は再任
新役員決まる 吉田信一氏ら副会長に
小嶋正吉
藤山
種村悦子
江端君子
岡野
板垣札幌市長当連盟に入会 連盟会員三七〇〇名突破
在樺財産補償請求の資料
北方領土返還 世論の高まり気にするソ連
渡辺国武
渡辺国武
小嶋正吉
堂垣内尚弘
前田
三浦
1982 昭和57年
8月
388
7
カラフトへの望郷「私の故郷」
小林利夫
1982 昭和57年
8月
388
7
オホーツク会開く 盛大な箱根一泊旅行へ
石井
1982 昭和57年
8月
388
7
東京逢坂海開く 楽しい一日過ごす 一名でも多い参加を
蛎原
1982 昭和57年
8月
388
7
伝言板
1982 昭和57年
8月
388
7
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
8月
388
8
新会員紹介 (自5月11日至6月16日)
1982 昭和57年
8月
388
8
心に刻んだ遠い思い出 夕日と上敷香の少女
阿部一男
1982 昭和57年
8月
388
8
樺連情報 会員の広場に
衛藤隆吉
1982 昭和57年
8月
388
8
秦慧玉禅師の揮毫
1982 昭和57年
8月
388
8
苔桃 (第二号)
尾次宏次
1982 昭和57年
8月
388
8
母逝く
新井豊子
1982 昭和57年
8月
388
8
訃報
1982 昭和57年
8月
388
8
樺太関係集会案内 八月
1982 昭和57年
9月
389
1
”近くて遠い樺太” 悲しみもあらたに 道内各地で慰霊祭
1982 昭和57年
9月
389
1
玉串奉典者
1982 昭和57年
9月
389
1
事務局だより
小嶋正吉
1982 昭和57年
9月
389
2
補償請求についての展望 会員と共に補償実現へ 樺連の使命 援護厚生業務
小嶋正吉
1982 昭和57年
9月
389
2
樺太デーご案内 9月18日 霞が関東京会館
1982 昭和57年
9月
389
2
記念例祭と物故者慰霊祭 9月12日に函館で 樺太引揚者上陸記念碑
1982 昭和57年
9月
389
2
佐々木樺連会長の動静
1982 昭和57年
9月
389
2
黙禱!戦争展に思う
1982 昭和57年
9月
389
2
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
9月
389
3
会員のひろば 鎮魂・懐古・悲しみ
1982 昭和57年
9月
389
3
戦時下の食糧対策 上
1982 昭和57年
9月
389
3
訃報
1982 昭和57年
9月
389
3
望郷 ― 心の故郷樺太 上
1982 昭和57年
9月
389
3
樺太関係集会案内 九月
1982 昭和57年
9月
389
3
会員名簿(五十七年度版)正誤表
1982 昭和57年
9月
389
4
新会員紹介 (自7月15日至8月13日)
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
旭川樺太ふる里会
鎌田盛一
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太教員スワンズ会
小野善一
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
大泊旭丘校の集い
大和五郎
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
東京大泊会懇親会
高橋
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太開発白樺の会
水野
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太泊居の総会
佐佐木正夫
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太落合会の総会
1982 昭和57年
9月
389
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
東北すずらん会総会
1982 昭和57年
9月
389
4
窓
東京樺連デスクから”こんにちは”
1982 昭和57年
9月
389
4
窓
札幌デスクから伝言
1982 昭和57年
10月
390
1
和やかに『樺太デー』 故郷よ!いま一度 笑顔と懐かしさと 樺連主催9月18日東京で
同郷人の安心感
1982 昭和57年
10月
390
1
事務局だより
1982 昭和57年
10月
390
1
会員増強運動積極的に 樺連九月定例理事会 奨学金制度再検討へ
1982 昭和57年
10月
390
2
樺太終戦の真相
1982 昭和57年
10月
390
2
今年も樺太墓参の旅
1982 昭和57年
10月
390
3
ヤルタ会談でのスターリンの策謀
1982 昭和57年
10月
390
4
新会員紹介 (自8月14日至9月10日)
1982 昭和57年
10月
390
4
樺太上陸記念碑 第6回目の慰霊祭
1982 昭和57年
10月
390
4
佐々木樺連会長の動静
1982 昭和57年
10月
390
4
北海道支部連町村信孝氏に推薦状
1982 昭和57年
10月
390
4
渡辺兼治郎氏より写真帖の贈呈
1982 昭和57年
10月
390
4
その人は今
1982 昭和57年
10月
390
4
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
10月
390
4
会員増強推進活動でお願い
1982 昭和57年
10月
390
5
募集論文発表
1982 昭和57年
10月
390
5
樺太関係集会案内 十月
1982 昭和57年
10月
390
5
訃報
1982 昭和57年
10月
390
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
1982 昭和57年
10月
390
6
戦時下の食糧対策 下
原田勝二郎
1982 昭和57年
10月
390
6
「長き橋」
前川みや子
1982 昭和57年
10月
390
6
老人の叫び
1982 昭和57年
10月
390
7
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
1982 昭和57年
10月
390
7
望郷 ― 心の故郷樺太 下
梶原昭
1982 昭和57年
10月
390
7
私の宝 ― 兄の遺した広辞林
石橋宰
1982 昭和57年
10月
390
7
会員名簿(五十七年度)正誤表
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
上敷香フレップ会
平尾悦子
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
豊原三校の同窓会
吉田甲一
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
青山で東京蘭泊会
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
羽舞会十周年記念
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
青森県泊居の集い
舛其
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太豊原追分同志会
吉田甲一
1982 昭和57年
10月
390
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
第四回福井支部総会
山本勇
1982 昭和57年
10月
390
8
窓
東京樺連デスクから”こんにちは”
1982 昭和57年
10月
390
8
窓
札幌デスクから伝言
1982 昭和57年
11月
391
1
育英制度実施方向で推進 会員は一万名目標 幹部会で諸問題を討議
各委員会を補充強化
1982 昭和57年
11月
391
1
会員増強について 勧誘に努力を期待 会員増強対策委員会
1982 昭和57年
11月
391
1
事務局だより
1982 昭和57年
11月
391
1
佐々木樺連会長の動静
1982 昭和57年
11月
391
1
47番目の支部 津別支部が結成 支部長には三島皓司氏
1982 昭和57年
11月
391
1
転居される方は樺連までお知らせを
1982 昭和57年
11月
391
1
樺連へ寄付
1982 昭和57年
11月
391
1
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交歓会」 申込は12月5日まで
私は鳥になりたい
渡辺智津子
原田勝二郎
梶原昭
花上
小嶋正吉
人為的泥流による犠牲
小嶋正吉
渡辺国武
安藤大子
近代日本史における樺太の地位と今後の課題
からふとの伝説 見返り沼の悲恋
二千年前から日本領 根気と努力で解決
工藤布智男
を
本間広三郎
三井甚五郎
「ことばの散歩道」
佐藤栄子
小嶋正吉
1982 昭和57年
11月
391
1
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
11月
391
1
年末年始欠礼の通知欄 本紙12月号紙上に掲載
1982 昭和57年
11月
391
2
南樺太返還期成同盟の歩み
返還はばむソ連の壁 昭和30年発足以来運動
1982 昭和57年
11月
391
2
樺太終戦の真相
終戦時の樺太庁機構と構成
1982 昭和57年
11月
391
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
幻影の町 樺太へ墓参 美しきふるさとは遠く 墓参の記
1982 昭和57年
11月
391
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
幻影の町 樺太へ墓参 美しきふるさとは遠く 墓参の記
総勢18名墓参の旅
鵜飼良平
1982 昭和57年
11月
391
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
幻影の町 樺太へ墓参 美しきふるさとは遠く 墓参の記
一変した落合の街
山口哲夫
1982 昭和57年
11月
391
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
幻影の町 樺太へ墓参 美しきふるさとは遠く 墓参の記
今なお美しき故郷
松尾幸一
1982 昭和57年
11月
391
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
幻影の町 樺太へ墓参 美しきふるさとは遠く 墓参の記
肉親の眠る地樺太
西村巌
1982 昭和57年
11月
391
3
会員からの提言
グロムイコ・ソ連外相の暴言と一部新聞の対応
渡辺国武
1982 昭和57年
11月
391
3
樺太関係集会案内 十一月
1982 昭和57年
11月
391
3
会員名簿(五十七年度)正誤表
1982 昭和57年
11月
391
4
新会員紹介 (自9月11日至10月9日)
1982 昭和57年
11月
391
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺電南樺会懇親会
松尾
1982 昭和57年
11月
391
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
青森県南支部総会
村井真澄
1982 昭和57年
11月
391
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
真岡二校の望郷総会
木村
1982 昭和57年
11月
391
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
全国白樺会金沢大会
佐藤
1982 昭和57年
11月
391
4
窓
東京樺連デスクから”こんにちは”
1982 昭和57年
11月
391
4
窓
札幌デスクから伝言
1982 昭和57年
12月
392
1
昭和57年を顧みて
会員拡大なお努力 樺連旗の下に集ろう
1982 昭和57年
12月
392
1
事務局だより
1982 昭和57年
12月
392
1
佐々木樺連会長の動静
1982 昭和57年
12月
392
1
”新春の集い”ご案内 1月22日(土)霞ヶ関東京会館
1982 昭和57年
12月
392
1
着実に花開く 樺連の援護運動強力に
1982 昭和57年
12月
392
1
事務局からのお知らせ
1982 昭和57年
12月
392
2
樺太終戦の真相
1982 昭和57年
12月
392
2
全国引揚者団体砂川支部樺連会員の公開質問状に回答
1982 昭和57年
12月
392
2
中国訪問の報告 運動方針など協議 南樺太返還期成同盟委員会
1982 昭和57年
12月
392
2
秋の叙勲者
1982 昭和57年
12月
392
2
寄贈と寄付
1982 昭和57年
12月
392
3
南樺太の帰属問題 木下樺連理事が質問 同議会で知事にただす
1982 昭和57年
12月
392
3
偶然手に入れた「やなぎ蘭」
1982 昭和57年
12月
392
3
いまの敷香
1982 昭和57年
12月
392
3
若い芽
1982 昭和57年
12月
392
3
大泊中「憶い出の文集」
1982 昭和57年
12月
392
3
句集「北方圏」 亀岡鶴水著
1982 昭和57年
12月
392
3
体育振興で受賞
1982 昭和57年
12月
392
3
人権擁護で受賞
1982 昭和57年
12月
392
3
訃報
1982 昭和57年
12月
392
3
お願い
1982 昭和57年
12月
392
3
北海道支部連合会日誌
1982 昭和57年
12月
392
4
新会員紹介 (自10月10日至11月4日)
1982 昭和57年
12月
392
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺警豊原会の集い
1982 昭和57年
12月
392
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
第11回泊商同窓会
1982 昭和57年
12月
392
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
南名好会の13回総会
1982 昭和57年
12月
392
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太警友会秋の祭典
1982 昭和57年
12月
392
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
丸恵自動車の集い
吉井秀子
1982 昭和57年
12月
392
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
18回樺太阿幸会総会
村外
1982 昭和57年
12月
392
4
窓
東京樺連デスクから”こんにちは”
1982 昭和57年
12月
392
4
窓
札幌デスクから伝言
1983 昭和58年
1月
393
1
新年のあいさつ
大きく困難な目標めざし力強い努力で前進を
佐々木栄一郎
1983 昭和58年
1月
393
1
新年のあいさつ
開拓者精神と自主自立で明るく豊かな郷土を
堂垣内尚弘
1983 昭和58年
1月
393
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
1月
393
1
昭和58年 1983年 新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1983 昭和58年
1月
393
2
新年のあいさつ
高まいな理想に向って一歩また一歩前進を
町村金五
1983 昭和58年
1月
393
2
事務局だより
1983 昭和58年
1月
393
2
”新春の集い”ご案内 1月22日(土)霞ヶ関東京会館
1983 昭和58年
1月
393
2
年頭あいさつ 皆で力強く前進を
1983 昭和58年
1月
393
2
お願い
1983 昭和58年
1月
393
3
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
1月
393
4
新年もお互いに健康で頑張りましょう 新春名刺交歓会
1983 昭和58年
1月
393
4
支部・準支部団体の実態調査と対策 ― 会員増強委員会 ―
1983 昭和58年
1月
393
4
短歌雑詠
1983 昭和58年
1月
393
4
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
1月
393
5
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
ある日本人の悲惨な末路 祖国よ、許して!
新井武夫
1983 昭和58年
1月
393
5
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
白夜の町に
渡辺智津子
1983 昭和58年
1月
393
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
苫小牧貿易経済使節団の訪樺 サハリンところどころ
土川清
1983 昭和58年
1月
393
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
真岡の街に佇みて サハリン墓参 ― つれづれ記
鵜飼良平
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
中部樺太会望郷の歌
K
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
本斗会・本斗小総会
寺下
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
敷香農・商校同窓会
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
石川県支部総会開く
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
東京豊原二校会有志
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
近畿支部の一泊旅行
1983 昭和58年
1月
393
7
望郷 語らい・再会・約束
樺太庁林務課の集い
1983 昭和58年
1月
393
7
貴重なカラフトの資料寄贈がありました
1983 昭和58年
1月
393
7
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
1月
393
7
窓
1983 昭和58年
1月
393
8
新会員紹介 (自11月5日至12月4日)
1983 昭和58年
1月
393
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
フレップ会と白樺会
1983 昭和58年
1月
393
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
水戸で茨城県支部総会
小嶋正吉
樺太は日本固有の領土
小嶋正吉
吉田信一
小嶋正吉
小嶋正吉
樺太は日本固有の領土
威かくと強要で侵奪 戦略戦術の前に抗
小嶋正吉
せず
あべ栄子
長谷川堅造
難関突破(外交官試験合格) 奥山爾朗君
林雅爾
松田
小嶋正吉
渡辺国武
ふたたびの侵奪 子孫のための美田潰ゆ
小池直之
佐藤長治郎
関口弘浩
東京樺連デスクからこんにちは
金谷
1983 昭和58年
1月
393
8
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
1983 昭和58年
2月
394
1
恒例の「新春の集い」樺連主催 和気あいあいと手を握り肩をたたいて
いくさとは悲しきものよ ― 取オキ袋の原稿から ―
1983 昭和58年
2月
394
1
58年度事業など決議 樺連の12月定例理事会
1983 昭和58年
2月
394
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
2月
394
1
事務局だより
1983 昭和58年
2月
394
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
2月
394
2
「北方領土の中の樺太 ― 国連の信託統治を提唱する ―
1983 昭和58年
2月
394
2
急告 北方領土返還要求全国大会についてのお願い
1983 昭和58年
2月
394
2
靖国神社への合祀 遺族の方への援護 運動に協力をお願い
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
やなぎ蘭のことなど
神沢利子
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
ネジリバナとボンバナ
秀島緑
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
やなぎ蘭の描かれた額
安藤大子
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
樺友の死を悼む
安藤源蔵
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
一般の人が見てなつかしい記事をもっと
小笠原野江
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
「樺連情報」で古い記憶返る
戸室麗子
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
自然のなかでカラフトへ旅
1983 昭和58年
2月
394
3
会員のひろば お便りコーナー
不思議な茸 敗戦スケッチいろいろ
1983 昭和58年
2月
394
3
短歌
1983 昭和58年
2月
394
3
訃報
1983 昭和58年
2月
394
3
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
2月
394
3
猪の年に因んでごあいさつ
1983 昭和58年
2月
394
4
新会員紹介 (自12月6日至1月8日)
1983 昭和58年
2月
394
4
望郷 語らい・再会・約束
唐松会第十一会例会
1983 昭和58年
2月
394
4
望郷 語らい・再会・約束
泊居町を偲ぶ忘年会
立山幸一
1983 昭和58年
2月
394
4
望郷 語らい・再会・約束
豊中東京同窓会開く
富樫弘
1983 昭和58年
2月
394
4
望郷 語らい・再会・約束
楠渓小学校の会開く
藤田孜
1983 昭和58年
2月
394
4
樺太関係集会案内 二月
1983 昭和58年
2月
394
4
窓
1983 昭和58年
3月
395
1
58年度事業計画など決議 樺連の2月定例理事会
1983 昭和58年
3月
395
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
3月
395
1
事務局だより
1983 昭和58年
3月
395
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
3月
395
2
樺連情報に寄せて
東峰元次
1983 昭和58年
3月
395
2
飛躍を期する年に
板垣武四
1983 昭和58年
3月
395
2
新年度事業計画など 道支部連幹事会で決定
1983 昭和58年
3月
395
2
お願い
1983 昭和58年
3月
395
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
”三つ子の魂” 樺太と私
河毛二郎
1983 昭和58年
3月
395
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
亡き姉の思い出 ― 樺太と私
三上顕一郎
1983 昭和58年
3月
395
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
柳川さんのこと
町村信孝
1983 昭和58年
3月
395
3
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
「春告魚」今昔
阿部一男
1983 昭和58年
3月
395
3
世界に訴え続けよう 南樺太返還期成運動の根底
1983 昭和58年
3月
395
3
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
3月
395
4
新会員紹介 (自1月9日至2月8日)
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
泊中泊女東京同窓会
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
札幌真岡会のつどい
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
宮城県支部の樺友会
沢正雄
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
近畿支部総会ひらく
柏野政
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
千歳支部総会開く
八十橋
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
東京恵須取の総会
長戸居
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
北海道恵須取会総会
西村巌
1983 昭和58年
3月
395
4
望郷 語らい・再会・約束
札幌フレップ新年会
1983 昭和58年
3月
395
4
窓
東京デスクからこんにちは
1983 昭和58年
3月
395
4
窓
札幌デスクから
1983 昭和58年
4月
396
1
奨学金制度が発足
九月一日から実施 樺連会員の子弟育成に尽力 福利厚生施策の一つ
1983 昭和58年
4月
396
1
事務局だより
1983 昭和58年
4月
396
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
4月
396
1
樺太開拓記念碑修復工事寄付金拠出団体
1983 昭和58年
4月
396
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
4月
396
2
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
4月
396
2
お願いと報告
1983 昭和58年
4月
396
3
南樺太復帰促進運動への一つの再確認
1983 昭和58年
4月
396
3
連句習作
1983 昭和58年
4月
396
3
58年度の事業計画案 南樺太返還期成同盟実行委員会開く 同盟名称の再検討など
1983 昭和58年
4月
396
4
堂垣内尚弘北海道知事のご協力に深く感謝
1983 昭和58年
4月
396
4
本の紹介
能仲文夫著「樺太アイヌの足跡」(北蝦夷秘聞)
1983 昭和58年
4月
396
4
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
樺太と私 思い出つきない青春
瀬戸藤市
1983 昭和58年
4月
396
4
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
正しい歌詞の保存 「樺太のうた」雑感
合田真一
1983 昭和58年
4月
396
5
佐々木会長ら来礼 58年度の札幌支部総会
1983 昭和58年
4月
396
5
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
過ぎし日の思い出 栗原さんと差入れの重箱弁当
近野豊蔵
1983 昭和58年
4月
396
5
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
早いもので、もう一年になりました
西村巌
1983 昭和58年
4月
396
5
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
彼の地に残っている先駆者
斎藤郁子
1983 昭和58年
4月
396
5
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
ふるさとの野の花に寄せて
渡辺幸一
1983 昭和58年
4月
396
5
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
4月
396
5
殉職樺太庁警察官の慰霊祭 9月21日、22日
1983 昭和58年
4月
396
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
さよなら我が学舎 やがて戦火の犠牲に 落合高女生の貴重な写真
1983 昭和58年
4月
396
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
”正規の軍人だった”身分保証を訴え続ける
1983 昭和58年
4月
396
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
一枚田さんの今日このごろ
杉原重一
1983 昭和58年
4月
396
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
少女期
遠藤美代子
1983 昭和58年
4月
396
6
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
鳴子とこけし
菅原信
1983 昭和58年
4月
396
7
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
遠い夏 思いをはせるサハリン
山本外喜子
1983 昭和58年
4月
396
7
会員のひろば ― 追慕・慕情 ―
樺太南名好大会開く
鶴見清子
小嶋正吉
ソ連の宣戦布告と樺太庁の緊急施策 おいてけぼりと泥縄方式
小嶋正吉
木下一見
小嶋正吉
新井豊子
会員一万名目標に 福利厚生対策要綱
請願書の提出状況など報告 通常総会は6月25日に
促進
小嶋正吉
命からがら… 惨たり樺太住民
尾形雅邦
藤田孜
小嶋正吉
史上初めての敗戦 身を置くところもなし
小嶋正吉
国際世論に訴えよう 今年も関係方面へ陳情
渡辺国武
山本靖湖
吉田信一
西村
1983 昭和58年
4月
396
7
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
倶知安海外同志会
1983 昭和58年
4月
396
7
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
第二回恵一校同窓会
工藤為久歳
1983 昭和58年
4月
396
7
訃報
1983 昭和58年
4月
396
8
新会員紹介 (自2月9日至3月7日)
1983 昭和58年
4月
396
8
望郷 語らい・再会・約束
第34回北見支部総会
鷲頭
1983 昭和58年
4月
396
8
望郷 語らい・再会・約束
樺太逢坂同窓会開く
富谷哲夫
1983 昭和58年
4月
396
8
望郷 語らい・再会・約束
函館蘭泊会の集い
田崎利衛
1983 昭和58年
4月
396
8
窓
1983 昭和58年
4月
396
8
窓
札幌デスク
西村
1983 昭和58年
5月
397
1
三船遭難者問題で請願 多数の霊の収容を 衆・参両議院長らに要望
戦後未処理問題(三船遭難者)についての請願書
1983 昭和58年
5月
397
1
当選おめでとうございます
1983 昭和58年
5月
397
1
事務局だより
1983 昭和58年
5月
397
1
58年度通常総会開催
1983 昭和58年
5月
397
1
木下又三郎氏の七回忌 故人を偲び盛大に
1983 昭和58年
5月
397
1
樺太開拓記念碑修復費寄付
1983 昭和58年
5月
397
1
樺連に寄付
1983 昭和58年
5月
397
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
5月
397
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
5月
397
2
終戦時の思い出
1983 昭和58年
5月
397
2
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
5月
397
3
会員のひろば お便りコーナー
終戦どさくさの記
1983 昭和58年
5月
397
3
会員のひろば お便りコーナー
幻の泰東丸よ いまいずこ
1983 昭和58年
5月
397
3
会員のひろば お便りコーナー
俳句
1983 昭和58年
5月
397
3
南太平洋の旅 上 豪州と白ワイン
1983 昭和58年
5月
397
3
南樺太返還期成同盟の活動基金に百万円寄付 嶋田久四郎氏の美挙
1983 昭和58年
5月
397
3
本の紹介
1983 昭和58年
5月
397
4
新会員紹介 (自3月8日至4月7日)
1983 昭和58年
5月
397
4
望郷 語らい・再会・約束
雪の新潟支部総会
1983 昭和58年
5月
397
4
望郷 語らい・再会・約束
真岡会合同慰霊祭
1983 昭和58年
5月
397
4
望郷 語らい・再会・約束
樺太の牧畜
1983 昭和58年
5月
397
4
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
5月
397
4
窓
東京デスクからこんにちは
1983 昭和58年
5月
397
4
窓
札幌デスクより
1983 昭和58年
6月
398
1
25日に通常総会 定例理事会で議題決定 会員の福利厚生等報告
会員は四千五百名
1983 昭和58年
6月
398
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
6月
398
1
事務局だより
1983 昭和58年
6月
398
1
樺太関係 春の叙勲受賞者
1983 昭和58年
6月
398
1
堂垣内知事道庁を去る
1983 昭和58年
6月
398
1
寄付
1983 昭和58年
6月
398
1
58年度通常総会開催
1983 昭和58年
6月
398
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
6月
398
2
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
6月
398
3
1983 昭和58年
6月
398
3
1983 昭和58年
6月
398
1983 昭和58年
6月
1983 昭和58年
6月
1983 昭和58年
小嶋正吉
義勇隊幹部の受難 ソ連流 ― 惨の一字
小嶋正吉
戸田政一
水野啓三郎
小林寒夜
奥山欣爾
「凍原から太陽の国まで」木下又三郎著
川村梅吉
西村
理事会出席者
小嶋正吉
ソ連軍暴虐の限り 各地で徹底的殺傷続発
小嶋正吉
会員のひろば お便りコーナー
「花合わせ」
神沢利子
会員のひろば お便りコーナー
短歌 サハリン海岸
西村いわお
3
会員のひろば お便りコーナー
入江氏より期成同盟へ寄付
398
3
会員のひろば お便りコーナー
安易な妥協をすることなく
398
3
南太平洋の旅 上 緑と花の園、NZ
6月
398
3
開拓記念碑修復費寄付金の中間報告
1983 昭和58年
6月
398
4
新会員紹介 (自4月8日至5月10日)
1983 昭和58年
6月
398
4
望郷 語らい・再会・約束
山梨県支部総会開く
小沢
1983 昭和58年
6月
398
4
望郷 語らい・再会・約束
第29回小能登呂会
志藤主税
1983 昭和58年
6月
398
4
望郷 語らい・再会・約束
樺太遠渕集いの会
小林啓八
1983 昭和58年
6月
398
4
望郷 語らい・再会・約束
東京本斗会・小同窓会
鎌田
1983 昭和58年
6月
398
4
ご当選おめでとう
1983 昭和58年
6月
398
4
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
6月
398
4
本の紹介
樺太の俳句 菊地滴翠
1983 昭和58年
6月
398
4
窓
東京デスクからこんにちは
1983 昭和58年
6月
398
4
窓
札幌デスクより
1983 昭和58年
7月
399
1
樺太連盟58年度通常総会終る
活発な意見交換 総会を前に支部長会
泰東丸の捜索など提出議案を円満に承認 援護法の該当者発見も
議
1983 昭和58年
7月
399
1
奨学金制度などを報告 北海道支部連定時総会
1983 昭和58年
7月
399
1
樺太記念碑例祭のお知らせ
1983 昭和58年
7月
399
1
事務局だより
1983 昭和58年
7月
399
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
7月
399
1
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
7月
399
1
新任のあいさつ 新しい創造のために
1983 昭和58年
7月
399
1
お知らせ
1983 昭和58年
7月
399
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
7月
399
2
樺太帰農協同組合のこと ― 「樺太終戦史」を手にして
1983 昭和58年
7月
399
2
開拓記念碑へ寄附金のお礼とお願い
1983 昭和58年
7月
399
3
会員のひろば お便りコーナー
逢坂人の北川老人
中沢信午
1983 昭和58年
7月
399
3
会員のひろば お便りコーナー
五十路の修学旅行 豊中20期・豊女27期
佐々木京子
1983 昭和58年
7月
399
3
会員のひろば お便りコーナー
資料提供に協力を 樺連資料委の作業推進
1983 昭和58年
7月
399
3
会員のひろば お便りコーナー
茨城・伊奈村の里 林蔵の生家に立ちて
1983 昭和58年
7月
399
3
会員のひろば お便りコーナー
岡さんそしてキング時計屋さん今どこに
島田潮
1983 昭和58年
7月
399
3
亀岡鶴水氏が「釧路文学賞」を受賞
1983 昭和58年
7月
399
4
新会員紹介 (自5月11日至6月5日)
1983 昭和58年
7月
399
4
望郷 語らい・再会・約束
能代市山本郡樺太会
木下実
1983 昭和58年
7月
399
4
望郷 語らい・再会・約束
東京大泊会の懇親会
藤田政
1983 昭和58年
7月
399
4
望郷 語らい・再会・約束
樺太火薬庫の集い
1983 昭和58年
7月
399
4
伝言板
1983 昭和58年
7月
399
4
訃報
林雅爾
奥山欣爾
西村
小嶋正吉
横路孝弘
ソ連の参戦と樺太の戦況 艦砲射撃で上陸
小嶋正吉
坂井友好
1983 昭和58年
7月
399
4
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
7月
399
4
窓
東京デスクからこんにちは
1983 昭和58年
7月
399
4
窓
札幌デスクより
1983 昭和58年
8月
400
1
「38回目の悲しい日」 深い哀悼と堅い決意
1983 昭和58年
8月
400
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
8月
400
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1983 昭和58年
8月
400
1
魚雷・保劇の痕跡 泰東丸の捜索について 沈船の調査結果で確認
1983 昭和58年
8月
400
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
8月
400
2
教科書に見る「北方領土」こんな説明でよいのか
1983 昭和58年
8月
400
3
樺太開拓記念碑修復工事 粧いも新たに完成
1983 昭和58年
8月
400
3
樺太歌人 真田光良逝く
山本寛太
1983 昭和58年
8月
400
3
アイヌ言語学者知里真志保先生を偲ぶ
伊藤章江
1983 昭和58年
8月
400
3
開拓記念碑寄付金
1983 昭和58年
8月
400
3
訃報
1983 昭和58年
8月
400
4
吉田支部連合会長 横路知事を訪問・要望
1983 昭和58年
8月
400
4
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
8月
400
4
鈴木康夫氏が事務局を訪問
1983 昭和58年
8月
400
4
道支部連来訪者名
1983 昭和58年
8月
400
4
伝言板
1983 昭和58年
8月
400
4
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
8月
400
4
新しい隣国「ソ連の言説と行動」発売、大山芳雄著
1983 昭和58年
8月
400
5
会員のひろば お便りコーナー
横から見た泰東捜索
1983 昭和58年
8月
400
5
会員のひろば お便りコーナー
思い出の我が町”本斗”
1983 昭和58年
8月
400
5
会員のひろば お便りコーナー
はまなすの花
1983 昭和58年
8月
400
6
会員のひろば お便りコーナー
首吊りそこないの記 囚人列車は走る
五十嵐弥助
1983 昭和58年
8月
400
6
会員のひろば お便りコーナー
思い出のなかの大泊のまち
遠藤千代
1983 昭和58年
8月
400
7
望郷 語らい・再会・約束
本斗会・本斗小総会
西郷
1983 昭和58年
8月
400
7
望郷 語らい・再会・約束
樺太逓友会総会開く
柴山
1983 昭和58年
8月
400
7
望郷 語らい・再会・約束
東京すゞらん会総会
1983 昭和58年
8月
400
7
樺太デー ご案内 9月17日霞ヶ関東京会館
1983 昭和58年
8月
400
7
シベリア流刑の黙示録「ストルイピン」関口弘治著
1983 昭和58年
8月
400
8
新会員紹介 (自6月6日至7月10日)
1983 昭和58年
8月
400
8
望郷 語らい・再会・約束
東京逢坂会の集い
蛎原
1983 昭和58年
8月
400
8
望郷 語らい・再会・約束
東京恵須取会親睦会
徳武昭子
1983 昭和58年
8月
400
8
望郷 語らい・再会・約束
広島で豊友会総会
1983 昭和58年
8月
400
8
望郷 語らい・再会・約束
樺太渓内会総会開く
藤山長二郎
1983 昭和58年
8月
400
8
望郷 語らい・再会・約束
東京豊原二校会総会
佐藤長治郎
1983 昭和58年
8月
400
8
短歌 「墓参」
1983 昭和58年
8月
400
8
窓
東京デスクからこんにちは
1983 昭和58年
8月
400
8
窓
札幌デスクより
1983 昭和58年
9月
401
1
遙かなる故郷 樺太
深い悲しみと祈り 道内各地で慰霊祭
1983 昭和58年
9月
401
1
事務局だより
1983 昭和58年
9月
401
1
泰東丸捜索支援募金委員会発足
1983 昭和58年
9月
401
1
泰東丸捜索の協力等 道支部連 第三回常任理事会
1983 昭和58年
9月
401
1
佐々木会長が中曽根首相と泰東丸の件で会談
1983 昭和58年
9月
401
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
9月
401
1
寄附関係
1983 昭和58年
9月
401
2
海底から引揚げた泰東丸の砂 遺族の方々に渡す
1983 昭和58年
9月
401
2
樺太終戦の真相
1983 昭和58年
9月
401
2
短歌 「樺太を想う」
1983 昭和58年
9月
401
2
尋ね人
1983 昭和58年
9月
401
2
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
9月
401
3
会員のひろば お便りコーナー
海底に眠る泰東丸 執念の捜索続く 関係者の協力に感謝
小嶋正吉
1983 昭和58年
9月
401
3
会員のひろば お便りコーナー
横から見た泰東捜索 <まともさ>
長井
1983 昭和58年
9月
401
3
会員のひろば お便りコーナー
星降る夜の逃避行
山内栄子
1983 昭和58年
9月
401
3
道支部連来訪者名
1983 昭和58年
9月
401
3
訃報
1983 昭和58年
9月
401
4
新会員紹介 (自7月11日至8月10日)
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
内路小学校の同窓会
半田辰雄
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
名好会・名好校大会
山野井良吉
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
東京蘭泊会の集い
前田
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
旭川支部の語る集い
鎌田盛一
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太羽母舞会の総会
相沢三郎
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺連埼玉県支部総会
高橋
1983 昭和58年
9月
401
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
久春内会青森大会
1983 昭和58年
9月
401
4
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
9月
401
4
窓
東京デスクよりこんにちは
1983 昭和58年
9月
401
4
窓
札幌デスクより
1983 昭和58年
10月
402
1
故郷偲ぶ「樺太デー」
終始和やかに開催 家族的なふん意気 若い人や女性が花をそえ 樺連主催9月17日
1983 昭和58年
10月
402
1
事務局だより
1983 昭和58年
10月
402
1
泰東丸の捜索報告 樺連の九月定例理事会 遺骨収集の悲願へ向け
1983 昭和58年
10月
402
1
樺連寄付者
1983 昭和58年
10月
402
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
10月
402
2
泰東丸遺骨収集募金の会
1983 昭和58年
10月
402
2
函館で盛大に挙行 樺太引揚者上陸記念碑記念祭
1983 昭和58年
10月
402
2
強力な組織作りを 現職・OBが集まる 道庁樺太会を結成
1983 昭和58年
10月
402
2
樺太地域墓参は新潟で中止 大韓機墜落事件で
1983 昭和58年
10月
402
2
「泰東丸遺骨収集費募金の会」趣意
泰東丸募金会
1983 昭和58年
10月
402
3
カメラが追う残された遺族と38年
痛恨、哀惜、涙… 惨劇のあった海を見下し千望台で22回目の慰霊祭
1983 昭和58年
10月
402
3
短歌 み霊に捧げる
いわお
1983 昭和58年
10月
402
4
短歌 海底の泰東丸
新井豊子
佐々木栄一郎
樺太警察の末路 シベリアへの道
小嶋正吉
森本真章
由良詢子
西村いわお
西村
小嶋正吉
連日の過酷な労働 故郷への想いは深く
小嶋正吉
伝清
小嶋正吉
鎮魂の大キャンペーン積極的な協力を
泰東丸関係寄付金
西村
1983 昭和58年
10月
402
4
水中カメラが捕らえた証拠80点
変り果てた船の姿 海底60メートルに真っ二つ
1983 昭和58年
10月
402
5
写真が語る泰東丸の悲劇と真実
横から見た泰東丸捜索 - <叫び> -
1983 昭和58年
10月
402
5
写真が語る泰東丸の悲劇と真実
遺骨収集ないまま来年を待つ泰東丸
1983 昭和58年
10月
402
5
短歌 泰東丸
1983 昭和58年
10月
402
6
会員のひろば お便りコーナー
群れなすサケの溯上 ふるさとを語る
斎藤信一
1983 昭和58年
10月
402
6
会員のひろば お便りコーナー
思い出のわが真岡 故郷・海と山の回想
福本敬吉
1983 昭和58年
10月
402
6
会員のひろば お便りコーナー
忘れられぬ泰東丸
加川道子
1983 昭和58年
10月
402
6
本の紹介
― さよならサハリン ― ダスビタニヤ樺太 北原じゅん
1983 昭和58年
10月
402
7
望郷 語らい・再会・約束
恵須取の合同同窓会
有村敏男
1983 昭和58年
10月
402
7
望郷 語らい・再会・約束
全国白樺会洞爺大会
白戸恒之進
1983 昭和58年
10月
402
7
望郷 語らい・再会・約束
上敷香フレップの会
平尾悦子
1983 昭和58年
10月
402
7
望郷 語らい・再会・約束
札幌真岡会の慰霊祭
鵜飼良平
1983 昭和58年
10月
402
7
望郷 語らい・再会・約束
想い出の南名好会
松田
1983 昭和58年
10月
402
8
望郷 語らい・再会・約束
58年度樺電南樺会
松尾
1983 昭和58年
10月
402
8
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
10月
402
8
道支部連来訪者名
1983 昭和58年
10月
402
8
樺太関係集会案内
1983 昭和58年
10月
402
8
泰東丸捜索の経過説明 全連労協定期大会
1983 昭和58年
10月
402
8
本の紹介
1983 昭和58年
10月
402
8
新会員紹介 (自8月11日至9月5日)
1983 昭和58年
10月
402
8
窓
東京デスクよりこんにちは
1983 昭和58年
10月
402
8
窓
札幌デスクだより
1983 昭和58年
11月
403
1
厳海の墓標への愛を ― 樺連の氏名と責任にご賛同を ―
遺骨収集募金の会 会則 <昭和五十八年九月十七日施行>
1983 昭和58年
11月
403
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
11月
403
1
事務局だより
1983 昭和58年
11月
403
1
「泰東丸遺骨収集費募金の会」趣意
1983 昭和58年
11月
403
2
捜索の真実 ― 泰東丸のゆくえ ―
1983 昭和58年
11月
403
2
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
11月
403
2
年末年始欠礼の通知欄 本紙12月号紙上に掲載
1983 昭和58年
11月
403
3
会員のひろば お便りコーナー
1983 昭和58年
11月
403
3
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交歓会」 申込は12月5日まで
1983 昭和58年
11月
403
3
短歌 彼岸花
吉松美代子
1983 昭和58年
11月
403
3
樺太風物詩 …カラフトあれこれ…
横山俊珠
1983 昭和58年
11月
403
3
北海道支部連合会日誌来訪者
1983 昭和58年
11月
403
4
新会員紹介 (自9月6日至10月5日)
1983 昭和58年
11月
403
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
八戸で第十六回大会
1983 昭和58年
11月
403
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太豊原警友会総会・懇親会
1983 昭和58年
11月
403
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太東京豊原会総会兼懇親会
浅見亘弘
1983 昭和58年
11月
403
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
第十九回樺太阿幸会盛大に行わる 青森県南支部大会
村井真澄
1983 昭和58年
11月
403
4
窓
東京デスクよりこんにちは
1983 昭和58年
11月
403
4
窓
札幌デスク
1983 昭和58年
12月
404
1
58年を顧みて
吉田信一
1983 昭和58年
12月
404
1
事務局だより
小嶋正吉
1983 昭和58年
12月
404
1
”新春の集い”ご案内 1月21日(土) 農林年金会館
1983 昭和58年
12月
404
1
永平寺貫王奏慧玉禅師遺骨収集募金の会に浄財寄付
1983 昭和58年
12月
404
1
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者
1983 昭和58年
12月
404
1
佐々木樺連会長の動静
1983 昭和58年
12月
404
2
捜索の真実 ― 泰東丸の捜索活動 ―
1983 昭和58年
12月
404
2
北海道支部連合会日誌
1983 昭和58年
12月
404
3
1983 昭和58年
12月
404
3
1983 昭和58年
12月
404
1983 昭和58年
12月
1983 昭和58年
長井
西村いわお
「サハリン脱出」 佐藤生人著
西村
― 「ソラ」暗号も空し ― そこが沈没地点だ!!
生と死のはざまの中で 首吊りそこないの記
五十嵐弥助
村外
西村
無残・破壊・横倒 水中カメラは真実を語った
小嶋正吉
会員のひろば お便りコーナー
楠渓会の集い
安部憲次郎
会員のひろば お便りコーナー
生と死のはざまの中で 下
五十嵐弥助
3
会員のひろば お便りコーナー
37年振り 懐しい声の対面
島田潮
404
3
工藤布智男氏逝く 盛大な葬儀執行
12月
404
3
事務局からのお知らせ
1983 昭和58年
12月
404
3
樺太スキー懇和会(仮称)ご案内
1983 昭和58年
12月
404
3
尋ね人
1983 昭和58年
12月
404
3
北海道支部連合会役員・各支部長・各会長合同会議開催
1983 昭和58年
12月
404
4
新会員紹介 (自10月7日至11月5日)
1983 昭和58年
12月
404
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
第九回樺太泊居町を想い出す会
1983 昭和58年
12月
404
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
樺太警友会 <東京大会>
1983 昭和58年
12月
404
4
懐かしき望郷 語らい・再会・約束
第九回樺太本斗水産学校同窓会終る (初回昭和三十七年)
1983 昭和58年
12月
404
4
窓
東京デスクよりこんにちは
1983 昭和58年
12月
404
4
窓
札幌デスク
1984 昭和59年
1月
405
1
新年のあいさつ
連盟の拡大目指して
1984 昭和59年
1月
405
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
1月
405
1
泰東丸捜索に八百万円の補助金北海道庁より交付
1984 昭和59年
1月
405
1
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1984 昭和59年
1月
405
2
念頭にあたって
横路孝弘
1984 昭和59年
1月
405
2
未解決の南樺太問題と北方領土四島返還運動への道
渡辺国武
1984 昭和59年
1月
405
2
事務局だより
小嶋正吉
1984 昭和59年
1月
405
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1984 昭和59年
1月
405
3
捜索の真実
1984 昭和59年
1月
405
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1984 昭和59年
1月
405
4
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1984 昭和59年
1月
405
4
新年もお互いに健康で頑張りましょう
1984 昭和59年
1月
405
5
樺太の四季 ― 秋から冬へ ―
1984 昭和59年
1月
405
5
”新春の集い”ご案内
1984 昭和59年
1月
405
5
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
1月
405
5
尋ね人
1984 昭和59年
1月
405
5
募金にそえて会員から寄せられた鎮魂の声
1984 昭和59年
1月
405
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
友人代表
村外
西村
一歩ずつ着実な前進を
佐々木栄一郎
躍進する丸茶グループ
― 泰東丸の捜索活動 ―
新春名刺交歓会
1月21日(土)農林年金会館
― 絶食・焦燥・闘い ― うすれゆく気力の
小嶋正吉
中で危険な水域に挑んだ捜索
1984 昭和59年
1月
405
6
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1984 昭和59年
1月
405
6
会員のひろば
お便りコーナー
慰霊碑前に植樹
柴山
1984 昭和59年
1月
405
6
会員のひろば
お便りコーナー
北海道恵須取会秋の行事
西村
1984 昭和59年
1月
405
6
会員のひろば
お便りコーナー
真岡二校の会”御殿場総会”
木村
1984 昭和59年
1月
405
6
会員のひろば
お便りコーナー
恵須取三校<合同東京同窓会>
徳武
1984 昭和59年
1月
405
6
会員のひろば
おしらせ
恵須取会新年会
1984 昭和59年
1月
405
6
団体名変更報告
1984 昭和59年
1月
405
6
お願い
1984 昭和59年
1月
405
6
世情放談 警友の集い(宮城支部)
1984 昭和59年
1月
405
6
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
1月
405
7
望郷
語らい・再会・約束
北海道で遠節会総会
石川朝雄
1984 昭和59年
1月
405
7
望郷
語らい・再会・約束
石川支部総会開く
高田
1984 昭和59年
1月
405
7
望郷
語らい・再会・約束
樺太豊原中学校<東京同窓会>の集い 遠藤
1984 昭和59年
1月
405
7
望郷
語らい・再会・約束
中部樺太会総会
事務局
1984 昭和59年
1月
405
7
望郷
語らい・再会・約束
清水会の集い
K
1984 昭和59年
1月
405
7
新会員紹介
自10月7日至11月5日
1984 昭和59年
1月
405
7
窓
”東京デスクよりこんにちは”
1984 昭和59年
1月
405
7
窓
”札幌だより”
1984 昭和59年
2月
406
1
新春の集い 主催樺太連盟
エレクトーンの流れる会場
1984 昭和59年
2月
406
1
樺連十二月定例理事会開かる
募金会進行状況等報告
1984 昭和59年
2月
406
1
事務局だより
1984 昭和59年
2月
406
1
勲四等瑞宝章
1984 昭和59年
2月
406
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
2月
406
2
捜索の真実
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
米田恵
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
菅原純一郎
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
佐々木弥作
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
対島清一
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
岡田みつ
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
西丸勝利
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
石原茂
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
小松千秋
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
内藤甚造
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
佐々木教庫
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
林藤丸
1984 昭和59年
2月
406
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
大原二郎
1984 昭和59年
2月
406
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
2月
406
3
会員のひろば
お便りコーナー
1984 昭和59年
2月
406
3
管鮑の交り
今はなき友を偲ぶ
1984 昭和59年
2月
406
3
(急告)北方領土返還要求国民大会についてのお願い
1984 昭和59年
2月
406
3
寒中お見舞い申し上げます
1984 昭和59年
2月
406
3
泰東丸遺骨収集費三十万円の寄付
氷雪の門顕彰の会
1984 昭和59年
2月
406
3
俳句
冬けやき
山本靖湖
1984 昭和59年
2月
406
3
俳句
つむじ風
山本靖湖
1984 昭和59年
2月
406
3
南樺太返還期成同盟改称について
1984 昭和59年
2月
406
3
おしらせ
樺連北見支部定例総会の通知
1984 昭和59年
2月
406
3
おしらせ
第三十回小能登呂会総会
1984 昭和59年
2月
406
3
訃報
1984 昭和59年
2月
406
4
新会員紹介
自11月5日至1月5日
1984 昭和59年
2月
406
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
宮城県樺友会年忘れの会
千田信和
1984 昭和59年
2月
406
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
樺太の集い
川合甫
1984 昭和59年
2月
406
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
泊居町を偲ぶ忘年会
立山幸一
1984 昭和59年
2月
406
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
泊中泊女同窓会東京支部総会及懇親会 山下陽子
1984 昭和59年
2月
406
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
山梨県支部総会のご案内
1984 昭和59年
2月
406
4
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
2月
406
4
窓
”東京デスク”
係
1984 昭和59年
2月
406
4
窓
”札幌デスク”
西村
1984 昭和59年
3月
407
1
59年度事業計画・予算決議
樺連2月定例理事会
1984 昭和59年
3月
407
1
59年度公益事業会計予算
1984 昭和59年
3月
407
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
3月
407
1
事務局だより
1984 昭和59年
3月
407
2
福澤諭吉先生とカラフト
1984 昭和59年
3月
407
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
3月
407
2
樺連公益事業に
1984 昭和59年
3月
407
2
樺太郷土資料収集資金に
1984 昭和59年
3月
407
2
お知らせ
1984 昭和59年
3月
407
2
訃報
1984 昭和59年
3月
407
2
ご案内
1984 昭和59年
3月
407
3
樺太を忘れていない
赤沼信夫
1984 昭和59年
3月
407
3
傳説 とんないものがたり(一)
三八三九
1984 昭和59年
3月
407
3
ひなまつりひとひら
1984 昭和59年
3月
407
3
樺太スキー懇和会結成
1984 昭和59年
3月
407
3
昭和五十九年第一回北海道支部連合会常任幹事会幹事会開く
1984 昭和59年
3月
407
3
お願い
1984 昭和59年
3月
407
4
新会員紹介
自1月6日至2月5日
1984 昭和59年
3月
407
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
札幌フレップ会新年会
藤山
1984 昭和59年
3月
407
4
懐かしき望郷
北海道恵須取会33回定時総会
西村巖
第三回役員会兼忘年会豊中開校六十周
遠藤
年記念事業
1984 昭和59年
3月
407
4
懐かしき望郷
1984 昭和59年
3月
407
4
人を探しています
渡辺国武
係
西村
15年振りの雪景色に樺太への思いつよく
小嶋正吉
不透明から透明への道
証言 水深六十米鬼鹿の沖惨劇の真実
がそこに ―
樺太国境標石前で祈念
杉原重一
森竹嘉六
南樺太復帰同盟
保田勝夫
尾形雅邦
西鶴定嘉
第九回多蘭内を語るつどい
五十九年夏フレップの街”樺太訪問船の旅”
長井
往年の銀嶺派社たち
遠藤
尾形雅邦
戸樫
1984 昭和59年
3月
407
4
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
3月
407
4
窓
”東京デスク”
京
1984 昭和59年
3月
407
4
窓
”札幌デスク”
西村
1984 昭和59年
4月
408
1
就任のご挨拶
幾多の課題解決に微力ながら尽力
浅井正敬
1984 昭和59年
4月
408
1
退任のごあいさつ
1984 昭和59年
4月
408
1
事務局だより
1984 昭和59年
4月
408
1
復帰同盟実行委員会開く
本部長復帰の大願を抱き渡米
1984 昭和59年
4月
408
1
泰東丸捜索に浄財
北海道拓殖銀行北海道電力株式会社百万円ご寄付
1984 昭和59年
4月
408
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
4月
408
2
一年間の育英の歩み
若き獅子期待にそう
1984 昭和59年
4月
408
2
留萌高等新聞 ― 酒井賞
”純粋なこころ”見事実る
1984 昭和59年
4月
408
2
若い日の出逢い
1984 昭和59年
4月
408
2
おしらせ
1984 昭和59年
4月
408
2
奨学金貸付制度
福利厚生施設の一つ会員の子弟育成に尽力
1984 昭和59年
4月
408
3
捜索の真実
― 泰東丸の捜索活動 ―
1984 昭和59年
4月
408
3
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
4月
408
4
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
荒岡透
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
笹正次
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
肥田達男
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
松尾敏夫
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
内藤すい
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
岸貴布江
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
大麻一郎
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
佐藤利右ヱ門
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
高橋秀雄
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
帆苅正
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
山崎利男
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
藤田君子
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
人見清
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
佐々木代治
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
高橋義明
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
杉山登代
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
岡路英太郎
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
尾崎正弘
1984 昭和59年
4月
408
4
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
戸田節太郎
1984 昭和59年
4月
408
5
昭和十二年の夏のこと (上)
1984 昭和59年
4月
408
5
樺太開拓の実践者 ― 農学博士
菅原道太郎氏を偲ぶ
1984 昭和59年
4月
408
5
伝言板
母校中心のアルバム発行計画にご協力を
1984 昭和59年
4月
408
5
伝言板
樺太文学史執筆中の荒沢勝太郎氏からの伝言
1984 昭和59年
4月
408
5
59年度会議日程
1984 昭和59年
4月
408
6
散歩道 サハリンの町をゆく
1984 昭和59年
4月
408
6
追憶 学校遠足と山火事
1984 昭和59年
4月
408
6
傳説 とんないものがたり(一)
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
近畿支部第十八回定期総会
船木
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
札幌真岡会59年新春懇親会の集り
鵜飼良平
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
北見支部総会盛会裡に終る
鷲頭
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
樺太富内会函館支部新年宴会
佐藤
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
59年度樺太連盟山梨県支部総会
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
宮城県樺友会総会と新年懇親会開催
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
ごあんない
遠節会・遠節・遠節沢小学校同窓会開催
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
ごあんない
樺太火薬工業KK従業員樺工会の集い
1984 昭和59年
4月
408
7
懐かしき望郷
ごあんない
東京本斗会・本斗小学校同窓会・第八回
総会
1984 昭和59年
4月
408
8
新会員紹介
自2月6日至3月5日
1984 昭和59年
4月
408
8
叙位、叙勲者の消息照会
1984 昭和59年
4月
408
8
訃報
1984 昭和59年
4月
408
8
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
4月
408
8
窓
”札幌デスク”
1984 昭和59年
5月
409
1
泰東丸確認調査四月中に結論か渡部厚相の見通し
国会で遺骨収集問題質疑 池端議員
1984 昭和59年
5月
409
1
59年度通常総会開催
1984 昭和59年
5月
409
1
事務局だより
1984 昭和59年
5月
409
1
北海道新聞五万円、札幌テレビ放送五十万円
1984 昭和59年
5月
409
1
札幌支部幹事会
1984 昭和59年
5月
409
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
5月
409
2
誠意・情熱・報道
1984 昭和59年
5月
409
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
神七五郎
1984 昭和59年
5月
409
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
武村松枝
1984 昭和59年
5月
409
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
河村光枝
1984 昭和59年
5月
409
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
奈良専太郎
1984 昭和59年
5月
409
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
長尾和枝
1984 昭和59年
5月
409
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
5月
409
2
軍歴(現地応召)確認者
1984 昭和59年
5月
409
2
59年度南樺太復帰同盟予算表
1984 昭和59年
5月
409
3
昭和十二年の夏のこと
1984 昭和59年
5月
409
3
犬橇は走る
1984 昭和59年
5月
409
3
伝説 ライオン岩 ― 漂ひ着いた大鯨が岩となった ―
三八三九
1984 昭和59年
5月
409
3
女性から見たポロナイスクの印象
服部愛子
1984 昭和59年
5月
409
3
新春十句
菅原信
1984 昭和59年
5月
409
3
北海道支部連合会日誌
吉田信一
小嶋正吉
日本通運㈱
不透明から透明への道 追跡 泰東丸へ
の証 科学的調査のプロセス
松田静偲
奥山欣爾
釣四三
三八三九
梶原昭
M
西村
泰東丸募金に会長深く謝意
小嶋正吉
鮮やかな連繋プレー実を結ぶ
戦後未処理問題に光 ― シベリア抑留兵
嶋田迪男
士に朗報 ―
松田静偲
人と人との交りをのせて逓送便は行く
1984 昭和59年
5月
409
3
訃報
1984 昭和59年
5月
409
4
新会員紹介
自3月11日至4月10日
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
逢坂会の集い
藤野喜久雄
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
美唄支部総会拾万六千円の浄財
帆保
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
語らい・再会・約束
”会費未納入振替用紙挿入について”
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
樺太関係集会案内
東京大泊会懇親会
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
樺太関係集会案内
樺太逓友会総会
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
樺太関係集会案内
東京豊原二校会総会
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
樺太関係集会案内
全国白樺会大阪大会(樺太教員の会)
1984 昭和59年
5月
409
4
懐かしき望郷
樺太関係集会案内
<東京豊原会>旅行会のお誘い
1984 昭和59年
5月
409
4
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
5月
409
4
窓
”札幌デスク”
1984 昭和59年
6月
410
1
6月23日に総会
定例理事会で提出議案決まる
1984 昭和59年
6月
410
1
泰東丸の遺骨収集等
五十八年度事業報告
1984 昭和59年
6月
410
1
58年度公益事業会計決算
1984 昭和59年
6月
410
1
― 樺太デー札幌で開催 ―
1984 昭和59年
6月
410
1
事務局だより
1984 昭和59年
6月
410
1
春の叙勲
1984 昭和59年
6月
410
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
6月
410
2
戦争の影
1984 昭和59年
6月
410
2
日本人のこころ 北の町 標茶に咲く
1984 昭和59年
6月
410
2
神宮の森に日露国境標石静かに建つ
記念碑 鮮明に隣好和平と表示
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
石原研治
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
菅 倹
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
白石初男
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
大原亨
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
石井廣
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
山本寛太
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
千葉操
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
倉田治男
1984 昭和59年
6月
410
2
鎮魂のことば
募金にそえて
とくめい
1984 昭和59年
6月
410
2
訃報
1984 昭和59年
6月
410
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
6月
410
2
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
6月
410
3
会員のひろば お便りコーナー
樺太の四季
1984 昭和59年
6月
410
3
会員のひろば お便りコーナー
熊笹峠
1984 昭和59年
6月
410
3
伝説
義経岩 ― 北征の雄図は遂に空し ―
1984 昭和59年
6月
410
3
サガレン風土記
1984 昭和59年
6月
410
3
花の想い出
1984 昭和59年
6月
410
4
新会員紹介
1984 昭和59年
6月
410
4
暑中お見舞い
1984 昭和59年
6月
410
4
望郷
語らい・再会・約束
東京真岡会
伊藤
1984 昭和59年
6月
410
4
望郷
語らい・再会・約束
函館真岡会総会
国枝晴一
1984 昭和59年
6月
410
4
望郷
語らい・再会・約束
第九回多蘭内を語る集い
丹羽敏明
1984 昭和59年
6月
410
4
望郷
語らい・再会・約束
第八回東京本斗会・小学校同窓会
鎌田
1984 昭和59年
6月
410
4
樺太関係集会案内
樺太泊居会25回定期総会 (泊居を偲ぶ集い)
1984 昭和59年
6月
410
4
樺太関係集会案内
泊居町社門会第六回集い
1984 昭和59年
6月
410
4
樺太関係集会案内
第15回大泊旭岡校同窓会
1984 昭和59年
6月
410
4
樺太関係集会案内
泊樹会懇親会
1984 昭和59年
6月
410
4
樺太関係集会案内
元泊小学校第八回同窓会
1984 昭和59年
6月
410
4
樺太関係集会案内
東京恵須取会旅行
1984 昭和59年
6月
410
4
窓
”札幌デスク”
1984 昭和59年
7月
411
1
樺太連盟59年度通常総会終る
三議案を承認可決
1984 昭和59年
7月
411
1
新役員決まる
副会長浅井正敬氏に
1984 昭和59年
7月
411
1
樺太デーご案内
8月23日京王プラザホテル札幌
1984 昭和59年
7月
411
1
事務局だより
小嶋正吉
1984 昭和59年
7月
411
1
役員選考経過報告
梅内正雄
1984 昭和59年
7月
411
1
泰東丸遺骨収集に三拾万円のご寄付
1984 昭和59年
7月
411
1
活発な意見交換
1984 昭和59年
7月
411
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
7月
411
2
南樺太の歴史的考察
1984 昭和59年
7月
411
2
尋ね人
1984 昭和59年
7月
411
2
菅原太郎氏樺連に「百万円のご寄付」
父道太郎氏の遺志継承
1984 昭和59年
7月
411
2
故米倉八郎翁を偲ぶ
樺太開拓の友
1984 昭和59年
7月
411
2
弔句
1984 昭和59年
7月
411
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
7月
411
2
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1984 昭和59年
7月
411
3
ふるさとへ感傷の旅
桜桃に想う忠魂碑まつり
1984 昭和59年
7月
411
3
伝説
立岩 ― 女神の居りし御堂の跡 ―
三八三九
1984 昭和59年
7月
411
3
展望
樺太資料郷土館設置
慰霊灯に輝きを
杉原重一
1984 昭和59年
7月
411
3
木村誠君の長逝を悼む
1984 昭和59年
7月
411
3
氷海
1984 昭和59年
7月
411
4
新会員紹介
自5月11日至6月10日
1984 昭和59年
7月
411
4
望郷
語らい・再会・約束
第10回遠節会・遠節沢会弥生会館で総
会開く
泰東丸 衝撃非情の雷撃
光子
西村
樺太会館老朽化対策など
鎮魂 遺族は北の海に号泣
春から初夏
生駒米太郎
清水一弘
寒川太郎
キヌ子
自4月11日至5月10日
西村
提出議案円満に承認 ― 佐々木会長再
任―
総会を前に支部長会議
神の創りし海峡からふとの地
豊原愛郎
下出繁夫
安藤大子
尾形雅邦
寒川光太郎
石川
1984 昭和59年
7月
411
4
望郷
語らい・再会・約束
第28回豊友会総会開く 前会長を偲びつ
つ
1984 昭和59年
7月
411
4
望郷
語らい・再会・約束
第30回小能登呂会総会開く
1984 昭和59年
7月
411
4
望郷
語らい・再会・約束
遠渕会総会催す 提案項目決議の承認 小林啓八
1984 昭和59年
7月
411
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太豊原一校会結成
1984 昭和59年
7月
411
4
望郷
語らい・再会・約束
豊中東京同窓会役員並開校60周年記念
事業実行委員会
志藤主税
1984 昭和59年
7月
411
4
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
7月
411
4
お知らせ
上敷香フレップ会
1984 昭和59年
7月
411
4
お知らせ
21回火薬工場の集い
1984 昭和59年
7月
411
4
窓
”札幌デスク”
西村
1984 昭和59年
8月
412
1
39回目の悲しい日
深い哀悼と堅い決意
佐々木栄一郎
1984 昭和59年
8月
412
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1984 昭和59年
8月
412
1
厚生省「泰東丸」と断定
1984 昭和59年
8月
412
1
北海道支部連合会定時総会開かる
1984 昭和59年
8月
412
1
北海道放送泰東丸遺骨収集に三十万円のご寄付
1984 昭和59年
8月
412
1
寄付金
1984 昭和59年
8月
412
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
8月
412
1
短歌 み霊に捧げる
いわお
1984 昭和59年
8月
412
2
事務局だより
小嶋正吉
1984 昭和59年
8月
412
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
中島夏代
1984 昭和59年
8月
412
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
片岡真子
1984 昭和59年
8月
412
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
佐々木彰
1984 昭和59年
8月
412
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
京徳朝幸
1984 昭和59年
8月
412
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
浅沼俊也
1984 昭和59年
8月
412
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
1984 昭和59年
8月
412
2
慰霊祭
1984 昭和59年
8月
412
2
厳海の墓標に鎮魂 泰東丸元乗組員
1984 昭和59年
8月
412
2
暑中お見舞い申し上げます
1984 昭和59年
8月
412
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
8月
412
3
暑中お見舞い申し上げます
1984 昭和59年
8月
412
3
樺太北域墓参
1984 昭和59年
8月
412
4
真実描写の姿勢を貫く
大西雄三著「悲劇の泰東丸」
1984 昭和59年
8月
412
4
樺太関係者必読の書
石井代蔵著「大鵬が翔ぶ」
1984 昭和59年
8月
412
4
短評 ”北のフォーカス”7月15日号をよんで
1984 昭和59年
8月
412
4
暑中お見舞い申し上げます
1984 昭和59年
8月
412
5
暑中お見舞い申し上げます
1984 昭和59年
8月
412
5
叙位、叙勲者の消息照会
1984 昭和59年
8月
412
5
島田久四郎氏の従六位贈らる
1984 昭和59年
8月
412
5
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
8月
412
6
会員の広場 お便りコーナー
帰れない故郷樺太(大泊への散歩)
1984 昭和59年
8月
412
6
会員の広場 お便りコーナー
ツンドラの街に戯れし幼き日々のことども
岡本重子
1984 昭和59年
8月
412
6
会員の広場 お便りコーナー
コウリタンポポ 絵筆タンポポ
菊池滴翠
1984 昭和59年
8月
412
6
ご案内
恵須取一校同窓会誌「氷下魚」
1984 昭和59年
8月
412
6
尋ね人
1984 昭和59年
8月
412
7
望郷
語らい・再会・約束
第九回東京豊原二校会総会
1984 昭和59年
8月
412
7
望郷
語らい・再会・約束
丸茶会総会
1984 昭和59年
8月
412
7
望郷
語らい・再会・約束
泊樹会の集い
1984 昭和59年
8月
412
7
おしらせ
第十五回想い出の南名好会総会ご案内
1984 昭和59年
8月
412
7
暑中お見舞い申し上げます
”樺太船の旅”中止のお詫び
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太デーご案内
8月23日京王プラザホテル札幌
1984 昭和59年
8月
412
7
暑中お見舞い申し上げます
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
樺太開拓記念碑例祭
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
氷雪の門・九人の乙女の像
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
三船遭難慰霊碑例祭
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
二十七回全国白樺会
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
豊原三校同窓会
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
中部樺太会52回定期総会
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
第九回青森泊居を偲ぶ会
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
第二十回阿幸会総会
1984 昭和59年
8月
412
7
樺太関係集会案内
樺電南樺会総会
1984 昭和59年
8月
412
8
新会員紹介
自6月6日至7月10日
1984 昭和59年
8月
412
8
望郷
語らい・再会・約束
能代山本樺太会
木元実
1984 昭和59年
8月
412
8
望郷
語らい・再会・約束
東京大泊会懇親会
高橋幸二
1984 昭和59年
8月
412
8
望郷
語らい・再会・約束
第九回清水会の集い
K
1984 昭和59年
8月
412
8
望郷
語らい・再会・約束
樺太沃内会総会
藤山長次郎
1984 昭和59年
8月
412
8
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
8月
412
8
窓
”札幌デスク”
1984 昭和59年
9月
413
1
樺太デー北海道に花開く
正しい南樺太復帰の悲願こめて
1984 昭和59年
9月
413
1
泰東丸遺骨収集悲願実現せず
1984 昭和59年
9月
413
1
事務局だより
1984 昭和59年
9月
413
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
9月
413
1
寄付
1984 昭和59年
9月
413
2
樺太を偲び北の街 北海道各地で慰霊祭執り行う
深い悲しみと・祈り 八月は鎮魂の月
樺太開拓記念碑例祭(札幌)
1984 昭和59年
9月
413
2
樺太を偲び北の街 北海道各地で慰霊祭執り行う
深い悲しみと・祈り 八月は鎮魂の月
三船遭難慰霊祭(留萌・小平・苫前・増毛)
1984 昭和59年
9月
413
2
樺太を偲び北の街 北海道各地で慰霊祭執り行う
深い悲しみと・祈り 八月は鎮魂の月
氷雪の門・九人の乙女の碑(稚内)
1984 昭和59年
9月
413
2
南樺太復帰同盟常任実行委員会
1984 昭和59年
9月
413
2
泰東丸遺骨収集の協力等樺連緊急理事会開く
1984 昭和59年
9月
413
3
1984の泰東丸 捜索と鎮魂
1984 昭和59年
9月
413
3
横から見た泰東丸 ― <悲運> ―
1984 昭和59年
9月
413
3
「泰東丸遺骨収集募金の会」解散
1984 昭和59年
9月
413
4
新会員紹介
自7月10日至8月10日
1984 昭和59年
9月
413
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太逓友会
柴山
1984 昭和59年
9月
413
4
望郷
語らい・再会・約束
豊中六期生総会
山口唯七
1984 昭和59年
9月
413
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太落合会総会
天間
1984 昭和59年
9月
413
4
望郷
語らい・再会・約束
東京恵須取会旅行会
渡辺幸江
1984 昭和59年
9月
413
4
望郷
語らい・再会・約束
山梨県支部夏季行楽会
高野
収集作業開始
須藤茂
北海道各地で厳かに執行
小嶋正吉
横綱への道は努力と素直の結晶
尾形雅邦
懐しい寒天工場
二階堂淳
伊藤政雄
日本通運株式会社新宿旅行
支社
西村
生粋の樺太人四五〇名札幌に集合
小嶋正吉
肉親の悲願再会空し
語らい・再会・約束
やっと会えました塩田学級生徒「五十年
目のクラス会」
1984 昭和59年
9月
413
4
望郷
1984 昭和59年
9月
413
4
消息
1984 昭和59年
9月
413
4
樺太関係集会案内
第十回環会落合商工学校同窓会
1984 昭和59年
9月
413
4
樺太関係集会案内
敷香管理部想い出の会
1984 昭和59年
9月
413
4
樺太関係集会案内
第30回豊原高女すずらん会の集い
1984 昭和59年
9月
413
4
樺太関係集会案内
樺太北域墓参団帰国
1984 昭和59年
9月
413
4
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
9月
413
4
窓
”札幌デスク”
1984 昭和59年
10月
414
1
泰東丸捜索報告と今後の方策
樺連の9月定例理事会
総括慰霊祭(三船遭難者)樺太戦没者慰
霊碑建立は継続審議と決議さる
1984 昭和59年
10月
414
1
樺太引揚者上陸記念碑
例祭と物故者慰霊祭
9月12日に函館市で執行
1984 昭和59年
10月
414
1
事務局だより
1984 昭和59年
10月
414
1
吉田信一氏(元樺連副会長)逝く
1984 昭和59年
10月
414
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
10月
414
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
10月
414
2
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
10月
414
2
南樺太復帰同盟<更新後の役員>
1984 昭和59年
10月
414
2
7月30日北海道庁樺太会設立
1984 昭和59年
10月
414
2
泰東丸船長未亡人深々と鬼鹿の海に黙祷
1984 昭和59年
10月
414
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者(五万円以上)
1984 昭和59年
10月
414
2
尋ね人
1984 昭和59年
10月
414
2
是非一度天然殻付松の実をご賞味下さい
1984 昭和59年
10月
414
3
38年ぶり晴れて”卒業”
1984 昭和59年
10月
414
3
”ふるさと絵ハガキ”
1984 昭和59年
10月
414
3
ふるさと小沼の街が見えたスライドに我が山河が
1984 昭和59年
10月
414
3
戦争体験
1984 昭和59年
10月
414
3
新刊紹介「心の傷跡」
長瀬隆
1984 昭和59年
10月
414
3
短歌 留萌の慰霊祭
新井豊子
1984 昭和59年
10月
414
3
寄付
1984 昭和59年
10月
414
3
「事務局だより」資料
1984 昭和59年
10月
414
4
新会員紹介
自8月11日至9月10日
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太泊居町を偲ぶつどい
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
第一樺試会(樺太庁農業中央試験所ゆ
かりの人々の集い)
佐藤寿男
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
上敷香フレップ会
平尾悦子
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
丸恵会の集い
宮澤保
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
樺電南樺会
松尾
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太公立大泊旭丘校同窓会
大和
1984 昭和59年
10月
414
4
望郷
語らい・再会・約束
石川県支部総会
1984 昭和59年
10月
414
4
樺太関係集会案内
豊原中学校東京同窓会
1984 昭和59年
10月
414
4
樺太関係集会案内
泊中泊女同窓会
1984 昭和59年
10月
414
4
樺太関係集会案内
第21回名好会・名校会同窓会東京大会
1984 昭和59年
10月
414
4
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
10月
414
4
窓
”札幌デスク”
1984 昭和59年
11月
415
1
泰東丸遺骨収集 厚生省調査に終止符
1984 昭和59年
11月
415
1
慰霊祭
1984 昭和59年
11月
415
1
事務局だより
1984 昭和59年
11月
415
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
11月
415
1
後藤盛氏急逝
1984 昭和59年
11月
415
2
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
11月
415
2
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは12月5日まで
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
石原節子
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
高橋久佶
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
山口喜三郎
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
神照保
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
大国茂夫
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
高野進
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
太田広信
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
大西一雄
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
熊谷かつ子
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
高津貢
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
佐藤幸治郎
1984 昭和59年
11月
415
2
会員からの鎮魂のことば(募金にそえて)
一主婦より
1984 昭和59年
11月
415
2
尋ね人
1984 昭和59年
11月
415
2
伝言板
1984 昭和59年
11月
415
2
短歌 留萌の慰霊祭
新井豊子
1984 昭和59年
11月
415
2
吉田信一氏の逝去を惜しむ
尾形雅邦
1984 昭和59年
11月
415
2
叙勲者
1984 昭和59年
11月
415
2
年末年始欠礼の通知欄
本紙12月号紙上に掲載
1984 昭和59年
11月
415
3
― 群像 ― 地域開発に貢献した樺太人2人
苦闘・清貧・試練 逆境を克服した開拓者精神
1984 昭和59年
11月
415
3
樺太引揚者による知床開発
荒涼たるウトロの浜に樺太開発魂は実る
1984 昭和59年
11月
415
3
励ましあいながら開拓に生きた人
1984 昭和59年
11月
415
3
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
11月
415
3
叙位叙勲の方からのお礼状(北海道支部宛)
1984 昭和59年
11月
415
4
新会員紹介
自9月11日至10月10日
1984 昭和59年
11月
415
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太阿幸会二十周年記念慰霊祭と総会
村外
盛大に終る
1984 昭和59年
11月
415
4
望郷
語らい・再会・約束
中部樺太会総会
山田
1984 昭和59年
11月
415
4
望郷
語らい・再会・約束
青森南支部総会石橋支部長勇退
村井真澄
1984 昭和59年
11月
415
4
望郷
語らい・再会・約束
想い出の南名好会
松田
1984 昭和59年
11月
415
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太警友会鬼怒川大会
1984 昭和59年
11月
415
4
望郷
語らい・再会・約束
帆寄会総会
西村
小嶋正吉
今 昭一氏会長に
吉原将純
K
打ち砕かれし真岡
福本敬吉
西村
小嶋正吉
第六回楠溪会懇親会
高木栄作
新田平治
1984 昭和59年
11月
415
4
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
11月
415
4
窓
”札幌デスク”
西村
1984 昭和59年
12月
416
1
59年を顧みて
樺連の目的達成に不断の努力を
浅井正敬
1984 昭和59年
12月
416
1
泰東丸遺骨収集募金の会寄付者名
1984 昭和59年
12月
416
1
事務局だより
1984 昭和59年
12月
416
1
佐々木樺連会長の動静
1984 昭和59年
12月
416
1
会員増強委員会開催
1984 昭和59年
12月
416
1
訃報
1984 昭和59年
12月
416
2
望郷
1984 昭和59年
12月
416
2
合田真一氏 ― 作詩「あなたへの便り」最優秀賞受賞
1984 昭和59年
12月
416
2
樺太警友会生みの親 後藤盛氏を偲ぶ
1984 昭和59年
12月
416
2
”新春の集い”ご案内
1984 昭和59年
12月
416
2
北海道支部連合会日誌
1984 昭和59年
12月
416
2
年末・年始の欠礼のごあいさつ
1984 昭和59年
12月
416
3
想い出の街並「ふるさと」
1984 昭和59年
12月
416
3
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは12月5日まで
1984 昭和59年
12月
416
3
一枚の写真
1984 昭和59年
12月
416
3
尋ね人
1984 昭和59年
12月
416
3
氷海
寒川光太郎
1984 昭和59年
12月
416
3
思い出すままに
堀内ナミエ
1984 昭和59年
12月
416
3
母の歌集をつくりたい
1984 昭和59年
12月
416
4
新会員紹介
自9月11日至10月10日
1984 昭和59年
12月
416
4
望郷
語らい・再会・約束
宮城樺太会観楓会の集い
梶原
1984 昭和59年
12月
416
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太栄浜会の報告
山口誉見
1984 昭和59年
12月
416
4
望郷
語らい・再会・約束
福井支部総会グズベリの味に望郷
山本勇
1984 昭和59年
12月
416
4
望郷
語らい・再会・約束
泊中泊女同窓会東京支部総会・懇親会 藤田孜
1984 昭和59年
12月
416
4
望郷
語らい・再会・約束
石川県支部総会
第8回樺太小沼会 昭和59年8月26日
於・札幌弥生会館
小嶋正吉
活発な意見交換
近くて遠い国
小嶋正吉
1月19日(土)霞が関東京会館
佐藤シミ
高田
1984 昭和59年
12月
416
4
望郷
語らい・再会・約束
1984 昭和59年
12月
416
4
窓
”東京デスク”
1984 昭和59年
12月
416
4
窓
”札幌デスク”
西村
1985 昭和60年
1月
417
1
新年のあいさつ
連盟の拡大目指し 確実な前進を
佐々木栄一郎
1985 昭和60年
1月
417
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
1月
417
1
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
躍進する丸茶グループ
1985 昭和60年
1月
417
2
新年の辞(ことば)
年頭にあたって
1985 昭和60年
1月
417
2
”新春の集い”ご案内
1月19日(土)霞が関東京会館
1985 昭和60年
1月
417
2
新年挨拶 あたらしい年に誓う
1985 昭和60年
1月
417
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
1月
417
2
道ひとすじ
郡山女子短大講師 中野正彦氏
1985 昭和60年
1月
417
2
道ひとすじ
王子製紙社長 河毛二郎氏
1985 昭和60年
1月
417
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1985 昭和60年
1月
417
3
展望
1985 昭和60年
1月
417
3
社団法人全国樺太連盟支部規約準則
1985 昭和60年
1月
417
3
全国樺太連盟の支部に関する規定(昭和五一・二・二五 一部変更)
1985 昭和60年
1月
417
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1985 昭和60年
1月
417
4
下田条約第二条の解明と「北方領土の日」
史実が語る南樺太侵略(第二の愛琿)
1985 昭和60年
1月
417
5
新春名刺交歓会
新年もお互いに健康で頑張りましょう
1985 昭和60年
1月
417
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1985 昭和60年
1月
417
6
新年のあいさつ
1985 昭和60年
1月
417
6
会員に親しまれている樺連を目指して
川端良平
1985 昭和60年
1月
417
6
全国樺太連盟と ― 育英事業 ―
大和義則
1985 昭和60年
1月
417
6
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1985 昭和60年
1月
417
7
ふるさと 久春内のまち
1985 昭和60年
1月
417
7
会員一万人をめざして
1985 昭和60年
1月
417
7
「泰東丸遺骨収集募金の会」解散
1985 昭和60年
1月
417
7
原点に立ち時の流れをみつめる
加藤彰久
1985 昭和60年
1月
417
7
会員手をとりあって前進を
遠藤恭治
1985 昭和60年
1月
417
7
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1985 昭和60年
1月
417
8
望郷
語らい・再会・約束
第30回東京すゞらん会
上野
1985 昭和60年
1月
417
8
望郷
語らい・再会・約束
名好会・名好校同窓会東京大会
山野井
1985 昭和60年
1月
417
8
望郷
語らい・再会・約束
樺電・南樺会東京会
加藤
1985 昭和60年
1月
417
8
望郷
語らい・再会・約束
59年度東京豊原会総会並旅行会
遠藤
1985 昭和60年
1月
417
8
望郷
語らい・再会・約束
おさな友達と一緒 恵須取第一小の集い 渡辺
1985 昭和60年
1月
417
8
事務局からのお知らせ
1985 昭和60年
1月
417
8
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
1月
417
8
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
2月
418
1
樺連主催 恒例の「新春の集い」
故郷の雪もとけよ 百名の熱き想い
1985 昭和60年
2月
418
1
60年度事業予定など 樺連の12月定例理事会
1985 昭和60年
2月
418
1
道ひとすじ
社会福祉法人理事長 沢田 孝夫氏
1985 昭和60年
2月
418
1
道ひとすじ
秋田労務行政事務所長 関口 弘治氏
1985 昭和60年
2月
418
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
2月
418
1
表彰
1985 昭和60年
2月
418
2
展望
1985 昭和60年
2月
418
2
元樺連会長 柳川久雄氏死去
1985 昭和60年
2月
418
2
”樺太っ子”女性校長誕生
1985 昭和60年
2月
418
2
福利厚生対策要綱
1985 昭和60年
2月
418
2
永平寺貫主 秦慧玉氏が死去
1985 昭和60年
2月
418
2
寒中お見舞い申し上げます
1985 昭和60年
2月
418
3
会員のひろば
樺太文学史略 上
1985 昭和60年
2月
418
3
会員のひろば
望郷散策 (1)
寒さと挨拶
1985 昭和60年
2月
418
3
会員のひろば
望郷散策 (2)
”流氷”
横路孝弘
菅原甫
泰東捜索 会員の鎮魂の声
小嶋正吉
渡辺国武
火種を絶やさずに
衛藤隆吉
堀内平一
準支部承認 それはむずかしくない
小嶋正吉
菊池朝治
1985 昭和60年
2月
418
3
会員のひろば
― 43年間探した母親 ― やっと会えましたありがとう
1985 昭和60年
2月
418
3
会員のひろば
樺太回顧録 ふれっぷ ― 還らざるふるさと ―
柴田清子
1985 昭和60年
2月
418
3
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
2月
418
3
樺連に寄付
1985 昭和60年
2月
418
3
短歌
1985 昭和60年
2月
418
3
牛の年に因んでごあいさつ
1985 昭和60年
2月
418
3
凍原
1985 昭和60年
2月
418
3
訃報
1985 昭和60年
2月
418
4
新会員紹介
1985 昭和60年
2月
418
4
シリーズ 記録
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
語らい・再会・約束
豊原中学校東京同窓会総会
遠藤
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
語らい・再会・約束
本斗会旭川支部総会
西郷
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
語らい・再会・約束
石井吉子さん、南部一さん樺太より里帰
佐々木
り
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
語らい・再会・約束
樺太知取会第六回総会・懇親会
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
語らい・再会・約束
第3回樺太林友会開催
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
語らい・再会・約束
第21回豊原追分同志会
1985 昭和60年
2月
418
4
望郷
お知らせ
樺連北見支部総会と懇親会ご案内
1985 昭和60年
2月
418
4
北方領土返還要求全国大会のおしらせ
1985 昭和60年
2月
418
4
尋ね人
1985 昭和60年
2月
418
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
2月
418
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
3月
419
1
60年度事業計画・予算決議
樺連2月定例理事会
1985 昭和60年
3月
419
1
表彰
1985 昭和60年
3月
419
1
寄付
1985 昭和60年
3月
419
1
60年度公益事業会計予算
1985 昭和60年
3月
419
1
新しく誕生した準支部団体
1985 昭和60年
3月
419
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
3月
419
2
展望
1985 昭和60年
3月
419
2
内藤勉氏の逝去を悼む
1985 昭和60年
3月
419
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
3月
419
2
世界平和と領土紛争
1985 昭和60年
3月
419
2
訃報
1985 昭和60年
3月
419
3
会員のひろば
樺太文学史略 下
1985 昭和60年
3月
419
3
シリーズ 記録
電線の氷
1985 昭和60年
3月
419
3
山岡八代さんを偲ぶ
1985 昭和60年
3月
419
3
長楽寺ひとり歩き 歴史の証を尋ねて
1985 昭和60年
3月
419
3
お知らせ
1985 昭和60年
3月
419
3
ひなまつり
1985 昭和60年
3月
419
4
新会員紹介
自1月11日至2月10日
1985 昭和60年
3月
419
4
望郷
語らい・再会・約束
札幌フレップ会新年会
1985 昭和60年
3月
419
4
望郷
語らい・再会・約束
昭和六十年度羽幌樺太会総会終る
1985 昭和60年
3月
419
4
望郷
語らい・再会・約束
第21回名好会名好校同窓会開く
1985 昭和60年
3月
419
4
望郷
語らい・再会・約束
白原第十二回生同級会だより
1985 昭和60年
3月
419
4
原稿募集
1985 昭和60年
3月
419
4
伝言板
1985 昭和60年
3月
419
4
<お願い> 集会報告文等の情報紙掲載基準について
1985 昭和60年
3月
419
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
3月
419
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
4月
420
1
奨学金貸付制度 3月11日育英委員会開く
五月末日まで出願
1985 昭和60年
4月
420
1
社団法人全国樺太連盟 奨学金規定
1985 昭和60年
4月
420
1
寄付
1985 昭和60年
4月
420
1
新しく誕生した準支部団体
1985 昭和60年
4月
420
1
表彰
1985 昭和60年
4月
420
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
4月
420
1
訃報
1985 昭和60年
4月
420
2
展望
三船遭難者遺族の急がれる心情調査
1985 昭和60年
4月
420
2
第18回道新文学賞
川辺為三氏が受賞(樺太出身)
1985 昭和60年
4月
420
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
4月
420
2
60年度事業計画案
1985 昭和60年
4月
420
2
戦後未処理問題(三船遭難者)についての陳情書
1985 昭和60年
4月
420
2
泰東丸の遺骨収揚に関する陳情書
1985 昭和60年
4月
420
2
福祉計画について <札幌>
1985 昭和60年
4月
420
2
近野豊蔵先輩を偲ぶ
1985 昭和60年
4月
420
3
会員のひろば
1985 昭和60年
4月
420
3
樺太東海岸の土人 (上)
野口雨情
1985 昭和60年
4月
420
3
樺太の四季 ”春の萌えぎ”
生駒米太郎
1985 昭和60年
4月
420
3
― 母の魂を残したい 資料提供に感謝 ―
1985 昭和60年
4月
420
3
昭和60年度歳入歳出予算案(南樺太復帰同盟)
1985 昭和60年
4月
420
3
尋ね人
1985 昭和60年
4月
420
3
集会案内
遠節・遠節沢校同窓会懇親会開催
1985 昭和60年
4月
420
3
集会案内
第九回東京本斗会・本斗小学校同窓会
1985 昭和60年
4月
420
3
集会案内
全国白樺会(教員の会)赤倉大会ご案内
1985 昭和60年
4月
420
4
新会員紹介
自2月11日至3月10日
1985 昭和60年
4月
420
4
望郷
語らい・再会・約束
北海道恵須取会総会
1985 昭和60年
4月
420
4
望郷
語らい・再会・約束
天の助けで天候回復樺連北見支部総会 鷲頭
1985 昭和60年
4月
420
4
望郷
語らい・再会・約束
美唄支部で総会
1985 昭和60年
4月
420
4
望郷
語らい・再会・約束
宮城県支部総会と新年会
梶原
1985 昭和60年
4月
420
4
望郷
語らい・再会・約束
楠溪会 第六回懇親会
安部憲次郎
1985 昭和60年
4月
420
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
4月
420
4
窓
”札幌デスク”
いわお
樺太教育の思い出
自12月11日至1月10日
谷崎
吉田甲一
西村
会員の「福利厚生対策」徹底浸透をはか
る 6月20日総会
魅力ある連盟 それは会員の福利厚生対策の充実
小嶋正吉
堀内平一
尾形雅邦
伊藤哲郎
森義男
内幌会本州の集い開催
山谷
小笠原
橋本六五郎
東京豊原二校会結成十周年記念出版
西村
樺連会員子弟育成に尽力 福利厚生施
策の一つ
小嶋正吉
南樺復帰同盟実行委員会開く 連盟会長に要望書提出など
浅井副会長・意見と陳情
高橋秀雄
夫への鎮魂歌 語り散歩・陽炎の中で
西村
西村
木下一見議員 墓参拡充・三船遭難者へ
の見舞金 樺太記念館建設計画等を質
問
1985 昭和60年
5月
421
1
樺太関係問題と今後の方策
60年第1回北海道議会開く
1985 昭和60年
5月
421
1
お知らせ
60年度通常総会開催
1985 昭和60年
5月
421
1
札幌支部定時総会開催
活発な意見を交換
1985 昭和60年
5月
421
1
樺連会員北海道庁人事
1985 昭和60年
5月
421
1
表彰
1985 昭和60年
5月
421
1
寄付
1985 昭和60年
5月
421
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
5月
421
2
展望
1985 昭和60年
5月
421
2
支部・準支部に対する事務補助費・総会費一覧表 自59・4月至60・3月
1985 昭和60年
5月
421
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
5月
421
2
恵須取管内各小学校同窓会計画
1985 昭和60年
5月
421
2
訃報
1985 昭和60年
5月
421
2
樺太逓信関係の人々の「五月集」呼びかけ
1985 昭和60年
5月
421
3
新聞沿革史 旧樺太地方紙のあゆみ
1985 昭和60年
5月
421
3
シリーズ 記録
1985 昭和60年
5月
421
3
樺太東海岸の土人 (中)
1985 昭和60年
5月
421
3
新妻伸二 著 「人生は楽しくチャレンジ」
笑って・うなづいてサイダーの味
1985 昭和60年
5月
421
3
譲原昌子 著「故郷の岸」
若い人へからふとのぬくもりを
1985 昭和60年
5月
421
3
晩春のふるさと
1985 昭和60年
5月
421
3
樺太案内 ― 地名の旅 ―
1985 昭和60年
5月
421
4
新会員紹介
自3月11日至4月10日
1985 昭和60年
5月
421
4
望郷
語らい・再会・約束
逢坂会・逢坂同窓会
藤野
1985 昭和60年
5月
421
4
望郷
語らい・再会・約束
第31回小能登呂会総会
志藤主税
1985 昭和60年
5月
421
4
望郷
語らい・再会・約束
第37回札幌真岡会新年懇親会
鵜飼
1985 昭和60年
5月
421
4
尋ね人
1985 昭和60年
5月
421
4
太棹に思いをのせて
1985 昭和60年
5月
421
4
堀美弥子さんの作詩レコードに
1985 昭和60年
5月
421
4
樺太関係集会案内
樺太豊原一校会
1985 昭和60年
5月
421
4
樺太関係集会案内
東京豊原二校会総会
1985 昭和60年
5月
421
4
樺太関係集会案内
樺太警友会全国大会
1985 昭和60年
5月
421
4
樺太関係集会案内
大泊会懇親会
1985 昭和60年
5月
421
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
5月
421
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
6月
422
1
遺族心情調査始まる
三船遭難者への鎮魂
6月20日に総会
1985 昭和60年
6月
422
1
60年度通常総会開催
1985 昭和60年
6月
422
1
「情報」題字新しく町村先生の揮毫を得て
1985 昭和60年
6月
422
1
樺太地域墓参日程決まる 7月29~8月7日まで
1985 昭和60年
6月
422
1
春の叙勲
1985 昭和60年
6月
422
1
寄付
1985 昭和60年
6月
422
1
訃報
1985 昭和60年
6月
422
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
6月
422
2
展望
樺太人の御霊に安住の墓所を
望まれる一日も早い実現
1985 昭和60年
6月
422
2
三峰をたずねて
1985 昭和60年
6月
422
2
樺連理事 阿部義隆氏を悼む
1985 昭和60年
6月
422
2
尋ね人
1985 昭和60年
6月
422
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
6月
422
3
樺太東海岸の土人 (下)
野口雨情
1985 昭和60年
6月
422
3
ふるさと内幌を尋ねて
三浦忠
1985 昭和60年
6月
422
3
樺太の新聞年表 (明治・大正・昭和) (1)
1985 昭和60年
6月
422
3
樺太案内 ― 地名の旅 ―
1985 昭和60年
6月
422
3
南樺太関係資料の蒐集に協力の呼びかけ
1985 昭和60年
6月
422
3
シリーズ 記録
1985 昭和60年
6月
422
3
「樺太のうた」再編集
旭川支部記念事業として発刊
1985 昭和60年
6月
422
4
新会員紹介
自4月11日至5月10日
1985 昭和60年
6月
422
4
望郷
語らい・再会・約束
山梨県支部総会開く
沢尾章一
1985 昭和60年
6月
422
4
望郷
語らい・再会・約束
十勝支部総会
黒川
1985 昭和60年
6月
422
4
望郷
語らい・再会・約束
第六回樺太留多加河西会
小野
1985 昭和60年
6月
422
4
望郷
語らい・再会・約束
物故者の魂よ安らかに慰霊祭と記念式
典並に総会樺太遠節会
石川
1985 昭和60年
6月
422
4
お知らせ
東京恵須取会旅行会
1985 昭和60年
6月
422
4
樺太関係集会案内
第十五回樺太名寄会大会開催ご案内
1985 昭和60年
6月
422
4
樺太関係集会案内
東京豊原会総会
1985 昭和60年
6月
422
4
暑中お見舞い
1985 昭和60年
6月
422
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
6月
422
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
7月
423
1
60年度総会終る
会員目標五千名
子弟の入会促進はかる提出議案内満に
承認
1985 昭和60年
7月
423
1
支部長・準支部長会議開く
1985 昭和60年
7月
423
1
59年度公益事業会計決算
1985 昭和60年
7月
423
1
春の叙勲
1985 昭和60年
7月
423
1
寄付
1985 昭和60年
7月
423
1
訃報
1985 昭和60年
7月
423
1
北海道支部連合会定期総会開く
1985 昭和60年
7月
423
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
7月
423
1
承認された準支部団体
1985 昭和60年
7月
423
1
昭和五十九年度事業報告
1985 昭和60年
7月
423
2
展望
平和から開戦へ
樺太同胞の苦渋はじまる
1985 昭和60年
7月
423
2
中国雑感
北京・抗州・上海 かけあし旅行
1985 昭和60年
7月
423
2
よろこびの叙勲者の横顔 1985 昭和60年
7月
423
2
集会案内
1985 昭和60年
7月
423
2
北海道支部会日誌
論は無益
会員増強対策を見る
小嶋正吉
木材の流送と知取川のテッポー
野口雨情
菱沼右一
西村
小嶋正吉
山本寛太
菱沼右一
― 樺太を風化させてはいけない ―
樺太豊原第三小学校第十二回同窓会
西村
小嶋正吉
衛藤隆吉
1985 昭和60年
7月
423
2
本
中国の文化
1985 昭和60年
7月
423
3
投稿
蘇った浮世の夢
1985 昭和60年
7月
423
3
樺太案内 ― 地名の旅 ―
1985 昭和60年
7月
423
3
稚内図書館で蒐集
1985 昭和60年
7月
423
3
三の沢会誌「さんのさわ」刊行
1985 昭和60年
7月
423
3
旭川卸商連新会長に山口氏選出さる
1985 昭和60年
7月
423
3
尋ね人
1985 昭和60年
7月
423
3
坂井先生追悼特別事業文集を特輯
1985 昭和60年
7月
423
3
三船遭難者遺族心情調査関係
1985 昭和60年
7月
423
3
シリーズ 記録
1985 昭和60年
7月
423
3
真岡懐かし
1985 昭和60年
7月
423
4
新会員紹介
自5月11日至6月10日
1985 昭和60年
7月
423
4
望郷
東京本斗会・本斗小学校同窓会総会
1985 昭和60年
7月
423
4
望郷
樺太沃内会総会
1985 昭和60年
7月
423
4
望郷
東京大泊会懇親会
高橋生
1985 昭和60年
7月
423
4
望郷
内幌会本州の集い
山田耕三
1985 昭和60年
7月
423
4
望郷
豊友会伊豆の旅
森竹
1985 昭和60年
7月
423
4
お知らせ
樺太泊居会26回定期総会
1985 昭和60年
7月
423
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
7月
423
4
窓
”札幌デスク”
西村
1985 昭和60年
8月
424
1
40回目の悲しい日
深い哀悼と堅い決意
佐々木栄一郎
1985 昭和60年
8月
424
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1985 昭和60年
8月
424
1
北海道護国神社大祭に参列して
1985 昭和60年
8月
424
1
寄付
1985 昭和60年
8月
424
1
北海道護国神社と樺太
1985 昭和60年
8月
424
1
訃報
1985 昭和60年
8月
424
1
樺太デー ご案内
1985 昭和60年
8月
424
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
8月
424
2
下田条約の時点で見た樺太の問題
1985 昭和60年
8月
424
3
展望
1985 昭和60年
8月
424
3
北海道支部会日誌
1985 昭和60年
8月
424
4
1985 昭和60年
8月
424
4
1985 昭和60年
8月
424
4
樺太想歌
1985 昭和60年
8月
424
4
60年度樺太地域墓参団決まる
1985 昭和60年
8月
424
4
本
1985 昭和60年
8月
424
4
暑中お見舞い申し上げます
1985 昭和60年
8月
424
5
サハリン墓参紀行 1984(昭和59年) 7.23~8.1
1985 昭和60年
8月
424
5
― 樺太旅行計画 ―
1985 昭和60年
8月
424
5
暑中お見舞い申し上げます
1985 昭和60年
8月
424
6
サハリン墓参紀行
1985 昭和60年
8月
424
6
尋ね人
1985 昭和60年
8月
424
6
暑中お見舞い申し上げます
1985 昭和60年
8月
424
7
中国雑感
北京・抗州・上海 かけあし旅行 (下)
1985 昭和60年
8月
424
7
望郷の地樺太からの引揚げについて刊行
苫小牧南高校郷土研究部
1985 昭和60年
8月
424
7
旧樺太の資料提供つづく
<連盟道支部の呼びかけに>
1985 昭和60年
8月
424
7
樺太関係集会案内
上敷香フレップ会
1985 昭和60年
8月
424
7
樺太関係集会案内
第37回合同慰霊祭
1985 昭和60年
8月
424
7
樺太関係集会案内
第16回思い出の南名好会総会
1985 昭和60年
8月
424
7
樺太関係集会案内
青森県南支部総会
1985 昭和60年
8月
424
7
樺太関係集会案内
第39回樺太庁大泊中学校大泊高等女学校同窓会総会
1985 昭和60年
8月
424
7
樺太関係集会案内
第31回東京すずらん会
1985 昭和60年
8月
424
7
暑中お見舞い申し上げます
1985 昭和60年
8月
424
8
新会員紹介
自6月11日至7月10日
1985 昭和60年
8月
424
8
望郷
東京豊原二校会総会
1985 昭和60年
8月
424
8
望郷
埼玉県支部総会
1985 昭和60年
8月
424
8
樺電南樺会ご案内
1985 昭和60年
8月
424
8
=お願い= ”支部長・準支部長に”
1985 昭和60年
8月
424
8
暑中お見舞い申し上げます
1985 昭和60年
8月
424
8
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
8月
424
8
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
9月
425
1
終戦40年の鎮魂
深い悲しみと祈り
1985 昭和60年
9月
425
1
樺太デー ご案内
9月20日霞ヶ関東京会館
1985 昭和60年
9月
425
1
当選おめでとう 最年少議員誕生(樺連会員)
1985 昭和60年
9月
425
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
9月
425
1
三船殉難者への鎮魂
1985 昭和60年
9月
425
1
寄付
1985 昭和60年
9月
425
2
展望
1985 昭和60年
9月
425
2
北海道支部会日誌
1985 昭和60年
9月
425
2
樺太関係資料の保存
1985 昭和60年
9月
425
3
故郷サハリンへの郷愁
1985 昭和60年
9月
425
3
俳句
1985 昭和60年
9月
425
3
シリーズ 記録
盆花 (ヤナギラン)
1985 昭和60年
9月
425
3
ふるさと探訪
樺太島名解
1985 昭和60年
9月
425
3
40年前(8月22日)の思い出
1985 昭和60年
9月
425
3
尋ね人
1985 昭和60年
9月
425
3
訃報
1985 昭和60年
9月
425
3
お知らせ
第十五回環会落合商工学校同窓会
1985 昭和60年
9月
425
3
お知らせ
第8回樺太公立真岡商業学校同窓会
1985 昭和60年
9月
425
3
お知らせ
第十二回樺試会
1985 昭和60年
9月
425
4
新会員紹介
自7月11日至8月10日
樺太ゆかりの12曲「樺太節」等
― 北京図書館 ―
赤沼信夫
無料でサービス
新井豊子
加藤
鎌田
9月20日霞ヶ関東京会館
渡辺国武
戦後四十年を回顧
判断の誤謬に同胞泣く
小嶋正吉
投稿
ああ第二新興丸
― 引揚げ当時の思い出 ―
戸平理平
豊真沿線
清水・逢坂・中野
小池直之
宮内寒彌小説集全一巻
三回忌記念出版
サハリンと私
西海岸編
蓮池穣
サハリン墓参をふり返って
成田恭太郎
衛藤隆吉
貴重な資料と古い写真等
佐藤
西村
道内各地で慰霊祭
遺族の心情調査すすむ
戦後四十年を回顧
「新高山登れ」…魔の打電に
小嶋正吉
寄せられた品に記念館の夢を託して
宮内寒弥
菅原信
高瀬藤作
1985 昭和60年
9月
425
4
望郷
樺太警友会北海道大会
1985 昭和60年
9月
425
4
望郷
第31回樺太東京豊原会総会
1985 昭和60年
9月
425
4
望郷
名好会・名好校同窓会登別大会出席者一二九名の盛会
山野井良吉
1985 昭和60年
9月
425
4
望郷
樺太逓友会の集い
柴山
1985 昭和60年
9月
425
4
樺太関係集会案内
北海道恵須取会秋のレクリエーション
1985 昭和60年
9月
425
4
樺太関係集会案内
樺太阿幸会
1985 昭和60年
9月
425
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
9月
425
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
10月
426
1
樺太デー
四十年の歳月こえてふるさとへの想い熱く
1985 昭和60年
10月
426
1
平和への願いこめて
樺太引揚者慰霊祭
1985 昭和60年
10月
426
1
表彰
1985 昭和60年
10月
426
1
樺連の九月定例理事会
1985 昭和60年
10月
426
1
寄付
1985 昭和60年
10月
426
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
10月
426
1
訃報
1985 昭和60年
10月
426
2
展望
1985 昭和60年
10月
426
2
ヤルタ協定は不可侵な協定か
1985 昭和60年
10月
426
3
ふるさと探訪
樺太島名解
1985 昭和60年
10月
426
3
樺太関係資料<寄贈者・品名一覧>
掛時計・樺太絵ハガキ等
1985 昭和60年
10月
426
3
原稿募集 ”戦争体験の手記”
1985 昭和60年
10月
426
3
少年の日の真岡
1985 昭和60年
10月
426
3
小笠原丸殉難者の霊牌寄進
1985 昭和60年
10月
426
3
本
牧野昭一 著「風の中の紙のように」
1985 昭和60年
10月
426
3
お知らせ
大泊中学校・大泊高等女学校東京支部同窓会懇親会
1985 昭和60年
10月
426
3
お知らせ
「北海道真岡一校の会」
1985 昭和60年
10月
426
3
お知らせ
第14回石川県支部総会
1985 昭和60年
10月
426
4
新会員紹介
自8月11日至9月10日
1985 昭和60年
10月
426
4
望郷
福井支部第七回樺太のつどい
山本
1985 昭和60年
10月
426
4
望郷
第十回(24年目)の樺太庁本斗水産学校同窓会
黒川
1985 昭和60年
10月
426
4
望郷
恩師を囲んで恵須取中
近江一男
1985 昭和60年
10月
426
4
望郷
想い出の南名好会総会
松田
1985 昭和60年
10月
426
4
望郷
上敷香フレップ会集う
1985 昭和60年
10月
426
4
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
10月
426
4
<お願い> 集会報告文等の情報紙掲載基準について
1985 昭和60年
10月
426
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
11月
427
1
昭和60年度補正予算など決議
樺連の9月定例理事会
三船遭難者遺族の心情調査(中間)報告
提出
1985 昭和60年
11月
427
1
昭和61年度補正予算など決議
樺連の9月定例理事会
情報紙永久保存にマイクロフィルム化
1985 昭和60年
11月
427
1
復帰同盟委員会開く 実行委員会具体化案ねる ― 小委員会構成 ―
1985 昭和60年
11月
427
1
寄付
1985 昭和60年
11月
427
1
訃報
1985 昭和60年
11月
427
1
小委員会開催
1985 昭和60年
11月
427
1
資料委員会開く
1985 昭和60年
11月
427
1
承認された準支部団体
1985 昭和60年
11月
427
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
11月
427
1
年末年始欠礼の通知欄 本誌12月号紙上に掲載
1985 昭和60年
11月
427
2
展望
1985 昭和60年
11月
427
2
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは11月末まで
1985 昭和60年
11月
427
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
11月
427
3
鎮魂
1985 昭和60年
11月
427
3
傘寿を迎えて
1985 昭和60年
11月
427
3
ふるさと探訪
樺太島名解
1985 昭和60年
11月
427
3
シリーズ 記録
ナナカマド(梨科)
1985 昭和60年
11月
427
3
阿幸生まれの都議会議員 小川藤吉郎氏の横顔
1985 昭和60年
11月
427
3
尋ね人
1985 昭和60年
11月
427
3
35年振り(泊女卒業生)涙の中で語り合う
1985 昭和60年
11月
427
3
東京気主会の集い
1985 昭和60年
11月
427
3
惜別からふと
1985 昭和60年
11月
427
4
新会員紹介
自9月11日至10月10日
1985 昭和60年
11月
427
4
望郷
中部樺太会総会
1985 昭和60年
11月
427
4
望郷
八戸大会
1985 昭和60年
11月
427
4
望郷
樺電南樺会総会懇親会
西村
1985 昭和60年
11月
427
4
望郷
第二十一回樺太阿幸会
村外
1985 昭和60年
11月
427
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
11月
427
4
窓
”札幌デスク”
1985 昭和60年
12月
428
1
1年を顧みて
1985 昭和60年
12月
428
1
秋の叙勲
1985 昭和60年
12月
428
1
60年を顧みて
1985 昭和60年
12月
428
1
祈り
1985 昭和60年
12月
428
1
佐々木樺連会長の動静
1985 昭和60年
12月
428
2
展望
1985 昭和60年
12月
428
2
北海道支部連合会日誌
1985 昭和60年
12月
428
2
戦後40年にして山口慶子さんに光(恵須取監視隊)
1985 昭和60年
12月
428
2
樺太問題研究小委員会開く
1985 昭和60年
12月
428
2
予告
1985 昭和60年
12月
428
3
還られない故里 その記憶
1985 昭和60年
12月
428
3
シリーズ 記録
養狐
1985 昭和60年
12月
428
3
”新春の集いご案内”
1月18日(土)霞が関東京会館
1985 昭和60年
12月
428
3
定義如来について
1985 昭和60年
12月
428
3
四十三歳のお前に
1985 昭和60年
12月
428
3
尋ね人
1985 昭和60年
12月
428
3
お願いヨロシク
60年度補正予算案審議
藤山
西村
準支部団体の承認も
暗雲流れる中8月9日ソ連樺太侵攻同じ日長崎原爆投下そして敗戦
小嶋正吉
渡辺国武
福本敬吉
柴山
講和への道はけもの道
西村
三巨頭にカギ握られる
樺太は消えた
あゝ痛恨九人の乙女宗谷の海に祈りを
杉原重一
東条弘子
田中操
山田
浅井正敬
菅原甫
無名戦士の墓
千鳥ヶ淵墓苑に思う
終戦までの道程
天皇の声に国民放心慟哭
恵須取女子監視隊
サハリン(樺太)と北海ロマンの船旅
斉藤信一
近江一男
小笠原丸殉難者について
1985 昭和60年
12月
428
3
事務局からのお知らせ
1985 昭和60年
12月
428
3
惜別からふと
1985 昭和60年
12月
428
4
新会員紹介
1985 昭和60年
12月
428
4
望郷
宮城県樺友会観楓会の集い
1985 昭和60年
12月
428
4
望郷
準支部 遠渕会総会
1985 昭和60年
12月
428
4
望郷
東京すずらん会総会
1985 昭和60年
12月
428
4
望郷
恵須取一校(S14年卒)同期の集り
1985 昭和60年
12月
428
4
窓
”東京デスク”
1985 昭和60年
12月
428
4
窓
”札幌デスク”
西村
1986 昭和61年
1月
429
1
年頭の辞
流動の時を迎え確実な前進を
佐々木栄一郎
1986 昭和61年
1月
429
1
年頭にあたって
1986 昭和61年
1月
429
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
1月
429
1
横路北海道知事連盟の顧問に
1986 昭和61年
1月
429
1
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1986 昭和61年
1月
429
2
樺太を訪ねて
佐藤實
1986 昭和61年
1月
429
2
新しい年を迎えて
木下一見
1986 昭和61年
1月
429
2
短歌 父祖の地を踏む
平沼智子
1986 昭和61年
1月
429
2
レーニン日露戦争観に思う
渡辺国武
1986 昭和61年
1月
429
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1986 昭和61年
1月
429
3
展望
1986 昭和61年
1月
429
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1986 昭和61年
1月
429
4
支部・準支部から新年のごあいさつ
樺太は私の中のパノラマ
1986 昭和61年
1月
429
4
支部・準支部から新年のごあいさつ
幼い頃の思い出(大正末から昭和初め)
1986 昭和61年
1月
429
4
支部・準支部から新年のごあいさつ
樺連の下に集ろう
鎌田盛一
1986 昭和61年
1月
429
4
支部・準支部から新年のごあいさつ
真岡の思い出
新井豊子
1986 昭和61年
1月
429
4
新年会のお誘い 東京恵須取会
1986 昭和61年
1月
429
4
ふるさと
1986 昭和61年
1月
429
5
支部・準支部から新年のごあいさつ
樺太逓友会これから
石田正治
1986 昭和61年
1月
429
5
支部・準支部から新年のごあいさつ
年頭の所感
村外正秀
1986 昭和61年
1月
429
5
支部・準支部から新年のごあいさつ
この夏も利尻に立つ 望郷の島
阪本登志
1986 昭和61年
1月
429
5
支部・準支部から新年のごあいさつ
壮年・熟年者の参画で民主化へ前進
山口保
1986 昭和61年
1月
429
5
支部・準支部から新年のごあいさつ
連盟の新しい運動とその発展を願って
帆保甲丙
1986 昭和61年
1月
429
5
ふるさと
1986 昭和61年
1月
429
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1986 昭和61年
1月
429
6
新春名刺交歓会
1986 昭和61年
1月
429
6
北海ロマンの旅 樺太 8日間の船旅
1986 昭和61年
1月
429
6
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
第11回ふるさと樺太帆寄村の集い
紺野
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
第14回石川県支部総会
高田
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
第12回樺試会
外村
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
第8回樺太公立真岡商業学校同窓会総会
木村
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
第22回豊原追分同志会総会
吉田甲一
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
恵須取中学恵須取高女合同同窓会開く
近江一男
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
札幌真岡会小樽真岡会合同慰霊祭
鵜飼良平
1986 昭和61年
1月
429
7
望郷
知取会総会
谷崎陽造
1986 昭和61年
1月
429
7
惜別からふと
1986 昭和61年
1月
429
8
新会員紹介
1986 昭和61年
1月
429
8
お正月の松竹梅のおはなし
1986 昭和61年
1月
429
8
全国樺太同盟
1986 昭和61年
1月
429
8
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
1月
429
8
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
2月
430
1
恒例「新春のつどい」
ふるさとの灯よいつまでも
1986 昭和61年
2月
430
1
新しく承認された準支部団体
1986 昭和61年
2月
430
1
訃報
1986 昭和61年
2月
430
1
秋の叙勲
1986 昭和61年
2月
430
1
山口慶子さん樺連に寄付
1986 昭和61年
2月
430
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
2月
430
1
61年度行事予定など
1986 昭和61年
2月
430
1
訪問 総理府・厚生省援護局 小嶋常務・木匠参事
1986 昭和61年
2月
430
2
展望
1986 昭和61年
2月
430
2
静かすぎる戦争犠牲者 恵須取監視隊に補償の道を
1986 昭和61年
2月
430
3
樺太スキー研究会の話
1986 昭和61年
2月
430
3
シリーズ 記録
1986 昭和61年
2月
430
3
憶
藤崎みゆき
1986 昭和61年
2月
430
3
サハリンの消費生活
阿部敏勝
1986 昭和61年
2月
430
3
先輩の自転車
1986 昭和61年
2月
430
3
本
1986 昭和61年
2月
430
3
寒中お見舞
1986 昭和61年
2月
430
4
新会員紹介
1986 昭和61年
2月
430
4
望郷
樺電南樺会第二回東京会の集い
加藤
1986 昭和61年
2月
430
4
望郷
樺警宮城県支部忘年会の集い
高橋
1986 昭和61年
2月
430
4
望郷
恵須取一校昭和四年卒クラス会
武沢
1986 昭和61年
2月
430
4
望郷
樺太栄浜会古里の集い
1986 昭和61年
2月
430
4
望郷
泊居小学校の集い
1986 昭和61年
2月
430
4
望郷
本州内幌会と気主会の集い
1986 昭和61年
2月
430
4
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
2月
430
4
尋ね人
1986 昭和61年
2月
430
4
樺連北見支部総会と懇親会のお誘い
1986 昭和61年
2月
430
4
お知らせ
1986 昭和61年
2月
430
4
北方領土返還要求全国大会のおしらせ
1986 昭和61年
2月
430
4
出版記念会開く 牧野昭一氏
田中操
梶原
西村
横路孝弘
躍進する丸茶グループ
恵須取女子防空監視隊に障害年金裁定
小嶋正吉
安藤ナカ
樺太の正月
戸畑忠政
今年もお互いに健康で頑張りましょう
田中操
西村
樺太のうたに望郷の輪会場をうめる
樺連12月定例理事会
平穏無事な樺太しかし嵐の前の静けさか 悲惨
小嶋正吉
中沢信午
樹氷
松田勝義
朔北の闘い
定義如来について
風の中の紙のように
阿部
1986 昭和61年
2月
430
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
2月
430
4
窓
”札幌デスク”
樺連2月定例理事会
西村
樺太連盟主催 泰東丸(三船遭難殉難
者)樺太関係殉難者慰霊祭 泰東丸の浄
財を基に
1986 昭和61年
3月
431
1
61年度 事業計画・予算決議
1986 昭和61年
3月
431
1
61年度公益事業会計予算
1986 昭和61年
3月
431
1
61年4月17日合同慰霊祭ご案内
1986 昭和61年
3月
431
1
北方領土返還要求全国大会出席者
1986 昭和61年
3月
431
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
3月
431
2
展望
1986 昭和61年
3月
431
2
新春の集い寄付
1986 昭和61年
3月
431
2
寄付
1986 昭和61年
3月
431
2
訃報
1986 昭和61年
3月
431
2
静かなる墓苑で樺太犠牲者の鎮魂祭
1986 昭和61年
3月
431
3
北方領土とは
1986 昭和61年
3月
431
3
新閣僚にお願いして
1986 昭和61年
3月
431
3
2月7日街角から
1986 昭和61年
3月
431
3
中国・インドの旅(水墨と油絵) 橋本太久磨作品展開く(2月13日~18日)
1986 昭和61年
3月
431
3
会議 樺連首脳陣合同慰霊祭関係で会議
1986 昭和61年
3月
431
3
樺太関係資料寄贈者
1986 昭和61年
3月
431
3
寺谷弘壬 著「日本人とロシア人 ここが大違い」
1986 昭和61年
3月
431
3
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
3月
431
4
日ソ外相定期会談復活と「わたしの言い分」
1986 昭和61年
3月
431
4
アララト山をとりもどしてやる
1986 昭和61年
3月
431
5
敗戦混乱時の思い出 (ソ連軍の進駐)
1986 昭和61年
3月
431
5
吉川久太 著「自伝抄 開拓から終戦まで」
1986 昭和61年
3月
431
5
樺太より引揚
石原千佐子
1986 昭和61年
3月
431
5
豊原の思い出
横道ツエ
1986 昭和61年
3月
431
5
尋ね人
1986 昭和61年
3月
431
5
ふるさと探訪
1986 昭和61年
3月
431
5
やよい三月おひな様
1986 昭和61年
3月
431
5
広告
1986 昭和61年
3月
431
6
新会員紹介
1986 昭和61年
3月
431
6
望郷
竹馬会所感
1986 昭和61年
3月
431
6
望郷
樺太警友札幌フレップ会新年交札会
1986 昭和61年
3月
431
6
新春の集い 写真は語る
1986 昭和61年
3月
431
6
樺太警友会 富山大会
二泊三日の旅
1986 昭和61年
3月
431
6
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
3月
431
6
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
4月
432
1
九千三百三十二柱
樺太関係殉難者の鎮魂祭
1986 昭和61年
4月
432
1
61年4月17日合同慰霊祭ご案内
三船殉難者・樺太人殉難者の供養
1986 昭和61年
4月
432
1
厳海の墓標・極寒の墓標に同郷人の深い祈りを
1986 昭和61年
4月
432
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
4月
432
1
動き
小嶋常務木匠常務 合同慰霊祭準備に始動
1986 昭和61年
4月
432
2
展望
玉砕より悲惨な樺太住民 犠牲者の恩恵の日はいつ 末路
1986 昭和61年
4月
432
2
訃報
1986 昭和61年
4月
432
2
新しく承認された準支部団体
1986 昭和61年
4月
432
3
幼い頃の思い出樺太のつれづれ
1986 昭和61年
4月
432
3
深き祈り・今なお
1986 昭和61年
4月
432
3
短歌
1986 昭和61年
4月
432
3
赤い郵便馬車
1986 昭和61年
4月
432
3
シリーズ 記録
1986 昭和61年
4月
432
3
荒沢勝太郎 樺太文学史 全四巻発行
奥山欣爾
1986 昭和61年
4月
432
3
樺太関係写真展示会
西村
1986 昭和61年
4月
432
3
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
4月
432
3
お誘い ぜひお越し下さい
豊原高女第32回東京すずらん会
1986 昭和61年
4月
432
3
お誘い ぜひお越し下さい
旧樺太豊原一校会
1986 昭和61年
4月
432
4
新会員紹介
1986 昭和61年
4月
432
4
望郷
北海道恵須取会総会
1986 昭和61年
4月
432
4
望郷
美唄支部第三十五回総会開催
1986 昭和61年
4月
432
4
望郷
東京恵須取会総会新年会
1986 昭和61年
4月
432
4
望郷
千歳支部の61年新春の集い
八木橋
1986 昭和61年
4月
432
4
望郷
北見支部の37回定期総会
山口
1986 昭和61年
4月
432
4
お願いヨロシク
1986 昭和61年
4月
432
4
尋ね人
1986 昭和61年
4月
432
4
ちょっとお耳拝借 お彼岸のコト
1986 昭和61年
4月
432
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
4月
432
4
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
5月
433
1
樺太殉難者の鎮魂
合同慰霊祭 厳粛盛大に挙行
1986 昭和61年
5月
433
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
5月
433
2
横顔
1986 昭和61年
5月
433
2
父を憶う 雪の幻想
1986 昭和61年
5月
433
2
駐日アメリカ大使 マンスフィールド大使閣下への書簡
渡辺国武
1986 昭和61年
5月
433
2
短歌
西村いわお
1986 昭和61年
5月
433
2
合同慰霊祭 悲願果たし静かに幕
1986 昭和61年
5月
433
2
尋ね人
1986 昭和61年
5月
433
2
訃報
1986 昭和61年
5月
433
3
記録にみる戦争の悲劇と真実
阿鼻叫喚の豊原
1986 昭和61年
5月
433
3
記録にみる戦争の悲劇と真実
番号板の墓標
1986 昭和61年
5月
433
3
記録にみる戦争の悲劇と真実
塔路町悲劇の記録
島田潮
1986 昭和61年
5月
433
3
記録にみる戦争の悲劇と真実
横山賢市校長を偲ぶ
岡野芳子
1986 昭和61年
5月
433
3
記録にみる戦争の悲劇と真実
シベリヤ悲話 凍沍
三船殉難者・樺太人殉難者の供養
若き学徒ペンを捨て竹槍義勇戦斗隊組織に参加 犠牲
小嶋正吉
樺太に思いをはせる(北方領土の日)
佐々木会長
2月13日執行部会
衛藤隆吉
渡辺国武
アララト山とアルメニヤ
庭本潤
塔路
札幌支部総会のご案内
4月25日(金)札幌会館
石渕一雄
西村
宗教にかたよらず献花方式で
小嶋正吉
小林良子
“嗚呼”樺太警察最後のとき
新井武夫
岩川トミ
代田八郎
ツンドラの旅
西村
西村
西村
千鳥ヶ淵墓苑
合同慰霊祭 献花された方々
柏木茂
1986 昭和61年
5月
433
3
真岡の空襲
1986 昭和61年
5月
433
3
北海道支部連合会日誌
宮本武雄
1986 昭和61年
5月
433
4
新会員紹介
1986 昭和61年
5月
433
4
望郷
宮城県樺友会総会と新年懇親会
1986 昭和61年
5月
433
4
全国戦没者追悼式日本武道館で
昭和61年8月15日
1986 昭和61年
5月
433
4
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太逓友会 総会
1986 昭和61年
5月
433
4
ご案内 ぜひお越し下さい
第30回豊友会総会
1986 昭和61年
5月
433
4
ご案内 ぜひお越し下さい
準支部白樺会全国大会(樺太関係教職員)
1986 昭和61年
5月
433
4
61年度通常総会開催
1986 昭和61年
5月
433
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
5月
433
4
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
6月
434
1
六十年度健全財政実る
― 総会6月19日 ―
1986 昭和61年
6月
434
1
合同慰霊祭 実施報告 61・4・17
1986 昭和61年
6月
434
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
6月
434
1
寄付
1986 昭和61年
6月
434
1
援護
1986 昭和61年
6月
434
1
支部・準支部ぞくぞく誕生
1986 昭和61年
6月
434
1
偶感 四月の行事
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
緑の杜の鎮魂
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
心くばり
大原亨
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
心くばり
津田郁子
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
心くばり
村上唯行
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
心くばり
村元武由
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
心くばり
八巻八郎
1986 昭和61年
6月
434
2
殉難者 肉親との再会実現
空白の道に対話の声はひびく
心くばり
忠鉢豊雄
1986 昭和61年
6月
434
2
やさしい微笑の中で真実は光った
千鳥ヶ淵の杜で初対面のお二人
1986 昭和61年
6月
434
2
慰霊祭を終えて 木匠参事は語る
1986 昭和61年
6月
434
3
悲願墓参
北方領土墓参の実現と樺太の事情を記すと…こうだ!!
1986 昭和61年
6月
434
3
投稿
記録シリーズ
1986 昭和61年
6月
434
3
ふるさと探訪
女麗(メレイ)
1986 昭和61年
6月
434
3
叙勲祝賀会 中居先生を祝う
1986 昭和61年
6月
434
3
南樺太復帰同盟常任委員会
5月27日開催
1986 昭和61年
6月
434
3
ご案内 ぜひお越し下さい
第十六回樺太名寄会大会開催
1986 昭和61年
6月
434
3
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太杜門会第七回のつどい
1986 昭和61年
6月
434
3
料理の時間デス
フレップ料理
1986 昭和61年
6月
434
3
尋ね人
1986 昭和61年
6月
434
3
訃報
1986 昭和61年
6月
434
3
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
6月
434
4
新会員紹介
1986 昭和61年
6月
434
4
望郷
1986 昭和61年
6月
434
4
札幌支部通常総会終る 61年4月25日
1986 昭和61年
6月
434
4
樺太関係集会案内
東京豊原二校会総会
1986 昭和61年
6月
434
4
樺太関係集会案内
恵須取旅行会
1986 昭和61年
6月
434
4
樺太関係集会案内
樺太東京豊原会
1986 昭和61年
6月
434
4
樺太関係集会案内
第11回豊原支庁会の集い
1986 昭和61年
6月
434
4
北海道主催北域墓参決まる 7月28日~8月6日
1986 昭和61年
6月
434
4
本の寄贈
1986 昭和61年
6月
434
4
61年度通常総会開催
1986 昭和61年
6月
434
4
急告 61年度通常総会 霞ヶ関東京会館に変更
1986 昭和61年
6月
434
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
6月
434
4
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
7月
435
1
全国樺太連盟 61年総会終る
樺連執行部交代 各議案満場一致承認
1986 昭和61年
7月
435
1
役員選考経過報告
1986 昭和61年
7月
435
1
支部長・準支部長会開く
1986 昭和61年
7月
435
1
承認された準支部団体
1986 昭和61年
7月
435
1
新会長に佐佐木清氏選ばれる
1986 昭和61年
7月
435
1
60年度公益事業会計決算
1986 昭和61年
7月
435
1
泰東丸の遺品、小平へ
1986 昭和61年
7月
435
1
寄付
1986 昭和61年
7月
435
1
佐々木樺連会長の動静
1986 昭和61年
7月
435
2
わが人生論 (青春時代・高文から普文への軌道修正)
1986 昭和61年
7月
435
2
書翰
1986 昭和61年
7月
435
2
短歌 母校
1986 昭和61年
7月
435
2
市社協より表彰
ひたむきに生きた山内栄子さん(北見支部)
1986 昭和61年
7月
435
2
慰霊
残雪の北海道護国神社で留萌沖三船殉難者への祈り (旭川支部)
池上健一
1986 昭和61年
7月
435
2
ご栄転
1986 昭和61年
1986 昭和61年
1986 昭和61年
7月
7月
7月
435
435
435
2
2
2
訃報
尋ね人
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1986 昭和61年
7月
435
3
旅旅旅旅旅 ケンブリッジからニューヨークへ
イギリス旅行記
奥山欣爾
1986 昭和61年
7月
435
3
ふるさと探訪
落合 (おちあい)
1986 昭和61年
7月
435
3
ダビト神父の様のこと
1986 昭和61年
7月
435
3
記録シリーズ
アンモナイト (菊石)
1986 昭和61年
7月
435
3
ご案内 ぜひお越し下さい
総会 真中同窓会東京支部真女同窓会五月会
1986 昭和61年
7月
435
3
ご案内 ぜひお越し下さい
共催 樺太泊居会と泊小同窓会樺太泊居を偲ぶ集い
1986 昭和61年
7月
435
3
料理の時間デス
サラダ にんじんのツナサラダ
1986 昭和61年
7月
435
3
樺太デーご案内
8月23日京王プラザホテル札幌
1986 昭和61年
7月
435
3
原稿募集
1986 昭和61年
7月
435
4
新会員紹介
1986 昭和61年
7月
435
4
望郷
樺太逓友会の集い
柴山
1986 昭和61年
7月
435
4
望郷
豊中同窓会開く
佐藤
1986 昭和61年
7月
435
4
望郷
芦別支部通常総会開く
梶原昭
西村
「国民義勇兵役法」適用に柳氏(豊原連隊司令官)多大の尽力
佐々木栄一郎
加賀谷昇
白樺
近江一男
北海道恵中同窓会盛り上る
西村
梅内
郷土資料館へ展示
林雅爾
I.U.J.アジア太平洋局長 ル・ネール・アラン氏から渡辺国武総本部長宛
いわお
岸布貴江
1986 昭和61年
7月
435
4
望郷
1986 昭和61年
7月
435
4
暑中お見舞い 広告
豊女「東京すずらん会」新緑の季に盛会
1986 昭和61年
7月
435
4
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
7月
435
4
お願い
1986 昭和61年
7月
435
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
7月
435
4
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
8月
436
1
長い間お世話になりました
佐々木栄一郎
1986 昭和61年
8月
436
1
ご挨拶
佐佐木清
1986 昭和61年
8月
436
1
新役員
1986 昭和61年
8月
436
1
暑中お見舞い申し上げます
1986 昭和61年
8月
436
2
退任のご挨拶
浅井正敬
1986 昭和61年
8月
436
2
樺連を去るにあたり
小嶋正吉
1986 昭和61年
8月
436
2
脚下照顧
木匠顯一
1986 昭和61年
8月
436
2
愛と親しみある樺連へ変身
遠藤恭治
1986 昭和61年
8月
436
2
連盟理事職を辞して
堀内平一
1986 昭和61年
8月
436
2
就任のご挨拶
五十嵐正隆
1986 昭和61年
8月
436
2
樺っ子橋本亨典さん退官
1986 昭和61年
8月
436
2
暑中お見舞い申し上げます
1986 昭和61年
8月
436
3
第16次墓参紀行サハリン墓参に参加して
1986 昭和61年
8月
436
3
北海道支部連合会定時総会開催
1986 昭和61年
8月
436
3
樺太地域墓参団決まる
1986 昭和61年
8月
436
3
暑中お見舞い申し上げます
1986 昭和61年
8月
436
3
暑中お見舞い申し上げます
1986 昭和61年
8月
436
3
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
8月
436
4
思い出の南樺太
1986 昭和61年
8月
436
4
夢と悲劇を乗せた島 最後の祭り
1986 昭和61年
8月
436
4
樺太デー ご案内
1986 昭和61年
8月
436
4
尋ね人
1986 昭和61年
8月
436
4
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太阿幸会準支部総会
1986 昭和61年
8月
436
4
料理の時間デス
麺 冷そうめん
1986 昭和61年
8月
436
4
”白樺(がんび)”への思い
1986 昭和61年
8月
436
4
暑中お見舞い申し上げます
1986 昭和61年
8月
436
5
旅旅旅旅旅 スコットランドからロンドンへ
イギリス旅行記
1986 昭和61年
8月
436
5
記録シリーズ
水芭蕉 (みずばしょう)
1986 昭和61年
8月
436
5
とかくこの世はチクラッポ (昔噺)
1986 昭和61年
8月
436
5
本の紹介
1986 昭和61年
8月
436
5
稚内川 <樺太内幌会編>
1986 昭和61年
8月
436
5
暑中お見舞い申し上げます
1986 昭和61年
8月
436
6
新会員紹介
1986 昭和61年
8月
436
6
望郷
福井支部思い出の集い
山本勇
1986 昭和61年
8月
436
6
望郷
第十回東京本斗会・小学校同窓会
K
1986 昭和61年
8月
436
6
望郷
樺太警友会大会総会
新井武夫
1986 昭和61年
8月
436
6
望郷
青山で「東京蘭泊会」の集い
1986 昭和61年
8月
436
6
望郷
第32回小能登呂会総会
1986 昭和61年
8月
436
6
第二回サハリン”平和交流の旅”
1986 昭和61年
8月
436
6
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
8月
436
6
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
9月
437
1
慰霊祭挙行
道内各地で盛大に
樺太開拓記念碑例祭(北海道神宮)
1986 昭和61年
9月
437
1
慰霊祭挙行
道内各地で盛大に
三船遭難慰霊祭(留萌・小平・苫前・増毛)
1986 昭和61年
9月
437
1
慰霊祭挙行
道内各地で盛大に
氷雪の門・九人の乙女の碑(稚内)
1986 昭和61年
9月
437
1
32回”樺太デー”札幌で開催
1986 昭和61年
9月
437
1
佐佐木会長遠藤副会長戦没者追悼式に参列(全国及び東京都)
1986 昭和61年
9月
437
2
想い出のからふと
臼木弘司
1986 昭和61年
9月
437
2
パルプの便り
長沢二郎
1986 昭和61年
9月
437
2
樺太の思い出
1986 昭和61年
9月
437
2
樺連の定款
起草者は橋本亨典氏
尾形雅邦
1986 昭和61年
9月
437
2
樺連の定款
橋本氏からの書簡
橋本亨典
1986 昭和61年
9月
437
2
樺太墓参敷香・野田認められる 61・7・21
1986 昭和61年
9月
437
2
ありがとうございました
1986 昭和61年
9月
437
2
シリーズ 記録
”こまくさ”
1986 昭和61年
9月
437
3
からふと海豹島に遊ぶロッペン鳥とオットセイ
海豹島
1986 昭和61年
9月
437
3
夕陽に映える親と子の絆 (ロッペン鳥とオットセイ)
1986 昭和61年
9月
437
3
目で見る樺太時代
1986 昭和61年
9月
437
4
新会員紹介
1986 昭和61年
9月
437
4
望郷
静岡支部の集い
斉藤
1986 昭和61年
9月
437
4
望郷
樺太落合会定期総会
百成
1986 昭和61年
9月
437
4
望郷
恒例の近畿支部新緑のレクリエーション
柏野
1986 昭和61年
9月
437
4
望郷
函館真岡会物故者慰霊祭
武田
1986 昭和61年
9月
437
4
お願い ヨロシク
1986 昭和61年
9月
437
4
お誘い ぜひお越し下さい
北海道恵須取会秋の行事
1986 昭和61年
9月
437
4
お誘い ぜひお越し下さい
樺太遠節会準支部総会
1986 昭和61年
9月
437
4
尋ね人
1986 昭和61年
9月
437
4
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
9月
437
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
9月
437
4
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
10月
438
1
第32回樺太デー札幌開催
和やかさの中に懐旧の想いは深く
1986 昭和61年
10月
438
1
樺連九月の定例理事会開催
六十一年度組替予算(案)について樺太記念館(仮称)設置陳情について等
1986 昭和61年
10月
438
1
寄付
1986 昭和61年
10月
438
1
委員会便り
1986 昭和61年
10月
438
2
諸外国の地図に見られるわが北方領土の表示と、その見解について
1986 昭和61年
10月
438
2
資料委員会から
西村
山口忠義
近代文藝社
”氷雪の門”を見て
尾崎敏子
高野進
8月23日京王プラザホテル札幌
山田正治
奥山欣爾
渡辺昌一
白原昭伍 消息集 第九号発刊
志藤主税
西村
市川義夫
寺谷弘壬
西村
三五〇名の樺太人の目に涙
大原亨
1986 昭和61年
10月
438
2
訃報
1986 昭和61年
10月
438
2
泰東丸の悲劇”留萌海岸”レコードに
喜多川かおり祈りをこめてうたいました
1986 昭和61年
10月
438
2
泰東丸の悲劇”留萌海岸”レコードに
お願い ヨロシク
1986 昭和61年
10月
438
3
サハリン地域樺太墓参を終えて
1986 昭和61年
10月
438
3
ご案内 ぜひお越し下さい
1986 昭和61年
10月
438
3
父と子
1986 昭和61年
10月
438
3
父と子
紹介文
1986 昭和61年
10月
438
3
樺太引揚者上陸記念碑祭
九月一二日に祭典
1986 昭和61年
10月
438
3
倶会一処
1986 昭和61年
10月
438
4
旅旅旅旅旅
1986 昭和61年
10月
438
4
樺太の思い出 (続)
市川義夫
1986 昭和61年
10月
438
4
サハリンでの鰊とり
高瀬藤作
1986 昭和61年
10月
438
4
42年振り”姉と妹”声の対面
1986 昭和61年
10月
438
5
望郷
東京豊原二校会第十一回総会
佐藤長治郎
1986 昭和61年
10月
438
5
望郷
三十回の年輪を描く豊友会
森竹
1986 昭和61年
10月
438
5
望郷
準支部・第一回樺太泊居回、第二七回泊居を偲ぶ集い、第一八回泊居小学校同窓会
佐々木
1986 昭和61年
10月
438
5
望郷
”望郷に想い出をこめて”
池上健一
1986 昭和61年
10月
438
5
望郷
二十四回樺太火薬工場の集い
1986 昭和61年
10月
438
5
望郷
第二十二回準支部樺太阿幸会総会終る
1986 昭和61年
10月
438
5
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
10月
438
6
新会員紹介
1986 昭和61年
10月
438
6
シリーズ 記録
1986 昭和61年
10月
438
6
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
10月
438
6
懐かしさのままに
1986 昭和61年
10月
438
6
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
11月
439
1
庶務規定一部改正 9月定例理事会
審議61年度予算組替案幹部会で諸問題討議
1986 昭和61年
11月
439
1
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは11月末日まで
1986 昭和61年
11月
439
1
南樺太復帰同盟委員会開く
1986 昭和61年
11月
439
1
年末年始欠礼の通知欄 本誌12月号紙上に掲載
1986 昭和61年
11月
439
1
寄付
1986 昭和61年
11月
439
1
委員会便り
1986 昭和61年
11月
439
2
三田村多仲の日誌(上)
1986 昭和61年
11月
439
2
資料の贈呈
1986 昭和61年
11月
439
2
地名の旅
吐鯤保 (トコンボ)
1986 昭和61年
11月
439
2
樺太文学史 (1)
樺太馬鹿
1986 昭和61年
11月
439
2
小平にて
1986 昭和61年
11月
439
2
尋ね人
1986 昭和61年
11月
439
2
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
11月
439
2
訃報
1986 昭和61年
11月
439
3
旅旅旅旅旅
欧州本土バスの旅 (2)
奥山欣爾
1986 昭和61年
11月
439
3
樺連情報を読んで
樺連の痛みは私共の心の痛み
斉藤忠直
1986 昭和61年
11月
439
3
樺連情報を読んで
大原氏論文に深く感銘
渡辺国武
1986 昭和61年
11月
439
3
樺太警友会大会伊勢志摩と決定
1986 昭和61年
11月
439
3
西村厳事務局長(北海道支部連合会)歌集”樺太の灯”出版
1986 昭和61年
11月
439
3
国境で、ひ熊との恐ろしい出会い
1986 昭和61年
11月
439
3
お願い ヨロシク
1986 昭和61年
11月
439
4
新会員紹介
1986 昭和61年
11月
439
4
望郷
ふるさと樺太帆寄会の集い
紺野
1986 昭和61年
11月
439
4
望郷
拓殖学校豊北農業学校同窓会(極星会)
高橋
1986 昭和61年
11月
439
4
望郷
第十五回樺太遠節会並に遠節・遠節沢両小同窓会
1986 昭和61年
11月
439
4
望郷
青森県南支部八戸大会
1986 昭和61年
11月
439
4
望郷
54回中部樺太総会
1986 昭和61年
11月
439
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
11月
439
4
窓
”札幌デスク”
1986 昭和61年
12月
440
1
この一年を顧みて
1986 昭和61年
12月
440
1
この一年を顧みて
1986 昭和61年
12月
440
1
外交秘話
ミカドは人間ではない
1986 昭和61年
12月
440
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1986 昭和61年
12月
440
1
佐佐木清会長厚生省を訪問
1986 昭和61年
12月
440
1
表彰
自治大臣より感謝状 梅内常設顧問
1986 昭和61年
12月
440
1
表彰
札幌市自治振興功労者佐藤道連盟理事
1986 昭和61年
12月
440
1
寄付
佐々木前会長樺太記念館建設基金として
1986 昭和61年
12月
440
1
木下一見氏道・本会議で質問
樺太地域墓参拡大と樺太記念館の設立を
1986 昭和61年
12月
440
1
南樺太復帰同盟役員
1986 昭和61年
12月
440
1
”新春の集いご案内”
1月24日(土)乃木坂健保会館
1986 昭和61年
12月
440
2
三田村多仲の日誌(下)
カレーライス
山田博司
1986 昭和61年
12月
440
2
樺太文学史 (2)
樺太馬鹿
荒沢勝太郎
1986 昭和61年
12月
440
2
北海道支部連合会日誌
1986 昭和61年
12月
440
2
シリーズ 記録
1986 昭和61年
12月
440
2
樺太憶う
傳清
1986 昭和61年
12月
440
2
西村いわお短歌集「樺太の灯」出版記念会
外村
1986 昭和61年
12月
440
2
尋ね人
1986 昭和61年
12月
440
3
旅旅旅旅旅
1986 昭和61年
12月
440
3
樺太脱出行の思い出
1986 昭和61年
12月
440
3
”友”遠方より来たる
1986 昭和61年
12月
440
4
新会員紹介
1986 昭和61年
12月
440
4
望郷
第二十九回白樺会全国大会
1986 昭和61年
12月
440
4
望郷
宮城樺友会観楓会の集い大鍋に舌つづみ
梶原昭
1986 昭和61年
12月
440
4
望郷
北海道恵須取会秋の行事
西村
1986 昭和61年
12月
440
4
望郷
第八回樺太知取会総会
佐藤道
1986 昭和61年
12月
440
4
事務局からのお知らせ
レコードの購入は左記で
土肥富彦
創立80周年記念真岡一校・四校同窓会
安達徹
中沢信午
欧州本土バスの旅 (1)
奥山欣爾
小熊
山火事
加藤信久
樺太の改暦
西村
樺太記念館設置陳情
古文書紹介
山田博司
”青春風化せず”
荒沢勝太郎
新井豊子
佐久間時彌
阿部一男
鳳蔵
西村
五十嵐正隆
菅原甫
森純造
雪みち
欧州本土バスの旅 (3)
奥山欣爾
山口益澄
― 敷香在住の尹君との再会 ―
鈴木順次
1986 昭和61年
12月
440
4
窓
”東京デスク”
1986 昭和61年
12月
440
4
窓
”札幌デスク”
1987 昭和62年
1月
441
1
今年の夢
佐佐木清
1987 昭和62年
1月
441
1
年頭にあたって
横路孝弘
1987 昭和62年
1月
441
1
「藍綬褒章」受章
1987 昭和62年
1月
441
1
佐々木栄一郎氏名誉会長となる
下出繁雄・梅内正雄両氏は最高顧問に
1987 昭和62年
1月
441
1
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
躍進する丸茶グループ
1987 昭和62年
1月
441
2
北方領土復帰問題と世界平和への道
1987 昭和62年
1月
441
2
ソ連外交に甘い期待は禁物
1987 昭和62年
1月
441
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1987 昭和62年
1月
441
3
1987 昭和62年
1月
441
3
1987 昭和62年
1月
441
1987 昭和62年
1月
1987 昭和62年
1987 昭和62年
西村
渡辺国武
北方領土の返還要求強めよ
堂垣内尚弘
新春のごあいさつ
樺太記念館に寄せて
佐藤道
新春のごあいさつ
新体制による連盟の発展に期待
浅見亘弘
3
新春のごあいさつ
私の元旦
渡辺健二
441
3
遊び
てまりのこと
1月
441
3
白樺
1月
441
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1987 昭和62年
1月
441
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
1月
441
4
かくまきのうた
1987 昭和62年
1月
441
4
支部・準支部へ
1987 昭和62年
1月
441
4
尋ね人
1987 昭和62年
1月
441
4
お願い ヨロシク
1987 昭和62年
1月
441
4
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
1月
441
4
ぜひよんで下さい 本の紹介
西村厳著歌集「樺太の灯」
1987 昭和62年
1月
441
4
”新春の集いご案内”
1月24日(土)乃木坂健保会館
1987 昭和62年
1月
441
4
第三回樺電・南樺会東京会の集い
1987 昭和62年
1月
441
4
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1987 昭和62年
1月
441
5
新春名刺交歓会
1987 昭和62年
1月
441
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1987 昭和62年
1月
441
6
やっと会えました
1987 昭和62年
1月
441
6
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
思い出の南名好会総会
松田
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
近畿支部有志一泊旅行
柏野
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
真岡一校100名東京に集う!!創立八十周年記念同窓会
石橋
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
豊原第一尋常小学校昭和十三年卒同期会誕生
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
樺太恵須取高女同窓会盛会裡に終わる
岡田佳子
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
石川県支部総会
高田
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
第二十三回樺太豊原追分同志会定期総会
吉田甲一
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
豊原第三小学校同窓会
吉田
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
樺太内砂郷土会総会
1987 昭和62年
1月
441
7
望郷
豊原第一小13卒同期会誕生 名簿作成中です。ご協力を…
1987 昭和62年
1月
441
8
新会員紹介
1987 昭和62年
1月
441
8
社団法人 全国樺太連盟
1987 昭和62年
1月
441
8
窓
”東京デスク”
1987 昭和62年
1月
441
8
窓
”札幌デスク”
1987 昭和62年
2月
442
1
樺連四十年の歩み
編集方針等検討
1987 昭和62年
2月
442
1
厚生大臣賞授与 佐々木名誉会長
1987 昭和62年
2月
442
1
昭和62年1月24日”恒例”新春の集い
乃木坂健保会館で開催
1987 昭和62年
2月
442
1
育英委員会
育英の動き
1987 昭和62年
2月
442
1
会員の子弟育成に尽力
1987 昭和62年
2月
442
1
表彰
1987 昭和62年
2月
442
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
2月
442
1
樺連40年の歩み ― 関係資料提供 ― 協力の呼びかけ
1987 昭和62年
2月
442
1
本部の動き
1987 昭和62年
2月
442
1
訪問 総理府・厚生省援護局 北海道・東京事務所 佐佐木清会長・木匠常務
1987 昭和62年
2月
442
2
樺太アイヌの対雁移住について
1987 昭和62年
2月
442
2
懇話
1987 昭和62年
2月
442
2
野並幸子さん樺連に寄付
1987 昭和62年
2月
442
2
尋ね人
1987 昭和62年
2月
442
2
訃報
1987 昭和62年
2月
442
2
寒中お見舞い
1987 昭和62年
2月
442
3
砲火に追われて樺太逃避行
1987 昭和62年
2月
442
3
樺太文学史 (3)
1987 昭和62年
2月
442
3
青春回想させた遭難ソ連船の話
1987 昭和62年
2月
442
3
横顔
「樺太文学史」を執筆した荒沢勝太郎氏
1987 昭和62年
2月
442
3
”友”遠方より来たる
― 敷香在住の尹君との再会 ―
鈴木順次
1987 昭和62年
2月
442
4
新会員紹介
1987 昭和62年
2月
442
4
望郷
第二十二回樺太庁豊原中学校東京同窓会
浅見
1987 昭和62年
2月
442
4
望郷
第十九回豊原中学校二十期同期会
浅見
1987 昭和62年
2月
442
4
望郷
第十二回久春内の集い
1987 昭和62年
2月
442
4
望郷
豊原第一尋常小学校(13年卒)
1987 昭和62年
2月
442
4
望郷
豊原一校13年卒ぜひご連絡を
1987 昭和62年
2月
442
4
結成 札幌市西区樺太会
西村
1987 昭和62年
2月
442
4
「雪の峰」
小川知巳
1987 昭和62年
2月
442
4
北方領土返還要求全国大会のおしらせ
1987 昭和62年
2月
442
4
窓
”東京デスク”
1987 昭和62年
2月
442
4
窓
”札幌デスク”
1987 昭和62年
3月
443
1
恒例”新春の集い”
歓びいっぱいの会員 130名の拍手会場にひびく 62・1・24
1987 昭和62年
3月
443
1
一括返還を強調
北方領土の日 全国大会で首相
1987 昭和62年
3月
443
1
本部の動き
1987 昭和62年
3月
443
1
昭和62年版樺連会員名簿発行
1987 昭和62年
3月
443
2
岡本監輔 北樺太最先端ガオト岬に天昭大御神を祀り「大日本領」の標柱を建つ
高橋正幸
樺太記念(資料)館建設に
三上雪子
W生
新年もお互いに健康で頑張りましょう
長い
西村
新井豊子
樺太記念(資料)館建設に
田崎勇
国際問題評論家法眼晋作氏を囲んで 樺太復帰運動について
藤上克之
樺太馬鹿
荒沢勝太郎
松田勝義
西村
「賛助広告」のお願い 申し込みは3月10日まで
西鶴定嘉
1987 昭和62年
3月
443
2
広告
札幌支部総会のご案内
1987 昭和62年
3月
443
2
黙っていられず質問致します
二重国境線等について
3月21日(土) K・K・R札幌
1987 昭和62年
3月
443
3
からふと真岡町を偲んで
1987 昭和62年
3月
443
3
ライスカレー
1987 昭和62年
3月
443
3
記録シリーズ
風花(かざばな)
1987 昭和62年
3月
443
3
”思い出”
蓄音機に乗り時間旅行
1987 昭和62年
3月
443
3
”友”遠方より来たる
― 敷香在住の尹君との再会 ―
1987 昭和62年
3月
443
3
鬱々と思ひしづみて…
1987 昭和62年
3月
443
4
新会員紹介
1987 昭和62年
3月
443
4
望郷
昭和62年逢坂会
1987 昭和62年
3月
443
4
望郷
稚内支部新年総会開催
1987 昭和62年
3月
443
4
望郷
札幌フレップ会新年総会
1987 昭和62年
3月
443
4
望郷
北海道恵須取会定時総会
1987 昭和62年
3月
443
4
21世紀への展望
1987 昭和62年
3月
443
4
尋ね人
1987 昭和62年
3月
443
4
テレホンカードをあなたのポケットに
恵須取1校会
1987 昭和62年
3月
443
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1987 昭和62年
3月
443
4
窓
”東京デスク”
1987 昭和62年
3月
443
4
窓
”札幌デスク”
1987 昭和62年
4月
444
1
特別基金検討調査室
樺太記念館(資料)建設 要望理解慎重な態度
1987 昭和62年
4月
444
1
完成 62年度会員名簿
一家に一部お手許に
1987 昭和62年
4月
444
1
樺太のしおり
1987 昭和62年
4月
444
1
寄付
1987 昭和62年
4月
444
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
4月
444
1
本部の動き
1987 昭和62年
4月
444
1
奨学金規定
1987 昭和62年
4月
444
2
復帰同盟の将来を考える
1987 昭和62年
4月
444
2
樺太知取会会旗が完成
1987 昭和62年
4月
444
2
南樺太も返還要求できる
1987 昭和62年
4月
444
2
来月刊行 ”文京ゆかりの文士たち” 戦前・戦後の文士、足跡の書
戸畑忠政
1987 昭和62年
4月
444
3
遥かなるサハリン
坂口金光
1987 昭和62年
4月
444
3
山梨県支部総会
1987 昭和62年
4月
444
3
シリーズ 記録
1987 昭和62年
4月
444
3
鎮魂 知覧に級友の遺影に会う
1987 昭和62年
4月
444
3
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
4月
444
3
消されゆく樺太の面影
1987 昭和62年
4月
444
3
訃報
1987 昭和62年
4月
444
3
転居された会員へ
1987 昭和62年
4月
444
4
新会員紹介
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
第三九回東京恵須取会定時総会並びに新年祝宴
宮崎昭三
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
樺連近畿支部定時総会
柏野
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
千歳支部総会
八木橋
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
札幌真岡会新年懇親会
鵜飼良平
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
樺太輺重兵第八十八連隊員ツンドラ会の集い
野村義雄
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
恵須取第一尋常小学校中野三河屋で同窓会開催
渡辺
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
豊原高女”東京すゞらん会”ご案内
1987 昭和62年
4月
444
4
望郷
第十三会樺試会
1987 昭和62年
4月
444
4
尋ね人
1987 昭和62年
4月
444
4
窓
東京デスク
1987 昭和62年
4月
444
4
窓
札幌デスク
1987 昭和62年
5月
445
1
3月定例理事会 総会は6月26日
健全財政の維持
1987 昭和62年
5月
445
1
”樺連40年の歩み”編集委員会始動
1987 昭和62年
5月
445
1
樺連関係資料室設備
1987 昭和62年
5月
445
1
当選おめでとう
1987 昭和62年
5月
445
1
樺連一年の行事表
1987 昭和62年
5月
445
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
5月
445
1
本部の動き
1987 昭和62年
5月
445
1
訃報
1987 昭和62年
5月
445
1
62年度会員名簿完成
1987 昭和62年
5月
445
2
カラフトマリモ確認
半世紀ぶりに ― 津別のチミケップ湖で ―
1987 昭和62年
5月
445
2
日本人が眠るオハの墓地
会員早坂氏兄の墓碑と対面
1987 昭和62年
5月
445
2
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
5月
445
2
随想
現代の日本にとって樺太はどういう意味をもつか
1987 昭和62年
5月
445
2
お誘い ぜひお越し下さい
樺太東京豊原会総会懇親会
1987 昭和62年
5月
445
2
お誘い ぜひお越し下さい
東京大泊会懇親会
1987 昭和62年
5月
445
2
お誘い ぜひお越し下さい
東京豊原二校会総会
1987 昭和62年
5月
445
2
お誘い ぜひお越し下さい
第十三会樺太帆寄会の総会
1987 昭和62年
5月
445
2
叙勲
1987 昭和62年
5月
445
2
帆寄村の名簿作成にご協力を
1987 昭和62年
5月
445
3
サハリンでの鰊とり
春鰊と漁民
1987 昭和62年
5月
445
3
シリーズ 記録
さくら
1987 昭和62年
5月
445
3
”物語絵展”の解説者村瀬実恵子さん <豊原出身>
1987 昭和62年
5月
445
3
みやぎロータリー
1987 昭和62年
5月
445
3
消されゆく樺太の面影
1987 昭和62年
5月
445
3
鈴木康夫氏樺太終戦の史実刊行
1987 昭和62年
5月
445
4
新会員紹介
1987 昭和62年
5月
445
4
望郷
宮城県支部新年総会
梶原昭
1987 昭和62年
5月
445
4
望郷
函館真岡会総会
武田
1987 昭和62年
5月
445
4
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太逓友会のつどい
1987 昭和62年
5月
445
4
ご案内 ぜひお越し下さい
第30回記念全国白樺会東京大会
1987 昭和62年
5月
445
4
ご案内 ぜひお越し下さい
真中19回生・真女16回生懇親会
渡辺国武
藤岡左一
八柳鉄郎
鈴木順次
小池直之
森竹嘉六
西村
樺連は継続推進に努力
樺太記念(資料)館建設に
論文”クリル諸島・南樺太”を読んで
渡辺国武
池上健一
すずらん
八巻八郎
松田勝義
渡辺
慧
西村
本部ビル老朽化補修工事に着手
北海道庁に陳情
樺太記念(資料)館建設に
樺友会
小池直之
高瀬藤作
東海林恒英
松田勝義
1987 昭和62年
5月
445
4
尋ね人
1987 昭和62年
5月
445
4
お願い
1987 昭和62年
5月
445
4
62年度通常総会開催
1987 昭和62年
5月
445
4
窓
東京デスク
1987 昭和62年
5月
445
4
窓
札幌デスク
1987 昭和62年
6月
446
1
62年度定例理事会開く 総会6月26日
提出議案決まる
1987 昭和62年
6月
446
1
樺太記念館(資料)館の建設促進に努力
1987 昭和62年
6月
446
1
樺太残留邦人の調査と援助
1987 昭和62年
6月
446
1
経理
1987 昭和62年
6月
446
1
「樺連40年の歩み」編集始まる
1987 昭和62年
6月
446
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
6月
446
1
春の叙勲
1987 昭和62年
6月
446
1
当選おめでとう
1987 昭和62年
6月
446
1
理事会模様
1987 昭和62年
6月
446
1
本部の動き
1987 昭和62年
6月
446
2
樺太アイヌへの供養今も <松前・光善寺の住職>
1987 昭和62年
6月
446
2
樺太庁豊原中学校”夜間外出許可証発行”
1987 昭和62年
6月
446
2
62年度第一回幹部会開く
1987 昭和62年
6月
446
2
61年度業務執行および決算の監査終る
1987 昭和62年
6月
446
2
北海道支部連合会改装成る
1987 昭和62年
6月
446
2
佐々木名誉会長欧州へ出張
1987 昭和62年
6月
446
2
訃報
1987 昭和62年
6月
446
2
尋ね人
1987 昭和62年
6月
446
2
お願い
1987 昭和62年
6月
446
2
南樺太問題シリーズ (2)
1987 昭和62年
6月
446
3
鹿児島湾上の軍楽隊
1987 昭和62年
6月
446
3
シリーズ 記録
あやめ
1987 昭和62年
6月
446
3
散歩道
国立歴史民俗博物館、成田山新勝寺
1987 昭和62年
6月
446
3
誕生 樺太短歌会(仮称)
1987 昭和62年
6月
446
3
からふと追憶の旅
マグロの大漁に旧樺太時代を思う
1987 昭和62年
6月
446
3
からふと追憶の旅
町角のこぼれ話
1987 昭和62年
6月
446
3
お誘い ぜひお越し下さい
樺太東京豊原会総会懇親会
1987 昭和62年
6月
446
3
行春や老師と酌み交う五人弟子
1987 昭和62年
6月
446
3
寄付
1987 昭和62年
6月
446
3
夜桜のまばゆさに割烹”岡野家”を思う
1987 昭和62年
6月
446
4
新会員紹介
1987 昭和62年
6月
446
4
望郷
年毎に盛大さを増す38回目の北見支部総会
1987 昭和62年
6月
446
4
望郷
”東京すゞらん会”会場に歌声流れて
1987 昭和62年
6月
446
4
望郷
札幌支部通常総会
西村
1987 昭和62年
6月
446
4
望郷
旭川支部通常総会
池上健一
1987 昭和62年
6月
446
4
62年度通常総会開催
1987 昭和62年
6月
446
4
”名簿の注文は青い紙で”
1987 昭和62年
6月
446
4
窓
東京デスク
慧
1987 昭和62年
6月
446
4
窓
札幌デスク
1987 昭和62年
7月
447
1
樺太連盟 39回通常総会開く
議案承認される
1987 昭和62年
7月
447
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1987 昭和62年
7月
447
1
現状報告と活動方針
1987 昭和62年
7月
447
1
総理府特別基金検討調査室を佐佐木会長らが訪問
1987 昭和62年
7月
447
1
昭和62年版「樺連会員名簿」 お求めは早めに!
1987 昭和62年
7月
447
1
お知らせ
1987 昭和62年
7月
447
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1987 昭和62年
7月
447
1
小委員会規約改正
北海道支部連合会
1987 昭和62年
7月
447
1
本部の動き
1987 昭和62年
7月
447
1
寄付
1987 昭和62年
7月
447
1
当選おめでとう 樺太生れの市議会議員
1987 昭和62年
7月
447
1
安全保償問題特別研究会に渡辺総本部長・木匠常務出席
1987 昭和62年
7月
447
2
元寇は樺太にもあった
1987 昭和62年
7月
447
2
樺太望郷の誌
1987 昭和62年
7月
447
2
北海道庁人事異動
1987 昭和62年
7月
447
2
当選おめでとう 鈴木昭氏(再選)
1987 昭和62年
7月
447
2
”樺太”有形的なものに
1987 昭和62年
7月
447
2
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
7月
447
3
四季の童歌
1987 昭和62年
7月
447
3
シリーズ 記録
1987 昭和62年
7月
447
3
”懐郷”本斗町憶い出の文集
1987 昭和62年
7月
447
3
会員からひとこと
野村義雄
1987 昭和62年
7月
447
3
偶感
直之
1987 昭和62年
7月
447
3
映画(カラー作品)氷雪の門
1987 昭和62年
7月
447
3
樺太風物詩”昆布とり”
1987 昭和62年
7月
447
4
新会員紹介
1987 昭和62年
7月
447
4
望郷
樺太逓友会の集い
柴山
1987 昭和62年
7月
447
4
望郷
札幌市西区樺太会(札幌支部分会)定時総会
西村
1987 昭和62年
7月
447
4
出版予定8月 樺太防衛の思い出
1987 昭和62年
7月
447
4
お誘い ぜひお越し下さい
豊原追分同志会24回
1987 昭和62年
7月
447
4
お誘い ぜひお越し下さい
豊原第三小学校十四回同窓会
1987 昭和62年
7月
447
4
お誘い ぜひお越し下さい
山梨県支部夏季行楽会
1987 昭和62年
7月
447
4
お誘い ぜひお越し下さい
大泊船見国民学校六年
1987 昭和62年
7月
447
4
お誘い ぜひお越し下さい
豊原第一尋常小学校校友の集い
1987 昭和62年
7月
447
4
窓
東京デスク
慧
1987 昭和62年
7月
447
4
窓
札幌デスク
西村
1987 昭和62年
8月
448
1
心新たに八月を迎えて
慧
西村
支部に関する規程改正試案協調団体の
登録(案)実施見込み
樺太記念(資料)館建設に
幕末の親父刻む碑
地方紙の貴重な資料
中沢信午
会長を囲み慎重審議
事務所 応接室 62.5.6
樺太中学校と夏目漱石
嵯峨恋太郎
綱渕謙錠
阿彦豊治
奥山欣爾
鷲頭
西村
道連・旭川支部の統合一本化
支部長・準支部長会議で質疑応答
田崎勇
現代歌謡作家連合最優秀賞に輝く
旭川支部の合田さん
樺島恵
春のあそび
忠 善男
貴重な写真と80余編の文掲載
高瀬藤作
鈴木康生
佐佐木清
1987 昭和62年
8月
448
1
北海道各地で慰霊祭厳かに執り行う
1987 昭和62年
8月
448
1
六十二年度樺太地域墓参団 8月31日~9月9日実施
1987 昭和62年
8月
448
1
樺太デー ご案内
1987 昭和62年
8月
448
1
昭和六十二年度北海道支部連合会定時総会
1987 昭和62年
8月
448
1
本部の動き
1987 昭和62年
8月
448
1
ぜひご参列を三船遭難慰霊祭 ― 留萌 ―
1987 昭和62年
8月
448
2
樺太からの一時帰国者を迎えて歓迎会開く ― 札幌・すみれホテル
夢かなえられました
―
1987 昭和62年
8月
448
2
樺太連盟千歳支部の歓迎会に44年振りの小角さん夫妻いま祖国の優しさに涙
1987 昭和62年
8月
448
2
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1987 昭和62年
8月
448
2
樺太短歌会結成
1987 昭和62年
8月
448
2
近く発刊 楠渓町憶い出の文集 “懐想・楠渓町”
1987 昭和62年
8月
448
2
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
8月
448
2
「赤旗」記事対談者への質問状 経過報告
1987 昭和62年
8月
448
3
四季の童歌
夏のあそび
1987 昭和62年
8月
448
3
シリーズ 記録
やなぎらん
1987 昭和62年
8月
448
3
苦闘を実らせた丹野兄弟 励まし合い戦後酪農を担う <標茶支部>
丹野長東
1987 昭和62年
8月
448
3
樺太庁博物館の記念スタンプ
中沢信午
1987 昭和62年
8月
448
3
歌集
1987 昭和62年
8月
448
3
望郷八十年
1987 昭和62年
8月
448
3
幻のフィルム”氷雪の門”上映
1987 昭和62年
8月
448
3
素朴な人情・スキーのメッカ燕温泉の旅館”樺太館”へ
1987 昭和62年
8月
448
3
大祭 北海道護国神社 <旭川支部>
1987 昭和62年
8月
448
4
新会員紹介
1987 昭和62年
8月
448
4
望郷
樺太清水会の集い
1987 昭和62年
8月
448
4
望郷
第十一回東京本斗会本斗小学校同窓会総会
1987 昭和62年
8月
448
4
望郷
高知県樺太会結成総会 ― 高知会館にて ―
1987 昭和62年
8月
448
4
お誘い ぜひお越し下さい
上敷香の集い
1987 昭和62年
8月
448
4
窓
東京デスク
1987 昭和62年
8月
448
4
窓
札幌デスク
1987 昭和62年
9月
449
1
慰霊祭 道内各地で
深い悲しみの中で鎮魂の詞を捧げる
1987 昭和62年
9月
449
1
慰霊祭 道内各地で
1987 昭和62年
9月
449
1
本部の動き
1987 昭和62年
9月
449
1
樺太記念(資料)館設立に関する陳情
1987 昭和62年
9月
449
2
活発な意見交換
1987 昭和62年
9月
449
2
佐佐木会長・菅原副会長 戦没者追悼式に参列(全国及び東京都)
1987 昭和62年
9月
449
2
樺太デー ご案内
1987 昭和62年
9月
449
2
結成 <62年7月25日>札幌市白石区樺友会
1987 昭和62年
9月
449
2
北海道支部連合会常任理事会開催
1987 昭和62年
9月
449
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
9月
449
2
62年版会員名簿についてのお願い <事務局>
1987 昭和62年
9月
449
2
合同慰霊祭 遠節 戦死・戦病者、遠節沢両校教職員物故者
1987 昭和62年
9月
449
2
佐々木名誉会長も元気です
1987 昭和62年
9月
449
2
樺太関係集会案内
1987 昭和62年
9月
449
3
透明でありたい
慰霊のやしろ
1987 昭和62年
9月
449
3
み霊よ安らかに
雨にぬれた玉砂利の社に祈る ― 樺太開拓記念碑祭 ―
1987 昭和62年
9月
449
3
旭川支部の心くばり 北海道護国神社で
例年6月5日祭礼
1987 昭和62年
9月
449
3
空白の道に無言の対話合同慰霊祭を執行
千鳥ヶ淵墓苑で
1987 昭和62年
9月
449
3
樺太引揚者上陸記念碑祭
9月12日函館で執り行う
1987 昭和62年
9月
449
3
鎮魂 二題
樺太地域墓参団限られた遺族のみ
1987 昭和62年
9月
449
3
鎮魂 二題
今年も札幌真岡会8月20日合同慰霊祭
1987 昭和62年
9月
449
3
”倶会一処”敷香の日本人墓碑石建立は韓国・朝鮮の方々の暖かさで完成
1987 昭和62年
9月
449
4
透明でありたい
祈り・涙・痛恨
1987 昭和62年
9月
449
4
望郷と鎮魂の旅
稚内にて豊中・豊女同期会
1987 昭和62年
9月
449
4
短歌
「樺太を想う」
1987 昭和62年
9月
449
4
泰東丸いまだ海底深く
悲劇を語り継ぐことで供養と涙する遺族
1987 昭和62年
9月
449
4
安らかに廃墟に眠る人々
1987 昭和62年
9月
449
4
「さようなら!お母さん」の連呼 それはお母さん帰りたいの叫びか
48年3月31日、九人の乙女に叙勲
1987 昭和62年
9月
449
5
写真が語る恵須取の水害 昭和11年9月7日
1987 昭和62年
9月
449
5
亜底湾でタツノオトシゴをみたか!?
1987 昭和62年
9月
449
5
サハリンからの便り
1987 昭和62年
9月
449
5
47年ぶりに……無言の対面 先生と教え子5人
1987 昭和62年
9月
449
6
四季の童歌
秋のあそび
1987 昭和62年
9月
449
6
エピソード
雪の国境を越えた岡田嘉子のこと
1987 昭和62年
9月
449
6
本斗通学の想い出
1987 昭和62年
9月
449
6
シリーズ 記録
1987 昭和62年
9月
449
6
消されゆく樺太の面影
1987 昭和62年
9月
449
6
支部からの伝言板
1987 昭和62年
9月
449
6
尋ね人
1987 昭和62年
9月
449
7
望郷
交流の輪広がる静岡支部総会
斉藤
1987 昭和62年
9月
449
7
望郷
近畿支部春のレクリエーション
柏野
1987 昭和62年
9月
449
7
望郷
東京豊原二校会第十二回総会
佐藤
1987 昭和62年
9月
449
7
望郷
準支部樺太落合会定時総会
百成
1987 昭和62年
9月
449
7
望郷
茨城支部定時総会
1987 昭和62年
9月
449
7
望郷
樺太沃内会総会
1987 昭和62年
9月
449
8
望郷
福井県支部総会
鈴村友三
1987 昭和62年
9月
449
8
望郷
第13回樺試会の集い
外村
1987 昭和62年
9月
449
8
尋ね人
1987 昭和62年
9月
449
8
お誘い ぜひお越し下さい
1987 昭和62年
9月
449
8
新会員紹介
1987 昭和62年
9月
449
8
窓
10月3日 はあといん乃木坂 (健保会館)
西村
渡辺国武
忠 善男
雪原 (ゆきはら)
新井豊子
合田真一
是非観て下さい
鎌田
K
慧
西村
樺太開拓記念碑例祭(札幌)
三船遭難慰霊祭(留萌、小平、苫前、増
毛)
六十二年度第一回南樺太復帰同盟実行委員会開く
10月3日 はあといん乃木坂 (健保会館)
樺太記念(資料)館建設に
編集部
太平炭礦 ― 白衣の天使 ― ふるさとの
ニレの木にねむる
伝清
水害と山火事
近藤アヤ子
樺連情報をよんで
秘やかに片思い
尹樹坤
忠 善男
高瀬藤作
はまなす
松田勝義
思い出の南名好会から
樺太豊原第一尋常高等小学校校友の集い
東京デスク
慧
1987 昭和62年
9月
449
8
窓
札幌デスク
1987 昭和62年
10月
450
1
樺太連盟 各委員会の活動報告
委員長を囲んで活発な意見交換
1987 昭和62年
10月
450
1
佐佐木会長参列「樺太引揚上陸記念碑」例祭に
1987 昭和62年
10月
450
1
北海道主催 樺太墓参壮行会
十三名の遺族墓参に旅立つ 62.8.31.
1987 昭和62年
10月
450
1
62年度会員名簿 記載もれ及び正誤表
お詫びと訂正
1987 昭和62年
10月
450
1
写真提供のお願い 樺連40年誌に併載
40年誌委員会
1987 昭和62年
10月
450
1
訃報
1987 昭和62年
10月
450
1
本部の動き
1987 昭和62年
10月
450
2
樺太全島は正義の名において日本に返還せよ
1987 昭和62年
10月
450
2
激動の40年間をまとめた樺太文学史 全四巻完結 荒沢勝太郎
多数の資料を駆使したライフワーク実る
1987 昭和62年
10月
450
2
寄付
1987 昭和62年
10月
450
2
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
10月
450
2
ご案内 ぜひお越し下さい
62年度石川県支部総会
1987 昭和62年
10月
450
3
四季の童歌
冬のあそび ― かるた ―
1987 昭和62年
10月
450
3
シリーズ 記録
ちんぐるま
1987 昭和62年
10月
450
3
ロイド眼鏡の新任先生と恵須取一校二年梅組の生徒たち 恩師 故横田広吉先生を悼む
1987 昭和62年
10月
450
3
尋ね人 後日談
1987 昭和62年
10月
450
3
敗戦後の樺太の経済体制
1987 昭和62年
10月
450
3
お尋ねします
1987 昭和62年
10月
450
3
ポーランド→札幌 43年振り友情のゆくもりに涙
1987 昭和62年
10月
450
4
想い出
めぐり来る八月駆ける走馬燈
長谷川愛子
1987 昭和62年
10月
450
4
サハリンからの便り
樺連情報をよんで
尹樹坤
1987 昭和62年
10月
450
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1987 昭和62年
10月
450
4
短歌
「樺太の灯」
いわお
1987 昭和62年
10月
450
4
ツンドラの世界
花絨氈の美
菅原道太郎
1987 昭和62年
10月
450
4
終戦後の真岡から
1987 昭和62年
10月
450
5
望郷
樺太泊居を偲ぶつどい
1987 昭和62年
10月
450
5
望郷
第9回旭川樺太ふる里の会、第4回ふる里樺太生れの会
池上健一
1987 昭和62年
10月
450
5
望郷
第33回小能登呂会総会
志藤主税
1987 昭和62年
10月
450
5
望郷
全会員に樺連加入を呼掛け 樺太大泊旭丘校同窓会
大和
1987 昭和62年
10月
450
5
望郷
上敷香フレップ会の集い
平尾悦子
1987 昭和62年
10月
450
5
住みなれし我家 情報に登場
1987 昭和62年
10月
450
5
なつかしい写真に声の便り
1987 昭和62年
10月
450
6
望郷
樺電南樺会
松尾
1987 昭和62年
10月
450
6
望郷
第三十八回札幌真岡会合同慰霊祭
鵜飼良平
1987 昭和62年
10月
450
6
望郷
蘭泊小学校同期会樺太蘭小春風会開く
佐々木ヤエコ
1987 昭和62年
10月
450
6
新会員紹介
1987 昭和62年
10月
450
6
窓
東京デスク
慧
1987 昭和62年
10月
450
6
窓
札幌デスク
西村
1987 昭和62年
11月
451
1
第33回樺太デー 昭和62年10月3日開く
遥か遠いふるさとに熱い想いをよせて
1987 昭和62年
11月
451
1
樺太墓参団帰国報告会
1987 昭和62年
11月
451
1
寄付
1987 昭和62年
11月
451
1
本部の動き
1987 昭和62年
11月
451
1
木匠常務訪問 総理府特別基金調査室
1987 昭和62年
11月
451
2
樺太全島は正義の名において日本に返還せよ
1987 昭和62年
11月
451
2
ロイド眼鏡の新任先生と恵須取一校二年梅組の生徒たち
1987 昭和62年
11月
451
2
望郷「樺太」
1987 昭和62年
11月
451
2
自費出版二題
泊中出身の宮川基雄氏「俘虜記」
1987 昭和62年
11月
451
2
自費出版二題
元教諭の丸山しげるさん「樺太・そこに生きて」
1987 昭和62年
11月
451
2
ご案内
昭和62年度樺太中等学校東京連合同窓会総会
1987 昭和62年
11月
451
2
寄贈
1987 昭和62年
11月
451
2
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
11月
451
2
尋ね人
1987 昭和62年
11月
451
2
お願い
知取町役場土曜会四十周年記念誌発行について
1987 昭和62年
11月
451
3
カメラが追う 樺太デーさまざま
和やかに暖かくそして悲しく はるか樺太に想いをはせる
1987 昭和62年
11月
451
3
樺太デー光と影の中で
1987 昭和62年
11月
451
4
新会員紹介
1987 昭和62年
11月
451
4
望郷
第二十三回樺連準支部樺太阿幸会総会終る
1987 昭和62年
11月
451
4
望郷
第二十回八戸大会
1987 昭和62年
11月
451
4
望郷
樺太出身の沖縄戦戦死者慰霊碑が完成
1987 昭和62年
11月
451
4
窓
東京デスク
慧
1987 昭和62年
11月
451
4
窓
札幌デスク
西村
1987 昭和62年
12月
452
1
年末に際して
五十嵐正隆
1987 昭和62年
12月
452
1
62年をふりかえって
菅原甫
1987 昭和62年
12月
452
1
秋の叙勲
1987 昭和62年
12月
452
1
樺太残留韓国・朝鮮人の肉親再会に奔走する原文兵衛氏
1987 昭和62年
12月
452
1
寄付
1987 昭和62年
12月
452
1
本部の動き
1987 昭和62年
12月
452
1
訃報
1987 昭和62年
12月
452
1
樺連顧問伊藤宗一郎氏国務大臣に就任
1987 昭和62年
12月
452
1
動き
1987 昭和62年
12月
452
2
樺太全島は正義の名において日本に返還せよ
1987 昭和62年
12月
452
2
”新春の集いご案内”
1987 昭和62年
12月
452
2
訃報
1987 昭和62年
12月
452
2
特別寄稿
樺太の水
1987 昭和62年
12月
452
2
シリーズ 記録
虫取菫 (むしとりすみれ)
1987 昭和62年
12月
452
3
サハリン紀行
夢の恵須取へ
1987 昭和62年
12月
452
3
ロイド眼鏡の新任先生と恵須取一校二年梅組の生徒たち
1987 昭和62年
12月
452
3
北海道支部連合会日誌
1987 昭和62年
12月
452
3
本の紹介
1987 昭和62年
12月
452
3
故郷を想う
世界はロシアを笑っている
西村
西鶴定嘉
忠 善男
山口保
林姫子
藤岡左一
尾形キミ
編集部
西村
西鶴定嘉
上田金松
外村
総本部長札幌へ 南樺太復帰同盟第一回地区別集会開く
西鶴定嘉
1月23日(土) はあといん乃木坂
鈴木弘喜
笹川冬彦
西村巌
”嗚呼・樺太警察最後のとき”
西村
1987 昭和62年
12月
452
3
思い出の地再訪
1987 昭和62年
12月
452
3
思い出がテレホンカードに
1987 昭和62年
12月
452
3
あなたの”自分史”をまとめてみませんか!
1987 昭和62年
12月
452
4
墓参
1987 昭和62年
12月
452
4
予約募集 知取町役場土曜会 四十周年記念誌発行
1987 昭和62年
12月
452
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1987 昭和62年
12月
452
4
尋ね人
1987 昭和62年
12月
452
4
樺太くび長さお虫
1987 昭和62年
12月
452
4
初鱒をくばって強制連行
1987 昭和62年
12月
452
5
望郷
第13回ふるさと樺太帆寄会の集い
紺野利美
1987 昭和62年
12月
452
5
望郷
旭川本斗会総会
西郷
1987 昭和62年
12月
452
5
望郷
思い出の南名好会第18回総会盛況に終る
松田勝義
1987 昭和62年
12月
452
5
望郷
第16回準支部樺太遠節会総会終る
1987 昭和62年
12月
452
5
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは12月1日まで
1987 昭和62年
12月
452
6
望郷
昭和62年度樺連準支部樺太警友会総会名古屋大会
菅原
1987 昭和62年
12月
452
6
望郷
北海道恵須取会秋の旅行会
西村
1987 昭和62年
12月
452
6
新会員紹介
1987 昭和62年
12月
452
6
窓
東京デスク
慧
1987 昭和62年
12月
452
6
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
1月
453
1
謹賀新年
氷雪の門と樺太
1988 昭和63年
1月
453
1
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
躍進する丸茶グループ
1988 昭和63年
1月
453
2
樺連創立四十周年を迎えて
佐佐木清
1988 昭和63年
1月
453
2
年頭にあたって
横道孝弘
1988 昭和63年
1月
453
2
新年雑感
佐々木栄一郎
1988 昭和63年
1月
453
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1988 昭和63年
1月
453
3
樺連四十年に想う
梅内正雄
1988 昭和63年
1月
453
3
釈迦四大聖地巡拝
奥山欣爾
1988 昭和63年
1月
453
3
INF核廃絶条約の妥結と復帰運動の将来を思う
渡辺国武
1988 昭和63年
1月
453
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1988 昭和63年
1月
453
4
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
思い出は走馬燈
1988 昭和63年
1月
453
4
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
豊真名所ループ線
1988 昭和63年
1月
453
4
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
子供のころの樺太
1988 昭和63年
1月
453
4
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
「かくまきと木の百人一首」
1988 昭和63年
1月
453
4
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1988 昭和63年
1月
453
5
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
北の追憶
1988 昭和63年
1月
453
5
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
多蘭泊のこと
1988 昭和63年
1月
453
5
正月特集 からふと紀行
ふるさとスケッチ
山海の珍味
1988 昭和63年
1月
453
5
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1988 昭和63年
1月
453
6
新春名刺交歓会
新年もお互いに健康で頑張りましょう
1988 昭和63年
1月
453
6
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1988 昭和63年
1月
453
6
”新春の集いご案内”
1月23日(土) はあといん乃木坂
1988 昭和63年
1月
453
6
羽子板
1988 昭和63年
1月
453
6
からふと正月風物詩
1988 昭和63年
1月
453
6
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1988 昭和63年
1月
453
7
望郷
宮城県樺友会観楓会の集い
1988 昭和63年
1月
453
7
望郷
第九回樺太知取会総会開催
池上健一
1988 昭和63年
1月
453
7
望郷
恵須取一校同期会
西村
1988 昭和63年
1月
453
7
望郷
樺太火薬工業㈱従員の集い
1988 昭和63年
1月
453
7
望郷
石川県支部総会
高田
1988 昭和63年
1月
453
7
望郷
豊原一校尋常小学校校友の集い
坂根
1988 昭和63年
1月
453
8
新会員紹介
1988 昭和63年
1月
453
8
尋ね人
1988 昭和63年
1月
453
8
ご案内 ぜひお越し下さい
東京恵須取新年会
1988 昭和63年
1月
453
8
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
1月
453
8
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
1月
453
8
社団法人 全国樺太連盟
1988 昭和63年
2月
454
1
樺連12月定例理事会開く
1988 昭和63年
2月
454
1
樺連40年史仕様きまる
1988 昭和63年
2月
454
1
「新春の集い」会場風景
1988 昭和63年
2月
454
1
叙勲
1988 昭和63年
2月
454
1
育英 育英委員会
1988 昭和63年
2月
454
1
育英の若き獅子たち
1988 昭和63年
2月
454
1
寄付
1988 昭和63年
2月
454
1
本部の動き
1988 昭和63年
2月
454
1
動静 佐佐木会長年明け早々精力的に動く
1988 昭和63年
2月
454
1
鶴寿の会員誕生 百歳の笠松氏なお健在
1988 昭和63年
2月
454
2
終戦前後の大泊高女
1988 昭和63年
2月
454
2
一時帰国
樺太から太田氏 15年振りに祖国の地を
1988 昭和63年
2月
454
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1988 昭和63年
2月
454
2
北方領土返還要求全国大会のおしらせ
1988 昭和63年
2月
454
2
春のいぶき”ふくじゅ草”
1988 昭和63年
2月
454
2
北見支部総会と懇親会
1988 昭和63年
2月
454
2
訃報
1988 昭和63年
2月
454
2
再びヤルタでのスターリンの嘘と国民性を考える
渡辺国武
1988 昭和63年
2月
454
3
欣求浄土の旅
奥山欣爾
1988 昭和63年
2月
454
3
楠溪の町コルサコフ慕情
神代龍彦
1988 昭和63年
2月
454
3
ロイド眼鏡の新任先生と恵須取一校二年梅組の生徒たち
西村厳
1988 昭和63年
2月
454
3
日本学士院会員に阿部秋生氏 泊中卒業生
1988 昭和63年
2月
454
3
尋ね人
1988 昭和63年
2月
454
3
お伽話の国 ~ふるさと~ 樺太の冬日
1988 昭和63年
2月
454
3
北海道支部連合会日誌
初めての泊居(トマリ)墓参
遠くて近いそして不便な国サハリン
中野勲
樺太記念(資料)館建設に
中沢信午
髙瀨藤作
田野修
湯浅律子
横山珠俊
議案 樺連会員五〇〇〇名達成、育英奨学金規程改正なる
奨学金規定改正 昭和62年12月12日
大原亨
1988 昭和63年
2月
454
4
新会員紹介
1988 昭和63年
2月
454
4
望郷
豊友会総会は伊勢路にて
1988 昭和63年
2月
454
4
望郷
真岡一校卒業60年記念「虎の子会」の記
渡辺
1988 昭和63年
2月
454
4
望郷
樺太公立落合第一・第二尋常高等小学校同窓会開く
佐藤昭二
1988 昭和63年
2月
454
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
2月
454
4
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
3月
455
1
樺連主催 新春樺太のつどい
手を握り肩をたたいて会場に溢れる懐かしい想い
1988 昭和63年
3月
455
1
沖縄・摩文仁の丘『樺太の碑』建立、除幕式挙行
1988 昭和63年
3月
455
2
樺太文学の特質と植民文学
伊藤冨士雄
1988 昭和63年
3月
455
2
句集「大和假名」より
秋吉世津子
1988 昭和63年
3月
455
2
樺太の貴重な資料をご提供下さい
1988 昭和63年
3月
455
2
「樺太恵須取史」刊行(四千人もの名簿も)
1988 昭和63年
3月
455
2
寄付
1988 昭和63年
3月
455
2
“白銀は招く”新赤倉温泉で樺太スキー親睦の集い
1988 昭和63年
3月
455
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1988 昭和63年
3月
455
2
若き日の夢 いま輝きを 北の気象観測38年
1988 昭和63年
3月
455
2
さはりん紀行<樺太のいま>
1988 昭和63年
3月
455
2
会員のみな様へ
1988 昭和63年
3月
455
2
合同牌慰霊祭
1988 昭和63年
3月
455
3
欣求浄土の旅
奥山欣爾
1988 昭和63年
3月
455
3
豊原の町ウラヂミロフカ記
神代龍彦
1988 昭和63年
3月
455
3
鰊場 ヤン衆の心意気
髙瀨藤作
1988 昭和63年
3月
455
3
”短歌”
傳清
1988 昭和63年
3月
455
3
ひな祭りによせて”伏見人形のこと”
1988 昭和63年
3月
455
3
尋ね人
1988 昭和63年
3月
455
3
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
3月
455
4
新会員紹介
1988 昭和63年
3月
455
4
望郷
恒例の札幌真岡会新年懇親会盛況裡に終る
1988 昭和63年
3月
455
4
望郷
北海道恵須取会総会
1988 昭和63年
3月
455
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
3月
455
4
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
4月
456
1
刊行近し 樺太連盟四十年史
六月全会員に記念配布
長井
1988 昭和63年
4月
456
1
四十年史刊行に際して顧問・支部長座談会開く
1988 昭和63年
4月
456
1
「樺連のしおり」増刷しました
1988 昭和63年
4月
456
1
寄付
1988 昭和63年
4月
456
1
”奨学生募集”
1988 昭和63年
4月
456
1
沖縄平和公園に「樺太の碑」完成
1988 昭和63年
4月
456
1
北海道支部連合会理事会開催
1988 昭和63年
4月
456
1
本部の動き
1988 昭和63年
4月
456
1
ありがとうございました
1988 昭和63年
4月
456
2
中川・渡辺樺太問題を繞る
樺太返還の火を消すな
1988 昭和63年
4月
456
2
中川・渡辺樺太問題を繞る
後述
南樺太復帰同盟事務局・編
1988 昭和63年
4月
456
2
中川・渡辺樺太問題を繞る
お知らせ
資料委員会
1988 昭和63年
4月
456
2
新聞を読んで
1988 昭和63年
4月
456
3
大泊面影も今はなく
1988 昭和63年
4月
456
3
コルサコフ
1988 昭和63年
4月
456
3
日本女子バレーボールの新人賞に輝く樺太三世
1988 昭和63年
4月
456
3
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
4月
456
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1988 昭和63年
4月
456
3
尋ね人
1988 昭和63年
4月
456
3
訃報
1988 昭和63年
4月
456
3
集会 ご案内
第三十一回全国白樺会伊豆高原大会
1988 昭和63年
4月
456
3
集会 ご案内
山梨県支部63年定期通常総会
1988 昭和63年
4月
456
4
新会員紹介
1988 昭和63年
4月
456
4
望郷
宮城県支部(樺友会)総会と新年会
1988 昭和63年
4月
456
4
望郷
札幌フレップ会総会
1988 昭和63年
4月
456
4
望郷
樺太輜重隊・輜重兵第八十八連隊の集い
M
1988 昭和63年
4月
456
4
望郷
第二十二回近畿支部新年総会
柏野
1988 昭和63年
4月
456
4
望郷
大泊船見小学校同期会
K
1988 昭和63年
4月
456
4
集会おしらせ
全国蘭泊函館大会
1988 昭和63年
4月
456
4
窓
東京デスク
1988 昭和63年
4月
456
4
窓
札幌デスク
1988 昭和63年
5月
457
1
62年度最終理事会開く
提出議案決まる
1988 昭和63年
5月
457
1
樺連一年間の行事・会議表
1988 昭和63年
5月
457
1
連盟創立四十周年記念式典行う
1988 昭和63年
5月
457
1
63年度通常総会案内
1988 昭和63年
5月
457
1
樺連会員数五千四十一名、三月二五日現在
1988 昭和63年
5月
457
1
ビデオ・テープ「産業の樺太」貸出し規定決る
1988 昭和63年
5月
457
1
肉親再会に努力樺太を6月上旬訪問超党派国会議員一行
1988 昭和63年
5月
457
1
本部の動き
1988 昭和63年
5月
457
1
樺太の貴重な資料をご提供下さい
1988 昭和63年
5月
457
2
幕末の探検家 松浦武四郎のメモ見つかる 三雲町
1988 昭和63年
5月
457
2
樺連からお知らせ
樺連事務局
1988 昭和63年
5月
457
2
高島総務庁長官の北方領土視察記事を読んで
渡辺国武
1988 昭和63年
5月
457
2
愛林日を想う
1988 昭和63年
5月
457
2
お願い
東京宝沢会誕生
1988 昭和63年
5月
457
2
広告
札幌支部総会ご案内
1988 昭和63年
5月
457
3
墓参団が帰国
同胞眠る樺太でホトトギスの声を聞く
1988 昭和63年
5月
457
3
「ぶんきょうの歴史物語」完成、人物・史話・伝説の三部構成郷土史家・戸畑忠政さん著す
1988 昭和63年
5月
457
3
からふと大泊墓参は可能
1988 昭和63年
5月
457
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
西村
樺太記念(資料)館建設に
鵜飼良平
鵜飼
ソ連の工作に毅然と
渡辺国武
戦後初サハリン・コルサコフ市に入る
遠洋漁業で活気 立ち並ぶアパート群
父の教えいま花開く
樺太記念(資料)館建設に
澤正雄
慧
西村
育英に関する規程改正、樺太墓参の支
援等
四十年史会員に無料配布
資料委員会
地図の片隅に注釈
没後100年業績見直す貴重な資料
八巻八郎
樺太記念(資料)館建設に
上川名勇一
5月9日(月) K・K・R札幌
中村ヨシ
1988 昭和63年
5月
457
3
お知らせ
”豊原第二小学校17期生同期会名簿作成にご協力を”
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
東京豊原二校会総会
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
北海道護国神社例大祭
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太東京豊原会総会兼懇親会
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
豊原高女「東京すずらん会」
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太逓友会総会
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
東京大泊会懇親会
1988 昭和63年
5月
457
3
ご案内 ぜひお越し下さい
昭和六十三年樺太警友会総会青森県大会の日程旅程決定
1988 昭和63年
5月
457
3
尋ね人
1988 昭和63年
5月
457
3
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
5月
457
3
花に故郷を思う
1988 昭和63年
5月
457
4
新会員紹介
1988 昭和63年
5月
457
4
1988 昭和63年
5月
457
4
1988 昭和63年
5月
457
1988 昭和63年
5月
1988 昭和63年
1988 昭和63年
つばき
慧
望郷
東京恵須取会総会並びに新年会
東京恵須取デスク
望郷
豊真山道に散った悲劇の回想、第三十四回逢坂会を開く
大西潔
4
望郷
三十九回北見支部総会七十余の集りで盛会を極める
鷲頭
457
4
望郷
樺太警友会関東地区昭和六三年新春懇親総会
5月
457
4
望郷
樺太逓友会の集い
5月
457
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
5月
457
4
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
6月
458
1
昭和62年度事業報告
1988 昭和63年
6月
458
1
札幌支部通常総会終る
1988 昭和63年
6月
458
1
春の叙勲
1988 昭和63年
6月
458
1
寄付
1988 昭和63年
6月
458
1
佐々木名誉会長オーストラリアへ
1988 昭和63年
6月
458
1
本部の動き
1988 昭和63年
6月
458
1
佐藤道氏逝く
1988 昭和63年
6月
458
1
樺連会員バッジのデザイン募集
1988 昭和63年
6月
458
1
62年度事業執行および決算の監査終る
1988 昭和63年
6月
458
2
樺太墓参メモ
五十嵐裕
1988 昭和63年
6月
458
2
樺太雑感
内田一彦
1988 昭和63年
6月
458
2
花に故郷を思う
慧
1988 昭和63年
6月
458
2
望郷樺太の碑
中井実
1988 昭和63年
6月
458
3
大泊への想い再びよびおこせ
大和五郎
1988 昭和63年
6月
458
3
大泊 港駅のこと
1988 昭和63年
6月
458
3
北見シルバー合唱団誕生 夢は定期演奏会
1988 昭和63年
6月
458
3
樺太の自然が持つ森林に惚れて
1988 昭和63年
6月
458
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1988 昭和63年
6月
458
3
尋ね人
1988 昭和63年
6月
458
3
おしらせ
1988 昭和63年
6月
458
3
訃報
1988 昭和63年
6月
458
3
”四国の集い”樺太会の紹介
1988 昭和63年
6月
458
4
新会員紹介
1988 昭和63年
6月
458
4
望郷
第7回高知小能登呂会開く
山本
1988 昭和63年
6月
458
4
望郷
第39回蘭泊を偲ぶ集い 函館蘭泊会
函館蘭泊会
1988 昭和63年
6月
458
4
樺連入会と脱会について
1988 昭和63年
6月
458
4
折にふれて
1988 昭和63年
6月
458
4
63年度通常総会案内
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
樺太開発白樺の会
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
第34回小能登呂会開催
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
63年度静岡県支部総会
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
第12回樺太東線落合駅想い出の会
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
第15回樺太豊原第3校同窓会総会と懇親会
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
63年度富士・富士宮樺太会総会
1988 昭和63年
6月
458
4
集会 ご案内
25回樺太豊原追分同志会総会と懇親会
1988 昭和63年
6月
458
4
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
6月
458
4
窓
東京デスク
1988 昭和63年
6月
458
4
窓
札幌デスク
1988 昭和63年
7月
459
1
第40回樺太連盟「総会」終る 昭和63年6月25日
事業計画・会計予算承認
1988 昭和63年
7月
459
1
現状報告と活動方針
支部長準支部長会議で質疑応答
1988 昭和63年
7月
459
1
なすべきものはなす 役員就任のごあいさつ
1988 昭和63年
7月
459
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1988 昭和63年
7月
459
1
寄付
1988 昭和63年
7月
459
1
北海道主催樺太墓参決まる
1988 昭和63年
7月
459
1
強化対策委員会開く 定款等について
1988 昭和63年
7月
459
1
訃報
1988 昭和63年
7月
459
1
本部の動き
1988 昭和63年
7月
459
1
役員選考経過報告
1988 昭和63年
7月
459
1
おしらせ
1988 昭和63年
7月
459
2
記念式典現在・過去 映像は語る
1988 昭和63年
7月
459
2
お当番のみな様ありがとうございました
1988 昭和63年
7月
459
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1988 昭和63年
7月
459
3
ソ連よ私の故郷樺太を返して
変りはてた街なみ
1988 昭和63年
7月
459
3
花に故郷を思う
すみれ
1988 昭和63年
7月
459
3
樺太アイヌトンコリ (絃楽器)
1988 昭和63年
7月
459
3
ふれあい 郷愁通信
1988 昭和63年
7月
459
3
振り返り
1988 昭和63年
7月
459
3
私信
1988 昭和63年
7月
459
4
新会員紹介
1988 昭和63年
7月
459
4
1988 昭和63年
7月
459
4
1988 昭和63年
7月
459
4
団長に鷲頭信五氏
赤沼信夫
樺太記念(資料)館建設に
新井豊子
慧
西村
佐佐木会長留任、副会長常務前年通り
の執行部誕生
佐佐木清
南樺太復帰同盟
梅内正雄
いつまでも会員とふれあいの道を歩もう
望郷 からふとを思う
蝦名羊一
小松貞子
綱渕錠氏のこと
渡辺国武
望郷
函館支部総会開く
佐藤
望郷
樺太逓友会の集い
柴山
望郷
”東京すずらん会”
1988 昭和63年
7月
459
4
望郷
第八回樺太杜門の会
1988 昭和63年
7月
459
4
望郷
第19回敷香小学校同窓会
1988 昭和63年
7月
459
4
ご案内 ぜひお越し下さい
東京恵須取会旅行
1988 昭和63年
7月
459
4
ご案内 ぜひお越し下さい
白樺会「伊豆高原大会」
1988 昭和63年
7月
459
4
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
7月
459
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
7月
459
4
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
8月
460
1
63年度第1回 幹部会開く
1988 昭和63年
8月
460
1
各委員会および委員長
1988 昭和63年
8月
460
1
ぜひご参列を 三船遭難慰霊祭 ― 留萌 ―
1988 昭和63年
8月
460
1
北海道主催樺太地域墓参
1988 昭和63年
8月
460
1
昭和63年度サハリン地域樺太墓参参加遺族名簿
1988 昭和63年
8月
460
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1988 昭和63年
8月
460
1
昭和六十三年北海道支部連合会定時総会開催
1988 昭和63年
8月
460
1
春の叙勲
1988 昭和63年
8月
460
1
寄付
1988 昭和63年
8月
460
1
訃報
1988 昭和63年
8月
460
1
本部の動き
1988 昭和63年
8月
460
1
63年度新役員
1988 昭和63年
8月
460
1
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
8月
460
2
カメラの奥の歓びと懐古 63.6.25 40周年記念式典
1988 昭和63年
8月
460
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1988 昭和63年
8月
460
2
北方の探検家 最上徳内のこと
戸畑忠政
1988 昭和63年
8月
460
2
樺太短歌会創立一周年合同歌集”からふと”出版記念祝賀会開く
西村巌
1988 昭和63年
8月
460
3
黄河唐詩紀行
奥山欣爾
1988 昭和63年
8月
460
3
花に故郷を思う
1988 昭和63年
8月
460
3
あり余る程のソ連紙幣
高瀬藤作
1988 昭和63年
8月
460
3
樺太のホトトギス
小湊郁夫
1988 昭和63年
8月
460
3
樺太の鳥
1988 昭和63年
8月
460
3
ご案内 ぜひお越し下さい
第十三会樺太敷香の集いフレップの会
1988 昭和63年
8月
460
3
ご案内 ぜひお越し下さい
第14回ふるさと樺太帆寄会
1988 昭和63年
8月
460
3
ご案内 ぜひお越し下さい
六十三年度落合会の集い
1988 昭和63年
8月
460
3
尋ね人
1988 昭和63年
8月
460
3
第34会樺太デー樺連創立40周年ご案内
8月23日パークホテル
1988 昭和63年
8月
460
3
ご案内
第24回樺太阿幸会総会
1988 昭和63年
8月
460
3
ご案内
青森県南支部総会
1988 昭和63年
8月
460
3
ご案内
第19回想い出の南名好会
1988 昭和63年
8月
460
4
新会員紹介
1988 昭和63年
8月
460
4
望郷
樺太沃内会総会
1988 昭和63年
8月
460
4
望郷
東京大泊会を開催
1988 昭和63年
8月
460
4
望郷
東京豊原二校会総会開かる
1988 昭和63年
8月
460
4
望郷
東京丸茶会総会
1988 昭和63年
8月
460
4
望郷
北海道人絹敷香会の集い
片山武夫
1988 昭和63年
8月
460
4
望郷
第十二回東京本斗会・本斗小学校同窓会総会
K
1988 昭和63年
8月
460
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
8月
460
4
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
9月
461
1
樺太殉難者への鎮魂
しめやかに厳かに例祭・各慰霊祭執り行う 道内各地で
樺太開拓記念碑例祭(札幌)
1988 昭和63年
9月
461
1
樺太殉難者への鎮魂
しめやかに厳かに例祭・各慰霊祭執り行う 道内各地で
三船遭難慰霊祭(留萌・小平・苫前・増毛)
1988 昭和63年
9月
461
1
請求できます 戦後ソ連・モンゴル地域の強制抑留者、または遺族の方々へ
1988 昭和63年
9月
461
1
菅原副会長戦没者追悼式に参列
1988 昭和63年
9月
461
1
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
9月
461
1
第34回樺太デー樺連創立40周年式典 札幌で開催
1988 昭和63年
9月
461
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1988 昭和63年
9月
461
1
「会員バッチ」デザイン募集ありがとうございます
1988 昭和63年
9月
461
1
本部の動き
1988 昭和63年
9月
461
1
「樺太防衛の思い出」鈴木康生著
増刷計画中・希望者は左記へ
1988 昭和63年
9月
461
2
三船殉難者に捧ぐ
生けるものの鎮魂の祈り
1988 昭和63年
9月
461
2
三船殉難者に捧ぐ
こどもたちへのメッセージ
1988 昭和63年
9月
461
2
”四十年史に思う”
大麻一郎
1988 昭和63年
9月
461
2
”四十年史に思う”
秋根恵美子
1988 昭和63年
9月
461
2
”四十年史に思う”
東村久男
1988 昭和63年
9月
461
2
”四十年史に思う”
永美益夫
1988 昭和63年
9月
461
2
”四十年史に思う”
森光子
1988 昭和63年
9月
461
2
”四十年史に思う”
1988 昭和63年
9月
461
2
樺連への寄贈書
田崎勇著「対雁移住樺太アイヌ顚末記」
1988 昭和63年
9月
461
2
樺連への寄贈書
寺谷弘壬著「ドクター・ハマーが動いた」
1988 昭和63年
9月
461
2
樺連への寄贈書
上田秋男著「樺太は熱かった」
1988 昭和63年
9月
461
2
樺連への寄贈書
樺太逓友会編「追憶の樺太逓信」
1988 昭和63年
9月
461
2
樺連への寄贈書
蘭泊村会会報事務局編「樺太蘭泊村会会報」
1988 昭和63年
9月
461
2
戦友のご遺族探し
1988 昭和63年
9月
461
2
ソウルオリンピックへ樺太三世の伊知子さん
1988 昭和63年
9月
461
2
ご案内 ぜひお越し下さい
第17回樺太遠節会総会
1988 昭和63年
9月
461
2
ご案内 ぜひお越し下さい
仙台樺友会観楓会(いも煮会)
1988 昭和63年
9月
461
3
黄河唐詩紀行 (2)
1988 昭和63年
9月
461
3
花に故郷を思う
1988 昭和63年
9月
461
3
蘭泊の町の中にあらわれた巨熊騒動の思い出
1988 昭和63年
9月
461
3
熊祭りのこと
1988 昭和63年
9月
461
3
本斗桟橋涙橋
1988 昭和63年
9月
461
3
作品展示会開く”樺太短歌会”
1988 昭和63年
9月
461
3
白樺の樺太
1988 昭和63年
9月
461
4
新会員紹介
樺太記念(資料)館建設に
捩花 (ねじばな)
佐藤
樺太記念(資料)館建設に
小嶋正吉
足立富美
奥山欣爾
ヤナギラン
田崎武
高瀬藤作
西村巌
晩秋の道を歩く
河井里子
1988 昭和63年
9月
461
4
望郷
埼玉支部総会寄居の里で開催
石橋
1988 昭和63年
9月
461
4
望郷
樺連静岡支部総会を終えて
斎藤信一
1988 昭和63年
9月
461
4
望郷
望郷樺太のつどい福井支部総会
多田
1988 昭和63年
9月
461
4
望郷
富山県支部総会新発足
新井武夫
1988 昭和63年
9月
461
4
望郷
樺太公立元泊小学校第十会同窓会開催
1988 昭和63年
9月
461
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
9月
461
4
窓
札幌デスク
西村
1988 昭和63年
10月
462
1
樺太引揚者上陸記念碑 函館市で厳粛に挙行
平和への願いこめて第13回記念祭慰霊祭70余名参列する
1988 昭和63年
10月
462
1
樺太地域墓参団参加者17名帰国 8月10日札幌着
1988 昭和63年
10月
462
1
寄付
1988 昭和63年
10月
462
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1988 昭和63年
10月
462
1
本部の動き
1988 昭和63年
10月
462
1
委員長に石原俊氏、平和祈念事業基金
1988 昭和63年
10月
462
2
故郷からふとに思いはせ樺太連盟40周年道記念式典式典 開催
1988 昭和63年
10月
462
2
今日的課題を創りあげた樺太デーと記念式典
1988 昭和63年
10月
462
2
ひと
1988 昭和63年
10月
462
2
四十年史に思う
遠藤俊夫
1988 昭和63年
10月
462
2
四十年史に思う
池田ツギ
1988 昭和63年
10月
462
2
四十年史に思う
小松喜作
1988 昭和63年
10月
462
2
四十年史に思う
熊谷信子
1988 昭和63年
10月
462
2
四十年史に思う
鈴木文六
1988 昭和63年
10月
462
2
四十年史に思う
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
樺太清水会の集い
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
東京恵須取会春の旅行会
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
「北海道丸茶会」総会開催
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
樺電南樺会の集い
松尾
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
樺太豊原追分同志会
吉田
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
第15回樺太豊原第三校同窓会開く
吉田
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
敷香第一第二第三小学校合同十九回同窓会開催
川本節子
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
札幌市白石区樺太会定時総会開催
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
準支部落合会定期総会
百成
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
第56回中部樺太会
渡辺孝子
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
準支部樺太阿幸会第24回総会終る
村外
1988 昭和63年
10月
462
3
望郷
戦後はじめての大泊町訪問
管野
1988 昭和63年
10月
462
4
新会員紹介
1988 昭和63年
10月
462
4
本の紹介
神代龍彦著「嵐のサハリン脱出記」
1988 昭和63年
10月
462
4
本の紹介
北海道恵須取会「沿海州の見える町」
1988 昭和63年
10月
462
4
本の紹介
北海道新聞社編「慟哭の海 樺太引き揚げ三船遭難の記録」
1988 昭和63年
10月
462
4
本の紹介
「知取の記」
1988 昭和63年
10月
462
4
本の紹介
知取町役場土曜会「ふれっぷ」
1988 昭和63年
10月
462
4
本の紹介
「旧樺太大泊町 ― 写真と訪問記 ―」
1988 昭和63年
10月
462
4
窓霜 ジャック・フロスト
1988 昭和63年
10月
462
4
尋ね人
1988 昭和63年
10月
462
4
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
10月
462
4
窓
東京デスク
1988 昭和63年
10月
462
4
窓
札幌デスク
1988 昭和63年
11月
463
1
63年度第3回理事会開く
七部門特一部門会長委嘱の委員会構成さる
1988 昭和63年
11月
463
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1988 昭和63年
11月
463
1
恒例の「賛助広告」申し込みは11月15日まで
1988 昭和63年
11月
463
1
63年度南樺太復帰同盟役員
1988 昭和63年
11月
463
1
南樺太復帰同盟総会開く
会長に渡辺国武氏就任 定款の改正承認される
1988 昭和63年
11月
463
1
樺連への寄贈書
柏村正夫著「熊の足跡第一集」
1988 昭和63年
11月
463
1
樺連への寄贈書
樺太知取会「しるとるの記」
1988 昭和63年
11月
463
1
樺連への寄贈書
北海道恵須取編「沿海州の見える丘・恵須取在住者名簿・恵須取明細図」
1988 昭和63年
11月
463
1
樺連への寄贈書
サガレン会「サガレン第2号」
1988 昭和63年
11月
463
1
樺太の貴重な資料をご提供下さい
1988 昭和63年
11月
463
1
本部の動き
1988 昭和63年
11月
463
2
ゴルバチョフはなぜ日本国民を愚弄するのか
渡辺国武
1988 昭和63年
11月
463
2
樺太国境天測標の整備を望む
杉原重一
1988 昭和63年
11月
463
2
先祖を祀る老後の愉しみ
川端操
1988 昭和63年
11月
463
2
高野山の伝説<ねじ石>
1988 昭和63年
11月
463
3
旧落合町に「追憶の碑」建立
1988 昭和63年
11月
463
3
憂心帳
1988 昭和63年
11月
463
3
四十年史に思う
佐田都三
1988 昭和63年
11月
463
3
四十年史に思う
河村和子
1988 昭和63年
11月
463
3
四十年史に思う
入江幸子
1988 昭和63年
11月
463
3
四十年史に思う
寺島外吉
1988 昭和63年
11月
463
3
四十年史に思う
須藤利一
1988 昭和63年
11月
463
3
四十年史に思う
梅林宏正
1988 昭和63年
11月
463
3
中国旅行詠 (63.8)
新井豊子
1988 昭和63年
11月
463
3
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
11月
463
3
お願い
石川県支部総会
1988 昭和63年
11月
463
3
原稿募集と賛助広告のお願い
「札幌真岡会40周年回想誌」刊行予定
1988 昭和63年
11月
463
4
黄河唐詩紀行 (3)
1988 昭和63年
11月
463
4
花に故郷を思う
1988 昭和63年
11月
463
4
― 数の子を食いすぎて頓死したクマ ―
玉貫光一
1988 昭和63年
11月
463
4
沿海州の見える町 そこは我が想念の町
渡辺信治
1988 昭和63年
11月
463
4
風呂敷
1988 昭和63年
11月
463
4
樺太毬藻いまいかに
1988 昭和63年
11月
463
5
望郷
樺連準支部樺太警友会総会青森大会
菅原
1988 昭和63年
11月
463
5
望郷
全国小能登呂会第34回総会開く
志藤
樺太記念(資料)館建設に
赤沼信夫
国連イラン・イラク軍事監視団に派遣される奥山爾朗さん
小松浩
保田スギ
遠藤徳治
慧
西村
”40年史”全会員へ無料配布終了
資料委員会
山口哲夫
真岡と留萌
村津嘉津
奥山欣爾
あざみ
中沢信午
1988 昭和63年
11月
463
5
望郷
想い出の南名好会第十九回総会盛会に終る
1988 昭和63年
11月
463
5
望郷
二十一回八戸大会
松田
1988 昭和63年
11月
463
5
望郷
第17回準支部樺太遠節会総会
1988 昭和63年
11月
463
5
望郷
逢坂尋常高等小学校昭和13年卒の集い
1988 昭和63年
11月
463
6
新会員紹介
1988 昭和63年
11月
463
6
望郷
第39回札幌真岡合同碑慰霊祭
鵜飼良平
1988 昭和63年
11月
463
6
望郷
第70回旭川本斗会並に第14回小学校同窓会総会開く
紺田
1988 昭和63年
11月
463
6
望郷
42年ぶり全国蘭泊会開く
本間慶治
1988 昭和63年
11月
463
6
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
11月
463
6
窓
札幌デスク
いわお
1988 昭和63年
12月
464
1
樺連の一年を顧みて
刊行「樺太連盟四十年史」連盟創立の精神を伝承 ”樺太連盟四十年史”完成
1988 昭和63年
12月
464
1
樺連の一年を顧みて
刊行「樺太連盟四十年史」連盟創立の精神を伝承 大泊墓参戦後初めて
1988 昭和63年
12月
464
1
樺連の一年を顧みて
刊行「樺太連盟四十年史」連盟創立の精神を伝承 めざましい三世の活躍
1988 昭和63年
12月
464
1
会員数5,000名突破
グラフでみる増加実体
1988 昭和63年
12月
464
1
秋の叙勲
1988 昭和63年
12月
464
1
樺連創立四十周年式典 東京札幌で盛大に開催
1988 昭和63年
12月
464
1
各地で慰霊祭実施
佐佐木会長参列
1988 昭和63年
12月
464
1
「北方領土は帰るか」と題して
南樺太復帰同盟渡辺会長講演
1988 昭和63年
12月
464
1
本部の動き
1988 昭和63年
12月
464
1
寄付
1988 昭和63年
12月
464
2
最上徳内常矩偉大なる探検家
1988 昭和63年
12月
464
2
”樺連の集い”ご案内
1988 昭和63年
12月
464
2
四十年史に思う
菊地美代子
1988 昭和63年
12月
464
2
四十年史に思う
高橋節
1988 昭和63年
12月
464
2
四十年史に思う
関矢朝子
1988 昭和63年
12月
464
2
四十年史に思う
荒澤勝太郎
1988 昭和63年
12月
464
2
四十年史に思う
紺野敏夫
1988 昭和63年
12月
464
2
四十年史に思う
田村キミ子
1988 昭和63年
12月
464
3
黄河唐詩紀行 (4)
1988 昭和63年
12月
464
3
花に故郷を思う
1988 昭和63年
12月
464
3
私のふる里”良く釣れた魚”
山本良政
1988 昭和63年
12月
464
3
樺太帰農協同組合
坂井友好
1988 昭和63年
12月
464
3
思い出すまま寒い音
木俣太賢
1988 昭和63年
12月
464
3
札幌真岡会合同碑慰霊祭
鵜飼良平
1988 昭和63年
12月
464
3
北海道支部連合会日誌
1988 昭和63年
12月
464
3
尋ね人
1988 昭和63年
12月
464
3
<お知らせ>
64年東京恵須取新年会
1988 昭和63年
12月
464
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1988 昭和63年
12月
464
4
新会員紹介
1988 昭和63年
12月
464
4
望郷
第六回樺太麻内会定期総会開催
1988 昭和63年
12月
464
4
望郷
宮城県支部観楓会の集い
1988 昭和63年
12月
464
4
望郷
奥飛騨路を探る豊友会
1988 昭和63年
12月
464
4
望郷
第五回小里村をしのぶ集い
望月
1988 昭和63年
12月
464
4
望郷
十九回気主会を迎えて
阿部敏勝
1988 昭和63年
12月
464
4
窓
東京デスク
慧
1988 昭和63年
12月
464
4
窓
札幌デスク
西村
1989 昭和64年
1月
465
1
大泊港内の氷下魚つり
1989 昭和64年
1月
465
1
年頭雑感
佐佐木清
1989 昭和64年
1月
465
2
年頭にあたって
横路孝弘
1989 昭和64年
1月
465
2
新年雑感
佐々木栄一郎
1989 昭和64年
1月
465
2
秋の叙勲
1989 昭和64年
1月
465
3
新たな展開を目指して あわせて二島返還を戒める
渡辺国武
1989 昭和64年
1月
465
3
新年に祈る
梅内正雄
1989 昭和64年
1月
465
4
チェホフと樺太を行く 樺太半島説と日本人の功績
1989 昭和64年
1月
465
4
花に故郷を思う
えぞこざくら・ゆきわり草
1989 昭和64年
1月
465
4
樺太地名の旅
貝塚
1989 昭和64年
1月
465
4
尋ね人
1989 昭和64年
1月
465
5
黄河唐詩紀行 (5)
1989 昭和64年
1月
465
5
思い出すまま
1989 昭和64年
1月
465
5
としの始めのこと
1989 昭和64年
1月
465
5
寄付
1989 昭和64年
1月
465
6
望郷
第十回樺太知取会総会
谷崎陽造
1989 昭和64年
1月
465
6
望郷
準支部・泊中・泊女同窓会東京支部総会開く
高橋
1989 昭和64年
1月
465
6
望郷
知取町役場土曜会四十周年記念「ふれっぷ」発刊記念の祝いと併せ札幌で開催
加藤
1989 昭和64年
1月
465
6
望郷
高知県樺太会第2回総会開く
山本親男
1989 昭和64年
1月
465
6
としの始めのこと
徳利
1989 昭和64年
1月
465
7
望郷
北海道恵須取会秋の行事開催
西村
1989 昭和64年
1月
465
7
望郷
豊原一校昭和13年卒同期会第三回総会開く
坂根
1989 昭和64年
1月
465
7
望郷
白縫会総会
西村
1989 昭和64年
1月
465
7
白縫会事務局連絡
1989 昭和64年
1月
465
7
記念誌”もくば”豊原一校13年卒同期会で
1989 昭和64年
1月
465
7
<お知らせ>
64年東京恵須取新年会
1989 昭和64年
1月
465
7
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1989 昭和64年
1月
465
7
としの始めのこと
鏡モチ
1989 昭和64年
1月
465
7
北上
1989 昭和64年
1月
465
7
”樺連の集い”ご案内
1989 昭和64年
1月
465
8
新会員紹介
1989 昭和64年
1月
465
8
としの始めのこと
1989 昭和64年
1月
465
8
全国樺太連盟
1989 昭和64年
1月
465
8
窓
東京デスク
慧
1989 昭和64年
1月
465
8
窓
札幌デスク
西村
石川
西鶴定嘉
1月28日(土) はあといん乃木坂
奥山欣爾
ナナカマド
田村康夫
増田定策
総会と観光コース
森竹
樺島恵
奥山欣爾
奥秀次郎
正月
坂根正一
小田自郎
1月28日(土) はあといん乃木坂
双六 (すごろく)
1989 平成元年
2月
466
1
昭和63年度樺連定例理事会開く
1989 平成元年
2月
466
1
平成元年幕開け
議題 「樺連の集い」表彰者決まる、各委員会報告
1989 平成元年
2月
466
1
尾形雅邦先生永劫の旅に
多大の功績を残し逝く
1989 平成元年
2月
466
1
元樺連会長下出名誉顧問を悼む
在りし日の温容と功労を追慕しつゝ
1989 平成元年
2月
466
1
沖縄「樺太の碑」に 道職員が献花
1989 平成元年
2月
466
1
本部の動き
1989 平成元年
2月
466
1
秋の叙勲
1989 平成元年
2月
466
1
緑よみがえる 日露国境天測標佐佐木会長の尽力で
1989 平成元年
2月
466
2
「激動の時代」を歩まれた先駆者への鎮魂と祈り
1989 平成元年
2月
466
2
樺太二世の代表下出翁を悼む
奥山欣爾
1989 平成元年
2月
466
2
弔辞
佐佐木清
1989 平成元年
2月
466
2
銀のペンと先生
1989 平成元年
2月
466
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1989 平成元年
2月
466
2
”樺太スキー懇和会の集い”
1989 平成元年
2月
466
2
渡辺国武会長を囲んで
1989 平成元年
2月
466
2
満百歳の長寿会員誕生総理大臣から表彰状と銀杯
1989 平成元年
2月
466
2
資料寄贈
1989 平成元年
2月
466
3
からふと想記
迀人の足跡
1989 平成元年
2月
466
3
花に故郷を思う
風花 (かざばな)
1989 平成元年
2月
466
3
死の樺太脱出
1989 平成元年
2月
466
3
樺太地名の旅
豊原~栄浜
1989 平成元年
2月
466
3
本の紹介
高橋秀子著「懐かしのサハリン」
1989 平成元年
2月
466
3
尋ね人
1989 平成元年
2月
466
3
本の寄贈
ソ連邦の外交
1989 平成元年
2月
466
3
本の寄贈
王子製紙山林事業史
1989 平成元年
2月
466
3
本の寄贈
昭和十七年北海道樺太人名録
1989 平成元年
2月
466
4
新会員紹介
1989 平成元年
2月
466
4
望郷
17回石川県支部総会
1989 平成元年
2月
466
4
望郷
ふるさと樺太帆寄会14回の集い終る
1989 平成元年
2月
466
4
望郷
豊原第二尋常小学校第十七期同期会開催
1989 平成元年
2月
466
4
”ふるさと”は夢の中に
望郷の街
1989 平成元年
2月
466
4
”ふるさと”は夢の中に
望郷の詩 (うた)
1989 平成元年
2月
466
4
北方領土返還要求全国大会のお知らせ
1989 平成元年
2月
466
4
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
2月
466
4
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
3月
467
1
樺連の集い開く
会員一七〇名和やかに語らう
1989 平成元年
3月
467
1
下出繁雄大先輩の死を悼む
1989 平成元年
3月
467
1
殯宮祗候に参入 「大喪の礼」に佐佐木清会長参列
1989 平成元年
3月
467
1
朗報 国が援護 樺太からの一時帰国者往復の旅費負担実現へ
1989 平成元年
3月
467
1
渡辺国武氏講演会開かる
1989 平成元年
3月
467
1
叙勲
1989 平成元年
3月
467
2
追悼 安らかにお眠りください
1989 平成元年
3月
467
2
尾形先生とわたくしの六本木ホーム
長井慧
1989 平成元年
3月
467
3
二ツの樺太 (上)
小池直之
1989 平成元年
3月
467
3
ヤルタ協定はスターリンの嘘と言いつづける私の新たな証言
1989 平成元年
3月
467
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1989 平成元年
3月
467
4
チェホフと樺太を行く 樺太半島説と日本人の功績
樺島恵
1989 平成元年
3月
467
4
富内岸川は昔トンナイであった
田崎勇
1989 平成元年
3月
467
4
戦後 ソ連・モンゴル地域の強制抑留者、または遺族の方々へ
1989 平成元年
3月
467
4
尋ね人
1989 平成元年
3月
467
5
レンズの中のドラマ 老・笑・哀・顔そして顔
1989 平成元年
3月
467
5
樺連のつどいなごやかに終る
1989 平成元年
3月
467
6
からふと想記
迀人の足跡
1989 平成元年
3月
467
6
花に故郷を思う
キバナシャクナゲ
1989 平成元年
3月
467
6
からふとにラジオが流れた日
1989 平成元年
3月
467
6
樺太の旅 落合から知取へ (1)
1989 平成元年
3月
467
6
釧路の荒澤さん 感動の触れ合い紀行出版
1989 平成元年
3月
467
6
樺太の餅つき
山本良政
1989 平成元年
3月
467
7
マカロフへの道
田渕精一
1989 平成元年
3月
467
7
内渕方面と白鳥湖を訪ねて
上田秋男
1989 平成元年
3月
467
7
樺太の冬
河西真一
1989 平成元年
3月
467
7
北風憧子「樺太物語 ― 失われた大地、私の産土 ―
1989 平成元年
3月
467
8
新会員紹介
1989 平成元年
3月
467
8
望郷
心の故郷樺太墓参記念懇親会を開く
山口喜一
1989 平成元年
3月
467
8
望郷
第35回逢坂校同窓会開く
藤野
1989 平成元年
3月
467
8
望郷
北海道恵須取会定時総会
1989 平成元年
3月
467
8
チエホフ町
1989 平成元年
3月
467
8
雛人形
1989 平成元年
3月
467
8
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
3月
467
8
窓
東京デスク
1989 平成元年
3月
467
8
窓
札幌デスク
1989 平成元年
4月
468
1
平成元年度事業計画 (案)
平成元年度事業の格子 会員の福利厚生に力
1989 平成元年
4月
468
1
北海道支部連合会理事会開催
1989 平成元年
4月
468
1
訃報
1989 平成元年
4月
468
1
”奨学生募集”
1989 平成元年
4月
468
1
”樺太の歴史とその変遷”と題して
1989 平成元年
4月
468
1
寄付
1989 平成元年
4月
468
1
樺太の碑建立あれから一年
1989 平成元年
4月
468
1
大喪の礼に列して
1989 平成元年
4月
468
1
本部の動き
1989 平成元年
4月
468
2
昭和天皇とからふと
下出繁雄さんを悼む
馬場光雄
長井慧
樺太記念(資料)館建設に
鶴岡秀雄
高瀬藤作
高田
滝沢
永井健三
元樺太警友会会長 尾形雅邦先輩を偲ぶ
菅原真次
渡辺国武
樺太記念(資料)館建設に
望郷 まだ消えぬ傷跡の中で人は悲しく温かく故郷を慕う
鶴岡秀雄
数百種の草木、伝説も紹介
藤野たけし
慧
西村
通常総会は6月24日
南樺太復帰同盟渡辺国武会長講演
佐々木栄一郎
昭和天皇と大泊
馬場光雄
1989 平成元年
4月
468
2
昭和天皇と稚内
浜森市長
1989 平成元年
4月
468
2
若い日の私 皇太子殿下の行啓
西鶴定嘉
1989 平成元年
4月
468
2
昭和天皇の樺太行啓を追想
1989 平成元年
4月
468
2
佐佐木清会長語る”殯宮の儀”の忝なさ
1989 平成元年
4月
468
3
二ツの樺太 (下)
1989 平成元年
4月
468
3
樺太日露国境標石 その歴史をたどる
1989 平成元年
4月
468
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1989 平成元年
4月
468
4
国境画定までの道標
樺太境界画定日記抄 (志賀重昴著)
1989 平成元年
4月
468
5
樺太が生んだスポーツマン
1989 平成元年
4月
468
5
花に故郷を思う
1989 平成元年
4月
468
5
今は遠い樺太への思い
1989 平成元年
4月
468
5
樺太の旅 白鳥湖
1989 平成元年
4月
468
5
尋ね人
1989 平成元年
4月
468
6
”スパシーバ”で旅
1989 平成元年
4月
468
6
さよなら尾形先生
1989 平成元年
4月
468
6
ふるさと伝説
1989 平成元年
4月
468
7
マカロフへの道
田渕精一
1989 平成元年
4月
468
7
記憶と現実
渡辺寛志
1989 平成元年
4月
468
7
樺太紀行 大泊の日記
1989 平成元年
4月
468
7
お知らせ
1989 平成元年
4月
468
8
新会員紹介
1989 平成元年
4月
468
8
望郷
恒例札幌真岡会新年懇親会盛況に終る
鵜飼
1989 平成元年
4月
468
8
望郷
第22回ツンドラ会開く
野村
1989 平成元年
4月
468
8
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
4月
468
8
南樺太復帰同盟渡辺国武会長 札幌で講演会開く
1989 平成元年
4月
468
8
春一番
1989 平成元年
4月
468
8
原稿募集と賛助広告のお願い
「札幌真岡会40周年回想誌」刊行予定
1989 平成元年
4月
468
8
窓
東京デスク
1989 平成元年
4月
468
8
窓
札幌デスク
1989 平成元年
5月
469
1
63年度最終理事会開く
平成元年度総会提出議案決まる
1989 平成元年
5月
469
1
平成元年度通常総会案内
1989 平成元年
5月
469
1
”奨学生募集”
1989 平成元年
5月
469
1
昭和天皇の武蔵野陵に参る
1989 平成元年
5月
469
1
連盟本部訪問 佐藤實、藤井猛両氏
1989 平成元年
5月
469
1
樺連一年間の行事・会議表
1989 平成元年
5月
469
1
本部道支部連にFAXはいる
1989 平成元年
5月
469
1
本部の動き
1989 平成元年
5月
469
1
追悼 小野善一先生、村外阿幸会会長 逝く
1989 平成元年
5月
469
2
国境画定までの道標
1989 平成元年
5月
469
3
樺太新聞の発掘を願う
1989 平成元年
5月
469
3
樺太日日新聞文芸欄から杜耿二のこと
1989 平成元年
5月
469
3
サハリン博物館からの手紙
1989 平成元年
5月
469
3
パルプのはなし
1989 平成元年
5月
469
3
樺太旅行 大泊の日記
1989 平成元年
5月
469
3
恵須取会旅行会案内
1989 平成元年
5月
469
4
からふと雪のお伽ばなし
1989 平成元年
5月
469
4
短信
1989 平成元年
5月
469
4
阿幸の四季を懐かしむ
1989 平成元年
5月
469
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1989 平成元年
5月
469
4
さようなら阿幸会 村外正秀会長
1989 平成元年
5月
469
5
想 ふるさと
博物館の土手とひばりの巣
1989 平成元年
5月
469
5
花に故郷を思う
苧環 (おだまき)
1989 平成元年
5月
469
5
樺太の旅 小田寒、真苫
1989 平成元年
5月
469
5
尋ね人
1989 平成元年
5月
469
5
アメリカ詠抄
新井豊子
1989 平成元年
5月
469
5
桂林紀行 南画の里
奥山欣爾
1989 平成元年
5月
469
6
新会員紹介
1989 平成元年
5月
469
6
望郷
東京恵須取会総会並びに新年会
1989 平成元年
5月
469
6
望郷
芦別支部三十周年記念の集い
1989 平成元年
5月
469
6
望郷
北見支部四十周年記念祝典佐佐木樺連会長を迎え九十九名参集
1989 平成元年
5月
469
6
ご案内 ぜひお越し下さい
第十四回 樺試会
1989 平成元年
5月
469
6
ご案内 ぜひお越し下さい
東京豊原二校会総会
1989 平成元年
5月
469
6
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太逓友会総会
1989 平成元年
5月
469
6
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
5月
469
6
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
6月
470
1
平成元年度通常総会案第1回理事会開く
6月24日に総会 理事会で提出議案決まる 報告事項・決算報告など
1989 平成元年
6月
470
1
63年度監査終る
1989 平成元年
6月
470
1
叶 俊寛氏来訪
1989 平成元年
6月
470
1
樺連バッチ お求めは早目に!
1989 平成元年
6月
470
1
春の叙勲
1989 平成元年
6月
470
1
寄付
1989 平成元年
6月
470
1
平成元年度一般収支予算(案)
1989 平成元年
6月
470
1
平成元年度収益事業会計収支予算(案)
1989 平成元年
6月
470
1
本部の動き
1989 平成元年
6月
470
1
佐佐木清会長テレビ関係者と懇談
1989 平成元年
6月
470
2
国境画定までの道標
1989 平成元年
6月
470
2
朗報 国が援護 樺太からの一時帰国者往復の旅費負担実現へ
1989 平成元年
6月
470
2
”樺太連盟四十年史”海を渡る
1989 平成元年
6月
470
2
第十回北海道新聞学術文化研究奨励賞
1989 平成元年
6月
470
3
学校帰りの鰈ふみ
1989 平成元年
6月
470
3
花に故郷を思う
小池直之
木匠顕一
山口幸一
開発時彦
河井智之
西海岸物語 西能登呂燈台
娘のための永遠不滅の燈明
小笠原弘
山梨県支部総会案内
慧
西村
樺連会員数五千五百名近し
杉原重一
樺太境界画定日記抄 (志賀重昴著)
永井健三
中沢信午
小笠原弘
犬ぞりと馬橇
近藤悦子
樺太記念(資料)館建設に
北風憧子
主税
鷲頭
残留日本人名簿を土産に
樺太境界画定日記抄 (志賀重昴著)
高瀬藤作
すみれ
1989 平成元年
6月
470
3
桂林紀行 南画の里
1989 平成元年
6月
470
3
広告 札幌支部総会ご案内
奥山欣爾
1989 平成元年
6月
470
3
会議・行事の予定(年間)
1989 平成元年
6月
470
3
尋ね人
1989 平成元年
6月
470
3
お知らせ
1989 平成元年
6月
470
4
新会員紹介
1989 平成元年
6月
470
4
望郷
山梨県支部総会終る
1989 平成元年
6月
470
4
望郷
新会員増強にむけて標茶で「樺太を語る会」を開催
帆保甲丙
1989 平成元年
6月
470
4
ふるさと 標茶 (しべちゃ)
1989 平成元年
6月
470
4
望郷
大穂泊会
西村
1989 平成元年
6月
470
4
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
6月
470
4
平成元年度通常総会案内
1989 平成元年
6月
470
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1989 平成元年
6月
470
4
ご案内 ぜひお越し下さい
泊居の母校と郷土を偲ぶ集い
1989 平成元年
6月
470
4
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太警友会旭川支部大会
1989 平成元年
6月
470
4
ご案内 ぜひお越し下さい
ふるさと樺太帆寄会の集い
1989 平成元年
6月
470
4
ご案内 ぜひお越し下さい
全国白樺会千葉鴨川大会
1989 平成元年
6月
470
4
窓
東京デスク
1989 平成元年
6月
470
4
窓
札幌デスク
1989 平成元年
7月
471
1
樺太連盟第41回総会終る
二議案を円満可決
1989 平成元年
7月
471
1
奨学金貸与締切りせまる
1989 平成元年
7月
471
1
総会風景
1989 平成元年
7月
471
1
文部政務次官就任町村信孝氏
1989 平成元年
7月
471
1
本部の動き
1989 平成元年
7月
471
1
現状報告と活動指針
1989 平成元年
7月
471
1
春の叙勲
1989 平成元年
7月
471
1
南樺太復帰同盟合同委員会開催
1989 平成元年
7月
471
1
昭和63年度一般会収支計算書
自昭和63年4月1日至平成元年3月31日
1989 平成元年
7月
471
1
収益事業特別会計収支計算書
自昭和63年4月1日至平成元年3月31日
1989 平成元年
7月
471
2
樺太開拓記念碑
建立の道程と先人への祈り
1989 平成元年
7月
471
2
暑中お見舞い
1989 平成元年
7月
471
2
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1989 平成元年
7月
471
2
美しい日本語も悲し 伝わる母国への想い
1989 平成元年
7月
471
2
難産の樺太開発会社設立事情
1989 平成元年
7月
471
2
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
7月
471
3
五家宝と私
1989 平成元年
7月
471
3
花に故郷を思う
1989 平成元年
7月
471
3
<樺太>日本料理店
1989 平成元年
7月
471
3
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1989 平成元年
7月
471
3
樺太の旅 保呂、白浦
1989 平成元年
7月
471
3
尋ね人
1989 平成元年
7月
471
3
忘れ得ぬ本斗 (上)
1989 平成元年
7月
471
3
夏ものがたり お化けと幽霊
1989 平成元年
7月
471
3
「記念誌」発行
1989 平成元年
7月
471
4
新会員紹介
1989 平成元年
7月
471
4
望郷
宮城県支部(樺友会)総会及び新年会
沢正雄
1989 平成元年
7月
471
4
望郷
平成元年度樺連旭川支部の総会
池上
1989 平成元年
7月
471
4
望郷
樺連函館支部総会
佐藤
1989 平成元年
7月
471
4
望郷
樺太公立恵須取第一尋常小学校北海道同窓会
1989 平成元年
7月
471
4
望郷
残留日本人を励ます会
吉田甲一
1989 平成元年
7月
471
4
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
7月
471
4
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
8月
472
1
八月は樺太の月
道内各地で慰霊祭 静かに執り行う
1989 平成元年
8月
472
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1989 平成元年
8月
472
1
当選おめでとう
1989 平成元年
8月
472
1
樺太地域墓参遺族訪樺
1989 平成元年
8月
472
1
寄付
1989 平成元年
8月
472
1
訃報
1989 平成元年
8月
472
1
平成元年第一回広報委員会開く
1989 平成元年
8月
472
1
平成元年北海道支部連合会定時総会開催
1989 平成元年
8月
472
2
何故突然樺太は消えたか
1989 平成元年
8月
472
2
暑中お見舞い申し上げます
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
北海道護国神社<旭川支部>
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
逓友会鎮魂
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
札幌真岡会合同慰霊祭
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
倶会一処
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
「追悼の碑」
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
遠節・遠節沢の戦死者・教職員物故者合
同慰霊祭
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
樺太引揚者上陸記念碑祭<函館支部>
1989 平成元年
8月
472
3
名もなき殉難者への祈り
静かな真実の祭り(各支部の鎮魂)
北海道護国神社例大祭行われる
1989 平成元年
8月
472
3
暑中お見舞い申し上げます
1989 平成元年
8月
472
4
私どもの当面する問題について
1989 平成元年
8月
472
4
ソ連は樺太を日本に売る気か
1989 平成元年
8月
472
4
再放送 「サハリン縦断1000キロ」
1989 平成元年
8月
472
4
本の紹介
「平成なれど樺太の道は忘れじ」
1989 平成元年
8月
472
5
ひと 集いて語ろう
樺連・埼玉県支部総会 ― 湯けむりと妙義の山と鮎の味 ―
1989 平成元年
8月
472
5
ひと 集いて語ろう
第十三回東京本斗会本斗小学校同窓会総会
1989 平成元年
8月
472
5
ひと 集いて語ろう
東京豊原二校会総会開かる
1989 平成元年
8月
472
5
尋ね人
6月9日(金) K・K・R札幌
埼玉支部総会開催
慧
西村
平成元年事業計画・会計予算決まる 樺
太残留邦人援助など
育英委員会
支部長準支部長会議で質疑応答
ドキュメンタリー「サハリン縦断1000キロ」
永井健三
渡辺利雄
はなます
樺太記念(資料)館建設に
佐藤和子
樺太墓参参加遺族名簿
戦いで人はいくつかの悲語を残した
連盟と同盟の役員を兼ねての苦悩
池上健一
大原亨
佐々木栄一郎
石橋
佐藤
1989 平成元年
8月
472
5
樺太関係集会案内
滝川市郷土館に於て我が心の故郷写真展樺太展開く
1989 平成元年
8月
472
5
樺太関係集会案内
想い出の南名好会
1989 平成元年
8月
472
5
樺太関係集会案内
フレップ会樺太大泊小昭和20年卒業生同期会
1989 平成元年
8月
472
5
樺太関係集会案内
落合会の集い
1989 平成元年
8月
472
5
暑中お見舞い申し上げます
1989 平成元年
8月
472
6
雪の絵本
雪のものがたり つらら女房
1989 平成元年
8月
472
6
本の紹介
「タランの白鳥」
1989 平成元年
8月
472
6
女性がつづる故郷
富内岸での思い出
1989 平成元年
8月
472
6
忘れ得ぬ本斗 (下)
佐藤和子
1989 平成元年
8月
472
6
ことばの歳時記 ― 8月15日湯水のように
金田一春彦
1989 平成元年
8月
472
6
三船殉難慰霊祭
新井豊子
1989 平成元年
8月
472
6
暑中お見舞い申し上げます
1989 平成元年
8月
472
7
女性がつづる故郷
番外地風景覚え書き
1989 平成元年
8月
472
7
花に故郷を思う
つめくさ
1989 平成元年
8月
472
7
道草
1989 平成元年
8月
472
7
望郷のはな
1989 平成元年
8月
472
7
暑中お見舞い申し上げます
1989 平成元年
8月
472
8
新会員紹介
1989 平成元年
8月
472
8
望郷
東京豊原会総会・懇親会終る
1989 平成元年
8月
472
8
望郷
芦別支部総会開催
1989 平成元年
8月
472
8
望郷
樺太逓友会の集い
柴山
1989 平成元年
8月
472
8
望郷
第十四回樺試会
外村
1989 平成元年
8月
472
8
望郷
豊中20期・豊女27期”還暦”祝う同期会 盛大に開く
佐々木
1989 平成元年
8月
472
8
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1989 平成元年
8月
472
8
北海度支部連合会日誌
1989 平成元年
8月
472
8
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
8月
472
8
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
9月
473
1
慰霊と平和への祈り 今年も北海道で厳かに
胸つまる想い関係者多数焼香
1989 平成元年
9月
473
1
委員会報告
樺太資料館特別委員会
1989 平成元年
9月
473
1
委員会報告
会員増強委員会
1989 平成元年
9月
473
1
委員会報告
補償委員会
1989 平成元年
9月
473
1
南樺太復帰同盟総会開く
1989 平成元年
9月
473
1
当選おめでとう
1989 平成元年
9月
473
1
春の叙勲
1989 平成元年
9月
473
1
訃報
1989 平成元年
9月
473
1
各地慰霊祭日程
1989 平成元年
9月
473
1
”カラフトの夕べ”稚内市で開く
1989 平成元年
9月
473
1
本部の動き
1989 平成元年
9月
473
1
樺太教育に貢献 勲五等瑞宝賞受賞花田定男氏
1989 平成元年
9月
473
2
製紙の歩み
樺太製紙業の開拓者 小池国三
1989 平成元年
9月
473
2
ことばの歳時記 ― 九月 ―
ひがんばな
1989 平成元年
9月
473
3
”ポロナイスク”からの便り
1989 平成元年
9月
473
3
花に故郷を思う
1989 平成元年
9月
473
3
雨の日の風情に美や喜びを発見
1989 平成元年
9月
473
3
藤森環治先生を偲ぶ
1989 平成元年
9月
473
3
樺太鰊場の作業唄
1989 平成元年
9月
473
3
樺太関係集会案内
1989 平成元年
9月
473
4
新会員紹介
1989 平成元年
9月
473
4
樺太デーご案内
1989 平成元年
9月
473
4
尋ね人
1989 平成元年
9月
473
4
44年振りで妹さんと再会
1989 平成元年
9月
473
4
望郷
平成元年度樺連福井県支部総会
1989 平成元年
9月
473
4
望郷
樺太師範学校「教学の碑」除幕式終る
1989 平成元年
9月
473
4
お知らせ
大泊船見国民学校、昭和20年当時六年生の同期会
1989 平成元年
9月
473
4
お知らせ
豊原一校第六回総会
1989 平成元年
9月
473
4
お知らせ
第25回樺太阿幸会
1989 平成元年
9月
473
4
新刊紹介
阿部一男「平成になれども樺太の道は忘れじ」
1989 平成元年
9月
473
4
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
9月
473
4
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
9月
473
4
残暑お見舞い申し上げます
1989 平成元年
10月
474
1
樺太引揚者上陸記念碑祭典
1989 平成元年
10月
474
1
「樺太引揚者上陸記念碑」その歴史とすがた
1989 平成元年
10月
474
1
佐佐木会長参列北海道神宮百二十年式年祭
1989 平成元年
10月
474
1
樺太デーご案内
1989 平成元年
10月
474
1
北海道主催 樺太地域墓参帰国報告会 平成元年8.9
1989 平成元年
10月
474
1
映画化される樺太引揚げ三船の悲劇
1989 平成元年
10月
474
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1989 平成元年
10月
474
1
訃報
1989 平成元年
10月
474
1
本部の動き
1989 平成元年
10月
474
1
合田真一氏作詩大賞に輝く
1989 平成元年
10月
474
1
恩師西鶴定嘉先生逝く
1989 平成元年
10月
474
2
慰霊祭終る ― 痛惜・悲しみの裡に ―
稚内市
1989 平成元年
10月
474
2
慰霊祭終る ― 痛惜・悲しみの裡に ―
鬼鹿
1989 平成元年
10月
474
2
慰霊祭終る ― 痛惜・悲しみの裡に ―
留萌市
1989 平成元年
10月
474
2
慰霊祭終る ― 痛惜・悲しみの裡に ―
増毛
1989 平成元年
10月
474
2
札幌真岡会合同法要 ― 天童寺で ―
1989 平成元年
10月
474
3
白浦墓参 墓碑渡峡
菅原歳夫
1989 平成元年
10月
474
3
椎内川 内幌訪問(ゴルノザボーツク市)
吉田一
1989 平成元年
10月
474
3
「教学の碑」参加旅行
佐藤茂一
1989 平成元年
10月
474
3
遺稿 若い日の私と泊中
西鶴定嘉
松田勝義
神沢利子
汽車の音はポーポー、エビはピチピチは
佐々木経子
ねていた
黄金水のはなし水色の停車場の話そし
て遊び友達
安藤大子
渡辺英子
遠藤
永井健三
松田勝義
山螢袋(やまほたるふくろ)
中沢信午
高瀬藤作
第十八回樺太遠節会総会
10月5日 はあといん乃木坂(健保会館)
山本良政
平和の願い新たに九月十二日函館で行う
10月5日 はあといん乃木坂(健保会館)
樺太記念(資料)館建設に
1989 平成元年
10月
474
3
日露国境墓石前で
1989 平成元年
10月
474
3
国破れて山河あり
杉原重一
1989 平成元年
10月
474
3
供養大泊訪問と中村正次郎氏の碑
1989 平成元年
10月
474
4
製紙の歩み
1989 平成元年
10月
474
4
原木を追って ― シバレと戦った樺太の20余年間
1989 平成元年
10月
474
5
― 昭和は終わった ― 私と昭和
野村義男
1989 平成元年
10月
474
5
稚内・樺太殉難者慰霊祭に参列して
堀川清
1989 平成元年
10月
474
5
ある樺太との出会い
針ヶ谷忠
1989 平成元年
10月
474
5
夢の中の故郷
工藤政廣
1989 平成元年
10月
474
5
”カマの舟唄”からふとの情景
鬼川太刀雄
1989 平成元年
10月
474
5
茨城樺太の集い
1989 平成元年
10月
474
5
本の紹介
1989 平成元年
10月
474
5
札幌真岡会四十周年記念誌「ふるさと真岡の回想」
1989 平成元年
10月
474
5
頑張れ樺太二世 明日に向かって
1989 平成元年
10月
474
6
段級の街・真岡
1989 平成元年
10月
474
6
花に故郷を思う
1989 平成元年
10月
474
6
樺太の旅 真縫・突阻山
1989 平成元年
10月
474
6
からふとの思い出 カニ缶ひろい
1989 平成元年
10月
474
6
尋ね人
1989 平成元年
10月
474
6
旧豊原駅や王子工場…滝川で「樺太写真展」
1989 平成元年
10月
474
6
ことばの歳時記 ― 十月 ―
秋の空
金田一春彦
1989 平成元年
10月
474
7
望郷
旭川樺太ふる里会 ふる里・樺太生れの会開く
池上
1989 平成元年
10月
474
7
望郷
第22回樺太新問会の集い
青山
1989 平成元年
10月
474
7
望郷
富士・富士宮樺太会の総会を終えて
1989 平成元年
10月
474
7
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
10月
474
7
支部の顔”稚内樺太会”
1989 平成元年
10月
474
7
稚内と樺太
1989 平成元年
10月
474
8
新会員紹介
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
札幌市白石区樺太会定時総会 開催
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
東京恵須取会春の旅行会
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
樺太落合会定時総会
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
平成元年樺太内幌会の集い
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
大泊旭丘校同窓会第二十周年記念盛会裡に終る
山崎あさ子
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
樺太知取一校昭和十一年卒戦後初の同期会開催
小口
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
豊原追分同志会
吉田甲一
1989 平成元年
10月
474
8
望郷
”東京豊原会”懇親会終る
1989 平成元年
10月
474
8
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
10月
474
8
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
11月
475
1
第35回樺太デー開催
盛大に和やかに一五〇名の会員集う
1989 平成元年
11月
475
1
新しく誕生一支部と一協調団体
青森むつ下北支部
1989 平成元年
11月
475
1
新しく誕生一支部と一協調団体
札幌樺太敷香会
1989 平成元年
11月
475
1
寄付
1989 平成元年
11月
475
1
平成元年・第2回定例理事会開く 10月4日
1989 平成元年
11月
475
1
樺連顧問東峰元次氏千歳名誉市民に
1989 平成元年
11月
475
1
終身会員情報紙代無償決定
1989 平成元年
11月
475
1
樺太に残された友を招き44年振り同窓会を開く
1989 平成元年
11月
475
1
叙勲者
1989 平成元年
11月
475
2
樺太デースナップ
1989 平成元年
11月
475
2
尋ね人
1989 平成元年
11月
475
2
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは11月30日まで
1989 平成元年
11月
475
3
弔辞 安らかにお眠りください
大原亨
1989 平成元年
11月
475
3
会津藩のカラフト出陣
西鶴定嘉
1989 平成元年
11月
475
3
秋の野辺送りかなわず旅の空
奥山欣爾
1989 平成元年
11月
475
3
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
11月
475
4
支部の顔 新潟支部
1989 平成元年
11月
475
4
樺太昭和初期 新聞印刷の話
1989 平成元年
11月
475
4
花に故郷を思う
1989 平成元年
11月
475
4
とよはら 美しい思い出の大地
1989 平成元年
11月
475
4
美談
1989 平成元年
11月
475
4
”生命の安全は保証の限りに非ず” 珍説鉄道挿話
1989 平成元年
11月
475
4
ことばの歳時記
1989 平成元年
11月
475
4
至急便 バッジ未着の方 ご連絡下さい。
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
宮城県支部観楓会……いも煮会
沢正雄
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
第十一回樺太知取会総会
谷崎陽造
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
第二十回想い出の南名好会
松田
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
樺太阿幸会総会
西村巌
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
第57回中部樺太会総会
柴田敬次郎
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
第二十二回八戸大会
1989 平成元年
11月
475
5
望郷
樺電南樺太会
松尾
1989 平成元年
11月
475
6
新会員紹介
1989 平成元年
11月
475
6
望郷
第18回準支部樺太遠節会総会開く
石川
1989 平成元年
11月
475
6
望郷
北海道人絹敷香会の集い
片山
1989 平成元年
11月
475
6
望郷
平成元年静岡県支部総会開く
斉藤
1989 平成元年
11月
475
6
望郷
37番目の支部誕生「青森県むつ下北支部」
1989 平成元年
11月
475
6
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
11月
475
6
窓
札幌デスク
西村
1989 平成元年
12月
476
1
樺連の一年を顧みて
終身会員に情報紙代無償と決定
1989 平成元年
12月
476
1
樺連の一年を顧みて
樺太資料収集に全力
1989 平成元年
12月
476
1
樺連の一年を顧みて
国家補償問題について
1989 平成元年
12月
476
1
樺連の一年を顧みて
各支部・協調団体に事務費・名簿作成費を支給、福利厚生対策要綱により
1989 平成元年
12月
476
1
樺連の一年を顧みて
樺太残留邦人の一時帰国者へ援助金
樺太製紙業の開拓者 小池国三
永井健三
歌集、三好富美子「北の星座」
荒澤勝太郎
こまくさ
佐藤晴夫
カラフトの夕べ 資料館への熱い想い
百成
友遠方より来る
樺太連盟の”縁の下の力持ち”
北村宮吉
西村巌
くずの花
松山恵美子
友の目に光が 心に光が
失明を救った敷香中同窓生
小春 ― 十一月 ―
樺太の歴史・生活伝承を願い
1989 平成元年
12月
476
1
樺連の一年を顧みて
会員増強委員会 五十名特別委員委嘱
1989 平成元年
12月
476
1
寄贈
杉本健著「樺太還らざる島」
1989 平成元年
12月
476
1
寄贈
豊中卒業アルバム2冊・写真55枚
1989 平成元年
12月
476
1
寄贈
高橋幸一著「歌集山住み」
1989 平成元年
12月
476
1
寄付
1989 平成元年
12月
476
1
本部の動き
1989 平成元年
12月
476
1
日本兵の遺骨発掘か 樺太北緯五十度線付近で
1989 平成元年
12月
476
1
剣豪 井上一さん逝去 平成元年十月六日 百歳
1989 平成元年
12月
476
1
山名二郎氏逝く
1989 平成元年
12月
476
2
長年の悲願やっと実る
故郷恵須取に「記念碑」建立
1989 平成元年
12月
476
2
支部の顔 青森県むつ下北支部
三十七番目の支部 青森に誕生す
1989 平成元年
12月
476
2
小池国三その足跡をたどる
1989 平成元年
12月
476
2
遺跡の旅
1989 平成元年
12月
476
2
尋ね人
1989 平成元年
12月
476
2
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1989 平成元年
12月
476
2
お知らせ
ドキュメント『遅かった再会』
1989 平成元年
12月
476
3
ソ連船二丈岩難破
1989 平成元年
12月
476
3
サハリンの旅で感じたこと
1989 平成元年
12月
476
3
花に故郷を思う
イヌタデ
1989 平成元年
12月
476
3
ことばの歳時記
― 12月 ― 電話のはじめ
1989 平成元年
12月
476
3
母の語れる帆寄村
1989 平成元年
12月
476
3
随筆
1989 平成元年
12月
476
3
冬一聯
1989 平成元年
12月
476
4
新会員紹介
1989 平成元年
12月
476
4
中村正次郎社長の思い出
1989 平成元年
12月
476
4
本の紹介
1989 平成元年
12月
476
4
北海道支部連合会日誌
1989 平成元年
12月
476
4
窓
東京デスク
慧
1989 平成元年
12月
476
4
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
1月
477
1
頌春平成
1990
平成2年
1月
477
1
年頭所感
佐佐木清
1990
平成2年
1月
477
2
年頭にあたって
横路孝弘
1990
平成2年
1月
477
2
新年雑感
佐々木栄一郎
1990
平成2年
1月
477
2
あけましておめでとうございます
杉原重一
1990
平成2年
1月
477
2
謹賀新年
奥山欣爾
1990
平成2年
1月
477
2
謹賀新年
林雅爾
1990
平成2年
1月
477
2
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1990
平成2年
1月
477
3
平成二年を迎えて南樺太復帰同盟の使命を考える
渡辺国武
1990
平成2年
1月
477
3
新春雑感
梅内正雄
1990
平成2年
1月
477
3
樺太資料館の建設を 佐佐木会長道知事に要望
1990
平成2年
1月
477
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1990
平成2年
1月
477
4
雪と霜と氷のきらめきの中で樺太をさがす
歌留多と甘さけ
渡辺貞吉
1990
平成2年
1月
477
4
雪と霜と氷のきらめきの中で樺太をさがす
福寿草
平田マリ
1990
平成2年
1月
477
4
雪と霜と氷のきらめきの中で樺太をさがす
窓霜 ジャック・フロスト
1990
平成2年
1月
477
4
雪と霜と氷のきらめきの中で樺太をさがす
氷海
1990
平成2年
1月
477
4
雪と霜と氷のきらめきの中で樺太をさがす
氷上の馬橇
1990
平成2年
1月
477
4
雪と霜と氷のきらめきの中で樺太をさがす
雪の舞
1990
平成2年
1月
477
4
寄付
1990
平成2年
1月
477
4
寄贈
1990
平成2年
1月
477
4
戦後は終らず
1990
平成2年
1月
477
4
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1990
平成2年
1月
477
5
若い日の思い出 じゃがいもの花
1990
平成2年
1月
477
5
カレンズ?
1990
平成2年
1月
477
5
としの始めのこと
年賀状のはじまり
1990
平成2年
1月
477
5
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1990
平成2年
1月
477
5
”新春の集いご案内”
1月25日(木) 明治記念館
1990
平成2年
1月
477
5
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1990
平成2年
1月
477
6
もうひとつの望郷 樺太へいく人 来る人
1990
平成2年
1月
477
6
樺太からの友 百合子さんと語る
1990
平成2年
1月
477
6
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1990
平成2年
1月
477
7
新会員紹介
1990
平成2年
1月
477
7
”旭岳”の偉容
1990
平成2年
1月
477
7
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
1月
477
7
社団法人 全国樺太連盟
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
石川県支部十八回定期総会開催
高田
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
高知県樺太会第三回総会開く
山本親男
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
白樺会全国大会終る ― 教え子も参加し盛会 ―
佐藤吉太郎
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
第二七回白縫会総会開く
佐藤昭平
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
新潟支部総会開く
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
泊中泊女卒業五十周年合同記念大会終わる
佐藤吉太郎
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
平成元年樺太落合会開く
太田和子
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
第二五回豊原四校同窓会総会
関川正行
1990
平成2年
1月
477
8
望郷
準支部泊中泊女東京支部総会
高橋
1990
平成2年
1月
477
8
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
1月
477
8
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
2月
478
1
新春樺太の集い
明治記念館で開催
1990
平成2年
2月
478
1
連盟本部訪問 道世話係長 松田茂実氏
1990
平成2年
2月
478
1
沖縄「樺太の碑」道職員が献花
1990
平成2年
2月
478
1
平成元年第三回理事会開く
1990
平成2年
2月
478
1
樺太資料館建設に佐佐木会長精力的に動く
1990
平成2年
2月
478
1
寒中お見舞い申し上げます
西村
永井
ナイバ河溯調査
上田秋男
神代龍彦
島田潮
佐々木ミサ
雪に寄せて
小田自郎
高橋幸一
吉松美代子
樺太開拓のための血を注いだ人たちへの鎮魂譜、高瀬藤作著「樺太わが故郷」
「想い出写真集」樺太・真岡・宇遠泊・知志内
傳清
菊池寿美子
樺太の昔と今、近くて遠い故郷
合田真一
1990
平成2年
2月
478
2
レンズの前の 哀・歓・温・交
1990
平成2年
2月
478
2
北方領土返還要求全国大会のお知らせ
新春の宴 その瞬友は酒を酌み交し故郷へ帰る
1990
平成2年
2月
478
3
サハリン再訪
1990
平成2年
2月
478
3
花に故郷を思う
唐辛子
1990
平成2年
2月
478
3
支部の顔 北見支部
会員数は東道随一
1990
平成2年
2月
478
3
ネー船長の恋塚
1990
平成2年
2月
478
3
訃報
1990
平成2年
2月
478
3
兎追いしかの山先住民族の住居跡
1990
平成2年
2月
478
3
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
2月
478
3
ご案内 ぜひお越し下さい
1990
平成2年
2月
478
3
”樺太短歌会”誌友を募る
1990
平成2年
2月
478
3
尋ね人
1990
平成2年
2月
478
3
樺太を思ふ
1990
平成2年
2月
478
4
新会員紹介
1990
平成2年
2月
478
4
望郷
富山県支部総会
高田
1990
平成2年
2月
478
4
望郷
ふるさと樺太帆寄会 第十五回の集い終る
紺野
1990
平成2年
2月
478
4
望郷
第六回豊原一校総会開く
1990
平成2年
2月
478
4
望郷
大泊船見小学校昭和二十年在学生同期会
佐藤ひとみ(旧越後)
1990
平成2年
2月
478
4
望郷
樺太落合小学校同期会と古稀の集い
百成三雄
1990
平成2年
2月
478
4
四季折々の樺太への旅
1990
平成2年
3月
479
1
育英会員 平成2年2月9日
1990
平成2年
3月
479
1
”奨学生募集”
1990
平成2年
3月
479
1
樺太庁刊行樺太叢書の発掘にご協力ください
1990
平成2年
3月
479
1
平成二年度道連支部常任理事会開く二月六日
1990
平成2年
3月
479
1
各委員会開催される
1990
平成2年
3月
479
1
海を渡る四十年史
1990
平成2年
3月
479
1
嶋田喜久雄君を偲ぶ
宮崎周三
1990
平成2年
3月
479
1
樺太の貴重な資料をご提供下さい
資料委員会
1990
平成2年
3月
479
1
連盟本部訪問 道福祉保護課鈴木課長佐佐木会長と懇談
1990
平成2年
3月
479
1
本部の動き
1990
平成2年
3月
479
1
会員・蠣原貞子さん資料提供のため訪問
1990
平成2年
3月
479
2
樺太短歌の道を熱い魂で継承
からふとを偲ぶ
西村巌
1990
平成2年
3月
479
2
マリモはなぜ丸い?その生態と形態
マリモ雑学 コルゲートパイプ
中沢信午
1990
平成2年
3月
479
2
支部の顔 旭川支部
家族的な支部 物故者への鎮魂に力
1990
平成2年
3月
479
2
樺太短歌会吟行会作品
1990
平成2年
3月
479
2
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
3月
479
2
ことばの歳時記
― 3月 ― 桃李物言わざれども
1990
平成2年
3月
479
3
樺太日日新聞 閲覧余話
<第一話>年賀広告に辿る屋号
1990
平成2年
3月
479
3
樺太旅行馬群潭への道
1990
平成2年
3月
479
3
花に故郷を思う
1990
平成2年
3月
479
3
樺太の楽しみ
柏村正夫
1990
平成2年
3月
479
3
サハリンの邦人の一時帰国の実現を
高津貢
1990
平成2年
3月
479
3
アンモナイト 菊石
1990
平成2年
3月
479
4
新会員紹介
1990
平成2年
3月
479
4
豊原市役所の会
1990
平成2年
3月
479
4
尋ね人
1990
平成2年
3月
479
4
寄付
1990
平成2年
3月
479
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1990
平成2年
3月
479
4
窓
東京デスク
1990
平成2年
3月
479
4
窓
札幌デスク
1990
平成2年
4月
480
1
平成2年度事業計画案(案)
事業計画骨子・会計予算(案)決まる
1990
平成2年
4月
480
1
残留邦人一時帰国援護対策
慎重かつ弾力的に対処
1990
平成2年
4月
480
1
佐佐木会長一時帰国者招請に積極的な対応
1990
平成2年
4月
480
1
”奨学生募集” 入学一時金貸与要領
1990
平成2年
4月
480
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1990
平成2年
4月
480
1
寄付
1990
平成2年
4月
480
1
寄贈
樺太叢書(5) 樺太の高山植物
1990
平成2年
4月
480
1
寄贈
樺太の写真 五二枚
1990
平成2年
4月
480
1
樺連と樺太残留邦人
一時帰国者支援の経過
1990
平成2年
4月
480
1
北海道支部連合会 理事会開催
1990
平成2年
4月
480
1
尋ね人
1990
平成2年
4月
480
2
樺太叢書
樺太史の栞
西鶴定嘉
1990
平成2年
4月
480
2
返還構想の矛盾を問う
エリツイン氏の北方領土五段階
渡辺国武
1990
平成2年
4月
480
2
北樺太紀行アレクサンドロフスク雑景
1990
平成2年
4月
480
2
樺太関係集会案内
第三十三回全国白樺北海道函館大会
1990
平成2年
4月
480
2
樺太関係集会案内
樺太警友会全国大会
1990
平成2年
4月
480
2
ことばの歳時記
花のいのち ― 四月 ―
1990
平成2年
4月
480
3
六十年前の思い出
1990
平成2年
4月
480
3
支部の顔 美唄支部
1990
平成2年
4月
480
3
短歌
1990
平成2年
4月
480
3
短歌
1990
平成2年
4月
480
3
本の紹介
遺稿集「北極の餓鬼」
1990
平成2年
4月
480
3
本の紹介
鎮魂集・丸山重著「樺太国境 暗雲空を覆う」
1990
平成2年
4月
480
3
十二年振りの再会 高田ヤエさん一時帰国
北海道支部連合会
1990
平成2年
4月
480
3
樺太にも届いた青い目の人形
杉村孝雄
1990
平成2年
4月
480
3
樺太を尋ねて サハリンの犬
畠山ミサ子
1990
平成2年
4月
480
4
新会員紹介
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
逢坂会の集い
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
準支部樺太警友会札幌フレップ会総会
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
千歳支部新春の集い
八木橋
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
第二十三会ツンドラ会
野村
遠山美知
土川博国
東京恵須取新年会
新井豊子
㈱大陸トラベルサービス
奨学金制度 入学一時貸与の検討
杉浦孝雄
山口宏志
つばき
慧
西村
一時帰国者援護対策に全力、樺太叢書
復刻事業に取りくむ
樺太記念(資料)館建設に
玉貫光一
丸山重
歴史の古い支部斬新ないぶき溢れる
藤木貴美子
武藤健五
藤野
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
回を重ねる毎に親睦の深まる第四十一回北見支部総会
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
美唄支部総会と新年交札会
鷲頭
1990
平成2年
4月
480
4
望郷
宮城支部(樺友会)総会及び新年会
沢正雄
1990
平成2年
4月
480
4
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
4月
480
4
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
5月
481
1
平成元年度最終理事会開催
6月25日総会 理事会で提出議題決まる 報告事項・決算報告
1990
平成2年
5月
481
1
平成二年度通常総会案内
1990
平成2年
5月
481
1
会議・行事の開催(予定)
1990
平成2年
5月
481
1
平成元年度監査
1990
平成2年
5月
481
1
理事会と一時帰国者問題
1990
平成2年
5月
481
1
本部の動き
1990
平成2年
5月
481
1
平成2年度一般会計収支予算(案)
1990
平成2年
5月
481
1
平成2年度収益事業会計収支予算(案)
1990
平成2年
5月
481
2
樺太資料館建設に実現めざして努める ― 道と樺連 ―
1990
平成2年
5月
481
2
樺太一時帰国者へ援護事業基金受く
1990
平成2年
5月
481
2
樺太叢書
1990
平成2年
5月
481
2
総務補償合同委員会開く 一時帰国について審議
1990
平成2年
5月
481
2
祖国への思い熱く
1990
平成2年
5月
481
2
樺太残留邦人調査始める
1990
平成2年
5月
481
2
寄付
1990
平成2年
5月
481
2
寄贈
「樺太叢書(樺太探検の人々樺太史の栞、サガレン紀行抄」
1990
平成2年
5月
481
2
寄贈
「樺太庁博物館双書(海豹島とおっとせい、樺太の食用野草、樺太アイヌ民俗)
1990
平成2年
5月
481
2
樺連と樺太残留邦人
樺連の援護
1990
平成2年
5月
481
2
樺連と樺太残留邦人
国の援護
1990
平成2年
5月
481
2
樺連と樺太残留邦人
往復旅費の負担
1990
平成2年
5月
481
2
樺太残留邦人300名受け入れ拒否が壁 ― 一時帰国の願い ―
1990
平成2年
5月
481
2
木匠常務・川端総務委員長 厚生・外務両省を訪問
1990
平成2年
5月
481
3
人形哀歌
樺太へ渡った青い目の人形たち ― 生い立ち
1990
平成2年
5月
481
3
人形哀歌
米国へ渡った黒い目の人形たち ― 答礼人形
1990
平成2年
5月
481
3
支部の顔 樺友会
三世の育成に熱心 開拓魂よ永遠に
1990
平成2年
5月
481
3
六十年前の思い出
1990
平成2年
5月
481
3
高瀬藤作著「樺太わが故郷」
1990
平成2年
5月
481
3
ことばの歳時記
1990
平成2年
5月
481
3
チャーター船『オリガ・サドフスカヤ号』で行く遥かなるサハリンの旅 新潟発着13日間
1990
平成2年
5月
481
4
新会員紹介
1990
平成2年
5月
481
4
望郷
1990
平成2年
5月
481
4
樺太への旅 生きて再び樺太の地を踏む
1990
平成2年
5月
481
4
ご案内 ぜひお越し下さい
第36回「東京すずらん会」
1990
平成2年
5月
481
4
ご案内 ぜひお越し下さい
東京豊原会総会
1990
平成2年
5月
481
4
ご案内 ぜひお越し下さい
東京大泊会総会
1990
平成2年
5月
481
4
北海道支部連合会
1990
平成2年
5月
481
4
尋ね人
1990
平成2年
5月
481
4
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
5月
481
4
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
6月
482
1
樺太資料館建設を総理府へ重ねて要望
1990
平成2年
6月
482
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1990
平成2年
6月
482
1
平成二年度通常総会案内
1990
平成2年
6月
482
1
多田秀雄課長 樺連本部訪問
1990
平成2年
6月
482
1
札幌 第36回樺太デー開催
1990
平成2年
6月
482
1
佐佐木清会長 同庁訪問
1990
平成2年
6月
482
1
樺連と樺太残留邦人
1990
平成2年
6月
482
1
道主催樺太墓参決まる
1990
平成2年
6月
482
1
各委員会開催さる
1990
平成2年
6月
482
1
叙勲・褒賞者
1990
平成2年
6月
482
1
”奨学生募集” 入学一時金貸与要領
1990
平成2年
6月
482
1
本部の動き
1990
平成2年
6月
482
1
広告 札幌支部総会ご案内
1990
平成2年
6月
482
2
生きて再び樺太の土を踏む
角山素夫
1990
平成2年
6月
482
2
樺太は昭和二十年十月公布の第五七八号で外国とされた
永井健三
1990
平成2年
6月
482
2
神沢利子著「タランの白鳥」受賞産経児童出版文化賞(大賞)
1990
平成2年
6月
482
2
家族再会 星霜45年、残留者 福本良作、招請保証人 山梨富由
1990
平成2年
6月
482
2
寄贈
「樺太叢書 (8) 樺太の古生物界」
1990
平成2年
6月
482
2
寄贈
「樺太郷土写真帖」
1990
平成2年
6月
482
2
寄贈
「樺太敷香写真帖」
1990
平成2年
6月
482
2
寄贈
「施政二十五周年記念樺太写真帖」
1990
平成2年
6月
482
2
寄贈
「樺太人物大観」
1990
平成2年
6月
482
2
寄贈
「樺太教育史」
1990
平成2年
6月
482
2
訃報
1990
平成2年
6月
482
2
キュウリ土産にふるさとを運んでくれた一時帰国者
1990
平成2年
6月
482
3
本斗の思い出
1990
平成2年
6月
482
3
花に故郷を思う
1990
平成2年
6月
482
3
忘れられない味 樺太のフレップ
1990
平成2年
6月
482
3
あなたの”自分史”をまとめてみませんか!
1990
平成2年
6月
482
3
戦乱の中で ― 数奇な運命を辿った青い目のお人形
1990
平成2年
6月
482
3
故郷「樺太」を想うの記 (上)
1990
平成2年
6月
482
3
ことばの歳時記
1990
平成2年
6月
482
4
新会員紹介
1990
平成2年
6月
482
4
望郷
石狩村樺太の集い
1990
平成2年
6月
482
4
望郷
函館支部総会
1990
平成2年
6月
482
4
望郷
樺太恵須取第一尋常小学校北海道同窓会
1990
平成2年
6月
482
4
望郷
北海道支部連来訪者
樺太叢書 樺太の栞復刻決まる
樺太の高山植物(図説)
船崎光治郎
丸山重
牡丹の香 ― 五月 ―
日通旅行
第71回旭川本斗会、第15回本斗小学校同窓会神居観光ホテルで開催
今井
角山素夫
樺太記念(資料)館建設に
窓口は補償委員会
一時帰国者5月28日新潟へ
6月23日(土) K・K・R札幌
高瀬藤作
ネコヤナギ
慧
相原時一
馬場光雄
飯田和夫
チマキ ― 六月 ―
西村
西村巌
1990
平成2年
6月
482
4
ご案内 ぜひお越し下さい
泊居の母校と郷土をぜひ偲ぶ集い
1990
平成2年
6月
482
4
ご案内 ぜひお越し下さい
第十一回樺太元泊小学校同窓会
1990
平成2年
6月
482
4
ご案内 ぜひお越し下さい
秋田県支部結成の集い
1990
平成2年
6月
482
4
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
6月
482
4
尋ね人
1990
平成2年
6月
482
4
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
6月
482
4
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
7月
483
1
第42回通常総会終る
佐佐木会長・五十嵐副会長は留任、副会長に衛藤・宮崎氏選任さる
1990
平成2年
7月
483
1
現状報告と活動指針 支部長、協調団体長会議で質疑応答
1990
平成2年
7月
483
1
一時帰国者十二名 樺連訪問
1990
平成2年
7月
483
1
樺太デー ご案内
1990
平成2年
7月
483
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1990
平成2年
7月
483
1
本部の動き
1990
平成2年
7月
483
1
叙勲
1990
平成2年
7月
483
1
訃報
1990
平成2年
7月
483
1
平成1年度一般会計収支計算書
1990
平成2年
7月
483
1
平成2年度収益事業特別会計収支計算書
1990
平成2年
7月
483
2
懐かしくうれしくそして悲しい
1990
平成2年
7月
483
3
少年の日のあこがれ 青い目の人形
1990
平成2年
7月
483
3
芽吹く黒ユリに樺太国境を思う
1990
平成2年
7月
483
3
支部の顔 函館支部
会員数道南随一 鎮魂の地
1990
平成2年
7月
483
3
花に故郷を思う
どくだみ
1990
平成2年
7月
483
3
汽車通学
佐藤政雄
1990
平成2年
7月
483
3
故郷”樺太”を想うの記
飯田利夫
1990
平成2年
7月
483
3
「福祉基金」創設 八重樫氏浄財投ず
1990
平成2年
7月
483
3
ことばの歳時記
1990
平成2年
7月
483
4
新会員紹介
1990
平成2年
7月
483
4
望郷
山梨県支部総会
相吉
1990
平成2年
7月
483
4
望郷
高知小能登呂会開く
山本
1990
平成2年
7月
483
4
望郷
旭川支部総会
1990
平成2年
7月
483
4
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太敷香第一、第二、第三小学校合同同窓会
1990
平成2年
7月
483
4
ご案内 ぜひお越し下さい
第11回樺太元泊小学校同窓会
1990
平成2年
7月
483
4
尋ね人
1990
平成2年
7月
483
4
樺太生れが経営するペンション イクゼへどうぞ
1990
平成2年
7月
483
4
泰東丸など悲劇アニメ上映を応援 ”成功させる会発足”
1990
平成2年
7月
483
4
北海道支部連来訪者
1990
平成2年
7月
483
4
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
7月
483
4
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
7月
483
4
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
8月
484
1
樺連充実に一層の努力を 佐佐木清会長の抱負
1990
平成2年
8月
484
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1990
平成2年
8月
484
1
北海道慰霊祭各地で執り行う
1990
平成2年
8月
484
1
”なすべきはなす”役員就任のごあいさつ
1990
平成2年
8月
484
1
樺太デー ご案内
1990
平成2年
8月
484
1
樺太残留邦人政府初の面接調査
1990
平成2年
8月
484
1
平成二年度新理事決定 理事三十五名・幹事三名
1990
平成2年
8月
484
1
役員選考経過報告
梅内正雄
1990
平成2年
8月
484
2
活力と機動性ある連盟に
宮崎周三
1990
平成2年
8月
484
2
智と和をもって
1990
平成2年
8月
484
2
樺連と樺太残留邦人
樺連の援護
残留邦人一時帰国者援助
1990
平成2年
8月
484
2
樺連と樺太残留邦人
樺連の援護
第二次帰国者約30名9月5日 稚内港に
1990
平成2年
8月
484
2
退任のご挨拶
1990
平成2年
8月
484
2
復刻版 樺太史の栞
1990
平成2年
8月
484
2
48年振りの同期会 喜びの握手は固く暖く
1990
平成2年
8月
484
2
退任のご挨拶
1990
平成2年
8月
484
2
表彰
1990
平成2年
8月
484
2
訃報
1990
平成2年
8月
484
2
樺太関係集会案内
第21回「想い出の南名好会」開催
1990
平成2年
8月
484
2
樺太関係集会案内
豊原追分同志会開く
1990
平成2年
8月
484
3
コケモモの思い出
1990
平成2年
8月
484
3
花に故郷を思う
1990
平成2年
8月
484
3
留萌 三船遭難慰霊祭千望台慰霊碑にて
1990
平成2年
8月
484
3
あなたの”自分史”をまとめてみませんか!
1990
平成2年
8月
484
3
記憶の影絵 ”ムロ”の中
1990
平成2年
8月
484
3
ツンドラの生活
1990
平成2年
8月
484
3
”北方領土は段階返還を” 朝日の記事を読んでの反論
1990
平成2年
8月
484
3
ことばの歳時記
1990
平成2年
8月
484
4
指きりしました また逢いましょうと
1990
平成2年
8月
484
4
指きりしました また逢いましょうと
一時帰国者の激励会に思う
西村
1990
平成2年
8月
484
4
指きりしました また逢いましょうと
その日まで
慧
1990
平成2年
8月
484
5
望・願・祈
一度でもいい最後でもいい 祖国の地を踏めたら
1990
平成2年
8月
484
5
望・願・祈
一度でもいい最後でもいい 祖国の地を踏めたら 残留邦人と豊原の地を歩く
1990
平成2年
8月
484
6
新会員紹介
1990
平成2年
8月
484
6
望郷
樺太落合会定時総会開催
1990
平成2年
8月
484
6
望郷
東京豊原会総会報告
1990
平成2年
8月
484
6
望郷
秋田県支部総会開く
1990
平成2年
8月
484
6
望郷
東京大泊会開く
1990
平成2年
8月
484
6
望郷
樺太落合の集い
1990
平成2年
8月
484
6
北海道支部連合会来訪者
1990
平成2年
8月
484
6
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
8月
484
6
寄付
8月23日 札幌ロイヤルホテル
ようこそ故国へ
丸山重
慧
富士 ― 七月 ―
8月23日 札幌ロイヤルホテル
衛藤隆吉
菅原甫
お求めは早目に
遠藤恭治
庭木潤
えぞ甘草
杉浦孝雄
渡辺国武
星の和名 ― 八月 ―
長井
遠藤恭治
高橋
1990
平成2年
8月
484
6
窓
東京デスク
1990
平成2年
8月
484
6
窓
札幌デスク
慧
1990
平成2年
9月
485
1
遥か樺太を偲び 慰霊祭挙行
深い悲しみの中で鎮魂の詞を捧げる
樺太開拓記念碑例祭 (札幌)
1990
平成2年
9月
485
1
遥か樺太を偲び 慰霊祭挙行
深い悲しみの中で鎮魂の詞を捧げる
三船遭難慰霊祭 (留萌・小平・鬼鹿・苫
前・増毛)
1990
平成2年
9月
485
1
遥か樺太を偲び 慰霊祭挙行
深い悲しみの中で鎮魂の詞を捧げる
氷雪の門・九人の乙女の碑(稚内)
1990
平成2年
9月
485
1
”奨学生募集” 入学一時金貸与要領
1990
平成2年
9月
485
1
本部の動き
1990
平成2年
9月
485
1
開催第36回樺太デー 札幌ロイヤルホテルで
1990
平成2年
9月
485
1
札幌支部通常総会開く
1990
平成2年
9月
485
1
「戦争が終った夏に」上映予定
1990
平成2年
9月
485
1
宮崎副会長新潟空港で樺太墓参団(道主催)見送る
1990
平成2年
9月
485
1
会長・三役・常務 厚生省関係官庁表敬訪問
1990
平成2年
9月
485
2
鎮魂 安らかにお眠りください
1990
平成2年
9月
485
2
日本兵の眠る国境地帯 無念 調査断念
1990
平成2年
9月
485
2
鎮魂の碑
1990
平成2年
9月
485
3
故郷は懐しく悲しい
1990
平成2年
9月
485
3
樺太での別れ
1990
平成2年
9月
485
3
湖二題
白鳥湖
1990
平成2年
9月
485
3
湖二題
池辺讃湖
1990
平成2年
9月
485
3
湖二題
宗教
1990
平成2年
9月
485
3
湖二題
ポプラの箒
1990
平成2年
9月
485
4
樺太墓参で知った戦争悲話
1990
平成2年
9月
485
4
花に故郷を思う
立藤 (たちふじ)
1990
平成2年
9月
485
4
支部の顔 中部樺太会
会員一二〇名 三県仲よし支部
1990
平成2年
9月
485
4
松井務さんのご親族へ 娘のリューダさんから
1990
平成2年
9月
485
4
内渕発電所で働いていた皆さんおげんきですか?
1990
平成2年
9月
485
4
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1990
平成2年
9月
485
4
ことばの歳時記
彼岸花 ― 九月 ―
1990
平成2年
9月
485
4
南辺計礼・真苫・保呂の思い出 (上)
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
第十四回東京本斗会本斗小学校同窓会総会
加藤
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
東京豊原二校会総会開かる
佐藤
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
東京恵須取会旅行会
為我井
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
埼玉県支部総会
石橋
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
新潟県支部総会の開催
坂下
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
樺太知取一校昭和十一年卒第二回同期会開催
小口
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
樺太追手会総会
増子裕之
1990
平成2年
9月
485
5
望郷
落合一・二校15年卒メンバー樺太の地を踏みました。
帆保
1990
平成2年
9月
485
5
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
9月
485
6
新会員紹介
1990
平成2年
9月
485
6
望郷
樺太庁真中真女同窓会開催
1990
平成2年
9月
485
6
望郷
北海道恵須取会総会
西村
1990
平成2年
9月
485
6
望郷
樺太警友会総会新潟県大会
菅原
1990
平成2年
9月
485
6
望郷
樺太公立元泊小学校第十一回同窓会開催
1990
平成2年
9月
485
6
ご案内 ぜひお越し下さい
中部支部総会
1990
平成2年
9月
485
6
ご案内 ぜひお越し下さい
豊原一校同窓会第七回総会
1990
平成2年
9月
485
6
ご案内 ぜひお越し下さい
第十九回樺太遠節会総会
1990
平成2年
9月
485
6
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
9月
485
6
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
10月
486
1
第36回樺太デー札幌で和やかに開く
1990
平成2年
10月
486
1
樺連会員 年齢別実体調査(平成2年7月現在)
1990
平成2年
10月
486
1
北海道支部連合会来訪者
1990
平成2年
10月
486
1
祭典 樺太引揚者上陸記念碑 9月12日函館で行う
1990
平成2年
10月
486
1
北海道主催 樺太地域墓参団帰国報告会 平成2年8.9
1990
平成2年
10月
486
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1990
平成2年
10月
486
2
樺太望郷
ウロタエ原野秘境の旅
1990
平成2年
10月
486
2
大泊への憂愁
1990
平成2年
10月
486
2
寄付
1990
平成2年
10月
486
3
私のサハリン船旅紀行
帆保甲丙
1990
平成2年
10月
486
3
樺太の旅 まき貝と野呂さん
慧
1990
平成2年
10月
486
3
知取の秋 四季の思い出
1990
平成2年
10月
486
3
花に故郷を思う
1990
平成2年
10月
486
3
樺太を”忘れ難く候”
1990
平成2年
10月
486
3
南辺計礼・真苫・保呂の思い出 (下)
1990
平成2年
10月
486
3
ことばの歳時記
1990
平成2年
10月
486
3
尋ね人
1990
平成2年
10月
486
4
新会員紹介
1990
平成2年
10月
486
4
望郷
大泊旭丘校同窓会開く
1990
平成2年
10月
486
4
望郷
樺太美保で二人だけの同級会
1990
平成2年
10月
486
4
本の紹介
鈴木トミヱ「海の中からの叫び」
1990
平成2年
10月
486
4
本の紹介
西村いわお、歌集「鎮魂の碑」
1990
平成2年
10月
486
4
樺太関係集会案内
豊原中学校東京同窓会
1990
平成2年
10月
486
4
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
10月
486
4
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
10月
486
4
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
11月
487
1
樺連10月定例理事会開く
議題 樺連会員五、五〇〇名達成、37番目の支部承認される、6協調団体承認される
1990
平成2年
11月
487
1
新しい支部
1990
平成2年
11月
487
1
新しい協調団体
1990
平成2年
11月
487
1
旧日本兵の遺骨23柱引き取る 樺太で政府収集団
1990
平成2年
11月
487
1
復刻版 樺太史の栞
1990
平成2年
11月
487
1
北海道支部連来訪者
1990
平成2年
11月
487
1
本部の動き
西村
西村いわお
石川朝雄
八巻八郎
上田秋男
奈良専太郎
柴山たみ子
ハクサンフウロ
慧
武田実
八巻八郎
ガンモドキ ― 十月 ―
お求めは早目に
山崎あさ子
1990
平成2年
11月
487
1
佐佐木会長道庁訪問 コンスタンチン坊やに見舞金贈る
1990
平成2年
11月
487
1
樺太三世伊藤伊知子さん 北京アジア大会の日本選手団旗手
1990
平成2年
11月
487
1
岩村初代北海道長官銅像旭川市に建立
1990
平成2年
11月
487
2
北の墓標
1990
平成2年
11月
487
2
白主のこと
1990
平成2年
11月
487
2
さま変わりしたふるさと
1990
平成2年
11月
487
2
尋ね人
1990
平成2年
11月
487
2
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
11月
487
3
50年ぶりの樺太紀行
1990
平成2年
11月
487
3
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」申し込みは11月25日まで
1990
平成2年
11月
487
4
カメラがとらえた表情 惑い・涙・安堵
1990
平成2年
11月
487
4
第二次一時帰国者 稚内港に着く
1990
平成2年
11月
487
5
私のサハリン船旅紀行
1990
平成2年
11月
487
5
樺太で会った人 大田さんとこげた鍋
1990
平成2年
11月
487
5
からふとの冬模様二題
氷海
1990
平成2年
11月
487
5
からふとの冬模様二題
冬日
1990
平成2年
11月
487
5
花に故郷を思う
エゾスカシユリ
1990
平成2年
11月
487
5
真岡の想い出
1990
平成2年
11月
487
5
樺太行き人形 無事の報に安ど
1990
平成2年
11月
487
5
ことばの歳時記
1990
平成2年
11月
487
6
新会員紹介
1990
平成2年
11月
487
6
望郷
樺太庁大泊中学校付設教員講習所卒業六十周年記念集会並びに二十四名の追悼式
1990
平成2年
11月
487
6
望郷
樺電南樺会
1990
平成2年
11月
487
6
望郷
樺太上敷香フレップ会
1990
平成2年
11月
487
6
望郷
「丸茶会などの集い」
1990
平成2年
11月
487
6
望郷
第58回中部樺太会
1990
平成2年
11月
487
6
本の紹介
遺稿集 「北極の餓鬼」
1990
平成2年
11月
487
6
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
11月
487
6
窓
札幌デスク
西村
1990
平成2年
12月
488
1
樺連一年の歩み
樺太残留邦人一時帰国者への支援
1990
平成2年
12月
488
1
樺太関係者援助に浄財 東京ライオンズクラブ百万円寄付
1990
平成2年
12月
488
1
コンスタンチン坊十一月二十三日帰国
1990
平成2年
12月
488
1
樺太関係資料の収集と文献と復刻につとめる
1990
平成2年
12月
488
1
会員数五千六五〇名 会員増強特別委員が寄与
1990
平成2年
12月
488
1
北海道支部連 常任理事会開く
1990
平成2年
12月
488
1
高知県支部三十七番目の支部誕生
1990
平成2年
12月
488
1
各支部・協調団体に事務費・総会費等の助成
1990
平成2年
12月
488
1
”新春の集いご案内”
1990
平成2年
12月
488
1
本部の動き
1990
平成2年
12月
488
1
南樺太復帰同盟総会開く 平成2年10月26日
1990
平成2年
12月
488
1
鉄道貨物近代化に貢献 渡辺国武氏感謝状受く
1990
平成2年
12月
488
2
時を超え 自然に学ぶ
1990
平成2年
12月
488
2
利尻を訪ねて
木匠顕一
1990
平成2年
12月
488
3
樺太を回想して
神代龍彦
1990
平成2年
12月
488
3
北斗は冴えて山河遙けし
武井知
1990
平成2年
12月
488
4
私のサハリン船旅紀行
1990
平成2年
12月
488
4
花に故郷を思う
1990
平成2年
12月
488
4
ふるさと
筒井綾子
1990
平成2年
12月
488
4
樺太であった人
慧
1990
平成2年
12月
488
4
しらかば
1990
平成2年
12月
488
4
北海道支部連合会来訪者
1990
平成2年
12月
488
4
カボチャ
1990
平成2年
12月
488
4
ことばの歳時記
てんぷら ― 十二月 ―
1990
平成2年
12月
488
5
望郷
第十二回樺太知取会
1990
平成2年
12月
488
5
望郷
第二十三回八戸大会
1990
平成2年
12月
488
5
望郷
第二十一回思い出の南名好会
松田
1990
平成2年
12月
488
5
望郷
樺太阿幸会総会
南好男
1990
平成2年
12月
488
5
望郷
宮城県支部観楓…いも煮会
沢正雄
1990
平成2年
12月
488
5
望郷
ふるさと帆寄会の集い盛会裡に終る
紺野
1990
平成2年
12月
488
5
尋ね人
1990
平成2年
12月
488
5
北海道支部連合会日誌
1990
平成2年
12月
488
6
新会員紹介
1990
平成2年
12月
488
6
望郷
豊原一校同窓会第七回総会
1990
平成2年
12月
488
6
望郷
船見会(仮称)開く
1990
平成2年
12月
488
6
望郷
サハリン知取から一時帰国された「秋田谷サカヱさんを励ます集い」開く
1990
平成2年
12月
488
6
望郷
樺太豊原追分同志会総会
1990
平成2年
12月
488
6
望郷
札幌市白石区厚別区樺太会
1990
平成2年
12月
488
6
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1990
平成2年
12月
488
6
窓
東京デスク
慧
1990
平成2年
12月
488
6
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
1月
489
1
頌春
流氷の彼方に樺太を望む
1991
平成3年
1月
489
1
年頭所感
佐佐木清
1991
平成3年
1月
489
2
年頭にあたって
横路孝弘
1991
平成3年
1月
489
2
新春に想う
梅内正雄
1991
平成3年
1月
489
2
新年雑感
佐々木栄一郎
1991
平成3年
1月
489
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1991
平成3年
1月
489
3
平成三年を迎えるに当って
渡辺国武
1991
平成3年
1月
489
3
謹賀新年
森五郎
1991
平成3年
1月
489
3
寄付
1991
平成3年
1月
489
3
白浦に「回想の碑」建立
1991
平成3年
1月
489
3
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
田崎勇
内山忠
樺太望郷
ウロタエ原野秘境の旅
上田秋男
31名の帰国者樺太から稚内港に初めての帰郷
帆保甲丙
慧
斉藤喜作
杉村孝雄
冬あおい ― 十一月 ―
松尾
松田誠治
1月26日(土) 明治記念館
ふるさと自然の旅
”そぞろ歩き”
写真 上田秋男、文 長井慧
帆保甲丙
はぎ
慧
谷崎陽造
横山
吉田甲一
1991
平成3年
1月
489
4
樺太人造石油と佐佐木勝造社長
上田秋男
1991
平成3年
1月
489
4
苦難を越えて
石黒章
1991
平成3年
1月
489
4
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
1月
489
4
睦月・如月
1991
平成3年
1月
489
4
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
田下初穂
1991
平成3年
1月
489
4
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
喜多礼子
1991
平成3年
1月
489
4
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1991
平成3年
1月
489
5
馬橇の鈴音
1991
平成3年
1月
489
5
百人一首
1991
平成3年
1月
489
5
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
渡辺芳子
1991
平成3年
1月
489
5
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
蝦名羊一
1991
平成3年
1月
489
5
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1991
平成3年
1月
489
6
望郷
第十九回準支部樺太遠節会総会開く
1991
平成3年
1月
489
6
望郷
東京真岡会の近況
1991
平成3年
1月
489
6
門松の行くえ
1991
平成3年
1月
489
6
尋ね人
1991
平成3年
1月
489
6
新春を寿ぎご繁栄を祈ります
1991
平成3年
1月
489
7
新会員紹介
1991
平成3年
1月
489
7
望郷
静岡県支部総会
斉藤
1991
平成3年
1月
489
7
望郷
旧樺太公立大泊尋常小学校の卒業生五十年ぶり懐かしさを秘めて
大和
1991
平成3年
1月
489
7
望郷
高知県支部発足
山本親男
1991
平成3年
1月
489
7
全国樺太連盟
1991
平成3年
1月
489
8
ふるさとは蜃気楼
1991
平成3年
1月
489
8
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
1月
489
8
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
2月
490
1
樺連定例理事会開く
新会員名簿六月発行予定
1991
平成3年
2月
490
1
北方領土返還要求全国大会のお知らせ
1991
平成3年
2月
490
1
懇親会風景
1991
平成3年
2月
490
1
各委員会報告 活発な意見交換
1991
平成3年
2月
490
1
道連 常任理事会開く
1991
平成3年
2月
490
1
樺太白浦に回想の碑建立
1991
平成3年
2月
490
1
小野寺一夫理事受賞
1991
平成3年
2月
490
1
資料の寄贈
1991
平成3年
2月
490
1
寄付
1991
平成3年
2月
490
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
2月
490
1
東京恵須取会新年会案内
1991
平成3年
2月
490
1
本部の動き
1991
平成3年
2月
490
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1991
平成3年
2月
490
2
あゝ我が樺太
1991
平成3年
2月
490
2
「親睦」
1991
平成3年
2月
490
2
”北方領土の日”を前にして
1991
平成3年
2月
490
3
思い出の故郷
1991
平成3年
2月
490
3
花に故郷を思う
1991
平成3年
2月
490
3
ツンドラ
1991
平成3年
2月
490
3
再会 ソ連から兄帰る
1991
平成3年
2月
490
3
大和路の春
1991
平成3年
2月
490
3
尋ね人
1991
平成3年
2月
490
3
ことばの歳時記
1991
平成3年
2月
490
4
新会員紹介
1991
平成3年
2月
490
4
望郷
泊中泊女同窓会開く
1991
平成3年
2月
490
4
望郷
樺太豊原第三小学校同窓会
吉田甲一
1991
平成3年
2月
490
4
望郷
第十五回樺試会開く
外村
1991
平成3年
2月
490
4
望郷
第72回旭川本斗会、第16回旭川本斗小学校同窓会開催
今井
1991
平成3年
2月
490
4
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
1991
平成3年
2月
490
4
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
1991
平成3年
2月
490
4
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
2月
490
4
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
3月
491
1
樺連・新春のつどい
盛りあがった宴席 お互いの健康を祝し合う
1991
平成3年
3月
491
1
表彰者
1991
平成3年
3月
491
1
梅内正雄最高顧問を偲ぶ
佐々木栄一郎
1991
平成3年
3月
491
1
弔辞
佐佐木清
1991
平成3年
3月
491
1
慈愛と温情の八十年 五代目会長梅内最高顧問逝く
1991
平成3年
3月
491
1
佐藤実理事北海道ハンディキャップ水泳連絡協議会初代理事に
1991
平成3年
3月
491
1
訃報
1991
平成3年
3月
491
2
カメラはかたる
1991
平成3年
3月
491
2
梅内先生への鎮魂譜 アップルパイと先生
1991
平成3年
3月
491
2
樺連情報の四つのエッセー
1991
平成3年
3月
491
3
新春の集い貌を綻ばせて
1991
平成3年
3月
491
3
情報誌に心寄せて
1991
平成3年
3月
491
3
本の紹介
「サハリン南部の遺跡」
1991
平成3年
3月
491
3
本の紹介
「サハリン発掘の旅」
1991
平成3年
3月
491
4
あゝ我が樺太
小坂孝彦
1991
平成3年
3月
491
4
サハリンの印象と友人たち
帆保甲丙
1991
平成3年
3月
491
4
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
3月
491
5
雪崩 突阻山
1991
平成3年
3月
491
5
花に故郷を思う
1991
平成3年
3月
491
5
阿幸昔話
久保田仙吉
1991
平成3年
3月
491
5
大和路の春
新井豊子
1991
平成3年
3月
491
5
祭・ユーモア
藤木貴美子
1991
平成3年
3月
491
5
尋ね人
1991
平成3年
3月
491
5
ことばの歳時記
高瀬藤作
市町
樺太記念(資料)館建設に
小坂孝彦
渡辺国武
坪久子
樹氷
里中一郎
44年ぶり弟妹3人と対面
新井豊子
ゾウスイ ― 二月 ―
遠藤昇
山口宏志
新春のうたげ
ふるさとを憶う
慧
津野良作
歓びと懐しさと哀しい望郷 樺太は遠い
田名辺照雄
柏村正夫
ななかまど
はだれ雪 ― 三月 ―
慧
1991
平成3年
3月
491
4
新会員紹介
1991
平成3年
3月
491
4
望郷
樺太清水会の集い
清水
1991
平成3年
3月
491
4
望郷
樺太豊原追分同窓会
吉田
1991
平成3年
3月
491
4
望郷
樺連会員になってからのこと
小林勇
1991
平成3年
3月
491
4
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
長屋とき
1991
平成3年
3月
491
4
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
佐藤美智子
1991
平成3年
3月
491
4
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
3月
491
4
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
3月
491
4
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
4月
492
1
平成三年度事業計画
草案 六月の総会にかける
1991
平成3年
4月
492
1
平成3年度会議・行事
1991
平成3年
4月
492
1
支部及び協調団体助成基準
1991
平成3年
4月
492
1
引揚者に対する慰藉事業について
平和祈念事業特別基金運営委員会
1991
平成3年
4月
492
1
引揚者に対する慰藉事業について
平和祈念事業特別基金運営委員会
1991
平成3年
4月
492
1
理事会開く 北海道支部連合会
1991
平成3年
4月
492
1
職員の退職
1991
平成3年
4月
492
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
4月
492
1
本部の動き
1991
平成3年
4月
492
1
菱沼理事 二月二十日急逝
1991
平成3年
4月
492
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1991
平成3年
4月
492
2
百年前のパスポート
旅券が証した樺太墓参の歴史
1991
平成3年
4月
492
2
沖縄を旅して樺太を思う
小林勇
1991
平成3年
4月
492
3
サハリンの印象と友人たち
帆保甲丙
1991
平成3年
4月
492
3
阿幸昔話
久保田仙吉
1991
平成3年
4月
492
3
樺太回顧
1991
平成3年
4月
492
3
本の紹介
1991
平成3年
4月
492
3
尋ね人
1991
平成3年
4月
492
3
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
4月
492
3
樺太関係集会案内
東京真岡会総会
1991
平成3年
4月
492
3
樺太関係集会案内
樺太警友会全国大会
1991
平成3年
4月
492
3
樺太関係集会案内
第三十四回全国白樺会山梨石和大会
1991
平成3年
4月
492
3
花に故郷を思う
雪割草
1991
平成3年
4月
492
3
ことばの歳時記
四月一日さん ― 四月 ―
1991
平成3年
4月
492
3
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
尾崎さい子
1991
平成3年
4月
492
3
振替用紙が運んでくれた会員からの便り
笹川竹太郎
1991
平成3年
4月
492
4
新会員紹介
1991
平成3年
4月
492
4
望郷
北海道恵須取会新春の集い
西村
1991
平成3年
4月
492
4
望郷
平成三年千歳支部新春の集い
八木橋
1991
平成3年
4月
492
4
望郷
第三十七回逢坂校同窓会
富谷哲夫
1991
平成3年
4月
492
4
望郷
平成三年稚内カラフト会新年会
小林
1991
平成3年
4月
492
4
望郷
宮城県支部(樺友会)総会及び新年会
沢正雄
1991
平成3年
4月
492
4
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
4月
492
4
窓
札幌デスク
1991
平成3年
5月
493
1
魅力ある樺連樹立へ
支部助成をはじめ会員の福利厚生に力
1991
平成3年
5月
493
1
追悼 沢田顧問を偲ぶ
1991
平成3年
5月
493
1
訃報
1991
平成3年
5月
493
1
平成三年度通常総会案内
1991
平成3年
5月
493
1
寄付
1991
平成3年
5月
493
1
当選おめでとうございます
1991
平成3年
5月
493
1
平成3年度一般会計収支予算
1991
平成3年
5月
493
1
平成3年度収益事業会計収支予算
1991
平成3年
5月
493
2
樺太の思い出
1991
平成3年
5月
493
2
ホーコーさんと柏餅
1991
平成3年
5月
493
3
ヤン衆 ながれ旅
1991
平成3年
5月
493
3
尋ね人
1991
平成3年
5月
493
3
青だもの木
1991
平成3年
5月
493
3
短歌
1991
平成3年
5月
493
3
花に故郷を思う
1991
平成3年
5月
493
3
郷愁 小学生のころの遊び
1991
平成3年
5月
493
3
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
5月
493
3
樺太逓友会総会
1991
平成3年
5月
493
3
ことばの歳時記
1991
平成3年
5月
493
3
会員からの便り
阿部一男
1991
平成3年
5月
493
3
会員からの便り
佐藤剛
1991
平成3年
5月
493
4
新会員紹介
1991
平成3年
5月
493
4
望郷
枝幸支部総会
1991
平成3年
5月
493
4
望郷
樺太警友札幌フレップ会総会
1991
平成3年
5月
493
4
樺太関係集会案内
東京豊原会
1991
平成3年
5月
493
4
樺太関係集会案内
樺太豊原第二小学校創立七十周年記念大会
1991
平成3年
5月
493
4
樺太関係集会案内
年毎に盛会度を増す樺連北見支部総会
鷲頭
1991
平成3年
5月
493
4
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
5月
493
4
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
6月
494
1
”樺太資料館”設置実現を総理府へ重ねて要望
1991
平成3年
6月
494
1
”樺太資料館”設置実現を総理府へ重ねて要望
資料委員会
1991
平成3年
6月
494
1
”樺太資料館”設置実現を総理府へ重ねて要望
佐佐木清会長資料館建設精力的に動く
1991
平成3年
6月
494
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1991
平成3年
6月
494
1
補償援助委員会
1991
平成3年
6月
494
1
平成二年度事業執行および決算の監査終る
1991
平成3年
6月
494
1
各委員会開く
1991
平成3年
6月
494
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
6月
494
1
合田真一氏(旭川支部)樺連に寄付
事業の趣旨
田崎勇
奥山きんじ
真起のり子著「カチューシャの歌」サハリンの想い出
丸茶株式会社創始者 父佐々木時造を偲んで
慧
西村
福利厚生対策要綱(案)
佐々木栄一郎
高瀬藤作
本間圭子
いわお
はまなす
慧
荒井哲郎
ゴリョウ祭 ― 五月 ―
山谷
1991
平成3年
6月
494
1
木匠常務・西村事務局長第十宗谷丸に乗船援助金渡す
1991
平成3年
6月
494
1
本の寄贈
1991
平成3年
6月
494
1
本部の動き
1991
平成3年
6月
494
1
寄付
1991
平成3年
6月
494
1
当選おめでとうございます
1991
平成3年
6月
494
1
札幌支部総会のご案内
6月20日(木) K・K・R札幌
1991
平成3年
6月
494
2
樺太の思い出
丸茶株式会社創始者 父佐々木時造を偲んで
1991
平成3年
6月
494
2
ことばの歳時記
ゲンジボタル ― 六月 ―
1991
平成3年
6月
494
2
望郷の詩
1991
平成3年
6月
494
3
樺太残留邦人一時帰国者 稚内到着 稚泊航路が運んだ99人のドラマ
たしかめ合った空白の絆 半世紀ぶりの涙・涙
1991
平成3年
6月
494
3
樺太残留邦人一時帰国者 稚内到着 稚泊航路が運んだ100人のドラマ
たしかめ合った空白の絆 半世紀ぶりの涙・涙
1991
平成3年
6月
494
4
新会員紹介
1991
平成3年
6月
494
4
望郷
東京恵須取会総会と新年会
1991
平成3年
6月
494
4
望郷
東京真岡会 稲取温泉大会
1991
平成3年
6月
494
4
望郷
一時帰国の人々へ温い支援を
1991
平成3年
6月
494
4
ご案内 ぜひお越し下さい
平成三年静岡県支部総会
1991
平成3年
6月
494
4
尋ね人
1991
平成3年
6月
494
4
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
6月
494
4
好評発売中 「ああサガレンの秋たけて」
1991
平成3年
6月
494
4
平成3年度「樺連会員名簿」お求めは早目に!
1991
平成3年
6月
494
4
会員からの便り
1991
平成3年
6月
494
4
会員からの便り
1991
平成3年
6月
494
4
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
6月
494
4
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
7月
495
1
平成三年度総会終る
各種議案を承認可決
1991
平成3年
7月
495
1
小林侃四郎氏稚内市議会議員に
1991
平成3年
7月
495
1
叙勲
1991
平成3年
7月
495
1
一般会員から終身会員に
1991
平成3年
7月
495
1
寄付
1991
平成3年
7月
495
1
協調団体として(二団体)承認
1991
平成3年
7月
495
1
支部協調団体長会議開く
1991
平成3年
7月
495
1
樺太地域の墓参
1991
平成3年
7月
495
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
7月
495
1
故 梅内先生ご遺族 樺連に寄付
1991
平成3年
7月
495
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1991
平成3年
7月
495
1
本部の動き
1991
平成3年
7月
495
1
平成2年度一般会計収支決算書
1991
平成3年
7月
495
1
平成2年度収益事業特別会計収支決算書
1991
平成3年
7月
495
1
訃報
1991
平成3年
7月
495
2
樺太の思い出
1991
平成3年
7月
495
2
受賞 第三回現代俳句大賞 湊楊一郎氏
1991
平成3年
7月
495
2
伝言板
「中沢中隊の小池小隊所属者の二四七名の名簿」
1991
平成3年
7月
495
2
伝言板
公演「樺太一九四五年の夏」
1991
平成3年
7月
495
2
故 多聞先生を偲ぶ
1991
平成3年
7月
495
3
戦後初めての稚泊航路 一時帰国者歓迎を終えて
1991
平成3年
7月
495
4
カメラはかたる
1991
平成3年
7月
495
4
樺太の友を迎えて
1991
平成3年
7月
495
4
北海道豊原会 望郷サハリンの旅
1991
平成3年
7月
495
4
ことばの歳時記
1991
平成3年
7月
495
5
戦後直後の体験記
1991
平成3年
7月
495
5
ヤン衆 ながれ旅
1991
平成3年
7月
495
5
花に故郷を思う
1991
平成3年
7月
495
5
郷愁 小学生のころの遊び
1991
平成3年
7月
495
5
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1991
平成3年
7月
495
5
振替用紙通信欄より
水野大次郎
1991
平成3年
7月
495
5
振替用紙通信欄より
外舘勝郎
1991
平成3年
7月
495
5
尋ね人
1991
平成3年
7月
495
5
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
7月
495
6
新会員紹介
1991
平成3年
7月
495
6
1991
平成3年
7月
495
6
望郷
第37回小能登呂会総会
1991
平成3年
7月
495
6
ご案内 ぜひお越し下さい
泊居の母校と郷土をぜひ偲ぶ集い
1991
平成3年
7月
495
6
お知らせ致します
1991
平成3年
7月
495
6
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
7月
495
6
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
8月
496
1
めぐり来た感慨無量の月 かずかずの慰霊祭
8月23日 北海道神宮拝殿で樺太開拓記念碑例祭
1991
平成3年
8月
496
1
叙勲
1991
平成3年
8月
496
1
寄付
1991
平成3年
8月
496
1
北海道支部連合会来訪者
1991
平成3年
8月
496
1
氷雪の門 九人の乙女の像
1991
平成3年
8月
496
1
引揚三船殉難慰霊祭
1991
平成3年
8月
496
1
樺太歌壇の第一人者 山野井洋氏を悼む
1991
平成3年
8月
496
1
本部の動き
1991
平成3年
8月
496
1
川端良平氏常務理事に
1991
平成3年
8月
496
2
南樺太”紙”物語 遙かなる郷愁の大地
1991
平成3年
8月
496
3
「自由サハリン」
松井憲明
1991
平成3年
8月
496
3
樺太・千島交換条約在外資産補償
永井健三
1991
平成3年
8月
496
4
夕焼の亜庭の海は美しく
大原亨
1991
平成3年
8月
496
4
樺太の歳時記
菊地滴翠
1991
平成3年
8月
496
4
紙の博物館設立の由来
1991
平成3年
8月
496
4
フレップ(苔桃)の実
「サハリン樺太いま、むかし」
佐々木栄一郎
斉藤茂信
稚内の取材を終えて
慧
石橋
篠原照子
冨松松男
予定時期は7月29日~8月7日、派遣人員は17名、墓参八地域
丸茶株式会社創始者 父佐々木時造を偲んで
佐々木栄一郎
中沢信午
西村巌
14日間の祖国 透きとおった贈物
ゆかた ― 七月 ―
土田アイ子
高瀬藤作
たんぽぽ
荒井哲郎
樺太記念(資料)館建設に
志藤主税
奥山欣爾
渡辺国武氏を語る
小柳道男氏
宮川基雄
1991
平成3年
8月
496
5
復帰同盟だより <第五号>
ロシア語版地図を前にして
1991
平成3年
8月
496
5
復帰同盟だより <第五号>
下田条約(日露和親条約) ― プチャーチンも樺太及び北方四島は日本領土である事を認めた ―
渡辺国武
1991
平成3年
8月
496
5
短歌
角山素天
1991
平成3年
8月
496
6
パンフレット「南樺太を忘れるな」第二号発刊にあたって
渡辺国武
1991
平成3年
8月
496
6
シーボルトの日本地図 一八五四年ロシア語版
1991
平成3年
8月
496
6
平成三年六月十五日 ゴルバチョフ大統領閣下
1991
平成3年
8月
496
6
平成三年六月十五日 ロシア共和国エリツィン大統領閣下
1991
平成3年
8月
496
6
林蔵と景保
1991
平成3年
8月
496
7
鎮魂 異例の旅
1991
平成3年
8月
496
7
花に故郷を思う
1991
平成3年
8月
496
7
手記 日本官憲による囚人の解散
1991
平成3年
8月
496
7
思い出の人 大堀五左ヱ門さん
1991
平成3年
8月
496
7
尋ね人
1991
平成3年
8月
496
7
振替用紙の通信欄だより
1991
平成3年
8月
496
7
振替用紙の通信欄だより
1991
平成3年
8月
496
7
ことばの歳時記
地蔵盆 ― 八月 ―
1991
平成3年
8月
496
7
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
樺太記念(資料)館建設に
1991
平成3年
8月
496
8
樺太の自然
ふるさと風物誌
櫻岡貞治
1991
平成3年
8月
496
8
珍談 樺太鉄道挿話
1991
平成3年
8月
496
8
カラフトの漢字 ― 樺太史の栞
1991
平成3年
8月
496
8
― 花いろいろ ― カラス瓜
我が家の収穫祭
安藤ナカ
1991
平成3年
8月
496
9
望郷
平成三年度樺太落合会定時総会
百成
1991
平成3年
8月
496
9
望郷
全国蘭泊村会東京大会を開催
前田
1991
平成3年
8月
496
9
望郷
第十五回東京本斗会本斗小学校同窓会総会
加藤
1991
平成3年
8月
496
9
望郷
樺太逓友会の集い
柴山
1991
平成3年
8月
496
9
望郷
萓場集団農場小能登呂村村民会館を尋ねて
志藤主税
1991
平成3年
8月
496
9
新刊紹介
渡辺一著「母・亜港」
1991
平成3年
8月
496
9
人生街道の想ひ出
河元歳子
1991
平成3年
8月
496
9
父母からきいた樺太を偲んで
泉富子
1991
平成3年
8月
496
10
新会員紹介
1991
平成3年
8月
496
10
望郷
樺太沃内会総会
藤山
1991
平成3年
8月
496
10
望郷
敷中・敷女ツンドラ会開く
中里泰雄
1991
平成3年
8月
496
10
望郷
豊中20期・豊女27期能登路の同期会
梶原
1991
平成3年
8月
496
10
望郷
「敷香会総会」案内
1991
平成3年
8月
496
10
望郷
新潟県支部総会開催
坂下
1991
平成3年
8月
496
10
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
8月
496
10
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
8月
496
10
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
9月
497
1
慰霊祭挙行
慰霊・鎮魂・供養 今年も北海道で執り行う
1991
平成3年
9月
497
1
慰霊祭挙行
慰霊・鎮魂・供養 今年も北海道で執り行う
樺太開拓記念碑例祭
1991
平成3年
9月
497
1
慰霊祭挙行
慰霊・鎮魂・供養 今年も北海道で執り行う
氷雪の門・九人の乙女の碑
1991
平成3年
9月
497
1
慰霊祭挙行
慰霊・鎮魂・供養 今年も北海道で執り行う
三船遭難殉難者慰霊祭
1991
平成3年
9月
497
1
慰霊祭挙行
慰霊・鎮魂・供養 今年も北海道で執り行う
利尻島へ鎮魂
1991
平成3年
9月
497
1
樺太地域墓参団出発 七月二十九日
1991
平成3年
9月
497
1
平成三年度北海道支部連合会定時総会
1991
平成3年
9月
497
1
叙勲
1991
平成3年
9月
497
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
9月
497
1
樺太デー ご案内
1991
平成3年
9月
497
1
佐藤実理事 北海道体力づくり推進会議会長に就任
1991
平成3年
9月
497
2
樺太に眠る人々 安らかに祈る
1991
平成3年
9月
497
2
利尻島の悲劇 行旅病人死亡人への鎮魂
1991
平成3年
9月
497
2
小川岟一氏外務大臣賞 サハリン残留邦人「一時帰国尽力」に
1991
平成3年
9月
497
2
樺太残存墓碑について
1991
平成3年
9月
497
2
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
9月
497
3
灯籠流し
1991
平成3年
9月
497
3
花に故郷を思う
1991
平成3年
9月
497
3
恵須取最後の祭り
高野進
1991
平成3年
9月
497
3
故郷を偲んで (俳句に託し故郷を思う)
嶋崎信子
1991
平成3年
9月
497
3
振替用紙通信欄より
野並幸子
1991
平成3年
9月
497
3
補償せずに不信感
1991
平成3年
9月
497
3
九月の樺太
オタスの杜の風景
1991
平成3年
9月
497
3
ことばの歳時記
うまそうな子 ― 九月 ―
1991
平成3年
9月
497
4
新会員紹介
1991
平成3年
9月
497
4
望郷
豊原第二小学校創立七十周年記念大会盛会裡に終る
佐藤
1991
平成3年
9月
497
4
望郷
静岡県支部総会伊豆長岡温泉で開催
斉藤
1991
平成3年
9月
497
4
望郷
恵須取第一小学校昭和14年卒業生同期会
渡辺
1991
平成3年
9月
497
4
望郷
平成三年東京大泊会総会
藤田
1991
平成3年
9月
497
4
望郷
樺太警友会総会瀬戸内大会華やかに開催
菅原
1991
平成3年
9月
497
4
尋ね人
1991
平成3年
9月
497
4
ご案内 ぜひお越し下さい
第16回樺試会
1991
平成3年
9月
497
4
ご案内 ぜひお越し下さい
ふるさと樺太帆寄会
1991
平成3年
9月
497
4
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
9月
497
4
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
10月
498
1
祭典 樺太引揚者上陸記念碑 9月12日函館で行う
1991
平成3年
10月
498
1
樺太デー ご案内
1991
平成3年
10月
498
1
平成三年度南樺太復帰同盟理事会開く
1991
平成3年
10月
498
1
北海道主催 樺太地域墓参団帰国報告会
1991
平成3年
10月
498
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
10月
498
1
寄付
1991
平成3年
10月
498
1
会員1人1人が1人の新会員を紹介しよう!
1991
平成3年
10月
498
1
引揚者に書状 総理大臣から贈呈
渡辺国武
豊原愛郎
丸山重
コスモス
慧
大島忠康
記念スタンプ海の親
柴山一操
坂本慶子
荻原礼子
10月3日 明治記念館
北風童子
あやめ
慧
木下義夫
10月3日 明治記念館
樺太記念(資料)館建設に
1991
平成3年
10月
498
1
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
10月
498
2
戦争悲話 戦後史に残されなかった悲劇
1991
平成3年
10月
498
2
「江戸の樺太図」 交易所は極彩色写生 和歌山で発見
1991
平成3年
10月
498
2
利尻の史蹟 会津藩士の墓
1991
平成3年
10月
498
2
お知らせ
船見会懇親会
1991
平成3年
10月
498
2
お知らせ
本斗会、本斗小 合同懇親会・同窓会
1991
平成3年
10月
498
5
樺太の自然 ふるさと風物詩
1991
平成3年
10月
498
5
花に故郷を思う
1991
平成3年
10月
498
5
思い出の高山植物
船崎光治郎
1991
平成3年
10月
498
5
振替用紙通信欄より
葛城友吉
1991
平成3年
10月
498
5
振替用紙通信欄より
小松千秋
1991
平成3年
10月
498
5
ヤマベ釣りのおはなし
1991
平成3年
10月
498
5
樺太の追憶の記
1991
平成3年
10月
498
5
ことばの歳時記
1991
平成3年
10月
498
6
新会員紹介
1991
平成3年
10月
498
6
望郷
平成三年度埼玉県支部総会
石橋
1991
平成3年
10月
498
6
望郷
樺太知取一校昭和十一年卒第三回同期会開催
小口
1991
平成3年
10月
498
6
望郷
樺太内幌会(平成三年総会)
1991
平成3年
10月
498
6
望郷
羽母舞会第19回総会
1991
平成3年
10月
498
6
一般会員から終身会員に
1991
平成3年
10月
498
6
平成3年度「樺連会員名簿」お求めは早目に!
1991
平成3年
10月
498
6
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太落合会開催
1991
平成3年
10月
498
6
ご案内 ぜひお越し下さい
樺太逓信養成所四期生”半世紀を語る同期会案内”
1991
平成3年
10月
498
6
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
10月
498
6
窓
札幌デスク
西村
1991
平成3年
11月
499
1
第37回樺太デー開催
盛大に和気あいあいと 樺太を偲びつつ宴は終った
1991
平成3年
11月
499
1
例月清掃参拝する東田康子さん 樺太開拓記念碑を
1991
平成3年
11月
499
1
樺連10月定例理事会明治記念館で開く
1991
平成3年
11月
499
1
新しい協調団体
1991
平成3年
11月
499
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
11月
499
1
木匠常務・西村事務局長サハリン調査に赴く
1991
平成3年
11月
499
1
一時帰国樺太残留邦人稚内から出国 9月13日
1991
平成3年
11月
499
1
本部の動き
1991
平成3年
11月
499
1
寄付
1991
平成3年
11月
499
1
元樺連監事 佐々木正夫氏死去
1991
平成3年
11月
499
2
わが町 望郷
1991
平成3年
11月
499
2
名誉回復より合同鎮魂祭を シベリア抑留者へ
1991
平成3年
11月
499
2
福祉活動に多大の功績 菊池朝治氏特別表彰
1991
平成3年
11月
499
2
見舞金三万円市川ちよさんに贈る
1991
平成3年
11月
499
3
樺太実情調査を終えて
1991
平成3年
11月
499
3
日本語の文献500冊 史蹟調査報告書など 郷土博物館にねむる
1991
平成3年
11月
499
4
ふるさと散歩 楠渓の歴史
柴正一
1991
平成3年
11月
499
4
遺詠
小田自郎
1991
平成3年
11月
499
4
九月のサハリン
にしむら
1991
平成3年
11月
499
4
樺連理事船内で援助金渡す
1991
平成3年
11月
499
4
樺太留多加郡下の樺連支部長、協調団体長さんにお願いします
1991
平成3年
11月
499
4
資料提供を受く 蠣原貞子氏より
1991
平成3年
11月
499
4
南樺太復帰同盟に寄付 合田三郎氏
1991
平成3年
11月
499
4
サハリン収集団帰国二十七柱の遅すぎた帰還
1991
平成3年
11月
499
4
尋ね人
1991
平成3年
11月
499
5
ヒグマ
阿部一男
1991
平成3年
11月
499
5
回想の風土記 ― 突阻 ―
荒川勝太郎
1991
平成3年
11月
499
5
あらためて樺太を憶う
坂井友好
1991
平成3年
11月
499
5
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
11月
499
5
”会員からの便り”
1991
平成3年
11月
499
6
樺太の思い出
1991
平成3年
11月
499
6
花に故郷を思う
1991
平成3年
11月
499
6
振替用紙通信欄より
佐藤光志
1991
平成3年
11月
499
6
振替用紙通信欄より
鬼頭治男
1991
平成3年
11月
499
6
樺太の四季 鱈場蟹
生駒米太郎
1991
平成3年
11月
499
6
越年と二食
1991
平成3年
11月
499
6
ことばの歳時記
1991
平成3年
11月
499
6
尋ね人
1991
平成3年
11月
499
6
抑留者名簿に父の名がない
1991
平成3年
11月
499
7
望郷
第二十二回思い出の南名好会
松田
1991
平成3年
11月
499
7
望郷
千葉県支部総会開く
大原
1991
平成3年
11月
499
7
望郷
全国白樺会山梨石和大会
佐藤吉太郎
1991
平成3年
11月
499
7
望郷
豊原第一小学校同窓会開く
井出
1991
平成3年
11月
499
7
望郷
樺太阿幸会総会
南好男
1991
平成3年
11月
499
7
復刻版 「樺太探検の人々 サガレン紀行抄録:付 サガレンの思ひ出」 お求めは早目に
1991
平成3年
11月
499
7
旧真岡中学十六期生 母校で鎮魂の校歌合唱
1991
平成3年
11月
499
7
ちよさん目の手術成功 かすかな光に涙・涙 「私の指が見えます」
1991
平成3年
11月
499
8
新会員紹介
1991
平成3年
11月
499
8
望郷
樺太庁大泊中学校大泊高等女学校同窓会総会開く
1991
平成3年
11月
499
8
望郷
樺太青年師範同期会
小田原成士
1991
平成3年
11月
499
8
望郷
樺電南樺会総会及び懇親会
松尾
1991
平成3年
11月
499
8
望郷
知取町役場土曜会のつどい
小口
1991
平成3年
11月
499
8
望郷
第59回中部樺太会
磯野正夫
1991
平成3年
11月
499
8
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
11月
499
8
窓
札幌デスク
いわお
1991
平成3年
12月
500
1
樺連一年の歩み
樺太の実情調査を行う
語ることなく利尻に眠る樺太遭難者たちのこと
櫻岡貞治
野バラ
慧
斉藤喜作
芋いろいろ ― 十月 ―
中沢
木匠顕一、西村巌
吉田富子
清水茂子
ニラの花
慧
樺太風土記
もみじ ― 十一月 ―
磯崎とし子
1991
平成3年
12月
500
1
樺連一年の歩み
平成3年度「樺連会員名簿」完成
1991
平成3年
12月
500
1
樺連一年の歩み
樺太資料展示コーナー
1991
平成3年
12月
500
1
樺連一年の歩み
各支部強調団体に事務費給付
1991
平成3年
12月
500
1
樺連一年の歩み
一時帰国者の支援
1991
平成3年
12月
500
1
「樺連情報」500号達成、6200部発行
1991
平成3年
12月
500
1
寄付
1991
平成3年
12月
500
1
北海道支部連来訪者
1991
平成3年
12月
500
1
北海道支部連常任理事会開く
1991
平成3年
12月
500
1
北海道庁資料コーナ決定
1991
平成3年
12月
500
1
本部の動き
1991
平成3年
12月
500
1
東京知取会青山廣治会長死去
1991
平成3年
12月
500
1
樺連情報誌五〇〇号によせて
1991
平成3年
12月
500
1
”新春の集い”ご案内
1991
平成3年
12月
500
2
樺太実情調査を終えて その二
1991
平成3年
12月
500
2
樺太の絵葉書等寄贈
1991
平成3年
12月
500
2
日本統治期の資料
1991
平成3年
12月
500
3
ふるさと散歩 ススヤ川に沿って
玉置光一
1991
平成3年
12月
500
3
内渕炭砿に咲いた国を越えた人間愛
上田秋男
1991
平成3年
12月
500
3
情報五百号までの道
1991
平成3年
12月
500
3
振替用紙の通信欄より
太田正美
1991
平成3年
12月
500
3
振替用紙の通信欄より
田栗寛
1991
平成3年
12月
500
3
振替用紙の通信欄より
1991
平成3年
12月
500
3
ことばの歳時記
もういくつねると ― 十二月 ―
1991
平成3年
12月
500
3
恒例の「賛助広告」と紙上「新春名刺交換会」
申し込みは12月5日まで
1991
平成3年
12月
500
4
最近の樺太事情
1991
平成3年
12月
500
4
花に故郷を思う
1991
平成3年
12月
500
4
追手(ノーボセロフ)に入って
丸山重
1991
平成3年
12月
500
4
遂にやった!故郷で同期会
西村恒男
1991
平成3年
12月
500
4
北海道支部連合会日誌
1991
平成3年
12月
500
5
望郷
第十三回樺太知取会総会盛会裡に終る
谷崎陽造
1991
平成3年
12月
500
5
望郷
宮城県支部観楓会(いも煮会)
沢正雄
1991
平成3年
12月
500
5
望郷
第20回樺太遠節会総会並びに追悼法要終る
市町
1991
平成3年
12月
500
5
望郷
平成3年第24回青森県南支部総会
中木
1991
平成3年
12月
500
5
望郷
全国樺太本斗会懇親会定山渓で盛大に
小鹿
1991
平成3年
12月
500
5
望郷
第16回敷香会総会報告
1991
平成3年
12月
500
5
尋ね人
1991
平成3年
12月
500
5
「ふるさと貝塚の思い出」(田中武雄)を出版
1991
平成3年
12月
500
6
新会員紹介
1991
平成3年
12月
500
6
一般会員から終身会員に
1991
平成3年
12月
500
6
”遙かなる山脈” 発刊
1991
平成3年
12月
500
6
窓
東京デスク
慧
1991
平成3年
12月
500
6
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
1月
501
1
頌春平成
亜庭湾の氷下魚漁
1992
平成4年
1月
501
1
年頭にあたって
佐佐木清
1992
平成4年
1月
501
2
年頭にあたって
横路孝弘
1992
平成4年
1月
501
2
新年雑感
佐佐木栄一郎
1992
平成4年
1月
501
2
年頭所感
衛藤隆吉
1992
平成4年
1月
501
3
年頭にあたって
五十嵐正隆
1992
平成4年
1月
501
3
新年を迎えて
宮崎周三
1992
平成4年
1月
501
3
なつかしい樺太のことば
1992
平成4年
1月
501
3
青渕俳壇入選
奥山きんじ
1992
平成4年
1月
501
4
平成四年を迎えて 真実の世界平和を思う
渡辺国武
1992
平成4年
1月
501
4
北方の探検家
1992
平成4年
1月
501
4
ことばの歳時記
1992
平成4年
1月
501
4
たどりてゆくを
1992
平成4年
1月
501
5
樺太の正月
1992
平成4年
1月
501
5
兎追いしかの山
氷上荷役のこと
土川博国
1992
平成4年
1月
501
5
樺中最後の卒業生
全島「下の句カルタ」大会
山口
1992
平成4年
1月
501
5
会名の変更
1992
平成4年
1月
501
5
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
1月
501
5
北海道支部連来訪者
1992
平成4年
1月
501
6
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1992
平成4年
1月
501
7
新会員紹介
1992
平成4年
1月
501
7
望郷
半世紀を語る第四期生会開催
1992
平成4年
1月
501
7
望郷
平成三年度第二回船見会(大泊)開催
横山
1992
平成4年
1月
501
8
望郷
高知県樺太会樺太県支部総会
山本
1992
平成4年
1月
501
8
望郷
秋田県支部総会
見上中
1992
平成4年
1月
501
8
望郷
泊中泊女同窓会東京支部及び懇親会
藤田孜
1992
平成4年
1月
501
8
望郷
第十六回樺試会開く
外村
1992
平成4年
1月
501
8
望郷
恵中恵女合同同窓会開催
岡田
1992
平成4年
1月
501
8
花に故郷を思う
なんてん
1992
平成4年
1月
501
8
歴史的・画期的世紀の壮挙
校舎跡地に記念碑建立
1992
平成4年
1月
501
8
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
1月
501
8
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
2月
502
1
樺連定例理事会を開く
役員選考基準要綱(案)承認される
1992
平成4年
2月
502
1
委員会報告(会員増強・広報財産管理)
1992
平成4年
2月
502
1
12月5日北海道支部連合会常任理事会開く
1992
平成4年
2月
502
1
樺太残留邦人40人の悲願
1992
平成4年
2月
502
1
同社会貢献賞を受賞 水野力さん
1992
平成4年
2月
502
1
本部の動き
1992
平成4年
2月
502
1
北海道支部連来訪者
西村巌
1月24日(金) 明治記念館
木匠顕一、西村巌
瀬戦災報告も克明にサハリン文書館所蔵
山口吉雄
磯野盛雄
ホオズキ
慧
田中武雄
最上徳内
出雲のワニ
一月
云清
山口幸一
美濃又重道
慧
感動の現地同窓会実現
道連
1992
平成4年
2月
502
1
復刻版 樺太探検の人々 サガレン紀行抄 付 サガレンの思ひ出
1992
平成4年
2月
502
2
先住民族オロッコ・ギリヤークの生活と風俗
その一
1992
平成4年
2月
502
2
大事抄録
二月
1992
平成4年
2月
502
2
ご存じん方 お知らせ下さい ― 事務局より
1992
平成4年
2月
502
2
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
2月
502
3
私の樺太時代の正月
1992
平成4年
2月
502
3
花に故郷を思う
1992
平成4年
2月
502
3
娘と孫に会えました ありがとうございました
1992
平成4年
2月
502
3
事務局寸描
1992
平成4年
2月
502
3
多来加湾の氷
1992
平成4年
2月
502
3
ことばの歳時記
1992
平成4年
2月
502
4
新会員紹介
1992
平成4年
2月
502
4
題字を中心に見た樺連のうつりかわり
1992
平成4年
2月
502
4
北方領土返還要求全国大会のお知らせ
1992
平成4年
2月
502
4
望郷
真岡第四小学校同期会
1992
平成4年
2月
502
4
望郷
伊皿の山霧
斎藤茂信
1992
平成4年
2月
502
4
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
2月
502
4
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
3月
503
1
樺太資料展示室開設
一月三十日札幌で開設式行う
1992
平成4年
3月
503
1
樺太のつどい温かく
新春の歓談
1992
平成4年
3月
503
1
樺太資料寄付
釣鐘一基
1992
平成4年
3月
503
1
北海道支部連来訪者
1992
平成4年
3月
503
2
新春のうたげ 青山の杜に開く
1992
平成4年
3月
503
2
事務局寸描
1992
平成4年
3月
503
3
先住民族オロッコ・ギリヤークの生活と風俗
1992
平成4年
3月
503
3
女優 岡田嘉子の越境
1992
平成4年
3月
503
3
第12回北方領土の日を迎えて
1992
平成4年
3月
503
3
東京真岡会総会
1992
平成4年
3月
503
4
新会員紹介
1992
平成4年
3月
503
4
樺太からの遺産
1992
平成4年
3月
503
4
蕗と樺太鱒
1992
平成4年
3月
503
4
雛まつりの心菓子
1992
平成4年
3月
503
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
3月
503
4
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
3月
503
4
函館真岡会清遊会開く
1992
平成4年
3月
503
4
窓
東京デスク
1992
平成4年
3月
503
4
窓
札幌デスク
1992
平成4年
4月
504
1
委員会報告(財産管理・広報・総務)
会員のための樺連
1992
平成4年
4月
504
1
第四回 理事会札幌で行う
1992
平成4年
4月
504
1
北海道支部連合会 理事会開催
1992
平成4年
4月
504
1
開催 北海道支部常任理事会
1992
平成4年
4月
504
1
樺太関係資料展示室
多くの人の関心あつまる
1992
平成4年
4月
504
1
最高裁判事誕生 樺太出身
最高裁判事に就任の小野 幹雄氏
1992
平成4年
4月
504
1
北海道支部連来訪者
1992
平成4年
4月
504
2
セピアの映像
1992
平成4年
4月
504
2
尋ね人
1992
平成4年
4月
504
2
振替用紙通信欄より
秋葉賢峰
1992
平成4年
4月
504
2
振替用紙通信欄より
八木利枝
1992
平成4年
4月
504
2
ついにフレッチは見つかった
事務局 R. K.
1992
平成4年
4月
504
2
フレッチものがたり後日譚
1992
平成4年
4月
504
3
荒海にもたらすもの
1992
平成4年
4月
504
3
ダルマストーブの思い出
1992
平成4年
4月
504
3
花に故郷を思う
1992
平成4年
4月
504
3
一枚の嘆願書
1992
平成4年
4月
504
3
新刊紹介
1992
平成4年
4月
504
3
北見支部 北見シルバー混声合唱団
1992
平成4年
4月
504
3
事務局寸描
1992
平成4年
4月
504
4
新会員紹介
1992
平成4年
4月
504
4
望郷
第38回逢坂会開く
木越武行
1992
平成4年
4月
504
4
望郷
樺太警友札幌フレップ会総会及び新年会開催
山谷
1992
平成4年
4月
504
4
望郷
千歳支部新春のつどい開く
八木橋
1992
平成4年
4月
504
4
望郷
宮城県支部(樺友会)総会及び新年会
沢 正雄
1992
平成4年
4月
504
4
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
4月
504
4
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
5月
505
1
樺連定例理事会開く
平成四年度事業計画・収支予算可決
1992
平成4年
5月
505
1
北海道地区 支部・協調団体連絡会開催
1992
平成4年
5月
505
1
協調団体として承認
1992
平成4年
5月
505
1
佐藤實理事 ”地域福祉の心”と題し講演
1992
平成4年
5月
505
1
平成四年度通常総会案内
1992
平成4年
5月
505
1
泰東丸捜索功労者 星野正三氏逝く
1992
平成4年
5月
505
1
北海道支部連来訪者
1992
平成4年
5月
505
2
北海道地区協調団体連絡会
1992
平成4年
5月
505
2
樺太関係資料展示室
1992
平成4年
5月
505
2
大川平三郎翁の「顕徳碑」故郷に帰る
西村巌
1992
平成4年
5月
505
2
高山植物アイヌイモ雨降り花のこと
菊地滴翠
1992
平成4年
5月
505
2
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
5月
505
3
思ひ出
山口誓子
1992
平成4年
5月
505
3
樺中最後の卒業生
山口幸一
1992
平成4年
5月
505
3
望郷
三輪キミ子
1992
平成4年
5月
505
3
大事抄録
1992
平成4年
5月
505
3
ことばの歳時記
差波林
山本ちよ
福寿草
慧
富井節子
深刻と申告
二月
その二
差波林
幕末の志士を偲ぶ
渡辺国武
傳 清
高瀬藤作
金花糖
細山武雄
宮島邦彦
いろあせた想い鮮やかに
慧
西村
各委員熱心に課題検討
川端
樺工と庁病院
飯田和夫
海のおどけもの 謎のさかな フレッチ・ロスケカモ
山本良政
上野茂
にわとこ
慧
長居
かくも熱き亡霊たち ―樺太ものがたり― 中山茅集子 著
鷲頭信五
差波 林
キンポウゲ
五月
1992
平成4年
5月
505
3
事務局寸描
1992
平成4年
5月
505
4
新会員紹介
1992
平成4年
5月
505
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
5月
505
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
5月
505
4
望郷
画期的変革をもたらした第43回樺連北見支部総会
鷲頭
1992
平成4年
5月
505
4
望郷
平成四年稚内カラフト会総会並びに懇親会
江利川
1992
平成4年
5月
505
4
本の紹介
「嗚呼樺太師範」
1992
平成4年
5月
505
4
本の紹介
”サハリンの秋の日に”―平和交流と回想と―
1992
平成4年
5月
505
4
樺太関係集会案内
1992
平成4年
5月
505
4
望郷の唄
1992
平成4年
5月
505
4
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
5月
505
4
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
6月
506
1
樺連定例理事会を開く
平成三年度事業報告案・収支決算案等審議
1992
平成4年
6月
506
1
支部・協調団体連絡会を開く
1992
平成4年
6月
506
1
関川正行氏逝く
1992
平成4年
6月
506
1
平成四年度通常総会案内
1992
平成4年
6月
506
1
一時帰国者一二〇名稚内着
1992
平成4年
6月
506
1
引揚者に書状 総理大臣から贈呈
1992
平成4年
6月
506
1
完成された南樺太地形立体模型図
1992
平成4年
6月
506
1
北海道支部来訪者
1992
平成4年
6月
506
2
1992・樺太の春
悲惨なサハリン現況
1992
平成4年
6月
506
2
1992・樺太の春
現在のサハリンとロシア人
1992
平成4年
6月
506
2
1992・樺太の春
不思議な歴史のサイクル
1992
平成4年
6月
506
2
1992・樺太の春
残留日本人
佐波林蔵
1992
平成4年
6月
506
2
1992・樺太の春
菜の花
慧
1992
平成4年
6月
506
2
ミニ同窓会
樺太訪問の記
鈴木裕、中川幸三
1992
平成4年
6月
506
2
ポロナイスクからの便り
1992
平成4年
6月
506
2
サハリン紀行
ホテル
日下部晃
1992
平成4年
6月
506
3
復帰同盟だより (第六号)
下田条約の原典を求めて
渡辺国武
1992
平成4年
6月
506
3
短歌
角山素天
1992
平成4年
6月
506
3
短歌
清野きぬ子
1992
平成4年
6月
506
4
林子平と樺太地図
木匠
1992
平成4年
6月
506
4
フォン・シーボルトとそのコレクション
1992
平成4年
6月
506
4
朝日新聞社説「北方領土交渉は力まずに」を読んで
渡辺国武
1992
平成4年
6月
506
5
「新生命」で再現 真岡収容所生活
杉村孝雄
1992
平成4年
6月
506
5
樺太の詩三題
結城志船(木崎一平)
1992
平成4年
6月
506
5
ニシン曇り
近藤悦子
1992
平成4年
6月
506
5
樺中最後の卒業生
1992
平成4年
6月
506
5
大事抄録
1992
平成4年
6月
506
5
事務局寸描
1992
平成4年
6月
506
5
ことばの歳時記
1992
平成4年
6月
506
5
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
6月
506
6
新会員紹介
1992
平成4年
6月
506
6
望郷
東京恵須取会開催
1992
平成4年
6月
506
6
望郷
樺連福井県支部総会開く
山本良政
1992
平成4年
6月
506
6
望郷
東京真岡会総会
石橋
1992
平成4年
6月
506
6
望郷
豊原三校同窓会名簿作成はじまる
1992
平成4年
6月
506
6
望郷
東京知取会開く
1992
平成4年
6月
506
6
会員の入退状況
1992
平成4年
6月
506
6
尋ね人
1992
平成4年
6月
506
6
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
6月
506
6
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
6月
506
6
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
6月
506
6
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
7月
507
1
第四十四回 通常総会開かる
1992
平成4年
7月
507
1
就任のごあいさつ
1992
平成4年
7月
507
1
退任にあたって
1992
平成4年
7月
507
1
樺太を詠いつづける短歌会
「からふと」五周年を祝う
1992
平成4年
7月
507
1
平成四年度新役員決定
理事三十五名・幹事三名
1992
平成4年
7月
507
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1992
平成4年
7月
507
2
平成四年度事業計画
1992
平成4年
7月
507
2
樺太地域墓参団
1992
平成4年
7月
507
2
山口保氏に長官表彰
1992
平成4年
7月
507
2
大川平三郎翁頌徳碑 除幕式終る
1992
平成4年
7月
507
3
第5次樺太一時帰国者
1992
平成4年
7月
507
3
身元引き受けの人のない方々
1992
平成4年
7月
507
3
シベリア抑留者に対する労働証明書の交付について
1992
平成4年
7月
507
3
ことばの歳時記
1992
平成4年
7月
507
3
事務局寸描
1992
平成4年
7月
507
4
光と風と緑と 色なき風を見て遠い思いに彩りつけて パノラマ
会員から寄贈の記念絵ハガキ
1992
平成4年
7月
507
4
樺太風土記
1992
平成4年
7月
507
5
千緒川の自然
山本良政
1992
平成4年
7月
507
5
ハマナスの想い出
奈良岡春代
1992
平成4年
7月
507
5
登帆の四季
小田原成士
1992
平成4年
7月
507
5
樺太における地名改称
1992
平成4年
7月
507
5
思い出つまった懐かしい海馬島
岡田みさを
1992
平成4年
7月
507
5
豊原競馬場
北風憧子
1992
平成4年
7月
507
5
真岡の思い出
新井豊子
1992
平成4年
7月
507
6
新会員紹介
1992
平成4年
7月
507
6
望郷
1992
平成4年
7月
507
6
函館支部総会開く
前田
1992
平成4年
7月
507
6
振替用紙通信欄より
福澤喜久蔵
能登トモヱ
布施豊
道野於久三
樺連常任理事
佐波林蔵
佐波林蔵
四島返還に思う
佐波林蔵
松田勝義
山口幸一
六月
佐波林
長居
あやめ
六月
佐藤光枝
村田武雄
衛藤隆吉
佐佐木清
各種統計調査を36年間
西村巌
札幌見たり聞いたり 北海道支部連の暖かさ
ムラサキカタバミ
七月
長居
アヘン密採者たち
高知小能登呂開催
玉置光一
山本親男
1992
平成4年
7月
507
6
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
7月
507
6
尋ね人
1992
平成4年
7月
507
6
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
7月
507
6
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
8月
508
1
慰霊と平和の祈り
八月二十日から二十三日まで各地で
1992
平成4年
8月
508
1
北海道支部連合会
六月十六日 定時総会開催
1992
平成4年
8月
508
1
頌徳碑大川平三郎翁 惠須取から坂戸市へ移設
1992
平成4年
8月
508
1
南樺太復帰同盟役員会開く
1992
平成4年
8月
508
1
太平炭鉱看護婦の慰霊碑除幕
1992
平成4年
8月
508
1
衛藤隆吉会長 各関係官庁を表敬訪問
1992
平成4年
8月
508
1
北海道支部連合会来訪者
1992
平成4年
8月
508
1
日ロ間定期航路実現に向けて
試験運航でひと味違う旅を
1992
平成4年
8月
508
2
鎮魂 一九四五年の夏
ニレの木の下にねむる若い命
1992
平成4年
8月
508
2
未帰還者 六百人余
樺太での強制収容日本人に関する情報公開の要請
1992
平成4年
8月
508
2
幼ない日の夢を探しに サハリンの母校へ
小川学級記念の寄せ書き
1992
平成4年
8月
508
2
内恵道路
非常!死の逃避行
1992
平成4年
8月
508
2
最年少11歳西村雅史君樺連会員に
1992
平成4年
8月
508
2
46年目の遺骨収集
1992
平成4年
8月
508
2
関川正行君を悼む
1992
平成4年
8月
508
3
思い出のスポーツ
1992
平成4年
8月
508
3
最後の宿直
わたなべけんじ
1992
平成4年
8月
508
3
父とツンドラ水
富井節子
1992
平成4年
8月
508
3
真岡慕情
1992
平成4年
8月
508
3
ことばの歳時記
1992
平成4年
8月
508
3
事務局寸描
1992
平成4年
8月
508
3
尋ね人
1992
平成4年
8月
508
4
新会員紹介
1992
平成4年
8月
508
4
望郷
樺太沃内会総会
1992
平成4年
8月
508
4
望郷
第33回ツンドラ会報告
1992
平成4年
8月
508
4
望郷
平成四年東京代泊会総会
藤田
1992
平成4年
8月
508
4
望郷
埼玉県支部総会―支部長に船木忠蔵氏―
石橋
1992
平成4年
8月
508
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
8月
508
4
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
8月
508
4
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
9月
509
1
慰霊祭挙行
鎮魂・慰霊 北の地で供養を行う
1992
平成4年
9月
509
1
樺連理事会開く
1992
平成4年
9月
509
1
樺太デー盛大に開く―さっぽろ―
1992
平成4年
9月
509
1
北海道支部連合会 常任理事会開く
1992
平成4年
9月
509
1
佐佐木清名誉会長 援護事業貢献 道より感謝状
1992
平成4年
9月
509
1
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
9月
509
1
北海道主催 樺太墓参壮行会
1992
平成4年
9月
509
1
北海道支部連合会来訪者
1992
平成4年
9月
509
2
やすらかにおやすみください
1992
平成4年
9月
509
2
「鎮魂の碑」建立成る
1992
平成4年
9月
509
2
樺太泊居に”鎮魂の碑”建立
1992
平成4年
9月
509
2
直木賞作家 綱淵謙錠氏(真中十三回生)
「歴史に親しむ366枚」
1992
平成4年
9月
509
3
にっぽん丸で樺太の旅―
カサブランカ号でこぼこ道をまっしぐら
1992
平成4年
9月
509
3
樺太へのアプローチ
1992
平成4年
9月
509
4
やっぱり良い街だった
1992
平成4年
9月
509
5
故郷の笛
田中京子
1992
平成4年
9月
509
5
樺太のリスとオコリンボ
山本良政
1992
平成4年
9月
509
5
すずらんの思い出
吉田富子
1992
平成4年
9月
509
5
道草
渡辺英子
1992
平成4年
9月
509
5
樺太日日新聞に残る長谷川町子の漫画
杉村孝雄
1992
平成4年
9月
509
5
樺太知取一校昭和十一年卒第四回同期会開催
小口
1992
平成4年
9月
509
5
第40回北海道恵須取会総会
西村
1992
平成4年
9月
509
6
真岡収容施設造り
1992
平成4年
9月
509
6
樺太漫談
豊原の由来
1992
平成4年
9月
509
6
9月の樺太
ポロナイ川オタスの杜
1992
平成4年
9月
509
6
水芭蕉
1992
平成4年
9月
509
6
ニコライ一家
1992
平成4年
9月
509
6
大事抄録
九月
1992
平成4年
9月
509
7
望郷
東京恵須取会旅行会
1992
平成4年
9月
509
7
望郷
樺連新潟支部総会の開催
1992
平成4年
9月
509
7
望郷
樺太元泊小学校第12回同窓会開催
1992
平成4年
9月
509
7
望郷
樺太落合会定時総会
百成三雄
1992
平成4年
9月
509
7
望郷
静岡支部総会を終えて
斉藤
1992
平成4年
9月
509
7
望郷
旭川樺太ふる里会開く
池上
1992
平成4年
9月
509
7
古い写真をおわけいたします
恵須第一小夏休みの生徒達
和田和子
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
田岡頼道
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
鈴木孝一
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
福田和民
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
中松一弘
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
鈴木章子
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
中坊美代子
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
土岐秀雄
1992
平成4年
9月
509
7
振替用紙通信欄より
小田原成士
1992
平成4年
9月
509
7
短歌
桶澤冨美
1992
平成4年
9月
509
8
新会員紹介
1992
平成4年
9月
509
8
望郷
東京豊原会総会開く
遠藤
1992
平成4年
9月
509
8
望郷
船見会の集いを終えて
横山
太平炭礦看護婦の死―6人の乙女
米田利浩
赤沼信夫
樺太のスポーツ界
優勝 手榴弾投げ
内藤正義
東京真岡会
露天
八月
長居
外館勝郎
樺太大平炭鉱病院殉職看護婦慰霊
西村
増田定策、篠原八重
50年振りに豊原を訪れて
慧
ふるさとは遠くにありておもうふもの
上野雄志郎
丸山重
旭ヶ丘の由来
武藤健五
差波 林
坂下
1992
平成4年
9月
509
8
樺太関係集会案内
1992
平成4年
9月
509
8
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
9月
509
8
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
10月
510
1
北海道主催樺太墓参団帰国
八ヶ所の鎮魂の旅終えて
1992
平成4年
10月
510
1
樺太引揚者上陸記念碑祭典
平和の願いあらたに9月12日函館で行う
1992
平成4年
10月
510
1
樺太開拓記念碑例祭
二五〇名の参詣
1992
平成4年
10月
510
1
初代会長白井八州雄氏逝く
1992
平成4年
10月
510
1
北海道支部連来訪者
1992
平成4年
10月
510
1
樺太での強制収容日本人に関する名誉回復の情報
1992
平成4年
10月
510
1
足跡の消えないように
1992
平成4年
10月
510
2
北方領土問題に思うこと
1992
平成4年
10月
510
2
望郷
第38回樺太デー札幌で盛大に行う
1992
平成4年
10月
510
2
樺太からの一時帰国者稚内港に着く
9月1日
1992
平成4年
10月
510
2
樺連最年長会員天寿を全う
1992
平成4年
10月
510
3
サハリン新事情
1992
平成4年
10月
510
3
大事抄録
1992
平成4年
10月
510
3
ことばの歳時記
1992
平成4年
10月
510
3
事務局寸描
1992
平成4年
10月
510
4
新会員紹介
1992
平成4年
10月
510
4
望郷
樺太泊居会総会
佐々木征
1992
平成4年
10月
510
4
望郷
樺太警友会総会山形県大会開催
菅原
1992
平成4年
10月
510
4
北海道支部連合会日誌
1992
平成4年
10月
510
4
樺太西海岸小能登呂村の沿革史発行
樺太の歴史と35名の思い出の手記併記
1992
平成4年
10月
510
4
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
10月
510
4
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
11月
511
1
委員会開く 総務委員会・広報・資料委員会
1992
平成4年
11月
511
1
北海道支部連合会常任理事会開催
1992
平成4年
11月
511
1
悲劇のアニメ道議員が鑑賞
1992
平成4年
11月
511
1
三船遭難はやはりソ連潜水艦の攻撃
1992
平成4年
11月
511
1
資料紹介 樺太案内地名の旅
1992
平成4年
11月
511
1
総理大臣から感謝状を
1992
平成4年
11月
511
1
北海道支部連来訪者
1992
平成4年
11月
511
2
サハリン感傷の旅 その1
樺太今昔
河毛二郎
1992
平成4年
11月
511
2
歴史に親しむ366枚(7月編)
私とふるさと―7月2日
綱淵謙錠
1992
平成4年
11月
511
2
ダルマストーブ列車の思い出
上野茂
1992
平成4年
11月
511
3
馬鈴薯”日の丸一号”回顧
杉村孝雄
1992
平成4年
11月
511
3
幼年倶楽部とハーモニカ
北風憧子
1992
平成4年
11月
511
3
大事抄録
差波 林
1992
平成4年
11月
511
3
私の鎮魂―知覧特攻隊―
及川
1992
平成4年
11月
511
3
事務局寸描
長居
1992
平成4年
11月
511
4
新会員紹介
1992
平成4年
11月
511
4
望郷
樺太庁大泊中学校・大泊高等女学校第46回同窓会開催
1992
平成4年
11月
511
4
望郷
樺太知取第一小学校・昭和17年卒業生第一回同期会
1992
平成4年
11月
511
4
望郷
第10回眞縫会
喜来
1992
平成4年
11月
511
4
望郷
第19回豊原第三小学校同窓会
吉田
1992
平成4年
11月
511
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
11月
511
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
11月
511
4
窓
東京デスク
慧
1992
平成4年
11月
511
4
窓
札幌デスク
西村
1992
平成4年
12月
512
1
委員会 補償援助委員会 財産管理委員会
1992
平成4年
12月
512
1
三船遭難について ロシア大統領に対し申し入れ
1992
平成4年
12月
512
1
平成4年11月13日 樺連理事会開く
1992
平成4年
12月
512
1
三船遭難の悲劇に思う
1992
平成4年
12月
512
2
往時の面影ないサハリン
75年ぶりの訪問 店舗は洋館に 小学校舎消える
1992
平成4年
12月
512
2
小能登呂村沿革史
高知県支部長が出版
1992
平成4年
12月
512
2
大事抄録
12月
差波 林
1992
平成4年
12月
512
2
北海道支部連合会来訪者
1992
平成4年
12月
512
3
サハリン感傷の旅 その2
樺太今昔
河毛二郎
1992
平成4年
12月
512
3
樺太庁編纂 豊原市街図
1992
1992
1992
平成4年
平成4年
平成4年
12月
12月
12月
512
512
512
3
3
3
村谷守氏ユジノへ
北海道支部連合会日誌
新刊紹介
コート六八〇着贈る
1992
平成4年
12月
512
3
ことばの歳時記
もういくつねると
1992
平成4年
12月
512
4
望郷
第14回樺太知取会の総会
谷崎陽造
1992
平成4年
12月
512
4
望郷
泊中・泊女合同古稀の集いを終えて
佐藤吉太郎
1992
平成4年
12月
512
4
望郷
第9回斗校陵会開催
阿部昭二
1992
平成4年
12月
512
4
望郷
40周年記念ふるさと北海道大泊会の集い
1992
平成4年
12月
512
4
望郷
真中創立65周年・真女開学65周年同窓会総会・記念祝賀会開く
伊藤
1992
平成4年
12月
512
4
老人ホームの今昔
いきいきシルバーライフ
佐藤實
1992
平成4年
12月
512
4
振替用紙通信欄より
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
第23回思い出の南名好会
松田勝義
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
第60回中部樺太会
太田正美
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
宮城県支部観楓会(いも煮会)
増田定策
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
第25回青森県南支部総会
中木和彦
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
第45回知取町役場土曜会樺連県支部総会
山本
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
樺連千葉県支部総会を開く
堀内
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
平成四年度豊原一校同窓会総会
井出章
1992
平成4年
12月
512
5
望郷
樺太引揚者上陸記念碑祭懇親会
前田
1992
平成4年
12月
512
6
新会員紹介
1992
平成4年
12月
512
6
望郷
第35回全国白樺会宮城松島大会開催
高橋正幸
1992
平成4年
12月
512
6
望郷
樺太阿幸会総会
小熊幸人
1992
平成4年
12月
512
6
窓
東京デスク
慧
西村
祭典終了後懇親会開く
西村巌
川端
佐々木栄一郎
雅史君特別賞
帆保甲丙
差波 林
菊の酒
十月
長居
樺太の鉄道旅行案内
杉原重一
横内
小阪竹市
岡本重利
会員の声
山口誓子
磯野盛雄
十二月
西沢幸子
1992
平成4年
12月
512
6
窓
札幌デスク
1993
平成5年
1月
513
1
頌春平成
幌美峠より北緯五十度線を望む
西村
1993
平成5年
1月
513
1
新年を迎えて
衛藤隆吉
1993
平成5年
1月
513
2
年頭にあたって
横路孝弘
1993
平成5年
1月
513
2
平成五年を迎えて思うこと
渡辺国武
1993
平成5年
1月
513
2
佐藤實理事表彰される
1993
平成5年
1月
513
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1993
平成5年
1月
513
3
樺太日日新聞事始め
1993
平成5年
1月
513
3
樺連理事会開く
1993
平成5年
1月
513
3
財産補償についての提唱
1993
平成5年
1月
513
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1993
平成5年
1月
513
4
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1993
平成5年
1月
513
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1993
平成5年
1月
513
6
新年もお互いに健康で頑張りましょう
新春名刺交歓会
1993
平成5年
1月
513
6
望郷
平成四年敷香会総会
酒井
1993
平成5年
1月
513
6
望郷
大泊中学校創立八十周年、大泊女学校創立七十七周年 東京支部記念祝賀同窓会
泊中、藤田
1993
平成5年
1月
513
6
望郷
第七十四回本斗会、第十八回本斗小学校 同窓会懇親会
今井
1993
平成5年
1月
513
6
望郷
“樺太資料展”開催
西村
1993
平成5年
1月
513
6
ことばの歳時記
おでん
1993
平成5年
1月
513
6
尋ね人
1993
平成5年
1月
513
7
新会員紹介
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
鈴木章子
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
村田武雄
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
沢辺彦一
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
杉浦千代野
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
村田和子
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
佐藤喜美子
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
渡辺稔
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
横野進
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
林富美枝
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
西森皎
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
太田泰
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
菊池澄安
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
水島正人
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
佐藤良雄
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
稲荷正明
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
寺嶋鉄郎
1993
平成5年
1月
513
7
振替用紙通信欄より
1993
平成5年
1月
513
7
お越し下さい
第三十六回全国白樺会北海道定山渓大会
1993
平成5年
1月
513
7
お越し下さい
東京恵須取会新年会
1993
平成5年
1月
513
7
賛助広告、名刺交換のお礼
1993
平成5年
1月
513
8
樺太時代のヱハガキ
1993
平成5年
1月
513
8
父の形見
1993
平成5年
1月
513
8
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
1月
513
8
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
2月
514
1
樺太問題特別委員会開く
1993
平成5年
2月
514
1
会員数 6,000名突破
1993
平成5年
2月
514
1
秋田県支部顧問関口さん ロシアから名誉回復の証明書
1993
平成5年
2月
514
1
在外財産の補償について
1993
平成5年
2月
514
1
顧問 町村金五氏逝去
1993
平成5年
2月
514
1
寄贈 遠山美知理事 サハリン州へ ジープニ台
1993
平成5年
2月
514
1
樺太資料の入手
1993
平成5年
2月
514
1
訂正とお詫び
1993
平成5年
2月
514
1
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
2月
514
2
三船遭難事件の思い出
佐々木栄一郎
1993
平成5年
2月
514
2
リトアニアの他山の石
長瀬隆
1993
平成5年
2月
514
2
第六代長官の令孫樺太へ赴く
1993
平成5年
2月
514
3
サハリン感傷の旅 その3
河毛二郎
1993
平成5年
2月
514
3
樺太庁編纂 豊原市街図
磯野盛雄
1993
平成5年
2月
514
3
樺太中央試験所と馬鈴薯「日の丸」の行方
1993
平成5年
2月
514
3
ことばの歳時記
1993
平成5年
2月
514
4
新会員紹介
1993
平成5年
2月
514
4
会員から声の連絡
1993
平成5年
2月
514
4
望郷
第十七回樺試会
外村
1993
平成5年
2月
514
4
望郷
47年め初のクラス会
青木悦子
1993
平成5年
2月
514
4
望郷
秋田県支部総会
見上中
1993
平成5年
2月
514
4
望郷
第21回樺太遠節会総会並びに創立20周年記念式典及び合同慰霊祭
石川
1993
平成5年
2月
514
4
尋ね人
1993
平成5年
2月
514
4
北海道支部連合会来訪者
1993
平成5年
2月
514
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
2月
514
4
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
3月
515
1
平成五年新春の集い盛況
健康を祝し合い賑やかに歓談
1993
平成5年
3月
515
1
北海道支部連合会
常任委員会開催
1993
平成5年
3月
515
1
総務委員会開く 2月17日
1993
平成5年
3月
515
1
釧路沖地震お見舞い申し上げます
1993
平成5年
3月
515
1
第5回定例理事会
1993
平成5年
3月
515
2
いくたびの春
入江相政
1993
平成5年
3月
515
2
横路知事を迎えて 樺太資料パネル展開く
西村
1993
平成5年
3月
515
2
フランス大学院生に樺太参考書を贈呈
1993
平成5年
3月
515
2
北海道神宮社務所竣工式
1993
平成5年
3月
515
2
樺太と入江さん
杉村孝雄
一月
池端哲
笹原弘
川端
外村徳三
苗字
二月
西村
西村巌
1993
平成5年
3月
515
2
雛祭
1993
平成5年
3月
515
3
サハリン感傷の旅 その4
1993
平成5年
3月
515
3
隠された歴史
1993
平成5年
3月
515
3
ああ「紅顔美談」
川端良平
1993
平成5年
3月
515
3
随想
高橋和光
1993
平成5年
3月
515
4
新会員紹介
1993
平成5年
3月
515
4
尋ね人
1993
平成5年
3月
515
4
望郷
第29回樺太名好会札幌大会
山野井
1993
平成5年
3月
515
4
望郷
昭和18年本斗国民学校卒クラス会
青柳葉子、奈良岡弘司
1993
平成5年
3月
515
4
会員 通信欄
八巻八郎
1993
平成5年
3月
515
4
寿無線五十五年在職
斉藤一男
1993
平成5年
3月
515
4
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
3月
515
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
3月
515
4
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
4月
516
1
定例理事会開く
平成五年度事業計画・収支予算決定
1993
平成5年
4月
516
1
理事 佐久間時弥氏逝去
1993
平成5年
4月
516
1
テナント募集
1993
平成5年
4月
516
2
レルヒ中佐樺太視察
杉村孝雄
1993
平成5年
4月
516
2
恵須取写真帳
西村
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
田川徳蔵
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
飯塚悦子
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
亀岡鶴雄
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
遠藤昇
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
秋葉武三
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
樋富義晴
1993
平成5年
4月
516
2
お見舞いありがとうございました
桑嶋今朝雄
1993
平成5年
4月
516
2
四月のからふと
樺太時報24号
1993
平成5年
4月
516
2
祖父の地樺太を尋ねて
関戸芳二
1993
平成5年
4月
516
3
いくたびの春
入江相政
1993
平成5年
4月
516
3
故郷を旅する思い
樺島恵
1993
平成5年
4月
516
3
ツンドラの町
1993
平成5年
4月
516
3
ことばの歳時記
1993
平成5年
4月
516
3
サハリン墓参
1993
平成5年
4月
516
4
新会員紹介
1993
平成5年
4月
516
4
尋ね人
1993
平成5年
4月
516
4
望郷
第39回逢坂校同窓会
藤野
1993
平成5年
4月
516
4
望郷
千歳支部”新春の集い”
八木橋栄一
1993
平成5年
4月
516
4
望郷
平成五年度第44回樺連北見支部総会並びに懇親会
小林
1993
平成5年
4月
516
4
望郷
平成五年度樺太警友札幌フレップ会総会並びに新年会開催
山谷
1993
平成5年
4月
516
4
望郷
第10回泊中・泊女クラス会
横内
1993
平成5年
4月
516
4
集会案内
東京真岡会開催
1993
平成5年
4月
516
4
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
4月
516
4
北海道支部連来訪者
1993
平成5年
4月
516
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
4月
516
4
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
5月
517
1
樺太問題特別委員会開く
1993
平成5年
5月
517
1
平成4年度事業執行および決算監査終わる
1993
平成5年
5月
517
1
テナント募集
1993
平成5年
5月
517
1
総理大臣から感謝状
1993
平成5年
5月
517
1
平成5年度墓参実施要綱 ― サハリン(樺太)地域 ―
1993
平成5年
5月
517
1
結成 樺太引揚三船遭難遺族会
1993
平成5年
5月
517
1
会員増強委員打合せ会議
1993
平成5年
5月
517
1
協調団体47番目誕生 樺太名好会 ― 会長橋本幸彦 ―
1993
平成5年
5月
517
1
平成五年度通常総会案内
衛藤隆吉
1993
平成5年
5月
517
2
木村画伯のこと
長島忠一
1993
平成5年
5月
517
2
佐久間時弥氏を偲ぶ
岡崎正夫
1993
平成5年
5月
517
2
三大名所 さくらものがたり
1993
平成5年
5月
517
2
ことばの歳時記
1993
平成5年
5月
517
2
節句
1993
平成5年
5月
517
3
鰊の群来は一回勝負
1993
平成5年
5月
517
3
人生の岐路
1993
平成5年
5月
517
3
本の紹介
嗚呼樺太警察最後のとき
1993
平成5年
5月
517
3
集会案内
東京豊原会総会並に懇親会
1993
平成5年
5月
517
3
集会案内
東京豊原二校会総会
1993
平成5年
5月
517
3
樺太懐かしい思い出
徳永一枝
1993
平成5年
5月
517
3
ふる里未練
大柴一三生
1993
平成5年
5月
517
3
”連想”
吉江義昭
1993
平成5年
5月
517
3
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
5月
517
3
北海道支部連来訪者
1993
平成5年
5月
517
4
新会員紹介
1993
平成5年
5月
517
4
望郷
1993
平成5年
5月
517
4
樺太関係集会案内
1993
平成5年
5月
517
4
樺太連盟のあゆみ
1993
平成5年
5月
517
4
尋ね人
1993
平成5年
5月
517
4
振替用紙通信欄より
1993
平成5年
5月
517
4
振替用紙通信欄より
1993
平成5年
5月
517
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
5月
517
4
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
6月
518
1
樺連理事会開く
平成四年度事業報告・収支決算等審議
1993
平成5年
6月
518
1
総務委員会開く
1993
平成5年
6月
518
1
北海道支部連 常任理事会開く
河毛二郎
富井節子
カネに恨みは
四月
松田静偲
中央線
五月
高瀨藤作
阿部一男
宮城県支部(樺友会)総会及び新年会
新井武夫
増田定策
佐藤吉太郎
山岡正治
新井武夫
1993
平成5年
6月
518
1
大泊に建立 ”平和鎮魂の碑”除幕式は七月予定
1993
平成5年
6月
518
2
池辺讃湖の堀割り異聞
田崎勇
1993
平成5年
6月
518
2
郷土の先輩 笠嶋善太郎氏逝く
松田勝義
1993
平成5年
6月
518
2
樺太での思い出
1993
平成5年
6月
518
2
札幌支部総会ご案内
7月17日(土) K.K.R 札幌
1993
平成5年
6月
518
2
ことばの歳時記
愛染かつら
1993
平成5年
6月
518
3
豊原市制讃歌
磯野盛雄
1993
平成5年
6月
518
3
今も目に浮かぶ樺太での卒業式
丸山重
1993
平成5年
6月
518
3
いさばやの邦ちゃん
飯村邦子
1993
平成5年
6月
518
3
樺太懐かしい思い出
徳永一枝
1993
平成5年
6月
518
3
鉄五郎さんが生きていた
1993
平成5年
6月
518
4
新会員紹介
1993
平成5年
6月
518
4
望郷
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
徳武昭子
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
遠藤昇
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
太田巽
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
萩原礼子
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
工藤敬一
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
佐々木文雄
1993
平成5年
6月
518
4
振替用紙通信欄より
瀧澤保
1993
平成5年
6月
518
4
尋ね人
1993
平成5年
6月
518
4
樺太のことば ― アクセント樺太式 ―
1993
平成5年
6月
518
4
白浦会30周年を迎えて
1993
平成5年
6月
518
4
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
6月
518
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
6月
518
4
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
7月
519
1
補償援助委員会開く
1993
平成5年
7月
519
1
支部長協調団体長会議開催
1993
平成5年
7月
519
1
第45回通常総会終る
1993
平成5年
7月
519
1
渡辺国武氏九十翁の快挙
1993
平成5年
7月
519
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1993
平成5年
7月
519
1
奥山欣爾顧問逝去
衛藤隆吉
1993
平成5年
7月
519
1
九十年わが内なる熱き声
渡辺国武
1993
平成5年
7月
519
1
大泊町平和鎮魂之碑建立趣意書
1993
平成5年
7月
519
1
テナント募集
1993
平成5年
7月
519
1
引揚者に書状 総理大臣から贈呈
1993
平成5年
7月
519
1
集会案内
1993
平成5年
7月
519
2
最近の樺太事情 ― 見たり 聞いたり 感じたり ―
1993
平成5年
7月
519
2
樺太短歌会吟行会
1993
平成5年
7月
519
3
見逃した最後のチャンス
髙瀨藤作
1993
平成5年
7月
519
3
敷香の思い出
土田アイ子
1993
平成5年
7月
519
3
アリュート号の唄・お光の唄
杉村孝雄
1993
平成5年
7月
519
3
ネー船長の戀塚
1993
平成5年
7月
519
3
ボーナス ボーナス
1993
平成5年
7月
519
3
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
7月
519
3
尋ね人
1993
平成5年
7月
519
4
新会員紹介
1993
平成5年
7月
519
4
望郷
第三回東京知取会
1993
平成5年
7月
519
4
望郷
平成五年度東京真岡会 総会・懇親会
藤上
1993
平成5年
7月
519
4
望郷
函館支部総会
前田
1993
平成5年
7月
519
4
望郷
第十回高知小能登呂会
山本
1993
平成5年
7月
519
4
望郷
平成五年度山梨県支部総会
相吉
1993
平成5年
7月
519
4
望郷
恵須取一校北海道同窓会
西村
1993
平成5年
7月
519
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
7月
519
4
窓
札幌デスク
1993
平成5年
8月
520
1
第四十五回 通常総会終る
諸情勢への弾力的対応
1993
平成5年
8月
520
1
総務委員会臨時理事会 同日開かる
1993
平成5年
8月
520
1
「望郷の年譜」発刊
1993
平成5年
8月
520
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1993
平成5年
8月
520
1
衛藤隆吉会長樺太訪問
1993
平成5年
8月
520
1
利尻島への鎮魂
1993
平成5年
8月
520
1
布施勝司氏ご逝去
1993
平成5年
8月
520
2
嗚呼 横山賢市先生
無実の罪でシベリアに散華した大泊中学校長
1993
平成5年
8月
520
2
樺太を偲ぶ催し
道内各地で痛恨の諸行事
1993
平成5年
8月
520
2
奥山先生を偲んで
慧
1993
平成5年
8月
520
2
冰雪之門前哭朔風
佐藤利右衛門
1993
平成5年
8月
520
3
馬鈴薯「日の丸1号」をめぐって
杉村孝雄
1993
平成5年
8月
520
3
悲しい思い出
1993
平成5年
8月
520
3
大事小録
1993
平成5年
8月
520
3
四季折々に寄せて
1993
平成5年
8月
520
4
新会員紹介
1993
平成5年
8月
520
4
望郷
札幌西区・手稲区樺太会
1993
平成5年
8月
520
4
望郷
敷香会・ツンドラ会 合同総会終る
1993
平成5年
8月
520
4
望郷
樺太遠渕会総会
1993
平成5年
8月
520
4
望郷
東京大泊会総会
1993
平成5年
8月
520
4
尋ね人
1993
平成5年
8月
520
4
集会案内
1993
平成5年
8月
520
4
泊居町合同慰霊祭親睦会終る
1993
平成5年
8月
520
4
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
8月
520
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
8月
520
4
窓
札幌デスク
西村
近江道雄
六月
東京恵須取会新年総会
大泊町楠渓小・国民学校第十一回北海道同窓会
木匠
西村
提出議案円満に承認
真中・真女同窓会
森川利一
大原亨
長谷川愛子
八月
差波林
近藤悦子
大泊小学校昭和20年3月卒同期会
1993
平成5年
9月
521
1
平成5年 樺太開拓記念碑例祭
深い祈りのなかで
1993
平成5年
9月
521
1
平成5年 樺太デー特別講演会ご案内
10月4日(月)虎ノ門パストラル
1993
平成5年
9月
521
1
北海道主催樺太墓参帰国報告
1993
平成5年
9月
521
1
綱淵氏特別講演会のお知らせ
1993
平成5年
9月
521
1
平成5年鎮魂に憶う
1993
平成5年
9月
521
1
佐々木最高顧問ウラジオストク視察の旅
1993
平成5年
9月
521
1
衛藤会長樺太墓参より帰国
1993
平成5年
9月
521
1
北海道支部連合会
七月十四日 通常総会開催
1993
平成5年
9月
521
1
ことばの歳時記
メハジキ
1993
平成5年
9月
521
1
集会案内
第22回樺太遠節会並びに遠節沢両小同窓会総会
1993
平成5年
9月
521
1
テナント募集
1993
平成5年
9月
521
2
雑誌「樺太」創刊から廃刊までの道
1993
平成5年
9月
521
2
泊居町”合同慰霊祭”
1993
平成5年
9月
521
2
月刊誌「新樹」八月号寄稿のこと
1993
平成5年
9月
521
2
寄贈 図書の紹介
1993
平成5年
9月
521
2
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
9月
521
2
望郷の誌
1993
平成5年
9月
521
2
”真相究明”の旅 ウラジオストクへ
1993
平成5年
9月
521
2
集会案内
「豊原一校」会開催
1993
平成5年
9月
521
2
集会案内
第三十回追分同志会
1993
平成5年
9月
521
2
集会案内
平成五年樺太阿幸会
1993
平成5年
9月
521
3
私の花物語
名寄の夏は花の色
1993
平成5年
9月
521
3
樺太のことあれこれ
1993
平成5年
9月
521
3
譲原昌子のこと
1993
平成5年
9月
521
3
館山事務局長
感謝をこめて”ありがとうございました”
1993
平成5年
9月
521
3
昭3.9.5. 三日朝眞岡から豊原へ
豊眞線の初列車
客車六輪客二百廿六人
1993
平成5年
9月
521
3
昭3.9.4. 豊眞鉄道開通式
島内外の来賓八百名
きのふ午前十一時から盛大に行はる 祝
辞祝電も頗る多かつた
1993
平成5年
9月
521
3
望郷句歌
1993
平成5年
9月
521
4
新会員紹介
1993
平成5年
9月
521
4
望郷
全国白樺会札幌大会
1993
平成5年
9月
521
4
望郷
樺連新潟県支部総会開催
1993
平成5年
9月
521
4
望郷
千葉県支部の総会と懇親会
佐藤吉太郎
1993
平成5年
9月
521
4
望郷
思い出の南名好会 東京支部初総会
三浦
1993
平成5年
9月
521
4
望郷
泊居高女合同同窓会
篠原八重
1993
平成5年
9月
521
4
望郷
第四十一回北海道恵須取総会
西村
1993
平成5年
9月
521
4
尋ね人
1993
平成5年
9月
521
4
振替用紙通信欄より
1993
平成5年
9月
521
4
振替用紙通信欄より
1993
平成5年
9月
521
4
窓
東京デスク
1993
平成5年
9月
521
4
窓
札幌デスク
1993
平成5年
10月
522
1
樺太引揚者上陸記念碑祭典
記念碑際・物故者の慰霊
1993
平成5年
10月
522
1
平成5年 樺太デー特別講演会ご案内
10月4日(月)虎ノ門パストラル
1993
平成5年
10月
522
1
綱淵氏特別講演会のお知らせ
1993
平成5年
10月
522
1
木匠常務理事退任
1993
平成5年
10月
522
1
除幕式 旧大泊「平和鎮魂之碑」
9月9日大泊で行う
1993
平成5年
10月
522
1
老朽化いちじるしい
旧樺太博物館 旧拓銀豊原支店
1993
平成5年
10月
522
1
樺太日日新聞に見る樺太庁中学校史の復刊
1993
平成5年
10月
522
1
「思い出の写真集」刊行について
1993
平成5年
10月
522
1
集会案内
1993
平成5年
10月
522
2
あすへの話題
1993
平成5年
10月
522
2
雑誌「樺太」創刊から廃刊までの道
1993
平成5年
10月
522
2
オタスの杜を歩いて酋長の娘さんに思う
1993
平成5年
10月
522
3
戦争で失った樺太への追慕
続々 幻影の郷
石原二三朗
1993
平成5年
10月
522
3
視察ウラジオの旅
ロシアウラジオストク寸描
佐々木栄一郎
1993
平成5年
10月
522
3
K君への便り
芦原正枝
1993
平成5年
10月
522
3
花に故郷を思う
杉村孝雄
1993
平成5年
10月
522
3
樺太廰立中学校では露語教授の必要
1993
平成5年
10月
522
4
ふるさとを訪ねて 涙 ときめいて 涙 哀
48年ぶり!豊原で合同同期会
豊中・豊女のともがき故郷に集い語らう
佐々木京子
1993
平成5年
10月
522
4
ふるさとを訪ねて 涙 ときめいて 涙 哀
48年ぶり!豊原で合同同期会
真岡・本斗・内幌
西村不美
1993
平成5年
10月
522
4
ふるさとを訪ねて 涙 ときめいて 涙 哀
48年ぶり!豊原で合同同期会
北緯50度線に佇って
青木悦子
1993
平成5年
10月
522
4
ふるさとを訪ねて 涙 ときめいて 涙 哀
観光列車で真岡へ
木匠顕一
1993
平成5年
10月
522
5
サハリンアパートの群消えた町校舎がない
サハリンこぼれ話
佐々木
1993
平成5年
10月
522
5
栄浜の写真です
山口元編集長お元気ですか
1993
平成5年
10月
522
5
消えた記憶 空白の道をさがして
1993
平成5年
10月
522
5
望郷
平成五年度福井支部総会開催
山本
1993
平成5年
10月
522
5
望郷
樺太警友会伊豆半島全国大会
岡崎
1993
平成5年
10月
522
5
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
10月
522
5
尋ね人
1993
平成5年
10月
522
6
新会員紹介
1993
平成5年
10月
522
6
望郷
東京恵須取会旅行会
1993
平成5年
10月
522
6
望郷
樺太会近畿支部
1993
平成5年
10月
522
6
望郷
知取町尋常小学校16年卒・同期の会
太田巽
1993
平成5年
10月
522
6
望郷
樺太落合会定時総会
百成三雄
1993
平成5年
10月
522
6
望郷
大泊町楠渓小学校同窓会
斉藤
1993
平成5年
10月
522
6
尋ね人
1993
平成5年
10月
522
6
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
10月
522
6
窓
札幌デスク
西村
1993
平成5年
11月
523
1
和やかなひととき故郷の集り
1993
平成5年
11月
523
1
綱淵氏特別講演会開催される
1993
平成5年
11月
523
1
定例理事会開く
1993
平成5年
11月
523
1
四国支部の誕生
九月
鎮魂の会 金杉区民館分館で
渡辺国武
鶴本樺洲
永谷保彦
相沢セイ子
譲原昌子
佐藤吉太郎
渡辺美子
鈴木章子
慧
西村
9月12日函館で行う
前田幸助
第18回樺試会懇親会
河毛二郎
昭和6年までの航跡
よこやま
簗田治男
1993
平成5年
11月
523
1
大泊町平和鎮魂之碑基金
1993
平成5年
11月
523
1
菊池豊吉氏来訪
1993
平成5年
11月
523
1
福士勝雄さんを悼む
1993
平成5年
11月
523
2
サハリン視察
1993
平成5年
11月
523
2
ふるさと逢坂に出あえて 自然の美しさに涙して
慧
1993
平成5年
11月
523
2
”樺太の歌”拾い読み
杉村孝雄
1993
平成5年
11月
523
2
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
11月
523
3
樺太の旅
1993
平成5年
11月
523
3
樺太一人旅(上)
夢の大泊を訪ねて
太田勝三
1993
平成5年
11月
523
4
樺太の味覚 タラバ蟹ニ題
タラバ蟹の想い出
高瀬藤作
1993
平成5年
11月
523
4
はまなすの花と大泊高女
俊珠
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
竹山兵衛
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
佐々木文雄
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
吉川啓子
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
庄司忠
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
佐藤丈志
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
熊谷治子
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
杉浦千代野
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
福田和民
1993
平成5年
11月
523
4
会員からの声 振替用紙の通信欄から
田岡頼道
1993
平成5年
11月
523
4
尋ね人
1993
平成5年
11月
523
4
ことばの歳時記
1993
平成5年
11月
523
5
逢坂の旅・今と昔
1993
平成5年
11月
523
5
厳冬のなかで迎える樺太のお正月
1993
平成5年
11月
523
5
望郷
樺太阿幸会総会開く
南好男
1993
平成5年
11月
523
5
望郷
北海道大泊町ふるさとの集い
井出章
1993
平成5年
11月
523
5
望郷
樺太追手会の報告
増子裕之
1993
平成5年
11月
523
5
望郷
樺太青年師範二期会開く
小田原成士
1993
平成5年
11月
523
6
新会員紹介
1993
平成5年
11月
523
6
望郷
旭川樺太ふる里会開く
池上
1993
平成5年
11月
523
6
望郷
第47回泊中泊女同窓会開催
横内
1993
平成5年
11月
523
6
望郷
恵須取一校昭和14年卒同期会
西村巌
1993
平成5年
11月
523
6
望郷
樺電南樺会開催
松尾
1993
平成5年
11月
523
6
望郷
樺太本斗会・同小学校同窓会開催
高津
1993
平成5年
11月
523
6
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
11月
523
6
窓
札幌デスク
1993
平成5年
12月
524
1
活発な意見交換
平成5年10月26日
1993
平成5年
12月
524
1
西鶴先生愛蔵の古地図寄贈
1993
平成5年
12月
524
1
会費・情報紙代の納付 毎年四月に変更
1993
平成5年
12月
524
1
秋の叙勲・褒賞おめでとうございます
1993
平成5年
12月
524
1
林霞江さんの短歌を知りませんか
1993
平成5年
12月
524
1
北海道支部連合会日誌
1993
平成5年
12月
524
1
平成六年新春の集い ご案内
1月25日 中野サンプラザ
1993
平成5年
12月
524
2
樺太一人旅(下)
夢の大泊を訪ねて
1993
平成5年
12月
524
2
五周年 合同歌集 樺太
樺太短歌会
1993
平成5年
12月
524
2
合掌そして平和へ
西村いわお
1993
平成5年
12月
524
3
逢坂の旅・今と昔
蛎原貞子
1993
平成5年
12月
524
3
百人一首
差波林
1993
平成5年
12月
524
3
名士来訊
1993
平成5年
12月
524
3
尋ね人
1993
平成5年
12月
524
3
校舎資金を一部プレゼント
1993
平成5年
12月
524
3
追憶の丘
1993
平成5年
12月
524
4
新会員紹介
1993
平成5年
12月
524
4
望郷
平成5年度樺太泊居会定例総会泊居母校と郷土を偲ぶ集い
川崎一一
1993
平成5年
12月
524
4
望郷
第22回樺太遠節会、遠節・遠節沢良好同窓会総会
石川
1993
平成5年
12月
524
4
望郷
12回恵須取逓友会全国のつどい
1993
平成5年
12月
524
4
窓
東京デスク
慧
1993
平成5年
12月
524
4
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
1月
525
1
迎春
1994
平成6年
1月
525
1
新しい展望を
衛藤隆吉
1994
平成6年
1月
525
2
年頭にあたって
横路孝弘
1994
平成6年
1月
525
2
卒寿を迎えて思うこと
渡辺国武
1994
平成6年
1月
525
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1994
平成6年
1月
525
3
ロシア連邦に関する安全情報
1994
平成6年
1月
525
3
函館・豊原間定期航空路開設
本年四月から
1994
平成6年
1月
525
3
委員会開く
補償援助委員会
1994
平成6年
1月
525
3
平成六年 新春の集い ご案内
1月25日 中野サンプラザ
1994
平成6年
1月
525
3
サハリン(樺太)パネル展の開催について
1994
平成6年
1月
525
3
寄贈図書の紹介
1994
平成6年
1月
525
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1994
平成6年
1月
525
4
あのころ あのとき 樺太日日新聞にみる世相
1994
平成6年
1月
525
4
五周年 合同歌集 からふと
1994
平成6年
1月
525
4
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1994
平成6年
1月
525
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1994
平成6年
1月
525
6
新春名刺交歓会
1994
平成6年
1月
525
6
望郷
札幌市白石区・厚別区樺太会開く
白石初男
1994
平成6年
1月
525
6
望郷
旭川本斗会及び小学校同窓会開催
今井
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
寺嶋鉄郎
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
木村勇之進
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
本山是
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
田中弘
貴重な「短歌誌」寄贈
西村巌
サハリンは掛替えのない故郷
太田寿男
佐々木栄一郎
烏瓜
十二月
蛎原貞子
山本良政
西村
委員会広報・資料・委員会
連盟所蔵書籍 (1)
太田勝三
ふるさと弥満に
慧
古江まこと
11月15日
「海峡の少年」
樺太短歌会
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
伊藤富勝
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
八木利枝
1994
平成6年
1月
525
6
振替用紙の通信欄から
大谷正義
1994
平成6年
1月
525
7
新会員紹介
1994
平成6年
1月
525
7
望郷
泊中・泊女同窓会東京支部総会懇親会
1994
平成6年
1月
525
7
望郷
樺太唐松会総会
1994
平成6年
1月
525
7
望郷
第18回上敷香フレップの会
平尾悦子
1994
平成6年
1月
525
7
望郷
第46回知取町役場土曜会のつどい無事終わる
小口章
1994
平成6年
1月
525
7
望郷
第18回樺試会
外村
1994
平成6年
1月
525
7
望郷
敷香第一小学校昭和20年在学生同期会
川野名靖
1994
平成6年
1月
525
7
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
1月
525
7
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
1月
525
8
新年
門松の色まことよし雪晴風
1994
平成6年
2月
526
1
総会委員会を開く
活発な意見の交換
1994
平成6年
2月
526
1
大韓航空事故
署名運動への協力
1994
平成6年
2月
526
1
連盟在庫書籍 (2)
1994
平成6年
2月
526
1
テナント募集
1994
平成6年
2月
526
1
平成六年度樺太墓参訪問(予定)
1994
平成6年
2月
526
1
平成六年新春の集い開かれる
1994
平成6年
2月
526
1
神尾英一氏 枝幸支部長逝く
1994
平成6年
2月
526
1
お礼
(社)全国樺太連盟
1994
平成6年
2月
526
2
「米は試作にとどまれど」
杉村孝雄
1994
平成6年
2月
526
2
荒沢勝太郎さん 北海道新聞・社会文化賞を受く
1994
平成6年
2月
526
2
50年ぶりの宗仁を訪ねて
1994
平成6年
2月
526
2
知取町の夏まつり
1994
平成6年
2月
526
2
寒中お見舞い申し上げます
1994
平成6年
2月
526
3
閉ざされた夏
おもちゃになった階級草
谷薫
1994
平成6年
2月
526
3
もちつもたれつ
鰊場稼業
高瀬藤作
1994
平成6年
2月
526
3
道支部連来訪者
1994
平成6年
2月
526
3
ことばの歳時記
1994
平成6年
2月
526
4
新会員紹介
1994
平成6年
2月
526
4
望郷
平成五年度真中東京同窓会真女五月会総会
1994
平成6年
2月
526
4
望郷
本斗昭和5年生れ同期会開く
1994
平成6年
2月
526
4
望郷
樺太名好会第三十回記念大会開催
1994
平成6年
2月
526
4
訪ね人
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
小堤洋一
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
布施豊
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
薩田敬國
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
小松千秋
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
池田武子
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
永野直衛
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
佐藤和歌子
1994
平成6年
2月
526
4
振替用紙の通信欄から
佐藤与喜男
1994
平成6年
2月
526
4
”払込用紙”についてのお願い…集金方法について
1994
平成6年
2月
526
4
窓
東京デスク
1994
平成6年
2月
526
4
窓
札幌デスク
1994
平成6年
3月
527
1
樺連新春の集い
平成6年1月25日 中野サンプラザーで開催
1994
平成6年
3月
527
1
将来構想特別委員会発足
第一回委員会開かる
1994
平成6年
3月
527
1
サンクトペテルブルグ大学Ch. M. タクサミ教授来訪
樺太に在住したニヴフ人の消息等のお尋ね
1994
平成6年
3月
527
2
北海道主催 「樺太パネル展」開く
1994
平成6年
3月
527
2
どなたかガリーナさんの瞼の母を知っていませんか
1994
平成6年
3月
527
2
樺太風物抄
1994
平成6年
3月
527
2
名士来訊 (二)
1994
平成6年
3月
527
3
終戦後の南名好
1994
平成6年
3月
527
3
樺太の風物詩
1994
平成6年
3月
527
3
思い出の樺太歌人小田信一
1994
平成6年
3月
527
3
連盟在庫書籍 (3)
1994
平成6年
3月
527
3
テナント募集
1994
平成6年
3月
527
3
ことばの歳時記
1994
平成6年
3月
527
4
新会員紹介
1994
平成6年
3月
527
4
望郷
1994
平成6年
3月
527
4
支部連来訪者
1994
平成6年
3月
527
4
尋ね人
1994
平成6年
3月
527
4
”払込用紙”についてのお願い…集金方法について
1994
平成6年
3月
527
4
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
3月
527
4
句集 樺太抄
1994
平成6年
3月
527
4
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
3月
527
4
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
4月
528
1
定例理事会開く
平成五年度 補正予算 平成六年度 事業計画・収支予算決定
1994
平成6年
4月
528
1
北海道支部連合会理事会
1994
平成6年
4月
528
1
札幌市社会教育功労者表彰 山口久一氏受賞
1994
平成6年
4月
528
1
平成6年度収支予算書
1994
平成6年
4月
528
2
領有10年後の樺太事情
1994
平成6年
4月
528
2
平成5年度補正予算書
1994
平成6年
4月
528
2
樺太問題研究のマリヤ・セヴェラ女史来訪
1994
平成6年
4月
528
2
”泰東丸探索募金の会”最高顧問 灘尾弘吉氏逝去
1994
平成6年
4月
528
2
連盟発展に寄与された林迶氏逝去
1994
平成6年
4月
528
2
創立40周年記念総会東京豊原会開催
1994
平成6年
4月
528
2
アエロフロート、函館・豊原便四月四日より就航
1994
平成6年
4月
528
3
大韓航空機署名運動の記事をよんで
1994
平成6年
4月
528
3
平成六年度樺太墓参訪問(予定)
藤田
茶谷千代松
平成五年十一月三十日開催
墓参地域八ヶ所
大久保晃二
びら
二月
伊藤
長浜
慧
西村
和やかに温かく歓びいっぱいの会員
西村巌
樺太の春
谷口尚文
差波林
奈良岡庄司
橇二台
渡辺三雄
東風
三月
泊居町を偲び語らう忘年会
楢木秀雄
西村
小林寒夜
書簡を通して
木匠
樺連会員となる
川端
渡辺国武
墓参地域八ヶ所
1994
平成6年
4月
528
3
樺連の皆様へ
1994
平成6年
4月
528
3
佐知
Ch.M. タクサミ教授からの書翰
1994
平成6年
4月
528
3
支部連来訪者
1994
平成6年
4月
528
3
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
4月
528
4
半世紀ぶりの旧友との出会い 感激した「新春のつどい」
1994
平成6年
4月
528
4
”事務局より”
1994
平成6年
4月
528
4
名士来訊 (三)
1994
平成6年
4月
528
5
入植の歴史
1994
平成6年
4月
528
5
北限の地に華麗なるサンゴ礁
1994
平成6年
4月
528
5
尋ね人
1994
平成6年
4月
528
5
札幌
伝清
1994
平成6年
4月
528
5
樺太の歳時記
菊池滴翠
1994
平成6年
4月
528
5
思い出の樺太歌人小田信一
渡辺三雄
1994
平成6年
4月
528
5
逢坂と私
五十嵐一子
1994
平成6年
4月
528
5
お願い
1994
平成6年
4月
528
6
新会員紹介
1994
平成6年
4月
528
6
望郷
追分同志会第30回総会
1994
平成6年
4月
528
6
望郷
樺太警友会札幌フレップ会総会、新年会
世話係
1994
平成6年
4月
528
6
望郷
第四十回逢坂小学校同窓会(逢坂会)開催
河内明雄
1994
平成6年
4月
528
6
望郷
宮城県支部(樺友会)総会及び新年会
1994
平成6年
4月
528
6
東京豊原二校会総会
1994
平成6年
4月
528
6
ご案内
1994
平成6年
4月
528
6
振替用紙の通信欄から
関矢朝子
1994
平成6年
4月
528
6
振替用紙の通信欄から
西村美智子
1994
平成6年
4月
528
6
亜庭湾暮色
大柴十三生
1994
平成6年
4月
528
6
会費・情報紙代の納付 毎年四月に変更
1994
平成6年
4月
528
6
四月の樺太 のこり雪と福寿草
1994
平成6年
4月
528
6
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
4月
528
6
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
5月
529
1
樺太連盟基本問題検討 委員会発足・初会議開く
1994
平成6年
5月
529
1
俳壇の長老 山口誓子さん逝く
1994
平成6年
5月
529
1
お願い連絡 東京知取会より
1994
平成6年
5月
529
1
補償援助委員会開く
1994
平成6年
5月
529
1
山口幸一氏逝く
1994
平成6年
5月
529
1
平成六年度事業計画
1994
平成6年
5月
529
1
樺太展開く
1994
平成6年
5月
529
1
平成六年度事業計画
1994
平成6年
5月
529
1
平成六年度通常総会案内
1994
平成6年
5月
529
2
シベリア虜囚記
1994
平成6年
5月
529
2
取材 宮沢賢治記念館をたずねて
1994
平成6年
5月
529
2
尋ね人
1994
平成6年
5月
529
2
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
5月
529
3
思い出の樺太歌人(一)
新田寛
1994
平成6年
5月
529
3
豪勢な西海岸の鰊漁
水揚高六百三十万圓
1994
平成6年
5月
529
3
囲碁談義
池田龍夫
1994
平成6年
5月
529
3
蕗谷虹児の樺太漂流の旅
磯野盛雄
1994
平成6年
5月
529
4
新会員紹介
1994
平成6年
5月
529
4
望郷
1994
平成6年
5月
529
4
山口前編集長やすらかに
1994
平成6年
5月
529
4
荒澤勝太郎氏を悼む
中沢信午
1994
平成6年
5月
529
4
振替用紙の通信欄から
穂積庸子
1994
平成6年
5月
529
4
会費・情報紙代の納付 毎年四月に変更
1994
平成6年
5月
529
4
釧路湿原を全国に広めた 荒川勝太郎氏
1994
平成6年
5月
529
4
ご案内
東京大泊会 総会・懇親会
1994
平成6年
5月
529
4
ご案内
樺太逓友会総会
1994
平成6年
5月
529
4
ご案内
樺太落合会総会
1994
平成6年
5月
529
4
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
5月
529
4
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
6月
530
1
委員会 総務委員会
1994
平成6年
6月
530
1
理事会の開催
1994
平成6年
6月
530
1
平成5年度事業報告
1994
平成6年
6月
530
1
平成五年度事業執行および決算監査終わる
1994
平成6年
6月
530
1
春の叙勲・褒章おめでとうございます
1994
平成6年
6月
530
1
平成5年度収支計算書
1994
平成6年
6月
530
1
札幌支部総会案内
1994
平成6年
6月
530
2
シベリア虜囚記
樺太編(二)
野中光治
1994
平成6年
6月
530
2
虜囚がみたロシアさまざま
1994
平成6年
6月
530
2
樺太日日新聞 (昭和16.5.14.)
1994
平成6年
6月
530
2
第二回泊居町 合同慰霊祭
1994
平成6年
6月
530
3
少数民族達は詩人
牧歌的な風景
阿部悦郎
1994
平成6年
6月
530
3
樺太風土記
ロシア人のこと
玉貫光一
1994
平成6年
6月
530
3
少年のころと遠渕の思い出
1994
平成6年
6月
530
3
思い出の樺太歌人(二)
新田寛
1994
平成6年
6月
530
3
一時帰国者四月二十八日稚内港上陸
五十四名
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
望郷 樺太
八木利枝
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
望郷 樺太
高津貢
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
三好正雄
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
丸山潔
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
角山素夫
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
小川義男
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
羽田雄之助
佐藤實
差波林
上内幌への第一歩
石井ツヤ
山本良政
東京知取会案内
道立図書館で
樺太編
野中光治
慧
渡辺三男
平成六年度全国樺太連盟北見支部定例総会
國策”木製ポスト”
吉田
愈よ島にもお目見得
宮崎維新
渡辺三男
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
廣瀬音治
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
阿部忠夫
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
藤上克之
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
八巻弘
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
八巻八郎
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
今崎嘉昭
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
萩原礼子
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
高橋幸一郎
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
高橋久佶
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
蝦名羊一
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
杉浦千代野
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
七戸康剛
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
小池八重子
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
野村鉄子
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
田中弘
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
小林与一郎
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
庄司康男
1994
平成6年
6月
530
4
樺太探訪
振替用紙欄から
1994
平成6年
6月
530
5
樺太案内
地名の旅
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
藤田キミ
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
小川幸子
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
薮下竹次郎
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
畑山喜美子
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
石川悦子
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
平野勉
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
佐々木文雄
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
樋富義晴
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
佐藤峯治
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
渡辺由三
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
菊池千富
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
小川浩
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
林政和
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
松井巌
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
佐藤良作
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
長谷川孜
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
糸井秋次
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
鈴木留作
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
前田利夫
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
若竹徳次
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
菊池守蔵
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
渡辺雷風
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
蠣原貞子
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
小玉義男
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
浅見充孝
1994
平成6年
6月
530
5
樺太探訪
振替用紙欄から
1994
平成6年
6月
530
5
樺太案内
地名の旅
1994
平成6年
6月
530
5
恵須取一校 校友会誌刊行
1994
平成6年
6月
530
6
新会員紹介
1994
平成6年
6月
530
6
望郷
1994
平成6年
6月
530
6
土肥正豊氏の書簡
1994
平成6年
6月
530
6
真岡林友十年ぶりの再会
1994
平成6年
6月
530
6
集会案内
平成6年新潟県支部総会
1994
平成6年
6月
530
6
集会案内
東京蘭泊会
1994
平成6年
6月
530
6
集会案内
平成六年度埼玉支部総会
1994
平成6年
6月
530
6
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
6月
530
6
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
6月
530
6
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
7月
531
1
樺連定例理事会開く
平成五年度事業報告・収支決算等審議
1994
平成6年
7月
531
1
第46回通常総会終る
六月二十八日 中野サンプラザ
1994
平成6年
7月
531
1
第40回樺太デー
札幌で開催
1994
平成6年
7月
531
1
支部長協調団体長会議開催
1994
平成6年
7月
531
1
泊中横山校長の名誉回復なる
1994
平成6年
7月
531
1
樺太開拓記念碑例祭のお知らせ
1994
平成6年
7月
531
2
樺太鉄道写真集のコピー入手
1994
平成6年
7月
531
2
東日本鉄道 文化財団へ資料提供
1994
平成6年
7月
531
2
東日本旅客鉄道株式会社 社長 松田 昌士様
1994
平成6年
7月
531
2
樺太庁鉄道歌
1994
平成6年
7月
531
2
尋ね人
1994
平成6年
7月
531
2
集会案内
1994
平成6年
7月
531
2
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
7月
531
3
シベリア虜囚記
1994
平成6年
7月
531
3
岐路に立つロシアの女性たち
1994
平成6年
7月
531
3
ことばの歳時記
1994
平成6年
7月
531
3
樺太釣り三昧
1994
平成6年
7月
531
4
遠足日和
三角山までの道
1994
平成6年
7月
531
4
回想記(1)
辿り來し路
松田静偲
1994
平成6年
7月
531
4
思い出の樺太歌人(三)
新田寛
渡辺三男
1994
平成6年
7月
531
4
樺太風物詩 鰊場風景
1994
平成6年
7月
531
4
樺太日日新聞
本斗版 東京本斗会発行 会報 号外
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
永野直衛
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
浅田フミ
岡山正英
1 菱沼古
松田香代子
2 菱沼古
函館支部総会
前田
川端
『日本経済新聞文化欄の記事を見て』
渡辺国武
全国白樺会新潟大会
樺太編(三)
祇園祭
野中光治
七月
山本良政
谷内尚文
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
斉藤トメノ
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
阿部政重
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
佐藤松次郎
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
明全繁雄
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
佐藤和歌子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
千葉千枝子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
飯村邦子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
吉田富子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
菊池美代子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
桑原富男
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
須藤愛子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
半沢綾子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
庄司忠
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
山吉ミアキ
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
近藤悦子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
田森勝之
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
野沢喜久治
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
河本歳子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
内田和子
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
川崎基治
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
岩瀬正信
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
大麻一郎
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
布施豊
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
横山勇
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
前田武芳
1994
平成6年
7月
531
5
樺太探訪
振替用紙欄から (3)
1994
平成6年
7月
531
5
樺太案内
花の旅
1994
平成6年
7月
531
5
俳句
1994
平成6年
7月
531
6
新会員紹介
1994
平成6年
7月
531
6
望郷
第22回樺太沃内会総会
藤山
1994
平成6年
7月
531
6
望郷
高知小能登呂会例会
山本親男
1994
平成6年
7月
531
6
望郷
平成六年度東京知取会総会盛会裡に終了
木匠
1994
平成6年
7月
531
6
支部連来訪者
1994
平成6年
7月
531
6
テナント募集
1994
平成6年
7月
531
6
”故郷”樺太への船の旅
1994
平成6年
7月
531
6
第40回小能登呂会総会を開く
1994
平成6年
7月
531
6
”樺太警友会新役員”
1994
平成6年
7月
531
6
連盟在庫書籍 (4)
1994
平成6年
7月
531
6
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
7月
531
6
窓
札幌デスク
1994
平成6年
8月
532
1
新理事・監事にいる第四十六回総会開く
中野サンプラザ
2006年6月28日
1994
平成6年
8月
532
1
連絡会開く
支部協調団体
6月27日グリーンヒル市ヶ谷で
1994
平成6年
8月
532
1
平成六年新理事決まる
理事35名・監事3名
1994
平成6年
8月
532
1
暑中お見舞申し上げます
1994
平成6年
8月
532
2
暑中お見舞申し上げます
1994
平成6年
8月
532
3
作家 城山三郎氏の新聞連載に 佐々木栄一郎最高顧問登場
新進気鋭の若き将校
1994
平成6年
8月
532
3
菊池朝治氏 道建設業協会の表彰を受く
1994
平成6年
8月
532
3
樺太開拓記念碑例祭
1994
平成6年
8月
532
3
暑中お見舞申し上げます
1994
平成6年
8月
532
4
第10回サハリン平和の船
1994
平成6年
8月
532
4
”会員の皆様へおねがい”
1994
平成6年
8月
532
4
豊原中学校十八期生関東会
1994
平成6年
8月
532
4
東京豊原会創立40周年総会
1994
平成6年
8月
532
4
蘭泊村 会報
樺太の山火事
1994
平成6年
8月
532
4
集会案内
「豊原一校」会開催
1994
平成6年
8月
532
4
望郷
ツンドラ会開く
1994
平成6年
8月
532
4
昭16.12.21 J.D.A.K 開局プロ決る
豊原放送局の開局
1994
平成6年
8月
532
5
つらい旅 歌に詠む
1994
平成6年
8月
532
5
樺太における地名の改称
1994
平成6年
8月
532
5
面影の町
93サハリン墓参団
松林誠一
1994
平成6年
8月
532
5
93サハリン墓参団
恵須取の思い出
岡田佳子
1994
平成6年
8月
532
5
寄贈図書の紹介
1994
平成6年
8月
532
5
和やかに 懇親パーティー開く
1994
平成6年
8月
532
5
やなぎらん
1994
平成6年
8月
532
6
蕗谷虹児記念館
1994
平成6年
8月
532
6
遥かなる樺太
真赤な夕陽に涙
新井豊子
1994
平成6年
8月
532
6
北の追憶
懐かしいロスケパン
横山
1994
平成6年
8月
532
6
”樺太短歌”吟行会
斉藤一男
1994
平成6年
8月
532
6
”樺太短歌”吟行会
武藤健五
1994
平成6年
8月
532
6
”屏風の思い出”
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
金森拓治
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
波津久新一郎
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
阿部政孝
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
桂田純一
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
青柳葉子
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
西沢幸子
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
小田原成士
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
坪木喬
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
山崎彰
1994
平成6年
8月
532
7
樺太探訪
振替用紙欄から (4)
喜志芳郎
1994
平成6年
8月
532
7
むかし本斗いまネベリスク
荒井政子
山の花海辺の花
悦子
西村
平成6年度樺太デーご案内
訪問者 我がふる里
池田幸喜
遠藤
佐藤晴夫
酒井
涌沢富美
中野五郎
1994
平成6年
8月
532
7
大事小録
樺太に残してきた人形達への鎮魂
1994
平成6年
8月
532
7
樺太案内
花の旅
差波 林
1994
平成6年
8月
532
8
新会員紹介
1994
平成6年
8月
532
8
望郷
第三十一回樺太名好会総会(支笏湖大会)終る
1994
平成6年
8月
532
8
望郷
東京大泊会開催する
1994
平成6年
8月
532
8
望郷
樺太連盟県分会初会合
1994
平成6年
8月
532
8
望郷
樺太落合会定時総会
百成
1994
平成6年
8月
532
8
尋ね人
1994
平成6年
8月
532
8
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
8月
532
8
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
8月
532
8
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
9月
533
1
平成6年・樺太開拓記念碑例祭
慰霊と平和の祈り
1994
平成6年
9月
533
1
樺太デー盛大に開く ― さっぽろ ―
1994
平成6年
9月
533
1
幻の樺太鉄道写真集の完全版発見
1994
平成6年
9月
533
1
残暑お見舞い申し上げます
丸彦渡辺株式会社 取締役
社長 五十嵐正隆
1994
平成6年
9月
533
1
尋ね人
信太忠治
1994
平成6年
9月
533
1
樺太二世東海林氏 仙台市収入役就任
1994
平成6年
9月
533
2
戦後五十年シーボルトの樺太地図と「米国覚書」との関連を考える
1994
平成6年
9月
533
2
樺太短歌会 吟行会
1994
平成6年
9月
533
2
一時帰国の加藤姉妹
連盟事務所を訪問
1994
平成6年
9月
533
3
コタン(村)の美女
雪けむりの彼方に消えた愛
磯野盛雄
1994
平成6年
9月
533
3
名士来訊
終戦工作極秘のうち進む
差波 林
1994
平成6年
9月
533
4
手つかずの自然
ダリアの花
K.
1994
平成6年
9月
533
4
訪問者 我がふる里 (2)
1994
平成6年
9月
533
4
哀悼 山口誓子
1994
平成6年
9月
533
4
8月5日慰霊碑祭挙行友人達の力で
旧ソ連強制抑留中死亡した人の供養
庄司忠
1994
平成6年
9月
533
5
望郷
平成六年度樺太警友会岩手県大会開催
小野寺
1994
平成6年
9月
533
5
望郷
平成六年度福井支部総会
1994
平成6年
9月
533
5
望郷
想い出の宗仁会
1994
平成6年
9月
533
5
尋ね人
1994
平成6年
9月
533
5
海馬島の旅
1994
平成6年
9月
533
5
集会案内
1994
平成6年
9月
533
5
テナント募集
1994
平成6年
9月
533
5
”ふるさと小沼”我が家と涙の対面
1994
平成6年
9月
533
6
新会員紹介
1994
平成6年
9月
533
6
望郷
樺太元泊小学校第13回同窓会開催
1994
平成6年
9月
533
6
望郷
新潟県支部総会の開催
1994
平成6年
9月
533
6
集会案内
第23回樺太遠節会並びに遠節・遠節沢両小同窓会総会
1994
平成6年
9月
533
6
集会案内
平成6年豊原一校同窓会総会
1994
平成6年
9月
533
6
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
9月
533
6
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
10月
534
1
樺連定例理事会開く
1994
平成6年
10月
534
1
将来構想特別委員会開く
1994
平成6年
10月
534
1
サハリン州文書館の樺太庁文書の一部入手
1994
平成6年
10月
534
1
事務局便り
稲原
1994
平成6年
10月
534
1
情報誌が取り持つ五十数年振り声の交換
鎌田利雄
1994
平成6年
10月
534
2
おごそかに 胸あつく 樺太開拓記念碑例祭
1994
平成6年
10月
534
2
望郷(樺太デー)
1994
平成6年
10月
534
2
尋ね人
1994
平成6年
10月
534
3
小笠原丸殉難慰霊祭に参列して
1994
平成6年
10月
534
3
第二回泊居町合同慰霊祭
1994
平成6年
10月
534
3
間宮林蔵の記念館を訪ねて
1994
平成6年
10月
534
3
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
10月
534
3
尋ね人
1994
平成6年
10月
534
4
樺太墓参団に参加して (1)
細谷正和
1994
平成6年
10月
534
4
北の野生人 寒川光太郎を憶う
上田秋男
1994
平成6年
10月
534
4
哀懐惜 ― 札幌で樺太デー ―
1994
平成6年
10月
534
4
豊原中学18期生の消息を知りませんか?
1994
平成6年
10月
534
4
集会案内
1994
平成6年
10月
534
5
新兵さんの勲章
相沢セイ子
1994
平成6年
10月
534
5
チェホフ山(鈴谷岳)に登る
三宅治男
1994
平成6年
10月
534
5
心のふるさと
1994
平成6年
10月
534
5
樺太名寄村村民大会誌から
1994
平成6年
10月
534
5
コルサコフは焼野ヶ原
1994
平成6年
10月
534
5
随想 内恵線避難
湧沢友夫
1994
平成6年
10月
534
5
内渕小学校同窓会をつくりませんか?
佐藤甚悦
1994
平成6年
10月
534
6
新会員紹介
1994
平成6年
10月
534
6
望郷
千葉県支部総会と懇親会
1994
平成6年
10月
534
6
望郷
知取小合同同期会開く
1994
平成6年
10月
534
6
望郷
平成六年度樺太泊居会総会
川崎一一
1994
平成6年
10月
534
6
望郷
第二十二回羽母舞会懇親会開く
相沢
1994
平成6年
10月
534
6
望郷
羽母舞会終戦五十周年記念事業
1994
平成6年
10月
534
6
会員からの便り
宇山美江
1994
平成6年
10月
534
6
会員からの便り
笠原俊之助
1994
平成6年
10月
534
6
会員からの便り
竹谷嶽俊
1994
平成6年
10月
534
6
会員からの便り
1994
平成6年
10月
534
6
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
10月
534
6
窓
札幌デスク
西村
1994
平成6年
11月
535
1
樺太資料パネル展開く
1994
平成6年
11月
535
1
第三回樺太連盟基本問題検討委員会開かる
1994
平成6年
11月
535
1
事務局便り
山の花丘陵地の花
長浜
連盟に寄贈さる
渡辺国武
池田幸喜
渡辺三男
大久保晃二
小林与一郎
平成六年度北小沢会総会のお知らせ
野村久美子(旧中里)
坂下
第四回委員会開かる
石原二三朗
松田勝義
木匠顕一
静岡県支部総会
鈴木貫巳子
遊びの日のころ
近藤修
佐藤吉太郎
尋常科14卒・高等科19卒
伴野正之
稲原
1994
平成6年
11月
535
1
「南樺太」を知る道標
1994
平成6年
11月
535
1
出版記念祝賀会
1994
平成6年
11月
535
1
河毛二郎氏
1994
平成6年
11月
535
1
北海道支部連来訪者
1994
平成6年
11月
535
1
平成七年”新春の集い”ご案内
1994
平成6年
11月
535
2
樺太墓参団に参加して (2)
1994
平成6年
11月
535
2
カラフト探訪 (1)
1994
平成6年
11月
535
2
仰げば尊し我が師の恩
1994
平成6年
11月
535
2
川端絵美さんおつかれさま ― 誇り高き人生を ―
1994
平成6年
11月
535
2
写真帳を探しています
1994
平成6年
11月
535
2
お願い
1994
平成6年
11月
535
2
札幌支部総会終る
1994
平成6年
11月
535
3
望郷
第二十五回想い出の南名好会
齊藤正美
1994
平成6年
11月
535
3
望郷
昭和五年会同窓会
青柳葉子
1994
平成6年
11月
535
3
望郷
第五回知取小十一年回同期のつどい開催
小口章
1994
平成6年
11月
535
3
望郷
泊中・泊女同窓会東京支部総会・懇親会
小倉
1994
平成6年
11月
535
3
望郷
樺太阿幸会第三十回記念総会
小熊幸人
1994
平成6年
11月
535
3
望郷
平成六年度 第二十七回青森県南支部総会
中木和彦
1994
平成6年
11月
535
3
尋ね人
1994
平成6年
11月
535
3
豊原中学校十八期生の消息を尋ねて
1994
平成6年
11月
535
3
北海道支部連合会日誌
1994
平成6年
11月
535
4
新会員紹介
1994
平成6年
11月
535
4
望郷
東京恵須取会旅行会
1994
平成6年
11月
535
4
望郷
第四十八回樺太庁大泊中・大泊高女同窓会開催
泊中・横内
1994
平成6年
11月
535
4
望郷
樺電南樺太総会と懇親会
松尾
1994
平成6年
11月
535
4
望郷
樺太本斗会・本斗小学校同窓会総会懇親会開催
小鹿
1994
平成6年
11月
535
4
望郷
第39回中部樺太会
太田正美
1994
平成6年
11月
535
4
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
11月
535
4
窓
札幌デスク
築地ロータリークラブで講演
1月23日(月)グランドヒル市ヶ谷
細谷正和
函館から豊原そして落合
伝清
樺太復興記念帖を
山路八郎
大和
樺連10月委員会
西村
会員のための樺連 総務・財産管理・補
償援助委員会行う 各委員活発に意見
交換
1994
平成6年
12月
536
1
委員会開く
1994
平成6年
12月
536
1
財産管理委員会開く
1994
平成6年
12月
536
1
叙勲
1994
平成6年
12月
536
1
事務局便り
1994
平成6年
12月
536
1
平成七年”新春の集い”ご案内
1994
平成6年
12月
536
1
樺太からの尋ね人依頼
1994
平成6年
12月
536
1
祭典を行う
1994
平成6年
12月
536
1
北海道支部連合会来訪者
1994
平成6年
12月
536
1
菅原太郎氏寄贈図書及び資料一覧表
1994
平成6年
12月
536
1
菅原太郎氏略歴
1994
平成6年
12月
536
2
春・夏・秋・冬の樺太 一枚の思い出をつづる
1994
平成6年
12月
536
2
青い目の人形写真出現
1994
平成6年
12月
536
2
本の紹介
「オハ抑留記」
1994
平成6年
12月
536
2
本の紹介
帰国 (ダモイ)
1994
平成6年
12月
536
2
偶感
そぞろ歩きのなかで今年一年を觀る
1994
平成6年
12月
536
2
ノモンハン事件55周年記念慰霊祭に参加して
十月二日靖国神社神事初めての昇殿参拝
大橋三四治
1994
平成6年
12月
536
2
北海道豊原会「鈴谷」十二号発刊
1994
平成6年
12月
536
2
尋ね人
1994
平成6年
12月
536
2
豊原中学校十八期生の消息を尋ねる
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
四国支部総会と高知県樺太会開催
山本
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
知取第一小学校昭和17年卒第三回オーロラ会総会
高島嘉巳
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
真岡二校の会旭川総会
木村
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
五十八年振りに再会船見小同期会二十回生
佐々木高一
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
眞女十三回生卒業五十周年の集い
黒澤
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
全国白樺会新潟大会終る
佐藤吉太郎
1994
平成6年
12月
536
3
望郷
樺太内幌会みちのく大会の開催
1994
平成6年
12月
536
3
樺太短歌 吟行会
「北海道開拓村」短歌会
1994
平成6年
12月
536
4
新会員紹介
1994
平成6年
12月
536
4
望郷
宮城県支部観楓会”いも煮会”
沢正雄
1994
平成6年
12月
536
4
望郷
第23回 樺太遠節会 遠節・遠節沢両校同窓会総会
石川
1994
平成6年
12月
536
4
会員からの便り
田岡ユキ
1994
平成6年
12月
536
4
会員からの便り
佐藤良雄
1994
平成6年
12月
536
4
会員からの便り
1994
平成6年
12月
536
4
窓
東京デスク
慧
1994
平成6年
12月
536
4
窓
札幌デスク
西村
1995
平成7年
1月
537
1
迎春
1995
平成7年
1月
537
1
新春を迎えて
衛藤隆吉
1995
平成7年
1月
537
2
年頭にあたって
横路孝弘
1995
平成7年
1月
537
2
新年によせて
五十嵐正隆
1995
平成7年
1月
537
2
御挨拶
宮崎周三
1995
平成7年
1月
537
2
会員の皆様に知っておいて頂きたいこと
松田勝義
1995
平成7年
1月
537
2
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1995
平成7年
1月
537
3
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1995
平成7年
1月
537
4
新春名刺交歓会
1995
平成7年
1月
537
4
広報資料委員会開く
1995
平成7年
1月
537
4
サハリン北海道人会支援協議会通常総会
1995
平成7年
1月
537
4
平成七年”新春の集い”ご案内
1月23日(月)グランドヒル市ヶ谷
1995
平成7年
1月
537
5
望郷
真中東京同窓会真女五月会総会盛会
1995
平成7年
1月
537
5
望郷
東京恵須取中学校恵須取高等女学校東京支部「合同同窓会」開催
1995
平成7年
1月
537
5
寄贈を受けて ”ロシアン・マフィア”
1995
平成7年
1月
537
5
テナント募集のお知らせ!
1月23日(月)グランドヒル市ヶ谷
樺太引揚者上陸記念碑 ― 函館 ―
遠藤茂
杉村孝雄
藤野喜久雄
西村
伊藤
渡辺国武
1995
平成7年
1月
537
5
新春 寄贈図書の紹介
「樺太境界劃定事蹟」
1995
平成7年
1月
537
5
新春 寄贈図書の紹介
「ロシアン・マフィア=旧ソ連を乗っ取った略奪者たち」
1995
平成7年
1月
537
5
事務局だより
1995
平成7年
1月
537
5
新春を寿ぎ御繁栄を祈ります
1995
平成7年
1月
537
6
望郷
樺太白浦会の近況
美濃又重道
1995
平成7年
1月
537
6
望郷
平成六年度”樺太北小沢会”総会開く
月宮
1995
平成7年
1月
537
6
望郷
昭和15年卒知取第一小学校同期会だより
稲原
1995
平成7年
1月
537
6
望郷
平成六年敷香会総会報告
1995
平成7年
1月
537
6
望郷
真岡グルメ会開く
木村
1995
平成7年
1月
537
6
樺太への旅行心得
1995
平成7年
1月
537
7
新会員紹介
1995
平成7年
1月
537
7
望郷
静岡支部総会模様
斉藤
1995
平成7年
1月
537
7
望郷
第十六回樺太知取会総会
谷崎陽造
1995
平成7年
1月
537
7
望郷
旭川本斗会及び小学校同窓会開催
今井
1995
平成7年
1月
537
7
望郷
秋田県支部総会
太田
1995
平成7年
1月
537
7
望郷
内幌二校同窓会親睦会開催
1995
平成7年
1月
537
8
新年
1995
平成7年
2月
538
1
平成七年新春の集い
1995
平成7年
2月
538
1
第四回樺太連盟基本問題検討委員会開かれる
1995
平成7年
2月
538
1
北海道支部連合会常任理事会
1995
平成7年
2月
538
1
三役会開く
1995
平成7年
2月
538
1
樺太生まれの堀達也氏北海道知事選に出馬
1995
平成7年
2月
538
1
叙勲・文化賞・文芸賞おめでとうございます
1995
平成7年
2月
538
1
集会案内
1995
平成7年
2月
538
1
樺太全島鉄道写真帖
1995
平成7年
2月
538
1
間宮林蔵先生八世の子孫来訪
1995
平成7年
2月
538
1
樺太文学の旅
1995
平成7年
2月
538
1
三陸はるか沖地震兵庫県南部沖地震お見舞い申し上げます
1995
平成7年
2月
538
2
形見の木 ななかまど
高瀬藤作
1995
平成7年
2月
538
2
わたしの樺太
坂根正一
1995
平成7年
2月
538
2
樺太熱に浮かされた石川啄木
磯野盛雄
1995
平成7年
2月
538
2
憶う 岡田宏君
西村巌
1995
平成7年
2月
538
2
尋ね人
1995
平成7年
2月
538
2
上京した啄木の横顔
1995
平成7年
2月
538
3
ふと五十年
1995
平成7年
2月
538
3
樺太芸能よもやま話
1995
平成7年
2月
538
3
樺太短歌会
1995
平成7年
2月
538
3
私の消防人生と樺太
久保照好
1995
平成7年
2月
538
3
長養そして戦後五十年
阿部敏勝
1995
平成7年
2月
538
4
新会員紹介
1995
平成7年
2月
538
4
望郷
第47回知取町役場土曜会のつどい無事終る
1995
平成7年
2月
538
4
望郷
平成六年北小沢会総会
1995
平成7年
2月
538
4
樺太終戦史を読んで
高山保雄
1995
平成7年
2月
538
4
事務局だより
稲原
1995
平成7年
2月
538
4
日本サハリン同胞交流協会北海道総会開く
1995
平成7年
2月
538
4
北海道支部連合会来訪者
1995
平成7年
2月
538
4
尋ね人
1995
平成7年
2月
538
4
豊中十八期生の消息を尋ねて
1995
平成7年
2月
538
4
函館真岡会総会・懇親会
1995
平成7年
2月
538
4
窓
東京デスク
1995
平成7年
2月
538
4
窓
札幌デスク
1995
平成7年
3月
539
1
将来構想特別委員会
樺連の将来構想案の審議愈々大詰め
次回委員会で答申の予定
1995
平成7年
3月
539
1
総務委員会開く
1995
平成7年
3月
539
1
日本サハリン同胞交流協会総会開く
平成六年十二月十七日
― 樺太連盟との連携強化打出す ―
1995
平成7年
3月
539
1
事務局便り
1995
平成7年
3月
539
1
高桑孝・世栄子ご夫妻永住帰国の夢叶う
1995
平成7年
3月
539
1
阪神大震災に見舞金十万円寄託
1995
平成7年
3月
539
1
寄贈書紹介
1995
平成7年
3月
539
1
豊原中学校十八期生の小消息尋ねます
1995
平成7年
3月
539
1
樺連情報紙代の値上げ
1995
平成7年
3月
539
1
真岡鎮魂の碑 計画順調
1995
平成7年
3月
539
2
新春の宴
1995
平成7年
3月
539
2
会員の里帰り”安堵”
1995
平成7年
3月
539
2
新春の宴 そのときの微笑さまざま
1995
平成7年
3月
539
3
戦後50年村の夜明け
1995
平成7年
3月
539
3
思い出寸秒描 4/100
1995
平成7年
3月
539
3
真岡の「悲恋塚」(ネイ船長の碑)
1995
平成7年
3月
539
3
こぼればなし
1995
平成7年
3月
539
4
エゾノウワミズザクラ
1995
平成7年
3月
539
4
宗谷の怒涛
1995
平成7年
3月
539
4
樺太探訪 (2)
1995
平成7年
3月
539
4
またひとつこころに残るふれあいありがとう
1995
平成7年
3月
539
4
新刊紹介
「樺太文学の旅」
1995
平成7年
3月
539
4
新刊紹介
「遥かなる山脈」
1995
平成7年
3月
539
4
第6回大泊船見東京懇親会
1995
平成7年
3月
539
5
新会員紹介
1995
平成7年
3月
539
5
望郷
1995
平成7年
3月
539
5
樺太逓友会三月解散
1995
平成7年
3月
539
5
― 樺太逓友 ― 思い出 二題 追憶
1995
平成7年
3月
539
5
― 樺太逓友 ― 思い出 二題 恐怖の小包
1995
平成7年
3月
539
5
豊原電信勤務の想い出
稲原
健康を祝し合い和やかに歓談
12月5日本部会議室
東京恵須取会新年会
連盟会員となる
安部丈夫
木越武行
十二月歌会作品
小口章
慧
西村
稲原
ご協力のお願い
木村
東京・市ヶ谷グランドヒルで
田崎勇
黒百合
渡辺信治
磯野盛雄
記念碑の周辺とその陰翳
樺太脱出の記 (1)
加藤覚右ェ門
伝清
川滝トミ
泊居を偲び語らう忘年会
楢木秀雄
柴山
斉藤信一
今井藤吉
1995
平成7年
3月
539
5
北海道支部連合会日誌
1995
平成7年
3月
539
5
平成七年度会費納入のお願い
1995
平成7年
3月
539
5
窓
東京デスク
慧
1995
平成7年
3月
539
5
窓
札幌デスク
西村
1995
平成7年
4月
540
1
第三回定例理事会開く
平成七年度予算・事業計画決まる
1995
平成7年
4月
540
1
総務委員会開く
1995
平成7年
4月
540
1
樺連主催 五十周年記念事業 樺太訪問旅行 (予告)
1995
平成7年
4月
540
1
墓参 平成7年度サハリン地域(樺太)墓参(予定)のお知らせ
1995
平成7年
4月
540
1
平成7年度収支予算書
1995
平成7年
4月
540
1
事務局だより
稲原
1995
平成7年
4月
540
2
フランスからの二通の手紙
渡辺国武
1995
平成7年
4月
540
2
第八次帰国団受入れ日程決まる
1995
平成7年
4月
540
2
最上徳内、夢・挑戦
1995
平成7年
4月
540
2
旅 旅 旅 稚内・小樽からサハリン州コルサコフへ定期フェリー就航!
1995
平成7年
4月
540
2
二通の手紙の返信
1995
平成7年
4月
540
2
窓
1995
平成7年
4月
540
3
ロシアの人形姉妹
1995
平成7年
4月
540
3
太陽に向かえ (三日目)
1995
平成7年
4月
540
3
フレップとヨーグルト
1995
平成7年
4月
540
3
宗谷の怒涛
樺太脱出の記 (2)
1995
平成7年
4月
540
3
昭16.3.12 『北極光』撮影隊第一班愈々・豊都入り
新興キネマ
1995
平成7年
4月
540
3
青い目の人形ものがたり
1995
平成7年
4月
540
4
戦後50年目の鎮魂
1995
平成7年
4月
540
5
北国の小学校
1995
平成7年
4月
540
5
遠い記憶
1995
平成7年
4月
540
5
樺太の旅
新井豊子
1995
平成7年
4月
540
5
回想の記
鎌田智子
1995
平成7年
4月
540
5
樺太高等女学校校章のおひろめ
1995
平成7年
4月
540
6
新会員紹介
1995
平成7年
4月
540
6
望郷
泊中29回(B)卒業50周年クラス会
横内
1995
平成7年
4月
540
6
望郷
荒れ地の故郷第41回逢坂会
河内明雄
1995
平成7年
4月
540
6
”想い出の間宮海峡”
大柴十三生
1995
平成7年
4月
540
6
ナット節について
木越正行
1995
平成7年
4月
540
6
全国白樺会箱根大会
1995
平成7年
4月
540
6
北海道支部連合会日誌
1995
平成7年
4月
540
6
尋ね人
1995
平成7年
4月
540
6
「驚きももの木発送秘話」
1995
平成7年
4月
540
6
窓
東京デスク
1995
平成7年
5月
541
1
6・28 樺連「総会」開催
戦後50年の節目 「樺連」目標に関心集中か
1995
平成7年
5月
541
1
三船遭難遺族会 遺族後援法適用要請
1995
平成7年
5月
541
1
樺連今後のあり方承認
1995
平成7年
5月
541
1
現代コリア研新たなメス
1995
平成7年
5月
541
1
懐郷録
1995
平成7年
5月
541
1
小林利良さん老人大学総代で卒業
1995
平成7年
5月
541
2
戦後50年ふるさと訪問旅行決定
1995
平成7年
5月
541
3
会員増強の一案
松田勝義
1995
平成7年
5月
541
3
終戦記念「樺太篇」の刊行を
樺島恵
1995
平成7年
5月
541
3
樺連会員の木崎英之さん冬の間宮海峡横断に成功
1995
平成7年
5月
541
3
余目町とコルサコフ市友好都市関係結ぶ
1995
平成7年
5月
541
3
寄付金
1995
平成7年
5月
541
3
北海道支部日誌
1995
平成7年
5月
541
3
「樺太鉄道」誌復刻成る
1995
平成7年
5月
541
3
短歌
鳥海政雄
1995
平成7年
5月
541
3
戦後五十年・旧樺太落合町在住者の集い
百瀬三雄
1995
平成7年
5月
541
3
破れ軍靴
西村巌
1995
平成7年
5月
541
3
日露フェリー定期航路利用促進協議会設立総会開く
1995
平成7年
5月
541
3
東京豊原会の総会と懇親会のご案内
1995
平成7年
5月
541
3
北海道支部連合会来訪者
1995
平成7年
5月
541
4
新会員紹介
1995
平成7年
5月
541
4
集い・つどい
宮城県支部(樺友会)総会および新年会
1995
平成7年
5月
541
4
集い・つどい
菅原真次氏
1995
平成7年
5月
541
4
集い・つどい
戦後五十年旧樺太落合町在住者の集い
1995
平成7年
5月
541
4
尋ね人
1995
平成7年
5月
541
4
刊行物等の頒布 ― 北海道支部連合会 ―
1995
平成7年
5月
541
4
全国樺太本斗会
1995
平成7年
5月
541
4
全国豊原会開催
1995
平成7年
5月
541
4
総会開催のご案内
1995
平成7年
5月
541
4
事務局だより
本部
稲原
1995
平成7年
5月
541
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1995
平成7年
6月
542
1
総務委員会開く
内部のリストラ緊急の課題
1995
平成7年
6月
542
1
平成6年度収支計算書
1995
平成7年
6月
542
1
懐郷録
1995
平成7年
6月
542
1
寄付金
1995
平成7年
6月
542
2
シベリヤ・樺太残留邦人
第八次帰国団 美しい日本に魅了
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
山崎彰
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
中島夏代
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
尾形良子
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
梅木久子
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
渡部礼子
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
庄司康男
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
住吉光重
高山
「遥かなり北方の島々の探検家」
渡辺国武
札幌デスク
西村
竹下孝
加藤覚右ェ門
新津義次
破れ軍靴
大内守成
神沢利子
小学生の頃
前島小枝子
慧
歴史と法の認識・現状の正視
みなさんご一緒に樺太に行ってみません
企画主催 全国樺太連盟・旅行主催 日本交通会社
か
沢正雄
百瀬三雄
十月一、二日の両日
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
八巻八郎
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
野崎美平
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
和田憙明
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
守谷実
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
平野勉
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
木村ノブ
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
前田勝美
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
松井巖
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
蝦名羊一
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
宇佐美時造
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
牧野輝夫
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
山田政治
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
和田利子
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
山吉ミアキ
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
渡辺稔
1995
平成7年
6月
542
2
会員からの暖かい便り
特集
菊池澄安
1995
平成7年
6月
542
2
樺太庁豊原中学校開校七十周年記念同窓会
1995
平成7年
6月
542
3
戦後五十年に思う (1)
樺島恵
1995
平成7年
6月
542
3
慟哭の証言 (1)
石原二三朗
1995
平成7年
6月
542
3
間宮海峡スキー横断記 (一)
1995
平成7年
6月
542
4
堀達也氏北海道知事に就任
1995
平成7年
6月
542
4
一時帰国者を迎えて
1995
平成7年
6月
542
4
むかし本斗いまネベリスク
1995
平成7年
6月
542
4
総会開催のご案内
1995
平成7年
6月
542
4
樺連情報一筋に十五年
1995
平成7年
6月
542
4
「全樺連」埼玉支部平成七年度総会のご案内
1995
平成7年
6月
542
4
札幌支部総会のご案内
1995
平成7年
6月
542
4
六年度事業会計監査終る
1995
平成7年
6月
542
4
尋ね人
1995
平成7年
6月
542
4
平成七年度サハリン墓参のご案内
1995
平成7年
6月
542
4
新刊紹介
1995
平成7年
6月
542
4
暑中見舞広告のご案内
1995
平成7年
6月
542
5
集い・つどい
第五回東京知取会開く
1995
平成7年
6月
542
5
集い・つどい
第四十一回小能登呂総会開く
1995
平成7年
6月
542
5
集い・つどい
乞う「集合」
1995
平成7年
6月
542
5
集い・つどい
阿部氏らの努力実る
1995
平成7年
6月
542
5
北海道支部連合会日誌
1995
平成7年
6月
542
5
事務局だより
本部
稲原
1995
平成7年
6月
542
5
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1995
平成7年
6月
542
5
新会員紹介
1995
平成7年
6月
542
5
編集からのお願い
1995
平成7年
6月
542
6
戦後50年ふるさと訪問旅行決定
みなさんご一緒に樺太に行ってみません
企画主催 全国樺太連盟・旅行主催 日本交通会社
か
1995
平成7年
7月
543
1
定例理事会開催
第47回総会承認議題審議
1995
平成7年
7月
543
1
『試練の樺連』に寸言
1995
平成7年
7月
543
1
第八次一時帰国の大屋弘さんからの礼状
1995
平成7年
7月
543
1
第8次帰国者札幌で大歓迎
1995
平成7年
7月
543
1
村野サトさん
1995
平成7年
7月
543
1
懐郷録
1995
平成7年
7月
543
1
戦争が終った夏に 全国開催日程
1995
平成7年
7月
543
2
間宮海峡スキー横断記 (2)
木崎英之
1995
平成7年
7月
543
2
小粒だが風光明屓な海馬島
小林与一郎
1995
平成7年
7月
543
2
慟哭の証言 (2)
1995
平成7年
7月
543
2
エンヤコラ・チョイチョイがチョン
1995
平成7年
7月
543
2
サハリン州公立書館で樺太庁の公文書調査
1995
平成7年
7月
543
2
北見支部定期総会終る
1995
平成7年
7月
543
2
第六回西棚伊校同窓会開催のご案内
1995
平成7年
7月
543
2
『春を詠む』樺太短歌会が吟行会開く
1995
平成7年
7月
543
3
思い出語る一葉の写真
1995
平成7年
7月
543
3
奈良市の澤すえさん蔵書樺連に寄贈
1995
平成7年
7月
543
3
詩題二題
玉井彰
1995
平成7年
7月
543
3
歌壇
角山素夫
1995
平成7年
7月
543
3
尋ね人
1995
平成7年
7月
543
4
新会員紹介
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
想い出の南名好会一時帰国者歓迎会開く
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
東京大泊海総会
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
『友情は永遠に絶えず』豊中十八期卒業五十周年記念祝賀同期会終わる
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
函館支部総会終わる
前田
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
札幌市西区手稲区樺太会の集い
西村
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
『極星会』の皆さんに
1995
平成7年
7月
543
4
集い・つどい
第三回泊居町合同慰霊祭開催
1995
平成7年
7月
543
4
事務局だより
本部
1995
平成7年
7月
543
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1995
平成7年
7月
544
1
第四十七回樺連通常総会開催
議案異議なく承認される
1995
平成7年
8月
544
1
戦後五十年迎えて『試練を超えて前進』
1995
平成7年
8月
544
1
ふるさとの訪問旅行の医療班と実行委員決まる
1995
平成7年
8月
544
1
ANAのハイジャックに遭遇
1995
平成7年
8月
544
1
懐郷録
1995
平成7年
8月
544
1
金谷菊松氏
1995
平成7年
8月
544
1
寄付金
1995
平成7年
8月
544
2
北海道支部連合会
1995
平成7年
8月
544
2
玉砕寸前の終戦前夜
木崎英之
五十嵐副会長祝辞を述べる
西村
― コピー印刷写真集 予約受付け ―
”94”サハリン紀行
稲原
石原二三朗
樺太の盆踊り
木越武行
西村
三浦
於 熱海ホテル西山
西村
衛藤隆吉
冷静沈着なスチュワーデスに感謝
渡辺国武
平成七年度通常総会開く
島田潮
1995
平成7年
8月
544
2
暑中お見舞い申し上げます
1995
平成7年
8月
544
2
北海道支部連合会日誌
石川朝雄
1995
平成7年
8月
544
2
カザフスタンから三人、一時帰国
1995
平成7年
8月
544
2
「引き揚げ四十七年に想う相次ぐ悲しみを乗り越えて」
1995
平成7年
8月
544
2
野口雨情の樺太紀行
1995
平成7年
8月
544
3
支部・協調団体連絡会議開く
樺連の健全な発展は組織強化と財政の健全化
1995
平成7年
8月
544
3
第二九回吉川英治文化賞道下俊一氏受賞
僻地医療住民文化に貢献評価
1995
平成7年
8月
544
3
佐藤亨氏日本歯科大学々長に
九十年の歴史を誇る名門大学
1995
平成7年
8月
544
3
尋ね人
1995
平成7年
8月
544
3
新入会員の動き
1995
平成7年
8月
544
3
新会員紹介の偉力
1995
平成7年
8月
544
4
戦後五十年に思う (3)
樺島恵
1995
平成7年
8月
544
4
幌千のこと
飯田和夫
1995
平成7年
8月
544
4
間宮海峡スキー横断記(三)
木崎英之
1995
平成7年
8月
544
4
阿幸の灯
近藤悦子
1995
平成7年
8月
544
4
地震と樺太
1995
平成7年
8月
544
4
歌壇(俳句・川柳)
1995
平成7年
8月
544
5
暑中お見舞い申しあげます
1995
平成7年
8月
544
6
望郷の鉄路を訪ねて
鎌田一雄
1995
平成7年
8月
544
6
八十歳のレポート
西村巖
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
吉田富子
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
渡辺正吾
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
滝沢保
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
渋谷正博
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
大宮由紀子
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
高瀬藤作
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
田中弘
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
佐藤与喜男
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
南部孝一
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
阿部政重
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
戸田選
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
菅本政治
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
長田きみ
1995
平成7年
8月
544
6
会員からの暖かい便り
菊池美代子
1995
平成7年
8月
544
6
「慟哭の海」演劇になる
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
東京・豊原会
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
納涼会の開催
遠藤
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
樺太沢内会総会終わる
藤山
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
新潟県支部総会終わる
坂下
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
敷香会・ツンドラ会合同総会終わる
酒井
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
樺太警友会・戦後五十周年記念北海道大会終わる
長居
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
第三十二回樺太名好会総会終わる
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
第十九回東京本斗会本斗校同窓会終わる
鎌田
1995
平成7年
8月
544
7
集い・つどい
日本語研修生及び一時帰国者合同歓迎会開催
西村巖
1995
平成7年
8月
544
8
案内
稚内市で開催の平和記念祭前夜祭のご案内
1995
平成7年
8月
544
8
案内
豊原第三小学校第二二回同窓会総会開催案内
1995
平成7年
8月
544
8
案内
大泊小学校昭和二十年卒業の同期会開催
1995
平成7年
8月
544
8
案内
全国樺太遠節会開催
1995
平成7年
8月
544
8
案内
函館真岡会慰霊祭開催のご案内
1995
平成7年
8月
544
8
案内
大泊町楠渓小・国民学校北海道同窓会の御案内
1995
平成7年
8月
544
8
案内
平成七年樺太開拓記念碑例祭
1995
平成7年
8月
544
8
案内
樺太出身者の渡航に助成
西村巖
1995
平成7年
8月
544
8
新会員紹介
1995
平成7年
8月
544
8
「ふるさと」訪問旅行に三〇二名参加ほぼ決定
1995
平成7年
8月
544
8
事務局だより
本部
稲原
1995
平成7年
8月
544
8
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1995
平成7年
9月
545
1
樺連・東京支部 結成の動き活発化 会員若返りに期待集まる
1995
平成7年
9月
545
1
甚だしい認識不足
樺太でもあった地上戦
1995
平成7年
9月
545
1
樺太庁豊原中学校開校70周年記念同窓会
全国から五百人一堂に会す
1995
平成7年
9月
545
1
八月、サハリンから十四名一時帰国
1995
平成7年
9月
545
1
特急案内
1995
平成7年
9月
545
1
懐郷録
1995
平成7年
9月
545
1
消息
1995
平成7年
9月
545
2
ハイジャック同乗記
1995
平成7年
9月
545
2
野口雨情の樺太紀行
磯野盛雄
1995
平成7年
9月
545
2
北サハリン地震と私
西村巖
1995
平成7年
9月
545
2
北樺太の震災に樺連・義援金贈る
1995
平成7年
9月
545
2
樺太訪問ツアー第一陣帰国
1995
平成7年
9月
545
3
山火事体験記
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
三好正雄
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
梶原昭
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
高橋新
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
渡辺稔
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
内田和子
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
佐藤松三郎
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
横山美枝子
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
福田和加子
1995
平成7年
9月
545
3
会員からの暖かい便り
1995
平成7年
9月
545
3
集い・つどい
1995
平成7年
9月
545
3
尋ね人
1995
平成7年
9月
545
3
私と戦後五十年
七月
西川哲夫
磯野盛雄
西村
高瀬藤作
父のねむれる開拓地を訪ねて
吉田甲一
総会終わる
吉田甲一
村山総理も大新聞も知らない
樺太大泊の皆さん
自由の身の素晴らしさ
点々と広がる山火事跡
神野藤貞次
半澤綾子
田岡正男
千葉県支部総会終わる
繰り返してはならない悲惨な戦争
佐藤
1995
平成7年
9月
545
3
新刊本の紹介
東北六県アイヌ語地名辞典
1995
平成7年
9月
545
3
新刊本の紹介
シベリア抑留画集「きらめく北斗星の下に」
1995
平成7年
9月
545
3
新刊本の紹介
樺太一人旅
1995
平成7年
9月
545
3
新刊本の紹介
雲の流れに
1995
平成7年
9月
545
3
新刊本の紹介
サハリンの少年
1995
平成7年
9月
545
3
新刊本の紹介
北方四島、千島・樺太 ― 地図で語る戦前・戦中・戦後
1995
平成7年
9月
545
3
案内
諸津小学校卒業五十周年第一回同級・同窓会開催
1995
平成7年
9月
545
3
案内
南名好会総会開催のご案内
1995
平成7年
9月
545
3
広告
増資公募中
1995
平成7年
9月
545
4
案内
樺太警友会永代献灯靖国神社に奉納
1995
平成7年
9月
545
4
案内
豊原一校同窓会総会開催のお知らせ
1995
平成7年
9月
545
4
集い・つどい
静岡県支部総会終わる
斉藤
1995
平成7年
9月
545
4
集い・つどい
全国白樺会箱根大会終わる
斉藤
1995
平成7年
9月
545
4
集い・つどい
福井支部平成七年度総会開く
安井
1995
平成7年
9月
545
4
北海道支部連合会日誌
八月
1995
平成7年
9月
545
4
新会員紹介
1995
平成7年
9月
545
4
事務局だより
本部
稲原
1995
平成7年
9月
545
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1995
平成7年
10月
546
1
樺太開拓記念碑例祭開く
思い出新たに開拓精神を顕彰
1995
平成7年
10月
546
1
第33回氷雪の門・九人の乙女の碑
平和記念祭挙行
1995
平成7年
10月
546
1
ご案内
新名簿の発行と予約申し込み開始
1995
平成7年
10月
546
1
樺連・東京支部 結成の呼びかけ
1995
平成7年
10月
546
1
樺連・東京支部結成総会日程決まる
1995
平成7年
10月
546
1
お知らせ
樺太の遺骨収集
1995
平成7年
10月
546
1
ご案内
預けた通貨証券
1995
平成7年
10月
546
1
懐郷録
1995
平成7年
10月
546
2
記録にみる「戦後の樺太」
第一回、樺太における「日ソ停戦協定」の内容
矢野牧夫
1995
平成7年
10月
546
2
真岡鎮魂の碑除幕式
荘厳・盛大に挙行される
木村
1995
平成7年
10月
546
2
尋ね人
1995
平成7年
10月
546
2
ありがたい樺連情報
1995
平成7年
10月
546
2
お知らせ
1995
平成7年
10月
546
2
寄附金
1995
平成7年
10月
546
2
サハリンの在留邦人に本や雑誌を送ろう
1995
平成7年
10月
546
3
特集 ふるさと樺太訪問旅行記
1995
平成7年
10月
546
3
思い出の地 小沼村を訪ねて
千葉藤雄
1995
平成7年
10月
546
4
母校、大泊中学校跡を訪ねて
日下部晃
1995
平成7年
10月
546
4
樺太訪問”旅”日記
1995
平成7年
10月
546
4
新刊紹介
1995
平成7年
10月
546
4
享年一〇七歳 大泉ゆきゑさんのこと
1995
平成7年
10月
546
4
望郷樺太 この信念だけは曲げられない
1995
平成7年
10月
546
5
大和義郎・新田寛 両先生の思い出
1995
平成7年
10月
546
5
故郷は生きている
1995
平成7年
10月
546
5
ヱストル・シーフーヅ株式会社
新株募集
八戸正秋
1995
平成7年
10月
546
6
案内
大泊「ふるさと」集い札幌大会開催案内
大和
1995
平成7年
10月
546
6
案内
素晴らしい思い出を遠淵会東京大会終る
山口
1995
平成7年
10月
546
6
案内
第三回泊居町合同慰霊祭斉行
1995
平成7年
10月
546
6
案内
上敷香フレップ会創立二十周年記念の集い
1995
平成7年
10月
546
6
案内
豊原三校同窓会催す
1995
平成7年
10月
546
6
北海道支部連合会
9月
1995
平成7年
10月
546
6
新会員紹介
1995
平成7年
10月
546
6
事務局だより
本部
稲原
1995
平成7年
10月
546
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1995
平成7年
11月
547
1
通常理事会開催
実行委近く本格始動
1995
平成7年
11月
547
1
第19回 樺太引揚者上陸記念祭
碑前で盛大に挙行
1995
平成7年
11月
547
1
樺連情報を読んで
1995
平成7年
11月
547
1
感謝する山本・田中夫妻
1995
平成7年
11月
547
1
十月、シベリヤから三名一時帰国
1995
平成7年
11月
547
1
新刊本紹介
1995
平成7年
11月
547
1
尋ね人
1995
平成7年
11月
547
1
樺太旅行のお断り
1995
平成7年
11月
547
1
懐郷録
1995
平成7年
11月
547
1
寄附金
1995
平成7年
11月
547
2
記録にみる「戦後の樺太」
1995
平成7年
11月
547
2
懐かしい故郷豊原・富内を訪ねて (2)
1995
平成7年
11月
547
2
北緯50度線に立って
1995
平成7年
11月
547
2
歌壇
サハリンの旅終えて
野村久美子
1995
平成7年
11月
547
2
歌壇
白き幻想樺太
吉松美代子
1995
平成7年
11月
547
2
歌壇
唐松の山火事
今田貞雄
1995
平成7年
11月
547
3
感動の船見小同窓会三百二十五名の大集会
1995
平成7年
11月
547
3
泊中創立八十三周年泊女創立八十周年記念合同会同窓会開く
1995
平成7年
11月
547
3
ご案内
新名簿の発行と予約申し込み開始
1995
平成7年
11月
547
3
ご案内
泊居町を偲び語らう忘年会開催
1995
平成7年
11月
547
3
真岡鎮魂の碑を憶いそして参列 (第1章)
1995
平成7年
11月
547
3
樺太短歌会創刊百号記念会開催
1995
平成7年
11月
547
3
道支部連合会日誌
1995
平成7年
11月
547
3
『樺太年表』刊行
1995
平成7年
11月
547
3
寄附金
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
知取第一尋常小学校昭和十五年卒同期会開く
稲原
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
第二十八回青森県南支部総会開く
中木
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
恵須取第二小学校同窓会を開催
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
十一年振りに小沼会開く
豊原
戸室麗子
懐かしい故郷豊原・富内を訪ねて (1)
佐藤昭
小田基
山下俊雄
西村巖
山本寛太
高津貢
平尾
吉田富子
「あゝ樺太」
第二回、樺太における「南サハリン民政局命令第一号」
矢野牧夫
佐藤昭
東田正
横内
上野弘巳
十月
高山
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
十八回目の青森恵須取会
佐々木
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
第四十回中部樺太会開く
太田
1995
平成7年
11月
547
4
集い・つどい
第三十三回豊原追分同志会総会開く
1995
平成7年
11月
547
4
新会員紹介
1995
平成7年
11月
547
4
事務局だより
本部
1995
平成7年
11月
547
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1995
平成7年
12月
548
1
東京支部創立総会開く
21世紀の樺連一翼を荷負う
1995
平成7年
12月
548
1
東京支部創立に参加して
1995
平成7年
12月
548
1
秋の叙勲
1995
平成7年
12月
548
1
樺連最高顧問佐々木栄一郎氏 秋の園遊会に招待される
1995
平成7年
12月
548
1
終戦五十周年余話
1995
平成7年
12月
548
1
「蓮如賞」道下匡子さん受賞
1995
平成7年
12月
548
1
宗美子さんから感謝の手紙届く
1995
平成7年
12月
548
1
寄付金
1995
平成7年
12月
548
1
懐郷録
1995
平成7年
12月
548
1
ご案内 ”新春の集い”開催
1995
平成7年
12月
548
2
記録にみる「戦後の樺太」
1995
平成7年
12月
548
2
映画 『慟哭の証言』
1995
平成7年
12月
548
2
新刊紹介 1 1995
平成7年
12月
548
2
真岡鎮魂の碑を憶いそして参列 (第2章)
1995
平成7年
12月
548
2
懐かしい故郷豊原・富内を訪ねて (3)
1995
平成7年
12月
548
3
”樺太”訪問旅行寸描記
1995
平成7年
12月
548
3
新春の賛助・名刺広告のご案内
1995
平成7年
12月
548
3
新刊紹介 2
1995
平成7年
12月
548
3
泉氏道連を訪問
西村巖
1995
平成7年
12月
548
3
北緯50度線に立って
東田正
1995
平成7年
12月
548
3
今も輝く北斗七星を眺めて
1995
平成7年
12月
548
4
集い
樺太遠節会総会開く
紙谷
1995
平成7年
12月
548
4
集い
恵中恵工恵女合同同窓会終わる
岡田
1995
平成7年
12月
548
4
集い
第二十六回想い出の南名好会開く
斉藤
1995
平成7年
12月
548
4
集い
恵須取第三小学校同窓会開催
戸田
1995
平成7年
12月
548
4
山崎勲先生と私と鉄帽 (一)
1995
平成7年
12月
548
4
久春内郡三浜村萌菱
その歴史と沿革の記録 (1)
新谷光通
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
豊原一校同窓会報告
井出
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
第三十三回樺太白浦会総会終わる
美濃又
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
泊居会、総会おわる
川崎
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
過ぎし五十年故郷を語る追手会
川崎
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
樺太知取会総開く
谷崎
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
知取一小、十七年卒第四回オーロラ会開く
高島
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
恵須取一校昭和十四年卒同期会開く
西村
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
真岡三校会開催
桜庭
1995
平成7年
12月
548
5
集い つどい
終戦五十周年記念本斗会全国大会開く
高津
1995
平成7年
12月
548
6
新会員紹介
1995
平成7年
12月
548
6
集い つどい
樺太師範学校同窓会富山大会おわる
1995
平成7年
12月
548
6
集い つどい
宮城県支部観楓会”いも煮会”催す
澤
1995
平成7年
12月
548
6
集い つどい
四国支部と高知県樺太会総会開催
山本
1995
平成7年
12月
548
6
集い つどい
五十年振り泊中三二回生同期会開く
太田
1995
平成7年
12月
548
6
集い つどい
戦後五十年樺太大泊町の集い
大和
1995
平成7年
12月
548
6
北海道支部連合会日誌
1995
平成7年
12月
548
6
事務局だより
本部
稲原
1995
平成7年
12月
548
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
1月
549
1
新年に当たり
1996
平成8年
1月
549
1
総務委員会開催
1996
平成8年
1月
549
1
念頭にあたって
1996
平成8年
1月
549
1
樺連「平凡社」に質問
1996
平成8年
1月
549
1
懐郷録
1996
平成8年
1月
549
2
記録にみる「戦後の樺太」
第四回、樺太における軍事委員会命令書 ― 樺太庁廃止 ―
矢野牧夫
1996
平成8年
1月
549
2
サハリンの生活
物価と暮し
稲原秀雄
1996
平成8年
1月
549
3
庇を貸して 母屋を取られた「南樺太」
1996
平成8年
1月
549
3
道新文化賞受賞 樺太生まれの菊池教授
1996
平成8年
1月
549
4
あけましておめでとうございます
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
秋田県支部総会開く
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
豊原三小同窓会開く
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
真岡二校同窓会開く
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
泊中・泊女東京同窓会開催
中川
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
留久志会、京都で開催
松原
1996
平成8年
1月
549
5
案内
真岡鎮魂の碑 テレフォン・カード頒布
1996
平成8年
1月
549
5
シベリアの凍土に眠る墓標を訪ねて ― ハバロフスク・ワニノ ―
1996
平成8年
1月
549
5
新刊紹介
カラフトのタコ部屋
1996
平成8年
1月
549
5
新刊紹介
監査紀行 ― ホッピング・ザ日本列島 (誌上で楽しめる日本の国内旅行紀)
1996
平成8年
1月
549
5
新刊紹介
教師、いま原点からの新生
1996
平成8年
1月
549
5
尋ね人
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
函館真岡会総会開く
1996
平成8年
1月
549
5
集い・つどい
留萌市に三船殉難平和の碑建立
1996
平成8年
1月
549
5
岡崎正夫氏
1996
平成8年
1月
549
6
集い・つどい
東京真岡会とグルメ会開く
木村
1996
平成8年
1月
549
6
集い・つどい
本古丹小学校同窓会開く
鍵谷
1996
平成8年
1月
549
6
集い・つどい
正式発足後、はや三年 内幌二校在五同期会開催
稲荷
1996
平成8年
1月
549
6
集い・つどい
真中東京同窓会・真女同窓会五月会総会開く
伊藤
1996
平成8年
1月
549
6
新会員紹介
1996
平成8年
1月
549
6
ご案内
稲原
西村
勇躍、東京支部発足
阿部敏勝
第三回、抑留された恵中の「生徒釈放ノ件」
矢野牧夫
「樺太物語」
上野弘巳
佐藤昭
旅の知恵は旅を盛り上げる (1)
嶋田雅之
「樺太・遠景と近景」
青柳葉子
新井武夫
衛藤隆吉
問題多く議論湧く
堀達也
世界百科事典の誤記認む
磯野盛雄
平成八年新春の集い開く
吉田
一月二十二日 グランドヒル市ヶ谷
1996
平成8年
1月
549
6
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
1月
549
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
2月
550
1
広報資料委員会開催
紙面の充実に議論集中
1996
平成8年
2月
550
1
新聞編集の部分改定
読みやすく見やすく親しみやすさをモットーに
1996
平成8年
2月
550
1
北緯五十度線に慰霊碑建立決まる
1996
平成8年
2月
550
1
J.J. ステハン教授樺連本部を訪問
1996
平成8年
2月
550
1
郷土の友、サハリンに住む
1996
平成8年
2月
550
1
懐郷録
1996
平成8年
2月
550
2
記録に見る「戦後の樺太」
1996
平成8年
2月
550
2
樺連は「樺太返還要求運動」新指針を示せ
1996
平成8年
2月
550
2
懐かしい故郷豊原・富内を訪ねて(続)
1996
平成8年
2月
550
3
”樺太”訪問旅行寸描記
1996
平成8年
2月
550
3
今も輝く北斗七星を眺めて
青柳葉子
1996
平成8年
2月
550
3
真岡鎮魂の碑を憶いそして参列(第3章)
上野弘己
1996
平成8年
2月
550
3
北緯50度線に立って
1996
平成8年
2月
550
3
久春内郡三浜村萌菱
1996
平成8年
2月
550
4
新会員紹介
1996
平成8年
2月
550
4
新春の集い 主催 樺太連盟
1996
平成8年
2月
550
4
奥山鍠吉先生を偲ぶ
1996
平成8年
2月
550
4
訃報
原田勝三郎氏 (九二歳)
1996
平成8年
2月
550
4
訃報
山崎長三郎氏 (八五歳)
1996
平成8年
2月
550
4
北海道支部連合会日誌
1996
平成8年
2月
550
4
日本語研修生送別会
1996
平成8年
2月
550
4
尋ね人
1996
平成8年
2月
550
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
2月
550
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
3月
551
1
第16回北方領土返還要求全国大会
橋本首相解決に意欲を示す
1996
平成8年
3月
551
1
サハリンから七九名三月に一時帰国
1996
平成8年
3月
551
1
渡辺国武氏監査懇親会で自説を講演
1996
平成8年
3月
551
1
樺連会員新名簿近く完成
1996
平成8年
3月
551
1
「交流」本音を考える
1996
平成8年
3月
551
1
図書紹介
1996
平成8年
3月
551
1
やさしい「ロシア語の初歩」教室
1996
平成8年
3月
551
1
ドキュメント映画『慟哭の証言』東京上映決定
1996
平成8年
3月
551
1
懐郷録
1996
平成8年
3月
551
1
寄附金
1996
平成8年
3月
551
2
死ぬまで私の戦後は終わらない
南米に「樺太」を造る
福永みな子
1996
平成8年
3月
551
2
”樺太”訪問旅行寸描記
旅の知恵は旅を盛り上げる (3)
嶋田雅之
1996
平成8年
3月
551
2
慟哭の海に誓う
1996
平成8年
3月
551
2
真岡鎮魂の碑を憶いそして参列(第4章)
1996
平成8年
3月
551
3
久春内郡三浜村萌菱
その歴史と沿革の記録 (3)
1996
平成8年
3月
551
3
恵須取出身の金澤さん
日ロ貿易で大成功
1996
平成8年
3月
551
3
樺太短歌(会)
桶沢富美
1996
平成8年
3月
551
3
樺太短歌(会)
成田文子
1996
平成8年
3月
551
3
樺太短歌(会)
林新治
1996
平成8年
3月
551
3
樺太短歌(会)
千葉栄治
1996
平成8年
3月
551
3
樺太短歌(会)
1996
平成8年
3月
551
3
自分史体験記
1996
平成8年
3月
551
3
懐かしい故郷豊原・富内を訪ねて
佐藤昭
1996
平成8年
3月
551
3
今も輝く北斗七星を眺めて(続)
青柳葉子
1996
平成8年
3月
551
4
新会員紹介
1996
平成8年
3月
551
4
集い・つどい
泊居を偲び語ろう 忘年会開く
松村
1996
平成8年
3月
551
4
集い・つどい
第三十一回阿幸会に想う
小熊幸人
1996
平成8年
3月
551
4
ご案内
諸津小学校同窓会開催
1996
平成8年
3月
551
4
ご案内
本州にも小沼会を
1996
平成8年
3月
551
4
尋ね人
古川幸子さん
1996
平成8年
3月
551
4
尋ね人
佐藤愛子さん
1996
平成8年
3月
551
4
訃報
1996
平成8年
3月
551
4
北海道連合会日誌
1996
平成8年
3月
551
4
樺太鉄道の伝承者服部さん来訪
1996
平成8年
3月
551
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
3月
551
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
4月
552
1
総務委員会開く
新年度の事業・予算等の枠組み検討
1996
平成8年
4月
552
1
北海道支部連合会理事会開催
本年度の事業・予算等決定
1996
平成8年
4月
552
1
第二回ふるさと訪問旅行、大綱決定
1996
平成8年
4月
552
1
宮澤賢治樺太に行く等ビデオ・テープ貸出す
1996
平成8年
4月
552
1
映画「慟哭の証言」の入場料について
1996
平成8年
4月
552
1
懐郷録
1996
平成8年
4月
552
1
新名簿発刊!!
1996
平成8年
4月
552
2
”樺太”訪問旅行寸描記
1996
平成8年
4月
552
2
今も輝く北斗七星を眺めて(続)
青柳葉子
1996
平成8年
4月
552
2
二度目の宗仁訪問
大久保慧
1996
平成8年
4月
552
2
『ナチャーニック』
1996
平成8年
4月
552
3
久春内郡三浜村萌菱
1996
平成8年
4月
552
3
真岡鎮魂の碑を憶いそして参列
1996
平成8年
4月
552
3
自分史体験記
1996
平成8年
4月
552
4
新会員紹介
1996
平成8年
4月
552
4
1996
平成8年
4月
552
4
1996
平成8年
4月
552
1996
平成8年
4月
552
高橋さんからの便り
第五回「三管内戦災報告綴」
矢野牧夫
阿部齢勝
佐藤昭
旅の知恵は旅を盛り上げる (2)
嶋田雅之
東田正
その歴史と沿革の記録 (2)
二百余名が参集
新谷光通
和気あいあい、歓談の輪広がる
中沢信牛
藤野喜久男
サハリンの少年
今村武
上野弘己
新谷光通
ロシアから魚介類輸入
清野きぬ子
桃源郷宗仁
旅の知恵は旅を盛り上げる (4)
太布磯雄
嶋田雅之
金沢正信
その歴史と沿革の記録 (4)
新谷光通
上野弘己
桃源郷宗仁
太布磯雄
集い・つどい
第四十二回逢坂会
木越武行
集い・つどい
真岡真女同窓会苫小牧会の新年交換会
北野悦朗
4
案内
第七回大泊船見会東京懇親会開催案内
4
案内
東京豊原会平成八年度総会開催案内
1996
平成8年
4月
552
4
案内
1996
平成8年
4月
552
4
尋ね人
北海道大泊会新役員決まる
1996
平成8年
4月
552
4
訃報
1996
平成8年
4月
552
4
北海道支部連合会日誌
1996
平成8年
4月
552
4
事務局だより
本部
1996
平成8年
4月
552
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1996
平成8年
5月
553
1
7年度定例理事会開催
財政逼迫、予算大幅削減
1996
平成8年
5月
553
1
稚内に樺太記念会館を
稚内樺太会、市に建設資金百万円寄託
1996
平成8年
5月
553
1
会員名簿発送開始 限定印刷のため残部僅か
1996
平成8年
5月
553
1
樺太の地図入りタオル頒布価改定について
1996
平成8年
5月
553
1
訃報
1996
平成8年
5月
553
1
平成8年度会議の開催予定
1996
平成8年
5月
553
1
懐郷録
1996
平成8年
5月
553
1
寄付金
1996
平成8年
5月
553
2
第2回ふるさと樺太訪問旅行日程決まる
1996
平成8年
5月
553
2
松田静偲著(江別・南名好・理事)「樺太ものがたり」を読んで
1996
平成8年
5月
553
3
第九次一時帰国者
1996
平成8年
5月
553
3
第十次一時帰国四月二十七日稚内港に
1996
平成8年
5月
553
3
樺太墓参七月に決定
1996
平成8年
5月
553
3
おばあちゃんの落書きのノート
ツンドラの唄より
1996
平成8年
5月
553
3
提言
樺連活動のあり方
1996
平成8年
5月
553
3
サハリンからの便り
大達炳和さん、同級生を尋ねる
1996
平成8年
5月
553
4
新会員紹介
1996
平成8年
5月
553
4
集い・つどい
宮城県支部(樺友会)総会終わる
1996
平成8年
5月
553
4
案内
楽しいロシア語のいろは
1996
平成8年
5月
553
4
案内
第三九回全国白樺会鬼怒川大会開催案内
1996
平成8年
5月
553
4
案内
小能登呂会開催ご案内
1996
平成8年
5月
553
4
案内
札幌支部総会開催ご案内
1996
平成8年
5月
553
4
案内
東京本斗会総会開催日時決まる
1996
平成8年
5月
553
4
案内
「むかし本斗・いまネベリスク」コピー印刷写真集完成、予約開始
1996
平成8年
5月
553
4
尋ね人
1996
平成8年
5月
553
4
訃報
1996
平成8年
5月
553
4
北海道支部連合会日誌 (四月分)
1996
平成8年
5月
553
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
5月
553
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
6月
554
1
総務委員会開催
平成七年度事業、決算案等了承
1996
平成8年
6月
554
1
補償援助委員会開催
1996
平成8年
6月
554
1
北海道文化団体協議会芸術賞受賞
錦心流の二反田岳水氏
1996
平成8年
6月
554
1
樺太の大地が育んだ児童文学者
神沢利子氏、路傍の石文学賞受賞
1996
平成8年
6月
554
1
登富津出身の直木賞作家 綱淵謙錠氏逝く
1996
平成8年
6月
554
1
綱淵謙錠氏の死を悼む
高津貢
1996
平成8年
6月
554
1
厚田村村長に牧野健一氏当選
西村
1996
平成8年
6月
554
1
サハリン行き飛行機運賃値下げ決まる
1996
平成8年
6月
554
1
寄付金
1996
平成8年
6月
554
1
懐郷録
1996
平成8年
6月
554
2
”樺太”訪問旅行寸描記
1996
平成8年
6月
554
2
今も輝く北斗七星を眺めて(終)
青柳葉子
1996
平成8年
6月
554
2
二度目の宗仁訪問
大久保慧
1996
平成8年
6月
554
A
「樺太問題あれこれ」
渡辺国武
1996
平成8年
6月
554
B
「樺太問題あれこれ」
1996
平成8年
6月
554
3
久春内郡三浜村萌菱
その歴史と沿革の記録 (5)
新谷光通
1996
平成8年
6月
554
3
自分史体験記
桃源郷宗仁
太布磯雄
1996
平成8年
6月
554
3
平和えの限りない接近を誓う
「慟哭の証言」東京上映成功
1996
平成8年
6月
554
3
「慟哭の証言」鑑賞記
1996
平成8年
6月
554
3
お酒の話 (1)
1996
平成8年
6月
554
4
新会員紹介
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
東京恵須取会総会終る
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
恵須取二小同窓会開催
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
鵜城会開催
平出
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
樺太落合会総会開催
百成三雄
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
第二七回大泊旭ヶ丘小同窓会
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
高知小能登呂会開催
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
第四回・泊居町合同慰霊祭と親睦会の開催
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
静岡県支部総会終る
斉藤
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
札幌市西区・手稲区樺太会総会
西村
1996
平成8年
6月
554
4
集い・つどい
函館の樺太引揚者上陸記念碑が函館市に移管
西村
1996
平成8年
6月
554
4
北海道支部連合会日誌 (五月分)
1996
平成8年
6月
554
4
総会開催のご案内
1996
平成8年
6月
554
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
6月
554
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
7月
555
1
平成八年度 第一理事会回開催
理事の定数減など承認
1996
平成8年
7月
555
1
北海道支部連合会
八年度 通常総会開く
1996
平成8年
7月
555
1
樺太引揚げ者に書状総理大臣から贈呈
1996
平成8年
7月
555
1
高橋多蔵氏を悼む
1996
平成8年
7月
555
1
サハリン道人会の子弟の日本語研修生決まる
1996
平成8年
7月
555
1
訃報
1996
平成8年
7月
555
1
懐郷録
1996
平成8年
7月
555
2
平成7年度決算書・平成8年度予算書
1996
平成8年
7月
555
3
人事
1996
平成8年
7月
555
3
集い・つどい
東京大泊会定時総会開く
日下部
1996
平成8年
7月
555
3
集い・つどい
第四十九回知取町役場土曜会「佐渡」に集う
小口
樺太の大地を再び踏んで見ませんか
稲原
西村
家賃収入に明るい兆し
旅行日程の細目決定
斎藤信一
樺連本部を訪問
旅の知恵は旅を盛り上げる (終)
福永みな子
活性化と発展のために
嶋田雅之
澤
嶋田雅之
渡辺国武
阿部敏勝
為我井
山本
中沢信午
1996
平成8年
7月
555
3
集い・つどい
1996
平成8年
7月
555
3
亡夫の33回忌
平成八年度ツンドラ会開催
酒井
1996
平成8年
7月
555
3
お酒の話 (2)
1996
平成8年
7月
555
3
アルゼンチンの福永みな子さんい
1996
平成8年
7月
555
3
自分史体験記
1996
平成8年
7月
555
3
寄付金
1996
平成8年
7月
555
3
尋ね人
1996
平成8年
7月
555
3
本州小沼会終る
1996
平成8年
7月
555
4
集い・つどい
函館支部総会開催
前田
1996
平成8年
7月
555
4
集い・つどい
北見支部総会開く
川村
1996
平成8年
7月
555
4
集い・つどい
東京豊原会終わる
三浦
1996
平成8年
7月
555
4
ご案内
第二十三回豊原三校同窓会開催
吉田
1996
平成8年
7月
555
4
ご案内
第三十三回豊原追分同志会開催
1996
平成8年
7月
555
4
樺太開拓記念碑例祭
1996
平成8年
7月
555
4
尋ね人
1996
平成8年
7月
555
4
北海道支部連合会日誌 (六月分)
1996
平成8年
7月
555
4
新会員紹介
1996
平成8年
7月
555
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
7月
555
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
8月
556
1
暑中お見舞い申し上げます
1996
平成8年
8月
556
1
第48回 樺太連盟総会開催
新役員選出、新たな船出を誓う
1996
平成8年
8月
556
1
支部・協調団体連絡会議
支部・協調団体の活性化に関心集中
1996
平成8年
8月
556
1
北海道支部連合会会長ら道知事を表敬訪問
1996
平成8年
8月
556
1
樺太慰霊碑竣工追悼式
1996
平成8年
8月
556
1
樺連尾形正二理事住宅債権機構副社長に
1996
平成8年
8月
556
1
訃報
1996
平成8年
8月
556
1
懐郷録
1996
平成8年
8月
556
2
昭和20年夏、北方領土
1996
平成8年
8月
556
2
諸津小学校同窓会開く
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
旭川支部総会終わる
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
樺太渓内会総会終わる
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
東京恵須取会旅行会開催
為我井
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
全国白樺会鬼怒川大会終わる
佐藤
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
第四十二回小能登呂会総会開く
山本
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
新潟県支部総会開催
坂下
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
千葉県支部総会終わる
佐藤
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
第二十七回「想い出の南名好会」総会催す
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
ご案内 第四十四回樺太大泊町ふるさとのつどい
1996
平成8年
8月
556
3
集い・つどい
樺太が生んだ昭和の歌姫、美ち奴さん逝く
1996
平成8年
8月
556
3
樺太短歌会 創立10周年記念パーティーを開く
1996
平成8年
8月
556
4
新会員紹介
1996
平成8年
8月
556
4
ご案内
大泊楠渓小学校北海道同窓会開催
1996
平成8年
8月
556
4
ご案内
東京豊原会納涼会開催のご案内
1996
平成8年
8月
556
4
ご案内
北海道豊原会開催のご案内
1996
平成8年
8月
556
4
人事
1996
平成8年
8月
556
4
樺太開拓記念碑例祭八月二十三日に斉行
1996
平成8年
8月
556
4
樺太引揚者上陸記念碑例祭のご案内
1996
平成8年
8月
556
4
お断り
1996
平成8年
8月
556
4
ロシア語研修終わる
1996
平成8年
8月
556
4
日本語研修生歓迎会開く
1996
平成8年
8月
556
4
尋ね人
1996
平成8年
8月
556
4
北海道支部連合会日誌 (七月分)
1996
平成8年
8月
556
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
8月
556
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
9月
557
1
第二回「樺太」訪問団帰国
小さな故郷発見に涙
1996
平成8年
9月
557
1
九月二十日理事会開く
1996
平成8年
9月
557
1
木村捷司画伯の絵に当時の樺太を想う
松村孝雄
1996
平成8年
9月
557
1
本斗会総会開催
高津
1996
平成8年
9月
557
1
阿幸会総会開催
波間
1996
平成8年
9月
557
1
北辰会開会日迫る
安達
1996
平成8年
9月
557
1
尋ね人
1996
平成8年
9月
557
1
訃報
1996
平成8年
9月
557
1
懐郷録
1996
平成8年
9月
557
2
交響楽「わが樺太」制作の夢
阿部敏勝
1996
平成8年
9月
557
2
生きていた『庁鉄』のガソリンカー
鎌田一雄
1996
平成8年
9月
557
2
交流の輪広がる
丸山重
1996
平成8年
9月
557
2
シベリアの凍土に眠る墓標を訪ねて
越沢幸三
1996
平成8年
9月
557
2
白夜の北緯50度線 我が残照の記録
芳賀義仙
1996
平成8年
9月
557
2
自動車は一生乗れる 走り続けて八〇万粁
1996
平成8年
9月
557
3
集い・つどい
北海道主催樺太墓参団壮行会
1996
平成8年
9月
557
3
集い・つどい
泥川会第十七回総会開く
野村鉄子
1996
平成8年
9月
557
3
集い・つどい
樺太墓参団の集い
斎藤
1996
平成8年
9月
557
3
樺太をしゃべろうビール会の開催
1996
平成8年
9月
557
3
想いを泊居に込めて
泊居鎮魂の会慰霊祭
楢木
1996
平成8年
9月
557
3
35周年を迎える白浦会
1996
平成8年
9月
557
3
北海道須取会総会
1996
平成8年
9月
557
3
記念すべき第二十回宗仁会を開催する
1996
平成8年
9月
557
3
第二五回遠節会総会と遠節・遠節沢両校同窓会開催のお知らせ
1996
平成8年
9月
557
4
新会員紹介
1996
平成8年
9月
557
4
ご案内
豊原一校同窓会開催のご案内
1996
平成8年
9月
557
4
ご案内
真岡二校同窓会 九月十八、九日開催
吉田富子
昆ミツル
桃源郷宗仁
太布磯雄
高山
衛藤隆吉
九月中旬現地で斉行予定
樺太・千島の対ソ戦
磯野盛雄
田村
池上
西村巌
佐藤浩正
1996
平成8年
9月
557
4
ご案内
中部樺太会、創立四十周年記念式典開催
1996
平成8年
9月
557
4
ご案内
第三十一回豊中東京同窓会総会開催
吉藤
1996
平成8年
9月
557
4
集い・つどい
樺太庁本斗水産学校第十六期同窓会開く
金沢
1996
平成8年
9月
557
4
集い・つどい
樺太名好会総会終わる
赤坂
1996
平成8年
9月
557
4
集い・つどい
樺太落合会定時総会開く
百成り(三)
1996
平成8年
9月
557
4
北海道支部連合会日誌 (七月分)
1996
平成8年
9月
557
4
尋ね人
1996
平成8年
9月
557
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
9月
557
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
10月
558
1
樺太開拓記念碑祭斉行
1996
平成8年
10月
558
1
サハリンから六十名が一時帰国
1996
平成8年
10月
558
1
「慟哭の証言」仙台市での上映決まる
1996
平成8年
10月
558
1
樺太の経済支援強化
1996
平成8年
10月
558
1
訃報
1996
平成8年
10月
558
1
衛藤隆吉会長、堀達也北海道知事を表敬訪問
1996
平成8年
10月
558
1
北海道支部連合会
1996
平成8年
10月
558
1
碩学の士 四方和子さん
1996
平成8年
10月
558
1
前北見支部長 清野侃氏逝く
1996
平成8年
10月
558
1
西村珠美江先生逝く
1996
平成8年
10月
558
1
懐郷録
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
蝦名羊一
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
渋谷正博
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
町島正男
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
石井菊夫
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
高谷かよ
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
水上孝一
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
玉浦謙
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
村上吉称
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
高橋久佶
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
五十嵐力哉
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
関口豊子
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
阿部力男
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
田村敏男
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
阿部政重
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
佐々木文雄
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
青柳朝康
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
小玉義雄
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
星蓮子
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
新井政子
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
前田勝美
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
高橋英夫
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
大竹繁夫
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
山本剛
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
山平雅巳
1996
平成8年
10月
558
2
会員からの暖かいお便り
樋富義晴
1996
平成8年
10月
558
2
寄贈図書のご案内
1996
平成8年
10月
558
2
生きていた『庁鉄』のガソリンカー
1996
平成8年
10月
558
2
交響楽「わが樺太」制作の夢
1996
平成8年
10月
558
3
ご案内
恵須取中学・工業・高女合同同窓会のご案内
徳武
1996
平成8年
10月
558
3
ご案内
恵須取第二小学校同窓会開催のお知らせ
徳武
1996
平成8年
10月
558
3
ご案内
東京支部総会開催のご案内
1996
平成8年
10月
558
3
校友誌「恵女」発刊す
岡田佳子
1996
平成8年
10月
558
3
白夜の北緯50度線 我が残照の記録
芳賀義仙
1996
平成8年
10月
558
3
ツルの一声
金沢武生
1996
平成8年
10月
558
3
小さい花はちいさいなりに
北野悦郎
1996
平成8年
10月
558
3
尋ね人
1996
平成8年
10月
558
3
シベリアの凍土に眠る墓標を訪ねて
1996
平成8年
10月
558
4
新会員紹介
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
大泊楠渓小学校北海道同窓会終わる
斎藤
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
知取第一小学校昭和十五年卒同期会
千葉
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
真岡鎮魂の碑建立八・二七記念祭開催
上野
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
樺太警友札幌フレップ会総会
事務局
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
樺太警友会本部札幌移管決まる
事務局
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
東京豊原会恒例の納涼暑気払い終る
三浦
1996
平成8年
10月
558
4
集い・つどい
真岡一校・四校の会総会懇親会開催案内
1996
平成8年
10月
558
4
北海道支部連合会日誌 (八月分)
1996
平成8年
10月
558
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
10月
558
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
11月
559
1
第三回理事会開催
活気に満ちた審議
1996
平成8年
11月
559
1
第27回泊居を偲び語ろう忘年会開催の案内
1996
平成8年
11月
559
1
第二十回樺太引揚者上陸記念碑例祭終わる
1996
平成8年
11月
559
1
宮崎周三副会長逝く
1996
平成8年
11月
559
1
神奈川県支部設立総会開催のお知らせ
1996
平成8年
11月
559
1
訃報
1996
平成8年
11月
559
1
懐郷録
1996
平成8年
11月
559
1
寄付金
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
庄司康男
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
生井沢松男
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
樋口亮
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
竹内正昭
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
田中弘
西村巌
サハリン日本センター 九月上旬開設
第2回・役員会開く
西村
鎌田一雄
阿部敏勝
越沢幸三
樽木
前田
樺連の発展に大きな足跡を残す
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
中島夏代
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
永野直衛
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
早川寅一
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
近藤悦子
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
内田和子
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
平野勉
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
矢戸敬造
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
松本静
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
国分美津子
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
柿崎宗雄
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
三好清司
1996
平成8年
11月
559
2
会員からの暖かいお便り
武藤正彦
1996
平成8年
11月
559
2
シベリアの凍土に眠る墓標を訪ねて
越沢幸三
1996
平成8年
11月
559
2
白夜の北緯50度線 我が残照の記録
芳賀義仙
1996
平成8年
11月
559
3
8・20 五十一年前の悲しい出来事 ソ連潜水艦二隻を轟撃沈
福田治忠
1996
平成8年
11月
559
3
初の防空演習とソ連軍への配慮
斉藤喜作
1996
平成8年
11月
559
3
歌壇 望郷
本間草人
1996
平成8年
11月
559
3
交響楽「わが樺太」夢の実現を願って
1996
平成8年
11月
559
3
ロシアの対日姿勢
1996
平成8年
11月
559
4
新春の広告のご案内
1996
平成8年
11月
559
4
丸茶会総会開く
1996
平成8年
11月
559
4
樺太残留邦人三世帯の永住帰国決定
1996
平成8年
11月
559
4
交流の輪、広がる
丸山重
1996
平成8年
11月
559
4
僅かに残っている古里にふるえるシャッターを押す指
伊藤博
1996
平成8年
11月
559
4
第二次故郷訪問に参加 その中に避暑地になる
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
泊中・泊女第五十回同窓会総会開催する
横内
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
泊中二九回B卒泊女二八回卒合同クラス会
横内
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
第三二回樺太阿幸会
小熊幸人
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
樺太内幌会、戦後五十年誌『谺』を発行
石井
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
秋晴れに恵まれた樺太本斗会総会
高津
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
第二十七回思い出の南名好会開く
斎藤
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
札幌蘭泊会総会
高瀬
1996
平成8年
11月
559
5
集い・つどい
第四十四回鵜城親交会
遠藤
1996
平成8年
11月
559
6
新会員紹介
1996
平成8年
11月
559
6
集い・つどい
青森・県南支部九月八日総会開く
三島
1996
平成8年
11月
559
6
集い・つどい
樺太三船遭難遺族会総会
永谷保彦
1996
平成8年
11月
559
6
集い・つどい
四国支部総会
山本
1996
平成8年
11月
559
6
集い・つどい
中部樺太会創立四十周年記念総会開く
太田
1996
平成8年
11月
559
6
北海道支部連合会日誌 (九月分)
1996
平成8年
11月
559
6
尋ね人
1996
平成8年
11月
559
6
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
11月
559
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1996
平成8年
12月
560
1
総務委員会開く
樺連定款改定を初検討
1996
平成8年
12月
560
1
ロシアの公文書館に矢野・稲原両理事派遣
『新資料』発見
1996
平成8年
12月
560
1
五十嵐正隆前北海道支部連合会会長離道
1996
平成8年
12月
560
1
北見支部の山口保さん通産大臣表彰受ける
1996
平成8年
12月
560
1
第二四回真岡二校の会川湯総会終わる
1996
平成8年
12月
560
1
御案内 ”新春の集い”開催
1996
平成8年
12月
560
1
新春の広告のご案内
1996
平成8年
12月
560
1
訃報
1996
平成8年
12月
560
1
懐郷録
1996
平成8年
12月
560
2
会員からの暖かいお便り
横内美枝子
1996
平成8年
12月
560
2
会員からの暖かいお便り
坂口一雄
1996
平成8年
12月
560
2
会員からの暖かいお便り
浅田フミ
1996
平成8年
12月
560
2
会員からの暖かいお便り
藤田キミ
1996
平成8年
12月
560
2
会員からの暖かいお便り
1996
平成8年
12月
560
2
北海道の神職
1996
平成8年
12月
560
2
樺太資料館を造っては
1996
平成8年
12月
560
2
白夜の北緯50度線 我が残照の記録
1996
平成8年
12月
560
2
映画『慟哭の証言』 仙台の上映成功
1996
平成8年
12月
560
2
終戦50周年記念ドキュメント映画 慟哭の証言 ビデオ予約中!
1996
平成8年
12月
560
3
集い・つどい
第三十四回樺太白浦会総会終る
森下
1996
平成8年
12月
560
3
集い・つどい
第十八回樺太知取会総会開く
谷崎
1996
平成8年
12月
560
3
集い・つどい
大平第一小同級会開く
進藤
1996
平成8年
12月
560
3
集い・つどい
福井支部平成八年度総会開く
安井
1996
平成8年
12月
560
3
集い・つどい
青森恵須取会終る
長内
1996
平成8年
12月
560
3
集い・つどい
北小澤会総会終る
磯島
1996
平成8年
12月
560
3
樺太人による忘年会開催のご案内
1996
平成8年
12月
560
3
『塔路会』(仮称)
会員募集奮ってご参加を
1996
平成8年
12月
560
3
新刊紹介
「からふとまんだ羅もがり笛」
1996
平成8年
12月
560
3
樺太神宮の御神体 北海道深川市の神社に
1996
平成8年
12月
560
4
新会員紹介
1996
平成8年
12月
560
4
集い・つどい
第四四回北海道大泊会樺太大泊町朋友の集い
芝
1996
平成8年
12月
560
4
集い・つどい
豊原中学校東京同窓会開く
井出
1996
平成8年
12月
560
4
集い・つどい
第十三回豊原一校同窓会開く
井出
1996
平成8年
12月
560
4
集い・つどい
泊中・泊女同窓会東京支部総会開催
1996
平成8年
12月
560
4
北海道支部連合会日誌 (十月分)
1996
平成8年
12月
560
4
新刊紹介
1996
平成8年
12月
560
4
尋ね人
1996
平成8年
12月
560
4
事務局だより
本部
稲原
1996
平成8年
12月
560
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
山本利光
サハリン憲章をめぐって
若山
柳田凌子
西村
西川哲夫
樺太で慰霊祭斉行
西村
芳賀義仙
父祖の地を踏む
1997
平成9年
1月
561
1
樺太の新春を顧みて
1997
平成9年
1月
561
1
謹賀新年
1997
平成9年
1月
561
1
念頭にあたって
1997
平成9年
1月
561
1
待望の神奈川県支部誕生
1997
平成9年
1月
561
1
訃報
1997
平成9年
1月
561
1
樺太残留邦人二家族八名が永住帰国
1997
平成9年
1月
561
1
御案内 ”新春の集い”開催
1997
平成9年
1月
561
1
懐郷録
1997
平成9年
1月
561
2
永住帰国目前に川端芳子さん無念の死
1997
平成9年
1月
561
2
三世帯の永住決定に想う
1997
平成9年
1月
561
2
教科書が教えない歴史『九人の乙女』の真実
1997
平成9年
1月
561
2
耳よりな話
1997
平成9年
1月
561
2
樺太で創作された音楽その譜面を探しています
1997
平成9年
1月
561
3
あけましておめでとうございます
1997
平成9年
1月
561
4
あけましておめでとうございます
1997
平成9年
1月
561
5
あけましておめでとうございます
1997
平成9年
1月
561
6
新会員紹介
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
昭和五年会開く
青柳
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
第二五回樺太遠節会総会開く
紙谷
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
真岡一校・四校同窓会紅葉の鬼怒川で開催さる ― 新会長に井本八郎氏 ―
藤上
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
泊居小学校昭和十四年卒同期会開催
三浦美津子
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
奥重夫さん加藤さんと出会う
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
東京恵須取会新年会開催のご案内
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
秋田県支部総会開く
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
本紙発送の担い手さん
1997
平成9年
1月
561
6
集い・つどい
原稿募集について
1997
平成9年
1月
561
6
尋ね人
栄浜の人たちにお尋ねします
1997
平成9年
1月
561
6
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
1月
561
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
2月
562
1
新春の集い
近県から百七十名参加
1997
平成9年
2月
562
1
樺太・千島の慰霊碑建つ
天皇皇后両陛下供花
1997
平成9年
2月
562
1
シベリア抑留者の死没者慰霊碑建設
1997
平成9年
2月
562
1
サハリンから柔道指導者来訪
1997
平成9年
2月
562
1
北海道支部連合会役員会開く
1997
平成9年
2月
562
2
白夜の北緯50度線 我が残照の記録
芳賀義仙
1997
平成9年
2月
562
2
戦後五十年随想 (1)
信太忠治
1997
平成9年
2月
562
2
流転
高木重信
1997
平成9年
2月
562
3
ソ連軍、樺太を占領 その時、豊原では
大島忠康
1997
平成9年
2月
562
3
サハリンの酪農に思う
山本捷一
1997
平成9年
2月
562
3
五十一年前の悲しい出来事を読んで
赤川セツ
1997
平成9年
2月
562
3
教科書が教えない歴史『九人の乙女』の真実
1997
平成9年
2月
562
4
新会員紹介
1997
平成9年
2月
562
4
集い・つどい
樺太庁豊原中学校東京同窓会開かれる
1997
平成9年
2月
562
4
集い・つどい
真中東京同窓会・真女五月会の総会終る
伊藤
1997
平成9年
2月
562
4
集い・つどい
樺太泊居会定時総会開催
川崎
1997
平成9年
2月
562
4
集い・つどい
豊原第三小学校東京同窓会開く
1997
平成9年
2月
562
4
集い・つどい
樺太をしゃべろう忘年会終る
1997
平成9年
2月
562
4
集い・つどい
『塔路会』(仮称)会員の再度募集案内
1997
平成9年
2月
562
4
尋ね人
1997
平成9年
2月
562
4
寸言集
猪俣普三
1997
平成9年
2月
562
4
寸言集
泉川歩
1997
平成9年
2月
562
4
寸言集
華輪豊治
1997
平成9年
2月
562
4
樺太短歌忘年歌会
西村
1997
平成9年
2月
562
4
北海道支部連合会日誌 (十二月分)
1997
平成9年
2月
562
4
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
2月
562
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
3月
563
1
将来構想具体化特別委員会の開催
1997
平成9年
3月
563
1
今年の北方領土の日
1997
平成9年
3月
563
1
平成八年の新入会員の年代構成
1997
平成9年
3月
563
1
「日本サハリン同胞交流協会」総会開催
1997
平成9年
3月
563
1
海馬島の調査に協力
1997
平成9年
3月
563
1
本部の動き
1997
平成9年
3月
563
1
樺太出身首長・議員の会結成に期待
1997
平成9年
3月
563
1
訃報
1997
平成9年
3月
563
2
我が残照の記録 (6)
芳賀義仙
1997
平成9年
3月
563
2
戦後五十年随想 (2)
信太忠治
1997
平成9年
3月
563
2
庁鉄のガソリンカー
森 斎藤 誠
1997
平成9年
3月
563
2
”替唄”真岡節
1997
平成9年
3月
563
2
”替唄”真岡節 藤上克之 作
1997
平成9年
3月
563
2
サハリンの酪農に思う (2)
1997
平成9年
3月
563
3
ソ連軍、樺太を占領 その時、豊原では (2)
大島忠康
1997
平成9年
3月
563
3
樺太の遠い思い出 (上)
手島スエ
1997
平成9年
3月
563
3
豊原逓信講習所
阿部一男
1997
平成9年
3月
563
4
新会員紹介
1997
平成9年
3月
563
4
集い・つどい
定期総会の案内
平成九年度、「静岡県支部総会」
1997
平成9年
3月
563
4
集い・つどい
定期総会の案内
平成九年度、「東京知取会総会」
1997
平成9年
3月
563
4
集い・つどい
定期総会の案内
「東京豊原会定期総会」
1997
平成9年
3月
563
4
集い・つどい
集会報告
真岡中学校・真岡高女の苫小牧同窓会 北野悦朗
1997
平成9年
3月
563
4
寸言集
田畑豊作
1997
平成9年
3月
563
4
寸言集
四方和子
1997
平成9年
3月
563
4
尋ね人
平成九年元旦
衛藤隆吉
堀達也
永野直衛
脳卒中防止法
太田
十一月一日 現地で追悼式
世論の喚起を求めて会場もり上がる
稲原
山本捷一
1997
平成9年
3月
563
4
樺太あれこれ
1997
平成9年
3月
563
4
会員の増強にご協力を
樺太の紋章と由来
1997
平成9年
3月
563
4
北海道支部連合会日誌 (二月分)
1997
平成9年
3月
563
4
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
3月
563
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
4月
564
1
総務委員会の開催
平成九年度事業計画と予算案の審議
1997
平成9年
4月
564
1
日本財団から助成交付金の内示
1997
平成9年
4月
564
1
第十二次集団帰国稚内へ
1997
平成9年
4月
564
1
樺太開拓記念碑8月23日決定の経緯
1997
平成9年
4月
564
1
本部の動き
1997
平成9年
4月
564
1
訃報
1997
平成9年
4月
564
1
樺連顧問東峰元次氏を偲ぶ
森本吉雄
1997
平成9年
4月
564
2
我が残照の記録 (7)
芳賀義仙
1997
平成9年
4月
564
2
真岡の戦火に遭って
高杉健太郎
1997
平成9年
4月
564
3
私の渡米運動と北方領土の日
渡辺国武
1997
平成9年
4月
564
4
もう一つの故郷恵須取を訪ねて (1)
佐藤昭
1997
平成9年
4月
564
4
引揚げの際税関に預けた通貨等の返還を受けて
引田勇作
1997
平成9年
4月
564
4
返還手続きの要約
1997
平成9年
4月
564
5
ソ連軍、樺太を占領 その時、豊原では (3)
大島忠康
1997
平成9年
4月
564
5
樺太の遠い思い出 (下)
手島スエ
1997
平成9年
4月
564
5
南樺太軍用道路
1997
平成9年
4月
564
5
北原白秋の樺太紀行
1997
平成9年
4月
564
6
新会員紹介
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
定期総会の案内
福井支部総会
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
定期総会の案内
第八回大泊船見会「東京懇親会」
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
定期総会の案内
静岡県支部総会
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
定期総会の案内
樺太庁泊居高女東京同窓会
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
定期総会の案内
豊原高女「東京すずらん会」
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
定期総会の案内
北辰寮生の集い仙台七夕祭大会
1997
平成9年
4月
564
6
集い・つどい
集会報告
樺師関東支部総会
1997
平成9年
4月
564
6
寸言集
落合恵子
1997
平成9年
4月
564
6
寸言集
山田恵美子
1997
平成9年
4月
564
6
北海道支部連合会日誌 (三月分)
1997
平成9年
4月
564
6
樺太あれこれ (2)
樺太のことば
1997
平成9年
4月
564
6
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
4月
564
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
5月
565
1
第四回 理事会開催
平成九年度事業・予算決定
1997
平成9年
5月
565
1
平成九年度事業計画
1997
平成9年
5月
565
1
財産管理委員会開かる
1997
平成9年
5月
565
1
日本財団から補助金交付
1997
平成9年
5月
565
1
平成9年度収支予算書
1997
平成9年
5月
565
1
寄付
1997
平成9年
5月
565
2
樺太墓参団募集
北海道庁主催
1997
平成9年
5月
565
2
求む!創作詩
「わが樺太」及びその譜面
1997
平成9年
5月
565
2
総会の予告
1997
平成9年
5月
565
2
シベリア帰国者との集い
稲原
1997
平成9年
5月
565
2
もう一つの故郷恵須取を訪ねて (2)
佐藤昭
1997
平成9年
5月
565
2
元副会長 菅原甫氏の逝去を悼む
1997
平成9年
5月
565
3
間宮林蔵の足跡を訪ねて
1997
平成9年
5月
565
3
我が残照の記録 (8)
1997
平成9年
5月
565
4
新会員紹介
1997
平成9年
5月
565
4
集い・つどい
定期総会の案内
東京本斗会・本斗校同窓会総会
1997
平成9年
5月
565
4
集い・つどい
定期総会の案内
第五回泊居町合同慰霊祭と親睦会
1997
平成9年
5月
565
4
集い・つどい
集会報告
恵須取逓信関係者第十五回集会
1997
平成9年
5月
565
4
尋ね人
1997
平成9年
5月
565
4
会員の声
1997
平成9年
5月
565
4
会員の声
1997
平成9年
5月
565
4
会員の声
青木ペルー大使と私
渡辺国武
1997
平成9年
5月
565
4
会員の声
南サハリンロシア領有容認について
永野直衛
1997
平成9年
5月
565
4
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
5月
565
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
6月
566
1
第一回 総務委員会開催
事業・決算を審議
1997
平成9年
6月
566
1
総会の案内
1997
平成9年
6月
566
1
会計監査終る
1997
平成9年
6月
566
1
平成8年度事業報告
1997
平成9年
6月
566
1
平成8年度収支計算書
1997
平成9年
6月
566
1
祝叙勲・褒章
1997
平成9年
6月
566
1
寄付
1997
平成9年
6月
566
2
第3回 樺太ふるさと訪問旅行
1997
平成9年
6月
566
2
札幌支部総会案内
1997
平成9年
6月
566
2
南樺太地図等頒布案内
1997
平成9年
6月
566
2
顧問・稚内支部長大野祐儀氏の逝去を悼む
1997
平成9年
6月
566
2
寄贈図書の紹介
蝦夷草紙
1997
平成9年
6月
566
2
寄贈図書の紹介
凍土帯
1997
平成9年
6月
566
2
訃報
1997
平成9年
6月
566
2
本部の動き
1997
平成9年
6月
566
3
樺太関係首長・議員協議会結成
1997
平成9年
6月
566
3
関係首長議員役員
1997
平成9年
6月
566
4
― 終戦後 ― 樺太の神社は…
木匠
1997
平成9年
6月
566
4
樺太断層
奥重夫
1997
平成9年
6月
566
4
我が残照の記録 (9)
芳賀義仙
稲原
西村巌
磯野盛雄
米田睦子
阿部敏勝
「山丹船」を復元、サハリン最北端へ
工藤茂道
芳賀義仙
藤山勢二
角山素夫
斉藤節郎
樺太連盟主催
樺太記念館設立を目指して
1997
平成9年
6月
566
5
もう一つの故郷恵須取を訪ねて (3)
1997
平成9年
6月
566
5
集会報告
函館支部総会開催
佐藤昭
前田
1997
平成9年
6月
566
5
集会報告
高知小能登呂会
山本
1997
平成9年
6月
566
5
永住帰国者から
1997
平成9年
6月
566
5
北海道支部連合会日誌 (五月分)
1997
平成9年
6月
566
5
尋ね人
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
鳥山健三
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
引田勇作
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
佐久間栄美子
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
鈴木章子
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
内田和子
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
神せつ子
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
萩川まさ子
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
老川春夫
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
渡部幸夫
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
佐藤栄一
1997
平成9年
6月
566
5
会員の声
梶原昭
1997
平成9年
6月
566
6
新会員紹介
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
東京豊原二校総会
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
埼玉支部総会
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
近畿支部臨時総会
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
福井県支部総会
安井
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
東京真岡会総会
上野
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
静岡県支部総会
斉藤
1997
平成9年
6月
566
6
集い・つどい
上敷香山砲兵連隊『指揮班の集い』
高畑政輔
1997
平成9年
6月
566
6
樺太あれこれ (3)
樺太のサクラ
1997
平成9年
6月
566
6
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
6月
566
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村巌
1997
平成9年
7月
567
1
本年度第一回理事会開催
1997
平成9年
7月
567
1
将来構想具体化委員会
1997
平成9年
7月
567
1
故・大野氏の寄付
1997
平成9年
7月
567
1
気象庁官に申入れ
1997
平成9年
7月
567
1
一時帰国者稚内に
1997
平成9年
7月
567
1
北海道支部連合会通常総会
1997
平成9年
7月
567
1
訃報
1997
平成9年
7月
567
1
北海道機構改正
1997
平成9年
7月
567
1
本部の動き
1997
平成9年
7月
567
2
「南樺太ロシア領有容認」の道新記事への反論
渡辺国武
1997
平成9年
7月
567
2
我が残照の記録 (10)
芳賀義仙
1997
平成9年
7月
567
3
樺太断層 (下)
奥重夫
1997
平成9年
7月
567
3
慕情樺太墓参記 (1)
畑山定義
1997
平成9年
7月
567
3
尋ね人
1997
平成9年
7月
567
3
北海道支部連合会日誌 (六月分)
1997
平成9年
7月
567
3
第三回「樺太をしゃべろうビール会」の案内
1997
平成9年
7月
567
4
新会員紹介
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
定期総会の案内
東京豊原会臨時総会及び納涼会
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
定期総会の案内
第二十四会豊原第三小学校同窓会
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
定期総会の案内
第三十四会豊原追分同志会
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
集会報告
東京豊原会総会
三浦
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
集会報告
東京大泊会総会
日下部
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
集会報告
第二十六会樺太渓内会総会
宇佐美
1997
平成9年
7月
567
4
集い・つどい
集会報告
平成九年敷香会・ツンドラ会合同総会
酒井
1997
平成9年
7月
567
4
尋ね人
1997
平成9年
7月
567
4
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
7月
567
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村巌
1997
平成9年
8月
568
1
第49回 樺太連盟通常総会開催
樺連資産の処分を執行部に委任
1997
平成9年
8月
568
1
支部・協調団体 連絡会議
1997
平成9年
8月
568
1
「樺太引揚者上陸記念碑例祭」案内
1997
平成9年
8月
568
1
一時帰国者・永住帰国者日本語研修生歓迎会
1997
平成9年
8月
568
1
寄付
1997
平成9年
8月
568
1
豊原高女出身の学者 藤枝アイさんの逝去を悼む
1997
平成9年
8月
568
1
祝 都議当選
1997
平成9年
8月
568
1
寄贈図書の紹介
サハリン探検記
1997
平成9年
8月
568
1
寄贈図書の紹介
はぐれ女一代記「母恋う少女」
1997
平成9年
8月
568
1
訃報
1997
平成9年
8月
568
2
気象庁長官への申し入れ文書 (要約)
1997
平成9年
8月
568
2
慕情樺太墓参記 (2)
1997
平成9年
8月
568
2
本部の動き
1997
平成9年
8月
568
2
樺太逓友会その後
柴山勇
1997
平成9年
8月
568
2
会員の声
上野弘己
1997
平成9年
8月
568
2
会員の声
工藤光家
1997
平成9年
8月
568
2
会員の声
福崎ユリ子
1997
平成9年
8月
568
2
会員の声
片岡好雄
1997
平成9年
8月
568
2
会員の声
篠原照子
1997
平成9年
8月
568
3
暑中お見舞い申し上げます
1997
平成9年
8月
568
4
暑中お見舞い申し上げます
1997
平成9年
8月
568
4
― 証言 ― 終戦後に轟沈された布設船「小笠原丸」
山口智男
1997
平成9年
8月
568
5
黒ゆりの思い出
内山忠
1997
平成9年
8月
568
5
故郷”西柵村”
島崎昭典
定期総会の案内
白樺会宮城蔵王大会
四九回旭川支部総会及びふる里会
集会報告
西村
西村巌
中沢信午
畑山定義
1997
平成9年
8月
568
6
個人追慕
花の開落を仰ぐ
伊藤哲郎
1997
平成9年
8月
568
7
報告
新潟県支部総会
坂下
1997
平成9年
8月
568
7
報告
近畿支部臨時総会
周藤
1997
平成9年
8月
568
7
報告
札幌市西区・手稲区樺太会
西村
1997
平成9年
8月
568
7
報告
第四十八回北見支部総会
吉田
1997
平成9年
8月
568
7
「ダスビダーニャ、わが樺太」から、我が父を想う (1)
小林勇
1997
平成9年
8月
568
7
会員の声
三好正雄
1997
平成9年
8月
568
7
会員の声
中島夏代
1997
平成9年
8月
568
7
会員の声
西谷静
1997
平成9年
8月
568
7
北海道支部連合会日誌 (七月分)
1997
平成9年
8月
568
8
新会員紹介
1997
平成9年
8月
568
8
集い・つどい
定期総会の案内
大泊中学校・大泊高等女学校同窓会総
会
1997
平成9年
8月
568
8
集い・つどい
定期総会の案内
樺太本斗会・本斗小学校同窓会総会
1997
平成9年
8月
568
8
集い・つどい
集会報告
東京本斗会総会
高坂
1997
平成9年
8月
568
8
集い・つどい
集会報告
樺太名好会総会
長浜
1997
平成9年
8月
568
8
集い・つどい
集会報告
第三回諸津小学校同窓会
田村
1997
平成9年
8月
568
8
尋ね人
集会報告
1997
平成9年
8月
568
8
事務局だより
本部
1997
平成9年
8月
568
8
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1997
平成9年
9月
569
1
52回目の終戦記念日
全国戦歿者追悼式
1997
平成9年
9月
569
1
南樺太の戦闘と戦禍 (昭和二十年八月八日~九月五日)
1997
平成9年
9月
569
1
北海道主催樺太墓参終る
1997
平成9年
9月
569
1
「日本財団」助成事業
1997
平成9年
9月
569
1
北海道の神職ら樺太で慰霊祭
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
道程
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
泊居会会報
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
郭公の歌
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
第二部 行きずり虫
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
樺太アイヌの民族
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
樺太鉄道旅行案内
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
樺太関係写真アルバム
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
ヒュッテ
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
庁鉄フレップ会情報
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
樺太鉄道沿線絵葉書
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
樺太の旅
1997
平成9年
9月
569
1
寄贈図書
上田純煌句集
1997
平成9年
9月
569
1
本部の動き
1997
平成9年
9月
569
1
訃報
1997
平成9年
9月
569
2
慕情樺太墓参記 (3)
畑山定義
1997
平成9年
9月
569
2
西柵丹に生きる四人
矢野
1997
平成9年
9月
569
2
第三回「樺太をしゃべろうビール会」開催
西村巌
1997
平成9年
9月
569
2
本斗小学校 アメリカ人形歓迎会
杉村孝雄
1997
平成9年
9月
569
2
北海道支部連合会日誌 (八月分)
1997
平成9年
9月
569
2
会員の声
野村鉄子
1997
平成9年
9月
569
2
会員の声
佐藤良雄
1997
平成9年
9月
569
2
会員の声
松浦晴子
1997
平成9年
9月
569
2
会員の声
岩上金作
1997
平成9年
9月
569
3
「ダスビダーニャ、わが樺太」から、我が父を想う (2)
小林勇
1997
平成9年
9月
569
3
忘れ得ぬ人
1997
平成9年
9月
569
3
報告
埼玉県支部総会
石橋
1997
平成9年
9月
569
3
報告
第二十一回宗仁会
大久保慧
1997
平成9年
9月
569
3
報告
四国支部総会
山本
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
佐々木文雄
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
高瀬藤作
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
荒井耐子
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
広瀬音治
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
松田香代子
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
佐藤和歌子
1997
平成9年
9月
569
3
会員の声
佐藤道三
1997
平成9年
9月
569
4
新会員紹介
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
樺太阿幸会総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
第二六回樺太遠節会総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
青森・県南支部総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
真岡二校の会湘南総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
「思い出の南名好会」総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
豊原第三小学校東京同窓会総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
大泊中学校創立八五周年記念同窓会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
大泊高等女学校東京同窓会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
定期総会の案内
豊原中学校東京同窓会総会
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
集会報告
第四十回全国白樺回宮城蔵王遠刈田大
住吉
会盛況裡に開催
1997
平成9年
9月
569
4
集い・つどい
集会報告
北海道恵須取会総会開催
1997
平成9年
9月
569
4
尋ね人
1997
平成9年
9月
569
4
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
9月
569
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
10月
570
1
第25回樺太開拓記念碑祭斉行 (札幌)
1997
平成9年
10月
570
1
氷雪の門・九人の乙女の碑
平和祈念祭 (稚内)
小林侃四郎
1997
平成9年
10月
570
1
樺太関係首長・議員協議会第一回役員会
1997
平成9年
10月
570
1
第八回平和祈念展開かる
1997
平成9年
10月
570
1
引揚三船殉難者慰霊 (留萌)
1997
平成9年
10月
570
1
論文募集のお知らせ
稲原
西村
樺太殉難者を想う
「旧樺太の資料収集」経過報告
稲原
小林修二
西村巌
1997
平成9年
10月
570
1
サハリンから六十名が一時帰国
1997
平成9年
10月
570
1
第三回からふとふるさと訪問終わる
1997
平成9年
10月
570
1
本部の動き
1997
平成9年
10月
570
1
訃報
1997
平成9年
10月
570
2
慕情樺太墓参記 (4)
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「われらが若き青春の輝ける軌跡」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「樺太庁施政三十年史」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「樺太の四季」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「樺太は異国となりぬ」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「古屯の碑」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「辻 (息吹きは流れの中に)」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「豊原商工会案内」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「ふれっぷ (十号)」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「サハリン歴史紀行」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「同窓会誌」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「蘭泊」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「会員名簿」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「同窓会会員名簿」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「戦火熄んで」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「樺太終戦記録」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「泊居会会報」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「新サハリン探検記」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「樺太一周ツーリング」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「サハリン松浦武四郎の道を歩く」
1997
平成9年
10月
570
2
寄贈図書
「私の戦後五十年回顧」
1997
平成9年
10月
570
3
「ダスビダーニャ、わが樺太」から、我が父を想う (3)
小林勇
1997
平成9年
10月
570
3
強制収容所での祈り
福永みな子
1997
平成9年
10月
570
3
第三回ふるさと(真岡)訪問を果して
柳田凌子
1997
平成9年
10月
570
3
樺太開拓碑へ奉仕
1997
平成9年
10月
570
3
― 提言 ―
1997
平成9年
10月
570
3
会員の声
佐藤丈志
1997
平成9年
10月
570
3
会員の声
奥村秀雄
1997
平成9年
10月
570
3
会員の声
1997
平成9年
10月
570
3
寄贈図書の紹介
1997
平成9年
10月
570
3
北海道支部連合会日誌 (九月分)
1997
平成9年
10月
570
4
新会員紹介
1997
平成9年
10月
570
4
集い・つどい
1997
平成9年
10月
570
4
集い・つどい
樺太師範学校同窓会東京大会
1997
平成9年
10月
570
4
集い・つどい
東京支部総会開催
1997
平成9年
10月
570
4
集い・つどい
北海道大泊会の集い
1997
平成9年
10月
570
4
集い・つどい
1997
平成9年
10月
570
4
集い・つどい
1997
平成9年
10月
570
4
尋ね人
1997
平成9年
10月
570
4
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
10月
570
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
11月
571
1
日露国境碑故国に還る
1997
平成9年
11月
571
1
総務委員会開催
1997
平成9年
11月
571
1
日本財団へ助成金申請 ― 厚生省の副申を添え ―
稲原
1997
平成9年
11月
571
1
第21回 樺太引揚者 上陸記念碑例祭終る
前田
1997
平成9年
11月
571
1
本部の動き
1997
平成9年
11月
571
1
新年広告のお願い
1997
平成9年
11月
571
1
訃報
1997
平成9年
11月
571
2
間宮林蔵の生年を明記した文書発見される
川端
1997
平成9年
11月
571
2
同郷のよしみ
北野悦朗
1997
平成9年
11月
571
2
五十年ぶりの故郷
竹田功
1997
平成9年
11月
571
2
樺太関係資料寄贈のお願い
1997
平成9年
11月
571
2
故宮崎副会長一周忌
1997
平成9年
11月
571
2
寄贈図書
「明治粋侠伝」
1997
平成9年
11月
571
2
寄贈図書
「日本スキー学会誌」
1997
平成9年
11月
571
2
寄贈図書
「樺太のスキー黎明期における樺太スキー倶楽部について」
1997
平成9年
11月
571
2
寄贈図書
「百年の旅人たち」
1997
平成9年
11月
571
2
寄贈図書
「樺太工兵第八十八連体詩」
1997
平成9年
11月
571
2
寄贈図書の紹介
「はぐれ女一代記」
1997
平成9年
11月
571
3
忘れまじ樺太の権原を
大原亨
1997
平成9年
11月
571
3
慕情樺太墓参木 (5)
畑山定義
1997
平成9年
11月
571
3
”西柵丹の集会”写真展
島崎昭典
1997
平成9年
11月
571
3
北海道支部連合会日誌 (十月分)
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
第二十八回想い出の南名好会総会
齊藤
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
第二十回青森恵須取会の開催
長内
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
第五十回知取町役場土曜会の集い開催
小口
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
泊中・泊女同窓会第五十一回総会開催
横山
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
泊中・泊女同窓会東京支部総会
小倉
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
真岡二校の会総会終る
上野
1997
平成9年
11月
571
4
集い・つどい
泊居小学校昭和十四年卒同期会開催
三浦美津子
1997
平成9年
11月
571
4
わが樺太引揚の記
1997
平成9年
11月
571
5
集い・つどい
千葉県支部総会
佐藤
1997
平成9年
11月
571
5
集い・つどい
樺太本斗会・本斗小学校同窓会開催
事務局
1997
平成9年
11月
571
5
集い・つどい
第三十三回樺太阿幸会
小熊幸人
1997
平成9年
11月
571
5
集い・つどい
豊原第三小学校同窓会
吉田
1997
平成9年
11月
571
5
集い・つどい
逢坂校同窓会
藤野
1997
平成9年
11月
571
5
集い・つどい
知取一校同期会
堤輝雄
畑山定義
永野直衛
「ふるさと訪問」
木村滋
神馬艶子
「サハリン脱走列車」
定期総会の案内
豊原一校同窓会総会
第三十五回白浦会総会
集会報告
豊原中学校北辰寮仙台七夕祭大会
山本晰也
島田潮
1997
平成9年
11月
571
5
荒廃の表徴豊真線の廃止
佐藤昭
1997
平成9年
11月
571
5
会員の声
小林明
1997
平成9年
11月
571
5
会員の声
大口力
1997
平成9年
11月
571
5
会員の声
山本ヤエ
1997
平成9年
11月
571
5
会員の声
鎌田八郎
1997
平成9年
11月
571
6
新会員紹介
1997
平成9年
11月
571
6
集い・つどい
定期総会の案内
第二十八回泊居を偲ぶ忘年会 (東京泊
居会)
1997
平成9年
11月
571
6
集い・つどい
定期総会の案内
「塔路会」(仮称)設立総会の案内
1997
平成9年
11月
571
6
集い・つどい
集会報告
樺太墓参団の集い
斉藤
1997
平成9年
11月
571
6
集い・つどい
集会報告
第42回中部樺太会総会
伊藤豊
1997
平成9年
11月
571
6
集い・つどい
集会報告
青森県南支部総会開く
三島
1997
平成9年
11月
571
6
集い・つどい
1997
平成9年
11月
571
6
尋ね人
1997
平成9年
11月
571
6
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
11月
571
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1997
平成9年
12月
572
1
第二回理事会開催さる
役員選考基準要綱等の改正
1997
平成9年
12月
572
1
平成十年「新春の集い」のご案内
1997
平成9年
12月
572
1
おめでとうございます
1997
平成9年
12月
572
1
集団一時帰国延期!!
1997
平成9年
12月
572
1
「北夷分界余話」草稿高知県立図書館で見つかる
1997
平成9年
12月
572
1
本部の動き
1997
平成9年
12月
572
1
訃報
1997
平成9年
12月
572
2
― 亡き兄を弔う ―
1997
平成9年
12月
572
2
宗谷の果てに、朽ち果てて
1997
平成9年
12月
572
2
寄贈図書紹介
「潜行」
1997
平成9年
12月
572
2
寄贈図書
「砧」
1997
平成9年
12月
572
2
寄贈図書
「スパイ船で密航した機関士」
1997
平成9年
12月
572
2
寄贈図書
「潜行」
1997
平成9年
12月
572
2
寄贈図書
「鈴谷」
1997
平成9年
12月
572
2
寄贈図書
「北方領土 (歴史と文献)」
1997
平成9年
12月
572
3
樺太の新聞事情
1997
平成9年
12月
572
3
樺太 ― 内地往来記 ―
中沢信午
1997
平成9年
12月
572
3
受賞に輝く
新津義次
1997
平成9年
12月
572
3
ふるさと訪問旅行に参加して (1)
村野豊彦
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
渡辺静代
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
前田武芳
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
池田文男
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
山田政治
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
田中健
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
田栗寛
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
五十嵐力弥
1997
平成9年
12月
572
3
会員の声
佐藤美恵子
1997
平成9年
12月
572
4
樺太庁博物館国境標石模型の行方
杉村孝雄
1997
平成9年
12月
572
4
第四回「樺太を語ろう会」
1997
平成9年
12月
572
4
終戦時の思い出
1997
平成9年
12月
572
4
編集部より
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
佐藤松次郎
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
佐藤峯治
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
横山勇
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
板垣正一
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
富士トメ子
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
竹内正昭
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
阿部政重
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
宮下ヤエ子
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
平塚英介
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
山崎彰
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
桑原栄次郎
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
多々良智重子
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
菊池美代子
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
守谷実
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
菊池兵悦
1997
平成9年
12月
572
4
会員の声
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
秋田県支部総会・懇親会開く
船木
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
宮城県支部観楓会”いも煮会”
澤正雄
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
恵中・恵工・恵高女合同同窓会開かる
岡田
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
第三十五回白浦会総会終る
森下
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
樺太泊居会定期総会開催
川崎
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
泊女二十九回生海組みクラス会
熊谷信子
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
真岡一校・四校湯河原大会
藤上
1997
平成9年
12月
572
5
集い・つどい
第十九回樺太知取会総会開く
谷崎
1997
平成9年
12月
572
5
会員の声
1997
平成9年
12月
572
6
新会員紹介
1997
平成9年
12月
572
6
集い・つどい
集会の案内
東京恵須取会旅行会
1997
平成9年
12月
572
6
集い・つどい
集会報告
東京支部総会
1997
平成9年
12月
572
6
集い・つどい
集会報告
第二回神奈川支部総会
1997
平成9年
12月
572
6
集い・つどい
集会報告
第45回樺太大泊町・「北海道の集い」
1997
平成9年
12月
572
6
集い・つどい
集会報告
豊原第四小学校同窓会
1997
平成9年
12月
572
6
事務局だより
本部
稲原
1997
平成9年
12月
572
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
1月
573
1
謹賀新年
1998 平成10年
1月
573
1
漁撈の用意
豊原一校会員名簿発行
川端
幌見峠 (1)
菊池寛幸
鎌田一雄
北川正一
萩原礼子
小林勇
大和
衛藤隆吉
1998 平成10年
1月
573
1
念頭にあたって
1998 平成10年
1月
573
1
賀正 本年もよろしく
堀達也
1998 平成10年
1月
573
1
祝叙勲
1998 平成10年
1月
573
1
年末・年始の事務
1998 平成10年
1月
573
1
第十四次集団一時帰国終了
1998 平成10年
1月
573
1
寄贈図書
「娘たちへの玉梓」
1998 平成10年
1月
573
1
寄贈図書
「残照」
1998 平成10年
1月
573
1
寄付
1998 平成10年
1月
573
1
平成10年「新春の集い」のご案内
1998 平成10年
1月
573
1
本部の動き
1998 平成10年
1月
573
2
北海道支部連合会役員会
西村
1998 平成10年
1月
573
2
樺太庁のこと
西村巖
1998 平成10年
1月
573
2
樺太資料記念館(仮称)の具現化推進を図る
1998 平成10年
1月
573
2
会員の声
星蓮子
1998 平成10年
1月
573
2
会員の声
近藤悦子
1998 平成10年
1月
573
2
会員の声
西川哲夫
1998 平成10年
1月
573
3
平成10年元旦 明けましておめでとうございます
1998 平成10年
1月
573
4
― 亡き兄を弔う ―
1998 平成10年
1月
573
4
樺太からの便り
波間三平
1998 平成10年
1月
573
5
ふるさと訪問旅行に参加して (2)
村野豊彦
1998 平成10年
1月
573
5
北海道拓殖銀行の経営破綻
1998 平成10年
1月
573
6
不思議の国ロシア
1998 平成10年
1月
573
6
海を渡った「一升ます」
1998 平成10年
1月
573
6
間宮林蔵 樺太探検
1998 平成10年
1月
573
6
尋ね人
1998 平成10年
1月
573
7
アァ…、”唄うあふさか”
木越武行
1998 平成10年
1月
573
7
記念樹に思いを馳せて
田崎勇
1998 平成10年
1月
573
7
真岡会長老沓沢武治氏逝く
木村滋
1998 平成10年
1月
573
7
北海道支部連合会日誌 (十二月分)
1998 平成10年
1月
573
7
訃報
1998 平成10年
1月
573
8
新会員紹介
1998 平成10年
1月
573
8
集い・つどい
集会の案内
東京恵須取会新年会のお知らせ
1998 平成10年
1月
573
8
集い・つどい
集会報告
平成九年度豊原一校同窓会開かる
井出
1998 平成10年
1月
573
8
集い・つどい
集会報告
第二十六回樺太遠節会開く
紙谷
1998 平成10年
1月
573
8
集い・つどい
集会報告
豊原中学校東京同窓会開く
井出
1998 平成10年
1月
573
8
樺太あれこれ (4)
1998 平成10年
1月
573
8
樺連会員年令別一覧表
1998 平成10年
1月
573
8
会員総数一覧表 (各年12月末現在)
1998 平成10年
1月
573
8
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
1月
573
8
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
2月
574
1
新春の集い ― 賑やかに新春を寿ぐ
1998 平成10年
2月
574
1
臨時理事会開催される
1998 平成10年
2月
574
1
将来構想具体化特別委員会作業部会合同委員会の開催
1998 平成10年
2月
574
1
軽井沢プチペンション「イクゼ」のご案内
1998 平成10年
2月
574
1
祝叙勲
1998 平成10年
2月
574
1
樺太からの一時帰国
1998 平成10年
2月
574
1
お願い
1998 平成10年
2月
574
1
寄付
1998 平成10年
2月
574
1
北方領土返還要求全国大会
1998 平成10年
2月
574
1
本部の動き
1998 平成10年
2月
574
1
訃報
1998 平成10年
2月
574
2
― 亡き兄を弔う ―
1998 平成10年
2月
574
2
下田条約と川路聖謨
1998 平成10年
2月
574
2
寄贈図書
「サハリンの韓国人はなぜ帰れなかったのか」
1998 平成10年
2月
574
2
購入図書
綜合雑誌「樺太」
1998 平成10年
2月
574
3
間宮林蔵先生の偉業を偲ぶ
西鶴築嘉
1998 平成10年
2月
574
3
板橋末治先生を悼む
高津貢
1998 平成10年
2月
574
3
知取町終戦記 (1)
1998 平成10年
2月
574
3
寄贈図書
「樺太郷土写真帖」
1998 平成10年
2月
574
3
寄贈図書
「南樺太軍用道路構築記念写真帖」
1998 平成10年
2月
574
3
寄贈図書
「樺太拓殖共進会記念写真帖」
1998 平成10年
2月
574
3
寄贈図書
「竣工記念帖」
1998 平成10年
2月
574
3
北海道支部連合会日誌 (一月分)
1998 平成10年
2月
574
4
新会員紹介
1998 平成10年
2月
574
4
集い・つどい
集会の案内
近畿支部 第三十一回「春の総会」開催
1998 平成10年
2月
574
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度東京知取会の総会と合同旅
行会のご案内
1998 平成10年
2月
574
4
集い・つどい
集会報告
第四回「樺太を語ろう会」終る
1998 平成10年
2月
574
4
記念誌「間宮海峡」予約申込受付中
1998 平成10年
2月
574
4
尋ね人
1998 平成10年
2月
574
4
会員の声
青木一雄
1998 平成10年
2月
574
4
会員の声
星勝
1998 平成10年
2月
574
4
会員の声
佐藤和子
1998 平成10年
2月
574
4
樺太あれこれ (5)
1998 平成10年
2月
574
4
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
2月
574
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
3月
574
1
北方領土の日に参加
今世紀中の解決へむけ熱気につつまれた会場
太田勝三
1998 平成10年
3月
574
1
日本サハリン同胞交流協会の総会に出席
1998 平成10年
3月
574
1
サハリン郷土博物館の修復調査
1998 平成10年
3月
574
1
ますますお元気な渡辺国武氏
1998 平成10年
3月
574
1
宮中歌会始 村田千枝子さんが佳作
1998 平成10年
3月
574
1
お知らせ
幌見峠 (2)
菊池寛幸
佐藤昭
水島弥三郎
平成9年12月末現在
主催 大会実行委員会
幌見峠 (3)
菊池寛幸
木立猛
西村
稲原
年会費について
1998 平成10年
3月
574
1
お知らせ
1998 平成10年
3月
574
1
祝叙勲
南樺太地図の頒布
1998 平成10年
3月
574
1
寄付
1998 平成10年
3月
574
1
北海道支部連合会日誌 (二月分)
1998 平成10年
3月
574
1
本部の動き
1998 平成10年
3月
575
2
― 亡き兄を弔う ―
1998 平成10年
3月
575
2
知取町終戦記 (2)
1998 平成10年
3月
575
3
戦後の塔路校
1998 平成10年
3月
575
3
― 生涯で最長の日 ―
半田守備隊実践記
1998 平成10年
3月
575
3
図書紹介
「謀略の海」
1998 平成10年
3月
575
3
寄贈図書
月刊誌「レールウェイ」
1998 平成10年
3月
575
3
寄贈図書
「樺太の中燃動車」
1998 平成10年
3月
575
3
寄贈図書
「謀略の海」
1998 平成10年
3月
575
3
寄贈図書
望郷の絵画 (写真)
1998 平成10年
3月
575
3
訃報
1998 平成10年
3月
575
4
新会員紹介
1998 平成10年
3月
575
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度東京豊原会総会
1998 平成10年
3月
575
4
集い・つどい
集会の案内
知取合同旅行会について重ねてご案内
1998 平成10年
3月
575
4
集い・つどい
集会報告
東京恵須取会総会並びに新年会
1998 平成10年
3月
575
4
集い・つどい
集会報告
「塔路同郷会」の設立総会開く
1998 平成10年
3月
575
4
集い・つどい
集会報告
「樺太警友会」の新年交流会開く
1998 平成10年
3月
575
4
集い・つどい
集会報告
近畿支部第三十一回「春の総会」開催
1998 平成10年
3月
575
4
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
3月
575
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
4月
576
1
総務委員会の開催
平成十年度事業計画と予算案の審議
1998 平成10年
4月
576
1
記事の訂正と補記
1998 平成10年
4月
576
1
日本財団から補助事業の内示
1998 平成10年
4月
576
1
一時帰国者二名の通報を受ける
1998 平成10年
4月
576
1
寄贈図書
1998 平成10年
4月
576
1
平成十年三月以降総会までの諸行事
1998 平成10年
4月
576
1
平成9年度 日本財団補助事業
1998 平成10年
4月
576
1
樺太関係資料寄贈のお願い
1998 平成10年
4月
576
1
本部の動き
1998 平成10年
4月
576
2
「ふるさと」を訪ねて =南名好 (シェブニーノ) =
1998 平成10年
4月
576
2
― 生涯で最長の日 ―
1998 平成10年
4月
576
2
訃報
1998 平成10年
4月
576
3
名士来訊 梅棹忠夫 (1)
差波林
1998 平成10年
4月
576
3
読後感想「謀略の海」(道新選書)
西村巖
1998 平成10年
4月
576
3
今は亡き竹内郁雄君を偲ぶ
浜田孜
1998 平成10年
4月
576
3
会員の声
関口弘治
1998 平成10年
4月
576
3
会員の声
山平雅巳
1998 平成10年
4月
576
4
新会員紹介
1998 平成10年
4月
576
4
集い・つどい
集会の案内
樺太落合会
1998 平成10年
4月
576
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度東京真岡会総会
1998 平成10年
4月
576
4
集い・つどい
集会の案内
樺太師範同窓会関東支部総会・懇親会
1998 平成10年
4月
576
4
集い・つどい
集会の案内
第九回大泊船見会東京懇親会
1998 平成10年
4月
576
4
集い・つどい
集会の案内
東京本斗会総会
1998 平成10年
4月
576
4
集い・つどい
集会報告
宮城県支部(樺友会)総会及び新年会開
澤正雄
催
1998 平成10年
4月
576
4
記念誌「間宮海峡」完成、申込受付中
1998 平成10年
4月
576
4
尋ね人
1998 平成10年
4月
576
4
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
4月
576
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
5月
577
1
第三回理事会開催
平成十年度事業・予算決定
1998 平成10年
5月
577
1
広報資料委員会開かる
1998 平成10年
5月
577
1
平成十年度事業計画
1998 平成10年
5月
577
1
総会の予告
1998 平成10年
5月
577
1
樺太関係資料室移動室
1998 平成10年
5月
577
1
総会決議訴訟が東京地裁で和解
1998 平成10年
5月
577
1
訃報
1998 平成10年
5月
577
1
平成10年度予算
1998 平成10年
5月
577
2
平成10年度日本財団助成事業通知会に出席
稲原
1998 平成10年
5月
577
2
「ふるさと」を訪ねて (2) =南名好 (シェブニーノ) =
斎藤正美
1998 平成10年
5月
577
2
沿海州見える樺太の思い出 (1)
1998 平成10年
5月
577
2
マスターズスキーで優勝
北海道奈井江町の田中千代志さん
1998 平成10年
5月
577
2
樺太墓参団募集
北海道庁主催
1998 平成10年
5月
577
3
名士来訊 梅棹忠夫 (2)
差波林
1998 平成10年
5月
577
3
我が抑留の記 疵 (きず)
西村巖
1998 平成10年
5月
577
3
本部の動き
1998 平成10年
5月
577
4
新会員紹介
1998 平成10年
5月
577
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度東京本斗会総会のご案内
1998 平成10年
5月
577
4
集い・つどい
集会の案内
東京大泊会総会・懇親会開催のご案内
1998 平成10年
5月
577
4
集い・つどい
集会の案内
第六回泊居町合同慰霊祭と親睦会
1998 平成10年
5月
577
4
集い・つどい
集会の案内
恵須取第二小学校同窓会
1998 平成10年
5月
577
4
集い・つどい
集会の案内
樺太警友会全国大会
1998 平成10年
5月
577
4
集い・つどい
集会報告
高知樺太会研修旅行
1998 平成10年
5月
577
4
寄贈図書
「間宮海峡」
1998 平成10年
5月
577
4
図書紹介
「ペルソナ・三島由紀夫伝」
1998 平成10年
5月
577
4
寄付
1998 平成10年
5月
577
4
尋ね人
1998 平成10年
5月
577
4
北海道支部連合会日誌 (四月分)
1998 平成10年
5月
577
4
事務局だより
幌見峠 (4)
菊池寛幸
木立猛
石川卓三
丸山重
田中
稲原
月刊誌「りしり」
「旧樺太の資料収集」完了
斎藤正美
半田守備隊実践記 (2)
丸山重
吉田茂春
本部
山本
稲原
1998 平成10年
5月
577
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1998 平成10年
6月
578
1
第一回 総務委員会開催
事業・決算を審議
西村
1998 平成10年
6月
578
1
会計監査終わる
1998 平成10年
6月
578
1
総会のご案内
1998 平成10年
6月
578
1
支部・協調団体長連絡協議会の開催
1998 平成10年
6月
578
1
北海道より補助金
1998 平成10年
6月
578
1
祝叙勲
1998 平成10年
6月
578
1
臼井日出男氏に顧問委嘱
1998 平成10年
6月
578
1
寄付
1998 平成10年
6月
578
1
平成9年度収支計算書
1998 平成10年
6月
578
2
平成9年度事業報告
1998 平成10年
6月
578
2
同邦人へのいたわりを
1998 平成10年
6月
578
2
”林蔵展”をサハリンで [間宮林蔵顕彰会]
1998 平成10年
6月
578
2
第4回 樺太ふるさと訪問旅行 樺太連盟主催
1998 平成10年
6月
578
3
沖縄「平和の礎」に
1998 平成10年
6月
578
3
「ふるさと」を訪ねて (3) =南名好 (シェブニーノ) =
1998 平成10年
6月
578
3
訃報
1998 平成10年
6月
578
3
樺太から一時帰国
1998 平成10年
6月
578
3
日ロフェリー定期航路利用促進協議会総会
1998 平成10年
6月
578
3
北海道支部連合会日誌 (五月分)
1998 平成10年
6月
578
3
サハリンの情況 ― アエラ詩より ―
1998 平成10年
6月
578
4
ラジオと私
1998 平成10年
6月
578
4
流浪の果てに (1)
1998 平成10年
6月
578
4
会員の声
佐藤栄一
1998 平成10年
6月
578
4
会員の声
飯村邦子
1998 平成10年
6月
578
4
会員の声
池田武子
1998 平成10年
6月
578
4
会員の声
渋谷正博
1998 平成10年
6月
578
4
豊女の外人女学生逝く
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「樺太庁施政三十年史」(上下)
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「樺太地誌」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「樺太の歴史」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「樺太沿革・行政史」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「樺太終戦史」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「悲憤の樺太」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「サハリン」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「豊原支庁関係者の現況集」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「植民地主義と民族開放運動」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「アイヌは原日本人か」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「オロッコ譚」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「故なく奪われた北方領土」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「この目で見たロシア革命」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「図解憲法大意」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「われらの北方領土」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
図書
「樺太アイヌ語に於ける人体関係名彙
(写本)」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
アルバム
「平和祈念樺太写真帖」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
アルバム
「樺太写真帖」(二冊)
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
アルバム
「望郷樺太」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
アルバム
「サハリン」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
アルバム
「アイヌ」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
アルバム
「今村武志頌徳碑竣工記念」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
レコード
「拓けゆく樺太」
1998 平成10年
6月
578
4
寄贈図書
レコード
「樺太よいとこ」
1998 平成10年
6月
578
4
本部の動き
1998 平成10年
6月
578
5
沿海州見える樺太の思い出 (2)
1998 平成10年
6月
578
5
郷愁
1998 平成10年
6月
578
5
集い・つどい
集会報告
釧路支部再建総会
西村
1998 平成10年
6月
578
5
集い・つどい
集会報告
東京真岡会総会開かる
木村
1998 平成10年
6月
578
5
集い・つどい
集会報告
合同知取会開く
斎藤
1998 平成10年
6月
578
5
豊原中学校同窓生名簿を作成しました
1998 平成10年
6月
578
6
新会員紹介
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会の案内
埼玉支部総会
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会の案内
静岡県支部総会
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会の案内
大泊郡深海村の会
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会の案内
第23回からふと清水会
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会の案内
新潟県支部平成十年総会
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会の案内
札幌支部総会案内
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会報告
真岡三校回(旧知志内・宇遠泊会)の総会
桜庭慶一
終了
1998 平成10年
6月
578
6
集い・つどい
集会報告
大泊尋常小学校昭和十五年卒業同期会 日下部晃
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
高谷かよ
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
菊池美代子
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
井桁哲子
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
古川啓子
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
近藤悦子
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
星蓮子
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
永野直衛
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
今田貞雄
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
八木利枝
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
高津貢
1998 平成10年
6月
578
6
会員の声
1998 平成10年
6月
578
6
事務局だより
平成9年4月1日~平成10年3月31日
森五郎
樺太出身百五十名の刻銘
斎藤正美
五十嵐力弥
豊原署警官・戦後の体験記 ―
阿部一男
吉田茂春
渡辺栄久
伝清
本部
稲原
1998 平成10年
6月
578
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1998 平成10年
7月
579
1
第一回 理事会開催
平成九年度事業・決算承認
西村
1998 平成10年
7月
579
1
樺太関係資料収集へのお願い
1998 平成10年
7月
579
1
樺太記念館を正式名称に
1998 平成10年
7月
579
1
ご案内
1998 平成10年
7月
579
1
祝叙勲
1998 平成10年
7月
579
1
寄付
1998 平成10年
7月
579
1
木村理事を悼む
1998 平成10年
7月
579
1
訃報
1998 平成10年
7月
579
2
樺太関係首長・議員協議会通常総会
1998 平成10年
7月
579
2
北海道支部連合会通常総会
1998 平成10年
7月
579
2
樺太事情あれこれ
1998 平成10年
7月
579
2
会員投稿に粗品贈呈
1998 平成10年
7月
579
3
春告魚
関口弘治
1998 平成10年
7月
579
3
私と豊真線
木越武行
1998 平成10年
7月
579
3
会員の声
東博
1998 平成10年
7月
579
4
新万葉集と樺太歌人
1998 平成10年
7月
579
4
寄贈図書等
『回天』と北の若人
1998 平成10年
7月
579
4
寄贈図書等
「紙パルプ人物私史」
1998 平成10年
7月
579
4
寄贈図書等
「始政弐拾五周年樺太写真帖」昭和六年
1998 平成10年
7月
579
4
寄贈図書等
「樺太庁臨時森林作業所与真帖」大正十五年
1998 平成10年
7月
579
4
寄贈図書等
「南樺太軍用道路構築記念」大正十年
1998 平成10年
7月
579
4
寄贈図書等
「樺太庁豊原中学校同窓会・会員名簿」
1998 平成10年
7月
579
4
図書紹介
「紙パルプ人物私史」
1998 平成10年
7月
579
4
奇遇
1998 平成10年
7月
579
4
インターネット開設
1998 平成10年
7月
579
4
北海道支部連合会日誌 (六月分)
1998 平成10年
7月
579
4
本部の動き
1998 平成10年
7月
579
5
流浪の果てに (2)
― 豊原署警官・戦後の体験記 ―
1998 平成10年
7月
579
5
集い・つどい
集会報告
東京豊原会総会
三浦
1998 平成10年
7月
579
5
集い・つどい
集会報告
福井支部総会
安井昌子
1998 平成10年
7月
579
5
集い・つどい
集会報告
恵須取一校同窓会合同慰霊祭及び総会
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
岡山正英
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
多々良智恵子
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
大黒八千代
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
佐藤峯治
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
平野勉
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
渡会芳男
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
西村美智子
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
浅野四郎
1998 平成10年
7月
579
5
会員の声
小玉義雄
1998 平成10年
7月
579
6
新会員紹介
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会の案内
「樺太を語ろう」夏のビール会
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会の案内
豊原追分同志会創立35周年記念総会
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会の案内
大泊町楠渓小学校北海道同窓会
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会の案内
大泊中学校・女学校同窓会
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会の案内
樺太師範学校開校六十周年記念第三七
回札幌大会
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会の案内
東京豊原会納涼会
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会報告
高知小野登呂会開催
1998 平成10年
7月
579
6
集い・つどい
集会報告
第四十六回樺太北見支部総会を開催
1998 平成10年
7月
579
6
尋ね人
1998 平成10年
7月
579
6
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
7月
579
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
8月
580
1
第50回 樺太連盟通常総会
― 新役員決まる ―
1998 平成10年
8月
580
1
札幌支部通常総会
1998 平成10年
8月
580
1
支部・協調団体長連絡協議会
1998 平成10年
8月
580
1
ご案内 再掲載
1998 平成10年
8月
580
1
寄付
1998 平成10年
8月
580
1
訃報
1998 平成10年
8月
580
1
樺太引揚者上陸記念碑例祭のご案内
1998 平成10年
8月
580
1
樺太関係資料収集について
1998 平成10年
8月
580
2
樺太出身将兵の戦死者名簿
1998 平成10年
8月
580
2
私と豊真線 (2)
1998 平成10年
8月
580
2
本部の動き
1998 平成10年
8月
580
3
流浪の果てに (3)
1998 平成10年
8月
580
3
サハリンで”林蔵展”
1998 平成10年
8月
580
3
伊能忠敬記念館を参観
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
神せつ子
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
安曇茂
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
清野三郎
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
川島絢子
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
坂井正義
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
三好清司
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
鈴木アイ子
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
八巻弘
1998 平成10年
8月
580
3
会員の声
1998 平成10年
8月
580
4
命がけの鰊漁 (一)
― 若き日の作業日誌より ―
高瀬藤作
1998 平成10年
8月
580
4
新樺太人脈
第一回
佐藤亨
1998 平成10年
8月
580
4
私と歌と人生と (1)
1998 平成10年
8月
580
4
寄贈図書
「手向草」
1998 平成10年
8月
580
4
寄贈図書
「樺太風物抄」
将来構想委・作業部会
稲原秀雄
西村いわお
大橋静子
阿部一男
山本
― 沖縄平和の礎 (いしじ) ―
木越武行
― 豊原署警官・戦後の体験記 ―
阿部一男
その生家を訪ねて (1)
住吉光重
佐々木アサ子
奥重夫
1998 平成10年
8月
580
4
寄贈図書
「樺太史の栞」
1998 平成10年
8月
580
4
寄贈図書
「樺太の鳥」
1998 平成10年
8月
580
4
寄贈図書
「ツンドラ」
1998 平成10年
8月
580
4
寄贈図書
「日ソと北方領土」
1998 平成10年
8月
580
4
七月号の訂正
1998 平成10年
8月
580
4
樺太および旧ソ連本土からの一時帰国
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
樺太渓内回第27回総会
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
恵須取第一小学校昭和十四年卒同期会 西村巖
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
樺太清水会を開催
遠藤
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
樺太名好会総会定山渓大会開かる
長浜
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
第44回小能登呂会旭川総会を開く
伊東
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
新潟県支部総会を開催
坂下
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
静岡県支部総会開く
斉藤
1998 平成10年
8月
580
5
集い・つどい
集会報告
札幌市西区・手稲区樺太会
1998 平成10年
8月
580
6
新会員紹介
1998 平成10年
8月
580
6
集い・つどい
集会の案内
樺太本斗会・本斗小同窓会の総会・懇親
会
1998 平成10年
8月
580
6
集い・つどい
集会の案内
第37回樺太内幌会
1998 平成10年
8月
580
6
集い・つどい
集会の案内
樺太遠節会
1998 平成10年
8月
580
6
集い・つどい
集会報告
東京大泊会総会および懇親会
1998 平成10年
8月
580
6
集い・つどい
集会報告
樺太真岡第四小学校昭和十八年卒業同
福本敬吉
級会
1998 平成10年
8月
580
6
尋ね人
1998 平成10年
8月
580
6
事務局だより
本部
1998 平成10年
8月
580
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
1998 平成10年
9月
581
1
五十三回目の終戦記念日
樺太の殉難者を偲ぶ
1998 平成10年
9月
581
1
樺太1945年(昭和20年)の年表
1998 平成10年
9月
581
1
創立五十周年記念講演会の案内
1998 平成10年
9月
581
1
連盟所有不動産の取得経緯について (1)
1998 平成10年
9月
581
1
樺太で日ロ戦没者慰霊祭
1998 平成10年
9月
581
1
訃報
1998 平成10年
9月
581
2
伊能忠敬記念館を参観
その生家を訪ねて (2)
住吉光重
1998 平成10年
9月
581
2
舞鶴引揚者記念館視察
― 樺太首長・議員協議会 ―
西村
1998 平成10年
9月
581
2
流浪の果てに (4)
― 豊原署警官・戦後の体験記 ―
阿部一男
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「樺太情報合併版」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「闘い・女の宿」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「朔北の闘い」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「故郷の岸」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「句集樺太集」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「北緯五十度樺太国境標石異聞」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「樺太写真帖」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「皇太子殿下樺太行啓記」
1998 平成10年
9月
581
2
寄贈図書
「大豊原」
1998 平成10年
9月
581
3
命がけの鰊漁 (二)
― 若き日の作業日誌より ―
1998 平成10年
9月
581
3
サハリンへの誘い
1998 平成10年
9月
581
3
集い・つどい
集会報告
樺太警友会全国大会
田中精一
1998 平成10年
9月
581
3
集い・つどい
集会報告
第五十回旭川支部総会開く
池上健一
1998 平成10年
9月
581
3
集い・つどい
集会報告
四国支部総会開催
山本
1998 平成10年
9月
581
3
集い・つどい
集会報告
第22回宗仁会を開催
大久保慧
1998 平成10年
9月
581
3
本部の動き
1998 平成10年
9月
581
3
北海道支部連合会日誌 (八月分)
1998 平成10年
9月
581
4
新会員紹介
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
中部樺太会平成十年度定例総会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
秋田県支部平成十年総会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
神奈川県支部第三回総会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
第六回北辰会 (北遠古丹関係の集い)
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
樺太阿幸会総会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
樺太泊居会定期総会「泊居の母校と郷
土を偲ぶ集い」
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
東京恵須取会旅行会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
十年度北小沢会金沢大会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度真中・真女五月会東京同窓
会総会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
第34回豊原四校同窓会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度豊原一校同窓会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
第二六回真岡二校の会同窓会総会
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
真岡一校・四校の会箱根大会の開催
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
平成十年度豊原中学校東京同窓会開催
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
北海道・樺太大泊町の集い
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
樺太大泊小一二三同期会 ― 大泊小・楠
渓小・船見小の昭和十二年卒業生 ―
1998 平成10年
9月
581
4
集い・つどい
集会の案内
樺太豊原会
1998 平成10年
9月
581
4
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
9月
581
4
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
10月
582
1
樺太開拓記念祭厳粛に斉行される
1998 平成10年
10月
582
1
賀詞交換のご案内
1998 平成10年
10月
582
1
平和祈念祭、しめやかに執り行われる
1998 平成10年
10月
582
1
連盟所有不動産の取得経緯について (2)
1998 平成10年
10月
582
1
訃報
1998 平成10年
10月
582
2
舞鶴引揚者記念館視察報告記
1998 平成10年
10月
582
2
記念館視察レポートについて
1998 平成10年
10月
582
2
樺太記念館設立へ
宇佐美
日下部
稲原
西村
― 全国戦没追悼式から ―
川端
― 樺太慰霊奉仕会主催 ―
高瀬藤作
稲原
川端
西本美嗣
北海道堀知事に要望
1998 平成10年
10月
582
2
カラフトの夕べ
小林侃四郎
1998 平成10年
10月
582
2
北海道戦没者追悼式
西村巖
1998 平成10年
10月
582
2
サハリンより第十六次集団一時帰国
1998 平成10年
10月
582
2
本部の動き
1998 平成10年
10月
582
2
北海道支部連合会日誌 (八月分)
1998 平成10年
10月
582
2
投稿を歓迎します
1998 平成10年
10月
582
3
証言 なぜ引揚げなかったのか
1998 平成10年
10月
582
4
故郷への旅を終えて
1998 平成10年
10月
582
4
ソ連人の好誼を得て母国に引き揚げる
1998 平成10年
10月
582
4
樺太人脈
1998 平成10年
10月
582
4
サハリン夏紀行
1998 平成10年
10月
582
4
尋ね人
1998 平成10年
10月
582
4
お知らせ
1998 平成10年
10月
582
4
ソ連戦車部隊の輸送
1998 平成10年
10月
582
5
私と歌と人生と (2)
1998 平成10年
10月
582
5
集い・つどい
集会報告
第四六回鵜城親交会
1998 平成10年
10月
582
5
集い・つどい
集会報告
楠渓小学校同窓会
芝昭
1998 平成10年
10月
582
5
集い・つどい
集会報告
第十二回「斗校陵会」
糸澤定雄
1998 平成10年
10月
582
5
集い・つどい
集会報告
樺太元泊小学校第一四回同窓会
北城鉄雄
1998 平成10年
10月
582
5
集い・つどい
集会の案内
北海道恵須取会平成十年度懇親会
1998 平成10年
10月
582
5
会員の声
島崎昭典
1998 平成10年
10月
582
5
会員の声
後藤好美
1998 平成10年
10月
582
6
新会員紹介
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会の案内
樺連東京支部定期総会
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会の案内
敷香会十年度総会
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会の案内
泊居東京支部総会泊女同窓会の開催
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会の案内
豊原三小東京同窓会
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会報告
千葉県支部総会および懇親会
佐藤
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会報告
埼玉支部総会・懇親会
藤上
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会報告
小沼小学校・晴気会
吉田俊巳
第五回「気軽に樺太を語ろうビール会」開
小熊幸人
催
樺太残留邦人の聞取り調査から
永野直衛
島田潮
第二回
山本寛太
泊三郎
奥重夫
1998 平成10年
10月
582
6
集い・つどい
集会報告
1998 平成10年
10月
582
6
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
10月
582
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
1998 平成10年
11月
583
1
第二回 理事会開催
樺太記念館設立を目指して
1998 平成10年
11月
583
1
第三回作業部会
結論に難航
1998 平成10年
11月
583
1
樺連情報縮刷版の刊行
旭川支部
1998 平成10年
11月
583
1
樺太からの永住帰国
1998 平成10年
11月
583
1
樺太慰霊訪問の旅に参加して
1998 平成10年
11月
583
1
寄付
1998 平成10年
11月
583
1
謹んでご冥福を祈ります
1998 平成10年
11月
583
1
三船殉難者慰霊祭
留萌支部
1998 平成10年
11月
583
2
証言 なぜ引揚げなかったのか
樺太残留邦人の聞取り調査から
1998 平成10年
11月
583
2
「樺太」を研究する若い人
1998 平成10年
11月
583
2
ユージノのアメリカ人
1998 平成10年
11月
583
2
本部の動き
1998 平成10年
11月
583
2
投稿を歓迎します
1998 平成10年
11月
583
3
ロシア人の叫び (1)
1998 平成10年
11月
583
3
ソ連戦車部隊の輸送 (続)
1998 平成10年
11月
583
3
寄贈
「植物目録便覧」
1998 平成10年
11月
583
3
寄贈
「寄せ書きのある国旗」
1998 平成10年
11月
583
3
寄贈
「絵はがき」
1998 平成10年
11月
583
3
寄贈
「豊原市要覧」
1998 平成10年
11月
583
3
訃報
1998 平成10年
11月
583
4
真岡は昔の真岡ならず
1998 平成10年
11月
583
4
樺太関係資料収集へのお願い
1998 平成10年
11月
583
4
集会報告
真岡二校の会、総会
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
樺太本斗会、盛大に終る
笠松貞子
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
樺太阿幸会総会を開催
小熊幸人
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
逢坂同窓会第四十四回の集い
坂本
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
恵須取第二小学校昭和十六年卒同期会 樋富義晴
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
青森恵須取会の開催
長内
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
豊原四校、同窓会
高畑政輔
1998 平成10年
11月
583
5
集い・つどい
集会報告
知取一小昭和十五年卒同期会
稲原
1998 平成10年
11月
583
5
北海道支部連合会日誌 (九月分)
1998 平成10年
11月
583
6
新会員紹介
1998 平成10年
11月
583
6
集い・つどい
集会の案内
東京豊原会忘年会
1998 平成10年
11月
583
6
集い・つどい
集会の案内
「気軽に樺太を語ろう会」忘年会
1998 平成10年
11月
583
6
集い・つどい
集会の案内
東京泊居会
1998 平成10年
11月
583
6
集い・つどい
集会報告
中部樺太会総会
1998 平成10年
11月
583
6
集い・つどい
集会報告
大泊中学校・高等女学校同窓会の総会
横内
を開催
1998 平成10年
11月
583
6
尋ね人
1998 平成10年
11月
583
6
事務局だより
本部
稲原
1998 平成10年
11月
583
6
事務局だより
支部 北海道支部連合会
西村
牧田孝彦
佐藤年光
金沢正信
樺太も千島も日本で買ってくれ
高山保雄
泊三郎
― 樺太墓参に想う ―
前田恭二
上野弘巳
大友慎介