社会福祉学部 臨床福祉心理学科 石田 和男(いしだ かずお) 教授/学部長 【学歴】 中央大学文学部哲学科卒業(1973) パリ第4大学文学部哲学科留学(1971~1972) 法政大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了(1976) 弘前学園大学大学院社会福祉学研究科人間福祉専攻修士課程修 了(2010) 【職歴】 日本ブリタニカ編集部勤務(1976~1983) pp181-189,ユリイカ 5 月号,青土社,1985. ・ 「デカルト協会――危機のコミュニケーション」,単著,pp56-62, みすず 8 月号,みすず書房,1991. ・ 「ビデオ・ポリティクの時代」 ,共著,pp70-76,現代思想 12 月号, 青土社,1992. ・「現代戦争論序説」,共著,pp20-29,現代思想 6 月号,青土社, 1993. ・ 「子どもの遊び場の創生にむけて」 ,共著,pp3-25,子どもと環境 法政大学第一教養部兼任講師(1983~1998) ―子どもの遊び場の創生にむけて,財団法人ハイライフ研究所, 駿河台出版社編集部勤務(2000~2011) 1994. 横浜薬科大学兼任講師(2006~2011) 【研究分野】 フランス哲学,現象学,美学,福祉哲学,フランス少子化政策論 【キーワード】 ・「ロワール河畔の庭園」,単著,pp26-50,子どもと環境――子ど もの遊び場の創生にむけて,財団法人ハイライフ研究所,1994. ・『無の贈与』ジャン・デュヴィニョー、東海大学出版会、1983 年、共訳 脱構築,動物性,可塑性,永劫回帰,フェミニズム, ・『美しいパリの魅力』ジュリー・ドレフュス、洋泉社、1989 フレンチセオリー,現存在,自己組織化,独我論,他者性, ・ 『世紀末の他者たち』ジャン・ボードリヤール他、紀伊国屋書店、 存在者,演劇療法, 【担当授業科目】 日本事情,日本語 【主な研究テーマ】 ・擬似形象論 ・エンパシー論 ・動物性論 ・覚醒と睡眠 ・ジェンダー論 1995 年、共訳 ・『フランス菓子』フレデリック・マドレーヌ駿河台出版社 2004、 ・ 『動物たちの沈黙』エリザベット・ド・フォントネ、彩流社、2008 共訳 <監修> ・『環境百科』総頁 400p,共著,pp.33-34,pp.57-58,pp.58-59, 【主な研究業績】 pp.65,pp.89-90,pp.366-367,pp.379-380,駿河台出版社, <著書> 1992.10. ・「可塑性の演劇」in『美意識の発生』 ,東海大学出版会,1982. ・『転生する言説』単著,駿河台出版社,1991.03. ・『プロデューサー感覚』単著,洋泉社,1991.03. <発表> ・ 「日本的風景について」in 『国際庭園フェスティバル』ブロア市, 1992.05. ・『音楽劇場 夢』単著,出版館ブッククラブ,2009.12. ・「ロマン・ロランと演劇」,京都日仏学館,1993.10. ・ 「二重形象論序説」,単著,pp183-201,法政大学紀要 58 号,1986. ・「日本の宗教について」,パッサージュ協会,ストラスブール市, ・ 「ロンドン・ポップ」 ,単著,pp97-103,ユリイカ 3 月号,青土社, 1986. ・「ケンゾー,またはジャングル・ジャップ」,共著,ユリイカ 3 月号,青土社,1986. ・「エアーブラシの機銃掃射――ペーター・クラーゼン」,単著, 2000.05. 【社会的活動】 ・パッサージュ協会名誉会員(2000~) ・財団法人日仏メディア交流協会会員(2006~) ・福崎町社会福祉協議会 理事(2011~)
© Copyright 2024 Paperzz