生徒指導規定

生徒指導規程
広島県立可部高等学校
第1章 総則
(目的)
第1条 この規程は,本校の教育目標を達成するためのものである。このため,生徒が自主的・自律的に
充実した学校生活を送るという観点から必要な事項をまとめるものである。
第2章 学校生活に関する事
(髪型)
第2条 社会の一員としてふさわしい,高校生らしい髪型とし,次のことを禁止する。
(1)特異な髪型(パーマ,カール,ストレートパーマ,アイロン,そり込み,ツーブロック,ワックス
の使用など)
(2)長髪(男子の髪が襟にかかる,眉が隠れる,耳にかかる,モミアゲが耳を越える 女子の髪が肩よ
り長い場合,派手でないゴムで束ねていない場合)
(3)染色・脱色
2
違反があった場合,特別な指導を行う。
(化粧・装飾・装身具)
第3条 次のことを禁止する
(1)口紅(色つきのリップクリームを含む),マスカラなどの化粧類(色付きの日焼け止めも含む)
(2)マニキュア,入れ墨などの爪や皮膚への装飾
(3)ピアス,指輪,ネックレス,ブレスレット,サングラス,カラーコンタクトなどの装身具
(4)眉のそり落とし,睫毛の加工,アイプチ
2
違反があった場合,特別な指導を行う。
(不用品)
第4条 次の不用品の持込を禁止する
(1)デジタルオーディオ・トランプ・花札・漫画本・マージャン・ゲーム機・菓子類など
2
違反があった場合,特別な指導を行う。
(服装)
第5条 校内外の学習活動及び登下校(休業日を含む)の際は,以下の点に留意し学校が定める制服を正
しく着用すること。
(1)冬服(11月~5月) 本校規定の上着(オリジナルボタンを全て留める)およびズボン・スカー
ト,長袖のシャツ・ブラウス(シャツ出し禁止),リボン(女子)
(2)夏服(6月~10月) 本校規定のズボン・スカート,半袖のシャツ・ブラウス(長袖シャツも可)
半袖着用時はリボンは着用しない(女子)。
(3)ズボン・スカートの改造及び男子の腰パン,女子のスカート裾の折り曲げ(スカート丈は膝の皿の
中心部)禁止。
(4)上着には校章(左襟)および学年章(男子:右襟,女子:胸ポケット上部)をつける。
(5)夏冬の期間の間に移行期間を天候など考慮して設定する。
(6)本校指定のセーターを着用可(但し,夏服時・夏服への移行期間のセーターの着用は校内のみ)
(7)ソックスは男子は白・黒・紺・グレー,女子は本校指定(紺)とする冬季において黒・肌色のタイ
ツ・ストッキングの着用可。
(8)防寒着は本校指定の防寒着を着用すること。部活動で統一したユニフォームを着用する場合は許可
する。
(9)華美にならない手袋・マフラーを着用してもよい(校内での着用不可・生徒玄関で外す)。
(10)中着 夏季にシャツ・ブラウスの下に白・アイボリー(ワンポイント可)のみ着用可。
(11)靴 運動靴または革靴とし,かかとを踏んで履かない運動靴は白・黒・紺を基調とした色で華美
ないもの,革靴は黒・茶でくるぶしが見えるもの(ブーツ等は不可)。
(携帯電話の持ち込み)
第6条 携帯電話の校内への持ち込みは禁止する。部活動など休日登校する場合も同様とする。登下校
の使用も禁止。
-1-
2
違反があった場合は特別な指導を行う。
第3章 諸届け,諸願いに関すること
(遅刻)
第7条 遅刻は生活習慣の乱れのサインとして捉え,以下の様な生徒指導上の遅刻について指導を行う。
(1)8時27分までに生徒玄関を通過しなければ遅刻とする(医療機関への受診による遅刻は指導対象外とする)。
(2)朝のSHR開始のチャイムまでに自分の座席に着席できていなければ遅刻とする。
2 遅刻の場合,入室届けによる指導を行う。
(異装)
第8条 健康上,その他やむを得ない事情のため,異装しなければならない場合は,生徒手帳の『異装許可願
い』の欄を利用し,担任を通し,生徒指導部へ提出し,許可証を発行する。
(アルバイト)
第9条 原則禁止とする。家庭事情その他やむを得ない場合は,保護者と担任と学年主任・生徒指導部で
協議し,『アルバイト許可願い』を提出の上,『アルバイト許可証』を発行する場合がある。許
可証は常時携帯する。
2 違反の場合は,特別な指導を行う。
(自転車通学)
第10条 自転車通学を希望する場合は,『自転車通学願い』を提出し,本校指定のステッカーを自転車の
指定の場所に貼付し,所定の駐輪場に施錠の上(2個以上の鍵)駐輪する。
2 違反の場合は,特別な指導を行う。
(自動車運転免許の取得)
第11条 バイク及び自動車運転免許の取得は禁止とする。但し,3年次において就職決定者は冬季休業以
降,進学決定者は卒業試験終了以降の自動車学校への入校は,『運転免許取得許可願い』を提出
の上,『運転免許取得許可証』を発行する。
第4章 特別な指導に関すること
(問題行動への特別な指導)
第12条 次の問題行動をおこした生徒および同席した生徒で,教育上必要と認められる場合は,特別な指
導を行う。
(1)法令・法規に違反する行為
① 飲酒・喫煙
② 暴力・威圧・強要行為
③ 建造物・器物破損(机,壁等への落書きを含む)
④ 窃盗・万引き
⑤ 性に関するもの
⑥ 薬物等乱用(シンナー,ガス等の吸引を含む)
⑦ 交通違反
⑧ 刃物等所持
⑨ パチンコ店等への出入り
⑩ その他法令・法規に違反する行為
(2)本校の規則等に違反する場合
① いじめ
② カンニング
③ 家出および深夜徘徊
④ 無断免許取得およびお乗車
⑤ 無断アルバイト
⑥ 暴走族などへの加入
⑦ 登校時の無断外出・無断早退・怠学・エスケープ
⑧ 指導に従わない等の指導無視および暴言等
-2-
⑨ 無断自転車通学および通行禁止違反
⑩ その他,学校が教育上指導を必要とすると判断した行為
(反省指導)
第13条 特別な指導のうち,反省指導は次のとおりとする。
(1)反省文による指導
(2)説諭(生徒指導部,管理職)
(3)学校反省(別室反省指導,授業点検指導,奉仕活動等)
(4)家庭反省指導(※1)
(反省指導の実施)
第14条 反省指導は,原則として学校反省とする。ただし,状況によっては家庭反省(※1)を行う場
合がある。
2 学校反省は登校させて別室で行う反省指導と,通常の学校生活(授業等)で行う授業点検指導の2段
階とする。
(1)別室反省指導期間中にある定期考査などは別室で受験する。
(2)別室反省指導期間中にある学校行事や部活動の公式大会への参加は,別途協議する。
(学校反省指導の期間)
第15条 別室反省指導の期間は,概ね3日から5日とし,生徒指導委員会(※2)により決定する。授業
点検指導の期間は,概ね5日とする。ただし,問題行動の程度や繰り返し等により指導期間を変
更することがある。別室反省指導の終了は,反省状況を踏まえ生徒指導委員会(※2)によって
決定する。
※1 家庭反省は保護者,生徒の納得の上で家庭での反省に教育上効果が認められる場合に実施する。
※2 生徒指導委員会は管理職,当該学年主任,当該担任および生徒指導部員にて構成される。
附 則
この規程は
平成24年4月3日
平成24年4月5日
平成25年4月5日
平成26年11月
改訂
施行
改訂
改訂
-3-