やよいの園通信 9月号

やよいの園通信
第259号
中野区在住の60歳以上の方がご利用いただけます。
登録は無料です。お気軽にお越しください。
9月号
2012年9月
やよいの園での活動報告
8月3日に
手話ダンス
盆踊り♪
午前中はサマーコンサートを
開催しました。サークルの皆様の
発表やシークレットゲストの歌を
楽しんでいただきました♪
午後は、スイカ割り、ゲーム、盆
踊りなど、地域の方も一緒に楽し
みました。
模擬店やおそのちゃんストラップ
も好評で303名もの方が参加され
大盛況の一日となりました!!
スイカ割り
大好評だったこちらのストラップ!!
1ヶ月程前からボランティアさんに作って頂きました♪
毎日、チクチクと細かい作業…
愛情たっぷりのおそのちゃん
ありがとうございました!!
また、連日お手伝い頂いた皆様、暑い中ありがとうございました。
納涼祭
を開催しました!!
笑いの園
桂文ぶん
落語会
みなさんに大人気の桂文ぶんさんをお招き
し、落語会を開きました。暑い中、93名
もの方が来場され、お子さんや利用者の皆
さんに楽しんでいただ
き、笑い声に包まれた
1時間でした。
10月~3月
カラダにうれしい
お酢のチカラ
中野区フリー活動栄養士会の
阿部美佳先生をお招きし、暑い夏におすす
めのお酢について学びました!!爽やかな
サワードリンクの試飲やさっぱりとした
ピクルスの作り方も教えて頂きました♪
体操後期コース抽選申込受付
パワーアップ体操 レベル・・・
水曜日コース 毎月第2・4水曜日 午前10時~11時半(定員15名)
金曜日コース 毎月第1・3金曜日 午前10時~11時半(定員15名)
※両コースとも、筋力アップ・ストレッチ中心の立位体操です。
みんなの体操 レベル・・・
抽選申込受付期間 毎月第2・4水曜日 午後2時~3時半(定員25名)
9月3日(月)~9月18日(火)の平日
※座位・立位体操・簡単なダンスを行います。
※受付時間は9時~4時半です
はみんぐ体操
申込方法
Aコース レベル・・・
ご本人が直接やよいの園へ
毎週火曜日 午後1時半~2時半(定員23名)
抽選結果発表
※座位・立位体操を中心とした体操です。
9月21日(金)~9月28日(金)の平日
Bコース レベル・・・
発表方法
毎週火曜日 午後2時45分~3時45分(定員18名)
やよいの園の2階ロビーに掲示
※座位体操を中心とした体操です
※受付時間は9時~4時半です
*相談
★健康相談 1階健康相談室にて
月・金:午前9時~午後4時半 水:午前9時~正午 ★生活相談 随時お受けします。2階事務所までお気軽にどうぞ。
★高齢者相談窓口 2階 南中野地域包括支援センターにて
月~金曜日:午前9時~午後7時/土曜日:午前9時~午後5時
*入浴
★一般浴 午後1時~4時(受付午後12時半~3時半)
利用曜日:男性→火・木 / 女性→月・水・金
9月の
*3ヶ月ごとに男女の曜日の入れ替えをします。
★家族浴 ※予約制です。初めての方は保健師の説明を受けてください。
毎週 男性 月曜日(午前10時~11時) 金曜日(午前10時~12時)
女性 月曜日(午前11時~12時) 水曜日(午前10時~12時)
発熱、下痢、感染症、飲酒、高血圧…など、お体の状態によっては入浴を
中止していただく場合がございます。
*三療サービス
日時 : 9月21日(金)午前9時半~午後4時半(1回45分)
申込:当日午前9時~午後3時半(電話での受付は9時15分~)
料金:1回 900円
※やよいの園では按摩(マッサージ)のみ行っています。初めての方は登録を行います。
*健康機具
午前9時~午後4時(受付随時 お1人20分まで) 体の調子を整える電気機器(ヘルストロン)のご利用が出来ます。
*図書コーナー
やよいの園では本の貸し出しをしております。お1人4冊まで2週間の貸し出しです。
本は1階和室前、2階ロビーにございます。どうぞ御利用ください。
*自主グループ活動
詳細はサークル一覧表をご覧ください。事務所にてお配りしております。
*ふりふり体操
体に負担がかからない軽体操なので毎日継続できます。まずは、ぜひご見学にお越しください。
日 時:月~金曜日 午後12時10分~12時45分(※変更になる場合もあります)
申 込:当日直接やよいの園へお越しください。
☆マシーンリハビリ後期コース抽選申込受付☆
日 程 : 10月~3月の毎週木曜日 全20回
時 間 : 午前10時~11時半
対 象 : ①60歳以上の中野区民の方で介護認定を
受けていない方
②約5ヶ月間継続して参加できる方
定 員 : 4名
監督が語る映画の裏側
抽選申込受付期間
申込方法
抽選結果発表
発表方法
2回コース
~込められた想いと制作秘話~
1日目は監督が作成した映画「マタギ」を鑑賞、2日目
は実際に制作した監督のお話をうかがいます!!
貴重な機会、お見逃しなく!
日時:9月6日、20日(木) 午後1時半~3時半
講師:後藤 俊夫氏 (ベルリン映画祭ユニセフ監督賞受賞監督)
定員:先着50名
参加費:無料
申込:8月21日(火)以降の平日、
ご本人が電話または直接やよいの園へ
9月19日(水)~10月2日(火)の平日
※受付時間は9時~4時半です
ご本人が直接やよいの園へ
10月4日(木)~10月10日(水)の平日
やよいの園の2階ロビーに掲示
女性のための体力づくり教室
「骨盤底筋体操」
自宅でも外出先でも簡単にできる予防法や体操を学び
ます。
日時:9月28日~12月14日 第2・4金曜日
午後1時半~3時半
全6回
講師:牧野 美奈子氏、他(日本コンチネンス協会)
定員:抽選20名
参加費:800円
対象:65歳以上の区内在住の女性
申込:8月23日(木)~9月11日(火)の平日、
ご本人が電話または直接やよいの園へ
9月16日(日)
午前10時~午後3時
午前(各コーナー無料)
★施術体験コーナー
★似顔絵コーナー
★アロマハンドマッサージ
★小物づくりコーナー
(しおり・コースター)
★“デザイン名刺”
プレゼントコーナー
どなたでも
ご参加いただ
けます♪
午後
★森 利子バレエ団による
かわいいダンス♪
★“笑進笑明”音楽隊
(楽器演奏)
★てんてこ一座(日舞)
★お茶会(一席200円)
★歌声喫茶
(コーヒー・紅茶1杯30円)
★福祉作業所の皆さま!!
★昼食販売(正午より)
日時
定員/参加費
9月3日(月)
※最終日は午前11時まで
サークル作品と一般作品を展示し
ます!! ぜひご覧ください♪
講師
ー
午前10時15分~11時
9月14日(金)
やよいトントン
紙相撲
~自分の力士を作っ 午前10時~11時半
て横綱になろう~
一般作品大募集!
9月16日(日)~9月20日(木)の
やよいアートギャラリーに出展して
くださる作品を募集します。
詳細につきましては、平日にご本人
が電話または直接やよいの園までお
問い合わせください。
※搬入は9月10日(月)~
申込
ー
園児交流会
(むさしの保育園)
9月場所
9月16日(日)~20日(木)
午前9時~午後4時
終日
販売
講座名
~やよいアートギャラリー~
どなたでも!!
今回は、折り紙サークルと
一緒に紙ひこうき大会を行
います!一緒に飛ばして遊
びましょう♪
申込受付中
自分の作った力士に
「しこ名」を付けて勝負し
ます。8月場所の番付表は
やよいの園に貼り出してい
ます。
どうぞご覧ください。
無料
先着20名
ー
無料
内容
はじめての俳句
『すこやか自分史講座』
~“五・七・五”の歴史と楽しみ方~
~自分史を書いて心も体も元気になりましょう~
俳句の歴史はもちろん、俳句の楽しみ方や奥の深さを学びなが
ら実際に詠んでみます。初めての方でも楽しめる講座です。
日時:9月21日(金) 午後1時半~3時半
講師:高橋 眞佐子氏(自主サークル“俳句の会”講師)
定員:抽選15名
参加費:無料
申込:8月27日(月)~9月10日(月)の平日、
ご本人が電話または直接やよいの園へ
自分のため、家族のために生きてきた証を
つづってみませんか!
日時:10月16日、30日、11月13日(火)
午前10時~正午
講師:前田 義寛氏(自分史活用推進協議会 代表理事)
定員:抽選20名
参加費:無料
申込:9月21日(金)~10月11日(木)の平日、
ご本人が電話または直接やよいの園へ
吹矢体験教室
日本古典文学講座
~スポーツ吹矢で健康促進!!~
「平安京の表と裏」
“腹式呼吸”と“胸式呼吸”を使うため、美容と健康にとて
も良いスポーツです!
早くも今年度3回目となる大人気、貝瀬先生によ
る平安京をテーマとした講座。お見逃しなく!
日時:9月27日(木)
午前10時~正午
講師:藤野 仁士氏(日本スポーツ吹矢協会 上級公認指導員)
定員:先着10名
参加費:105円(マウスピース代)
申込:9月10日(月)~の平日、
ご本人が電話または直接やよいの園へ
日時:10月4日(木)
午後1時半~3時半
講師:貝瀬 弘子氏(古典文学研究家)
定員:先着50名
参加費:無料
申込:9月12日(水)~の平日、
ご本人が電話または直接やよいの園へ
今月の予定
(自):自由参加
その他の講座は申込制になります。
健康麻雀開放
卓球開放
卓球に興味のある方、体を動かしたい方など、ど
なたでも気軽に参加できる卓球開放です。初心者
の方もラケットのにぎり方からお教えしますので
大丈夫です。どうぞいらしてください!!
※室内用運動靴各自持参してください
※ラケット(ペンホルダー)貸し出しあり
初心者の方も是非ご参加ください!!
ボランティアの方が楽しく丁寧に教え
てくださいます♪
9月11日(火) 午前9時~正午
※人数によってはご参加いただけない場合が
あります。
2(日)
3(月)
午前10時~
麻雀開放(自)
健康相談室
臨時オープンのお知らせ
毎週月・水・金の健康相談に加え
て、臨時オープンをしています。
日時:9月3日・17日(月)
9月18日(火)、25日(火)
午前10時~12時
4(火)
5(水)
午後1時30分~
はみんぐ体操Aコース
午後12時45分~3時15分
6(木)
7(金)
午前10時~
マシーンリハビリ
午前10時~
パワーアップ体操
金曜日コース
午後1時30分~
速読入門講座
9(日)
午前10時15分~
園児交流会(自)
午後2時45分~
はみんぐ体操Bコース
10(月)
11(火)
午前9時~
卓球開放(自)
①午前9時30分~
②午前10時45分~
初心者のための
パソコン体験教室
~簡単!キレイ!
水彩画~
午前10時~
ボランティア活動(自)
午後1時30分~
はみんぐ体操Aコース
午後2時45分~
はみんぐ体操Bコース
16(日)
16日(日)
(自)
17(月)
18(火)
敬老の日
(通常道り
開館しています)
午後1時30分~
はみんぐ体操Aコース
午前10時~
麻雀開放(自)
午前10時~
元気になる
魔法の音楽塾
やよいアートギャラリー
23(日)
25(火)
午前10時~
運営委員会
午前10時30分~
なべさんの
元気湧くわく講座(自)
午前10時~
ボランティア活動(自)
なべさんの元気湧くわく講座
当法人理事 渡邊一雄に
よる楽しいお話です。お
気軽にお越しください。
午後1時30分~
はみんぐ体操Aコース
午後2時45分~
はみんぐ体操Bコース
13(木)
14(金)
午前10時~
パワーアップ体操
水曜日コース
午前10時~
マシーンリハビリ
午前10時~
やよいトントン
紙相撲9月場所
午後2時~
みんなの体操
午後1時30分~
リズム&ストレッチ
午後1時30分~
工学博士が語る!
鉄道おもしろ秘話②
19(水)
20(木)
21(金)
午前10時~
マシーンリハビリ
午後1時30分~
監督が語る
映画の裏側②
26(水)
15(土)
22(土)
午前9時30分~
三療サービス(自)
午前10時~
パワーアップ体操
金曜日コース
午前10時~
ぬり絵
午後1時30分~
はじめての
俳句
28(金)
27(木)
秋分の日
29(土)
午前10時~
マシーンリハビリ
午後2時~
みんなの体操
午後1時30分~
女性のための
体力づくり教室
「骨盤底筋体操」
午前10時~
吹矢体験教室
午後1時30分~
リズム&ストレッチ
30(日)
お問い合わせ
やよいの園
中野区弥生町3-33-8
TEL 03-3370-9841
FAX 03-3370-8362
E-mail [email protected]
開館時間:午前9時~午後4時半
ご利用できる方…
中野区にお住まいの60歳以上の方
※初めての方は利用証を発行いたし
ますので、身分証明書と緊急連絡先
が確認できるものをお持ちください。
午後1時30分~
工学博士が語る!
鉄道おもしろ秘話①
12(水)
9月16日 午前10時 ~ 20日 午前11時まで
24(月)
8(土)
午前10時~
ぬり絵
午後1時30分~
監督が語る
映画の裏側①
午後2時45分~
はみんぐ体操Bコース
1(土)
やよいの園ホームページ
やよいの園公式ブログ
http://yayoi.foryou.or.jp/work.php?id=w016
http://ameblo.jp/yayoinosono
アクセス
*中野駅よりバス*
①中野駅南口 1番乗り場
(新宿駅西口行き 渋谷行き)
富士高校下車 徒歩約15分
②中野駅南口 3番乗り場
(南部高齢者会館行き)
川島通り下車徒歩3分