Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド

Red Hat Enterprise Virtualization
3.1
管理ガイド
Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理
エディッション 1
Jodi Biddle
Steve Gordon
Cheryn Tan
Andrew Burden
Tim Hildred
Zac Dover
Dayle Parker
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理
エディッション 1
Jo di Biddle
[email protected] m
Andrew Burden
[email protected] m
Zac Do ver
Steve Go rdo n
sgo rdo [email protected] m
Tim Hildred
[email protected] m
Dayle Parker
Cheryn Tan
法律上の通知
Copyright © 2012 Red Hat, Inc.
T his document is licensed by Red Hat under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported
License. If you distribute this document, or a modified version of it, you must provide attribution to Red
Hat, Inc. and provide a link to the original. If the document is modified, all Red Hat trademarks must be
removed.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section
4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, JBoss, MetaMatrix, Fedora, the Infinity Logo,
and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux ® is the registered trademark of Linus T orvalds in the United States and other countries.
Java ® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS ® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States
and/or other countries.
MySQL ® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other
countries.
Node.js ® is an official trademark of Joyent. Red Hat Software Collections is not formally related to or
endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
T he OpenStack ® Word Mark and OpenStack Logo are either registered trademarks/service marks or
trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and
are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or
sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.
概要
本ガイドには、Red Hat Enterprise Virtualization の管理者に役立つ情報と手順を記載しています。
目次
目次
.前書き
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
............
1. 本書の表記規則
12
1.1. 書体の表記規則
12
1.2. 引用文の表記規則
13
1.3. 注記および警告
13
2. ヘルプの取得とフィードバックの提出
14
2.1. ヘルプが必要ですか?
14
2.2. フィードバックをお願いします
14
. . .1章
第
. . . .本ガイドのご利用にあたって
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
............
1.1. 管理ガイドの前提条件
15
1.2. 管理ガイドのレイアウト
15
1.3. サンプルワークフロー
15
1.3.1. 管理ガイドのサンプルワークフローの概要
15
1.3.2. 管理ガイドのサンプルワークフロー: 新規 iSCSI データセンター
15
1.3.3. 管理ガイドのサンプルワークフロー: 新しく仮想化されたワークロード
16
1.3.4. 管理ガイドのサンプルワークフロー: グループに使用するためのテンプレート
16
. . .2章
第
. . . .基本情報
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
............
2.1. はじめに
17
2.1.1. Red Hat Enterprise Virtualization アーキテクチャー
17
2.1.2. Red Hat Enterprise Virtualization のシステムコンポーネント
17
2.1.3. Red Hat Enterprise Virtualization のリソース
17
2.1.4. Red Hat Enterprise Virtualization API サポートステートメント
18
2.1.5. SPICE
19
2.1.6. Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理とメンテナンス
19
2.2. 管理ポータルのグラフィカルインターフェースの使用
20
2.2.1. グラフィカルユーザーインターフェースの構成要素
20
2.2.2. ツリーモードとフラットモード
21
2.2.3. ガイド機能の使用
22
2.2.4. Red Hat Enterprise Virtualization での検索
22
2.2.5. ブックマークとしてクエリ文字列を保存する手順
22
. . . . . . . I.
パート
. . リソースの管理
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
............
. . .3章
第
. . . データセンター
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
............
3.1. データセンターについて
25
3.2. Storage Pool Manager (SPM)
26
3.3. SPM の優先度
26
3.4. イベントタブからデータセンターで問題のあるオブジェクトを特定する手順
26
3.5. データセンターのタスク
27
3.5.1. 新しいデータセンターの作成
27
3.5.2. 新規データセンターウィンドウおよびデータセンターの編集ウィンドウの設定
27
3.5.3. リソースの編集
28
3.5.4. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
29
3.5.5. データセンターの再初期化: リカバリの手順
29
3.5.6. データセンターの削除
30
3.5.7. データセンターの強制削除
30
3.6. データセンターとストレージドメイン
31
3.6.1. データセンターへの既存データドメインのアタッチ
31
3.6.2. データセンターへの既存 ISO ドメインのアタッチ
31
3.6.3. データセンターへの既存エクスポートドメインのアタッチ
32
3.6.4. データセンターからのストレージドメインのデタッチ
33
1
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
3.6.5. メンテナンスモードのストレージドメインのアクティブ化
3.7. データセンターとパーミッション
3.7.1. データセンターのシステムパーミッション管理
3.7.2. データセンターの管理者ロール
3.7.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
3.7.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
33
34
34
34
34
35
. . .4.章
第
. . .クラスター
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
...........
4.1. クラスターについて
36
4.2. クラスターのタスク
36
4.2.1. 新規クラスターの作成
36
4.2.2. 新規クラスターおよびクラスターの編集ウィンドウの設定
37
4.2.2.1. クラスターの全般設定
37
4.2.2.2. メモリーの最適化設定
38
4.2.2.3. 耐障害性ポリシー設定
39
4.2.3. リソースの編集
40
4.2.4. クラスター内のホストに負荷および電源管理のポリシーを設定する手順
40
4.2.5. クラスターポリシーの編集ウィンドウの設定と制御
41
4.2.6. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
42
4.2.7. クラスターの削除
43
4.2.8. 割り当て/割り当て解除のウィンドウで特定のトラフィックタイプを論理ネットワークに指定
する方法
44
4.2.9. 割り当て/割り当て解除ウィンドウの設定
45
4.3. クラスターとパーミッション
45
4.3.1. クラスターに対するシステムパーミッションの管理
45
4.3.2. クラスター管理者ロール
45
4.3.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
46
4.3.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
46
. . .5章
第
. . . .論理ネットワーク
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4. .7. . . . . . . . . .
5.1. 論理ネットワークについて
47
5.2. ポートミラーリング
47
5.3. 必須ネットワーク、任意のネットワーク、仮想マシンのネットワーク
48
5.4. 論理ネットワークのタスク
48
5.4.1. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
48
5.4.2. 新規ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの設定および制御項目
49
5.4.3. 論理ネットワークの編集
51
5.4.4. 割り当て/割り当て解除のウィンドウで特定のトラフィックタイプを論理ネットワークに指定
する方法
52
5.4.5. 割り当て/割り当て解除ウィンドウの設定
52
5.4.6. 論理ネットワークを使用した単一ネットワークインターフェースへの複数の VLAN 追加 53
. . .6章
第
. . . .ホスト
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
............
6.1. Red Hat Enterprise Virtualization ホストについて
55
6.2. Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホスト
55
6.3. Red Hat Enterprise Linux ホスト
55
6.4. ホストのタスク
56
6.4.1. Red Hat Enterprise Linux ホストの追加
56
6.4.2. 新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定
56
6.4.2.1. ホストの全般設定
56
6.4.2.2. ホストの電源設定
57
6.4.2.3. SPM 優先度の設定
59
6.4.3. ホストの電源管理セッティングの設定
59
6.4.4. ホストの Storage Pool Manager (SPM) 設定
60
6.4.5. リソースの編集
60
6.4.6. 新規追加された Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストの承認
60
2
目次
6.4.7. メンテナンスモードへのホストの切り替え
6.4.8. メンテナンスモードのホストのアクティブ化
6.4.9. ホストの削除
6.4.10. タグを使用したホストのカスタマイズ
6.5. ホストとネットワーク
6.5.1. ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加
6.5.2. 管理ポータルを使用したボンディングデバイスの作成
6.5.3. ホストのネットワーク設定の保存
6.6. ホストの耐障害性
6.6.1. ホストの高可用性
6.6.2. ホスト上でのフェンシングパラメーターの設定
6.6.3. ホストの電源管理機能の使用方法
6.6.4. 応答なしのホストの手動によるフェンシングまたは分離
6.7. ホストとパーミッション
6.7.1. ホストに対するシステムパーミッションの管理
6.7.2. ホスト管理者ロール
6.7.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
6.7.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
61
61
61
62
62
62
63
64
65
65
65
66
67
68
68
68
69
69
. . .7章
第
. . . .ストレージ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
............
7.1. Red Hat Enterprise Virtualization のストレージについて
70
7.2. ストレージドメインについての知識
70
7.3. Red Hat Enterprise Virtualization におけるストレージメタデータバージョン
71
7.4. ファイルベースストレージの準備と追加
71
7.4.1. NFS ストレージの準備
71
7.4.2. NFS ストレージのアタッチ
73
7.4.3. ローカルストレージの準備
74
7.4.4. ローカルストレージの追加
74
7.5. POSIX 準拠ファイルシステムストレージの追加
75
7.5.1. Red Hat Enterprise Virtualization における POSIX 準拠ファイルシステムストレージ
75
7.5.2. POSIX 準拠ファイルシステムストレージのアタッチ
75
7.6. ブロックベースストレージの追加
76
7.6.1. ストレージのマルチパス化
76
7.6.2. iSCSI ストレージの追加
77
7.6.3. FCP ストレージの追加
78
7.6.4. Red Hat Enterprise Virtualization で利用できない LUN
80
7.7. ストレージのタスク
80
7.7.1. 既存の ISO またはエクスポートストレージドメインをインポートする手順
80
7.7.2. ISO ストレージドメインへのデータ読み込み
81
7.7.3. ストレージドメインのメンテナンスモードへの切り替え
82
7.7.4. リソースの編集
82
7.7.5. ストレージドメインのアクティブ化
83
7.7.6. ストレージドメインの削除
83
7.7.7. ストレージドメインの破棄
83
7.7.8. エクスポートドメインのデタッチ
84
7.7.9. データセンターへのエクスポートドメインのアタッチ
84
7.8. Red Hat Storage ボリューム
84
7.8.1. Red Hat Storage ボリュームについて
84
7.8.2. Gluster ストレージの用語
85
7.8.3. ストレージボリュームの作成
87
7.8.4. ボリュームへのブリックの追加
88
7.8.5. ブリックの追加ウィンドウの設定
89
7.8.6. ボリュームの起動
89
7.8.7. ボリュームのチューニング
90
7.8.8. ボリュームオプションの編集
90
7.8.9. ボリュームオプションのリセット
90
3
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
7.8.10. ボリュームからのブリックの削除
7.8.11. Red Hat Storage ボリュームの停止
7.8.12. Red Hat Storage ボリュームの削除
7.9. ストレージとパーミッション
7.9.1. ストレージドメインに対するシステムパーミッションの管理
7.9.2. ストレージ管理者ロール
7.9.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
7.9.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
91
91
91
92
92
92
92
93
. . .8章
第
. . . .仮想マシン
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
............
8.1. 仮想マシンについて
94
8.2. サポートされている仮想マシンのオペレーティングシステム
94
8.3. 仮想マシンのパフォーマンスパラメーター
94
8.4. 仮想マシンの作成
94
8.4.1. 既存のテンプレートからの新規仮想マシンの作成
94
8.4.2. Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順
95
8.4.3. 新規仮想マシンおよび仮想マシンの編集ウィンドウの設定とコントロール
96
8.4.3.1. 仮想マシンの全般設定
96
8.4.3.2. 仮想マシンの初期起動設定
97
8.4.3.3. 仮想マシンのコンソール設定
98
8.4.3.4. 仮想マシンのホスト設定
99
8.4.3.5. 仮想マシンの高可用性設定
100
8.4.3.6. 仮想マシンのリソース割り当て
100
8.4.3.7. 仮想マシンのブートオプション設定
101
8.4.3.8. 仮想マシンのカスタムプロパティ設定
103
8.4.4. 既存のテンプレートをベースにした仮想マシンのクローン作成
103
8.4.5. ネットワークインターフェースとハードディスクを定義して仮想マシンの設定を完了する手
順
104
8.4.6. 仮想マシンにゲストのオペレーティングシステムをインストールする手順
106
8.4.7. 仮想マシンの一回実行の設定
106
8.5. 仮想マシンの使用
108
8.5.1. SPICE
108
8.5.2. 仮想マシンの電源投入
108
8.5.3. SPICE プラグインのインストール
108
8.5.4. 仮想マシンへのログイン
109
8.6. 仮想マシンのシャットダウンと一時停止
109
8.6.1. 仮想マシンのシャットダウンと一時停止
109
8.6.2. 仮想マシンのシャットダウン
110
8.6.3. 仮想マシンの一時停止
110
8.7. 仮想マシンの管理
110
8.7.1. リソースの編集
110
8.7.2. 仮想マシンの削除
111
8.7.3. 仮想マシンディスクの追加と編集
111
8.7.4. 仮想マシンネットワークインターフェースの追加と編集
112
8.7.5. 仮想マシンネットワークインターフェースウィンドウの設定
113
8.7.6. 仮想マシンディスクとネットワークインターフェースのホットプラグ
114
8.7.7. 仮想マシンからのディスクおよびネットワークインターフェースの削除
114
8.8. 仮想マシンとパーミッション
115
8.8.1. 仮想マシンのシステムパーミッションの管理
115
8.8.2. 仮想マシン管理者ロール
115
8.8.3. 仮想マシンのユーザーロール
116
8.8.4. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
116
8.8.5. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
117
8.9. スナップショットを使用した仮想マシンのバックアップと復元
117
8.9.1. 仮想マシンのスナップショット作成
117
8.9.2. スナップショットを使用した仮想マシンの復元手順
118
4
目次
8.9.3. スナップショットからの仮想マシンの作成
119
8.9.4. スナップショットの削除
119
8.10. 仮想マシンのインポートおよびエクスポート
120
8.10.1. 仮想マシンのエクスポートとインポート
120
8.10.2. エクスポート/インポートプロセスの概観
120
8.10.3. 仮想リソースのエクスポート/インポート
121
8.10.4. エクスポートドメインへの仮想マシンのエクスポート
123
8.10.5. インポート先データセンターへの仮想マシンのインポート
124
8.11. ホスト間における仮想マシンの移行
125
8.11.1. ライブマイグレーションとは
125
8.11.2. ライブマイグレーションの前提条件
125
8.11.3. 仮想マシンの自動移行
126
8.11.4. 仮想マシンの自動移行の防止
126
8.11.5. 手動での仮想マシン移行
127
8.11.6. 移行優先度の設定
127
8.11.7. 実行中の仮想マシンの移行キャンセル
128
8.12. 仮想マシンの高可用性設定によるアップタイムの向上
128
8.12.1. 高可用性を使用する理由
128
8.12.2. 高可用性とは
128
8.12.3. 高可用性に関する考慮事項
128
8.12.4. 高可用性仮想マシンの設定
129
8.13. その他の仮想マシンのタスク
130
8.13.1. 管理ポータルからの仮想マシン SAP モニタリングの有効化
130
8.13.2. Red Hat Enterprise Linux 5.4 以降の仮想マシンで SPICE を使用するための設定
130
8.13.2.1. Red Hat Enterprise Linux 5.4 よりも前バージョンを実行する仮想マシン上での SPICE
の使用
130
8.13.2.2. 仮想マシンへの qxl ドライバーのインストール
131
8.13.2.3. 仮想マシンの qxl ドライバー設定
131
8.13.2.4. SPICE を使用するためのタブレットとマウスの設定
131
8.13.3. KVM 仮想マシンの時刻管理
132
. . .9章
第
. . . .テンプレート
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
.............
9.1. テンプレートについて
135
9.2. テンプレートのタスク
135
9.2.1. 既存の仮想マシンからテンプレートを作成する手順
135
9.2.2. 新規テンプレートウィンドウの設定と制御
136
9.2.3. リソースの編集
136
9.2.4. テンプレートの削除
137
9.2.5. テンプレートのエクスポート
137
9.2.5.1. エクスポートドメインへのテンプレート移行
137
9.2.6. テンプレートのインポート
138
9.2.6.1. データセンターへのテンプレートのインポート
138
9.3. デプロイメントに備えたテンプレートのシーリング
139
9.3.1. テンプレートとしてデプロイする Linux 仮想マシンのシーリング
139
9.3.2. Windows テンプレートのシーリング
139
9.3.2.1. Windows のテンプレートを Sysprep でシールする際の考慮事項
139
9.3.2.2. Windows XP テンプレートのシーリング手順
140
9.3.2.3. Windows 7 または Windows 2008 テンプレートのシーリング手順
140
9.4. テンプレートとパーミッション
141
9.4.1. テンプレートに対するシステムパーミッションの管理
141
9.4.2. テンプレート管理者ロール
141
9.4.3. テンプレートユーザーロール
142
9.4.4. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
142
9.4.5. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
142
. . .10章
第
. . . . .プール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
. . .4. . . . . . . . . .
5
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
10.1. 仮想マシンプールについて
10.2. 仮想マシンプールのタスク
10.2.1. Add LUN仮想マシンプールの作成
10.2.2. リソースの編集
10.2.3. プール内の仮想マシンの事前起動
10.2.4. 仮想マシンプールへの仮想マシン追加
10.2.5. 仮想マシンプールからの仮想マシンのデタッチ
10.2.6. 仮想マシンプールの削除
10.3. プールとパーミッション
10.3.1. 仮想マシンプールのシステムパーミッションの管理
10.3.2. 仮想マシンプール管理者ロール
10.3.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
10.3.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
144
144
144
145
145
145
146
146
146
146
147
147
147
. . .11章
第
. . . . .仮想マシンのディスク
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14
. . .9. . . . . . . . . .
11.1. 仮想マシンストレージについての知識
149
11.2. 仮想ディスクについての知識
149
11.3. Red Hat Enterprise Virtualization の共有可能ディスク
150
11.4. 関連付けされていない仮想マシンハードディスクの作成
150
11.5. 新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定
151
11.6. データドメイン間の仮想ハードディスクの移動
153
11.7. 仮想マシンとパーミッション
153
11.7.1. 仮想ディスクのシステムパーミッションの管理
153
11.7.2. 仮想ディスクのユーザーロール
154
11.7.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
154
11.7.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
154
. . . . . . . II.
パート
. . .環境の管理
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
.............
. . .12章
第
. . . . .ユーザーとロール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
.............
12.1. ユーザーについて
157
12.2. ディレクトリユーザー
157
12.2.1. Red Hat Enterprise Virtualization におけるディレクトリサービスのサポート
157
12.3. ユーザー認証
158
12.3.1. ユーザー認証モデル
158
12.3.2. ユーザーアクション
158
12.3.3. ユーザーパーミッション
159
12.4. RHEVM ユーザーのプロパティとロール
160
12.4.1. ユーザーのプロパティ
160
12.4.2. ユーザーロールと管理者ロール
160
12.4.3. ユーザーロール
160
12.4.4. 管理者ロール
161
12.5. RHEVM ユーザーのタスク
162
12.5.1. ユーザーの追加
162
12.5.2. ユーザー情報の確認
163
12.5.3. リソースに対するユーザーパーミッションの表示
163
12.5.4. ユーザーの削除
164
12.5.5. ロールの設定
164
12.5.6. 新規ロールの作成
164
12.5.7. ロールの編集とコピー
165
12.6. ユーザーロールと認証の例
166
. . .13章
第
. . . . .クォータ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
.............
13.1. クォータについて
168
13.2. 共有クォータと個別に定義されたクォータ
169
13.3. クォータアカウンティング
169
6
目次
13.4. データセンターのクォータモードの有効化/変更
13.5. 新規クォータポリシーの作成
13.6. クォータの閾値設定
13.7. オブジェクトへのクォータ割り当て
13.8. クォータを使用した、ユーザー別のリソース制限
13.9. クォータの編集
13.10. クォータの削除
169
170
170
171
171
173
174
. . .14
第
. .章
. . .イベント通知
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
.............
14.1. イベント通知の設定
176
14.2. notifier.conf 内のイベント通知パラメーター
176
14.3. イベント通知のキャンセル
177
. . .15章
第
. . . . .Red
. . . . Hat
. . . . .Enterprise
. . . . . . . . . . .Virtualization
. . . . . . . . . . . . . . 環境の更新
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178
.............
15.1. マイナーリリース間のアップグレード
178
15.1.1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新の確認
178
15.1.2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新
178
15.1.3. Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports の更新
179
15.1.4. Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新
179
15.1.5. Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新
180
15.2. Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 へのアップグレード
181
15.2.1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 へのアップグレード
181
15.2.2. クラスターの互換バージョンの変更
183
15.2.3. データセンターの互換バージョンの変更
183
. . .16章
第
. . . . .レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185
.............
16.1. レポート
185
16.1.1. レポート
185
16.1.2. Red Hat Enterprise Virtualization における JasperReports および JasperServer
185
16.1.3. JasperReports のオンラインヘルプ
185
16.1.4. Jasper Reports のシステム要件
185
16.1.5. Red Hat Enterprise Virtualization Reports ポータルのユーザー
186
16.1.6. レポートポータルにアクセスするためのログイン
186
16.1.7. Red Hat Enterprise Virtualization Reports のユーザー管理メニューへのアクセス
187
16.1.8. レポートポータルのユーザーロール
187
16.1.9. レポートおよびダッシュボードのナビゲーション
188
16.1.10. レポートのパラメーター
189
16.1.11. Red Hat Enterprise Virtualization 管理者ポータルに組み込まれた、レポートへの右クリッ
クアクセス
191
16.1.12. エグゼクティブレポート
191
16.1.12.1. エグゼクティブレポート: Active Virtual Machines by OS
191
16.1.12.2. エグゼクティブレポート: Cluster Capacity Vs Usage
192
16.1.12.3. エグゼクティブレポート: Host Operating System Break Down
193
16.1.12.4. エグゼクティブレポート: Summary of Host Usage Resources
193
16.1.13. インベントリレポート
194
16.1.13.1. インベントリレポート: Hosts Inventory
194
16.1.13.2. インベントリレポート: Storage Domain Size Over T ime
194
16.1.13.3. インベントリレポート: Virtual Machines Inventory
195
16.1.14. サービスレベルレポート
195
16.1.14.1. サービスレベルレポート: Cluster Host Uptime
195
16.1.14.2. サービスレベルレポート: Cluster Quality of Service - Hosts
196
16.1.14.3. サービスレベルレポート: Cluster Quality of Service - Virtual Machines
197
16.1.14.4. サービスレベルレポート: Single Host Uptime
198
16.1.14.5. サービスレベルレポート: T op 10 Downtime Hosts
199
16.1.14.6. サービスレベルレポート: High Availability Virtual Servers Uptime
200
16.1.15. トレンドレポート
201
7
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
16.1.15.1. トレンドレポート: Five Least Utilized Hosts (Over T ime)
201
16.1.15.2. トレンドレポート: Five Least Utilized Virtual Machines (Over T ime)
202
16.1.15.3. トレンドレポート: Five Most Utilized Hosts (Over T ime)
203
16.1.15.4. トレンドレポート: Five Most Utilized Virtual Machines (Over T ime)
204
16.1.15.5. トレンドレポート: Multiple Hosts Resource Usage (Over T ime)
205
16.1.15.6. トレンドレポート: Multiple Virtual Machines Resource Usage (Over T ime)
206
16.1.15.7. トレンドレポート: Single Host Resource Usage (Days of Week)
207
16.1.15.8. トレンドレポート: Single Host Resource Usage (Hour of Day)
208
16.1.15.9. トレンドレポート: Single Virtual Machine Resources (Days of Week)
209
16.1.15.10. トレンドレポート: Single Virtual Machine Resources (Hour of Day)
210
16.1.15.11. トレンドレポート: Single Virtual Machine Resources (Over T ime)
211
16.1.16. アドホックレポート
212
16.1.17. レポートスキーマ: タグ履歴と ENUM ビュー
212
16.2. 履歴データベースレポート
214
16.2.1. Red Hat Enterprise Virtualization 履歴データベース
214
16.2.2. 設定履歴のトラッキング
214
16.2.3. 統計履歴の記録
214
16.2.4. タグ履歴のトラッキング
214
16.2.5. 履歴データベースへの接続
215
16.2.6. 履歴データベースレポートの例
215
16.2.7. 統計履歴のビュー
218
16.2.7.1. 統計履歴のビュー
218
16.2.7.2. データセンターの日次履歴ビュー
218
16.2.7.3. ストレージドメインの日次履歴ビュー
219
16.2.7.4. ホストの毎時/日次履歴ビュー
219
16.2.7.5. ホストインターフェースの毎時/日次履歴ビュー
221
16.2.7.6. 仮想マシンの毎時/日次履歴ビュー
221
16.2.7.7. 仮想マシンインターフェースの毎時/日次履歴ビュー
223
16.2.7.8. 仮想マシンディスクの毎時/サンプル履歴ビュー
223
16.2.8. 履歴ビューの設定
224
16.2.8.1. 履歴ビューの設定
224
16.2.8.2. 最新のデータセンター設定ビュー
225
16.2.8.3. データセンターストレージのストレージドメインのマップビュー
225
16.2.8.4. 最新のストレージドメイン設定ビュー
225
16.2.8.5. 最新のクラスター設定ビュー
226
16.2.8.6. 最新のホスト設定ビュー
226
16.2.8.7. 最新のホストインターフェース設定ビュー
227
16.2.8.8. 最新の仮想マシン設定ビュー
228
16.2.8.9. 最新の仮想マシンインターフェース設定ビュー
230
16.2.8.10. 最新のディスク/仮想マシン間のマップのビュー
230
16.2.8.11. 最新の仮想マシンディスク設定ビュー
230
16.3. ダッシュボード
231
16.3.1. ダッシュボード
231
16.3.2. Inventory Dashboard
231
16.3.3. T rends Dashboard
232
16.3.4. Uptime Dashboard
232
16.3.5. System Overview Dashboard
233
16.3.6. Red Hat Enterprise Virtualization 管理ポータルに統合されたレポーティングダッシュボー
ド
233
.ファイアウォール
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 235
.............
A.1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager のファイアウォール要件
235
A.2. 仮想化ホストのファイアウォールの要件
236
A.3. ディレクトリサーバーのファイアウォール要件
238
A.4. データベースサーバーのファイアウォール要件
238
8
目次
.VDSM
. . . . . .とフック
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24
. . .0. . . . . . . . . .
B.1. VDSM
240
B.2. VDSM フック
240
B.3. フックを使用したVDSM の拡張
240
B.4. サポートされている VDSM イベント
240
B.5. VDSM フックの環境
241
B.6. VDSM フックドメインの XML オブジェクト
241
B.7. 仮想マシンのカスタムプロパティの定義
241
B.8. 仮想マシンのカスタムプロパティの設定
242
B.9. VDSM フックの仮想マシンカスタムプロパティの評価
242
B.10. VDSM フッキングモジュールの使用方法
243
B.11. VDSM フックの実行
243
B.12. VDSM フックのリターンコード
244
B.13. VDSM フックの例
244
.ユーティリティ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24
. . .7. . . . . . . . . .
C.1. ドメイン管理ツールを使用したドメインの管理
247
C.1.1. ドメイン管理ツールとは
247
C.1.2. ドメイン管理ツールの構文
247
C.1.3. ドメイン管理ツールの使用方法
248
C.1.4. 設定へのドメイン追加
248
C.1.5. 設定内のドメインの編集
248
C.1.6. 設定からのドメイン削除
249
C.1.7. ドメイン設定の検証
249
C.1.8. 設定内のドメインの一覧表示
249
C.1.9. 設定値の取得
249
C.1.10. 設定値の設定
250
C.2. 設定ツールを使用した Red Hat Virtualization Manager の編集と設定
250
C.2.1. 設定ツール
250
C.2.2. rhevm-config コマンドの構文
250
C.2.3. admin@internal ユーザー
251
C.2.4. admin@internal のパスワード変更
251
C.2.5. 設定ツールの例
251
C.2.6. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定オプションについての説明、制限、および
ベストプラクティス
251
C.3. イメージアップローダーツールを使用した仮想マシンイメージのアップロード
262
C.3.1. 仮想マシンのイメージアップローダー
262
C.3.2. rhevm-image-uploader コマンドの構文
262
C.3.3. イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成
263
C.3.4. rhevm-image-uploader の基本的な使用例
264
C.4. USB Filter Editor を使用した USB フィルターの編集
264
C.4.1. USB Filter Editor のインストール
264
C.4.2. USB Filter Editor のインターフェース
265
C.4.3. USB ポリシーの追加
265
C.4.4. USB ポリシーの削除
267
C.4.5. USB デバイスポリシーの検索
267
C.4.6. USB ポリシーのエクスポート
268
C.4.7. USB ポリシーのインポート
269
C.5. ログ収集ツールを使用したログの収集
269
C.5.1. ログコレクター
269
C.5.2. rhevm-log-collector コマンドの構文
269
C.5.3. ログコレクターの基本的な使用例
272
C.6. ISO アップロードツールを使用した ISO ファイルのアップロード
273
C.6.1. ISO アップローダー
273
C.6.2. rhevm-iso-uploader コマンドの構文
273
C.6.3. NSF サーバーの指定
275
9
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
C.6.4. ISO アップローダーの基本的な使用法
275
C.6.5. VirtIO およびゲストツールのイメージファイルの ISO ストレージドメインへのアップロード
C.6.6. VirtIO およびゲストツールのイメージファイル
275 275
C.7. ゲストのドライバーとエージェント
275
C.7.1. ゲストエージェントおよびドライバーのインストール
276
C.7.2. Red Hat Enterprise Virtualization APT を使用した Windows ゲスト追加の自動化
276
C.7.3. Red Hat Enterprise Virtualization のゲストドライバーおよびゲストエージェント
276
C.7.4. チャンネルのサブスクライブ
278
C.7.4.1. サブスクリプションマネージャーを使用したチャンネルのサブスクライブ
278
C.7.4.2. RHN クラシックを使用したチャンネルのサブスクライブ
279
.バックアップ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 281
.............
D.1. backup.sh スクリプトを使った engine データベースのバックアップ
281
D.2. restore.sh スクリプトを使った engine データベースのリストア
281
D.3. Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定ファイルのリストア
282
D.4. Manager 設定ファイルのバックアップとリストア
282
.検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .284
.............
E.1. 検索
284
E.1.1. Red Hat Enterprise Virtualization での検索
284
E.1.2. 検索構文および例
284
E.1.3. 検索のオートコンプリート機能
284
E.1.4. 検索結果タイプのオプション
284
E.1.5. 検索基準
285
E.1.6. 検索: 複数の基準とワイルドカード
286
E.1.7. 検索: 検索結果のソート順の特定
286
E.1.8. データセンターの検索
287
E.1.9. クラスターの検索
287
E.1.10. ホストの検索
287
E.1.11. ストレージの検索
288
E.1.12. ディスクの検索
289
E.1.13. ボリュームの検索
290
E.1.14. 仮想マシンの検索
291
E.1.15. プールの検索
292
E.1.16. テンプレートの検索
293
E.1.17. ユーザーの検索
294
E.1.18. イベントの検索
294
E.2. ブックマーク
295
E.2.1. ブックマークとしてクエリ文字列を保存する手順
295
E.2.2. ブックマークの編集
296
E.2.3. ブックマークの削除
296
E.3. タグ
296
E.3.1. タグを使用した、Red Hat Enterprise Virtualization との対話のカスタマイズ
296
E.3.2. タグの作成
297
E.3.3. タグの変更
297
E.3.4. タグの削除
297
E.3.5. オブジェクトへのタグの追加と削除
297
E.3.6. タグを使用したオブジェクトの検索
298
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 299
改訂履歴
.............
10
目次
11
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
前書き
1. 本 書 の 表 記 規 則
本ガイドでは、一部の単語や語句を強調して、特定の情報に対する読者の注意を促すために、以下のよう
な表記規則を採用しています。
本ガイドの PDF および紙書籍版では、Liberation フォントセットの書体を使用しています。また、
Liberation フォントセットがご使用のシステムにインストールされている場合には、HT ML 版もこの書体
で表示されます。インストールされていない場合には、別の対応する書体で表示されます。なお、Red
Hat Enterprise Linux 5 以降のバージョンでは、Liberation フォントセットがデフォルトでインストールさ
れる点に注意してください。
1.1. 書体の表記規則
本ガイドでは、特定の単語や語句に対する注意を促すために、4 つの書体表記規則を採用しています。こ
れらの表記規則および適用される状況は、以下のとおりです。
太字の等幅フォント
シェルコマンド、ファイル名、パスなど、システムへの入力を強調するために使用します。また、キー名
やキーの組み合わせを強調するのにも使用します。以下が例となります。
作業ディレクトリ内の m y_next_bestselling_novel というファイルの内容を表示する
には、シェルプロンプトで cat m y_next_bestselling_novel というコマンドを入力し
て Enter キーを押し、そのコマンドを実行します。
上記の例には、ファイル名、シェルコマンド、キー名が含まれており、すべて太字の等幅フォントで表示
されていますが、文脈で区別することができます。
キーの組み合わせは、プラス記号 (+) で各キーがつながれているので、個別のキーと区別することができ
ます。以下が例となります。
Enter を押してコマンドを実行します。
Ctrl+Alt+F2 を押して仮想ターミナルに切り替えます。
第 1 の例では、押すべき特定のキー名が強調されています。第 2 の例では、3 つのキーを同時に押す、
キーの組み合わせが強調されています。
ソースコードを記載する場合、その段落で言及されるクラス名、メソッド、関数、変数名、戻り値は上記
のように 太字の等幅フォント で表示されます。以下が例となります。
ファイル関連のクラスには、filesystem (ファイルシステム)、file (ファイル)、dir
(ディレクトリ) などがあります。各クラスにそれぞれ独自のパーミッションセットが関連付
けられています。
太字の可変幅フォント
この書体は、アプリケーション名、ダイアログボックスのテキスト、ラベル付きボタン、チェックボック
ス/ラジオボタンのラベル、メニュータイトル、サブメニュータイトルなど、システムで表示される単語や
語句であることを示します。以下が例となります。
メインメニューバーから システム → 設定 → マウス の順で選択し、マウスの設定 を起動
します。全般 タブで 左利き のラジオボタンを選択して 閉じる をクリックし、マウスの主
ボタンを左から右へ切り替えます (左利きのユーザーが使用するのに適切な設定に変更しま
す)。
gedit ファイルに特殊文字を入力するには、メインのメニューバーから アプリケーション
→ アクセサリ → 文字マップ の順に選択します。次に 文字マップ のメニューバーから 検
索 → 検索 … の順に選択して 検索 フィールドに文字名を入力し、次を検索 をクリックしま
す。検索対象の文字が 文字テーブル に強調表示されます。その文字をダブルクリックして
コピーする文字列 のフィールドに表示されたら、コピー ボタンをクリックします。この後
に編集中のドキュメントに戻り、gedit のメニューバーから 編集 → 貼り付け の順で選択し
ます。
上記のテキストには、アプリケーション名、システム全体のメニュー名と項目、アプリケーション固有の
メニュー名、GUI インターフェースで使用されているボタンおよびテキストが含まれており、これらはす
べて、太字の可変幅フォントで表示されていますが、文脈で区別することができます。
太字斜体の等幅フォント または 太字斜体の可変幅フォント
太字の等幅フォントおよび太字の可変幅フォントに斜体を使用した場合には、いずれも置き換え可能な可
変テキストであることを意味します。斜体は、記載されている通りには入力しないテキスト、あるいは状
12
前書き
況によって変化するテキストを示します。以下が例となります。
ssh を使用してリモートマシンに接続するには、シェルプロンプトで ssh
username@ domain.name と入力します。リモートマシンが exam ple.com で、そのマシン
上のユーザー名が john である場合には、ssh john@ exam ple.com と入力してください。
m ount -o rem ount file-system のコマンドは、指定したファイルシステムを再マウン
トします。たとえば、/hom e ファイルシステムを再マウントするコマンドは m ount -o
rem ount /hom e となります。
現在インストール済みのパッケージのバージョンを確認するには、rpm -q package のコマ
ンドを使用します。その結果、次のような出力が返されます: package-version-release
ユーザー名、ドメイン名、ファイルシステム、パッケージ、バージョン、およびリリースが太字のイタ
リック体で表示されている点に注意してください。これらの語句はプレースホルダーで、コマンドを発行
する際に入力するテキストまたはシステムによって表示されるテキストのいずれかです。
斜体は、著作物のタイトルを表すという標準的な用途の他に、重要な用語の初出時にも使用されます。以
下が例となります。
Publican は DocBook の出版システムです。
1.2. 引用文の表記規則
端末の出力とソースコードは、周囲のテキストとは視覚的に区切られて表示されます。
端末に送信される出力は、ローマン体の等幅フォント を使用して以下のように表示されます。
books
books_tests
Desktop
Desktop1
documentation
downloads
drafts
images
mss
notes
photos
scripts
stuff
svgs
svn
ソースコードの表示にも ローマン体の等幅フォント が使用されますが、以下のような構文強調表示が追
加されます。
static int kvm_vm_ioctl_deassign_device(struct kvm *kvm,
struct kvm_assigned_pci_dev *assigned_dev)
{
int r = 0;
struct kvm_assigned_dev_kernel *match;
mutex_lock(&kvm->lock);
match = kvm_find_assigned_dev(&kvm->arch.assigned_dev_head,
assigned_dev->assigned_dev_id);
if (!match) {
printk(KERN_INFO "%s: device hasn't been assigned before, "
"so cannot be deassigned\n", __func__);
r = -EINVAL;
goto out;
}
kvm_deassign_device(kvm, match);
kvm_free_assigned_device(kvm, match);
out:
mutex_unlock(&kvm->lock);
return r;
}
1.3. 注記および警告
本ガイドでは、見落としがちな情報に注意を促すために、次にあげる 3 つの視覚的スタイルを使用してい
ます。
注記
注記には、対象のタスクに関するヒント、ショートカット、その他のアプローチなどを記載してい
ます。注記を無視しても、悪影響はありませんが、作業を効率的に行うためのコツを見逃してしま
う可能性があります。
13
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
重要の欄には、現行セッションのみに適用される設定の変更や、更新を適用するのに再起動が必要
なサービスなど、見落としがちな情報を記載しています。「重要」と記載された事項を無視して
も、データ損失などには至りませんが、作業が思ったようにスムーズに進まなくなる可能性があり
ます。
警告
警告は、無視しないでください。警告を無視すると、データ損失が発生する可能性が非常に高くな
ります。
2. ヘ ル プ の 取 得 と フ ィ ー ド バ ッ ク の 提 出
2.1. ヘルプが必要ですか?
本文に説明してある手順で問題に遭遇した場合は、Red Hat カスタマーポータル
(http://access.redhat.com)をご覧ください。カスタマーポータルでは以下を行うことができます。
Red Hat 製品に関する技術的なサポートの記載をナレッジベースで検索、閲覧することができます。
サポートケースを Red Hat グローバルサポートサービス(GSS)に提出することができます。
他の製品ドキュメントを参照することができます。
また、Red Hat は Red Hat のソフトウェアやテクノロジーに関するディスカッションの場として多くの
メーリングリストをホストしています。公開されているメーリングリストについて
はhttps://www.redhat.com/mailman/listinfoで一覧を参照してください。メーリングリストをサブスクライ
ブする、またはメーリングリストのアーカイブを参照する場合はそのメーリングリスト名をクリックしま
す。
2.2. フィードバックをお願いします
本文に誤植を見つけられた場合や本文に関する改善案をお持ちの場合はぜひお知らせください。Bugzilla
(http://bugzilla.redhat.com/)にて、該当する製品Red Hat Enterprise Virtualization.に対しバグ報告をお
願いいたします。
バグ報告を提出される場合は、ドキュメントの識別子となるAdministration_Guideを忘れずに添えてくだ
さい。
ドキュメントに関する改善のご意見については、できるだけ具体的にお願いいたします。誤りを発見され
た場合は、セクション番号および該当部分の前後の文章も含めてご報告頂くと照合が容易になります。
14
第1章 本ガイドのご利用にあたって
第 1章 本ガイドのご利用にあたって
1.1. 管 理 ガ イ ド の 前 提 条 件
本ガイドをご利用いただくにあたり、確実に機能する Red Hat Enterprise Virtualization 環境が必要となり
ます。Red Hat Enterprise Virtualization インストールガイドまたは Red Hat Enterprise Virtualization ク
イックスタートガイド を参照して、環境のインストールと初期設定タスクを完了しておいてください。
Red Hat Enterprise Virtualization の基本環境は以下の要素で構成されます。
データセンター 1 つ以上
クラスター 1 つ以上
ホスト 1 台以上
データストレージドメイン 1 つ以上
論理ネットワーク (rhevm 管理ネットワーク) 1 つ以上
ユーザー (内部の adm in ユーザー) 1 名以上
Red Hat Enterprise Virtualization 管理ガイドには、既存の Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理
に関する情報を記載しています。ご使用の環境で上記の要素のいずれかが不足している場合は、本ガイ
ド、インストールガイド、またはクイックスタートガイドで、その要素を追加する方法について説明した
トピックを確認してください。
1.2. 管 理 ガ イ ド の レ イ ア ウ ト
Red Hat Enterprise Virtualization 管理ガイドは、管理者がオブジェクトに対して、またはオブジェクトを
使って、アクションを実行するという前提で構成されています。たとえば、クラスターに新規論理ネット
ワークを追加する場合、「新規論理ネットワークの追加」がアクションで、「クラスター」がオブジェク
トとなります。
Red Hat Enterprise Virtualization 管理ガイドでは、オブジェクトでコンテンツを分類しています。オブ
ジェクトは、管理者が利用する可能性が高いものから順番に並べています。これらのオブジェクトには以
下が含まれます。
データセンター
クラスター
ネットワーク
ホスト
ストレージ
仮想マシン、テンプレート、プール
ユーザーとロール
クォータ
モニタリング、レポート、ダッシュボード
ファイアウォール
VDSM とフック
ユーティリティ
バックアップ
本ガイドを使用する際には、操作の対象となるオブジェクトを特定した上で実行するアクションまたはタ
スクを確認してください。
1.3. サ ン プ ル ワ ー ク フ ロ ー
1.3.1. 管理ガイドのサンプルワークフローの概要
Red Hat Enterprise Virtualization 管理ガイドを使いこなすために役立つサンプルワークフローを紹介しま
す。これらの例は、Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理者が実行する一般的なタスクです。各
ワークフローはシナリオから始まり、各シナリオのタスクへのリンクを実行すべき順番に提示していま
す。
1.3.2. 管理ガイドのサンプルワークフロー : 新規 iSCSI データセンター
新しいハイパーバイザーとストレージを購入し、既存環境に追加しました。ハードウェアはすべて IT 部
門が設定済みです。ストレージは iSCSI ストレージとしてデプロイし、ハイパーバイザーは Red Hat
Enterprise Linux を実行します。ストレージのトラフィックは、管理トラフィックとは別にストレージ
ネットワーク上で伝送します。このハードウェアの制御は同僚に委任します。
「データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成」
15
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
「iSCSI ストレージの追加」
「リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て」
1.3.3. 管理ガイドのサンプルワークフロー : 新しく仮想化されたワークロード
最近、重要なワークロードを仮想化しました。そのワークロードを実行する仮想マシンのアップタイムを
最大化する必要があります。必要があれば簡単に再プロビジョニングできるように、仮想マシンをテンプ
レートにクローニングします。仮想マシンおよび仮想マシンを実行するクラスターの制御は、別の管理者
に委任します。
「高可用性仮想マシンの設定」
「既存の仮想マシンからテンプレートを作成する手順」
「ライブマイグレーションの前提条件」
「仮想マシンの自動移行」
「移行優先度の設定」
「ホストの高可用性」
「ホスト上でのフェンシングパラメーターの設定」
「リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て」
1.3.4. 管理ガイドのサンプルワークフロー : グループに使用するためのテンプレー
ト
ユーザーグループが Red Hat Enterprise Linux 6 を実行する仮想マシンをプロビジョニングできるように
するには、ISO ストレージドメインを追加し、そのドメインに ISO をアップロードする必要があります。
次に Red Hat Enterprise Linux 6 を仮想マシンにインストールし、その仮想マシンをベースにテンプレー
トを作成して、グループをテンプレートユーザーに指定します。
「NFS ストレージの準備」
「NFS ストレージのアタッチ」
「ISO ストレージドメインへのデータ読み込み」
「ISO アップローダー」
「Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順」
「仮想マシンにゲストのオペレーティングシステムをインストールする手順」
「既存の仮想マシンからテンプレートを作成する手順」
「ユーザーの追加」
「リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て」
16
第2章 基本情報
第 2章 基本情報
2.1. は じ め に
2.1.1. Red Hat Enterprise Virtualization アーキテクチャー
Red Hat Enterprise Virtualization 環境は以下で構成されます。
Kernel-based Virtual Machine (KVM) を使った仮想マシンのホスト
VDSM、QEMU、libvirt などのホストで実行するエージェントおよびツール 。これらのツールにより
仮想マシン、ネットワーク、ストレージをローカルで管理できます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager (Red Hat Enterprise Virtualization 環境の一元管理プ
ラットフォーム)。これによりグラフィカルインターフェースが提供され、ここからリソースの表示、
プロビジョニング、管理を行うことができます。
仮想マシン、テンプレート、ISO などの仮想リソースを格納するストレージドメイン 。
環境のステータス、各種変更をトラッキングするためのデータベース
ユーザーと認証を提供する外部のディレクトリサービス へのアクセス
環境をつなぐネットワーク 。これには物理ネットワークのリンク、論理ネットワークが含まれます。
図 2.1 Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームの概観
2.1.2. Red Hat Enterprise Virtualization のシステムコンポーネント
Red Hat Enterprise Virtualization 環境は、ホスト (Red Hat Enterprise Linux 6.3 以降のホストか、Red
Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホスト) 1 つ以上、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 1
つ以上で構成されています。
ホストは KVM 仮想技術 (Kernel-based Virtual Machine) を使い仮想マシンを実行します。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は Red Hat Enterprise Linux 6 サーバーで稼働し、Red Hat
Enterprise Virtualization 環境を管理するためのインターフェースを提供します。Red Hat Enterprise
Virtualization Manager は仮想マシンとストレージプロビジョニング、接続プロトコル、ユーザーセッショ
ン、仮想マシンのイメージ、高可用性仮想マシンを管理します。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager へは Web ブラウザーを使い管理ポータル経由でアクセスしま
す。
2.1.3. Red Hat Enterprise Virtualization のリソース
Red Hat Enterprise Virtualization 環境は、物理リソースと論理リソースの 2 つのカテゴリに分類されま
17
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
す。物理リソースは、ホストやストレージサーバーなどの物理オブジェクトで、論理リソースは論理ネッ
トワークや仮想マシンテンプレートなど、物理的ではないグループやプロセスを指します。
データセンター : データセンターは管理仮想環境内にあるすべての物理 / 論理リソースに対する最上位
のコンテナーとなっています。仮想マシンのクラスター、ストレージ、ネットワークを 1 つにまとめ
たものです。
クラスター : クラスターとは、一連の仮想マシンのリソースプールとして扱われる物理ホストです。ク
ラスター内のホストは、同じネットワークインフラストラクチャーとストレージを共有します。これ
らは、移行ドメインを形成し、そのドメイン内のホスト間で仮想マシンを移行することができます。
論理ネットワーク : 論理ネットワークは、物理ネットワークの論理表現となっています。論理ネット
ワークは、Manager、ホスト、ストレージ、仮想マシン間のネットワークトラフィックと通信を分類
します。
ホスト : ホストは 1 台以上の仮想マシンを実行する物理サーバーのことです。ホストは、クラスターに
グループ化されます。仮想マシンは、同じクラスター内のホスト間で移行することができます。
ストレージプール : ストレージプールとは、特定のタイプ (iSCSI、Fiber Channel、NFS、あるいは
POSIX) のスタンドアロンイメージリポジトリを格納する論理エンティティです。各ストレージプール
には、仮想マシンのディスクイメージや ISO イメージの保存、仮想マシンイメージのインポート/エク
スポートなど、複数のドメインを格納することができます。
仮想マシン : 仮想マシンとは、オペレーティングシステムとアプリケーションが搭載された仮想デスク
トップもしくは仮想サーバーです。プール には、全く同じ複数のデスクトップを作成することができ
ます。パワーユーザーは、仮想マシンの作成、管理、削除が可能で、ユーザーは仮想マシンへのアク
セスが可能です。
テンプレート : テンプレートとは、定義済みの設定を持つ仮想マシンのひな形です。特定のテンプ
レートをベースとした仮想マシンは、そのテンプレートの設定を採用します。テンプレートを使用す
るのが、多数の仮想マシンを一度に作成する最も迅速な方法です。
仮想マシンプール : 仮想マシンプールとは、全く同じデスクトップをまとめたグループです。グルー
プの各メンバーは、オンデマンドでプール内のデスクトップを利用することができます。仮想マシン
プールは、目的別に設定することもできます。たとえば、マーケティング部門用のプールや研究開発
部門用のプールというように設定することができます。
スナップショット : スナップショットとは、ある時点における仮想マシンのオペレーティングシステ
ムと全アプリケーションのビューです。アップグレードや新規アプリケーションインストールの前な
ど、仮想マシンの設定の保存に使用することができます。問題が発生した場合には、スナップショッ
トを使用して、仮想マシンを元の状態に復元することができます。
ユーザータイプ : Red Hat Enterprise Virtualization は、パーミッションレベルが異なる、マルチレベ
ルの管理者およびユーザーをサポートしています。システム管理者は、データセンターやホスト、ス
トレージなどの物理オブジェクトの管理を行うことができます。ユーザーは管理者がアクセス許可を
出した仮想マシンプールから仮想マシンへ、またスタンドアロンの仮想マシンへアクセスできます。
イベントおよびモニター : アクティビティに関するアラート、警告、およびその他の通知は、管理者
がパフォーマンスやさまざまなリソースの状況をモニタリングするのに役立ちます。
レポート : JasperReports ベースのレポートモジュールまたはデータウェアハウスからの広範なレポー
ト。レポートモジュールから、事前設定済みまたはアドホックのレポートを生成することができま
す。また、ユーザーは、SQL に対応する任意のクエリツールを使用して、ホスト、仮想マシン、スト
レージ対象のモニタリングデータを収集するデータウェアハウスからレポートを生成することも可能
です。
2.1.4. Red Hat Enterprise Virtualization API サポートステートメント
Red Hat Enterprise Virtualization では、Red Hat Enterprise Virtualization Manager の管理ポータル、
ユーザーポータル、レポートポータルの提供するユーザーインターフェース以外にも、仮想化環境コン
ポーネントとの対話に使用する複数のインターフェースを公開しています。それらの多くは完全にサポー
トされていますが、読み取りアクセス専用のインターフェースや Red Hat サポートから明示的に要求され
た場合のみにご使用いただくインターフェースもあります。
サポート対象の読み取り /書き込みアクセス用インターフェース
以下にあげるインターフェースを使用した直接の対話はサポートされており、読み取りと書き込みの両ア
クセスに推奨されます。
Representational State T ransfer (REST ) API
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の REST API は、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager との対話に使用する、完全にサポートされたインターフェースです。
ソフトウェア開発キット (SDK)
rhevm-sdk パッケージにより提供される SDK は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と
の対話に使用する、完全にサポートされたインターフェースです。
コマンドラインシェル
rhevm-cli パッケージにより提供されるコマンドラインシェルは、Red Hat Enterprise
18
第2章 基本情報
Virtualization Manager との対話に使用する、完全にサポートされたインターフェースです。
VDSM フック
Red Hat Enterprise Linux の仮想化ホストでは、管理ポータルで指定したカスタムプロパティに
基づいて仮想マシンの変更をトリガーする VDSM フックの作成および使用がサポートされていま
す。Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を実行する仮想化ホストでの VDSM フックの
使用は現在サポートされていません。
サポート対象の読み取りアクセス用インターフェース
以下にあげるインターフェースを使用した直接の対話はサポートされており、読み取りアクセスのみの使
用が推奨されます。また、Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、これらのインターフェース
を使用した書き込みアクセスはサポートされていません。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 履歴データベース
管理ガイドに記載のデータベースビューを使用した Red Hat Enterprise Virtualization Manager
履歴データベースへの読み取りアクセスはサポートされていますが、書き込みアクセスは サポー
トされていません。
仮想化ホストの Libvirt
virsh -r コマンドを使用した libvirt への読み取りアクセスは、仮想化ホストとのサポート
されている対話方法です。書き込みアクセスはサポートされていません。
サポート対象外のインターフェース
Red hat サポートから明示的に要求されない限り、以下にあげるインターフェースを使用した直接の対話
はサポートされていません。
vdsClient コマンド
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、vdsClient コマンドを使用した仮想化ホス
トとの対話はサポートされていません。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor コンソール
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、提供されているテキストユーザーインター
フェース以外での Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor へのコンソールアクセスは サ
ポートされていません。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager データベース
Red Hat サポートから明示的に要求されない限り、Red Hat Enterprise Virtualization Manager
データベースの直接のアクセスおよび操作はサポートされていません。
重要
ユーザーが作成したスクリプトではなく、使用しているインターフェースに問題があることを実証
できる場合を除き、Red Hat サポートはユーザーが作成したスクリプトやフックのデバッグは行い
ません。Red Hat サポートポリシーについての全般情報
は、https://access.redhat.com/support/offerings/production/soc.html を参照してください。
2.1.5. SPICE
SPICE プロトコルにより、仮想マシンへのグラフィカルベースの接続を円滑に行うことができます。
SPICE プロトコルは以下のような機能を実現します:
毎秒 30 フレーム以上のビデオ
双方向音声 (ソフトフォンや IP 電話用)
双方向映像 (ビデオ電話やビデオ会議用)
仮想マシン 1 台から複数モニターへの接続
クライアントの USB ポートから仮想マシンへ USB のリダイレクト
2.1.6. Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理とメンテナンス
Red Hat Enterprise Virtualization 環境を継続的に稼働させるには管理者が必要です。管理者のタスクに
は、以下が含まれます。
19
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
ホストや仮想マシンなどの物理/仮想リソースの管理。これには、ホストのアップグレードや追加、ド
メインのインポート、異種のハイパーバイザーで作成された仮想マシンの変換、仮想マシンプールの
メンテナンスなどが含まれます。
1 台のホストに対する過度の負荷やメモリー/ディスク容量の不足などの潜在的な問題を特定するため
のシステムリソース全体のモニタリングと必要措置の実施 (例: 仮想マシンを別のホストに移行して負
荷を軽減、あるいはマシンをシャットダウンしてリソースを解放するなど) 。
仮想マシンの新規要件への対応 (例: オペレーティングシステムのアップグレード、追加メモリー割り
当てなど)。
カスタマイズしたオブジェクトのプロパティをタグで管理
公開ブックマークとして保存した検索の管理
ユーザー設定の管理やパーミッションレベルの設定
特定のユーザー、仮想マシン、またはシステム全体の機能のトラブルシューティング
全般レポートおよび詳細レポートの生成
2.2. 管 理 ポ ー タ ル の グ ラ フ ィ カ ル イ ン タ ー フ ェ ー ス の 使 用
2.2.1. グラフィカルユーザーインターフェースの構成要素
Red Hat Enterprise Virtualization はコンテキストペインとメニューで構成されており、ツリーとフラット
の 2 つのモードで使用することができます。ツリーモードは、データセンターのオブジェクト階層をブラ
ウズすることができる推奨の操作モードです。下図は、GUI の構成要素を示しています。
図 2.2 管理ポータルのユーザーインターフェイス構成要素
ユーザーインターフェースの構成要素
ヘッダー
ヘッダー バーには、現在ログイン中のユーザー名、サインアウト ボタンが含まれます。情報 ボタンは
バージョン情報を表示し、設定 ボタンからユーザーロールを設定できます。ガイド ボタンは、本書へ
のショートカットを提供します。
検索バー
検索 バーを使用すると、クエリを構築して必要なリソースを検索することが可能です。システム内の
ホスト一覧のように単純なクエリ、もしくはそれよりもはるかに複雑なクエリにも対応しています。
検索クエリの一部を入力すると、検索構築に役立つ選択肢が提供されます。星印のアイコンは、検索
をブックマークとして保存する際に使用することができます。
リソースタブ
ホストやクラスターなどのすべてのリソースは、適切なタブを使用して管理することができます。ま
た、イベント タブでは各リソースのイベントを閲覧することができます。
管理ポータルには、データセンター、クラスター、ホスト、ストレージ、ディスク、仮想マシン、
プール、テンプレート、ユーザー、イベント、ダッシュボード (データウェアハウスおよびレポーティ
20
第2章 基本情報
ングサービスをインストールしている場合) のタブがあります。
結果一覧
結果一覧に表示される、単一、複数、またはすべての項目に対してタスクを実行することができま
す。項目 (複数可) を選択し、適切なアクションボタンをクリックしてください。選択した項目に関す
る情報が詳細ペインに表示されます。
詳細ペイン
詳細 ペインには、結果一覧で選択した項目の詳細情報が表示されます。複数の項目を選択した場合、
詳細ペインには最初に選択した項目の情報のみが表示されます。
ツリー /ブックマーク /タグのペイン
ツリー ペインは、仮想化環境のリソースを階層表示し、階層間を移動することができます。
ブックマーク は、頻繁に使用する検索や、複雑な検索を繰り返し使用するのに利用します。ブック
マークは追加、編集、削除することができます。
タグ は、リソースのグループに適用され、そのタグに関連付けられた全リソースの検索を行う際に利
用します。
警告 /イベントのペイン
警告 タブは、エラーや警告など重大度の高いイベントをすべて表示します。イベント タブは全リソー
スに関するイベント監査を表示します。タスク タブは現在実行中のタスクを表示します。最大化/最小
化ボタンをクリックすることで、このペインを表示することができます。
重要
管理ポータル表示に対応している Web ブラウザーの最小画面解像度は 1024x768 です。これより
も低い解像度で表示すると、管理ポータルのレンダリングは正しく行われません。
2.2.2. ツリーモードとフラットモード
管理ポータルには、リソース管理用にツリーとフラットの 2 つの異なるモードがあります。ツリーモード
では、最上位にはデータセンター、最下位には個々の仮想マシンという階層ビューで、データセンターご
とのリソースが表示されます。 大部分の操作はツリーモードで行うことを強く推奨します。
図 2.3 ツリーモード
フラットモードは、データセンターやストレージドメイン間で検索が可能です。単一階層のリソース表示
に限定されるわけではありません。たとえば、クラスターやデータセンター全体で、CPU の使用率が
80% 以上の仮想マシンを検索したり、使用率が最高の状態となっている仮想マシンをすべて特定したりす
ることができます。フラットモードはこのような検索が可能です。また、プール やユーザー など、特定
のオブジェクトはデータセンターの階層内には配置されていないため、フラットモードでなければアクセ
スできません。
フラットモードにアクセスするには、画面左側のツリー ペインにあるシステム をクリックします。プー
ル とユーザー リソースタブが表示されていれば、フラットモードに入っています。
21
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 2.4 フラットモード
2.2.3. ガイド機能の使用
データセンターやクラスターなどのリソースを設定するには、順を追って完了しておくべきタスクがいく
つかあります。コンテキスト依存型のガイド ウィンドウでは、設定中のリソースに適したアクションを実
行するよう指示がでます。リソースツールバーのガイド ボタンを押すことでガイド ウィンドウにはいつで
もアクセスできます。
図 2.5 新規データセンターのガイドのウィンドウ
2.2.4. Red Hat Enterprise Virtualization での検索
管理ポータルでは、仮想マシン、ホスト、ユーザーなど、数千におよぶリソースの管理ができます。 検索
を行うには、検索クエリ (フリーテキストあるいは構文ベース) を検索バーに入力します。特定の検索結果
が必要な場合に検索クエリを毎回入力しなくても済むように、検索クエリをブックマークとして保存して
おいて、後で使用することができます。
関連トピック :
「検索」
2.2.5. ブックマークとしてクエリ文字列を保存する手順
概要
ブックマークを使用すると、検索クエリを保存したり、他のユーザーと共有することができます。
手順 2.1 ブックマークとしてクエリ文字列を保存する手順
22
第2章 基本情報
1. 検索バーに希望の検索クエリを入力し、検索を行います。
2. 検索バーの右側にある、星型のブックマーク ボタンをクリックし、新規ブックマーク を開きま
す。
図 2.6 ブックマークアイコン
3. ブックマークの名前 を入力します。
4. 検索文字列 フィールドを編集します (該当する場合)。
5. OK をクリックしてクエリをブックマークとして保存し、ウィンドウを閉じます。
6. 検索クエリーが保存されブックマーク ペインに表示されます。
結果
今後再利用できるようブックマークとして検索クエリを保存しました。ブックマークの検索と選択
は、ブックマーク ペインを使います。
関連トピック :
「検索」
「ブックマーク」
23
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
パート I. リソースの管理
24
第3章 データセンター
第 3章 データセンター
3.1. デ ー タ セ ン タ ー に つ い て
データセンターとは、特定の環境で利用するリソースを定義する論理エンティティです。データセンター
はコンテナーリソースと考えられ、その中には、論理リソース (クラスター、ホストの形式) とネットワー
クリソース (論理ネットワークと物理 NIC の形式)、ストレージリソース (ストレージドメインの形式) が
含まれています。
データセンターは、複数のホストからなるクラスターが複数集まって構成されています。複数のストレー
ジドメインを関連付け、各ホスト上にある複数の仮想マシンをサポートすることができます。Red Hat
Enterprise Virtualization 環境は、複数のデータセンターで構成することが可能です。データセンターのイ
ンフラストラクチャーでこれらのセンターを分けることができます。
データセンターはすべて管理ポータルから一元管理されます。
図 3.1 データセンター
Red Hat Enterprise Virtualization はインストール時にデフォルトのデータセンターを作成します。デフォ
ルトのデータセンターは削除せずに、適切な名前のデータセンターを新たに設定することを推奨します。
図 3.2 データセンターのオブジェクト
25
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
3.2. Storage Pool Manager (SPM)
Storage Pool Manager (SPM) はデータセンター内の 1 台のホストに割り当てられるロールで、そのホス
トはデータセンターのストレージドメインを管理できるようになります。SPM エンティティはデータセン
ターのどのホストでも実行できます。Red Hat Enterprise Virtualization Manager はこのロールを 1 台の
ホストに割り当てます。SPM によって、ホストが標準の操作を実行できなくなるわけではありません。
SPM として稼働しているホストは、引き続き仮想リソースをホストすることができます。
SPM エンティティは、複数のストレージドメインにまたがるメタデータを調整し、ストレージへのアクセ
スを制御します。これには、仮想ディスク (イメージ) 、スナップショットおよびテンプレートの作成/削
除/操作や、スパースブロックデバイス (SAN 上) 用のストレージ割り当てが含まれます。このロールは排
他的であり、1 つのデータセンター内で一度に 1 台のホストしか SPM となることができないため、メタ
データの整合性が確保されます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、SPM を常時利用可能な状態に確保します。SPM がスト
レージにアクセスする際に問題が発生すると、Manager は SPM のロールを別のホストに移動します。
SPM が起動すると、Manager は、SPM ロールが付与されているのがそのホストのみとなるようにするの
で、ストレージセントリックリースを取得します。このプロセスには多少時間がかかる場合があります。
3.3. SPM の 優 先 度
SPM ロールは、ホストの利用可能なリソースを使います。ホストの SPM 優先度設定により、ホストが
SPM ロールに割り当てられる可能性を変更することができます。SPM 優先度の高いホストは、優先度の
低いホストより先に SPM ロールが割り当てられます。ホストで極めて重要な仮想マシンで SPM 優先度が
低いものは、ホストリソースの SPM オペレーションを行う必要がありません。
ホストの SPM 優先度を変更するには、ホストを編集します。
関連トピック :
「ホストの Storage Pool Manager (SPM) 設定」
3.4. イ ベ ン ト タ ブ か ら デ ー タ セ ン タ ー で 問 題 の あ る オ ブ ジ ェ ク ト
を特定する手順
データセンターのイベント タブは、データセンターに関連付けられたイベントをすべて表示します。イベ
ントには監査、警告、エラーが含まれます。結果一覧に表示される情報から、Red Hat Enterprise
Virtualization 環境で問題のあるオブジェクトを特定することができます。
イベント の結果一覧には基本と詳細の 2 種類のビューがあります。基本ビューにはイベントアイコン、イ
ベントの時間、イベントの説明が表示されます。詳細ビューには上記に加え、必要に応じイベント ID、関
連付けられたユーザー、ホスト、仮想マシン、テンプレート、データセンター、ストレージ、クラス
ター、Gluster ボリューム、相関 ID などが表示されます。
図 3.3 イベント タブ
26
第3章 データセンター
3.5. デ ー タ セ ン タ ー の タ ス ク
3.5.1. 新しいデータセンターの作成
概要
この手順にて、お使いの仮想化環境でデータセンターを作成します。データセンターを稼働させるには、
クライアント、ホスト、ストレージドメインが機能している状態でなければなりません。
注記
ストレージタイプ は、最初のストレージドメインがデータセンターに追加されるまで編集可能で
す。ストレージドメインが追加されると、ストレージタイプ は変更できなくなります。
互換バージョン を 3.1 に設定した場合、あとで 3.0 に変更することはできません。下方バー
ジョンに変更することはできません。
手順 3.1 新しいデータセンターの作成
1. データセンター リソースタブを選択すると、結果一覧にデータセンターがすべて表示されます。
2. 次に新規作成 ボタンをクリックすると、新規データセンター ダイアログが表示されます。
3. データセンターの Nam e と Description を入力します。
4. ドロップダウンメニューからデータセンターのストレージタイプ 、互換バージョン 、クォータ
モード を選びます。
5. OK をクリックしデータセンターを作成すると、新規データセンター - ガイド ウィンドウが開き
ます。
6. Guide Me ウィンドウでは、データセンターに設定する必要のあるエンティティが表示されます。
これらのエンティティを設定するか、あるいは 後で設定 ボタンを押し、後ほど設定を行います。設
定を再開するにはデータセンターを選択し Guide Me ボタンを押してください。
結果
新しいデータセンターが仮想化環境に追加されました。クラスター、ホスト、ストレージドメインが設定
されるまで、Uninitialized の状態です。これらのエンティティの設定はGuide Me を使ってくださ
い。
関連トピック :
「ガイド機能の使用」
「新規データセンターウィンドウおよびデータセンターの編集ウィンドウの設定」
3.5.2. 新規データセンターウィンドウおよびデータセンターの編集ウィンドウの設
定
図 3.4 新規データセンターのウィンドウ
以下の表には、新規データセンター およびデータセンターの編集 ウィンドウに表示されるデータセン
27
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
以下の表には、新規データセンター およびデータセンターの編集 ウィンドウに表示されるデータセン
ターの設定についての説明をまとめています。 OK をクリックすると、無効な値が入力されている箇所は
オレンジ色の枠で囲まれ、そのままでは変更が確定されないようになっています。また、フィールドプロ
ンプトには、期待値または期待値の範囲が表示されます。
表 3.1 データセンタープロパティ
フィールド
説明 /アクション
名前
データセンターの名前。このテキストフィールド
は最長で 40 文字に制限されており、アルファ
ベットの大文字/小文字、数字、ハイフン、アン
ダースコアを任意に組み合わせた一意名にする必
要があります。
説明
データセンターの説明。このフィールドへの入力
は推奨されますが、必須ではありません。
タイプ
ストレージのタイプ。以下のいずれかを選択しま
す。
NFS
iSCSI
Fibre Channel
Local on Host
POSIX compliant FS
データドメインのタイプにより、データセンター
のタイプが決定します。データセンターを作成し
た後にこの設定を変更すると、大幅なサービスの
中断を招きます。データセンター内のストレージ
はすべて 1 つのタイプのみにする必要がありま
す。たとえば、タイプに iSCSI を選択した場合、
そのデータセンターにアタッチできるのは iSCSI
のデータドメインのみとなります。
互換バージョン
Red Hat Enterprise Virtualization のバージョン。
以下のいずれかを選択します。
3.0
3.1
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のアッ
プグレード後に、ホスト、クラスター、データセ
ンターが旧バージョンのままになっている可能性
があります。まず最初に全ホストをアップグレー
ドし、次にクラスターをアップグレードしてか
ら、データセンターの互換性レベルをアップグ
レードしてください。
クォータモード
クォータは、Red Hat Enterprise Virtualizaton に
搭載されているリソース制限ツールです。以下の
いずれかを選択します。
Disabled - クォータを実装しない場合。
Audit - クォータの設定を編集する場合。
Enforced - クォータを実装する場合。
3.5.3. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
手順 3.2 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
28
第3章 データセンター
ウは閉じません。
関連トピック :
「新規データセンターウィンドウおよびデータセンターの編集ウィンドウの設定」
3.5.4. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
概要
データセンター内あるいはデータセンター内のクラスターに論理ネットワークを作成しその用途を定義し
ます。
手順 3.3 クラスター内の論理ネットワークを定義する手順
1. データセンター またはクラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結
果一覧に表示された候補の中から対象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインの論理ネットワーク タブをクリックし既存の論理ネットワークを表示します。
3. データセンター の詳細ペインの新規作成 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンドウを開き
ます。
クラスター の詳細ペインのネットワークを追加 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンド
ウを開きます。
図 3.5 新規論理ネットワーク
4. 論理ネットワークの名前 と説明 を入力します。
5. 仮想マシンのネットワーク 、VLAN タグ付けを有効にする 、MT U を変更 を有効にするには、各
チェックボックスにチェックを入れます。
6. ネットワークを割り当てたいクラスターを選択します。ネットワークは、必須ネットワークとし
て、先ほど選択したクラスターに追加される点に注意してください。
7. OK をクリックして、論理ネットワークを作成します。
結果
クラスターあるいはデータセンター内のクラスターに必要なリソースとして、この論理ネットワークを定
義しました。このリソースをクラスター内のホストに追加することができます。
関連トピック :
「新規ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの設定および制御項目」
3.5.5. データセンターの再初期化 : リカバリの手順
概要
29
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
このリカバリ手順を実行すると、データセンターのマスターデータドメインが新規のマスターデータドメ
インに置き換えられます。これは、マスターデータドメインのデータが破損した際に必要です。データセ
ンターを再初期化すると、データセンターに関連付けられたその他のリソースすべて (例: クラスター、ホ
スト、問題のないストレージドメインなど) をリストアすることができます。
バックアップやエクスポートした仮想マシン、あるいはテンプレートを新規のマスターデータドメインに
インポートすることができます。
手順 3.4 データセンターの再初期化
1. データセンター リソースタブをクリックし再初期化するデータセンターを選択します。
2. データセンターにアタッチされているストレージドメインがメンテナンスモードになっていること
を確認してください。
3. データセンターを右クリックし、ドロップダウンメニューからデータセンターを再初期化 を選択
してデータセンターの再初期化 ウィンドウを開きます。
4. データセンターの再初期化 ウィンドウでは利用可能なストレージドメイン (デタッチ状態、メンテ
ナンスモード) をすべて表示します。データセンターを追加するストレージドメインのラジオボタ
ンをクリックしてください。
5. 操作を承認 のチェックボックスを選択します。
6. ウィンドウを閉じてデータセンターを再初期化するには OK をクリックします。
結果
ストレージドメインがマスターデータドメインとしてデータセンターにアタッチされ、アクティブ化され
ました。バックアップやエクスポートした仮想マシン、あるいはテンプレートを新規のマスターデータド
メインにインポートすることができます。
3.5.6. データセンターの削除
概要
データセンターを削除するには、アクティブなホストが 1 台必要です。データセンターを削除しても、そ
のデータセンターに関連付けられたリソースは削除されません。
手順 3.5 データセンターの削除
1. データセンターにアタッチされているストレージドメインがメンテナンスモードになっていること
を確認してください。
2. データセンター リソースタブをクリックし、削除するデータセンターを選択します。
3. 削除 をクリックするとデータセンターの削除 の確認ウィンドウが開きます。
4. OK をクリックします。
結果
データセンターが削除されました。
3.5.7. データセンターの強制削除
概要
アタッチされているストレージドメインが破損したり、ホストが Non Responsive になると、データセ
ンターは Non Responsive になります。このような状況では、データセンターを削除 することはできま
せん。
強制削除 はホストがアクティブな状態である必要はありません。また、強制削除を行うとアタッチされて
いるストレージドメインも完全に削除されます。
破損したストレージドメインを破棄 してからデータセンターの強制削除 を行う必要がある場合もありま
す。
手順 3.6 データセンターの強制削除
1. データセンター リソースタブをクリックし、削除するデータセンターを選択します。
2. 強制削除 をクリックしデータセンターの強制削除 の確認ウィンドウを開きます。
3. 操作を承認 のチェックボックスを選択します。
4. OK をクリックします。
結果
データセンターとアタッチされているストレージドメインは Red Hat Enterprise Virtualization 環境から完
全に削除されました。
30
第3章 データセンター
3.6. デ ー タ セ ン タ ー と ス ト レ ー ジ ド メ イ ン
3.6.1. データセンターへの既存データドメインのアタッチ
必読トピック :
「ファイルベースストレージの準備と追加」
「ブロックベースストレージの追加」
概要
Unattached のデータドメインは、データセンターにアタッチすることができます。このデータドメイ
ンは、データセンターと同じストレージタイプ でなければなりません。
手順 3.7 データセンターへの既存データドメインのアタッチ
1. データセンター リソースタブをクリックして対象のデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインのストレージ タブを選択しデータセンターにすでにアタッチされているストレージドメ
インを表示します。
図 3.6 データセンターのストレージタブ
3. データをアタッチ をクリックしストレージのアタッチ ウィンドウを開きます。
4. データセンターにアタッチするデータドメインのチェックボックスを選択します。チェックボック
スを複数選択することで複数のデータドメインをアタッチすることができます。
5. OK をクリックします。
結果
データドメインがデータセンターにアタッチされ、アクティブ化できる状態となりました。
3.6.2. データセンターへの既存 ISO ドメインのアタッチ
概要
Unattached の ISO ドメインはデータセンターにアタッチすることができます。この ISO ドメインは、
データセンターと同じストレージタイプ でなければなりません。
1 つのデータセンターにアタッチできる ISO ドメインは 1 つのみです。
手順 3.8 データセンターへの既存 ISO ドメインのアタッチ
1. データセンター リソースタブをクリックして対象のデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインのストレージ タブを選択しデータセンターにすでにアタッチされているストレージドメ
インを表示します。
31
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 3.7 ISO ドメインのアタッチ
3. ISO のアタッチ をクリックし、ISO ライブラリのアタッチ ウィンドウを開きます。
4. 対象の ISO ドメインのラジオボタンをクリックします。
5. OK をクリックします。
結果
ISO ドメインがデータセンターにアタッチされ、アクティブ化できる状態となりました。
3.6.3. データセンターへの既存エクスポートドメインのアタッチ
概要
Unattached のエクスポートドメインはデータセンターにアタッチすることができます。このエクス
ポートドメインは、データセンターと同じストレージタイプ でなければなりません。
1 つのデータセンターにアタッチできるエクスポートドメインは 1 つのみです。
手順 3.9 データセンターへの既存エクスポートドメインのアタッチ
1. データセンター リソースタブをクリックして対象のデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインのストレージ タブを選択し、データセンターにすでにアタッチされているストレージド
メインを表示します。
3. エクスポートをアタッチ をクリックすると、エクスポートドメインのアタッチ ウィンドウが開
きます。
図 3.8 エクスポートドメインのアタッチウィンドウ
32
第3章 データセンター
4. 対象のエクスポートドメインのラジオボタンをクリックします。
5. OK をクリックします。
結果
エクスポートドメインがデータセンターにアタッチされ、アクティブ化できる状態となりました。
3.6.4. データセンターからのストレージドメインのデタッチ
概要
データセンターからストレージドメインをデタッチすると、そのデータセンターとストレージドメインと
の関連付けが停止します。このストレージドメインは、Red Hat Enterprise Virtualization 環境から削除さ
れず、別のデータセンターにアタッチすることができます。
仮想マシンやテンプレートなどのデータは、このストレージドメインにアタッチされたままとなります。
注記
利用可能なストレージドメインがマスターストレージ以外に残っていない場合は、マスタースト
レージを削除することができません。
手順 3.10 データセンターからのストレージドメインのデタッチ
1. データセンター リソースタブをクリックして対象のデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインのストレージ タブを選択しデータセンターにアタッチされているストレージドメインを
表示します。
3. デタッチするストレージドメインを選択します。ストレージドメインがアクティブ である場合
は、Maintenance をクリックしドメインをメンテナンスモードに変更します。
4. デタッチ をクリックし、ストレージのデタッチ の確認ウィンドウを開きます。
5. OK をクリックします。
結果
データセンターからストレージドメインがデタッチされました。ストレージドメインが詳細ペインから表
示されなくなるまでに数分かかる場合があります。
3.6.5. メンテナンスモードのストレージドメインのアクティブ化
概要
メンテナンスモードのストレージドメインはアクティブ化してから利用する必要があります。
手順 3.11 メンテナンスモードからのデータドメインのアクティブ化
1. データセンター リソースタブをクリックして対象のデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインのストレージ タブを選択しデータセンターにアタッチされているストレージドメインを
表示します。
33
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
3. 対象のストレージドメインを選択し、アクティブ化 をクリックします。
結果
ストレージドメインがアクティブ化され、データセンターで利用することができます。
3.7. デ ー タ セ ン タ ー と パ ー ミ ッ シ ョ ン
3.7.1. データセンターのシステムパーミッション管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルのあらゆる管理を行います。より特定的な管理ロー
ルを他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、ユーザーに特定
のリソースに限定した管理者権限を与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールは、
割り当てられたデータセンターに対して、また ClusterAdm in は、割り当てられたクラスターのみ
に、StorageAdm in は割り当てられたストレージドメインのみに対して管理者権限があります。
データセンターの管理者は、特定のデータセンターのみを対象とするシステム管理者ロールです。これ
は、複数のデータセンターがある仮想化環境で各データセンターにシステム管理者が必要な場合に有用で
す。DataCenterAdm in ロールは階層モデルで、あるデータセンターのデータセンター管理者ロールを
割り当てられたユーザーは、そのデータセンター内のオブジェクトをすべて管理することができます。
ヘッダーバーの設定 ボタンを使用して、仮想化環境内の全データセンターにデータセンター管理者を割り
当てます。
データセンターの管理者ロールは、次のようなアクションを実行することができます。
データセンターに関連付けられたクラスターの作成と削除
データセンターに関連付けられたホスト、仮想マシン、プールの追加と削除
データセンターに関連付けられた仮想マシンのユーザーパーミッションの編集
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
また、既存のシステム管理者を削除して、新規システム管理者を追加することによって、データセンター
のシステム管理者を変更することができます。
関連トピック :
「データセンターの管理者ロール」
3.7.2. データセンターの管理者ロール
データセンターに対するパーミッションがあるロール
以下の表には、データセンターの管理に適用可能な管理者のロールと権限についての説明をまとめていま
す。
表 3.2 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
DataCenterAdmin
データセンターの管理者
特定のデータセンター内の全物
理/仮想リソース (クラスター、
ホスト、テンプレート、仮想マ
シンを含む) を使用、作成、削
除、管理することができる。
NetworkAdmin
ネットワーク管理者
特定のデータセンターのネット
ワークを設定、管理できる。
データセンターのネットワーク
管理者は、データセンター内の
仮想マシンへのネットワーク
パーミッションも継承。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
3.7.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
34
第3章 データセンター
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 3.12 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
3.7.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 3.13 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
35
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 4章 クラスター
4.1. ク ラ ス タ ー に つ い て
クラスターとは、同じストレージドメインを共有し、同じタイプの CPU (Intel か AMD) を使用するホスト
の論理的な集合体です。ホストの各 CPU モデルの世代が違う場合、すべてのモデルに存在する機能のみ
を利用します。
システム内のクラスターはすべて 1 つのデータセンターに属していなければなりません。仮想マシンは、
ランタイム時に設定ツールやクラスター タブで定義したポリシーに従い、クラスター内のいずれかのホス
トに動的に割り当てたり、ホスト間を移行することができます。また、クラスターは最上位にあり、電源
および負荷共有ポリシーを定義することができます。
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームにはインストール時に、デフォルトのデータセンター
内にデフォルトのクラスターが含まれています。
図 4 .1 クラスター
関連トピック :
3章データセンター
5章論理ネットワーク
6章ホスト
7章ストレージ
4.2. ク ラ ス タ ー の タ ス ク
4.2.1. 新規クラスターの作成
必読トピック :
「新しいデータセンターの作成」
概要
データセンターは複数のクラスターを、クラスターは複数のホストを持つことができます。クラスター内
のホストはタイプの同じ CPU (Intel あるいは AMD) を稼働する必要があります。CPU タイプの最適化が
確保されるように、クラスターを作成する前にホストを作成することをお勧めします。しかし、ガイド
ボタンを使い、後ほどホストを設定できます。
重要
クラスターをデータセンターにアタッチした後には、デフォルトの rhevm ネットワークは変更で
きません。VLAN タグを有効にするなど、rhevm ネットワークに必要な設定は、クラスターをア
タッチする前、かつデータセンターがまだ Uninitialized 状態の時に実行してください。
36
第4章 クラスター
手順 4 .1 新規クラスターの作成
1. クラスター リソースタブを選択すると、結果一覧に全クラスターが表示されます。
2. 次に新規作成 ボタンをクリックすると、新規クラスター ウィンドウが表示されます。
3. ドロップダウンメニューからクラスターが所属するデータセンター を選択します。
4. クラスターの名前 と説明 を入力します。
5. ドロップダウンメニューから CPU 名 と互換バージョン を選択します。CPU のプロセッサー系統
と、クラスターにアタッチしようと考えているホストの最小限必要な CPU タイプが一致している
ことが重要です。この条件が満たされない場合機能しません。
6. メモリーの最適化 タブをクリックし、クラスターのメモリーページ共有の閾値を選択します。
7. 耐障害性ポリシー タブをクリックし仮想マシン移行ポリシーを選択します。
8. OK をクリックしクラスターを作成すると、新規クラスター - ガイド ウィンドウが開きます。
9. Guide Me ウィンドウでは、データセンターに設定する必要のあるエンティティが表示されます。
これらのエンティティを設定するか、あるいは 後で設定 ボタンを押し、後ほど設定を行います。設
定を再開するにはクラスターを選択し Guide Me ボタンを押してください。
結果
新規クラスターが仮想化環境に追加されました。
関連トピック :
「新規クラスターおよびクラスターの編集ウィンドウの設定」
「ガイド機能の使用」
4.2.2. 新規クラスターおよびクラスターの編集ウィンドウの設定
4 .2.2.1. クラスターの全般設定
図 4 .2 新規クラスターウィンドウ
以下の表には、新規クラスター およびクラスターの編集 ウィンドウ内の全般 タブの設定についての説明
をまとめています。OK をクリックすると、無効な値が入力されている箇所はオレンジ色の枠で囲まれ、
そのままでは変更が確定されないようになっています。また、フィールドプロンプトには、期待値または
期待値の範囲が表示されます。
37
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 4 .1 クラスターの全般設定
フィールド
説明 /アクション
データセンター
クラスターが所属するデータセンター
名前
クラスターの名前。このテキストフィールドは最
長で 40 文字に制限されており、アルファベット
の大文字/小文字、数字、ハイフン、アンダースコ
アを任意に組み合わせた一意名にする必要があり
ます。
説明
クラスターの説明。このフィールドへの入力は推
奨されますが、必須ではありません。
CPU 名
クラスターの CPU タイプ。以下のいずれかを選択
します。
Intel Conroe Family
Intel Penryn Family
Intel Nehalem Family
Intel Westmere Family
Intel SandyBridge Family (3.1 のみで使用可)
AMD Opteron G1
AMD Opteron G2
AMD Opteron G3
AMD Opteron G4 (3.1 のみで使用可)
クラスター内の全ホストは、同じ CPU タイプ
(Intel または AMD) を使用する必要があります。作
成後に変更すると大幅なサービスの中断を招きま
す。CPU タイプは最も機能性の低いホストに合わ
せて設定してください。たとえば、Intel
SandyBridge ホストは Intel Penryn クラス
ターにアタッチすることができますが、Intel
Conroe ホストはできません。CPU モデルがホス
トによって異なる場合には、すべてのモデルに搭
載された機能のみが使用されます。
互換バージョン
Red Hat Enterprise Virtualization のバージョン。
以下のいずれかを選択します。
3.0
3.1
データセンターが 3.1 に設定されている場合
は、3.0 を選択することができません。
4 .2.2.2. メモリーの最適化設定
メモリーページ共有により、仮想マシンは他の仮想マシンで未使用のメモリーを活用することで、割り当
てられたメモリーを最大 200% 利用することができます。このプロセスは、Red Hat Enterprise
Virtualization 環境にある仮想マシンが同時にフル稼働しておらず、未使用のメモリーを特定の仮想マシン
に一時的に割り当てることができるという前提に基づいています。
38
第4章 クラスター
図 4 .3 メモリーの最適化設定
以下の表には、新規クラスター とクラスターの設定 ウィンドウにあるメモリーの最適化 設定について
の説明をまとめています。
表 4 .2 メモリーの最適化設定
フィールド
説明 /アクション
なし
メモリーページ共有は無効です。
サーバーロード用に最適化
メモリーページ共有の閾値を各ホストのシステム
メモリーの 150% に設定します。
デスクトップロード用に最適化
メモリーページ共有の閾値を各ホストのシステム
メモリーの 200% に設定します。
4 .2.2.3. 耐障害性ポリシー設定
耐障害性ポリシーは、ホストに問題が発生した場合の仮想マシンの移行ポリシーを設定します。予期せず
シャットダウンしたり、メンテナンスモードに切り替えられたりしたホストで稼働中の仮想マシンは、ク
ラスター内の別のホストに移行されます。この移行は、クラスターポリシーに従って行われます。
注記
仮想マシンの移行は、ネットワーク負荷の高い操作です。たとえば、ホストが 10 台以上の仮想マ
シンを実行している環境でそれらすべてを移行すると、多大な時間とリソースを要するプロセスと
なってしまいます。したがって、ご使用の環境に適したポリシーアクションを選択する必要があり
ます。保守的な対処方法を望む場合には、全仮想マシンを無効な状態にします。また、数多くの仮
想マシンがあっても、クリティカルなワークロードを実行しているマシンは数台のみの場合には、
高可用性の仮想マシンのみを移行するオプションを選択します。
39
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 4 .4 耐障害性ポリシー設定
以下の表には、新規クラスター およびクラスターの編集 ウィンドウの耐障害性ポリシー タブの設定に
ついての説明をまとめています。
表 4 .3 耐障害性ポリシー設定
フィールド
説明 /アクション
仮想マシンを移行する
定義した優先度の順に、すべての仮想マシンを移
行します。
高可用性の仮想マシンのみを移行する
高可用性の仮想マシンのみ移行し、他のホストが
オーバーロードしないようにします。
仮想マシンを移行しない
仮想マシンが移行されないようにします。
4.2.3. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
手順 4 .2 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
ウは閉じません。
4.2.4. クラスター内のホストに負荷および電源管理のポリシーを設定する手順
概要
クラスターポリシーにより、利用可能なホスト間で仮想マシンの使用率や配分を指定することができま
40
第4章 クラスター
す。クラスターにあるホスト間で自動的に負荷を分散できるようにするには、クラスターポリシーを定義
します。
上限閾値 を超えるホストは、そのホストの CPU プロセッサーロードや追加の仮想マシンを他のホストと
共有します。
下限閾値 を超えないホストは、そのホストが持つ仮想マシンをすべて他のホストに移行し、ホストが必要
とされるまでシャットダウンします。
手順 4 .3 ホストに負荷および電源管理のポリシーを設定する手順
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のクラスターを選択します。
2. 詳細ペインの全般 タブにあるポリシーを編集 ボタンをクリックし、ポリシーの編集 ウィンドウを
開きます。
図 4 .5 クラスターポリシーの編集
3. 以下のポリシーのいずれかを選択します。
なし
負荷均等配分 - 青のスライダーを使用して、ホストの上限閾値 を指定します。
パワーセービング - 緑のスライダーを使用して、ホストの下限閾値 を指定します。また、上限
閾値 を指定するには青のスライダーを使用します。
4. 文字フィールドに定義済みの間隔 (分単位) を指定します。
5. OK をクリックします。
6. 結果
クラスターのクラスターポリシーを更新しました。
関連トピック :
「クラスターポリシーの編集ウィンドウの設定と制御」
4.2.5. クラスターポリシーの編集ウィンドウの設定と制御
クラスターポリシーにより、利用可能なホスト間で仮想マシンの使用率や配分を指定することができま
す。クラスターにあるホスト間で自動的に負荷を分散できるようにするには、クラスターポリシーを定義
します。
41
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 4 .6 電源管理ポリシーの設定
以下の表には、ポリシーの編集 ウィンドウの設定についての説明をまとめています。
表 4 .4 クラスターの設定タブプロパティ
フィールド /タブ
説明 /アクション
なし
ポリシーの値をなし に設定するとホスト間での負
荷分散やパワーセービングは行いません。これは
デフォルトのモードになります。
均等分散
クラスター内の全ホストで CPU 負荷が均等に分散
されます。ホストに追加でアタッチされた仮想マ
シンは、ホストが定義済みの上限閾値に達するま
で開始されません。
パワーセービング
利用可能なホストのサブセットで CPU 負荷を分散
し、十分に活用されていないホストの電力消費を
減らします。所定の期間中、CPU 負荷が下限閾値
以下のホストは、電源を切れるように仮想マシン
をすべて他のホストに移行します。ホストに追加
でアタッチされた仮想マシンは、ホストが定義済
みの上限閾値に達するまで開始されません。
上限閾値
青のスライダーで設定します。ホストが定義済み
の期間中、上限閾値で稼働すると、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager は、ホストの
CPU 負荷が最大サービス閾値以下になるまで、仮
想マシンをクラスター内の別の仮想マシンに移動
します。
下限閾値
緑のスライダーで設定します。ホストが定義済み
の期間中、下限閾値以下で稼働すると、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager は仮想マシンを
クラスター内の別の仮想マシンに移動し、電源を
切断します。
Defined T im e Interval (定義済みの間隔)
クラスターポリシーが対応するまでに、ホストが
所定の閾値外で CPU 負荷を実行できる時間 (分単
位) を設定します。この時間を定義することによ
り、CPU 負荷の一時的な急上昇によりクラスター
ポリシーがアクティブ化されて仮想マシンの移行
が不必要に行われるのを防ぐことができます。最
大 2 桁までとします。
4.2.6. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
42
第4章 クラスター
概要
データセンター内あるいはデータセンター内のクラスターに論理ネットワークを作成しその用途を定義し
ます。
手順 4 .4 クラスター内の論理ネットワークを定義する手順
1. データセンター またはクラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結
果一覧に表示された候補の中から対象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインの論理ネットワーク タブをクリックし既存の論理ネットワークを表示します。
3. データセンター の詳細ペインの新規作成 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンドウを開き
ます。
クラスター の詳細ペインのネットワークを追加 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンド
ウを開きます。
図 4 .7 新規論理ネットワーク
4. 論理ネットワークの名前 と説明 を入力します。
5. 仮想マシンのネットワーク 、VLAN タグ付けを有効にする 、MT U を変更 を有効にするには、各
チェックボックスにチェックを入れます。
6. ネットワークを割り当てたいクラスターを選択します。ネットワークは、必須ネットワークとし
て、先ほど選択したクラスターに追加される点に注意してください。
7. OK をクリックして、論理ネットワークを作成します。
結果
クラスターあるいはデータセンター内のクラスターに必要なリソースとして、この論理ネットワークを定
義しました。このリソースをクラスター内のホストに追加することができます。
関連トピック :
「新規ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの設定および制御項目」
「必須ネットワーク、任意のネットワーク、仮想マシンのネットワーク」
4.2.7. クラスターの削除
概要
削除前にクラスターからすべてのホストを移動します。
43
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
注記
デフォルト のクラスターには Blank テンプレートが含まれているため削除することはできませ
ん。ただし、デフォルト クラスターの名前を変更し、新規データセンターに追加することはでき
ます。
手順 4 .5 クラスターの削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のクラスターを選択します。
2. クラスター内にホストがないことを確認します。
3. 削除 をクリックするとクラスターの削除 の確認ウィンドウが開きます。
4. OK をクリックします。
結果
クラスターが削除されました。
4.2.8. 割り当て /割り当て解除のウィンドウで特定のトラフィックタイプを論理
ネットワークに指定する方法
必読トピック :
「データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成」
概要
論理ネットワークのトラフィックタイプを指定することでネットワークトラフィックのフローを最適化し
ます。
手順 4 .6 クラスターへの論理ネットワークの割り当て /割り当て解除
1. クラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のクラスターを選択します。
2. 詳細ペインの論理ネットワーク タブをクリックし、クラスターに割り当てられた論理ネットワーク
を表示します。
3. ネットワークの割り当て /割り当て解除 をクリックすると ネットワークの割り当て /割り当て
解除 ウィンドウが開きます。
図 4 .8 ネットワークの割り当て /割り当て解除
4. 該当するチェックボックスを選択します。
5. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
論理ネットワークのネットワークトラフィックフローを最適化しました。
関連トピック :
44
第4章 クラスター
「ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加」
「割り当て/割り当て解除ウィンドウの設定」
4.2.9. 割り当て /割り当て解除ウィンドウの設定
以下の表には、割り当て /割り当て解除 ウィンドウの設定についての説明をまとめています。
表 4 .5 ネットワークの割り当て /割り当て解除の設定
フィールド
説明 /アクション
割り当て
論理ネットワークをクラスター内の全ホストに割
り当てます。
必須
論理ネットワークが機能するには、クラスター内
の全ホストに有効な NIC にアタッチされている論
理ネットワークが必要です。
仮想マシンのネットワーク
論理ネットワークは仮想マシンのネットワークト
ラフィックに対応します。
ディスプレイネットワーク
論理ネットワークは仮想マシンの SPICE および仮
想ネットワークコントローラートラフィックに対
応します。
4.3. ク ラ ス タ ー と パ ー ミ ッ シ ョ ン
4.3.1. クラスターに対するシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルの全側面を管理します。より特定的な管理者ロール
を他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、ユーザーに特定の
リソースに限定した管理者権限を与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールは割り
当てられたデータセンターのみに対して、ClusterAdm in は割り当てられたクラスターのみに対して管
理者権限があります。
データセンターの管理者は、特定のデータセンターのみのシステム管理者ロールです。これは、複数のク
ラスターがあるデータセンターで、各クラスターにシステム管理者が必要な場合に有用で
す。ClusterAdm in ロールは、階層モデルで、特定のクラスターのクラスター管理者ロールを割り当て
られたユーザーは、そのクラスター内のオブジェクトをすべて管理することができます。ヘッダーバー
の設定 ボタンを使用すると、環境内の全クラスターのクラスター管理者を割り当てることができます。
クラスターの管理者ロールは、次のようなアクションを実行することができます。
関連付けられたクラスターの作成と削除
クラスターに関連付けられたホスト、仮想マシン、プールの追加と削除
クラスターに関連付けられた仮想マシンのユーザーパーミッションの編集
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
また、既存のシステム管理者を削除して、新規システム管理者を追加することによって、クラスターのシ
ステム管理者を変更することもできます。
関連トピック :
「クラスター管理者ロール」
4.3.2. クラスター管理者ロール
クラスターに対するパーミッションがあるロール
以下の表には、 クラスターの管理に適用可能な管理者ロールと権限についての説明をまとめています。
45
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 4 .6 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
ClusterAdmin
クラスター管理者
特定のクラスター内の全物理/仮
想リソース (ホスト、テンプレー
ト、仮想マシンを含む) を使用、
作成、削除、管理することがで
きる。
NetworkAdmin
ネットワーク管理者
特定のクラスターのネットワー
クを設定、管理できる。クラス
ターのネットワーク管理者はク
ラスター内の仮想マシンへの
ネットワークパーミッションも
継承。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
4.3.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 4 .7 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
4.3.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 4 .8 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
46
第5章 論理ネットワーク
第 5章 論理ネットワーク
5.1. 論 理 ネ ッ ト ワ ー ク に つ い て
論理ネットワークは、データセンター内のグローバルネットワーク接続プロパティの名前付きセットで
す。論理ネットワークがホストに追加されたら、ホスト固有のネットワークパラメーターを使用して詳細
設定を行うことができます。論理ネットワークは、用途/タイプ/要件別にネットワークトラフィックをグ
ループ化することによって、ネットワークフローを最適化します。
論理ネットワークにより、ネットワークの接続と分離が可能となります。ホストとストレージドメイン間
のネットワークトラフィックを最適化するためのストレージ通信用論理ネットワークや、全仮想マシント
ラフィック専用の論理ネットワーク、仮想マシングループのトラフィックを伝送するための複数の論理
ネットワークなどを作成することができます。
全データセンターのデフォルトの論理ネットワークは、rhevm という名前の管理ネットワークで
す。rhevm ネットワークは、他の論理ネットワークが作成されるまで、全トラフィックを伝送します。
rhevm は、特に Red Hat Enterprise Virtualization Manager とホスト間における、管理のための通信に使
用されます。
論理ネットワークは、データセンターレベルのリソースです。データセンター内に論理ネットワークを作
成すると、そのデータセンター内のクラスターが利用することができます。必須 に指定された論理ネット
ワークを稼働させるには、クラスター内の全ホストで設定する必要があります。オプションのネット
ワーク は追加した先の任意のホストで使用することができます。
図 5.1 データセンターのオブジェクト
警告
実行中のホストがある場合には、クラスターやデータセンター内のネットワークを変更しないでく
ださい。ホストが到達不能となるリスクがあります。
関連トピック :
3章データセンター
4章クラスター
6章ホスト
7章ストレージ
8章仮想マシン
5.2. ポ ー ト ミ ラ ー リ ン グ
ポートミラーリングは、任意の論理ネットワークおよびホスト上のレイヤー 3 ネットワークトラフィック
を仮想マシン上の仮想インターフェースにコピーします。この仮想マシンはネットワークのデバッグと
チューニング、侵入検出、同一のホストおよび論理ネットワーク上にある仮想マシンの動作のモニタリン
グに使用することができます。
コピーされるトラフィックは単一のホスト上の単一の論理ネットワークの内部トラフィックのみです。ホ
47
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
スト外部のネットワーク上のトラフィックは増加しませんが、ポートミラーリングを有効化した仮想マシ
ンは他の仮想マシンよりもホストの CPU および RAM の使用率が高くなります。
ポートミラーリングの有効化/無効化は仮想マシン上のネットワークインターフェースを編集して行いま
す。
ポートミラーリングには IPv4 IP アドレスが必要です。
重要
ポートミラーリングを有効化することにより、その他のネットワークユーザーのプライバシーレベ
ルが低くなる点に留意してください。
関連トピック :
「仮想マシンネットワークインターフェースの追加と編集」
5.3. 必 須 ネ ッ ト ワ ー ク 、 任 意 の ネ ッ ト ワ ー ク 、 仮 想 マ シ ン の ネ ッ
トワーク
Red Hat Enterprise Virtualization バージョン 3.1 以前は、クラスター内のホストはすべて、クラスターの
論理ネットワークを使用して、機能させる必要がありました。論理ネットワークを持たないホスト
は、Non Operational とマークされていました。
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 は必須ネットワークと任意ネットワークを区別しています。
必須 ネットワークは、クラスター内の全ホストに適用し、クラスターとネットワークを Operational
の状態にする必要があります。論理ネットワークはデフォルトでは、必須 ネットワークとして追加されて
います。
任意のネットワークは、必須 ネットワークと明示的に宣言されていない論理ネットワークのことです。任
意ネットワークは、ネットワークを必要とするホストのみに実装されます。このネットワークの有無に
よって、ホストの Operational ステータスは変わりません。
ネットワークの割り当て /割り当て解除 ボタンを使用して、ネットワークが必須 かどうかを変更しま
す。
仮想マシンネットワーク (ユーザーインターフェースでは仮想マシンのネットワーク ) は、仮想マシンの
ネットワークトラフィックのみを伝送する論理ネットワークです。仮想マシンネットワークは必須、任意
のどちらを指定することもできます。
注記
任意の仮想マシンネットワーク上にあるネットワークインターフェースを持つ仮想マシンは、ネッ
トワークがないとホストは開始しません。
関連トピック :
「新規ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの設定および制御項目」
5.4. 論 理 ネ ッ ト ワ ー ク の タ ス ク
5.4.1. データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成
概要
データセンター内あるいはデータセンター内のクラスターに論理ネットワークを作成しその用途を定義し
ます。
手順 5.1 クラスター内の論理ネットワークを定義する手順
1. データセンター またはクラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結
果一覧に表示された候補の中から対象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインの論理ネットワーク タブをクリックし既存の論理ネットワークを表示します。
3. データセンター の詳細ペインの新規作成 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンドウを開き
ます。
クラスター の詳細ペインのネットワークを追加 をクリックし、新規論理ネットワーク ウィンド
ウを開きます。
48
第5章 論理ネットワーク
ウを開きます。
図 5.2 新規論理ネットワーク
4. 論理ネットワークの名前 と説明 を入力します。
5. 仮想マシンのネットワーク 、VLAN タグ付けを有効にする 、MT U を変更 を有効にするには、各
チェックボックスにチェックを入れます。
6. ネットワークを割り当てたいクラスターを選択します。ネットワークは、必須ネットワークとし
て、先ほど選択したクラスターに追加される点に注意してください。
7. OK をクリックして、論理ネットワークを作成します。
結果
クラスターあるいはデータセンター内のクラスターに必要なリソースとして、この論理ネットワークを定
義しました。このリソースをクラスター内のホストに追加することができます。
関連トピック :
「新規ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの設定および制御項目」
「必須ネットワーク、任意のネットワーク、仮想マシンのネットワーク」
49
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 5.3 新規論理ネットワーク設定
以下の表には、新規論理ネットワーク ウィンドウの設定についての説明をまとめています。
50
第5章 論理ネットワーク
表 5.1 新規論理ネットワーク の設定
フィールド名
説明
名前
論理ネットワーク名。このテキストフィールドは
最長 15 文字で、かつ、アルファベットの大文字
または小文字、数字、ハイフン、アンダースコア
を任意に組み合わせた一意名である必要がありま
す。
説明
論理ネットワークの説明。このフィールドへの入
力は推奨されますが、必須ではありません。
仮想マシンのネットワーク
仮想マシンのみがこのネットワークを利用する場
合のみこのオプションを選択してください。スト
レージ通信など仮想マシンが関連するトラフィッ
クにネットワークを利用する場合、仮想マシンの
ネットワーク は選択しないでください。
VLAN タグ付けを有効にする
VLAN タグ付けは、論理ネットワーク上のネット
ワークトラフィックすべてに特定の特性を指定す
るセキュリティ機能です。VLAN タグが付いたト
ラフィックは、同じ特性を持つインターフェース
以外で読み取ることはできません。論理ネット
ワークで VLAN を使用すると、1 つのネットワー
クインターフェースを異なる VLAN タグの付いた
複数の論理ネットワークに関連付けることができ
ます。VLAN タグ付けを有効にする場合は、テキ
スト入力フィールドに数値を入力してください。
MT U 値を変更
論理ネットワークのカスタム Maximum
T ransmission Unit (MT U) 値を設定します。この
設定を使用して、新規論理ネットワークがサポー
トする MT U 値と、そのネットワークがインター
フェース接続するハードウェアがサポートする
MT U 値を適合させることができます。MT U 値の
変更を有効にする場合は、テキスト入力フィール
ドに数値を入力してください。
クラスターに対するネットワークのアタッチ /
デタッチ
論理ネットワークを使うクラスターを選択しま
す。
デフォルトで 論理ネットワークを必須 ネットワー
クとしてクラスターに追加します。これ
は、Assign/UnAssign Networkボタンを使用
して、後ほど変更することができます。
5.4.3. 論理ネットワークの編集
概要
論理ネットワーク設定の編集
手順 5.2 論理ネットワークの編集
1. データセンター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された
候補の中から対象の論理ネットワークのデータセンターを選択します。
2. 詳細ペインの論理ネットワーク タブをクリックし、クラスター内の論理ネットワークを表示しま
す。
3. 論理ネットワークを選択し編集 をクリックすると、論理ネットワークの編集 ウィンドウを開きま
す。
4. 論理ネットワーク設定を編集する前に全クラスターをデタッチする必要があります。クラスターに
対するネットワークのアタッチ /デタッチ エリアから適用 をクリックすると、クラスターに対す
るネットワークのアタッチ /デタッチ の確認ウィンドウが開きます。
操作を承認 のチェックボックスを選択し、OK をクリックすると、クラスターがデタッチされ、論
理ネットワークの編集が可能になります。
5. 必須設定の編集
6. 必要とされるクラスターをアタッチします。
7. OK をクリックして変更を保存します。
結果
論理ネットワークの設定が更新されました。
51
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
関連トピック :
「新規ネットワークおよび論理ネットワークの編集ウィンドウの設定および制御項目」
5.4.4. 割り当て /割り当て解除のウィンドウで特定のトラフィックタイプを論理
ネットワークに指定する方法
必読トピック :
「データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成」
概要
論理ネットワークのトラフィックタイプを指定することでネットワークトラフィックのフローを最適化し
ます。
手順 5.3 クラスターへの論理ネットワークの割り当て /割り当て解除
1. クラスター リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のクラスターを選択します。
2. 詳細ペインの論理ネットワーク タブをクリックし、クラスターに割り当てられた論理ネットワーク
を表示します。
3. ネットワークの割り当て /割り当て解除 をクリックすると ネットワークの割り当て /割り当て
解除 ウィンドウが開きます。
図 5.4 ネットワークの割り当て /割り当て解除
4. 該当するチェックボックスを選択します。
5. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
論理ネットワークのネットワークトラフィックフローを最適化しました。
関連トピック :
「ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加」
「割り当て/割り当て解除ウィンドウの設定」
5.4.5. 割り当て /割り当て解除ウィンドウの設定
以下の表には、割り当て /割り当て解除 ウィンドウの設定についての説明をまとめています。
52
第5章 論理ネットワーク
表 5.2 ネットワークの割り当て /割り当て解除の設定
フィールド
説明 /アクション
割り当て
論理ネットワークをクラスター内の全ホストに割
り当てます。
必須
論理ネットワークが機能するには、クラスター内
の全ホストに有効な NIC にアタッチされている論
理ネットワークが必要です。
仮想マシンのネットワーク
論理ネットワークは仮想マシンのネットワークト
ラフィックに対応します。
ディスプレイネットワーク
論理ネットワークは仮想マシンの SPICE および仮
想ネットワークコントローラートラフィックに対
応します。
5.4.6. 論理ネットワークを使用した単一ネットワークインターフェースへの複数の
VLAN 追加
必読トピック :
「データセンターまたはクラスター内での新規論理ネットワークの作成」
概要
単一のネットワークインターフェースに複数の VLAN を追加することにより、1 台のホスト上のトラ
フィックを分離することができます。
重要
そのためには、あらかじめ複数の論理ネットワークを作成しておく必要があります。それらの論理
ネットワークにはすべて、新規論理ネットワーク または論理ネットワークの編集 のウィンドウ
で VLAN タグ付けを有効にする のチェックボックスにチェックマークを付けてください。
手順 5.4 論理ネットワークを使用した、ネットワークインターフェースへの複数の VLAN 追加
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、あるいは検索機能を使用して、VLAN タグ付きの論理ネット
ワークが割り当てられたクラスターに関連付けられているホストを結果一覧から選択します。
2. 詳細ペインにあるネットワークインターフェース タブをクリックし、データセンターにアタッチ
された物理ネットワークインターフェースを一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 をクリックすると ホストネットワークの設定 ウィンドウが開きま
す。
4. VLAN タグの付いた論理ネットワークを物理ネットワークインターフェースの横にある割り当て済
み論理ネットワーク の部分にドラッグします。VLAN タグ付けにより、物理ネットワークインター
フェースに複数の論理ネットワークを割り当てることができます。
図 5.5 ホストネットワークの設定
53
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
5. 割り当て済み論理ネットワークの上にマウスを移動し、鉛筆のアイコンをクリックすると、ネット
ワークの編集 ウィンドウが開きます。
論理ネットワークの定義がホスト上のネットワーク設定と同期されていない場合には、ネットワー
クを同期 のチェックボックスを選択します。
次のいずれかのブートプロトコル を選択します。
None
DHCP
Static
IP アドレス とサブネットマスク を入力します。
OK をクリックします。
6. ネットワークのチェックを実行するには、ホストと Manager 間の接続を検証 のチェックボック
スを選択します。この検証は、ホストがメンテナンスモードに入っている場合のみに機能します。
7. ネットワーク設定を保存 チェックボックスを選択します。
8. OK をクリックします。
クラスター内のホストの NIC を編集して、各ホストに論理ネットワークを追加します。この作業が完了し
たら、ネットワークが稼働するようになります。
結果
単一のインターフェースに VLAN タグの付いた論理ネットワークを複数追加しました。この手順を繰り返
して、各ホストで同じネットワークインターフェースを選択/編集し、単一のネットワークインターフェー
スに異なる VLAN タグの付いた論理ネットワークを追加することができます。
関連トピック :
「ホストとネットワーク」
54
第6章 ホスト
第 6章 ホスト
6.1. Red Hat Enterprise Virtualization ホ ス ト に つ い て
ホストとは、仮想マシンを実行する物理サーバーで、ハイパーバイザーとしても知られています。Kernelbased Virtual Machine (KVM) と呼ばれる読み込み可能な Linux カーネルモジュールを使用することによ
り、完全仮想化が提供されます。
KVM は、Windows または Linux オペレーティングシステムを実行する複数の仮想マシンを同時に実行す
ることができます。仮想マシンは、ホストマシン上で個別の Linux プロセスおよびスレッドとして実行さ
れ、Red Hat Enterprise Virtualization Manager によってリモートで管理されます。Red Hat Enterprise
Virtualization 環境には、単一または複数のホストを実行することができます。
Red Hat Enterprise Virtualization はホストのインストールで 2 つのメソッドをサポートしており、Red
Hat Enterprise Virtualization Hypervisor インストールメディアを使用する方法または標準の Red Hat
Enterprise Linux インストールに Hypervisor パッケージをインストールする方法のいずれかを使用するこ
とができます。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor にはセキュリティ機能が有効化されています。Security
Enhanced Linux (SELinux) および iptables ファイアウォールがデフォルトで完全に設定済みで、ON の状
態となっています。Manager が Red Hat Enterprise Linux ホストを環境に追加する際には、そのホスト上
の必要なポートを開くことができます。ポートの全一覧は仮想化ホストのファイアウォール要件を参照し
てください。
ホストは、Red Hat Enterprise Linux 6.1 以降の AMD64/Intel 64 バージョンを実行する、VT または AMDV の拡張機能を搭載した、64 ビットの物理サーバーです。
重要
既存のクラスターにすでに属している Red Hat Enterprise 5.4 および 5.5 に対するサポートは、現
在も継続しています。ただし、以前には、別のチャンネルにあった、Red Hat Enterprise
Virtualization Guest Agent が sevirtio-serial チャンネルに含まれるようになったため、バージョン
5 から 6 にアップグレードされた Red Hat Enterprise Linux ホスト上の Windows ゲストにインス
トールされている Guest Agent は、Manager に接続できなくなります。
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームの物理ホストの要件は次のとおりです。
システム内の単一のクラスターのみに属していること。
AMD-V または Intel VT ハードウェア仮想化拡張機能をサポートする CPU が搭載されていること。
クラスター作成時に選択した仮想 CPU タイプで表示される全機能をサポートする CPU が搭載されて
いること。
最小で 2 GB の RAM が搭載されていること。
システムパーミッションを持つシステム管理者を 1 名指定可能であること。
管理者は、Red Hat Enterprise Virtualization のウォッチリスト (rhev-watch-list) から最新のセキュリティ
アドバイザリを受信することができます。Red Hat Enterprise Virtualization 製品に関するセキュリティア
ドバイザリをメールで受信するには、Red Hat Enterprise Virtualization ウォッチリストをサブスクライブ
します。以下のフォームで rhev-watch-list に登録してください。
http://www.redhat.com/mailman/listinfo/rhev-watch-list/
関連トピック :
3章データセンター
4章クラスター
5章論理ネットワーク
8章仮想マシン
6.2. Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホ ス ト
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストは、特別な Red Hat Enterprise Linux ビルドと仮想マ
シンをホストするのに必要なパッケージのみを使用してインストールします。ステートレスに実行され、
明示的に変更するようにしなければ、ディスクへ変更は書き込まれません。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストは追加されるのではなく、承認されます。このホスト
は、Red Hat Enterprise Linux ホストと機能的には同じで、同じ環境で共存することができます。
6.3. Red Hat Enterprise Linux ホ ス ト
55
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
対応するハードウェア上でホストとして標準の Red Hat Enterprise Linux 6 インストールを使用すること
ができます。Red Hat Enterprise Virtualization は Red Hat Enterprise Linux 6 サーバーの AMD64/Intel 64
バージョンを実行するホストをサポートしています。
仮想化の確認、パッケージのインストール、ブリッジの作成、ホストの再起動などの手順がプラット
フォームによって行われるため、ホストの追加には多少時間がかかることがあります。ホストと管理シス
テムが接続を確立する際のハンドシェイクプロセスを監視する場合は Detalis ペインを使用します。
6.4. ホ ス ト の タ ス ク
6.4.1. Red Hat Enterprise Linux ホストの追加
概要
Red Hat Enterprise Linux ホストは、Red Hat Enterprise Linux の標準インストールをベースとしていま
す。物理ホストは Red Hat Enterprise Virtualization 環境に追加する前に設定しておく必要があります。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager はホストにログインして仮想化の確認、パッケージのインス
トール、ネットワークブリッジの作成、ホストの再起動を行います。新規ホストの追加プロセスには、最
長で 10 分ほどかかります。
手順 6.1 Red Hat Enterprise Linux ホストの追加
1. ホスト リソースタブをクリックすると、結果一覧にホストが一覧表示されます。
2. 新規作成 をクリックすると、新規ホスト ウィンドウが表示されます。
3. ドロップダウンメニューを使用して、新規ホスト用のデータセンター およびホストクラスター を
選択します。
4. 新規ホストの名前 、アドレス 、root のパスワード を入力します。
5. 該当する場合には、ホストのファイアウォールを自動設定 チェックボックスのチェックマークを
外します。
6. 対象のタブで電源管理 と SPMを設定することができる状態になりました。ただし、これらの設定
は、Red Hat Enterprise Linux ホストの追加に必須ではないため、このセクションでは説明してい
ません。
7. OK をクリックしてホストを追加し、ウィンドウを閉じます。
結果
新規のホストが Installing の状態でホスト一覧に表示されます。インストールが完了するとこの状態
は Reboot になります。状態を Up に変更するには、ホストをアクティブ化する必要があります。
注記
インストール進捗状況を、詳細ペインで確認することができます。
関連トピック :
「新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定」
6.4.2. 新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定
6.4 .2.1. ホストの全般設定
以下の設定は、ホストの詳細を編集したり、Red Hat Enterprise Linux ホストの追加したりする際に適用
されます。
56
第6章 ホスト
図 6.1 新規ホスト設定
全般 設定の表には、新規ホスト またはホストの編集 ウィンドウの全般 タブに必要な情報をまとめていま
す。
表 6.1 全般 設定
フィールド名
説明
名前
クラスターの名前。このテキストフィールドは最
長で 40 文字に制限されており、アルファベット
の大文字/小文字、数字、ハイフン、アンダースコ
アを任意に組み合わせた一意名にする必要があり
ます。
アドレス
ホストの IP アドレス、または解決可能なホスト名
データセンター
ホストが属するデータセンター
ホストクラスター
ホストが属するクラスター
Root パスワード
ホストの root ユーザーのパスワード。ホストを追
加する時にのみ指定することができ、それ以降は
編集できません。
6.4 .2.2. ホストの電源設定
57
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 6.2 電源設定
電源管理 設定の表には、新規ホスト またはホストの編集 ウィンドウの電源管理 タブに必要な情報をまと
めています。
58
第6章 ホスト
表 6.2 電源管理 設定
フィールド名
説明
アドレス
ホストの電源管理デバイスにアクセスするアドレ
ス。解決可能なホスト名または IP アドレス
ユーザー名
電源管理デバイスにアクセスするユーザーアカウ
ント。デバイスにユーザーを設定するか、デフォ
ルトのユーザーを利用する必要があります。
パスワード
電源管理デバイスにアクセスするユーザーのパス
ワード
タイプ
ホストの電源管理デバイスタイプ
以下のいずれかを選択します。
alom - SPARC プラットフォームの Sun
ALOM デバイスサポートされていないフェン
シングデバイス
apc - APC Master MasterSwitch のネットワー
ク電源スイッチ
bladecenter - IBM Bladecentre Remote
Supervisor Adapter
drac5 - Dell コンピューター用の Dell Remote
Access Controller
eps - ePowerSwitch 8M+ ネットワーク電源ス
イッチ
ilo - HP Integrated Lights Out standard
ipm ilan - Intelligent Platform Management
Interface および Sun Integrated Lights Out
Management デバイス
rsa - IBM Remote Supervisor Adaptor
rsb - Fujitsu-Siemens RSB 管理インター
フェース
wti - WT I Network PowerSwitch
cicsco_ucs - Cisco Unified Computing
System (UCS)
オプション
電源管理デバイス固有のオプション。'key=value'
あるいは 'key' を使います。利用可能なオプション
については、ホストの電源管理デバイスのドキュ
メントを参照してください。
6.4 .2.3. SPM 優先度の設定
SPM 設定の表では、新規ホスト やホストの編集 ウィンドウの SPM タブで必要な情報を詳しく記載して
います。
表 6.3 SPM 設定
フィールド名
説明
SPM 優先度
ホストに Storage Pool Manager (SPM) のロール
が割り当てられる可能性。低、標準、高から優先
度を選択します。
6.4.3. ホストの電源管理セッティングの設定
概要
ホストの電源管理デバイス設定を行い、管理ポータルからホストのライフサイクルオペレーション (停
止、開始、再起動) を行います。
手順 6.2 電源管理セッティングの設定
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 編集 をクリックすると、ホストの編集 ウィンドウが開きます。
3. 電源管理 タブをクリックし電源管理設定を表示します。
4. 電源管理を有効にする のチェックボックスを選択し、フィールドを有効にします。
5. 電源管理デバイスのアドレス 、ユーザー名 、およびパスワード を適切なフィールドに入力しま
59
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
す。
6. ドロップダウンメニューを使用して、電源管理デバイスのタイプ を選択します。
7. 電源管理デバイスのオプション を入力します。'key=value' または 'key' はコンマ区切りで入力して
ください。
8. テスト をクリックし設定が正しいことを確認します。
9. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
ホストの電源管理セッティングを設定しました。管理ポータルの電源管理 ドロップダウンメニューが有効
になっています。
6.4.4. ホストの Storage Pool Manager (SPM) 設定
概要
ホストの SPM 優先度設定により、SPM ロールが割り当てられる可能性を変更することができます。SPM
優先度の高いホストには、SPM 優先度の低いホストよりも先に SPM ロールが割り当てられます。
手順 6.3 SPM セッティングの設定
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 編集 をクリックすると、ホストの編集 ウィンドウが開きます。
3. SPM タブをクリックすると、SPM 優先度 の設定画面が表示されます。
4. ラジオボタンで、そのホストに適切な SPM 優先度を選択します。
5. OK をクリックして設定を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
ホストの SPM 優先度設定が完了しました。
6.4.5. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
手順 6.4 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
ウは閉じません。
関連トピック :
「新規ホストおよびホストの編集ウィンドウの設定」
6.4.6. 新規追加された Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストの承認
必読トピック :
「Red Hat Enterprise Linux ホストの追加」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager で承
認する前にインストールしておく必要があります。Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor のインス
トールについては、Red Hat Enterprise Virtualization インストールガイドを参照してください。
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストのインストールが完了すると、管理ポータルで表示さ
れるようになりますが、アクティブではありません。仮想マシンをホストできるようにするには、その
Hypervisor ホストを承認しておく必要があります。
手順 6.5 新規追加された Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストの承認
60
第6章 ホスト
1. ホスト タブで、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストインストールメディアを使用し
てインストールしたホストを選択します。このホストは、Pending Approval のステータスで表
示されます。
2. 承認 ボタンをクリックします。
結果
ホストのステータスが Up に変わり、仮想マシンの実行に使用できるようになりました。
注記
Red Hat Enterprise Linux ホストの追加に記載の手順に従って追加することも可能です。その場合
は、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ホストの IP アドレスと RHEV-M の画面で設定し
たパスワードを使用します。
6.4.7. メンテナンスモードへのホストの切り替え
概要
ネットワーク設定やソフトウェアアップデートのデプロイメントなど、多くの一般的なメンテナンスタス
クを行う際には、ホストをメンテナンスモードに切り替える必要があります。ホストをメンテナンスモー
ドに切り替えると、Red Hat Enterprise Virtualization Manager は稼働中の全仮想マシンを代替ホストに移
行しようとします。
この場合、ライブマイグレーションの通常の前提条件が適用されます。特に、クラスター内には、移行さ
れた仮想マシンを実行するキャパシティのあるアクティブなホストが少なくとも 1 台必要です。
手順 6.6 メンテナンスモードへのホストの切り替え
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. メンテナンス をクリックするとホストのメンテナンス の確認ウィンドウが開きます。
3. OK をクリックしてメンテナンスモードを開始します。
結果
実行中の仮想マシンはすべて別のホストに移行されます。ホストのステータス フィールドは Preparing
for Maintenance に変わった後、最後に操作が終了した時点で Maintenance となります。
6.4.8. メンテナンスモードのホストのアクティブ化
概要
メンテナンスモードに入っているホストまたは最近環境に追加されたホストを使用するには、アクティブ
化する必要があります。
手順 6.7 メンテナンスモードのホストのアクティブ化
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. アクティブ化 をクリックします。
結果
ホストのステータスが Unassigned に変わった後、操作が完了すると最後に Up となります。このホス
ト上で仮想マシンを実行できるようになりました。
6.4.9. ホストの削除
概要
仮想化環境からのホストを削除します。
手順 6.8 ホストの削除
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. ホストをメンテナンスモードに切り替えます。
3. 削除 をクリックするとホストの削除 の確認ウィンドウが開きます。
4. OK をクリックします。
61
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
結果
環境からホストが削除され、ホスト タブに表示されなくなりました。
6.4.10. タグを使用したホストのカスタマイズ
必読トピック :
「タグの作成」
概要
タグを使用してホストについての情報を保存しておくと、そのタグを基に検索を行うことができます。
手順 6.9 タグを使用したホストのカスタマイズ
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. タグを割り当て をクリックすると、タグの割り当て ウィンドウが開きます。
図 6.3 タグの割り当てのウィンドウ
3. タグの割り当て のウィンドウには、使用可能なタグがすべて一覧表示されます。対象のタグの
チェックボックスを選択します。
4. OK をクリックしてタグを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ホストに関する、検索可能な補足情報がタグとして追加されます。
6.5. ホ ス ト と ネ ッ ト ワ ー ク
6.5.1. ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワーク
の追加
概要
ホストのネットワークインターフェースは変更可能です。ホストのネットワークを編集する一般的な理由
としては、rhevm 管理用論理ネットワークをインターフェース間で移動したり、新規作成した論理ネッ
トワークをネットワークインターフェースに追加したりなどがあげられます。
手順 6.10 ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 詳細ペインにあるネットワークインターフェース タブをクリックし、ホストにアタッチされた
ネットワークインターフェースおよびその設定を一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 ボタンをクリックするとホストネットワークの設定 ウィンドウが開
62
第6章 ホスト
きます。
図 6.4 ホストネットワークの設定 ウィンドウ
4. 論理ネットワークをネットワークインターフェースに割り当てるには、対象の論理ネットワークを
選択して、割り当て済み論理ネットワーク のエリアにドラッグします。
あるいは、論理ネットワークを右クリックしてドロップダウンメニューからネットワークインター
フェースを選択します。
5. 割り当て済み論理ネットワークの上にマウスを移動し、鉛筆のアイコンをクリックすると、ネット
ワークの編集 ウィンドウが開きます。
論理ネットワークの定義がホスト上のネットワーク設定と同期されていない場合には、ネットワー
クを同期 のチェックボックスを選択します。
次のいずれかのブートプロトコル を選択します。
None
DHCP
Static (静的)
Static (静的) を選択した場合、IP アドレス とサブネットマスク を入力します。
OK をクリックします。
6. ネットワークのチェックを実行するには、ホストと Manager 間の接続を検証 のチェックボック
スを選択します。この検証は、ホストがメンテナンスモードに入っている場合のみに機能します。
7. 環境がリブートされた時に、これらのネットワーク変更が維持されるようにするには、ネットワー
ク設定を保存 のチェックボックスを選択します。
8. OK をクリックして変更を適用し、ウィンドウを閉じます。
結果
ネットワークインターフェースへの論理ネットワークの割り当ておよびホストネットワークの設定が完了
しました。
6.5.2. 管理ポータルを使用したボンディングデバイスの作成
概要
型式/モデルが同じ 2 つのネットワークインターフェースは、4 つのサポートされているボンディングモー
ドを使用してボンディングすることができます。このような設定により、使用可能な帯域幅が拡張され、
信頼性が強化されます。
手順 6.11 管理ポータルを使用したボンディングデバイスの作成
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 詳細ペインにあるネットワークインターフェース タブをクリックし、ホストにアタッチされた物
理ネットワークインターフェースを一覧表示します。
3. ホストネットワークを設定 をクリックすると ホストネットワークの設定 ウィンドウが開きま
63
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
す。
4. 一番上に表示されているインターフェースのいずれか 1 つを選択してドラッグし、別のインター
フェースにドロップすると、新規ボンディングの作成 ウィンドウが開きます。
または、インターフェースを右クリックして表示されるドロップダウンメニューから他のインター
フェースを選択します。
図 6.5 ボンディングデバイスのウィンドウ
5. ドロップダウンメニューからボンディング名 およびボンディングモード を選択します。
ボンディングモード 1、2、4、5を選択することができます。その他のモードを設定するには、カ
スタム オプションを使用します。
6. OK をクリックしてボンディングを作成し、新規ボンディングの作成 ウィンドウを閉じます。
7. 新規作成されたボンディングインターフェースに論理ネットワークを割り当てます。
8. オプションでホストと Manager 間の接続を検証 およびネットワーク接続を保存 を選択するこ
とができます。
9. OK をクリックして変更を受け入れ、ホストネットワークの設定 ウィンドウを閉じます。
結果
2 つのインターフェースがボンディングデバイスとしてリンクされ、単一のインターフェースで編集でき
るよになりました。選択したホストの詳細ペインのネットワークインターフェース タブにこのボンディ
ングデバイスが表示されます。
ホストが使用するスイッチのポートには、ボンディングを有効にする必要があります。ボンディングを有
効化する手順は、スイッチによって若干異なります。ボンディング有効化に関する詳しい情報は、そのス
イッチのメーカーが提供しているマニュアルを参照してください。
関連トピック :
「ホストネットワークインターフェースの編集とホストへの論理ネットワークの追加」
6.5.3. ホストのネットワーク設定の保存
概要
ホストのネットワークを設定する際に、設定を適用時に保存して変更を永続化するオプションがありま
す。
ホストネットワークの設定 ウィンドウのネットワーク設定を保存 のチェックボックスが選択されてい
ない場合には、ホストのネットワークの設定に加えられた変更は一時的となります。
ホストのネットワーク設定を保存して、変更を永続化します。
手順 6.12 ホストのネットワーク設定の保存
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
64
第6章 ホスト
2. 詳細ペインのネットワークインターフェース タブをクリックすると、ホスト上の NIC、それらの
アドレス、およびその他の仕様が一覧表示されます。
3. ネットワーク設定を保存 のボタンをクリックします。
4. ホストのネットワーク設定が保存され、次のようなメッセージが表示されます: ネットワークの変更
がホスト <Hostname> に保存されました
結果
ホストのネットワーク設定が永続的に保存されたので、再起動後もその設定が維持されます。
6.6. ホ ス ト の 耐 障 害 性
6.6.1. ホストの高可用性
Red Hat Enterprise Virtualization Manager はフェンシングを使用してクラスター内のホストを応答可能な
状態に維持します。Non Responsive のホストは、Non Operational のホストとは異なります。
Manager は Non Operational のホストとは通信することができますが、正しく設定されていません
(例: 論理ネットワークが見つからないなど)。Manager は、Non Responsive のホストとは通信できま
せん。
電源管理デバイスを使用するホストが、Manager と通信できなくなった場合、そのホストは、管理ポータ
ルからフェンス (リブート) することができます。そのホスト上で実行されている仮想マシンはすべて停止
され、高可用性の仮想マシンが別のホストで起動されます。
電源管理操作はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager が直接行うのではなく、プロキシホス
トを使用して実行します。電源管理の操作には、少なくとも 2 台のホストが必要です。
フェンシングにより、クラスターは予期せぬホスト障害に対応可能となる上、パワーセービング、負荷分
散、および仮想マシンの可用性の各ポリシーが強化されます。ホストの電源管理デバイスにはフェンシン
グパラメーターを設定し、その正確性を時々テストすることを推奨します。
電源管理のパラメーターを使用すると、ホストを自動的にフェンスすることができます。手動で行うに
は、ホストを右クリックすると表示されるメニューのオプションを使用します。フェンシングの操作で
は、応答なしのホストがリブートされて、所定時間内にアクティブな状態に戻らない場合には、手動によ
る介入とトラブルシューティングが行われるまで、応答なしの状態が続きます。
ホストが高可用性の仮想マシンを実行する必要がある場合は、電源管理を有効にして設定する必要があり
ます。
6.6.2. ホスト上でのフェンシングパラメーターの設定
ホストのフェンシング用のパラメーターを編集するには、新規ホスト またはホストの編集 ウィンドウ
の電源管理 フィールドを使用します。電源管理により、システムは Remote Access Card (RAC) などの
追加のインターフェースを使用して、問題のあるホストをフェンシングすることができるようになりま
す。
電源管理操作はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager が直接行うのではなく、プロキシホス
トを使用して実行します。電源管理の操作には、少なくとも 2 台のホストが必要です。
手順 6.13 ホスト上でのフェンシングパラメーターの設定
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 編集 をクリックすると、ホストの編集 ウィンドウが開きます。
3. 電源管理 タブをクリックします。
65
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 6.6 電源管理の設定
4. 電源管理を有効にする のチェックボックスを選択し、フィールドを有効にします。
5. 電源管理デバイスのアドレス 、ユーザー名 、およびパスワード を入力します。
6. ドロップダウンメニューから、電源管理デバイスのタイプ を選択します。
7. 電源管理デバイスの具体的なオプションを入力します。'key=value' または 'key' エントリはコンマ
区切りで入力してください。
8. テスト ボタンをクリックして、電源管理デバイスをテストします。テストが成功すると、次のよう
なメッセージが表示されます: 「テストが成功しました。ホストのステータス: on」
警告
Red Hat Enterprise Virtualization Manager によって電源管理のパラメーター (ユーザー ID、
パスワード、オプションなど) がテストされるのは、セットアップ時のみで、それ以降は手
動で実行します。パラメーターが正しくないことを警告するアラートを無視するように選択
した場合や、電源管理デバイスでパラメーターを変更したのに Red Hat Enterprise
Virtualization Manager で同じように変更していない場合には、フェンシングを最も必要とす
る時に失敗してしまう可能性があります。
9. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
ホストの一覧に戻ります。ホスト名に横の感嘆符が表示されなくなった点に注意してください。これは、
電源管理の設定が適切に完了したことを意味します。
関連トピック :
「ホストの電源設定」
6.6.3. ホストの電源管理機能の使用方法
必読トピック :
「ホスト上でのフェンシングパラメーターの設定」
概要
ホストに電源管理の設定を行うと、管理ポータルから数多くのオプションにアクセスすることができるよ
うになります。電源管理デバイスには、それぞれカスタマイズ可能なオプションがありますが、ホストを
起動、停止、再起動する基本的なオプションは全デバイスでサポートされます。
手順 6.14 ホストの電源管理機能の使用方法
66
第6章 ホスト
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. 電源管理 ドロップダウンメニューをクリックします。
図 6.7 再起動
3. 以下のオプションのいずれかを選択します。
再起動 : このオプションはホストを停止させて、ホストのステータスが Down に変わるのを待ち
ます。ホストが Down の状態となったことをエージェントが確認すると、高可用性の仮想マシ
ンが同じクラスター内の別のホスト上で再起動します。次にエージェントは、このホストを再起
動させて、ホストの準備が整うと、ステータスが Up に変わります。
起動 : このオプションは、ホストを起動させて、クラスターに追加します。使用する準備が整う
と、ステータスが Up に変わります。
停止 : このオプションは、ホストの電源を切断します。このオプションを使用する前には、その
ホスト上で実行中の仮想マシンが同じクラスター内の別のホストに移行済みであることを確認し
てください。そうでない場合には、仮想マシンがクラッシュし、高可用性のマシンのみが別のホ
ストで再起動します。ホストが停止すると、ステータスは Non Operational に変わりま
す。
4. 上記のいずれかのオプションを選択すると、確認のウィンドウが表示されます。OK をクリックして
確定し、続行します。
概要
選択したアクションが実行されます。
6.6.4. 応答なしのホストの手動によるフェンシングまたは分離
概要
ハードウェア障害などが原因で、ホストが予期せず応答なしの状態となった場合には、環境のパフォーマ
ンスに多大な影響を及ぼす可能性があります。電源管理デバイスを使用していない場合や、正しく設定さ
れていない場合は、ホストを手動でリブートすることができます。
警告
ホストを手動でリブートした場合以外は、ホストがリブートされていることを確認 のオプショ
ンは使用しないでください。ホストの稼働中にこのオプションを使用すると、仮想マシンのイメー
ジが破損してしまう場合があります。
手順 6.15 応答なしのホストの手動によるフェンシングまたは分離
1. ホスト タブでホストを選択します。ステータスは Non Responsive と表示されるはずです。
2. ホストを手動で再起動します。これは、物理的にラボに入って、ホストをリブートすることを意味
します。
3. 管理ポータルで、ホストエントリを右クリックし、ホストがリブートされていることを確認 のボ
タンを選択します。
67
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 6.8 ホストの右クリックメニュー
4. ホストがシャットダウンまたは再起動されていることを確認するメッセージが表示されます。操作
を承認 チェックボックスにチェックマークを付けて、OK をクリックします。
結果
ホストを手動でリブートして、高可用性の仮想マシンがアクティブなホストで起動できるようになりまし
た。管理ポータルで手動によるフェンシング操作を確認し、ホストがオンライン状態となりました。
6.7. ホ ス ト と パ ー ミ ッ シ ョ ン
6.7.1. ホストに対するシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルの全側面を管理します。より特定的な管理者ロール
を他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、特定のリソースに
限定した管理者権限をユーザーに与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールには、
割り当てられたデータセンターに対する管理者の権限があり、また HostAdm in は割り当てられたホスト
のみに対する管理者権限があります。
ホスト管理者は、特定のホストのみのシステム管理者ロールです。複数のホストで構成されるクラスター
で各ホストにシステム管理者が 1 人ずつ必要な場合に有用です。ヘッダーバーの設定 ボタンを使用し
て、環境内の全ホストにホスト管理者を割り当てることができます。
ホスト管理者ロールは、次のようなアクションを実行することができます:
ホストの設定の編集
論理ネットワークの設定
ホストの削除
また、既存のシステム管理者を削除して、新規システム管理者を追加することによって、ホストのシステ
ム管理者を変更することもできます。
関連トピック :
「ホスト管理者ロール」
6.7.2. ホスト管理者ロール
ホストに対するパーミッションがあるロール
以下の表には、ホストの管理に適用可能な管理者のロールと権限についての説明をまとめています。
68
第6章 ホスト
表 6.4 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
HostAdmin
ホスト管理者
特定のホストの設定、管理、削
除ができる。
NetworkAdmin
ネットワーク管理者
ホスト上のネットワークの設
定、管理、削除ができる。ホス
トのネットワーク管理者は、そ
のホスト上の仮想マシンに対す
るネットワークパーミッション
も継承。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
6.7.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 6.16 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
6.7.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 6.17 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
69
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 7章 ストレージ
7.1. Red Hat Enterprise Virtualization の ス ト レ ー ジ に つ い て
Red Hat Enterprise Virtualization では、仮想マシンのディスクイメージ、ISO ファイル、スナップショッ
ト用に一元化されたストレージシステムを使用します。ストレージネットワークの実装には以下を使用し
ます。
Network File System (NFS)
その他の POSIX 準拠ファイルシステム
Internet Small Computer System Interface (iSCSI)
仮想化ホストに直接アタッチされたローカルストレージ
Fibre Channel Protocol (FCP)
データセンターは、ストレージドメインがアタッチされ、アクティブ化された状態でなければ初期化でき
ないため、ストレージの設定は新規データセンターの重要な前提条件となります。
Red Hat Enterprise Virtualization システム管理者は、仮想化エンタープライズのストレージの作成、設
定、アタッチ、メンテナンスを行う必要があるので、ストレージのタイプと使用方法に精通している必要
があります。ストレージの概念、プロトコル、要件、一般的な使用方法については、ストレージアレイの
ベンダーの説明書、および Red Hat Enterprise Linux ストレージ管理ガイド を参照してください。
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームでは、管理ポータルのストレージ タブを使用して、
ストレージの割り当てと管理を行うことができます。ストレージ の結果一覧には、すべてのストレージド
メインが表示されます。詳細ペインには、ドメインに関する全般情報が表示されます。
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームには 3 種類のストレージドメインがあります。
データドメイン : データドメインには、データセンター内にある全仮想マシンの仮想ハードディスク
および OVF ファイル、ならびにテンプレートが保管されます。また、仮想マシンのスナップショット
もデータドメインに格納されます。
データドメインは、複数のデータセンター間では共有できません。また、データドメインは、データ
センターと同じタイプである必要があります。たとえば、iSCSI タイプのデータセンターには iSCSI
データドメインが必要です。
データドメイン以外のタイプのドメインをデータセンターにアタッチするには、先にデータドメイン
をデータセンターにアタッチしておく必要があります。
ISO ドメイン : ISO ドメインには、仮想マシンのオペレーティングシステムとアプリケーションのイ
ンストールおよび起動に使用する ISO ファイル (または論理 CD) が保管されます。ISO ドメインによ
り、データセンターには物理メディアが必要なくなります。ISO ドメインは異なるデータセンター間
で共有することができます。ISO ストレージドメインは NFS ストレージを使用します。
エクスポートドメイン : エクスポートドメインは、データセンターと Red Hat Enterprise
Virtualization 環境間でのイメージのコピーや移動に使用する一時的なストレージリポジトリです。ま
た、仮想マシンのバックアップにも使用できます。エクスポートドメインの移動は、複数のデータセ
ンター間で可能ですが、一度にアクティブにできるのは 1 つのデータセンター内のみです。
重要
NFS 以外のストレージを使用したエクスポートストレージドメインに対するサポートは廃止予
定になっています。Red Hat Enterprise Virtualization 2.2 環境からインポートした既存のエク
スポートストレージドメインに対するサポートは継続されますが、新規のエクスポートスト
レージドメインは必ず NFS ストレージに作成してください。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境に対するストレージの設定およびアタッチは、使用しているデータ
センターのストレージ要件を決定してから、開始するようにしてください。
重要
ストレージドメインを追加するには、管理ポータルに正常にアクセスでき、かつ、少なくとも 1 台
のホストが Up の状態で接続されている必要があります。
7.2. ス ト レ ー ジ ド メ イ ン に つ い て の 知 識
ストレージドメインとは、共通のストレージドインターフェースを使用するイメージのコレクションで
す。ストレージドメインには、テンプレートおよび仮想マシン (スナップショットを含む) の完全なイメー
ジまたは ISO ファイルが格納されます。ストレージドメインには、ブロックデバイス (SAN - iSCSI また
は FCP) またはファイルシステム (NAS - NFS またはその他の POSIX 準拠ファイルシステム) を使用する
ことができます。
70
第7章 ストレージ
NFS では、仮想ディスク、テンプレート、スナップショットはすべてファイルです。
SAN (iSCSI/FCP) では、仮想ディスク、テンプレート、スナップショットはそれぞれが 1 つの論理ボ
リュームです。ブロックデバイスは、ボリュームグループと呼ばれる単一の論理エンティティに集約され
た後に、仮想ハードディスクとして使用するように、LVM (論理ボリュームマネージャー) によって分割さ
れます。LVM に関する詳しい情報は Red Hat Enterprise Linux Logical Volume Manager 管理ガイド を参
照してください。
仮想ディスクには 2 つの形式 (Qcow2 または RAW) のいずれかを使用することができます。ストレージの
タイプは、スパースまたは事前割り当て済みのいずれかに指定することができます。スナップショットは
常にスパースですが、RAW またはスパースで作成されたディスクの両方に使用することができます。
同じストレージドメインを共有する仮想マシンは、同じクラスターに属するホスト間で移行することがで
きます。
7.3. Red Hat Enterprise Virtualization に お け る ス ト レ ー ジ メ タ
データバージョン
Red Hat Enterprise Virtualization では、ストレージドメインに関する情報はストレージドメイン自体にメ
タデータとして保管されます。ストレージメタデータの実装は、Red Hat Enterprise Virtualization のメ
ジャーリリースのたびに改善されています。
V1 メタデータ (Red Hat Enterprise Virtualization 2.x シリーズ)
各ストレージドメインには、そのストレージドメイン自体の構造と、仮想マシンディスクイメージを
バッキングしている全物理ボリュームの名前を記述したメタデータが格納されます。
マスタードメインには追加で、ストレージプール内の全ドメインと物理ボリューム名のメタデータが
格納されます。このメタデータの合計サイズの上限は 2 kb で、プール内に格納できるストレージドメ
イン数が制限されています。
テンプレートおよび仮想マシンベースイメージは読み取り専用です。
V1 メタデータは、NFS、iSCSI、FC ストレージドメインに適用可能です。
V2 メタデータ (Red Hat Enterprise Virtualization 3.0)
ストレージドメインとプールのメタデータはすべて、論理ボリュームに書き込まれるのではなく、論
理ボリュームタグとして保管されます。仮想マシンのディスクボリュームに関するメタデータは、ド
メイン上の論理ボリュームに保管されます。
物理ボリューム名は、メタデータには含まれなくなりました。
テンプレートおよび仮想マシンベースイメージは読み取り専用です。
V2 メタデータは、iSCSI、FC ストレージドメインに適用可能です。
V3 メタデータ (Red Hat Enterprise Virtualization 3.1)
ストレージドメインとプールのメタデータはすべて、論理ボリュームに書き込まれるのではなく、論
理ボリュームタグとして保管されます。仮想マシンのディスクボリュームに関するメタデータは、ド
メイン上の論理ボリュームに保管されます。
仮想マシンおよびテンプレートのベースイメージは、読み取り専用ではなくなりました。この変更に
より、ライブスナップショット、ライブストレージマイグレーション、スナップショットからのク
ローン作成が可能となりました。
英語以外の言語で記述されたボリューム名に対する Unicode メタデータのサポートが追加されまし
た。
V3 メタデータは、NFS、POSIX、iSCSI、FC ストレージドメインに適用可能です。
注記
メタデータバージョンのアップグレードは自動で行われます。Red Hat Enterprise Virtualization
3.0 から 3.1 にアップグレードした場合、既存のデータセンターはまず 3.0 互換モードになりま
す。ホストをアップグレードし、データセンターの互換性を 3.0 から 3.1 に変更すると、ストレー
ジドメインのストレージメタデータが自動でバージョン 3 にアップグレードされます。
7.4. フ ァ イ ル ベ ー ス ス ト レ ー ジ の 準 備 と 追 加
7.4.1. NFS ストレージの準備
概要
Red Hat Enterprise Linux 6 を実行するサーバーで Red Hat Enterprise Virtualization を利用できるように
NFS ファイル共有を準備するには、下の手順にしたがってください。
手順 7.1 NFS ストレージの準備
71
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
1. nfs-utils のインストール
NFS 機能は、nfs-utils パッケージによって提供されます。ファイル共有を作成する前には、対象と
なるシステムの RPM データベースにクエリを実行して、このパッケージがインストール済みであ
るかどうかを確認してください。
$ rpm -qi nfs-utils
nfs-utils パッケージがインストール済みの場合には、パッケージの情報が表示されます。出力が全
く表示されない場合には、パッケージは現在インストールされていないことになります。その場合
は、root ユーザーとしてログインした状態で、yum を使用してパッケージをインストールしま
す。
# yum install nfs-utils
2. 起動スクリプトの設定
システムの稼働中に NFS 共有を常時使用可能にするには、nfs サービスと rpcbind サービスの
両方がブート時に起動する必要があります。root としてログインしている状態で chkconfig コ
マンドを使用して、起動スクリプトを変更します。
#
#
#
#
chkconfig
chkconfig
chkconfig
chkconfig
--add rpcbind
--add nfs
rpcbind on
nfs on
起動スクリプトの設定が完了したら、初回のサービス起動を行います。
# service rpcbind start
# service nfs start
3. ディレクトリの作成
NFS を使用して共有するディレクトリを作成します。
# mkdir /exports/iso
/exports/iso の箇所は、使用するディレクトリの名前とパスに置き換えてください。
4. ディレクトリのエクスポート
NFS を使用して、ディレクトリをネットワーク上でアクセス可能にするには、そのディレクトリを
エクスポートする必要があります。NFS エクスポートは、/etc/exports 設定ファイルを使用し
て制御します。エクスポートパスは、それぞれ別の行に記載され、その後ろにはタブ文字と追加の
NFS オプションが続きます。Red Hat Enterprise Virtualization Manager にアタッチされるエクス
ポートには、読み取りおよび書き込みのオプションを設定する必要があります。
/exports/iso への読み取り/書き込みアクセスを許可するには、NFS を使用します。たとえば、
以下のような行を /etc/exports ファイルに追記します。
/exports/iso
*(rw)
この場合も、/exports/iso の箇所は、使用するディレクトリの名前とパスに置き換えてくださ
い。
5. NFS 設定の再読み込み
/etc/exports ファイルへの変更を有効にするには、サービスが設定を再読み込みするように指示
する必要があります。サービスによる設定の再読み込みを強制的に行うには、root として以下の
コマンドを実行してください。
# service nfs reload
6. パーミッションの設定
NFS エクスポートディレクトリは、読み取り/書き込みアクセスで設定し、vdsm:kvm が所有する必
要があります。これらのユーザーが外部の NFS サーバーに存在しない場合には、以下のコマンドを
使用してください。/exports/iso は、NFS 共有として使用するディレクトリであることを前提と
します。
# chown -R 36:36 /exports/iso
ディレクトリのパーミッションは、所有者とそのグループの両方に対して読み取り/書き込みアクセ
スを許可するように設定する必要があります。また、所有者にはディレクトリに対する実行アクセ
スも許可します。パーミッションは chm od コマンドを使って設定します。次のコマンド引数によ
り /exports/iso ディレクトリに対する必要なパーミッションが設定されます。
72
第7章 ストレージ
# chmod 0755 /exports/iso
結果
NFS ファイル共有が作成され、Red Hat Enterprise Virtualization Manager によってアタッチされる準備
が整ったことになります。
7.4.2. NFS ストレージのアタッチ
概要
NFS タイプのストレージドメイン とは、データセンターにアタッチされた、マウント済みの NFS共有で
す。仮想化ゲストイメージおよび ISO 起動メディアを格納するためのストレージの提供に使用しま
す。NFS ストレージをエクスポートした後には、管理ポータルを使用して Red Hat Enterprise
Virtualization Manager にアタッチする必要があります。
NFS データは NFS データセンターに追加可能です。また、NFS、ISO を追加しストレージドメインを任
意のタイプのデータセンターにエクスポートすることができます。
手順 7.2 NFS ストレージのアタッチ
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、既存のストレージドメインが表示されます。
2. 新規ドメイン をクリックすると、新規ドメイン ウィンドウが開きます。
図 7.1 NFS ストレージ
3. ストレージドメインの Nam e を入力します。
4. ドロップダウンメニューからデータセンター 、ドメイン機能 / ストレージタイプ 、使用するホ
スト を選択します。
該当する場合には、ドロップダウンメニューから形式 を選択します。
5. ストレージドメインに使用するエクスポートパス を入力します。
エクスポートパスは 192.168.0.10:/data または dom ain.exam ple.com :/data の形式に
します。
6. その他設定可能な項目を有効にするには、拡張パラメーター をクリックします。これらのパラメー
ターの値は変更しないよう推奨しています。
73
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から直接
ではなく、選択したホストから行われます。ストレージを設定する前には、少なくともシス
テム内にアクティブなホストが、選択したデータセンターへアタッチされている必要があり
ます。
7. OK をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
新規 NFS ドメインがストレージ タブに表示されますが、ディスクの準備中はステータスが Locked とな
ります。完了すると自動的にデータセンターにアタッチされます。
7.4.3. ローカルストレージの準備
概要
ホスト上にローカルストレージドメインをセットアップすることができます。ホストがローカルストレー
ジを使用するように設定すると、そのホストは、他のホストを追加することができない新規データセン
ターとクラスターに自動的に追加されます。複数のホストで構成されるクラスターの場合は、全ホストが
全ストレージドメインにアクセス可能である必要があり、ローカルストレージでは対応不可能です。単一
ホストのクラスター内で作成された仮想マシンは、移行、フェンシング、スケジューリングはできませ
ん。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor でローカルストレージに使用できる唯一のパスは
/data/im ages です。このディレクトリは、Hypervisor インストール上にすでに存在し、正しい
パーミッションが付いています。以下の手順は、Red Hat Enterprise Linux virtualization ホストで
ローカルストレージを準備する場合のみに必要となります。
手順 7.3 ローカルストレージの準備
1. 仮想化ホストで、ローカルストレージとして使用するディレクトリを作成します。
# mkdir -p /data/images
2. vdsm ユーザー (UID 36) と kvm グループ (GID 36) がそのディレクトリに読み取り/書き込みアクセ
スができるパーミッションを確実に設定します。
# chown 36:36 /data /data/images
# chmod 0755 /data /data/images
結果
ローカルストレージを Red Hat Enterprise Virtualization 環境に追加できる準備が整いました。
7.4.4. ローカルストレージの追加
概要
ホストのローカルにストレージを用意します。ホストに追加してストレージを使いはじめます。
この方法でホストをローカルストレージに追加すると、ホストが新規のデータセンターとクラスターに配
置されます。ローカルストレージ設定ウィンドウは、データセンター、クラスター、ストレージの作成を
1 つのプロセスにまとめています。
手順 7.4 ローカルストレージの追加
1. ホスト リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象のホストを選択します。
2. メンテナンス をクリックし、ホストをメンテナンスモードに変更します。
3. ローカルストレージを設定 をクリックすると、ローカルストレージの設定 ウィンドウが開きま
す。
74
第7章 ストレージ
図 7.2 ローカルストレージの設定ウィンドウ
4. データセンター 、クラスター 、ストレージ フィールドの横にある編集 ボタンをクリックして、
ローカルのストレージドメインを設定し名前を付けます。
5. 文字入力フィールドにローカルストレージへのパスを設定します。
6. メモリーの最適化 タブを選択して新規ローカルストレージクラスターのメモリー最適化ポリシーを
設定します。
7. OK をクリックして設定を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
ホストのデータセンター内に
7.5. POSIX 準 拠 フ ァ イ ル シ ス テ ム ス ト レ ー ジ の 追 加
7.5.1. Red Hat Enterprise Virtualization における POSIX 準拠ファイルシステムス
トレージ
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 では POSIX (およびネイティブ) ファイルシステムをストレージドメ
インに使用することができます。POSIX ファイルシステムのサポートにより、通常コマンドラインから手
動でマウントするときと同じマウントオプションを使ってファイルシステムをマウントすることができま
す。この機能は、NFS、iSCSI、または FCP 以外を使用してマウントするストレージへのアクセスを許可
することを目的としています。
重要
POSIX 準拠ファイルシステムのストレージドメインを作成して、NFS ストレージをマウントしな
いでください。必ず、NFS ストレージドメインを作成してください。
7.5.2. POSIX 準拠ファイルシステムストレージのアタッチ
概要
NFS、iSCSI、または FCP 以外を使用してマウントする POSIX 準拠のファイルシステムをストレージドメ
インとして使用します。
手順 7.5 POSIX 準拠ファイルシステムストレージのアタッチ
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、結果一覧に既存のストレージドメインが表示されま
す。
2. 新規ドメイン をクリックして新規ドメイン ウィンドウを開きます。
75
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 7.3 POSIX ストレージ
3. ストレージドメインの名前 を入力します。
4. このストレージドメインと関連付けるデータセンター を選択します。選択したデータセンターのタ
イプは、POSIX (POSIX com pliant FS) である必要があります。または、(none)を選択しま
す。
5. ドメイン機能 /ストレージタイプ のドロップダウンメニューからData / POSIX com pliant
FSを選択します。
該当する場合には、ドロップダウンメニューから形式 を選択します。
6. 使用するホスト のドロップダウンメニューからホストを選択します。選択したデータセンターの中
にあるホストのみが表示されます。選択したホストを使用して、ストレージドメインに接続しま
す。
7. 通常 m ount コマンドに渡すように、POSIX ファイルシステムへのパス を入力します。
8. 通常、-t 引数を使用して m ount コマンドに渡すときのように、VFS T ype を入力します。有効
なVFS 一覧については m an m ount を参照してください。
9. 通常、-o 引数を使用して m ount コマンドに渡すときのように、追加のマウントオプション を入
力します。このマウントオプションはコンマ区切りで提示してください。有効なマウントオプショ
ンの一覧については、m an m ount を参照してください。
10. OK をクリックすると新規ストレージドメインがアタッチされ、ウィンドウが閉じます。
結果
対応のメカニズムを利用し非対応のファイルシステムをストレージドメインとしてアタッチしました。
7.6. ブ ロ ッ ク ベ ー ス ス ト レ ー ジ の 追 加
7.6.1. ストレージのマルチパス化
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、デフォルトでマルチパス機能をサポートしています。マル
チパスストレージドメインの設定については、本セクションの後半で説明します。Red Hat Enterprise
Virtualization Hypervisor ホストのマルチパス設定については、Red Hat Enterprise Linux Hypervisor 導入
ガイド を参照してください。
76
第7章 ストレージ
警告
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の multipath.conf には、user_friendly_names や LUN
エイリアスを追加しないでください。user_friendly_names および LUN エイリアスは、サポート
されていないため、システムで予期せぬ動作が発生する可能性があります。
7.6.2. iSCSI ストレージの追加
概要
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームは、既存の LUN で構成されるボリュームグループか
らストレージドメインを作成する方法で、iSCSI ストレージをサポートしています。ボリュームグループ
および LUN はいずれも、同時に複数のストレージドメインにはアタッチできません。
Red Hat Enterprise Linux における iSCSI の設定方法については、Red Hat Enterprise Linux ストレージ管
理ガイド を参照してください。
注記
iSCSI ストレージドメインを追加することができるのは、iSCSI ストレージタイプに設定された
データセンターにのみです。
手順 7.6 iSCSI ストレージの追加
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、結果一覧に既存のストレージドメインが表示されま
す。
2. 新規ドメイン ボタンをクリックし、新規ドメイン ウィンドウを開きます。
3. 新規ストレージドメインの名前 を入力します。
図 7.4 新規 iSCSI ドメイン
4. データセンター のドロップダウンメニューで iSCSI データセンターを選択します。
適切な iSCSI データセンターがない場合には (None) を選択します。
5. ドロップダウンメニューでドメイン機能 /ストレージタイプ および形式 を選択します。選択した
データセンターとの互換性がないストレージドメインタイプは選択できません。
77
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
6. 使用するホスト のフィールドでアクティブなホストを 1 台選択します。データセンターで初めて
作成するデータドメインの場合には、そのデータセンターの SPM ホストを選択する必要がありま
す。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から直接
ではなく、選択したホスト経由で行われます。ストレージを設定する前には、システム内に
アクティブなホストが少なくとも 1 台存在し、選択したデータセンターに接続されている必
要があります。
7. Red Hat Enterprise Virtualization Manager でマッピングが可能なのは、iSCSI ターゲットから LUN
へのマッピング、または LUN から iSCSI ターゲットへのマッピングのいずれかです。iSCSI をスト
レージタイプに選択すると、新規ドメイン ダイアログには未使用の LUN を持つ既知のターゲット
が自動的に表示されます。ストレージを追加する元のターゲットが表示されない場合には、ター
ゲットディスカバリを使用して検索することができます。表示されている場合には、次の手順に進
んでください。
iSCSI ターゲット検出
a. ターゲットを検出 をクリックし、ターゲットの検出オプションを有効にします。Manager
がターゲットを検出してログインすると、新規ドメイン ウィンドウに、環境では未使用の
LUN が割り当てられたターゲットが自動的に表示されます。
注記
環境の外部で使用されている LUN も表示されます。
ターゲットを検出 のオプションを使用すると、多数のターゲットに LUN を追加したり、同
じ LUN に複数のパスを追加したりすることができます。
b. Address フィールドに iSCSI ホストの完全修飾ドメイン名または IP アドレスを入力しま
す。
c. Port フィールドには、ターゲットを参照する際にホストに接続するポートを入力します。
デフォルトは 3260 です。
d. ストレージのセキュリティ保護に Challenge Handshake Authentication Protocol (CHAP) を
使用している場合は、ユーザー認証 のチェックボックスを選択します。CHAP ユーザー
名 と CHAP パスワード を入力してください。
e. Discover ボタンをクリックします。
f. 検出結果から使用するターゲットを選択してログイン ボタンをクリックします。
もしくは、全ターゲットにログイン をクリックして、検出された全ターゲットにログイン
します。
8. 対象となるターゲットの横に表示されている + ボタンをクリックします。エントリが展開され、
ターゲットに接続されている未使用の LUN がすべて表示されます。
9. ストレージドメインの作成に使用する各 LUN のチェックボックスにチェックマークを付けます。
10. OK をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
新規 iSCSI ストレージドメインがストレージタブに表示されます。これには 5 分程度時間がかかる場合が
あります。
7.6.3. FCP ストレージの追加
概要
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームは、既存の LUN で構成されるボリュームグループか
らストレージドメインを作成する方法で、SAN ストレージをサポートしています。ボリュームグループお
よび LUN はいずれも、同時に複数のストレージドメインにはアタッチできません。
Red Hat Enterprise Virtualization システムの管理者には Storage Area Networks(SAN) の概念に関する作
業知識が必要になります。SAN は通常、ホストと外部の共有ストレージ間のトラフィックに Fibre
Channel Protocol(FCP) を使用します。この理由から SAN は FCP ストレージとも呼ばれます。
Red Hat Enterprise Linux での FCP またはマルチパス機能の設定/構成に関する情報は、Storage
Administration Guide (ストレージ管理ガイド) および DM Multipath Guide (DM マルチパス機能ガイド) を
参照してください。
78
第7章 ストレージ
注記
FCP ストレージドメインを追加することができるのは、FCP ストレージタイプに設定されたデー
タセンターにのみです。
手順 7.7 FCP ストレージの追加
1. ストレージ リソースタブをクリックして、仮想環境内の全ストレージドメインを一覧表示します。
2. 新規ドメイン をクリックすると、新規ドメイン ウィンドウが開きます。
3. ストレージドメインの名前 を入力します。
図 7.5 FCP ストレージの追加
4. データセンター ドロップダウンメニューで FCP データセンターを選択します。
適切な FCP データセンターがない場合には (None) を選択します。
5. ドロップダウンメニューでドメイン機能 /ストレージタイプ および形式 を選択します。選択した
データセンターとの互換性がないストレージドメインタイプは選択できません。
6. 使用するホスト のフィールドでアクティブなホストを 1 台選択します。データセンターで初めて
作成するデータドメインの場合には、そのデータセンターの SPM ホストを選択する必要がありま
す。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から直接
ではなく、選択したホスト経由で行われます。ストレージを設定する前には、システム内に
アクティブなホストが少なくとも 1 台存在し、選択したデータセンターに接続されている必
要があります。
7. 新規ドメイン ウィンドウで、ストレージタイプに Data / Fibre Channel を選択した場合は、
未使用の LUN が割り当てられた既知のターゲットが自動的に表示されます。LUN ID チェックボッ
クスを選択し、使用可能な LUN をすべて選択します。
もしくは、FCP データドメインに使用する個別の LUN の Add LUN (LUN を追加) のチェックボッ
クスを選択します。
8. OK をクリックするとストレージドメインが作成され、ウィンドウが閉じます。
79
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
結果
ストレージ タブに新規 FCP データドメインが表示されます。使用準備中には、Locked の状態となりま
す。準備が整った時点で、自動的にデータセンターにアタッチされます。Build New Dom ain (新規ド
メインを構築) または Use Existing Volum e Group (既存のボリュームグループを使用) のいずれか
を選択します。
7.6.4. Red Hat Enterprise Virtualization で利用できない LUN
場合によっては、Red Hat Enterprise Virtualization で LUN を使用してストレージドメインや仮想マシン
のハードディスクを作成することができません。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境の一部となっている LUN は、使用できないよう自動制御されま
す。
図 7.6 Red Hat Enterprise Virtualization の管理ポータルで使用できない LUN
SPM ホストがすでに使用している LUN も使用中と表示されます。これらの LUN の内容を強制的に上
書きするよう選択することも可能ですが、この上書きの操作が正常に行われる保証はありません。
7.7. ス ト レ ー ジ の タ ス ク
7.7.1. 既存の ISO またはエクスポートストレージドメインをインポートする手順
概要
別のデータセンターで使用中の ISO またはエクスポートドメインがあります。このエクスポートドメイン
を使用中のデータセンターにアタッチし、仮想マシンにインポートするか ISO を利用します。
手順 7.8 既存の ISO またはエクスポートストレージドメインをインポートする手順
1. ストレージ リソースタブをクリックすると、結果一覧にある利用可能なストレージドメインがすべ
て表示されます。
2. ドメインをインポート をクリックし事前設定済みのドメインをインポート ウィンドウを開きま
す。
80
第7章 ストレージ
図 7.7 ドメインのインポート
3. 次の項目から適切なドメイン機能 /ストレージタイプ を選択します。
ISO
エクスポート
Dom ain Function / Storage T ype によって、Form at フィールドの表示の有無が決定しま
す。
4. 使用ホスト のドロップダウンメニューから SPM ホストを選択します。
重要
ストレージドメインへの通信はすべて、選択したホスト経由で行われ、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager からは行われません。ストレージを設定する前に、システムに少なく
とも 1 台のホストがアクティブかつストレージにアクセス可能である必要があります。
5. ストレージのエクスポートパス を入力します。エクスポートパスは、静的な IP アドレス 、もしく
は解決可能なホスト名のいずれかを使用することができます (例: 192.168.0.10:/Im ages/ISO
または storage.dem o.redhat.com :/exports/iso)。
6. OK をクリックしてドメインをインポートし、ウィンドウを閉じます。
7. ストレージドメインがインポートされ、Storage タブに表示されます。次のステップでは、この
ストレージドメインをデータセンターにアタッチします。手順については、本章にて 後述します。
結果
エクスポートドメインまたは ISO ドメインがデータセンターにインポートされました。使用するには、
データセンターにアタッチしてください。
7.7.2. ISO ストレージドメインへのデータ読み込み
概要
ISO ストレージドメインはデータセンターにアタッチして、ISO イメージをアップロードする必要があり
ます。Red Hat Enterprise Virtualization は、イメージを正しいパスに正しいユーザーパーミッションで
アップロードするための ISO アップローダーツールを提供しています。
物理的なメディアから ISO イメージを作成する方法については本ガイドでは触れていません。 目的の環
境に必要なイメージがお手元にあることを前提としています。
81
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
手順 7.9 ISO ストレージドメインへのデータ読み込み
1. 該当の ISO イメージを Red Hat Enterprise Virtualization Manager を実行しているシステムのテン
ポラリーディレクトリにコピーします。
2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager を実行しているシステムに root ユーザーとしてログイ
ンします。
3. rhevm -iso-uploader コマンドを使用して ISO イメージをアップロードします。 この動作には
時間がかかります。 アップロードしているイメージのサイズや使用可能なネットワークの帯域幅に
よって異なります。
例 7.1 ISO アップローダーの使用
この例では、 RHEL6.iso の ISO イメージを ISODom ain という名前のISO ドメインに NFS で
アップロードしています。 コマンドにより管理者のユーザー名およびパスワードの入力が求めら
れます。 ユーザー名を username@domain の形式で入力します。
# rhevm-iso-uploader --iso-domain=ISODomain upload RHEL6.iso
結果
ISO イメージがアップロードされ、 指定した ISO ストレージドメイン内に表示されます。また、 スト
レージドメインを接続しているデータセンター内で仮想マシンを作成する場合には、 使用できるブートメ
ディアの一覧にも表示されます。
関連トピック :
「ISO アップロードツールを使用した ISO ファイルのアップロード」
7.7.3. ストレージドメインのメンテナンスモードへの切り替え
概要
ストレージドメインをデタッチしたり、削除したりするには、メンテナンスモードに切り替え、別のデー
タドメインをマスターのデータドメインとして再度指定できるようにする必要があります。
ドメインがアクティブな場合のみ、LUN をさらに追加して iSCSI ドメインを拡張したり、ドメインを編集
したりすることができます。
重要
この手順を使用して、アクティブな ISO やエクスポートドメインをメンテナンスモードに切り替え
てください。
手順 7.10 ストレージドメインのメンテナンスモードへの切り替え
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中からストレージドメインを選択します。
2. ストレージドメインで実行中の仮想マシンをすべて停止、移動します。
3. 詳細ペインのデータセンター タブをクリックしてください。
4. メンテナンス をクリックします。ストレージドメインを非アクティブ化すると、結果一覧のステー
タスが Inactive になります。
結果
これで、非アクティブなストレージドメインの編集、データセンターからのデタッチ、削除、再アクティ
ブ化を行うことができるようになりました。
注記
ドメインのアクティブ化、デタッチ、メンテナンスモードへの切り替えを行うには、ドメインが関
連付けられたデータセンターの詳細ペインにあるストレージタブを使用することもできます。
7.7.4. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
82
第7章 ストレージ
手順 7.11 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
ウは閉じません。
7.7.5. ストレージドメインのアクティブ化
概要
データセンターのストレージに変更を加える場合、ストレージドメインをメンテナンスモードに切り替え
る必要があります。使用を再開するには、ストレージドメインをアクティブ化します。
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から非アクティブなストレージドメインを選択します。
2. 詳細ペインのデータセンター タブをクリックします。
3. 対象のデータセンターを選択し、アクティブ化 をクリックします。
重要
データドメインよりも先に ISO ドメインをアクティブ化しようとすると、エラーメッセージ
が表示され、そのドメインはアクティブ化されません。
結果
ストレージドメインがアクティブ化され、使用する準備が整いました。
7.7.6. ストレージドメインの削除
概要
データセンター内のストレージドメインを仮想化環境から削除します。
手順 7.12 ストレージドメインの削除
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のストレージドメインを選択します。
2. ドメインをメンテナンスモードに切り替えて、非アクティブにします。
3. データセンターからドメインをデタッチします
4. 削除 をクリックすると、プールの削除 の確認ウィンドウが開きます。
5. 一覧からホストを選択します。
6. OK をクリックするとストレージドメインが削除され、ウィンドウが閉じます。
概要
ストレージドメインが環境から永久的に削除されました。
7.7.7. ストレージドメインの破棄
概要
エラーが発生したストレージドメインは、通常の手順で削除することができます。ストレージドメインを
破棄することによって、そのストレージドメインは、エクスポートディレクトリへの参照なしに、仮想環
境から強制的に削除されます。
ストレージドメインを破棄した場合、そのストレージドメインのエクスポートディレクトリを再度使用で
きるようにするには、手動で修正する必要があります。
手順 7.13 ストレージドメインの破棄
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のストレージドメインを選択します。
2. ストレージドメインを右クリックして 破棄 を選択すると、ストレージドメインの破棄 の確認ウィ
ンドウがひらきます。
83
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
3. 操作を承認 のチェックボックスを選択して OK をクリックすると、ストレージドメインが破棄され
てウィンドウが閉じます。
結果
ストレージドメインが破棄されました。エクスポートディレクトリを手動で消去してストレージドメイン
がそのエクスポートディレクトリをリサイクルできるようにしてください。
7.7.8. エクスポートドメインのデタッチ
概要
データセンターからエクスポートドメインをデタッチしテンプレートを別のデータセンターにインポート
します。
手順 7.14 データセンターからのエクスポートドメインのデタッチ
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のエクスポートドメインを選択します。
2. 詳細ペインのデータセンター タブをクリックし、エクスポートドメインを選択します。
3. メンテナンス をクリックしエクスポートドメインをメンテナンスモードに変更します。
4. デタッチ をクリックし、ストレージのデタッチ の確認ウィンドウを開きます。
5. OK をクリックしてエクスポートドメインをデタッチします。
結果
エクスポートドメインがデータセンターからデタッチされ、別のデータセンターをアタッチする準備がで
きました。
7.7.9. データセンターへのエクスポートドメインのアタッチ
必読トピック :
「テンプレートのインポート」
概要
データセンターにエクスポートドメインをアタッチします。
手順 7.15 データセンターへのエクスポートドメインのアタッチ
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のエクスポートドメインを選択します。
2. 詳細ペインのデータセンター タブをクリックします。
3. 次にアタッチ ボタンをクリックすると、データセンターへのアタッチ のウィンドウが表示されま
す。
4. 対象のデータセンターのラジオボタンを選択します。
5. OK をクリックしてエクスポートドメインをアタッチします。
6. 詳細ペインで新たにアタッチしたデータセンターを選択し、アクティブ化 をクリックします。
結果
エクスポートドメインがデータセンターにアタッチされ、アクティブ化されました。
7.8. Red Hat Storage ボ リ ュ ー ム
7.8.1. Red Hat Storage ボリュームについて
コンソールを使用して新規ボリュームの作成と起動を行うことができます。ボリュームにより、複数の
Red Hat Storage サーバーのストレージが単一のグローバル名前空間に統合されます。ボリュームはブ
リックの論理コレクションで、各ブリックは信頼されたストレージプール内の Red Hat Storage サーバー
上にあるエクスポートディレクトリです。Red Hat Storage Console の管理オペレーションの大半は、ボ
リュームに対して実行されます。
クラスター内のボリュームは、ボリューム タブでモニタリングすることができます。ボリューム タブ
は、ツリーモードを使用して Gluster が有効化されたクラスターを選択するとアクセス可能になりま
す。
84
第7章 ストレージ
注記
ブリックは、外部の Red Hat Storage ノードで作成する必要があります。
7.8.2. Gluster ストレージの用語
85
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 7.1 データセンタープロパティ
用語
定義
ブリック
ブリックとは、GlusterFS ストレージの基本単位
のことで、信頼されたストレージプールのサー
バー上にあるエクスポートディレクトリで表わさ
れます。ブリックは、サーバーとエクスポート
ディレクトリを合わせて以下のような形式で表現
されます。
SERVER:EXPORT
例
m yhostnam e:/exports/m yexportdir/
ブロックストレージ
システムがブロック形式でデータを移動する際に
使うブロックスペシャルファイルまたはブロック
デバイス。これらのデバイスのノードは、ハード
ディスク、CD-ROM ドライブ、メモリー領域など
のアドレス可能なデバイスを指します。Red Hat
Storage は、拡張属性で XFS ファイルシステムに
対応しています。
クラスター
リンクされたコンピューターの信頼されたプー
ル。これらのコンピューターは密に連携するた
め、多くの点で 1 つのコンピューターを形成して
いるようになります。Red Hat Storage の用語で
は、クラスターは信頼されたストレージプールと
呼ばれています。
クライアント
ボリュームをマウントするマシン (サーバーの場合
もあり)
分散ファイルシステム
信頼されたストレージプール内の複数のサーバー/
ブリック全体に散在するデータへ複数のクライア
ントが同時にアクセスすることができるファイル
システム。複数ロケーション間のデータ共有は、
すべての分散ファイルシステムに必須です。
ジオレプリケーション
ジオレプリケーションは、ローカルエリアネット
ワーク (LAN)、ワイドエリアネットワーク
(WAN)、インターネット経由でサイト間の継続、
非同期、ならびに増分レプリケーションサービス
を提供します。
glusterd
信頼されたストレージプール内の全サーバー上で
実行する必要のある Gluster 管理デーモン
メタデータ
メタデータとは、データに関連する情報を 1 つま
たは複数提供します。
N-way レプリケーション
通常キャンパスまたは Amazon Web Services
Availability Z ones 全体にデプロイされる同期デー
タのローカルレプリケーション
名前空間
名前空間とは、一意識別子やシンボルの論理グ
ループを格納するために作成される抽象的なコン
テナーまたは環境のことです。Red Hat Storage
の信頼されたストレージプールはそれぞれ、その
信頼されたストレージプール内の全ファイルを格
納する POSIX マウントポイントとして、単一の名
前空間を公開します。
POSIX
Portable Operating System Interface (Unix 用) と
は、IEEE が規定する関連規格群の総称です。
UNIX オペレーティングシステムのさまざまなバー
ジョンと互換性のあるソフトウェアのシェルや
ユーティリティのインターフェースとともに、ア
プリケーションプログラミングインターフェース
(API) を定義します。Red Hat Storage は、POSIX
と完全に互換性のあるファイルシステムをエクス
ポートします。
RAID
Redundant Array of Inexpensive Disks (RAID) と
は、複数の低コスト、かつ信頼性が低いディスク
ドライブコンポーネントを論理ユニットに組み合
わせ冗長化することでストレージの信頼性を高め
る技術です。この論理ユニットにあるアレイ内の
ドライブはそれぞれ独立しています。
86
第7章 ストレージ
RRDNS
Round Robin Domain Name Service (RRDNS) と
は、アプリケーションサーバー全体で負荷を分散
する方法です。RRDNS は、DNS サーバーのゾー
ンファイルに、同名で別の IP アドレスを持つ A レ
コードを複数作成することで実装します。
サーバー
データを格納する実際のファイルシステムをホス
トするマシン (仮想またはベアメタル)
スケールアップ型ストレージ
ストレージデバイスの容量を 1 つのディメンショ
ンのみで増やします。一例を挙げると、信頼され
たストレージプールにあるコンピューターを 1 台
に追加のディスク容量を増やすなどです。
スケールアウト型ストレージ
ストレージデバイスの容量を複数のディメンショ
ンで増やします。一例を挙げると、信頼されたス
トレージプールにサーバーを追加して、CPU、
ディスク容量、信頼されたストレージプールの処
理量を増やすなどです。
サブボリューム
最低でも 1 つのトランスレーターが処理を行った
ブリック
トランスレーター
トランスレーターとは、1 つ以上のサブボリュー
ムを接続し、連携してサブボリューム接続を提供
します。
信頼されたストレージプール
ストレージプールとは、ストレージサーバーの信
頼されたネットワークです。最初のサーバーを起
動すると、ストレージプールはそのサーバーだけ
で構成されます。
ユーザースペース
ユーザースペースで実行中のアプリケーション
は、ハードウェアと直接やりとりをおこなわず、
カーネルを使用して、アクセスを管理します。一
般的にユーザースペースのアプリケーションは
カーネルスペースのアプリケーションより移植性
が高くなっています。Gluster はユーザースペース
アプリケーションです。
仮想ファイルシステム (VFS)
VFS はカーネルソフトウェア層のことで、標準の
Linux ファイルシステムに関連するシステムの呼び
出しをすべて処理します。また VFS は、各種ファ
イルシステムへ共通のインターフェースを提供し
ます。
Volfile
Volfie は GlusterFS プロセスで使用する設定ファ
イルです。Volfile は通
常、/var/lib/glusterd/vols/VOLNAME に置
かれています。
ボリューム
ボリュームとはブリックの論理的集まりのことで
す。Gluster 管理操作の多くがボリューム上で行わ
れます。
7.8.3. ストレージボリュームの作成
概要
ストレージ環境に新しいボリュームを作成することができます。新規ボリュームを作成する際には、ボ
リュームを構成するブリックを指定して、そのボリュームが分散/複製/ストライプ化されるかを設定する
必要があります。
手順 7.16 ストレージボリュームの作成
1. ボリューム タブをクリックします。ボリューム タブにシステム内の全ボリュームが表示されま
す。
2. ボリュームを作成 ボタンをクリックします。ボリュームの作成 ウィンドウが表示されます。
87
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 7.8 ボリュームの作成
3. ボリュームクラスター のドロップダウンメニューからクラスターを選択します。
4. 名前 フィールドにボリューム名を入力します。
5. タイプ ドロップダウンメニューからボリュームの種類を選択し、Distribute、Replicate、Stripe か
らボリュームタイプを選択します。
6. ボリュームにブリックを追加します。ブリックは外部の Red Hat Storage ノード上で作成する必要
があります。ブリックの追加 をクリックします。
7. GlusterFS、NFS のいずれか一方もしくは両方のチェックボックスを選択して、新規ボリューム
のアクセスプロトコル を指定します。
8. アクセスを許可するホスト フィールドに IP アドレスまたはホスト名のコンマ区切り一覧で、ボ
リュームのアクセス制御を指定します。
全 IP アドレスまたはホスト名を指定するアスタリスク (*) などのワイルドカードを使用して、アド
レスの範囲を指定することができます。Gluster ファイルシステムおよび NFS エクスポートには、
IP ベースの認証を使用する必要があります。
9. OK をクリックしてボリュームを作成します。新規ボリュームが追加され、ボリューム タブに表示
されます。
結果
仮想マシンを格納するための Red Hat Storage ボリュームが追加されました。
7.8.4. ボリュームへのブリックの追加
概要
新しいブリックを追加することでクラスターを拡張することができます。ストレージ容量を拡張する場合
は、分散ボリュームには、少なくともブリックを 1 つ以上、レプリケーションボリュームには 2 の倍数の
ブリック数を、ストライプボリュームには 4 の倍数のブリック数を追加する必要があります。
手順 7.17 ボリュームへのブリックの追加
1. ナビゲーションペインのボリューム タブで、ブリックを追加するボリュームを選択します。
2. 新しいブリックを追加するボリュームを選択します。詳細ペインからブリック タブをクリックしま
す。
3. ブリックの追加 をクリックすると、ブリックの追加 ウィンドウが開きます。
88
第7章 ストレージ
図 7.9 ブリックの追加
4. 利用可能なブリックがサーバーアドレスとブリックのディレクトリ名と合わせて表示されます。利
用するブリックのチェックボックスにチェックを入れます。
5. OK をクリックします。
結果
新しいブリックがボリュームに追加され、そのブリックがボリュームのブリック タブに表示されます。
7.8.5. ブリックの追加ウィンドウの設定
表 7.2 ブリックの追加タブのプロパティ
フィールド名
詳細
ボリュームのタイプ
ボリュームの種類を表示します。このフィールド
はボリューム作成時に設定されるため、変更でき
ません。
サーバー
新規ブリックを追加するよう選択したサーバー
ブリックディレクトリ
サーバー内のディレクトリ
7.8.6. ボリュームの起動
概要
ボリュームを作成した後や既存ボリュームを停止した後には、そのボリュームを起動して使用できるよう
にする必要があります。
手順 7.18 ボリュームの起動
1. ボリューム タブで起動するボリュームを選択します。
Shift キーまたは Ctrl キーを使用すると、起動するボリュームを複数選択することができます。
2. 起動 ボタンをクリックします。
ボリュームのステータスが Up に変わります。
結果
仮想マシンのストレージにボリュームを使用できるようになりました。
89
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
7.8.7. ボリュームのチューニング
概要
ボリュームをチューニングすることにより、パフォーマンスを調整することができます。ボリュームの
チューニングを行うには、オプションを追加します。
手順 7.19 ボリュームのチューニング
1. ボリューム タブをクリックします。
ボリュームの一覧が表示されます。
2. チューニングをするボリュームを選択し、詳細ペインからボリュームオプション タブを選択しま
す。
ボリュームオプション タブに、そのボリューム用のオプションセットの一覧が表示されます。
3. 追加 をクリックしてオプションを設定します。オプションの追加 ウィンドウが表示されます。ド
ロップダウンメニューからオプションキーを選択し、オプション値を入力します。
図 7.10 オプションの追加
4. OK をクリックします。
オプションが設定され、ボリュームオプション タブに表示されます。
結果
ストレージボリュームのオプションが調整されました。
7.8.8. ボリュームオプションの編集
概要
オプションを追加してボリュームのチューニングを行いました。このストレージボリュームのオプション
は、変更することが可能です。
手順 7.20 ボリュームオプションの編集
1. ボリューム タブをクリックします。
ボリュームの一覧が表示されます。
2. 編集するボリュームを選択し、詳細ペインのボリュームオプション タブをクリックします。
ボリュームオプション タブに、そのボリューム用のオプションセットの一覧が表示されます。
3. 編集するオプションを選択し、編集 をクリックします。オプションの編集 ウィンドウが表示され
ます。新たなオプション値を入力してください。
4. OK をクリックします。
編集したオプションが ボリュームオプション タブに表示されます。
結果
ボリュームのオプションの変更が完了しました。
7.8.9. ボリュームオプションのリセット
概要
オプションをリセットしてデフォルト値に戻すことができます。
90
第7章 ストレージ
1. ボリューム タブをクリックします。
ボリュームの一覧が表示されます。
2. ボリュームを選択し、詳細ペインからボリュームオプション タブを選択します。
ボリュームオプション タブに、そのボリューム用のオプションセットの一覧が表示されます。
3. リセットするオプションを選択してリセット をクリックします。オプションのリセットを確認する
ウィンドウが表示されます。
4. OK をクリックします。
選択したオプションがリセットされます。
注記
すべてのボリュームオプションをリセットするにはすべてをリセット ボタンをクリックします。
オプションのリセットを確認するウィンドウが表示されます。OK をクリックします。選択したボ
リュームの全オプションがリセットされます。
結果
ボリュームのオプションがデフォルトの状態にリセットされました。
7.8.10. ボリュームからのブリックの削除
概要
クラスターがオンラインで使用可能な状態の時に、必要に応じてボリュームを縮小することができます。
たとえば、ハードウェアやネットワークの障害が原因でアクセス不可能となったブリックを削除する必要
がある場合などです。
手順 7.21 ボリュームからのブリックの削除
1. ナビゲーションペインのボリューム タブで、ブリックを削除するボリュームを選択します。
2. 詳細ペインのブリック タブをクリックします。
3. 削除するブリックを選択して、ブリックを削除 をクリックします。
4. 削除の確認を求めるウィンドウが開きます。OK をクリックして確定します。
結果
ボリュームからブリックが削除されました。
7.8.11. Red Hat Storage ボリュームの停止
概要
ボリュームを起動した後には、そのボリュームを停止することができます。
手順 7.22 ボリュームの停止
1. ボリューム タブで、停止するボリュームを選択します。
Shift キーまたは Ctrl キーを使用すると、停止するボリュームを複数選択することができます。
2. 停止 をクリックします。
結果
ボリュームのステータスが Down に変わります。
7.8.12. Red Hat Storage ボリュームの削除
概要
クラスターから単一または複数のボリュームを削除することができます。
1. ボリューム タブで削除するボリュームを選択します。
2. 削除 をクリックします。ウィンドウが開き、削除の実行を確認するように要求されます。OK をク
リックします。
結果
クラスターからボリュームが削除されました。
91
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
7.9. ス ト レ ー ジ と パ ー ミ ッ シ ョ ン
7.9.1. ストレージドメインに対するシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルのあらゆる管理を行います。より特定的な管理ロー
ルを他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、特定のリソース
に限定した管理者権限をユーザーに与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールに
は、割り当てられたデータセンターに対する管理者の権限があり、また StorageAdm in は割り当てられ
たストレージドメインのみに対する管理者権限があります。
ストレージ管理者は、特定のストレージドメインのみのシステム管理者ロールです。複数のストレージド
メインを使用するデータセンターで、各ストレージドメインにシステム管理者が 1 人ずつ必要な場合に有
用です。ヘッダーバーの設定 ボタンを使用して、環境内の全ストレージドメインにストレージ管理者を割
り当てます。
ストレージドメイン管理者ロールは、次のようなアクションを実行することができます:
ストレージドメイン設定の編集
ストレージドメインのメンテナンスモードへの切り替え
ストレージドメインの削除
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
また、既存のシステム管理者を削除して、新規システム管理者を追加することによって、ストレージドメ
インのシステム管理者を変更することができます。
関連トピック :
「ストレージ管理者ロール」
7.9.2. ストレージ管理者ロール
ストレージドメインに対するパーミッションがあるロール
以下の表には、ストレージドメインの管理に適用可能な管理者のロールと特権についての説明をまとめて
います。
表 7.3 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
StorageAdmin
ストレージ管理者
特定のストレージドメインを作
成、削除、設定、管理すること
ができる。
GlusterAdmin
Gluster ストレージ管理者
Glustor ストレージボリュームを
作成、削除、設定、管理するこ
とができる。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
7.9.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 7.23 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
92
第7章 ストレージ
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
7.9.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 7.24 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
93
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 8章 仮想マシン
8.1. 仮 想 マ シ ン に つ い て
仮想マシンは、コンピューターのソフトウェア実装です。Red Hat Enterprise Virtualization 環境では、仮
想デスクトップおよび仮想サーバーを作成することができます。
仮想マシンにより、コンピューティングタスクとワークロードが一元化されます。従来のコンピューティ
ング環境では、ワークロードは通常、個別に管理/アップグレードされたサーバーで実行されますが、仮想
マシンがあると、同じコンピューティングタスクとワークロードを実行するために必要なハードウェア数
と管理作業量が低減します。
8.2. サ ポ ー ト さ れ て い る 仮 想 マ シ ン の オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム
Red Hat Enterprise Virtualization は現在以下のようなゲストオペレーティングシステムの仮想化をサポー
トしています。
Red Hat Enterprise Linux 3(32 ビットおよび 64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 4(32 ビットおよび 64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 5(32 ビットおよび 64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 6 (32 ビットおよび 64 ビット)
Windows XP Service Pack 3 以降 (32 ビットのみ)
Windows 7 (32 ビットおよび 64 ビット)
Windows Server 2003 Service Pack 2 以降 (32 ビットおよび 64 ビット)
Windows Server 2008 (32 ビットおよび 64 ビット)
Windows Server 2008 R2 (64 ビットのみ)
8.3. 仮 想 マ シ ン の パ フ ォ ー マ ン ス パ ラ メ ー タ ー
Red Hat Enterprise Virtualization の仮想マシンは、以下にあげるパラメーターをサポートしています。
表 8.1 サポートされている仮想マシンのパラメーター
パラメーター
数値
備考
仮想化 CPU
160
仮想マシン 1 台あたり
仮想化 RAM
2T B
64 ビット仮想マシン用
仮想化 RAM
4GB
32 ビットの仮想マシン 1 台あた
り。仮想マシンは 4GB 全体を認
識しない可能性がある点に注意
してください。仮想マシンが認
識する RAM 容量は、オペレー
ティングシステムによって限定
されます。
仮想化ストレージデバイス
8
仮想マシン 1 台あたり
仮想化ネットワークインター
フェースコントローラー
8
仮想マシン 1 台あたり
仮想化 PCI デバイス
32
仮想マシン 1 台あたり
8.4. 仮 想 マ シ ン の 作 成
8.4.1. 既存のテンプレートからの新規仮想マシンの作成
概要
テンプレートを使用して、仮想ディスク、ネットワークインターフェース、オペレーティングシステム、
アプリケーションが設定済みの仮想マシンを作成することができます。
テンプレートから作成した仮想マシンは、そのテンプレートに依存します。このテンプレートをベースに
作成された仮想マシンが存在する場合は、環境からテンプレートを削除することはできません。テンプ
レートから仮想マシンのクローンを作成すると、テンプレートに対する依存関係が削除されます。
手順 8.1 既存のテンプレートからの新規仮想マシンの作成
1. 仮想マシン リソースタブをクリックして、結果一覧の仮想マシンをすべて表示します。
仮想マシン名の右側のアイコンは、そのマシンが仮想サーバー、仮想マシン、もしくは仮想マシン
94
第8章 仮想マシン
プールの一部であるかどうかを示します。
図 8.1 仮想マシンの一覧
2. 新規サーバー ボタンをクリックして新規サーバー仮想マシン ウィンドウを開くか、新規デスク
トップ ボタンをクリックして新規デスクトップ仮想マシン ウィンドウを開きます。
3. デスクトップを実行するデータセンター とホストクラスター を選択します。テンプレートベー
ス のドロップダウンメニューから既存のテンプレートを 1 つ選択してください。
図 8.2 新規仮想マシンウィンドウ
4. 適切な名前 と説明 を入力し、それ以外のフィールドにはテンプレートから継承した値を受け入れま
す。残りのフィールドに関しては、必要に応じて変更することが可能です。
5. OK をクリックします。
結果
仮想マシンが仮想マシン 一覧に作成、表示されます。仮想マシンにログインして、使用開始するか、ユー
ザーを割り当てることができます。
関連トピック :
「新規仮想マシンおよび仮想マシンの編集ウィンドウの設定とコントロール」
「Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順」
8.4.2. Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順
概要
Blank のテンプレートを使用して、仮想マシンを作成し、全設定項目を設定することができます。
手順 8.2 Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順
95
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
1. 仮想マシン リソースタブをクリックし結果一覧に全仮想マシンを表示します。
仮想マシン名の右側のアイコンは、そのマシンが仮想サーバー、仮想マシン、もしくは仮想マシン
プールの一部であるかどうかを示します。
2. 新規サーバー ボタンをクリックして新規サーバー仮想マシン ウィンドウを開くか、新規デスク
トップ ボタンをクリックして新規デスクトップ仮想マシン ウィンドウを開きます。
3. 全般 タブで入力する必要のあるフィールドは、名前 とオペレーティングシステム のみです。その
他のフィールドには、デフォルト値を使用するか、必要に応じて変更してください。
4. または、初期起動 、コンソール 、ホスト 、リソースの割り当て 、ブートオプション 、カスタム
プロパティ タブをクリックし、仮想マシンのオプションを順番に定義します。
5. OK をクリックすると仮想マシンが作成され、ウィンドウが閉じます。
6. 新規仮想マシン - ガイド ウィンドウが開きます。この Guide Me ボタンを使用して、設定を完了
するか、後で設定 をクリックしてウィンドウを閉じます。
結果
新規仮想マシンが作成され、ステータスが Down として、仮想マシンの一覧に表示されます。この仮想マ
シンを利用する前に、ネットワークインターフェースと仮想ディスクを少なくとも 1 つずつ追加しオペ
レーティングシステムをインストールします。
関連トピック :
「新規仮想マシンおよび仮想マシンの編集ウィンドウの設定とコントロール」
8.4.3. 新規仮想マシンおよび仮想マシンの編集ウィンドウの設定とコントロール
8.4 .3.1. 仮想マシンの全般設定
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
仮想マシン : 全般 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウの全般 タブに必要な情報をまとめてい
ます。
96
第8章 仮想マシン
表 8.2 仮想マシン : 全般設定
フィールド名
説明
データセンター
仮想マシンがアタッチされているデータセンター
ホストクラスター
仮想マシンのアタッチ先となるホストクラスター
名。ポリシールールに応じて、クラスター内の任
意の物理マシン上でホストすることができます。
クォータ (サーバーのみ )
CPU、メモリー、ストレージリソースを割り当て
分より多く使わないように仮想マシンを制限する
ポリシー
名前
仮想マシンの名前。スペースを入れず、アルファ
ベットを少なくとも 1 文字入れる必要がありま
す。仮想マシン名は、最長は 15 文字です。
説明
新規仮想マシンのわかりやすい説明を入力しま
す。
テンプレートベース
テンプレートを使用して既存モデルから仮想マシ
ンを作成することができます。このフィールドは
デフォルトでは Blank となっており、仮想マシン
をいちから作成することができます。
メモリーサイズ
仮想マシンに割り当てるメモリーの容量。メモ
リー割り当て時は、仮想マシンで実行するアプリ
ケーションの処理とストレージの要件を考慮して
ください。
最大ゲストメモリーは、選択したゲストアーキテ
クチャーやクラスターの互換レベルにより制約さ
れます。
仮想 CPU の合計数
仮想マシンに割り当てる処理能力を CPU のコア数
で設定します。物理ホストに存在するコアよりも
多く、仮想マシンに割り当てないようにしてくだ
さい。
仮想ソケットあたりのコア数
各仮想ソケットに割り当てられたコアの数
仮想ソケット
仮想マシンの CPU ソケット数。物理ホストに存在
するコアよりも多く、仮想マシンに割り当てない
ようにしてください。
オペレーティングシステム
オペレーティングシステム。有効な値には、Red
Hat Enterprise Linux、Windows のさまざまなバー
ジョンが含まれます。
ステートレス (デスクトップのみ )
仮想マシンをステートレスモードで実行する場合
はこのチェックボックスを選択します。ステート
レスモードは、主にデスクトップ仮想マシンに使
用します。ステートレスのデスクトップやサー
バーを実行すると、仮想マシンのハードディスク
イメージに新規の COW 層が作成されて、新規/変
更データが保存されます。ステートレスの仮想マ
シンをシャットダウンすると、その新規 COW 層
は削除され、仮想マシンは元の状態に戻ります。
このタイプの仮想マシンは、短期間の使用、臨時
スタッフによる使用の必要のある仮想マシン作成
時に便利です。
8.4 .3.2. 仮想マシンの初期起動設定
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
仮想マシン : 初期起動 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウの初期起動 タブに必要な情報を
まとめています。
97
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 8.3 仮想マシン : 初期起動設定
フィールド名
説明
全般 - タイムゾーン
仮想マシンが実行されるタイムゾーン。必ずし
も、仮想マシンが実行される物理ホストのタイム
ゾーンとは限りません。
Windows - ドメイン
仮想マシンが実行されるドメイン。このオプショ
ンは、仮想マシン - 全般 タブでオペレーティン
グシステムに Windows を設定した場合にのみ利
用できます。
8.4 .3.3. 仮想マシンのコンソール設定
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
コンソール 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウのコンソール タブに必要な情報をまとめてい
ます。
98
第8章 仮想マシン
表 8.4 仮想マシン : コンソール設定
フィールド名
説明
プロトコル
使用するプロトコルを定義します。SPICE は、
Linux および Windows 仮想マシン用の推奨プロト
コルです。Linux 仮想マシンの場合は、オプション
で VNC を選択することも可能です。VNC クライ
アントは、VNC プロトコルを使用する仮想マシン
に接続する際に必要です。
USB サポート
USB デバイスが仮想マシンで使用可能かどうかを
定義します。このオプションは SPICE プロトコル
を使用する仮想マシンのみで使用できます。以下
のいずれかを選択してください。
Disabled - クライアントマシンから仮想マシ
ンへの USB リダイレクションができなくなり
ます。
Legacy - Red Hat Enterprise Virtualization
3.0 で採用されていた SPICE USB リダイレク
ションポリシーを有効にします。このオプショ
ンは、Windows 仮想マシンでのみ使用できま
すが、今後の Red Hat Enterprise
Virtualization のバージョンではサポートされ
ません。
Native - Linux および Windows 用にネーティ
ブの KVM/ SPICE USB リダイレクションを有
効にします。仮想マシンは、ネーティブ USB
用のゲスト内エージェントやドライバーを必要
としません。このオプションは、仮想マシンの
クラスター互換バージョンが 3.1 に設定されて
いる場合のみ使用できます。
モニター
仮想マシンのモニター数。このオプションは、
SPICE ディスプレイプロトコルを使用する仮想デ
スクトップのみ使用できます。1、2、4 から選択
します。
厳密なユーザーチェックを無効にする
このオプションを使用するには、詳細パラメー
ター の矢印をクリックしてこのチェックボックス
を選択します。このオプションが選択されている
と、他のユーザーが接続する前に仮想マシンを再
起動する必要がなくなります。
デフォルトでは、仮想マシンへ接続可能なユー
ザーが 1 名のみとなるように、厳密なユーザー
チェックが有効になっています。仮想マシンが再
起動されるまで、他のユーザーはその仮想マシン
へのコンソールを開くことができません。例外と
して、スーパーユーザーはいつでも接続でき、既
存の接続を置き換えることができます。スーパー
ユーザーが接続している場合は、通常のユーザー
は仮想マシンが再起動されるまで再接続すること
ができません。
厳密なユーザーチェックを無効にすると、前の
ユーザーのセッションを新規ユーザーに公開する
ことになるため、慎重に行なってください。
8.4 .3.4 . 仮想マシンのホスト設定
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
仮想マシン : ホスト 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウのホスト タブに必要な情報をまとめ
ています。
99
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 8.5 仮想マシン : ホスト設定
フィールド名
詳細
実行ホスト
仮想マシンを実行するホストを定義します。以下
のいずれかを選択してください。
クラスター内の任意のホスト - 仮想マシンは
クラスター内の使用可能なホストで起動、実行
できます。
特定 - 仮想マシンはクラスター内の特定のホス
トで実行する必要があります。利用可能なホス
トのドロップダウンメニューから指定するホス
トを選択します。
実行 /移行オプション
仮想マシンの実行/移行オプションを定義します。
このオプションを利用しない場合、仮想マシンは
クラスターのポリシーに従い実行/移行されます。
選択したホストで仮想マシンを実行 (移行は
できません) - 選択したホストでのみ仮想マシ
ンを起動、実行します。仮想マシンを高可用性
にする必要がある場合はこのオプションを選択
します。
管理者から要求があった場合にのみ仮想マ
シンの移行を許可 (システムはこの仮想マシ
ンの自動移行をトリガーしません) - 操作の実
行中に仮想マシンの移行を行えないようにしま
す。たとえば、ホストのオーバーロードやフェ
ンシングが発生した場合、仮想マシンは起動し
たホストから移行しません。
CPU ピニングトポロジ
特定のホストで仮想マシンの仮想 CPU (vCPU) を
実行できるようにします。仮想マシンのクラス
ター互換バージョンが 3.0 に設定されている場合
には、このオプションはサポートされません。
CPU ピニングの構文は v#p[_v#p] です。以下が
例となります。
0#0 - vCPU 0 を pCPU 0 にピニングします。
0#0_1#3 - vCPU 0 を pCPU 0 に、vCPU 1 を
pCPU 3 にピニングします。
1#1-4 ,^2 - vCPU 1 を pCPUs 1 から 4
(pCPU 2 以外) にピニングします。
8.4 .3.5. 仮想マシンの高可用性設定
以下の設定は、新規サーバーの仮想マシンの追加や編集に適用されます。
仮想マシン : 高可用性 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウの高可用性 タブに必要な情報を
まとめています。
表 8.6 仮想マシン : 高可用性設定
フィールド名
説明
高可用性
仮想マシンを高可用性にする場合はこのチェック
ボックスを選択します。たとえば、ホストのメン
テナンスやホストに問題が発生した場合、仮想マ
シンが別のホストで自動的に実行されます。ホス
トがシステム管理者により手動でシャットダウン
された場合、仮想マシンは自動的に別のホストに
移行します。
実行 /移行キューでの優先度
仮想マシンを別のホストへ移行する、または別の
ホストで再起動する際の優先度を設定します。
8.4 .3.6. 仮想マシンのリソース割り当て
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
仮想マシン : リソースの割り当て 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウのリソースの割り当
100
第8章 仮想マシン
て タブに必要な情報をまとめています。
表 8.7 仮想マシン : リソースの割り当て設定
フィールド名
説明
メモリーの割り当て
仮想マシンに確保された物理メモリー容量
ストレージの割り当て
テンプレートのプロビジョニング オプション
は、テンプレートをベースに仮想マシンが作成さ
れた場合のみ利用可能です。以下のいずれかを選
択します。
シンプロビジョニング - ストレージ容量の使
用率を最適化します。必要に応じてのみ、ディ
スク容量を割り当てます。
クローン作成 - ゲストの読み取り/書き込みオ
ペレーションの速度を最適化します。テンプ
レートでリクエストしたディスク容量がすべて
クローン作成時に割り当てられます。
8.4 .3.7. 仮想マシンのブートオプション設定
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
仮想マシン : ブートオプション 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウのブートオプション タ
ブに必要な情報をまとめています。
101
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 8.8 仮想マシン : ブートオプション設定
フィールド名
説明
1番目のデバイス
新規仮想マシンは、インストール後に起動する前
にブートモード入る必要があります。最初に仮想
マシンのブートを試行するデバイスを選択してく
ださい。
ハードディスク
CD/DVD-ROM
ネットワーク (PXE)
2番目のデバイス
1番目のデバイスが使用できない場合には、仮想マ
シンが使用する2番目のデバイスを選択します。前
のオプションで選択した1番目のデバイスは、この
オプションには表示されません。
CD/DVD をアタッチ
ブートデバイスとして CD/DVD-ROM を選択した
場合、このチェックボックスにチェックを入れ、
ドロップダウンメニューから CD/DVD-ROM イ
メージを選択してください。イメージは ISO ドメ
インで使用できる状態でなければなりません。
ブートオプション
仮想マシンのブートシーケンス、実行オプショ
ン、オペレーティングシステムのインストール用
のソースイメージおよび必須のドライバーを定義
します。
フロッピーをアタッチ - 仮想マシンにフロッ
ピーディスクイメージをアタッチします。この
オプションは Windows ドライバーをインス
トールする場合に使用します。フロッピーディ
スクのイメージは ISO ドメインに配置されて
いる必要があります。
CD/DVD をアタッチ - ISO イメージを仮想マ
シンにアタッチします。このオプションは、仮
想マシンのオペレーティングシステムとアプリ
ケーションをインストールに使用します。
CD/DVD のイメージは ISO ドメインに配置さ
れている必要があります。
ブートシーケンス - 仮想マシンのブートに使
用するブートデバイスの順序を決定しま
す。ハードディスク 、CD/DVD-ROM、ネット
ワーク のいずれかを選択します。矢印キーで
上下に移動します。
ステートレスで実行 - シャットダウン時に仮
想マシンに加えた変更をすべて削除します。
一時停止モードで起動 - 仮想マシンを起動し
てから一時停止し、コンソールに接続できるよ
うにします。リモートロケーションにある仮想
マシンに適しています。
Linux ブートオプション
以下のオプションは BIOS ブートローダーを使用
して、直接 Linux のカーネルを起動します。
カーネルパス - 仮想マシンをブートするカー
ネルイメージへの完全修飾パス。カーネルイ
メージは、ISO ドメイン (iso://path-toim age 形式のパス名) またはホストのローカ
ルストレージドメイン (/data/im ages 形式
のパス名) のいずれかに格納する必要がありま
す。
initrd パス - 以前に指定したカーネルとあ
わせて利用する ramdisk イメージへの完全修
飾パス。ramdisk イメージは、ISO ドメイン
(iso://path-to-im age 形式) またはホスト
のローカルストレージドメイン
(/data/im ages 形式のパス名) のいずれかに
格納する必要があります。
カーネルパラメーター - ブート時に定義した
カーネルとあわせて利用するカーネルコマンド
ラインのパラメーター。
102
第8章 仮想マシン
8.4 .3.8. 仮想マシンのカスタムプロパティ設定
以下の設定は、新規仮想マシンの追加/編集に適用します。
仮想マシン : カスタムプロパティ 設定の表には、新規作成 または編集 ウィンドウのカスタムプロパ
ティ タブに必要な情報をまとめています。
表 8.9 仮想マシン : カスタムプロパティの設定
フィールド名
説明
sap_agent
仮想マシンの SAP モニタリングを有効にしま
す。true または false に設定します。
sndbuf
ソケット経由で仮想マシンの送信データを送る
バッファーのサイズを入力します。デフォルト値
は 0 です。
vhost
仮想マシンが実行される仮想ホストの名前を入力
します。名前は文字と数字の組み合わせが可能で
す。
viodiskcache
virtio ディスクのキャッシュモー
ド。writethrough は並行してキャッシュと
ディスクにデータを書き込みます。writeback
は、キャッシュからの変更をディスクにコピーせ
ず、なし はキャッシュを無効にします。
memory
smartcard
警告
sndbuf カスタムプロパティの値を増やすと、ホストと応答なしの仮想マシンとの間で、通信上の
問題が発生する可能性が高くなります。
8.4.4. 既存のテンプレートをベースにした仮想マシンのクローン作成
概要
テンプレートからの仮想マシンのクローン作成は、テンプレートから仮想マシンを作成するのとよく似て
います。クローン作成された仮想マシンは、ベースとなる仮想マシンの設定をすべて継承します。クロー
ンは作成後、ベースとなったテンプレートに依存するわけではありません。
手順 8.3 既存のテンプレートをベースにした仮想マシンのクローン作成
1. 仮想マシン リソースタブをクリックして、結果一覧の仮想マシンをすべて表示します。
2. 新規サーバー ボタンをクリックして新規サーバー仮想マシン ウィンドウを開くか、新規デスク
トップ ボタンをクリックして新規デスクトップ仮想マシン ウィンドウを開きます。
3. テンプレートベース のドロップダウンメニューから既存のテンプレートを選択します。
4. 名前 と適切な説明 を記入し、テンプレートからその他のフィールドに継承されているデフォルト値
を受け入れます。これらは、必要に応じて変更することができます。
5. リソースの割り当て タブをクリックします。選択したテンプレートがテンプレートのプロビジョ
ニング フィールドに表示されます。クローン作成を選択してください。
103
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 8.3 プロビジョニング - クローン作成
割り当て フィールドで、ディスクプロビジョニングモードを選択します。この選択によって、ク
ローン作成操作のスピードと、所要ディスク容量が異なります。
シンプロビジョニング を選択すると、クローン作成操作が速くなり、ストレージ容量の使用率
が最適化されます。ディスク容量は必要に応じて割り当てられます。デフォルトでシンプロビ
ジョニングが選択されています。
割り当て済み を選択すると、クローン作成操作が遅くなり、ゲストの書き込み/読み取り操作の
スピードに合わせて最適化されます。テンプレートで要求されている全ディスクスペースは、ク
ローン操作時に割り当てられます。
6. 仮想マシンに対して、ターゲット ストレージドメインを選択します。
7. OK をクリックします。
注記
テンプレートのディスクを新しく作成するため、仮想マシンの作成には多少時間がかかる場
合があります。この間、仮想マシンの状態は Im age Locked と表示された後、Down に変
わります。
結果
仮想マシンが仮想マシン一覧に作成、表示されます。仮想マシンにログインして、使用開始するか、ユー
ザーを割り当てることができます。
8.4.5. ネットワークインターフェースとハードディスクを定義して仮想マシンの設
定を完了する手順
概要
新規作成した仮想マシンを使用する前に、ガイド ウィンドウで、ネットワークインターフェースと仮想
ディスクを少なくとも 1 つずつ設定するように要求されます。
手順 8.4 ネットワークインターフェースとハードディスクを定義して仮想マシンの設定を完了する
手順
1. 新規仮想マシン - ガイド ウィンドウでネットワークインターフェースを設定 ボタンをクリッ
クし、新規ネットワークインターフェース ウィンドウを開きます。デフォルト値は、そのまま使
用するか、必要に応じて変更することができます。
104
第8章 仮想マシン
図 8.4 新規ネットワークインターフェースウィンドウ
ネットワークインターフェースの名前 を入力します。
2. ドロップダウンメニューで、新規仮想マシン用に、ネットワークインターフェースのネットワー
ク とタイプ を選択します。
注記
ネットワーク とタイプ のフィールドのオプションには、そのクラスターが使用できるネッ
トワークと、その仮想マシンが使用できる NIC が読み込まれます。
3. 該当する場合には、ポートミラーリング およびカスタムの MAC アドレスを指定 のチェックボッ
クスを選択します。
4. アクティブ化 のチェックボックスを選択すると、そのネットワークインターフェースが即時にアク
ティブ化されます。
5. OK をクリックすると、新規ネットワークインターフェース ウィンドウが閉じて、新規仮想マシ
ン - ガイド ウィンドウが開きます。
6. 仮想ディスクを設定 をクリックし、新規仮想ディスク ウィンドウを開きます。
7. 内部 の仮想ディスクまたは外部 LUN を仮想マシンに追加します。
図 8.5 新規仮想ディスクウィンドウ
105
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 8.5 新規仮想ディスクウィンドウ
8. OK をクリックして新規仮想ディスク ウィンドウを閉じます。変更されたコンテキストで新規仮想
マシン - ガイド ウィンドウが開きます。これ以外には必須の設定はありません。
9. 後で設定 をクリックしてウィンドウを閉じます。
結果
仮想マシンにネットワークインターフェースと仮想ディスクが追加されました。
関連トピック :
「仮想マシンネットワークインターフェースウィンドウの設定」
「新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定」
8.4.6. 仮想マシンにゲストのオペレーティングシステムをインストールする手順
必読トピック :
「Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順」
「仮想マシンネットワークインターフェースウィンドウの設定」
「新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定」
概要
Blank のテンプレートをベースに作成した仮想マシンに、オペレーティングシステムをインストールする
必要があります。任意の仮想マシンに新しいオペレーティングシステムをインストールすることができま
す。
手順 8.5 仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールする手順
1. 作成した仮想マシンを選択します。ステータスは Down です。
2. 1 回実行 ボタンをクリックすると、仮想マシンの実行 ウィンドウが開きます。
図 8.6 仮想マシンの実行ウィンドウ
3. ブートオプション タブをクリックし、オペレーティングシステムをインストールする際のブート
シーケンスとソースイメージを定義します。
4. Linux ブートオプション タブをクリックし、Linux 仮想マシン固有の追加のブートオプションを
定義します。
5. 初期起動 タブをクリックし、初期起動時に仮想マシンがドメインに入るようにします。
6. ディスプレイプロトコル タブをクリックし、仮想マシンに接続するための適切なプロトコルを選
択します。SPICE は推奨のプロトコルです。
7. カスタムプロパティ タブをクリックし仮想マシンの追加実行オプションを入力します。
8. OK をクリックします。
結果
仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールしました。ログインし仮想マシンの利用を開始す
ることや、その仮想マシンにユーザーを割り当てることができるようになりました。
8.4.7. 仮想マシンの一回実行の設定
一回実行 ウィンドウでは、仮想マシンに一度限りのブートオプションを定義します。永続的なブートオプ
ションについては、新規仮想マシン ウィンドウのブートオプション タブを利用します。以下の表に
は、一回実行 ウィンドウで必要とされる情報についてまとめています。
106
第8章 仮想マシン
表 8.10 仮想マシン : 一回実行の設定
フィールド名
説明
ブートオプション
仮想マシンの起動順位、実行オプション、オペ
レーティングシステムのインストール用のソース
イメージおよび必須のドライバーを定義します。
フロッピーをアタッチ - 仮想マシンにフロッ
ピーディスクイメージをアタッチします。この
オプションを使用して、 Windows ドライバー
をインストールします。フロッピーディスクの
イメージは ISO ドメインに配置されている必
要があります。
CD/DVD をアタッチ - ISO イメージを仮想マ
シンにアタッチします。このオプションを使用
して、仮想マシンのオペレーティングシステム
とアプリケーションをインストールします。
CD/DVDのイメージは ISO ドメインに配置され
ている必要があります。
ブートシーケンス - 仮想マシンをブートする
のに利用するブートデバイスの順番を決定しま
す。ハードディスク 、CD/DVD-ROM、ネット
ワーク のいずれかを選択します。矢印キーを
使用して、上下に移動します。
ステートレスで実行 - シャットダウン時に仮
想マシンに加えた変更をすべて削除します。
一時停止モードで起動 - コンソールに接続で
きるように仮想マシンを起動して一時停止しま
す。リモートロケーションにある仮想マシンに
適しています。
Linux ブートオプション
以下のオプションは BIOS ブートローダーを使用
して、直接 Linux のカーネルを起動します。
カーネルパス - 仮想マシンをブートするカー
ネルイメージへの完全修飾パス。カーネルイ
メージは、ISO ドメイン (iso://path-toim age 形式のパス名) か、ホストのローカル
ストレージドメイン (/data/im ages 形式の
パス名) のいずれかに格納する必要がありま
す。
initrd パス - 以前に指定したカーネルとあ
わせて利用する ramdisk イメージへの完全修
飾パス。ramdisk イメージは、ISO ドメイン
(iso://path-to-im age 形式) か、ホストの
ローカルストレージドメイン
(/data/im ages 形式のパス名) のいずれかに
格納する必要があります。
カーネルパラメーター - ブート時に定義した
カーネルとあわせて利用するカーネルコマンド
ラインのパラメーター。
初期起動
仮想マシンのドメインとユーザーログイン認証を
定義します。
ドメイン - 仮想マシンが実行されるドメイ
ン。
別の認証情報 - デフォルトでは管理ポータル
に使するのと同じ認証情報で仮想マシンにログ
インします。別のユーザーでログインするに
は、適切なユーザー名 とパスワード を使用し
てください。このユーザーは仮想マシンと同じ
ドメインに存在している必要があります。
ディスプレイプロトコル
仮想マシンに接続するためのプロトコルを定義し
ます。
VNC - Linux 仮想マシンに利用可能です。VNC
を使用して、仮想マシンに接続する VNC クラ
イアントが必要です。
SPICE - Linux と Windows の仮想マシンに推
107
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
SPICE - Linux と Windows の仮想マシンに推
奨のプロコトル。
カスタムプロパティ
仮想マシンを実行するための追加 VDSM オプショ
ン。
sap_agent - 仮想マシン上で SAP モニタリン
グを有効にします。true または false に設
定します。
sndbuf - ソケット経由で仮想マシンの送信
データを送るバッファーのサイズを入力しま
す。
vhost - 仮想マシンを実行する仮想ホストの名
前を入力します。名前は、文字と数字の組み合
わせが可能です。
viodiskcache - virtio ディスクのキャッシュ
モード。writethrough は並行してキャッ
シュとディスクにデータを書き込みま
す。writeback は、キャッシュからの変更を
ディスクにコピーせず、なし はキャッシュを
無効にします。
8.5. 仮 想 マ シ ン の 使 用
8.5.1. SPICE
SPICE プロトコルにより、仮想マシンへのグラフィカルベースの接続を円滑に行うことができます。
SPICE プロトコルは以下のような機能を実現します:
毎秒 30 フレーム以上のビデオ
双方向音声 (ソフトフォンや IP 電話用)
双方向映像 (ビデオ電話やビデオ会議用)
仮想マシン 1 台から複数モニターへの接続
クライアントの USB ポートから仮想マシンへ USB のリダイレクト
8.5.2. 仮想マシンの電源投入
概要
仮想マシンは、管理ポータルから起動することができます。
手順 8.6 仮想マシンの電源投入
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中からステータスが Down となっている仮想マシンを選択します。
2.
アイコンをクリックします。
または、右クリックして実行 を選択します。
結果
仮想マシンのステータス が Up に変わり、選択した仮想マシンのディスプレイプロトコルが表示されま
す。仮想マシンに rhev-guest-agent がインストールされている場合は、IP アドレスも表示されま
す。
8.5.3. SPICE プラグインのインストール
概要
SPICE プロトコルを使用すると、管理ポータルから仮想マシンにログインできるようになります。SPICE
プロコトルを使用するには、管理ポータルへのアクセスに使用するクライアントマシンに SPICE プラグイ
ンをインストールします。
手順 8.7 SPICE プラグインのインストール
A. Red Hat Enterprise Linux クライアントで Mozilla Firefox を使用している場合は、すべての spicexpi プラグインを手動でインストールします。端末を開き、root として以下のコマンドを実行しま
す。
yum install spice-xpi
108
第8章 仮想マシン
変更を反映させるには Mozilla Firefox を再起動します。
B. Windows クライアントで Internet Explorer を使用している場合、初めて仮想マシンへ SPICE 経由
で接続を開くと SPICE ActiveX コンポーネントをインストールするようにプロンプトが表示されま
す。
結果
SPICE プラグインが正常にインストールされました。SPICE を使用して、仮想マシンへ接続することがで
きます。
8.5.4. 仮想マシンへのログイン
必読トピック :
「SPICE プラグインのインストール」
概要
仮想マシンへグラフィック接続するためのデフォルトのプロトコルは SPICE です。管理ポータルから
SPICE プロトコルを使用して、仮想マシンにログインすることができます。VNC プロトコルを使用して
仮想マシンにログインするには、外部の VNC クライアントが必要です。
手順 8.8 仮想マシンへのログイン
1. 仮想マシン リソースタブで、実行中の仮想マシンを選択します。
2. コンソール ボタンをクリックするか、仮想マシンを右クリックしてメニューからコンソール を選
択します。
図 8.7 仮想マシンのメニューにある接続アイコン
3. A. 仮想マシンのディスプレイプロトコルが SPICE に設定されている場合は、仮想マシンへのコン
ソールウィンドウが開きます。仮想マシンのゲストオペレーティングシステムにログインしま
す。
B. 仮想マシンのディスプレイプロトコルが VNC に設定されている場合は、必要な IP アドレス、
ポート番号、パスワードなどの接続情報が記載されたウィンドウが開きます。この情報を VNC
クライアントで使用して、仮想マシンに接続します。
結果
SPICE または VNC クライアントを使用して、管理ポータルから仮想マシンに接続しました。
関連トピック :
「仮想マシンのコンソール設定」
8.6. 仮 想 マ シ ン の シ ャ ッ ト ダ ウ ン と 一 時 停 止
8.6.1. 仮想マシンのシャットダウンと一時停止
仮想マシンは内部からシャットダウンすることを推奨します。ただし、管理ポータルから仮想マシンを
シャットダウンする必要がある場合があります。
仮想マシンにゲストツールがインストールされている場合、Red Hat Enterprise Virtualization プラット
フォームはその仮想マシンを正しい順序でシャットダウンすることができます。仮想マシンのシャットダ
ウンは十分に考慮した上で、なるべくユーザーへの影響が最も少ない時間帯に計画すべきです。
Windows 仮想マシンをシャットダウンする前には、全ユーザーがログアウトする必要があります。ログイ
ン中のユーザーが残っていると、その仮想マシンはオンの状態のままとなり、管理ポータルには
Powering Off のステータスで表示されます。このような仮想マシンには、以下のような Windows
メッセージが表示されるので、手動による介入で完全にシャットダウンする必要があります。
ほかの人がこのコンピュータにログオンしています。Windows をシャットダウンするとその人のデータが
失われる可能性があります。シャットダウンを続行しますか?
オペレーティングシステムが応答なしの状態になったなどの理由で、仮想マシンが正常にシャットダウン
できない場合には、強制的にシャットダウンしなければならない可能性があります。これは、物理マシン
で電源コードを抜くのと同じことになります。
109
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
警告
仮想マシンを強制的にシャットダウンする場合は、データ損失が発生する恐れがあるため、細心の
注意を払ってください。
仮想マシンを一時停止すると Hibernate モードに切り替わり、仮想マシンの状態が保持されます。RAM で
実行中のアプリケーションはハードドライブに書き込まれ、CPU の使用率はゼロになります。
8.6.2. 仮想マシンのシャットダウン
概要
仮想マシンに rhev-agent がインストールされているか、ACPI に対応している場合、管理ポータルから仮
想マシンをシャットダウンすることができます。
手順 8.9 仮想マシンのシャットダウン
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から実行中の仮想マシンを選択します。
2. シャットダウン (
) ボタンをクリックします。
または、仮想マシンを右クリックしてシャットダウン を選択します。
結果
仮想マシンのステータス が Down に変わります。
8.6.3. 仮想マシンの一時停止
概要
仮想マシンに rhev-agent がインストールされているか、ACPI に対応している場合、管理ポータルから仮
想マシンを一時停止することができます。これは、ハイバネートモードに設定するのと同じです。
手順 8.10 仮想マシンの一時停止
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から実行中の仮想マシンを選択します。
2. 一時停止 (
) ボタンをクリックします。
または、仮想マシンを右クリックして一時停止 を選択します。
結果
仮想マシンのステータス が Paused に変わります。
8.7. 仮 想 マ シ ン の 管 理
8.7.1. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
手順 8.11 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
ウは閉じません。
関連トピック :
「新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定」
110
第8章 仮想マシン
8.7.2. 仮想マシンの削除
概要
仮想マシンが必要なくなった場合、データセンターから削除します。仮想マシンをシャットダウンしてか
ら削除します。
手順 8.12 仮想マシンの削除
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から仮想マシンを 1 つ選択します。
2. 仮想マシンをシャットダウンします。Down 状態の仮想マシンのみに Rem ove ボタンが有効になり
ます。
3. 削除 をクリックすると、仮想マシンの削除 の確認ウィンドウが開きます。
OK をクリックすると仮想マシンが削除され、ウィンドウが閉じます。
結果
仮想マシンが環境から削除され、仮想マシン リソースタブに表示されなくなりました。
8.7.3. 仮想マシンディスクの追加と編集
必読トピック :
「既存のテンプレートからの新規仮想マシンの作成」
概要
仮想マシンにはディスクを追加することができます。新規ディスクまたは以前に作成したフローティング
ディスクを仮想マシンに追加することができます。これにより、追加スペースの提供および仮想マシン間
でのディスク共有が可能となります。また、ディスクを編集して詳細の一部を編集することもできます。
内部 ディスクはデフォルトのディスクタイプです。外部 (直接 LUN) ディスクを追加することもできま
す。内部ディスクの作成は、すべて Manager が管理し、外部ディスクには、外部で作成したターゲット
がすでに存在している必要があります。既存ディスクは、フローティングディスクまたは仮想マシンにア
タッチされた共有可能ディスクのいずれかです。
手順 8.13 仮想マシンへのディスクの追加
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から仮想マシンを 1 つ選択します。
2. 詳細ペインのディスク タブをクリックすると、その仮想マシンに現在関連付けられている仮想ディ
スクの一覧が表示されます。
3. 追加 をクリックし、仮想ディスクの追加 ウィンドウを開きます。
111
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 8.8 仮想ディスクの追加ウィンドウ
4. 適切なラジオボタンで内部 ディスクまたは外部 (直接 LUN)ディスクのいずれかに切り替えます。
5. ディスクをアタッチ のチェックボックスにチェックマークを付けて、一覧から既存のディスクを 1
つ選択し、アクティブ化 のチェックボックスにチェックマークを付けます。
あるいは、新規デスクのサイズ 、エイリアス 、説明 を入力してから、ドロップダウンメニューと
チェックボックスを使用してディスクを設定します。
6. OK をクリックして、ディスクを追加し、ウィンドウを閉じます。
結果
仮想マシンの詳細ペインのディスク タブに新規ディスクが表示されます。
関連トピック :
「新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定」
8.7.4. 仮想マシンネットワークインターフェースの追加と編集
概要
ネットワークインターフェースを仮想マシンに追加することにより、仮想マシンを複数の論理ネットワー
ク上に配置することができます。また、仮想マシンのネットワークインターフェースを編集して、ネット
ワークインターフェースの詳細の一部を変更することも可能です。この手順は、稼働中の仮想マシンでも
実行することができますが、非稼働状態の仮想マシンのみで実行可能なアクションもあります。
手順 8.14 仮想マシンへのネットワークインターフェース追加
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から仮想マシンを 1 つ選択します。
2. 詳細ペインのネットワークインターフェース タブを選択し、仮想マシンに現在関連付けられてい
るネットワークインターフェースの一覧を表示します。
3. 新規作成 をクリックすると、新規ネットワークインターフェース ウィンドウが表示されます。
112
第8章 仮想マシン
図 8.9 新規ネットワークインターフェースウィンドウ
4. ネットワークインターフェースの名前 を入力します。
5. ドロップダウンメニューで、新規ネットワークインターフェース用に、ネットワークインター
フェースのネットワーク とタイプ を選択します。
注記
ネットワーク とタイプ のフィールドのオプションには、そのクラスターが利用できるネッ
トワークと、その仮想マシンが利用できる NIC が読み込まれます。
6. 該当する場合には、ポートミラーリング およびカスタムの MAC アドレスを指定 のチェックボッ
クスを選択します。
7. アクティブ化 のチェックボックスを選択すると、そのネットワークインターフェースが即時にアク
ティブ化されます。
8. OK をクリックして新規ネットワークインターフェース ウィンドウを閉じます。
結果
対象の仮想マシンの詳細ペインのネットワークインターフェース タブに新規ネットワークインター
フェースが表示されます。
8.7.5. 仮想マシンネットワークインターフェースウィンドウの設定
以下の設定値は、仮想マシンのネットワークインターフェースを追加または編集する際に適用します。1
台の仮想マシンに複数のネットワークインターフェースがアタッチされている場合、その仮想マシンを複
数のネットワークに配置することができます。
113
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 8.11 仮想マシンエントリへのネットワークインターフェースの追加
フィールド名
説明
名前
ネットワークインターフェースの名前。このテキ
ストフィールドは最長で 21 文字に制限されてお
り、アルファベットの大文字/小文字、数字、ハイ
フン、アンダースコアを任意に組み合わせた一意
名にする必要があります
ネットワーク
ネットワークインターフェースが配置される論理
ネットワーク。デフォルトでは、rhevm 管理ネッ
トワークにすべてのネットワークインターフェー
スが配置されます。
タイプ
ネットワークインターフェースが仮想マシンに対
して提示する仮想インターフェース。VirtIO はよ
り高速ですが、VirtIO ドライバーが必要となりま
す。VirtIO ドライバーは、Red Hat Enterprise
Linux 5 以降のバージョンには搭載されています。
Windows には VirtIO ドライバーは搭載されていま
せんが、ゲストツール ISO または仮想フロッピー
ディスクからインストールすることができます。
rtl8139 および e1000 のデバイスドライバーは大
半のオペレーティングシステムに搭載されていま
す。
ポートミラーリング
特定の論理ネットワークおよびホスト上の仮想マ
シンとの間でやりとりする全ネットワークトラ
フィックをネットワークインターフェースにコ
ピー (ミラーリング) することを許可するセキュリ
ティ機能。ホストがネットワークを使用している
場合には、そのホストとの間で送受信されるトラ
フィックもコピーされます。
ポートミラーリングは、IPv4 IP アドレスを使用す
るネットワークインターフェースでしか機能しま
せん。
カスタムの MAC アドレスを指定
カスタムの MAC アドレスを設定するには、この
オプションを選択します。Red Hat Enterprise
Virtualization Manager は、ネットワークインター
フェースを特定するために環境で一意な MAC ア
ドレスを自動的に生成します。同じ MAC アドレ
スのデバイスが 2 つ同じネットワーク上でオンラ
インとなると、ネットワークの競合が発生する原
因となります。
アクティブ化
仮想マシンがネットワークインターフェースを使
用できるようにします。
8.7.6. 仮想マシンディスクとネットワークインターフェースのホットプラグ
概要
仮想マシンディスクやネットワークインターフェースをホットプラグできます。ホットプラグとは、仮想
マシンを実行中にデバイスを有効/無効にすることができるという意味です。
手順 8.15 仮想マシンディスクとネットワークインターフェースのホットプラグ
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から実行中の仮想マシンを選択します。
2. 仮想マシンの詳細ペインからディスク またはネットワークインターフェース のいずれかを選択し
ます。
3. ホットプラグするデバイスを選択します。
4. アクティブ化 または非アクティブ化 ボタンをクリックします。
結果
仮想デバイスを有効/無効にしました。
8.7.7. 仮想マシンからのディスクおよびネットワークインターフェースの削除
概要
114
第8章 仮想マシン
仮想マシンからネットワークインターフェースと仮想ハードディスクを削除することができます。仮想マ
シンからディスクを削除すると、ディスクの内容は永久的に失われます。
以下の手順は、ホットプラグとは異なります。削除できるのは、非アクティブ化 された状態の仮想ハー
ドウェアのみです。
手順 8.16 仮想マシンからのディスクとネットワークインターフェースの削除
1. 削除する仮想ハードウェアがアタッチされた仮想マシンを選択します。
2. 仮想マシンの詳細ペインで、ネットワークインターフェース またはディスク のいずれかの該当す
るタブを選択します。
3. 削除するディスクまたはネットワークインターフェースを選択します。削除する前に、ディスクま
たはネットワークインターフェースを非アクティブ化 しておく必要があります。
4. 削除 ボタンをクリックし、確認ウィンドウで OK をクリックします。ディスクを削除するには、完
全に削除 のオプションを選択して環境からディスクを完全に削除します。ディスクが共有ディスク
であるなどの理由でこのオプションを選択しない場合には、そのディスクはディスク リソースタブ
に残ります。
結果
仮想マシンにディスクまたはネットワークインターフェースがアタッチされていない状態となりました。
8.8. 仮 想 マ シ ン と パ ー ミ ッ シ ョ ン
8.8.1. 仮想マシンのシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルのあらゆる管理を行います。より特定的な管理ロー
ルを他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、特定のリソース
に限定した管理者権限をユーザーに与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールに
は、割り当てられたデータセンターに対する管理者の権限があり、また ClusterAdm in は割り当てられ
たクラスターのみに対する管理者権限があります。
UserVm Manager は、データセンター内の仮想マシンの管理ロールです。このロールは、特定の仮想マ
シン、データセンター、または仮想化環境全体に適用することができるので、ユーザーによって異なる仮
想マシンリソーを管理できるようにする場合に有用です。
ユーザーの仮想マシン管理者ロールは、以下のアクションを実行することができます。
仮想マシンの作成/編集/削除
仮想マシンの実行/一時停止/シャットダウン/停止
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
エンドユーザーの多くは、仮想化環境の仮想マシンリソースのみに関与しています。このため、Red Hat
Enterprise Virtualization では、ユーザーが仮想マシンを専用に (データセンター内の他のリソースは対象
外) 管理できるようにするためのユーザーロールを複数提供しています。
関連トピック :
「仮想マシン管理者ロール」
8.8.2. 仮想マシン管理者ロール
仮想マシン管理者のパーミッションがあるロール
以下の表には、仮想マシンの管理に適用可能な管理者のロールと権限についての説明をまとめています。
表 8.12 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
DataCenterAdmin
データセンター管理者
特定のデータセンター内の全仮
想マシンを使用、作成、削除、
管理することができる。
ClusterAdmin
クラスター管理者
特定のクラスター内の全仮想マ
シンを使用、作成、削除、管理
することができる。
115
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
8.8.3. 仮想マシンのユーザーロール
仮想マシンのユーザーパーミッションロール
以下の表には、仮想マシンのユーザーに適用可能なユーザーのロールおよび権限についての説明をまとめ
ています。これらのロールにより、仮想マシンの管理やアクセスを行うユーザーポータルへアクセスする
ことができますが、管理ポータルへのパーミッションは付与されません。
表 8.13 Red Hat Enterprise Virtualization のシステムユーザーロール
ロール
権限
備考
UserRole
仮想マシンヤプールへのアクセ
スや利用ができる。
ユーザーポータルにログインし
て仮想マシンやプールを利用で
きる。
PowerUserRole
仮想マシンやテンプレートの作
成や管理ができる。
このロールを環境全体でユー
ザーに適用するには、設定 ウィ
ンドウを使用。もしくは特定の
データセンター/クラスターで設
定。たとえば、PowerUserRole
がデータセンターレベルで適用
されると、PowerUser はデータ
センター内に仮想マシンとテン
プレートを作成できる。
UserVmManager
仮想マシンのシステム管理者
仮想マシンの管理、スナップ
ショットの作成や使用、仮想マ
シンの移行を行うことができ
る。ユーザーポータルで仮想マ
シンを作成したユーザーは、自
動的にそのマシン上の
UserVmManager ロールが割り
当てられる。
UserT emplateBasedVm
テンプレートのみを使用できる
制限付き権限
テンプレートを使用して仮想マ
シンを作成できる権限レベル。
VmCreator
ユーザーポータルで仮想マシン
を作成できる。
このロールは特定の仮想マシン
に適用されず、設定 ウィンドウ
から全環境に対してこのロール
を適用。クラスターにこのロー
ルを適用する場合、データセン
ター全体、または特定のスト
レージドメインでも
DiskCreator ロールを適用す
る必要がある。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 では、PowerUserRole により、PowerUser に直接割り当
てられた仮想マシンまたは PowerUser が作成した仮想マシンに対するパーミッションのみが付与
されていました。PowerUserRole で提供されていた特権は現在 Vm Creator ロールで提供され
るようになりました。PowerUserRole はシステム全体のレベルもしくは特定のデータセンター/
クラスターを対象に適用できるようになり、そのシステムまたは特定のリソース内の全仮想マシン
に対するパーミッションが付与されます。PowerUserRole を割り当てられるの
は、Vm Creator、DiskCreator、および T em plateCreator の全ロールを割り当てられるの
と同じです。
8.8.4. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 8.17 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
116
第8章 仮想マシン
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
8.8.5. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 8.18 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
8.9. ス ナ ッ プ シ ョ ッ ト を 使 用 し た 仮 想 マ シ ン の バ ッ ク ア ッ プ と 復
元
8.9.1. 仮想マシンのスナップショット作成
概要
スナップショットとは、ある時点における仮想マシンのオペレーティングシステムとアプリケーションの
ビューです。仮想マシンに変更を加えると意図しない結果に陥る場合があり、変更を加える前に仮想マシ
ンのスナップショットを作成します。スナップショットを使用して、以前の状態に仮想マシンを戻すこと
ができます。
手順 8.19 仮想マシンのスナップショット作成
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から仮想マシンを 1 つ選択します。
2. 詳細ペインのスナップショット タブを選択します。
3. 詳細ペインの左側ペインにある作成 をクリックすると、スナップショットの作成 ウィンドウが開
きます。
117
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 8.10 スナップショットタブが追加された仮想マシンの詳細ペイン
4. スナップショットの説明を入力します。
5. OK をクリックするとスナップショットが作成され、ウィンドウが閉じます。
図 8.11 詳細ペインの新規スナップショット
結果
仮想マシンのオペレーティングシステムとアプリケーションは、スナップショット内に格納され、プレ
ビューと復元が可能です。スナップショットは Locked のステータスで作成され、OK に変わります。ス
ナップショットをクリックすると、詳細ペインの右側ペインにある全般 、ディスク 、ネットワークイン
ターフェース 、インストール済みのアプリケーション のタブに詳細が表示されます。
8.9.2. スナップショットを使用した仮想マシンの復元手順
必読トピック :
「仮想マシンのスナップショット作成」
概要
スナップショットを使用して、仮想マシンを以前の状態に復元することができます。
手順 8.20 スナップショットを使用した仮想マシンの復元手順
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象の仮想マシンを選択します。ステータスが Powered Down となっていることを確認
してください。
2. 詳細ペインのスナップショット タブをクリックして利用可能なスナップショットを表示します。
3. 左側ペインでリストアするスナップショットを選択します。スナップショットの詳細が右側のペイ
ンに表示されます。
4. プレビュー ボタンをクリックしてスナップショットのプレビューを表示します。仮想マシンの状態
が一時的に Im age Locked になり、すぐ Down に戻ります。
図 8.12 スナップショットのプレビュー
5. 仮想マシンを起動するとスナップショットのディスクイメージで実行されます。
6. コミット をクリックして、仮想マシンをスナップショットの状態に完全リストアします。その後の
スナップショットは消去されます。
または、元に戻す ボタンをクリックして、スナップショットを無効にし仮想マシンを以前の状態に
戻します。
結果
仮想マシンがスナップショット作成時の状態に復元されるか、スナップショットのプレビューの前の状態
に戻りました。
118
第8章 仮想マシン
8.9.3. スナップショットからの仮想マシンの作成
必読トピック :
「仮想マシンのスナップショット作成」
概要
仮想マシンからスナップショットを作成したところで、次にこのスナップショットを使用して別の仮想マ
シンを作成します。
手順 8.21 スナップショットからの仮想マシンの作成
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象の仮想マシンを選択します。ステータスが Powered Down となっていることを確認
してください。
2. 詳細ペインのスナップショット タブをクリックして、その仮想マシンに使用可能なスナップショッ
トを表示します。
3. 表示された一覧からスナップショットを選択して、クローン をクリックし、スナップショットか
ら仮想マシンのクローンを作成 ウィンドウを開きます。
4. 作成する仮想マシンの名前 と説明 を入力します。
図 8.13 スナップショットからの仮想マシンのクローン作成
5. OK をクリックすると仮想マシンが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
しばらくすると、クローン作成した仮想マシンがナビゲーションペインの仮想マシン タブに、Im age
Locked のステータスで表示されます。この仮想マシンは、Red Hat Enterprise Virtualization が仮想マシ
ンの作成を完了するまでこのステータスのままとなります。20 GB ハードドライブを事前割り当てした仮
想マシンの場合、作成に 15 分ほどかかります。スパース割り当ての仮想ディスクは、事前割り当て済み
の仮想ディスクよりも所要時間が短くなります。
仮想マシンを利用できる準備が整うと、ナビゲーションタブの仮想マシン で、ステータスが Im age
Locked から Down に変わります。
8.9.4. スナップショットの削除
119
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
概要
スナップショットを削除し、仮想化環境から完全削除します。
手順 8.22 スナップショットの削除
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から仮想マシンを 1 つ選択します。
2. 詳細ペインのスナップショット タブをクリックして、その仮想マシンに使用可能なスナップショッ
トを表示します。
図 8.14 スナップショット一覧
3. 削除するスナップショットを選択します。
4. 削除 をクリックすると、スナップショットの削除 の確認ウィンドウが開きます。
5. OK をクリックするとスナップショットが削除され、ウィンドウが閉じます。
結果
仮想マシンのスナップショットが削除されました。スナップショットを削除しても仮想マシンに影響はあ
りません。
8.10. 仮 想 マ シ ン の イ ン ポ ー ト お よ び エ ク ス ポ ー ト
8.10.1. 仮想マシンのエクスポートとインポート
仮想マシンとテンプレートは、同じ環境内のデータセンター間で移行したり、異なる Red Hat Enterprise
Virtualization 環境へ移行したりすることが可能です。Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、
Open Virtual Machine Format (OVF) で保存されている仮想マシン (およびテンプレート) をインポート/エ
クスポートすることができます。この機能は、次のような用途で使用することができます。
Red Hat Enterprise Virtualization 環境間での仮想リソースの移動
単一の Red Hat Enterprise Virtualization 環境内のデータセンター間における仮想マシンとテンプレー
トの移動
仮想マシンとテンプレートのバックアップ
仮想リソースのエクスポート/インポートは 3 段階で行います。
第 1 の段階では、仮想マシンおよびテンプレートをエクスポートドメインにエクスポートします。
第 2 の段階では、エクスポートドメインを一方のデータセンターからデタッチし、もう一方のデータ
センターにアタッチします。エクスポートドメインは、同じ Red Hat Enterprise Virtualization 環境内
の異なるデータセンターにアタッチしたり、異なる Red Hat Enterprise Virtualization Manager インス
トールで管理されている別の Red Hat Enterprise Virtualizaiton 環境のデータセンターにアタッチした
りすることができます。
第 3 の段階では、エクスポートドメインをアタッチしたデータセンターに仮想マシンとテンプレート
をインポートします。
仮想マシンをデータセンター間で移動するには、その仮想マシンを停止しておく必要があります。仮想マ
シンがテンプレートを使用して作成されている場合、その仮想マシンが正しく機能するには、テンプレー
トが移動先のデータセンターに存在しているか、スナップショットを結合 のオプションを選択して仮想
マシンをエクスポートする必要があります。
8.10.2. エクスポート /インポートプロセスの概観
エクスポートドメインにより、複数の Red Hat Enterprise Virtualization の環境間で仮想マシンとテンプ
レートを移動することができます。
リソースのエクスポート/インポートを行うには、データセンターにアクティブなエクスポートドメインが
アタッチされている必要があります。エクスポートドメインは、エクスポートされる仮想リソース 1 つに
つき 2 つのディレクトリが格納された一時的な記憶領域です。一方のディレクトリは、仮想マシンに関す
120
第8章 仮想マシン
るすべての OVF (Open Virtualization Format) ファイルで構成されます。もう一方のディレクトリには、
仮想リソースのディスクイメージまたはイメージが格納されます。
V2V 機能を使用すると、その他の仮想化プロバイダーから仮想マシンをインポートすることもできます
(例: Xen、VMware、Windows の仮想マシン)。V2V により仮想マシンが変換されて、エクスポートドメイ
ンに配置されます。
V2V に関する詳しい情報は、Red Hat Enterprise Linux V2V ガイド を参照してください。
注記
エクスポートドメインは、1 つのデータセンターでしかアクティブにできません。つまり、エクス
ポートドメインは、エクスポート元のデータセンターまたはインポート先のデータセンターのいず
れか一方にしかアタッチできないことになります。
データセンター間で仮想リソースをエクスポートするには、準備が必要です。次の点を確認してくださ
い。
エクスポートドメインが存在し、エクスポート元のデータセンターにアタッチされていること。
仮想マシンがシャットダウンされていること。
仮想マシンがテンプレートから作成されている場合には、テンプレートがインポート先のデータセン
ターに配置されているか、仮想マシンとともにエクスポートされること。
エクスポートドメインへの仮想マシンまたはマシンのエクスポートが完了したら、インポート先のデータ
セーターにインポートすることができます。インポート先のデータセンターが同じ Red Hat Enterprise
Virtualization 環境内にある場合には、エクスポートドメインへエクスポートした後に、エクスポート元の
データセンターから元の仮想マシン/マシンを削除してください。
8.10.3. 仮想リソースのエクスポート /インポート
概要
このセクションでは、仮想リソースをエクスポート先にエクスポートするための必要手順を図で簡単に説
明しています。
手順 8.23 仮想リソースのエクスポート /インポート
1. エクスポートドメインをエクスポート元のデータセンターにアタッチします。
図 8.15 エクスポートドメインのアタッチ
2. 仮想リソースをエクスポートドメインにエクスポートします。
121
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 8.16 仮想リソースのエクスポート
3. エクスポート元のデータセンターからエクスポートドメインをデタッチします。
図 8.17 エクスポートドメインのデタッチ
4. エクスポートドメインをインポート先のデータセンターにアタッチします。
図 8.18 エクスポートドメインのアタッチ
5. 仮想リソースをインポート先のデータセンターにインポートします。
122
第8章 仮想マシン
図 8.19 仮想リソースのインポート
結果
仮想リソースがインポート先のデータセンターにインポートされました。
関連トピック :
「データセンターへの既存エクスポートドメインのアタッチ」
「データセンターからのストレージドメインのデタッチ」
「エクスポートドメインへの仮想マシンのエクスポート」
「インポート先データセンターへの仮想マシンのインポート」
8.10.4. エクスポートドメインへの仮想マシンのエクスポート
概要
仮想マシンをエクスポートドメインにエクスポートすると、異なるデータセンターにインポートできるよ
うになります。この作業を開始する前には、エクスポートする仮想マシンが属するデータセンターにエク
スポートドメインをアタッチしておく必要があります。
手順 8.24 エクスポートドメインへの仮想マシンのエクスポート
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から仮想マシンを選択します。ステータスが Down となっていることを確認してください。
2. エクスポート をクリックすると、 仮想マシンのエクスポート ウィンドウが開きます。
3. 強制的に上書き のチェックボックスを選択し、エクスポートドメイン上の仮想マシンの既存のイ
メージを上書きします。
スナップショットを結合 のチェックボックスを選択するとディスクごとに 1 つのエクスポートボ
リュームが作成されます。このオプションを選択すると、スナップショットの復元ポイントが削除
され、テンプレートベースの仮想マシンにテンプレートが含まれるようになります。これにより、
仮想マシンのテンプレートに対する依存関係が削除されます。
4. OK をクリックすると仮想マシンがエクスポートされ、ウィンドウが閉じます。
結果
仮想マシンのエクスポートが開始します。これには多少時間がかかる場合があります。仮想マシンがエク
スポートされてしばらくすると、仮想マシンのリストに Im age Locked のステータスで表示されます。
進捗状況を確認するには、イベント タブを使用します。
123
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 8.20 仮想マシンのエクスポート
処理が完了すると、仮想マシンがエクスポートドメインにエクスポートされて、そのエクスポートドメイ
ンの仮想マシンのインポート タブに表示されます。
8.10.5. インポート先データセンターへの仮想マシンのインポート
概要
エクスポートドメインに仮想マシンが配置されました。この仮想マシンを新たなデータセンターにイン
ポートする前に、エクスポートドメインをインポート先のデータセンターにアタッチしておく必要があり
ます。
手順 8.25 インポート先データセンターへの仮想マシンのインポート
1. ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のエクスポートドメインを選択します。エクスポートドメインは Active のステータ
スである必要があります。
2. 詳細ペインで仮想マシンのインポート タブを選択すると、インポートできる仮想マシンが一覧表
示されます。
3. インポートする仮想マシンを 1 台または複数選択し、インポート をクリックすると、仮想マシン
のインポート ウィンドウが開きます。
図 8.21 仮想マシンのインポート
4. ドロップダウンメニューで、データセンターのデフォルトのストレージドメイン 、クラスター 、
およびクラスターのクォータ を選択します。
5. すべてのスナップショットを結合 のチェックボックスを選択すると、スナップショットの復元ポ
イントが削除され、テンプレートベースの仮想マシンにテンプレートが含まれるようになります。
6. OK をクリックすると仮想マシンがインポートされます。
仮想化環境にその仮想マシンがすでに存在している場合には、インポートコンフリクト ウィンド
ウが開きます。
124
第8章 仮想マシン
図 8.22 インポートコンフリクトウィンドウ
7. 以下のラジオボタンのいずれかを選択します。
インポートしない
クローン (新規名 フィールドに仮想マシンの一意な名前を入力)
もしくは、すべてに適用 のチェックボックスを選択し、重複した仮想マシンをすべて同じサフィッ
クスでインポートします。
8. OK をクリックすると仮想マシンがインポートされ、ウィンドウが閉じます。
結果
仮想マシンがインポート先のデータセンターにインポートされます。この処理には多少時間がかかる場合
があります。
8.11. ホ ス ト 間 に お け る 仮 想 マ シ ン の 移 行
8.11.1. ライブマイグレーションとは
ライブマイグレーションは、サービスを停止せずに物理ホスト間で稼働中の仮想マシンを移行する機能を
提供します。
ライブマイグレーションは、エンドユーザーに対して透過的です。仮想マシンは、新規物理ホストに移行
している間も、電源オンの状態を維持し、ユーザーアプリケーションは継続的に実行されます。
8.11.2. ライブマイグレーションの前提条件
ライブマイグレーションを使用すると、仮想マシンをシームレスに移行して、数多くの一般メンテナンス
タスクをサポートすることができます。Red Hat Enterprise Virtualization 環境がライブマイグレーション
をサポートするように正しく設定されているかどうかを、ライブマイグレーションを使用する前に十分前
もって確認してください。
仮想マシンのライブマイグレーションを適切に実行するには、少なくとも以下の条件を満たしている必要
があります。
CPU の互換性を確保するために、移行元と移行先のホストはいずれも同じクラスターのメンバーであ
ること。
移行元と移行先のホストのステータスが Up であること。
移行元と移行先のホストは、同じ仮想ネットワークと VLAN にアクセス可能であること。
移行元と移行先のホストは、仮想マシンが所属するデータストレージドメインにアクセス可能である
こと。
移行先ホストには、仮想マシンの要件に対応するのに十分な CPU 容量があること。
移行先のホストには、仮想マシンの要件に対応するのに十分な未使用の RAM があること。
また、パフォーマンスを最適化するには、ストレージおよび管理ネットワークを分割してネットワークが
飽和状態となるのを回避する必要があります。仮想マシンの移行は、ホスト間における大容量のデータ転
送を伴います。
125
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
ライブマイグレーションは、管理ネットワークを使用して実行します。各ライブマイグレーションイベン
トの最大転送速度は 30 MBps に制限されており、またサポートされる同時マイグレーション数もデフォ
ルトで制限されています。このような対策にかかわらず、同時にマイグレーションを行うことにより、管
理ネットワークが飽和状態となってしまう可能性があります。このため、ストレージ、ディスプレイ、仮
想マシンデータ用に別々の論理ネットワークを作成してネットワーク飽和のリスクを最小限に抑えること
を推奨します。
8.11.3. 仮想マシンの自動移行
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、ホストがメンテナンスモードに切り替わると、全仮想マシ
ンのライブマイグレーションを自動的に開始します。各仮想マシンの移行先ホストは、仮想マシンが移行
する際に評価され、クラスター全体に負荷が分散されます。
Manager は、クラスターポリシーに対応した負荷分散もしくはパワーセービングのレベルを維持する目的
で、仮想マシンのライブマイグレーションを自動的に開始します。デフォルトでは、クラスターポリシー
は定義されていませんが、管理者は自分の環境に最も適したクラスターポリシーを指定することを推奨し
ます。また、必要に応じて、特定の仮想マシンの自動または手動のライブマイグレーションを無効にする
こともできます。
8.11.4. 仮想マシンの自動移行の防止
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager では、仮想マシンの自動移行を無効にすることができます。ま
た、仮想マシンが特定のホスト上のみで実行されるように設定することで、手動での仮想マシン移行も無
効にすることが可能です。
自動移行を無効にし、仮想マシンが特定のホストで実行されるように要求する機能は、Red Hat High
Availability や Cluster Suite などのアプリケーション高可用性製品を使用している場合に有用です。
手順 8.26 仮想マシンの自動移行の防止
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象の仮想マシンまたは仮想サーバーを選択します。
2. 編集 をクリックするとデスクトップ仮想マシンの編集 またはサーバー仮想マシンの編集 ウィン
ドウが開きます。
図 8.23 デスクトップ仮想マシンの編集ウィンドウ
3. ホスト タブをクリックします。
4. 実行ホスト のラジオボタンで、クラスター内の任意ホスト または特定 のホストで仮想マシンを実
行するように指定します。特定のホストで実行する場合は、ドロップダウンメニューから対象のホ
ストを選択します。
126
第8章 仮想マシン
警告
仮想マシンを特定のホストに明示的に割り当て、移行を無効にすると、Red Hat Enterprise
Virtualization の高可用性とは相互排他的になります。特定のホストに割り当てられた仮想マ
シンを高可用性にするには、Red Hat High Availability など、外部の高可用性製品を使用する
必要があります。
5. 実行 /移行のオプション に指定する適切な項目のチェックボックスを選択します。
6. テキストフィールドに適切な CPU ピニングトポロジ のコマンドを入力します。
7. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
仮想マシンの移行設定が変更されました。
関連トピック :
「耐障害性ポリシー設定」
8.11.5. 手動での仮想マシン移行
概要
指定のホストクラスター内の任意のホストに、実行中の仮想マシンを移行することが可能です。これは特
に、特定のホストの負荷が高すぎる場合に有用です。メンテナンス目的でサーバーを停止させると、移行
が自動的にトリガーされるので、手動による移行は必要ありません。仮想マシンの移行によりサービスが
停止することはありません。
手順 8.27 手動での仮想マシン移行
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から実行中の仮想マシンを選択します。
移行 をクリックすると仮想マシンの移行 ウィンドウが開きます。
2. ラジオボタンでホストを自動選択 を選択するか、移行先のホストを選択 を選択してドロップダウ
ンメニューでホストを指定します。
注記
仮想マシンは、指定のホストクラスター内で移行します。Select Host Autom atically
オプションを選択すると、システムは、クラスターポリシーで設定されている負荷分散およ
び電源管理のルールに従って、移行先のホストを決定します。
3. OK をクリックして移行を開始し、ウィンドウを閉じます。
結果
仮想マシンの移行が完了すると、ホスト のコラムが更新され、仮想マシンが移行した先のホストが表示
されます。
8.11.6. 移行優先度の設定
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、一定のホストからの仮想マシン移行の同時要求を待ち行列
に入れます。負荷分散プロセスが毎分実行されます。移行イベントにすでに関与しているホストは、その
移行イベントが完了するまで、移行サイクルには含まれません。移行要求が待ち行列にあり、その要求に
対応できるホストがクラスター内にある場合には、そのクラスターを対象に定義されている負荷分散ポリ
シーに従って、移行イベントがトリガーされます。
移行キューの順序は、変更可能です。たとえば、ミッションクリティカルな仮想マシンは、他のマシンよ
りも先に移行するよう設定することができます。Red Hat Enterprise Virtualization Manager では、各仮想
マシンの優先度を設定して、このプロセスを円滑化することができます。仮想マシンの移行は、優先度順
に実行され、優先度の高い仮想マシンが最初に移行されます。
注記
移行優先度を設定できるのは、仮想サーバーのみで、仮想デスクトップには設定できません。
127
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
手順 8.28 移行優先度の設定
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象の仮想サーバーを選択します。
2. 編集 をクリックすると、サーバー仮想マシンの編集 ウィンドウが開きます。
3. 高可用性 タブを選択します。
4. ラジオボタンで仮想マシンの実行 /移行キューでの優先度 を低 、中 、高 のいずれかに設定しま
す。
5. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
仮想マシンの移行優先度が変更されました。
8.11.7. 実行中の仮想マシンの移行キャンセル
概要
仮想マシンの移行に予想以上の時間がかかっている場合には、全仮想マシンがどこで実行されているかを
確認した上で環境に変更を加えます。
手順 8.29 実行中の仮想マシンの移行キャンセル
1. 移行中の仮想マシンを選択します。仮想マシン リソースタブに Migrating From のステータス
で表示されます。
2. 結果一覧の上部にある移行をキャンセル ボタンをクリックするか、仮想マシンを右クリックして、
コンテキストメニューから移行をキャンセル を選択します。
結果
仮想マシンのステータスが Migrating From から Up に変わりました。
8.12. 仮 想 マ シ ン の 高 可 用 性 設 定 に よ る ア ッ プ タ イ ム の 向 上
8.12.1. 高可用性を使用する理由
高可用性は、クリティカルなワークロードを実行する仮想マシンに推奨される設定です。
高可用性により、仮想マシンは以下のようなシナリオで確実に再起動されるようになります。
ハードウェア障害によりホストが非稼働状態となった場合
定期的なダウンタイムでホストがメンテナンスモードに切り替えられた場合
外部ストレージリソースとの通信が途絶えたためにホストが利用不可となった場合
オペレーティングシステムのクラッシュにより仮想マシンに障害が発生した場合
8.12.2. 高可用性とは
高可用性とは、プロセスが中断された際 (例: ゲストからの電源切断もしくは Red Hat Enterprise
Virtualization Manager からの shutdown コマンド送信以外の方法で仮想マシンが終了した場合など) に、
仮想マシンが自動的に再起動することを意味します。このようなイベントが発生した際、高可用性の仮想
マシンは、元のホストもしくは同じクラスター内の別のホスト上で、自動的に再起動します。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager はホストとストレージを常にモニタリングしており、ハード
ウェア障害を自動的に検出するので、高可用性が可能となります。ホストの障害が検出されると、高可用
性に設定されている仮想マシンはいずれも、クラスター内の別のホストで自動的に再起動します。また、
全仮想マシンがモニタリングされるので、仮想マシンのオペレーティングシステムがクラッシュすると、
自動的に信号が送られて、仮想マシンが自動的に再起動します。
高可用性を設定すると、仮想マシンは数秒で再起動し、ユーザーの介入は必要ないため、サービスの停止
を最小限に抑えることができます。高可用性により、その時点にリソース使用率が低いホスト上で、もし
くは設定したワークロード分散/パワーセービングポリシーに基づいてゲストが再起動するので、リソース
のバランスを保つことができます。このため、仮想マシンを随時再起動するために十分な容量が確保され
ます。
8.12.3. 高可用性に関する考慮事項
高可用性のホストには、電源管理デバイスとフェンシングパラメーターを設定する必要があります。ま
た、ホストの稼働が停止した時に仮想マシンを高可用性状態にするには、同じクラスター内で利用可能な
別のホスト上で起動する必要があります。高可用性の仮想マシンの移行を有効にするには、以下の条件を
満たしている必要があります。
高可用性の仮想マシンを実行するホストで、電源管理の設定を設定済みであること。
128
第8章 仮想マシン
高可用性の仮想マシンを実行するホストが、他に利用可能なホストが存在するクラスターの一部であ
ること。
移行先のホストが稼働中であること。
仮想マシンが所属するデータドメインに、移行元および移行先のホストがアクセス可能であること。
移行元と移行先のホストは、同じ仮想ネットワークと VLAN にアクセス可能であること。
移行先のホストに、仮想マシンの要件に対応する、未使用の CPU が十分にあること。
移行先のホストに、仮想マシンの要件に対応する、未使用の RAM が十分にあること。
8.12.4. 高可用性仮想マシンの設定
概要
高可用性は、仮想サーバーごとに個別に設定する必要があります。
注記
高可用性を設定できるのは、仮想サーバーのみで、仮想デスクトップには設定できません。
手順 8.30 高可用性仮想マシンの設定
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象の仮想サーバーを選択します。
2. 編集 をクリックすると、サーバー仮想マシンの編集 ウィンドウが開きます。
3. 高可用性 タブをクリックします。
図 8.24 仮想マシンの高可用性設定
4. 高可用性 のチェックボックスを選択し、その仮想サーバーで高可用性を有効化します。
5. ラジオボタンで仮想マシンの実行 /移行キューでの優先度 を低 、中 、高 のいずれかに設定しま
す。移行がトリガーされると、キューが作成され、優先度の高い仮想マシンが最初に移行されま
す。クラスターのリソースが不足してきた場合には、優先度の高い仮想マシンのみが移行されま
す。
6. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
129
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
仮想マシンに高可用性が設定されました。仮想マシンを選択して詳細ペインの全般 タブをクリックする
と、その仮想マシンが高可用性に設定されているかどうかを確認することができます。
関連トピック :
「仮想マシンの高可用性設定」
「耐障害性ポリシー設定」
8.13. そ の 他 の 仮 想 マ シ ン の タ ス ク
8.13.1. 管理ポータルからの仮想マシン SAP モニタリングの有効化
概要
仮想マシンで SAP モニタリングを有効化し、SAP モニタリングシステムによって仮想マシンが認識され
るようにします。
手順 8.31 管理ポータルからの仮想マシン SAP モニタリングの有効化
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から、ステータスが Down の仮想マシンを選択します。
2. 編集 ボタンをクリックすると、仮想マシンの編集 ウィンドウが開きます。
3. カスタムプロパティ のタブを選択します。
図 8.25 SAP の有効化
4. ドロップダウンメニューで sap_agent を選択します。第 2 のドロップダウンメニューが T rue に
設定されていることを確認してください。
以前のプロパティが設定されている場合には、プラスのボタンをクリックして新規プロパティを追
加した上で sap_agent を選択します。
5. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
仮想マシンで SAP モニタリングが有効化されました。
8.13.2. Red Hat Enterprise Linux 5.4 以降の仮想マシンで SPICE を使用するための
設定
8.13.2.1. Red Hat Enterprise Linux 5.4 よりも前バージョンを実行する仮想マシン上での SPICE
の使用
SPICE は、仮想化環境向けに設計されたリモートディスプレイプロトコルで、仮想デスクトップや仮想
130
第8章 仮想マシン
サーバーの表示を可能にします。SPICE は質の高いユーザエクスペリエンスを提供しつつ、CPU の使用
率を低減し、高品質のビデオストリーミングに対応します。
SPICE を Linux マシンで使用すると、仮想マシンのコンソール上のマウスカーソルの動きが大幅に向上し
ます。SPICE を使用するためには、X-Windows に追加の qxl ドライバーが必要です。qxl ドライバーは
Red Hat Enterprise Linux 5.4 以降で提供されており、これより古いバージョンではサポートされていませ
ん。Red Hat Enterprise Linux を実行する仮想マシンに SPICE を インストールすると、グラフィカルユー
ザーインターフェースのパフォーマンスが大幅に向上します。
注記
SPICE は通常、ユーザーが GUI を使用する必要のある仮想マシンに最も有用です。仮想サーバー
を作成するシステム管理者が、グラフィカルユーザーインターフェースを最小限しか使用しない場
合には、SPICE の設定を望まない可能性があります。
8.13.2.2. 仮想マシンへの qxl ドライバーのインストール
概要
以下の手順にしたがって、Red Hat Enterprise Linux 5.4 以降を実行している仮想マシンに qxl ドライバー
をインストールします。
手順 8.32 仮想マシンに qxl ドライバーをインストールする手順
1. Red Hat Enterprise Linux 仮想マシンにログインします。
2. 端末を開きます。
3. root として以下のコマンドを実行します。
# yum install xorg-x11-drv-qxl
結果
qxl ドライバーがインストールされたので、次に設定を行ってください。
8.13.2.3. 仮想マシンの qxl ドライバー設定
概要
グラフィカルインターフェースまたはコマンドラインを使用して、 qxl ドライバーを設定することができ
ます。以下の手順のいずれか 1 つのみを実行してください。
手順 8.33 GNOME での qxl ドライバー設定
1. システム をクリックします。
2. 管理 をクリックします。
3. ディスプレイ をクリックします。
4. ハードウェア のタブをクリックします。
5. ビデオカードの設定 をクリックします。
6. qxl を選択して、OK をクリックします。
7. 仮想マシンからログアウトした後に再度ログインして、X-Windows を再起動します。
手順 8.34 コマンドライン上での qxl ドライバー設定
1. 以下のコマンドを実行して、/etc/X11/xorg.conf をバックアップします。
# cp /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.$$.backup
2. /etc/X11/xorg.conf の Device のセクションを以下のように変更します。
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "qxl"
Endsection
結果
qxl ドライバーを設定し、SPICE を使用できるように仮想マシンを設定しました。
8.13.2.4 . SPICE を使用するためのタブレットとマウスの設定
131
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
概要
/etc/X11/xorg.conf ファイルを編集して、仮想マシンのタブレットデバイスが利用できるように
SPICE を有効にします。
手順 8.35 SPICE を使用するためのタブレットとマウスの設定
1. ゲストで、タブレットデバイスが使用可能であるかどうかを確認します。
# /sbin/lsusb -v | grep 'QEMU USB Tablet'
このコマンドで出力が表示されなかった場合には、タブレットの設定を続行しないでください。
2. 以下のコマンドを実行して、/etc/X11/xorg.conf をバックアップします。
# cp /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.$$.backup
3. /etc/X11/xorg.conf を以下のように変更します:
Section "ServerLayout"
Identifier
"single head configuration"
Screen
0 "Screen0" 0 0
InputDevice
"Keyboard0" "CoreKeyboard"
InputDevice
"Tablet" "SendCoreEvents"
InputDevice
"Mouse" "CorePointer"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse"
Driver
"void"
#Option
"Device" "/dev/input/mice"
#Option
"Emulate3Buttons" "yes"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Tablet"
Driver
"evdev"
Option
"Device" "/dev/input/event2"
Option "CorePointer" "true"
EndSection
4. 仮想マシンからログアウトした後に、再度ログインして、X-Windows を再起動します。
結果
仮想マシンで SPICE が利用できるようにタブレットを有効にしました。
8.13.3. KVM 仮想マシンの時刻管理
仮想化には、仮想マシンの時刻管理におけるさまざまな課題が伴います。一部の CPU のタイムスタンプ
カウンター (T SC) は一定ではないため、クロックソースとして T SC を使用する仮想マシンに時刻同期の
問題が発生する場合があります。正確な時刻管理なしに稼働している仮想マシンが、実際の時間よりも早
くもしくは遅く動作すると、ネットワーク接続されたアプリケーションに深刻な影響を及ぼす可能性があ
ります。
KVM は、仮想マシンに準仮想化クロックを提供することにより、この問題に対処します。KVM pvclock
は、この機能をサポートする KVM ゲストに安定した時刻ソースを提供します。
現在、凖仮想化クロックに完全に対応するのは Red Hat Enterprise Linux 5.4 およびそれ以降のマシンの
みです。
不正確なクロックとカウンターが原因で、仮想マシンに以下のような問題が発生する場合があります。
クロックが実際の時間と同期しなくなることにより、セッションが無効となり、ネットワークに影響
を及ぼす場合があります。
クロックが遅れた仮想マシンは、移行する場合に問題が発生することがあります。
このような問題は、他の仮想プラットフォームでも存在するので、時刻同期は常にテストする必要があり
ます。
132
第8章 仮想マシン
重要
ホストと仮想マシンで、Network T ime Protocol (NT P) デーモンが稼働している必要がありま
す。ntpd サービスを有効にしてください。
# service ntpd start
デフォルトの起動シーケンスに ntpd サービスを追加します。
# chkconfig ntpd on
ntpd サービスを使用すると、いかなる場合でもクロックスキューを最小限に抑えることができる
はずです。
使用する NT P サーバーは、稼働中でホストおよび仮想マシンにアクセス可能である必要がありま
す。
CPU に Constant T SC が搭載されているかどうかの確認
CPU に constant_tsc フラグが付いている場合には、Constant T SC が搭載されています。CPU に
constant_tsc フラグが付いているかどうかを確認するには、以下のコマンドを実行します。
$ cat /proc/cpuinfo | grep constant_tsc
なんらかの出力が表示された場合は、CPU に constant_tsc ビットが搭載されていることになります。
出力が全く表示されなかった場合には、以下の手順にしたがってください。
Constant T SC を搭載していないホストの設定
Constant T SC を搭載してないシステムには、追加の設定が必要です。電源管理機能により、正確な時刻
管理が妨げられてしまうので、KVM を使用して仮想マシンが正確に時刻管理するには、この機能を無効に
する必要があります。
重要
以下に説明する手順は、AMD リビジョン F の CPU のみが対象となります。
CPU に constant_tsc ビットが搭載されていない場合には、電源管理機能をすべて無効にします
(BZ #513138)。各システムには、時刻管理のためのタイマーが複数あります。T SC は、ホスト上では安定
していません。これは、cpufreq の変化やディープ C ステート、より高速な T SC を搭載したホストへ
の移行などが原因となる場合があります。ディープ C スリープ状態に入ると、T SC が停止する可能性が
あります。カーネルがディープ C ステートを使用しないようにするには、ホスト上の grub.conf ファ
イルのカーネルブートオプションに、"processor.m ax_cstate=1" を追記します。
term Red Hat Enterprise Linux Server (2.6.18-159.el5)
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.6.18-159.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhgb quiet
processor.max_cstate=1
/etc/sysconfig/cpuspeed 設定ファイルを編集して MIN_SPEED と MAX_SPEED の変数を使用可能
な最高の周波数に変更することにより、cpufreq を無効にします (constant_tsc が搭載されていない
ホストのみで必要)。有効な上限値
は、/sys/devices/system /cpu/cpu* /cpufreq/scaling_available_frequencies ファイル
に記載されています。
時刻設定のずれによってホストの同期が外れた場合にアラートを受信するための rhevm -config
ツールの使用
rhevm -config ツールを使用すると、時刻設定のずれによってホストが同期から外れた際のアラートを
設定することができます。
ホスト上の時刻のずれに関連するパラメーターは EnableHostT im eDrift と HostT im eDriftInSec
の 2 つです。EnableHostT im eDrift をデフォルト値 false に設定すると 、ホストの時刻のずれの通
知を受信することができます。HostT im eDriftInSec パラメーターは、アラートが送信開始されるま
での最大許容誤差を設定するのに使用します。
アラートはホストごとに 毎時 1 回送信されます。
Red Hat Enterprise Linux 仮想マシンでの準仮想化クロックの使用
133
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
一部の Red Hat Enterprise Linux 仮想マシンには、追加のカーネルパラメーターが必要です。これらのパ
ラメーターは、/boot/grub/grub.conf ファイルの /kernel の行の末尾に追記することによって設定できま
す。
注記
カーネルパラメーターの設定プロセスは、ktune パッケージを使用して自動化することが可能で
す。
ktune パッケージは、インタラクティブな Bourne シェルスクリプト fix_clock_drift.sh を提供し
ます。スーパーユーザーとして実行すると、このスクリプトはさまざまなシステムパラメーターを検査
し、スクリプトを実行している仮想マシンが負荷時にクロックドリフトの影響を受けやすいかどうかを判
断します。影響を受けやすい場合には、/boot/grub/ ディレクトリに新規 grub.conf.kvm ファイル
を作成します。このファイルには、カーネルが KVM 仮想マシンにおける大幅なクロックドリフトを明ら
かにして防止できるようにするためのカーネルパラメーターが追加されたカーネルブート行が含まれてい
ます。スーパーユーザーとして fix_clock_drift.sh を実行した後、スクリプトによって
grub.conf.kvm ファイルが作成されたら、システム管理者は、仮想マシンの現行の grub.conf ファ
イルを手動でバックアップしてから、新規 grub.conf.kvm ファイルを手動でチェックし、追加のブー
ト行のパラメーター以外は grub.conf と同じであることを確認した上で、最後に grub.conf.kvm
ファイルを grub.conf に名前変更して仮想マシンを再起動する必要があります。
以下の表には、Red Hat Enterprise Linux のバージョンと、Constant T SC が搭載されていないシステム上
の仮想マシンに必要なパラメーターをまとめています。
Red Hat Enterprise Linux
仮想マシンの追加カーネルパラメーター
準仮想化クロックを搭載の 5.4 AMD64/Intel 64
追加のパラメーターは不要
準仮想化クロックを搭載していない 5.4
AMD64/Intel 64
notsc lpj=n
準仮想化クロックを搭載した 5.4 x86
追加のパラメーターは不要
準仮想化クロックを搭載していない 5.4 x86
clocksource=acpi_pm lpj=n
5.3 AMD64/Intel 64
notsc
5.3 x86
clocksource=acpi_pm
4.8 AMD64/Intel 64
notsc
4.8 x86
clock=pmtmr
3.9 AMD64/Intel 64
追加のパラメーターは不要
3.9 x86
追加のパラメーターは不要
Windows 仮想マシンでのリアルタイムクロックの使用
Windows は、リアルタイムクロック (RT C) とタイムスタンプカウンター (T SC) の両方を使用します。
Windows 仮想マシンでは、T SC の代わりに RT C をすべてのタイムリソースに対して使用することがで
きます。これによって、マシンの時刻同期問題が解決されます。
PMT IMER クロックソース (PMT IMER は通常 T SC を使用) に対して RT C を有効にするには、Windows
のブート設定に以下の行を追加します。Windows のブート設定は、boot.ini ファイルに記載されていま
す。boot.ini ファイルに以下の行を追加してください。
/use pmtimer
Windows のブート構成および pmtimer オプションに関する詳しい情報は、Available switch options for
the Windows XP and the Windows Server 2003 Boot.ini files を参照してください。
関連トピック :
「設定ツール」
134
第9章 テンプレート
第 9章 テンプレート
9.1. テ ン プ レ ー ト に つ い て
テンプレートとは、仮想マシンのコピーで、その仮想マシンを複製することを目的としています。テンプ
レートから作成される仮想マシンは、テンプレートの元であるモデル仮想マシンとまったく同じなので、
各仮想マシンを個別に設定する必要がありません。
テンプレートを作成する際には、同じ仮想マシンを大量に作成するのに十分汎用的なモデル仮想マシンの
を選択します。特定のユーザーやグループに特化しすぎた仮想マシンをテンプレートとし使用するのは、
実用的ではありません。
注記
Windows テンプレートを適用できるようにするには、まず最初に Sysprep (もしくは同様のツー
ル) を実行して、仮想マシンをシールし、「特定」の個人設定を削除します。この処理を行わない
と、シールされていない Windows テンプレートから作成した複数の仮想マシンを実行する際に競
合が発生します。通常は、Linux の仮想マシンテンプレートにはシーリングは必要ありません。
9.2. テ ン プ レ ー ト の タ ス ク
9.2.1. 既存の仮想マシンからテンプレートを作成する手順
概要
既存の仮想マシンからテンプレートを作成して、他の仮想マシンのブループリントとして利用します。
手順 9.1 既存の仮想マシンからテンプレートを作成する手順
1. 仮想マシン リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象の仮想マシンを選択します。
2. 仮想マシンの電源がオフで Down のステータスであることを確認します。
注記
テンプレートの作成後もその仮想マシンを (仮想マシンとして) 使用する場合は、この段階で
仮想マシンのスナップショットを作成しておいてください。
3. テンプレートを作成 をクリックし新規テンプレート ウィンドウを開きます。
135
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 9.1 新規テンプレートウィンドウ
4. テンプレートの名前 と説明 を入力します。
5. ドロップダウンメニューからホストクラスター とストレージターゲット を選択します。デフォル
トではソースの仮想マシンと同じに設定されます。
6. デフォルトでは、全ユーザーにこのテンプレートへのアクセスを許可する のチェックボックス
が選択され、テンプレートが公開されます。
7. OK をクリックしテンプレートを作成します。テンプレート作成中には、仮想マシンは Im age
Locked のステータスで表示されます。テンプレートの作成は、仮想マシンのディスクイメージの
サイズやストレージハードウェアのタイプにより、最大 1 時間ほどかかる場合があります。
結果
テンプレートが作成されてテンプレート タブに追加され、そのテンプレートから新規の仮想マシンを作成
することができるようになりました。
関連トピック :
「仮想マシンのスナップショット作成」
「新規テンプレートウィンドウの設定と制御」
9.2.2. 新規テンプレートウィンドウの設定と制御
以下の表は 新規テンプレート ウィンドウの設定について説明しています。
表 9.1 テンプレートの新規作成および編集のプロパティ
フィールド
説明 /アクション
名前
テンプレートの名前。このテキストフィールドは
最長で 40 文字に制限されており、アルファベッ
トの大文字/小文字、数字、ハイフン、アンダース
コアを任意に組み合わせた一意名にする必要があ
ります。
説明
テンプレートの説明。このフィールドへの入力は
推奨されますが、必須ではありません。
ホストクラスター
テンプレートが関連付けされるクラスター。デ
フォルトでは元の仮想マシンと同じです。データ
センター内の任意のクラスターを選択することが
できます。
ターゲット
テンプレートが関連付けられるストレージドメイ
ン。デフォルトでは、この値は元の仮想マシンと
同じで、データセンター内の任意のストレージド
メインを選択することができます。
全ユーザーにこのテンプレートへのアクセスを
許可する
パブリックのテンプレートはすべてのユーザーが
アクセスすることができます。
プライベートのテンプレートにアクセスできるの
は T em plateAdm in および SuperUser のみで
す。
9.2.3. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
手順 9.2 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
ウは閉じません。
136
第9章 テンプレート
9.2.4. テンプレートの削除
概要
Red Hat Enterprise Virtualization 環境からテンプレートを削除します。
警告
テンプレートを使用して仮想マシンを作成した場合、そのテンプレートは仮想マシンが稼働を続け
るのに必要であるため、削除しないようにしてください。
手順 9.3 テンプレートの削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のテンプレートを選択します。
2. 削除 をクリックすると、テンプレートの削除 の確認ウィンドウが開きます。
3. OK をクリックしてテンプレートを削除します。
結果
テンプレートが削除されました。
関連トピック :
「新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定」
9.2.5. テンプレートのエクスポート
9.2.5.1. エクスポートドメインへのテンプレート移行
概要
テンプレートをエクスポートドメインにエクスポートして移行できる状態にします。
手順 9.4 個別のテンプレートをエクスポートドメインにエクスポートする手順
1. テンプレート リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候
補の中から対象のテンプレートを選択します。
2. エクスポート をクリックしテンプレートのエクスポート ウィンドウを開きます。
注記
強制的に上書き のチェックボックスを選択し、エクスポートドメインにある以前のバー
ジョンのテンプレートと置き換えます。
3. OK をクリックしテンプレートのエクスポートを開始します。これは、仮想マシンのディスクイメー
ジのサイズやストレージハードウェアのタイプにより、最大 1 時間ほどかかる場合があります。
図 9.2 テンプレートのインポート
4. 移行予定のテンプレートがすべてエクスポートドメインに含まれるまで上記の手順を繰り返し、イ
137
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
ンポートプロセスを開始します。
ストレージ リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補
の中から対象のクラスターを選択します。詳細ペインのテンプレートのインポート タブをクリッ
クすると、エクスポートドメインにエクスポートされたテンプレートがすべて表示されます。
結果
テンプレートがエクスポートドメインにエクスポートされました。
関連トピック :
「エクスポートドメインのデタッチ」
9.2.6. テンプレートのインポート
9.2.6.1. データセンターへのテンプレートのインポート
必読トピック :
「テンプレートのインポート」
「データセンターへのエクスポートドメインのアタッチ」
概要
新たにアタッチしたエクスポートドメインからのテンプレートのインポート
手順 9.5 データセンターへのテンプレートのインポート
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から新
たにアタッチされたエクスポートドメインを選択します。
2. 詳細ペインのテンプレートのインポート タブを選択すると、エクスポートドメインとともに移行
されたテンプレートが表示されます。
3. テンプレートをクリックして復元 をクリックし、テンプレートのインポート ウィンドウを開きま
す。
図 9.3 テンプレートのインポート
4. インポートするテンプレートを選択します。
5. ドロップダウンメニューでインポート先のクラスター やストレージ ドメインを選択します。該当
する場合には、サフィックス を変更してください。
あるいはすべてのテンプレートをクローン作成 のチェックボックスからチェックを外します。
6. OK をクリックしテンプレートをインポートすると、通知ウィンドウが開きます。閉じる を押して
通知ウィンドウを閉じます。
138
第9章 テンプレート
図 9.4 インポートしたテンプレート
結果
テンプレートが移行先のデータセンターにインポートされました。インポートは、ストレージハードウェ
アによって最大 1 時間かかる場合があります。イベント タブからインポートの進捗を確認することができ
ます。
インポートプロセスが完了すると、テンプレートはテンプレート のリソースタブに表示されます。このテ
ンプレートから新規仮想マシンを作成したり、このテンプレートをベースとした、既存のインポート済み
仮想マシンを実行したりすることができます。
9.3. デ プ ロ イ メ ン ト に 備 え た テ ン プ レ ー ト の シ ー リ ン グ
9.3.1. テンプレートとしてデプロイする Linux 仮想マシンのシーリング
概要
テンプレートを作成する前に Linux 仮想マシンを一般化 (シーリング) します。これにより、テンプレート
からデプロイされる仮想マシンの間でコンフリクトが発生しないようにします。
手順 9.6 Linux 仮想マシンのシーリング
1. 仮想マシンにログインします。root として以下のコマンドを実行して、システムを再設定するため
のフラグを付けます。
# touch /.unconfigured
2. 以下のコマンドを実行して、ssh ホストキーを削除します。
# rm -rf /etc/ssh/ssh_host_*
3. /etc/sysconfig/network に HOST NAME=localhost.localdom ain を設定します。
4. 以下のコマンドを実行して、/etc/udev/rules.d/70-*を削除します。
# rm -rf /etc/udev/rules.d/70-*
5. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth* から HWADDR= の行を削除します。
6. 任意で /var/log から全ログを削除し、/root からのログを作成します。
7. 以下のコマンドを実行して、仮想マシンをシャットダウンします。
# poweroff
結果
仮想マシンがシーリングされ、テンプレートを作成できるようになりました。設定ファイルのコンフリク
トなしに、このテンプレートから Linux 仮想マシンをデプロイすることができます。
9.3.2. Windows テンプレートのシーリング
9.3.2.1. Windows のテンプレートを Sysprep でシールする際の考慮事項
Windows 仮想マシン用に作成されたテンプレートは、仮想マシンのデプロイに使用する前に一般化 (シー
ル) する必要があります。この処理により、仮想マシン固有の設定はテンプレートで再現されなくなりま
す。
Sysprep ツールは、Windows テンプレートを使用前にシールするのに使用します。
139
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
このプロセスの実行中には、仮想マシンを再起動しないでください。
Sysprep プロセスを開始する前には、以下のように設定されているかどうかを確認します。
Windows Sysprep パラメーターが正しく定義されていること。
正しく定義されていない場合には、仮想マシンの編集 をクリックして、オペレーティングシステ
ム およびドメイン のフィールドに必要な情報を入力します。
rhevm -config 設定ツールで正しいプロダクトキーが入力されていること。
正しいプロダクトキーが入力されていない場合には、Manager で root ユーザーとして設定ツールを実
行し、必要な情報を入力します。設定が必要な設定キーは ProductKey と SysPrepPath です。た
とえば、Windows 7 の設定値は ProductKeyWindow7 および SysPrepWindows7Path です。これ
らの値は以下のコマンドで設定します。
# rhevm-config --set ProductKeyWindow7=<validproductkey> --cver=general
関連トピック :
「rhevm-config コマンドの構文」
9.3.2.2. Windows XP テンプレートのシーリング手順
概要
テンプレートを使用して仮想マシンをデプロイする前に、Sysprep ツールを使用して、 Windows XP テ
ンプレートをシーリングします。
注記
上記の手順は、Windows 2003 テンプレートのシーリングにも使用することができます。Windows
2003 Sysprep ツールは、http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=14830 で入手
できます。
手順 9.7 Windows XP テンプレートのシーリング手順
1. テンプレートとして使用する仮想マシンに sysprep をダウンロードします。
Windows XP Sysprep ツールは http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=11282 か
ら入手できます。
2. 新規ディレクトリ c:\sysprep を作成します。
3. deploy.cab ファイルを開き、そのコンテンツを c:\sysprep に追加します。
4. フォルダー内から、sysprep.exe を実行し、ウェルカムメッセージに表示される OK をクリック
して Sysprep ツールを表示します。
5. 以下のチェックボックスを選択します。
ライセンス認証の猶予期間をリセットしない
Mini-Setup を使う
6. シャットダウンモードが シャットダウン に設定されていることを確認し 再シール をクリックし
ます。
7. シーリングプロセス完了のポップアップウィンドウを確認します。仮想マシンは処理が完了すると
自動的にシャットダウンされます。
結果
Windows XP のテンプレートがシーリングされ、仮想マシンをデプロイする準備が整いました。
9.3.2.3. Windows 7 または Windows 2008 テンプレートのシーリング手順
概要
テンプレートを使用して仮想マシンをデプロイする前に、Windows 7 または Windows 2008 のテンプ
レートをシーリングします。
手順 9.8 Windows 7 または Windows 2008 テンプレートのシーリング手順
1. テンプレートとして使用する仮想マシンで、コマンドラインターミナルを開き、regedit と入力
します。
14 0
第9章 テンプレート
2. レジストリエディタ ウィンドウが開きます。左側のペインで、HKEY_LOCAL_MACHINE →
SYST EM → SET UP を展開します。
3. メインウィンドウで、新規ストリングを追加するには、右クリックして、新規 → 文字列値 の順に
選択します。
4. 修正このファイルの上で右クリックし修正 を選択して 文字列の編集 ウィンドウを開きます。
5. 表示されたフィールドに以下の情報を入力します。
値の名前: UnattendFile
値のデータ: a:\sysprep.inf
6. C:\Windows\System 32\sysprep\sysprep.exe から Sysprep を立ち上げます。
7. 以下の情報を Sysprep ツールに入力します。
システムクリーンアップアクション 下で、システムの OOBE (Out-of-BoxExperience) に入る を選択します。
コンピューターのシステム識別番号 (SID) を変更する必要がある場合には、一般化する チェッ
クボックスにチェックマークを付けます。
シャットダウンオプション で、シャットダウン を選択します。
OK をクリックするとシーリングプロセスが完了します。仮想マシンは、処理が完了すると自動的に
シャットダウンされます。
結果
Windows 7 または Windows 2008 のテンプレートがシーリングされ、仮想マシンをデプロイする準備が
整いました。
9.4. テ ン プ レ ー ト と パ ー ミ ッ シ ョ ン
9.4.1. テンプレートに対するシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルのあらゆる管理を行います。より特定的な管理ロー
ルを他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、特定のリソース
に限定した管理者権限をユーザーに与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールに
は、割り当てられたデータセンターに対する管理者の権限があり、また ClusterAdm in は割り当てられ
たクラスターのみに対する管理者権限があります。
テンプレート管理者は、データセンター内のテンプレートの管理ロールです。このロールは、特定の仮想
マシン、データセンター、または仮想化環境全体に適用することができるので、異なるユーザーが特定の
仮想マシンリソースを管理する場合に有用です。
テンプレート管理者ロールは、次のようアクションを実行することができます:
関連するテンプレートの作成、編集、削除
テンプレートのインポートとエクスポート
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
関連トピック :
「テンプレート管理者ロール」
9.4.2. テンプレート管理者ロール
テンプレート管理者のパーミッションがあるロール
以下の表には、テンプレートの管理に適用可能な管理者のロールと権限についての説明をまとめていま
す。
表 9.2 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
T emplateAdmin
テンプレートに対する全操作を
実行することができる。
テンプレートのストレージドメ
インおよびネットワーク詳細の
作成/削除/設定、およびドメイン
間でのテンプレート移動を行う
権限がある。
関連トピック :
14 1
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
「ユーザーロールと管理者ロール」
9.4.3. テンプレートユーザーロール
テンプレートユーザーのパーミッションがあるロール
以下の表には、ユーザーポータルでテンプレートを使用および管理するのに適用可能なユーザーロールや
権限についての説明をまとめています。
表 9.3 Red Hat Enterprise Virtualization のテンプレートユーザーロール
ロール
権限
備考
T emplateCreator
割り当てられたリソース内で仮
想マシンディスクの作成/編集/管
理/削除ができる。
T emplateCreator ロールは個別
のテンプレートに適用されな
い。設定 ウィンドウを使用し
て、環境全体でこのロールを
ユーザーに適用。または、特定
のデータセンター、クラス
ター、ストレージドメインでこ
のロールを適用。
T emplateOwner
テンプレートの編集や削除、ま
たテンプレートのユーザーパー
ミッションの割り当てや管理が
できる。
T emplateOwner は、テンプレー
トを作成したユーザーに自動的
に割り当てられる。
UserT emplateBasedVm
テンプレートを使用して、仮想
マシンを作成することができ
る。
テンプレートのプロパティは編
集できない。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
9.4.4. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 9.9 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
9.4.5. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 9.10 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
14 2
第9章 テンプレート
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
14 3
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 10章 プール
10.1. 仮 想 マ シ ン プ ー ル に つ い て
仮想マシンをプール内に配置すると、特定のグループ内の任意のユーザーがオンデマンドで使用すること
ができます。1 台の仮想マシンを複数のユーザーで使用することはできません。目的に応じて、異なる仮
想マシンプールを設定することが可能です。
ユーザーには必ずしも同じデスクトップが提供されるわけではなく、適切な仮想マシンプールから必要な
タイプの使用可能な仮想マシンが提供されます。
プール内の仮想マシンはステートレスであるため、再起動後にはデータは維持されません。プール内の仮
想マシンはユーザーが要求した時点で起動され、ユーザーが使用を終了するとシャットダウンされます。
仮想マシンプール内の仮想マシンを事前起動済みの状態にして、ユーザー要求を待機することができま
す。これにより、応答時間が短縮されますが、アイドル状態の仮想マシンがシステムリソースを使用する
ことになります。
10.2. 仮 想 マ シ ン プ ー ル の タ ス ク
10.2.1. Add LUN仮想マシンプールの作成
概要
複数の仮想マシンが入った仮想マシンプールを作成することができます。仮想マシンプールは、エンド
ユーザーに対して、オンデマンドベースで仮想マシンを提供します。
手順 10.1 Add LUN仮想マシンプールの作成
1. フラットモードで プール のリソースタブをクリックすると、仮想マシンプールの一覧が表示されま
す。
2. 新規作成 ボタンをクリックし、新規プール ウィンドウを開きます。
3. ドロップダウンメニューでデータセンター とホストクラスター を選択します。
4. プールの名前 、説明 、および仮想マシン数 を入力します。
5. 該当する場合には、ドロップダウンメニューでテンプレートを選択します。
6. プール内の各仮想マシンに使用するメモリーサイズ と 仮想 CPU の合計数 を入力します。
7. 該当する場合は、詳細パラメーター の展開ボタンをクリックし、ドロップダウンメニューで仮想
ソケットあたりのコア数 と仮想ソケット数 を選択します。
8. ドロップダウンメニューで、プール内の仮想マシンに使用するオペレーティングシステム を選択
します。
9. プール タブで、以下のプールタイプのいずれかを選択します。
手動 - 管理者は、仮想マシンを仮想プールに明示的に返却する責任があります。仮想マシン
は、プールに返却されると、オリジナルのベースイメージに戻ります。
自動 - 仮想マシンはシャットダウン時に自動的にベースイメージに戻り、仮想マシンプールに
返却されます。
10. T he 初期起動 、コンソール 、ホスト 、リソース割り当て 、ブートオプション 、およびカスタム
プロパティ の各タブは必須ではありませんが、プールのオプションを定義することができます。
これらのタブには、新規仮想マシン のウィンドウと同じ設定/制御項目が表示されます。
11. OK をクリックしてプールを作成します。
結果
同一の仮想マシンが指定数入った仮想マシンプールの作成と設定が完了しました。
これらの仮想マシンは、仮想マシン のリソースタブまたはプール の詳細ペインで確認することができま
す。仮想マシンプール内の仮想マシンは、アイコンで独立した仮想マシンと見分けることができます。
図 10.1 仮想マシンプールの詳細ペインに表示された仮想マシン
関連トピック :
14 4
第10章 プール
「Blank のテンプレートからの新規仮想マシン作成手順」
「新規仮想マシンおよび仮想マシンの編集ウィンドウの設定とコントロール」
10.2.2. リソースの編集
概要
リソースのプロパティを編集します。編集 ウィンドウは、一部のフィールドが無効化されている点以外
は新規作成 ウィンドウと同じです。
手順 10.2 リソースの編集
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 編集 をクリックして編集 ウィンドウを開きます。
3. 必要なプロパティを変更して OK をクリックします。
結果
新規プロパティーがリソースに保存されました。プロパティフィールドが無効の場合には、編集 ウィンド
ウは閉じません。
10.2.3. プール内の仮想マシンの事前起動
必読トピック :
「Add LUN仮想マシンプールの作成」
仮想マシンプール内では、各マシンはデフォルトで電源がオフの状態となっています。ユーザーがプール
から仮想マシンをリクエストすると、マシンの電源が投入され、ユーザーに割り当てられます。一方、事
前起動済みの仮想マシンはすでに起動しており、ユーザーを割り当てられるのを待機している状態なの
で、ユーザーがマシンにアクセスするまでの待機時間が短縮されます。事前起動済みの仮想マシンが
シャットダウンされると、プールに戻り元の状態にリストアされます。事前起動済みの仮想マシンの最大
数は、プール内の仮想マシンの数です。
概要
事前起動済みの仮想マシンは、ユーザーが特にユーザー割り当てがされていない仮想マシンにすぐにアク
セスする必要がある環境に適しています。自動プールのみが事前起動済みの仮想マシンに対応していま
す。
手順 10.3 プール内の仮想マシンの事前起動
1. プール リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象の仮想マシンプールを選択します。
2. 編集 をクリックすると、プールの編集 ウィンドウが開きます。
3. 事前起動済みの仮想マシン フィールドに事前起動する仮想マシンの数を入力します。
4. プール タブを選択して、プールタイプ が自動 に設定されていることを確認します。
5. OK をクリックします。
結果
プール内の事前起動済み仮想マシンの数を設定しました。事前起動済みのマシンは稼働し利用できる状態
です。
10.2.4. 仮想マシンプールへの仮想マシン追加
概要
仮想マシンプールで最初にプロビジョンされた数以上の仮想マシンが必要な場合には、そのプールにマシ
ンを追加します
手順 10.4 仮想マシンプールへの仮想マシン追加
1. プール リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象の仮想マシンプールを選択します。
2. 編集 をクリックすると、プールの編集 ウィンドウが開きます。
3. プールに追加する仮想マシンの数 フィールドに、追加する仮想マシンの数を入力します。
4. OK をクリックします。
プール内の仮想マシンの合計数が増えます。
結果
14 5
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
仮想マシンプールに仮想マシンが追加されました。
10.2.5. 仮想マシンプールからの仮想マシンのデタッチ
概要
仮想マシンプールから仮想マシンをデタッチすることができます。仮想マシンをデタッチされた仮想マシ
ンは、プールから削除されて、独立した仮想マシンになります。
手順 10.5 仮想マシンプールからの仮想マシンのデタッチ
1. プール リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象の仮想マシンプールを選択します。
2. 実行中の仮想マシンはデタッチできないので、その仮想マシンのステータスが Down であることを
確認してください。
詳細ペインの仮想マシン タブをクリックすると、プール内の仮想マシンが一覧表示されます。
3. 削除する仮想マシンを選択し デタッチ をクリックすると 仮想マシンのデタッチ の確認ウィンド
ウが開きます。
4. OK をクリックして仮想マシンをプールからデタッチします。
注記
仮想マシンはまだ環境内に存在しており、仮想マシン のリソースタブで表示/アクセスする
ことができます。アイコンが変わり、デタッチされた仮想マシンが独立した仮想マシンと
なったことを示している点に注意してください。
図 10.2 デタッチされた仮想マシン
結果
仮想マシンプールから仮想マシンがデタッチされました。
10.2.6. 仮想マシンプールの削除
概要
データセンターから仮想マシンプールを削除することができます。この操作により、そのプールからすべ
ての仮想マシンが削除されます。仮想マシンはプールからデタッチされて、独立した仮想マシンとして保
持されます。
手順 10.6 仮想マシンプールの削除
1. プール リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中
から対象の仮想マシンプールを選択します。
2. 削除 をクリックすると、プールの削除 の確認ウィンドウが開きます。
3. OK をクリックしてプールを削除します。
結果
データセンターからプールが削除されました。
10.3. プ ー ル と パ ー ミ ッ シ ョ ン
10.3.1. 仮想マシンプールのシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルの全側面を管理します。より特定的な管理者ロール
を他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、ユーザーに特定の
リソースに限定した管理者権限を与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールは割り
当てられたデータセンターのみに対して、ClusterAdm in は割り当てられたクラスターのみに対して管
理者権限があります。
14 6
第10章 プール
仮想マシンプールの管理者は、データセンター内の仮想マシンプールの管理ロールです。このロールは、
特定の仮想マシンプール、データセンター、または仮想化環境全体に適用することができるので、異なる
ユーザーが特定の仮想マシンプールを管理する場合に有用です。
仮想マシンプール管理者ロールは、次のようなアクションを実行することができます:
プールの作成、編集、削除
プールへの仮想マシン追加とデタッチ
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
関連トピック :
「仮想マシンプール管理者ロール」
10.3.2. 仮想マシンプール管理者ロール
プールに対するパーミッションがあるロール
以下の表には、プールの管理に適用可能な管理者のロールと権限についての説明をまとめています。
表 10.1 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
説明
VmPoolAdmin
仮想プールのシステム管理者
ロール
仮想プールの作成/削除/設定、仮
想プールユーザーの割り当て/削
除、および仮想マシンに対する
基本操作ができる。
ClusterAdmin
クラスター管理者
特定のデータセンター内の全仮
想マシンプールを作成、削除、
管理することができる。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
10.3.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 10.7 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
10.3.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
概要
14 7
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 10.8 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
14 8
第11章 仮想マシンのディスク
第 11章 仮想マシンのディスク
11.1. 仮 想 マ シ ン ス ト レ ー ジ に つ い て の 知 識
Red Hat Enterprise Virtualization は NFS、iSCSI、FCP の 3 つのストレージタイプをサポートしていま
す。
各タイプでは、Storage Pool Manager (SPM) というホストがホストとストレージ間のアクセスを管理し
ます。SPM ホストはストレージプール内でフルアクセスのある、唯一のノードです。SPM はストレージ
ドメインのメタデータおよびプールのメタデータを変更することができます。それ以外のホストはすべ
て、仮想マシンのハードディスクのメタデータのみにしかアクセスできません。
デフォルトでは、NFS、ローカル、または POSIX 準拠のデータセンターの場合、SPM は仮想ディスクを
シンプロビジョニング形式でファイルシステム内のファイルとして作成します。
iSCSI およびその他のブロックベースのデータセンターの場合、SPM は提供される論理ユニット番号
(LUN) の最上位にボリュームグループを作成し、仮想マシンディスクとして使用する論理ボリュームを作
成します。ブロックベースストレージ上の仮想マシンディスクは、デフォルトで事前割り当てされます。
事前割り当て済みの仮想ディスクの場合には、指定サイズ (GB 単位) の論理ボリュームが作成されま
す。kpartx、vgscan、vgchange、m ount を使用して仮想マシンを Red Hat Enterprise Linux サー
バーにマウントし、その仮想マシンのプロセスや問題を調べることができます。
シンプロビジョニングされた仮想ディスクの場合、1 GB の 論理ボリュームが作成されます。この論理ボ
リュームは、仮想マシンを実行しているホストによって継続的に監視されます。使用率が閾値に近づく
と、ホストは SPM に通知し、SPM は論理ボリュームを 1 GB 単位で拡張します。ホストは、論理ボ
リュームの拡張後に仮想マシンを再開する役割を果たします。仮想マシンが一時停止状態になると、SPM
は予定どおりにディスクの拡張ができないことになります。このような問題は、SPM が過度にビジー状態
の場合や、十分なストレージ容量がない場合に発生します。
事前割り当て済み (Raw) の仮想ディスクの書き込み速度は、シンプロビジョニング (Qcow2) 形式の仮想
ディスクよりもはるかに高速です。シンプロビジョニングの場合、仮想ディスクの作成所要時間は大幅に
短くなります。シンプロビジョニング形式は I/O 集中型でない仮想マシンに適しています。
11.2. 仮 想 デ ィ ス ク に つ い て の 知 識
仮想ディスクには シンプロビジョニング と 事前割り当て済み の 2 つのタイプがあります。事前割り
当て済みのディスクは RAW 形式、シンプロビジョニングのディスクは Qcow2 形式です。
事前割り当て済み
事前割り当て済みの仮想ディスクには、仮想ディスク自体と同じサイズのストレージが確保されま
す。バッキングストレージデバイス (ファイル/ブロックデバイス) はそのままの状態で仮想マシンに提
示され、間に追加の層は入りません。これにより、ランタイム中にストレージを割り当てる必要がな
いため、パフォーマンスが向上します。
これは、SAN (iSCSI、FCP) の場合には仮想ディスクと同じサイズのブロックデバイスを作成すること
によって、NFS の場合にはバッキングハードディスクイメージファイルをゼロで埋めることによって
実行されます。NFS ストレージドメイン上でのストレージ割り当ては、バッキングストレージを
Qcow2 形式にはせず、ハードディスクイメージファイルのゼロ埋めに対して重複排除を行わないこと
が前提です (これらの前提条件が適正でない場合は NFS 仮想ディスクに Preallocated は選択しないで
ください)。
シンプロビジョニング
スパース仮想ディスクの場合は、バッキングストレージは確保されず、ランタイム中に必要に応じて
割り当てられます。 これにより、大半のディスクがフル活用されていないことを前提としたストレー
ジのオーバーコミットが可能となり、ストレージ容量をより有効に使用できるようになります。これ
には、書き込み要求のモニタリングを行うバッキングストレージが必要で、パフォーマンス上の問題
が生じる可能性があります。NFS の場合は、ファイルを使用するだけで、バッキングストレージを設
定することができます。SAN の場合、仮想ディスクの定義されたサイズよりも小さなブロックデバイ
スを作成して、Hypervisor と通信し、必要な割り当てをモニタリングすることによって実行すること
ができます。これには、配下のストレージデバイスによるサポートは必要ありません。
以下の表には、ストレージのタイプと形式の可能な組み合わせについての説明をまとめています。
14 9
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 11.1 許可されているストレージの組み合わせ
ストレージ
形式
タイプ
備考
NFS または
iSCSI/FCP
RAW または Qcow2
スパースまたは事前割
り当て済み
NFS
RAW
事前割り当て済み
仮想ディスク用に定義
されたストレージの容
量と等しい初期サイズ
のファイル。フォー
マットはなし。
NFS
RAW
スパース
初期サイズがゼロに近
いファイル。フォー
マットなし。
NFS
Qcow2
スパース
初期サイズがゼロに近
いファイル。RAW
フォーマット。その後
の層は Qcow2 フォー
マット。
SAN
RAW
事前割り当て済み
仮想ディスク用に定義
されたストレージの容
量と等しい初期サイズ
のブロックデバイス。
フォーマットなし。
SAN
Qcow2
事前割り当て済み
仮想ディスク用に定義
されたストレージの容
量と等しい初期サイズ
のブロックデバイス
(Qcow2 フォーマッ
ト)。
SAN
Qcow2
スパース
VDisk 用に定義された
サイズ (現在は 1GB) よ
りもはるかに小さな初
期サイズのブロックデ
バイス。Qcow2 フォー
マットで、必要に応じ
てスペースが割り当て
られる (現在は 1GB 単
位)。
11.3. Red Hat Enterprise Virtualization の 共 有 可 能 デ ィ ス ク
アプリケーションによっては、サーバー間でストレージを共有する必要があります。Red Hat Enterprise
Virtualization は、仮想マシンのハードディスクを共有可能 としてマークし、これらのディスクを仮想マシ
ンにアタッチすることができます。この方法により、1 つの仮想ディスクを複数のクラスター対応ゲスト
で使用することが可能となります。
共有ディスクは、あらゆる状況で使用できるわけではありません。共有ディスクは、クラスター化された
データベースサーバーやその他の高可用性サービスなどのアプリケーションに適しています。クラスター
対応していない複数のゲストに共有ディスクをアタッチすると、ディスクの読み取り/書き込みが連携され
ていないため、データが破損する可能性があります。
共有ディスクのスナップショットを取ることはできません。スナップショットを作成した仮想ディスク
は、後で共有可能とマークすることはできません。
ディスクは、作成時または後で編集して共有可能とマークすることができます。
11.4. 関 連 付 け さ れ て い な い 仮 想 マ シ ン ハ ー ド デ ィ ス ク の 作 成
概要
仮想マシンから独立した仮想ハードディスクを作成できます。(独立した仮想ハードディスクを作成する
と) ディスクを仮想マシンにアタッチするか、共有可能であれば多数の仮想マシンにアタッチすることが
できます。
手順 11.1 関連付けされていない仮想マシンハードディスクの作成
1. ディスク リソースタブを選択します。
2. 追加 をクリックし、仮想ディスクの追加 ウィンドウを開きます。
150
第11章 仮想マシンのディスク
図 11.1 仮想ディスクの追加ウィンドウ
3. ラジオボタンで内部 または外部 (直接 LUN)のいずれかを選択します。
4. 仮想ディスクのサイズ (GB)、エイリアス 、説明 を入力します。
5. ドロップダウンメニューから仮想ディスクのインターフェース 、フォーマット 、データセン
ター 、ストレージドメイン を選択します。
6. 対象となるチェックボックスを選択して、削除後にディスクを消去し、ディスクをブート可能かつ
共有可能にします。
7. OK をクリックすると仮想マシンが作成され、ウィンドウが閉じます。
結果
様々な仮想マシンの間で共有可能な仮想ディスクを作成しました。
関連トピック :
「新規仮想マシンディスクおよび仮想マシンディスクの編集ウィンドウの設定」
11.5. 新 規 仮 想 マ シ ン デ ィ ス ク お よ び 仮 想 マ シ ン デ ィ ス ク の 編 集
ウィンドウの設定
151
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 11.2 ディスク追加の設定 : 内部
フィールド名
説明
サイズ (GB)
新規ディスクのサイズ (GB 単位)
エイリアス
テンプレート名。最大長は 40 文字。
説明
新規仮想ディスクの説明 (オプション)
インターフェース
ネットワークインターフェースが仮想マシンに対
して提示する仮想インターフェース。VirtIO はよ
り高速ですが、VirtIO ドライバーが必要となりま
す。VirtIO ドライバーは、Red Hat Enterprise
Linux 5 以降のバージョンには搭載されています。
Windows には VirtIO ドライバーは搭載されていま
せんが、ゲストツール ISO または仮想フロッピー
ディスクからインストールすることができます。
IDE デバイスには特別なドライバーは必要ありま
せん。
形式
新規仮想ディスクのプロビジョニングポリシー。
事前割り当て形式に指定すると、データドメイン
上のディスクの全容量が作成時に割り当てられま
す。シンプロビジョニング形式に指定すると、1
GB から開始して、ディスクを拡張可能な最大限
のサイズを設定します。事前割り当て済みのディ
スクは、シンプロビジョニングよりも作成に時間
がかかりますが、読み取り/書き込みパフォーマン
スはより優れています。事前割り当て済みのディ
スクはサーバーディスクに推奨される形式です。
シンプロビジョニングのディスクはより高速に作
成することができ、ストレージのオーバーコミッ
トが可能です。シンプロビジョニングはデスク
トップディスクに推奨される形式です。
データセンター
このディスクを使用できるデータセンター
ストレージドメイン
ディスクが格納されるデータドメイン
削除後にワイプ
ディスク削除時に機密情報を削除するための強化
されたセキュリティ
ブート可能
ディスクにブート可能のフラグを設定します。
共有可能
このディスクは、複数の仮想マシンに同時にア
タッチすることができます。
外部 (直接 LUN) の設定には、サイズ (GB) と一部の追加エントリ以外は内部 を選択した場合のエント
リがすべて含まれます。
152
第11章 仮想マシンのディスク
表 11.3 ディスク設定の追加 : 外部 (直接 LUN)
フィールド名
説明
使用するホスト
LUN をマウントするのに使用するホスト
ストレージタイプ
追加する外部 LUN のタイプ。iSCSI または Fibre
Channel のターゲットが許可されています。
ターゲットを検出
iSCSI の外部 LUN を指定し、ターゲット > LUN
を選択すると展開することができます。
アドレス
ターゲットサーバーのホスト名または IP アドレ
ス。アドレス フィールドは、iSCSI の外部 LUN を
指定し、ターゲット > LUN を選択すると表示さ
れます。
ポート
ターゲットサーバーで開いているポート。デフォ
ルトは 3260 です。ポート フィールドは iSCSI の
外部 LUN を指定して、ターゲット > LUN を選
択すると表示されます。
ユーザー認証
iSCSI サーバーにはユーザー認証が必要で
す。ユーザー認証 フィールドは、iSCSI の外部
LUN を指定して、ターゲット > LUN を選択する
と表示されます。
CHAP ユーザー名およびパスワード
LUN へのログインを許可するユーザーのユーザー
名とパスワード。CHAP ユーザー名とパスワー
ド のフィールドは、パスワード保護された iSCSI
の外部 LUN を指定して、ターゲット > LUN を
選択すると表示されます。
すべてのフィールドに必要事項を正しく記入すると、仮想ディスクとして使用する外部の LUN が表示さ
れます。
関連トピック :
「Red Hat Enterprise Virtualization で利用できない LUN」
11.6. デ ー タ ド メ イ ン 間 の 仮 想 ハ ー ド デ ィ ス ク の 移 動
概要
高性能ストレージを活用したり、仮想ハードディスクを格納するストレージドメインの 1 つを使用停止さ
せたりするために、仮想ハードディスクをデータドメイン間で移動する必要がある場合があります。
手順 11.2 データドメイン間の仮想ハードディスクの移動
1. ディスク リソースタブを選択します。
2. 移動する仮想ディスクまたはディスクを選択します。
3. 移動 をクリックし、ディスクの移動 ウィンドウを開きます。
4. ドロップダウンメニューまたはメニューからターゲット データドメインを選択します。
5. OK をクリックしてディスクを移動し、ウィンドウを閉じます。
結果
移動中は、ディスクのステータスは Locked となります。完了すると、仮想ディスクはソースドメインか
らターゲットドメインに移動しています。
11.7. 仮 想 マ シ ン と パ ー ミ ッ シ ョ ン
11.7.1. 仮想ディスクのシステムパーミッションの管理
システム管理者は、SuperUser として管理ポータルの全側面を管理します。より特定的な管理者ロール
を他のユーザーに割り当てることができます。このような制限付きの管理者ロールは、ユーザーに特定の
リソースに限定した管理者権限を与える場合に有用です。たとえば、DataCenterAdm in ロールは割り
当てられたデータセンターのみに対して、ClusterAdm in は割り当てられたクラスターのみに対し
て、StorageAdm in は割り当てられたストレージドメインのみに対して管理者権限があります。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、デフォルトの仮想ディスクユーザーロールを 2 タイプ提
供していますが、デフォルトの仮想ディスク管理者ロールはありません。このユーザーロールの 1 つであ
る DiskCreator ロールにより、ユーザーポータルから仮想ディスクの管理が行えるようになります。こ
のロールは、特定の仮想マシン、データセンター、ストレージドメインだけでなく、仮想環境全体に適用
153
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
することができます。ユーザー別に異なる仮想リソースを管理できるようにするのに便利です。
仮想ディスクの Creator ロールは以下のアクションが可能です。
仮想マシンや他のリソースに関連付けられた仮想ディスクの作成/編集/削除
仮想ディスクのユーザーパーミッションの編集
注記
ロールとパーミッションは、既存のユーザーにしか割り当てることができません。
関連トピック :
「仮想ディスクのユーザーロール」
11.7.2. 仮想ディスクのユーザーロール
仮想ディスクのユーザーパーミッションロール
以下の表には、ユーザーポータルで仮想マシンディスクを使用および管理するのに適用可能なユーザー
ロールや権限について説明をまとめています。
表 11.4 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール
ロール
権限
備考
DiskOperator
仮想ディスクのユーザー
仮想ディスクの利用/表示/編集が
できる。仮想ディスクがアタッ
チされた仮想マシンを利用する
パーミッションは継承される。
DiskCreator
割り当てられたクラスターまた
はデータセンター内で仮想マシ
ンディスクの作成/編集/管理/削
除ができる。
このロールは個別の仮想ディス
クに適用されない。設定 ウィン
ドウを使用して、環境全体でこ
のロールをユーザーに適用。ま
たは、特定のデータセンター、
クラスター、ストレージドメイ
ンでこのロールを適用。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
11.7.3. リソースに対する管理者およびユーザーロールの割り当て
概要
リソースに対する管理者またはユーザーのロールを割り当てると、ユーザーはそのリソースへのアクセス
や管理ができるようになります。
手順 11.3 リソースへのロール割り当て
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. 追加 をクリックすると、ユーザーへのパーミッション追加 ウィンドウが開きます。
4. 検索 テキストボックスに既存ユーザーの名前またはユーザー名を入力し、検索 をクリックします。
結果一覧に表示される検索候補からユーザーを選択します。
5. 割り当てるロール :ドロップダウンメニューからロールを選択します。
6. OK をクリックしてロールを割り当て、ウィンドウを閉じます。
結果
ユーザーにロールが割り当てられました。このユーザーは、対象のリソースに対して有効化されたロール
のパーミッションを継承します。
関連トピック :
「ユーザーロールと管理者ロール」
11.7.4. リソースからの管理者またはユーザーロールの削除
154
第11章 仮想マシンのディスク
概要
リソースから管理者またはユーザーのロールを削除すると、そのリソースのロールに関連付けられたユー
ザーのパーミッションは継承されなくなります。
手順 11.4 リソースからのロール削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックして、選択されたリソースに割り当てられたユー
ザー、ユーザーのロール、継承されたパーミッションを一覧表示します。
3. リソースから削除するユーザーを選択します。
4. 削除 をクリックします。パーミッションが削除されることを確認するパーミッションの削除 ウィ
ンドウが開きます。
5. OK をクリックしてユーザーロールを削除します。
結果
ユーザーロールおよび関連付けられたパーミッションが削除されました。
155
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
パート II. 環境の管理
156
第12章 ユーザーとロール
第 12章 ユーザーとロール
12.1. ユ ー ザ ー に つ い て
Red Hat Enterprise Virtualization では、ユーザーの認証および情報に外部のディレクトリサービスを使用
します。ユーザーアカウントはすべて外部のディレクトリサーバーで作成する必要があります。このよう
なユーザーは、ディレクトリユーザーと呼ばれます。ただし、インストール中に作成された internal
ドメインに所属する adm in ユーザーは例外です。
ディレクトリサーバーが Red Hat Enterprise Virtualization Manager にアタッチされると、そのディレク
トリ内のユーザーを管理ポータルに追加して RHEVM ユーザーにすることができます。RHEVM ユーザー
には、実行する必要のあるタスクに応じて異なるロールを割り当てることができます。
RHEVM ユーザーには ユーザーポータルから仮想リソースを使用/管理するエンドユーザーと、管理ポータ
ルを使用してシステムインフラストラクチャーを維持管理する管理者の 2 つのタイプがあります。
RHEVM ユーザーには、仮想マシン、ホスト、またはデータセンターなどのオブジェクト階層などの個別
のリソースを対象としたユーザー ロールおよび 管理者 ロールを割り当てることができます。
12.2. デ ィ レ ク ト リ ユ ー ザ ー
12.2.1. Red Hat Enterprise Virtualization におけるディレクトリサービスのサポー
ト
Red Hat Enterprise Virtualization Manager はインストール時に adm in という独自の内部管理者ユーザー
を作成します。このアカウントは、環境の初期設定やトラブルシューティングに使用するのを目的として
います。他のユーザーを Red Hat Enterprise Virtualization に追加するには、ドメイン管理ツール
(rhevm -m anage-dom ains) を使用して Manager にディレクトリサーバーをアタッチする必要がありま
す。
Manager にディレクトリサーバーが少なくとも 1 台のアタッチされると、管理ポータルを使用してディレ
クトリサーバーに存在するユーザーとロールを追加できるようになります。ユーザーは、user@ domain
という形式のユーザープリンシパル名 (UPN) で識別されます。また、Manager への複数のディレクトリ
サーバーのアタッチもサポートされています。
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 でサポートされているディレクトリサーバーは以下のとおりです。
Active Directory
Identity, Policy, Audit (IPA) および
Red Hat Directory Server 9 (RHDS 9)
ディレクトリサーバー用に正しい DNS レコードが存在していることを確認する必要があります。 特に、
ディレクトリサーバー用の DNS レコードには、以下の情報が含まれていることを確認してください。
ディレクトリサーバーの逆引きアドレス用の有効なポインターレコード (PT R)
T CP ポート 389 を使用した LDAP 用の有効なサービスレコード (SRV)
T CP ポート 88 を使用した Kerberos 用の有効なサービスレコード (SRV)
UDP ポート 88 を使用した Kerberos 用の有効なサービスレコード (SRV)
これらのレコードが DNS に存在しない場合には、rhevm -m anage-dom ains を使用して Red Hat
Enterprise Virtualization Manager の設定にドメインを追加することはできません。
サポートされているディレクトリサーバーのインストールおよび設定に関する詳しい説明は、そのベン
ダーのドキュメントを参照してください。
Active Directory - http://technet.microsoft.com/en-us/windowsserver/dd448614
Identity, Policy, Audit (IPA) - http://docs.redhat.com/docs/enUS/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Identity_Management_Guide/index.html
Red Hat Directory Server (RHDS) - http://docs.redhat.com/docs/enUS/Red_Hat_Directory_Server/index.html
重要
Red Hat Enterprise Virtualization の管理ユーザーとして専用で使用するユーザーをディレクトリ
サーバーに 1 つ作成する必要があります。ディレクトリサーバーの管理者ユーザーは、Red Hat
Enterprise Virtualization の管理ユーザーとしては使用しないでください。
157
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager (rhevm) と IPA (ipa-server) は同じシステム上にはイン
ストールできません。IPA は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager に必要とされる mod_ssl
パッケージとの互換性がありません。
重要
Active Directory をディレクトリサーバーとして使用している場合、テンプレートおよび仮想マシ
ンの作成で sysprep を使用するには、Red Hat Enterprise Virtualization 管理ユーザーにドメイン
の管理権限を委譲して、以下のような操作を行えるようにする必要があります。
コンピューターをドメインに参加させる
グループのメンバーシップを変更する
Active Directory のユーザーアカウントに関する情報は http://technet.microsoft.com/enus/library/cc732336.aspx を参照してください。
Active Directory の管理権限委譲に関する情報は http://technet.microsoft.com/enus/library/cc732524.aspx を参照してください。
注記
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は Kerberos を使用してディレクトリサーバーとの認証
を行います。RHDS は Kerberos をネイティブでサポートしていません。RHDS をディレクトリ
サーバーとして利用している場合、ディレクトリサーバーは有効な Kerberos ドメイン内でサービ
スを提供するようにしてください。これを行うには、適切なディレクトリサーバーの文書を参照し
ながら、以下の手順を実行してください。
RHDS の m em berOf プラグインを設定して、グループメンバーシップを許可します。特
に、m em berOf プラグインの m em berofgroupattr 属性の値が uniqueMem ber に設定さ
れていることを確認してください。
m em berOf プラグインの設定に関する詳細情報は、Red Hat Directory Server 9.0 Plug-in
Guide を参照してください。
Kerberos レルムで ldap/hostname@ REALMNAME の形式のサービスとして、ディレクトリサー
バーを定義します。hostname は、ディレクトリサーバーに関連付けられた完全修飾ドメイン
名と、REALMNAME は完全修飾 Kerberos レルム名と置き換えてください。Kerberos レルム名は
大文字で指定してください。
Kerberos レルムにディレクトリサーバー用の keytab ファイルを生成します。keytab ファイ
ルには、Kerberos プリンシパルおよびそれらに関連する暗号化キーが含まれます。これらの
キーにより、ディレクトリサーバーは Kerberos レルムで自ら認証を行うことができます。
keytab ファイルの生成に関する詳細情報は、Kerberos プリンシパルのドキュメントを参照し
てください。
ディレクトリサーバーに keytab ファイルをインストールします。次に、keytab ファイルを
認識し、GSSAPI を使用して Kerberos 認証を行えるように RHDS を設定します。
外部の keytab ファイルを使用するための RHDS 設定に関する詳細情報は、Red Hat Directory
Server 9.0 Administration Guide を確認してください。
ディレクトリサーバーの設定をテストするには kinit コマンドを使用して、Kerberos レルム
で定義されているユーザーとして認証を行います。認証が完了したら、ディレクトリサーバー
に対して、ldapsearch コマンドを実行します。-Y GSSAPI パラメーターを使用して、認証
に Kerberos が使われるようにしてください。
12.3. ユ ー ザ ー 認 証
12.3.1. ユーザー認証モデル
Red Hat Enterprise Virtualization は、以下にあげる 3 つの要素の組み合わせに基づいて認証制御を適用し
ます。
アクションを実行するユーザー
実行するアクションのタイプ
アクションの対象となるオブジェクト
12.3.2. ユーザーアクション
158
第12章 ユーザーとロール
ユーザー が確実にアクションを実行するには、そのアクションの対象となる オブジェクト に対する適
切な パーミッション が必要です。アクションのタイプは、それぞれ パーミッション に対応します。こ
の関係を簡単に図にまとめると以下のようになります。
図 12.1 アクション
重要
一部のアクションは、複数のオブジェクトに対して実行されます。たとえば、テンプレートを別の
ストレージドメインにコピーすると、テンプレートとコピー先のストレージドメインの両方に影響
を及ぼします。アクションを実行するユーザーには、そのアクションが影響を及ぼすすべてのオブ
ジェクトに対する、適切なパーミッションが必要です。
12.3.3. ユーザーパーミッション
パーミッションによりユーザーは、オブジェクトに対するアクションを行うことができます。アクション
の対象となるオブジェクトは、個別のオブジェクトもしくはコンテナーオブジェクトです。
図 12.2 パーミッッション & ロール
コンテナーオブジェクトに適用されるパーミッションは、そのコンテナーの全メンバーに対しても適用さ
れます。以下の図は、システム内のオブジェクトの階層を示しています。
図 12.3 Red Hat Enterprise Virtualization のオブジェクト階層
159
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
12.4. RHEVM ユ ー ザ ー の プ ロ パ テ ィ と ロ ー ル
12.4.1. ユーザーのプロパティ
ロールとパーミッションは、ユーザーのプロパティです。ロールは、様々なレベルの物理/仮想リソースへ
アクセスを可能にする事前定義された一連の権限です。マルチレベルが管理できるため、パーミッション
を細かい階層に分けることができます。たとえば、データセンター管理者には、データセンター内の全オ
ブジェクトを管理するパーミッションがある一方、ホスト管理者には、単一の物理ホストに対するシステ
ム管理者のパーミッションがあります。ユーザーは、単一の仮想マシンを使用するためのパーミッション
はあっても、仮想マシンの設定の変更はできません。一方、別のユーザーに仮想マシンのシステムパー
ミッションを割り当てることもできます。
12.4.2. ユーザーロールと管理者ロール
Red Hat Enterprise Virtualization は、システム全体のパーミッションを持つ管理者から単一の仮想マシン
へのアクセス権限を持つエンドユーザーまで、様々な事前設定済みロールを提供しています。デフォルト
のロールを変更または削除できませんが、必要に応じてクローン作成やカスタマイズするか、新規ロール
を作成することができます。ロールには 2 つのタイプがあります。
管理者ロール: 管理ポータル にアクセスして物理リソースや仮想リソースの管理を行うことができま
す。管理者ロールには、ユーザーポータルにアクセスするパーミッションはありません。
ユーザーロール: ユーザーポータル にアクセスして、仮想マシンやテンプレートの管理とアクセスを行
うことができます。ユーザーロールには、管理ポータルにアクセスするパーミッションはありませ
ん。
たとえば、クラスターの adm inistrator ロールが割り当てられている場合は、管理ポータル を使用し
てクラスター内の仮想マシンを管理することができますが、ユーザーポータル 内の仮想マシンには一切ア
クセスすることはできません。そのためには、user ロールが必要です。
関連トピック :
「ユーザーロールと認証の例」
「ユーザーロール」
「管理者ロール」
12.4.3. ユーザーロール
以下の表には、ユーザーポータルで仮想マシンへのアクセスと設定を行うためのパーミッションを付与す
る基本的なユーザーロールについての説明をまとめています。
表 12.1 Red Hat Enterprise Virtualization ユーザーロール (基本 )
ロール
特権
備考
UserRole
仮想マシンとプールへのアクセ
ルと使用が可能。
ユーザーポータルにログイン
し、割り当てられた仮想マシン
とプールを使用したり、仮想マ
シンのステータスや詳細情報を
確認したりすることができる。
PowerUserRole
仮想マシンおよびテンプレート
の作成と管理が可能。
このロールをユーザーに適用す
るには、設定 ウィンドウを使用
して環境全体で設定するか、特
定のデータセンターまたはクラ
スターで設定する。たとえば、
PowerUserRole がデータセン
ターレベルで適用されると、
PowerUser はそのデータセン
ター内で仮想マシンおよびテン
プレートの作成ができる。
UserVmManager
仮想マシンのシステム管理者
仮想マシンの管理、スナップ
ショットの作成と使用、仮想マ
シンの移行を行うことができ
る。ユーザーポータル内で仮想
マシンを作成したユーザーに
は、そのマシンに対する
UserVmManager ロールが自動
的に割り当てられる。
160
第12章 ユーザーとロール
注記
Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 では、PowerUserRole は、PowerUser に直接割り当てら
れた仮想マシンまたは PowerUser によって作成された仮想マシンに対するパーミッションのみを
付与していました。以前 PowerUserRole で付与されていた特権は、現在 Vm Creator ロールに
より提供されます。PowerUserRole はシステム全体レベルもしくは特定のデータセンター/クラ
スターを対象に適用し、そのシステムまたは特定のリソース内の全仮想マシン/テンプレートに対す
るパーミッションを付与することができるようになりました。PowerUserRole を割り当てるの
は、Vm Creator、DiskCreator、および T em plateCreator のロールを割り当てるのと同じ
ことになります。
以下の表には、上級のユーザーロールについての説明をまとめています。このロールが割り当てられる
と、ユーザーポータルでリソースに対するパーミッションを細かく設定することができます。
表 12.2 Red Hat Enterprise Virtualization ユーザーロール (上級 )
ロール
特権
備考
UserT emplateBasedVm
テンプレートのみを使用できる
制限付き権限
テンプレートを使用して仮想マ
シンを作成することができる。
DiskOperator
仮想ディスクのユーザー
仮想ディスクの使用/表示/編集が
できる。仮想ディスクがアタッ
チされた仮想マシンを使用する
パーミッションは継承される。
VmCreator
ユーザーポータルで仮想マシン
を作成することができる。
このロールは特定の仮想マシン
に適用するのではなく、設
定 ウィンドウから全環境でユー
ザーに適用するか、特定のデー
タセンターまたはクラスターに
適用する。クラスターにこの
ロールを適用する場合、データ
センター全体、または特定のス
トレージドメインに対して
DiskCreator ロールも適用する必
要がある。
T emplateCreator
割り当てられたリソース内で仮
想マシンディスクの作成/編集/管
理/削除ができる。
このロールは個別のテンプレー
トに適用されない。設定 ウィン
ドウを使用して、環境全体でこ
のロールをユーザーに適用。ま
たは、特定のデータセンター、
クラスター、ストレージドメイ
ンでこのロールを適用。
DiskCreator
割り当てられたクラスターまた
はデータセンター内で仮想マシ
ンディスクの作成/編集/管理/削
除ができる。
このロールは個別の仮想ディス
クに適用されない。設定 ウィン
ドウで、環境全体でこのロール
をユーザーに適用。または、特
定のデータセンター、ストレー
ジドメインにこのロールを適
用。
T emplateOwner
テンプレートの編集や削除、ま
たテンプレートのユーザーパー
ミッションの割り当てや管理が
できる。
このロールは、テンプレートを
作成したユーザーに自動的に割
り当てられる。
12.4.4. 管理者ロール
以下の表には、管理ポータルでリソースにアクセスして設定を行うためのパーミッションを付与する基本
的な管理者ロールについての説明をまとめています。
161
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 12.3 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール (基本 )
ロール
権限
備考
SuperUser
Red Hat Enterprise
Virtualization 環境のシステム管
理者
オブジェクトやレベル全てに対
して完全なパーミッションを持
つ。全データセンターの全オブ
ジェクトを管理できる。
ClusterAdmin
クラスターの管理者
ホスト、テンプレート、仮想マ
シンを含む、クラスター内の全
リソースを利用/作成/削除/管理
できる。
DataCenterAdmin
データセンターの管理者
クラスター、ホスト、テンプ
レート、仮想マシンを含む、
データセンター内の全リソース
を利用/作成/削除/管理できる。
以下の表には、上級管理者ロールについての説明をまとめています。このロールが割り当てられると、管
理ポータルでリソースに対するパーミッションを細かく設定することができます。
表 12.4 Red Hat Enterprise Virtualization のシステム管理者ロール (上級 )
ロール
権限
備考
T emplateAdmin
仮想マシンテンプレートの管理
者
ストレージドメインやテンプ
レートのネットワーク詳細の作
成/削除/設定やドメイン間のテン
プレートの移動ができる。
StorageAdmin
ストレージの管理者
割り当て済みのストレージドメ
インを作成/削除/設定/管理でき
る。
HostAdmin
ホストの管理者
特定のホストをアタッチ/削除/設
定/管理できる。
NetworkAdmin
ネットワークの管理者
特定のデータセンター、または
クラスター、ホストの設定と管
理ができる。データセンターや
クラスターのネットワーク管理
者は、クラスター内の仮想プー
ルへのパーミッションも継承。
VmPoolAdmin
仮想プールのシステム管理者
仮想プールの作成/削除/設定、仮
想プールユーザーの割り当て/削
除、およびプール内の仮想マシ
ンに対する基本操作ができる。
GlusterAdmin
Gluster ストレージ管理者
Glustor ストレージボリュームを
作成、削除、設定、管理するこ
とができる。
12.5. RHEVM ユ ー ザ ー の タ ス ク
12.5.1. ユーザーの追加
必読トピック :
「Red Hat Enterprise Virtualization におけるディレクトリサービスのサポート」
概要
ロールやパーミッションを割り当てる前に、Red Hat Enterprise Virtualization のユーザーを外部のディレ
クトリサービスから追加しておいてください。
手順 12.1 Red Hat Enterprise Virtualization へのユーザー追加
1. ユーザー タブをクリックし認証済みのユーザー一覧を表示します。
2. 追加 をクリックします。ユーザーとグループの追加 ダイアログが表示されます。
162
第12章 ユーザーとロール
図 12.4 ユーザーとグループの追加ウィンドウ
3. 検索 ドロップダウンメニューから適切なドメインを選択します。検索テキストフィールドに名前ま
たはその一部を入力して検索 をクリックします。もしくは、検索 をクリックして、全ユーザーとグ
ループの一覧を表示します。
4. 対象となるユーザーまたはグループのチェックボックスにチェックマークを付けます。
5. OK をクリックします。
結果
追加したユーザーがユーザー タブに表示されます。
12.5.2. ユーザー情報の確認
概要
各ユーザーの詳細情報は、Usersタブで確認できます。
手順 12.2 ユーザー情報の確認
1. ユーザー タブをクリックし認証済みのユーザー一覧を表示します。
2. ユーザーを選択するか、結果一覧に表示されない場合は検索を行います。
3. 選択したユーザーの詳細ペインには、通常、そのユーザーのドメイン名や Eメールやステータスな
どの全般情報を表示する全般 タブがあります。
4. その他のタブでは、ユーザーのグループやパーミッション、クォータ、イベントを表示することが
できます。
たとえば、ユーザーが属するグループを表示するには、ディレクトリグループ タブをクリックし
ます。
結果
ユーザーのドメイン、パーミッション、クォータ、イベント情報が確認できるようになりました。
12.5.3. リソースに対するユーザーパーミッションの表示
概要
ユーザーは固有のリソース、またはリソースの階層にパーミッションを割り当てることができます。割り
当てユーザーや各リソースにタイアするパーミッションを参照することができます。
手順 12.3 リソースに対するユーザーパーミッションの表示
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. 詳細ペインのパーミッション タブをクリックし、割り当てられたユーザー、ユーザーのロール、選
163
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
択したリソースに対して継承したパーミッションを表示します。
結果
割り当て済みのユーザーと、選択したリソースに対するユーザーロールを表示しました。
12.5.4. ユーザーの削除
概要
ユーザーアカウントが必要なくなった場合には、Red Hat Enterprise Virtualization から削除してくださ
い。
手順 12.4 ユーザーの削除
1. ユーザー タブをクリックし認証済みのユーザー一覧を表示します。
図 12.5 ユーザータブ
2. 削除するユーザーを選択します。そのユーザーが仮想マシンを実行していないことを確認します。
3. Rem ove ボタンをクリックします。削除の確認を求めるメッセージが表示されます。OK をクリッ
クします。
結果
ユーザーが Red Hat Enterprise Virtualization から削除されましたが、外部のディレクトリからは削除され
ていません。
12.5.5. ロールの設定
ロールとは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager から設定することが可能な、事前定義済みの権限
セットです。ロールは、データセンター内の異なるレベルのリソース、特定の物理/仮想リソースに対する
アクセスと管理のパーミッションを提供します。
マルチレベルの管理では、コンテナーオブジェクトに適用されるパーミッションは、そのコンテナー内の
個々のオブジェクトすべてに適用されます。たとえば、特定のホストを対象とするホスト管理者ロールが
ユーザーに割り当てられると、そのユーザーには、割り当てられたホストのみに対して、使用できるすべ
てのホスト操作を実行するパーミッションが付与されます。一方、データセンターを対象とするホスト管
理者ロールが割り当てられると、そのユーザーには、データセンターのクラスター内の全ホストに対して
ホスト操作を実行するパーミッションが付与されます。
関連トピック :
「ユーザー認証モデル」
12.5.6. 新規ロールの作成
概要
必要とするロールが Red Hat Enterprise Virtualization のデフォルトロール一覧にない場合には、新規ロー
ルを作成し、目的に応じてカスタマイズすることができます。
164
第12章 ユーザーとロール
手順 12.5 新規ロールの作成
1. ヘッダーバーで 設定 ボタンをクリックすると設定 ウィンドウが開きます。このウィンドウには、デ
フォルトのユーザー/管理者ロールとカスタムロールの一覧が表示されます
2. 新規作成 をクリックすると 新規ロール のウィンドウが開きます。
図 12.6 新規ロールのウィンドウ
3. 新規ロールの名前 と 説明 を入力します。
4. アカウントタイプ に管理者 または ユーザー のいずれかを選択します。
5. チェックマークを入れてアクションを許可 の一覧に表示されているオブジェクトに対するパー
ミッションは、すべてを展開 または すべてを折りたたむ ボタンを使用して表示を展開または折
りたたむことができます。また、オブジェクト別にオプションを展開または折りたたむことも可能
です。
6. オブジェクト別に、設定中のロールで許可するアクションにはチェックマークを付け、許可しない
アクションからはチェックマークを外します。
7. OK をクリックして、変更を適用します。ロールの一覧に新規ロールが表示されます。
結果
特定のリソースに対するパーミッションが設定されたロールが作成されました。この新規ロールをユー
ザーに割り当てることができます。
12.5.7. ロールの編集とコピー
概要
自分で作成したロールの設定は変更することができますが、デフォルトのロールは変更できません。デ
フォルトのロールを変更するには、そのデフォルトのロールをコピーしてから、コピーしたロールを要件
に応じて変更してください。
手順 12.6 ロールの編集とコピー
1. ヘッダーバーで 設定 ボタンをクリックすると設定 ウィンドウが開きます。このウィンドウには、デ
フォルトのユーザー/管理者ロールとカスタムロールの一覧が表示されます
2. 変更するロールを選択し、編集 をクリックするとロールの編集 ウィンドウが開きます。また、コ
ピー をクリックすると、ロールのコピー ウィンドウが開きます。
3. 必要な場合には、ロールの名前 と説明 を編集します。
4. 一覧表示されているオブジェクトに対するパーミッションは、すべてを展開 またはすべてを折り
たたむ のボタンを使用して表示を展開または折り畳むことができます。また、オブジェクト別にオ
プションを展開または折り畳むことも可能です。
5. オブジェクト別に、編集中のロールで許可するアクションにはチェックマークを付け、許可しない
アクションからはチェックマークを外します。
6. OK をクリックして、変更を適用します。
165
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
結果
ロールのプロパティの編集またはロールのコピーが完了しました。
12.6. ユ ー ザ ー ロ ー ル と 認 証 の 例
以下の例では、本章で説明する認証システムの異なる機能を使用して、さまざまなシナリオで認証管理を
適用する方法について説明します。
例 12.1 クラスターのパーミッション
Sarah は、ある企業の経理部門のシステム管理者です。この部門の全仮想リソースは、Accounts とい
う名前の Red Hat Enterprise Virtualization クラスター にまとめられています。Sarah は、このクラス
ターの ClusterAdm in ロールを割り当てられました。仮想マシンはクラスターの子オブジェクトであ
るため、クラスター内の全仮想マシンを管理できるようになります。仮想マシンの管理には、ディスク
などの仮想リソースの編集/追加/削除や、スナップショットの作成などが含まれますが、このクラス
ター外のリソースは一切管理できません。ClusterAdm in は管理者ロールなので、管理ポータルを利
用してこれらのリソースを管理できますが、ユーザーポータルを介したアクセスは一切提供されませ
ん。
例 12.2 VM PowerUser のパーミッション
John は経理部門のソフトウェア開発者です。John も仮想マシンを使用してソフトウェアの構築やテス
トを行います。Sarah は John に johndesktop という仮想デスクトップを作成しました。John に
は、johndesktop 仮想マシンに対する UserVm Manager ロールが割り当てられました。これによっ
て、John は、ユーザーポータルを使用してこの 1 台の仮想マシンにアクセスすることができま
す。UserVm Manager のパーミッションがあるので、仮想マシンの設定を変更したり、新規仮想ディ
スクなどのリソースを追加したりすることができます。UserVm Manager はユーザーロールであるた
め、管理ポータルは使用できません。
例 12.3 データセンターパワーユーザーロールのパーミッション
Penelope はオフィスマネージャーです。自分の責務以外に、人事部マネージャーの人事関連の業務を
手伝って、面接の日取りを決めたり、身元照会の追跡調査を行ったりすることもあります。Penelope
がこのような人事関連の業務を行う際には、会社の方針に従って、特定のアプリケーションを使用する
必要があります。
Penelope にはオフィス管理用に自分のマシンがありますが、人事関連のアプリケーションを実行する
ためにもう 1 台別のマシンを必要としています。Penelope には、新たに提供されるマシンが所属する
データセンターに対する PowerUserRole パーミッションが割り当てられました。新規仮想マシンを
作成する際には、ストレージドメイン内での仮想マシンディスクイメージ作成など、そのデータセン
ター内のいくつかのコンポーネントに変更を加える必要があるためです。
これは、DataCenterAdm in の特権を Penelope に割り当てるのとは異なる点に注意してください。
Penelope はデータセンターの PowerUser としてユーザーポータルにログインし、そのデータセンター
内の仮想マシンに対して仮想マシン固有のアクションを実行することができますが、データセンターへ
のホストやストレージのアタッチなど、データセンターレベルの操作は実行できません。
166
第12章 ユーザーとロール
例 12.4 カスタムロールのパーミッション
Rachel は、IT 部門に勤めており、Red Hat Enterprise Virtualization 内のユーザーアカウントを管理す
る責務を担っています。Rachel には、ユーザーアカウントを追加して、適切なロールとパーミッショ
ンを割り当てるためのパーミッションが必要です。自分では仮想マシンは使用しておらず、ホスト、仮
想マシン、クラスター、データセンターの管理アクセスは必要はありません。このような特定のパー
ミッションセットを提供する既成のロールはありません。Rachel の立場に適したパーミッションセッ
トを定義するには、カスタムロールを作成する必要があります。
図 12.7 UserManager のカスタムロール
上記に示した UserManager カスタムロールでは、ユーザー、パーミッション、ロールの操作ができ
ます。これらのアクションは、図12.7「UserManager のカスタムロール」 に示した階層の最上位のオ
ブジェクトである システム 下にまとめられており、システム内のその他すべてのオブジェクトに適用
されることになります。このロールには、管理者 の アカウントタイプ が指定されています。これに
より、Rachel がこのロールを割り当てられると、管理ポータルは使用できますが、ユーザーポータル
は使用できないことになります。
167
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 13章 クォータ
13.1. ク ォ ー タ に つ い て
クォータとは、Red Hat Enterprise Virtualizaton の提供するリソース制限ツールです。クォータは、ユー
ザーバーミッションによって設定される制限層の上部にある制限層と考えることができます。
クォータはデータセンターのオブジェクトです。
クォータにより、Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理者はメモリー、CPU、ストレージへのユー
ザーアクセスを制限できるようになります。クォータは、管理者がユーザーを割り当て可能なメモリーリ
ソースやストレージリソースのプールを定義します。ユーザーは、割り当てられたリソースのみ利用する
ことができます。プールのリソースがなくなると、Red Hat Enterprise Virtualization Manager は定義済み
プールからのリソース利用を行うユーザーアクションを拒否します。
クォータには 2 種類あります。
表 13.1 異なる 2 種類のクォータ
クォータタイプ
定義
ランタイムクォータ
このクォータは、CPU や メモリーなどのランタイ
ムリソースの消費を制限します。
ストレージクォータ
このクォータは、使用可能なストレージ容量を制
限します。
Quota は、SELinux のように 3 つのモードがあります。
表 13.2 クォータのモード
クォータのモード
機能
Enforced
このモードは、Audit モードに設定したクォータを
有効にし、クォータの影響を受けるグループまた
はユーザーにリソースを限定します。
Audit
このモードでは、クォータの設定を変更すること
ができます。ランタイムクォータの量や、クォー
タの影響を受けるユーザーに提供されるストレー
ジクォータの量を増減するには、このモードを選
択します。
Disabled
このモードは、クォータにより定義されたランタ
イムおよびストレージの制限を無効にします。
ユーザーが仮想マシンの実行を試みると、その仮想マシンの仕様は、適用されるクォータで設定されてい
るストレージ上限およびランタイム上限と比較されます。
仮想マシンを起動することによって、クォータが適用される実行中の全仮想マシンのリソースの総計が
クォータで定義されている上限を超えてしまう場合には、Manager が仮想マシンの実行を拒否します。
ユーザーが新規デスクを作成すると、適用されるクォータの対象となるその他の全ディスクのディスク使
用量総計に要求されたディスクサイズが追加されます。新規ディスクに、クォータで許可されている容量
を超えるディスク使用量総計が必要な場合にはディスクの作成が失敗します。
同一のハードウェア上でのユーザーコロケーションを許可するために、クォータはハードおよびソフトの
閾値をサポートしています。管理者は、クォータを使用してリソースの閾値を設定することができます。
これらの閾値は、ユーザー側から見ると、そのリソースを 100% 使用しているように表示されます。この
閾値を不意に超過して障害が発生しないようにするために、インターフェースは「猶予」の容量をサポー
トして、閾値を多少超過することが可能です。閾値を超過するとそのユーザーに警告が送信されます。
168
第13章 クォータ
重要
クォータは、仮想マシンの実行に制限を課します。これらの制限を無視すると、仮想マシンや仮想
ディスクが使えなくなってしまうような事態が発生する可能性があります。
クォータが Enforced モードで実行されている場合、クォータが割り当ていない仮想マシンおよび
ディスクは使用することができません。
仮想マシンの電源を入れるには、その仮想マシンにクォータが割り当てられている必要がありま
す。
仮想マシンのスナップショットを作成するには、その仮想マシンに関連付けられたディスクに
クォータが割り当てられている必要があります。
テンプレートの作成時には、テンプレートが使用するクォータを選択するように要求されます。こ
れにより、テンプレート (およびそのテンプレートから将来作成されるすべての仮想マシン) が、テ
ンプレートの元となっている仮想マシンおよびディスクとは異なるクォータを使用するように設定
することができます。
13.2. 共 有 ク ォ ー タ と 個 別 に 定 義 さ れ た ク ォ ー タ
SuperUser のパーミッションを持つユーザーは、個別のユーザー用のクォータまたはグループ用のクォー
タを作成することができます。
グループクォータは Active Directory のユーザーに設定することができます。10 人のユーザーで構成され
るグループに 1 T B のクォータが割り当てられて、その 10 人のユーザーの 1 人が全テラバイトを使い
切った場合には、グループ全体がクォータ超過となり、そのグループに関連付けられたストレージは 10
人のユーザーの誰一人も使用できなくなります。
個別のユーザー用のクォータは個人のみに設定可能です。その個人ユーザーが割り当てられたストレージ
またはランタイムクォータをすべて使い切ると、そのユーザーはクォータ超過となり、自分のクォータに
関連付けられているストレージを使用できなくなります。
13.3. ク ォ ー タ ア カ ウ ン テ ィ ン グ
コンシューマーまたはリソースにクォータが割り当てられると、そのコンシューマーによるアクションま
たはストレージ/vCPU/メモリーに関連したリソースに対するアクションを実行するたびに、クォータの消
費またはクォータの解放が生じます。
クォータは、ユーザーによるリソースへのアクセスの上限の役割を果たすので、クォータの計算は、ユー
ザーによる現在の実使用量とは異なる場合があります。 クォータは現在の使用量ではなく、拡張可能な最
大容量を算出します。
例 13.1 アカウンティングの例
ユーザーは vCPU が 1 基、メモリーが 1024 MB の仮想マシンを実行しています。アクションにより、
ユーザーに割り当てられた vCPU 1 基 と 1024 MB のクォータが消費されます。仮想マシンが停止する
と、vCPU 1 基と 1024 MB の RAM が解放されて、ユーザーに割り当てられたクォータに戻ります。ラ
ンタイムのクォータ消費は、コンシューマーの実際のランタイム中のみに計算されます。
ユーザーが 10 GB のシンプロビジョニング仮想ディスクを作成します。ディスクの実使用量には、そ
のディスクの 3 GB のみが実際に使用中と表示される可能性がありますが、クォータの消費は、その
ディスクが拡張可能な最大容量である 10 GB となります。
13.4. デ ー タ セ ン タ ー の ク ォ ー タ モ ー ド の 有 効 化 /変 更
概要
このセクションでは、データセンターのクォータモードの有効化と変更の手順について説明します。
クォータを定義するには、クォータモードを選択しておく必要があります。以下の手順に従って作業を実
行するには、Web 管理ポータルにログインしてください。
Audit モードは、設定したクォータが予想通りに機能していることをテストするには便利です。クォータ
の作成/変更時は、クォータを Audit モードにする必要はありません。
手順 13.1 データセンターのクォータの有効化 /変更
1. ナビゲーションペインのデータセンター タブをクリックします。
2. ナビゲーションペインに表示されたデータセンター一覧から、編集するクォータポリシーが設定さ
れたデータセンターを選択します。
3. ナビゲーションペインの左上にある編集 をクリックします。
169
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
4. クォータのドロップダウンメニューで、クォータモードを Audit に変更します。
5. OK ボタンをクリックします。
結果
データセンターレベルでクォータモードを有効にしました。新しいクォータをテストする前にモードを
Audit に設定した場合、この手順を再度利用してクォータモードを Enforced に変更すると、クォータ
ポリシーが使用率プランに反映されます。
13.5. 新 規 ク ォ ー タ ポ リ シ ー の 作 成
必読トピック :
「データセンターのクォータモードの有効化/変更」
概要
Audit または Enforced モードでクォータモードを有効にしました。次にクォータポリシーを定義してデー
タセンターのリソース使用率を管理します。
手順 13.2 新規クォータポリシーの作成
1. ツリーモードでデータセンターをクリックすると、ナビゲーションペインにクォータタブが表示さ
れます。
2. ナビゲーションペインの上部にあるクォータ タブをクリックします。
3. ナビゲーションペインの左上にある追加 をクリックすると、新規クォータ ウィンドウが開きます。
4. 名前 フィールドに分かりやすい名前を入力します。
説明 フィールドに分かりやすい説明を入力します。
5. 新規クォータ ウィンドウのメモリー & CPU の部分にある緑のスライダーを使用して、クラス
ターの閾値 を設定します。
6. 新規クォータ ウィンドウのメモリー & CPU の部分にある青のスライダーを使用して、クラス
ターの猶予 を設定します。
7. Mem ory & CPU フィールドの右下にある編集 をクリックします。
8. メモリー :フィールドの無制限 ラジオボタン (クラスター内でメモリーリソースを無制限に利用可
能) を選択するか、上限 ラジオボタンを選択してこのクォータのメモリー容量を設定します。上
限 ラジオボタンを選択した場合、メモリークォータを MB フィールドに メガバイト単位 (MB) で入
力します。
9. CPUフィールドの無制限 ラジオボタンを選択するか、上限 ラジオボタンを選択してこのクォータの
CPU 容量を設定します。上限 ラジオボタンを選択した場合、メモリークォータを vCPU フィールド
に vCPU の数量を入力します。
10. クォータの編集 ウィンドウの右下の OK をクリックします。
11. 新規クォータ ウィンドウのクォータ の部分にある緑のスライダーを使用して、ストレージの閾
値 を設定します。
12. 新規クォータ ウィンドウのクォータ の部分にある青のスライダーを使用して、ストレージの猶
予 を設定します。
13. ストレージ フィールドの右下の編集 をクリックします。
14. ストレージクォータ フィールドの無制限 ラジオボタン (ストレージを無制限に利用可能) を選択す
るか、上限 ラジオボタンを選択して、クォーターによってかけられるストレージ容量の上限を設定
します。上限 ラジオボタンを選択した場合、ストレージクォータを GB フィールドにギガバイト単
位 (GB) で入力します。
15. クォータの編集 ウィンドウの右下の OK をクリックします。新規クォータ ウィンドウに戻りま
す。
16. 新規クォータ ウィンドウの右下にある OK をクリックします。
結果
新しいクォータポリシーが作成されました。
関連トピック :
「クォータの閾値設定」
「オブジェクトへのクォータ割り当て」
13.6. ク ォ ー タ の 閾 値 設 定
170
第13章 クォータ
表 13.3 クォータの閾値設定と猶予
設定
定義
クラスターの閾値
1 データセンターあたりで使用可能なクラスター
のリソース容量
クラスターの猶予
データセンターのクラスター閾値を超えた後に
データセンターが使用可能なクラスターの容量
ストレージの閾値
1 データセンターあたりで使用可能なストレージ
リソース容量
ストレージの猶予
データセンターのストレージ閾値を超えた後に
データセンターが使用可能なストレージの容量
クォータが 100 GB、猶予 20% と設定されている場合、ストレージ消費量が 120 GB に達すると、コン
シューマーはそのストレージを使用できなくなります。同じクォータに 70% の閾値が設定されている場
合、ストレージの消費量が 70GB を超えると、コンシューマーは警告を受け取ります (ただし、ストレー
ジ消費量が 120GB になるまでそのままストレージを利用することができます)。「閾値」は、その値を超
えると警告が出される「ソフトリミット」、「猶予」は、その値を超えるとそれ以上ストレージリソース
を消費できない「ハードリミット」と考えることができます。
13.7. オ ブ ジ ェ ク ト へ の ク ォ ー タ 割 り 当 て
必読トピック :
「新規クォータポリシーの作成」
概要
以下の手順では、仮想マシンをクォータに関連付けする方法について説明します。
手順 13.3 仮想マシンへのクォータ割り当て
1. ナビゲーションペインでクォータを追加する仮想マシンを選択します。
2. 編集 をクリックすると、仮想マシンの編集 ウィンドウが表示されます。
3. クォータ のドロップダウンメニューで、その仮想マシンに使用するクォータを選択します。
4. OK をクリックします。
結果
選択した仮想マシンのクォータが指定されました。
概要
以下の手順では、仮想マシンディスクをクォータに関連付ける方法について説明します。
手順 13.4 仮想ディスクへのクォータ割り当て
1. ナビゲーションペインで、クォータを追加する仮想マシン (複数可) を選択します。
2. 詳細ペインでクォータに関連付けるディスクを選択します。
3. 編集 をクリックすると、仮想ディスクの編集 ウィンドウが開きます。
4. 仮想ディスクに使用するクォータを選択します。
5. OK をクリックします。
結果
選択した仮想ディスクのクォータが指定されました。
重要
仮想マシンが正常に機能するためには、仮想マシンに関連付けられた全オブジェクトにクォータを
選択する必要があります。仮想マシンに関連付けられたオブジェクトにクォータを選択しなかった
場合、仮想マシンは正常に機能しません。このような場合に表示されるエラーは一般的な内容であ
るため、仮想マシンに関連付けられた全オブジェクトにクォータを関連付けしなかったことが原因
でエラーメッセージが表示されたと判断するのは困難となります。クォータが割り当てられていな
い仮想マシンのスナップショットは作成できません。また、仮想ディスクにクォータが割り当てら
れていない仮想マシンからテンプレートを作成することも不可能です。
13.8. ク ォ ー タ を 使 用 し た 、 ユ ー ザ ー 別 の リ ソ ー ス 制 限
必読トピック :
171
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
「新規クォータポリシーの作成」
概要
以下の手順は、クォータを使用してユーザーがアクセス可能なリソースを制限する方法を説明します。
手順 13.5 クォータへのユーザー割り当て
1. ツリーモードで、ユーザーと関連付けるクォータが設定されているデータセンターをクリックしま
す。
2. ナビゲーションペインでクォータ タブをクリックします。
3. ナビゲーションペインの一覧から対象のクォータを選択します。
4. 詳細ペインのコンシューマー タブをクリックします。
172
第13章 クォータ
5. 詳細ペインの最上部の追加 をクリックします。
6. 検索フィールドで、クォータに関連付けるユーザー名を入力します。
7. 検索 をクリックします。
8. 対象のユーザーの名前が表示された行の左側にあるチェックボックスを選択します。
9. クォータへのユーザー /グループ割り当て ウィンドウの右下の OK をクリックします。
結果
しばらくすると、詳細ペインのコンシューマーのタブにユーザーが表示されます。
13.9. ク ォ ー タ の 編 集
概要
以下の手順では、既存のクォータを変更する方法について説明します。
手順 13.6 クォータの編集
1. ツリーペインで、編集するクォータのあるデータセンターをクリックします。
173
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
2. ナビゲーションペインのクォータ タブをクリックします。
3. 編集するクォータの名前をクリックします。
4. 各種タブの下にあるナビゲーションペインの左上の編集 をクリックします。
5. 開いたクォータの編集ウィンドウの名前 フィールドに分かりやすい名前を入力します。
6. 説明 フィールドに分かりやすい説明を入力します。
7. すべてのクラスター ラジオボタンか、特定のクラスター ラジオボタンを選択します。
8. すべてのストレージドメイン ラジオボタンか、特定のストレージドメイン ラジオボタンを選択
します。
結果
既存のクォータを変更しました。
13.10. ク ォ ー タ の 削 除
174
第13章 クォータ
概要
ここでは、クォータを削除する方法について説明しています。
手順 13.7 クォータの削除
1. ツリーペインで、編集するクォータのあるデータセンターをクリックします。
2. ナビゲーションペインのクォータタブをクリックします。
3. 削除するクォータの名前をクリックします。
4. 各種タブの下にあるナビゲーションペイン上部の削除 をクリックします。
結果
クォータを削除しました。
175
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 14章 イベント通知
14.1. イ ベ ン ト 通 知 の 設 定
概要
Red Hat Enterprise Virtualization 環境でイベントが発生した場合に電子メールで通知を受信するには、
メッセージが配信されるようにメール転送エージェントを設定する必要があります。
手順 14 .1 イベント通知の設定
1. 適切な変数を使用して MT A エージェントを確実に設定します。
2. ユーザー リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の
中から対象のユーザーを選択します。
3. 詳細ペインのイベント通知機能 タブをクリックすると、ユーザーが通知を受けるイベントが表示さ
れます。そのユーザーがイベント通知を設定していない場合、この一覧は空白となります。
4. イベントを管理 をクリックすると、イベント通知の追加 ウィンドウが開きます。
図 14 .1 イベント通知の追加のウィンドウ
5. すべてを展開 ボタンまたはカテゴリ別の展開ボタンを使用してイベントを表示します。
6. 該当するチェックボックスを選択します。
7. メール受信者 :のフィールドに電子メールアドレスを入力します。
8. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
9. Red Hat Enterprise Virtualization Manager で rhevm-notifierd サービスを再起動すると、変更した
内容が有効になります。
# rhevm-notifierd restart
結果
Red Hat Enterprise Virtualization 環境のイベントに基づいて電子メールが送信されるようになりました。
選択したイベントは、そのユーザーのイベント通知機能 タブに表示されます。
14.2. notifier.conf 内 の イ ベ ン ト 通 知 パ ラ メ ー タ ー
176
第14章 イベント通知
表 14 .1 notifier.conf の変数
変数名
デフォルト
備考
INT ERVAL_IN_SECONDS
120
サブスクライバーにメッセージをディ
スパッチするインスタンスの間隔 (秒単
位)
MAIL_SERVER
なし
SMT P メールサーバーのアドレス。必
須。
MAIL_PORT
25
セキュリティ保護されていない SMT P
サーバーのデフォルトポートは 25。セ
キュリティ保護された SMT P サーバー
(SSL が有効化されている) デフォルト
ポートは 465。
MAIL_USER
なし
ユーザー認証のために SSL が有効化さ
れている場合は、この変数を必ず設定
する必要がある。この変数は
MAIL_FROM 変数が設定されていない場
合に "from" のユーザーアドレスを指定
するのにも使用する。一部のメール
サーバーはこの機能をサポートしてい
ません。アドレスは RFC822 の形式。
MAIL_PASSWORD
なし
この変数は、メールサーバーで認証が
必要な場合、もしくは SSL が有効化さ
れている場合に必要。
MAIL_ENABLE_SSL
false
SSL を使用してメールサーバーと通信
する必要があるかどうかを示す。
HT ML_MESSAGE_FORMAT
false
この値が "true" に設定されている場合
には、メールサーバーがメッセージを
HT ML 形式で送信。
MAIL_FROM
なし
この変数は、"from" アドレスを
RFC822 形式で指定 (メールサーバーが
対応している場合)。
MAIL_REPLY_T O
なし
この変数は、送信されたメールで
"reply-to" アドレスを RFC822 形式で指
定 (メールサーバーが対応している場
合)。
DAYS_T O_KEEP_HIST ORY
なし
ディスパッチされたイベントが履歴
テーブルに保管される日数を設定。こ
の変数が設定されていない場合、イベ
ントは履歴テーブルに無期限に保持さ
れる。
14.3. イ ベ ン ト 通 知 の キ ャ ン セ ル
概要
設定したイベント通知が不要となった場合、ユーザーはその通知をキャンセルすることができます。
手順 14 .2 イベント通知のキャンセル
1. ユーザー タブでユーザーまたはユーザーグループを選択します。
2. 詳細ペインのイベント通知機能 タブを選択すると、ユーザーが通知を受けるイベントが表示されま
す。
3. イベントを管理 をクリックすると、イベント通知の追加 ウィンドウが開きます。
4. すべてを展開 ボタンまたはカテゴリ別の展開ボタンを使用してイベントを表示します。
5. イベント通知を削除するには、該当するチェックボックスのチェックマークを外します。
6. OK をクリックして変更を保存し、ウィンドウを閉じます。
結果
そのユーザーに不要となったイベント通知がキャンセルされました。
177
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
第 15章 Red Hat Enterprise Virtualization 環境の更新
15.1. マ イ ナ ー リ リ ー ス 間 の ア ッ プ グ レ ー ド
15.1.1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新の確認
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager に搭載されている rhevm -check-update コマンドで更新を
確認します。
手順 15.1 Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新の確認
1. root ユーザーでrhevm -check-update を実行します。
# rhevm-check-update
2. A. 利用可能な更新がない場合、コマンドは No updates available というメッセージを出力し
ます。
# rhevm-check-update
Loaded plugins: product-id, versionlock
Checking for updates... (This may take several minutes)
No updates available
B. 更新がある場合、コマンドは更新対象のパッケージを一覧表示します。
# rhevm-check-update
Loaded plugins: product-id
Checking for updates... (This may take several minutes)
12 Updates available:
* rhevm-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-backend-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-config-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-dbscripts-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-genericapi-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-notification-service-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-restapi-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-setup-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-tools-common-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-userportal-3.1.0-15.el6ev.noarch
* rhevm-webadmin-portal-3.1.0-15.el6ev.noarch
* vdsm-bootstrap-4.9.6-32.0.el6_3.noarch
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新の確認が完了しました。
15.1.2. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新は Red Hat Network 経由でリリースされます。Red Hat
Network から更新をインストールする前に、その更新に関連するアドバイザリと、最新版の Red Hat
Enterprise Virtualization リリースノートおよび Red Hat Enterprise Virtualization テクニカルノートを必ず
お読みください。アップグレードを完了するには、以下のような操作を行う必要があります。
ovirt-engine サービスの停止
更新パッケージのダウンロードとインストール
データベースのバックアップと更新
インストール後の設定
ovirt-engine サービスの再起動
これらの操作を自動化するためのスクリプトが同梱されています。アクティブな仮想化ホストは、このプ
ロセスではアップグレードされないので、別途更新する必要があります。このため、アクティブな仮想化
ホスト上で稼働中の仮想マシンには影響を及ぼしません。このタスクのすべてのコマンドは、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager をホストするシステムに root ユーザーとしてログインして実行する
必要があります。
手順 15.2 Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新
1. yum コマンドを実行して、rhevm-setup パッケージを更新します。
178
第15章 Red Hat Enterprise Virtualization 環境の更新
# yum update rhevm-setup
2. rhevm -upgrade コマンドを実行して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を更新しま
す。
# rhevm-upgrade
注記
アップグレードプロセスには時間がかかる場合があるので注意してください。アップグレー
ドプロセスが完了するには、ある程度時間がかかることをあらかじめ考慮してください。ま
た、アップグレードを一旦開始したら停止しないでください。アップグレードが完了する
と、データウェアハウスおよびレポートの機能もそれぞれ更新するように指示されます。以
下に記載した追加手順は、これらのオプションパッケージがインストールされている場合の
みに必要となります。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager の更新が正常に完了しました。
15.1.3. Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports の更新
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager とは
別に更新する必要があります。本タスクでは、履歴データベースとレポーティングエンジンの両方の更新
手順について説明します。このタスクに記載したコマンドはすべて、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager をホストするシステムに root ユーザーとしてログインした状態で実行する必要があります。
手順 15.3 Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports の更新
1. yum コマンドを使用して rhevm-reports\* パッケージを更新します。
# yum update -y rhevm-reports \*
2. Run the rhevm -dwh-setup コマンドを実行し、ovirt_engine__history データベースを更新
します。
# rhevm-dwh-setup
3. rhevm -reports-setup コマンドを実行し、レポーティングエンジンを更新します。
# rhevm-reports-setup
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports の更新が完了しました。
15.1.4. Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を更新するには、Hypervisor の新しいバージョンの ISO イ
メージを使用して、Hypervisor を再インストールする必要があります。これには、Hypervisor の停止、再
起動が含まれます。仮想マシンは自動的に別のホストに移行されるので、Hypervisor の更新はホストの使
用率が比較的低いときに行うことを推奨します。
管理者は、Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を定期的に更新することを推奨します。更新に
は、重要なバグ修正やセキュリティ更新が含まれています。Hypervisor が最新のバージョンに更新されて
いないと、セキュリティリスクをもたらす可能性があります。
警告
Hypervisor ホストのアップグレードを行う際には、シャットダウン、ゲストの非アクティブ化、お
よび物理サーバーの再起動が必要となります。Hypervisor で仮想マシンが実行中の場合には、
シャットダウンしなければ、全データおよび設定の詳細情報が破棄される可能性があります。
Hypervisor のアップグレードは、慎重に計画した上で、細心の注意を払って実行してください。
179
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
アップグレードを実行する前に、クラスターに複数のホストが含まれていることを確認します。全
ホストを同時に再インストールしたり、アップグレードしたりしないようにしてください。
Storage Pool Manager (SPM) のタスクを実行するために、ホストが 1 台使用可能である必要があ
ります。
手順 15.4 Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager をホストしているシステムに、root ユーザーとしてロ
グインします。
2. 以下の点を確認してください。
システムが Red Hat Enterprise Virtualization エンタイトルメントにサブスクライブ
されていること (証明書ベースの Red Hat Network を使用している場合)
システムが Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor (v.6 x86-64 )
(labeled rhel-x86_64 -server-6-rhevh) にサブスクライブされていること (クラシックの
Red Hat Network を使用している場合)
3. yum コマンドにupdaterhev-hypervisor パラメーターをつけて実行し、最新の rhev-hypervisor
パッケージがインストールされているようにします。
# yum update rhev-hypervisor
4. Web ブラウザーを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization の管理者ユーザーとして管理ポータ
ルにログインします。
5. ホスト タブをクリックし、アップグレードするホストを選択します。ホストが表示されない場合や
ホスト一覧が長すぎて視覚的に判断できない場合は、検索を実行してホストを探します。
6. ホストを選択した状態で、詳細 ペインの全般 タブをクリックします。
A. ホストの更新が必要な場合、警告メッセージにより Red Hat Enterprise Virtualization
Hypervisor の新しいバージョンが入手できる旨が通知されます。
B. ホストの更新が必要でない場合には、警告メッセージは表示されず、これ以外の操作は必要あり
ません。
7. ホストがメンテナンスモードでない場合は、ホストが選択されている状態で、メンテナンス ボタン
をクリックします。これにより、ホストを実行中の仮想マシンが他のホストに移行します。ホスト
が SPM の場合、この機能も他のホストに移動します。ホストはメンテナンスモードに入るので、
ステータスが変わります。ホストのステータスが Maintenance の場合、全般タブのメッセージが
変更し、リンクをクリックするとホストの再インストールまたはアップグレードが実行されるよう
になっています。
8. ホストが選択された状態で詳細 ペインの全般 タブが選択されているようにしてください。アップグ
レード リンクをクリックすると、ホストのインストール ウィンドウが表示されます。
9. rhev-hypervisor.iso を選択してください。このファイルは最新の Hypervisor イメージにシン
ボリックリンクされています。
10. OK をクリックして、ホストの更新、再インストールを行います。ダイアログが閉じ、ホスト タブ
のホストの詳細が更新されステータスが変わります。
ホストのステータスは以下のような順序で推移します。
Installing
Reboot
Non Responsive
Up
これらは、すべて正常なステータスであり、各段階の処理にはしばらく時間がかかります。
11. 更新が正常に完了すると、ホストは Up のステータスで表示されます。そのホストから移行された
仮想マシンは、この時点で、アップグレードされたホストに戻すことができます。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新が完了しました。Red Hat Enterprise Virtualization
環境内の Hypervisor ごとに同じ手順を繰り返してください。
15.1.5. Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新
概要
Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストは、通常の Red Hat Enterprise Linux システムと同様に yum を使
用して更新します。yum を使用してシステムを定期的に更新し、最新のセキュリティおよびバグ修正を確
実に適用することを強く推奨します。このタスクの手順はすべて Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホスト
に root ユーザーとしてログインした状態で行う必要があります。
180
第15章 Red Hat Enterprise Virtualization 環境の更新
手順 15.5 Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新
Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホスト上で update のパラメーターを使用して yum コマンドを実行
し、インストール済みのパッケージをすべて更新します。
# yum update
結果
Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストの更新が完了しました。Red Hat Enterprise Virtualization 環境内
の Red Hat Enterprise Linux 仮想化ホストごとに同じ手順を繰り返してください。
15.2. Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 へ の ア ッ プ グ レ ー ド
15.2.1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 へのアップグレード
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をバージョン 3.1 へアップグレードするには rhevm upgrade コマンドを使用します。Manager のアップグレード中でも、仮想化ホストおよびそのホストで
実行している仮想マシンは、アップグレードとは無関係に稼働を継続します。ホストのアップグレードが
済んでいない場合は、Manager のアップグレードの完了後に Red Hat Enterprise Linux および Red Hat
Enterprise Virtualization Hypervisor の最新バージョンにアップグレードすることができます。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 にアップグレード時に考慮に入れるべき注意事項やヒントの
最新の一覧については、https://access.redhat.com/knowledge/articles/269333 を参照してくださ
い。
重要
Red Hat Enterprise Virtualization 2.2 を使用している場合は、このアップグレードを実行する前に
Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 に移行しておく必要があります。Red Hat Enterprise
Virtualization 2.2 から Red Hat Enterprise Virtualization 3.0 への移行に関する情報
は、https://access.redhat.com/knowledge/techbriefs/migrating-red-hat-enterprise-virtualizationmanager-version-22-30 を参照してください。
注記
アップグレードが失敗した場合には、rhevm -upgrade コマンドが Red Hat Enterprise
Virtualization Manager インストールを以前の状態にロールバックするように試みます。これにも
失敗した場合は、インストールを手動で復元する詳しい手順が表示されます。
手順 15.6 Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 へのアップグレード
1. JBoss Enterprise Application Platform 6 サブスクリプションの追加
システムが JBoss Enterprise Application Platform 6 パッケージを受信するために必要なチャンネル
とエンタイトルメントにサブスクライブされていることを確認してください。JBoss Enterprise
Application Platform 6 は Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 に必要な依存関係です。
証明書ベースの Red Hat Network
JBoss Enterprise Application Platform 6 パッケージは、証明書ベースの Red Hat Network の
JBoss Enterprise Application Platform エンタイトルメントで提供されます。
subscription-m anager コマンドを使用して、システムが JBoss Enterprise
Application Platform エンタイトルメントにサブスクライブされていることを確認してくだ
さい。
# subscription-manager list
Red Hat Network クラシック
JBoss Enterprise Application Platform 6 パッケージは、JBoss Application Platform (v
6) for 6Server x86_64 チャンネル (Red Hat Network クラシックでの別称:
181
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
jbappplatform -6-x86_64 -server-6-rpm ) から提供されます。このチャンネルのチャンネ
ルエンタイトルメント名は JBoss Enterprise Application Platform (v 4 , zip
form at) です。
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network Web インターフェースを使用して、JBoss
Application Platform (v 6) for 6Server x86_64 チャンネルをサブスクライブしま
す。
2. Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 サブスクリプションの追加
Red Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 パッケージの受信に必要なチャンネルやエンタイト
ルメントにシステムがサブスクライブされていることを確認してください。以下の手順は、Red
Hat Enterprise Virtualization 3.0 パッケージに必要なチャンネルとエンタイトルメントにシステム
がサブスクライブされていることを前提としています。アップグレードプロセスを完了するには、
これらのパッケージが利用できる状態でなければなりません。
証明書ベースの Red Hat Network
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 パッケージは、Red Hat Enterprise Virtualization
エンタイトルメントに関連付けられている rhel-6-server-rhevm -3.1-rpm s リポジトリから
入手できます。yum -config-m anager コマンドを使用して、yum 設定でリポジトリを有効にし
ます。root ユーザーとしてログインした状態で yum -config-m anager コマンドを実行してく
ださい。
# yum-config-manager --enablerepo=rhel-6-server-rhevm-3.1-rpms
Red Hat Network クラシック
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 パッケージは、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager (v.3.1 x86_64 ) チャンネル (Red Hat Network クラシックでは rhel-x86_64 server-6-rhevm -3.1) から入手できます。
rhn-channel コマンドまたは Red Hat Network の Web インターフェースで Red Hat
Enterprise Virtualization Manager (v.3.1 x86_64 ) チャンネルにサブスクライブし
ます。
3. rhevm-setup パッケージの更新
rhevm -upgrade コマンドの最新バージョンがインストールされているようにするには、rhevmsetup パッケージを更新する必要があります。root ユーザーとしてログインして、yum を使って
rhevm-setup パッケージを更新します。
# yum update rhevm-setup
4. rhevm -upgrade コマンドの実行
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をアップグレードするには、rhevm -upgrade コマン
ドを実行します。このコマンドを実行するには、root ユーザーとしてログインする必要がありま
す。
# rhevm-upgrade
Loaded plugins: product-id, rhnplugin
Info: RHEV Manager 3.0 to 3.1 upgrade detected
Checking pre-upgrade conditions...(This may take several minutes)
5. ipa-server パッケージがインストールされている場合は、エラーメッセージが表示されます。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager 3.1 は、Idenity, Policy, Audit (IPA) と同じマシンへのインス
トールには対応していません。
Error: IPA was found to be installed on this machine. Red Hat Enterprise
Virtualization Manager 3.1 does not support installing IPA on the same
machine. Please remove ipa packages before you continue.
この問題を解決するには、IPA 設定を別のシステムに移行してからアップグレードを再試行してく
ださい。詳細については、https://access.redhat.com/knowledge/articles/233143 を参照してくださ
い。
6. JBoss Enterprise Application Platform 5 に依存するパッケージの一覧が表示されます。Red Hat
Enterprise Virtualization Manager 3.1 により必要な JBoss Enterprise Application Platform 6 をイン
ストールするには、これらのパッケージを削除する必要があります。
182
第15章 Red Hat Enterprise Virtualization 環境の更新
Warning: the following packages will be removed if you proceed with the
upgrade:
* objectweb-asm
Would you like to proceed? (yes|no):
アップグレードを実行して、表示されているパッケージを削除するには yes と入力してください。
結果
Red Hat Enterprise Virtualization Manager インストレーションのアップグレードが完了しました。Red
Hat Enterprise Virtualization 3.1 の全機能を最大限に活用するには、以下も実行してください。
すべての仮想化ホストが最新の状態で、最新の Red Hat Enterprise Linux パッケージまたは
Hypervisor のイメージを実行していることを確認します。
すべてのクラスターが互換バージョン 3.1 を使用するように変更します。
すべてのデータセンターが互換バージョン 3.1 を使用するように変更します。
関連トピック :
「Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新」
「Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新」
「クラスターの互換バージョンの変更」
「データセンターの互換バージョンの変更」
15.2.2. クラスターの互換バージョンの変更
必読トピック :
「Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の更新」
「Red Hat Enterprise Linux Virtualization ホストの更新」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization クラスターには、互換バージョンがあります。互換バージョンとは、ク
ラスターに対応する Red Hat Enterprise Virtualization のバージョンを指します。クラスター内のホストは
すべて、任意の互換レベルをサポートします。
手順 15.7 クラスターの互換バージョンの変更
1. 管理者ユーザーで管理ポータルにログインします。デフォルトでは、これは adm in ユーザーで
す。
2. クラスター タブをクリックします。
3. 表示された一覧から変更したいクラスターを選択します。クラスターの一覧が長すぎて視覚的に
フィルタリングできない場合、検索を行い希望のクラスターを特定します。
4. 編集 ボタンをクリックします。
5. 互換バージョン を任意の値に変更します。
6. OK をクリックします。
結果
クラスターの互換バージョンを更新しました。データセンター内のクラスターすべての互換バージョンが
更新されると、データセンター自体の互換バージョンも変更することができます。
15.2.3. データセンターの互換バージョンの変更
必読トピック :
「クラスターの互換バージョンの変更」
概要
Red Hat Enterprise Virtualization データセンターには、互換バージョンがあります。互換バージョンと
は、データセンターに対応する Red Hat Enterprise Virtualization のバージョンを指します。データセン
ター内のクラスターはすべて、任意の互換レベルをサポートします。
手順 15.8 データセンターの互換バージョンの変更
1. 管理者ユーザーで管理ポータルにログインします。デフォルトでは、これは adm in ユーザーで
す。
2. データセンター タブをクリックします。
3. 表示された一覧から変更したいデータセンターを選択します。データセンターの一覧が長すぎて視
183
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
覚的にフィルタリングできない場合、検索を行い希望のデータセンターを特定します。
4. 編集 ボタンをクリックします。
5. 互換バージョン を任意の値に変更します。
6. OK をクリックします。
結果
データセンターの互換バージョンを更新しました。
184
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
第 16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッ
シュボード
16.1. レ ポ ー ト
16.1.1. レポート
Red Hat Enterprise Virtualization には、総合的な管理履歴データベースが搭載されています。このデータ
ベースを活用して、任意のレポート作成アプリケーションで、データセンター/クラスター/ホストのレベ
ルのさまざまなレポートを生成することができます。本章では、履歴データベースを対象としたクエリの
セットアップとレポート生成について説明します。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、PostgreSQL 8.4 .12 をデータベースプラットフォーム
として使用し、仮想化環境の状態、設定、およびパフォーマンスに関する情報を格納します。インストー
ル時には、Red Hat Enterprise Virtualization Manager により engine と呼ばれる PostgreSQL データ
ベースが作成されます。
rhevm-dwh パッケージをインストールすると、ovirt_engine_history と呼ばれる第 2 のデータベース
が作成されます。このデータベースには engine オペレーションデータベースから毎分経時的に収集され
る履歴設定情報および統計メトリックが格納されます。データベースへの変更をトラッキングすることに
より、データベース内のオブジェクトに関する情報が提供されるので、ユーザーはアクティビティを分析
してパフォーマンスの向上させたり、問題を解決することができます。
警告
ovirt_engine_history データベース内のデータのレプリケーションは、ovirt-engine-dwhd
(Red Hat Enterprise Virtualization Manager Extract T ransform Load Service) によって実行されま
す。このサービスは、T alend Open Studio をベースとしたデータ統合ツールで、データウェアハ
ウスパッケージのセットアップ時に自動的に起動するように設定されます。engine データベース
からデータを抽出して、そのデータを履歴データベースの基準に変換し、ovirt_engine_history
データベースにロードするのは、Java プログラムです。
ovirt-engine-dwhd サービスは停止しないでください。
ovirt_engine_history データベーススキーマは、経時変化するため、データベースには、一貫した構造
を持つ、サポート対象のバージョン付き API を提供する一連のデータベースビューがあります。ビューと
は、データベースクエリの結果セットからなる仮想テーブルです。ビューの定義は、データベースに
SELECT ステートメントとして格納されます。SELECT ステートメントの結果は、ビューが返す仮想テー
ブルに投入されます。ユーザーは、テーブルを参照するのと同じ方法で、PL/PGSQL ステートメント内
のビュー名を参照します。
16.1.2. Red Hat Enterprise Virtualization における JasperReports および
JasperServer
Red Hat Enterprise Virtualization は、JasperServer のカスタマイズされた実装を提供します。
JasperServer は、さまざまな事前設定済みのレポートやダッシュボードへのアクセスを可能とする上、ア
ドホックレポートの作成機能も搭載しています。
JasperReports は、オープンソースのレポーティングツールで、Java ベースのアプリケーションに埋め
込むことができます。このツールは、画面表示、印刷、エクスポートが可能なレポートを生成します。エ
クスポートは、PDF、Excel、CSV、Word、RT F、Flash、ODT 、ODS などのさまざまな形式に対応して
います。JasperReports は、オープンソースの JasperReports 用レポーティングサーバーである
JasperServer と一体化します。JasperServer を使用すると、JasperReports で構築されるレポートが
Web インターフェースでアクセスできるようになります。
16.1.3. JasperReports のオンラインヘルプ
JasperServer は、広範囲なオンラインヘルプを提供しています。一般的な管理タスクや JasperServer 製
品に関する一般的な情報は、オンラインヘルプで検索してください。本セクションでは、Red Hat
Enterprise Virtualization で使用可能なレポートと、JasperServer を Red Hat Enterprise Virtualization に
統合するカスタマイズについて説明します。オンラインヘルプ機能を使用するには、画面の右上にある ヘ
ルプ をクリックしてください。
図 16.1 Red Hat Enterprise Virtualization Reports のオンラインヘルプ
16.1.4. Jasper Reports のシステム要件
Red Hat Enterprise Virtualization Manager Reports ツールは、以下のブラウザーをサポートしています。
185
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
Red Hat Enterprise Linux 5.7: Mozilla Firefox 10 以降
Red Hat Enterprise Linux 6: Firefox 10 以降
Windows 7: Internet Explorer 9
Windows Server 2008: Internet Explorer 9
16.1.5. Red Hat Enterprise Virtualization Reports ポータルのユーザー
Red Hat Enterprise Virtualization Reports ポータルでは、ディレクトリサーバーを使った認証は行いませ
ん。
デフォルトでは、レポートポータルのユーザーは rhevm -adm in と superuser の 2 つとなっていま
す。これらのユーザーのパスワードは、Red Hat Enterprise Virtualization Reports のインストール時に設
定されます。通常、これ以外のユーザーは手動で追加する必要があります。
ドメインユーザーが管理ポータルから右クリックで表示されるレポーティング経由でレポートポータルに
アクセスすると、ユーザーのドメインユーザー名を使用して、対象のユーザーが自動的にレポートポータ
ル内に作成されます。このユーザーは直接レポートポータルにログインすることはできませんが、管理
ポータルからアクセス可能なレポートはすべて参照することができます。
16.1.6. レポートポータルにアクセスするためのログイン
Red Hat Enterprise Virtualization Reports のインストール中に superuser および rhevm -adm in アカ
ウントのパスワードを設定するように要求されました。Red Hat Enterprise Virtualization Reports にはデ
フォルトのパスワードはありません。
レポートにアクセスするには、https://YOUR.MANAGER.URL/rhevm -reports/login.htm l のレ
ポートポータルにナビゲートします。Red Hat Enterprise Virtualization Reports のログイン画面が表示さ
れます。
注記
レポートポータルは、Red Hat Enterprise Virtualization のランディングページからもアクセスする
ことができます。
図 16.2 Red Hat Enterprise Virtualization Reports のログイン画面
ログイン情報を入力します。レポートポータルに初めてアクセスする場合には、ovirt-user としてログ
インしてください。Login ボタンをクリックします。
186
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
図 16.3 Red Hat Enterprise Virtualization Reports のメイン画面
レポートポータルは認証にディレクトリサービスを使用しません。レポートポータルには、デフォルトで
rhevm -adm in と superuser の 2 つのユーザーアカウントがあります。通常、ユーザーを追加するに
は、レポートポータル内で設定する必要があります。
16.1.7. Red Hat Enterprise Virtualization Reports のユーザー管理メニューへのア
クセス
概要
レポートのユーザーを追加して、レポートポータルへのアクセス権を付与することができます。以下の手
順は、rhevm -adm in のように、他のユーザーを管理するための十分なパーミッションがあるユーザーと
して実行してください。
1. Red Hat Enterprise Virtualization Reports ポータルでトップメニューバーの管理 ボタンの上をマウ
スオーバーします。
2. 表示されるドロップダウンメニューで ユーザー をクリックすると、ユーザーの管理 インター
フェースにアクセスします。この画面は 3 つのペインに分かれています。
組織
ユーザー
プロパティ
3. Users ペインに表示されているユーザー名をクリックして、ユーザーを選択します。そのユーザー
に関する情報が プロパティ ペインに表示されます。
4. ユーザーのプロパティ ペインの最下部にある編集 ボタンをクリックします。
プロパティ ペインには以下のようなフィールドがあります。
ユーザー名
ユーザー ID
メール
パスワード (必須 )
パスワードの確認 (必須 ),
ユーザーは有効になっています。 のチェックボックス
ユーザーを外部で定義 のチェックボックス
ユーザーに利用可能なロール の一覧
ユーザーに割り当てられたロール の一覧
5. 保存 ボタンをクリックします。
結果
レポートポータルにアクセスするためのパーミッションをユーザーに設定しました。
16.1.8. レポートポータルのユーザーロール
レポートポータルには 3 つのロールがあり、それぞれ異なるパーミッションレベルを提供します。
1. ROLE_ADMINIST RAT OR - レポート、ダッシュボード、アドホックレポートの作成/編集/削除な
らびにサーバーの管理を行うことができます。
187
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
2. ROLE_USER - アドホックレポートの作成/編集/削除ならびにレポートとダッシュボードの閲覧を
行うことができます。
3. ROLE_ANONYMOUS - ログインしてレポートとダッシュボードを閲覧することができます。
その他のロールを作成して割り当てることが可能です。その他のロールの作成と割り当ての方法、ユー
ザー管理の詳しい情報、およびその他のシステム機能については、JasperServer のドキュメントを参照し
てください。
図 16.4 JasperReports のユーザーロール
16.1.9. レポートおよびダッシュボードのナビゲーション
レポートポータルのホームページで レポートの表示 を選択します。
図 16.5 Red Hat Enterprise Virtualization Reports のホーム画面
このページに戻るには、レポートポータルの最上部にあるナビゲーションバーの小さな ホーム (
タンを使用することができます。
画面の左側にある フィルター ペインで、表示するレポートのサブセットを選択します。
188
)ボ
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
図 16.6 Red Hat Enterprise Virtualization Reports のフィルターペイン
フィルターを使用して、利用可能なレポートを選択することができます。
表 16.1 ナビゲーションフィルター
フィルター
説明
利用可能なリソース
すべて、私が変更、私が参照の中から選択
リソースのタイプ
レポート、アドホックビュー、ダッシュボードな
どの利用可能なリソースのタイプから選択
期間
表示する情報の期間を選択
スケジュール
データ収集のスケジュールでフィルタリング
16.1.10. レポートのパラメーター
レポートのパラメーターは、レポートの実行時にユーザーが定義します。レポートのパラメーターは作成
するレポートのスコープと期間を定義します。レポートを実行すると、選択したレポートに適用されるパ
ラメーターの入力を要求されます。
レポートに必要なパラメーターを表示するには、レポート一覧から対象のレポートをクリックします。
189
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 16.7 Red Hat Enterprise Virtualization Reports - レポートの一覧
一覧からレポートを一つ選択すると、入力コントロール ウィンドウが表示されます。入力コントロール
ウィンドウは、レポートのパラメーターを定義するための複数のドロップダウンメニューで構成されま
す。
注記
ダイアログはコンテキストに応じて表示され、レポートによって異なります。アスタリスク (* ) が
付いたパラメーターは必須です。
図 16.8 レポートパラメーターの選択
カスケード型パラメーター
レポートパラメーターの多くには、カスケード型の入力フィールドがあります。これは、1 つのパラメー
ターでの選択によって、他のパラメーターで提供されるオプションが変わることを意味します。Data
Center および Cluster のパラメーターは、カスケード型です。ユーザーがデータセンターを選択する
と、そのデータセンター内のクラスターのみが選択肢として表示されます。また同様に、ユーザーがクラ
スターを選択すると、Host T ype フィールドが更新されて、選択されたクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。カスケード型パラメーターは、レポートに関連性のない子オブジェクトを
含んでいないオブジェクトをフィルターで除外します。たとえば、仮想マシンに関するレポートでは、仮
想マシンが含まれていないクラスターの選択肢が除外されます。仮想マシンとホストの両方に関するレ
ポートでは、仮想マシンとホストの両方を含むクラスターのみが選択肢として提供されます。
削除されたオブジェクト
190
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
オブジェクトがシステムから削除 (消去) されても、レポート作成履歴データベースに記録が残ります。必
要な場合には、削除されたオブジェクト (例: クラスター、データセンター、ホスト) をレポートパラメー
ターの値として選択します。パラメーターオプション一覧の一番下には、削除されたオブジェクトが表示
されます。これらのオブジェクトの名前には、末尾に日付が付いています。
入力コントロール ウィンドウの Show Deleted Entities? を使用すると、そのレポートでの削除さ
れたエントリの表示/非表示を切り替えることができます。
16.1.11. Red Hat Enterprise Virtualization 管理者ポータルに組み込まれた、レ
ポートへの右クリックアクセス
管理ポータルには、大半のリソースに関するレポートへのアクセスが組み込まれています。
指定のリソースに関するレポートにアクセスするには、管理ポータルでリソースを選択して右クリックし
ます。表示される状況依存のメニューで、レポートを表示 オプションを選択すると項目が展開され、選
択したリソースに関する利用可能なレポートがすべて表示されます。
図 16.9 右クリックで表示されるレポート
または、管理ポータルで指定のリソースを選択することもできます。対象のリソースに関するレポートが
ある場合は、結果一覧の上部でレポートを表示 のアクションが有効になります。
図 16.10 右クリック以外でレポートにアクセスする方法
16.1.12. エグゼクティブレポート
16.1.12.1. エグゼクティブレポート : Active Virtual Machines by OS
Active Virtual Machines by OS レポートには、一定期間におけるアクティブな仮想マシンの台数
のサマリーがオペレーティングシステム別に表示されます。このレポートを実行するには、以下のパラ
メーターを指定します。
191
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.2 Active Virtual Machines by OS のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
選択したデータセンターの仮想マシンのみがレ
ポートに含まれます。オプションの一覧には、仮
想マシンが含まれているデータセンターのみが表
示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内の仮想
マシンのみが含まれます。オプション一覧には、
選択したデータセンター内のクラスターのみが表
示されます。All を選択した場合、レポートに
は、選択したデータセンター内の全仮想マシンが
含まれます。
VM T ype
このレポートには、選択したタイプの仮想マシン
のみが含まれます。選択可能なタイプに
は、Server と Desktop があります。オプショ
ンには、選択したデータセンターとクラスター内
に存在するタイプのみが表示されます。All を選
択すると、レポートには全仮想マシンのタイプが
含まれます。
16.1.12.2. エグゼクティブレポート : Cluster Capacity Vs Usage
Cluster Capacity Vs Usage レポートには、一定期間におけるシステムの容量と使用状況 (ワーク
ロード) の関係が表示されます。容量は、CPU のコアと物理メモリーで表示され、使用状況は vCPU と仮
想マシンのメモリーで表示されます。このレポートを実行するには、以下のようなパラメーターを指定す
る必要があります。
192
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.3 Cluster Capacity Vs Usage のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンターのクラスターのみが含まれ
ます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスターのみが含
まれます。オプション一覧には、選択したデータ
センター内のクラスターのみが表示されま
す。All を選択すると、レポートには、選択した
データセンター内の全クラスターが含まれます。
16.1.12.3. エグゼクティブレポート : Host Operating System Break Down
Host OS Break Down レポートは、一定期間に各オペレーティングシステムのバージョンを実行してい
るホストの数を表示します。このレポートを実行するには、以下のパラメーターを提供する必要がありま
す。
表 16.4 Host OS Break Down のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
16.1.12.4 . エグゼクティブレポート : Summary of Host Usage Resources
Sum m ary of Host Usage Resources レポートには、一定期間におけるホストリソースの平均使用
率 (CPU とメモリーの使用率) の散布図が表示されます。このレポートを実行するには、以下のパラメー
ターが必要です。
193
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.5 Summary of Host Usage Resources のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
16.1.13. インベントリレポート
16.1.13.1. インベントリレポート : Hosts Inventory
Hosts Inventory レポートは、選択したデータセンターとクラスター内の全ホストを表示します。この
レポートを実行するには、以下のパラメーターを指定する必要があります。
表 16.6 Hosts Inventory のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトが含
まれます。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
Host T ype
このレポートには、選択したタイプのホストのみ
が含まれます。オプション一覧には、選択した
データセンターとクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。All を選択する
と、レポートには、全ホストタイプが含まれま
す。
16.1.13.2. インベントリレポート : Storage Domain Size Over T ime
Storage Dom ain Size Over T im e レポートには、単一のストレージドメインを対象とする、一定
期間における合計の空き容量と合計の使用済み容量を対比させた線グラフが表示されます。このレポート
を実行するには、以下のパラメーターを指定する必要があります。
194
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.7 Storage Domain Size Over T ime のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトが含
まれます。
Period Range
このレポートは、選択した期間が対象です。
Monthly レポートは 1 カ月間、Quarterly レポート
は 3 カ月間のレポートで、Dates パラメーターで
指定した月から起算します。
Dates
このレポートは、この日付から始まる、選択した
期間が対象です。Monthly では、選択した月が対
象となります。Quarterly では、選択した月から起
算する 3 カ月間が対象となります。ストレージド
メイン名 パラメーターのオプション一覧には、指
定期間中に接続されていたストレージドメインの
みが含まれます。
Data Center
Storage Domain Name パラメーターのオプショ
ン一覧には、選択したデータセンター内のスト
レージドメインのみが表示されます。
Storage T ype
ストレージドメイン名 パラメーターのオプショ
ン一覧には、選択したタイプのストレージドメイ
ンのみが表示されます。
Storage Dom ain Nam e
このレポートは、選択したストレージドメインが
対象です。1 つのレポートに記載されるのは、1
つのストレージドメインのみで、ユーザーがスト
レージドメインを選択する必要があります。オプ
ション一覧には、選択した期間内にデータセン
ターに接続されていたストレージドメインのみが
表示されます。
16.1.13.3. インベントリレポート : Virtual Machines Inventory
Virtual Machines Inventory レポートは、選択したデータセンターとクラスター内の全仮想マシン
の一覧を表示します。このレポートを実行するには、以下のパラメーターを提供する必要があります。
表 16.8 Virtual Machines Inventory のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトが含
まれます。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内の仮想
マシンのみが含まれます。オプション一覧には、
選択したデータセンター内のクラスターのみが表
示されます。All を選択すると、レポートには、
選択したデータセンター内の全仮想マシンが含ま
れます。
VM T ype
このレポートには、選択したタイプの仮想マシン
のみが含まれます。オプション一覧には、選択し
たデータセンターとクラスター内に存在する仮想
マシンのみが表示されます。All を選択すると、
レポートにはすべての仮想マシンタイプが含まれ
ます。
16.1.14. サービスレベルレポート
16.1.14 .1. サービスレベルレポート : Cluster Host Uptime
Cluster Host Uptim e レポートには、一定期間における、クラスター内のホストの加重平均のアップ
タイムが表示されます。このレポートは、各ホストの計画的ダウンタイム (メンテナンス) と計画外ダウン
タイムの合計をまとめた表も提供します。このレポートを実行するには、以下のパラメーターを提供する
必要があります。
195
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.9 Cluster Host Uptime のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
Host T ype
このレポートには、選択したタイプのホストのみ
が含まれます。オプション一覧には、選択した
データセンターとクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。All を選択する
と、レポートには、全ホストタイプが含まれま
す。
16.1.14 .2. サービスレベルレポート : Cluster Quality of Service - Hosts
Cluster Quality of Service - Hosts レポートは、一定期間において、ホストが指定の閾値を超
える負荷を維持した時間を表示します。負荷は、CPU の使用率とメモリーの使用率で定義されます。この
レポートを実行するには、以下のパラメーターが必要です。
196
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.10 Cluster Quality of Service - Hosts のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
Host T ype
このレポートには、選択したタイプのホストのみ
が含まれます。オプション一覧には、選択した
データセンターとクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。All を選択する
と、レポートには、全ホストタイプが含まれま
す。
CPU T hreshold
このレポートは、ホストが一定の閾値を維持した
時間でサービス品質を測定します。CPU
Threshold は、負荷の閾値を、ホスト上における
合計の CPU の使用率として定義します。負荷は、
サンプル周期 1 分間で 1 時間測定して平均を出し
ます。したがって、レポートは、短期間のピーク
ではなく、維持された負荷を示します。有意な
サービス品質レポートを生成するためには、開始
点として、CPU Threshold を 60 パーセントとす
ることを推奨します。
Mem ory T hreshold
このレポートは、ホストが一定の閾値を維持した
時間でサービス品質を測定します。Memory
Threshold は、負荷の閾値を、ホスト上における
合計のメモリーの使用率として定義します。負荷
は、サンプル周期 1 分間で 1 時間測定して平均を
出します。したがって、レポートは、短期間の
ピークではなく、維持された負荷を示します。有
意なサービス品質レポートを生成するためには、
開始点として、Memory Threshold を 60 パーセ
ントとすることを推奨します。
16.1.14 .3. サービスレベルレポート : Cluster Quality of Service - Virtual Machines
Cluster Quality of Service - Virtual Machines レポートは、一定期間において、仮想マシ
ンが指定の閾値を超える負荷を維持した時間を表示します。負荷は、CPU の使用率とメモリーの使用率で
定義されます。このレポートを実行するには、以下のパラメーターを提供する必要があります。
197
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.11 Cluster Quality of Service - Virtual Machines のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内の仮想
マシンのみが含まれます。オプション一覧には、
選択したデータセンター内のクラスターのみが表
示されます。All を選択すると、レポートには、
選択したデータセンター内の全仮想マシンが含ま
れます。
VM T ype
このレポートには、選択したタイプの仮想マシン
のみが含まれます。オプション一覧には、選択し
たデータセンターとクラスター内に存在する仮想
マシンのみが表示されます。All を選択すると、
レポートにはすべての仮想マシンタイプが含まれ
ます。
CPU T hreshold
このレポートは、仮想マシンが一定の閾値を維持
した時間でサービス品質を測定します。CPU
Threshold は、負荷の閾値を、仮想マシン上にお
ける合計の CPU 使用率として定義します。負荷
は、サンプル周期 1 分間で 1 時間測定して平均を
出します。したがって、レポートは、短期間の
ピークではなく、維持された負荷を示します。有
意なサービス品質レポートを生成するためには、
開始点として、CPU Threshold を 60 パーセント
とすることを推奨します。
Mem ory T hreshold
このレポートは、仮想マシンが一定の閾値を維持
した時間でサービス品質を測定します。Memory
Threshold は、負荷の閾値を、仮想マシン上にお
ける合計のメモリー使用率として定義します。負
荷は、サンプル周期 1 分間で 1 時間測定して平均
を出します。したがって、レポートは、短期間の
ピークではなく、 維持された負荷を示します。有
意なサービス品質レポートを生成するためには、
開始点として、Memory Threshold を 60 パーセ
ントとすることを推奨します。
16.1.14 .4 . サービスレベルレポート : Single Host Uptime
Single Host Uptim e レポートは、単一のホストのアップタイム/計画的ダウンタイム/計画外ダウンタ
イムの合計の割合を表示します。このレポートを実行するには、以下のパラメーターを提供する必要があ
ります。
198
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.12 Single Host Uptime のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
Host Name パラメーターのオプション一覧には、
選択したクラスター内のホストのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、Host Name パラメーターのオプショ
ン一覧には、選択したデータセンター内の全ホス
トが含まれます。
Host T ype
Host Name パラメーターのオプション一覧には、
選択したタイプのホストのみが含まれます。オプ
ション一覧には、選択したデータセンターとクラ
スター内に存在するホストのタイプのみが表示さ
れます。All を選択すると、Host Name パラメー
ターには全ホストタイプが含まれます。
ホスト名
このレポートは、選択したホストが対象です。1
つのレポートに記載されるのは、1 台のホストの
みで、ユーザーがホストを選択する必要がありま
す。
16.1.14 .5. サービスレベルレポート : T op 10 Downtime Hosts
T op 10 Downtim e Hosts レポートは、ダウンタイムが最も長い 10 台のホストのアップタイム/計画的
ダウンタイム/計画外ダウンタイムの合計の割合を表示します。このレポートを実行するには、以下のパラ
メーターを提供する必要があります。
199
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.13 T op 10 Downtime Hosts のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンターのクラスターのみが含まれ
ます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
Host T ype
このレポートには、選択したタイプのホストのみ
が含まれます。オプション一覧には、選択した
データセンターとクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。All を選択する
と、レポートには、全ホストタイプが含まれま
す。
16.1.14 .6. サービスレベルレポート : High Availability Virtual Servers Uptime
High Availability Virtual Servers Uptim e レポートには、一定期間における、クラスター内
の可用性仮想サーバーのアップタイムの加重平均が表示されます。このレポートは、各仮想サーバーの計
画的ダウンタイムと計画外ダウンタイムの合計をまとめた表も提供します。このレポートを実行するに
は、以下のパラメーターを提供する必要があります。
200
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.14 High Availability Virtual Servers Uptime のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内の仮想
サーバーのみが含まれます。オプション一覧に
は、選択したデータセンター内のクラスターのみ
が表示されます。All を選択すると、レポートに
は選択したデータセンター内の全仮想サーバーが
含まれます。
16.1.15. トレンドレポート
16.1.15.1. トレンドレポート : Five Least Utilized Hosts (Over T ime)
Five Least Utilized Hosts (Over T im e) レポートは、一定期間で負荷率が最も低いホスト 5 台
の日次ピーク負荷の加重平均を CPU と メモリーの使用率で表示します。このレポートを実行するには、
以下のパラメーターを提供する必要があります。
201
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.15 Five Least Utilized Hosts (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
Host T ype
このレポートには、選択したタイプのホストのみ
が含まれます。オプション一覧には、選択した
データセンターとクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。All を選択する
と、レポートには、全ホストタイプが含まれま
す。
16.1.15.2. トレンドレポート : Five Least Utilized Virtual Machines (Over T ime)
Five Least Utilized Virtual Machines (Over T im e) レポートは、一定期間で負荷率が最も
低い仮想マシン 5 台の日次ピーク負荷の加重平均を、CPU およびメモリーの使用率で表示します。この
レポートを実行するには、以下のパラメーターを提供する必要があります。
202
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.16 Five Least Utilized Virtual Machines (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内の仮想
マシンのみが含まれます。オプション一覧には、
選択したデータセンター内のクラスターのみが表
示されます。All を選択すると、レポートには、
選択したデータセンター内の全仮想マシンが含ま
れます。
VM T ype
このレポートには、選択したタイプの仮想マシン
のみが含まれます。オプション一覧には、選択し
たデータセンターとクラスター内に存在する仮想
マシンのみが表示されます。All を選択すると、
レポートにはすべての仮想マシンタイプが含まれ
ます。
16.1.15.3. トレンドレポート : Five Most Utilized Hosts (Over T ime)
Five Most Utilized Hosts (Over T im e) レポートは、一定期間で負荷率が最も高いホスト 5 台
の日次ピーク負荷の加重平均を CPU と メモリーの使用率で表示します。このレポートを実行するには、
以下のパラメーターを提供する必要があります。
203
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.17 Five Most Utilized Hosts (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内のホス
トのみが含まれます。オプション一覧には、選択
したデータセンター内のクラスターのみが表示さ
れます。All を選択すると、レポートには、選択
したデータセンター内の全ホストが含まれます。
Host T ype
このレポートには、選択したタイプのホストのみ
が含まれます。オプション一覧には、選択した
データセンターとクラスター内に存在するホスト
のタイプのみが表示されます。All を選択する
と、レポートには、全ホストタイプが含まれま
す。
16.1.15.4 . トレンドレポート : Five Most Utilized Virtual Machines (Over T ime)
Five Most Utilized Virtual Machines (Over T im e) レポートは、一定期間で負荷率が最も高
い仮想マシン 5 台の日次ピーク負荷の加重平均を CPU とメモリーの使用率で表示します。このレポート
を実行するには、以下のパラメーターを提供する必要があります。
204
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.18 Five Most Utilized Virtual Machines (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターには、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが含まれます。オプショ
ン一覧には、クラスターが含まれるデータセン
ターのみが表示されます。
Cluster
このレポートには、選択したクラスター内の仮想
マシンのみが含まれます。オプション一覧には、
選択したデータセンター内のクラスターのみが表
示されます。All を選択すると、レポートには、
選択したデータセンター内の全仮想マシンが含ま
れます。
VM T ype
このレポートには、選択したタイプの仮想マシン
のみが含まれます。オプション一覧には、選択し
たデータセンターとクラスター内に存在する仮想
マシンのみが表示されます。All を選択すると、
レポートにはすべての仮想マシンタイプが含まれ
ます。
16.1.15.5. トレンドレポート : Multiple Hosts Resource Usage (Over T ime)
Multiple Hosts Resource Usage (Over T im e) レポートは、一定期間における最高 5 台のホス
トの日次ピーク負荷を CPU とメモリーの使用率で表示します。このレポートを実行するには、以下のパ
ラメーターを提供する必要があります。
205
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.19 Multiple Hosts Resource Usage (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
Host List パラメーターのオプション一覧には、
選択したクラスター内のホストのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、Host List パラメーターのオプショ
ン一覧には、選択したデータセンター内の全ホス
トが含まれます。
Host T ype
Host List パラメーターのオプション一覧には、
選択したタイプのホストのみが含まれます。オプ
ション一覧には、選択したデータセンターとクラ
スター内に存在するホストのタイプのみが表示さ
れます。All を選択すると、Host List パラメー
ターには全ホストタイプが含まれます。
Host List
このレポートには、ホスト一覧内で選択した全ホ
ストが含まれます。5 台を最高とする、任意数の
ホストを選択することが可能です。
16.1.15.6. トレンドレポート : Multiple Virtual Machines Resource Usage (Over T ime)
Multiple Virtual Machines Resource Usage (Over T im e) レポートは、一定期間における
最高 5 台の仮想マシンの日時ピーク負荷を CPU とメモリーの使用率で表示します。このレポートを実行
するには、以下のパラメーターを提供する必要があります。
206
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.20 Multiple Virtual Machines Resource Usage (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
VM List パラメーターのオプション一覧には、選
択したクラスター内の仮想マシンのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、VM List パラメーターのオプション
一覧には、選択したデータセンター内の全仮想マ
シンが含まれます。
VM T ype
VM List パラメーターのオプション一覧には、選
択したタイプの仮想マシンのみが含まれます。オ
プション一覧には、選択したデータセンターとク
ラスター内に存在する仮想マシンのタイプのみが
表示されます。All を選択すると、VM List パラ
メーターには全仮想マシンタイプが含まれます。
VM List
このレポートには、仮想マシンリストで選択した
全仮想マシンが含まれます。5 台を最高とする、
任意数のホストを選択することが可能です。
16.1.15.7. トレンドレポート : Single Host Resource Usage (Days of Week)
Single Host Resource Usage (Days of Week) レポートは、一定期間における、単一のホストの
さまざまなリソース使用率メトリックを曜日別に表示します。メトリックには CPU 使用率、メモリー使
用率、アクティブな仮想マシンの台数、ネットワーク使用率が含まれます。このレポートを実行するに
は、以下のパラメーターを提供する必要があります。
207
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.21 Single Host Resource Usage (Days of Week) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
Host Name パラメーターのオプション一覧には、
選択したクラスター内のホストのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、Host Name パラメーターのオプショ
ン一覧には、選択したデータセンター内の全ホス
トが含まれます。
Host T ype
Host Name パラメーターのオプション一覧には、
選択したタイプのホストのみが含まれます。オプ
ション一覧には、選択したデータセンターとクラ
スター内に存在するホストのタイプのみが表示さ
れます。All を選択すると、Host Name パラメー
ターには全ホストタイプが含まれます。
ホスト名
このレポートは、選択したホストが対象です。1
つのレポートに記載されるのは、1 台のホストの
みで、ユーザーがホストを選択する必要がありま
す。
16.1.15.8. トレンドレポート : Single Host Resource Usage (Hour of Day)
Single Host Resource Usage (Hour of Day) レポートは、一定期間における、単一のホストの
さまざまなリソース使用率メトリックを時間帯別 (0-23) に表示します。メトリックには CPU 使用率、メ
モリー使用率、アクティブな仮想マシンの台数、ネットワーク使用率が含まれます。このレポートを実行
するには、以下のパラメーターを提供する必要があります。
208
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.22 Single Host Resource Usage (Hour of Day) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
Host Name パラメーターのオプション一覧には、
選択したクラスター内のホストのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、Host Name パラメーターのオプショ
ン一覧には、選択したデータセンター内の全ホス
トが含まれます。
Host T ype
Host Name パラメーターのオプション一覧には、
選択したタイプのホストのみが含まれます。オプ
ション一覧には、選択したデータセンターとクラ
スター内に存在するホストのタイプのみが表示さ
れます。All を選択すると、Host Name パラメー
ターには全ホストタイプが含まれます。
ホスト名
このレポートは、選択したホストが対象です。1
つのレポートに記載されるのは、1 台のホストの
みで、ユーザーがホストを選択する必要がありま
す。
16.1.15.9. トレンドレポート : Single Virtual Machine Resources (Days of Week)
Single Virtual Machine Resources (Days of Week) レポートは、一定期間における、単一の
仮想マシンのさまざまなリソース使用率メトリックを曜日別に表示します。メトリックには CPU、メモ
リー、ディスク、ネットワークの使用率が含まれます。このレポートを実行するには、以下のパラメー
ターを提供する必要があります。
209
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.23 Single Virtual Machine Resources (Days of Week) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
VM Name パラメーターのオプション一覧には、選
択したクラスター内の仮想マシンのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、VM Name パラメーターのオプション
一覧には、選択したデータセンター内の全仮想マ
シンが含まれます。
VM T ype
VM Name パラメーターのオプション一覧には、選
択したタイプの仮想マシンのみが含まれます。オ
プション一覧には、選択したデータセンターとク
ラスター内に存在する仮想マシンのタイプのみが
表示されます。All を選択すると、VM Name パラ
メーターには全仮想マシンタイプが含まれます。
VM Nam e
このレポートは、選択した仮想マシンが対象で
す。1 つのレポートに記載されるのは、1 台の仮
想マシンのみで、ユーザーは、仮想マシンを選択
する必要があります。
16.1.15.10. トレンドレポート : Single Virtual Machine Resources (Hour of Day)
Single Virtual Machine Resources (Hour of Day) レポートは、一定期間における、単一の
仮想マシンのさまざまなリソース使用率メトリックを時間帯別 (0-23) に表示します。メトリックには
CPU、メモリー、ディスク、ネットワークの各使用率が含まれます。このレポートを実行するには、以下
のパラメーターを提供する必要があります。
210
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.24 Single Virtual Machine Resources (Hour of Day) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターには、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが含まれます。オプショ
ン一覧には、クラスターが含まれるデータセン
ターのみが表示されます。
Cluster
VM Name パラメーターのオプション一覧には、選
択したクラスター内の仮想マシンのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、VM Name パラメーターのオプション
一覧には、選択したデータセンター内の全仮想マ
シンが含まれます。
VM T ype
VM Name パラメーターのオプション一覧には、選
択したタイプの仮想マシンのみが含まれます。オ
プション一覧には、選択したデータセンターとク
ラスター内に存在する仮想マシンのタイプのみが
表示されます。All を選択すると、VM Name パラ
メーターには全仮想マシンタイプが含まれます。
VM Nam e
このレポートは、選択した仮想マシンが対象で
す。1 つのレポートに記載されるのは、1 台の仮
想マシンのみで、ユーザーは、仮想マシンを選択
する必要があります。
16.1.15.11. トレンドレポート : Single Virtual Machine Resources (Over T ime)
Single Virtual Machine Resources (Over T im e) レポートは、一定期間における、単一の仮
想マシンのさまざまなリソース使用率メトリックを表示します。メトリックには CPU、メモリー、ディス
ク、ネットワークの各使用率が含まれます。このレポートを実行するには、以下のパラメーターを提供す
る必要があります。
211
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.25 Single Virtual Machine Resources (Over T ime) のパラメーター
パラメーター
説明
Period Range
レポートは、選択した期間が対象です。Daily レ
ポートは 1 日、Monthly レポートは 1 カ月間、
Quarterly レポートは Dates パラメーターで指定
した月から起算した 3 カ月間が対象期間です。
Yearly レポートは、Dates パラメーターで指定し
た月から起算した 1 年間が対象期間です。
Dates
レポートは、この日付から起算した、選択した期
間を対象とします。Daily の期間は、1 日単位で
す。Monthly の期間には、選択した月が使用され
ます。Quarterly の期間は、選択した月から起算し
た 3 カ月間です。Yearly の期間も、選択した月か
ら起算します。
Data Center
Cluster パラメーターのオプション一覧には、選
択したデータセンター内のクラスターのみが含ま
れます。オプション一覧には、クラスターを含む
データセンターのみが表示されます。
Cluster
VM Name パラメーターのオプション一覧には、選
択したクラスター内の仮想マシンのみが含まれま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが表示されます。All を
選択すると、VM Name パラメーターのオプション
一覧には、選択したデータセンター内の全仮想マ
シンが含まれます。
VM T ype
VM Name パラメーターのオプション一覧には、選
択したタイプの仮想マシンのみが一覧表示されま
す。オプション一覧には、選択したデータセン
ターとクラスター内に存在する仮想マシンのタイ
プのみが表示されます。All を選択すると、VM
Name パラメーターには全仮想マシンタイプが含ま
れます。
VM Nam e
このレポートは、選択した仮想マシンが対象で
す。1 つのレポートに記載されるのは、1 台の仮
想マシンのみで、ユーザーは、仮想マシンを選択
する必要があります。
16.1.16. アドホックレポート
Red Hat Enterprise Virtualization Reports は、カスタマイズされたアドホックレポートを作成するツール
を提供します。このツールは、JasperServer のコンポーネントです。管理者としてアドホックレポートを
作成するには、画面上部のメニューバーの作成 ドロップダウンメニューで、アドホックレポート を選択
して、データ選択 : ソース のウィンドウを開きます。
図 16.11 アドホックレポートの作成 - 管理者のビュー
オンラインヘルプの Working with the Ad Hoc Editor のセクションには、アドホックレポートの
インターフェースに関する詳細情報が記載されています。
16.1.17. レポートスキーマ : タグ履歴と ENUM ビュー
本セクションでは、ユーザーがクエリを実行したり、レポートを生成する際に利用できるタグ履歴と
ENUM のビューについて説明します。最新のタグビューには、有効かつアクティブなタグ関係と最新の詳
細バージョンのみが表示されます。
212
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
delete_date および detach_date は有効かつアクティブなエンティティに
は表示されません
delete_date および detach_date は、最新のビューには表示されません。最新のビューで表
示されるのは、有効かつアクティブなエンティティの最新の設定であり、当然ながら削除されてい
ません。
タグ関係および最新のタグ関係の履歴ビュー
システム内のタグ関係の履歴
表 16.26
tag_and_ENUM_Views_table_v3_1_tag_relations_history_view\v3_1_latest_tag_relations_history_view"
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
entity_id
uuid
システム内におけるエンティティまた
はタグの一意な ID
entity_type
smallint
parent_id
uuid
システム内におけるエンティティまた
はタグの一意な ID
attach_date
タイムゾーン付き
のタイムスタンプ
エンティティまたはタグがエンティ
ティまたはタグに接続された日付
detach_date
タイムゾーン付き
のタイムスタンプ
エンティティまたはタグがエンティ
ティまたはタグからデタッチされた日
付
2 - 仮想マシン
3 - ホスト
5 - 仮想マシンプール
18 - タグ
タグ詳細および最新のタグ詳細のビュー
システム内のタグ詳細履歴
表 16.27 v3_1_tag_details_view\v3_1_latest_tag_details_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
tag_id
uuid
システム内におけるタグの一意な ID
tag_name
varchar(50)
タグツリーに表示されるタグの名前
tag_description
varchar(4000)
編集ダイアログに表示されるタグの説
明
tag_path
varchar(4000)
ツリー内でのタグへのパス
tag_level
smallint
ツリー内でのタグレベル
create_date
タイムゾーン付き
のタイムスタンプ
このタグがシステムに追加された日付
update_date
タイムゾーン付き
のタイムスタンプ
このタグがシステム内で変更された日
付
delete_date
タイムゾーン付き
のタイムスタンプ
システムからこのタグが削除された日
付
Enum トランスレータービュー
ENUM テーブルは、コラムの数値型の意味を容易に解釈し、履歴データベース内のコラムの ENUM 値を
一覧表示するために使用します。
表 16.28 v3_1_enum_translator_view
名前
タイプ
説明
enum_type
varchar(40)
ENUM のタイプ
enum_key
smallint
ENUM のキー
値
varchar(40)
ENUM の値
213
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
16.2. 履 歴 デ ー タ ベ ー ス レ ポ ー ト
16.2.1. Red Hat Enterprise Virtualization 履歴データベース
Red Hat Enterprise Virtualization Reports は、engine データベースを経時的にトラッキングする Red
Hat Enterprise Virtualization 履歴データベース (ovirt_engine_history) のデータを使用します。
重要
有意なレポートを作成するには、履歴データベース内に十分なデータが存在している必要がありま
す。大半のレポートは、日次集計の値を使用します。少なくとも数日分のデータがなければ、有意
なレポートを生成することはできません。 特に、トレンドレポートは、システムの長期的な傾向を
明確にすることを目的で策定されているので、有意な傾向を明らかにするには、十分な履歴が必要
となります。
16.2.2. 設定履歴のトラッキング
ET L サービス ovirt-engine-dwhd は、次にあげる 3 タイプの変更をトラッキングします。
engine データベースへの新規エンティティ追加: ET L Service は、その変更を新規エントリとして
ovirt_engine_history データベースに複製します。
既存エンティティの更新: ET L Serviceは、その変更を新規エントリとして ovirt_engine_history
データベースに複製します。
engine データベースからのエントリの削除: ovirt_engine_history データベース内の新規エントリ
は、対応するエンティティが削除されたものとしてフラグを付けます。削除されたエンティティは、
削除されたものとしてフラグが付けられるのみです。履歴レポートと表示を適正に確保するために、
これらのエンティティは、物理的には削除されません。
ovirt_engine_history データベース内の設定テーブルは、engine データベース内の対応するテーブル
とは、いくつか異なる点があります。もっとも明らかな相違点は、configuration コラムが少ないこ
とです。これは、特定の設定項目に対する関心度が他の項目と比べて低いため、データベースのサイズに
対する配慮から保持されないのが理由です。また、engine データベース内のいくつかのテーブルのコラ
ムは、ovirt_engine_history では 1 つのテーブルに表示され、データ表示を便利かつ包括的にするため
に異なるコラム名が使用されます。設定テーブルにはすべて、以下の項目が含まれます。
エントリの設定バージョンを示す history_id
エントリがシステムに追加された日付を示す create_date フィールド
エントリが変更された日付を示す update_date フィールド
エントリがシステムから削除された日付を示す delete_date フィールド
16.2.3. 統計履歴の記録
ET L Service は、毎分、統計テーブルにデータを収集します。過去 24 時間のデータは、1 分間隔で保存さ
れます。2 時間以上経過した毎分データは、毎時データに集計され、2 カ月間保管されます。2 日以上経
過した毎時データは、日次データに集計され、5 年間保管されます。
毎時データと日次データは、毎時および日次のテーブルで確認することができます。
各統計データは、サンプル、毎時および日次の履歴の各集計レベルのテーブルに格納されます。すべての
履歴テーブルには、行を一意に特定するための history_id コラムがあります。テーブルは、ホストの設定
バージョンを参照することにより、過去の設定に関連付けて、エンティティの統計レポートを有効化しま
す。
16.2.4. タグ履歴のトラッキング
ET L Service により、管理ポータルに表示されるタグ情報は、毎分収集され、タグ履歴テーブルに保管さ
れます。ET L Service は、5 つのタイプの変更をトラッキングします。
管理ポータル内でのタグ作成: ET L Service は、タグの詳細、タグツリー内での位置、およびタグツ
リー内の他のオブジェクトとの関係をコピーします。
管理ポータルでタグツリーにエンティティが付けられた場合: ET L Service は、追加された情報を新規
エントリとして ovirt_engine_history データベースに複製します。
タグの更新: ET L Service は、タグ詳細の変更を新規エントリとして ovirt_engine_history データ
ベースに複製します。
管理ポータルからのエントリまたはタグブランチの削除: ovirt_engine_history データベースは、対
応するタグと関係を、削除されたものとして新規エントリにフラグ付けします。削除されたタグと関
係は、削除もしくは切断されたものとしてフラグされるだけです。履歴レポートと表示を適正に確保
するために、これらは物理的には削除されません。
タグブランチの移動: 対応するタグと関係は、新規エントリとして更新されます。移動したタグと関係
214
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
は、更新されたものとしてフラグ付けられるだけです。 履歴レポートと表示を適正に確保するため
に、これらは物理的には削除されません。
16.2.5. 履歴データベースへの接続
ovirt_engine_history データベースは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストール
時にインストーラーによって作成される PostgreSQL インスタンスに常駐します。
このデータベースに接続するには、Red Hat Enterprise Virtualization Manager インストールに使用してい
る認証情報で PostgreSQL 対応のクエリもしくはレポーティングツールを使用します。
16.2.6. 履歴データベースレポートの例
以下の例では、ovirt_engine__history データベースへのクエリから生成されたレポートの概要を説明し
ます。このデータベースは、ユーザーに豊富なデータセットを提供し、多様かつ複雑なレポーティングシ
ナリオに対応することができます。これらの例は、基本的なレポーティング要件のみを例示しています。
単一ホストにおけるリソース使用率
この例では、単一のホストを対象とする、リソース使用率のレポートを生成しています。リソース使用率
レポートは、毎分の測定値から、CPU およびメモリーの使用率についての情報を提供します。このタイプ
のレポートは、短期間に、個別のホストの負荷率に対する洞察を得るのに役立ちます。このレポートは、
以下の SQL クエリで定義します。where 句の host_name および history_datetime コンポーネントに
記載されている値は、ご使用の環境に適した値に置き換え、最新の設定を使用するようにします。
例 16.1 単一ホストにおけるリソース使用率のレポートクエリ
select history_datetime as DateTime, cpu_usage_percent as CPU,
memory_usage_percent as Memory
from v3_1_host_configuration_view, v3_1_host_samples_history_view
where v3_1_host_configuration_view.host_id =
v3_1_host_samples_history_view.host_id
and host_name = 'example.labname.abc.company.com'
and v3_1_host_configuration_view.history_id in (select max(a.history_id)
from v3_1_host_configuration_view as a
where v3_1_host_configuration_view.host_id = a.host_id)
and history_datetime >= '2011-07-01 18:45'
and history_datetime <= '2011-07-31 21:45'
上記のクエリは、毎分 1 行追加されるデータテーブルを返します。
表 16.29 単一ホストにおけるリソース使用率のデータ例
日付と時刻
CPU
メモリー
2010-07-01 18:45
42
0
2010-07-01 18:46
42
0
2010-07-01 18:47
42
1
2010-07-01 18:48
33
0
2010-07-01 18:49
33
0
2010-07-01 18:50
25
1
OpenOffice.org Calc や Microsoft Excel などのサードパーティ製のデータ分析/可視化ツールを使用し
て、データからグラフやチャートを作成します。この例では、単一ホストの使用率の経時変化を示す線グ
ラフは、有用な可視化です。図16.12「単一ホストの使用率線グラフ」 は、OpenOffice.org Calc の
Chart Wizard ツールを使用して作成したものです。
215
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 16.12 単一ホストの使用率線グラフ
全ホストにわたるリソース使用率
この例では、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 環境内の全ホストの総リソース使用率のレポート
を作成します。CPU とメモリーの総使用率は、時間分解能1時間で表示されます。このタイプのレポート
は、長期間にわたる、環境全体の使用率傾向を明らかにするので、キャパシティプランニングに役立ちま
す。このレポートは、以下の SQL クエリで定義します。where 句の history_datetime コンポーネント
に記載されている値は、ご使用の環境に適した値に置き換えてください。
例 16.2 全ホストにわたるリソース使用率のレポートクエリ
select extract(hour from history_datetime) as Hour, avg(cpu_usage_percent) as
CPU, avg(memory_usage_percent) as Memory
from v3_1_host_hourly_history_view
where history_datetime >= '2011-07-01' and history_datetime < '2011-07-31'
group by extract(hour from history_datetime)
order by extract(hour from history_datetime)
このクエリは、毎分 1 行追加されるデータテーブルを返します。
表 16.30 全ホストにわたるリソース使用率のサンプルデータ
時間
CPU
メモリー
0
39
40
1
38
38
2
37
32
3
35
45
4
35
37
5
36
37
OpenOffice.org Calc や Microsoft Excel などのサードパーティ製のデータ分析/可視化ツールを使用し
て、データからグラフやチャートを作成を作成します。この例では、システム全体の使用率の経時変化を
示す線グラフは、有用な可視化です。図16.13「全システムの使用率線グラフ」 は、OpenOffice.org
Calc の Chart Wizard ツールを使用して作成したものです。
216
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
図 16.13 全システムの使用率線グラフ
最新の VM 設定のタグフィルター
この例では、履歴タグテーブルを使用して、最新の仮想マシン設定一覧をフィルタリングします。このタ
イプのレポートは、一覧をフィルタリングするために Red Hat Enterprise Virtualization Manager に組み
込まれたタグツリーの使用率を示します。このレポートは、以下の SQL クエリで定義します。このクエ
リは、タグ履歴 ID を受け取る事前定義済みの関数を使用して、管理ポータル内の最新の名前のタグパス
を返します。where 句の関数結果コンポーネントに記載されている値は、ご使用の環境に適した値に置き
換えてください。
例 16.3
SELECT vm_name
FROM v3_1_latest_vm_configuration_view
inner join v3_1_latest_tag_relations_history_view on
(v3_1_latest_vm_configuration_view.vm_id =
v3_1_latest_tag_relations_history_view.entity_id)
inner join v3_1_latest_tag_details_view on
(v3_1_latest_tag_details_view.tag_id =
v3_1_latest_tag_relations_history_view.parent_id)
WHERE getpathinnames(v3_1_latest_tag_details_view.history_id) like '/root/tlv%'
このクエリは、このタグが付けられたすべての仮想マシン名のデータのテーブルを返します。
表 16.31 最新の VM 設定のタグフィルタリング
vm_name
RHEL6-Pool-67
RHEL6-Pool-5
RHEL6-Pool-6
RHEL6-23
現在の仮想マシンの名前、タイプ、オペレーティングシステムの一覧表示
この例では、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 環境に現在ある全仮想マシンの名前、タイプ、オ
ペレーティングシステムの一覧を生成します。このタイプのレポートは、ENUM テーブルの使用率を表示
します。このレポートは、以下の SQL クエリで定義します。
217
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
例 16.4
SELECT vm_name, vm_type_value.value as vm_type, os_value.value as
operating_system
FROM v3_1_latest_vm_configuration_view
inner join v3_1_enum_translator_view as vm_type_value on
(vm_type_value.enum_type = 'VM_TYPE' and
v3_1_latest_vm_configuration_view.vm_type = vm_type_value.enum_key)
inner join v3_1_enum_translator_view as os_value on (os_value.enum_type =
'OS_TYPE' and v3_1_latest_vm_configuration_view.operating_system =
os_value.enum_key)
このクエリは、仮想マシン、OS、および VM タイプのデータのテーブルを返します。
表 16.32 現在の仮想マシンの名前、タイプ、オペレーティングシステム
vm_name
vm_type
operating_system
RHEL6-Pool-2
Desktop
RHEL 6 x64
RHEL6-Pool-1
Desktop
RHEL 6 x64
RHEL6-Pool-3
Desktop
RHEL 6 x64
RHEL6-Pool-4
Desktop
RHEL 6 x64
RHEL6-Pool-5
Desktop
RHEL 6 x64
注記
レポート作成に使用可能なすべての設定/履歴ビューについては、Red Hat Enterprise Virtualization
テクニカルリファレンスガイド で説明しています。
16.2.7. 統計履歴のビュー
16.2.7.1. 統計履歴のビュー
本セクションでは、 ユーザーがクエリを実行したり、 レポートを生成したりする場合に使用できる統計
履歴のビューについて説明します。
16.2.7.2. データセンターの日次履歴ビュー
システム内の各データセンターの履歴統計
218
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.33
v3_1_datacenter_samples_history_view\v3_1_datacenter_hourly_history_view\v3_1_datacenter_daily_history_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴行のタイムスタンプ (集計レベ
ルに応じて分、時、日単位に丸め処
理)。
datacenter_id
uuid
データセンターの一意な ID
datacenter_status
smallint
minutes_in_status
小数
集計期間中にデータセンターが
datacenter_status のコラムに表示され
たステータスで経過した合計分数。た
とえば、1時間中にデータセンターが
55 分間稼働し、5 分間メンテナンス
モードに入っていた場合、この 1 時間
は 2 行で表示される。1 行には
datacenter_status が Up、
minutes_in_status が 55 と表示され、
もう 1 行には datacenter_status が
Maintenance、minutes_in_status が
5 と表示される。
datacenter_configuration_version
整数
サンプリング時のデータセンターの設
定バージョン
-1 - Unknown Status (ET L に問題
があることを示す場合にのみ使用 -サポートに連絡してください)
1 - Up
2 - Maintenance
3 - Problem atic
16.2.7.3. ストレージドメインの日次履歴ビュー
システム内の各ストレージドメインの履歴統計
表 16.34 ストレージドメインの毎時履歴、日次履歴、サンプル履歴ビュー
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴行のタイムスタンプ (集計レベ
ルに応じて分、時、日単位に丸め処
理)。
storage_domain_id
uuid
システム内におけるストレージドメイ
ンの一意な ID
available_disk_size_gb
整数
ディスク上の使用可能な (未使用) 合計
容量。ギガバイト (GB) で表示。
used_disk_size_gb
整数
ディスク上で使用されている容量の合
計。ギガバイト (GB) で表示。
storage_configuration_version
整数
サンプリング時のストレージドメイン
の設定バージョン
16.2.7.4 . ホストの毎時 /日次履歴ビュー
システム内の各ホストの履歴統計
219
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.35
v3_1_host_samples_history_view\v3_1_host_hourly_history_view\v3_1_host_daily_history_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴行のタイムスタンプ (集計レベ
ルに応じて分、時、日単位に丸め処
理)。
host_id
uuid
システム内におけるホストの一意な ID
host_status
smallint
minutes_in_status
小数
集計期間中にホストが status のコラム
に表示されたステータスで経過した合
計分数。たとえば、1 時間中にホストが
55 分間稼働し、5 分間停止していた場
合、この 1 時間は 2 行で表示される。
1 行には status が Up、
minutes_in_status が 55 と表示され、
もう 1 行には status が Down、
minutes_in_status が 5 と表示される。
memory_usage_percent
smallint
ホストのメモリー使用率
max_memory_usage
smallint
ホストのメモリー使用率
cpu_usage_percent
smallint
ホストの CPU 使用率
max_cpu_usage
smallint
集計期間中の CPU の最大使用率。毎時
集計の場合は、収集されたサンプルの
最大値。日次集計の場合は、最大の毎
時平均値。
ksm_cpu_percent
smallint
ホスト上における KSM の CPU 使用率
max_ksm_cpu_percent
smallint
集計期間中の KSM の最大使用率。毎時
集計の場合は、収集されたサンプルの
最大値。日次集計の場合は、最大の毎
時平均値。
active_vms
smallint
この集計でのアクティブな仮想マシン
の平均台数
max_active_vms
smallint
集計期間中のアクティブな仮想マシン
の最大数。毎時集計の場合は、収集さ
れたサンプルの最大値。日次集計の場
合は、最大の毎時平均値。
total_vms
smallint
この集計でのホスト上の全仮想マシン
台数の平均。
max_total_vms
smallint
集計期間中の仮想マシンの最大合計。
毎時集計の場合は、収集されたサンプ
ルの最大値。日次集計の場合は、最大
の毎時平均値。
total_vms_vcpus
smallint
ホストに割り当てられる VCPU 数の合
計
max_total_vms_vcpus
smallint
集計期間中の仮想マシンの VCPU の最
大合計。毎時集計の場合は、収集され
たサンプルの最大値。日次集計の場合
は、最大の毎時平均値。
cpu_load
smallint
ホストの CPU 負荷
max_cpu_load
smallint
集計期間中の最大 CPU 負荷。毎時集計
の場合は、最大の収集サンプル値。日
次集計の場合は、最大の毎時平均値。
system_cpu_usage_percent
smallint
ホストの CPU 使用率
max_cpu_usage_percent
smallint
集計期間中のシステム CPU の最大使用
率。毎時集計の場合は、収集されたサ
ンプルの最大値。日次集計の場合は、
最大の毎時平均値。
user_cpu_usage_percent
smallint
ホスト上のユーザー CPU 使用率
220
-1 - Unknown Status (ET L に問題
があることを示す場合にのみ使用 -サポートに連絡してください)
1 - Up
2 - Maintenance
3 - Problem atic
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
max_user_cpu_usage_percent
smallint
集計期間中のユーザー CPU の最大使用
率。毎時集計の場合は、収集されたサ
ンプルの最大値。日次集計の場合は、
最大の毎時平均値。
swap_used_mb
整数
ホストの使用済み SWAP のメガバイト
単位 (MB) のサイズ。
max_swap_used_mb
整数
集計期間中のホストのユーザー SWAP
の最大使用領域 (メガバイト単位)。毎
時集計の場合は、収集されたサンプル
の最大値。日次集計の場合は、最大の
毎時平均値。
host_configuration_version
整数
サンプリング時のホストの設定バー
ジョン
16.2.7.5. ホストインターフェースの毎時 /日次履歴ビュー
システム内の各ホストネットワークインターフェースの履歴統計
表 16.36
v3_1_host_interface_samples_history_view\v3_1_host_interface_hourly_history_view\v3_1_host_interface_daily_history_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴ビューのタイムスタンプ (集計
レベルに応じて分、 時、日単位で丸め
処理)。
host_interface_id
uuid
システム内におけるインターフェース
の一意識別子
receive_rate_percent
smallint
ホスト上で使用した受信速度のパーセ
ンテージ
max_receive_rate_percent
smallint
集計期間中の最大受信速度 (パーセン
テージ表示)。毎時集計の場合は、収集
されたサンプルの最大値。日次集計の
場合は、最大の毎時平均値。
transmit_rate_percent
smallint
ホスト上で使用した送信速度のパーセ
ンテージ
max_transmit_rate_percent
smallint
集計期間中の最大送信速度 (パーセン
テージで表示)。毎時集計の場合は、収
集されたサンプルの最大値。日次集計
の場合は、最大の毎時平均値。
host_interface_configuration_version
整数
サンプリング時のホストインター
フェースの設定バージョン
16.2.7.6. 仮想マシンの毎時 /日次履歴ビュー
システム内の仮想マシンの履歴統計
221
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.37
v3_1_vm_samples_history_view\v3_1_vm_hourly_history_view\v3_1_vm_daily_history_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴行のタイムスタンプ (集計レベ
ルに応じて分、時、日単位に丸め処
理)。
vm_id
uuid
システム内における仮想マシンの一意
な ID
vm_status
smallint
minutes_in_status
小数
集計期間中に仮想マシンが status のコ
ラムに表示されたステータスで経過し
た合計分数。たとえば、1 時間中に仮想
マシンが 55 分間稼働し、5 分間停止し
ていた場合、この 1 時間は 2 行で表示
される。1 行には status が Up、
minutes_in_status が 55 と表示され、
もう 1 行には status が Down、
minutes_in_status が 5 と表示される。
cpu_usage_percent
smallint
仮想マシンによる CPU 使用率
max_cpu_usage
smallint
集計期間中の CPU の最大使用率。毎時
集計の場合は、収集されたサンプルの
最大値。日次集計の場合は、最大の毎
時平均値。
memory_usage_percent
smallint
仮想マシン内のメモリー使用率。メモ
リー使用率を記録するには、仮想マシ
ンにゲストツールをインストールする
必要がある。
max_memory_usage
smallint
集計期間中のメモリーの最大使用率。
毎時集計の場合は、最大の収集サンプ
ル値。日次集計の場合は、最大の毎時
平均値。メモリー使用率を記録するに
は、仮想マシンにゲストツールをイン
ストールする必要がある。
user_cpu_usage_percent
smallint
ホスト上のユーザー CPU 使用率
max_user_cpu_usage_percent
smallint
集計期間中のユーザー CPU の最大使用
率。毎時集計の場合は、収集されたサ
ンプルの最大値。日次集計の場合は、
最大の毎時平均値。
system_cpu_usage_percent
smallint
ホスト上のシステム CPU の使用率
max_system_cpu_usage_percent
smallint
集計期間中のシステム CPU の最大使用
率。毎時集計の場合は、収集されたサ
ンプルの最大値。日次集計の場合は、
最大の毎時平均値。
vm_ip
varchar(255)
第 1 の NIC の IP アドレス。ゲストエー
ジェントをインストール済みの場合に
のみ表示される。
current_user_name
varchar(255)
仮想マシンのコンソールにログインし
ているユーザー名 (ゲストエージェント
がインストールされている場合)
currently_running_on_host
uuid
仮想マシンを実行しているホストの一
意な ID
vm_configuration_version
整数
サンプリング時の仮想マシンの設定
バージョン
current_host_configuration_version
整数
仮想マシンを実行している現在のホス
ト
222
-1 - Unknown Status (ET L に問題が
あることを示す場合にのみ使用 -- サ
ポートに連絡してください)
0 - Down
1 - Up
2 - Paused
3 - Problematic
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
16.2.7.7. 仮想マシンインターフェースの毎時 /日次履歴ビュー
システム内の仮想マシンネットワークインターフェースの履歴統計
表 16.38
v3_1_vm_interface_samples_history_view\v3_1_vm_interface_hourly_history_view\v3_1_vm_interface_daily_history_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴行のタイムスタンプ (集計レベ
ルに応じて分、時、日単位に丸め処
理)。
vm_interface_id
UUID
システム内におけるインターフェース
の一意識別子
receive_rate_percent
smallint
ホスト上で使用した受信速度のパーセ
ンテージ
max_receive_rate_percent
smallint
集計期間中の最大受信速度 (パーセン
テージ表示)。毎時集計の場合は、収集
されたサンプルの最大値。日次集計の
場合は、最大の毎時平均値。
transmit_rate_percent
smallint
ホスト上で使用した送信速度のパーセ
ンテージ
max_transmit_rate_percent
smallint
集計期間中の最大送信速度 (パーセン
テージで表示)。毎時集計の場合は、収
集されたサンプルの最大値。日次集計
の場合は、最大の毎時平均値。
vm_interface_configuration_version
整数
サンプリング時の仮想マシンインター
フェースの設定バージョン。
16.2.7.8. 仮想マシンディスクの毎時 /サンプル履歴ビュー
システム内の仮想ディスクの履歴統計
223
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.39
v3_1_vm_disk_daily_history_view\v3_1_vm_disk_hourly_history_view\v3_1_vm_disk_samples_history_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
表内におけるこの行の一意な ID
history_datetime
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
この履歴行のタイムスタンプ (集計レベ
ルに応じて分、時、日単位に丸め処
理)。
vm_disk_id
UUID
システム内におけるディスクの一意な
ID
vm_disk_status
整数
minutes_in_status
小数
集計期間中に仮想マシンディスクが
status のコラムに表示されたステータ
スで経過した合計分数。たとえば、1 時
間中で仮想マシンが 55 分間ロックさ
れ、5 分間は OK の状態だった場合、こ
の 1 時間は 2 行で表示される。1 行に
は status が Locked、
minutes_in_status が 55 と表示され、
もう 1 行には status が OK、
minutes_in_status が 5 と表示される。
vm_actual_disk_size_mb
整数
ディスクに割り当てられる実サイズ
read_rate_bytes_per_second
整数
ディスクへの読み込み速度 (バイト毎
秒)
max_read_rate_bytes_per_second
整数
集計期間中の最大読み込み速度。毎時
集計の場合は、収集されたサンプルの
最大値。日次集計の場合は、最大の毎
時平均値です。
write_rate_bytes_per_second
整数
ディスクへの書き込み速度 (バイト毎
秒)
max_write_rate_bytes_per_second
整数
集計期間中の最大書き込み速度。毎時
集計の場合は、収集されたサンプルの
最大値。日次集計の場合は、最大の毎
時平均値。
read_latency_seconds
小数
秒単位で計測された仮想マシンディス
クの読み取りレイテンシ
max_read_latency_seconds
小数
集計期間中の最大書き込みレイテンシ
(秒単位で計測)。毎時集計の場合は、収
集したサンプルの最大値。日次集計の
場合は、最大の毎時平均値。
write_latency_seconds
小数
秒単位で計測された仮想マシンディス
クの書き込みレイテンシ
max_write_latency_seconds
小数
集計期間中の最大書き込みレイテンシ
(秒単位で計測)。毎時集計の場合は、収
集したサンプルの最大値。日次集計の
場合は、最大の毎時平均値。
flush_latency_seconds
小数
仮想マシンのディスクフラッシュレイ
テンシ (秒単位で計測)
max_flush_latency_seconds
小数
集計期間中の最大フラッシュレイテン
シ (秒単位で計測)。毎時集計の場合
は、収集されたサンプルの最大値。日
次集計の場合は、最大の毎時平均値。
vm_disk_configuration_version
整数
サンプリング時の仮想マシンディスク
の設定バージョン
0
1
2
3
4
- 未割り当て
- OK
- ロック状態
- 無効
- 不正
16.2.8. 履歴ビューの設定
16.2.8.1. 履歴ビューの設定
本セクションでは、 ユーザーがクエリを実行したり、レポートを生成したりする場合に使用できる設定
ビューについて説明します。
224
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
注記
delete_date は、最新のビューには表示されません。最新のビューで表示されるのは、有効かつ
アクティブなエンティティの最新の設定であり、当然ながら削除されていません。
16.2.8.2. 最新のデータセンター設定ビュー
システム内のデータセンターの設定履歴
表 16.4 0 v3_1_datacenter_configuration_view\v3_1_latest_datacenter_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
datacenter_id
UUID
システム内におけるデータセンターの
一意な ID
datacenter_name
varchar(40)
編集ダイアログで表示されるデータセ
ンター名
datacenter_description
varchar(4000)
編集ダイアログで表示されるデータセ
ンターの説明
storage_type
smallint
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
0
1
2
3
4
6
-Unknown
- NFS
- FCP
- iSCSI
- Local
- All
16.2.8.3. データセンターストレージのストレージドメインのマップビュー
システム内のストレージドメインとデータセンターの間の関係を示す履歴マップ
表 16.4 1
v3_1_datacenter_storage_domain_map_view\v3_1_latest_datacenter_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
storage_domain_id
UUID
システム内におけるこのストレージド
メインの一意な ID
datacenter_id
UUID
システム内におけるデータセンターの
一意な ID
attach_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
ストレージドメインがデータセンター
にアタッチされた日付
detach_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
ストレージドメインがデータセンター
からデタッチされた日付
16.2.8.4 . 最新のストレージドメイン設定ビュー
システム内のストレージドメインの設定履歴
225
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.4 2
v3_1_storage_domain_configuration_view\v3_1_latest_storage_domain_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
storage_domain_id
UUID
システム内におけるこのストレージド
メインの一意な ID
storage_domain_name
varchar(250)
ストレージドメイン名
storage_domain_type
smallint
storage_type
smallint
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
0
1
2
3
- Data (Master)
- Data
- ISO
- Export
0
1
2
3
4
6
- Unknown
- NFS
- FCP
- iSCSI
- Local
- All
16.2.8.5. 最新のクラスター設定ビュー
システム内のクラスターの設定履歴
表 16.4 3 v3_1_cluster_configuration_view\v3_1_latest_cluster_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
cluster_id
UUID
クラスター所属するデータセンターの
一意識別子
cluster_name
varchar(40)
編集ダイアログに表示されるクラス
ター名
cluster_description
varchar(4000)
編集ダイアログで定義される
datacenter_id
UUID
クラスター所属するデータセンターの
一意識別子
cpu_name
varchar(255)
編集ダイアログに表示される
compatibility_version
varchar(40)
編集ダイアログに表示される
datacenter_configuration_version
整数
作成時または更新時のデータセンター
の設定バージョン
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
16.2.8.6. 最新のホスト設定ビュー
システム内のホストの設定履歴
226
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.4 4 v3_1_host_configuration_view\v3_1_latest_host_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
host_id
UUID
システム内におけるホストの一意な ID
host_unique_id
varchar(128)
このフィールドは、ホストの物理 UUID
とMAC アドレスの 1 つの組み合わせ
て、システムですでに登録されている
ホストの検出に使用。
host_name
varchar(255)
ホスト名 (編集ダイアログに表示される
名前と同じ)
cluster_id
UUID
このホストが属するクラスターの一意
な ID
host_type
smallint
fqn_or_ip
varchar(255)
ホストの DNS 名またはその IP アドレ
ス。Red Hat Enterprise Virtualization
Manager との通信に使用 (編集ダイアロ
グに表示される)。
memory_size_mb
整数
ホストの物理メモリー容量。メガバイ
ト (MB) 表示。
swap_size_mb
整数
ホストの SWAP パーティションサイズ
cpu_model
varchar(255)
ホストの CPU モデル
number_of_cores
smallint
ホストの CPU コアの合計数
host_os
varchar(255)
ホストのオペレーティングシステムの
バージョン
pm_ip_address
varchar(255)
電源管理サーバーの IP アドレス
kernel_version
varchar(255)
ホストのカーネルバージョン
kvm_version
varchar(255)
ホストの KVM バージョン
vdsm_version
varchar(40)
ホストの VDSM バージョン
vdsm_port
整数
編集ダイアログに表示される
cluster_configuration_version
整数
作成時または更新時のクラスターの設
定バージョン
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
0 - RHEL Host
2 - RHEV Hypervisor Node
16.2.8.7. 最新のホストインターフェース設定ビュー
システム内のホストのインターフェース設定履歴
227
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.4 5 v3_1_host_configuration_view\v3_1_latest_host_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
host_interface_id
UUID
システム内におけるこのインター
フェースの一意な ID
host_interface_name
varchar(50)
ホストから報告されるインターフェー
ス名
host_id
UUID
このインターフェースが属するホスト
の一意な ID
host_interface_type
smallint
host_interface_speed_bps
整数
インターフェースのスピード (ビット毎
秒)
mac_address
varchar(20)
インターフェースの MAC アドレス
network_name
varchar(50)
インターフェースに関連付けられた論
理ネットワーク
ip_address
varchar(50)
編集ダイアログに表示される
ゲートウェイ
varchar(20)
編集ダイアログに表示される
ボンディング
ブール値
このインターフェースがボンディング
されたインターフェースであるかどう
かを示すフラグ
bond_name
varchar(50)
このインターフェースが構成要素と
なっているボンディング名 (ボンディン
グの一部である場合)
vlan_id
整数
編集ダイアログに表示される
host_configuration_version
整数
作成時または更新時のホストの設定
バージョン
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
16.2.8.8. 最新の仮想マシン設定ビュー
システム内の全仮想マシンの一覧
228
0
1
2
3
- rt18139_pv
- rt18139
- e1000
- pv
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.4 6 v3_1_vm_configuration_view\v3_1_latest_vm_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
vm_id
UUID
システム内におけるこの仮想マシンの
一意な ID
vm_name
varchar(255)
仮想マシン名
vm_description
varchar(4000)
編集ダイアログに表示される
vm_type
smallint
cluster_id
UUID
この仮想マシンが属するクラスターの
一意な ID
template_id
UUID
この仮想マシンの作成元テンプレート
の一意な ID。現バージョンでは、 テン
プレートは履歴データベースには同期
されないので、このフィールドは将来
的な使用に向けて提供。
template_name
varchar(40)
この仮想マシンの作成元テンプレート
の名前
cpu_per_socket
smallint
1 ソケットあたりの仮想 CPU 数
number_of_sockets
smallint
仮想 CPU ソケットの合計数
memory_size_mb
整数
仮想マシンに割り当てられたメモリー
の合計。メガバイト (MB) で表示。
operating_system
smallint
ad_domain
varchar(40)
編集ダイアログに表示される
default_host
UUID
編集ダイアログに表示される、システ
ム内のデフォルトホストの ID
high_availability
ブール値
編集ダイアログに表示される
initialized
ブール値
Sysprep 初期化の目的で、この仮想マ
シンが少なくとも一度は起動されたこ
とがあるかどうかを示すフラグ
stateless
ブール値
編集ダイアログに表示される
fail_back
ブール値
編集ダイアログに表示される
auto_suspend
ブール値
編集ダイアログに表示される
usb_policy
smallint
編集ダイアログに表示される
time_zone
varchar(40)
編集ダイアログに表示される
cluster_configuration_version
整数
作成時または更新時のクラスターの設
定バージョン
default_host_configuration_version
整数
作成時または更新時のホストの設定
バージョン
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
システムでこのエンティティが変更さ
0 - Desktop
1 - Server
0 - Unknown
1 - Windows XP
3 - Windows 2003
4 - Windows 2008
5 - Other Linux
6 - Other
7 - RHEL 5
8 - RHEL 4
9 - RHEL 3
10 - Windows2003 x64
11 - Windows 7
12 - Windows 7 x64
13 - RHEL 5 x64
14 - RHEL 4 x64
15 - RHEL 3 x64
16 - Windows 2008 x64
17 - Windows 2008R2 x64
18 - RHEL 6
19 - RHEL 6 x64
229
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
delete_date
タイムスタンプ
れた日付
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
16.2.8.9. 最新の仮想マシンインターフェース設定ビュー
システム内の仮想インターフェースの設定履歴
表 16.4 7 v3_1_vm_configuration_view\latest_vm_interface_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
vm_interface_id
UUID
システム内におけるこのインター
フェースの一意な ID
vm_interface_name
varchar(50)
編集ダイアログに表示される
vm_id
UUID
このインターフェースが属する仮想マ
シンの ID
vm_interface_type
smallint
仮想インターフェースのタイプ
0
1
2
3
- rt18139_pv
- rt18139
- e1000
- pv
vm_interface_speed_bps
整数
集約中のインターフェースの平均速度
(ビット毎秒)
mac_address
varchar(20)
編集ダイアログに表示される
network_name
varchar(50)
編集ダイアログに表示される
vm_configuration_version
整数
作成時または更新時の仮想マシンの設
定バージョン
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
16.2.8.10. 最新のディスク /仮想マシン間のマップのビュー
システム内の仮想ディスクと仮想マシンとの間の関係を示す履歴マップ
表 16.4 8 v3_1_disks_vm_map_view\v3_1_latest_disks_vm_map_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
vm_disk_id
UUID
システム内におけるこの仮想ディスク
の一意な ID
vm_id
UUID
システム内における仮想マシンの一意
な ID
attach_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
仮想ディスクが仮想マシンにアタッチ
された日付
detach_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
仮想ディスクが仮想マシンからデタッ
チされた日付
16.2.8.11. 最新の仮想マシンディスク設定ビュー
システム内の仮想ディスクの設定履歴
230
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.4 9 v3_1_vm_disk_configuration_view\v3_1_latest_vm_disk_configuration_view
名前
タイプ
説明
history_id
整数
履歴データベース内の設定バージョン
の ID
vm_disk_id
UUID
システム内におけるこのディスクの一
意な ID
storage_domain_id
UUID
このディスクイメージが属するスト
レージドメインの ID
vm_internal_drive_mapping
varchar
仮想マシンの内蔵ドライブマッピング
vm_disk_description
varchar(4000)
編集ダイアログに表示される
vm_disk_space_size_mb
整数
ディスクの定義サイズ 。メガバイト単
位 (MB) 。
disk_type
整数
編集ダイアログに表示される。現在は
システムとデータのみを使用。
0
1
2
3
4
5
vm_disk_format
整数
- Unassigned
- System
- Data
- Shared
- Swap
- T emp
編集ダイアログに表示される
3 - Unassigned
4 - COW
5 - RAW
vm_disk_interface
整数
create_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムにこのエンティティが追加さ
れた日付
update_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムでこのエンティティが変更さ
れた日付
delete_date
タイムゾーン付き
タイムスタンプ
システムからこのエンティティが削除
された日付
0 - IDE
1 - SCSI (サポート対象外)
2 - VirtIO
16.3. ダ ッ シ ュ ボ ー ド
16.3.1. ダッシュボード
ダッシュボードとは、仮想化環境内のリソースの使用状況のサマリーを提供する関連レポートのコレク
ションです。ダッシュボードはアクティブなコントロールパネルを特徴とし、パラメーターを迅速に調整
することができます。ダッシュボードはエクスポートしたり、印刷したりすることはできませんが、ダッ
シュボード内の各レポートを別々に開いてエクスポート、印刷、保存、データの調整などを行うことがで
きます。
ダッシュボードはレポートポータル内の Designer を使用して作成および設定することができます。
ダッシュボードに関するさらに詳しい情報は、レポートポータルの画面上部にあるメニューバーで ヘル
プ をクリックして JasperReports のドキュメンテーションを参照してください。
16.3.2. Inventory Dashboard
Inventory Dashboard は、一定期間における、データセンターのインベントリのエグゼクティブサマ
リーを提供します。ダッシュボードには、平均のディスク使用率、アクティブな仮想マシンの台数、ホス
トのオペレーティングシステムの内訳などが含まれます。このダッシュボードを表示するには、以下のパ
ラメーターを提供する必要があります。
231
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 16.50 Inventory Dashboard のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
このダッシュボードには、選択した期間内のデー
タが表示されます。Monthly ダッシュボードは月
次、Quarterly ダッシュボードは、四半期のダッ
シュボードで、Dates パラメーターで指定した月
から始まります。
Dates
このダッシュボードは、この日付から始まる、選
択した期間を対象とします。Monthly では、選択
した月が対象となります。Quarterly では、選択し
た月から始まる 3 カ月間が対象となります。
Data Center
このレポートは、選択したデータセンターが対象
です。オプション一覧には、ホスト、ストレージ
ドメイン、仮想マシンのいずれかを含むデータセ
ンターのみが表示されます。Cluster パラメー
ターのオプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが含まれます。
Cluster
このレポートは、選択したクラスターが対象で
す。All を選択すると、データセンター全体がレ
ポートの対象となります。
16.3.3. Trends Dashboard
T rends Dashboard は、一定期間における、データセンター内の傾向のサマリーを提供します。この
ダッシュボードには、データセンター内で最も使用率の高いホストと仮想マシンの経時的な CPU/メモ
リー使用率のグラフが含まれます。このダッシュボードでは、以下のパラメーターを変更することができ
ます。
表 16.51 T rends Dashboard のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
このダッシュボードには、選択した期間内のデー
タが表示されます。Monthly ダッシュボードは月
次、Quarterly ダッシュボードは、四半期のダッ
シュボードで、Dates パラメーターで指定した月
から始まります。
Dates
このダッシュボードは、この日付から始まる、選
択した期間を対象とします。Monthly では、選択
した月が対象となります。Quarterly では、選択し
た月から始まる 3 カ月間が対象となります。
Data Center
このレポートは、選択したデータセンターが対象
です。オプション一覧には、ホスト、ストレージ
ドメイン、仮想マシンのいずれかを含むデータセ
ンターのみが表示されます。Cluster パラメー
ターのオプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが含まれます。
Cluster
このレポートは、選択したクラスターが対象で
す。All を選択すると、データセンター全体がレ
ポートの対象となります。
16.3.4. Uptime Dashboard
Uptim e Dashboard は、一定期間における、データセンターのサービスレベルとアップタイムのエグゼ
クティブサマリーを提供します。ダッシュボードには、一定期間におけるデータセンター内の各クラス
ターのアップタイム合計が含まれます。このダッシュボードでは、以下のパラメーターを変更することが
できます。
232
第16章 レポート、履歴データベースレポート、およびダッシュボード
表 16.52 Uptime Dashboard のパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
このダッシュボードには、選択した期間内のデー
タが表示されます。Monthly ダッシュボードは月
次、Quarterly ダッシュボードは、四半期のダッ
シュボードで、Dates パラメーターで指定した月
から始まります。
Dates
このダッシュボードは、この日付から始まる、選
択した期間を対象とします。Monthly では、選択
した月が対象となります。Quarterly では、選択し
た月から始まる 3 カ月間が対象となります。
Data Center
このレポートは、選択したデータセンターが対象
です。オプション一覧には、ホスト、ストレージ
ドメイン、仮想マシンのいずれかを含むデータセ
ンターのみが表示されます。Cluster パラメー
ターのオプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが含まれます。
16.3.5. System Overview Dashboard
System Overview Dashboard は、一定期間における、データセンター内のホストのエグゼクティブ
サマリーを提供します。ダッシュボードには、以下が含まれます。
CPU とメモリーがクラスター内のホストの閾値を超えた時間の割合を示す、各クラスターのサービス
品質 (QoS) ビュー
ホストオペレーティングシステムの内訳
期間内のホストリソース使用率平均のサマリー
このダッシュボードでは、以下のパラメーターを変更することができます。
表 16.53 システム概要ダッシュボードのパラメーター
パラメーター
説明
Show Deleted Entities?
レポートには、データセンター、クラスター、ホ
ストなどの環境から削除されたオブジェクトも含
まれます。
Period Range
このダッシュボードには、選択した期間内のデー
タが表示されます。Monthly ダッシュボードは月
次、Quarterly ダッシュボードは、四半期のダッ
シュボードで、Dates パラメーターで指定した月
から始まります。
Dates
このダッシュボードは、この日付から始まる、選
択した期間を対象とします。Monthly では、選択
した月が対象となります。Quarterly では、選択し
た月から始まる 3 カ月間が対象となります。
Data Center
このレポートは、選択したデータセンターが対象
です。オプション一覧には、ホスト、ストレージ
ドメイン、仮想マシンのいずれかを含むデータセ
ンターのみが表示されます。Cluster パラメー
ターのオプション一覧には、選択したデータセン
ター内のクラスターのみが含まれます。
Cluster
このレポートは、選択したクラスターが対象で
す。All を選択すると、データセンター全体がレ
ポートの対象となります。
16.3.6. Red Hat Enterprise Virtualization 管理ポータルに統合されたレポーティン
グダッシュボード
管理ポータルには、データセンター、クラスター、環境全体のダッシュボード機能も組み込まれていま
す。ツリーモードで対象のリソースを選択して、ダッシュボード リソースタブをクリックすると、結果
一覧にダッシュボード情報が表示されます。
233
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 16.14 レポートダッシュボード
管理ポータルでアクセスできるダッシュボードは、データ参照用なので、有効なコントロールパネルは付
いていません。レポートポータでダッシュボードを設定するには、Datacenter
Dashboard、Cluster Dashboard、System Dashboard を編集します。
234
ファイアウォール
ファイアウォール
A.1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の フ ァ イ ア ウ ォ ー
ル要件
Red Hat Enterprise Virtualization Manager では、ネットワークトラフィックがシステムのファイアウォー
ルを通過できるように複数のポートを開放しておく必要があります。rhevm -setup スクリプトにより、
ファイアウォールの自動設定が可能ですが、既存のファイアウォール設定が上書きされることになりま
す。
既存のファイアウォール設定が存在する場合には、Manager に必要なファイアウォールルールを手動で追
加する必要があります。rhevm -setup コマンドは /usr/share/ovirtengine/conf/iptables.exam ple ファイルで必要な iptables ルールの一覧を保存します。
本セクションに記載するファイアウォール設定は、デフォルトの設定を前提としています。インストール
中にデフォルト以外の HT T P および HT T PS ポートを選択した場合は、ここに表示されているデフォルト
ポート (80 および 4 4 3) ではなく、選択したポートでネットワークトラフィックを許可するようにファイ
アウォールルールを適宜調整してください。
表 A.1 Red Hat Enterprise Virtualization Manager のファイアウォール要件
ポート
プロトコル
-
ICMP
22
T CP
80、443
T CP
接続元
接続先
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
バックエンド
の設定やソフ
トウェアの
アップグレー
ドなど、
Manager のメ
ンテナンスに
使用するシス
テム
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
管理ポータル
のクライアン
ト
ユーザーポー
タルのクライ
アント
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
REST API のク
ライアント
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
目的
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager への登録
時に、仮想化ホス
トが ICMP ping 要
求を Manager に
送信してオンライ
ンであることを確
認
SSH (オプション)
Manager への
HT T P/HT T PS ア
クセスを提供
235
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager が ISO ストレージドメインなどの NFS ストレージもエ
クスポートする必要がある環境では、別のポートもファイアウォールを通過できるように設定する
必要があります。使用中の NFS バージョンに適用されるポートに対してファイアウォールの例外
を許可します。
NFSv4
NFS 用の T CP および UDP ポート 204 9
T CP および UDP ポート 111 (rpcbind/sunrpc)
NFSv3
NFS 用の T CP および UDP ポート 204 9
T CP および UDP ポート 111 (rpcbind/sunrpc)
MOUNT D_PORT ="port" で指定した T CP および UDP ポート
ST AT D_PORT ="port" で指定した T CP および UDP ポート
LOCKD_T CPPORT ="port" で指定した T CP ポート
LOCKD_UDPPORT ="port" で指定した UDP ポート
MOUNT D_PORT 、ST AT D_PORT 、LOCKD_T CPPORT 、LOCKD_UDPPORT のポートは
/etc/sysconfig/nfs ファイルで設定します。
A.2. 仮 想 化 ホ ス ト の フ ァ イ ア ウ ォ ー ル の 要 件
Red Hat Enterprise Linux ホストおよび Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor ではいずれも、ネッ
トワークトラフィックがシステムのファイアウォールを通過できるように複数のポートを開放しておく必
要があります。Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor の場合、このファイアウォールルールは自動
的に設定されますが、Red Hat Enterprise Linux ホストの場合には手動でファイアウォールを設定する必
要があります。
236
ファイアウォール
表 A.2 仮想化ホストのファイアウォールの要件
ポート
プロトコル
22
T CP
5634 - 6166
T CP
5989
T CP、UDP
16514
T CP
49152 - 49216
T CP
54321
T CP
接続元
接続先
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
管理ポータル
のクライアン
ト
ユーザーポー
タルのクライ
アント
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Common
Information
Model Object
Manager
(CIMOM)
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Linux
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Linux
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Hypervisor
Red Hat
Enterprise
Linux ホスト
目的
Secure Shell
(SSH) アクセス
VNC や SPICE を
介したリモートゲ
ストのコンソール
アクセス。クライ
アントが仮想マシ
ンに容易にアクセ
スできるように、
これらのポートは
開放しておく必要
がある。
Common
Information Model
Object Managers
(CIMOM) が仮想化
ホスト上で実行さ
れているマシンを
モニタリングする
ために使用。
CIMOM を使用し
て環境内の仮想マ
シンをモニタリン
グする場合は、こ
のポートを開放し
ておく必要があ
る。
libvirt を使用
した仮想マシンの
移行。
VDSM を使用した
仮想マシンの移行
とフェンシング。
仮想マシンの自動
および手動での移
行を容易に実行で
きるように、これ
らのポートを開放
しておく必要があ
る。
VDSM による
Manager およびそ
の他のホストとの
通信。
237
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
例 A.1 オプション名 : IPT ablesConfig
推奨値 (デフォルト): vdsm ブートストラップスクリプトにより自動生成
*filter
:INPUT ACCEPT [0:0]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT ACCEPT [0:0]
-A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A INPUT -p icmp -j ACCEPT
-A INPUT -i lo -j ACCEPT
# vdsm
-A INPUT -p tcp --dport 54321 -j ACCEPT
# libvirt tls
-A INPUT -p tcp --dport 16514 -j ACCEPT
# SSH
-A INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT
# guest consoles
-A INPUT -p tcp -m multiport --dports 5634:6166 -j ACCEPT
# migration
-A INPUT -p tcp -m multiport --dports 49152:49216 -j ACCEPT
# snmp
-A INPUT -p udp --dport 161 -j ACCEPT
# Reject any other input traffic
-A INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited
-A FORWARD -m physdev ! --physdev-is-bridged -j REJECT --reject-with icmp-hostprohibited
COMMIT
A.3. デ ィ レ ク ト リ サ ー バ ー の フ ァ イ ア ウ ォ ー ル 要 件
Red Hat Enterprise Virtualization では、ユーザー認証をサポートするためのディレクトリサーバーが必要
です。Red Hat Enterprise Virtualization Manager で使される GSS-API 認証をサポートするには、ディレ
クトリサーバーのファイアウォールで複数のポートを開放しておく必要があります。
表 A.3 ホストのファイアウォール要件
ポート
プロトコル
88、464
T CP、UDP
389、636
T CP
接続元
接続先
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
ディレクトリ
サーバー
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
ディレクトリ
サーバー
目的
Kerberos 認証
Lightweight
Directory Access
Protocol (LDAP)
および LDAP over
SSL
A.4. デ ー タ ベ ー ス サ ー バ ー の フ ァ イ ア ウ ォ ー ル 要 件
Red Hat Enterprise Virtualization は、リモートのデータベースサーバーの使用をサポートしています。
Red Hat Enterprise Virtualization でリモートのデータベースサーバーを使用する場合には、そのリモート
のデータベースサーバーで Manager からの接続が確実に許可されるように設定しておく必要がありま
す。
表 A.4 ホストのファイアウォール要件
ポート
プロトコル
5432
T CP、UDP
接続元
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager
接続先
PostgreSQL
データベース
サーバー
目的
PostgreSQL デー
タベース接続のデ
フォルトポート
インストール時にデフォルトオプションとして提供されるローカルのデータベースサーバーを Manager
上で使用する場合には、他のファイアウォールルールを追加する必要はありません。
238
ファイアウォール
239
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
VDSM とフック
B.1. VDSM
VDSM サービスは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager が Red Hat Enterprise Virtualization
Hypervisor および Red Hat Enterprise Linux ホストの管理に使用します。VDSM は、ホストのストレー
ジ、メモリー、ネットワークリソースの管理とモニタリングを行います。また、仮想マシンの作成、統計
の収集、ログの収集、その他のホスト管理タスクの調整も行います。VDSM は、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager によって管理されている 各 Hypervisor ホストでデーモンとして実行されます。ま
た、クライアントからの XML-RPC コールに応答します。Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、
VDSM クライアントとして機能します。
B.2. VDSM フ ッ ク
VDSM は、フックにより拡張可能です。フックは、重要なイベントが発生した際にホスト上で実行される
スクリプトです。サポートされているイベントが発生すると、VDSM は、ホスト上の
/usr/libexec/vdsm /hooks/nn_event-name/ にある実行可能なフックスクリプトをアルファベット
順に実行します。規則により、各フックスクリプトには 2 桁の番号が割り当てられています。この番号
は、スクリプトの実行順序が明確となるように、ファイル名の最初に付いています。フックスクリプト
は、任意のプログラミング言語で作成することができますが、本章の例には、Python を使用しています。
ホスト上でイベントを対して定義されている全スクリプトが実行される点に注意してください。特定の
フックが、ホスト上で稼働する仮想マシンのサブセットに対してのみ実行されるようにする必要がある場
合には、仮想マシンに関連付けられた カスタムプロパティ を評価して、フックスクリプト自体がこの要
件に対応するようにしなければなりません。
警告
VDSM フックは、Red Hat Enterprise Virtualization の操作を妨げる可能性があります。VDSM フッ
クのバグにより、仮想マシンがクラッシュしたり、データが損失したりする可能性があります。
VDSM フックを実装する際には、慎重かつ厳格にテストを行った上で行う必要があります。フック
API は新しいため、今後大幅に変更される可能性があります。
B.3. フ ッ ク を 使 用 し た VDSM の 拡 張
本章では、イベント駆動型フックを使用した VDSM の拡張方法について説明します。 フックを使用した
VDSM の拡張は、実験的技術です。本章は熟練の開発者を対象としています。現時点では、フックは Red
Hat Enterprise Virtualization Hypervisor では実行できないので、Red Hat Enterprise Linux ホストのみで
使用する必要がある点に注意してください。仮想マシンにカスタムプロパティを設定することにより、特
定の仮想マシン固有の追加パラメーターをフックスクリプトに渡すことができます。
B.4. サ ポ ー ト さ れ て い る VDSM イ ベ ン ト
24 0
VD SM とフック
表 B.1 サポートされている VDSM イベント
名前
説明
before_vm_start
仮想マシンが起動する前
after_vm_start
仮想マシンが起動した後
before_vm_cont
仮想マシンが続行する前
after_vm_cont
仮想マシンが続行した後
before_vm_pause
仮想マシンが一時停止する前
after_vm_pause
仮想マシンが一時停止した後
before_vm_hibernate
仮想マシンを休止状態にする前
after_vm_hibernate
仮想マシンを休止状態にした後
before_vm_dehibernate
仮想マシンを休止状態から再開する前
after_vm_dehibernate
仮想マシンを休止状態から再開した後
before_vm_migrate_source
仮想マシンの移行の前に、移行元のハイパーバイ
ザーホストで実行。
after_vm_migrate_source
仮想マシンの移行の後に、移行元のハイパーバイ
ザーホストで実行。
before_vm_migrate_destination
仮想マシンの移行の前に、移行先のハイパーバイ
ザーホストで実行。
after_vm_migrate_destination
仮想マシンの移行の後に、移行先のハイパーバイ
ザーホストで実行。
after_vm_destroy
仮想マシンを破棄した後
before_vdsm_start
ハイパーバイザーホストで VDSM が起動する
前。before_vdsm _start フックは、root ユー
ザーとして実行され、VDSM プロセスの環境は継
承しない。
after_vdsm_stop
ハイパーバイザーホストで VDSM が停止した
後。after_vdsm _stop フックは root ユーザー
として実行され、VDSM プロセスの環境は継承し
ない。
B.5. VDSM フ ッ ク の 環 境
大半のフックスクリプトは、vdsm ユーザーとして実行され、VDSM プロセスの環境を継承します。例外
となるのは、フックスクリプトが before_vdsm _start および after_vdsm _stop のイベントによっ
てトリガーされた場合です。これらのイベントによってトリガーされたフックスクリプトは、root ユー
ザーとして実行され、VDSM プロセスの環境は継承しません。
B.6. VDSM フ ッ ク ド メ イ ン の XML オ ブ ジ ェ ク ト
フックスクリプトが起動すると、_hook_dom xm l 変数が環境に追加されます。この変数には、libvirt ド
メイン内の仮想マシンの XML 表現へのパスが含まれます。libvirt ドメインの XML 形式は、VDSM が仮想
マシンを定義するのに使用されます。libvirt ドメイン XML 形式についての詳細
は、http://libvirt.org/formatdomain.html に記載されています。仮想マシンの uuid は、ドメインの XML から
推定することができますが、環境変数 vm Id としても提供されます。
重要
before_m igration_destination と before_dehibernation のフックは、移行元のホス
トからドメインの XML を受信します。移行先のドメインの XML には、さまざまな相違点が生じま
す。
B.7. 仮 想 マ シ ン の カ ス タ ム プ ロ パ テ ィ の 定 義
Red Hat Enterprise Virtualization Manager によって受け入れられ、カスタムフックに渡されるカスタムプ
ロパティは、設定ツール rhevm -config を使用して定義します。Red Hat Enterprise Virtualization
Manager がインストールされているホストで、root ユーザーとしてこのコマンドを実行してください。
設定キー UserDefinedVMProperties は、サポートされているカスタムプロパティの名前を保存する
のに使用されます。この設定キーには、名付けられた各カスタムプロパティの有効な値を定義する正規表
現も含まれます。
複数のカスタムプロパティが定義されている場合には、セミコロンで区切られます。設定キーの指定時に
24 1
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
は、そのキーに含まれている既存の値が上書きされる点に注意してください。新規および既存のカスタム
プロパティを組み合わせる場合には、キーの値を設定するのに使用するコマンドにすべてのカスタムプロ
パティを入れる必要があります。
設定キーの更新後に変更を有効にするには、ovirt-engine サービスを再起動する必要があります。
例 B.1 smartcard カスタムプロパティの定義
1. rhevm -config -g UserDefinedVMProperties で、UserDefinedVMProperties 設
定キーによって定義された既存のカスタムプロパティを確認します。
この場合では、カスタムプロパティ memory は既に定義済みです。正規表現 ^[0-9]+$ によ
り、カスタムプロパティに数字のみが含まれるようにします。
# rhevm-config -g UserDefinedVMProperties
UserDefinedVMProperties : version: general
UserDefinedVMProperties : version: 2.2
UserDefinedVMProperties : memory=^[0-9]+$ version: 3.1
2. memory カスタムプロパティは、UserDefinedVMProperties 設定キーですでに定義済みな
ので、そこに新規カスタムプロパティを追加する必要があります。追加のカスタムプロパティ
smartcard は、設定キーの値に追加します。新規カスタムプロパティには、true または
false の値を適用することができます。
# rhevm-config -s UserDefinedVMProperties='memory=^[09]+$;smartcard=^(true|false)$' --cver=3.1
3. UserDefinedVMProperties 設定キーで定義されているカスタムプロパティが適切であるか
どうかを確認します。
# rhevm-config -g UserDefinedVMProperties
UserDefinedVMProperties : version: general
UserDefinedVMProperties : version: 2.2
UserDefinedVMProperties : memory=^[0-9]+$;smartcard=^(true|false)$
version: 3.1
4. 最後に、ovirt-engine サービスを再起動して、変更を有効にします。
# service ovirt-engine restart
B.8. 仮 想 マ シ ン の カ ス タ ム プ ロ パ テ ィ の 設 定
必読トピック :
「仮想マシンのカスタムプロパティの定義」
Red Hat Enterprise Virtualization Manager にカスタムプロパティを定義したら、それらを仮想マシンで設
定することができます。カスタムプロパティは、管理ポータルの新規サーバー仮想マシン 、新規デスク
トップ仮想マシン 、サーバー仮想マシンの編集 、デスクトップ仮想マシンの編集 の各ウィンドウ
のカスタムプロパティ タブで設定します。
また、仮想マシンの実行 ウィンドウでカスタムプロパティを設定することも可能です。仮想マシンの実
行 ウィンドウで設定するカスタムプロパティは、その仮想マシンが次回シャットダウンされるまでの間の
みに適用されます。
カスタムプロパティ タブは、定義済みのカスタムプロパティ一覧から選択する機能を提供します。カス
タムプロパティキーを選択すると追加のフィールドが表示され、そのキーの値を入力することができま
す。キー/値のペアを追加するには + ボタンをクリックします。また削除する場合には - ボタンをクリッ
クします。
関連トピック :
「仮想マシンのカスタムプロパティ設定」
B.9. VDSM フ ッ ク の 仮 想 マ シ ン カ ス タ ム プ ロ パ テ ィ の 評 価
必読トピック :
「仮想マシンのカスタムプロパティの定義」
「仮想マシンのカスタムプロパティの設定」
24 2
VD SM とフック
仮想マシンのカスタムプロパティ フィールドに設定される各キーは、フックスクリプトを呼び出す際の
環境変数として追加されます。カスタムフィールド フィールドの検証に使用される正規表現は、ある程
度の保護を提供しますが、スクリプトによって、提供されている入力が適切であることを確認するように
すべきです。
例 B.2 カスタムプロパティの編集
以下の短い Python スクリプトの例は、カスタムプロパティ key1 が存在するかどうかを確認するもの
です。このカスタムプロパティが設定されている場合には、標準エラーにその値が出力されます。この
カスタムプロパティが設定されていない場合は、何も起こりません。
#!/usr/bin/python
import os
import sys
if os.environ.has_key('key1'):
sys.stderr.write('key1 value was : %s\n' % os.environ['key1'])
else:
sys.exit(0)
B.10. VDSM フ ッ キ ン グ モ ジ ュ ー ル の 使 用 方 法
VDSM は Python フッキングモジュールと共に出荷され、VDSM フックスクリプトのヘルパー機能を提供
します。このモジュールは、一例として提供されているもので、Python で書かれた VDSM フックにのみ
適切です。
フッキングモジュールは、仮想マシンの libvirt XML の DOM オブジェクトへの読み取りをサポートしてい
ます。これにより、フックスクリプトが Python の組み込み xm l.dom ライブラリ
(http://docs.python.org/release/2.6/library/xml.dom.html) を使用して、オブジェクトを操作することができ
ます。
変更されたオブジェクトは、フッキングモジュールを使用して再度 libvirt XML に保存されます。フッキン
グモジュールは、以下のような関数を提供して、フック開発をサポートします。
表 B.2 フッキングモジュールの関数
名前
引数
説明
tobool
文字列
"true" または "false" の文字列を
ブール値に変換します。
read_dom xm l
-
仮想マシンの libvirt XML を DOM
オブジェクトに読み取ります。
write_dom xm l
DOM オブジェクト
仮想マシンの libvirt XML を DOM
オブジェクトから書き込みま
す。
B.11. VDSM フ ッ ク の 実 行
before_vm _start スクリプトは、libvirt に達する前に、ドメイン XML を編集して仮想マシンの VDSM
の定義を変更する場合があります。これを実行する際には、注意を払う必要があります。フックスクリプ
トは、VDSM の操作を妨げる可能性があり、スクリプトにバグがある場合には、Red Hat Enterprise
Virtualization 環境が停止してしまう可能性があります。特に、ドメインの UUID は決して変更しないでく
ださい。また、十分な予備知識なしには、ドメインからのデバイスの削除を試みないでください。
before_vdsm _start と after_vdsm _stop のフックスクリプトは、root ユーザーとして実行されま
す。システムへの root アクセスが必要なその他のフックスクリプトは、sudo コマンドを使用して権限
のエスカレーションを行うように作成する必要があります。これをサポートするには、/etc/sudoers
を更新して、vdsm ユーザーが パスワードを再入力せずに sudo を使用できるようにする必要がありま
す。フックスクリプトは非対話的に実行されるため、このように設定しなければなりません。
24 3
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
例 B.3 VDSM フックの sudo 設定
この例では、vdsm ユーザーが root として /bin/chown コマンドを実行できるように sudo コマン
ドを設定します。
1. root として仮想化ホストにログインします。
2. テキストエディターで、/etc/sudoers ファイルを開きます。
3. ファイルに以下の行を追加します。
vdsm ALL=(ALL) NOPASSWD: /bin/chown
これは、vdsm ユーザーが root ユーザーとして /bin/chown コマンドを実行できるように指
定しています。また、NOPASSWD パラメーターは、sudo を呼び出す際にユーザーがパスワード
の入力を要求されないことを示しています。
この設定ファイルが変更された後には、VDSM フックは sudo コマンドを使用して root として
/bin/chown を実行することができるようになります。以下の Python コードは、sudo を使用し
て、/m y_file ファイル上で root として /bin/chown を実行します。
retcode = subprocess.call( ["/usr/bin/sudo", "/bin/chown", "/my_file"] )
フックスクリプトの標準エラーは VDSM のログに収集されます。この情報は、フックスクリプトのデバッ
グに使用されます。
B.12. VDSM フ ッ ク の リ タ ー ン コ ー ド
フックスクリプトは、表B.3「フックのリターンコード」 に記載したリターンコードのいずれか一つを返
す必要があります。リターンコードによって、VDSM がさらなるフックスクリプトを処理するかどうかが
決定します。
表 B.3 フックのリターンコード
コード
説明
0
フックスクリプトが正常に終了しました。
1
フックスクリプトが失敗し、他のフックを処理す
る必要があります。
2
フックスクリプトが失敗し、他のフックを処理す
る必要はありません。
>2
予備
B.13. VDSM フ ッ ク の 例
Red Hat は、このセクションに記載したフックスクリプトの例を厳密にはサポートしていません。システ
ムにインストールするフックスクリプトは、ソースを問わず、いずれもご使用の環境で徹底的にテストす
る必要があります。
24 4
VD SM とフック
例 B.4 NUMA ノードのチューニング
目的
このフックスクリプトは、num aset カスタムプロパティに基づいた NUMA ホスト上におけるメモリー
割り当ての調整を可能にします。カスタムプロパティが設定されていない場合には、何も起こりませ
ん。
設定の文字列
numaset=^(interleave|strict|preferred):[\^]?\d+(-\d+)?(,[\^]?\d+(-\d+)?)*$
正規表現を使用して、特定の仮想マシンの numaset カスタムプロパティで割り当てモード
(interleave、strict、preferred) と使用するノードの両方を指定することができます。2 つの
値は、コロン (:) で区切ります。正規表現により、nodeset を以下のように指定することができます。
特定のノード (num aset=strict:1 で、ノード 1 のみを使用するように指定)
使用するノードの範囲 (num aset=strict:1-4 で、ノード 1 から 4 までを使用するように指定)
特定のノードを使用しない (num aset=strict:^3 で、ノード 3 を使用しないように指定)
コンマ区切りで記述した、上記のいずれかの組み合わせ (num aset=strict:1-4 ,6 で、ノード 1
から 4 までと、6 を使用するように指定)
スクリプト
/usr/libexec/vdsm /hooks/before_vm _start/50_num a
24 5
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
#!/usr/bin/python
import
import
import
import
os
sys
hooking
traceback
'''
numa hook
=========
add numa support for domain xml:
<numatune><memory mode="strict" nodeset="1-4,^3" /></numatune>
memory=interleave|strict|preferred
numaset="1" (use one NUMA node)
numaset="1-4" (use 1-4 NUMA nodes)
numaset="^3" (don't use NUMA node 3)
numaset="1-4,^3,6" (or combinations)
syntax:
numa=strict:1-4
'''
if os.environ.has_key('numa'):
try:
mode, nodeset = os.environ['numa'].split(':')
domxml = hooking.read_domxml()
domain = domxml.getElementsByTagName('domain')[0]
numas = domxml.getElementsByTagName('numatune')
if not len(numas) > 0:
numatune = domxml.createElement('numatune')
domain.appendChild(numatune)
memory = domxml.createElement('memory')
memory.setAttribute('mode', mode)
memory.setAttribute('nodeset', nodeset)
numatune.appendChild(memory)
hooking.write_domxml(domxml)
else:
sys.stderr.write('numa: numa already exists in domain xml')
sys.exit(2)
except:
sys.stderr.write('numa: [unexpected error]: %s\n' %
traceback.format_exc())
sys.exit(2)
24 6
ユーティリティ
ユーティリティ
C.1. ド メ イ ン 管 理 ツ ー ル を 使 用 し た ド メ イ ン の 管 理
C.1.1. ドメイン管理ツールとは
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、ディレクトリサービスでユーザー認証を行います。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager にユーザーを追加するには、まず最初に internal ドメインの
adm in ユーザーとしてユーザー認証に必要なディレクトリサービスを追加した上で、同梱のドメイン管
理ツール (rhevm -m anage-dom ains) を使用して、ディレクトリサービスのドメインの追加や削除を行
います。
rhevm -m anage-dom ains コマンドを使用できるのは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager が
インストールされているマシンのみです。rhevm -m anage-dom ains コマンドは、root ユーザーとし
て実行する必要があります。
C.1.2. ドメイン管理ツールの構文
このツールに使用する構文は、以下の形式です。
rhevm-manage-domains -action=ACTION [options]
利用可能なアクションは以下のとおりです。
add
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定にドメインを追加しま
す。
edit
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定内でドメインを編集しま
す。
delete
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定からドメインを削除しま
す。
validate
Red Hat Enterprise Virtualization Manager ディレクトリサービスの設定を検証します。このコマ
ンドは、設定したユーザー名とパスワードを使用して、設定内の各ドメインの認証を試みます。
list
Red Hat Enterprise Virtualization Manager のディレクトリサービスの現在の設定を一覧表示しま
す。
コマンドラインでアクションと組み合わせることのできるオプションは以下のとおりです。
-domain=DOMAIN
アクションが実行されるドメインを指定します。add、edit、delete には -domain パラメー
ターが必須です。
-provider=PROVIDER
ドメインのディレクトリサーバーの LDAP プロバイダータイプを指定します。有効な値は以下の
とおりです。
ActiveDirectory - Active Directory
IPA - Identity, Policy, Audit
RHDS - Red Hat Directory Server
-user=USER
使用するドメインユーザーを指定します。-user パラメーターは add には必須です。edit には
任意指定です。
-passwordFile=FILE
24 7
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
ドメインユーザーのパスワードが、提供されたファイルの最初の行に記載されるように指定しま
す。このオプションまたは -interactive オプションは、add のアクションでパスワードを入力
するのに使用する必要があります。
-addPermissions
ドメインユーザーに Red Hat Enterprise Virtualization Manager の SuperUser ロールが割り当
てられるように指定します。-addPermissions パラメーターが指定されていない場合、デフォ
ルトでは SuperUser ロールはドメインユーザーに割り当てられません。-addPermissions オ
プションは任意指定です。これは、add および edit のアクションと組み合わせて使用する場合
のみ有効です。
-interactive
ドメインユーザーのパスワードを対話的に入力するように指定します。このオプション、もしく
は -passwordFile オプションは、 add のアクションでパスワードを入力するために使用する必
要があります
-configFile=FILE
コマンドが読み込む必要のある代替設定ファイルを指定します。-configFile パラメーターは
常に任意指定です。
-report
validate アクションで使用すると、発生したすべての検証エラーのレポートが出力されます。
使用方法についての詳細情報は、rhevm -m anage-dom ains コマンドのヘルプ出力を参照してくださ
い。
# rhevm-manage-domains --help
C.1.3. ドメイン管理ツールの使用方法
以下のセクションには、Red Hat Enterprise Virtualization Manager ドメイン設定の基本的な操作を行うた
めの rhevm -m anage-dom ains コマンドの使用方法の実例を取り上げています。
C.1.4. 設定へのドメイン追加
以下の例では、rhevm -m anage-dom ains コマンドを使用して IPA ドメインの
directory.dem o.redhat.com を Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定に追加します。こ
の設定では、パスワードを対話的に提供してドメインにクエリを実行する際に、adm in ユーザーを使用
するように指定されます。
例 C.1 rhevm -m anage-dom ains Add Action
# rhevm-manage-domains -action=add -domain=directory.demo.redhat.com provider=IPA -user=admin -interactive
loaded template kr5.conf file
setting default_tkt_enctypes
setting realms
setting domain realm
success
User guid is: 80b71bae-98a1-11e0-8f20-525400866c73
Successfully added domain directory.demo.redhat.com. oVirt Engine restart is
required in order for the changes to take place (service ovirt-engine restart).
C.1.5. 設定内のドメインの編集
以下の例では、rhevm -m anage-dom ains コマンドを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager 設定内の directory.dem o.redhat.com ドメインを編集します。この設定は、ドメインに
クエリを実行する際に、adm in ユーザーを使用するように更新されます。ここではパスワードは対話的
に入力します。
24 8
ユーティリティ
例 C.2 rhevm -m anage-dom ains Edit Action
# -user=admin -interactive
loaded template kr5.conf file
setting default_tkt_enctypes
setting realms
setting domain realmo
success
User guide is: 80b71bae-98a1-11e0-8f20-525400866c73
Successfully edited domain directory.demo.redhat.com. oVirt Engine restart is
required in order for the changes to take place (service ovirt-engine restart).
C.1.6. 設定からのドメイン削除
以下の例では、rhevm -m anage-dom ains コマンドを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager 設定から directory.dem o.redhat.com ドメインを削除します。削除したドメインで定義
されていたユーザーは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager で認証できなくなります。これらの
ユーザーのエントリ自体は明示的に削除しない限り、Red Hat Enterprise Virtualization Manager に定義さ
れた状態で残ります。
この例で削除したドメインは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定に記載されている最後のド
メインです。この点と、他のドメインが追加されない限り internal ドメインからのadm in ユーザーし
かログインできない点を強調する警告が表示されます。
例 C.3 rhevm -m anage-dom ains 削除のアクション
# rhevm-manage-domains -action=delete -domain='directory.demo.redhat.com'
WARNING: Domain directory.demo.redhat.com is the last domain in the
configuration. After deleting it you will have to either add another domain, or
to use the internal admin user in order to login.
Successfully deleted domain directory.demo.redhat.com. Please remove all users
and groups of this domain using the Administration portal or the API.
C.1.7. ドメイン設定の検証
以下の例では、rhevm -m anage-dom ains コマンドを実行して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager 設定を検証します。このコマンドは、設定時に指定した認証情報を用いて、記載されている各ド
メインへのログインを試行します。ログインに成功すると、ドメインは有効であると報告されます。
例 C.4 rhevm -m anage-dom ains 検証のアクション
# rhevm-manage-domains -action=validate
User guide is: 80b71bae-98a1-11e0-8f20-525400866c73
Domain directory.demo.redhat.com is valid.
C.1.8. 設定内のドメインの一覧表示
以下の例では、rhevm -m anage-dom ains コマンドを使用して、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager 設定に定義されているドメインを一覧表示します。このコマンドにより、ユーザープリンシパル
名 (UPN) 形式のドメインとユーザー名、ならびにそのドメインがローカルまたはリモートであるかが設定
エントリ別に表示されます。
例 C.5 rhevm -m anage-dom ains 一覧表示のアクション
# rhevm-manage-domains -action=list
Domain: directory.demo.redhat.com
User name: [email protected]
This domain is a remote domain.
C.1.9. 設定値の取得
24 9
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
C.1.10. 設定値の設定
例 C.7 SearchResultsLim it キー値の設定
# rhevm-config --set SearchResultsLimit=50 --cver=general
C.2. 設 定 ツ ー ル を 使 用 し た Red Hat Virtualization Manager の 編 集
と設定
C.2.1. 設定ツール
Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールすると、デフォルトの構成サブセットのみが変
更されます。さらに変更を加えるには、rhevm -config という設定ツールを使用します。
設定ツールでは、JBoss や Red Hat Enterprise Virtualization Manager を実行せずに、設定を更新するこ
とができます。設定キーの値はデータベースに格納されるため、データベースが稼動状態でない限り、設
定の変更は保存されません。変更は、JBoss の再起動時に適用されます。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、一連のキーと値のペアのマッピングとして設定を保存しま
す。この設定ツールにより以下の操作が可能となります。
利用可能な全設定キーの一覧表示
利用可能な全設定値の一覧表示
特定の設定キー値の取得
特定の設定キー値の設定
設定ツールでは、Manager 設定の複数のバージョンを保持することも可能です。設定キーの値を取得また
は設定する際には、--cver パラメーターを使用して、使用する設定のバージョンを指定します。デフォ
ルトの設定バージョンは general です。
C.2.2. rhevm-config コマンドの構文
設定ツールは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールしたクライアントマシンで使用
することができます。使用方法についての詳細情報は、rhevm -config コマンドのヘルプ出力を参照し
てください。
# rhevm-config --help
一般的なタスク
利用可能な設定キーの一覧表示
利用可能な設定キーを一覧表示するには --list パラメーターを使用します。
# rhevm-config --list
利用可能な各設定キーが名前および説明別に一覧表示されます。
利用可能な設定値の一覧表示
利用可能な設定値を一覧表示するには、--all パラメーターを使用します。
# rhevm-config --all
利用可能な各設定キーが名前、現在のキー値、設定バージョン別に一覧表示されます。
設定キー値の取得
特定のキー値を取得するには、--get パラメーターを使用します。
# rhevm-config --get KEY_NAME
キーの名前、値、設定バージョンを取得するには、KEY_NAME の箇所を特定のキー名に置き換え
ます。--cver パラメーターを使用すると、取得する値の設定バージョンを指定できます。
設定キー値の設定
250
ユーティリティ
特定のキーの値を指定するには、--set を使用します。また、--cver パラメーターを使用し
て、変更を適用するバージョンを指定する必要もあります。
# rhevm-config --set KEY_NAME=KEY_VALUE --cver=VERSION
KEY_NAME の箇所は設定するキーの名前に、KEY_VALUE の箇所は設定する値に置き換えてくださ
い。複数の設定バージョンがある環境では VERSION を指定する必要があります。
C.2.3. admin@internal ユーザー
adm in@ internal ユーザーアカウントは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストール
時に自動的に作成されるアカウントです。このアカウントは、ローカルで Red Hat Enterprise
Virtualization Manager の PostgreSQL データベースに保管されており、IPA、Active Directory などの外部
のディレクトリサービスとは別に存在します。外部のディレクトリドメインとは異なり、internal ドメ
インには、ユーザーの追加/削除を行うことはできません。adm in@ internal ユーザーは Red Hat
Enterprise Virtualization Manager のスーパーユーザーで、管理ポータルを介して環境を管理する権限を持
ちます。
adm in@ internal ユーザーのパスワードは Red Hat Enterprise Virtualization Manager のインストール
中に設定します。このパスワードをリセットする必要がある場合には rhevm-config ユーティリティを使
用してください。
C.2.4. admin@internal のパスワード変更
1. Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーに root ユーザーとしてログインします。
2. rhevm-config ユーティリティを使用して adm in@ internal ユーザーの新規パスワードを設定
します。
# rhevm-config -s AdminPassword=interactive
パスワードに特殊文字が含まれる場合にはエスケープ文字を使用してください。
3. ovirt-engine サービスを再起動し、変更が有効にします。
# service ovirt-engine restart
C.2.5. 設定ツールの例
例 C.8 設定値の取得
# rhevm-config --get=SearchResultsLimit --cver=general
100
例 C.9 設定値の設定
# rhevm-config --set SearchResultsLimit=50 --cver=general
C.2.6. Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定オプションについての説
明、制限、およびベストプラクティス
251
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 C.1 Red Hat Enterprise Virtualization Manager の設定オプションについての説明、制限、お
よびベストプラクティス
オプション名
説明
設定可能な値
推奨値 (デフォル
ト)
コメント
AsyncT askPolling
Rate
非同期タスクポー
リングレート (秒
単位)
整数
10
RHEV-M が現在実
行中の非同期タス
クのステータスの
クエリを実行する
頻度 (秒単位)
AsyncT askZ ombi
eT askLifeInMinute
s
ゾンビタスクの有
効期間 (分単位)
整数
3000
タスクがゾンビ状
態となり強制終了
する必要があると
見なされるまでに
実行の継続が許可
されている時間
(分単位)。この値
は特に大型スト
レージの操作に影
響を及ぼします。
低速ストレージと
大型の仮想イメー
ジを使用している
場合、またはタス
クの所要時間が
3000 分 (50 時間)
以上であることが
わかっている場合
には値を増やすべ
きです。
AuditLogAgingT hr
eshold
監査ログのエージ
ング閾値 (日数)
整数
30
監査ログがロー
テーションされる
まで維持される期
間
AuditLogCleanupT
ime
監査ログのクリー
ンアップをチェッ
クする時刻
時刻
03:35:35
監査ログのエージ
ングおよびクリー
ンアップがチェッ
クされる時刻
AuthenticationMet
hod
RHEV-M で使用す
る認証メソッド
文字列
LDAP
ユーザー情報のク
エリに使用する
API。現在サポー
トされている値は
LDAP のみです。
BlockMigrationOn
SwapUsagePerce
ntage
ホストの Swap 率
の閾値 (スケ
ジューリング用)
整数
0
仮想マシンを実行
したり、仮想マシ
ンの移行先にする
ことができるホス
ト上の最大 Swap
率。ホストの
Swap がこのパー
センテージを越え
ると、仮想マシン
の移行先となった
り、仮想マシンを
起動することがで
きなくなります。
CABaseDirectory
CA ベースディレ
クトリ
文字列
/etc/pki/ovirtengine
RHEV-M の認証局
が RHEV-M ホスト
に配置される場
合。
CertificateFileNam
e
証明書ファイル名
文字列
/etc/pki/ovirtengine/certs/engin
e.cer
RHEV-M が VDSM
を使用した
SSL/T LS 通信に使
用する証明書ファ
イルをポイント。
CertificateFingerPr
int
証明書のフィン
ガープリント
文字列
自動的に読み込ま
れます。
使用しません。
CertificatePasswo
rd
証明書のパスワー
ド
パスワード
自動的に読み込ま
れます。
使用しません。
252
ユーティリティ
CpuOverCommitD
urationMinutes
選択アルゴリズム
をアクティブ化す
るための CPU 消
費期間 (分単位)
整数
2
クラスターポリ
シーを負荷均等配
分に設定した場合
は、CPU オーバー
コミットを検出後
にホストの負荷を
リバランスするた
めの仮想マシン移
行がトリガーされ
るまで、この分数
待つ必要がありま
す。この設定値は
デフォルトにのみ
適用されます。
DefaultWorkgroup
デフォルトの作業
グループ
文字列
WORKGROUP
使用しません。
DisableFenceAtSt
artupInSec
RHEV-M の起動時
にフェンシングオ
ペレーションを無
効化する時間 (秒
単位)
整数
300
RHEV-M がホスト
の検出を開始後、
そのホストが応答
なしの状態である
と見なしてフェン
シングを開始する
までにかかる時間
(秒単位)。RHEVM がネットワーク
の起動が遅いマシ
ン (例: VMWare ゲ
スト) 上にある場
合には、この値を
増やすべきです。
EnableHostT imeD
rift
ホストの時刻のず
れのチェックを有
効化。
文字列
False
ホストの日時が
NT P サーバーと同
期していない状態
かどうかを確認。
EnableSpiceRoot
CertificateValidatio
n
SPICE のルート証
明書の検証を有効
化。
文字列
true
「true」に指定す
ると、SPICE を使
用して仮想マシン
への接続を試みる
際に、追加のセ
キュリティメカニ
ズムとして、その
仮想マシンを実行
しているホストの
証明書および
RHEV-M 設定 CA
証明書が SPICE ク
ライアントに送信
されます。
EnableUSBAsDef
ault
デフォルトで、仮
想マシンへの USB
デバイス接続を有
効化。
文字列
true
EnableVdsLoadBa
lancing
ホストの負荷分散
システムを有効
化。
文字列
true
ユーザーはこの設
定値により、クラ
スターに設定され
ているポリシーに
従って仮想マシン
の負荷分散をオン
またはオフ (それ
ぞれ true と false
を指定) すること
ができます。
FreeSpaceCritical
LowInGB
クリティカルな
ディスク容量不足
のアラートの閾値
(GB 単位)
整数
5
ストレージドメイ
ンに残った空き容
量がこの値に達し
た際にアラートが
作成されます。こ
の設定は、ユー
ザーがストレージ
ドメインの使用を
253
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
試みる際に、その
ドメインがクリ
ティカルな容量に
達しないよう、ア
クションのサニ
ティを確認するさ
まざまな事前テス
トに使用します。
容量がここに指定
した値を下回る
と、ディスクの追
加やインポートは
失敗します。
FreeSpaceLow
ディスク空き領域
の割合の制限値。
この値を下回ると
低いと見なされま
す。
整数
10
ストレージドメイ
ンで残った空き容
量がこのパーセン
テージとなると、
ディスク容量が低
いとみなされま
す。
HighUtilizationFor
EvenlyDistribute
負荷均等配分選択
アルゴリズム用の
使用率の上限
整数
75
負荷均等配分アル
ゴリズムにおける
ホスト 1 台あたり
の最大仮想マシン
数
HighUtilizationFor
PowerSave
パワーセービング
選択アルゴリズム
用の使用率の上限
整数
75
PowerSave の負荷
分散アルゴリズム
で使用する、新規
作成クラスター用
のデフォルト。ホ
ストの事前設定用
にホストの使用率
の上限を指定しま
す。
HostT imeDriftInSe
c
ホストの時刻のず
れの最大許容時間
(秒単位)
整数
300
このパラメーター
は、EnableHostT
imeDrift パラ
メーターとともに
使用する必要があ
ります。
LocalAdminPassw
ord
ローカル管理者の
パスワード
パスワード
初期設定時に事前
設定されます。
adm in@ local
デフォルトユー
ザー用のパスワー
ド。
LogPhysicalMemo
ryT hresholdInMB
ホストのメモリー
不足ログ記録用の
閾値 (MB 単位)
整数
1024
ホストがメモリー
不足と見なされる
最小限の RAM 容
量。ホストの RAM
がこの設定値より
低い場合は、監査
ログに記録され、
措置は取られませ
ん。
LogXmlRpcData
XML-RPC データ
のログ
文字列
false
使用されません。
このオプションを
使用するに
は、log4 j.xm l
の設定値を設定し
てください。
LowUtilizationForE
venlyDistribute
負荷均等配分選択
アルゴリズム用の
使用率の下限
整数
0
負荷均等配分アル
ゴリズムにおける
ホスト 1 台あたり
の最小仮想マシン
数
LowUtilizationForP
owerSave
パワーセービング
選択アルゴリズム
用の使用率の下限
整数
20
PowerSave の負荷
分散アルゴリズム
で使用する、新規
作成クラスター用
のデフォルト。ホ
254
ユーティリティ
ストの事前設定用
にホスト使用率の
下限を指定しま
す。
MacPoolRanges
MAC アドレスプー
ルの範囲
文字列
00:1A:4A:23:18:00
00:1A:4A:23:18:FF
仮想マシンに自動
的に割り当て得ら
れる MAC アドレ
スのプールの範
囲。
MaxDiskSize
新規作成するディ
スクの最大サイズ
(GB 単位)
整数
16384
仮想マシンに割り
当てられる新規仮
想ディスクイメー
ジの最大サイズ
(GB 単位)
MaxMacsCountInP プール内の MAC
ool
アドレスの最大数
整数
100000
MAC アドレスプー
ルで許容されてい
る MAC アドレス
の最大数
MaxNumberofHost
sInStoragePool
ストレージプール
内の最大ホスト数
整数
250
単一のデータセン
ターのクラスター
に割り当てられる
ホスト最大数の制
限値。この値は、
追加でホストをテ
ストした後に必要
に応じて増やすこ
とができます。
MaxNumOfCpuPer
Socket
1 ソケットあたり
の最大 CPU 数
整数
v2.2:16 v3.0:16
1 つの仮想 CPU
ソケットに割り当
てることができる
最大仮想 CPU コ
ア数
MaxNumOfVMCpu
s
仮想マシン CPU
の合計数
整数
v2.2:16 v3.0:64
仮想マシンに割り
当てられる最大
CPU コア数 (コア
数にソケット数を
乗算して算出)
MaxNumofVmSock
ets
仮想マシン 1 台あ
たりの最大ソケッ
ト数
整数
v2.2:16 v3.0:16
仮想マシンに割り
当てられる仮想
CPU ソケットの最
大数
MaxRerunVmOnV
dsCount
単一ホスト上での
仮想マシン再実行
の最大試行回数
整数
3
単一のホストにお
ける仮想マシンの
最大起動試行回
数。この値を越え
るとエラー (「仮
想マシンを起動で
きません」) が報
告されます。
MaxStorageVdsD
elayCheckSec
ドメインチェック
の最大遅延時間
(秒単位)
整数
5
ストレージドメイ
ンのステータスが
返されるまでの最
大遅延時間 (秒単
位)。この値を超え
るとエラーが報告
されます。
MaxStorageVdsT i
meoutCheckSec
ドメインの最後の
チェックの最大タ
イムアウト (秒単
位)
整数
30
ストレージのモニ
タリング時に、ホ
スト上の vdsmd
が各ドメインの
"lastCheck" 値を
報告します。この
設定は、最後の
チェックが行われ
てから長時間が経
過してエラーと見
なされるかどうか
を決定するのに使
用します。
255
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
MaxVDSMemOver
Commit
仮想デスクトップ
の負荷に対するホ
ストの最大メモ
リーオーバーコ
ミット (%)
整数
200
仮想デスクトップ
の負荷を使用する
際に許容されるメ
モリーオーバーコ
ミットの割合
MaxVdsMemOver
CommitForServers
仮想サーバーの負
荷に対するホスト
の最大メモリー
オーバーコミット
(%)
整数
150
仮想サーバーの負
荷を使用する際に
許容されるメモ
リーオーバーコ
ミットの割合
MaxVdsNameLen
gth
VDS 名の最大長
整数
255
Hypervisor ホスト
名の最大長
MaxVmNameLengt
hNonWindows
非 Windows オペ
レーティングシス
テムの仮想マシン
名の最大長
整数
64
非 Windows 仮想
マシン名の最大長
MaxVmNameLengt
hWindows
Windows 仮想マシ
ン名の最大長
整数
15
Windows 仮想マシ
ン名の最大長
(Windows ホスト
名によって制限が
課せられる)。
MaxVmsInPool
プール内の最大仮
想マシン数
整数
1000
単一のデータセン
ター内の仮想マシ
ン最大数
NumberofFailedRu
nsOnVds
ホスト上での実行
失敗数
整数
3
複数のホストにお
ける仮想マシンの
起動試行回数。こ
の値を超えるとホ
ストのステータス
は「エラー」に設
定されます。
NumberOfVmsFor
T opSizeVms
ディスクサイズの
大きな仮想マシン
の表示数
整数
10
ストレージドメイ
ンの仮想マシンタ
ブに表示される仮
想マシン数。この
プロパティで指定
した数の仮想マシ
ンが表示され、使
用中の仮想マシン
ごとにストレージ
スペースが高い順
にソートされる。
NumberVmRefres
hesBeforeSave
データベースへの
保存前に仮想マシ
ンデータがリフ
レッシュされる回
数。
整数
5
この値で指定され
たホストモニタリ
ングイテレーショ
ン回数ごとに
VDSM からの仮想
マシンリフレッ
シュが実行されま
す (イテレーショ
ン 1 回につき仮想
マシンを 1 回リフ
レッシュするかど
うかを決定)。
oVirtISOsReposito
ryPath
RHEV-H インス
トールファイルの
パス
文字列
/usr/share/rhevhypervisor
Hypervisor ホスト
のアップグレード
に使用する RHEVH ISO イメージの
場所。
ProductKey2003x
64
プロダクトキー
(Windows 2003
x64)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
用する Windows
シリアルキー
ProductKey2008
プロダクトキー
(Windows 2008)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
256
ユーティリティ
用する Windows
シリアルキー
ProductKey2008R
2
プロダクトキー
(Windows 2008
R2)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
用する Windows
シリアルキー
ProductKey2008x
64
プロダクトキー
(Windows 2008
x64)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
用する Windows
シリアルキー
ProductKey
プロダクトキー
(Windows XP)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
用する Windows
シリアルキー
ProductKeyWindo
w7
プロダクトキー
(Windows 7)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
用する Windows
シリアルキー
ProductKeyWindo
w7x64
プロダクトキー
(Windows 7 x64)
文字列
-
テンプレートから
作成された、
sysprep 処理済み
の仮想マシンに使
用する Windows
シリアルキー
ProductRPMVersi
on
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manger RPM
Version
文字列
自動的に読み込ま
れます。
現在使用中の
rhevm パッケージ
の PRM バージョ
ン
RDPLoginWithFQ
N
完全修飾ユーザー
名 (user@domain)
でRDP コンソール
に接続
文字列
true
-
SANWipeAfterDel
ete
仮想イメージの初
期化がよりセキュ
アとなりますが、
イメージのサイズ
によっては、所用
時間が長くなり、
I/O 集約的となる
場合があります。
文字列
false
新規作成するディ
スクが SAN
(FC/iSCSI) のデー
タセンターに属す
る (SAN ストレー
ジドメイン上に間
もなく作成され
る)場合には「新
規仮想ディスク」
ダイアログの「削
除後にワイプ」の
チェックボックス
のデフォルト値を
示します (チェッ
クマークを付ける/
外す)。
SearchResultsLimi 最大検索結果数
t
整数
100
Web 管理ポータル
または REST で具
体的な数が指定さ
れていない場合に
検索クエリで返さ
れる結果の数。
ServerRebootT im
eout
整数
300
ホストがリブート
またはフェンスさ
れた際には、ここ
で指定した秒数が
経過した後にホス
トが Non
単位ホストリブー
トタイムアウト
(秒単位)
257
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
Responsive か
どうかを判断しま
す。リブートに長
く時間がかかるホ
ストにはこの値を
大きくすることが
できます。
SpiceReleaseCur
sorKeys
SPICE の画面で
カーソルをリリー
スするためのキー
ボードのキー組み
合わせ。
文字列
Shift+F12
-
SpiceSecureChan
nels
SPICE のセキュア
チャネル
文字列
smain, sinputs
SSL でセキュリ
ティ保護する
SPICE チャネル。
有効な値は次のい
ずれか 1 つまたは
複数です: smain、
sinputs、
scursor、
splayback、
srecord、sdisplay
SpiceT oggleFullSc
reenKeys
キーボードのキー
組み合わせ
文字列
Shift+F11
-
SpiceUsbAutoSha
re
デフォルトで
SPICE の USB デ
バイス共有を有効
化
文字列
true
ユーザーポータル
の SPICE コンソー
ルオプションのダ
イアログ内の
「USB 自動共有を
有効にする」
チェックボックス
のデフォルト値
(チェックマークを
付ける/外す) を示
します。
SpmCommandRail
OverRetries
失敗したコマンド
に対して、
Storage Pool
Manager のフェー
ルオーバーを再試
行する回数。
整数
3
SPM 選択フェール
オーバー再試行の
回数。SPM コマン
ドが失敗した場合
には、バックエン
ドがフェイルオー
バーを実行し、新
規 SPM を選択し
てコマンドを再実
行します。
SPMFailOverAttem Storage Pool
pts
Manager への接続
試行回数。この回
数を超えるとフェ
イルオーバーしま
す。
整数
3
ストレージプール
のモニタリング時
に、現行の SPM
に障害が発生して
もフェールオー
バーはすぐには実
行されません
(SpmCommandFai
lOverRetries の説
明を参照)。この設
定は、現行の SPM
が非稼働状態で
フェイルオーバー
が必要と判断する
までの試行回数を
定義します。
SpmVCpuConsum
ption
整数
1
ホストが SPM の
場合には、この値
で指定した追加仮
想 CPU を使用す
ると見なされ、
SPM 操作で生成さ
れるオーバーヘッ
ドが埋め合わせさ
れます。
258
ホスト上の VCPU
数として具体的に
表示される SPM
の CPI 消費。
ユーティリティ
SSHInactivityT ime
outSeconds
SSH 非アクティブ
タイムアウト (秒
単位)
整数
600
リモートホストへ
の SSH セッショ
ンでバックエンド
が許容する最大時
間。このタイムア
ウトの後には、
セッションが強制
終了されます。
SSLEnabled
SPICE SSL の有効
化
文字列
true
SPICE のセキュア
チャネルを SSL 暗
号化すべきかどう
か。
StorageDomainFai
lureT imeoutInMinu
tes
ストレージドメイ
ンエラーのタイム
アウト
整数
5
ドメインが問題の
ある状態と判断す
るまでの時間 (分
単位) を定義。
VDSM によって報
告された最初のエ
ラーから起算しま
す。
StoragePoolRefre
shT imeInSeconds
Storage Pool
Manager ポーリン
グレート (秒単位)
整数
10
ストレージプール
のモニタリング頻
度
SysPrep2K3Path
Windows 2003 マ
シンの sysprep
ファイルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.2k3
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
SysPrep2K8Path
Windows 2008 マ
シンの sysprep
ファイルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.2k8x86
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
SysPrep2K8R2Pat
h
Windows 2008 R2
マシンの sysprep
ファイルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.2k8
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
SysPrep2K8x64P
ath
Windows 2008 マ
シンの sysprep
ファイルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.2k8
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
SysPrepWindows
7Path
Windows 7 マシン
の sysprep ファイ
ルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.w7
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
SysPrepWindows
7x64Path
Windows 7 x64 マ
シンの sysprep
ファイルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.w7x64
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
SysPrepXPPath
Windows XP マシ
ンの sysprep ファ
イルへのパス
文字列
/usr/share/ovirtengine/sysprep/sy
sprep.xp
オペレーティング
システム固有の
sysprep ファイル
テンプレートへの
パス
T imeoutT oResetV
dsInSeconds
リセットを試みる
までの通信タイム
アウト (秒単位)
整数
60
フェンシングのコ
マンドが発行され
るまでにホストが
応答なしの状態で
経過する時間。こ
れは
VDSAttemptsToR
esetCount ととも
に使用されます。
T imeT oReduceFai ホスト上での実行
整数
30
ホストが仮想マシ
259
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
ledRunOnVdsInMi
nutes
失敗を削減するた
めの時間 (分単位)
UserDefinedVMPr
operties
ユーザー定義の仮
想マシンプロパ
ティ
文字列
ユーザーが設定す
るカスタムプロパ
ティ
大半は VDSM フッ
クで使用。
UserRefreshRate
Active Directory か
らのユーザーデー
タのリフレッシュ
レート (秒単位)
整数
3600
ユーザーアカウン
トを更新するため
にディレクトリ
サーバーをポーリ
ングする頻度
UtilizationT hresho
ldInPercent
使用率の閾値 (%)
整数
80
負荷分散において
この値は、ホスト
が過度に使用され
ているかどうかを
判断するための最
大 CPU 制限の計
算に使用するデ
フォルト値です。
これは、ユーザー
がクラスター内の
使用率の上限に設
定した値に対する
割合です。
ValidNumOfMonito
rs
モニターの有効数
整数
1,2,4
SPICE 対応の仮想
マシンで使用でき
るモニターの数
VdcBootStrapUrl
ホストインストー
ルのブートラップ
スクリプトの URL
文字列
RHEV-M FQDN に
より自動的に読み
込まれます:
http://RHEVMFQDN:8080/Comp
onents/vds
ホストインストー
ルのブートスト
ラップスクリプト
の場所
VdcVersion
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager のバー
ジョン
文字列
RHEV-M の現在の
バージョンに自動
設定されます。
-
VDSAttemptstoRe
setCount
ホストとの通信の
試行回数。この値
を超えるとリセッ
トを試みます。
整数
2
フェンシングのコ
マンドが発行され
るまでにホストと
の通信を再試行す
る回
数。TimeoutToRe
setVdsInSecond
s とともに使用さ
れます。
VdsLoadBalancing
IntervalInMinutes
ホストの負荷分散
の間隔 (分単位)
整数
1
仮想マシンの負荷
分散を実行する分
単位の間隔 (ロー
ドバランサーの最
初の呼び出しも定
義)。
VdsRecoveryT ime
outInMinutes
リカバリ時のホス
トのタイムアウト
(分数)
整数
3
VDSM が失敗/再起
動する時は、リカ
バリのモードに
入っている場合が
あります (VDSM
が "初期化中" また
は "レポートから
リカバリ中" と報
告)。
VdsRefreshRate
ホストのステータ
スをポーリングす
る間隔 (秒単位)
整数
2
Hypervisor ホスト
のステータスを
チェックする頻度
vdsT imeout
ホストコントロー
ル通信タイムアウ
ト (秒単位)
整数
180
VDSM コールのタ
イムアウト - タイ
ムエンジンは
260
ンの実行に失敗し
た後にエラーのス
テータスに入って
いる時間
ユーティリティ
VDSM への同期
コールを待ちま
す。
VirtualMachineDo
mainName
仮想マシンのドメ
イン名
文字列
RHEV-M の FQDN
で自動的に読み込
まれます。
非推奨。
VMGracefulShutd
ownMessage
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager から仮想
マシンをシャット
ダウンする際に仮
想マシンで表示さ
れるメッセージ
文字列
Red Hat
Enterprise
Virtualization
Manager がこの仮
想マシンをシャッ
トダウンしていま
す。
-
VMMinMemorySiz
eInMB
仮想マシンの最小
メモリーサイズ
(MB 単位)
整数
256
-
VncKeyboardLayo
ut
VNC 用のキーボー
ドレイアウト設定
文字列
en-us
設定可能な値: ar、
da、de-ch、enus、et、fo、frbe、fr-ch、hu、
it、li、mk、nl、
no、pt、ru、sv、
tr、de en-gb、
es、fi、fr、fr-ca、
hr、is、ja、lv、nlbe、pl、pt-br、
sl、th。
WaitForVdsInitInS
ec
SPM 選択でホスト
が init を完了する
までの待ち時間
整数
60
これ
は、VdsRecovery
TimeoutInMinut
es と同様にホスト
の初期化のタイム
アウトですが、こ
のタイムアウトの
方が短く、SPM 選
択アルゴリズム中
に使用されます。
選択したホストが
初期化された場合
は、そのホストが
回復するのを待ち
ます。
FenceQuietT imeB
etweenOperations
InSec
電源管理操作の待
ち時間 (秒単位)
整数
180
ユーザーによって
手動でアクティブ
化された電源管理
操作の間隔の最小
時間 (秒単位)
MaxAuditLogMess
ageLength
監査ログメッセー
ジの最大長
整数
10000
-
SysPrepDefaultUs
er
デフォルトの
sysprep ユーザー
名
文字列
-
このユーザーは、
sysprep 用のドメ
インが未知または
ドメインが指定さ
れていない場合に
使用されます。
SysPrepDefaultPa
ssword
SysPrep デフォル
トユーザーパス
ワード
パスワード
空欄
このパスワードは
sysprep 用のドメ
インが未知または
指定されていない
場合に使用されま
す。
UserSessionT ime
OutInterval
セッションタイム
アウトの間隔 (分
単位)
整数
30
ユーザーセッショ
ンのタイムアウ
ト。全タイプのア
クセスにグローバ
ル - ユーザーポー
タル/管理ポータ
ル/Web 管理/API。
261
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
AdminPassword
管理者ユーザーの
パスワード
パスワード
******
管理者ユーザーの
パスワード (認証
にディレクトリ
サービスが使用さ
れていない場合に
使用)
C.3. イ メ ー ジ ア ッ プ ロ ー ダ ー ツ ー ル を 使 用 し た 仮 想 マ シ ン イ メ ー
ジのアップロード
C.3.1. 仮想マシンのイメージアップローダー
rhevm-image-uploader コマンドを使うことで、エクスポートストレージドメインを一覧表示し、エクス
ポートドメインに仮想マシンを Open Virtualization Format (OVF) でアップロードして、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager で自動認識させることができます。このツールは、Red Hat Enterprise
Virtualization で作成し gzip で圧縮した OVF ファイルのみに対応しています。
イメージアップローダーは、配信可能な仮想マシンのイメージの作成に役立ちます。
アーカイブには、以下の形式のイメージとマスターディレクトリが格納されます。
|-|
|
|
|-|
|
|
images
|-- [Image Group UUID]
|--- [Image UUID (this is the disk image)]
|--- [Image UUID (this is the disk image)].meta
master
|---vms
|--- [UUID]
|--- [UUID].ovf
C.3.2. rhevm-image-uploader コマンドの構文
イメージアップローダーコマンドの基本構文は以下の形式です。
rhevm-image-uploader [options] listrhevm-image-uploader [options] upload
[file].[file]...[file]
list および upload の 2 つの操作モードに対応しています。
list パラメーターは、イメージアップロードに利用できる有効なエクスポートストレージドメインを
一覧表示します。
upload パラメーターは、選択したイメージファイルを指定のイメージストレージドメインにアップ
ロードします。
イメージアップローダーコマンドの基本的な使用方法としては、list あるいは upload パラメーターが
必要です。upload パラメーターには、アップロードするローカルファイル名が少なくとも 1 つ必要で
す。
rhevm -im age-uploader コマンドをさらに絞り込むためのパラメーターが数多くあります。このよう
なパラメーターのデフォルト値は、/etc/ovirt-engine/im ageuploader.conf ファイルで設定す
ることができます。
一般的なオプション
-h, --help
コマンドの使用状況の情報が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
--conf-file=PATH
PATH には、ツールが使用する設定ファイルを指定します。デフォルトは etc/ovirtengine/im ageuploader.conf です。
--log-file=PATH
PATH には、このコマンドがログ出力に使用するファイル名を指定します。
--quiet
Quiet モードに設定し、コンソールの出力を最小限に抑えます。Quiet モードはデフォルトではオ
フになっています。
262
ユーティリティ
-v, --verbose
詳細モードに設定し、より詳しいコンソール出力を提供します。詳細モードはデフォルトではオ
フになっています。
-f、 --force
強制モードが必要な場合は、アップロードされるソースファイルがアップロード先の既存ファイ
ルと同名であるときです。既存のファイルを上書きするよう強制します。強制モードはデフォル
トではオフになっています。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager オプション
-u USER、 --user=USER
アップロードされるファイルと関連付けられるユーザーを設定します。USER は user@domain
の形式で指定します。user はユーザー名、domain は使用しているディレクトリサービスドメイ
ンです。ユーザーはディレクトリサービス内に存在し、かつ Red Hat Enterprise Virtualization
Manager が認識している必要があります。
-r FQDN, --rhevm=FQDN
イメージをアップロードする Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーの完全修飾ド
メイン名を設定します。FQDN の箇所は Manager の完全修飾ドメイン名に置き換えてください。
イメージアップローダーは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と同じクライアントマシ
ン上で実行されることを前提としています。このため、デフォルト値は localhost:4 4 3 と
なっています。
エクスポートストレージドメインのオプション
以下のオプションは、ファイルがアップロードされるエクスポートドメインを指定します。これらのパラ
メーターは併用せず、どちらか一方のみを使用してください。
-e, --export-domain=EXPORT_DOMAIN
ストレージドメイン EXPORT_DOMAIN には、アップロード先に指定します。
-n, --nfs-server=NFSSERVER
NFS パス NFSSERVER には、アップロード先を指定します。
-i, --ovf-id
このオプションは、イメージの UUID を更新したくない場合に使用します。デフォルトでは、こ
のツールはイメージの新規 UUID を生成して、インポートされるイメージの ID と環境内の既存
ID との間で競合が発生しないようにします。
-d, -disk-instance-id
このオプションは、イメージ内の各ディスクのインスタンス ID 名 (instanceId) を変更したくない
場合に使用します。デフォルトでは、このツールはインポートするイメージ内のディスクの新規
UUID を生成して、インポートされるイメージ内のディスクと環境内のディスクとの間で競合が
発生しないようにします。
-m, --mac-address
このオプションは、インポートされるイメージからネットワークコンポーネントを削除したくな
い場合に使用します。デフォルトでは、このツールはイメージからネットワークインターフェー
スカードを削除し、環境内にある他の仮想マシンのネットワークカードとの競合を防ぎます。イ
メージがインポートされた後に、管理ポータルを使用してネットワークインターフェースカード
を追加しなおすと、Manager は MAC アドレスの競合が発生しないようにします。
-N NEW_IMAGE_NAME, --name=NEW_IMAGE_NAME
イメージの名前を変更する場合はこのオプションを渡します。
C.3.3. イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成
概要
263
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
rhevm -im age-uploader ツールを使用して、アップロード可能なファイルを作成することができま
す。
手順 C.1 イメージアップローダーと互換性のある OVF アーカイブ作成
1. Manager を使用して、空のエクスポートドメインを作成します。空のエクスポートドメインがある
と、仮想マシンがどのディレクトリに含まれているか簡単に確認することができます。
2. 作成した空のエクスポートドメインに仮想マシンをエクスポートします。
3. エクスポートドメインとして機能するストレージドメインにログインし、NFS シェアの root を探
し、このマウントポイントのサブディレクトリに移動します。新しいエクスポートドメインから開
始し、エクスポートしたディレクトリの配下にはディレクトリが 1 つのみ存在します。このディレ
クトリには、im ages/ と m aster/ のディレクトリが含まれています。
4. tar -zcvf m y.ovf im ages/ m aster/ コマンドを実行して tar/gzip ovf アーカイブを作成しま
す。
5. 作成した ovf ファイル (この例では m y.ovf) を渡せば誰でも rhevm -im age-uploader コマンド
を使用して Red Hat Enterprise Virtualization Manager にそのファイルをインポートすることがで
きます。
結果
配信可能な OVF イメージの圧縮ファイルを作成しました。ファイルを受け取ると、誰でも rhevm im age-uploader を使用して、イメージを Red Hat Enterprise Virtualization 環境にアップロードする
ことができます。
C.3.4. rhevm-image-uploader の基本的な使用例
ここでは、rhevm -im age-uploader を使用して、ストレージドメインを一覧表示する方法について例
示しています。
例 C.10 rhevm-image-uploader ツールを使ったファイルのアップロード
# rhevm-image-uploader list
Please provide the REST API username for RHEV-M: admin@internal
Please provide the REST API password for the admin@internal RHEV-M user:
**********
Export Storage Domain Name | Datacenter | Export Domain Status
myexportdom
| Myowndc
| active
Open Virtualization Format (ovf) ファイルをアップロードするには、NFS サーバー名 (-n NFSSERVER)
か、エクスポートドメイン (-e EXPORT_STORAGE_DOMAIN)、そして .ovf ファイル名を入力する必要
があります。
# rhevm-image-uploader -e myexportdom upload myrhel6.ovf
Please provide the REST API username for RHEV-M: admin@internal
Please provide the REST API password for the admin@internal RHEV-M user:
**********
C.4. USB Filter Editor を 使 用 し た USB フ ィ ル タ ー の 編 集
C.4.1. USB Filter Editor のインストール
概要
USB Filter Editor とは、usbfilter.txt という名前のポリシーファイルの設定に使用する Windows 用
ツールです。このファイルで定義されたポリシールールにより、クライアントから Red Hat Enterprise
Virtualization Manager を使用して管理される仮想マシンへの特定の USB デバイスのパススルーが許可ま
たは拒否されます。ポリシーファイルは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager の以下のロケーショ
ンに保管されます。
/etc/ovirt-engine/usbfilter.txt
USB フィルターポリシーへの変更は、次回に Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバー上で
ovirt-engine サービスが再起動されるまでは有効となりません。
Red Hat Network の Red Hat Enterprise Virtualization Manager (v.3.1 x86_64 ) チャン
ネルから USBFilterEditor.m si ファイルをダウンロードします。
手順 C.2 USB Filter Editor のインストール
264
ユーティリティ
1. Windows マシンで、Red Hat Network から取得した USBFilterEditor.m si インストーラーを
起動します。
2. インストールウィザードの手順に従ってインストールを行います。USB Filter Editor のインストー
ル先を指定しなかった場合、デフォルトでは使用している Windows のバージョンに応じて
C:\Program Files\RedHat\USB Filter Editor または C:\Program
Files(x86)\RedHat\USB Filter Editor にインストールされます。
3. デスクトップに USB Filter Editor のショートカットアイコンが作成されます。
重要
Secure Copy (SCP) クライアントを使用して Red Hat Enterprise Virtualization Manager からフィ
ルターポリシーをインポートまたはエクスポートします。Windows マシン用の Secure Copy ツー
ルは WinSCP (http://winscp.net) です。
結果
デフォルトの USB デバイスポリシーにより、仮想マシンから USB デバイスへの基本的なアクセスが可能
となります。追加の USB デバイスを使用するには、ポリシーを更新してください。
C.4.2. USB Filter Editor のインターフェース
デスクトップ上の USB Filter Editor のショートカットアイコンをダブルクリックします。
図 C.1 Red Hat USB Filter Editor
Red Hat USB Filter Editor インターフェースには、USB デバイスごとに
Class、Vendor、Product、Revision、および Action が表示されます。Action コラムには、許
可されている USB デバイスが Allow に、許可されていないデバイスが Block に設定されます。
表 C.2 USB Editor のフィールド
名前
説明
Class
USB デバイスのタイプ (例: プリンター、大容量記
憶域コントローラー)
Vendor
選択したタイプのデバイスの製造元
Product
具体的な USB デバイスモデル
Revision
製品のリビジョン
Action
指定したデバイスの許可またはブロック
USB デバイスポリシールールは、一覧に記載された順番で処理されます。 Up および Down のボタンを使
用すると、デバイスの順序を上下に移動させて並べ替えることができます。ユニバーサルの Block ルー
ルは最下部に位置する必要があります。これにより、USB Filter Editor で明示的に許可されていない限
り、すべての USB デバイスが定義されます。
C.4.3. USB ポリシーの追加
265
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
概要
USB Filter Editor への USB ポリシーの追加
デスクトップ上の USB Filter Editor のショートカットアイコンをダブルクリックしてエディターを開きま
す。
手順 C.3 USB ポリシーの追加
1. Add ボタンをクリックします。Edit USB Criteria ウィンドウが開きます。
図 C.2 USB Criteria の編集
2. USB Class、Vendor ID、Product ID、および Revision のチェックボックスと一覧を使用
して、デバイスを指定します。
仮想マシンが USB デバイスを使用できるようにするには、Allow ボタンをクリックします。ま
た、仮想マシンが USB デバイスを使用できないようにブロックするには Block ボタンをクリック
します。
OK をクリックして、選択したフィルタールールを一覧に追加し、ウィンドウを閉じます。
例 C.11 デバイスの追加
以下は、USB Class Sm artcard、Acer Com m unications & Multim edia 社製造のデバ
イス EP-14 27X-2 Ethernet Adapter を許可済みデバイスの一覧に追加する方法の例です。
3. File → Save をクリックして、変更を保存します。
結果
USB ポリシーが USB Filter Editor に追加されました。USB フィルターポリシーを適用するには、Red Hat
Enterprise Virtualization Manager にエクスポートする必要があります。
266
ユーティリティ
C.4.4. USB ポリシーの削除
概要
USB Filter Editor からの USB ポリシーの削除
デスクトップ上の USB Filter Editor のショートカットアイコンをダブルクリックしてエディターを開きま
す。
手順 C.4 USB ポリシーの削除
1. 削除するポリシーを選択します。
図 C.3 USB ポリシーの選択
2. Rem ove ボタンをクリックします。メッセージが表示され、ポリシーの削除を確認します。
図 C.4 USB Criteria の編集
3. Yes ボタンをクリックして、ポリシーの削除を確定します。
4. File → Save をクリックして、変更を保存します。
結果
USB ポリシーが USB Filter Editor から削除されました。USB フィルターポリシーを適用するには、Red
Hat Enterprise Virtualization Manager にエクスポートする必要があります。
C.4.5. USB デバイスポリシーの検索
267
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
概要
アタッチされた USB デバイス を検索して、USB Filter Editor 内で許可またはブロックします。
デスクトップ上の USB Filter Editor のショートカットアイコンをダブルクリックしてエディターを開きま
す。
手順 C.5 USB デバイスポリシーの検索
1. 検索 ボタンをクリックします。Attached USB Devices ウィンドウに、アタッチされている全
デバイスの一覧が表示されます。
図 C.5 アタッチされた USB デバイス
2. デバイスを選択し、必要に応じて Allow または Block のボタンをクリックします。選択したデバ
イスをダブルクリックし、ウィンドウを閉じます。そのデバイスに対するポリシールールが一覧に
追加されます。
3. 一覧内で新規ポリシールールの位置を変更するには、Up とDown のボタンを使用してください。
4. File → Save をクリックして、変更を保存します。
結果
アタッチされている USB デバイスが検索されました。USB フィルターポリシーを適用するには、Red
Hat Enterprise Virtualization Manager にエクスポートする必要があります。
C.4.6. USB ポリシーのエクスポート
概要
更新された USB デバイスポリシーを反映するには、変更を Red Hat Enterprise Virtualization Manager に
エクスポートしてアップロードする必要があります。ポリシーをアップロードして、ovirt-engine
サービスを再起動します。
デスクトップ上の USB Filter Editor のショートカットアイコンをダブルクリックしてエディターを開きま
す。
手順 C.6 USB ポリシーのエクスポート
1. エクスポート をクリックすると、Save As ウィンドウが開きます。
2. usbfilter.txt というファイル名でファイルを保存します。
3. WinSCP などの Secure Copy クライアントを使用して Red Hat Enterprise Virtualization Manager
を実行するサーバーに usbfilter.txt ファイルをアップロードします。ファイルはサーバー上の
以下のディレクトリに配置する必要があります。
/etc/ovirt-engine/
4. Red Hat Enterprise Virtualization Manager を稼働しているサーバーで root ユーザーとして
ovirt-engine サービスを再起動します。
# service ovirt-engine restart
268
ユーティリティ
結果
Red Hat Enterprise Virtualization 環境内で実行されている仮想マシンに USB デバイスポリシーが実装さ
れました。
C.4.7. USB ポリシーのインポート
概要
既存の USB デバイスポリシーを編集するには、ダウンロードして USB Filter Editor にインポートする必
要があります。
手順 C.7 USB ポリシーのインポート
1. WinSCP などの Secure Copy クライアントを使用して Red Hat Enterprise Virtualization Manager
を実行するサーバーに usbfilter.txt ファイルをアップロードします。ファイルはサーバー上の
以下のディレクトリに配置する必要があります。
/etc/ovirt-engine/
2. デスクトップ上の USB Filter Editor のショートカットアイコンをダブルクリックしてエディターを
開きます。
3. Im port をクリックすると Open のウィンドウが開きます。
4. サーバーからダウンロードした usbfilter.txt ファイルを開きます。
結果
USB デバイスポリシーを USB Filter Editor で編集することができるようになりました。
C.5. ロ グ 収 集 ツ ー ル を 使 用 し た ロ グ の 収 集
C.5.1. ログコレクター
Red Hat Enterprise Virtualization Manager には、ログ収集ツールが含まれています。これにより、サポー
トをリクエストする際には、Red Hat Enterprise Virtualization 環境全体にわたる関連ログを簡単に収集す
ることができます。
ログ収集のコマンドは、rhevm -log-collector です。root ユーザーとしてログインし、Red Hat
Enterprise Virtualization 環境の管理者の認証情報を提供する必要があります。rhevm -log-collector
に有効な全オプションの一覧を含む、使用方法に関する詳しい説明は、rhevm -log-collector -h コ
マンドを実行すると表示することができます。
C.5.2. rhevm-log-collector コマンドの構文
ログコレクターコマンドの基本構文は以下の形式です。
rhevm-log-collector [options] list [all, clusters, datacenters]rhevm-logcollector [options] collect
list および collect の 2 つの操作モードに対応しています。
list パラメーターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager にアタッチされているホスト、ク
ラスター、データセンターのいずれかを一覧表示します。一覧表示されたオブジェクトをベースとし
て、ログ収集をフィルタリングできます。
collect パラメーターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager からログを収集します。収集さ
れたログは、/tm p/logcollector ディレクトリの配下にあるアーカイブファイルに配置されま
す。rhevm -log-collector コマンドは、ログごとに特定のファイル名を割り当てます。
別のパラメーターが設定されていない限りは、デフォルトで、使用可能なホストならびにそれらが属する
データセンターとクラスターが一覧表示されます。特定のログの取得に必要なユーザー名とパスワードを
入力するプロンプトが表示されます。
rhevm -log-collector コマンドをさらに定義する数多くのパラメーターがあります。
一般的なオプション
--version
使用中のコマンドのバージョン番号が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
-h, --help
コマンドの使用状況の情報が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
269
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
--conf-file=PATH
PATH には、ツールが使用する設定ファイルを指定します。
--local-tmp=PATH
PATH には、ログを保存するディレクトリを指定します。デフォルトのディレクトリは
/tm p/logcollector です。
--ticket-number=TICKET
TICKET には、SOS レポートに関連付けるチケットまたはケース番号を指定します。
--upload=FTP_SERVER
FTP_SERVER には、FT P を使用して送信される取得済みログの送信先を指定します。Red Hat の
サポート担当者のアドバイスなしには、このオプションは使用しないでください。
--log-file=PATH
PATH には、このコマンドがログ出力に使用するファイル名を指定します。
--quiet
Quiet モードに設定し、コンソールの出力を最小限に抑えます。Quiet モードはデフォルトではオ
フになっています。
-v, --verbose
詳細モードに設定し、より詳しいコンソール出力を提供します。詳細モードはデフォルトではオ
フになっています。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager オプション
以下のオプションは、収集されたログをフィルタリングして、Red Hat Enterprise Virtualization Manager
に対する認証の詳細を指定します。
これらのパラメーターは特定のコマンドと組み合わせることができます。たとえば、rhevm -logcollector --user=adm in@ internal --cluster ClusterA,ClusterB --hosts
"SalesHost"* は、ユーザーを adm in@ internal と指定して、ログ収集を A および B のクラスター
内の SalesHost ホストのみに制限します。
--no-hypervisors
ログ収集から仮想化ホストを除外します。
-u USER、 --user=USER
ログインするユーザー名を設定します。USER は user@domain の形式で指定します。user は
ユーザー名、domain は使用しているディレクトリサービスドメインです。ユーザーは、ディレ
クトリサービス内に存在し、かつ Red Hat Enterprise Virtualization Manager が認識している必
要があります。
-r FQDN, --rhevm=FQDN
ログを収集する Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーの完全修飾ドメイン名を設
定します。FQDN の箇所は Manager の完全修飾ドメイン名に置き換えてください。ログコレク
ターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と同じローカルホストで実行されることを前
提としています。このため、デフォルト値は localhost となっています。
-c CLUSTER、 --cluster=CLUSTER
Red Hat Enterprise Virtualization Manager からのログに加えて、指定された CLUSTER の仮想化
ホストからのログも収集します。対象となるクラスターは、クラスター名またはマッチパターン
のコンマ区切りの一覧で指定する必要があります。
-d DATACENTER、 --data-center=DATACENTER
Red Hat Enterprise Virtualization Manager からのログに加えて、指定された DATACENTER の仮
想化ホストからのログも収集します。対象となるデータセンターは、データセンター名または
マッチパターンのコンマ区切りの一覧で指定する必要があります。
270
ユーティリティ
-H HOSTS_LIST、 --hosts=HOSTS_LIST
Red Hat Enterprise Virtualization Manager からのログに加えて、指定された HOSTS_LIST の仮
想化ホストからのログも収集します。対象となるホストは、ホスト名、完全修飾ドメイン名、ま
たは IP アドレスのコンマ区切りの一覧で指定する必要があります。マッチパターンも有効です。
SOS Report のオプション
ログコレクターは JBoss SOS プラグインを使用します。以下のオプションを使用して、JMX コンソール
からのデータ収集をアクティブ化します。
--jboss-home=JBOSS_HOME
JBoss インストールのディレクトリパス。デフォルトは /var/lib/jbossas です。
--java-home=JAVA_HOME
Java インストールのディレクトリパス。デフォルトは /usr/lib/jvm /java です。
--jboss-profile=JBOSS_PROFILE
サーバープロファイルの引用符付きスペース区切りの一覧を表示します。これにより、ログ収集
が特定のプロファイルに限定されます。デフォルトは 'rhevm-slimmed' です。
--enable-jmx
Red Hat Enterprise Virtualization の JBoss JMX インターフェースからのランタイムメトリック
の収集を有効にします。
--jboss-user=JBOSS_USER
JBoss JMX を呼び出すパーミッションを持つユーザー。デフォルトは admin です。
--jboss-logsize=LOG_SIZE
取得したログファイルの最大サイズ (MB 単位)
--jboss-stdjar=STATE
JBoss 標準 JARs の JAR 統計の収集を指定します。STATE の箇所は on または off に置き換え
ます。デフォルトは on です。
--jboss-servjar=STATE
任意のサーバー設定ディレクトリからの JAR 統計収集を設定します。STATE の箇所は on または
off に置き換えます。デフォルトは on です。
--jboss-twiddle=STATE
T widdle データの収集を on または off に設定します。T widdle は JMX の呼び出し元からデータ
を収集するために使用する JBoss のツールです。STATE の箇所は on または off に置き換えま
す。デフォルトは on です。
--jboss-appxml=XML_LIST
XML 記述を収集するアプリケーションを引用符で囲まれたスペース区切りの一覧を表示します。
デフォルトは all です。
SSH 設定
--ssh-port=PORT
PORT には、仮想化ホストとの SSH 接続に使用するポートを指定します。
-k KEYFILE、 --key-file=KEYFILE
KEYFILE には、仮想化ホストへのアクセスに使用する SSH 公開鍵を指定します。
--max-connections=MAX_CONNECTIONS
MAX_CONNECTIONS には、仮想化ホストからのログを収集する際の最大同時 SSH 接続数を指定し
ます。デフォルトは 10 です。
271
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
PostgreSQL データベースオプション
pg-pass パラメーターは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager データベースをログに追加しま
す。データベースのユーザー名およびデータベース名をデフォルト値から変更した場合には、それらも指
定する必要があります。
データベースがローカルホスト上にない場合には、pg-dbhost パラメーターを使用します。リモートログ
を収集するには、オプションの pg-host-key パラメーターを使用します。リモートログ収集を適切に行
うには、PostgreSQL SOS プラグインがデータベースサーバー上にインストールされている必要がありま
す。
--no-postgresql
データベースの収集を無効にします。デフォルトでは、データベース収集が実行されるように設
定されています。
--pg-user=USER
USER には、データベースサーバーへの接続に使用するユーザー名を設定します。デフォルトは
postgres です。
--pg-dbname=DBNAME
DBNAME には、データベースサーバーとの接続に使用するデータベース名を指定します。デフォ
ルトは rhevm です。
--pg-dbhost=DBHOST
DBHOST には、データベースサーバーのホスト名を指定します。デフォルトは localhost で
す。
--pg-host-key=KEYFILE
KEYFILE には、データベースサーバーの公開 ID ファイル (秘密鍵) を指定します。この値は、
ローカルホスト上にデータベースが存在しない場合にのみ必要なため、デフォルトでは設定され
ていません。
C.5.3. ログコレクターの基本的な使用例
以下の例では、ログコレクターを実行して、Red Hat Enterprise Virtualization Manager およびアタッチさ
れている 3 台のホストから全ログを収集します。また、データベースと JBoss のログも収集します。
272
ユーティリティ
例 C.12 ログコレクターの使用例
# rhevm-log-collector
Please provide the username for rhevm (CTRL+D to abort):
[email protected]
Please provide the password for rhevm (CTRL+D to abort):
Host list (datacenter=None, cluster=None, host=None):
Data Center
| Cluster
| Hostname/IP Address
SalesDataCenter
| SalesCluster
| 192.168.122.250
EngineeringDataCenter | EngineeringCluster
| 192.168.122.251
FinanceDataCenter
| FinanceCluster
| 192.168.122.252
# rhevm-log-collector collect
Please provide the username for rhevm (CTRL+D to abort):
[email protected]
Please provide the password for rhevm (CTRL+D to abort):
About to collect information from 3 hypervisors. Continue? (Y/n): Y
INFO: Gathering information from selected hypervisors...
INFO: collecting information from 192.168.122.250
INFO: collecting information from 192.168.122.251
INFO: collecting information from 192.168.122.252
INFO: finished collecting information from 192.168.122.250
INFO: finished collecting information from 192.168.122.251
INFO: finished collecting information from 192.168.122.252
Please provide the password to dump the PostgreSQL database (CTRL+D to abort):
INFO: Gathering PostgreSQL the RHEV-M database and log files from localhost...
INFO: Gathering RHEV-M information...
Please provide the password for jboss (CTRL+D to abort):
INFO: Log files have been collected and placed in /tmp/logcollector/sosreportrhn-account-20110804121320-ce2a.tar.xz.
The MD5 for this file is 6d741b78925998caff29020df2b2ce2a and its size is
26.7M
C.6. ISO ア ッ プ ロ ー ド ツ ー ル を 使 用 し た ISO フ ァ イ ル の ア ッ プ
ロード
C.6.1. ISO アップローダー
ISO アップローダーは、ISO イメージを ISO ストレージドメインにアップロードするツールです。Red
Hat Enterprise Virtualization Manager の一部としてインストールされます。
ISO アップローダーのコマンドは、rhevm -iso-uploader です。このコマンドを実行するには、必ず
root ユーザーとしてログインして、Red Hat Enterprise Virtualization 環境の管理者の認証情報を入力す
る必要があります。rhevm -iso-uploader -h のコマンドは、rhevm -iso-uploader コマンドに有
効な全オプションの一覧を含む、使用方法に関する詳しい説明を表示します。
C.6.2. rhevm-iso-uploader コマンドの構文
ISO アップローダーコマンドの基本構文は以下の形式です。
rhevm-iso-uploader [options] listrhevm-iso-uploader [options] upload
[file].[file]...[file]
list および upload の 2 つの操作モードに対応しています。
list パラメーターは、ISO アップロードに利用できる有効な ISO ストレージドメインを一覧表示しま
す。Red Hat Enterprise Virtualization Manager はインストール時にローカルマシン上でこの一覧を設
定します。
upload パラメーターは、指定の ISO ストレージドメインに、単一または空白で区切った複数の ISO
ファイルをアップロードします。デフォルトでは NFS を使用しますが、SSH も利用可能です。
ISO アップローダーコマンドの基本的な使用方法では、list または upload のパラメーターが必要で
す。upload パラメーターには、アップロードするローカルファイル名が少なくとも 1 つ必要です。
rhevm -iso-uploader コマンドをさらに詳しく指定する数多くのパラメーターがあります。
一般的なオプション
--version
使用中のコマンドのバージョン番号が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
273
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
-h, --help
コマンドの使用状況の情報が表示された後に、元のプロンプトに戻ります。
--conf-file=PATH
PATH には、ツールが使用する設定ファイルを指定します。
--log-file=PATH
PATH には、このコマンドがログ出力に使用するファイル名を指定します。
--quiet
Quiet モードに設定し、コンソールの出力を最小限に抑えます。Quiet モードはデフォルトではオ
フになっています。
-v, --verbose
詳細モードに設定し、より詳しいコンソール出力を提供します。詳細モードはデフォルトではオ
フになっています。
-f, --force
強制モードが必要な場合は、アップロードされるソースファイルがアップロード先の既存ファイ
ルと同名であるときです。既存のファイルを上書きするよう強制します。強制モードはデフォル
トではオフになっています。
Red Hat Enterprise Virtualization Manager オプション
-u USER, --user=USER
アップロードされるファイルと関連付けられるユーザーを設定します。USER は user@domain
の形式で指定します。user はユーザー名、domain は使用しているディレクトリサービスドメイ
ンです。ユーザーはディレクトリサービス内に存在し、かつ Red Hat Enterprise Virtualization
Manager が認識している必要があります。
-r FQDN, --rhevm=FQDN
ISO をアップロードする Red Hat Enterprise Virtualization Manager サーバーの完全修飾ドメイ
ン名を設定します。FQDN の箇所は、Manager の完全修飾ドメイン名に置き換えてください。
ISO アップローダーは、Red Hat Enterprise Virtualization Manager と同じクライアントマシン上
で実行されることを前提としています。このため、デフォルト値は localhost です。
ISO ストレージドメインのオプション
以下のオプションは、ファイルのアップロード先となる ISO ドメインを指定します。これらのパラメー
ターは併用せず、いずれか一方のみを使用してください。
-i, --iso-domain=ISODOMAIN
ストレージドメイン ISODOMAIN には、アップロード先を指定します。
-n, --nfs-server=NFSSERVER
NFS パス NFSSERVER には、アップロード先を指定します。
接続オプション
デフォルトでは、ISO アップローダーは NFS を使用してファイルをアップロードします。以下のオプショ
ンは、NFS の代わりに SSH ファイル転送を指定します。
--ssh-user=USER
USER には、アップロード時に使用する SSH ユーザー名を指定します。
--ssh-port=PORT
PORT には、SSH 接続時に使用するポートを指定します。
-k KEYFILE, --key-file=KEYFILE
274
ユーティリティ
KEYFILE には、SSH 認証に使用する公開鍵を指定します。鍵が指定されていない場合は、指定
したユーザーのパスワードを入力を要求するプロンプトが表示されます。
C.6.3. NSF サーバーの指定
例 C.13 NFS サーバーへのアップロード
# rhevm-iso-uploader --nfs-server=storage.demo.redhat.com:/iso/path upload
RHEL6.0.iso
C.6.4. ISO アップローダーの基本的な使用法
以下は、ISO アップローダーと list パラメーターの使用例です。最初のコマンドは、使用可能な ISO スト
レージドメインを表示します。コマンドでユーザー名を指定していなかったため、入力するように要求さ
れています。2 つ目のコマンドは、表示された ISO ドメイン (ISODom ain) に NFS 経由で ISO ファイル
をアップロードします。
例 C.14 ドメインの一覧表示とイメージのアップロード
# rhevm-iso-uploader list
Please provide the REST API username for RHEV-M (CTRL+D to abort):
[email protected]
Please provide the REST API password for RHEV-M (CTRL+D to abort):
ISO Storage Domain List:
ISODomain
# rhevm-iso-uploader --iso-domain=ISODomain upload RHEL6.iso
Please provide the REST API username for RHEV-M (CTRL+D to abort):
[email protected]
Please provide the REST API password for RHEV-M (CTRL+D to abort):
C.6.5. VirtIO およびゲストツールのイメージファイルの ISO ストレージドメインへ
のアップロード
以下の例では、virtio-win.iso、virtio-win.vfd、rhev-tools-setup.iso のイメージファイ
ルを ISODom ain にアップロードするコマンドを示しています。
例 C.15 VirtIO およびゲストツールのイメージファイルのアップロード
# rhevm-iso-uploader --iso-domain=ISODomain upload /usr/share/virtiowin/virtio-win.iso /usr/share/virtio-win/virtio-win.vfd /usr/share/rhevguest-tools-iso/rhev-tools-setup.iso
C.6.6. VirtIO およびゲストツールのイメージファイル
Windows 仮想マシン用の VirtIO ドライバーを含む virtio-win ISO イメージと Virtual Floppy Drive (VFD) イ
メージ、Windows 仮想マシン用の Red Hat Enterprise Virtualization ゲストツールを含む rhev-toolssetup ISO は、ドメインのインストールおよび設定時に ISO ストレージドメインにコピーされます。
これらのイメージファイルで提供されるソフトウェアを仮想マシンにインストールすると、パフォーマン
スやユーザービリティを向上させることができます。最新の virtio-win と rhev-tools-setup の各イメージ
は、Red Hat Enterprise Virtualization Manager のファイルシステム上では以下のシンボリックリンクで参
照されます。
/usr/share/virtio-win/virtio-win.iso
/usr/share/virtio-win/virtio-win.vfd
/usr/share/rhev-guest-tools-iso/rhev-tools-setup.iso
インストールプロセスで ISO ストレージドメインがローカルに作成されなかった場合には、これらのイ
メージファイルを手動でアップロードする必要があります。ISO ストレージドメインにこれらのファイル
をアップロードするには rhevm -iso-uploader コマンドを使用します。イメージファイルのアップ
ロードが完了すると、仮想マシンにアタッチして使用できるようになります。
C.7. ゲ ス ト の ド ラ イ バ ー と エ ー ジ ェ ン ト
275
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
C.7.1. ゲストエージェントおよびドライバーのインストール
Red Hat Enterprise Virtualization ゲストエージェントおよびドライバーを仮想マシンにインストールする
ことにより、パフォーマンスが最適化され、追加機能が提供されます。
Red Hat Enterprise Linux ゲストへのエージェントとドライバーのインストール
ドライバーはすべて、RHN に登録済みの Red Hat Enterprise Linux 仮想マシンのベースチャンネ
ルで提供されています。これらのドライバーは、yum install コマンドを使用してインストー
ルすることができます。
エージェントをインストールするには、ゲストが Red Hat Enterprise Virt Agent チャン
ネルをサブスクライブしている必要があります。
このチャンネルは、Red Hat Enterprise Enterprise Linux 5 では rhel-x86_64 -rhev-agent5-server、Red Hat Enterprise Linux 6 では rhel-x86_64 -rhev-agent-6-server と表示
されています。
Windows ゲストでのエージェントとドライバーのインストール
Windows 仮想マシンにエージェントとドライバーをインストールするには、 rhev-toolssetup.iso ディスクイメージを使用します。 このゲストツール ISO は、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager にインストールする RPM ファイル rhev-guest-tools-iso.rpm とし
て Red Hat Network で配信されています。
Manager をインストールすると、ゲストツール ISO は /usr/share/rhev-guest-toolsiso/rhev-tools-setup.iso に配置されます。Manager を設定する際、ISO ストレージドメ
イン用にローカルストレージ共有を作成済みの場合には、ISO ファイルはその ISO ストレージド
メインに自動的にコピーされます。この場合、ISO イメージは、Windows ゲストの作成時にその
ゲストに自動的にアタッチされます。それ以外の場合は、ISO を手動で Windows ゲストにア
タッチしてツールとエージェントをインストールする必要があります。
実行中の Windows 仮想マシンには、更新されたバージョンの ISO ファイルを手動でアタッチ
し、最新版のツールとドライバーをインストールする必要があります。仮想マシンで APT サー
ビスが有効化されている場合は、更新された ISO ファイルは自動的にアタッチされます。
関連トピック :
「チャンネルのサブスクライブ」
「Red Hat Enterprise Virtualization APT を使用した Windows ゲスト追加の自動化」
C.7.2. Red Hat Enterprise Virtualization APT を使用した Windows ゲスト追加の自
動化
Red Hat Enterprise Virtualization APT は、Windows の仮想マシンおよびテンプレートにインストール可
能な Windows サービスです。APT サービスをインストールするには、ゲストツール ISO ファイルを仮想
マシンにアタッチします。
APT サービスが仮想マシンにインストールされると、アタッチされている ISO ファイルが自動的にス
キャンされません。サービスが有効な Red Hat Enterprise Virtualization ゲストツール ISO を認識し、か
つ他にはゲストツールがインストールされていない場合には、APT サービスがゲストツールをインストー
ルします。また、ゲストツールがインストール済みで、かつ ISO イメージに格納されているツールのバー
ジョンの方が新しい場合には、アップグレードが自動的に実行されます。
APT サービスによる仮想マシンへのゲストツールのインストールまたはアップグレードが成功すると、そ
の仮想マシンは自動的に再起動されます。
C.7.3. Red Hat Enterprise Virtualization のゲストドライバーおよびゲストエー
ジェント
Red Hat Enterprise Virtualization は、Windows および Red Hat Enterprise Linux ゲスト用のカスタマイ
ズされたドライバーおよびゲストツールを提供します。ドライバーによりゲストは、エミュレートされた
デバイスよりもパフォーマンスが優れた、拡張仮想デバイスを使用することができます。またゲストエー
ジェントは、ゲストと Red Hat Enterprise Virtualization Manager の間の通信を円滑化します。
276
ユーティリティ
表 C.3 Red Hat Enterprise Virtualization のゲストドライバー
ドライバー
説明
対象ゲスト
virtio-net
準仮想化ネットワークドライ
バーはエミュレートされたデバ
イスよりも高いパフォーマンス
を提供します。
サーバーまたはデスクトップ
virtio-block
準仮想化 HDD ドライバーは、ゲ
ストとハイパーバイザーとの間
の調整および通信を最適化する
ことによって、IDE のようなエ
ミュレートされたデバイスより
も高い I/O パフォーマンスを提
供します。このドライバーは、
ホストがハードウェアデバイス
の役割を果たすのに使用する
virtio-device のソフトウェア実装
を補完します。
サーバーまたはデスクトップ
virtio-serial
Virtio-serial は、複数のシリアル
ポートのサポートを提供しま
す。パフォーマンス向上により
ゲストとホストの間の通信が高
速化され、ネットワークの複雑
化が回避されます。この高速通
信は、ゲストエージェントなら
びにゲストとホスト間のクリッ
プボードを使用したコピー/ペー
ストやロギングなどのその他の
機能に必要です。
サーバーまたはデスクトップ
virtio-balloon
Virtio-balloon はゲストが実際に
アクセスするメモリーの容量を
制御するのに使用します。これ
により、メモリーのオーバーコ
ミットが向上します。Red Hat
Enterprise Virtualization 3.1 では
バルーンドライバーは将来の互
換性のためにインストールされ
ますが、デフォルトでは使用さ
れません。
サーバーまたはデスクトップ
qxl
準仮想化ディスプレイドライ
バーによりホスト上の CPU 使用
率が低減されます。また大半の
ワークロードでネットワーク帯
域幅が削減されることにより、
パフォーマンスが向上します。
サーバーまたはデスクトップ
277
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 C.4 Red Hat Enterprise Virtualization のゲストエージェントおよびツール
ゲストエージェント /ツール
説明
対象ゲスト
rhev-guest-agent
これにより、Red Hat Enterprise
Virtualization Manager が内部イ
ベントおよび情報 (例: IP アドレ
スおよびインストールされてい
るアプリケーションなど) を受信
できるようになります。また、
Manager がゲストに対して
シャットダウンやリブートなど
の特定のコマンドを実行できる
ようになります。
サーバーまたはデスクトップ
spice-agent
SPICE エージェントは複数のモ
ニターに対応しており、QEMU
エミュレーションよりも優れた
ユーザーエクスペリエンスと応
答性の提供します。clientmouse-mode ではカーソルキャ
プチャーは必要ありません。
SPICE エージェントをディスプ
レイレベルの削減、色深度の追
加、壁紙の無効化、フォントス
ムージング、アニメーションに
よってワイドエリアネットワー
クで使用する場合の帯域幅の使
用率を低減します。SPICE エー
ジェントは、クリップボードの
サポートを有効化してクライア
ントとゲストの間におけるテキ
ストと画像の両方のカットアン
ドペースト操作や、クライアン
ト側の設定に対応した自動ゲス
トディスプレイ設定を可能にし
ます。Windows ゲストでは、
SPICE エージェントは vdservice
と vdagent で構成されます。
サーバーまたはデスクトップ
rhev-sso
Red Hat Enterprise
Virtualization Manager へのアク
セスに使用する認証情報に基づ
いたユーザーの自動ログインを
可能にするエージェント。
デスクトップ
rhev-usb
ゲストにおける "レガシー" USB
サポートのためのドライバーと
サービスが格納されたコンポー
ネント。クライアントマシンに
接続された USB デバイスへのア
クセスに必要です。クライアン
ト側で RHEV-USB Client が
必要です。
デスクトップ
C.7.4. チャンネルのサブスクライブ
C.7.4 .1. サブスクリプションマネージャーを使用したチャンネルのサブスクライブ
概要
Red Hat により署名されたパッケージをインストールするには、ターゲットシステムを Red Hat Network
に登録する必要があります。登録後には、エンタイトルメントプールからエンタイトルメントを使用して
システムをチャンネルにサブスクライブすることができます。
手順 C.8 サブスクリプションマネージャーを使用したチャンネルのサブスクライブ
1. subscription-m anager register コマンドを実行して、Red Hat Network にシステムを登録
します。登録を正常に完了するには、プロンプトが表示されたら Red Hat Network のユーザー
名 とパスワード を入力する必要があります。
# subscription-manager register
278
ユーティリティ
2. 利用可能なエンタイトルメントプールの確認
システムをチャンネルにサブスクライブさせるには、適切なエンタイトルメントプールの識別子を
特定する必要があります。subscription-m anager で list アクションを使用してこれらの識
別子を確認します。
たとえば、Red Hat Enterprise Virtualization に利用可能なサブスクリプションプール
を特定するには、以下のコマンドを使用します。
# subscription-manager list --available | grep -A8 "Red Hat Enterprise
Virtualization"
3. エンタイトルメントプールへのシステムのサブスクライブ
上記の手順で特定したプール識別子を使用して、システムを必要なエンタイトルメントにサブスク
ライブさせます。システムがエンタイトルメントプールにサブスクライブされると、そのシステム
はそのエンタイトルメント内のチャンネルをサブスクライブします。メインチャンネルは自動的に
有効化され、エンタイトルメント内のその他のチャンネルは手動で有効化する必要がありま
す。subscription-m anager コマンドの subscribe アクションを使用して、コマンドを実行す
る度に POOLID がプール識別子の 1 つに置き換えます。
# subscription-manager subscribe --pool=POOLID
4. 追加のサブスクリプションチャンネルの有効化
システムが、メインチャンネルと追加チャンネルがあるエンタイトルメントにサブスクライブされ
ると、デフォルトではメインチャンネルのみが有効化されます。その他のチャンネルは利用可能で
すが、有効化されていない状態です。追加のチャンネルを有効化するには、root ユーザーとして
yum -config-m anager コマンドを使用する必要があります。
# yum-config-manager --enable CHANNEL
結果
システムが Red Hat Network に登録され、必要なチャンネルにサブスクライブされました。
C.7.4 .2. RHN クラシックを使用したチャンネルのサブスクライブ
概要
パッケージをインストールするには、まず最初にターゲットシステムを Red Hat Network に登録して、
パッケージが含まれているソフトウェアチャンネルをサブスクライブする必要があります。
手順 C.9 RHN クラシックを使用したチャンネルのサブスクライブ
1. rhn_register コマンドを実行してシステムを Red Hat Network に登録します。正しく登録を完
了するには Red Hat Network のユーザー名とパスワードを入力する必要があります。画面に表示さ
れるプロンプトに従って、システムの登録を完了します。
# rhn_register
2. 必要なチャンネルのサブスクライブ
システムは、Red Hat Network への Web インターフェースまたはコマンドラインで rhnchannel コマンドを使用して、必要なチャンネルにサブスクライブさせる必要があります。
A. rhn-channel コマンドの使用
rhn-channel コマンドを実行してシステムを必要な各チャンネルにサブスクライブさせま
す。以下のコマンドを実行します。
# rhn-channel --add --channel=CHANNEL
279
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
重要
Red Hat Network で定義されたマシンの管理者でない場合、もしくはマシンが Red Hat
Network に登録されていない場合には、rhn-channel コマンドを実行すると次のよう
なエラーが表示されます。
Error communicating with server. The message was:
Error Class Code: 37
Error Class Info: You are not allowed to perform administrative tasks
on this system.
Explanation:
An error has occurred while processing your request. If this
problem
persists please enter a bug report at bugzilla.redhat.com.
If you choose to submit the bug report, please be sure to
include
details of what you were trying to do when this error occurred
and
details on how to reproduce this problem.
rhn-channel を使用してシステムにチャンネルを追加する際にこのようなエラーが表
示された場合は、 Web ユーザーインターフェースを使用する必要があります。
B. Red Hat Network の Web インターフェースの使用
Web インターフェースからチャンネルサブスクリプションをシステムに追加するには、以下の
手順で行います。
a. Red Hat Network (http://rhn.redhat.com) にログインします。
b. 画面上部のサブスクリプション のリンクの上にマウスカーソルを移動すると表示される
メニューから 登録したシステム のリンクをクリックします。
c. 画面に表示された一覧から、チャンネルを追加するシステムの名前をクリックして、その
システムを選択します。
d. 画面のサブスクライブしているチャンネル セクションのチャンネルサブスクリプショ
ンの変更 をクリックします。
e. 画面に表示された一覧から、追加するチャンネルを選択します。
f. サブスクリプションの変更 ボタンをクリックして、変更を確定します。
結果
Red Hat Network にシステムが登録され、必要なチャンネルにサブスクライブされました。
280
バックアップ
バックアップ
D.1. backup.sh ス ク リ プ ト を 使 っ た engine デ ー タ ベ ー ス の バ ッ
クアップ
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager には、データベースのバックアップを自動で行うスクリプトが
含まれています。Manager サーバーでこのスクリプトを使用すると、データの損失を防ぐことができま
す。
手順 D.1 backup.sh スクリプトを使った engine データベースのバックアップ
1. /usr/share/ovirt-engine/dbscripts/ ディレクトリに移動します。
2. -h パラメーターを指定して backup.sh を呼び出し、利用可能なオプションを確認します。
Usage: backup.sh [-h] [-s SERVERNAME] [-p PORT] [-d DATABASE] [-l DIR] -u
USERNAME [-v]
-s
-p
-d
-u
-v
-l
-h
SERVERNAME
PORT
DATABASE
USERNAME
DIR
-
The database servername for the database (def. localhost)
The database port for the database
(def. 5432)
The database name
(def. engine)
The username for the database.
Turn on verbosity (WARNING: lots of output)
Backup file directory.
This help text.
for more options please run pg_dump --help
3. 環境に適したパラメーターを使用して、再度 backup.sh コマンドを呼び出します。ローカルの
engine データベースをバックアップする場合は、-s, -p, と -d パラメーターは必要ありませ
ん。-l を使用して、バックアップディレクトリを指定します。これにより、.sql ファイルが指定
のディレクトリに作成されます。
4. 先ほど作成した .sql を先ほど指定したディレクトリから安全なリモートの場所にコピーします。
結果
backup.sh スクリプトを用いて engine データベースをバックアップしました。
D.2. restore.sh ス ク リ プ ト を 使 っ た engine デ ー タ ベ ー ス の リ ス
トア
概要
Red Hat Enterprise Virtualization Manager にはデータベースのリストアを自動で行うスクリプトが含まれ
ています。Manager サーバーでこのスクリプトを使うことで、破損したデータベースを復元することがで
きます。
手順 D.2 restore.sh スクリプトを使った engine データベースのリストア
1. /usr/share/ovirt-engine/dbscripts/ ディレクトリに移動します。
2. -h パラメーターを使用して restore.sh を呼び出し利用可能なオプションを確認します。
Usage: restore.sh [-h] [-s SERVERNAME] [-p PORT] -u USERNAME -d DATABASE -f
FILE [-r]
-s
-p
-u
-d
-f
-r
-h
SERVERNAME
PORT
USERNAME
DATABASE
File
-
The database servername for the database (def. localhost)
The database port for the database
(def. 5432)
The username for the database.
The database name
Backup file name to restore from.
Remove existing database with same name
This help text.
for more options please run pg_restore --help
3. 環境に適したパラメーターを使用して、再度 restore.sh コマンドを呼び出します。ローカルの
engine データベースをリストアする場合は、-s, -p, と -d パラメーターは必要ありません。-d
を使用して、作成するデータベースの名前を指定します。Red Hat Enterprise Virtualization では、
プライマリデータベースの名前は engine にする必要があります。-f を使用して、リストア元の
.sql ファイルを指定します。
281
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
.sql ファイルを指定します。
結果
restore.sh スクリプトを用いて engine データベースをリストアしました。
D.3. Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設 定 フ ァ イ ル の リ
ストア
概要
バックアップした設定ファイルのコピーを Red Hat Enterprise Virtualization Manager にリストアする手
順
手順 D.3 Red Hat Enterprise Virtualization Manager 設定ファイルのリストア
1. Engine サービスを停止します。
# service ovirt-engine stop
2. 以前にインストールされた Red Hat Enterprise Virtualization Manager をすべて完全に削除しま
す。
# yum remove rhevm
3. /etc/pki/ovirt-engine を削除します。
# rm -rf /etc/pki/ovirt-engine
4. メインの rhevm ディレクトリを削除します。
# rm -rf /etc/ovirt-engine
5. Red Hat Enterprise Virtualization Manager をインストールします。
# yum install -y rhevm
6. rhevm-setup を実行し、最初に rhevm をインストールした時と同じように回答します。
# rhevm-setup
7. バックアップした設定ファイルを元の場所にリストアします。
8. .keystore ファイルの所有権が正しいことを確認します。
# chown ovirt:ovirt /etc/pki/ovirt-engine/.keystore
9. notifier.conf ファイルのパーミッションが正しいことを確認します。
# chmod 644 /etc/ovirt-engine/notifier/notifier.conf
10. Engine サービスを起動します。
# service ovirt-engine start
結果
バックアップした設定ファイルのコピーが Red Hat Enterprise Virtualization Manager にリストアされま
した。
D.4. Manager 設 定 フ ァ イ ル の バ ッ ク ア ッ プ と リ ス ト ア
Red Hat Enterprise Virtualization Manager は、カスタマイズされた設定を設定ファイルとして保管しま
す。これらのファイルには、特定の環境固有の設定詳細が含まれており、リカバリを実行する場合にはこ
れらのファイルもバックアップする必要があります。
282
バックアップ
表 D.1 バックアップが必要な設定ファイルとディレクトリ
場所
説明
/etc/ovirt-engine/
Red Hat Enterprise
Virtualization Manager の設定
ファイルを格納
/etc/sysconfig/ovirt-engine
ovirt-engine サービスの設定
ファイル
/etc/yum/pluginconf.d/versionlock.list
現在インストールされている
Red Hat Enterprise
Virtualization コンポーネントに
関するバージョン情報を格納
/etc/pki/ovirt-engine/
Red Hat Enterprise
Virtualization Manager からクラ
イアントに提供されるセキュリ
ティ証明書
/usr/share/ovirt-engine-reports/buildomatic
Red Hat Enterprise
Virtualization Reports サーバー
構築に必要なファイルを格納
/usr/share/ovirt-engine/conf/iptables.example
Red Hat Enterprise
Virtualization Manager に必要な
通信を許可する、適正な
iptables 設定例
/usr/share/ovirt-engine/dbscripts/create_db.sh.log
rhevm データベース作成のログ
ファイル
/var/lib/ovirt-engine/backups
全バックアップファイルを格納
するフォルダー
/var/lib/ovirt-engine/deployments
全デプロイデータを格納する
フォルダー
/usr/share/ovirt-engine-reports/reportsINSERT _VERSION_NUMBER/users/rhevmreports/rhevm002dadmin.xml
プレーンテキスト形式の暗号化
されていない rhev-admin ユー
ザーのユーザー/パスワード情報
/usr/share/ovirt-engine-reports/default_master.properties
JasperServer の設定とデプロイ
を処理する設定値を格納
/root/.rnd
セキュアな証明書の生成に使用
するランダムシードファイル
上記の表に記載した全ファイルのバックアップが完了した後には、Red Hat Enterprise Virtualization
Manager で予期せぬ事態が発生した際に、稼働状態に復旧できるようになります。
283
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
E.1. 検 索
E.1.1. Red Hat Enterprise Virtualization での検索
管理ポータルでは、仮想マシン、ホスト、ユーザーなど、数千におよぶリソースの管理ができます。 検索
を行うには、検索クエリ (フリーテキストあるいは構文ベース) を検索バーに入力します。特定の検索結果
が必要な場合に検索クエリを毎回入力しなくても済むように、検索クエリをブックマークとして保存して
おいて、後で使用することができます。
E.1.2. 検索構文および例
Red Hat Enterprise Virtualization リソースの検索クエリの構文は、以下のとおりです。
result type: {criteria} [sortby sort_spec]
構文の例
以下の表には、検索クエリの使用例を記載しています。これにより、Red Hat Enterprise Virtualization で
の検索クエリの構築方法を理解することができます。
表 E.1 検索クエリの例
例
結果
Hosts: Vms.status = up
稼働中の仮想マシンを実行している全ホストの一
覧を表示
Vms: domain = qa.company.com
特定のドメインで稼働中の全仮想マシンの一覧を
表示
Vms: users.name = Mary
Mary というユーザー名のユーザーに属する全仮想
マシンの一覧を表示
Events: severity > normal sortby time
重大度が Normal を超える全イベントの一覧を時
間順に表示
E.1.3. 検索のオートコンプリート機能
管理ポータルは、効果的かつ強力な検索クエリの作成に役立つオートコンプリート機能を提供していま
す。検索クエリの一部を入力すると、検索バーの下に、後に続く箇所の選択肢がドロップダウンリストに
表示されます。このリストから選択して入力/選択を続けることができます。また、オプションを無視して
手動でクエリの入力を続けることも可能です。
以下の表は、管理ポータルでクエリ構築にオートコンプリート機能を活用する方法の例をまとめたもので
す。
Hosts: Vm s.status = down
表 E.2 オートコンプリートを使用した検索クエリの例
入力
h
表示される一覧項目
アクション
Hosts (オプションは 1 つのみ)
Hosts を選択もしくは
Hosts と入力
Hosts:
ホストの全プロパティ
Hosts: v
v で始まるホストのプロパティ
Hosts: Vm s
仮想マシンの全プロパティ
Hosts: Vm s.s
s で始まる仮想マシンの全プロ
パティ
Hosts: Vm s.status
=
v と入力
Vm s を選択もしくは Vm s と入
力
s と入力
status を選択もしくは
status と入力
= を選択または入力
=!
Hosts: Vm s.status =
すべてのステータス値
down を選択または入力
E.1.4. 検索結果タイプのオプション
結果タイプを指定して、以下のいずれかのタイプのリソースを検索することができます。
284
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
Vm s: 仮想マシンの一覧
Host: ホストの一覧
Pools: プールの一覧
T em plate: テンプレートの一覧
Event: イベントの一覧
Users: ユーザーの一覧
Cluster: クラスターの一覧
Datacenter: データセンターの一覧
Storage: ストレージドメインの一覧
各リソースタイプには、固有のプロパティセットと、それが関連付けられたその他のリソースタイプの
セットがあります。また、各検索タイプには、一式の有効な構文の組み合わせがあります。オートコンプ
リート機能を使用すると、効果的なクエリを容易に作成することができます。
E.1.5. 検索基準
クエリのコロンの後に、検索基準を指定することができます。{criteria} の構文は以下のとおりで
す。
<prop><operator><value>
または、
<obj-type><prop><operator><value>
例
以下の表は、構文の各要素についての説明をまとめたものです。
285
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 E.3 検索基準の例
要素
説明
値
例
備考
prop
検索対象となるリ
ソースのプロパ
ティ。リソースタ
イプ (obj-type
を参照) または tag
(カスタムタグ) の
プロパティにする
ことも可能。
特定のプロパティ
のオブジェクトに
検索対象を限定し
ます。たとえ
ば、status プロパ
ティのオブジェク
トを検索します。
Status
--
obj-type
検索対象となるリ
ソースに関連付け
できるリソースタ
イプ。
データセンターや
仮想マシンなどの
システムオブジェ
クト。
Users
--
operator
比較演算子
=
--
obj-type によっ
て、値のオプショ
ンが異なる。
!= (not equal)
>
<
>=
<=
Value
式の比較対象
文字列
Jones
整数
256
ランキング
normal
日付 (地域設定に
応じた形式)
文字列内にワ
イルドカード
を使用するこ
とが可能。
初期化されて
いない (空の)
文字列を示す
には、"" (一組
の二重引用
符。間にはス
ペースなし) を
使用すること
が可能。
空白を含む文
字列や日付
は、二重引用
符で囲む。
E.1.6. 検索 : 複数の基準とワイルドカード
ワイルドカードは、文字列の構文の <value> の部分に使用することができます。たとえば、m で始まる
全ユーザーを検索するには、m * と入力します。
AND や OR などのブール演算子を使うと、2 つの基準で検索を行うことができます。例:
Vm s: users.nam e = m * AND status = Up
上記のクエリは、ユーザー名が "m" で始まるユーザーの実行中の仮想マシンをすべて返します。
Vm s: users.nam e = m * AND tag = "paris-loc"
上記のクエリは、ユーザー名が "m" で始まるユーザーの "paris-loc" とタグ付けされた仮想マシンをすべ
て返します。
AND または OR を使わずに 2 つの基準を指定すると、AND が暗黙的に指定されます。AND は OR に優先
し、また OR は、暗黙的な AND に優先します。
E.1.7. 検索 : 検索結果のソート順の特定
sortby を使用することにより、返される情報のソート順を特定することができます。また、ソート方向
を指定することも可能です (昇順の場合は asc、降順の場合は desc)。
例
286
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
events: severity > norm al sortby tim e desc
このクエリは、重大度が Normal を超える全イベントを時間順で返します (降順)。
E.1.8. データセンターの検索
以下の表は、データセンターの全検索オプションをまとめたものです。
表 E.4 データセンターの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Clusters.clusters-prop
プロパティータイプによって異
なる
データセンターに関連付けられ
たクラスターのプロパティ
name
文字列
データセンターの名前
description
文字列
データセンターの説明
type
文字列
データセンターのタイプ
status
一覧
データセンターの稼働状況
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Datacenter: type = nfs and status != up
以下の条件に一致するデータセンターの一覧を返します。
ストレージタイプが NFS で、ステータスが UP 以外のデータセンター
E.1.9. クラスターの検索
以下の表は、クラスターの全検索オプションをまとめたものです。
表 E.5 クラスターの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Datacenter.datacenter-prop
プロパティータイプによって異
なる
クラスターに関連付けられた
データセンターのプロパティ
Datacenter
文字列
クラスターが属するデータセン
ター
name
文字列
ネットワーク上でクラスターを
識別する一意名
description
文字列
クラスターの説明
initialized
文字列
T rue または False でクラスター
のステータスを表示
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Clusters: initialized = true or nam e = Default
以下のいずれかの条件に一致するクラスターの一覧を返します。
初期化されたクラスター
Default と名前の付いたクラスター
E.1.10. ホストの検索
以下の表は、ホストの全検索オプションをまとめたものです。
287
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 E.6 ホストの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Vms.Vms-prop
プロパティータイプによって異
なる
ホストに関連付けられた仮想マ
シンのプロパティ
T emplates.templates-prop
プロパティータイプによって異
なる
ホストに関連付けられたテンプ
レートのプロパティ
Events.events-prop
プロパティータイプによって異
なる
ホストに関連付けられたイベン
トのプロパティ
Users.users-prop
プロパティータイプによって異
なる
ホストに関連付けられたユー
ザーのプロパティ
name
文字列
ホストの名前
status
一覧
ホストの稼働状況
cluster
文字列
ホストが属するクラスター
address
文字列
ネットワーク上でホストを識別
する一意名
cpu_usage
整数
処理能力の使用率
mem_usage
整数
メモリー使用率
network_usage
整数
ネットワークの使用率
load
整数
任意のタイムスライスにおい
て、各プロセッサーの runqueue で実行を待機中のジョブ
version
整数
オペレーティングシステムの
バージョン番号
cpus
整数
ホスト上の CPU 数
memory
整数
使用可能なメモリー容量
cpu_speed
整数
CPU の処理速度
cpu_model
文字列
CPU のタイプ
active_vms
整数
現在実行中の仮想マシン数
migrating_vms
整数
現在移行中の仮想マシン数
committed_mem
整数
メモリーのコミット率
tag
文字列
ホストに割り当てられたタグ
type
文字列
ホストのタイプ
datacenter
文字列
ホストが属するデータセンター
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Hosts: cluster = Default and Vm s.os = rhel6
以下の条件に一致するホストの一覧を返します。
Default のクラスターに属し、Red Hat Enterprise Linux 6 オペレーティングシステムを実行する仮想
マシンをホストしている
E.1.11. ストレージの検索
以下の表は、ストレージの全検索オプションをまとめたものです。
288
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
表 E.7 ストレージの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Hosts.hosts-prop
プロパティータイプによって異
なる
ストレージに関連付けられたホ
ストのプロパティ
Clusters.clusters-prop
プロパティータイプによって異
なる
ストレージに関連付けられたク
ラスターのプロパティ
name
文字列
ネットワークでストレージを識
別する一意名
status
文字列
ストレージドメインのステータ
ス
datacenter
文字列
ストレージが属するデータセン
ター
type
文字列
ストレージのタイプ
size
整数
ストレージのサイズ
used
整数
使用済みストレージ容量
committed
整数
コミット済みストレージ容量
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Storage: size > 200 or used < 50
以下の条件に一致するストレージの一覧を返します。
ストレージ領域が合計で 200 GB を超えるストレージ、もしくは
使用済みのストレージ領域が 50 GB 未満のストレージ
E.1.12. ディスクの検索
以下の表には、ディスクの全検索オプションをまとめています。
289
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 E.8 ディスクの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Datacenters.datacentersprop
プロパティータイプによって異
なる
ディスクに関連付けられたデー
タセンターのプロパティ。
Storages.storages-prop
プロパティータイプによって異
なる
ディスクに関連付けられたスト
レージのプロパティ。
alias
文字列
ネットワーク上のストレージを
識別する、人間が判読可能な名
前
description
文字列
ディスクを説明するキーワード
またはテキスト。ディスクの作
成時にオプションで使用するこ
とができる。
provisioned_size
整数
ディスクの仮想サイズ
size
整数
ディスクのサイズ
actual_size
整数
ディスクに割り当てられる実サ
イズ
creation_date
整数
ディスクの作成日
bootable
文字列
ディスクがブート可能であるか
どうか。有効な値は
0、1、yes、no のいずれか。
shareable
文字列
ディスクを複数の仮想マシンに
同時にアタッチできるかどう
か。有効な値は 0、1、yes、no
のいずれか。
format
文字列
ディスクの形
式。unused、unassigned、c
ow、raw のいずれか。
status
文字列
ディスクのステータ
ス。unassigned、ok、locke
d、invalid、illegal のい
ずれか。
disk_type
文字列
ディスクのタイプ。im age また
は lun のいずれか。
number_of_vms
整数
ディスクがアタッチされている
仮想マシンの数
vm_names
文字列
ディスクがアタッチされている
仮想マシンの名前
quota
文字列
仮想ディスクに有効化されてい
るクォータの名前
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Disks: form at = cow and provisioned_size > 8
以下のような条件の仮想ディスクのリストを返します。
Qcow (別称: シンプロビジョニング) 形式
割り当てられたディスクサイズが 8 GB 以上
E.1.13. ボリュームの検索
以下の表は、ボリュームの全検索オプションをまとめたものです。
290
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
表 E.9 ボリュームの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Volume.cluster-prop
プロパティータイプによって異
なる
ボリュームに関連付けられたク
ラスターのプロパティ
Cluster
文字列
ボリュームに関連付けられたク
ラスターの名前
name
文字列
ボリュームを識別する、人間が
判読可能な名前
type
文字列
distribute、replicate、
distributed_replicate、stripe、
distributed_stripe のいずれかを
指定することができる。
transport_type
整数
tcp または rdma のいずれか
replica_count
整数
レプリカの数
stripe_count
整数
ストライプの数
status
文字列
ボリュームのステータス。Up ま
たは Down のいずれか。
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Volum e: transport_type = rdm a and stripe_count >= 2
以下の条件に一致するボリュームの一覧を返します。
トランスポートタイプが RDMA に設定されている
ストライプ数が 2 以上
E.1.14. 仮想マシンの検索
以下の表は、仮想マシンの全検索オプションをまとめたものです。仮想マシンは、仮想サーバーまたは仮
想デスクトップの両方が対象となります。
291
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
表 E.10 仮想マシンの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Hosts.hosts-prop
プロパティータイプによって異
なる。
仮想マシンに関連付けられたホ
ストのプロパティ
T emplates.templates-prop
プロパティータイプによって異
なる。
仮想マシンに関連付けられたテ
ンプレートのプロパティ
Events.events-prop
プロパティータイプによって異
なる。
仮想マシンに関連付けられたイ
ベントのプロパティ
Users.users-prop
プロパティータイプによって異
なる。
仮想マシンに関連付けられた
ユーザーのプロパティ
name
文字列
仮想マシンの名前
status
一覧
仮想マシンの稼働状況
ip
整数
仮想マシンの IP アドレス
uptime
整数
仮想マシンの実行時間 (分単位)
domain
文字列
これらのマシンをグループ化す
るドメイン (通常は、Active
Directory ドメイン)
os
文字列
仮想マシンの作成時に選択した
オペレーティングシステム
creationdate
日付
仮想マシンの作成日
address
文字列
ネットワーク上で仮想マシンを
識別する一意名
cpu_usage
整数
処理能力の使用率
mem_usage
整数
メモリ使用率
network_usage
整数
ネットワーク使用率
memory
整数
定義済みの最大メモリー
apps
文字列
仮想マシンに現在インストール
されているアプリケーション
cluster
一覧
仮想マシンが属するクラスター
pool
一覧
仮想マシンが属する仮想マシン
プール
loggedinuser
文字列
仮想マシンに現在ログインして
いるユーザーの名前
tag
一覧
仮想マシンが属するタグ
datacenter
文字列
仮想マシンが属するデータセン
ター
type
一覧
仮想マシンのタイプ (サーバーま
たはデスクトップ)
quota
文字列
仮想マシンに関連付けられた
クォータの名前
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Vm s: tem plate.nam e = Win* and user.nam e = ""
以下の条件に一致する仮想マシンの一覧を返します。
ベーステンプレート名が Win で始まり、いずれかのユーザーに割り当てられている仮想マシン
例
Vm s: cluster = Default and os = windowsxp
以下の条件に一致する仮想マシンの一覧を返します。
属するクラスター名が Default で、Windows XP オペレーティングシステムを実行している仮想マシン
E.1.15. プールの検索
次の表は、プールの全検索オプションをまとめたものです。
292
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
表 E.11 プールの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
name
文字列
プールの名前
description
文字列
プールの説明
type
文字列
プールのタイプ
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Pools: type = autom atic
以下の条件に一致するプールの一覧を返します。
タイプが automatic
E.1.16. テンプレートの検索
以下の表は、テンプレートの全検索オプションをまとめたものです。
表 E.12 テンプレートの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Vms.Vms-prop
文字列
テンプレートに関連付けられた
仮想マシンのプロパティ
Hosts.hosts-prop
文字列
テンプレートに関連付けられた
ホストのプロパティ
Events.events-prop
文字列
テンプレートに関連付けられた
イベントのプロパティ
Users.users-prop
文字列
テンプレートに関連付けられた
ユーザーのプロパティ
name
文字列
テンプレートの名前
domain
文字列
テンプレートのドメイン
os
文字列
オペレーティングシステムのタ
イプ
creationdate
整数
テンプレートの作成日
日付の形式 mm/dd/yy
childcount
整数
テンプレートから作成された仮
想マシンの数
mem
整数
定義されたメモリー
description
文字列
テンプレートの説明
status
文字列
テンプレートのステータス
cluster
文字列
テンプレートに関連付けられた
クラスター
datacenter
文字列
テンプレートに関連付けられた
データセンター
quota
文字列
テンプレートに関連付けられた
クォータ
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
T em plate: Events.severity >= norm al and Vm s.uptim e > 0
以下の条件に一致するテンプレートの一覧を返します。
テンプレートを使用して作成した仮想マシンで、重大度が normal 以上のイベントが発生し、その仮想
マシンがまだ実行中である
293
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
E.1.17. ユーザーの検索
以下の表は、ユーザーの全検索オプションをまとめたものです。
表 E.13 ユーザーの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Vms.Vms-prop
プロパティータイプによって異
なる
ユーザーに関連付けられた仮想
マシンのプロパティ
Hosts.hosts-prop
プロパティータイプによって異
なる
ユーザーに関連付けられたホス
トのプロパティ
T emplates.templates-prop
プロパティータイプによって異
なる
ユーザーに関連付けられたテン
プレートのプロパティ
Events.events-prop
プロパティータイプによって異
なる
ユーザーに関連付けられたイベ
ントのプロパティ
name
文字列
ユーザーの名前
lastname
文字列
ユーザーの姓
usrname
文字列
ユーザーの一意名
department
文字列
ユーザーが属する部署
group
文字列
ユーザーが属するグループ
title
文字列
ユーザーのタイトル
status
文字列
ユーザーのステータス
role
文字列
ユーザーのロール
tag
文字列
ユーザーが属するタグ
pool
文字列
ユーザーが属するプール
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Users: Events.severity > norm al and Vm s.status = up or Vm s.status = pause
以下のいずれかの条件に一致するユーザーの一覧を返します。
そのユーザーの仮想マシンで、重大度が normal を越えるイベントが発生し、その仮想マシンがまだ実
行中である
または、そのユーザーの仮想マシンが一時停止されている
E.1.18. イベントの検索
以下の表は、イベントの検索に使用できる全検索オプションをまとめたものです。オートコンプリート機
能により、数多くのオプションが適宜表示されます。
294
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
表 E.14 イベントの検索
プロパティ (リソースまたはリ
ソースタイプ )
タイプ
説明
Vms.Vms-prop
プロパティータイプによって異
なる
イベントに関連付けられた仮想
マシンのプロパティ
Hosts.hosts-prop
プロパティータイプによって異
なる
イベントに関連付けられたホス
トのプロパティ
T emplates.templates-prop
プロパティータイプによって異
なる
イベントに関連付けられたテン
プレートのプロパティ
Users.users-prop
プロパティータイプによって異
なる
イベントに関連付けられたユー
ザーのプロパティ
Clusters.clusters-prop
プロパティータイプによって異
なる
イベントに関連付けられたクラ
スターのプロパティ
Volumes.Volumes-prop
プロパティータイプによって異
なる
イベントに関連付けられたボ
リュームのプロパティ
type
一覧
イベントのタイプ
severity
一覧
イベントの重大度:
Warning/Error/Normal
message
文字列
イベントタイプの説明
time
整数
イベントの発生時刻
usrname
文字列
イベントに関連付けられたユー
ザー名
event_host
文字列
イベントに関連付けられたホス
ト
event_vm
文字列
イベントに関連付けられた仮想
マシン
event_template
文字列
イベントに関連付けられたテン
プレート
event_storage
文字列
イベントに関連付けられたスト
レージ
event_datacenter
文字列
イベントに関連付けられたデー
タセンター
event_volume
文字列
イベントに関連付けられたボ
リューム
correlation_id
整数
イベントの識別番号
sortby
一覧
リソースプロパティ別に検索結
果を並べ替え
page
整数
1 ページあたりの結果表示件数
例
Events: Vm s.nam e = testdesktop and Hosts.nam e = gonzo.exam ple.com
以下の条件に一致するイベントの一覧を返します。
gonzo.example.com というホストで実行していた testdesktop という名前の仮想マシンで発生したイ
ベント
E.2. ブ ッ ク マ ー ク
E.2.1. ブックマークとしてクエリ文字列を保存する手順
概要
ブックマークを使用すると、検索クエリを保存したり、他のユーザーと共有することができます。
手順 E.1 ブックマークとしてクエリ文字列を保存する手順
1. 検索バーに希望の検索クエリを入力し、検索を行います。
2. 検索バーの右側にある、星型のブックマーク ボタンをクリックし、新規ブックマーク を開きま
す。
295
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
図 E.1 ブックマークアイコン
3. ブックマークの名前 を入力します。
4. 検索文字列 フィールドを編集します (該当する場合)。
5. OK をクリックしてクエリをブックマークとして保存し、ウィンドウを閉じます。
6. 検索クエリーが保存されブックマーク ペインに表示されます。
結果
今後再利用できるようブックマークとして検索クエリを保存しました。ブックマークの検索と選択
は、ブックマーク ペインを使います。
E.2.2. ブックマークの編集
概要
ブックマークの名前および検索文字列を変更することができます。
手順 E.2 ブックマークの編集
1. 画面の左端にあるブックマーク タブをクリックします。
2. 編集するブックマークを選択します。
3. 編集 ボタンをクリックするとブックマークの編集 ウィンドウが開きます。
4. 必要に応じて名前 と検索文字列 のフィールドを変更します。
5. OK をクリックして編集したブックマークを保存します。
結果
検索クエリのブックマークが編集されました。
E.2.3. ブックマークの削除
概要
ブックマークが不要となった場合には削除してください。
手順 E.3 ブックマークの削除
1. 画面の左端にあるブックマーク タブをクリックします。
2. 削除するブックマークを選択します。
3. 削除 ボタンをクリックするとブックマークの削除 ウィンドウが開きます。
4. OK をクリックして、選択したブックマークを削除します。
結果
検索クエリのブックマークが削除されました。
E.3. タ グ
E.3.1. タグを使用した、 Red Hat Enterprise Virtualization との対話のカスタマイズ
Red Hat Enterprise Virtualization プラットフォームをセットアップして、要件に応じた設定を完了した
ら、タグを使用して作業に適したカスタマイズを行うことができます。 タグがシステム管理者にもたらす
重要な利点は、システムリソースのグループ分け/カテゴリー分けが可能となることです。これは、仮想化
環境に多数のオブジェクトが存在し、それらの中の特定のセットを対象に管理者が集中的に作業を行う場
合に役立ちます。
このセクションでは、タグの作成と編集、ホストまたは仮想マシンへのタグ割り当て、タグを基準とした
検索の方法について説明します。タグは、一定の構造に合わせて階層化し、エンタープライズ環境のニー
ズに対応することができます。
296
検索、ブックマーク、タグを使用したナビゲーション
管理ポータルのタグは、タグ ペインで作成/変更/削除することができます.
E.3.2. タグの作成
概要
タグの名前と説明を編集することができます。
手順 E.4 タグの作成
1. 画面の左端にあるタグ タブをクリックします。
2. タグを作成するノードを選択します。たとえば、最上位でタグを作成するには、root ノードをク
リックします。
3. 新規作成 ボタンをクリックすると新規タグ ウィンドウが開きます。
4. 新規作成するタグの名前 と説明 を入力します。
5. OK をクリックすると、タグが作成されます。
結果
新規タグが作成され、タグ タブに表示されます。
E.3.3. タグの変更
概要
タグの名前と説明を編集することができます。
手順 E.5 タグの変更
1. 画面の左端にあるタグ タブをクリックします。
2. 変更するタグを選択します。
3. 編集 をクリックするとタグの編集 ウィンドウが開きます。
4. 必要に応じて名前 と説明 のフィールドを変更します。
5. OK をクリックして編集したタグを保存します。
結果
タグのプロパティが変更されました。
E.3.4. タグの削除
概要
タグが不要となった場合には削除してください。
手順 E.6 タグの削除
1. 画面の左端にあるタグ タブをクリックします。
2. 削除するタグを選択します。
3. 削除 をクリックするとタグの削除 ウィンドウが開きます。タグを削除すると、そのタグの子要素も
すべて削除されることを警告するメッセージが表示されます。
4. OK をクリックすると選択したタグが削除されます。
結果
タグとその子要素がすべて削除されました。このタグがアタッチされていたオブジェクトからも削除され
ます。
E.3.5. オブジェクトへのタグの追加と削除
概要
ホスト、仮想マシン、ユーザーにタグを割り当てたり、削除したりすることができます。
手順 E.7 オブジェクトへのタグの追加と削除
1. リソースタブ、ツリーモード、または検索機能を使用して、結果一覧に表示された候補の中から対
象のリソースを選択します。
2. タグを割り当て をクリックするとタグの割り当て ウィンドウが開きます。
3. オブジェクトにタグを割り当てるには、チェックボックスを選択します。オブジェクトからタグを
297
Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 管理ガイド
解除するには、チェックボックスからチェックマークを外します。
4. OK をクリックします。
結果
指定したタグが選択したオブジェクトのカスタムプロパティとして追加または削除されます。
E.3.6. タグを使用したオブジェクトの検索
検索条件に、タグ をプロパティおよび設定値/値セットとして使用して検索クエリを入力します。
指定した条件でタグ付けされたオブジェクトが結果一覧に表示されます。
関連トピック :
「検索」
298
改訂履歴
改訂履歴
改訂 1.0.0-89.4 00
2013-10-31
Landmann Rüdiger [FAMILY
Given]
Rebuild with publican 4.0.0
改訂 1.0.0-89
T hu Dec 20 2012
T an Cheryn [FAMILY Given]
Built from Content Specification: 8844, Revision: 363872 by chetan
299