Systemwalker Software Configuration Manager - ソフトウェア

Systemwalker
Software Configuration Manager
解説書
Windows/Linux
B1X1-0126-04Z0(00)
2013年1月
まえがき
本書の目的
本書は、Systemwalker Software Configuration Manager V15.1.1の機能概要を説明しています。
本書の読者
本書は、Systemwalker Software Configuration Managerの機能概要を理解したい方、導入を検討している方を対象としています。
本書を読むにあたっては、以下の知識が必要です。
・ 使用するOSに関する基本的な知識
本書の構成
本書の構成は、以下のとおりです。
第1章 概要
Systemwalker Software Configuration Managerの製品概要を説明しています。
第2章 各機能の説明
Systemwalker Software Configuration Managerの機能概要を説明しています。
第3章 動作環境
Systemwalker Software Configuration Managerの動作環境を説明しています。
本書の表記
本書では、使用している名称、略称、および記号については、『マニュアル体系と読み方』を参照してください。
オペレーティングシステム表記
本書では、オペレーティングシステムを以下のように略記しています。
正式名称
略称
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard
Windows Server 2012
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V
Windows Server 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise
Windows Server 2008 R2
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
Windows Server 2003 R2
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) (for x86)
RHEL (x86)
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) (for Intel64)
RHEL (Intel64)
Windows
-i-
RHEL
輸出管理規制について
本書を輸出または提供する場合は、外国為替、外国貿易法、および米国輸出管理関連法規などの規制をご確認のうえ、必要な手続
きをおとりください。
商標
・ Adobe、Adobe Reader、およびFlashは、Adobe Systems Incorporated (アドビ システムズ社)の米国ならびに他の国における商標ま
たは登録商標です。
・ Interstage、ServerView、およびSystemwalkerは、富士通株式会社の登録商標です。
・ Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
・ Red Hat、RPM、およびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における登録商標ま
たは商標です。
・ VMware、VMwareロゴ、Virtual SMP、およびVMotionは、VMware,Incの米国およびその他の国における登録商標または商標で
す。
・ Xen、XenSource は、米国およびその他の国で XenSource, Inc. の登録商標または商標です。
・ Microsoft、Internet Explorer、Hyper-V、Windows、およびWindows Serverは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の
国における登録商標です。
・ その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
なお、本書では、システム名または製品名に付記される登録表示((TM)または(R))は、省略しています。
出版年月および版数
版数
マニュアルコード
2012年1月 初版
B1X1-0126-01Z0(00) / B1X1-0126-01Z2(00)
2012年7月 第2版
B1X1-0126-02Z0(00) / B1X1-0126-02Z2(00)
2012年7月 第3版
B1X1-0126-03Z0(00) / B1X1-0126-03Z2(00)
2013年1月 第4版
B1X1-0126-04Z0(00) / B1X1-0126-04Z2(00)
著作権表示
Copyright 2010-2013 FUJITSU LIMITED
- ii -
目 次
第1章 概要................................................................................................................................................................................1
1.1 Systemwalker Software Configuration Managerとは..........................................................................................................................1
1.2 Systemwalker Software Configuration Managerの特長.....................................................................................................................3
1.3 システム構成.......................................................................................................................................................................................3
1.3.1 パッチ管理/構成管理を行う場合のシステム構成.......................................................................................................................3
1.3.2 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合のシステム構成...........................................................................................................5
1.4 導入効果.............................................................................................................................................................................................7
第2章 各機能の説明................................................................................................................................................................10
2.1 ディスカバリ........................................................................................................................................................................................10
2.2 パッチ管理.........................................................................................................................................................................................13
2.2.1 Windows OSのパッチ管理.........................................................................................................................................................14
2.2.2 Linux OSのパッチ管理..............................................................................................................................................................16
2.2.3 富士通ミドルウェアのパッチ管理...............................................................................................................................................17
2.3 構成管理...........................................................................................................................................................................................19
2.4 ソフトウェアパラメーター設定............................................................................................................................................................20
第3章 動作環境.......................................................................................................................................................................24
3.1 必要なハードウェア...........................................................................................................................................................................24
3.1.1 推奨ハードウェア資源................................................................................................................................................................24
3.1.2 ディスク容量................................................................................................................................................................................24
3.2 必要なソフトウェア.............................................................................................................................................................................25
3.2.1 パッチ管理/構成管理を行う場合の動作OS..............................................................................................................................26
3.2.2 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合の動作OS..................................................................................................................27
3.2.3 必須ソフトウェア..........................................................................................................................................................................28
3.2.3.1 パッチ管理/構成管理を行う場合の必須ソフトウェア.........................................................................................................28
3.2.3.2 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合の必須ソフトウェア.............................................................................................28
3.2.3.3 Linuxの場合の必須ソフトウェア..........................................................................................................................................28
3.2.4 関連ソフトウェア..........................................................................................................................................................................32
- iii -
第1章 概要
Systemwalker Software Configuration Managerの製品概要について説明します。
1.1 Systemwalker Software Configuration Managerとは
Systemwalker Software Configuration Managerは、サーバのソフトウェアのパッチ管理およびソフトウェア構成情報を管理するソフトウェ
ア製品です。
近年企業のICT部門では、コスト競争力の強化に向けて、企業内データセンターへのサーバ集約 (仮想化) が進んでいます。しかし、
人手によるリソース管理では、サーバリソース(IP、OS、ミドルウェアなど)の増加や動的変更に対応できず、システム管理者の作業負
担が高くなっています。
Systemwalker Software Configuration Managerは、クラウドにより動的に配備したリソース情報を自動で収集・管理できます。さらに、
サーバへのパッチの適用状況を一元管理できるため、システムの管理者の作業負担を軽減できます。
また、業務を運用する管理者が属するテナントや権限に応じて、ソフトウェア構成情報の見える化・操作範囲を限定できるため、誤操
作の防止、セキュリティリスクの低減を実現できます。
ポイント
本製品を利用する人の役割
本製品を利用する人の役割を以下のように想定して、説明しています。
インフラ管理者
- Systemwalker Software Configuration Managerのセットアップ、および運用保守を行います。
- Windows OSパッチの管理ポリシーを定義し、Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)から取得したパッチの公開
や適用レベルを決定します。
- Linux OSのパッチを取得し、yum(Yellowdog Updater Modified)リポジトリサーバに登録します。
- 富士通ミドルウェアのパッチを取得し、Systemwalker Software Configuration Managerに登録します。
- 管理コンソールを使用して、センター内の全サーバのパッチ適用状況、ソフトウェア構成情報を参照できます。
兼任管理者
- インフラ管理者とテナント管理者の両方の役割を兼任する管理者です。
テナント管理者
- 管理コンソールを使用して、所属するテナント配下のサーバのパッチ適用状況、ソフトウェア構成情報を参照できます。
- 管理コンソールを使用して所属するテナント配下のサーバにパッチを適用します。
テナント利用者
- 管理コンソールを使用して、自身が管理するサーバに対してパッチを適用します。
- 管理コンソールを使用して、自身が管理するサーバのパッチ適用状況、ソフトウェア構成情報を参照できます。
Systemwalker Software Configuration Managerでは、以下のような流れでサーバのパッチ管理および構成管理を実現しています。
1. パッチの取得
ベンダーのWebサイトまたはUpdateSiteから、OSパッチおよび富士通ミドルウェアのパッチを取得します。
Windows OSのパッチの取得は、Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)で行います。
Linux OSのパッチの取得はインフラ管理者が行い、yum(Yellowdog Updater Modified)リポジトリサーバに登録します。
富士通ミドルウェアのパッチ取得はインフラ管理者が行い、Systemwalker Software Configuration Managerに登録します。
-1-
2. パッチの配付・適用
テナント利用者の指示により、業務サーバにパッチを配付・適用します。
Windows OSのパッチの配付・適用は、Systemwalker Software Configuration Managerの操作により、Microsoft Windows Server
Update Services(WSUS)と連携して行います。
Linux OSのパッチの配付・適用は、Systemwalker Software Configuration Managerの操作により、yum(Yellowdog Updater
Modified)と連携して行います。
富士通ミドルウェアのパッチの配付は、Systemwalke Software Configuration Managerが行い、スクリプトを登録することで適用す
ることもできます。
3. ディスカバリ
業務サーバのパッチ適用状況およびソフトウェア構成情報を、連携サーバ、業務サーバ、およびServerView Resource Orchestrator
から定期的に自動収集し、CMDB(Configuration Management Database)に格納します。
4. パッチ適用の監視、ソフトウェア構成情報の管理
連携サーバ、業務サーバからディスカバリしたパッチ適用の状況を確認します。
インフラ管理者および兼任管理者は、Systemwalker Software Configuration Managerの管理コンソールにログインし、データセ
ンター内の全サーバのパッチ適用状況・ソフトウェア構成情報を確認できます。
テナント管理者はテナント内の全サーバの情報を、テナント利用者は自身の管理するサーバの情報を確認できます。
図1.1 Systemwalker Software Configuration Managerの概要
-2-
参考
ServerView Resource Orchestratorは、物理サーバまたは仮想サーバの自動配備を行うソフトウェアです。
Systemwalker Software Configuration Managerは、ServerView Resource Orchestratorが配備した物理サーバまたは仮想サーバを管理
対象とします。
1.2 Systemwalker Software Configuration Managerの特長
Systemwalker Software Configuration Managerには、以下の特長があります。
・ ディスカバリ
業務サーバのパッチ適用状況、ソフトウェア構成情報の収集・取得ができます。
・ パッチ管理
業務サーバのWindows OSパッチ、Linux OSパッチ、および富士通ミドルウェアのパッチ適用状況を管理できます。
・ 構成管理
CMDB(Configuration Management Database)で業務サーバのソフトウェア構成情報を管理できます。
・ レポーティング
業務サーバのパッチ適用結果や未適用サーバ情報の一覧などの情報をCSV形式で出力できます。
・ ソフトウェアパラメーター設定
ServerView Resource OrchestratorでL-Platformを配備する場合に、搭載しているソフトウェアのパラメーターを設定できます。
1.3 システム構成
Systemwalker Software Configuration Managerのシステム構成について説明します。
1.3.1 パッチ管理/構成管理を行う場合のシステム構成
パッチ管理/構成管理を行う場合のシステム構成を以下に示します。
-3-
図1.2 パッチ管理/構成管理を行う場合のシステム構成
注) リポジトリサーバがWSUSの場合は、Systemwalker Software Configuration Managerのエージェントのインストールが必要です。
管理サーバ
Systemwalker Software Configuration Managerが動作するサーバです。管理サーバでパッチ適用状況の取得やソフトウェア構成情報
の収集・管理を行います。
管理サーバにはSystemwalker Software Configuration Managerのマネージャをインストールします。
マネージャは、管理サーバで動作するSystemwalker Software Configuration Managerのプログラムです。
連携サーバ
Systemwalker Software Configuration Managerは、以下のサーバを連携サーバと定義します。
リポジトリサーバ
ベンダーのWebサイトからパッチを取得、または取得したパッチを格納し、配付・適用するサーバです。OSのパッチを管理する場
合に必要です。
Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)
Windows OSパッチを取得し、配付・適用するためのサーバです。Windows OSパッチの適用状況の管理も行います。Windows
OSのパッチを管理する場合に必要です。
-4-
WSUSにはSystemwalker Software Configuration Managerのエージェントをインストールします。
エージェントは、連携サーバ/業務サーバで動作するSystemwalker Software Configuration Managerのプログラムです。
yum(Yellowdog Updater Modified)リポジトリサーバ
Linux OSパッチ(RPM)を格納し、配付・適用するためのサーバです。Linux OSのパッチを管理する場合に必要です。
yumリポジトリサーバにはSystemwalker Software Configuration Managerのエージェントをインストールする必要はありません。
業務サーバ
修正パッチを適用する対象およびソフトウェア構成情報の収集対象となるサーバです。
Systemwalker Software Configuration Managerは、ServerView Resource Orchestratorが配備したサーバを管理対象としています。
業務サーバにはSystemwalker Software Configuration Managerのエージェントをインストールします。
エージェントは、業務サーバ/連携サーバで動作するSystemwalker Software Configuration Managerのプログラムです。
インターネット接続端末
ベンダーのWebサイトまたはUpdateSiteから、最新のパッチを取得する端末です。
Linux OSパッチまたは富士通ミドルウェアのパッチを管理する場合に必要です。
Webクライアント
Systemwalker Software Configuration Managerの管理サーバを操作するクライアントです。Webブラウザ上で管理コンソールを使用し
ます。
1.3.2 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合のシステム構成
ソフトウェアパラメーター設定を行う場合のシステム構成は、ServerView Resource Orchestratorと同じシステム構成です。ただし、管理
LANで管理サーバとL-Serverを繋ぐ必要がある部分が異なります。
-5-
図1.3 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合のシステム構成
管理サーバ
ServerView Resource Orchestratorが動作するサーバです。そして、ソフトウェアパラメーター設定機能も動作します。テンプレートの管
理、L-Platformの配備、スナップショットの採取・リストアなどを管理するサーバです。
管理クライアント
ServerView Resource Orchestratorの管理サーバを操作するクライアントです。
管理対象サーバ
VMwareやHyper-Vなどのサーバ仮想化ソフトウェアを運用するサーバです。管理サーバによって管理されます。
L-Platform
多階層システム (Web/AP/DB) など複数のL-Serverとストレージ、ネットワークから構成されるシステム全体をまとめて運用、管理するた
めのリソースです。
L-Platformは、管理対象サーバのサーバ仮想化ソフトウェア上に配備されます。
L-Server(業務サーバ)
サーバと、サーバに接続されたストレージおよびネットワークの論理的な仕様(CPU数、メモリ容量、ディスク容量、NIC数など)を定義し
たリソースです。
-6-
ソフトウェアパラメーター設定機能は、配備されたL-Serverと通信して、ソフトウェアにパラメーターを設定します。通信は管理LANを経
由して行います。
管理LAN
管理対象サーバやL-Serverを管理サーバから管理するためのLANです。
管理対象サーバやL-Serverで業務を行うための業務LANとは別に設置します。
ソフトウェアパラメーター設定機能を使用する場合は、管理サーバとL-Serverを管理LANで繋ぐ必要があります。
1.4 導入効果
Systemwalker Software Configuration Managerを導入すると、以下の効果が得られます。
・ サーバのパッチの最新性を維持
・ クラウドで自動配備されたリソースの情報を自動収集し見える化
・ 管理者が属するテナント・権限に応じた、ソフトウェア構成情報の見える化
・ ソフトウェアパラメーター設定によるシステム構築時間の短縮と人的ミス削減
サーバのパッチの最新性を維持
ソフトウェアスタック(OS/ミドル/アプリ)、パッチ適用状況は、個々のシステム管理者がエクセルなどで管理しており、ソフトウェアの変更
(セキュリティパッチの適用など)による影響調査に時間を要しています。また、システムの増加に伴い、調査対象や対象項目が漏れる
危険もあります。また、1台ごとに管理者がパッチを適用するのは、たいへんな労力を必要とします。
Systemwalker Software Configuration Managerを導入すると、パッチ情報を含むソフトウェア構成情報を一元的に管理し、センター内
のパッチ未適用サーバの一覧を表示します。パッチ未適用のサーバには、テナント利用者へメール通知を行い、パッチの適用を指示
します。
図1.4 導入効果1(サーバのパッチの最新性を維持)
クラウドで自動配備されたリソースの情報を自動収集し見える化
クラウドで配備したリソース(サーバ、IPアドレスなど)は動的に情報が変化するため、全システムを手作業で確認するには、時間と手間
がかかり作業者負担が大きくなります。また、配備したリソースの解約やパッチ適用などにより、タイムリーに正確なリソース状況を把握
することは困難です。
Systemwalker Software Configuration Managerを導入すると、システム情報を自動で検知し収集(ディスカバリ)します。これによりイン
フラ管理者は、クラウド環境で配備したリソースについても、タイムリーに正確なソフトウェア構成情報を把握できます。
-7-
図1.5 導入効果2(クラウドで自動配備されたリソースの情報を自動収集し見える化)
管理者が属するテナント・権限に応じた、ソフトウェア構成情報の見える化
構成管理には、データセンター内のシステム情報など、大量の情報が収集されます。管理者が構成管理に存在する全情報を見える・
操作できる状態にあると、管理者が担当以外の操作ができてしまうことによる誤操作、範囲外の情報公開による情報漏洩が発生する
危険性があります。
Systemwalker Software Configuration Managerを導入すると、運用管理者のテナント情報や権限に従い、見える範囲・操作できる範囲
を限定できます。これにより、誤操作防止、セキュリティリスクの低減を実現できます。さらに、担当者自身が運用・保守する情報だけを
扱うことで作業負担の低減を達成できます。
図1.6 導入効果3(管理者が属するテナント・権限に応じた、ソフトウェア構成情報の見える化)
ソフトウェアパラメーター設定によるシステム構築時間の短縮と人的ミス削減
ICTリソースをプライベートクラウドに集約しただけのシステムでは、利用部門ごとにOS、ミドルウェア、およびアプリケーションの組合せ
やバージョンレベルが異なるため、クウラドシステムの構築に多くの工数がかかっていました。また、人手によるシステム構築のため、人
的ミスが発生していました。
ソフトウェアパラメーター設定機能は、ServerView Resource OrchestratorでL-Platform(注)を配備する場合に、搭載しているソフトウェ
アのパラメーターを設定する機能です。あらかじめ管理者がソフトウェアへのパラメーターをテンプレートとして定義することで、L-Platform
配備時には適切なテンプレートを選択するだけで、ソフトウェアへのパラメーター設定を自動化できるため、インフラ管理者やテナント
管理者の作業負担を軽減できます。さらに、クローニングイメージに対して、複数のソフトウェアのパラメーター情報を定義できるため、
-8-
クローニングイメージ数を削減でき、管理コストを削減できます。また、L-Serverの利用用途ごとに定義されたソフトウェアのパラメーター
情報を、L-Platformの配備時に自動設定できるため、テナント利用者は即座にL-Serverが利用できます。
注) ServerView Resource Orchestratorでは、複数の仮想サーバや物理サーバ、ストレージ、ネットワーク機器で構成される論理的なプ
ラットフォームを“L-Platform”、論理サーバを“L-Server”とよびます。
図1.7 導入効果4(ソフトウェアパラメーター設定によるシステム構築時間の短縮と人的ミス削減)
-9-
第2章 各機能の説明
本製品では以下の機能を提供しています。
・ ディスカバリ
・ パッチ管理
・ 構成管理
・ ソフトウェアパラメーター設定
2.1 ディスカバリ
ディスカバリとは、業務サーバのソフトウェア構成情報を採取し、CMDB(Configuration Management Database)に登録する機能です。
ディスカバリ機能で採取したソフトウェア構成情報は、構成アイテム(CI)としてCMDBに登録されます。
図2.1 ディスカバリの概要
採取するソフトウェア構成情報
ディスカバリ機能では以下のソフトウェア構成情報を採取できます。
表2.1 ディスカバリ機能で採取するソフトウェア構成情報
リソース
システム構成情報
システムを構成している物
理サーバ、または仮想サー
必須製品
連携製品・連携機能
ServerView
Resource
Orchestrator
Microsoft
yum(Yellowdo UpdateAdvisor(
Windows
g Updater
ミドルウェア)
Server Update
Modified)
Services
(WSUS)
○
○(注1)
- 10 -
○(注1)
○(注1)
リソース
必須製品
連携製品・連携機能
ServerView
Resource
Orchestrator
Microsoft
yum(Yellowdo UpdateAdvisor(
Windows
g Updater
ミドルウェア)
Server Update
Modified)
Services
(WSUS)
バのリソース情報(IPアドレ
ス・OS情報のみ)
パッ
チ情
報
Window
s OS パッ
チ
Linux
OS パッ
チ
ミドルウェ
ア修正
パッチ
ソフトウェア情報
テナント情報
○
-
-
-
L-Platform情報
○
-
-
-
Microsoft
社が公開し
ている
Windows
OSのパッチ
情報
OSパッチ情
報
-
○
-
-
適用可能な
Windows
物理サー
バ、または
Windows
仮想サーバ
-
○
-
-
システムを構成している
Windows物理サーバ、また
はWindows仮想サーバに
適用済みのOSパッチ情報
-
○
-
-
Red Hat
Network、
または富士
通サイトで
公開してい
るLinux OS
のパッチ
(RPMパッ
ケージ)情
報
OSパッチ
(RPMパッ
ケージ)情
報
-
-
○
-
適用可能な
Linux物理
サーバ、ま
たはLinux
仮想サーバ
-
-
○
-
システムを構成している
Linux物理サーバ、または
Linux仮想サーバに適用
済みのOSパッチ(RPMパッ
ケージ)情報
-
-
○
-
富士通ミド
ルウェアの
修正パッチ
-
-
-
-(注2)
適用可能な
物理サー
バ、または
仮想サーバ
-
-
-
-(注3)
システムを構成している物
理サーバ、または仮想サー
バに適用済みの富士通製
ミドルウェアのパッチ情報
-
-
-
○
システムを構成している物
理サーバ、または仮想サー
バにインストール済みの富
-
-
-
○
UpdateSite
で公開して
いる富士通
ミドルウェア
の修正パッ
チ
- 11 -
リソース
必須製品
連携製品・連携機能
ServerView
Resource
Orchestrator
Microsoft
yum(Yellowdo UpdateAdvisor(
Windows
g Updater
ミドルウェア)
Server Update
Modified)
Services
(WSUS)
士通ミドルウェア製品の情
報
○:採取できます。
-:採取できません
注1)
IPアドレスのみ
注2)
swcfmg_patch_updateinfoコマンドでは収集されません。swcfmg_fjmwpatch_update(富士通ミドルウェア公開パッチ登録コマンド)を
実行することで、富士通ミドルウェアの修正パッチ情報がCMDBに登録されます。swcfmg_fjmwpatch_update(富士通ミドルウェア
公開パッチ登録コマンド)については『リファレンスガイド』を参照してください。
注3)
swcfmg_patch_updateinfoコマンドでは収集されません。テナント利用者/テナント管理者がパッチ配付(適用)依頼することで、適
用可能な物理サーバまたは仮想サーバの情報(承認情報)がCMDBに登録されます。パッチ配付(適用)依頼の方法については、
『操作ガイド』の「パッチ管理」を参照してください。
ディスカバリの契機
ディスカバリは以下の契機で行われます。
・ 定期ディスカバリ
スケジュールに従って定期的に実行されます。
・ 手動ディスカバリ
インフラ管理者がコマンドを実行してディスカバリを行います。
定期ディスカバリ
インフラ管理者が事前に定義したスケジュールに従って、最新のソフトウェア構成情報が採取されます。スケジュール定義は、OS
のスケジューラ機能を使用します。
- 12 -
図2.2 定期ディスカバリ
手動ディスカバリ
インフラ管理者が、コマンド(swcfmg_patch_updateinfoコマンド)を実行してディスカバリを行い、最新のソフトウェア構成情報を採取
します。
図2.3 手動ディスカバリ
2.2 パッチ管理
Systemwalker Software Configuration Managerは、ServerView Resource Orchestrator V3で管理するL-Platformの各サーバ上のパッ
チ適用状況を管理します。
Systemwalker Software Configuration Manager は、以下のパッチを管理します。
・ Windows OSパッチ
・ Linux OSパッチ
・ 富士通ミドルウェアパッチ
- 13 -
Windows OSパッチ
Windows OSのパッチ管理は、Microsoft社が提供するリポジトリサーバ(WSUS)と連携して行います。
最新パッチの取得、およびパッチの適用状況の管理はWSUSで行い、Systemwalker Software Configuration Managerは、パッチ情
報およびパッチ適用状況をWSUSから自動収集して管理します。
また、Systemwalker Software Configuration Managerの管理コンソールから、各業務サーバへのパッチ適用をリモートで実行できま
す。
Linux OSパッチ
Linux OSのパッチ管理は、Red Hat社がサポートするリポジトリサーバ(yum)と連携して行います。
最新パッチの取得、およびパッチ(RPM)のyumリポジトリサーバへの登録はインフラ管理者が行い、Systemwalker Software
Configuration Managerは、パッチ適用状況を各業務サーバから収集して管理します。
また、Systemwalker Software Configuration Managerの管理コンソールから、各業務サーバへのパッチ適用をリモートで実行できま
す。
富士通ミドルウェアパッチ
富士通ミドルウェアのパッチ管理は、弊社が提供するUpdateSite/UpdateAdvisor(ミドルウェア)と連携して行います。
UpdateSiteからの最新パッチ取得、および、Systemwalker Software Configuration Managerへの最新パッチの登録はインフラ管理
者が行い、Systemwalker Software Configuration Managerは各業務サーバのUpdateAdvisor(ミドルウェア)からパッチの適用状況を
収集して管理します。
また、各業務サーバへの修正ファイルの配付/適用を、Systemwalker Software Configuration Managerの管理コンソールからリモー
トで実行できます。
2.2.1 Windows OSのパッチ管理
Windows OSのパッチはWSUSと連携して管理します。全体の流れを以下に示します。
- 14 -
図2.4 Windows OSのパッチ管理の概要
1. パッチの取得【WSUSでの処理】
WSUSの機能を使用して、Microsoft Updateサイトと同期し、最新のパッチ情報を取得します。
2. インフラ管理者へのメール通知【WSUSでの処理】
WSUSのメール通知機能を設定することにより、WSUSからインフラ管理者に、新規パッチの同期メッセージがメール通知されま
す。
3. 新着パッチの承認【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、WSUSで新着パッチの承認処理を実施します。
4. パッチ情報取得【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration ManagerがWSUSから新着パッチ情報およびWSUSでの管理情報を取り出してCMDBに
格納します。
パッチ情報の取得は自動または手動(コマンド)で実施します。
5. 新規パッチの適用依頼通知【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
新規パッチがWSUSで承認されると、各テナント利用者と各テナント管理者に対して、新規パッチの適用依頼のメールが自動で
送信されます。メールの送信先は、ServerView Resource Orchestratorで管理されている利用者情報のメールアドレスとなります。
- 15 -
6. パッチ適用の実行【テナント利用者/テナント管理者の作業】
テナント利用者またはテナント管理者は、管理コンソールにログインして新規パッチを適用します。
ポイント
- バッチの配付はWSUSによって行われます。パッチ適用が完了すると適用情報がWSUSに送信されます。
- 管理コンソールに新規パッチが表示されていても、WSUSのスケジュール設定によっては業務サーバに新規パッチが通知/
ダウンロードされていない場合があります。WSUSのスケジュール設定を確認してください。
7. パッチ適用情報の取得【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration ManagerがWSUSからパッチ適用情報を取り出してCMDBに格納します。
8. パッチ適用状況の参照
インフラ管理者、兼任管理者、テナント利用者、およびテナント管理者は、管理コンソールにログインしてパッチ適用状況を確認
します。
2.2.2 Linux OSのパッチ管理
Linux OSのパッチはyum(Yellowdog Updater Modified)と連携して管理します。全体の流れを以下に示します。
図2.5 Linux OSのパッチ管理の概要
- 16 -
1. パッチの取得【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者はインターネット接続端末を使用して富士通WebサイトまたはRed Hat Networkより、最新のパッチ(RPM)を取得
します。
2. パッチの登録【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は取得したパッチ(RPM)をyumリポジトリサーバへ登録します。登録したパッチは、Linuxパッチ管理対象の定義
を行います。
なお、yumリポジトリサーバにパッチを追加/削除した場合は、再度、Linuxパッチ管理対象の定義を行い、yumキャッシュクリー
ン通知コマンドを実行してください。
3. パッチ適用状況取得【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration Managerが各サーバから適用済み、または適用可能なRPMパッケージ情報を取り出して、
CMDBに格納します。
RPMパッケージ情報の取得は自動または手動(コマンド)で実施します。
4. 新規パッチ登録通知【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration Managerが新規パッチを検出すると、各テナント利用者と各テナント管理者に対して、新
規パッチの登録通知メールが自動で送信されます。
5. パッチ適用の実行【テナント利用者/テナント管理者の作業】
テナント利用者またはテナント管理者は、管理コンソールにログインして新規パッチを適用します。
6. パッチ適用情報取得【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration Managerが各サーバからパッチ適用情報を取り出してCMDBに格納します。
7. パッチ適用状況参照
インフラ管理者、兼任管理者、テナント利用者、およびテナント管理者は、管理コンソールにログインしてパッチ適用状況を確認
します。
2.2.3 富士通ミドルウェアのパッチ管理
富士通ミドルウェアのパッチはUpdateAdvisor(ミドルウェア)と連携して管理します。以下に全体の流れを以下に示します。
- 17 -
図2.6 富士通ミドルウェアのパッチ管理の概要
1. 最新情報の取得(修正適用管理簿設定ファイル)【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、最新の修正適用管理簿設定ファイルを、UpdateSiteからインターネット接続端末を使用してダウンロードしま
す。
2. 最新情報の登録(修正適用管理簿設定ファイル)【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、最新の修正適用管理簿設定ファイルを、管理サーバ上でUpdateAdvisor資産登録コマンドを使用してメディ
アライブラリに格納します。
3. パッチ適用状況収集【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration Managerは、登録されている修正適用管理簿設定ファイルを使用し、各業務サーバから
パッチの適用状況を収集します。
4. 最新パッチ公開情報の入手【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、FSC-NEWS(SupportDeskお客様通知)のメール通知やUpdateSite(富士通SupportDesk Web)を参照して、
最新パッチが公開されたことを入手します。
5. パッチ管理情報取得【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、管理サーバ上でパッチ管理情報取得コマンドを利用してパッチ管理情報を取得します。
インフラ管理者は、管理サーバから取得したパッチ管理情報と公開パッチ取得ツールを、インターネット接続端末にコピーしま
す。
- 18 -
6. 最新パッチの取得【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、インターネット接続端末上で公開パッチ取得ツールを使用して、公開パッチをUpdateSiteよりダウンロードしま
す。
7. 修正ファイル登録【インフラ管理者の作業】
インフラ管理者は、ダウンロードしたファイルを、管理サーバ上で富士通ミドルウェア公開パッチ登録コマンドを使用して、メディ
アライブラリに格納します。
8. 最新パッチ公開メール通知【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
テナント管理者およびテナント利用者は、Systemwalker Software Configuration Managerより、最新パッチが公開された事をメー
ル通知で受け取ります。
9. パッチ配付(適用)依頼【テナント利用者/テナント管理者の作業】
テナント利用者またはテナント管理者は、管理コンソールを使用して、業務サーバへ最新のパッチを配付します。
また、パッチ適用までを行う場合は適用スクリプトを登録します。
10. パッチ配付(適用)【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration Managerは、指定されたパッチを指定された業務サーバに配付します。
また、適用スクリプトが指定されている場合は、適用スクリプトを実行してパッチ適用を行います。
11. パッチ適用状況収集【Systemwalker Software Configuration Managerでの処理】
Systemwalker Software Configuration Managerは登録されている修正適用管理簿設定ファイルを使用し、各業務サーバからパッ
チの適用状況を収集します。
12. パッチ配付適用確認
インフラ管理者、兼任管理者、テナント利用者、およびテナント管理者は、管理コンソールにログインしてパッチ適用状況を確認
します。
2.3 構成管理
ディスカバリにより収集された各サーバのサーバ名、テナント名、ホスト名やIPアドレスなどのソフトウェア構成情報を[構成管理]画面か
ら参照できます。
・ ソフトウェア構成情報の参照
ディスカバリにより収集された各サーバを一覧表示し、個々のサーバの詳細情報やパッチ適用状況などを参照できます。また、条
件指定による絞り込み表示も行えます。
・ 構成ベースラインの比較
構成ベースラインは、ディスカバリにより収集された情報のある時点のスナップショットです。
サーバでトラブルが発生した場合、正常に動作していた時点の構成ベースラインと現在の構成ベースラインを比較することで、正
常動作時から新たに適用されたパッチを確認できます。
構成ベースラインはスケジュールにより定期的に作成されます。または、インフラ管理者が作成します。
構成管理を利用できる範囲は以下のとおりです。
ロール
ソフトウェア構成情報の利用範囲
インフラ管理者
全サーバが参照できます。
兼任管理者
全サーバが参照できます。
テナント管理者
所属するテナント(組織)に関連付くサーバが参照できます。
テナント利用者
テナント利用者が管理しているサーバが参照できます。
- 19 -
図2.7 構成管理の概要
2.4 ソフトウェアパラメーター設定
ソフトウェアパラメーター設定機能は、ServerView Resource OrchestratorでL-Platformを配備する場合に、搭載しているソフトウェアの
パラメーターを設定する機能です。ソフトウェアへのパラメーター設定を自動化することにより、インフラ管理者やテナント管理者は作業
負担を軽減できます。さらに、クローニングイメージに対して、複数のソフトウェアのパラメーター情報を定義できるため、クローニングイ
メージ数を削減でき、管理コストを削減できます。また、L-Serverの利用用途ごとに定義されたソフトウェアのパラメーター情報を、LPlatformの配備時に自動設定されるため、テナント利用者は即座にL-Serverが利用できます。
ソフトウェアパラメーター設定機能は、ServerView Resource Orchestratorの追加機能として提供されます。本機能を有効にするために
は、ServerView Resource Orchestratorの設定変更が必要です。
また、クローニングイメージを作成する場合には、本機能固有の手順が必要になります。ServerView Resource Orchestratorに追加され
る機能や手順について、以下に説明します。
L-Platform管理
L-Platformを配備するときにソフトウェアのパラメーターを設定するため、L-Platform管理の一部として、RORコンソールに機能が追加
されます。
- 20 -
・ 設定するパラメーターの値を選択
[L-Platform]タブでL-Platform利用申請をした場合に、[構成変更]ページでパラメーターの値を選択できます。パラメーターの値や
パラメーターの選択肢は、L-Platformテンプレートで定義できます。
・ 配備時にパラメーターを設定
[L-Platform]タブでL-Platform利用申請をすると、配備したL-Serverのソフトウェアにパラメーターを設定します。このとき、管理サー
バから配備したL-Serverに通信して、ソフトウェアにパラメーターを設定します。
L-Platformテンプレート管理
ソフトウェアのパラメーターやパラメーターに設定する値は、L-Platformテンプレートの一部として定義します。このため、L-Platformテ
ンプレート管理の一部として、RORコンソールやコマンドに機能が追加されます。
- 21 -
ソフトウェアパラメーター設定機能に関連するL-Platformテンプレートを、以下に説明します。
・ ソフトウェア設定情報
ソフトウェアに設定できるパラメーターの一覧やパラメーターを設定する方法が定義できます。ただし、ソフトウェア設定情報はパラ
メーターを定義するだけのものです。このため、対応するソフトウェア情報と関連づける必要があります。一部のミドルウェアは、ソ
フトウェア設定情報とソフトウェア情報との関連づけをしたものが登録されています。
・ パラメーター情報
ソフトウェア設定情報で定義したパラメーターに対して、設定する値を定義できます。画面上でパラメーターの値を指定するには、
コンボボックスの中から選択します。パラメーター情報は、この1つの選択肢を定義するものです。
・ テンプレート情報
テンプレート情報は、ネットワーク、L-Server、ディスクなどのL-Platformの構成を定義するものです。この中で、ソフトウェアのパラ
メーターに設定する値の選択肢も定義できます。パラメーターに設定する値は、パラメーター情報で指定します。画面上でパラメー
ターの値はコンボボックスで選択します。この選択肢を定義できます。
L-Platformテンプレートを構成する各種情報の相互関係を以下に示します。
- 22 -
図2.8 L-Platformテンプレートを構成する各種情報の相互関係図
クローニングイメージの作成
クローニングイメージを作成する場合には、本機能固有の以下の手順が必要になります。
1. L-Serverにエージェントのインストール
ソフトウェアにパラメーターを設定するには、管理サーバから配備したL-Serverに通信する必要があります。このためには、LServerにSystemwalker Software Configuration Managerのエージェントをインストールする必要があります。
2. ソフトウェア情報が登録されているミドルウェア
ソフトウェア情報が登録されているミドルウェアは、インストールの手順に従ってインストールしてください。この手順でミドルウェア
をインストールすると、配備後にミドルウェアが正常に動作します。OSのIPアドレスやホスト名が変更されると影響を受けるミドル
ウェアは、配備後に新しいIPアドレスやホスト名をソフトウェアパラメーター設定機能で設定します。
- 23 -
第3章 動作環境
本製品の動作環境について説明します。
3.1 必要なハードウェア
本製品の導入時および運用時に必要なハードウェア資源について、管理サーバ、連携サーバ、業務サーバに分けて説明します。
3.1.1 推奨ハードウェア資源
管理サーバ
ハードウェア種別
条件
対応機種
PRIMERGY、PRIMEQUEST 1000シリーズ
CPU
Intel(R) Xeon(R) 3GHz 以上
メモリ容量(OS除く)
3.0GB以上
連携サーバ
ハードウェア種別
条件
対応機種
PRIMERGY、PRIMEQUEST 1000シリーズ
CPU
Intel® Pentium 4相当 以上
メモリ容量(OS除く)
1GB 以上
業務サーバ
ハードウェア種別
条件
対応機種
PRIMERGY、PRIMEQUEST 1000シリーズ
CPU
Intel® Pentium 4相当 以上
メモリ容量(OS除く)
500MB 以上
3.1.2 ディスク容量
管理サーバ
静的ディスク容量
【Windows】
製品名
Systemwalker Software Configuration Manager
インストールに必要なディスク容量
インストール先ディレクトリ 3GB
備考. 上記以外に、ソフトウェアのアンインストールと管理に以下のディスク容量が必要です。
- %SYSTEMDRIVE%\FujitsuF4CR: 150MByte
【Linux】
製品名
Systemwalker Software Configuration Manager
使用領域
インストールに必要なディスク容量
/opt
1.0GB以上
/etc
0.5GB以上
- 24 -
製品名
使用領域
インストールに必要なディスク容量
1.5GB以上
/var
動的ディスク容量
CMDBマネージャのデータベース領域/メモリ領域
CMDBマネージャのデータベース領域/メモリ領域は、管理する業務サーバの数に応じて増加します。以下の一覧を目安にデー
タベース領域/メモリ領域を見積もってください。
業務サーバ数
総ディスク使用量
総メモリ使用量
500台
約1.5GB (注)
約2.5GB (注)
1000台
約2.6GB (注)
約3.6GB (注)
1500台
約3.7GB (注)
約4.8GB (注)
注) 1台の業務サーバについて1カ月に10件のパッチが適用されると仮定し、5年間使用した場合はそれぞれ約2GB増加し
ます。
連携サーバ
静的ディスク容量
【Windows】
製品名
Systemwalker Software Configuration Manager
インストールに必要なディスク容量
インストール先ディレクトリ 800MB
業務サーバ
静的ディスク容量
【Windows】
製品名
Systemwalker Software Configuration Manager
インストールに必要なディスク容量
インストール先ディレクトリ 300MB
備考. 上記以外に、ソフトウェアのアンインストールと管理に以下のディスク容量が必要です。
- %SYSTEMDRIVE%\FujitsuF4CR: 150MByte
【Linux】
製品名
Systemwalker Software Configuration Manager
使用領域
インストールに必要なディスク容量
/opt
240MB以上
/etc
10MB以上
/var
16MB以上
3.2 必要なソフトウェア
本製品を導入するために必要なソフトウェア資源について説明します。
- 25 -
3.2.1 パッチ管理/構成管理を行う場合の動作OS
パッチ管理/構成管理を行う場合の動作OSを以下に示します。
管理サーバ
・ Windows Server 2012 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 (for x86)
・ Windows Server 2008 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 R2 (注1)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) (注2)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for x86)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64) (注2)
連携サーバ (32bit版 エージェント)
・ Windows Server 2012 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 (for x86)
・ Windows Server 2008 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 R2 (注1)
連携サーバ (64bit版 エージェント)
・ Windows Server 2012 (for x64)
・ Windows Server 2008 (for x64)
・ Windows Server 2008 R2
業務サーバ (32bit版 エージェント)
・ Windows Server 2012 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 (for x86)
・ Windows Server 2008 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 R2 (注1)
・ Windows Server 2003 R2 (for x86) (Service Pack 2 以降)
・ Windows Server 2003 R2 (for x64) (Service Pack 2 以降) (注1)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) (注2)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for x86)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64) (注2)
- 26 -
業務サーバ (64bit版 エージェント)
・ Windows Server 2012 (for x64)
・ Windows Server 2008 (for x64)
・ Windows Server 2008 R2
・ Windows Server 2003 R2 (for x64) (Service Pack 2 以降)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)
注1) WOW64 (Windows 32-bit On Windows 64-bit) サブシステム上で、32ビットアプリケーションとして動作します。
注2) 32ビット互換モードで動作します。
3.2.2 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合の動作OS
ソフトウェアパラメーター設定を行う場合の動作OSを以下に示します。
管理サーバ
ServerView Resource Orchestrator V3 Cloud Editionが動作するOSと同じです。
管理対象サーバ
・ VMware
・ Hyper-V
・ Windows
・ Linux
L-Server(業務サーバ) (32bit版 エージェント)
・ Windows Server 2012 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 (for x86)
・ Windows Server 2008 (for x64) (注1)
・ Windows Server 2008 R2 (注1)
・ Windows Server 2003 R2 (for x86) (Service Pack 2 以降)
・ Windows Server 2003 R2 (for x64) (Service Pack 2 以降) (注1)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) (注2)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for x86)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64) (注2)
L-Server(業務サーバ) (64bit版 エージェント)
・ Windows Server 2012 (for x64)
- 27 -
・ Windows Server 2008 (for x64)
・ Windows Server 2008 R2
・ Windows Server 2003 R2 (for x64) (Service Pack 2 以降)
・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)
・ Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)
注1) WOW64 (Windows 32-bit On Windows 64-bit) サブシステム上で、32ビットアプリケーションとして動作します。
注2) 32ビット互換モードで動作します。
注意
管理対象サーバがHyper-Vでかつ、L-ServerのOSがRed Hat Enterprise Linuxの場合は、サポートしていません。
3.2.3 必須ソフトウェア
必須ソフトウェアを以下に示します。
3.2.3.1 パッチ管理/構成管理を行う場合の必須ソフトウェア
パッチ管理/構成管理を行う場合の必須ソフトウェアを以下に示します。
管理サーバ
・ ServerView Resource Orchestrator V3.1.1 Cloud Edition
Webクライアント
・ Internet Explorer 8、Internet Explorer 9、または Internet Explorer 10
・ Adobe Reader X (PDFマニュアルを参照する場合に必要です。)
注意
管理コンソールのディスプレイサイズ (画面解像度) の推奨値は、1024×768です。
3.2.3.2 ソフトウェアパラメーター設定を行う場合の必須ソフトウェア
ソフトウェアパラメーター設定を行う場合の必須ソフトウェアを以下に示します。
管理サーバ
・ ServerView Resource Orchestrator V3.1.1 Cloud Edition
3.2.3.3 Linuxの場合の必須ソフトウェア
管理サーバ
OSに添付されている以下のソフトウェアが必要です。
・ redhat-lsbパッケージ
・ elfutilsパッケージ(注)
Red Hat Enterprise Linux 5.2以前の場合
elfutils-libelf-0.125-3.el5.i386.rpm (注)
- 28 -
Red Hat Enterprise Linux 5.3以降の場合
elfutils-libelf-0.137-3.el5.i386.rpm (注)
Red Hat Enterprise Linux 6.0以降の場合
elfutils-libelf-0.148-1.el6.i686.rpm (注)
注) Linuxが64bit版でも、32bit版のelfutilsパッケージが必要です。
Red Hat Enterprise Linux 6.0以降の場合、上記に加えてOSに添付されている以下のソフトウェアが必要となります。
Red Hat Enterprise Linux 6.0 (for x86)以降の場合
- alsa-libパッケージ(32bit版)
- cloog-pplパッケージ(32bit版)
- compat-readline5パッケージ(32bit版)
- compat-libtermcapパッケージ(32bit版)
- cppパッケージ(32bit版)
- fileパッケージ(32bit版)
- gccパッケージ(32bit版)
- gcc-c++パッケージ(32bit版)
- gdbパッケージ(32bit版)
- glibc-develパッケージ(32bit版)
- glibc-headersパッケージ(32bit版)
- kernel-headersパッケージ(32bit版)
- libICEパッケージ(32bit版)
- libSMパッケージ(32bit版)
- libX11パッケージ(32bit版)
- libX11-commonパッケージ
- libXauパッケージ(32bit版)
- libXextパッケージ(32bit版)
- libXiパッケージ(32bit版)
- libXpパッケージ(32bit版)
- libXtパッケージ(32bit版)
- libXtstパッケージ(32bit版)
- libgompパッケージ(32bit版)
- libstdc++-develパッケージ(32bit版)
- libtool-ltdlパッケージ(32bit版)
- libxcbパッケージ(32bit版)
- makeパッケージ(32bit版)
- mpfrパッケージ(32bit版)
- nss-softokn-freeblパッケージ(32bit版)
- perlパッケージ(32bit版)
- 29 -
- perl-Module-Pluggableパッケージ(32bit版)
- perl-Pod-Escapesパッケージ(32bit版)
- perl-Pod-Simpleパッケージ(32bit版)
- perl-libsパッケージ(32bit版)
- perl-versionパッケージ(32bit版)
- pplパッケージ(32bit版)
- straceパッケージ(32bit版)
- tcshパッケージ(32bit版)
- unixODBCパッケージ(32bit版)
Red Hat Enterprise Linux 6.0 (for Intel64)以降の場合
- alsa-libパッケージ(32bit版)
- audit-libsパッケージ(32bit版)
- cloog-pplパッケージ(64bit版)
- compat-readline5パッケージ(32bit版)
- compat-libtermcapパッケージ(32bit版)
- cppパッケージ(64bit版)
- cracklibパッケージ(32bit版)
- db4パッケージ(32bit版)
- expatパッケージ(32bit版)
- fileパッケージ(64bit版)
- gccパッケージ(64bit版)
- gcc-c++パッケージ(64bit版)
- glibcパッケージ(32bit版)
- glibc-develパッケージ(32bit版)
- glibc-headersパッケージ(64bit版)
- kernel-headersパッケージ(64bit版)
- libICEパッケージ(32bit版)
- libSMパッケージ(32bit版)
- libX11パッケージ(32bit版)
- libX11-commonパッケージ
- libXauパッケージ(32bit版)
- libXextパッケージ(32bit版)
- libXiパッケージ(32bit版)
- libXpパッケージ(32bit版)
- libXtパッケージ(32bit版)
- libXtstパッケージ(32bit版)
- libattrパッケージ(32bit版)
- 30 -
- libcapパッケージ(32bit版)
- libgccパッケージ(32bit版)
- libgompパッケージ(64bit版)
- libselinuxパッケージ(32bit版)
- libstdc++パッケージ(32bit版)
- libstdc++-develパッケージ(64bit版)
- libtool-ltdlパッケージ(32bit版)
- libuuidパッケージ(32bit版)
- libxcbパッケージ(32bit版)
- makeパッケージ(64bit版)
- mpfrパッケージ(64bit版)
- ncurses-libsパッケージ(32bit版)
- nss-softokn-freeblパッケージ(32bit版)
- pamパッケージ(32bit版)
- perlパッケージ(64bit版)
- perl-Module-Pluggableパッケージ(64bit版)
- perl-Pod-Escapesパッケージ(64bit版)
- perl-Pod-Simpleパッケージ(64bit版)
- perl-libsパッケージ(64bit版)
- perl-versionパッケージ(64bit版)
- pplパッケージ(64bit版)
- readlineパッケージ(32bit版)
- tcshパッケージ(64bit版)
- unixODBCパッケージ(32bit版)
- zlibパッケージ(32bit版)
業務サーバ
OSに添付されている以下のソフトウェアが必要です。
・ redhat-lsbパッケージ
Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)の環境にインストールする場合、OSに添付されている以下のソフトウェアの32bit版が必要で
す。
・ expatパッケージ
・ glibcパッケージ
・ libattrパッケージ
・ libcapパッケージ
・ libgccパッケージ
・ libstdc++パッケージ
- 31 -
・ nss-softokn-freeblパッケージ
・ zlibパッケージ
3.2.4 関連ソフトウェア
必要な関連ソフトウェアを以下に示します。
連携サーバ
・ Microsoft Windows Server Update Services(WSUS)3.0 SP2
Windows OSのパッチを管理する場合に必要です。
なお、WSUSでパッチ適用する対象マシンの台数に応じてCAL(Client Access License)契約を実施してください。
WSUSを構築済みの場合は、新たにWSUSを構築する必要はありません。
ポイント
WSUSサーバの負荷分散を行うため、Systemwalker Software Configuration Managerでは、WSUSサーバ1台あたり、業務サーバ
500台までの管理を推奨します。
業務サーバ数
WSUSサーバ数
500台
1台
1000台
2台
1500台
3台
・ yum(Yellowdog Updater Modified)リポジトリサーバ
Linux OSのパッチを管理する場合に必要です。
サポートするyumのバージョン/レベルを以下に示します。
- RHEL6.2 : yum-3.2.29-22.el6.noarch.rpm
- RHEL6.1 : yum-3.2.29-17.el6.noarch.rpm
- RHEL6.0 : yum-3.2.27-14.el6.noarch.rpm
- RHEL5.7 : yum-3.2.22-37.el5.noarch.rpm
- RHEL5.6 : yum-3.2.22-33.el5.noarch.rpm
- RHEL5.5 : yum-3.2.22-26.el5.noarch.rpm
- RHEL5.4 : yum-3.2.22-20.el5.noarch.rpm
- RHEL5.3 : yum-3.2.19-18.el5.noarch.rpm
- RHEL5.2 : yum-3.2.8-9.el5.noarch.rpm
- RHEL5.1 : yum-3.0.1-5.el5.noarch.rpm
- RHEL5.0 : yum-3.0.1-5.el5.noarch.rpm
yumリポジトリサーバを構築済みの場合は、新たに構築する必要はありません。
業務サーバ
・ yumコマンド/rpmコマンド
Linux OSのパッチを管理する場合に必要です。
- 32 -
yumコマンド/rpmコマンドは、RHEL5以降に標準インストールされます。
以下の用途で、yumコマンド/rpmコマンドを使用します。
- 業務サーバに適用されているRPMパッケージ情報を取得
- 業務サーバに適用可能なRPMパッケージ情報を取得(yumコマンドのみ)
・ UpdateAdvisor(ミドルウェア)
富士通ミドルウェアの修正パッチとソフトウェアを管理する場合に必要です。
以下の用途で、UpdateAdvisor(ミドルウェア)を使用します。
- 業務サーバに適用されている富士通ミドルウェアの修正パッチ情報を取得
- 業務サーバにインストールされている富士通ミドルウェア情報を取得
なお、UpdateSiteに接続するためには、有償のサポート・サービスをご契約いただく必要があります。また、“UpdateAdvisor(ミドル
ウェア)”を入手しインストールを実施してください。
インターネット接続端末
Linux OSのパッチ管理、または富士通ミドルウェアのパッチ管理およびソフトウェア情報の収集を行う場合、インターネットに接続でき
る端末(インターネット接続端末)を用意してください。
インターネット接続端末のOSは、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、またはWindows 8を使用してください。
- 33 -