小形風力発電セミナー - スマートエネルギーWeek

wsew14̲leaf̲和omote(Tashiro)W600*H415
基調講演
全311講演 最先端技術・市場動向を網羅 !
FC-K
国際
セミナープログラム
主 催
水素エネルギー社会に向けて
DOEにおける水素・
燃料電池への取り組み
リード エグジビション ジャパン株式会社
SG-K
国際
Federal Ministry of Transport,
Building and Urban Development (BMVBS)
経済産業省
Electric Vehicles, Climate Change, Energy and
Environmental Policy, Deputy Director, Dirk Inger
座長
会場: 西展示棟3・4ホール
スマート社会の実現に向けた
東京電力の取組み
会場: 東展示棟2ホール
米国におけるスマートグリッドの
最新技術動向と将来展望
東京電力(株)
取締役
代表執行役副社長
山口 博
出展社による
製品・技術セミナー
水素・燃料電池
2F
会場
住宅・建築物のLCCMへの
取組みと展望
国土交通省
三菱地所(株)
住友林業(株)
住宅局 住宅生産課長
伊藤 明子
代表取締役 専務執行役員
合場 直人
理事 筑波研究所長
三川 卓
辰巳 国昭
三菱自動車における電動車両への取組みと
車載用二次電池に対する期待
三菱自動車工業(株)
代表取締役社長
益子 修
WD-K
国際
2月26日[水]14:00〜16:00
風力発電展
足利工業大学
牛山 泉
日本の風力発電に関する
課題と政策
世界の風力発電市場の現状と、GEに
おける風力発電事業の戦略と展望(仮)
経済産業省
資源エネルギー庁
新エネルギー対策課長
村上 敬亮
日立における風力発電事業の
取組みと将来展望
GE Power & Water
(株)日立製作所
Renewable Energy,
President & CEO,
Anne McEntee
執行役専務 電力システムグループ長
兼 電力システム社 社長
石塚 達郎
福島再生可能エネルギー研究所における水素エネルギーに関する研究
(独)産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 企画本部総合企画室 主任研究員/企画主幹 前田 哲彦
アンモニアからの水素生成
Development of key technology and system of PEM water electrolyzer for medical O3
and H2 production
Yuan Ze University, Department of Mechanical Engineering, Professor, Guo-Bin Jung
金属間化合物ナノ粒子の固体高分子形燃料電池用電極触媒への適用
神奈川大学 工学部 准教授
三重県工業研究所 窯業研究室 主幹研究員 庄山 昌志
シアノバクテリア、紅色光合成細菌による大規模光合成水素生産研究開発
松本 太
東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授
北海道大学 工学研究院 機械宇宙工学部門 教授
神奈川大学 光合成水素生産研究所 客員研究員 櫻井 英博
大島 伸行
東北大学 流体科学研究所 准教授
10:30〜11:00
機能性を有するEMF型水素センサの開発
11:10〜11:40
マイクロ波加熱と触媒機能を融合した革新的水素製造プロセスの開発
旭川工業高等専門学校 物質化学工学科 教授
最新情報はWebをご覧ください。
Purdue University, Mechanical Engineering Technology, Assistant Professor,
Abel Chuang
原田 修治
横浜国立大学 グリーン水素研究センター 産学連携研究員 石原 顕光
燃料電池高耐久化に向けた電極材料設計
宮越 昭彦
九州大学 次世代燃料電池産学連携研究センター センター長/主幹教授
佐々木 一成
東京大学 工学系研究科 機械工学専攻 講師
長藤 圭介
量子化学計算による燃料電池材料のプロトン伝導メカニズムの解明と材料設計
マイクロ線を用いた容器による充填時間の短縮化
東京工業大学 精密工学研究所 助教
尹 鍾晧
三重大学 大学院工学研究科 極限ナノエレクトロニクスセンター 助教
大西 拓
13:10〜13:40
13:50〜14:20
最新情報はWebをご覧ください。
14:30〜15:00
第2期HYDROGENIUSの概要と水素トライボロジー
15:10〜15:40
水素物性データベースの活用と進展
15:50〜16:20
高圧水素機器用高分子材料
(独)物質・材料研究機構 水素利用材料ユニット透過膜材料グループ ユニット長 西村 睦
九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教
Stephen M. Lyth
アパタイト型ランタンシリケート電解質膜を用いた中温作動型SOFC
www.fcexpo.jp/forum/presenters/
兵庫県立工業技術センター 材料・分析技術部 部長
吉岡 秀樹
杉村 丈一
九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門 助教
迫田 直也
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 准教授
沖野 晃俊
金属ナノ粒子の熱的安定性及び電極触媒活性のコンピュテーショナルモデリング
福井大学 テニュアトラック推進本部・大学院工学研究科 助教
Mary Clare Sison Escaño
九州大学 大学院工学研究院機械工学部門/水素材料先端科学研究センター 教授/高分子研究部門長 西村 伸
Superior performance of PEMFC with innovative water management by controlling
electrode morphology Hanyang University, Department of Fuel Cells and Hydrogen Energy, Professor, Sung-Chul Yi
16:30〜17:00
高圧水素ガス中で低合金鋼と炭素鋼を使用する考え方
FCVの社会的普及に向けた支援インフラ・ビジネスモデルに関する数理的研究
10:30〜11:00
水素をエネルギー貯蔵媒体にした自然エネルギーシステム
11:10〜11:40
水素貯蔵材料の機構解明と新規材料探索
九州大学 水素材料先端科学研究センター HYDROGENIUS 特任教授
次世代風車の最新開発動向
SW-3
SW-7
SW-11
14:40
15:00
垂直軸風車の技術開発動向②
水平軸風車の技術開発動向②
小形風力をめぐる政策と今後の市場
SW-4
SW-8
SW-12
15:40
垂直軸風車の導入事例
水平軸風車の導入事例
小形風車施工の最前線
セッションの録音、
写真・ビデオ撮影などは一切禁止させていただきます。都合によりプログラムの内容が変更になる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
出展社による製品・技術セミナー
早稲田大学 高等研究所 助教
松岡 三郎
本間 裕大
28
九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所/大学院工学研究院機械工学部門 部門長/教授 秋葉 悦男
自然エネルギーの出力変動を補償する電力・水素複合エネルギー貯蔵システム
東北大学 大学院 工学研究科 教授
12:30〜13:00
13:10〜13:40
水素センサー市場動向ならびにナノコンポジット膜によるデバイス試作
14:30〜15:00
膜分離型水素製造システムに向けた水素透過合金膜の設計開発
15:10〜15:40
超薄膜水素センサ
15:50〜16:20
合金反応熱回収・利用を目的とした水素吸蔵合金タンクの開発
16:30〜17:00
坂本 正典
(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 主任研究員 鈴木 俊男
全面供給型金属流路を利用した電解セルの高効率化および燃料電池の高出力化
ナノコンポジット膜を利用した高選択性水素センサーの開発
敬称略。セッションの録音、写真・ビデオ撮影などは一切禁止させていただきます。都合により講師、プログラムの内容が変更になる場合、およびテキスト配布の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。
次世代型SOFC/EC材料・製造技術による新規電気化学デバイスの研究開発
東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授
津田 理
首都大学東京 大学院 理工学研究科 機械工学専攻 教授
最新情報はWebをご覧ください。
首藤 登志夫
www.fcexpo.jp/forum/presenters/
The development for solid oxide fuel cell powder with Housing and building
岩手大学 工学部マテリアル工学科 准教授
山口 明
Dongshin University, Dept. of Hydrogen and Fuel Cell Technology, Professor, In Su Cha
Production of H2 storage materials from waste Mg alloys
岩手大学 工学部ものづくりエンジニアリングファクトリー起業家支援室 特任教授/学内カンパニー「MR HyTech」アドバイザー 奥寺 正晴
Helmholtz-Zentrum Geesthacht, Dept. of Nanotechnology, Materials Technology, Researcher, Claudio Pistidda
燃料電池における量子ダイナミクス現象の知的設計
名古屋大学 大学院工学研究科 助教
湯川 宏
大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 教授
笠井 秀明
圧力測定の信頼性確保のための気体高圧力標準の開発
岡山大学 大学院自然科学研究科 教授
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 統合水素システムグループ 研究グループ長
塚田 啓二
(独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 力学計測科 圧力真空標準研究室 研究員 飯泉 英昭
電流経路映像化装置の開発と電池内部の非破壊画像診断への応用
中納 暁洋
神戸大学 大学院理学研究科 准教授
(2013年12月19日 現在)
受講無料
11:00〜12:00 2月26日[水]
11:00〜12:00 2月26日[水]
11:00〜12:00 2月26日[水]
12:20〜13:20
2月26日[水]
PID発生メカニズム解明検討結果報告と
「ジェットペースタ」を使用した
風力発電およびスマートグリッド関連の 太陽光発電システムの
その解析法の考察
電極材料のスラリー化と評価
ULのサービスのご紹介
発電量アップ事例とその方法論
日本スピンドル製造(株)
木村 建次郎
敬称略。セッションの録音、写真・ビデオ撮影などは一切禁止させていただきます。都合により発表者、
プログラムの内容に多少の変更がある場合もございます。
あらかじめご了承ください。
(株)UL Japan
コムデン(株)
12:20〜13:20 2月26日[水]
13:40〜14:40 2月26日[水]
13:40〜14:40 2月26日[水]
13:40〜14:40
2月26日[水]
メガソーラー施設の価値を考える
今後の太陽光発電事業に向けて
太陽電池モジュール調達時における In-situラマン分光とIn-situ反射分光を
新しいマーケットへの挑戦
出力検証の重要性
用いたリチウムイオン電池電極の分析
WWB(株)
テュフ ラインランド ジャパン(株)
ナノフォトン(株)
15:00〜16:00 2月26日[水]
15:00〜16:00 2月26日[水]
15:00〜16:00 2月27日[木]
11:00〜12:00
2月26日[水]
ソーラー街路灯の紹介
関西の環境・新エネルギー産業の
洋上風力発電所のプロジェクト認証 High-quality Ingot and Wafer
最新動向と大阪市のアドバンテージ(仮)
for High-Efficiency Solar Cell
大阪市
テュフ ラインランド ジャパン(株)
WOONGJIN ENERGY CO., LTD.
11:00〜12:00 2月27日[木]
11:00〜12:00 2月27日[木]
12:20〜13:20 2月27日[木]
12:20〜13:20
2月27日[木]
EV、HEV、PHEV用リチウムイオン電池の 安川電機が考える太陽光
車載用リチウムイオン二次電池の
ENERCONs technology and Hitachi Power Solutions
安全性試験と受託試験紹介
新しい安全性評価基準
パワーコンディショナ
experience suitability for the future power market in Japan.
テュフ ラインランド ジャパン(株)
表面クリーニング・酸化膜還元・コーティング用大気圧プラズマ装置
九州大学 水素材料先端科学研究センター センター長
水平軸風車の技術開発動向①
エーツーバッテリー(株)
Graphene as a New Material for Fuel Cells
水素分離膜用V合金の実用化に向けた取り組み
垂直軸風車の技術開発動向①
(株)フジワラ
固体酸化物形燃料電池の微細構造制御加工
www.fcexpo.jp/forum/presenters/
13:40
14:00
日清紡ホールディングス(株)
4及び5族金属酸化物をベースとしたPEFC用非貴金属酸素還元触媒の開発
新潟大学 自然科学系 材料生産システム系列 工学部 機能材料工学科 教授
SW-10
小形風力発電の現状と最新動向③
徳増 崇
Study of an Alternative Catalyst Support using Graphitic Petal Nanosheets
折茂 慎一
SW-6
小形風力発電の現状と最新動向②
◎受講希望の方は直接会場へお越しください。会場・詳細はWebをご覧ください。
PEFCナノ構造体内物質輸送現象の大規模分子動力学シミュレーション
Institute for Energy Technology (IFE), Kjeller Norway, Physics Department, Professor / Head of Department, Bjorn C. Hauback
東北大学 原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR)/金属材料研究所 教授
SW-2
SW-9
宮本 明
高分子形燃料電池内の流れと物質輸送シミュレーション
Metal borohydrides as hydrogen storage materials
小形風力発電の現状と最新動向①
SW-5
実験融合マルチスケール・マルチフィジックス燃料電池シミュレーション
Helmholtz-Zentrum Geesthacht, Dept. of Nanotechnology, Centre for Materials and Coastal Research, Deputy Head of Department, Jose Bellosta von Colbe
高密度水素化物の材料科学
2 11:50〜12:20
日﹇金﹈
経済産業省
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長
木村 陽一
宮岡 裕樹
林灯
2月28日[金]
11:40
13:00
〜
広島大学 サステナブル・ディベロップメント実践研究センター テニュアトラック講師
九州大学 水素エネルギー国際研究センター 准教授
市川 貴之
アルカリ金属を用いた熱化学水分解による水素製造
16:30〜17:00
月
省エネルギー・新エネルギー関連施策の重点
〜エネルギー最先進国の実現に向けた取組み〜(仮)
www.fcexpo.jp/forum/presenters/
2月27日[木]
SW-1
(株)安川電機
エスペック(株)
ENERCON GMBH AND HITACHI POWER SOLUTIONS CO., LTD.
12:20〜13:20 2月27日[木]
12:20〜13:20 2月27日[木]
13:40〜14:40 2月27日[木]
13:40〜14:40
2月27日[木]
封止材における耐PID性能の比較評価と LiB材料の分析・試験
二次電池性能向上とビーズミルによる リチウムイオン電池の
ー活物質、電解液、セパレーターからセルまでー
PVモジュールの受入検査 IQC
微粒子化技術
試作・特性評価と劣化解析
(株)ケミトックス
(株)島津製作所
アシザワ・ファインテック(株)
(株)コベルコ科研
13:40〜14:40 2月27日[木]
13:40〜14:40 2月27日[木]
15:00〜16:00 2月27日[木]
15:00〜16:00
2月27日[木]
今後の太陽光発電事業に向けて
台湾南部サイエンスパーク
KNX ー 家とビル管理のための
太陽光発電場アップグレードの変革
新しいマーケットへの挑戦
太陽光発電関連企業新製品・新技術発表会 世界規格
WWB(株) METAL INDUSTRIES RESEARCH & DEVELOPMENT CENTRE
受講無料/事前申込制
2月26日[水]10:30〜12:00
最新情報はWebをご覧ください。
多田 朋史
ナノ構造制御したカーボン上のPtの耐久性評価
広島大学 先進機能物質研究センター 准教授
同時通訳付 日/英
SE-K スマートエネルギーWeek 特別基調講演
東京工業大学 元素戦略研究センター 准教授
受講無料
◎受講希望の方は、直接会場へお越しください。
11:00
〜
日﹇木﹈
会場: 会議棟
加藤 昌治
14:30〜15:00
月
27
北海道大学 大学院工学研究院 環境循環システム部門 助教
Hydrogen Storage in Complex Metal Hydride-based Tanks: Issues and Chances
2 12:30〜13:00
大原 智
メソスケール動的モンテカルロによるNi-YSZ燃料極三相界面モデリング
三重県における水素・燃料電池への取り組み
11:50〜12:20
大阪大学 接合科学研究所 特任准教授
詳細はWebをご覧ください >> www.windexpo.jp/swt̲seminar/
東展示棟2ホール 展示会場内 特設会場
2月26日[水]
セラミックスナノキューブを用いた低温作動固体酸化物形燃料電池
稲谷 芳文
会場
〜
日﹇水﹈
特別基調講演
各基調講演
国際 スマートグリッド EXPO 特別講演
国際 水素・燃料電池展 専門技術セミナー
国際 太陽電池展 専門技術セミナー
国際 二次電池展 専門技術セミナー
国際 スマートグリッド EXPO 専門技術セミナー
エコハウス&エコビルディング EXPO 専門技術セミナー
国際 風力発電展 専門技術セミナー
(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 教授
受講無料
FCA-2 会 場
13:50〜14:20
15:50〜16:20
(2013年12月19日 現在)
FCA-1 会 場
自律駆動型水素吸蔵合金アクチュエータを用いた温泉熱発電システムの開発
15:10〜15:40
小形風力発電セミナー
◎受講希望の方は、直接会場へお越しください。
11:10〜11:40
2 12:30〜13:00
出展社による
製品・技術セミナー
www.wsew.jp/seminar/
(独)産業技術総合研究所
経済産業省
座長
取締役
エコソリューションズ社 社長
𠮷岡 民夫
宇宙ロケットにおけるエンジン・エネルギーの水素ベース統合化
月
出展社による
製品・技術セミナー
詳細・申込みはこちらから
サブリーダー
製造産業局 自動車課 電池・次世代技術・ITS推進室長
吉田 健一郎
村上 周三
「都心型スマートシティ」実現に
向けた取組みと今後の展望
逢坂 哲彌
各界のトップが語る風力発電事業の戦略と展望
パナソニック(株)
10:30〜11:00
26 13:10〜13:40
会議棟
2月27日[木]10:00〜12:00
研究発表大会 〜FC アカデミック フォーラム〜
西展示棟3・4ホール 展示会場内 特設会場
11:50〜12:20
1F
会場
パナソニック(株)
〜
会議棟
例年同様、申込殺到が予想されます。
早急にお申込みください!
Power Delivery and Utilization, Vice President,
Mark McGranaghan
日時
東展示棟
定員になり次第
申込締切 !
Electric Power Research
Institute(EPRI)
早稲田大学
敬称略。セッションの録音、写真・ビデオ撮影などは一切禁止させていただきます。都合により講師、プログラムの内容が変更になる場合、およびテキスト配布の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。
西展示棟
特別基調講演
我が国における住宅・建築物の
省エネ施策の最新動向と今後の取組み
パナソニックが目指す新しい
エネルギーマネジメントの取組み
2月27日[木]10:00〜12:00
二次電池展
車載用蓄電池の開発に向けた政府の
取組みについて
エコソリューションズ社 エナジーシステム事業部
ソーラービジネスユニット長
吉田 和弘
Chief Financial Officer,
Yiyu Wang
一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構
国際
コースリーダー
各界のトップが語るエコハウス・エコビルディングの戦略と展望
水素・燃料電池 研究発表大会
小型風力発電セミナー
仁木 栄
パナソニックにおける太陽光
発電の取組みと今後の展望
EH-K エコハウス&エコビルディング EXPO
業界トップが語る!スマートグリッドへの取組みと展望
<セミナー会場図(予定)>
山田 宏之/(独)産業技術総合研究所
Yingli Green Energy Holding Co., Ltd.
資源エネルギー庁
新エネルギー対策課長
村上 敬亮
BJ-K
各界のトップが語る二次電池の現状と将来展望
インリーソーラーの事業・技術戦略と
中国における太陽光発電政策の展望
日本の太陽光発電に
関する課題と政策
2月28日[金]10:00〜12:00
スマートグリッド EXPO
2月27日[木]13:00〜15:00
太陽電池展
新エネルギー・産業技術総合開発機構
コースリーダー (独)
燃料電池と水素を用いた持続可能な
エネルギーシステムに向けて
資源エネルギー庁
U.S. Department of Energy (DOE)
省エネルギー・新エネルギー部
Office of Energy Efficiency and
新エネルギー対策課 燃料電池推進室 室長
Renewable Energy,
戸邉 千広
Lead Technology Analyst, Fred Joseck
国際
激変する太陽光発電ビジネスの現状と将来展望
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 大平 英二
サブリーダー (独)
経済産業省
2014 年 2 月 26日[水]〜 28日[金]
東京ビッグサイト
PV-K
2月28日[金]10:00〜12:00
水素・燃料電池展
横浜国立大学 太田 健一郎
コースリーダー
会 場
受講無料/事前申込制
会議棟
会場
水素・燃料電池の今後、各国における国家政策と展望
スマートエネルギーWeek 2014
会 期
同時通訳付 日/英
KNX ASSOCIATION
(株)
トッパーサン
15:00〜16:00 2月28日[金]
11:00〜12:00 2月28日[金]
11:00〜12:00 2月28日[金]
11:00〜12:00
2月27日[木]
電極スラリー連続製造プロセスと
CEA-Liten, the French leading-edge Research Institute SolarGIS database and online tools for smarter planning 電池材料の最新評価技術
フィルミックスのナノ粒子材料最適分散技術 for Innovation in the field of New Energies Technology and performance assessment of PV systems
粒子径分布・画像解析・比表面積・細孔分布の紹介
プライミクス(株) (仏)原子力・代替エネルギー庁/新エネルギー・ナノ材料・イノベーション技術研究所
GEOMODEL SOLAR
日機装(株)
11:00〜12:00 2月28日[金]
12:20〜13:20 2月28日[金]
12:20〜13:20 2月28日[金]
12:20〜13:20
2月28日[金]
ソーラーパークバンカビリティ
超高品質・低コストを実現する
PVモジュールの塩水噴霧試験と
リチウムイオン電池材料の効率的特性評価の
微粒子化技術
UL1703火災試験の改訂内容の解説 ための革新的3極試験セルの紹介
VDEグローバルサービスジャパン(株)
アイメックス(株)
(株)ケミトックス
日本ルフト
(株)
12:20〜13:20 2月28日[金]
13:40〜14:40 2月28日[金]
13:40〜14:40 2月28日[金]
13:40〜14:40
2月28日[金]
ハーティングの風力発電向け
UPSー非常用&家庭用予備電源
KNX ー 家とビル管理のための
産業用機器/装置向け蓄電池製品のご紹介
〜開発と評価について〜
接続製品のご紹介
ソリューション
世界規格
ハーティング(株)
エーツーバッテリー(株)
KNX ASSOCIATION
大和製罐(株)
13:40〜14:40 2月28日[金]
15:00〜16:00 2月28日[金]
15:00〜16:00
2月28日[金]
最新情報・詳細はwebを
太陽光発電事業における材料選択の
ネットでたのめる!
Wi-SUN Promoting open interoperable industry ご覧ください。
重要性について(仮)
最短1日の樹脂射出成形&樹脂・アルミ切削加工 standards for smart utility networks
デュポングループ デュポン(株)
プロトラブズ合同会社
Wi-SUNアライアンス
www.wsew.jp/PR/
セッションの録音、写真・ビデオ撮影などは一切禁止させていただきます。都合により、
プログラムの内容が変更になる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
wsew14̲leaf̲和ura(Tashiro)W600*H415
専門技術セミナー
第10回 国際
企画委員会
会場: 会議棟
水素・燃料電池展 〜FC EXPO 2014〜
専門技術セミナーは、本分野の第一線でご活躍中の下記の方々により構築されました。
全セッション同時通訳付 日/英(EH1〜11除く)
第7回 国際
企画委員会
太陽電池展 〜PV EXPO 2014〜
第5回 国際
専門技術セミナーは、本分野の第一線でご活躍中の下記の方々により構築されました。
委員長
太田 健一郎
嘉藤 徹
大平 英二
富岡 秀徳
(独)産業技術総合研究所
(独)新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)
エネルギー技術研究部門
新エネルギー部
総括研究主幹
燃料電池・水素グループ 主任研究員 燃料電池システムグループ長
仁木 栄
山田 宏之
(一財)日本自動車研究所
FC・EV研究部
主任研究員
(独)新エネルギー・産業技術
(独)産業技術総合研究所
総合開発機構(NEDO)
太陽光発電
新エネルギー部
工学研究センター
太陽光発電グループ 主任研究員
研究センター長
里見 知英
宮崎 淳
嘉数 隆敬
浜田 陽
一木 修
高本 達也
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
企画部
部長
岩谷産業(株)
常務執行役員 技術部長
水素エネルギー部長
大阪ガス(株)
理事 本社支配人
JX日鉱日石エネルギー(株)
研究開発本部 中央技術研究所
水素・FC研究所長
(株)資源総合システム
代表取締役社長
シャープ(株)
ソーラーシステム事業本部
技術開発センター
化合物太陽電池開発室長
松原 康弘
逢坂 哲彌
京セラ(株)
ソーラーエネルギー事業本部
ソーラーエネルギー
研究部長
早稲田大学
理工学術院 教授/
ナノ理工学研究機構
機構長
櫛屋 勝巳
丸山 英治
アドバイザリー コミッティ
セミナー構築にあたり、本分野の第一線でご活躍中の
下記の方々にアドバイスを頂戴しております。
第2回 国際
風力発電展 〜WIND EXPO 2014〜
アドバイザリー コミッティ
委員長
委員長
児玉 昌也
柏木 孝夫
国吉 浩
村上 周三
伊香賀 俊治
中上 英俊
牛山 泉
(独)産業技術総合研究所
イノベーション推進本部
戦略事業推進室 室長
東京工業大学
特命教授/
東京都市大学
教授
(独)新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)
理事
一般財団法人
建築環境・省エネルギー機構
理事長
慶應義塾大学
理工学部
システムデザイン工学科
教授
(株)住環境計画研究所
代表取締役会長
足利工業大学
学長
辰巳 国昭
セミナー構築にあたり、本分野の第一線でご活躍中の
下記の方々にアドバイスを頂戴しております。
土屋 宗彦
清水 正己
(独)新エネルギー・
(株)ユーラス エナジー
産業技術総合開発機構(NEDO) ホールディングス
理事
代表取締役社長
吉野 彰
吉村 秀明
永峰 政幸
玉光 賢次
山口 博
北村 秀夫
東原 敏昭
伊久 哲夫
濱隆
上脇 太
竹股 邦治
加藤 仁
石塚 達郎
旭化成(株)
吉野研究室
室長 旭化成フェロー
(株)GSユアサ
常務取締役
研究開発センター長
グローバル技術統括本部長
ソニー(株)
先端マテリアル研究所
バッテリーセル開発部/
バッテリー材料研究部 統括部長
日本ケミコン(株)
理事 技術本部
基礎研究センター長
東京電力(株)
取締役
代表執行役副社長
(株)東芝
取締役
代表執行役副社長
(株)日立製作所
執行役専務
インフラシステムグループ長
インフラシステム社 社長
積水ハウス(株)
取締役 専務執行役員
技術本部長
大和ハウス工業(株)
取締役 常務執行役員
総合技術研究所 所長
積水化学工業(株)
執行役員
住宅カンパニー
住宅商品開発部長
電源開発(株)
取締役常務執行役員
三菱重工業(株)
執行役員
エネルギー・環境ドメイン
再生エネルギー事業部長
(株)日立製作所
執行役専務
電力システムグループ長 兼
電力システム社 社長
小林 由則
風間 智英
中村 知治
田辺 信夫
安田 耕治
渕上 宏幸
武江 正夫
椎木 正敏
竹下 秀夫
中谷 義昭
吉崎 敏文
伊藤 宏
合場 直人
野原 文男
折田 勝利
大西 英之
ルーク エギントン
三菱重工業(株)
エネルギー・環境ドメイン
火力発電システム事業部
燃料電池事業室長
(株)野村総合研究所
グローバル製造業
コンサルティング部
グループマネージャー
(株)日立製作所
電力システム社
電機システム事業部
発電機システム本部
技術参事
(株)フジクラ
理事
環境・エネルギー研究所
所長
富士電機(株)
電子デバイス事業本部
事業統括部
太陽電池部長
三菱電機(株)
先端技術総合研究所
グリーンSiデバイス
技術部長
パナソニック(株)
AIS社 技術本部
エナジー開発センター
電池開発担当総括
日立化成(株)
産業エネルギー事業本部
産業電池システム事業部
Li事業センタ センタ長
(株)B3
取締役社長
三菱電機(株)
常務執行役
電力・産業システム事業
本部長
日本アイ・ビー・エム(株)
執行役員
スマーター・シティー
事業担当
旭化成ホームズ(株)
執行役員
技術本部長
三菱地所(株)
代表取締役
専務執行役員
(株)日建設計
常務執行役員
設備設計部門代表
(株)日本製鋼所
執行役員
鉄鋼事業部
副事業部長
ゼネラル・エレクトリック・
インターナショナル・インク
GEパワー&ウォーター
日本代表
ヴェスタス ウインド
テクノロジー ジャパン(株)
代表取締役
普及が進む家庭用燃料電池 2月26日[水]
エネファーム:取り組み最前線 9:30〜12:00
東芝燃料電池システム(株)技師長
FC-6
商用水素ステーションの 2月26日[水]
9:30〜12:00
先行整備に向けて
コースリーダー 岩谷産業(株) 宮崎 淳
松田 昌平
東京ガス(株)燃料電池事業推進部 部長
東京ガス(株)技術開発本部 技術戦略部長
浜田 滋
◆商用水素ステーションの先行整備への取り組み
Element Energy Ltd., Director, Ian Walker
PV-1
結晶系シリコン太陽電池の 2月26日[水]
9:30〜12:00
最新技術動向
◆高品質多結晶シリコン成長技術
JA Solar Holdings Co., Ltd., Assistant President/
中国南京工業大学 教授 Xinming Huang
◆シリコン太陽電池:テラワットに対応
ECN, Solar Energy,
Program Development Manager, Wim C. Sinke
◆水素ステーション普及に向けた規制再点検の現況
◆更なる生産向上に向けて
〜結晶シリコン太陽電池用ターンキー製造ラインの
開発動向〜
(一財)石油エネルギー技術センター 自動車・新燃料部
上席主任研究員 遠藤 明
Gebr. SCHMID GmbH, Business Unit PV,
Vice President, Christian Buchner
中小型を中心とするSOFCの
更なる進化を目指した活動状況
2月26日[水]
13:30〜16:00
FC-7
2月26日[水]
13:30〜16:00
水素貯蔵の最前線
コースリーダー 大阪ガス(株) 嘉数 隆敬
コースリーダー (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構
◆NEXT-FC:SOFC集中研としての次世代燃料
電池産学連携研究センタ−における取り組み
◆水素貯蔵・輸送に関する現状と課題
九州大学 水素エネルギー国際研究センター 教授
尾上 清明
九州大学 次世代燃料電池産学連携研究センター
主幹教授・センター長 佐々木 一成
◆大阪ガスにおける家庭用SOFCの取り組み状況
大阪ガス(株)商品技術開発部 SOFC開発チーム
マネジャー 岩田 伸
◆TOTOにおける家庭用SOFCモジュールの
開発状況
大平 英二
◆水素ステーション用複合蓄圧器の開発状況
サムテック
(株)高圧ガス容器部 次長
東條 千太
◆水素貯蔵材料の研究開発動向
九州大学 大学院工学研究院機械工学部門
教授 秋葉 悦男
TOTO(株)燃料電池事業部 燃料電池企画部
部長 上野 晃
間近に迫る我が国の燃料電池自動車 2月27日[木]
普及開始 〜開発の現状と普及戦略〜 9:30〜12:00
コースリーダー 燃料電池実用化推進協議会
里見 知英
◆燃料電池自動車の開発と初期市場の創出に
ついて
FC-8
日産自動車(株)総合研究所 EVシステム研究所
エキスパートリーダー 飯山 明裕
燃料電池自動車商品化に向けた 2月27日[木]
13:30〜16:00
海外メーカーの取り組み
コースリーダー (一財)日本自動車研究所
富岡 秀徳
◆ダイムラーの燃料電池技術商品化の展望
Daimler AG, RD/RF, Drive Development Fuel Cell
System, Director, Christian Mohrdieck
◆燃料電池自動車 〜GMにおける開発ポイント〜
General Motors LLC, Global Fuel Cell Activities,
Fuel Cell Propulsion System, Global Program Manager,
Praveen Kedar
◆燃料電池自動車の開発と商品化の現状
Hyundai Motor Co., Research & Development Div.,
General Manager, Sae Hoon Kim
FCV用電池コンポーネントの
最新開発動向
2月28日[金]
13:30〜16:00
中〜大容量燃料電池時代の
幕開け
2月27日[木]
9:30〜12:00
田中貴金属工業(株)化学・回収事業部
FC触媒開発センター センター長 小椋 文昭
◆エネルギーマネージメントのキーデバイスと
なる蓄電池の動向
大量導入時代に求められる
2月26日[水]
パワーコンディショナーの条件 13:30〜16:00
PV-3
2月27日[木]
9:30〜12:00
有機系太陽電池の
研究・実用化最前線
中村 知治
(一財)電力中央研究所 システム技術研究所
需要家システム領域 領域リーダー 上席研究員 小林 広武
◆住宅向け太陽光発電用パワーコンディショナー
の技術動向
三菱電機(株)中津川製作所 太陽光発電システム部
パワーコンディショナー技術課 専任 西尾 直樹
◆薄膜Li二次電池の技術動向と開発の最前線
BJ-2
ますます注目を集める大規模蓄電 2月26日[水]
システムおよび制御技術の最新動向 13:30〜16:00
POSCO ENERGY Co., Ltd., Fuel Cell Business Div.,
Business Strategy & Marketing Group,
Group Leader, Taehyung Kim
◆富士電機における燃料電池の実績と今後の展開
富士電機(株)発電・社会インフラ事業本部
発電プラント事業部 新エネルギー技術部 部長 堀内 義実
FC-9
再生可能エネルギー等の 2月27日[木]
貯蔵・輸送技術の最新動向 13:30〜16:00
コースリーダー (独)産業技術総合研究所
◆室内向け有機薄膜太陽電池の開発状況および、
今後の課題と展望
ローム(株)研究開発本部 デバイスソリューション
研究開発ユニット 研究員 青木 陽一
◆極低消費電力電子機器の出現とDSC応用エナジー
ハーベスティング技術
SolarPrint Ltd., Business Development Director & Co Founder,
Roy Horgan
PV-4
コースリーダー 太陽光発電技術研究組合
嘉藤 徹
◆CO₂から燃料を作る メタン合成
〜再生可能エネルギーからの水素と二酸化炭素を反応させて〜
アタカ大機(株)執行役員 企画開発本部
産機開発部長 熊谷 直和
◆ SPERA水素 システム技術による水素
エネルギーの大規模貯蔵輸送と水素サプライ
チェーン構想による低炭素社会へのシナリオ
千代田化工建設(株)技術開発ユニット 兼
水素チェーン事業推進ユニット 技師長 岡田 佳巳
◆エネルギーキャリアとしてのアンモニアの可能性
2月28日[金]
13:30〜16:00
風間 智英
(株)野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部
コンサルタント 濱野 友輝
◆震災および環境対策を目指したグリーン基地局
と燃料電池の適用事例
(株)NTTドコモ 先進技術研究所 環境技術研究グループ
主幹研究員 竹野 和彦
2月28日[金]
9:30〜12:00
高塚 汎
◆太陽光発電システムの「本当の品質」は確保されて
いるか
(独)産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター
システムチーム チーム長 加藤 和彦
◆太陽光発電システム用パワーコンディショナの
長期信頼性・寿命評価技術の標準化取組
テュフ ラインランド ジャパン(株)製品部
アジア太平洋地域 系統連系 課長 五十嵐 広宣
◆太陽光発電システムのモニタリングと性能評価技術
東京工業大学 大学院理工学研究科 助教 植田 譲
(独)科学技術振興機構 環境エネルギー研究開発推進部
エネルギーキャリアプロジェクト運営総括 秋鹿 研一
FC-10 燃料電池の市場展望と
注目すべき新規用途
太陽光発電システムの
信頼性に関する課題
PV-5
さらに進化を遂げる
次世代・高効率太陽電池
2月28日[金]
13:30〜16:00
PV-8
2月27日[木]
太陽光発電市場の見通し 9:30〜12:00
講師選定中
◆将来世界最大の太陽光発電市場となる中国の可能性
Energy Research Institute, National Development and Reform
Commission(NDRC), Renewable Energy Center, Senior Researcher,
Sicheng Wang
◆太陽光発電市場における今後の価格、生産および収益性の動向
GTM Research, Solar Markets, Senior Analyst, Shyam Mehta
◆太陽光発電業界の展望:グリッドパリティの達成に向けた課題と可能性
Emcore Corp., Emcore Photovoltaics,
Advanced Concepts Team, Chief Scientist/Director,
Paul R. Sharps
2月26日[水]
13:30〜16:00
進化するリチウムイオン
電池材料の最新動向
◆中国における大規模電力貯蔵システムの概要
◆バインダーによるリチウムイオン電池の高性能化
国家電網公司 中国電力科学研究院 電工新材料研究所
所長 来 小康
◆新神戸電機の大容量蓄電システム
(Seflaシステム)の技術と展開
吉村 秀明
講師選定中
SG-1
◆スマートグリッドにおける蓄電池制御技術
富士電機(株)技術開発本部 製品技術研究所
制御技術開発センター スマートグリッド開発部
解析技術グループ 担当課長 神通川 亨
Heath Thompson
◆ IT/OTソリューションにおけるMDMの活用
Siemens, IC Smart Grid Software & Services,
Siemens Smart Grid Services, CTO, Larsh Johnson
三井化学(株)新自動車材開発室 電解液G
技術チームリーダー 課長 野木 栄信
PV-9
注目を集めるシステム多用途化の最前線
〜水上メガソーラー、ソーラーシェアリング、トラッキングシステム〜
2月28日[金]
9:30〜12:00
リチウムイオン電池の最新
2月27日[木]
マーケットトレンドと将来予測 13:30〜16:00
Navigant Research Inc., Senior Research Analyst,
Anissa Dehamna
◆ESSおよび電池市場の現状と将来展望
(株)野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部
副主任コンサルタント 藤田 誠人
月28日[金]
激動するxEVの最新動向 2
9:30〜12:00
児玉 昌也
Cisco Systems, Inc., Internet of Things Group,
Product Marketing, Manager, Felix Davis
◆リチウムイオンキャパシタの現状と車載に
向けた今後の展開
旭化成FDKエナジーデバイス(株)取締役 兼
セル開発部部長 津端 敏男
多様化する蓄電池市場の将来を担う 2月28日[金]
9:30〜12:00
次世代電池の最新開発動向
◆イオン液体を電解質とする
ナトリウム二次電池の開発
(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター
上席研究員 新村 光一
◆電動車両の最新技術動向
中村 創一郎
講師選定中
◆自動車用リチウムイオン電池の最新開発動向
講師選定中
パナソニックグループ エコソリューションズ社 三洋電機
(株)
丸山 英治
ベーカー&マッケンジー法律事務所 金融グループ
弁護士 江口 直明
◆メガソーラーの現状と将来展望
(株)NTTファシリティーズ ソーラープロジェクト本部
副本部長 野崎 洋介
◆JPEAが進める「太陽光発電システム発電量
モニタリング」について
(一社)太陽光発電協会(JPEA)技術情報部会
発電量評価WG リーダー 中島 昭彦
BJ-5
もう一つの本命、
2月28日[金]
マイクロハイブリッド車の今後の展開 13:30〜16:00
京都大学 エネルギー科学研究科 教授
EH-6
BJ-10 リチウムイオン電池の安全性評価、
劣化解析・寿命予測に関する最新動向
マツダ(株)車輛システム開発部 主幹
高橋 正好
Caterpillar Inc., Advanced Components & Systems Div.,
Sr. Engineering Specialist, Wellington Y. Kwok
SG-3
デマンドレスポンスの実証結果と
最新の取組み状況
2月27日[木]
9:30〜12:00
細井 敬
(株)日立製作所 インフラシステム社 電力システム本部 担当本部長
小野瀬 健太郎
2月27日[木]
14:45〜15:45
スマートを支える最新の
エネルギーマネジメント技術と事例紹介
野村不動産(株)住宅事業本部 商品開発部 課長
EH-8
吉田 安広
2月28日[金]
9:30〜10:30
省エネルギー建築における日本の
先進技術の海外進出と課題
(株)日建設計 設備設計部門 設備設計部長
EH-9
横山 健児
2月27日[木]
16:30〜17:30
デベロッパーが考えるこれからの
エネルギーマネジメント
Vestas Offshore A/S, Project Director,
◆リチウムイオン電池の劣化メカニズム解析と
寿命推定
(株)KRI 執行役員 エネルギー変換研究部長
木下 肇
◆定置用リチウムイオン電池の寿命予測と
劣化解析に基づく高信頼化技術
(株)日立製作所 日立研究所 材料研究センタ
電池研究部 部長 板橋 武之
Rasmus Ravn
WD-4 世界初の
浮体式洋上ウィンドファームへの挑戦
2月27日[木]
11:15〜12:15
東京大学 大学院工学系研究科 教授
WD-5 長崎県五島沖
浮体式風力発電システムの最新実証動向
石原 孟
2月27日[木]
13:00〜14:00
京都大学 大学院工学研究科 准教授
積水化学工業(株)住宅カンパニー 住宅商品開発部 商品企画部
環境・快適住宅推進G グループ長 塩 将一
EH-10
2月28日[金]
13:00〜14:00
本格化するスマートメーターと
HEMSの同時普及 展望と課題
ネット・ゼロ・エネルギー・タウンへの取組み
EH-11 〜スマ
・エコタウン 晴美台〜
電力システムの安定化を実現する
WD-6 ウインドファームのグリッ
ド統合機能
宇都宮 智昭
2月28日[金]
14:45〜15:45
大和ハウス工業(株)大阪都市開発部 企画部
企画グループ グループ長 脇濱 直樹
◆米国EnerNOC社が手掛けるデマンドレスポンスサービス
EnerNOC, Inc.
SG-4
次世代電力系統の構築に向けて
2月27日[木]
13:30〜16:00
◆次世代電力網を支える系統安定化システムについて
◆ヨーロッパにおけるWAMS/WACSの現状
RTE, R&D and Innovation Div., Power System Expertise Dept.,
Dept. Director, Sébastien Henry
◆自励式無効電力補償装置(STATCOM)による系統安定化
三菱電機(株)系統変電システム製作所
系統変電エンジニアリング統括センター STATCOMプロジェクトリーダー
下村 哲朗
詳細・申込みはこちらから
2月27日[木]
14:45〜15:45
ENERCON Canada, Inc., Sales-Grid Integration, Regional Manager North America,
Northern Europe, East Asia and Oceania, Markus Fischer
WD-7 風力発電における系統連系の技術課題と
今後の動き
2月27日[木]
16:30〜17:30
早稲田大学 理工学術院 環境・エネルギー研究科 教授
風力発電事業のプロジェクト開発事例
WD-8 〜地域への電力供給への取り組み〜
横山 隆一
2月28日[金]
9:30〜10:30
日本風力開発(株)取締役
長谷川 巌
〜実績No.1メーカーが語る〜
2月28日[金]
住宅用太陽光発電システム設計・施工技術の最前線 11:15〜12:15
日本アイ・ビー・エム(株)スマーター・シティ事業
アドバイザリーITアーキテクト 梅田 浩之
(株)日立製作所 インフラシステム社 電力システム本部
本部長 清治 岳彦
(株)UL Japan オペレーションズ事業部
コンシューマーセクター1 グループ1 リーダー 大西 伸樹
2月27日[木]
9:30〜10:30
20年の経験に基づく洋上風力の
WD-3 リスク緩和
森川 泰成
スマートコミュニティアライアンス スマートハウス・ビル標準・事業促進検討会 副座長/
慶應義塾大学SFC研究所 大学院政策・メディア研究科 特任講師 梅嶋 真樹
◆IBMが手掛けるデマンドレスポンスの実証結果と
最新の取組状況(仮)
2月28日[金]
13:30〜16:00
◆リチウムイオン・バッテリーの
安全性評価・試験について
◆最新の蓄電技術
〜スタートストップ/マイクロハイブリッドへの応用〜
Bloomberg New Energy Finance, Hong Kong Office,
Head of Wind Analysis, Justin Wu
伊香賀 俊治
2月27日[木]
13:00〜14:00
ゼネコンの取り組む環境技術 最前線
〜ZEB計画技術を中心として〜
2月26日[水]
11:15〜12:15
WD-2 グローバル風力発電市場の
最新動向と見通し
WD-9 ウインドファームの
安全・安定操業に向けた取り組み
松島 聡
2月28日[金]
11:15〜12:15
(株)ユーラスエナジージャパン 工務部 兼 業務部 部長
榊原 雅行
2月28日[金]
13:00〜14:00
WD-10 風車施工の最新技術動向
鹿島建設(株)環境本部 新エネルギーグループ 課長
WD-11 風車要素技術の最新技術動向
林田 宏二
2月28日[金]
14:45〜15:45
◆風力発電機の世界トレンドと使用軸受の最新技術動向
日本精工(株)産業機械軸受技術センター
クリーンエネルギー軸受技術部 副部長 片岡 健一
◆全固体電池の研究開発動向と将来展望
◆12VLiBを利用した減速エネルギー回生システム
「エネチャージ」について
◆電気二重層キャパシタを用いた減速エネルギー
回生システム「i-ELOOP」とμHEV
EH-7
(株)東芝 コミュニティ・ソリューション社 コミュニティ・ソリューション事業部
主幹 羽深 俊一
(独)産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門
首席研究員 兼 電池システム研究グループ長 境 哲男
コースリーダー (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構
髙柴 久則
◆日本最大の実証「横浜スマートシティプロジェクト」における
ディマンドリスポンス
萩原 理加
◆硫黄/シリコン系二次電池の開発最前線
〜高容量化と安全性の両立に向けて〜
コースリーダー 日本ケミコン(株) 玉光 賢次
スズキ(株)四輪電動車設計部 第五課 課長
2月26日[水]
13:30〜16:00
◆日立のDSM/DRの取り組み
〜国内外プロジェクトを踏まえて〜
(独)物質・材料研究機構 環境・エネルギー材料部門
副部門長 高田 和典
フジプレアム(株)常務取締役 ソーラープロセス事業部長
澁谷 尚
2月28日[金]
13:30〜16:00
EH-5
髙城 亮一
2月26日[水]
15:15〜16:15
健康長寿を実現する住まいと
コミュニティの創造
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 教授
NTTコミュニケーションズ(株)第3営業本部 担当部長
真田 教志
日本ケミコン(株)技術本部 製品開発センター
第三製品開発部 部長 仲秋 健太郎
BJ-9
デマンドレスポンスを実現する
最新技術動向
◆OpenADR2.0:国内デマンドレスポンスプロジェクトへの
適用・実装に関する洞察
◆大型電気二重層キャパシタの実用化と将来展望
◆ホンダのHEV戦略と今後の展開
(株)
ウエストエネルギーソリューション 代表取締役社長
恩田 英久
SG-2
早稲田大学 先進グリッド技術研究所 招聘研究員/東京電力(株)技術統括部
部長代理 兼 スマートグリッド戦略グループマネージャー 石井 英雄
文部科学省 科学技術・学術政策研究所
客員研究官 河本 洋
◆水上メガソーラーの最新動向と今後の展開
PV-10 急拡大するメガソーラービジネス
最前線 現状・課題および将来展望
EH-4
◆デマンドレスポンス技術の動向と今後の課題
◆自動車用大エネルギー容量キャパシタの
研究開発動向
竹下 秀夫
◆xEVと二次電池市場における中長期的展望
BJ-4
車載用キャパシタデバイスの 2月27日[木]
13:30〜16:00
現状と将来展望
コースリーダー (独)産業技術総合研究所
竹下 秀夫
(株)B3 取締役社長
BJ-8
コースリーダー パナソニック(株) 武江 正夫
◆追尾型太陽光発電システム(トラッキングシステム)
の農地等への展開と超軽量太陽電池モジュール
積水ハウスリフォーム(株)取締役 技術部長
(株)NTTファシリティーズ スマートビジネス部門 部門長
BJ-3
西尾 和典
2月26日[水]
13:30〜14:30
グリーンファーストリフォーム
戦略の実態と技術的動向
大成建設(株)技術センター 副技術センター長
旭化成イーマテリアルズ(株)電池材料事業部
ハイポア技術開発部 部長 酒向 謙太朗
コースリーダー 旭化成(株) 吉野 彰
(株)Looop 代表取締役社長
パナホーム(株)住宅・技術研究所 所長
EH-3
(株)三菱総合研究所 環境・エネルギー研究本部
低炭素エネルギー戦略グループ 研究員 寺澤 千尋
栗原 潤一
2月26日[水]
11:15〜12:15
パナホームにおける
スマートハウスの技術動向
2月26日[水]
9:30〜10:30
WD-1 国内風力発電市場の最新動向
◆スマートグリッドにおけるセキュリティの最前線
◆リチウムイオン電池用セパレータの技術動向
コースリーダー 富士電機(株) 安田 耕治
◆Looopのソーラーシェアリング市場への挑戦
EH-2
小林 裕明
2月26日[水]
9:30〜12:00
スマートメーター・AMIの最新動向
〜通信技術・MDM・セキュリティ〜
Landis+Gyr, CTO,
◆リチウムイオン電池用電解液の開発
〜電解液で貢献できること〜
新神戸電機(株)統括推進部長 江守 昭彦
(株)
ミサワホーム総合研究所 取締役副所長
◆スマートエネルギーネットワークの実現に向けて
◆AMIシステムの最新動向
日本ゼオン(株)エナジー材料事業推進部長
脇坂 康尋
Deutsche Bank Securities Inc., Global Markets Research, Vishal Shah
◆太陽光発電プロジェクトの法的実務
◆6接合型高効率太陽電池
〜宇宙および集光システムへの応用〜
◆新規用途開拓の最新動向
(株)資源総合システム 調査事業部 部長/
IEA PVPS タスク1 専門家 貝塚 泉
◆III-V化合物太陽電池開発の温故知新
Soitec Solar GmbH, Smart Cell Incubator,
Director CPV Cell Development, Rainer Krause
信越化学工業(株)シリコーン電子材料技術研究所
主席研究員 中西 鉄雄
2月26日[水]
9:30〜10:30
スマートハウスの最新開発動向
(株)東芝 執行役常務 社会インフラシステム社
電力流通システム事業部長 横田 岳志
◆電気自動車が拓く新たなコミュニティ
◆Liイオン電池用Si系負極材の開発
BJ-7
EH-1
◆新たな価値を創造するスマートコミュニティ
(株)日立製作所 インフラシステム社 電機システム本部
パワーエレクトロニクス設計部 部長 国貞 秀明
コースリーダー
◆高効率ウエハ接合による4接合集光型太陽電池
(GaInP/GaAs/GaInAsP/GaInAs)
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事
国吉 浩
(株)
クレハ 新材料研究所 主任研究員 井本 浩
コースリーダー (株)GSユアサ
◆大規模太陽光発電所用パワーコンディショナの
技術動向
コースリーダー シャープ(株) 高本 達也
豊田工業大学 特任教授
スマートエネルギー技術研究センター長 山口 真史
2月28日[金]
13:00〜15:30
(順不同・敬称略)
(順不同・敬称略)
◆オープニング スピーチ
◆リチウムイオン電池用負極としての炭素質材料
コースリーダー 日立化成(株) 椎木 正敏
◆LIB市場の現状と未来
〜モバイル・自動車・蓄電分野を徹底分析〜
◆韓国燃料電池市場の最新動向
〜大規模原子力発電から超クリーンな分散型電源へ〜
SG-S
東京ガス(株)常務執行役員 技術開発本部長
◆太陽光発電世界市場の動向 −新たな展開へ
桐蔭横浜大学 大学院工学研究科
教授・研究推進部長 宮坂 力
日亜化学工業(株)第一部門 生産本部 B工場 技術部
主幹技師 藤井 孝浩
(株)アルバック 半導体電子技術研究所 所長
鄒 弘綱
◆有機無機ペロブスカイト型ハイブリッド太陽電池の
高効率化開発
Bloom Energy Japan(株)代表取締役社長/
ソフトバンク
(株)経営戦略室 室長 三輪 茂基
(順不同・敬称略)
特別講演
スマートコミュニティの新しい未来
受講無料/事前申込制
◆高性能リチウムイオン電池における正極材料
への期待
(株)東芝 研究開発センター
ワイヤレスシステムラボラトリー 研究主幹 庄木 裕樹
(独)産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門
蓄電デバイス研究グループ 研究グループ長 小林 弘典
◆大量導入時代に対応したパワーコンディショナー
の連系技術動向と課題
◆CIS系薄膜太陽電池技術の現状と将来展望
◆ワイヤレス電力伝送技術の動向と標準化、
実用化に向けた取り組み
◆革新的な分散型電源による電力供給
〜安心安全で、圧倒的に高い発電効率〜
◆燃料電池市場の将来展望と事業構造変化
◆田中貴金属工業における高性能/高耐久電極
触媒の開発状況
三菱電機(株)先端技術総合研究所
ソリューション技術部 系統制御システム技術グループ
グループマネージャ 小島 康弘
◆低コストの太陽光発電を可能とするCIGS太陽電
池技術の進展と展望
Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung
Baden-Württemberg(ZSW),
Head of Div. Photovoltaics, Member of the Board, Michael Powalla
早稲田大学 大学院国際情報通信研究科 教授
佐藤 拓朗
コースリーダー (株)B3
◆HiPer-FCプロジェクトにおける高性能セル
材料の研究開発
3M Co., Fuel Cell Components Program, Advanced
Research Specialist, Andrew Steinbach
◆再生可能エネルギーを支えるスマートエネルギー
マネジメント技術
コースリーダー (株)日立製作所
◆高効率CIGS太陽電池とモジュールの最新開発成果
◆スマートフォンのバッテリーと省エネ技術
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構
スマートコミュニティ部 統括研究員 諸住 哲
BJ-6
リチウムイオン電池の高性能化を 2月26日[水]
9:30〜12:00
可能にする正極、負極材料
コースリーダー ソニー(株) 永峰 政幸
辰巳 国昭
コースリーダー (株)資源総合システム 一木 修
コースリーダー (株)野村総合研究所
◆3Mにおける高性能、低コスト、高耐久性MEA
および部材の開発
◆再生可能エネルギーのスマートコミュニティへの連系
PV-7
クラウドコンピューティングが拓く 2月26日[水]
ユビキタス端末の未来と蓄電技術 9:30〜12:00
コースリーダー (独)産業技術総合研究所
コースリーダー ソーラーフロンティア(株) 櫛屋 勝巳
EMPA-Swiss Federal Laboratories for Material Science
and Technology, Head of Lab. for Thin Films and
Photovoltaics, Professor, Ayodhya N. Tiwari
BJ-1
コースリーダー (株)フジクラ 田辺 信夫
コースリーダー JX日鉱日石エネルギー(株) 浜田 陽
山梨大学 燃料電池ナノ材料研究センター 教授
金属研究部門長 内田 誠
太陽光発電・蓄電池によるスマート 2月26日[水]
エネルギーシステムの最新動向 9:30〜12:00
(順不同・敬称略)
コースリーダー 三菱重工業(株) 小林 由則
(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第5技術開発室
上席研究員 守谷 隆史
◆日産自動車における燃料電池自動車の開発
2月26日[水]
13:30〜16:00
薄膜太陽電池の
現状と今後
ソーラーフロンティア(株)執行役員 技術戦略企画部 部長
櫛屋 勝巳
トヨタ自動車(株)技術統括部 主査 担当部長
河合 大洋
◆ホンダにおける燃料電池電気自動車の開発と
普及に向けて
PV-2
PV-6
コースリーダー 三菱電機(株) 渕上 宏幸
JX日鉱日石エネルギー(株)研究開発本部
研究開発企画部 部長 廣瀬 正典
穴水 孝
◆欧州における燃料電池マイクロCHPの実証試験
〜商業化に向けた取り組み〜
(順不同・敬称略)
コースリーダー 京セラ(株) 松原 康弘
◆水素ステーション整備へ向けた都市ガス事業者
の展望
◆家庭用燃料電池(エネファーム)の現状と
将来展望
FC-5
エコハウス&エコビルディング EXPO
永田 裕二
◆普及拡大に向けた新型エネファームの
最新開発動向
FC-4
細井 敬
(独)新エネルギー・産業技術
(独)産業技術総合研究所
総合開発機構(NEDO) ユビキタスエネルギー研究部門
スマートコミュニティ部
副研究部門長
主任研究員
兼 蓄電技術開発室長
セミナー構築にあたり、本分野の第一線で
ご活躍中の下記の方々にアドバイスを
頂戴しております。
第4回
東芝燃料電池システム(株)
取締役
技術統括責任者
コースリーダー 東芝燃料電池システム(株) 永田 裕二
FC-3
アドバイザリー コミッティ
委員長
高塚 汎
(順不同・敬称略)
FC-2
専門技術セミナーは、本分野の第一線でご活躍中の下記の方々により構築されました。
太陽光発電技術研究組合
専務理事
ソーラーフロンティア(株)
パナソニックグループ
執行役員
エコソリューションズ社 三洋電機(株)
技術戦略企画部
ソーラービジネスユニット
部長
先端開発グループ
グループマネージャー
スマートグリッド EXPO
第4回 国際
委員長
横浜国立大学工学研究院
グリーン水素研究センター
センター長 特任教授
FC-1
企画委員会
二次電池展 〜バッテリー ジャパン〜
◆大型風車ブレードの技術動向と三菱レイヨンの取り組み
三菱レイヨン(株)豊橋研究所
複合材料開発センター長 大橋 英彦
www.wsew.jp/seminar/
(2月25日[火]13:00まで)
■受講料金(テキスト代、消費税込み)
プ ログラ ム
早期割引料金 2月21日[金]までの申込み
FC-1〜10、PV-1〜10、BJ-1〜10、SG-1〜4
¥22,000/枚
¥ 3,000/枚
¥15,000/枚
¥ 7,000/枚
¥35,000/枚
EH-1〜11
各セッション
EH 3日間通し券
WD-1〜11 各セッション
WD 3日間通し券
通常料金
2月22日[土]以降の申込み
¥25,000/枚
¥ 4,000/枚
¥20,000/枚
¥ 9,000/枚
¥40,000/枚
※2月21日[金]までの申込みに限り、早期
割引料金が適用されますのでぜひご利用
ください。
※2月26日[水]〜28日[金]はセミナー会場
にて受講券を販売いたします。Webによる
申込みはできませんので、あらかじめご了
承ください。
(満席の際は、セミナー会場で
受講券の販売を行いませんので、お早目
にお申込みください。)
※申込後のキャンセル・変更は一切お受けし
ておりません。ご本人が受講できない場合、
代理の方の出席をお願いいたします。
※3日間通し券はEH、WDそれぞれの1〜11を自由に受講できる券です。基調講演は受講できませんので、別途お申込みください。
問合せ先
専門技術セミナー事務局
受付時間 10:00〜18:00 TEL:03-5501-7815 FAX:03-5501-7819
敬称略。セッションの録音、写真・ビデオ撮影などは一切禁止させていただきます。都合により講師、プログラムの内容が変更になる場合、およびテキスト配布の無い場合もございます。あらかじめご了承ください。