築 地

築地中学校便り
築
ついじ
地
胎内市立築地中学校
平成26年7月24日
NO.5
文責:校長 中村 祐一
学校便り作成委員会
我が家の「白樺」
~子育てを考える~
校長
中村
祐一
我が家の庭には、白樺の木があります。長男
が小学生の時に、学校を通して苗木を注文したものです。約 15 年が経
ちました。今は、長男同様、写真のように大きく成長し、夏には心地よい日陰を提供して
くれています。
この時季の樹木はみどりを増やして、枝や葉は日に日に繁茂します。庭木の場合、より
よい成長をさせるために土の環境をチェックしたり、枝葉や樹形を整えて日当たりや風通
しを良くし、様々な病害虫から守る手立てを講じたりすることが、とても大切になります。
樹木に限らず、形を整えることや物事の順序をわきまえることは、私たち人間にとっても
きわめて大切なことです。
その年代で身に付けておくべき言葉づかいやTPOに応じた身だしなみ、そして行動な
どは、その時々にしっかり身に付けておかなければなりません。中学生の時に身に付かな
かったから、高校生になってから躾けようと思っても、容易いことでないことぐらいは、
経験から誰もが認めるところです。
身に付けておかねばならない年齢や時期と、話し方や行動の仕方とは密接な関係があり
ます。
最近はどちらかというと、躾や形を整えることが軽んじられる風潮があるように思えて
なりません。幼児期から、個性の尊重と自分勝手な行動を区別することなく許容して育て
ると、躾を身に付けることが難しくなります。この時期での躾を怠った結果が、一部の中・
高校生の身なりや言葉づかい、さらには礼儀作法や規範意識の乱れにつながっているので
はないでしょうか。
未熟であるということは、熟す可能性を大いに秘めているということです。その成長を
手助けするということは、意図的な規制(ルールやマナーなど)を加えることにあると思
います。最近よく問題になる「LINE」などでの悪口の書き込みで、人の気持ちを傷付
ける行為も、人の痛みを常に考え、理解するような幼い頃からの躾の不足も原因の一つの
ように思えてきます。
我が家の白樺
さて、もう夏休みに入ります。新入生の入学、自然教室、各種大会、職場体験、定期テ
ストと盛りだくさんことがあり、生徒一人一人の大きな成長を見取ることができました。
長期の休みになりますが、どうぞこの機会をぜひ活かして、家族の「絆」をより太くしな
がら、今すべき躾について家族で考え、2学期の成長への蓄えをし、全ての生徒が始業式
に元気な顔で登校してくれることを期待しています。
1学期同様今後ともより一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
~1~
築地中学校の取組
道徳教育を通した
社会性や規範意識醸成の取組と
その重要性
道徳教育推進教師
栗原茉莉子
【築地小学校でのあいさつ運動】
6/24~26、「築中あいさつ隊」
が築地小学校を訪問しました。
人との関わり方や社会性は、幼い頃から周囲の大人との関わりや、あるいは子ど
も同士での関わりの中で、自然と身に付けて行くべきものです。たとえば、悪いことをしたら近
所の大人もよその子どもを叱ったり、何気ない挨拶や声かけで人との繋がりを感じることができ
たりと、少し前にはよくある光景だったはずです。そういった普段の関わりの中で、言葉遣いや
態度、守らなければいけないルールやマナー、人の気持ちを思いやること、時にはぶつかっても
上手な着地点を探って解決すること…といった関わり方や規範意識を、自然に身に付けて行った
ものです。しかしその機会がかつてに比べて確実に減少している今、子どもたちが1日の大半を
過ごす学校という場で、社会性を「学習」することも重要であると考えています。
たとえば相手と直に顔を合わせなくとも、ケータイ、スマホ、音楽プレーヤーやゲームなど、
ネットワーク環境さえ整えばいつでも「繋がる」ことができます。ごく親しい友人とだけでのや
りとりにとどまって、そう親しくない人と上手に付き合うことができなかったり、逆にネットで
の「繋がり」を本物の「絆」と錯覚して捉えてしまったりと、ネット上での「繋がり方」からく
る問題を示唆する声は今に始まったことではありません。
人との関わり方について「道徳」という授業はもちろん、機会を捉えて教職員が指導すること
は当然必要なことですが、生徒が自分で考えて行動してみる、という場面設定も必要です。「家
庭だけ」「近所(社会)だけ」「学校だけ」のどれでもなく、様々な方面から生徒の社会性を伸
ばして行きたいと考えています。
生徒自身の手で『いじめ見逃しゼロ!』
生徒会執行部を中心に、各専門委員会でアイディアを出し、いじめを生まない学校を生徒
自身の手で作る『スマイル運動』を進めています。生徒間の問題を未然に防ぎ、生徒同士
が仲間との絆を深める様々な取組をご紹介します
委員会名
活
動
内
容
生徒会執行部
毎朝のあいさつ運動、小中合同あいさつ運動
JRC委員会
ベルマーク収集(車いすの寄贈)、
ペットボトルキャップ収集(途上国の子どものワクチン購入)
広報委員会
おすすめ曲CD紹介
【図書委員会『格言カード』】
先人の名言が書かれた小さな
カードが校内に貼られています。
「なるほど」と勉強になります。
保健・給食委員会 校舎内の美化活動、『五鶴(合格)』の寄贈
図書委員会
「格言カード」の作成・掲示、いじめ撲滅に関する本の紹介
応援委員会
校内あいさつ運動「あいさつ隊」
生活委員会
「学校生活ポスター」コンクール、遅刻チェック
学年委員会
学年レクリェーション・ボランティア活動の企画、
思いやりのメッセージ交換
- 2 -
【生活委員会
『学校生活ポスターコンクール』】
学校生活のルールやマナーについて、全校
生徒からポスターを募集し掲示しています。
学校と、家庭・地域の連携
【PTA健全育成パトロール】5月20日~7月4日
期間中毎日、夕方6時か
ら30分間、築地中学校のす
一時停止 ○きちんと降りて渡っていた。
べての保護者が交替で下校
×土地改良区交差点で話に夢中になって一時停止をしない生徒がいた。
指導をしてくださいました。
あいさつ ○男女とも元気よくあいさつをしてくれた。
交通マナーの指導はもち
×あいさつできることできない子がいた。
ろんですが、下校する生徒
ヘルメット
○きちんとかぶっていた。 ×あごひもを締めていない生徒がいた。
の様子を親が見守り、生徒
並 進 ○マナーよく乗っていた。 ×車が来ているのに広がって乗っていた。
と親が互いに声を掛け合い
その他 ×下校時に長時間友人を待っている。自転車小屋で遊んでいる。
かかわり合うことを大切に
×雨具のボタンを留めずヒラヒラさせながら自転車に乗っていた。
しています。
保護者の声~パトロールで気付いたこと
【地域懇談会~保護者の声】7月18日(金)夜7時~
<築地地区>6名参加
・土地改良区で一時停止をしない生徒がいるので、さらに指導が必要。
・あいさつがとてもよい。 ・ヘルメットのひもを付けていない生徒がいる。
・海水浴は、監視員がいる海水浴場(村松浜)でのみ許可されていることを、保護
者に周知する。また、離岸流で流された場合の対応についての指導が必要である。
<村松浜地区>5名参加
・歩道に張り出している庭木の伐採などを、地域ぐるみで点検する必要がある。
・歩道がなく危険な道路がある。 ・不審者の出る道がある。
・子どもたちの持ち帰る荷物が多くカバンが重い。バランスを崩し転ぶことがある。
<竹島地区>6名参加
・高橋地区の裏道の不審者 ・不審車に注意が必要。・雨の日の自転車通学に注意。
・苔実~築地の裏道は草木が繁茂し見通しが悪い。スピードを出す車がある。
・築地十字路で電柱を避けて、車道へ出てしまう自転車が危険。
<高浜地区>7名参加
・右側通行の生徒がいる。 ・笹口浜団地脇の道の交通量が多く危険。
・空き家があり、草木が繁茂して道路にはみ出し危険な状態になっている。
学校の取組「築地中学校いじめ防止基本方針」
いじめは、決して許される行為ではありません。いじめられて
いる子どもがいた場合には最後まで守り抜き、いじめをしている
子どもにはその行為を許さず、毅然として指導していく必要があ
ります。また、いじめを深刻化させないためには、積極的な認知
と早期発見・即時対応が重要であり、そのためには、家庭や地域
社会の協力が必要不可欠となります。
新潟県では、平成19年度から取組を開始した「いじめ根絶県民
運動」や平成22年度からの「深めよう 絆 県民運動」、平成25年
度からの「いじめ見逃しゼロ県民運動」において、学校はもちろ
んのこと、家庭や地域と一体となった県民ぐるみのいじめ防止等
の取組を行ってきました。昨年の6月には、国の「いじめ防止対
策推進法」が制定されました。これを受けて新潟県では、「新潟県
いじめ防止基本方針」を策定しました。
今年度より築地中学校でも県の基本方針に基づき、「築地中学校
いじめ防止基本方針」を策定しました。その方針に基づき、これ
からも学校、家庭、地域、その他の関係者の皆様との強い連携の
下で、「いじめを決して見逃さない・許さない」という意識を共有
し、いじめの防止等に全力で取り組んでいきます。そして、子ども
たちが毎日楽しく通うことができる安心・安全な学校づくりに努め
ていきます。
(文責:生徒指導主事 板垣 健志)
- 3 -
↑「築地中学校いじめ防止基本
方針」については、当校ホーム
ページに掲載されています。
下越地区総合体育大会の結果
7月2日(水)、3日(木)
【野
球】(水原野球場) 1回戦 2-3対山北中 惜敗
【バレーボール】(五泉市総合会館) 1回戦 0-2対阿賀津川中 惜敗
【バスケットボール】(新発田カルチャーセンター) 1回戦 52-63対阿賀津川中 惜敗
【ソフトテニス】(グリーンパークあらかわ)団体戦 第3位→県大会出場
個人戦 水澤奈央・佐藤有加組 第1位→県大会出場
【卓
球】(水原体育館)男子団体戦 予選リーグ4位(4校リーグ戦)敗退
男子個人戦 1回戦惜敗
【バドミントン】(ささかみ体育館)女子個人戦3回戦惜敗
☆☆☆その他の結果☆☆
【第4回YONEXカップ県ソフトテニス大会】6/22 第3位 水澤奈央・佐藤有加組
【酒田近県中学校ソフトテニス研修大会】7/5
第1位 水澤奈央・佐藤有加組
【第10回ミズノカップソフトテニス県ジュニア選手権大会】7/13 U-14第1位 水澤奈央・佐藤有加組
【実用英語技能検定(英検)合格者】(敬称略)
<3級>橋本夏海(3) 伊藤瑠菜(3) 浮須菜月(3) 福井小夏(2)
<4級>伊藤康介(3) 髙橋綾香(2) 八幡怜愛(2)
<5級>西村ほのか(1) 松本優作(1) 小泉わか菜(1)
7月7日(月)午後1時25分~
全校生徒、教職員と、保護者・地域の皆様が見つめる中、各学年から選ばれた10名の生徒が立派
に発表しました。この10名の中からさらに選考された3名が、7月29日(火)に行われる『胎内市
わたしの主張大会』に、築地中学校の代表として出場します。
【わたしの主張発表会発表者】
○
○
○
○
1年
2年
3年
3年
相木詩緒莉さん
平野 優友さん
近 龍太郎さん
江畑 龍真さん
○
○
○
1年
2年
3年
松本
八幡
浮須
優作さん
怜愛さん
菜月さん
【築地中学校代表】
「環境問題について
できること」
1年 西村 和樹さん
「地球の現状と
私たちの毎日」
2年 中村 朱李さん
最近、技術が進歩し、人々の生活
に役立つ電化製品が増えています。
テレビ、パソコン、洗濯機、冷蔵庫
やスマートフォンなどがあります。
しかしその一方で、車の排気ガスや
向上の排気ガスなど、また、洗剤や
石けんなどの使用により、世界各地
で様々な環境問題が起こっています。
果たして、自分たち
が環境問題を防ぐ方
法はあるのでしょう
か。・・・・(略)
発展途上国という言葉を知って
いますか?今、テレビや新聞、イ
ンターネットなどで、この言葉を
見たり、聞いたりしたことがある人
は多いと思います。
発展途上国とは、開発途上国と
も言います。経済発展、開発の水
準が、先進国に比べて低く、経済
成 長 の途 中に ある
国を指します。・・
・・(略)
- 4 -
「スポーツって何だろう」
3年
山田
幹さん
最近の世界では、サッカーのワー
ルドカップがブラジルで開催され、
注目を集めています。日本では、2
020年のオリンピックが東京で開
催されることが決まり、日本中で喜
びの声が上がったことを覚えていま
す。
しかし、スポーツに注目が行って
いる反面、今の日本では、スポーツ
を し ない 子ど もが
増 え てい ると いう
ことがあります。・
・・・(略)
第9回胎内市
胎内市内4中学校から代表として選ばれた生徒が、今、最も伝えたいこと
を熱く発表します。
中学生の率直な発言を、ぜひ聞きに来てください!!どなたでも入場いた
だけます。申し込みは不要です。
1
日
時
7月29日(火)
午前9時30分から12時まで(受付は午前9時から)
2
会
場
胎内市産業文化会館
3
発表者(*数字は発表順)
多目的ホール
(1)
中条中学校3年
伊藤
美紅さん 『生きていることのすばらしさ』
(2)
乙 中 学 校2年
菅原
悠大さん 『事故への注意』
(3)
築地中学校2年
中村
朱李さん 『地球の現状と私たちの毎日』
(4)
黒川中学校3年
近
絢瀬さん 『言葉の力』
(5)
中条中学校1年
鈴木
唯日さん 『広げよう「あいさつの輪」』
(6)
乙 中 学 校3年
松村
健志さん 『家族の大切さ』
(7)
築地中学校1年
西村
和樹さん 『環境問題についてできること』
(8)
黒川中学校3年
成田
麻耶さん 『私を変えたバレーボール』
(9)
中条中学校2年
諸橋ほのかさん 『親子』
(10)
乙 中 学 校3年
諏訪
麗さん 『失敗と努力』
(11)
築地中学校3年
山田
幹さん 『スポーツってなんだろう』
(12)
黒川中学校3年
阿部
(13)
中条中学校3年
加藤
和希さん 『あべちゃん』
和さん 『決断から自信へ』
- 5 -
平成26年度
築地中学校
体育祭
日
時
平成26年9月6日(土)雨天順延
*入場行進:8時50分~
*開 会 式:8時55分
場
所
全校生徒が入場パフォーマンスに挑戦!ご期待ください
築地中学校グラウンド
*詳しいプログラム等は、2学期始業式に配付する予定です。
【結団式】
決戦の火ぶたは切って落とされました!
←赤軍
【軍団抽選】
青軍→
風船を使って「赤軍」「青軍」を示す
華やかなパフォーマンス!
青軍応援団長
3年1組
大橋
赤軍応援団
康平さん
3年2組
ぼくが応援団長として頑張り
た い こ とは 、「 元気 の ある 青 軍
にする」ことです。やる気、明
るさ、根性、体力なども必要に
なるでしょう。そのためにはた
くさんの壁を越えなければなり
ません。青軍みんなの元気で、
一つ一つをクリアできると思う
からです。
元気と活気があふれる青軍に
するよう頑張ります!!
江畑
龍真さん
ぼくが体育祭応援団をやるの
は、今年で3回目になります。
今までは学年をまとめていまし
たが、今年は応援団長なので、
赤軍全員を引っ張っていかなけ
ればなりません。
そのためにぼくは、今までの
経験と持ち前の明るさ、そして
大きな声をしっかり活かして、
赤軍の太陽になります!
- 6 -
教職員の声
学校の教育活動の中核は、『学習指導』と『学年・学級経営』です。
教育活動に懸ける教職員一人一人の声を、シリーズでお送りします。
私の学年・学級経営~2学年
2学年主任・担任
杉﨑
浩子 先生
①
②
中堅学年として、1,3年生を積極的にサポートする2学年
学習や諸活動において、明確な目標をもち、その達成のために積極的にチャ
レンジする2学年
以上を目標に、学年部協力して指導にあたっています。2年生は、気持ちが優
しく、相手を気遣いながら穏やかにかかわる生徒が多いです。生徒たちのよさを
認め、大切にしながら関わり、周りから信頼されかわいがられる生徒たちを育て
ていきたいと思います。
板垣
2学年担任
健志 先生
『「みんなのために行動できる2学年」にみんなでなる!』
これが私も目指す2学年です。1年生で身に付けた「当たり前のことを当たり
前にできる」力を、今年は3年生や1年生、周りの仲間のために発揮していく。
そのような中で、築地中学校の中堅学年として「先輩から頼られ、後輩から慕わ
れる2学年」へと、みんなで成長していきます。
新しく築地中学校で勤務することになった
先生方を紹介します。
ALT
Graham Smith(グラハム
スミス)先生
Hello! My name is Graham Smith. You can call me "Graham"or"Graham Teacher".
I came to Japan about 4 years ago. I wanted to see something new after
college and have my own adventure. Why did I choose Japan? Well, to me
Japan's culture is very cool and interesting! Plus it's so bsautiful. Japan
is a very special place. And now it's my home.
As for me, I am married, with a son, and my family loves music. I also like
to read. If you have any questions, please ask! You can try your English skills on me as
well. よろしくおねがいします!
スクールカウンセラー
神田
優衣 さん
今年度から、築地中学校のスクールカウンセラーとしてお世話になります。どうぞ
よろしくお願いいたします。
中学生という時期は、気持ちが揺らぎ悩むことが多く、そして様々な体験をして一
歩一歩成長していく大切な時期だと思います。相談室では、悩みを話してもらい、一
緒に考えることで、その大切な時期を、自分らしく安心して過ごせるようお手伝いし
たいと思っています。
学校巡回司書
阿部真由美さん
この4月から、築地中学校の図書室に週1回勤務して、図書室内の環境整備や、図
書の管理などをさせて頂いております。生徒の皆さんにとって、親しみやすく、より
使いやすい図書室になることを目指して、日々努めていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
- 7 -
病気やけがのない夏休みを!
2学期の始業式には、123名の生徒が元気に登校してきてくれることを願っています。
2014/7/15
* 予定は変更になる場合があります。
平成26年度 8・9月行事予定(授業日数1日・20日) 胎内市立築地中学校
日 曜
29 金
30
31
朝会
時 程
行 15 52 53 特 体 ○
校長先生からのメッセージ
学校行事等
給食
始業式 特別時間割 部活動なし 給食開始
6限グラウンド整備 体育祭活動17:30まで
土
日
1月
11 12 13 14 体 体 ○ 45分授業
体育祭練習(5・6限)
2火
特 特 特 特 体 体 ○ 45分授業
体育祭練習(5・6限)
3水
特 特 特 特 体 体 ○
4木
2朝 特 特 特 特 体 体 ○
・2学期のスタート。体育祭も間近。夏休みの疲れを残さず、
学校最大のイベント「体育祭」に向けて頑張ろう!「ファイト、
一発!!」
体育祭
・まだまだ暑い日が続きます、熱中症予防を心が
けましょう。体育祭では、一人一人の生徒が自分
の役割をきちんと果たすことが、チームの優勝に
は欠かせません。個々の力は微力でも、大勢集ま
ればもの凄いパワーになります。当日は、みなさ
んの「凜とした姿」を多くの人に見ていただけるよ
うに頑張りましょう。
・生活のリズムは戻りましたか?「早寝・早起き・
朝ご飯」を心がけ、体育祭は万全な体調で臨める
ようにしましょう。
7日
体育祭予備日
雨天の場合は、月曜授業です。弁当を忘れずに!
8月
体育祭振休(体育祭予備日)
必ず代休になるとは限りません。土日に体育祭ができなかっ
た場合は、要注意!
・給食がありませんので、お弁当をお願いします。
Web配信日
45分授業 1・2・3年トッキッキテスト
体育祭練習(5・6限) 司書
45分授業 3年トッキッキテスト(1限)
体育祭練習(5・6限)
5金
予 予 予 予 準 準 ○ 体育祭予行・準備
6土
行 行 行 行 行 行 ×
9火
全朝 21 22 23 24 25 26 ×
45分授業 体育祭振り返り(体育祭予備日)
基本テスト(①国語②社会③英語)
10 水
2朝 31 32 33 34 35 36 ○
築地小から挨拶運動① 専門委員会⑤ 司書
2年テスト計画作成(1限) 村上高体験入学
11 木
3朝 41 42 43 44 45 46 ○
12 金
1朝 51 52 53 54 55 56 ○
13
14
15
土
日
月
・小中連携の「あいさつ運動」が始まります。高校の校
長先生方が、異口同音に「最近の胎内市出身の生徒
築地小から挨拶運動② 3年テスト計画作成(1限) はあいさつが良くなった!」とおっしゃっておられまし
小中連携授業(体育)
た。
築地小から挨拶運動③ 1年テスト計画作成(1限) ・様々な疲れが出やすい時期です。「バランスの良い食
基本テスト(再)
事」と「十分な睡眠」がポイントです。
・3年生が引退し、1,2年生が主体となった部
活動。練習試合や各種大会も始まります。築地中
敬老の日
のモットーは、『文武両道』です。一人一人の生
基本テスト(①社会②理科③国語)
徒が、一層輝く時期を迎えます。
初任研公開授業(5限)
・3年生は、進路実現に向けて、一日一日を大切
村上桜ヶ丘高体験入学 司書
に過ごしましょう。入試制度が大きく変わる年の
受験で不安も多いことでしょう。でも「案ずるよ
り産むが易し」です。きちんと勉強していれば、
何も不安はありまん。
16 火
生朝 21 22 23 24 25 26 ○
17 水
2朝 11 12 13 14 15
18 木
3朝 41 42 43 44 45 46 ○
19 金
1朝 51 52 53 54 55 56 ○ 基本テスト(再)
○
20 土
21 日
22 月
11 12 13 14 15
○ 職員会議⑨
23 火
秋分の日
24 水
2朝 31 32 33 34 35 36 ○ 質問教室
25 木
3朝 テ テ テ * * * ×
26 金
1朝 テ テ テ 54 55 56 ○
27
28
・テスト前の部活動停止期間です。今、何をしなければ
いけないのかを考えた取組を期待しています。
諸活動・放課後禁止期間(-25)
土
日
29 月
11 12 13 14 15
30 火
21 22 23 24 25 26 ○
第2回テスト1日目 (1年①数②英③社
2年①社②理③国 3年①国②数③英)
第2回テスト2日目 (1年①理②国③技家
2年①数②英③技家 3年①社②理③家)
ついじ保育園運動会
○
2年貧血検査 胎内市生徒科学研究発表会
豊栄高体験入学
【テスト勉強の心構え】
・その1…「綿密な計画を立てる」そして、「常に修正を加え
る」、「欲張りすぎない」
・その2…「ながら勉強は、絶対禁止!」『量より質!」
・その3…「五感をはたらかせる」見て覚えることができる人は
ごく僅か。繰り返し書いたり、読んだりするドリル的な学習が
重要です。
・その4…「生活リズムを大切に!」朝型の学習に切り替える
など、今回のテスト勉強を契機に、自分に合った学習スタイル
を築くこと!
・暑かった夏も終わりを告げます。この時期、「もっと○○すれ
ばよかった」という声が聞こえてくるのが常です。築地中の生
徒の口からは、「充実した夏休みだった」、「○○を頑張っ
た。」、「○○で一生忘れられない思い出ができた。」など、プ
ラスの声がたくさん聞かれるのを、今から楽しみにしていま
す。
10月の主な予定
1週 10/1水-10/5日
2 10/6月-10/12日
3 10/13月-10/19日
4 10/20月-10/26日
5 10/27月-10/31金
2木(パートナーシップ事業授業日) 3金(素点交換日) 5日(胎内市教育の日)
8水(下越地区駅伝)
15水(専門委員会⑥) 17金(3年保育実習)
20月(職員会議⑩) 22水(胎内市いじめ見逃しゼロスクール集会) 24金(合唱コンクールリハーサル) 25金(合唱コンクール)
28火(教育実習-11/11) 29水(市教研③午後放課)
~8~