天草の歴史・文化に触れてみませんか!

天草文化交流館製作体験講座
固定資産税に関するお知らせ
“ろくろ”を使って陶器づくりにチャレンジしてみませんか
天草文化交流館(船之尾町)では、天草に
古くから伝わる工芸品の製作を通して、天草
の伝統文化に触れてもらおうと、
「ろくろ教室」
を実施します。
日曜日。
①9:00∼10:30
②10:40∼12:10
ところ=天草文化交流館。
材 料 費 な ど=15,000 円
(6㎏の粘土代を含む)
。
定 員=①・②各4人(先
この教室では、天草陶輝会会員(水の平焼)
の岡部祐一氏の指導により、陶器づくりの全
作業(土練り→ろくろによる成形→かんな削
りによる仕上げ→素焼き→釉薬かけ→本焼き)
を体験することができるほか、完成した作品
はすべて持ち帰りできます。
▲ろくろ回し
着順)。
申込方法=電話またはFAX
(
「ろくろ教室」
参加希望と明記し、住所・氏名・年齢・性別・
電話番号・希望時間を記入)で、3月28日
皆さんも、陶器づくりにチャレンジしてみ
ませんか。
対 象=市内在住の高校生以上の人。
と き=4月から8月までの毎月第1・3
㊏までに天草文化交流館☎・FAX 5665へ
お申し込みください。
市内には11の文化施設があります。これらの施設では、天草の歴史や民俗に関する
さまざまな遺物や資料をはじめ、恐竜などの化石や伝統工芸品、玩具などを展示して
います。皆さんも春休みを利用して、天草の歴史や文化に触れてみませんか。
観覧料
展示内容
月曜日(祝日の場 バラモン凧や手まり、土人形、押し絵など。伝
合はその翌日) 統工芸品の製作体験講座を随時実施。
おとな200円、
小・中学生100円
無料
月 曜 日( 祝 恐竜・アンモナイト・ほ乳類・貝類の化石など。
日を除く) 日本最大級の肉食恐竜の歯の化石は必見。
倉岳の歴史や民俗、産業に関する資料など。棚
土・日曜日、底城跡出土品は必見。
祝日
新和の歴史や民俗、生活文化、産業に関する資
料など。
五和歴史民俗資料館
(五和町)☎ 1645
月曜日、
祝日 五和の歴史や、漁業集落の生活文化に関する資
の翌日
料など。素潜り漁の展示物や、製塩土器は必見。
天草ロザリオ館
(天草町)☎ 5259
隠れキリシタンの生活と文化に関する遺物など。
おとな3 2 0 円 、高 校 生
210円、小・中学生100円 水 曜日( 祝 キリシタン禁制の遺物一括は必見。
日の場合は
おとな2 1 0 円 、高 校 生
その翌日) バラモン凧や土人形、日本各地の民俗玩具など。
160円、小・中学生100円
天草玩具資料館
(天草町)☎ 5259
天草コレジヨ館
9:30∼ おとな2 1 0 円 、高 校 生 月曜日(祝日の場 南蛮文化に関する遺物など。天正遣欧使節が持
(河浦町)☎ 0388 18:00 160円、小・中学生110円 合はその翌日) ち帰った活版印刷機(複製)などは必見。
※観覧料は、20人以上の団体割引や、天草ロザリオ館と天草玩具資料館に同日入館する場合の割引があります。
※いずれの施設も、年末年始は休館となります。
※有明・倉岳・新和の歴史民俗資料館で観覧するときは、所在地の教育委員会事務局分室への事前申込が必要
。
です
(有明☎ 1111、倉岳☎ 1111、新和☎ 2115)
9
市政だより 天草 No.71 おしらせ版
覧できます)、各支所・総務振興課(各支所
管内分を縦覧できます)
。
▶縦覧内容= 土地価格等縦覧帳簿…所在、地
番、地目、地積、評価額。 家屋価格等縦覧
帳簿…所在、家屋番号、種類、構造、床面積、
評価額。
※所有者の住所や氏名または名称、非課税物
件などは記載されていません。
▶手数料=無料。
▶持参品=運転免許証や保険証など本人確認が
できるもの(代理のときは委任状も必要で
す)
。
▶開始日=4月1日㊌から(土・日曜日、祝日
を除く)
、午前8時30分∼午後5時15分。
▶ところ=本庁・固定資産税課または各支所・
総務振興課。
▶写し発行手数料=1通300円(写しに証明が
不要な場合は、6月30日㊋までは無料)。
▶持参品=運転免許証や保険証など本人確認が
できるもの(代理のときは委任状も必要)
。
②
は賃貸借契約書や賃借料払込領収書など資格
を証明できるものも持参。また、法人の使者
の場合は、法人印が押された委任状と使者の
身分証明ができるものを持参(可能であれば
法人印も持参)
。
【問い合わせ先】本庁・固定資産税課固定資産税係
(内線1155)
南蛮文化、天草・島原の乱、隠れキリシタンに関する
遺物など。国指定重要文化財「天草四郎陣中旗」は必見。
土・日曜日、有明の歴史や民俗、生活文化、産業に関する資
祝日
料など。
倉岳歴史民俗資料館
(倉岳町)
新和歴史民俗資料館 8:30∼
(新和町)
17:00
休館日
―
無料
有明歴史民俗資料館
(有明町)
御所浦白亜紀資料館
(御所浦町 )☎ 2325
▶期間=4月1日㊌∼6月30日㊋(土・日曜日、
祝日を除く)
、
午前8時30分∼午後5時15分。
▶ところ=本庁・固定資産税課(全市域分を縦
本渡ふるさと学級会
「自主学級」の受講生募集!
ふるさとの自然や歴史・伝統を大切にするこ
とを学び、ふるさとに貢献することなどを目的
に実施している「本渡ふるさと学級会自主学級」
の新規受講生を募集します。
対象=本渡地区在住の20歳以上の人。
と き=4月から12月までの毎月第2火曜日
(8月は休講)
。時間はいずれも午前10時から
正午まで。
ところ=市中央公民館(船之尾町)など。
定員=30人。
受講料=年額1,000円。
申込方法=市中央公民館に備え付けの申請書
またはハガキに住所・氏名・年齢・電話番号
を記入し、3月25日㊌までに〒863-0017市
内船之尾町11-4 市中央公民館「ふるさと学
級会」へ郵送または持参してください。
【問い合わせ先】市中央公民館☎ 4049
▼ ▼
天草文化交流館
9:00∼
(船之尾町)☎ 5665 17:00
平成21年度の固定資産税課税台帳(名寄帳)
の閲覧と、写しの申請ができます。
▶閲覧・写しの申請ができる人=①納税義務者
(または代理人)
、納税管理人②土地・家屋を
借りている人で賃借料などを支払っている人
③土地・家屋の所有者や管財人など固定資産
を処分する権利がある人。
▼ ▼ ▼ ▼
3845
平成21年度の固定資産税の課税対象となる
土地・家屋の評価額などを記載した「土地およ
び家屋価格等縦覧帳簿」を縦覧できます。
▶縦覧できる人=市内に所有する土地または家
屋の納税者(または代理人)
、納税管理人。
月曜日、
祝日 時代の移り変わりに伴う、天草・本渡の歴史や
の翌日
民俗に関する資料など約4,000点。
本渡歴史民俗資料館
(今釜新町)☎ 5353 8:30∼
17:00
天草切支丹館
(今釜新町)☎
固定資産税課税台帳(名寄帳)の
閲覧と写しの申請ができます
【問い合わせ先】天草文化交流館☎ 5665
天草の歴史・文化に触れてみませんか!
名称・所在地・電話番号 開館時間
土地・家屋価格等縦覧帳簿を
縦覧できます
市外に引っ越しする人は
本などの返却を忘れずに!
3月から4月にかけて
は、転勤や就職、進学な
ど、1年のうちで最も引
っ越しの多い時期です。
図書館の本を借りてい
る人で市外に引っ越しす
るときは、事前に本と図書カードを忘れずに
返却してください。
また、市内で引っ越ししたときは住所変更
の手続きが必要です。各図書館(中央・牛深・
河浦)を利用する際に、同館職員へお申し出
ください。
【問い合わせ先】
中央図書館☎ 7001、牛深図書館☎ 4149
河浦図書館☎ 0388
2009 . 3 . 15
8