ձ ࡧ«ׂ ࠛ ߒຽӓ ƸƤƂƕǀ Ƥ ౹ԡƼǂǁ¦ᕲᕫƤઘ¦ӓ࣒Ƥݔ 岩手県久慈市観光パンフレット ౹ ԡ Ƽ ǂ ǁ ¦ ᕲ ᕫ Ƥ ઘ ¦ ӓ ࣒ Ƥ ݔ 変わらない景色と、 変わらない優しさがある場所へ。 | 。 10 [里のものがたり2] 初めてなのに懐かしい。 心に描いていたふる里を訪ねる。 12 [海のものがたり1] ここでしか 出会えない感動。 14 [海のものがたり2] 日本、最北に暮らす 北限の海女たち 16 [久慈・年間カレンダー] 大人も子供も 胸をときめかせる祭りの音 18 [特産] 久慈・味な旅 20 [市と物産] 久慈・買い物の旅 22 [産直] 海も山も里も元気! とれたて・できたての地元産 24 [アクセス&施設案内] 26 [久慈全域マップ] 3 久慈の虫入り琥珀 日本でも有数の産地である久慈の琥珀は、約8500万年∼9000万年前のも 万年前のも ので、世界的にも古い時代のものです。写真のような虫入り琥珀は約1 約1000点 余り発見されています。この中には絶滅種や新種も多く含まれています。 199 7年には、世界初の「鳥類の後羽(羽毛の一種)」化石が発見され、2010年に は東北初で国内最大の翼竜の中骨手化石が見つかっています。 いわて北三陸に位置する久慈市をご存じでしょうか。 8 [里のものがたり1] 山間部には、 広葉樹が生い茂り、 あの頃のように、 駆け回ったり飛び回ったり、 大声で笑ったりしてみたい方へ。 夏はアウトドアなどの各種体験、 冬はスキーが楽しめます。 6 [山のものがたり2] 里には清流が流れ、 市日は大勢の人で賑わいます。 忘れていた ガキ大将の心意気を もう一度! さらに、 奇岩が波間から顔を出すリアス式の海岸線は、 4 [山のものがたり1] 美しい景色を魅せるとともに、 おいしい海の幸を育ててくれます。 さあ、 山・里・海のすべてが堪能できる久慈の旅へ C O N T E N T S ౹ԡƂƌDžƷƅߒƮ Ƥ ।ƞƤƫǂŸźƂżǂƍźຽƮ ߒຽӓ ƸƤƂƕǀ ƓƍƜ֜ƅӓƮ ձ ࡧ«ׂ ࠛ 2 ඹǂƜźƕ ǕǖઘࣦƤ ोϪ֏Lj ƸżЁத¯ あああああああああああああああああああああああああああああああと あああ あ とととか ととととととととととととととととととと かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかからららららららららららららららららららららららら らら必 ら 必必必必必必必必必必必必必必必必必必必必ず ずずずずずずずずずずず ずずずずし ししししししししししししししししししししかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか から ららららららららららららららららららららられれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ れれれれる れれ れ るるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるこここここここここここここここここここ ここと こ とととととととととととととととととととととももももももももももももももももももももももももももも もも忘 も 忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘忘れ れれれれれれれれ、、、、、、、、、、 れれれれれれれれれれれ 、 競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競競い 競競競競競 競競 いい合 いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 合合合合合合合合合合合合合合合合合合合合合合ううううううううううううう ううよ う よよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよううううううううううう よよ うに ににににににににににににににににににに水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水 水水浸 水 浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸浸し 浸浸浸 しし しししししししししししししで でででででででででででででででででででで遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊 遊遊遊遊ん 遊遊 遊 んんんんんんんんんんんんんんんんんだ だだだ だだ だだだだだだだだだだだだだだだだだだだあ ああああああああああああああああああああああああああああああのののののののののののののののの あああ のの頃 の 頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃。 頃頃頃頃頃頃頃頃頃 頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃 頃頃頃頃頃頃 。。。。。 競 すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすり りりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり傷 傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷傷な 傷傷 ななななななななななななななななな なななん んんんんんんんんんんんんんんんんんんんてててててててててててててててててて てててお て おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおそそそそそそそそそそそそそそそそそ そそれ そ れれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれず ずず、、、、、、、 ずずずずずずずずず 、 す 自 自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自自然 然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然然の のののののののののののののののののののののの中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中 中を をををををををををををををををををををををををを走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走走 走り りりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回 回っ っっっっっっっっっっっっっっっててててててててててててててててててて ててい て いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた たたあ た ああああああああああああああああああああああああああああああああああああのののののののののののののののの ああ のの頃 の 頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃。。 頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃 頃頃頃頃頃頃 。。。 。 木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木や ややややや花 やや やややややややややややややややややややややや 花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花ややややややややややややややややや やややや鳥 やや や 鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥やややややややややややややややややややややや やや虫 や 虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫にににににににににににににににににに 虫虫 ににに驚 にに に 驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚驚き 驚驚驚驚 驚驚驚 驚驚 きき ききききききききき ききききききききききき、、、、、、、 、 木 4 5 山からの清水が流れる内間木渓流をさ かのぼるアクティビティ。自然がつくっ たウオータースライダーが人気です。 ロープ1本で木を傷めることもなく、登 ってしまう木登り体験。コツさえつかめ ば誰でも楽しめます。 シャワー・クライミング ツリーイング 感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感感動 動動 動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動し 動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動 しししししししししししししししししして てて ててて ててててててててててててててい いいいいいいいいいいいいいいいいいたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた たあ あああああああああああああああああああああああああああああああああののののののののののののののののののの ああ の頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃頃 感 頃 ̶̶ ̶̶ そそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそん そ んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんな ななななななななななななななななななななななな時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時時 時代 代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代代ににににににににににににににににに にににも にに に ももももももももももももももももももももももももももうううう うう一一一一一一一一一一一一一一 う 一度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度 度戻 戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻戻っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ って っっ てててててててててててててててててててみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ みみみま みみ み まままままままままままままままままままままままままままませせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせ せせん せ んんんんんんんんんんんんんんんんんんんかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか かか。。。。。。。。。。。。。 か 。 小国地区のきれいな池をスイスイこぐ カヌー&カヤック。沈没するのもまた楽 しい、アウトドアならではの体験です。 久久久久久久久久久久久久久久久久久久久久久久久久慈 慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈慈に にににににににににににににににには はははははははははははははははは はははははははは、 、、、、、、、、、そそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそそ そその そ のののののののののののののののののののののののた たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたため めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめのののののののののののののののののの の場 場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場場所所所所所所所所所所所所所所所所所所所所 場場 所ととととととととととととととととと 久 と 遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊遊び びびびびびびびびびびびびびびびびびびが がががががががががががががががががががががが用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用 用意 意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意意さささささささささささささささ さされ さ れれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれてててててててててててて ててい て いいいいいいいいいいいいいいいいいいいまままままままままままままままままままままままままままままままままま まます ま すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす。。。。。。。。 。。 。 遊 カヌー&カヤック 平庭闘牛大会 平庭高原で毎年開催されてい る闘牛大会は、東北地方で唯 一の闘牛です。本市は全国で も有数の日本短角牛の産地で あり、それが闘牛の素牛として 全国へ供給されています。 1 1. 平庭高原白樺村コテージ 山あいの久慈市山形町だからこそ、様々な体験学習や平庭高原の散策ができ ます。平庭高原白樺村コテージは、開放感あふれるウッドデッキ&バルコニー、 ユニットシャワー完備。 ご家族から修学旅行の団体までご利用いただけます。 2. パークゴルフ ゴルフの縮小版といえるパークゴルフは、子供からお年寄りまで気軽に楽 しめるスポーツ。全 36 ホールの中には、スキー場斜面を利用した難易度 の高いコースもあります。 3. 平庭高原スキー場 東に太平洋、西に岩手山を望める雄大な展望に恵まれたスキー場。沿岸 地域には珍しく、雪質はパウダースノーで、全 10 コースのゲレンデは初 心者から上級者まで楽しめます。 もちろんスノーボードも滑走可能で広大 な白樺林を眺めながら爽快な滑りができます。 2 3 祝 ஏࡈ ڸ DžƅDžƅ ߒ੭ভԗڸ オーライニッポン大賞 グランプリ獲得 ǙȓÁȜǭÁȓǣȉ 参照 お問合せ 久慈市交流促 久慈市 交流促 促進課 ☎019 ☎0 194 94 (52 2) 211 1 1 山 あいに あ る 久 慈 市 山 形 町では、地 元に 伝 わる 技、遊び、伝統を体験でき るグリーン・ツーリ ズムに 取 り 組んでいま す。P 4・ 5の 写 真 で 紹 介 している ち、雑 穀 を 使った 料 理 体 験、さらに郷土料理のまめ ぶづくり体験や、農林畜産 といった産 業など、久 慈の 人 たちの普 段の生 活 を 一 緒に体験できます。 ﹁自然体験﹂ のほか、そば打 民泊情報 は P25 コチラ あの頃のように、 バッタリー村「山村生活体験工房」 都会の真似をすることなく、伝統の中から独自の生活文化を創造することを 目的としており、田舎体験ができる久慈市山形町木藤古集落にある施設で す。名前の由来である「バッタリー」は木製の脱穀・製粉装置を動かす水車 のことです。 ڸ 駆け回ったり飛び回ったり、 平庭高原 大 声で笑ったりしてみたい方へ。 巻町との市境に広がる高原。国道281号の両側に約 4kmにわたって白樺林が続き、全体では約300haに30 万本以上も林立しています。また秋の紅葉も美しく、春 夏秋冬それぞれの季節が楽しめます。 ڸ ڸ 国 道281号 を車で走 り 抜 けると、決して忘れられない風 景に出 会 え ま す 。その風 景 と は、木肌が美しい白樺の林が4 30 ㎞にわたって続 く 平 庭 高 原。約 300 の広い範囲に 万本以 上 も 林 立 する高 原 は、久 慈 市 を代表する自然美です。6月に は、広い草 原に分 布 するレンゲ ツツジが一帯を美しい朱色の花で 飾り、 訪れる人々の目を楽しま ☎0194 (52)2700 せてくれます。この広々とした 久慈市社会文化課文化財室 草 原 を 思い切 り 駆 け 抜 けてみ ☎0194 (72)2111 お問合せ ませんか。周 辺の山々に向かっ 久慈市産業建設課 て 大 声 で 叫 んでみ ま せんか 。 お問合せ 返ってくる山びこや、吹 き 抜 け 県指定天然記念物の総延長6,350mもある 国内有数の鍾乳洞。約920㎡の千畳敷や、北 洞など地底で静かに作られた自然の驚異が見 られます。石器類が発掘されたほか、珍しい動 物たちも棲息しています。冬期間は、氷のたけ のこと呼ばれる 「氷筍」 を見ることができます。 るさわやかな風が、無 邪 気だっ 7 内間木洞 県指定天然記念物である内間木洞に隣接 したキャンプ場です。キャンプだけでなく南 部曲がり家を現代風に再現したビジターセ ンターを利用したり、周辺の自然を生かした 各種野外体験プログラムを楽しむこともで きます。 たあの頃を思い出させてくれる ことでしょう。 郷土料理体験「そばの匠館」 久慈市山形町成谷集落にある手打ちそばの体験等が行える施設「そばの匠 館」。昔からこの周辺はそばの里で、 「そばの匠館」は、地元のお母さんたちが 組織する成谷自然食の会により、そばの打ち方を手ほどきしてくれます。 内間木キャンプ場 ha 平庭高原のレンゲツツジ 初夏である6月ごろにはレンゲツツジが咲き乱れ、大 草原一帯を美しい朱色に染めます。 6 ൲DžƿƠźٱाƞ ൲DžƿƠźƍƋƂ ŸǁथࣅƮ そその そ のの場場 場所をを を訪れた人人人 人は必ず ずずこうう う言いい いまま ます。 ﹁﹁昔 昔昔はど どどこ ここもも ここう ううだっっ んだよね﹂ ̶̶ ﹁ もこ ったんん ̶̶ その場場 場所 所所 と ととは山 根 六六 六 郷 。道のす ぐぐ ぐ横を をを 汚 れれを をを知らら らぬ小 小小川が がが流れ、両両 れ 両岸岸 岸にに にはは は広広 広葉葉 葉樹が をを広 広広げ げげて ててい いいま まます すす。道道 反反対 対対側 側側にに 野野菜が 枝を 道の反 には野 小小ぶりり が続 実 をつつ つけけ けるる る自 家 用用 用 らら らしし しい小 りな 畑がが いち き、まま まささ さにに に牧牧 牧歌歌 歌的な 風景が心 をいい いやや やしし してて てく なな風風 心心をを れれま まます。そそ 山山根が会 会会場とと ななる﹁ ﹁﹁ 市 市市市 ﹂にに れ そのの の山 とな には、 手手作り りりのの を求求 々でで ううの ののでで 手 の味をを 求めめ めるる る人々々 で賑わう です。 8 9 4月∼12月までの第1日曜、のどかな風景が広がる懐かしい雰囲気の中、 地元でとれた野菜や郷土料理の販売、水車の加工実演などが行われるの が「くるま市」です。なかでも山根名物の豆腐田楽は大人気。美しい自然と 人々の心づかいが感じられる心温まるまつりです。 5月・11月にはくるま市 の豪華版ともいうべき「水車まつり」を開催。郷土芸能も披露されます。 山根六郷 くるま市・水車まつり 2 3 1 3.三船十段記念館 2.夏井コスモス園 1.巽山公園 講道館最高位の十段にまで上り詰めた久慈市出身の柔道 家、三船久蔵の記念館です。近代柔道の礎を築いた功績を はじめ、三船久蔵の生涯や業績を紹介しています。また道場 もあり、日々稽古に励む姿を見ることができます。 夏井川沿いの休耕田を利用したコスモス園です。秋になれ ば、約1万本のコスモスが次々に咲き乱れ、赤やピンクの色 鮮やかな花が秋風に揺られる風景が見られます。 久慈駅から歩いて5分の小高い丘にある公園で、すぐそばに は正徳元年(1711年)に巽山に祀られた巽山稲荷神社があ ります。市街地はもちろん久慈湾も一望できる市民憩いの広 場で、春には桜の名所として沢山の花見客でにぎわいます。 山根温泉べっぴんの湯 道の駅くじ やませ土風館 微白濁で硫黄のにおいがする湯は、県内最高の PH値10.8を誇るアルカリ単純硫黄冷鉱泉で「つ るつる」 「すべすべ」し、 「べっぴん」になると評判 です。糖尿病、神経痛、皮膚病、婦人病、冷え性な どに効果があるといわれ、宿泊しながらお湯を楽 しむのもおすすめです。また、色とりどりの山合い を眺めながらの露天風呂は最高です。 岩手県内30番目の道の駅として2008 年4月8日オープンした「道の駅 くじ」。 物産館「土の館」、観光交流センター 「風の館」を中心に、秋まつり山車展示 場やレストラン、屋台村などが盛り込ま れた施設です。 1 3 2 初めてなのに懐かしい。 久慈市の魅力の一つが人と のふれあいです 。素 朴であたた かな人 柄は、話しているだけで 心優しくなり、 旅の思い出がさ らに深まります。そんなふれあ いがしたいと思ったら、 市内の施 設や 温 泉 を 訪れてみてく ださ い。陶 芸の工房で焼 物の魅 力を 語り合ったり、 お湯につかりなが ら街の様子を聞いてみたり⋮⋮ 独 特の﹁ 久 慈ことば﹂で語られ る言葉は、 通り過ぎるだけでは 感じることができない楽しさに あふれています。また、 太古の神 秘である琥 珀の成 り 立 ちを教 えてもらえば、 それまで知るこ 国内唯一の琥珀博物館。久慈地方の琥珀は中生代白亜紀後期の約8500 万年前のもので、宝飾品などに使われている琥珀としては、世界で最も古い 年代の琥珀です。アクセサリー販売のほか、自ら発掘を体験したり、加工作 業に挑戦したりすることもできます。 とがなかった世界に触れられま 11 久慈琥珀博物館 す。出会いからはじまる旅⋮⋮ 約200年前から作られ続け てきた茶碗、皿、つぼ等を焼 いています。釉薬の渋味と 素朴さは、今日でも変わらな い大きな魅力です。製作工 程の見学のほか、オリジナ ル作品の製作にも挑戦でき ます。 里のものがたりをつむぐのはあ 小久慈焼 なたです。 ڸ 1 レトロ館:懐かしい昭和の展示場 2 土の館:地元・広域特産品の販売 3 風の館:山車展示場 心に描いていた ふる里を訪ねる。 久慈渓流・不老泉 長内渓流 川に面した山腹は断崖となっ て落ち込み、変化に富んだ渓 流の美しさを見せ、代表格であ る「鏡岩」は見応え十分です。 渓 流 の 途 中には岩 手 の 名 水 20選に選ばれた「不老泉」が 湧いており、多くの人が美味し い水を求めて訪れます。 久慈川支流・長内川の 上流にある渓谷です。 3kmあまりにわたって 高さ約 8 0mの断 崖が 続いています。白い岩 肌が露出している渓流 が特徴で新緑や紅葉の 時期が見ごろです。 10 ƉƉƝƍƁ ࢫӂžƠźՃ そ の 昔 、隆 起 により 形 成 さ れ た というリアス式海岸は、不思議な 景 色 を 様々に 見 せ て く れ ま す 。 奇妙に切り立った崖や、すさまじ い波に長 年 削 ら れ て き た 巨 岩が 連なる景色は、まさに三陸海岸な らではの風景です。特に、不思議 さ で は 、誰 もが認 め る で あ ろ う 大 奇 岩﹁つりがね 洞 ﹂。巨 大 な 岩 の中 央に開いた 穴から 外 海 を 見 ると 、三角の岩 を 借 景 として 、ま さ に﹁ 釣 り 鐘 ﹂が完 成しま す 。さ 12 13 あ、あなたも天然美術館で、不思 議な芸術を見つけてみませんか。 つりがね洞 久慈海岸を代表する奇岩です。かつて、天井部分か ら釣り鐘の形をした岩がぶら下がっていたことから、 この名前が付きました。釣り鐘の岩は、明治29年の 津波で流されてしまい、現在は大きな洞穴だけが残 っていますが、奇岩の迫力は変わりません。 岩場海水プール 本来なら海水浴ができない侍浜地区の海岸に作られた 巨大な岩石製のプールです。海水をくみ上げて利用して おり、開設期間には大勢の子供たちでにぎわいます。 北限の海女 小袖には「かつぎ」と呼ばれる、磯のウニを素潜りで採る海 女の漁法が残されています。小袖海岸の海女センターそば の海岸では、 7月から9月にかけてこの技を見ることができま す。また海女センターには資料や道具が展示され、その歴史 を知ることができます。 1 海釣り 久慈周辺の海岸や防波堤では誰でも気 軽に楽しめます。アイナメをはじめ、タナ ゴやサバ、カレイなど季節の魚が釣り竿 をしならせます。 小袖海岸 北限の海女 が潜る海岸の総称。断崖と赤銅色の岩礁の海岸が続き、 途中には「つりがね洞」や「かぶと岩」など奇岩も多く見られます。 2 1.北侍浜野営場 7月∼8月に利用できる岩場海水プールを見下ろす高 台にあるキャンプ場です。松林に囲まれており、岩場 海水プールや海釣りで楽しく過ごしながら利用できま す。テントなどの貸出品もあります。 2.侍の湯 きのこ屋 美 し い 太 平 洋 の 海。夏 に は 市街からほど近い舟渡海水浴 場や、久慈北部の侍浜地区の 海岸に作られた岩場海水プー ルで水遊びを楽しむ人でにぎ わいま す。 も う一つの名 物 が、 ど奇 岩が波 間 から顔 を出す 久 慈 海 岸。陸 中 海 岸 国 立 公 園 内 のこの地域は、 断崖と赤銅色の 岩礁が連続し、荒々しい海岸 美 が 堪 能 で き ま す。そ こ か ら 少し南下したところにある小 袖海岸は、北限の海女が活躍 していることでも有名です。 漁 法が近代化した現代では、 ウニ 伝統の技を 見に来てね! 北限の海女たち 漁の時期に限り、素潜りの技 JR・三陸鉄道の久慈駅近くにあるミニ水 族館。水中や水辺で生活する生き物を集 めて飼育展示しています。楽しい屋台・縁 日コーナーも。 術をみることができます。 もぐらんぴあまちなか水族館 日本、最北に暮らす 舟渡海水浴場 「北限の海女」で知られる小袖海岸の北に位置する海水浴場。入り江になっており、 波も穏やかなため、子供たちでも安心して泳げます。シャワー室、 トイレ、水飲み場も 設置されており、休日にはバーベキューを楽しむ人たちも訪れます。 ﹁つりがね洞﹂や﹁かぶと岩﹂な 陸中海岸国立公園の最北端に位置し、赤松林に囲まれ た海沿いの宿。展望大浴場は太平洋を広く見渡せ、雄 大な日の出も満喫できます。地元ならではの新鮮な魚 介料理と自慢のきのこ料理をお楽しみ下さい。 海女フェスティバル 8月の第1日曜日に行われるイベントです。素潜りの実演が 見られるのはもちろん、海女たちが採ってきたウニをその 場で味わうこともできます。また、新鮮な魚介類をはじめと した海産物の即売や、工夫を凝らしたイベントもあり、浜は 一日活気づきます。 高校生海女クラブ 15 14 サーモンフィッシング 10月下旬∼11月上旬(土日) 鮭を釣るときのあの引きは忘れられない。 【場所】舟渡海水浴場 【お問合せ】商工観光課 ☎0194(52)2123 北三陸くじ冬の市 11月∼2月まで月1回 三陸・久慈の新鮮な海の幸・山の幸はもちろん、みんなで楽しめるイベントや郷土芸 能発表などふるさとの魅力盛りだくさんの市を開催。 【場所】市内中心商店街 【お問合せ】北三陸くじ冬の市実行委員会(商工観光課内)☎0194(52)2111 ニューイヤーフェスタ 1月1日 平庭高原スキー場において開催される、新年を祝うイベントです。ついたお をお 汁粉にしてふるまう つき大会やじゃんけん大会などの催しも開催されます。 【場所】平庭高原スキー場 【お問合せ】平庭高原スキー場☎0194(72)2944 内間木洞氷筍観察会 2月11日 山形町にある神秘的な鍾乳洞「内間木洞」。 この内間木洞にできる冬の宝石「氷 筍」 をご覧いただけるイベントです。 この他、会場近くでは特産品販売が行われます。 【場所】内間木 【お問合せ】教育振興室☎0194(72)3711 平庭高原スキー場まつり 2月第2土曜日 平庭高原スキー場にご来場のお客様への感謝の意を表し、 ビンゴ大会や冬の花火 大会など各種イベントが開催されます。 【場所】平庭高原スキー場 【お問合せ】 スキー場まつり実行委員会(産業建設課内)☎0194(72)2111 内間木洞まつり 7月第2日曜日 内間木ビジターセンター周辺において、 地域の特産品販売や郷土芸能発表を開催します。 【場所】内間木 【お問合せ】教育振興室 ☎0194(72)3711 久慈みなと・夏まつり 7月下旬(土日) 地下水族科学館もぐらんぴあ周辺の港を主会場として、 200円でホタテが釣り放題の ホタテ釣りゲームや新鮮な魚介類を競り落とすミニ競り市、 クルージングの無料運航な ど様々な海にちなんだイベントが行われます。 他にも魚に関するクイズ大会などイベント が盛りだくさん。 毎年賑わいをみせる楽しく久慈の夏とみなとを満喫できるおまつりです。 【場所】 もぐらんぴあ周辺半崎港 【お問合せ】久慈みなと・夏まつり実行委員会事務局(商工観光課内) ☎0194 (52)2111 北限の海女フェスティバル 8月第1日曜日 奇岩が立ち並ぶ壮大で美しい小袖海岸を舞台に開催。1分間タモでウニが採り放 題の「ウニ採り名人戦」や海女の素潜り実演など、様々なイベントが行われます。 さら には、いちご煮の格安提供、海産物の販売も行われ、新鮮な海の幸を満喫すること ができます。 【場所】小袖漁港 【お問合せ】北限の海女フェスティバル実行委員会事務局 (商工観光課内)☎ 0194(52)2111 ヤマセあきんど祭り 8月上旬 中心商店街を歩行者天国として、ふれあい夜市や、各商店会が工夫を凝らしたたくさ んの楽しいイベントが連日行われます。七夕にちなんだまつりらしく、煌びやかな装飾が 施され、出店が立ち並ぶその光景は、賑わいをみせるとともに華やかさを感じさせます。 【場所】中心市街地 【お問合せ】久慈商工会議所 ☎0194(52)1000 ガタゴンまつり 8月中旬 山形町内全地区による流し踊りが開催され、 その姿は迫力満点です。 【場所】 川井地区ガタゴン広場 【お問合せ】 ガタゴンまつり実行委員会(久慈商工会議所内) ☎0194(52)1000 久慈流灯祭・納涼花火大会 8月16日 毎年8月に行われる久慈市の伝統行事。久慈流灯祭では、久慈川河川敷に精霊を 送る幾つもの灯篭が並べられ、幻想的で美しい世界を演出します。 そして、 それに引 き続き激しく壮大に花火が打ち上げられ、対照的な美しさが夏の夜に演出されます。 【場所】久慈川河川敷 【お問合せ】久慈納涼花火大会実行委員会事務局(久慈市観光物産協会内) ☎0194(66)9200 久慈環境緑化まつり 4月下旬 花と緑に れた潤いのあるまちづくりを目指して開催。花や緑化 木の展示即売や花苗の無料配布の他、楽しめるイベントが行 われます。 【場所】中町イベント広場(県立病院跡地) 【お問合せ】久慈環境緑化まつり実行委員会事務局(生活環 境課内)☎0194(52)2111 大人 も子供 も 多くの出店が立ち並び、新鮮な魚介や野菜、工芸品をはじめとした様々な品々が 販売される久慈市の味覚と生活文化が満載の、美味しく楽しいまつりです。商工、 水産、畜産の各産業がそれぞれ創意工夫した催しが盛りだくさんで、家族みんなで 楽しむことができます。 【場所】 アンバーホール周辺 【お問合せ】久慈地方産業まつり実行委員会事務(商工観光課内) ☎0194(52)2111 新緑美しく、つつじが咲き誇る平庭高原を舞台に地元特産品の販売や、各種イベント を行います。 日曜日には各種郷土芸能や俳句大会、 フリーマーケットなどが行われます。 【場所】平庭高原 【お問合せ】産業建設課 ☎0194(72)2111 胸 をと きめ かせる 久慈地方産業まつり 10月下旬(土日) 平庭高原つつじまつり 6月中旬 祭 り の音 久慈秋まつり 9月第3金曜日から3日間 600余年の歴史と伝統を誇る県北地方の最大のまつりであり、熱気と賑わいに満 ちたその光景は、毎年多くの観光客に感動を与えています。お通りとお還りに行わ れる、豪華で勇壮な山車と神輿の合同運行は圧巻。中日には郷土芸能大パレード も行われ、連日見応え十分です。前夜祭は木曜日です。 【場所】荒町∼本町 【お問合せ】久慈秋まつり実行委員会事務局(久慈市観光物産協会内) ☎0194(66)9200 浜の活気が伝わるみなとまつり、 ヤマセあきんど祭り のどかな風景がうれしい山根・水車まつり、 平庭高原つつじまつり 巨大な山車が見逃せない久慈秋まつり⋮⋮。 ガタゴンまつり 久慈には大きなまつりがそれぞれのシーズンにあり、 平庭高原スキー場まつり 多くの人が訪れます。 久慈みなと・夏まつり けれど、久慈の魅力はそれだけではありません。 平庭闘牛大会 地域のお祭り、各施設のイベントなど、 北限の海女フェスティバル まだまだあなたの知らない久慈の面白イベントが目白押しです。 水車まつり 久慈春まつり 4月下旬(土日) 各商店会による様々な露店やビンゴゲーム、 ジャンケン大会、民 謡まわり舞台やミニコンサートなどが行われます。 【場所】中町イベント広場(県立病院跡地) 【お問合せ】久慈春まつり実行委員会(久慈商工会議所内) ☎0194(52)1000 べっぴん屋台市 ゴールデンウィーク 豆腐田楽やイワナの塩焼きなど、地元の味を堪能していただく屋 台市を開催します。 【場所】 べっぴんの湯 【お問合せ】新山根温泉べっぴんの湯 ☎0194(57)2222 水車まつり 5月の第1日曜日・11月第1日曜日 昔懐かしい雰囲気の中、地元でとれた野菜や郷土料理の販 売、水車の加工実演、 さらには郷土芸能の披露などが行われま す。 なかでも山根名物の豆腐田楽は大人気。美しい自然と人々 の心づかいが感じられる心温まるまつりです。 【場所】桂の水車広場 【お問合せ】山根六郷研究会事務局(久慈ステーションホテル 内)☎0194(53)5281 琥珀まつり・千樹祭 5月下旬(土日) 地域ぐるみで盛り上げる琥珀まつりは、子どもが主役になれるよ うな企画が満載。アクセサリー作り教室や、郷土芸能の発表、 郷土料理の販売なども行われ、親子 って琥珀に親しむことが できます。 【場所】久慈琥珀博物館 【お問合せ】久慈琥珀博物館 ☎0194(59)3831 平庭闘牛大会 つつじ場所6月上旬/しらかば場所8月中旬/もみじ場所10月 中旬 迫力あふれる短角牛が参戦します! また、今話題の本市特産 「短角牛肉」の焼肉ガーデンも限定オープンします。 【場所】平庭高原闘牛場 【入場料】 当日1000円 (前売り800円) (小学生以下無料) 。 【お問合せ】産業建設課 ☎0194(72)2111 久慈秋まつり 17 16 美 山形村短角牛 身上 。放牧 和牛 対局 山形村短角牛 、 味 。 使 。 風 赤身 、肉本来 、自然 牧草 食 、適度 運動 、煮物 味 醸 出 大好 そば 久慈地域 人 、稲作 始 特 冷涼 気候 主流 久慈市 穀 類 生産 、 名人 、 山形町地区 各地 打 腕 。 。 久慈 味な旅 山・里・海がある久慈だから、驚くば かりのおいしい素材に恵まれています。 山からは、山形村短角牛やそば、珍 しい郷土料理﹁まめぶ﹂な ど、工夫 を凝らした料理が味わえます。一方、 海からは夏のウニを始めとした様々 な海産物が宿を始めとした様々なと ころで楽しめます。個性豊かなお酒 合 地 。 、 、 。 根 祝 ﹂ 際 食 、 久 慈 市 山形町地 時 を傾けながら、久慈の味を堪能して みませんか。 魚介類 親潮 、質・量 条件 恵 成長 魚介 水揚 ⋮。港 食 三陸 沖 、世 界 三大 漁 場 黒潮 一 数 高級食材 海藻類、 元 まめぶ 結婚 行事 ﹁ 作 正月 。 区 伝統食 、様々 野菜 黒砂糖 包 ﹂ 似 団子 一緒 煮 料理 願 込 、健康 、無事 暮 名 呼 姿・形 ﹁ 豆々 、 。 伝統 久慈地方 豆腐田楽 昔 豆腐 楽 、 日 。汁 鍋 入 手 大勢 。味付 作 豆腐田楽 、 、 好 庭 根 吟味 純米酒、 、清 酒 本醸造酒 蔵元 酒 年 開 業 以 来、 。 塗 、炭火 山椒味噌 噌 福来 続 明治 始 。長 年 親 地元 作 続 伝 吟味 吟 醸 酒、 大 吟 技 重 。 南部杜氏 光 醸 集 各家 味噌 食 味 使用 楽 。鉄分 製品 様々。 人気 、自然 甘 100% 果汁飲料。 完熟 山のきぶどう 深 入 豊富 、健康 気 使 人 。 18 19 40 ! うんまい 久慈 買い物の旅 旅の最後はやっぱり買い物。 地元の銘菓をおみやげにしたり、 取れ立ての海の幸・山の幸を宅配便で送ったり、 身の回りで使えるような生活用具や アクセサリーを購入したり⋮⋮。 自分自身の旅の思い出に、 あなたを待っているあの人のために、 感 琥 どうぞ、ご自由にお選びください。 小久慈焼 太古 約200 味 愛好者 好評 。 珀 宮内庁御用達 砂鉄鍋 、 日本唯一 訪 小久慈焼 、 清楚 素朴 年 伝統 博 、窯元 。久 慈 。 絶 逸品 揃 八 栄 日 開 市 今 風物 久 慈 市 歴史 当地方 。■開催日/毎月3日、 賑 古 、交通・文化 要 久慈の市日 毎 月 、三 、 日 、始 路 伝 8日、 日、 日、 日、 日 ■場 ■交通/久慈駅 23 28 芳醇 飲料 ﹁山 香 使 。 ﹂ 、健康 魅力。特 産 。 味 伝統 受 継 銘 南部杜氏 海産物 、港町 海女 磯汁 缶詰 塩 。 注目 集 酒 ﹁福来﹂ 郷・岩手。 数 日本三大杜氏 加工品・銘酒 徒歩5分 所/市内市日通 18 、昆布 独特 美 醸 出 平成 月 野 。郷土 新鮮 感 分 時︶ 呼 起 。 、 姿 。 効果 期待 最適 炭 、 木炭・飾り炭 切 口 。極上 脱臭 調湿 部屋 備前の里・三日市 大川目町三日町通 栄 歴史 三日市 、藩 政時 代 年 代頃 地区 全 住 民 料理・加工品 絶 市。昭和 伝 年7月 復活 暮 息 菜 時∼ 。■開催日/6月∼ 毎月第3土曜日︵ 車 ■場所/久慈市大川目町三日町 ■交通/久慈駅 久慈琥珀 実 、 欧 、想 、結婚 奥深 色彩・輝 呼 、魔 。 寄 使 銘菓 、 、 豆 香 煎餅 煎餅 土産 定番 手 愛 。北 類 豊富。 生 、県内 、生涯 磨 兼 備 物 包 作 使 生息 製品 、 。 使 続 優雅 最 製品 。椀 菓子皿、子 。 、 平 庭 山 荘、 物 用玩具 各種家具 魅力 木売内工房 産 七 役工房、 ●買 、 適 、贈 光沢 磨 洋菓子 菓子。昔 、種 ﹁県 木﹂ 個性的 逸品揃 美 木目 生 堅牢 。 南部煎餅、磯 風味 甘 。中 美 代表的樹種 海洋資源 同時 森林資源 豊富 久慈市 木工品 人 琥珀 贈 年目 琥珀婚 呼 習 装身具 薬・香料 ﹁勲粉﹂ 風合 。琥珀 、 昔 ﹁勲陸 、」 暖 久慈琥珀。琥珀 魅力 古代 10 13 20 12 30 13 20 21 18 10 いいもん ! 見つけだ 種差海岸【八戸市】 種市海浜公園【洋野町】 八戸市の蕪島を起点として南東約12kmに伸 びる海岸線。白砂青松、大小の岩礁、小島が 交互に続き、美しい海岸植物が咲き誇ります。 大野デザインセンター【洋野町】 洋野町の海岸線には、遠浅の浜辺がつづく江戸ヶ 浜海水浴場や奇岩「窓岩」等、見所もたくさん。波 質がよく波と遊ぶサーファーたちも見かけます。 道の駅、産業デザインセンターをはじめ、手づく り工房、宿泊施設など多くの体験&レジャーが 楽しめます。 山形ふるさと物産センター 「ガタゴンサライ」 JAふれあい産直ショップ 「花野果」 農協が運営する産直。季節の花、野菜、果実のほか、魚 介類、漬物、菓子、団子類が豊富に出品されています。 曜日によっては豆腐田楽や串餅なども販売しています。 旬のきのこ、山菜、特産の農林畜産物、生活民具工 芸品等を販売。まめぶや手打ちそばなどの郷土料理 も味わえます。オリジナルのソフトクリームも好評です。 住 久慈市山形町川井8−12−1、 ■ 道の駅 「白樺の里やまがた」 内 営 9:00∼18:00 ☎0194-72-3131 ■ 休 年中無休 ■ (レストランは火曜日が休み) 交 国道281号道の駅 ■ 「白樺の里やまがた」 袖山高原【 巻町】 平庭高原から車で20分、雄大な自然を満喫でき る高原牧場。岩手山・姫神山など、北上山地や 奥羽山脈の山並みと八甲田連峰も見渡せ絶景。 二戸市を代表する景勝地。 奇岩、 伝説、 歴史、 変 化に富んだ馬淵川の流れが風情豊かな場所。 展望台からの雄大な景観は県北随一といわれて います。 夏井川 観光物産館ぱあぷる【野田村】 42 へろまち産直館 三陸鉄道陸中野田駅に併設。海産物から民芸 品などを販売。また地元の漁家・農家手づくり 品が並ぶことも。 281 りくちゅ り りく ちゅう なつい つ JAふれあい産直ショップ 花野果 (はなやか) くじ 産直まちなか 久慈川 道の駅くじ やませ土風館 5 道の駅 白樺の里やまがた ∴種差海岸 八戸市 川 内 長 山形ふるさと物産館 ガタゴンサライ 三 陸 鉄道 北リア ス線 はちのへ 45 りくちゅう うべ 45 階上町 かどのは かどの かど か ど どのは のは はま ひらない ない たねい たね ねいち ねいち ねい ち 種市海浜公園∴ ∴窓岩 たまが がわ わ 281 運転見合わせ中 しゅく ゅく くの の のへ へ (JR八戸線 種市∼久慈) 2012年春の再開を目 指します りく り く くち ち ちゅ ゅ ゅう うや うや やぎ ぎ 洋野町 至二戸 龍泉洞【岩泉町】 日本三大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞は神秘的な エメラルドグリーンの水を湛える水深98mの地 底湖をもち、透明度日本一を誇っています。 さ ら はま さむらいは はま 395 ほりない ∴内間木洞 ∴袖山高原 野田村 黒崎 しら しら らい い いか か かい い いが が がん ん ふだ ふだい だい だい 普 普代村 巻町 北山崎 運転見合わせ中 岩泉町 たの のはた しまのこし 田野畑村 45 ∴鵜の巣断崖 三陸鉄道北リアス線 (三陸鉄道 北リアス線) 宮古∼小本間と陸中野 田∼久慈間で臨時ダイ ヤで運行しています。 小 本 ― 陸 中 野 田 間で 臨時バス運行中です。 ∴熊ノ鼻展望台 ∴龍泉洞 おもと ∴小本海岸 せっ ったい ∴グリーンピア三陸みやこ ∴三王岩 宮古市 さばね [2011年9月現在の情報] いちのわたり 23 たろう たろう 周辺観光 のだたまがわ のだ の だ だた た たま ま まが が がわ わ ∴マリンローズパーク野田玉川 青 い 海 に 、蒼 い 風 ∴十府ヶ浦海岸 アジア民族造形館 ∴ 北 部 陸 中 海 岸 は いつも 新 鮮 りくち くちゅうのだ ちゅう うの の のだ だ ちょっと 足 を の ば し て りくちゅううべ べ 新山根温泉∴ みませんか? ∴北侍浜キャンプ場 ∴侍浜海岸 ∴もぐらんぴあ りくちゅうなつい い 北限の海女 くじ くじ ∴久慈渓流 小袖海岸 ∴三船十段記念館 久慈琥珀博物館 久慈市 ∴平庭高原 29 りくちゅ ちゅう うなかの うな な なか か かの の 軽米町 281 白樺マーケット うげ うげ 豊かな山海の恵みや、 馬仙峡【二戸市】 線 戸 八 JR コスモスの家 292 農家・漁家が手塩にかけた品々が並ぶ産直。 279 季節を身近に感じるだけでなく、 45 作り手ならではの食し方も興味深いものです。 395 さあ、 食探検に出かけてみましょう。 さむらいはま 住 久慈市中里2丁目5-1 道の駅 ■ 「土風館」 内 ☎0194-53-1300 営 9:00 ∼ 19:00 ■ (10月∼ 3月は18:00) 休 無休■ 交 久慈市内、 ■ 久慈地区合同庁舎向かい 海も山も里も元気! とれたて・できたての地元産 住 久慈市中央1−58、 ■ JAいわてくじ本店敷地内 営 9:30∼18:00 ☎0194-52-0790 ■ 休 年中無休 ■ (年末年始を除く。 ) 交J ■ R久慈駅より徒歩5分 産直まちなか 『新鮮・安心安全・おいしい』地元の山・海・里の旬を ご提供します。旬の食材を使った加工品も大人気です。 普代浜【普代村】 陸中では数少ない白い砂浜の海岸です。弓形 にのびる海岸線は南北に約600メートル。すぐ 側にはキャンプ場があり自然を楽しめます。 北山崎【田野畑村】 田野畑村の北東端、三陸を代表する景観。断 崖が連続し、絶壁の下には巨岩や海食洞門が 激しい景色をみせます。 白樺マーケット へろまち産直館 コ スモスの家 平庭高原近くにあり地元でとれた山の幸が揃います。 特にも春の山菜や、秋の松茸をはじめとしたきのこが 人気です。 ほうれんそうを始めとする新鮮野菜、季節の山菜、きの こ、雑穀、木炭製品、工芸品などを直売。 「手打ちそば」 や 「炭ソフトクリーム」 などの食事メニューも人気。 地域一体で運営する産直。 8月から10月までは、店の 前のコスモス畑が見もの。名物の豆腐田楽やおでん、 だんご、栗だんご、串もち、野菜等が人気になっています。 住 久慈市山形町来内17-114 ☎0194-00-0000 ■ 営 9:00∼17:00 ■ 休 5月∼10月中旬営業 ■ (不定休) 交 国道281号平庭中継基地隣り ■ 住 久慈市山形町戸呂町6−35−2 ☎0194-72-3880 ■ 営 10:00∼18:00 ■ 休 4月末∼11月末まで営業 ■ (変更有り) 交 久慈市内から九戸 ■ I C方面へ車で25分 住 久慈市夏井町夏井3−22−7 ☎0194-53-9299 ■ 営 10:00∼16:00 ■ 休 土・日曜以外 ■ 交 久慈∼川代線夏井小学校バス停 ■ 22 宿 泊 施 設 (宿泊案内:0194-66-9200) 施 設 ・ 名 所 施 設 名 場 所 ●久慈駅から、 徒歩で 3 分以内です。 施 設 名 ●観光施設 コメント 電 話 0194-52-2222 久慈グランドホテル 久慈市川崎町 久慈駅直近。徒歩3分。市街地 を望む絶好の見晴らし。 久慈第一ホテル 久慈市中央 久慈ステーションホテル 場 所 電 話 ACCESS Information for KUJI CITY 久慈琥珀博物館 久慈市小久慈町 0194-59-3831 久慈駅前のシングルにセミダブル ベッドを使用。安価で清潔なホテル。 0194-52-8111 もぐらんぴあまちなか水族館 久慈市中央 0194-53-9600 久慈市中央 久慈駅正面。便利さとくつろぎを 提供。 やませ土風館 久慈市中町 0194-66-9200 ホテルみちのく 久慈市本町 新鮮な海の幸料理でおもてなし。 0194-52-0574 名物ウニご飯。 小久慈焼 久慈市小久慈町 0194-52-3880 旅館中村屋 久慈市本町 海の幸のおもてなし。 家庭的な サービス。 三船十段記念館 久慈市川貫 0194-53-2210 新山根温泉べっぴんの湯 久慈市山根町 0194-57-2222 小袖海女センター 久慈市宇部町 0194-54-2261 仙台駅 アンバーホール 久慈市川崎町 0194-52-2700 秋田駅 久慈市中央 久慈駅より徒歩3分。 三船旅館 久慈市中町 久慈駅より徒歩3分。静かな宿。 みすぎ旅館 久慈市本町 久慈駅より徒歩2分。 0194-52-2135 0194-53-3341 0194-53-4063 0194-53-3870 ●久慈市内の宿泊施設です。 久慈市荒町 大型駐車場有り。 0194-53-2351 久慈市川崎町 0194-52-2111 そばの匠館 久慈市山形町霜畑 0194-75-2315 バッタリー村 久慈市山形町荷軽部 0194-72-2959 おらほーる 久慈市山形町川井 0194-72-3711 内間木ビジターセンター 久慈市山形町小国 0194-75-2070 久慈市中の橋 全室バストイレ付和室。夕飯部屋 食。ホタテ鍋、カニ料理等魚介 類中心メニュー 久慈ニューホテル 久慈市長内町 三陸の新鮮な特選料理を味わい、 ホテル自慢の桧風呂で1日の疲れ 0194-53-1138 を癒してください。 久慈市中の橋 郵便局隣の安らぎの宿。ウニのい ちご煮、ホタテのバター焼きがお すすめ。 0194-53-6158 舟渡海水浴場 久慈市長内町 0194-52-2111 旅館田代屋 久慈市巽町 久慈産魚介類の新鮮な磯料理が 自慢。 0194-53-5151 岩場海水プール 久慈市侍浜町 0194-58-3855 旅館ひかり 久慈市荒町 ホタテ、サケ、ウニ料理がおすす め。快適な旅にご利用ください。 0194-53-5351 北侍浜野営場 久慈市侍浜町 0194-58-3855 久慈市民マレットゴルフ場 久慈市侍浜町 0194-58-3005 内間木キャンプ場 久慈市山形町小国 0194-72-2111 平庭高原スキー場 久慈市山形町平庭高原 0194-72-2944 福寿館 0194-53-5111 久慈市長内町 ホタテ焼き、刺身料理がおすすめ。 0194-52-0564 三陸旅館 久慈市夏井町 久慈産魚介類の新鮮な磯料理が 自慢 0194-53-5053 すわ旅館 久慈市長内町 久慈海岸の近くにあります。 0194-53-3846 民宿静 久慈市長内町 久慈駅から 4.4km。 0194-53-4661 久慈市山根町 長内渓流沿い。深い緑に囲まれ た静かな山間の里にある。 湯に 浸かると肌がつるつるになる美肌 の湯。 久慈市山形町 建物全体がウッディな雰囲気に統 一され、居心地の良さが自慢の宿 泊施設です。地元産の川魚や山 菜などを使った名物料理をご賞味 ください。 0194-72-2700 白樺村(コテージ村) 久慈市山形町 高原のさわやかな風と青空をお楽 しみください。 0194-72-2700 侍の湯 きのこ屋 H20 年 8 月にグランドオープンし たばかり。海の見えるお風呂が魅 力的です。 0194-58-2311 24 時 間 営 業。 入 浴 は、 大 人 500 円。 0194-61-3232 新山根温泉 べっぴんの湯 平庭山荘 久慈市侍浜町 0194-57-2222 盛岡駅 東北新幹線 1時間30分 久慈物産市場 久慈市川崎町 0194-52-3737 ふるさと物産センター 久慈市山形町川井 0194-72-3131 炭々館 久慈市山形町川井 0194-72-2070 七ツ役工房 久慈市山形町霜畑 0194-75-2821 久慈市山形町霜畑 0194-75-2929 (有)総合農舎山形村 へろまち産直館 二戸駅 東北新幹線 三沢空港 久慈駅 新幹線リレーバス 青森空港 八戸 十和田湖 25分 新青森駅 八戸駅 東北新幹線 JR八戸線 45 1時間44分 (JR八戸線 種市∼久慈) 運転見合わせ中 2012年春の再開を目指します 九戸I.C 久慈駅 2時間10分/2時間22分 盛岡駅 二戸 久慈駅 JRバス/岩手県北バス 281 安代JCT ■三陸鉄道北リアス線 4 運転見合わせ中 1時間21分 久慈駅 宮古∼小本間と陸中野田∼久慈間で臨時 ダイヤで運行しています。小本―陸中野田間 で臨時バス運行中です。 (2011年9月現在) 久 慈 八幡平 盛岡 JR山田線 宮古 C A R いわて 花巻空港 ■東北自動車道 約5時間30分 川口J.C.T 盛岡I.C 1時間30分 40分 九戸I.C 久 慈 一般道 A I R ■日本航空ジャパン・JAIR 55分 札 幌 0194-72-3880 久慈市山形町戸呂町 1時間10分 東北新幹線 宮古駅 ●物産 26分 大 阪( 伊 丹 ) 1時間20分 中部国際空港 1時間10分 50分 いわて花巻空港 東北 新幹 線 船渡旅館 ●スポーツ・レジャー 東北新幹線 44分 東北自動車 道 ホテル福乃屋 新青森 2時間24分 東京駅 線 アス 北リ 鉄道 三陸 ビジネスホテルいろは ふるさと体験学習協会 T R A I N & B U S ■新幹線・東北本線・バス 線 八戸 JR つたや旅館 0194-53-5281 盛岡駅 連絡バス 仙台 *記載の時間は、おおよその時間ですのでご旅行の際は、スケジュールをよく確認の上、余裕を持ってお出かけ下さい。 *市内の移動には市民バスをご利用下さい。 ●宿泊、 仮眠、 休憩ができます。 久慈健康ランド古墳の湯 久慈市長内町 至東京 G ●農村民泊できる宿です。(農業体験・郷土料理体験などができます。) 陸中山形駅から車で 10 分。 0194-75-2370 久慈市山形町 陸中山形駅から車で 10 分。 0194-72-2718 しらかば まめぶの家 そばの匠の家 久慈市山形町 久慈市山形町 久慈市山形町 陸中山形駅から車で 2 分。 0194-72-2240 0194-72-2839 0194-75-2034 久慈市山形町 阿吽亭 陸中山形駅から車で 10 分。 陸中山形駅から車で 10 分。 陸中山形駅から車で 2 分。 山形地区中心部 至九戸 5 1 5 0194-75-2542 野田村 久慈駅から 19.3km。 0194-78-2495 野田村 久慈駅から 20km。 0194-78-2507 門前 天神堂 グリーンヒルおおの 洋野町大野 久慈駅から 30km。 0194-77-2266 アグリパークおおさわ 洋野町種市 久慈駅から 40km。 0194-66-2662 国民宿舎くろさき荘 普代村 久慈駅から 36km。 ホテル羅賀荘 田野畑村 久慈駅から 48.7km。遊覧船あり 0194-33-2611 丹内神社 山形中 交 通 機 関 電 話 0194-52-3131 三河タクシー 0194-53-6161 0194-53-5311 トモエタクシー 0194-53-5251 岩手県北バス久慈営業所 0194-53-5200 ヒカリタクシー 0194-52-3333 三陸観光バス本社営業所 0194-52-2435 葛巻タクシー山形営業所 0194-72-2131 ヒカリ総合交通本社営業所 0194-53-0041 ●レンタカ ー アクティブ 山形工場 千手寺 B&G海洋センター 3 0194-52-2435 凡例 JR線 消防署 中久保 工場・発電所 北リアス線 郵便局 道の駅 国道 学校 観光名所 県道 病院 施設等 一般道路 官公署 港 市町村境 神社 桜名所 町村役場 寺院 温泉 警察署・交番 ホテル 緑地・公園 川井 H 合同庁舎 八日町 2 畑田 山形文化交流センター おらほーる G 25 久慈市山形総合支所 久慈高 281 職業能力 開発センター JRバス 大沢 西の沢 立正寺 市民の森 川貫 巽町 小久慈焼窯元 小久慈町 久慈地方森林組合 久慈市漁協 市営魚市場 漁協 久慈市役所 下長内 漁協 日通 久慈消防署 元木沢 268 長内町 長 中長内 久慈港 諏訪神社 281 45 2 シーサイドパーク 古墳の湯 久慈地区拠点工業団地 至小袖 3 市総合運動場 サンスポーツランド久慈 7 上長内 至宮古 至山根・龍泉洞 I みなと中央公園 浄化センター 久慈警察署 長内小 本町 久慈湊小 久慈川 市民市場 白山神社 3 新井田 税務署 川崎町 アンバーホール 長内分校 ハロー ワーク 巽山公園 三船十段記念館 中町 アレン記念協会 3 市民総合プール 田屋町 道の駅くじ やませ土風館 愛宕神社 長福寺 検察庁 市民体育館 JA 中央 まちなか水族館 東北地方整備局 久慈港事務所 裁判所 線 リアス 道北 陸鉄 三 畑川 小屋 0194-53-4321 久慈タクシー 川 久慈 JR八 東北電力 長内川 陸中観光タクシー 0194-52-0177 至平庭高原 0194-53-3277 三陸鉄道(久慈駅) 三陸観光レンタカー 2 特養老人ホーム愛山荘 老人福祉センター JR 東日本(久慈駅) JRバス東北久慈営業所 川井 電 話 河川公園 久慈中 給食センター 山形小 ● タクシ ー ●バス 外山 ふるさと物産センター ビックフット 栄町 寺里 大川目町 ●鉄道 施 設 名 久慈小 白樺の里やまがた 至葛巻 施 設 名 久慈湾 戸線 炭々館 かわい 児童館 1 湊町 恵愛病院 元気の泉 久慈駅 2 395 源道 旭町 森林管理所 金比羅神社 県立久慈病院 下川井 国保診療所 0194-35-2611 長泉寺 久慈東高 至洋野 45 福祉の村 北リアス病院 大公孫樹 天満宮 281 夏井町 京の森 久慈郵便局 国民宿舎えぼし荘 ごみ焼却場 1 ●久慈市に近い宿泊施設です。 小野旅館 K 至八戸 久慈市街地 1 川 井 川 J りくちゅう なつい 久慈市山形町 I 至市街地 短角考房 北風土 明治の館 H J K 24 C D 雪 谷 川 22 42 折爪SA 川 米田 円子 蛇口川 沢 丁 勘 戸線 22 九 軽米 おりつめ 川 瀬月内川川 川 寒 荷軽部小 荷軽部 沢 平内 七滝 5km 遠別岳 ▲ 内間木 ビジターセンター 内間木洞 川 沢 泉 りくちゅう のだ のだ 野田漁港 田 マリンローズ 野田玉川 野田 のだたまがわ 玉川漁港 玉 漁港 玉川キャンプ場 川 アジア民族造形館 アジアの広場 川 玉 玉川 七面大明神 女和佐羅比山 佐 ▲ 男和佐羅比山 上戸鎖 ▲ 凡例 445 烏帽子岩 川 安家 ほりない 7 273 袖山牧場 樺森 袖山高原 原 ▲ 蓬森 ▲ 岩泉町 B 高森 ▲ 遠島山 ▲ 大月峠 高森 ▲ 天神森 ▲ C 3 野田 袖山 ▲ 川 今待 恵比須神社 川 明内 山根小 法林寺 安家森 ▲ B A 山根町 268 29 桂の水車広場 北緯40度の塔 A 27 340 小倉山 倉 ▲ 新山根温泉 べっぴんの湯 卯坂峠 小袖 (三﨑地区)漁港 久喜 大峠 久慈 久 慈市山 山根支所 久慈市山根支所 29 三﨑 部 川 久慈工高 山根中 小国 小袖小 太 平 洋 4 宇部町 十府ヶ浦海岸 3 柿乃花公園 小袖 宇 南畑沢 2 小国小 小袖海女センター 久喜小 久慈市宇部支所 長内川 山形川 1:100,000 45 白石峠 平庭峠 細沢 281 寒長根山 ▲ 小袖漁港 大尻 三﨑中 宇部中 木売内 高家領 江刈 1 滝ダム 角掛峠 関 沢 田 新 川 内 田 打 モウモウ館 館 ▲ 川 外川 船倉山 小久慈町 小 滝ダム 深田金山 ▲ 細野沢 サッ峠 巻 白山浄水 浄水場 白山浄水場 川又 川 鍋 倉 沢 30 野田山 形線 平庭岳 ▲ くずまき高原 ワイン工場 森の館ウッディ 炭の科学館 体育館 黒森山 ▲ 長 7 霜畑小 29 つりがね洞 つ 長内町 日蔭 川 内 久慈琥珀博物館 繋 久慈漁港 舟渡海水浴場 場 宇部小 七ッ役工房 そばの匠館 マネドコ山 ▲ 江刈川 ふれあい ふ 交流センター 交 4 原牧場 いわて名水清水川 霜畑 平庭高原 多々良山 ▲ 平庭高原 スキー場 平庭山荘 平庭 庭山荘 沢 堀合 川 馬淵 巻町 久慈渓流 2 小袖海岸 長内中 小久慈小 りくちゅう うべ 八幡神社 川井明神社 大峠 峠 金山 ▲ 霜畑のケヤキ群 明神岳 ▲ 来内小 川 元町 0 久慈市山形総合支所 日本一の白樺林 川 星野 大川目中 久慈岩泉線 鷹ノ巣沢 瀬月内ダム ノ沢 毛頭 15 久慈川 くじ 久慈高長内校 久喜漁港 明 明神 瀬月内 川 不老泉 川 遠別 3 神沢 身沢 農村婦人の家 久慈 車 自動車 学校 大川目小 久慈湾 シーサイドパーク 久慈中 久慈市役所 道の駅くじ 長内小 諏訪神社 三船十段 市総合運動場 記念館 サンスポーツランド久慈 小久慈焼窯元 三日町 久 慈 市 白樺の里 やまがた 山形文化交流センター B&G海洋センター 倉野沢放牧場 倉野沢 岩井 川 久慈東高 久慈小 山形中心地 内川 瀬月 根 馬 淵 川 山形中 山形小 久慈湊漁港 野 田長 線 内内 線線線 内 炭々館 宇部ヶ森 ▲ 久慈高 長内渓流 272 沢 七滝 沢里 里 畑田 寺里 川 川井 炭焼き工場 場 戸田荷軽部線 久慈城跡 沢山川 沢沢 沢 良 井 戸 石沢 石 久慈川 りくちゅう なつい 福祉の村 三 陸 鉄道道 道北 リアス線 川 岸 両 271 271 大川目町 281 5 高畑山 ▲ 水車いろり庵 就志森 ▲ 慈光寺 鏡岩 牛島 国家地下石油 牛 備蓄基地事務所 大崎 長泉寺 久慈病院 黒森 ▲ 館石神社 石 水車パーク パ 夏井川 市街地 羽黒山神社 沢川 日野 エリート牧場 線 一戸山形線 平山小 夏井中 枝成沢 戸呂町八幡神社 戸呂町小 山村生活体験工房 バッタリー村 山根 340 戸田 へろまち産直館 厳島神社 社 グリーンスポーツ久慈 慈 伊茂屋山 ▲ 北沢 5 夏井小 町川 戸呂 田川 大志 山川 ふるさと創造館 西 九戸スキー場 傾城峠 ▲ 42 夏井 井町 夏井町 戸 九戸村 白前 ( (本波地区) 漁港 本波神社 夏井 川 小国 戸呂 町川 279 本波 駒形神社 グランデール 久慈CC 戸呂町 MAP 白前漁港 港 1 八 JR 川 田 荒 若宮八幡宮 北野配水場 45 夏井 川 線 野山形 大 川 屋 雪 292 侍浜町 久慈地区 清掃センター 校 侍浜小角柄分校 太田 水沢 雪屋 侍浜小 久慈マレット ゴルフ場 角柄 下水沢 上水沢 川 高家 伊保内 2 唐松山 ▲ 霞山 ▲ 小倉岳 ▲ 153 帯島 洋野町 長興寺 5 下高森 線 侍浜停車場阿子木 KUJI SIGHTSEEING 安 家 渓 谷 九戸I.C. 北野 さむらいはま む 395 久慈観光 北侍浜野営場 ル 岩場海水プール 久慈市 侍浜支所 侍の湯 きのこ屋 侍浜中 阿子木 蛇口 川 小玉 42 山屋 川 高家 夏井線 浜 侍 江差家 田子ノ木漁港 手造りどうふの里 前浜漁港 川 大野 395 町軽米線 戸呂 雪 谷 川 折爪岳 ▲ 1 小軽米 中野白滝 桑畑 模擬牧場 産業 デザイン おおのミルク工房 センター グリーンヒルおおの ミレットパーク 桑畑漁港 中野 11 F りくちゅう なかの 139 有家川 有家 川 大野 黒間山 ▲ 雪谷川ダム フォリストパーク 軽米CC E 164 山内 340 264 B 川 沢里 A D E C JR線 道の駅 国道 観光名所 県道 施設等 一般道路 港 高速道路 山頂 市町村境 紅葉名所 町村役場 白樺名所 いし 警察署 かいがん か ・交番 温泉 消防署 ゴルフ場 郵便局 キャンプ場 学校 海水浴場 病院 スキー場 神社 展望台 寺院 緑地・公園・牧場 4 F D 26 久 慈市産業振興部商工観光課 〒 028−8030 岩手県久慈市川崎町 1−1 TEL 0194(52)2111 FAX 0194(52)3653 URL http://www.city.kuji.iwate.jp/site1n/index.html 久慈市観光交流センター[風の館] 〒 028− 0056 岩手県久慈市中町 2−5−6 TEL 0194(66)9200 FAX 0194(66)9300 URL http://kuji-kankou.com/ 久慈広域観光協議会[三陸鉄道久慈駅舎内] 〒 028 − 0061 岩手県久慈市中央 3 −38 −2 TEL 0194(53)5756 FAX 0194(66)8006
© Copyright 2025 Paperzz