2014 年 6 月号 -№232◆「第21回 ITS世界会議デトロイト2014」開催概要 ◆「2014年度 第1回 ITS Japan コミュニティプラザ」 開催報告コミプラ ◆「災害時/平常時ハイブリッド情報システム委員会」 の活動状況 ◆「第13回アジア太平洋地域 ITSフォーラム オークランド2014」概要報告 ◆「第14回アジア太平洋地域 ITSフォーラム 南京2015」について ※写真、図等の著作権は ITS Japan 及び寄稿者に存するので、利用されたい場合は必ず承諾をとるようにしてください。 ◆ 「第21回 ITS世界会議デトロイト2014」開催概要 会議テーマ 会期 公式ウェブサイト 会場 主催 :“Reinventing Transportation in our Connected World” 「つながる世界で、あらたな交通の創世へ」 :2014 年 9 月 7 日(日)-11 日(木) :http://itsworldcongress.org/ :Cobo Center (デトロイト・メトロポリタン国際空港からデトロイト中心部まで約 33 キロ。 タクシーで 40 分。約 US$60-80 です。) :ITS America “Motor City”デトロイトではカーメーカーや地元ミシガン州と協力して本会議のセッション・展示・デモンストレ ーションの準備を進めています。ITS Japan では日本から世界への情報発信・ネットワーク作りの場としてお 役に立てるよう、組織委員会を支援し準備活動を進めています。今後、世界会議をより有益なものにしていく ため、ご意見、ご要望をいただけますようお願い申し上げます。 早期割引の締切が近づいています: 一般登録:6 月 15 日 登壇者登録:7 月 1 日 開催規模(目標数値): ・ 会議登録者 6,000 人 ・ 参加者:10,000 人以上 概要: ・ ITS America 年次総会と同時開催 ・ アンカースポンサー 1 プログラムフォーマット: ・ ・ ・ ・ ・ ・ High Level Policy Roundtable Plenary Sessions CTO Summit Executive Sessions Special Interest Sessions Technical Sessions 開会式 9 月 7 日 17:00-18:30 (レセプション 16:00-17:00) ゲストスピーカー:GM CEO Mary Barra 登壇者:ミシガン州知事 Rick Snyder、米国運輸省長官 Anthony Foxx (予定) プレナリセッション プレナリセッション 1 :9 月 8 日 8:30-10:00 “Reinventing Policy to Support the New IT” キーノートスピーカ䞊:Ford 会長 Bill Ford 登壇者: 欧州委員会 DG Move, Designated Director General, Joao Aguiar Machado オーストリア ASFINAG 理事 Klaus Schierhackl Bill Ford プレナリセッション 2 :9 月 9 日 8:30-10:00 “Reinventing Business Models for the New ITS” キーノートスピーカー:Verizon CEO Lowell McAdam 登壇者: オーストリア Swarco AG, CEO, Cees deWijs プレナリセッション 3 :9 月 10 日 8:30-10:00 “U. S. Department of Transportation Plenary: Building the Foundation for our Connected Society” Lowell McAdam CTO サミットセッション: CTO プレナリー : 9 月 8 日 12:00-14:00 “Vision of ITS in 2025: Panel1“ キーノートスピーカー:Delphi CEO Rodney O’Neal 登壇予定者:Paul Mascarenas, CTO, Ford Motor Company Kristen Tabar, VP, Toyota Technical Center, TEMA TBD, Siemens AG, Germany(Invited) TBD, Orange (Invited) “Vision of ITS in 2025: Panel2“ Rodney O’Neal 登壇予定者:Jon Lauchner, CTO, General Motors Co. (Invited) TBD, BMW (Invited) TBD, U.S. Comm Company(Invited) Ralf Lenninger, Senior Vice President, Interior Electronic Solutions, Continental Automotive, Germany (Invited) CTO2: 9 月 8 日 15:00-16:30 “Connectivity and Automation“ 登壇予定者:Jean-Francois Tarabbia, Senior VP R&D, Valeo, France Tim Yerdon, Global Director of Innovation and Design, Visteon Corporation Dr. Hiroyuki Watanabe, Japan (Invited) 2 Takao Asami, SVP, Planning and Advanced Engineering Development Div., Nissan Motor Company, Japan Doug Patton, Senior Vice President, Engineering, DENSO CTO3: 9 月 9 日 13:00-14:30 “Future Mobility“ 登壇予定者:Kelly Gravelle, EVP and CTP, TransCore, Tanvir Arfi, Robt Bosch LLC TBD, U.S. IT Company (Invited) Rob Csongor, VP and General Manager, Automotive, NVIDIA (Invited) Dr. Chris Boroni-Bird, VP, Strategic Development, Qualcomm (Invited) CTO4: 9 月 10 日 13:30-15:00 “Government and Policy“ 登壇予定者:Jeff Hemphill, VP of Automotive, SAE Richard McKinney, CIO, U.S. Department of Transportation XiaoJing Wang, Ministry of Transport, China Andreas Mai, Director, Smart Connective Vehicles, Cisco (Invited) TBD, Panelist Executive Sessions(ES): テーマに基づいて招聘された欧米 AP3地域を代表する ITS 産官学の専門家が集い、ITS 普及における課 題や政策について講演を行います。(12 コマ)セッションタイトルと現在予定している日本からの登壇予定 者は以下の通りです: ES01 The Roadmap to Automated Transportation 市川 類 内閣官房 IT 総合戦略室 参事官 ES02 International Cooperation to Spread and Expand ITS 山本 巧 国土交通省道路局 道路交通管理課 ITS 推進室長 ES03 Worldwide Deployment of Cooperative Systems ES04 Improving Traffic Safety through ITS 久保田 秀暢 国土交通省自動車局 技術企画室長 ES05 ITS and the New Mobility ES06 Big Data and Open Data – the Big Issues 吉田 健一郎 経済産業省製造産業局 自動車課 電池・次世代技術・ITS 推進室長 ES07 ITS: Essential for Sustainability ES08 Innovation for Mobility in Smart Cities ES09 Driving Freight Efficiency with ITS ES10 Ways to Achieve Smoother Traffic 山本 和毅 警察庁長官官房 参事官 大口 敬 東京大学 教授 (モデレータ) ES11 ITS and Economic Growth ES12 Global Harmonization of ITS Rules and Standards 森下 信 総務務省総合通信基盤局電波部 移動通信課新世代移動通信システム推進室長 Special Interest Sessions(SIS): 各地域の専門家が企画し、研究・実用段階の ITS に対する個別のテーマについて深く掘り下げ、最新の技 術や施策を議論します。(全 87 コマ) AP からは 21 コマ提案されています。日本から企画されているセッションは以下の通りです; SIS03 “Sharing of Road and Traffic Information” (ITS Japan 普及促進G) SIS06 “Cooperative ITS for Now and the Next (Round 3)” (ITS Japan) 3 SIS17 “Japan-US-European Collaborative Research on the Use of Probe Data” (国土交通省道路局) SIS18 “Driving Behavior by Aged People and its Countermeasure using KUSANONE ITS” (高知工科大学) SIS30 “Evaluation Methodology of the Effects of ITS on CO2 Emissions and its Application” (ITS Japan) SIS32 “ITS Infrastructure Initiative by Circulating Traffic Big Data —from Autonomous Driving to Elderly Driving Support” (インターネットITS協議会) SIS34 “Minimum Quality Requirements for Driving Event Video Recorder to Secure Safe Driving Management drive recorders” (UK Consultant) SIS43 “What is the Most Important Point in ITS Deployment in Mega-Cities of Asia-Pacific?” (ITS Japan) SIS60 “Radiocommunication Technologies for Advanced ITS” (総務省) SIS62 “Strategy of Practical Implementation of V-I Cooperative Systems for Traffic Accidents Avoidance” (警察庁) SIS72 “Automated Driving Technology Research in Japan — Strategic Innovation Promotion Program” (ITS Japan) SIS73 “Future Mobility Beyond 202X” (ITS Japan) SIS75 “Traffic Sensing by Various Manners” (東芝) Technical Scientific Sessions(TS), Interactive Sessions (IS): 最終投稿数 656 件。採否の結果は 3 月 18 日に著者へご通知いたしました。 採用 Scientific 論文 条件付 不採用 採用 投稿数 採用 Technical 論文 条件付 不採用 採用 投稿数 計 AP 48 0 3 51 143 2 5 150 201 AM 75 0 2 77 193 8 26 227 304 EU 18 0 0 18 100 18 15 133 151 計 141 0 5 146 436 28 46 510 656 なお、優れた Scientific 論文は以下の学術論文誌のいずれかに掲載機会が与えられます。: “The Journal of Intelligent Transportation Systems - Taylor & Francis” ・ ・ “IET Intelligent Transport Systems - The Institution of Engineering and Technology” ・ “International Journal of Intelligent Transportation Systems Research - Springer” その他のセッション: 以下のセッションも会議登録で聴講できます。 ・ IBEC セッション:5 コマ ・ アメリカの年次総会:21 コマ ・ 中東およびアフリカ ITS イニシアティブセッション:2 コマ 展示会: 期間: 9 月 8 日 10:30-18:30 9 月 9,10 日 9:00-16:30 9 月 11 日 9:00-12:00 展示エリアの面積:300,000 ft2 ( 27,870 m2) 4 出展条件: ・出展フロア料: USD 5,000 per 10' x 10' Booth (=1小間=9㎡) ・出展者マニュアル: 5 月 23 日にリリースされました。 詳細は、下記の URL よりご確認ください。 http://www.freemanco.com/store/show/showInformation.jsp?showID=273184&nav=02 出展に関するガイドライン(抜粋)は、別紙(出展ガイドライン)の通りです。 出展ブースの予約、およびブース構築に係る問い合わせ等は、以下にお問い合わせ下さい: ピコインターナショナル株式会社 菅沼 有輝子 (スガヌマ ユキコ) Tel: +81 3 3808 0891 Fax: +81 3 3808 0897 Email: [email protected] ← ピコ関係者&ITS-J 国際 Gr 宛 ※上記は、5 月 26 日現在の状況 <詳細は、下記の URL をご参照ください。> http://s15.a2zinc.net/clients/corcoran/its2014/public/floorplan.aspx ・出展者情報(Company Details)の公式HPへの掲載が可能になっております。 出展者毎に付与されている ID/PW によりログイン後、375 字/50 単語以内で掲載。 ・出展者バッジの発行手続きが開始されています。4 枚/1 小間 出展者毎に付与されている PW により指定の URL へログインし、オンライン登録が可能です。 5 <単独出展>①トヨタ自動車 20 ②アイシングループ 9 ③ホン ダ 12、④デンソー12、⑤パナソニック 6、 ⑥三菱重工 4、⑦Forum84 <JAPAN Pavilion:30 小間>①国交省道路局 5、②総務省 3、 ③VICS4、④UTMS1、⑤東京都 1、⑥東芝 3、⑦富士通 3、 ⑧住友電気工業 2、⑨NEC1.5、⑩三菱電機 1、⑪ITS Japan5.5 ・4月3日:出展者参加によるブースデザイン選定会議を実施して、下記デザインに決定した。 <AP 出展>①ITSAustralia6、②ITS Singapore6、③IT 台湾 6、④ITSAP6、ほか 展示会場では交通管理センターショーケース、レーストラック、Transport for Tomorrow: Inventors & Investors (Entrepreneurial Village/Investor Matching Event) 、Youth Connection Showcase、などが企画され ています。 Technology Showcase: 実施期間: 9 月 8 日 10:30-18:30 9 月 9,10 日 9:00-16:30 9 月 11 日 9:00-12:30 会場:展示会場・会場前駐車場・Belle Isle 現在約 30 種類のデモが検討されています。主なデモの名称と主催者は以下の通りです: A new Cycling Experience---Bosch Advanced Highway Driving Support---トヨタ Advanced HMI Cockpit Management---Denso Applications of Unmanned Aerial Vehicles for Transportation Agencies---Michigan Tech Research Institute (MTRI), a research center of Michigan Technological University Connected and Automated Heavy Vehicle Demonstration---バージニア工科大学交通研究所 Connected Vehicle Safety Technology Demonstration---U.S.DOT and CAMP Cut River Bridge Structural Health Monitoring---Alfred Benesch and Company Dynamic Driver Safety Information Provided by Digital Map, Vehicle Sensor Data, Connectivity and Location Cloud---HERE Highly Automated Driving---IAV Automotive Engineering Integrated Mobile Observations (IMO)---USDOT ITS Joint Program Office / FHWA Road Weather Program 6 V2X Enabled Automated Driving---Denso International America Inc. Valeo Smart and Intuitive Driving Innovations---Valeo Xerox Vehicle Passenger Detection System---Xerox Corporation その他 テクニカルツアー: 現在以下の視察ツアーが企画されています。 ・ USDOT Safety Pilot Model Deployment (SPMD) ・ Southeast Michigan Transportation Operations Center (SEMTOC) Tour ・ Traffic Operation Centre ・ Macomb County Communications and Technology Center ・ GM Volt Plant Tour ・ OnStar Command Center タウンホールセッション: ・ 東京大会に引き続き”Big Data”(9 月 10 日)および“Driving Automation”(9 月 11 日)をテーマにランチ タイムの展示会場で一般来場者も聴講できるセッションを行います。 ・ Emergency Responder Day: ・ 9 月 9 日:タンクローリー事故を発生させ、最新の ITS 技術を使った 緊急対応のデモを行います。他にも緊急対応を取り上げたセッショ ンが開催されます。 ネットワーキング: ・ ・ ・ ・ ・ ・ Opening Ceremony Reception:9 月 7 日 場所:Cobo Center Exhibitors Welcome & Regional Reception:9 月 8 日 場所:展示会場 ITS World Congress Transportation Tweetup:9 月 8 日 Macomb Country Dinner Cruise:9 月 8 日(別料金) "Michigan Festival" "Flavor of Michigan" presented by ITS Michigan: 9 月 9 日 場所:Belle Isle Casinos Detroit Gala and Dinner:9 月 10 日 場所:Cobo Ballroom 会議登録費用: ・ 公式ウェブサイトで会議登録を受付けています。(一例) Registration Category Rates Full Early Registration $1260 Full Registration $1700 Full Speaker Early Registration $1050 Full Speaker Registration $1170 1 Day Registration $880 1 Day Speaker Registration $560 Full Student Registration $160 One Day Student Registration $110 Exhibits Only Registration $225 7 *一日登録および展示会参加のみの登録でも開会式に参加できます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。 **会議の公用語は英語です。(日英通訳はございません) 「セッションの概要」のご案内: 各セッションの内容を日本語でまとめた概要集を発行・発売致します。 (8 月発行予定) 今後の予定: ・ 2014 年 6 月 15 日 一般早期割引登録締め切り ・ 2014 年 6 月 27 日 Final Paper 提出・登壇者会議登録締め切り ・ 2014 年 8 月 30 日 登壇者プレゼンテーション提出締め切り ・ 2014 年 9 月 7-11 日 デトロイト ITS 世界会議 皆様のご参加をお待ちしております。 (担当:国際グループ) -目次へ戻る- 8 ◆ 「2014年度 第1回 ITS Japan コミュニティプラザ」 開催報告 ― 第21回 ITS世界会議デトロイト2014 説明会 ― 2014年度第1回のコミュニティプラザとして、「第21回 ITS 世界会議デトロイト2014 説明会」を、下記内容で 行いました。 開催概要については、2013年の東京での世界会議での主要 テーマである自動運転・ビッグデータが引き継がれる会議とし て、全体の概要をご紹介しました。企画ツアーについては、本 年は検討が大変遅れておりましたが、近畿日本ツーリスト㈱に よるツアーをご紹介させて頂きました。 参加者は 30 名でした。 当日の資料については、ITS Japan のホームページに掲載しておりますので、ご確認頂くとともに、企画ツアー の募集を開始しております。そちらをあわせてご確認頂ければと思います。 <次 第> ■ 期日 : 2014 年 5 月 27 日(火) 16:00~17:30 ■ 場所 : ITS Japan 会議室 ■ プログラム : 1)ITS 世界会議とは(ITS Japan 国際 G 大見理事) 2)第 21 回 ITS 世界会議デトロイト 2014 開催概要(ITS Japan 国際 G 大見理事) 3)ITS Japan 企画 世界会議ツアーのご案内(ITS Japan 総務 G 廣井担当課長) ※当日の資料、及び企画ツアーの募集については、会員 HP よりご確認ください。 ■参考 URL:ITS 世界会議デトロイト 2014 のHP http://itsworldcongress.org/ (公式ウェブサイト) http://www.its-jp.org/conference/world_congress_list/detroit_2014/ (ITS Japan の告知サイト) (担当:総務グループ) -目次へ戻る- 9 ◆ 「災害時/平常時ハイブリッド情報システム委員会」の活動状況 1.これまでの活動 昨年度はITS世界会議東京2013のITS Japanブースでのデモ展示やSISセッションを通して、ITS関係者や 自治体等に本活動での官民連携の取組みを紹介してきた。展示で紹介した静岡県との連携による県保有デー タの二次利用のサービス検討については、具体的な課題出しを行うため実証実験を始めることとなった。この 取り組みが静岡だけとならないよう、他の自治体にも展開できるような枠組みについて、公共情報コモンズとの 協働による活動を始めた。 2.2014年度の活動 2014年度はこれまでの活動を総括すべく、以下の活動を推進する。 ・官や関連団体等が保有する災害関連情報を移動者に提供できる実証実験システムを構築する ・実証実験システム試行により具体的な課題の洗い出しを行うとともに、防災訓練等の機会を利用して デモを自治体等に紹介するなど連携推進する ・減災に資する情報提供のしくみの認知拡大・利用拡大を目指し、防災フォーラム等のイベントを企画す る ・減災に資する情報共有のしくみの普及・発展に向け、活動成果をまとめて提言書、要 望書を作成する 3.公共情報コモンズ合同訓練への参加 マルチメディア振興センター(FMMC)が主催する公共情報コモンズ合同防災訓練が、6 月 4 日に行われた。 本委員会は今年度の活動の一環としてこの訓練に参加した。この合同訓練は、訓練参加者の情報発信・伝達 の習熟や広域での利用に当たって、公共情報コモンズを活用した新たなサービスやシステムの試行等のため に行われるもので、今回は東京都を含む 17 都道府県が参加した。ITS Japan は、今まで活動を連携してきた 静岡県の下で、県下の基礎自治体(静岡市)から配信される訓練情報を FMMC 経由で入手し、車など移動者 への災害時情報提供のデモを実施した。 静岡県 システム 災害時/平常時ハイブリッド カーナビ 情報システムサーバ 収 情報 図 1 システム構成 提供 データ管理 Web 集 サーバ 情 コモンズ 情報システム サーバ (HB サーバ) インターネット 報 車載 カーナビ スマートフォン (Webアプリ) 訓練時のシステム構成 (担当:普及促進グループ) -目次へ戻る- 10 ◆ 「第13回アジア太平洋地域ITS フォーラム オークランド2014」概要報告 会議テーマ :“ SCORE ” (safety, choices, opportunities, results, efficiencies) 会期 :2014 年 4 月 28 日(月)-30 日(水) 会場 :Aotea Center (Auckland Convention Centre 内) 公式ウェブサイト :http://www.itsasiapacificforum2014.co.nz/ 主催 :ITS New Zealand 今回で 13 回目になるアジア太平洋地域 ITS フォーラムは、4 月 28 日(月)から 30 日(水)の 3 日間、ITS New Zealand の主催により、ニュージーランド最大の都市オークランドで開催された。会議テーマの“SCORE”は、” Safety”、“Choices”、”Opportunities“、”Results”、“Efficiencies”の頭文字を取っている。会場は、市の中心街に ある Aotea Center で行われた。セッション、展示とも盛況で成功裏に終了した。 オークランド ウェリントン ニュージーランド地図 会場:Aotea Center <開催実績> (組織委員会から得た概算値) 会議参加国 :28 会議参加者 :364 出展企業/団体 :46 11 1.開会式 4 月 28 日 9:00-9:50 開会式では登壇者に加え ITS アジア太平洋の理事メンバーが ステージに招かれ、マオリ族の歓迎の舞踊・祈り・歌が披露された。 これに引き続き、開会挨拶が行われた。ITS ITS New Zealand President の McCombs 氏は、会議テーマである“SCORE”の由来 を説明するとともに、各国の社会生活を改善する ITS の知見をこ の 3 日間でシェアしたいと述べた。続いて、ニュージーランドの Minister of Building Construction,Land Information である Hon 開会式 Maurice Williamson 氏は、ITS が成長産業であり、消費者の夢を実 現するものだとし、安全への貢献の大きい自動運転への期待を述 べた。天野 ITS アジ太平洋事務局長(ITS Japan 専務理事)からは、 ITS を古の世界を先導した文明の発生を導いた航海技術の進歩になぞらえた話があった。 開会挨拶: ITS New Zealand President Peter McCombs ITS アジア・太平洋事務局長 天野 肇 ニュージーランド Minister of Building Construction, Land Information Hon Maurice Williamson 天野事務局長(右から 4 人目) Peter McCombs(同 3 人目)Hon Maurice Williamson(同 2 人目) 2.セッションプログラム セッションは 21 セッション設けられた。内訳はプレナリセッション 3、エクゼクティブセッション 2、テクニカルセッシ ョン 13、スポンサー/エクジビターセッション 3 である。 1) プレナリセッション(PL):3 セッション (1)PL1: 4 月 28 日 10:30-12:00 テーマ: “the Global SCORE” モデレーター: ITS Australia プレジデント スピーカー: Brian Negus ITS Japan 会長 渡邉 浩之 ITS America CEO Scott Belcher ITS Australia/Austroads Project Director Stuart Ballingall ITS UK/Mouchel Infrastructure Service Head of Profession,Intelligent Transport Ian Patey 12 ITS Australia President の Brian Negus 氏をモデレータとして行われた。ITS Japan の渡邉会長は、これまでの 日本の ITS の進展、2030 年に向けた社会的課題を踏まえ、昨今のモバイルネットワークの浸透と次世代自動車 の動向からビッグデータと自動運転を 2 つの重要なトピックスとして継続して議論していきたいと述べた。ITS America CEO の Scott Belcher 氏は、交通は今、様々な新たな業界による新たな技術によるソリューションを必要 としているとし、スマホやそのアプリがすでに最も重要な交通ツールの一つになっている事を指摘した。 (2)PL2: 4 月 29 日 9:00-10:00 テーマ:”Learning from the past-where to next” モデレーター:Kapsch TrafficCom Australia Managing Director, スピーカー:米国加州 Contra Costa 郡交通局 Executive Director 英国 Amey 社 Technical Director Kapsch TrafficCom Australia Managing Director, Soren Tellegen Soren Tellegen Randy Iwasaki Paul Rose Contra Costa 郡 交通局 Executive Director Randy Iwasaki Amey 社 Technical Director Paul Rose Kapsch TrafficCom Australia Managing Director の Soren Tellegen 氏をモデレータとして行われた。加州 Contra Costa 郡交通局 Executive Director の Randy Iwasaki 氏は、ITS が Contra Costa 郡の交通の発展に大きな役割 を果たしてきたと述べ、今後、貨物車を含めすべての車が繋がる事や電気自動車の出現を始め、未来的な夢物 語の実現等を含め、ITS による将来像を描いた。Amey 社 Technical Director の Paul Rose 氏は、ITS の便益をス ムースに提供するためには、統合されたアプローチが必須と述べ、バーミンガムとノッティンガム間の交通に 4 つ の別の機関が関与してスムーズさを阻害している例を挙げた。また、安全に加え CO2、大気汚染に対しても ITS の貢献が期待されると述べ、ITS の成功には、企画立案、産業界、学界からの専門家および技術者の 4 者の連携 が重要とした。 13 (3)PL3: 4 月 30 日 9:00-10:45 テーマ:”The CEO Forum” モデレーター:ITS New Zealand President Peter McCombs スピーカー: インドネシア 交通省副大臣 Bambang Susantono ニュージーランド 交通省 CEO Martin Matthews シンガポール 交通局 CEO Chew Hock Yong ニュージーランド 交通局 CEO Geoff Dangerfield ニュージーランド オークランド交通局 CEO David Warburton ニュージーランド警察 道路政策課長 Carey Griffiths 台湾 ITS Taiwan President John Sun ITS New Zealand, President Peter McCombs シンガポール 交通局 CEO Chew Hock Yong インドネシア 交通省副大臣 ニュージーランド 交通省 CEO Martin Matthews Bambang Susantono ニュージーランド 交通局 CEO ニュージーランド オークランド交通局 CEO David Warburton Geoff Dangerfield ニュージーランド警察 道路警備 マネジャー Carey Griffiths ITS Taiwan President John Sun 14 ITS New Zealand President の Peter McCombs 氏をモデレーターとし、アジア太平洋地域各国の交通関係のリ ーダー層を集めて行われた。テーマは、喫緊の交通課題への解決に向けた技術統合、リアルタイム交通情報へ の需要拡大、連携と合意の必要性とされた。インドネシア交通副大臣の Bambang Susantono 氏は、2.8 億の人口 を抱えるインドネシアの深刻な交通状況を語り、都市部での厳しい渋滞とリアルタイムな交通情報への需要の増 加とスマホ等のモバイルの浸透、郊外でも物資の都市部への輸送に交通情報は必須になって来ているとし、ITS は解決へのキーツールであると述べた。ニュージーランド交通省 CEO の Martin Matthews 氏は、近々発効される ITS Action Plan について、効果的に ITS を進めていくためのテキストだと述べるとともに、リーダーシップの促進や フォーラムの立ち上げに言及し、ITS 普及を加速するためには法的な障害を取り除いてオープンなマーケットを確 保する必要があると述べた。シンガポール交通局 CEO の Chew Hock Yong 氏は、人口 540 万人、車 975,000 台 の都市国家を、車依存から公共交通社会へシフトさせることを目指していると述べ、2030 年までに鉄道網を 2 倍 に拡大する計画であるとした。その中にあって ITS は移動を安全でスムーズにするために決定的な役割を持つと した。ニュージーランド交通局 CEO の Geoff Dangerfield 氏は、ITS はニュージーランド中の交通ネットワークを統 合することに貢献するとし、スマートアプリと自動車メーカーが大きな手助けになると述べた。オークランド交通局 CEO の David Warburton 氏は、ITS が有効な領域は、イベントや事故の管理、駐車場、渋滞および問題発生の予 測等であるとし、好事例として、オークランドハーバーブリッジでの可変レーンの管理システムを上げた。ニュージ ーランド警察道路警備マネージャーの Carey Griffiths 氏は、ITS は従順なドライバーの管理に役立っているので、 警察は、跳ばし屋や飲酒運転等の従順でない、リスクの高いドライバーの監視に集中させてくれるとし、裁判での 罪科の立証にも役立つと述べた。ただし、プライバシーの課題は慎重に扱う必要があるとした。最後に、ITS Taiwan President の John Sun 氏は、ITS の貢献分野として、交通に加え、スマートシティー、スマートリビングにも 焦点を当てているとし、近い将来、すべての市民がスマートカード、スマホを携帯し、車にもスマートカードが常備 され、クラウドプラットホームにより、情報の統合とともにすべての都市をカバーした社会が実現するとした。このた めには、官民の強力なパートナーシップが必須と述べた。 2) エグゼクティブセッション(ES):2 セッション Country Report セッション (1)ES1: 4 月 28 日 13:00-15:00 テーマ:Policy and Strategy モデレーター: ニュージーランド交通省 Acting Manager John Macilree スピーカー: 日本政府代表 総務省総合通信基盤局電波部 移動通信課新世代移動通信システム推進室長 森下 信 その他、シンガポール・韓国・中国・タイ・香港より登壇。 各国/地域の登壇者より、政策、戦略について報告があった。日本政府代表として総務省移動通信システム推 進室長の森下信氏は日本の ITS の現状を報告。「世界最先端 IT 国家創造宣言」、「官民 ITS 構想・ロードマップ」 及び「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」へ言及すると共に、700MHz 帯の ITS 活用状況、79GHz レー ダーシステムの高度化研究を紹介した。 総務省 移動通信システム推進室長 森下 信 ES1 セッション風景 15 (2)ES2: 4 月 29 日 10:30-12:00 テーマ:International Collaboration-Asia Pacific モデレーター: 東京大学 准教授 上條俊介 スピーカー: 台湾・オーストラリア・マレーシア・インドネシア・日本から登壇 各国/地域の登壇者より、連携による取り組みの事例、考え方を始め各国/地域の現状と問題点等が 紹介され議論が行われた。日本からは ITS Japan 常務理事の大見氏より、ITS アジア太平洋でのネット ワーク活動と共同で作成した ITS マスタープラン作成のための ITS ガイドライン等を最近の活動成果とし て紹介した。また、ITS Malaysia の Leon Siew Mun 氏(ITS アジア太平洋理事、クアラルンプール市都市 交通局ディレクター)は、国際連携でのキーポイントとして、ニースとビジョンの共有化、成果として物で はなく問題の解決、制度的な障壁の理解、継続的な資金援助および実行責任者の明確化を上げた。 東京大学 准教授 上條俊介 ES2 セッション風景 3) テクニカルセッション(TS):13 セッション 日本からは、以下の方々が登壇された。 ・Innovative ASV Service Using Vehicle-To-Vehicle Communication for Collision Prevention Between Tramcar and Car 東京大学教授 須田義大 ・Real-Time Precise Point Positioning Experiment by Using The LEX Signal of QZSS and A Study Of Application to Mobility Control 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 開発員 吉川和宏 ・Towards safer and more efficient road traffic with existing road networks and Cooperative ITS service – Case Study of “ITS Spot Service” in Japan 国交省 国土技術政策総合研究所 主任研究官 鈴木彰一 ・Evaluation Method and ITS Applications of CO2 Emission Reduction with ITS Measures 東京大学教授 大口敬 ・Identifying Reflected GPS Signals and Improving Position Estimation Using 3D Map Simultaneously Built with Laser Range Scanner 東京大学准教授 大石岳史 16 東京大学 教授 須田義大 宇宙航空 研究開発機構 (JAXA)開発員 吉川和宏 国交省 国土技術政策 総合研究所 主任研究官 鈴木彰一 東京大学 教授 大口敬 東京大学 准教授 大石岳史 4)出展者・スポンサーセッション:3 セッション セッションテーマは、何れも「Future Technologies, Services and Innovations」として、本大会のスポンサーである ニュージーランド政府、および出展している関係団体/会社が登壇した。 3.展示会 期間:4 月 28-30 日 開会式で挨拶された Hon Maurice Williamson 大臣により、展示会場のリボンカットが行われた。総出展数は 43 企業/団体であったが、ニュージランド、オーストラリアからの出展が 26 企業/団体と多かった。アジア地域からは、 ITS Singapore、ITS Taiwan、ITS Korea、ITS Japan、ITS Asia-Pacific が各国の関連企業や団体の共同展示を行っ た。また ITS China は、来年のアジア太平洋 ITS フォーラム南京のプロモーションに焦点を当てていた。ITS Japan ブースは、総務省、国土交通省、ITS Japan の共同展示とし、それぞれの最新の活動状況に加えて、会員企業か ら東芝、住友電気工業のパンフレット配布も行い、日本の産官連携による ITS 推進をアピールした。展示会場で、 ランチ、ティーブレイク、および ITS ニュージーランドの 10 周年レセプションなどが実施されたが、効果的な会場内 への参加者誘引となり、多くの来場者によるネットワーキングの場としても活況を呈した。 ITS Japan ブース リボンカット風景 17 ITS New Zealand 10 周年記 念レセプション風景 ITS Asia-Pacific ブース 4.テクニカルツアー 4 つのメニューが用意された。 A: Smales Farm Traffic Operations Centre and Northern Busway オークランド交通局とニュージーランド交通局が合同で運用する Smales Farm 合同交通管制センターとを訪問。 700 の信号制御を行っており、旅行時間をベースとした交通情報を VMS、ラジオ、Web サイトに提供している。途 訪問途中通過する Northern Busway ではトンネルと有料道路の管理をしている。 B: Britomart Public Transport Control Centre and Auckland Transport Integrated Ticketing System オークランドの中心街にある Britomart 駅のコントロールをしている Britomart 公共交通管制センターを訪問。また、 統合チケットシステムは、ディーゼル列車、バス、フェリーのマルチモーダルシステムで、すでに運用がスタートし ている。 C: New Electrified Train Yard ディーゼルから電動化された列車の ITS を用いた運行管理システムのデモンストレーション。 D: Tunnel Management System. Victoria Park Tunnel, Swift Gate System, and Joint Trffic Operation Center Victoria Park トンネルと Smales Farm 合同交通管制センターを訪問し、ITS を用いた管理システムを視察。 テクニカルビジット A テクニカルビジット B テクニカルビジットC テクニカルビジットD 18 5.ネットワーキング 参加者の交流の場として、3 つのレセプションが設けられた。28 日の Gala ディナーでは、マオリのショーが行わ れるとともに、出席者参加のダンス教室が開かれる等、和やかな雰囲気での交流の場となった。 4 月 27 日 18:00- レセプション 場所:Auckland Art Gallery 4 月 28 日 19:00- Gala ディナー 場所:Auckland Town Hall 4 月 29 日 17:00-19:00 ITS New Zealand 設立 10 周年記念レセプション 場所:展示会場 開会式前日の レセプション風景 Gala ディナー風景 6.閉会式 ニュージーランド交通省の Martin Matthews CEO による閉会の挨拶に続き、来年のアジア太平洋フォーラムに ついて、開催地である南京市から紹介が行われた。続いて今年の 10 月開催のデトロイト ITS 世界会議、および次 のアジア太平洋地域での開催になる 2016 年メルボルン ITS 世界会議の紹介が行われた。最後に ITS New Zealand の McCombs 会長より閉会の辞が述べられた。 ニュージーランド交通省 CEO Martin Matthews 14thAPFNanjing Organizing Committee Jin Ling ITS America CEO Scott Belcher 19 ITS Australia Vice President Dean Zabrieszach ITS NewZealand President Peter McCombs 7.関連イベント 本大会の開催に合わせ、以下のイベントが実施された。 1)5 月 1 日:国際 ITS Symposium 会場:オークランド大学 Tamaki キャンパス 東京大学と地元オークランド大学との共催によるシンポジュームが開催された。このシンポジュームは、 2008 年のシンガポールでのアジア太平洋 ITS フォーラムからフォーラムに合わせ開催されている。 2)5 月 2 日:ITS Business & Networking Event 主催:ITS Australia 場所:メルボルン 2016 年の ITS 世界会議が開催されるメルボルンで行われた。 本大会は、会期を通じて、ほぼ天候にも恵まれ、セッション会場での聴講者や展示会場への来場者数も途切れ ることなく盛況で、アジア太平洋地域を中心とした産官学の専門家による活発な議論や情報交換および交流が行 われた。次回の第 14 回アジア太平洋 ITS フォーラムは、来年の 4 月 27 日から 29 日の 3 日間、中国の南京市に て開催される。 (担当:国際グループ) -目次へ戻る- 20 ◆ 「第14回アジア太平洋地域 ITSフォーラム 南京2015」について 2015 年 4 月に開催される「第 14 回アジア太平洋地域 ITS フォーラム(通称 AP フォ ーラム)南京 2015」の最新情報をご案内します。皆様のご意見をお待ちしております。 <概要> 会議テーマ :“ Transferable ・ Connectable ・ Sustainable ” 会期 :2015 年 4 月 27 日(月)-29 日(水) 会場 :Nanjing International Expo Center Jinling Conference Center 南京国際展覧中心 公式ウェブサイト :http://www.itsap2015.cn/ 主催 :江蘇省交通部、中国交通部公路科学研究所 共催 :Jiangsu Communications Holding、東南大学、南京市交通局 後援 :中国交通部、江蘇省人民政府 オーガナイズ :中国 National ITS Center、JPCPDI(交通部 ITSR&DCenter) 会場 周辺地図 21 <セッションプログラム> 従来のプレナリセッション、エグゼクティブセッション、スペシャルセッションに加え、テクニカルセッションでは投 稿論文を対象に Best Paper Award を行います。該当者は会議登録費用の免除に加え、Best Paper Session で 発表する機会が与えられます。 論文投稿について: フルペーパー提出期限:2014 年 12 月 1 日 Abstract: 150-300 words フルペーパー: 7000 words 採否通知:2015 年 01 月 1 日 ファイナルペーパー提出期限:2015 年 03 月 1 日 投稿先:[email protected] <展示会> 期間:4 月 27-29 日 会場面積:5000 ㎡ 出展料:1 小間 ( 9 ㎡) = ¥15,000 ≒ 245,000 円 2 小間 (18 ㎡) = ¥27,000 ≒ 440,000 円 4 小間 (36 ㎡) = ¥54,000 ≒ 878,000 円 6 小間 (54 ㎡) = ¥86,400 ≒1,405,000 円 出展者、ブースレイアウトの詳細は添付資料をご覧ください。 <テクニカルツアー> 5 つのメニューが用意されています。 ・Nanjing Youth Olympics Traffic Control Center ・Jiangsu Provincial Highway Network Operation and Management Center ・Jiangsu Vessels Network Control Center ・Nanjing Railway Station ・Southeast University – Urban ITS Laboratory <交流イベント> ・ウェルカムレセプション ・Industry and University Visit <スポンサー> Jiangsu Transportation Holding Corp.他、スポンサーを募集しています。 22 <参加料> 1 元=16.22JPY (2014 年 5 月 19 日) 会議登録: Registration Early Birds Standard On-site Rates Before Feb.28 After Mar.1 After Apr.23 Delegate ¥3,000 ¥4,000 ¥7,000 Speaker ¥2,000 ¥3,000 ¥6,000 Student ¥ 500 テクニカルツアー及び交流イベント参加: Items Delegate Student Welcome reception Free Free Gala dinner (per person) ¥200 ¥50 Technical tours (per tour) ¥100 ¥50 ブースレイアウト(Floor Plan): (担当:国際グループ) -目次へ戻る- 23 ◆ 人事異動 下記の通り、組織変更、及び異動がありました。 <5 月 31 日付> 【退任】 ・兼先 伸和 国際グループ 部長 → 帰任(日産自動車㈱) 以上 -目次へ戻る- 24 薔薇(旧古河庭園にて) 6 月 =写真提供 :深沢 一雄さん、他= 編集後記 いまだ梅雨の季節には程遠い日本列島の各地で、真夏日が観測されています。北海道でも 5 月のうち から真夏日が記録され、既に猛暑日も記録されています。「南極の氷床が溶け出している」との NASA 観 測結果も出てきました。地球の温暖化は進んでいるのかとの不安とともに、もう待ったなしの取組が必要 なのでしょう。 さて、この NEWS が発行されるころ、ITS Japan は総会を迎えます。一年に一度、皆様に ITS Japan の活 動をご報告する場として、最近の ITS のトピックスを紹介するシンポジウムとともに準備しております。 今後とも、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願い致します。 (Y.H) ITS Japan からのお知らせ ★ ITS Japan ホームページ トップの、会員の情報コーナーをご利用ください。 本コーナーは ITS Japan 会員様の情報、ITS関係のイベント、製品などをPRするコーナーです。 掲載をご希望の方は、下記までお問い合わせ下さい。なお、内容によっては掲載をお断りする 場合もございますので御了承下さい。 ・お問い合せ先 総務グループ:TEL: 03-5777-1011 FAX:03-3434-1755 Web からのご連絡は問い合せフォームをご利用下さい。 c ★世界の風景 日本の風景 の写真提供をお待ちしています。 旅行先、出張先での、世界や日本の風景の写真提供をお待ちしています。 ITS Japan NEWS に掲載させていただき、会員の皆様に季節感を味わっていただきます。 ・お問い合せ先 総務グループ(担当 廣井):TEL:03-5777-1012 FAX:03-3434-1755 -目次へ戻る- 25
© Copyright 2024 Paperzz