剥離廃液の 適正処理について

2015年 (平成 27年)1 月25日 ( 毎月25日発行)第514 号
特集
剥離廃液の
適正処理について
i
2015
2
Vol.514
2015.2 Network Tokyo
2015.2 Network Tokyo
ii
1
2015.2 Network Tokyo
2015.2 Network Tokyo
2
Topics
2015 February
成熟期を迎え、さらなる品質の向上を目指す年
2015年の新年賀詞交歓会を開催
▲新年のあいさつをする佐々木会長
▲来賓の全国協会会長 一戸隆男氏
▲乾杯の音頭を取る原田副会長
▲鏡割り
▲来賓の衆議院議員 国土交通大臣 ▲来賓の都議会自民党ビルメンテナン
▲中締めをする星川副会長
太田あきひろ氏
ス議員連盟会長 内田茂氏
2
015 年(平成 27 年)の新年賀詞交歓会(当協会主催、
業界の新たな発展と社会的地位の向上を目指す取り組み
東京ビルメンテナンス政治連盟協賛)が1月 13 日
(火)
を強めていきたいと考えます。また、品質向上のため人材
12 時 30 分から、新宿のハイアットリージェンシー東京地
育成をし、協会研修事業の一層の充実を図ります。役員
階のセンチュリールームにおいて盛大に執り行われた。参
一同努力いたしま
加者は、会員が 326 名(161 社)、ご多忙中の中ご参加い
すので、ご支援ご
ただいた来賓が 36 名、プレス関係が 7 名等であった。
協力をお願いしま
佐々木会長は、年頭あいさつで、
「当協会は今年で創立
す」と、力強い決
53 年目を迎えます。ビルメンテナンス業も日本を支える
意を示し、当協会
基盤産業として成長し、現在は成熟期ですが、5年後の
の新年のスタート
2020 年東京オリンピックに向け、再び協会の結束を固め、
を切った。
3
▲一堂に会した皆様方
2015.2 Network Tokyo
CLIP BOARD
Present
(公社)東京ビルメンテナンス協会 厚生委員会
第30回 東京都交響楽団演奏会 特別ご招待
第784回 定期演奏会 Aシリーズ
2015年
3 月18 日 (水) 19時開演
東京文化会館 (上野)
ワーグナー
楽劇《トリスタンとイゾルデ》より
「前奏曲と愛の死」
ブルックナー
交響曲第4番 変ホ長調
《ロマンティック》(ノヴァーク:1878/80)
指揮者
エリアフ・インバル
15組30名様をご招待!(
<応 募 期 間> 2015年
ⓒ堀田力丸
)
2名様分の招待状を
お送りいたします。
1月20日(火)〜2月13日(金)まで
<応 募 方 法> 1.当協会ホームページにある申込フォームに入力し、応募してください。
2.厳選な抽選の上、招待状を発送します。
<当 選 発 表>招待状の発送をもって代えさせて頂きます。
※事務局担当 森 TEL:03―3805―7555
協会ホームページ http : //www. toky o - b m . o r. jp
第29回都響コンサートご招待当選者
応募総数44名の中から抽選で以下の15名が当選いたしました。おめでとうございます。
㈱オリバー
㈱クレコ
光洋ビルサービス㈱
サンブリヂビルテクノ㈱
㈱ダイヤビルサービス
㈱大和サービス
中央建装㈱
㈱東急コミュニティー
2015.2 Network Tokyo
稲荷森 隆 様
露 木 英 明 様
小 高 和 史 様
橋 本 照 機 様
池 田 信 子 様
児 玉 克 巳 様
近 藤 千代子 様
富 永 雄 次 様
東京ガスファシリティサービス㈱
㈱東京建物アメニティサポート
東光㈱
㈱東洋実業
日本ビル・メンテナンス㈱
日本メックス㈱
㈱ピーオーテクノサービス
以上15名様
池 田 しのぶ 様
田 邉 久 美 様
松 田 生和子 様
松 村 康 二 様
豆生田 信 一 様
星 田 三 也 様
國 友 亮 様
やったかKY 見たか手順 慣れた得意の作業でも 念には念を 4
2015 年 2 月号 Vol. 514
特集
剥離廃液の
適正処理について
6
Topics
成熟期を迎え、さらなる品質の向上を目指す年
2015年の新年賀詞交歓会を開催
3
Clip Board
第30回 東京都交響楽団演奏会 特別ご招待 ほか
4
理事会報告
新年賀詞交歓会の前に開催!
12
総務委員会/労務管理委員会/厚生委員会
広報委員会/建築物施設保全委員会
ビルメンテナンスフェア実行委員会
14
委員会報告
Series & Regular
■連載 ちょっと一服#227
各種お知らせ:KYT1日研修会ほか
■連載 活かせる災害事例⑨
■連載 使える助成金・補助金シリーズ
ビルメンテナンス会館会議室ご利用案内
■連載 改善活動のヒント#32
Cover Story
18
19
20
22
24
25
ウォームビズ/社会の主な出来事
■連載 なんでも相談コーナー
■連載 おすすめ製品コーナー
2月の講習会カレンダー
協会からのご案内済み一覧/編集後記
告知板
テーマ:東京にある国宝と重要文化財(建造物)
撮影対象:正福寺地蔵堂(東村山市野口町4丁目)
正福寺は、臨済宗建長寺派の禅宗寺院で、本尊は千手千眼観音。
創建年代については不詳だが、鎌倉時代中期に鎌倉の建長寺僧
石渓心月の開山により創建されたと伝えらている。その中にある正
福寺地蔵堂は、禅宗様仏殿の代表作の一つで、室町時代 1407 年
(応永 14 年)に建立された。1952 年 3 月 29 日に国宝指定。迎
賓館赤坂離宮が国宝に指定されるまでは、東京都で唯一の国宝
建造物であった。はたして、足利氏も同じ建物を見たのだろうか?
5 問い掛けKY記録に残し ひとりの気づきを みんなで共有
26
27
28
29
30
31
About Us
公益社団法人
東京ビルメンテナンス協会
設立
昭和37年(1962年)5月15日
公益社団法人移行
平成23年(2011年)2月1日
会員数
正会員510社╱賛助会員53社
(平成27年1月31日現在)
2015.2 Network Tokyo
特 集
剥離廃液の
適正処理について
平成26年11月12日(水)~13日(木)の2日間にわたり開催されたビルメンテ
ナンスフェアTOKYO2014において、12日12時〜16時に建築物衛生管理委
員会所管で「剥離廃液の適正処理について」と題したセミナーを実施した。参加者
120名余と注目度の高いセミナーであったが、本特集では、東京都環境局の高橋
氏による講演「廃棄物処理法と排出事業者責任」を中心にご紹介する。
セミナーについて
介」としてスリーエムジャパン㈱
とインテックスソリューション㈱
にそれぞれ講演していただいた。
まず、東京都から廃棄物処理法に基
づく排出事業者責任の考え方について
説明があった。
また、業界の指標として全国協会が
月に発行した新たな「剥離洗浄廃液
「安全の誓い」で身につけた安全ルールで 安全作業急がず慌てず手際よく 6
2015.2 Network Tokyo
フロアポリッシュや剥離剤には、性
能を向上させるための様々な化学物質
が含まれている。それらの中には、下
水道や公共用水域に剥離廃液を排出す
ると環境負荷を増大させたり、下水道
の処理能力を低下させたりするものが
あるため、様々な法規制の網がかけら
れている。
近年、環境意識の高まりを反映して、
下水道法や水質汚濁防止法さらには各
自治体の条例等による規制が強化され、
廃液処理に厳しい目が注がれている。
今回のセミナーは、剥離廃液の適正
な処理に向けて、行政、業界団体、ビ
ルメンテナンス企業、メーカー、廃棄
物業者など様々な見地から最新情報を
提供していただき、知識・知見の共有
化を目指して開催した。
当日の講演は、
ひさよし
①東 京都環境局 から高 橋 壽義 氏に よ
る「廃棄物処理法と排出事業者責
任」、
②(公社)全国ビルメンテナンス協
会から正田浩三氏による「剥離洗
浄廃液の処理・排出方法に関する
ガイドラインについて」、
③日本感材銀工業組合から遠藤信也
氏による「廃棄物処理法における
剥離廃液の位置づけと適正処理の
提案」、
④賛助会員「関連製品および情報紹
5
のモデル契約書などをわかりやすく解
説した。
さらに、剥離廃液を適法に処理する
確実な方法として、産業廃棄物処理業
者への委託処理についても具体的な事 の高さがうかがわれた。
例を含めて紹介した。
今回はこの中から、東京都環境局の
セミナーには120名余りが参加し、 高橋氏の講演を取り上げ、詳しくお伝
会場は立ち見が出るほど盛況で、関心 えする。
あります(廃棄物処理法第 条)。また、 具体的に、日常の維持管理で発生す
廃棄物処理を委託する場合は、自治体 る廃棄物の排出事業者を考えると、次
が許可した運搬業者や処理業者に委託 のようになります。
しなければなりません。
◉ビルの雑排水槽等汚泥
誰が排出事業者になるかと言います
と、テナントビルの場合は各テナント、 ➡ビルのオーナー
共用部分についてはビルオーナーです。 ◉テナントから出た廃蛍光灯
ビル管理会社が排出事業者になる場合
➡テナント
もありますが、基本的には実際にゴミ
◉テナントとして入居しているラー
を出す人、ビルオーナーやテナントが
メン店内のオイルトラップ汚泥
排出事業者になるのが一般的です。
➡テナント
3
の処理・排出方法に関するガイドライ
ン」にそって、剥離洗浄廃液処理の基
本知識、清掃作業者が自己処理するた
めの方法、費用負担を明確にするため
東京都環境局
資源循環推進部
産業廃棄物対策課
高橋 壽義
氏
ひさよし
課長補佐
2015.2 Network Tokyo
7 災害は小さな油断と手抜きから 安全の誓い遵守して みんなでゼロ災職場
廃棄物処理法と排出事業者責任
20
産業廃棄物の「排出事業者」は自ら
の責任において適正に処理する義務が
■講師
~ビルメンテナンスに係る廃棄物処理法のポイント~
1 廃棄物の定義と排出事業者の考え方
じ め に、 廃 棄 物 の 定 義 に つ い て
述 べ ま す。 廃 棄 物 と は「 ご み、
粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃
油、廃アルカリ、動物の死体その他の
汚物又は不要物(固形状・液状のもの)」
と定義されています。固形か液状です
から、気体は除かれます。
また、廃棄物は産業廃棄物と一般廃
棄物に分類できます。
「 産 業 廃 棄 物 」 は 事 業 活 動 に と も な
って生じた廃棄物で、法令で定められ
ている 種類を言います。
は
Feature 剥離廃液の適正処理について
◉ビルの共有部分から出た廃棄物
➡ビルのオーナー
◉メンテナンス業者が直営工事で発
生した材料等の廃棄物
➡メンテナンス業者
また、床清掃業者が自身で用意した
ワックス剥離剤の廃液については、床
清掃業者が排出事業者になります。
ただし、その剥離剤がオーナー支給
の場合は、排出事業者はオーナーにな
ります。
産 業 廃 棄 物 が 発 生 す る 事 業 場 で は、
「産業廃棄物管理責任者」を選任しな
ければなりません。
これは事業場ごとに選任する義務が
あります。
出来るのは排出する産業廃棄物の処理
について権限を有する者であり、実際
に権限のない人はダメです。
19
5
19
6
排出事業者として廃棄物に対する自
覚を持ち、優良な処理業者の選択を行
わなければなりません。
自らが発生させた廃棄物が適正に処
理されているかどうかを把握しておか
な い と、 そ れ が 不 法 投 棄 さ れ た 場 合、
その責任が排出事業者に戻ってくるこ
ともあります。
すなわち、処理を委託しても責任を
問われることがあるということです
(廃棄物処理法 条の 、第 条の 、
第 条 )。 例 え ば 以 下 の よ う な こ と が
あると違反に問われる場合があります。
①処理業者と適切な内容で委託契約
を結んでいなかった、
②マニフェストの適切な交付・保存
をしていなかった、
③許可を受けていない業者に廃棄物
処理を委託した、
25
等で、これらの場合は「委託基準違
反」等で懲役刑や罰金刑が科せられる
ことがあります。また、
④著しく安い処理料金で業者に委託
した、
⑤委託した業者が不法投棄や過剰保
管しているとの噂を聞いたが処理
委託を続けた、
⑥返ってきたマニフェストの内容を
確認しなかった、
⑦マニフェストが返ってこなかった
が気がつかなかった
等では、もしも委託先の処理業者が
不法投棄すると、委託した事業者の責
任として、自治体より産業廃棄物の撤
去命令(措置命令)が出されることが
あります。
平成 年の法改正においてこの措置
命令の対象が拡大しました。
すなわち、法における主な命令対象
者 と し て、 処 分 の 実 行 者 だ け で な く、
ストレス溜めず元気な笑顔 安全第一ゼロ災職場 それが私の「安全の誓い」 8
2015.2 Network Tokyo
産業廃棄物管理責任者になることが
2 排出事業者責任の強化
大
都市である東京都は他県に比べ
て 廃 棄 物 が 多 く、 産 業 廃 棄 物 の
処理を他県に依存している状況にあり
ます。
その結果、青森県や岩手県などで産
業廃棄物の不法投棄事件が発生しまし
た。
排出事業者は、産業廃棄物の処理を
委託する場合、都道府県の許可を受け
た許可業者に委託しなければならない
ことになっています。
しかし、単に許可業者に委託しただ
けでは十分ではありません。
22
▲「産業廃棄物管理責任者」を選任する義務がある
Feature 剥離廃液の適正処理について
契約やマニフェストに関して違法行為
があった排出事業者や処理業者、さら
には適正な対価を払わず、不適正な処
分が行われることを知り得た排出事業
者も措置命令の対象となりました。
▲東京都では優良性基準適合認定制度を実施している。
したがって、排出事業者自身の責任
で様々な情報から、信頼できる処理業
者を選定することが重要になりました。
東京都では、優良性基準適合認定制
度を実施しており、優良な産廃業者を
ホームページでも公表していますので、
それらを参考にしてください。
また、委託する処理業者に対し、廃
棄物の内容について情報提供をしなけ
ればなりません。
廃棄物が例えば机などの固形物であ
れば一目瞭然ですが、液体や汚泥にな
りますと何が入っているか一目ではわ
かりません。
そうした情報をきちんと伝達する必
要があるということです。提供方法に ルデヒドによる取水障害が発生しまし
ついては廃棄物データシート(WDS) た(平成 年 月)。
を使ってください。
この事例では、本来は焼却処理が適
情 報 伝 達 が 出 来 な か っ た 例 と し て、 している液状廃棄物を、中和処理施設
利根川水系の浄水場においてホルムア に委託したことから、十分な処理がさ
れず、公共用水域に排出されてしまっ
たことによります。
5
▲廃棄物情報が伝達できなかったために起きた事故の例
3 マニフェストについて
もし廃棄物の内容が適切に知らされ
24
さまは廃棄物のマニフェスト伝
票 を 出 し て い る と 思 い ま す が、
私どもによく電話がかかってくるのは
「マニフェスト伝票を処理業者が出し
てくれない」という相談です。
しかし、マニフェスト伝票を出すの
は排出事業者です。出さない場合に罰
せ ら れ る の は ま ず は 排 出 事 業 者 で す。
皆
▲廃棄物データシート(WDS)を提出する必要がある。
ていれば、処理業者は受けなかっただ
ろうと言われています。
他にも、廃棄物処理に伴う火災や小
爆発等で施設の稼働停止が発生してい
ますが、これらも排出責任者からの情
報提供がきちんとなされなかったこと
が原因となった事例です。
そこを勘違いしないようにしてくださ
い。
ただマニフェストの交付事務につい
ては、オーナー、テナントから委託を
受けているのであれば排出事業者自身
でなくても良いことになっています。
また、マニフェスト伝票は5年間の
保存が義務付けられているとか、処理
2015.2 Network Tokyo
9 危ないと気付いた人が責任者 止める勇気に 事故はなし
▲火災事故になった事例
業者から処理困難通知が送付された場
合に必要な措置を講じなければならな
いとか、前年度交付したマニフェスト
4 廃液処理等に関する質疑応答(Q&A)
Q1
Q2
未処理の廃液をそのまま下
水道に放流した場合、剥離
廃液の成分によっては、管の詰まりや
腐食を発生させたり、下水の処理に支
障を生じさせるなど下水道施設に悪影
A2
社
本
1 10
環境の変化を見きわめ 事故防止 10
2015.2 Network Tokyo
▲マニフェスト交付者が必要な措置を講じなかった場合の罰則
ビルのテナントですが、管 の契約書として委託業者と取り交わす
理会社が廃棄物集積場所か ことは認められています。
ら処理業者に産業廃棄物を引き渡して なお、マニフェスト交付の事務は、個々
います。この場合、処理委託契約は誰 の排出事業者の依頼を受けて、廃棄物
集積場所を提供している管理者等が行
が交わすのでしょうか?
なうことが認められています。
ビルのテナント 賃
( 借人 )
が自己の事業活動から発生
させた産業廃棄物は、テナントが排出
ビルの床清掃で発生する床
事業者として処理委託契約を処理業者
ワックスの剥離廃液を下水
と直接結ばなくてはなりません。ビル 道に放流しても良いですか?
の共用部分から排出される産業廃棄物
は、ビルの所有者の事業活動から発生
した廃棄物とみなし、同様の契約が必
要です。
ただし、例えばテナントビルに
テナントがある場合、 社連名で
10
A1
伝票の内容を当該年の6月 日までに
都道府県に報告しなければならないな
どがありますので、ご注意ください。
30
Q5
A5
ているので、正式には断言できません
が、排出事業者の考え方としては同じ
だと思います。
Q
の、それも委託では実際に作業する人
の廃棄物になります。実際に行う作業
者が自らの資材を持ち込んでそれによ
る廃液が出たならばそれはその人の責
任で処理しなければなりません。
Q8
今までのお話しの中では、
自身のワックスや剥離剤
を使って剥離作業を行い、その結果発
生した廃棄物はその清掃業者が排出責
任者になるということでありましたが、
で は ワ ッ ク ス 塗 布 は 前 の 業 者 が 行 い、
その剥離だけを行ったとすれば、そこ
から出る廃棄物はどちらが排出責任者
になるのですか?
(了)
ワックスは剥離液に中に
溶け込んで廃液となるの
だから、あくまで剥離作業を行った業
者が排出責任者になります。
A
無人店舗での剥離作業があ
って、そこで出た廃液を固
形化しているが、そうした店舗が点在
しているので、産業廃棄物として倉庫
の あ る 拠 点 に 集 約 し て 溜 め て い ま す。
一定程度溜まったところでそれを他の
県の処理業者に委託していますが、こ
れは法的に問題ありませんか?
A8
保管基準を守り保管されて
いるのであれば問題ありま
せん。ただ県によっては東京都から多
くの廃棄物、受入規制があるところが
あります。県によっては他県の廃棄物
があまり入らないように事前協議制を
敷いているところがあります。
10
10
2015.2 Network Tokyo
11 そのヒヤリ 事故にもなるかも 即是正
Q6
A6
Q9
▲本講演のポイント
Q3
し尿が流れ込んでいる場合はその汚泥
響を及ぼす恐れがあります。
は 産 業 廃 棄 物 に は な り ま せ ん。( 事 業
このため、排水を希釈し中和などで
基準をクリアして下水道へ放流してく 系)一般廃棄物になります。し尿が流
れ込んでいない場合は産業廃棄物にな
ださい。
ります。
中和など十分な処理が行えない場合
は、産業廃棄物として適正に処理する
ようお願いします。よりよい水環境を
東京都では、ワックスを持
守るためにも、排出事業者の方々の協
参したところが排出事業者
力が必要です。なお、ビルの清掃作業
に伴う廃液を産業廃棄物として処理す になるという説明でしたが、他の県で
る場合は、清掃を行なった清掃業者が も同じ見解なのでしょうか?
排出事業者となります。
他の県のことは言えません。
廃棄物処理については各自
近年、ビル管理の形態が変 治体に任せられていますから、国に聞
わってきており、アセット いても各自治体に聞いてくださいとい
マネージメントやプロパティマネージ う答えになると思います。
メントなど資産管理を目的とする不動
産管理が増えています。ビルの所有者
(単独又は複数)が不動産会社に一括
剥離作業を下請けに出した
で貸し付け、不動産会社が管理者とし
場合の排出責任者は誰にな
て個々のテナントに個別貸し付けを行 りますか?
っているような場合の共有部分の排出
事業者は誰になりますか?
下請業者が自分で剥離液を
準備して行った場合は下請
こ の 場 合 の 排 出 事 業 者 は、 業者が排出責任者になります。
不動産会社となります。
契約についてですが、産廃
の場合は先ほどお話があっ
たように、オーナー側と処理業者が結
ばなければならないが、一般廃棄物の
場合はそうしなくてよいという話しを
聞 い た が、 そ れ は 正 し い の で し ょ う
か?
A3
下請業者がその下に出した
場合はどうですか(再々下
請)? つまり元請はどこまで責任を
とればいいのですか?
それは違うと思います。一
般廃棄物は市町村が管轄し
Q7
雑排水槽から出る汚泥は産
業廃棄物ですか、それとも
一般廃棄物ですか?
建設工事では責任は元請に
なります。しかし清掃作業
A7
A9
水槽にし尿が流れ込んでい
る か ど う か で 異 な り ま す。
A4
Q4
Feature 剥離廃液の適正処理について
公益社団法人 東京ビルメンテナンス協会
第44回
理事会報告
●新年賀詞交歓会の前に開催!
■日時:平成27年1月13日(火)10時15分~10時51分
■会場:ハイアットリージェンシー東京「白鳳」
■理事・監事数 理事20名、監事4名
■出席者 理事20名、監事4名
■審議事項
特になし
Photo:東京都の木「イチョウ」
1 開会あいさつ 佐々木会長
新年おめでとうございます。
イ 外国人技能実習生の受け入れについて
技 能実 習 制 度 説明 会 を 全 国 8 カ 所 で開 催
した。技能実習生受け入れに向けた準備活
動は、厚生労働省との協議、技能検定の複
数等級化の検討など順調に進んでいる。
ウ ビルメンヒューマンフェア について
現在、全国協会では、活動内容を各地区本
部、地区協会に理解してもらうため、全国
利喪失は、退会として処理されることが明
「全国協会報告」を作成しているが、その第
4号について説明する。
ア 公共工事・品確法の進捗状況等について
品確法改 正により維持管理 にも適用さ れ
ることとなったが、運用指針に具体的に維
そこで、 厚生労働省担当部 局は全国協 会
の要望を受け、建築物維持管理への具体的
いるわけではない。
び都議会議員など多数の来賓に参加いただ
本 日 時 分か ら の 新 年賀 詞 交歓 会 の 内
容・次第を確認いただきたい。国会議員及
ア 新年賀詞交歓会について
ア 総務委員会 原田委員長
適用に関するガイドライン作りを国土交通
くので最後までおつき合いいただきたい。
者450名が受講した。
また、昨 年全国5会場で開 催した「保 全
マネジメントセミナー」には、官公庁担当
省担当部局と協議していくこととなった。
持管理についての事項が具体的に書かれて
⑵ 委員会報告
確にされた。
会 費規 定 の 一 部改 正 が 行 わ れ 、 会 費滞 納
が6か月間を超えた場合の会員としての権
規定改正
され、本格的準備に入った。
者による企画準備委員会のメンバーが決定
が開催される。理事会で方針案と若手経営
28
新しい年を迎え、引き続き皆様のご協力を得て、
協会活動、理事会運営を進めてまいりたいと思い
回世界大会について
全 国協 会 が 周年 を 迎 え る平 成 年に 、
その記念事業の一環として第 回世界大会
第
平 成 年 9月 〜 日に 北 海 道 札幌 市 で
開催され、アジア大会も併催される。
'15
21
ますので、よろしくお願いします。
2 報告事項
⑴ 全国協会報告
16
協会の活動状況を説明するための資料として、
ア 全国協会報告(第4号)について(佐々
木東京地区本部長・原田副会長)
15
50
30
忍び寄る 病魔が好む 不摂生 12
2015.2 Network Tokyo
27
21
12
■第44回理事会
イ 財務委員会 星川委員長
ア ビルメンテナンス会館修繕工事の実施
報告について
階、
階)
まず、 階のLED器具への改修工事及
び塗装工事が、 月 日に完了した。既に
実 施 し た L E D 化 工 事( 地 下
けるかをテーマに、
団体から講師を招き、
日( 水 ) で、 本 日 現 在、
話を伺うこととした。
開催日は1月
名の申し込みがあるが、引き続き受け付
けるので、ぜひご参加いただければと思う。
ア 関東甲信越地区本部との合同研修会の実
施報告について
⑶ 地区本部事業報告 鷲見専務理事
し、照度を調整できるようにした。
関東甲信越地区本部との合同研修会を毎年
実施しているが、今年度は 月 日に群馬県
の渋川市にて開催した。
日に完了し、同日竣
若干遅れたが、
月
工検査を実施した。工事内容としては、タ
東京地区本部からは、全国協会役員・執行
委員に就いている理事及び事務局の 名が参
の会長あるいは副会長の方が出席した。
月の事務局の動きと今後の予定について
⑷ 事務局報告 鷲見専務理事
ア 月には外壁工事の関係の打ち合わせを何
度か行った。 日に関東地区照明用電気計器
対策委員会(子メーターの適正な更新を普及
啓発する団体)に出席したが、協会として普
階事務室中心にLED化工事を実
及啓発に協力している。
日に
施した。
日のケルヒャージャパンの担当者
日に外壁工事、大変
が来られて、来年度の海外研修視察について
打ち合わせを行った。
長い工事であったが、ようやく完了した。
月以降の予定であるが、各月の理事会日
程、 月の最終金曜日の 日に定時総会の開
「各県協会の事業の現状と今後」については、
能実習制度」であった。
◆この理事会報告に関するご意見・ご照会
◆この理事会報告は、発言の要約です。
催について、よろしくお願いする。
主に「PR活動」と「講師の育成」をテーマ
(了)
ア 協会講師等を対象としたインストラク
ター研修の開催について
TEL 03
7555
—
7550
—
FAX 03
3805
—
3805
—
に議論した。関東甲信越の県協会では、PR
講師の育成については、各県とも非常に
困っている課題であり、講師確保や育成方法
外国人技能実習制度(外国人雇用制度)に
ついては、これから始まる制度であり、期待
等について意見交換を行った。
ア ビルメンの付加価値経営セミナー(節
電・省エネ)」の開催について
の声のほか、なかなか大変という声も寄せら
れた。
が具体的にどのように経営に付加価値を付
当 委 員 会 で は 省 エ ネ を 対 象 に し た セ ミ ナ
ーを毎年度行っているが、今回は、省エネ
エ 建築物施設保全委員会 柳委員長
の美化に取り組んでいる例が多かった。
当協会専務理事 鷲見博史
研修会の議題は、「各県協会の事業の現状
と今後」と全国協会が進めている「外国人技
3
活動の一環として、協会が音頭を取って地域
ウ 経建築物衛生管理委員会 山田委員長
ス・ドライエリア洗浄工事等である。
イル補修工事、シーリング補修工事、コン
9
加し、関東甲信越地区本部からは、各県協会
11
12
4
クリート及び鉄部塗装工事、外壁・窓ガラ
12
12
28
次に、 月 日に着工した外壁修繕工事
であるが、台風や雨の影響により、工事が
による照度状況から、今回は調光器を設置
47
講習会受講生の満足の向上と、講師の指
導のスキルアップを目的に、 月 日(水)
4
に講師の指導技術向上研修会を行う。
2
2015.2 Network Tokyo
13 危険とは なれた心に ひそんでる
25
29
5
7
25
10 1
12
1
12
6
2
5
1
1
10
Committee meeting
日
年度総務委員会の事業計画・予算案
データを購入することが確認された。
があるとの結論に達し、都内建物サービス業の
継続検討の結果、官公庁への提案などに際し
て、正確性の高いデータを保持しておく必要性
本件は、前回の委員会からの継続審議事項で
ある。
委員会 報告
月
総務委員会
1 議題と審議内容
⑶ 平成
について
⑸ 平成
※この報告は
月〜
月までの内容を掲載しています。
1
報告事項
1 月8日 労災収支改善小委員会
労務管理委員会
12
ア 平成 年1月号への掲載予定案として、
重大災害事例(全国版)を確認した。
⑴ 「災害発生報告システム事例」の広報誌掲
載内容について 12
イ 「災害発生報告システム事例」の一年分
を冊子とする件で体裁などを検討した。
ウ 「災害発生報告システム」の「重大災
害」を「重篤災害」として名称変更する。
小さな改善やらずに後悔 明日に事故の芽 持ち越すな 14
2015.2 Network Tokyo
⑴ 推薦理事拡大に係る定款改正及び規程制定
について
次年度の事業計画と予算について検討した。
年新年賀詞交歓会について
⑷ 平成
1月 日に開催する新年賀詞交歓会につい
て、当日の次第、時系列的な流れ、鏡開きの登
壇レイアウトを報告した。
送り事項」として提案することが確認された。
会場予約の関係から平成 年の新年賀詞交歓
会の日程と会場を報告した。
年新年賀詞交歓会の会場について
⑵ ビルメンテナンス業界に関する情報の収集
について(その2)
28
27
24
本件は、前回の委員会からの継続審議事項で
ある。
27
12
前回の委員会決定をふまえ継続検討を行い、
規程案を一部修正し、2月理事会に「次期申し
27
13
28
Report
委員会 報告
る。
し、委員長了承後、委員各位へ予算書を配付す
こととした。
ては、事務局で試算を上げ、委員長が確認する
1 月
日
年度事業について
議題と審議内容
⑴ 平成
月
日 広報誌編集小委員会
⑴ 広報誌1月号について
議題と審議内容
1 広報委員会
⑵ 安全管理者選任時研修について
日 労働条件小委員会
厚生委員会
出席者数の報告を行った。
⑶ GCA安全パトロールについて
ア 月2日(火)の同パトロールに㈱ケン
トクの石上本部長が参加した。
イ 平成 年1月~ 月の間、ガラス外装清
掃での死亡発生は3件4名であった。
ウ 次回、平成 年2月予定の安全パトロー
ルに会員企業から参加希望者を募ることに
月
なった。
2 報告事項
⑴ 『労務管理マニュアル』改訂版について
第1候補を西武ドームとし、開催が出来な
い場合はその他の球場もしくはサンケイスポ
賞、感謝状受賞のお祝い」、クリップボード
14」、トピックス「褒章受章、大臣表彰受
巻頭に会長年頭所感、都知事新年あいさつ、
特集「ビルメンテナンスフェアTOKYO20
ーツセンターで開催することとし、参加チー
ア 野球大会決勝戦の会場について
イ 表紙デザインを決定した。(裏表紙の協
会ロゴが目立つように変更)
「労働安全衛生講師派遣」、その他に、理事会
⑵ 広報誌2月号について
ムに対しても、案内や主将会議で説明するこ
イ 平成
特集は「剥離廃液処理セミナー」を掲載予
定。
年度事業開催数について
バス旅行の開催を年2回から年1回に減ら
し、応募者の多い都響コンサート招待事業を
年の広報誌表紙写真テーマ案に
月号で表紙写真テーマが2年を経過したた
め、1月号から新たに、以後2年間の広報誌表
~
年3回から年4回に増やすこととした。
⑶ 平成
ついて
報告、ちょっと一服等を掲載する。
エ 巻頭文(案)を検討し、一部を訂正し
た。
ウ 校閲について説明を行った。
⑵ 『労務管理マニュアル』関連の労務管理セ
ミナーについて
新規事業については、老若男女が楽しめ、
会員同士の交流にもつながるボウリング大会
を開催することを決定した。
紙写真テーマ案について審議した。テーマは
月
日に開業100周年を
「東京にある国宝・重要文化財(建築物)」と
した。1月号は、
20
同マニュアルの解説及び一般労務関連の質問
受付ける労務管理セミナーの第一回は、同マニ
⑵ 平成
28
年度予算案について
今年度とほぼ同様の予算を組むこととした。
⑷ 平成
迎える東京駅(重要文化財)を掲載する。
12
年度予算について
ュアル初校分から解説内容を検討する。
野球大会については、決勝戦を西武ドームで
開催する際の予算を計上することとした。
年度予算について
また、同マニュアル発刊時にセミナーの開催
案内(質問を記入)を配布する。
⑶ 平成
バス旅行の開催数の減少と、東京都交響楽団
への協賛金への増額以外には大幅な変更は行わ
ず、ボウリング大会開催に関する予算案につい
27
27
27
12
27
ととした。
ア 印刷会社からのスケジュールを確認し
た。納入予定は平成 年2月 日である。
10
27
2015.2 Network Tokyo
15 「ちょっとだけ」思う心が事故を生む 危険な心に「ちょっと待て!」
12
26
17
ウ マニュアルの価格は、一般価格2500
円+税、会員価格1250円+税とした。
20
19
11
27
12
27
12
12
27
労務管理マニュアル価格決定に伴い、一般は
冊、会員は250冊の販売目標で予算を訂正
50
2 月
日 広報誌編集小委員会
議題と審議内容
⑴ 広報誌1月号について
月
日 広報誌編集・PR小委員会合同
内容の校正を行い、表紙写真を決定した。
3 報告事項
⑴ 読売新聞年始広告について
協会名を記した名刺広告を掲載することを報
告した。
議題と審議内容
年度事業計画・予算案について
月5日 各委員会合同会議
建築物施設保全委員会
1 年度収支予算書について
議題と審議内容
⑴ 平成
年度予算書
講習会収入の約2割の増額等を見積もった事
務局案が提出された。受講料の設定などを精査
し、建築物施設保全委員会の平成
として提出することが決まった。
報告事項
⑴ 技術専門委員会
作成中の『計測機器の活用方法(空調
編)』調査レポートのレイアウト案が説明さ
れ、発行を3月末と予定していること、来年
度の事業については、『計測機器の活用方法
⑴ 平成
平成 年度は広聴活動や広報用動画作成を重
点的に行うこととした。
トを作成することが報告された。
動を2015年度に行う必要があり、同フェア
⑵ 品質向上専門員会
(給排水編)』の調査・研究を行い調査レポー
また、2016年のビルメンテナンスフェア
を世界大会と共に4月に開催するため、広報活
の広報活動費とノベルティ製作費を計上するこ
『緊急対応マニュアル』の在庫が少なくなっ
てきたため1千部の増刷をしたこと、来年度の
ととした。
事業については協会独自の「品質体系図」の調
査・研究を複数年かけて行うことが報告され
た。
2 月
日 教育研修専門委員会
12
報告事項
た。
月3日
とが伝えられ、委員各位に感謝の言葉があっ
木村委員長から、フェアが成功裏に終了した
事と本日で当委員会が任務を終了し解散するこ
委員長あいさつ
1 ビルメンテナンスフェア実行委員会
ることが確認された。
長期修繕計画、シーケンス各講習会の申し込
み人数が報告され、いずれの講習会も満員であ
⑴ 講習会の実績と今後の予定 報告事項
成としそれぞれの執筆担当を決定した。
来年度事業である『ビル設備管理テキスト
(中級編)』の作成について審議し、7章の構
⑴ 中級テキストの作成について
議題と審議内容
12
⑴ 最優秀ブース賞について
来場者アンケートの結果により、最優秀ブー
何事も無理せず慌てず慎重に! 安全こそが最優先 16
2015.2 Network Tokyo
⑵ 今後の広報委員会の開催について
2015年以降の広報委員会の開催方法等に
ついて審議した。
⑶ 教育研修専門委員会
9月~ 月に開催した講習会はいずれも満員
か満員に近く、前年度よりも平均して1割ほど
新規開催検討を行うことが報告された。
成、『低圧電気取扱業務特別教育(仮称)』の
は『ビル設備管理テキスト(中級編)』の作
受講者数が上回ること、来年度の事業について
11
12
27
17
17
12
27
12
12
27
27
委員会 報告
ス賞はスリーエム ジャパン㈱となり、木村委
員長から同社担当者へ表彰状を授与した。
⑵ 各種セミナー等の聴講者数について
各種セミナーやイベントの聴講者数について
報告した。
2015.2 Network Tokyo
17 気をつけよう 資材置く位置 作業手順 危険予知する いつもの目
⑶ 来場者アンケート結果について
48名
来場者アンケートについての報告があり、参
加者の傾向等は前回と大幅な違いはなかったと
12月9日
判明した。
42名
議題と審議内容
12月19日
⑴ ノベルティの再配布依頼について
〃
フェアで使用したノベルティ「ビルめん」
(カップ麺)とカイロの在庫の有効活用につ
48名
日
12月12日
月
現任警備員教育(1号業務)
(木)にキッザニアで開催する「ビルメン・キ
26名
いて、全国ビルメンテナンス協会が
ッズデー」にて配布をしたいという依頼があ
り、キッザニアの無料チケットと交換すること
とした。
⑵ 今回のフェアを振り返って
12月15日~18日
11
委員から意見を集約し、次回以降の開催時に
活かすこととした。
■建築物施設保全委員会
新任警備員教育
保護継電器と保護協調講習会
参加人数
開催日
講習会および行事報告
12
各委員会 講習会および行事報告
■警備防災委員会
■協会からのお願い
協会は会員皆さんの会費に
よって運営されています。
各社、売り上げは、正しく、
明るく申告しましょう。
いる隠語や符牒と言われているものは、売 てね。単なる甘辛いタレだけではないんで の縁起を担いだ言葉とか、詳しいことは忘
買の場やお客さんが近くにいる所で使われ す。店によって違いはありますが、一例と れましたが……」
ている独特な言葉だけれど、知っても知ら して挙げると、何回か穴子を煮た煮汁に、 O氏が答えると、
なくてもいいことで、間違った使い方をす 水と酒、穴子の骨を焼いたものをさらに入 「花柳界から出た言葉には間違いない。昔
ると相手に失礼だったり、笑われたりする れて、あくを良く取りながら 分ほど煮て はお茶の葉は粗製のままのものを買って家
丸一日かけてそれを煮詰め、こうしてじっ いた。そこで売れ残った芸者を
『お茶ぴき』
「では問題です。まず君が取り上げたガリ が、どうしてでしょうか?」
売れ残りを指す縁起の悪い言葉であると思
す。醤油のことを『むらさき』と呼びます に上がった。このようにお茶という言葉は
M氏はここで前菜と、白身魚のお造りの くり煮詰めることからツメと呼ぶそうです。というようになり、また、お呼びのかかっ
ちょこ
刺身を口に運んでから、またお猪口の酒を お見事でした。それでは次の問題に移りま た芸者は『おあがりさん』と言ってお座敷
かくことになる」
かぶりをして安易に符牒などを使うと恥を 加えていったん煮立て、さらに超とろ火で のお茶を挽く仕事は売れ残った芸者がして
から注意する必要があるね。なまじ知った 漉し、それから砂糖、醤油、みりんなどを の茶臼で挽いていたんです。花柳界ではこ
20
「一部当たっています。醤油ができたのは、 も次第に入っていったんだよ」
などと断わりを言いながら、お客に勘定書 生姜には殺菌効果があり、成分のシンゲロ 貴な色とされ、染め物でも高価なものでし いね」
ているけれど、本来の意味は、店側が客に た後にガリを食べると、舌が新しくなって 高価なもので、塩の8倍にもなる価格であ
笑いながらO氏が言うと、
対して
『お愛想がなくて申し訳ありません』 次の寿司がおいしく食べられるから。また ったそうです。また紫という色は昔から高 「僕がかい。君にしてはちょっと詰めが甘
ソはお愛想という勘定のこととして使われ した歯触りが良いのと、魚類の寿司を食べ われるようになりましたが、当時は非常に Mさんにはお似合いですね」
あいそ
ことだが、おアイソつかされそうのおアイ からという単純な理由からかな。ガリっと が多くでき、醤油は調味料として重宝に使 と、とんちや駄洒落や落語のオチみたいで、
甘酢漬けの生姜ということは知られている 「語源はおそらく歯ごたえがガリガリする 江戸は八代将軍吉宗の頃で、町には料理屋 「どうも寿司屋さんの符牒を聞いています
「今、君が洒落れに使ったガリ勉のガリは えられる理由について答えよ」
笑いながらM氏はそう言ってから、徳利 に関する問題だ。なぜ甘酢漬けの生姜のこ 「あてずっぽうですが、お醤油の色がむら われたので、
お茶のことを縁起を担いで
『あ
の酒をお猪口に注いで口に運んだ。
とをガリと呼ぶのか。その語源と寿司に添 さきのように見えるからかしら……」
がり』というようになり、これが寿司店に
かされそうだな…か。面白い」
「ガリ勉したとしても、きっとおアイソつ 口に運んだ。
さ と う
単な略語にしたのが『おあいそ』なんだよ。体を暖める効果があるからです」
こ の 言 葉 は、 明 治 時 代 に、 あ る 雑 誌 の 中 「大正解だ。それでは次に寿司につけるタ の代名詞として醤油のことを『むらさき』 の?」
つ説がありまして、醤油は筑波山麓近くで 調(符牒)この上ない」
で『勘定をおあいそといふ』と、京都の流 レがどうしてツメと呼ばれるのか、奥さん と呼ぶようになったそうですが、もうひと 「これは一本やられました。今夜の私は不
行として紹介されたものが全国に広まった ご存知ですか?」
しほう
とも言われているそうだ。だからこの言葉 「はい、訊いたことがあります。確か穴子 多く生産されていて、また筑波山の雅称が
を客側として使った場合には『この店には を煮た煮汁に砂糖、醤油、みりんなどを加 紫峰といったことや醤油の生産地でもある
ぶようになったそうです」
愛想が尽きたからさっさと清算させろ』と えて煮詰めたタレのことで、
この『煮ツメ』 ことから、醤油のことを『むらさき』と呼
いう失礼な意味になるので気を付けないと のツメからそう呼ばれていると……」
その語源は仰る通り『煮ツメ』の略です。 何でそう呼ぶのでしょうか」
ね」
再び酒を口に運んでからM氏は、
「これまた大正解です。ツメとは穴子、ウ
「ということは普通にお勘定してください、 ナギ、貝などのネタに塗るタレのことで、「 お 茶 の こ と を『 あ が り 』 と 呼 び ま す が、
ということで良いわけですね」
「その通り。お寿司屋さんなどで使われて このタレは実は手が込んで作られていまし 「前に訊いたことがあります。確か花柳界
気の弛み 慣れた作業に潜む事故 初心忘れず指差呼称 18
2015.2 Network Tokyo
たかし
左党 隆
きを示していた時に使う言葉で、それを簡 ールには健胃・発汗作用があり、さらに身 た。こんなことと、醤油の色が濃い紫色の
M氏が言い返すと、O氏夫人が、
ようであることから、いつしか貴重なもの 「あら、ツメは甘いものじゃございません
第227話
「ツメが甘くても符牒この上ない」
受講者募集
各種お知らせ
(公社)東京ビルメンテナンス協会 労務管理委員会
KYT(危険予知訓練)1日研修会
ヒューマンエラー防止に定評があるKYTの体験学習
日 時 会 場 講 師 参 加 費 定 員 締め切り 申込方法 2015年2月25日(水)9時30分〜16時30分
ビルメンテナンス会館地下研修室
中央労働災害防止協会 講師2名
会員:5,400円(税込)、一般:9,720円(税込)
42名
2015年2月18日(水)、定員になり次第締め切りますのでお早めに
くわしくは、当協会ホームページをご覧ください。
確認のお願い
関東地区証明用電気計器対策委員会
電気の子メーターの有効期限が過ぎていませんか?
お知らせ
(公社)東京ビルメンテナンス協会 広報委員会
協会特製ステッカー、追加送付ご希望の方へ
広報委員会では、昨年 2014 年 11 月に協会会員様向けに清掃
用具や安全ヘルメット等でご使用いただくことが出来る特製ステ
ッカーを制作いたしました。すでに、皆様にはお送りしておりま
すが、若干の在庫があります。
追加送付のご希望がありましたら事務局・森にご連絡ください。
(Tel. 03-3805-7555 E-mail [email protected])
19 危険予知 日頃の教訓 習慣でみんなでつなげる ゼロ災害
2015.2 Network Tokyo
高年齢者対策を計画的に進めるために管理体制を整備する必要があります。また、
教育については、労働者本人に生理的機能・心身機能の測定等を通じ、自分自身の
機能を十分認識させながら、実施していくことが重要です。
① 安全衛生管理組織、管理規程、作業標準等の改善
高年齢者の心身機能の特徴を踏まえて、作業標準等の見直しや整備を図る必要
があります。また、効果的な対策を実施するため、管理体制等についても、検討・
整備することも重要です。
② 安全衛生教育の実施
対象を高年齢者として実施することや、教材の文字を大きくしたり、絵や図解
③ 高年齢者の技能・知識を活かす職務への配置
長期にわたって身につけた豊富な知識や経験が心身機能の低下を補完し、若壮
年者に劣ることなく活躍している実態もあり、これまでの知識や経験を生か
し、さらに仕事の幅を拡げ、意欲をもたせる等の配慮も必要です。
④ 過重労働による健康障害防止
時間外・休日労働が月 45 時間を超えて長くなるほど、業務と脳・心臓疾患の
発症との関連性が強まると考えられています。高年齢者は脳・心臓疾患にかか
る人の割合が高くなっています。過重労働による健康障害防止のための総合対
策を実施しましょう。
⑤ 健康の保持増進
高年齢者の労働適応能力を維持向上させるためにも、心身両面にわたる健康保
持増進対策を実施することが重要です。
活かせる災害事例⑨
を入れる等の工夫も必要です。
高年齢者の場合 . 理解・納得に多くの時間がかかる場合もあり、教育をする際、
ここに気を付けよう!
高年齢労働者の災害防止対策
【参考文献】 東京労働局労働安全基準部 高年齢化時代の安全・衛生 災害防止のためのガイドライン
2015.2 Network Tokyo
自己自己と 周り見えずに事故発生 アンテナ広げて 未然防止 20
ここに気を付けよう! 活かせる災害事例⑨
21 安全は初心者ベテラン区別なし 皆で守ろう安全作業
2015.2 Network Tokyo
【コンサルタントからのアドバイス】
① 65 歳以上の高齢離職者は、雇用保険被保険者
資格を喪失して 3 年以内に雇い入れられたこと
が条件になります。また雇用保険被保険者資格
喪失前1年間に被保険者期間が 6 カ月以上あっ
た者でなければ対象になりません。
②対象労働者が過去 3 年間に働いたことのある
(出向、派遣、請負を含む)同一の事業所に雇
用された場合は対象になりません。
3. 高年齢者労働移動支援コース(高年齢者雇用
安定助成金)
定年退職予定で、他の企業で働くことを希望する高年齢者
を、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介により、失業
を経ることなく雇い入れる事業主が受給できます。
■受給額は?
雇入れ1人につき 70 万円(短時間労働者 40 万円)
※ 65 歳未満の雇用保険被保険者であることが条件です。
◎問い合わせ先: 高齢・障害者雇用支援センター
【コンサルタントからのアドバイス】
①ハローワークまたは雇用関係の助成金の取り扱
いについて厚生労働大臣の認可を受けた職業紹
介事業者等の紹介により雇い入れることが条件
です。
紹介以前に、当該被保険者との間に内定があっ
た場合は、対象になりません。
②定年(もしくは定年後再雇用の上限に到達時点)
の1年前から定年を迎えるまでの間に雇用契約
を締結することが必要です。定年退職日から採
用まで一定程度期間が空いても申請できます。
③当該被保険者を 65 歳以上まで雇用する見込み
があることが必要です。
4. トライアル雇用奨励金
職業経験、技能、知識等から安定した職業に就くことが困
難な者を試行雇用する企業に。トライアル雇用により、適性
を見極め、求職者と会社の相互理解を促進することを通じて、
これらの者の早期就職の実現や雇用機会の創出を目的として
います。
2015.2 Network Tokyo
■どんな会社が受給できる?
トライアル雇用の求人によりハローワークや職業紹介事業
者の紹介で、次のいずれかに該当し、職業経験、技能、知識
等が不足している求職者を試行的に雇い入れた場合(原則3
カ月間)
①これまで経験のない職種や業務に就くことを希望してい
る者
②学校を卒業した日から3年以内で、卒業後安定した職に
ついていない者
③紹介日前2年以内に2回以上離職、転職を繰り返してい
る者
④直近で1年を超えて就業していない者
⑤妊娠、出産または育児を理由として離職し、紹介日前に
1年以上安定した職についていない者
⑥母子家庭の母・父子家庭の父、生活保護者、ホームレス
等就職が困難でトライアル雇用の活用が必要な場合
■受給額は?
1人につき:月額4万円 × 最大3カ月(最大 12 万円)
◎問い合わせ先:ハローワーク・都道府県労働局
【コンサルタントからのアドバイス】
①ハローワーク等にトライアル求人を出している
ことが前提です。過去6カ月間に従業員を解雇
した企業はトライアル求人を出すことができま
せん。
②トライアル雇用期間終了時に本採用しない場合
でも解雇とはなりません。契約期間の満了によ
る退職の扱いとなります。この点はトライアル
する企業にとっても、本人にとってもメリット
といえるでしょう。
耳より情報
国の助成金の他に、自治体独自の雇用に関する助成金
が受けられる場合もあります。下記は一例ですが調べて
みるとよいでしょう。
■東京都中小企業障害者雇用支援助成金(東京都:障害
者雇用)
■墨田区障害者雇用促進助成事業(墨田区:障害者雇用)
■中央区高齢者雇用促進奨励金(中央区:高齢者雇用)
■世田谷区正規雇用促進奨励金(世田谷区:トライアル雇用)
■葛飾区トライアル雇用促進奨励金(葛飾区:トライアル
雇用)
■千代田区知的障害者雇用援助金(千代田区:障害者雇用)
など
災害は慣れと手抜きと油断から 確認一つで無災害職場 22
使える助成金・補助金シリーズ
厚生労働省管轄の助成金
雇入れに関する助成金
●文:社会保険労務士法人 エール
特定社会保険労務士 鎌倉 珠美
【コンサルタントからのアドバイス】
雇入れに関する助成金
今月は、人材を採用する場合に受給できる主な助成金を取
り上げます。
人材を採用する場合に受給できる助成金としては、「特定
就職困難者雇用開発助成金」が雇入れの助成金の代表格です
が、一般に「雇用が困難な者」を雇用するときにその賃金助
成として助成金が支給されることがあります。ビルメンテナ
ンス業は、高齢者、障害者、母子家庭の母、未経験者など幅
広い人材を多く受け入れている業界ですので、採用のタイミ
ングで気にかけておくと受給できる可能性が高いといえるで
しょう。
1. 特定就職困難者雇用開発助成金(特定求職者
雇用開発助成金)
ハローワークまたは一定の要件を満たす民間の職業紹介事
業者からの紹介で、新たに高年齢者(60 歳以上 65 歳未満)、
障害者、母子家庭の母等、就職が特に困難な人を雇入れる場
合に活用できます。
■受給額は?
企業規模、障害の区分、従業員の勤務時間に応じて、雇い
入れ後1年間(重度障害者等は2年)について下記の額。
週所定労働時間
30 時間以上
20 時間~ 30 時間未満
対象労働者
助成金総額
助 成 期 間
半年毎に申請
高 齢 者(60 ~
65 歳 未 満 )、 母
子 家 庭 の 母、 父
子家庭の父
90 万円
(50 万円 )
1年
(1 年)
身体・知的障害者
135 万円
(50 万円 )
1 年 6 カ月
(1 年)
重度障害者等
( 重 度 障 害 者、
45 歳以上の障害
者、精神障害者)
240 万円
(100 万円 )
2年
(1 年 6 カ月)
高 齢 者(60 ~
65 歳 未 満 )、 母
子 家 庭 の 母、 父
子家庭の父
60 万円
(30 万円 )
1年
(1 年)
身体・知的・精神
障害者
90 万円
(30 万円 )
1 年 6 カ月
(1 年)
※( )は大企業
◎問い合わせ先:ハローワーク・都道府県労働局
23 ゆるむ心に生まれる油断 初心忘れず 安全確認
①対象者の雇入れがハローワークの紹介により行
われると、自動的に当該助成金の対象者に申請
時期の前に送られてきます。届いたら確実に申
請しましょう。
時々、該当者なのに申請書類が届かないとい
うトラブルもあります。黙っていては、もらい
損ねることもあります。その場合は助成金対象
であることを確認の上、申し出て、送付しても
らいましょう。
②雇入れ前後6カ月間に解雇があった場合は支給
されません。
2. 高年齢者雇用開発特別奨励金
65 歳以上の高齢離職者を採用する会社に。
ハローワークまたは一定の要件を満たす民間の職業紹介事
業者からの紹介により、新たに満 65 歳以上の高齢離職者を
雇い入れる場合に活用できます。対象者を 1 年以上継続し
て雇用する労働者として雇い入れることが条件です。
■受給額は?
対象労働者
助成額
助 成 期 間
中小企業
大企業
週の所定労働時
間が
30 時間以上の者
90 万円
① 45 万円
② 45 万円
50 万円
① 25 万円
② 25 万円
1年
(6 カ月毎に
2回)
週の所定労働時
間が
20 時 間 以 上 30
時間未満の者
60 万円
① 30 万円
② 30 万円
30 万円
① 15 万円
② 15 万円
1年
(6 カ月毎に
2回)
①=第1期 ②=第2期
◎問い合わせ先:ハローワーク・都道府県労働局
2015.2 Network Tokyo
ビルメンテナンス会館の
研修室・会議室ご利用案内
本協会会員の方は、下記使用料の半額でご利用いただけます。
研修会、会議、ビルメン商品説明会などに、ぜひご利用ください。
■室・時間別 使用料
階
面積
(㎡)
定員
(名)
9 〜 12 時
13 〜 17 時
9 〜 17 時
時間当たり
料 金
174
72
22,200
29,600
059,200
07,400
全室
304
200
43,500
58,000
116,000
14,500
201
120
60
17,100
22,800
045,600
05,700
202
152
80
21,600
28,800
057,600
07,200
全室
304
200
43,500
58,000
116,000
14,500
301
120
60
17,100
22,800
045,600
05,700
302
152
80
21,600
28,800
057,600
07,200
全室
204
70
29,100
38,800
77,600
9,700
401
63
20
9,000
12,000
24,000
3,000
402
63
20
9,000
12,000
24,000
3,000
403
78
30
9,000
12,000
24,000
3,000
室名
B1 研修室
2F 研修室
3F 研修室
4F 会議室
(単位:円 税別)
※定員は、教室型3人掛の場合です。
■機器使用料(オプション)(単位:円 税別)
プロジェクター
05,000
清掃資機材一式
8,000
警備資機材一式
10,000
清掃研修タオル使用
05,000
高圧・特別高圧電気受変電盤
30,000
マイク等上記以外の設備
使用料に含む
■申込み方法
①事前にお電話にて利用日の空室状況をご確認下さ
い。
②空きが確認できましたら予約する旨を口頭でお申
し出いただき、所定の申込用紙をFAXでご送付
いたしますので、ご記入のうえ折返しFAXでご
送付下さい。
お電話だけの予約は行っておりません。
③ご都合によりキャンセルされる場合でもキャンセ
ル料は不要です。
■ご予約・問合わせ先
事務局管理課 高橋まで TEL03-3805-7555 FAX03-3805-7550
2015.2 Network Tokyo
甘い判断 赤信号 慣れた仕事 黄信号 「よし」と一言 青信号 24
総務委員会所管
連載#32
顧客大満足を実現する
●文:改善活動アドバイザー/北川喜良
改善活動の
昨
今の企業の業種を問わず小集団活動
の多彩な展開は目をみはらせるもの
があります。
私達ビルメンテナンス業界でもこの小集
団活動が実践され大きな成果を得ている企
業も増えてきています。
製造業から始まった小集団活動は、日本
固有の風土と相まって、戦後間もなく従業
員のヒューマンリレーション管理、明るい
職場作り運動、レクサークル活動(レクレ
ーション協会提唱)などとして広まりました。
これらの活動は、昭和 年代後半から第
一線職場を対象としたQCサークル、ZD
サークル活動によって急速な発展をしてい
きます。
この新しい小集団は従来の個人のモラー
ルアップに重点をおいた小集団活動とは異
なり、経営管理活動への寄与という面から
各企業に注目され、生産性本部、日本科学
技術連盟、日本能率協会、日本規格協会な
どの団体による普及啓蒙が企業における教
育の組織化に拍車をかけたと言えます。
企業における小集団活動の積極的展開の
動機はつぎの3つの面が考えられます。
1.経営管理活動への寄与の手段として。
小集団活動を通じて、品質向上、生産
性向上、ロス減少、仕事の改善、グルー
プとしての目標管理、安全の確保などの
経営効率化を組織的に現場末端で実践す
る重要な役割を担う。
2.従業員の経営への参画の手段として。
小集団活動は、従業員をグループ化す
ることによりみんなで自主的に目標を設
定 し、 そ の 具 体 的 実 施 の 過 程 に お い て、 て生れ育っていくものなのです。
経営効率化活動に参画することでひとり 小集団活動は、集団が組織全体から評価
一人が自分の仕事にやりがいをもつこと されていること、活発な意見交換や意思表
示ができること、自分の存在価値がみとめ
になる。
られていること、などの点で評価されてい
3.職場の連帯感の醸成の手段として。
くメリットがある半面、
小集団活動は、対話と相互の啓発を基
① 個人であれば即切り替えがきくよう
盤とするので、その活動の実施によって
な判断が、集団であるがゆえに意思決
職場のコミュニケーションが円滑になり、
定に手間取る。
組織としての連帯感が強化されることに
② 役割分担が明確でないと、もたれ合い、
なる。
他人依存が生じ集団効率が低下する。
③ 改善活動の名のもとにQC手法活用
この小集団とは、単純に言えば、数人の
の強要や発表会のためだけの活動に重
メンバーで編成された小規模の集団のこと
きを置くと末端では〝やらされ感〟が
でありますが、つぎの要件をもっています。
生まれ形だけの小集団になる。
などのデメリットもあることを考えてお
かねばなりません。
次回は、小集団活動が活性化し、集団力
を向上させるための管理者の役割、メンバ
ーが納得する活動目標の示し方についてお
話します。
⑴ フ ェ イ ス・ ト ゥ・ フ ェ イ ス、 つ ま り
顔と顔をつきあわせることができる人
数の集団であること。
⑵ 文 字 や 言 葉 だ け で な く、 お 互 い の 表
情や態度をコミュニケーションの手段
として 活用できること。
⑶ 自 分 達 で、 自 主 的 に 掲 げ た 目 標 や 問
題・課題について意見を自由に発言で
き、一定期間継続して活動する集団で
あること。
⑷ グループメンバー同士が相手の立場
や考えを理解し合える集団であること。
⑸ 自 分 が 所 属 す る 集 団 の 中 で、 決 め た
役割を果たし、それが認められ仲間意
識が満たされること。
つまり、人間のもつ社会的生理的欲求は
集団の中で満たされることが多いのです。
企業内の小集団活動は、この個人的欲求と
企業の改善活動の必要性がうまく結びつい
▲柚子の花言葉:「健康美」「汚れなき人」「恋のため息」
30
第32回 「小さな集団」
2015.2 Network Tokyo
25 目の高さ 変えて見つかる 危険箇所 皆に知らせて 無災害
みんなで、温暖化を防ごう!
皆様の職場やご家庭でも、ご協力をお願いいたします。
・
・
高浜原発に規制委員会が「合
格」、来春以降に再稼働へ
・
1・3
未年生まれの人は1007万人、
総人口の7・9%
強い寒気の影響で日本海側が大
雪、青森で積雪103㎝
理研は検証実験でSTAP細胞
再現できず、小保方氏退職へ
19
東京駅開業100年
・
経団連が日本経済の長期ビジョ
ン、 年度GDP成長2%
パリの新聞社で銃乱射 人死亡、
イスラム過激派によるテロ
第3次安倍内閣発足、防衛大臣
に中谷元氏就任、他は再任
錦織選手日本プロスポーツ大賞
・
天皇陛下 歳の誕生日
大韓航空のナッツリターン問題
で前副社長の逮捕状請求へ
1・9 後期高齢者の保険料優遇措置廃
止へ、約865万人値上げに
食品への異物混入相次ぐ
1・8 厚労省は残業代ゼロ制度検討、
対象は年収1075万円以上
25
24
・
総額3・5兆円の経済対策を閣
議決定、地方創生計画も
・
日米韓、北朝鮮の核・ミサイル
情報共有で合意、 日署名
1・
1・
連続テロ事件を受け仏全土で追
悼デモ、世界各国首脳も参加
1・
成人の日に全国各地で新成人を
祝うイベント開催
仙台地裁は自動車学校津波訴訟
で 億円超の賠償命令
年度予算案 兆3420億円
を閣議決定、過去最大の規模
19
15
96
・
・
秋篠宮ご夫妻の次女佳子さま
歳の誕生日
・
11
12
13
鳥インフルエンザ拡大、岡山県
で感染の 万羽を殺処分へ
20
20
29
来年度の税制改正大綱を決定、
法人税率2・ %下げで合意
51
14
15
28
27
29
30
1・
1・
10
81
インドネシア発エアアジア機が
消息絶つ、162人搭乗
15
・
26
23
12
・
兵庫の西宮神社で「開門神事福
男選び」、5千人から決定
1・
1・7
1・6 トヨタは燃料電池車の特許を無
償提供、普及加速に
1・5 築地市場で新春恒例の初競り、
クロマグロ最高値451万円
中国・雲南省で600年以上前
の城の門がほぼ全焼に
1・4
1・1 元日の東京都心で降雪を観測、
9年ぶり
31
米・キューバ国交交渉へ、来月
には国交正常化交渉開始
12
サイバー攻撃問題で米大統領が
北朝鮮への対抗措置を表明
20
・
21
22
経産省オフィスビルなど省エネ
共通目標作成へ 年度にも
12
12
・
羽田空港の年間利用者が7千万
人突破で記念式典
30
・
17
1・2 皇居・宮殿で一般参賀、約8万
1千人がお祝いに
18
国連総会で北朝鮮人権非難決議
を採択
12
12
12
12
みんなで作った 安全手順 しっかり守って 無災害 26
2015.2 Network Tokyo
12
12
12
12
12
12
12
12
なんでも相談コーナー
総務委員会所管
早読み「平成27年度
税制改正大綱」
文:相談員 石井 泰幸
自
民・公明の両党は12月27日に平成27年度税制
金1億円超の普通法人の法人事業税の税率が改正とな
改正大綱を決定した。
り、付加価値割、資本割は平成28年度から現行の2
改革の趣旨は、法人を中心に見てみると、「今般の
倍となる。資本割、付加価値割の見直しは赤字企業で
法人税改革は欧米各国も行ってきたように『課税ベー
も課税されることになり、赤字企業では増税となり、
スを拡大しつつ税率を引き下げる』ことにより、法人
黒字企業では全体的には減税であるが、企業により個
課税を成長志向型の構造に変えるものである。」とし
別に異なるようである。銀行には影響が大きいと言わ
「より広く負担を分かち合い『稼ぐ力』のある企業や
れている。
企業所得の計上に前向きな企業の税負担を軽減するこ
平成28年度は、さらに課税ベースを拡大し、税率
とで、企業の収益力の改善に向けた投資や新たな技術
引き下げ幅の更なる上乗せを図る。具体的には、外形
開発等への挑戦がより積極的になり、それが成長につ
標準課税の更なる拡大、生産性向上設備投資促進税
ながっていくように、法人課税の構造改革を行うもの
制・所得拡大促進税制・研究開発税制の取り扱い検討、
である。」としている。
減価償却についての定額法への一本化、法人事業税の
今回の改正の柱は、法人税実効税率の引き下げにあ
損金不算入化の検討、租税特別措置の廃止を含めたゼ
り、現行34.62%を平成27年度32.11%、平成28年度
ロベースでの見直しなどが検討課題になっている。
31.33%とし、以後数年で20%台まで引き下げること
また、「全法人の99%を占める中小法人については、
を目指す。
……7割が赤字法人であり、一部の黒字法人に税負担
法人税率は現行25.5%を平成27年度には23.9%にす
が偏っている状況を踏まえつつ……幅広い観点から検
る。また、中小法人の軽減税率の特例の適用期限は2
討を行う。」としている。外形標準課税が中小企業に
年延長された。
も拡大することを予感する内容である。
法人減税を先行させる一方で、財源確保は2段階で
次に、消費税について、消費税率引き上げ時期を平
進められる。平成27年度は、①欠損金の繰越控除制
成29年4月とし、景気判断条項を削除した。軽減税
度の見直し、②受取配当金益金不算入制度の見直し、 率制度は税率10%時に導入するとし、対象品目、経
③法人事業税の外形標準課税の拡大を大企業中心に実
理区分、安定財源等について、早急に具体的な検討を
施する。中小企業は配慮されたという形になっている。 進めるとしているが、検討の困難さはさけられないで
具体的に①欠損金の繰越控除制度の見直しについて
あろうし、複数税率適用により、納税義務者にとって
は、控除限度額が現行100分の80から平成29年4月
消費税の申告の手間は大幅に増えることになる。
1日以降は100分の50となる。一方、控除限度額の
さらに、改革の枠組みの中で、「公益法人等につい
引き下げに伴い控除期間は現行9年から10年となる。 ては民間競合が生じていないか、収益事業への課税に
中小法人等については現行存置である。
於いて軽減税率とみなし寄付金制度がともに適用され
②受取配当金益金不算入制度の見直しについては、 ることが過剰な支援となっていないかといった点につ
益金不算入の対象となる株式等の区分および配当等の
いて実態を丁寧に検証しつつ、その課税のあり方につ
益金不算入割合が現行より細分化される。
いて引き続き検討を行う。」(大綱5ページ)とある。
③法人事業税の外形標準課税の拡大について、資本
当協会としても、目の離せないところである。
27 慣れた作業に落とし穴 しっかり確認 安全作業
2015.2 Network Tokyo
おすすめ
製
品
コーナー
ecommended
roducts
業務用 トイレルーム用洗剤
中性/酸性トイレクリーナー
シーバイエス㈱ TEL:045-640-2280 URL:http://cxs.co.jp
業務用ワックス、洗剤メーカーのシーバイエス㈱は、業務用トイレ洗浄剤シリーズの「中性トイレ
クリーナー ルースター」、
「酸性トイレクリーナー5L タイプ」、
「酸性トイレクリーナー 詰替えボトル」
を発売した。
「中性トイレクリーナー ルースター」は、研磨剤を配合しない中性タイプのトイレクリーナーで、
トイレボウルの汚れをすばやく落とし、洗浄後には光沢感のあるきらめく表面に仕上げる。また、ア
ンモニア中和技術と爽やかなミントの香り成分の配合で、ダブルの消臭効果を発揮する。洗浄液は適
度な粘度があり、垂直面の汚れに充分に作用するので、効率良く洗浄できる。さらに、新設計のボト
ルは、女性の清掃スタッフが使用するのに最適な形状と高級感あるシュリンクフィルム仕上げとなっ
ている。
また、業務用トイレクリーナーのベストセラー製品「酸性トイレクリーナー」に、詰替えて使用す
るのに便利な大容量「5L タイプ」および専用の「詰替えボトル」を、新たにラインナップした。
酸の力で、トイレの黄ばみ・汚れ・タイルや目地の汚れをすばやく分解する強
力な洗浄力を発揮し、さらに、除菌剤配合により衛生的に仕上げるので、一回の
洗浄で洗浄・除菌・消臭ができる。洗浄液は適度な粘度があり、垂直面の汚れに
充分に作用するので、効率良く洗浄できる。
■商品概要
中性トイレクリーナー ルースター
荷 姿:800㎖ × 12 本
希望小売価格:5,460 円
酸性トイレクリーナー 5ℓ ×3
荷 姿:5ℓ× 3 本
希望小売価格:10,350 円
酸性トイレクリーナー 詰替えボトル
荷 姿:500㎖ × 12 本
希望小売価格:6,840 円
製品情報
募 集
2015.2 Network Tokyo
自薦他薦を問わず、
読者の皆様からおすすめ製品の情報を募集いたします。
製品の特長や商品写真などを送ってください。
掲載料は無料です。賛助会員は奮ってご応募ください。
■送付先:当協会事務局
担当:森
慌てず急がず 余裕を持って ゆとりが防ぐ 通勤災害 28
2
2015
日
1
講習会カレンダー
月
月
2
問い合わせ先:事務局03(3805)7555
火
3
水
4
木
5
金
6
●新任警備員教育 ●新任警備員教育 ●新任警備員教育 ●新任警備員教育 ●現任警備員教育
(1号)
土
7
●設備図面の 読み方
8
9
10
●自衛消防技術
実務教育
11
12
13
14
●現任警備員教育
(1号)
●品質評価法 講習
15
22
16
17
18
19
20
21
23
24
25
26
27
28
6
7
●新任警備員教育 ●新任警備員教育 ●新任警備員教育 ●新任警備員教育 ●現任警備員教育
(1号)
●高圧・特別高 ●高圧・特別高
圧電気取扱者 圧電気取扱者
●空気環境測定
安全衛生特別 安全衛生特別
講習
教育
教育
●現任警備員教育 ●KYT1日 ●清掃作業従事者
研修会
(2号)
研修Bコース
●ビル設備の 基礎数字
(電気・熱編)
1
2
3
4
29 忘れるな 起こした事故を教訓に 起きない仕組みを創ること
5
2015.2 Network Tokyo
FROM
協会からの
ご案内済み一覧
編集後記
兄のトコの生まれたばかりの赤ん坊を写真でみ
て考え方のスイッチが切り替わりました。
兄夫婦に子供が生まれました。大晦日のこと
です。兄の話では、その病院で、その日に自分
その積み重ねが、みんなの明るい未来を切り
将来を悲観して何もしなければ何も変わらな
いし、それぞれが今自分にできることを一所懸
・最近の法改正等のお知らせ
トコ以外もう一組の夫婦に、子供が生まれたそ
日
・ビルメンの付加価値経営セミナー
うです。
月
・KYT(危険予知)1日研修会のご案内
拓くはず! なんだか良くわからないけど、と
にかく昨年より気合い入れて頑張るぞ~!
命やるしかない!
・省エネ設備導入費用の一部を助成します……東
少子高齢化で子供は少ないというイメージを
持っていましたが、周りを見渡すと親戚や友人
と、年頭所感まじりに勢い込んでみましたが、
一番の社会貢献は結婚して子供つくることなん
出 隆
之
■PR小委員会
委員長
永
山 括
矢
■委員
大
座
里
鈴
竹
中
嶋 直 樹
主 利 夫
見 貴 弘
木 英 司
内 孝
嶋 徹 治
京都地球温暖化防止活動推進センター
のトコにも実は子供がたくさんいることに改め
でしょうねぇ……。
奥
・省エネルギー診断のススメ……東京都地球温暖
て気付かされました。
■広報誌編集小委員会
委員長
化防止活動推進センター
紀
・求人のお願い……都立城南職業能力開発センタ
独身貴族? 気取ってる場合じゃないな、こ
りゃ……まぁ貴族でもないし……。
発行人:佐々木 浩二
編集人:麻 生 正 紀
ハットした その時なおそう 危険箇所 みんなの願い ゼロ災害 30
2015.2 Network Tokyo
同年代の親戚のトコは3人、実家お隣さんの
同 級 生 の ト コ や、 良 く 遊 ぶ 友 人 の ト コ に も 2
電 話 03-3805-7555(代)
FAX 03-3805-7550
ー
広報委員会 STAFF
やれやれ……。
編集・制作:広報委員会
人、3人、そういえば4人のトコもあったよう
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-12-5 ビルメンテナンス会館
㈱サンアメニティ 鈴木英司
正
な……。
公益社団法人
東京ビルメンテナンス協会
・電気の子メーターの有効期限が過ぎていません
か?……関東地区証明用電気器対策委員会
生 今年の初詣も近所の神社へ行ってきました
が、そう思ってよくみると小さい子供を連れた
麻
家族がたくさんいました。
■委員長
今までは、少子高齢化が進む中で生まれてく
る子供は、将来大変だろうな、可哀想だな、な
広報 第514号
どと他人事ながら勝手に心配していましたが、
平成27年1月25日
19
MAIL
12
2015.2 Vol.514
告 知 板
(太字部分が変更になった箇所)
社 名
協会登録代表者名
郵便番号
所 在 地
電話番号
FAX番号
(代表者変更)
オリックス・ファシリティーズ ㈱
三
宅
恒
治
1 5 1 - 0 0 5 1 渋谷区千駄ヶ谷5-25-5 代々木大京ビル
6324-4010 6324-4002
公益社団法人 東京ビルメンテナンス協会の
会員になりませんか?
情報提供、人材育成、交流活動……会員特典あります。
当協会にご入会いただくと、同時に全国BM協会の会員となり、双方のサービスをご利用いただけます。
特典1:公益社団法人の会員であることの証明
特典2:講習会・研修会への受講割引・無料参加
特典3:業務・技術・法令などの業界最新情報の提供
特典4:協会主催催事への参加による会員交流
特典5:ビルメンテナンス会館の施設の利用割引
■お問い合わせ先
公益社団法人 東京ビルメンテナンス協会 事務局(担当:喜々津、内山)
投稿募集
TEL.03(3805)
7555
(公社)東京ビルメンテナンス協会 広報委員会
本誌に、あなたの作品を載せませんか。
会員はもちろん、一般の方々からも投稿作品を募集します。
俳句や短歌、エッセイや小説、おすすめの本や店
■応募先
芸作品など、あなたが紹介したい、自慢したい「作
稿原稿」と明記して送ってください。
の紹介、などなど文章作品。または、イラストや手
品」を本誌に載せませんか。採用された方には、委
員会規定の御礼を差し上げます。
31 毎日の努力で作る 事故防止 労働災害 ゼロを目指そう
郵送の場合は、当協会事務局の住所へ「広報誌投
Eメールの場合は、[email protected]。
担当:森
2015.2 Network Tokyo
2015.2 Network Tokyo
32
33
2015.2 Network Tokyo
2015.2 Network Tokyo
34