Vol.9-4 - いしかわ動物園

2008
冬
9-4
Vol.
目
次
表紙のことば
エッセイ
ガンの暮らしを支える「たんぼ」 田尻 浩伸 ―――― 1
特集
今年の干支、ウシってこんな動物
編集部 ――――
2
トキが石川県に帰ってくる 野田 英樹 ―――― 4
表紙のことば
グラフ
アカハナグマ
お仕事拝見 オーストラリアの平原、イヌワシの谷 ―――― 6
動物園秋のアルバムから
――――
8
シリーズ「動物園の住人たち」
アジアゾウ
朝仁 ―――― 10
坂牧
シリーズ「動物園うらのうら」
ロープのブランコ
リクガメの冬ごし
薫 ―――― 11
瀧本
藤井
匠也 ―――― 11
スクラップブック
2008年10月〜2008年12月
編集後記
お知らせ
―――― 12
13
今回はアカハナグマの子どもたちです。昨
年3月に生まれた4頭の子どもたちも今ではす
っかり大きくなり、お母さんとの見分けがつ
かないくらいになりました。お母さんは多少
毛並みがよくないので、しばらく見ていると
分かりますが、初めは子どもが5頭いるのか
と思いました。
お母さんと子どもがくるくると動き回って
いる中で、一回り体の大きなお父さんは地面
に座り込んで毛繕いをして、マイペースでの
んびりしています。時々子どもが背中に乗ろ
うとすると、面倒くさそうに移動して、また
座り込んで休んでしまいます。お父さんとい
うのはだいたいこんなものかと思いながらも
元気な子どもたちとの対比が面白かったで
す。
ところで、写真を撮っていると「このクマ、
鼻赤くないねぇ…」とか言う声が何度か聞こ
えてきましたが、アカハナグマは赤いハナグ
マです。念のため。
(写真、文
田島一仁)
ガンの暮らしを支える「たんぼ」
田尻 浩伸
鴨池観察館の窓辺に座ると、すぐ目の前のたんぼで
維持しながら鳥たちが使えるよう、みんなで楽しみな
たくさんのヒシクイやカモたちが餌を食べながらガア
がらやっているたんぼなのです。だから、稲刈りをす
ガアと鳴いています。このたんぼでは、つい3か月ほど
るのも隅のほうを少しだけにして、残りは鳥たちの餌
前まで稲刈りや生きもの探しの子どもたちの歓声が響
にしています。
すみ
いていたのですが、今は水鳥たちでいっぱいです。
このたんぼに鳥が来るようになるのは、池に浮かぶ
かた の かもいけ
加賀市の片野鴨池は、多くの水鳥が冬を越すことか
鳥が数千羽になる12月中ごろから。それまで池の奧に
らラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に
いたヒシクイが家族そろってやって来るようになりま
重要な湿地に関する条約)という国際条約に登録され
す。その食欲は、朝と夕方ではたんぼの景色が変わっ
ています。現在、国内には30か所以上の登録湿地があ
てしまうほどスゴイものです。
るのですが、そのなかでも鴨池はちょっと変わってい
こんなとき、館内からは望遠鏡がなくても彼らをし
くし ろ
ます。まず、とても小さいこと。北海道の釧路湿原の
し
が けん
び
わ
っかり見ることができます。ここは日本一近くでガン
こ
面積は約8000ha(ヘクタール)、滋賀県の琵琶湖は約
が見られる場所でもあるのです。せっかくなので、ゆ
66000haもあるのに、鴨池はわずか10haと、日本で一番
っくりヒシクイたちを見てみましょう。はじめのうち
小さな登録湿地です。こんなに小さくても登録されて
は、モゴモゴとくちばしを動かして上手にお米だけ食
いることから、とても重要な湿地であることが分かり
べ、何日かすると、お米がなくなった後の葉っぱや茎
ます。そしてもうひとつ、江戸時代からずっと、たん
を食べています。さらに何日かたつと、最後に残った
ぼをしたり鴨猟をしたり、人が暮らしの中で使ってき
根っこを掘り出して食べ始めます。そして、満腹した
た池であること。鴨池は人が使うことによって守られ
のでしょうか、たんぼの畦に座ってうとうとと居眠り
てきた、いわゆる里山のような場所なのです。ところ
を始めました。ヒシクイはもちろん、マガンやカモ類
あぜ
げんたん
が、減反や高齢化によって鴨池の中のたんぼは徐々に
などは、みんな餌場や休息場所としてたんぼを使う鳥
減り、10年ほど前になくなってしまいました。観察館
たちなのです。
前にあるたんぼは江戸時代からの歴史を残し、環境を
現在、ガンの仲間は絶滅が心配されていて、国の天
然記念物にもなっています。彼らのすみかである安全
な湖沼や餌場になるたんぼなどが減ってきたことが原
因のひとつですが、非常に幸運なことに、県内には鴨
か ほくがた
おう ち がた
なな お にしわん
池のほかにも河北潟、邑知潟や七尾西湾など、ガン類
が見られる場所がまだ残っています。普段から見慣れ
ているたんぼが、人の生活はもちろん、ガン類のよう
な貴重な鳥たちの暮らしも支えているのです。だから、
なるべくご飯を食べるようにすれば、たんぼが減らな
くなり、鳥たちも安心できるかもしれません。あっ、
冬のたんぼに水があれば、なお喜ぶかもしれませんね。
なぜかって、その答えは鴨池で!
観察館前のたんぼに来たヒシクイ。みんなで植えた稲を食べています。
(たじりひろのぶ 日本野鳥の会レンジャー 加賀市鴨池観察館)
1
特集1
今年の干支、ウシってこんな
ぐうてい
ウシはウシ目(偶蹄目)ウシ科
ようで、古代のエジプ
の動物です。ウシ目にはウシ科の
トやアルジェリアの壁
他にシカ科やキリン科などがあり
画には家畜化された姿
ますが、ウシ科はもっとも種類の
が描かれていて、当時
多いグループになります。よく知
の様子をうかがう事が
られる仲間としてはヤギ、ヒツジ、
できます。以来、ウシ
カモシカなどがあり、オリックス
はその用途に合わせて
やアンテロープ、インパラなども
様々に改良され、現在
ウシ科の動物になります。一般的
では200種類以上の品
にウシと言えば家畜のウシのこと
種があると言われてい
ですが、ここではウシに近い仲間
ます。
へき
が
よう と
を含めてご紹介しましょう。
脂肪分の高い乳をだすジャージー種
ウシの体の特徴
4つの胃袋がありますが、1番目か
ウシのご先祖様
ウシの仲間にはいずれも角があ
ら3番目までは反すうに使われ、
ウシの先祖はヨーロッパから北
ります。この角はオスメスともに
硬い植物の繊維などを分解します。
アフリカ、西アジアにかけてすん
あり、シカのように枝分かれせず
そして最後の胃袋でようやく消化
でいたオーロックスという、今で
抜け落ちることもありません。
するのです。
もん し
けん し
は絶滅してしまった野生のウシと
ウシは反すう動物としても有名
また上あごには門歯と犬歯があ
言われています。家畜として飼わ
で、一度食べたものを何度も口に
りません。とりあえず早く、たく
れ始めたのは約9000年前のことの
戻してかみなおします。ウシには
さん草を食べられるように進化し
たのでしょう。長い舌で草を巻き
は ぐき
とり、上あごの歯茎をマナ板のよ
うに使って、下の歯でザクザクと
草を切り取って食べます。ちなみ
にヤギもヒツジも、キリンもシカ
もみんな反すう動物です。
人との関わり
ウシは家畜として様々に利用さ
れてきました。牛肉や牛乳、乳製
品などの食料としての利用はもち
ぎゅうかわ
くつ
ろん、皮は牛革 として衣料や靴 、
かばん
鞄に使用され、フンも肥料や燃料
えき
として使われてきました。また役
一般的な乳牛ホルスタイン種
2
動物
編集部
ぎゅう
牛として古くから農業や輸送に使
われ、食用として品種
われ、貴重な労働力として大事に
改良が始まったのは明
されてきました。インドのヒンド
治になってからのこと
ゥー教ではウシは神聖な動物とし
です。
うやま
バッファローとも呼ばれるアメリカバイソン
て敬われ、食べることを禁じられ
ているのは有名です。一方、スペ
ウシの仲間のご紹介
ロッパなどで広く飼育されていま
す。食肉や牛乳、乳製品として幅
インやポルトガルではウシと人と
とうぎゅう
の闘牛が、アジアではウシとウシ
アメリカバイソン
広く利用されていて、有名なイタ
との闘牛が見られ、人間の娯楽と
バッファローとも呼ばれるアメ
リアのモッツァレラチーズはこの
しても使われています。
いろいろなウシ
リカやカナダに生息する大型のウ
乳から作られています。
シです。19世紀には5000万頭以上
ヤク
生息していましたが、狩猟などで
野生種はチベット高原に生息し、
数百頭まで激減しました。その後、
古くから家畜として人に飼われて
厳重に保護され、現在では約20万
います。鳴き声は普通のウシとは
て、たくさんの品種が作り出され
頭まで回復しています。
違い、ブタに近い声を出します。
ました。日本で一般的な乳牛のホ
アフリカスイギュウ
主に食料、衣料、荷役用として利
ルスタイン種はオランダ原産、白
アフリカ南部に広く生息する野
用され、フンは燃料として使われ
ウシは家畜として目的に合わせ
に えきよう
と黒の模様はあまりにも有名です。
生のウシです。通常、100頭ほど
ソフトクリームの原乳で有名にな
の群れで生活し、時には1000頭以
ったジャージー種はイギリス原産、
上の大きな群れを作ります。アフ
ています。
このようにウシには人間ととも
脂肪分の高い牛乳を出します。日
に歩んできた長い歴史があります。
本のウシと言えば食用の黒毛和牛
残念ながらいしかわ動物園にはウ
が有名で、たくさんのブランド牛
シの仲間はいませんが、この特集
があります。もっとも昔の日本で
で干支の動物、ウシをほんの少し
は仏教の影響でウシは食べず、も
でも分かっていただければ幸いで
っぱら役牛として農業や輸送に使
す。
え
と
気性の荒いアフリカスイギュウ
リカスイギュウは気性が荒い上に
体も大きいので、家畜化すること
はできないようです。
アジアスイギュウ
インドから東南アジアにかけて
食肉用の黒毛和種
生息し、家畜としてアジア、ヨー
チベット高原に生息するヤク
3
特集2
トキが石川県に帰ってくる
ふ化したばかりのシロトキのヒナ
いきさつ
の
1970年に、本州最後のトキ、能
り
里ちゃんが佐渡に旅立ってから39
年、ついに石川県にトキが帰って
くることになりました。実際にや
ってくるのは、もう少し先の話で
すが、これまでの苦労話を振り返
ってみようではありませんか。
環境省がトキ保護増殖事業計画
を告示したのが2003年12月のこと
でした。石川県は、翌2004年1月
にトキにゆかりのある県として、
動物園で分散飼育の受入を目指す
シの先端まで神経や血管が通って
りで、なかなか繁殖行動がみられ
ことを発表しました。最初は
います。そのため金網などでクチ
ません。近縁種をながめて何年も
近縁種で練習する必要があるので、
バシをはさんで折ってしまった場
繁殖期を過ごすわけにもいきませ
その年の11月に、ホオアカトキと
合、大出血をおこします。クチバ
んから、2006年は、クロトキの卵
クロトキが6羽ずつ、東京の多摩
シの欠損は衰弱死につながります
を多摩動物公園から譲り受けて人
動物公園から来園し、水鳥たちの
ので、事故を起こさない環境作り
工繁殖をおこないました。
池で飼育・展示を開始しました。
が重要です。
きんえんしゅ
最初に来園した12羽の中にも、
クロトキの卵は2回に分けて合
計6個、飛行機で輸送しました。
とうじょう
実はクチバシを折って死亡した個
搭乗 の際は、手荷物のX線も悪影
体がいました。また、クチバシは
響があるといけないので、空港係
トキなどクチバシの長い鳥の飼
折らなくても衝突死したり、巣箱
員に事情を説明して携帯型ふ卵器
育で注意しなければならないこと
と壁の隙間にはさまって衰弱死し
はX線を通さずにパスさせてもら
の一つに、クチバシを折る事故を
たり、来園した2004年から翌年ま
いました。さらに機内では空席に
防ぐことがあります。トキ類はツ
での間は、トキ類の数は減る一方
ふ卵器を置かせてもらい、毛布と
ルやサギと異なり、泥の中の餌を
でした。
シートベルトで厳重に固定するな
多発する事故
けいたい
すき ま
探して食べる習性があり、クチバ
どの配慮をしていただきました。
クロトキの人工繁殖
クロトキの卵は多摩で教わった
温度設定で無事ふ化しました。そ
いくすう
近縁種の飼育は順調な滑り出し
クロトキのヒナに流動食を与える
4
の日から人工育雛 の始まりです。
とは行きませんでしたが、1年ほ
トキ類のヒナはとても小さく、親
どすると鳥たちも環境に慣れて死
鳥は半分消化した流動食を与えて
亡することがなくなってきました。
います。人工育雛では、必要な栄
しかし、残った鳥たちが若鳥ばか
養が入った餌を、適量、適時、し
飼育展示課
野田英樹
かも気管に入らないように気をつ
れません。実はこの頃の飼育環境
けて与えなければなりません。最
は、水場に小さなたらいを用いて
初は恐る恐る給餌しましたが、3
いたのですが、水温が下がると餌
羽目以降になると、心に余裕を持
の魚の脂が水面で固まり、水浴び
って望むことができました。6個
の際に鳥の体に付着し、水をはじ
全ての卵がふ化したのですが、残
かずに体温を下げていたのです。
念ながら1羽のヒナは、脚が曲が
水場をかけ流し式に変更してから
る障害が出て巣立ち前に死んでし
は、再発しませんでした。この一
まいました。この障害は、餌の量
件でトキ類は流水で飼育する必要
や質、巣材などを改良することで
があることを痛感しました。
あぶら
かた
防ぐことが可能であると、その後
分かりました。無事育った5羽の
目まではヒナを食べてしまうこと
自然繁殖にも成功
クロトキは、今ではすっかり立派
になり、水鳥たちの池で見ること
巣箱の中で巣を作ったホオアカトキ
があるらしいのです。2008年には
落ち着いて子育てをしてもらう為
2007年には、クロトキの自然繁
に、驚かさないような管理を心が
殖にも成功しました。コロニー性
け、他園を参考に巣箱を設置して
のクロトキにとって、前年生まれ
みました。この巣箱は予想以上に
のヒナが加わり、合計8羽になっ
気に入ったようで、順調に営巣、
て安心感が増したことと、環境に
抱卵し、2羽のヒナの巣立ちに成
2007年には、クロトキよりも体
なれてきたことが功をそうしたよ
功しました。
が小さいシロトキの人工繁殖に挑
うでした。このペアは、翌2008年
戦することになりました。輸送し
にも自然繁殖に成功しています。
ができます。
シロトキ人工繁殖
いよいよトキがやってくること
になり、これまでの努力が認めら
た卵は4個でしたが、今度は2個が
ホオアカトキは、トキ類の中で
れたかな、という気もしています
ふ化直前に死んでしまい、ふ化し
繁殖が難しい部類に入ると言いま
が、当園産卵のホオアカトキの人
たのは2羽だけでした。人工繁殖2
す。ヒナが小さく人工育雛も難し
工育雛や、補充 産卵の確認など、
年目になった私たちは、クロトキ
く、また親鳥が神経質で生後10日
まだまだやり残していることはた
ほじゅう
の育雛経験と失敗を参考にしなが
くさんありま
しんちょう
ら慎重に取り組みました。その結
す。今年はこれ
果、2羽とも元気に巣立たせるこ
らの課題に挑戦
とができました。ただ、初冬の頃
し、「トキの飼
ふる
に体がべとべとになって震えるこ
育は大丈夫!」
とがあり、
「これはおかしいぞ」と
と胸を張って言
思って急きょ、油で汚れた水鳥を
えるように経験
助ける要領で温水洗浄してみまし
を積んでおこう
た。すると翌日には元気を取り戻
と思います。
すことができましたが、対応が遅
れていたら衰弱死していたかもし
自然繁殖したクロトキ
5
GRAPH
グラフ
お仕事拝見 オーストラリアの平原 イヌワシの谷
動物園の飼育職員の仕事の一部を紹介しています。今回はカンガルーやワラビー、エ
ミューと昨年仲間入りしたイヌワシ担当のお仕事をのぞいて見ます。
カンガルーたちの食事の用意。食べやすいように工
夫して切り分けます。また草だけでなく、いろいろ
な物を食べているのが分かります。
カンガルーのコドモではありません。アカクビワラ
ビーという小さなカンガルーの1種です。よく見る
と毛なみも顔つきも違います。
オーストラリアの平原の代表選手、オオカンガルー
の親子。コドモは母親のおなかの袋の中で7-8ヶ月
も暮らします。
6
動物を寝室に収容したら、パドック(放飼場)を掃
除します。毎日夕方、食べ残しの牧草やフンなどを
集めて回ります。
イヌワシの白山(右、
オス)と手取(左、
メ ス )。 イ ヌ ワ シ は
神経質なので、なる
べく飼育係はケージ
の中に入りません。
イヌワシのメニュー。1羽が1日1匹
食べます。ちょっとショッキングで
すが、猛禽類の食べ物を見ると、私
たちも命をいただいているのだと実
感できます。
オーストラリアの平原では、毎日飼育係が動物たち
を寝室まで連れて行きます。たまに戻るのを嫌がる
日があって、その時は苦労します。
7
GRAPH
グラフ
動物園秋のアルバムから
9月15日、カバの長寿日本
一を祝う会が開かれました。
57歳のデカばあちゃんは今
年も元気におからのケーキ
をぱくつきました。
秋は団体の教育活動がいっぱい、白山市の鶴来第二
幼稚園は、園で育てたサツマイモを持って来てみん
なでキリンにあげました。長〜い舌にびっくり。
今年の動物園フォトコンテスト最優秀作品、金沢市の高橋裕
之さんの「やすらぎ」。ほのぼのとしたカピバラ家族の様子を、
絶妙の構図で表現しています。
8
10月19日、自然クラブ・ズーキッズが開かれました。今回のテーマは
「自然と動物と私たち(秋)」。動物の目について楽しく遊びながら勉強
しました。
10月のふれあいまつりでは大型休憩所で、イシガメ
とモルモットのふれあいが行われました。おそるお
そるカメにさわって「わぁっ、カメの背中ってかた
いよ」。
11月1日の動物体重当てクイズに番外編で登場した
ジャンボカボチャ。「カボチャは動物じゃないぞ」、
「う、でも珍しいし触れるから、人気があったんだ
よぉ」
。
11月26日、地元の消防署
も参加して消防訓練が行
われました。動物園消防
隊の勇姿と本物の消防車
に子どもたちは大喜びで
した。
9
シリーズ
動物園の住人たち
アジアゾウ
飼育展示課
坂牧朝仁
成熟すると群れから離れ、
単独または小さな群れをつ
サニー。雪が積もった時は、鼻先
くり行動します。
で雪玉を作って遊びます。ただ、
いしかわ動物園では、
この雪玉をお客さんに投げてくる
1979年(昭和54年)生ま
事が…。そのコントロールは見事
れ(推定)の29歳のメスの
なものです。しかし、雪遊びも30
アジアゾウ、サニーを飼育
分程で終了。寒さに我慢しきれず、
しています。サニーの体の
すぐに「クワァ、クワァ」とサニ
大きさは、体高が約
ーオリジナルのゾウ語で、
「早くお
2m50cm、体重は、推定
部屋に入れてよ〜」と出入り口の
3500kg、後肢の足の裏の
前をウロウロしています。相変わ
大きさは縦38cmです。性格は、と
らず冬の寒さは苦手で、ほとんど
飼育係といっしょに歩くサニー
大きな体に長い鼻、そして優し
石川へ来て19回目の冬を迎えた
おくびょう
そうな小さな目。動物園で人気動
ても臆病で甘えん坊。食べ物の好
屋内にいますが、こんな冬の過ご
物と言うと必ず上位にランクイン
き嫌いはあまりないのですが、人
し方をしているサニーをぜひ見に
するゾウ。ゾウはアフリカゾウと
間の好き嫌いがはっきりしている
来て下さい。でもその時は、雪玉
当園で飼育しているアジアゾウの
ゾウです。ゾウの鼻は人間の手と
にご注意を!
2属2種があります。アジアゾウと
同じ役割をしているので、とても
アフリカゾウの違いは、アジアゾ
器用です。アジアゾウの鼻の先端
ウはアフリカゾウに比べ、体や耳
には、上部に指状 の突起があり、
が小さく、更に見た目の違いに背
ピーナッツのような小さな物も器
中は丸みをおびていて、ツメの数
用につかむことが出来ます。そん
にも違いがあります。アジアゾウ
な器用な鼻を使って食べるサニー
は前肢5、後肢4に対し、アフリカ
の一日の食事量は、55〜65kg。野
ゾウは前肢4、後肢3です。
生では、一日の大半を食事に費や
ゆびじょう
つい
野生のアジアゾウはその生息地
すため、サニーもそれに合わせて
域から、インドゾウ、セイロンゾ
一日5回に分けて食事しています。
ウ、マレーゾウ、スマトラゾウの
そのメニューは、青草(5月〜10
4亜種に分けられ、野性では主に、
月)
、乾草(11月〜4月)を中心に、
森林の川や池など、水が近くにあ
バナナ、リンゴ、サツマイモ、ト
る場所で生活しています。ゾウは、
ウモロコシ(8月〜10月)などの
母系社会でメスゾウとその子ども
野菜や果物。好物は、バナナとト
たちで3〜20頭の群れからなり、
レーニングのご褒美にもらえるパ
ほう び
にんしん
ゾウの妊娠期間は、20ヶ月〜22ヶ
ンと乾パンです。また、硬いカシ
月と長く、1頭の経験豊かなメス
の木を鼻と足で上手に食べる姿は、
ゾウがリーダーとなり、群れを引
ゾウの力強さと器用さの両方を垣
き連れて行動します。オスゾウは
間見ることが出来ます。
かい
ま
10
サニーの鼻が雪を丸めたら、注意しよう
シリーズ
動物園うらのうら
ロープでブランコ
飼育展示課
瀧本 薫
少し前になりますが、9月の中
また、時には振り子のよう
旬ごろに、シロテテナガザルの放
に大きく揺らして遊んでい
飼場にロープを3本取り付けまし
ます。
ほうぼくじょう
た。元々、放飼場にはたくさんの
しかし、実は当てが外れ
木やロープ等がありましたが、中
たことが一つありました。
かた
央から右側に偏って設置されてい
それは3頭共、まったくロー
ました。そこで、残りの空間を生
プを上り下りしないことで
かし、彼らの動きをもっと縦横に
した。実際、檻 の金網や木
大きく広げ、お客様に楽しんでも
に両手足をかけて、飛ぶよ
らおうと考えました。
うに素早く移動します。彼
おり
おもわく
その結果、こちらの思惑通りに、
らの運動能力を引き出した
放飼場の端から端へとダイナミッ
つもりでしたが、まだまだ
クに動き回るようになりました。
勉強不足ですね…。
シリーズ
動物園うらのうら
リクガメの冬ごし
飼育展示課
藤井匠也
みなさん、カメの冬ごしと聞く
メなので、日本のカメのように冬
ルヒーターと上下から加温し、
と「冬眠」というイメージを持つ
眠することはありません。そこで
25℃〜30℃を保っています。私も
方が多くいらっしゃると思います。
石川県の寒い冬を乗り切るために、
みかんを持ってお邪魔させてもら
しかし当園で暮らしているヒョウ
現在ふれあい広場内にある、なか
いたいくらいです。また、運動不
モンリクガメとケヅメリクガメは、
よしハウスという建物の中で飼育
足にならないように、シェルター
アフリカの半乾燥地帯で暮らすカ
しています。屋内でも冬場はかな
の外は広いスペースを設けてあり、
り冷え込むので、
熱電球を使って部分的に温かい場
様々な暖房設備を
所も設けました。
用意しました。ま
現在、なかよしハウスは春まで
ずは、大きな犬小
閉鎖していますが、ハウス内を歩
屋のようなシェル
いているリクガメたちを外からご
ターと呼ばれる隠
覧頂くことはできます。春には園
れ家があります。
路に出て、みなさんの前に登場し
このシェルター内
ますので、その時はぜひリクガメ
の天井からは温風
たちとふれあってみてはいかがで
ヒーター、紫外線
しょうか。
ライト、床はパネ
11
動物園スクラップブック
動物園スクラップブック
10/1
10/2
能美市寺井小学校など4校にレクチャー
能美市宮竹小6年、総合学習で来園
福井県坂口小学校にレクチャー
10/2〜3 海獣研究会に参加(沖縄県本部町)
10/4 小松市今江小PTA会にレクチャー
10/4〜13 秋のふれあい祭り
動物クイズラリー、屋台村
完熟堆肥の無料配布など
10/6
白山市吉野保育所にレクチャー
10/9
10/10
野々市町富奥保育園にレクチャー
県トキ分散受入検討会に出席(県庁)
富山県砂子谷保育園にレクチャー
10/12 楽しい動物教室アニマルトーク
「動物園のたからもの」
ナイト・ズー2008 4th.night
11/5〜7 金沢市医王山中学校、体験実習
11/9 楽しい動物教室アニマルトーク
「動物のお医者さん」
11/8 白山青年の家「動物園探検ツアー」
11/10
能美市辰口中央小6年、総合学習で来園
種保存委員会合同会議に参加(東京都)
11/12、13 能美市辰口中央小6年、総合学習で来園
11/13 小松市国府中学校で講演
11/14 能美市和気小5年、総合学習で来園
11/15
11/16
金沢市小立野善隣館保育園にレクチャー
裏側探検ツアー「アフリカの草原」
SAGA会議に参加(東京都)
自然クラブ・ズーキッズ
「自然と動物と私たち(冬)」
11/16〜17 ペンギン会議に参加(東京都)
金沢市米泉小学校にレクチャー
11/18
トキ飼育繁殖専門家会議に参加(東京都)
石川の博士養成講座で講義
10/15〜16 ゾウ会議に参加(秋田市)
10/16 金沢市あすなろ保育園にレクチャー
10/17 白山市蕪城小学校など4校にレクチャー
11/19
11/19〜12/15
11/22
11/23
金沢市弥生小学校にレクチャー
作品展「動物たちから学んだこと」
ペンギンのお散歩タイム開始
動物映画会「空を飛びたいな」
10/15
10/18
裏側探検ツアー「チンパンジーの丘」
野々市町保育士会にレクチャー
10/19 自然クラブ・ズーキッズ
「自然と動物と私たち(秋)
」
10/20 能美市宮竹小6年、総合学習で来園
10/22 金沢市俵小学校など3校にレクチャー
10/22〜23 動物園技術者研究会に参加(東京都)
10/23
10/24
10/25
10/26
能美市辰口中央小2年、総合学習で来園
白山市千代野小学校にレクチャー
能美市湯野小育友会にレクチャー
どうぶつ映画会「どうぶつの不思議」
10/27
長岡市環境部来園、トキ近縁種視察
金沢市新神田小学校にレクチャー
10/29 中部、園館長会議に参加(魚津市)
10/29〜31 能美市辰口中央小学校2年
3日間にわたり総合学習で来園
10/30
10/31
10月中
11/1
11/5
能登町松波・小木保育園にレクチャー
金沢市内川中学校、課外学習で来園
野鳥17羽 哺乳類4頭 保護
動物体重当てクイズ
県立津幡高校で講演
石川の博士養成講座で講義
なかよしハウス冬期閉鎖
12
11/25〜27 両生は虫類会議に参加(札幌市)
11/26 動物脱出防止訓練、消防訓練実施
静岡県掛川畜犬会にレクチャー
11月中 野鳥16羽 哺乳類2頭 保護
12/1 ネコたちの谷、改修工事開始
12/4 障害者サークル「なのはな」にレクチャー
12/4〜5 水鳥救護研修会に参加(東京都)
12/7
12/8
12/10〜11
12/12
12/13
12/14
動物園友の会例会
ワタボウシタマリン2頭、霊長研より搬入
中部獣医師研究会に参加(名古屋市)
白山市松任中学校で講演
チンパンジー「サンドラ」1頭出産
楽しい動物教室アニマルトーク
「冬の動物園」
12/17〜1/17 干支展「丑」
12/19 石川県がトキ分散飼育地に決定
カリフォルニアアシカ1頭、海遊館より搬入
12/20 裏側探検ツアー「ネコたちの谷」
12/28 どうぶつ映画会「ダムをつくる動物」
12/28〜1/12 正面ゲートに門松設置
12/29〜31 年末年始休園
動物園行事のお知らせ
楽しい動物教室
アニマルトーク
毎月第2日曜日、午後1時〜3時
動物映画上映会
毎月第4日曜日、午前11時と午後1時半
動物学習センターのレクチャーホ
毎回テーマを決めて動物について
ールで上映します。一回25分から50
楽しく勉強します。小学校3年生以上。
分。おもしろい動物の生態を映像で
定員40名。電話で予約。参加費は無
紹介します。予約不要。参加費は無
料ですが、入園料が必要です。
料ですが、入園料が必要です。
今後の予定
今後の予定
1月11日、2月8日、3月8日
動物園裏側探検ツアー
毎月第3土曜日、
午前11時から30分程度。
普段見ることのできない動物舎を探
検します。定員20名。電話で予約。
見学できる動物舎は毎回違います。
参加費は無料ですが、入園料が必要です。
1月25日、2月22日、3月22日
今後の予定
1月17日、2月21日、3月21日
ペンギンのお散歩タイム
飼育係の「お食事ガイド」
冬期間限定の催し物で、毎日午後
毎日時間を決めて、職員が動物に給餌
1時から1時30分まで、ふれあいひろ
しながらお話します。動物園入り口など
ばのペンギンプール前で行なわれま
で実施時間をお知らせしています。また
す。かわいいペンギンたちを目の前
園内放送でもご案内しますので、ぜひご
で見ることができますよ。4月上旬
覧ください。
までの開催予定です。お見逃しなく。
ただし、天候や動物のコンディション
によって変更や中止になる場合もあ
りますので、ご了承ください。
りお待ちし
便
ています。
お
終わってみれば、あっという間の10年でしたが、いくつかの
皆さんからのお便りを
お待ちしています。
いしかわ動物園での思い出、
質問、ご意見などや、動物の写真、
イラストなども大歓迎です。
印象深い出来事はこれからの紙面で紹介していきたいと思い
(宛先)
ます。あんなことこんなこと、自分の思い出に照らして見て
いしかわ動物園・企画教育係
アニマルあいズ編集部
編 集 後 記
平成21年は、いしかわ動物園の10周年の年にあたります。
いただければ幸いです。
動物園では10周年に向けてネコたちの谷の改修工事も始ま
りました。21年春の完成を目指して現在、工事が進行中です。
どんな展示になるか、詳しくは次号アニマルあいズ2009春号
でご紹介しますので、もう少しお待ちください。
次号は3月発刊予定
(竹田)
追)トキの分散飼育地もいしかわ動物園に決定しました。当
面は非公開ですが、1〜3年後にはトキが石川県に帰って
来ます。
13
2008年 冬 Vol.9-4
編集・発行
いしかわ動物園
〒923-1222
石川県能美市徳山町600
TEL 0761-51-8500 / FAX 0761-51-8504
e-mail : [email protected]
ホームページ http://www.pref.ishi kawa.jp/zoo/
動物取扱業者の種別:展示 第206E001号
いしかわ動物園携帯サイト