資料 - 明石放課後児童クラブ

児童クラブ活動報告
松が丘児童クラブ
①児童数
②指導員数
72名
(1年16名 2年20名 3年22名 4年8名 5年3名 6年3名)
5名
③支援学級在籍児童
0名
④施設について
校舎1階 2.5部屋
⑤今年度クラブ目標
笑顔がいっぱい!!思いやりのあるクラブ
⑥指導員が大切にしていること
クラブ大好き!友だち大好き!先生好き!明日も行きたい!と思えるような楽しいクラブ作り!
指導員間のチームワーク
おわりの会に充実(その日の出来事は、その日のうちに解決して帰る)
⑦子どもたちの良いところ
素直、明るく元気いっぱい、みんな仲良し
班活動が活発
みんなが積極的で前向き
トラブルも自分たちで解決できる
⑧5月~6月の活動(行事など)
大好きの日・・・制作
お誕生日会
おえかき大会
運動会代休日(1日育成】…ミニ運動会
児童クラブ活動報告
王子児童クラブ
①児童数
②指導員数
61名
(1年 9名 2年21名 3年13名 4年8名 5年7名 6年3名)
6名
③支援学級在籍児童
1名
④施設について
空き教室 1階.2階 2部屋
⑤今年度クラブ目標
楽しく過ごせるクラブづくり
⑥指導員が大切にしていること
安全に過ごせるように
指導員同士の連携(共通理解)
子どもたちとの信頼関係
統一した指導、子どもたち自身が考えて行動できるように指導
⑦子どもたちの良いところ
元気(子供らしい)
おわりの会などでリーダー活動が出来ている
お手伝いをしてくれる(壁面など)
年下の子の面倒をよく見てくれる
⑧5月~6月の活動(行事など)
子どもたち中心に、ルール確認や班活動
母の日制作、父の日制作
お誕生日会
運動会代休日(1日育成】…映画会
H27年度 指導員数及び在席児童数
H27.7.1
クラブ名 指導員数 1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
合計
定員
定員数 オーバー
延長
松が丘
5
16
20
24
8
3
3
74
100
朝霧
6
32
30
22
(11)
(11)
(3)
84
80
4
27
人丸
11
38
41
39
17
8
8
151
150
1
28
中崎
5
21
16
13
10
1
0
61
65
8
明石
10
25
25
25
12
4
7
98
120
22
大観
4
9
10
9
4
2
5
39
80
2
王子
6
9
22
13
8
7
3
62
80
14
林
7
25
17
16
15
6
1
80
80
19
和坂
5
19
14
11
6
2
1
53
65
12
鳥羽
9
34
27
20
(15)
(7)
2(2)
83
80
沢池
8
30
27
13
10
5
3
88
140
31
藤江
10
39
18
21
16
2
3
99
120
17
貴崎
3
7
15
10
2
4
0
38
65
10
大久保
14
57
53
49
24
10
1
194
195
40
大久保南
10
43
42
35
20
10
0
150
140
高丘東
7
11
15
18
12
9
8
73
96
高丘西
6
27
23
24
6
6
2
88
80
山手
7
37
28
16
14
5
1
101
140
33
谷八木
5
19
21
8
5
9
2
64
80
18
江井島
10
49
29
22
17
3
0
120
140
24
魚住
8
36
31
15
15
8
0
105
120
32
清水
7
36
29
17
17
2
1
102
135
23
錦が丘
5
22
16
11
5
7
3
64
65
33
錦浦
7
29
28
30
7
12
1
107
135
23
二見
6
14
17
3
11
4
0
49
70
6
二見北
7
29
18
16
14
5
7
89
120
20
二見西
4
24
22
15
10
4
2
77
105
22
合計
192
737
654
515
285
138
64
2393
2846
570
※ ( )は保留
12
3
10
29
24
19
8
22
平成27年5月22日
明石市長
泉
房
穂
様
明石放課後児童クラブ運営委員会
会
長
櫻井
平成27年度
明石放課後児童クラブ運営委員会事業計画書
明石市放課後児童健全育成事業委託契約書
第 2 条第 2 項の規定に基づき、
平成 27 年度明石放課後児童クラブ運営委員会の事業計画書を提出いたします。
賢
事
1
2
3
業
内
容
平成27年度 運営委員会目標について
・児童クラブ目標について
運営委員会委員名簿
実施事業について
(1)
(2)
(3)
(4)
①
受入児童数及び指導員配置
運営委員会年間計画表
児童クラブ年間行事計画表
研修事業等
指導員研修計画
P2
P3
P4
P5
P6
P7~8
P9
② 自主研究活動
3グループ19名が活動予定である
(5) 児童クラブ激励訪問について
4月から半年間かけて 27 クラブを運営委員会が訪問し、指導員と懇
談後児童の生活の様子を観察する。特に支援が必要と判断したクラブに
ついては重点的に訪問する。
(6) 指導員相談日について
5月から指導員相談日を設け、運営委員会が指導員から指導上の悩みや
児童への対応について直接話を聞きアドバイスする。
(7) 児童クラブ巡回について
夏休みに5児童クラブを選択してクラブ巡回を実施する。
(8) 再雇用・嘱託対象の職員等
対象となる再雇用指導員等に対して 12 月に面接試験等を実施し採否を
決定する。
(9) ヒヤリングについて
指導上の悩みや人間関係、異動等の相談を指導員から直接話を聞く。
(10) おひさま訪問について
明石市立発達支援センターの支援を受けて、気になる児童の対応や指
導方法を学ぶ。
(11) 児童クラブだより発行について
児童クラブの活動を知っていただくために年2回発行する。
2
明石放課後児童クラブ運営委員会委員名簿
役職名
氏
名
所
属
団
体
会長
櫻井
賢
学職経験者
副会長
川嶋
敏文
学職経験者
委員
松原
由美子
明石市民生児童委員協議会
多胡
惠津子
明石市連合 PTA
山端
雅隆
明石市連合子ども会育成連絡協議会
八木
眞由美
明石市立小養護学校長会
川上
博之
明石市立幼稚園長会
日野
慈子
明石保育協会
葭岡
真史
育成会会長
吉村
智子
育成会副会長
1)運営委員会は上記の10名で構成する。
2)委員の任期は、平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日までとする。
3)定例の運営委員会は、原則毎月1回開催する。
4)運営委員会は、過半数の委員の出席で成立し、議決する。
平成27年度
「安全」
明石放課後児童クラブ目標
「安心」
「やりがい」
1、 「楽しかった」「うれしかった」の言葉が
あふれるクラブづくりに取り組もう
子ども一人ひとりを大切に、P(計画)
・D(実行)
・
C(評価)・A(再度取組)サイクルを実践し安定
した居場所をつくろう。
2、 「明日も行きたい」と思えるクラブをめざ
して指導力を高めよう
うまくいかなかったときこそ「なぜ」「なぜ」を繰
り返し、謙虚に学ぶ姿勢を大切にしよう。保護者が
安心してあずけられるクラブをめざそう。
3、 「チン(沈黙)ゲン(げんなり)サイ(災難)」でな
く「ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)」を大切
に
明るい職場をつくろう
「お互いさま」「ありがとう」の気持ちを大切に、
明るく楽しい働きがいのある職場にしよう。
明石放課後児童クラブ運営委員会
平成27年度 児童クラブ目標
目標
松が丘
朝霧1/2
人丸1/2
中崎
明石1/2
大観
王子
林1/2
和坂
鳥羽1/2
沢池1/2
藤江1/2/3
ふし「
れか楽
る し
取 っ
ク たか
り
ラ
組 」っ
ブのた
も
づ 言」
う
く 葉「
りがう
にあれ
全員が参加できる
活発な「班活動」と
自分の思いを素直
に発表できる「終り
の会」を軸としたク
ラブづくりに取り組
む
個々の問題も皆(子ど
もたちを含めた)で考
え居心地のよい環境
をつくる/無理強いを
せず子どもたちが過ご
し易い時間・場所を最
優先に考える、子ども
たちの声にしっかりと
耳を傾け些細な変化
をキャッチする→すべ
てにおいて共通理解
をしておくこと
「ありがとう」の気 謙虚にプライド
持ちを伝え合おう を持って仕事に
臨み、笑顔とあ
りがとうを大切
に
積極的に知識と技
思
て 「 術の向上をめざす
え明
指
る日
導
クも
力
ラ行
を
ブき
高
をた
め
めい
よ
ざ
う 」
しと
を な 「 共通理解を大切
大 く チ に、連絡ノート・
切 ン ミーティングを活用
を 「 する
にホゲ
つ
ウン
、
く
明レサ
ろ
るンイ
う
いソ」
職ウ で
場」 は
人の話を素直に
聞くことができ、
縦のつながりを
大切にし、子ども
たちにとって一番
良い方法を実行
していこう
あいさつや「あり
がとう、ごめん
ね」が自然に言
えるよう声掛けを
し習慣化させる
言葉遣い・時間
をまもる・ルール
を守る・ものを大
切にする、楽しく
過ごせるクラブづ
くり
林児童クラブの一員と
いう意識を持つ-日々
の遊びや行事を通し
て触れ合い仲間にな
ろう-/林児童クラブ
の一員という意識を持
つ(お互いのクラスに
気持ちよく行き来し受
け入れられる雰囲気
づくりを大切に)
・子どもの持って
いるやる気や意
欲を引き出し、伸
ばし、活かしてい
こう
・皆が落ち着いて
話ができる、聞け
る雰囲気をつくろ
う(友達とも指導
員とも)
・笑顔
いろいろな行事
や遊びを通じて
子ども・指導員と
もに笑って過ご
す。
子どもの意思を口に
出さなくても感じ取
れるよう、普段から
気に留めながら子ど
もたちと向き合うよう
にする。
人を思いやる心を
育てる。一人ひとり
の人権意識を高め
る。人の事を考えて
言える・行動できる
ように/ルールを
守ってみんなが楽
しく過ごせるクラブ/
メリハリを付けて遊
ぶ時は思い切って
遊ぶ
行事を取り入れ
て楽しい体験が
出来るように育
成の工夫に取り
組む
遊び当番活動行事などク
ラブでの生活で子どもた
ちの自主性を育て達成感
を持たせる。一人ひとりを
認める/子どものSOSに気
づき笑顔あふれる明るい
クラブに!/自主性・おも
いやり・責任感のあるクラ
スにしながら児童が楽し
めるクラブ作りに取り組む
/リラックスして居れる居
場所づくり、環境づくりを
する
常に子どもたちの事を
第一に考え、まず自ら
が保育(仕事)を楽し
む/良い研修にたくさ
ん参加し日々の指導
実践へつなげる、2組
の目標「相手の立場に
なって考え思いやりの
心をもとう」を常に意識
し子どもたちに伝えて
いく
笑顔で子どもたち 正しい判断力と 挨拶・返事から
と向き合おう
情熱を持ち、失 学習・遊び・生活
敗しても考えて・ 指導等、細かい
工夫して・準備し 部分まで丁寧に
て再挑戦
子どもたちを見
守り、細やかな
指導力を高める
けん玉検定を充
実させる
良い所は褒め認
め合える仲間作
りに取り組む
子どもたち主導
の時間(終りの
会)を補佐すると
ともに、指導員の
曜日を決め、読
み聞かせや手遊
びを取り入れ指
導力を高める
ケジメのあるクラ
ス―注意がしあ
える仲間になろう
―/ケジメのある
クラス(時間を守
り誰の話も聞け
る子どもに)
・研修で学んだこ
とを育成で実践
し必ず検証する
・良好な関係を
築いてこそ指導
の効果が上が
る。そのためにも
声掛けを惜しま
ない
・あいさつ
常にどんな時も
気持ちよくあいさ
つをしよう。
子どもの良いところ
をたくさん発見でき
るように気に留めな
がらどんどん褒める
ようにする
研修会・本などで得た
ことを実行する。遊び
の豊かさ・与えられた
ものだけでなく創造力
を発揮できるよう支援
する/子どもの目線で
子どもが中心に安全
で過ごせるよう指導力
を高める/一人ひとり
を大切に温かく接す
る。子どもの声に耳を
傾ける
指導員と児童が
一緒に楽しめる
育成になるような
指導力を身に付
ける(研修会へ
積極的参加)
先入観や思い込みをなくし子ど
もの思いをしっかり聞く。子ども
たちの意思を受け入れられる
指導員の対応力をつける/研修
会を通して自分のクラブにない
ものを学び、日々の保育に生か
す/保護者との信頼関係を築き
児童を理解し安心して過ごせる
クラブづくりに取り組む/子ども
一人ひとりの様子をしっかりと
見て言葉かけや遊びに誘う。興
味ある遊びを継続して出来るよ
うにしていく
些細な事でも報告
し合い、共通理解
をする。報・連・相
ノートの活用/毎日
些細なことも報告し
合って共通理解、
記録ノートを作って
(報連相ノート)み
んなが目を通せる
ようにしておく
情報を共有し、問
題点を話し合える
職場づくりに努め
よう
分かち合う気持
ちを持ち、自分
の出来ることを
やる
前向きな意見交
換と共通ルール
を守り、子どもた
ちにとって良いこ
とを取り入れ、協
力し合える職場
づくりをする
指導員はもちろ
ん保護者にも
「報・連・相」を大
切にする
今以上に指導員
同士情報交換を
し共有していく
問題解決に全員
で対処する
ミーティングの時
間を決め、子ども
たちの様子など
を必ず話し合い、
共通理解をする
とともに、統一し
た指導が出来る
ようにする
思いやりのあるクラ
ス―上級生という
意識を持つ(4・5
年)下級生は他人
事ではなく自分事
に(1~3年)―/思
いやりのあるクラス
(自分の事より相手
の気持ちを考える)
・育成日誌・保育日 ・素直な心
誌に書かれている
内容は全員が把握
して仕事に取り組
む
・毎日の打ち合わ
せで一日の流れと
役割分担を必ず確
認する(まあいい
か、はなし)
クラブのコミュニケー
ションを守って、指導
員間のコミュニケー
ションを大切にして
いく
指導員同士で情報を
共有し全員で共通理
解しよう。人の意見に
も耳を傾けよう/まず
は自分のクラスの中で
どんなことがあっても
一人ひとりの話、お互
いがお互いを伝え認
め合える環境をつくる
/何事も相談してコミュニ
ケーションを大切にする
指導員同士の毎
日の打ち合わせ
を徹底する。特
に児童について
は日々の情報を
共通理解する
毎日打ち合わせの時間を
確保し子どもの様子につ
いて報告連絡どのように
関わっていくかを相談、方
向性について話し合うこと
を定着させる。指導員が
考え思いを言える関係を
つくる/「報・連・相」を徹底
して実践する/森組だけで
なく4組でのホウレンソウ
を大切にする/会話を通し
て児童の様子や事務を伝
える
大久保南1/2/3
高丘東1/2
高丘西1/2
山手
谷八木
江井島1/2
魚住1/2
清水1/2
錦が丘
錦浦1/2
二見
二見北1/2
二見西1/2
ふし「
れか楽
る し
取 っ
ク たか
り
ラ
組 」っ
ブのた
も
づ 言」
う
く 葉「
りがう
にあれ
子どもたちが主体
となって進んで参
加できる行事や季
節ごとの行事を増
やしていく
1人ひとりの子ど
もを大切にしな
がら育成する(子
どもへの声掛け
毎日の子どもの
様子、日誌や
ミーティングを大
切にする)
指導員が明るく楽しい毎日
を送る(楽しい居場所づく
り)、一人ひとりの子どもの
良いところ探し(いいことを
見つけたらすぐに褒める)、
子どもへの積極的な声掛
け(嬉しい気持ちを分かち
合う/毎日のお友達との関
わりの中で子どもが嬉し
い、たのしいと感じ、「あり
がとう」の言葉が終りの会
で出るように
笑顔で子どもたち
を迎え入れる
一日のタイムスケ
ジュールを全員が
把握する
その日の各学年
の活動スペースを
確保し、子どもた
ちが自発的に活動
できる環境づくりを
心掛ける
基本的生活習慣
を身に付けよう
お互いの言葉遣
いに注意しよう
子ども一人ひとりの
姿を把握し、子ども
たちにとってより良
い居場所を提供す
る。行事等計画し
日々の生活に変化
をもたらす(褒める
などの存在を認め
る言葉がけを心掛
ける)
行事や季節の制
作、歌を通してみ
んなで楽しめる
機会を提供する
子どもの表情を
読み取り、目立
たない子ほど気
を付けて声掛け
を行う。良い行い
はみんなの前で
褒める。/笑顔の
あふれるクラスに
しよう
指導員が子ども
たちの話に耳を
傾けられるよう心
の余裕を持ち接
していこう
ふわふわ言葉が飛
び交う学童にする。
子どものいいところ
(他者を認める)を
見つける。/”ふわ
ふわことば””ほめ
ことば”(大人も子
どもも)を意識して
(~自然に言えるよ
うに)話すようにす
る。
ルールを守って楽し
く遊べる、児童みん
なの居場所があるク
ラブづくりをしよう
イベントの企画・
実行
子どもたちの目
線に立ったクラブ
づくり
指導員が明るく
元気に迎えること
と子どもたちとの
会話を大切にす
る/同左
思
て 「
え明
指
る日
導
クも
力
ラ行
を
ブき
高
をた
め
めい
よ
ざ
う 」
しと
研修会には必ず
参加し、実践に向
けて3クラスが同じ
方向をめざした指
導をする
市研修それ以外
の研修にも参加
して指導員に必
要な知識・資質
を高め育成に活
かす
積極的に子どもたちに
関わる(自分以外の指
導員がどんな声掛けを
しているか?アンテナ
をいっぱい出す)、子ど
もと気持ちを共有する
(「できるよ!」「がん
ばったね」など前向きな
言葉をたくさん話す)/
子どもたち一人ひとり
の居場所をつくる
各研修会に積極 思いやりを持て
的に参加する。 るように指導をし
研修内容をミー ていきたい
ティングでディス
カッションし実践
する
子どもたちと一緒
に遊んだり見守
り仲間作りができ
るように導き、明
日への期待を持
てるようにする
子どもたちの「良
いところ」を全体
の前で褒めるよ
うに心がける。
ミーティングの時
間に子どもの様
子を話し合い、対
応を考え実践し
検証する。/子ど
もの言葉に耳を
傾けよう
1人ひとりの子ど
もの発達にそっ
た指導の工夫を
してゆく
指導員研修会に
参加したり、本を
読んだりして指
導力をつけて子
どもの後押しを
する。/指導員の
引き出しを増や
す(指導員会・研
修会参加・本を
読む)
安心・安全を基準に 自ら学ぶ姿勢を 子どもたちとの信
したもう一つレベル 持ちクラブ内で 頼関係を作り上
アップした指導員を PDCAを実行する げる/指導員が
めざそう
個々の持ち味を
活かし、子どもた
ちとの信頼関係
を作り上げる
を な「
大くチ
切 ン
を 「
にホゲ
つ
ウン
、
く
明レサ
ろ
るンイ
う
いソ」
職ウ で
場」 は
お互いにコミュニ
ケーションを取り、
週に一度は3クラ
スの話し合いの場
を持つ
指導員間を大切
にする(他の指
導員と協力しな
がら苦手な部分
を補い合いなが
ら育成する。当
然ながら報連相
は大切にする)
何でも話し合い情
報を分かち合う、
入ってきた情報は
共有する、良いこ
とも悪いことも必
ず伝える/毎日の
ミーティングを怠らな
い。1組⇔2組間で
も毎日話をする。
毎日のミーティング 起こった出来事
で子どもたちの を必ず共有する
様子を話し合い
情報を共有する
仕事の担当を決
め、全指導員が
順次交代しクラ
ス全体の動きを
全員が把握する
1人で悩まずみん
なで考え合う。悩
み事をみんなで
共有し協力し合う
毎日ミーティング
を行い前日の情
報交換をし対策・
検討をする。
指導員間の会話
の時間を大切に
する。/コミュニ
ケーションを大切
にしよう
指導員間で話し
合い、納得して
仕事ができるよう
な雰囲気づくりを
心がけよう
指導員間を密に 指導員全員参加で
する。1・2組の どんな仕事も楽しん
連絡を深める。 で協力し合おう
些細な事でも話
をする。/ミーティ
ングはクラス合
同で実施、些細
な事でも話し合う
指導員間のコ
ミュニケーション
を図り、みんなが
同じ方向を向い
て指導に当たる
貴崎
短い時間でもい
いので毎日ミー
ティングをし、子
どもたちの情報
を共有することを
心掛ける/同左
大久保1/2/3/4
3 実施事業
(1) 指導員配置及び受入児童数 (平成27年5月15日現在)
指導員数
児童クラブ
常勤
A/嘱託A
欠員
受入児童数
B/嘱託B
欠員
定員
低学年
高学年
合計
延長
定員数 オーバー 利用
欠員
松が丘
2
2
1
58
14
72
100
朝霧
4
1
1
84
(25)
84
80
4
28
人丸
5
5
1
120
35
155
140
15
27
中崎
2
2
1
50
11
61
65
7
明石
4
5
1
75
25
100
120
24
大観
2
1
1
28
11
39
80
2
王子
2
3
1
44
18
62
80
14
林
4
2
-1
1
59
22
81
80
和坂
2
2
-1
1
43
11
54
65
鳥羽
3
4
-1
1
81
2(24)
83
80
沢池
3
4
1
69
18
87
140
32
藤江
4
5
1
75
21
96
120
19
貴崎
2
0
1
29
6
35
65
9
大久保
6
7
1
159
36
195
195
51
大久保南
5
4
1
116
31
147
140
高丘東
3
3
1
45
30
75
96
高丘西
3
3
0
71
14
85
80
山手
3
3
1
81
22
103
140
35
谷八木
2
2
1
48
16
64
80
21
江井島
4
5
1
103
20
123
140
25
魚住
4
3
1
82
24
106
120
36
清水
4
2
1
80
21
101
135
24
錦が丘
2
2
1
49
16
65
65
32
錦浦
4
2
1
85
21
106
135
23
二見
2
3
1
35
15
50
70
9
二見北
4
2
1
65
30
95
120
24
二見西
2
2
1
64
16
80
105
22
合 計
87
1898
506
2404
2836
0
79
-1
-1
-1
-2
-8
26
-1
-1
( )は待機児童数
12
1
20
13
3
7
29
24
20
5
35
22
604
(3)児童クラブ年間行事計画表
松が丘
朝霧1/2
定例 お誕生日会、ぬり お誕生会、1年生
行事 絵・写し絵大会
交流日・おやつ
同一メニュー(木曜
日)
平成27年度 児童クラブ年間行事 計 画 表
人丸
読み聞かせ(毎
日)、お誕生日会、
おはなし会、お茶の
お稽古、リーダー会
議、学年別懇談会
4月 オリエンテーション、新入 学童昼食、新入 班作り
所児童歓迎おや 生歓迎会
やくそく作り
つ
5月 「大好きの日」の制 歓迎遠足(保護
作
者会)
中崎
明石1/2
大観
お誕生日会(全体 お誕生会/同左、 お誕生日会
遊び・ドッジボール)、 おやつお楽しみ
駄菓子屋さんごっ 会
こ、読み聞かせ
(紙芝居・大型絵
本)
新1年生歓迎会 新入生歓迎会/
(ハンドベル・クイズ・ 同左
手品・ダンス)
母の日プレゼント作 母の日プレゼント
り
制作
6月 お楽しみ会
感謝の日プレゼント 父の日プレゼント作 伝統遊び
制作
り
7月 クラブ昼食
七夕まつり、学童 デイキャンプ、
昼食
プール遊び、映画
鑑賞、社会見学・
遠足、もりもり縁
日、防災訓練
王子
林1/2
鳥羽
お誕生日会(ケー 誕生日会、大掃 お誕生会、移動 誕生日会
キ・花鉢プレゼン 除(週末及び春・ 図書、避難訓練
ト)
夏・冬)、お店屋 (年2回)
さん、壁面制作
新入所オリエンテー 母の日制作
ション、お誕生紹介
カード作成
対面式・歓迎会、 新入生歓迎会、 新入生歓迎会
新1年生交通安 学童ごはん
全指導
運動場での遊び 遠足(代休日)
のルール、けん玉
練習
/七夕飾り制作、 ヤットコ練習
うちわ制作
和坂
苗植え
大掃除、父の日 お世話係、おた
制作
たみ表彰
プール、魚の棚 /親子交流DAY 白ご飯ディ、避難 七夕短冊・笹飾 遠足(須磨水族
うちわ作り、校 キャンプ、けん玉検 訓練
り、プール遊び、 園)
外育成、七夕飾 定、昼食会
調理日
り、避難訓練
8月 避難訓練、夏の制 遠足、プール、学
作、各種大会、遠 童昼食、流しそう
足、神戸学院大学 めん、木工細工
人形劇
夏まつり、プー /避難訓練、夏ま ボランティアサークルに ラジオ体操、人
ル、イラストコンクール つり、昼食会、映 よる遊び指導や 形劇、お楽しみ
参加
画、プール
紙芝居
会、調理実習、
木工教室、遠足
9月 クラブ昼食
敬老の日の制作
(ハガキ)
伝統遊び
/勤労感謝プレゼ 白ご飯ディ
ント制作
10月
遠足、ハロウィンパー
ティー
ハロウィンパー
ティー(お菓子
パーティー・仮装)
/ハロウィンパーティー
100円おやつ
納涼祭(地域主
催)、学童ごは
ん、囲碁教室、
プール開放
入所式、対面式、歓 新入所児童歓迎 歓迎会
迎会(人形劇)、お花 会
見、カレー作り、学
校へ挨拶
草抜き、母の日の制
作、大掃除
ありがとうのプレ
ゼント作り
保護者と懇談会
お楽しみ会、サイゼリ
ヤ昼食、遠足、神戸
学院大(人形劇)、
関西国際大(キンボー
ル)
夏まつり、プー
映画遠足、夏ま
ル、手作り昼食、 つり、親子バス遠
明石高専との交 足
流/平和映画、
プール、夏まつり
カレー作り、敬老の 敬老の日プレゼ 敬老の日のプレゼ
日制作
ント作り/同左
ント作り
敬老の日の制作
ハロウィンパー
ティー
ふれあいフェスタ沢 勤労感謝の日プ ハロウィンパー
池参加、ハロウィン レゼント作り/
ティー
11月 ハロウィンパーティー 遠足、勤労感謝 人丸っ子カーニバル 勤労感謝の日
の日プレゼント制作 参加、勤労感謝 のプレゼント作
の日プレゼント作り り
勤労感謝の日の 勤労感謝制作、 勤労感謝の日プ 勤労感謝の日の 勤労感謝の日の 勤労感謝の制作
プレゼント
王子フェスタ
レゼント制作
プレゼント作り、 プレゼント作り
人形劇
12月 クリスマス会、冬
休み制作、クラブ
昼食、人形劇
クリスマス会、学 クリスマスお楽し クリスマス会、ク /クリスマス会、
童昼食
み会、大掃除、防 リスマス制作、 親子大掃除
災訓練
避難訓練
1月 クラブ昼食、お正
月遊び
お正月あそび、
学童昼食
クリスマス会、クリ
白ご飯ディ、お楽 クリスマス制作、 クリスマスパーティー(2 クリスマス会(保 クリスマス会、年 大掃除 カレー作
しみ会、デコレーショ クリスマスお楽し 日間)、2学期頑 護者会)、学童ご 賀状制作
り、もちつき、クリス スマス制作、凧作
り、大掃除/同左
ンおやつ、大掃除 み会、調理日、 張り賞
はん
マス制作、クリスマス
大掃除
年末大掃除
会、年賀状作成、避
難訓練
白ご飯ディ、地
注文弁当
お正月遊び
学童ごはん、カ
初詣(西山延命地 お正月遊び、避
震・津波避難訓
レー作り
蔵)、新年会、カレー 難訓練/凧揚げ
練
作り
新年を迎えて「目 お正月遊び
標作り」、けん玉
教室
/こま検定
節分(タワーゲーム)、 /節分
バレンタイン
2月 節分おやつ、バレン 節分、バレンタイン
タインおやつ、お楽
しみ会(代休日)
節分行事、けん
玉検定、個別懇
談会
3月 ひなまつり、クラブ クラス解散式、学
昼食、お別れ遠
童昼食
足、お別れ会
ひな祭り行事、遠
ひなまつり制
足、お別れ会、大掃 作、お楽しみ大
除、新入生歓迎会、 会、
けん玉検定認定式
節分(恵方巻
き)、バレンタイン
ディーおやつ
おひな様制作、 節分パーティー
バレンタインデー(チョコ
プレゼント)
ビンゴ大会、チョコ
つかみ取り
/ひなまつり、遠 ひな祭りおやつ、 お誕生表壁面制 バス遠足、卒所 お別れ遠足(映
足、お別れ会、 春のバス遠足、 作、進級式・お楽 式、お別れ会、3 画鑑賞)、卒所
昼食会
お楽しみ会
しみ会、お別れ 学期頑張り賞
式、学童ごはん
遠足、折染め
貴崎
工作、人形劇、バ 避難訓練、夏休み 七夕、プール、避 七夕まつり
ス遠足
制作、プール遊び、あ 難訓練、バス遠
かねが丘学園
足、手作り昼食、
伝承遊び/バス遠
足、プール
お楽しみ会(保護
者会)、学童ごは
ん、100円おやつ
ハロウィンパー
ティー(2日間)
藤江1/2
誕生日会、お店やさ 誕生会、お店屋 誕生日会、お店
ん(水曜日)、手作り さんごっこ
屋さんごっこ、読
おやつ
み聞かせ
制作
すいか割り、頑 ご苦労さん会、
張り賞表彰、林 遠足、大掃除、
まつり、プール開 100円おやつ
放
注文弁当
勤労感謝の日の ハロウィン制作
プレゼント制作準
備、けん玉練習
母の日の制作
沢池
音楽会代休日行
事/人形劇、勤労
感謝プレゼントつく
り
節分、おひなさま制 節分(豆まき)、
作
ひな人形制作/
節分(豆まき)
卒所式
クリスマス会
絵馬作り
節分
お別れ会、遠足、カ ひな祭り、お別れ 映画観賞、お別
レー作り、アルバム 遠足(映画会)、 れ遠足、お別れ
作り、学童修了式
お別れ会、大掃 会
除/同左
(3)児童クラブ年間行事計画表
大久保1/2/3
大久保南1/2/3
平成27年度 児童クラブ年間行事 計 画 表
高丘東1/2
高丘西
山手
定例 お誕生日会/同左 お誕生日会、手 誕生日会、掃除、 お誕生日会/同 移動図書
行事 /同左
作りおやつ、紙 集団遊び、読み 左、お買物ごっ お誕生日会
芝居
聞かせ、買い物お こ
やつ、リーダー会
議
4月 新入生歓迎会/同 新入児童歓迎
左、手作りおやつ/ 会、お花見
歓迎会
新入所歓迎会/ 新1年生歓迎会
6月 父の日プレゼント制 空箱利用工作
作/ランチ会/プラバン
制作/
運動会代休日行 七夕の短冊作り
事
/同左
7月 夏休み行事、バス
旅行/ランチ会、陶
芸/バス旅行、七夕
/同左、陶芸教室/
バス旅行、ランチ会
8月 お楽しみ会、昼食
会/バス旅行、ボラ
ンティア会、お楽しみ
会、ランチ会、夏ま
つり/同左、手作り
9月 敬老の日プレゼント
制作/同左/同左
/敬老の日プレゼント
避難訓練、七夕
飾り、サンドイッチ作
り、映画鑑賞、昔
遊び
大掃除、プラバン工 七夕飾り/昼食 陶芸教室、プー
作、スライム作り、カ 作り、プール開放 ル、映画、昼食
レー昼食、避難訓
作り
練
プール、カレー作り、
プラ板制作、お買物
ツアー、夏まつり、
KIDS US LAND
SC21プール等、バス
遠足、手作りおや
つ、マーブリング、プ
ラ板、サンドイッチ作り、
水鉄砲遊び、夏まつ
り
10月 なし/ハロウィンパー
ティー/ハロウィンパー
ティー/なし
映画鑑賞、折染 縄跳び検定開
め、ハロウィン
始、班替え
11月 勤労感謝のプレゼン バス遠足
ト制作/同左、ランチ
会/勤労感謝の日
制作/プレゼント制作
12月 お楽しみ会/クリスマ
ス会、ランチ会/クリスマ
ス制作、お楽しみ
会
クリスマス制作、
クリスマス会、お
でんパーティー・シ
チュー作り
1月 お正月遊び/同左 凧揚げ、絵馬制
//お正月遊び
作、手作りカルタ、
避難訓練
江井島1/2
魚住1/2
誕生会、読み聞 お誕生会、集団 お誕生日会
かせ、お買物
遊び/お誕生日
ごっこ、各自読 会、親睦会
書、昼食作り、移
動図書
清水1/2
100円おやつ
お出かけ、七夕飾り
作成/七夕笹飾り作
り
七夕飾り・笹飾り 七夕笹飾り、映 バス旅行、避難
作り、バス遠足、 画、プール/同左 訓練
プール・水遊び
食育
陶芸教室、軽食
会、あかねゆうゆ
うと交流
陶芸教室
プール遊び、折り紙短
冊、避難訓練、す
きっぷサロン、キッズ
25(伝承遊び)/同左
プール、夏まつ
り、食育
プール、避難訓
練、施設外育
成、児童クラブま
つり(模擬店・ヨー
ヨー等)
軽食会
敬老の日メッセージカー
ド作成/同左
ハロウィン
手作りおやつ
外遊び中心に校 /敬老の日ハガキ 敬老の日プレゼ
庭の昆虫観察
ント制作、お月見
会
/ハロウィンパー
ティー
自然と仲良くしよ ハロウィン仮装大会 ハロウィン仮装コン
う(植物・昆虫の /同左、大掃除 テスト
観察)
勤労感謝の日プ 勤労感謝の日のプ 勤労感謝の日制 勤労感謝の日の
レゼント作り、山手 レゼント工作、自然 作/同左、昼食 プレゼント制作
と仲良くしよう、お
まつり
お楽しみ会(ケー クリスマス会グッ クリスマス会/同
キ作り)
ズ作り、昼食・お 左
やつ作り、お楽し
み会、大掃除
二見北1/2
二見西
誕生会、学年懇 お誕生日会、ぬ
談会
りえクラブ発行
新入生歓迎会
新入児童歓迎会
母の日(カードとチョ 父の日、母の日
コレート)
プレゼント制作
コミセン美化活動
プール、おでか
け、昼食会、夏
休み制作、手作
りおやつ、避難
訓練
じっばあ4、プー
ル、読み聞か
せ、お楽しみ会
お手軽ランチ、お プール
楽しみ会
プール、親子遠 児童クラブまつり
足、お疲れ様
会、100円おやつ
ハロウィンパーティー
(仮装大会)、ボウリン
グ大会/同左
ハロウィンパー
ティー
勤労感謝の日制 勤労感謝の日制作/ 勤労感謝のプレ 勤労感謝の日プ 勤労感謝の日の
作
同左
ゼント制作、遠足 レゼント制作
プレゼント制作、
お店屋さんごっこ
やつ作り(ふかしイ
モ)
クリスマス会、クリスマ クリスマス会、大 クリスマス作品制 クリスマス会、お楽し 映画とバイキング、 クリスマス会、コミ クリスマス会、クリ
作、大掃除、お楽し み会/同左
スの制作(お菓子 掃除
昼食会、避難訓 セン大掃除
スマスの制作
み軽食会
を使って)、大掃
練
除、避難訓練
昼食づくり、伝承あ コマ回し大会/同 手編みマフラーの
そび(お手玉、コマ 左
制作
おはじき等)
お餅作り
軽食会、避難訓 お正月遊び(コマ・凧 手作りおやつ(ぜ お手軽ランチ、お
練
揚げ等)/同左
んざい)
楽しみ会
温かいおやつ
(磯辺焼き・蒸し
パン)
チョコフォンデュ/ 節分(豆まき、巻 バレンタインおや 100円おやつ
節分(豆まき・丸か 節分(豆まき)、 ミニ運動会
節分豆まき、チョコ き寿司丸かぶ
つ作り、節分豆ま
ぶり)/同左
バレンタイン
レートフォンジュ
り)、バレンタインの きゲーム
プレゼント制作
伝承あそび、節
分
3月 お楽しみ会/ひな
祭りパーティー、お別
れ会、ランチ会/お楽
しみ会/お別れ会
映画鑑賞、お別 映画/お別れ会、 お雛様飾り制
お別れ会
れボウリング大会、 映画
作、卒所式、ひな
お別れ会 、ひな
祭り会
祭り
卒所式、親子ミニ バス遠足/同左 お楽しみ会、お
運動会、遠足、大
別れ会、遠足、
掃除、お別れ会、
映画観賞
リーダー引継、検定
表彰式
新入児童歓迎会 お誕生日カード/似顔 新入生歓迎会
絵
新入生歓迎会/同
左、おでかけ
昼食作り、敬老
の日メッセージカー
ド作り/
二見
お誕生日会、読み聞 お誕生日会、お
かせ/誕生日会、読 店屋さん
み聞かせ
手作りおやつ
2月 節分/同左パーティー 豆まき、毛糸あそ ひな祭り工作、バ 節分(恵方巻き)/同左
お餅つき
/バレンタイン/節分
び
レンタインデービンゴ大
会
サンドイッチ作り、映
画観賞、お別れ
会、KIDS US
LAND
錦浦1/2
母の日プレゼント、 こいのぼり制作、 母の日プレゼント制 新入生歓迎会
季節の行事
親睦会、母の日・ 作
父の日プレゼント制
作/こいのぼり制
作、親睦会
伝統的な室内あ /父の日・母の日 七夕飾り制作
父の日制作
そび(お手玉、あ プレゼント作り、サン
や取り、折り紙 ドイッチ作り
等)
プール、水遊び、 バルーンアート、お楽 昔遊び、水遊び、ス カレー作り、夏まつ 夏休み工作、児
バス遠足、納涼大 しみ会、人形劇、 ポーツ大会、敬老の り、バス遠足、
童クラブまつり
会/同左、交通安 遠足
日のプレゼント制作、 プール/同左
全教室、敬老の日
夏まつり
プレゼント制作
高丘まつり参加、 勤労感謝の日
勤労感謝の日の メッセージカード、プ
プレゼント工作
ラバン制作/勤労
感謝の日プレゼン
ト制作
親子クリスマス
クリスマス会/同
会、大掃除、クリス 左
マス昼食パーティー、
凧作り、お手軽昼
食
避難訓練
引き取り訓練/
同左
錦が丘
お誕生日会、10 お誕生日会、
0円おやつ
リーダー会議
町探検、お花見、 /新入所歓迎
母の日プレゼント制 母の日のプレゼント オリエンテーション/同 新入児童歓迎会 母の日制作
新入児童歓迎
会、母の日プレゼ 作
作り、歓迎会
左
会、けん玉・一輪 ント制作
車・コマ検定開始
5月 母の日プレゼント作 母の日のプレゼント 端午の節句工
り/ゲーム大会/
制作
作、ヤットコ検定
ゲーム大会/
開始、親子新入
生歓迎行事
敬老の日プレゼント
制作
谷八木
施設外育成、修
了式、軽食会、
春休み制作(プラ
バン作り)
ひな祭り、バス旅行、
サッカー教室、大掃除/
ひな祭り、春休み行
事、大掃除
言葉のプレゼント、 修了式、お疲れ
昼食会、春の遠 様会
足、カレー作り、手
作りおやつ
お店屋さんごっこ
(2)平成27年度 運営委員会年間計画表
運営委員会
第147回
4月24日
指導員研修会等
事務連絡会
5月1日
児童関係
ポスター参加者応募
イラスト参加者応募
4月22日 第1回新任研修
巡回・相談等
人事
6/10~12
安全点検
廃棄物回収
6/1~6/19
補助指導員募集期間
6/8~6/13
全体研修
第148回
5月22日
6月5日
5月21日
第149回
6月26日
7月3日
6/18、19 定期健康診断
人間関係を築く
上西厚生館
館長
遊具希望受付
4/28~11/27
指導員激励
訪問
6月20日
7月4日
夏休み補助指導員面接
補助指導員辞令交付
予防医学協
会
ポスター製作
7/6~7/10
遊具配達
11/10~11/21
再雇用者応募期間
イラスト製作
8月5日
(午前)
クラブ巡回
5クラブ
11/16~11/20
11月21日
12月5日
補助指導員募集期間
補助指導員面接
補助指導員辞令交付
11/10~11
安全点検
廃棄物回収
12月6日
再雇用者面接試験
夏休み終了まで
平
成
2
7
年
度
全体研修
第150回
7月24日
9月4日
7月9日
第151回
8月21日
11月6日
6~7月 パソコン講習会
第152回
9月25日
12月4日
6/25・30
第153回
10月23日
1月22日
9月30日
第154回
11月27日
2月19日
第155回
12月25日
3月11日
第156回
1月29日
11月19日 指導員講座
第157回
2月26日
2月5日 自主研発表
第158回
臨時
合計
指導力向上
大森ビジネ
9/4事務連絡会
ス
9/25運営委員会
ポスター&イラスト入選作
決定
1月6日
市へ挨拶回
り
12/1~12
嘱託指導員応募期間
10月23日
ポスター完成
5~2月
指導員相談
日
1/13~1/15
ヒヤリング
10月9日 第2回新任研修
11月10日
ポスター・イラスト表彰
2/15~2/19
2月20日
3月5日
補助指導員募集期間
補助指導員面接
補助指導員辞令交付
10月28日 クラブ間交流研
10月29日 修
(11月下旬)
H28年度募集要項完成
2月26日
嘱託指導員採否通知
12月4日
入所に関し指導員に報
告
3月11日
雇用契約説明会
12月15日~1月15日
H28年度入所児童募集
期間
3月18日
退職辞令交付
3月25日
(2月中旬)
入所児童決定通知
3月22日
内示
2月9日
3月13日
入所説明会
3月26日
辞令交付
随時
指導員募集
13回
9回
心肺蘇生・AE
消防署
D等
ポスター&イラスト回収
全体研修
人権研修
11回
明石市立発
達支援セン
ター
11回
7回
14回
(4)研修事業等
①指導員研修計画
回 数
月 日
平成27年度 研修事業 指導員研修計画
研 修 名
講師名等
第1回新任研修会 櫻井 賢
研修内容
会 場
時 間
出席者数
運営委員会会長
会長より①指導員としての心得、②
子どもの心を掴むために、③学び続
けることの大切さ、そして子どもを理
解するための基本を話された。その
後でグループディスカッション。
生涯学習センター
10:00~11:30
24 名
上西厚生館 館長
人間関係を築く
明石勤労福祉会館 10:00~11:30
186 名
役職等
1
4月22日(水)
2
5月21日(木) 第1回全体研修会 大江 平治
3
6月~7月
4
6月25日(木)
市民救命士講習会 消防署スタッフ 明石市消防本部消防士
6月30日(火)
5
7月9日(木)
パソコン講習会
藤岡 純也
大森ビジネス
各クラブ室
10:00~11:30
名
防災センター
9:00~12:00
50 名
第2回全体研修会
明石勤労福祉会館 10:00~11:30
名
6
9月30日(水) 第3回全体研修会
明石勤労福祉会館 10:00~11:30
名
7
10月9日(金) 第2回新任研修会
生涯学習センター
10:00~11:30
名
8
10月28日(水)
10月29日(木)
明石勤労福祉会館 10:00~11:30
名
9
11月19日(木) 指導員講座
10
2月5日(金)
クラブ間交流学習
事務局
会
自主研発表
心肺蘇生法やAEDの使用方法
について座学も含めて学ぶ
グループディスカッション
諸井 亮子
発達支援センター・臨床心
理士
生涯学習センター
10:00~11:30
名
事務局
風花・HGS・清水
明石勤労福祉会館 10:00~11:30
名
延べ
260 名