≪ 行 事 の お 知 ら せ ≫ 月 日 月 日 場 所 時 間 五本松公園キャンプ場 天王台北近隣センター 天王台北近隣センター 10:00~15:00 19:00~21:00 19:00~21:00 6 月 18 日 6 月 18 日 6 月 18 日 6 月 23 日 7月 9日 リーダー総会 6 月定例集会 救急講習会 7 月運営委員会 7 月定例集会 天王台北近隣センター 天王台北近隣センター 天王台北近隣センター 天王台北近隣センター 天王台北近隣センター 14:00~17:00 日 1 8 15 22 29 【山行計画】 事 装備講習会 5 月定例集会 6 月運営委員会 5 No 431 2016 年 5 月号 我孫子 登山倶楽部 行 5 月 28 日 5 月 28 日 6月2日 月 2 9 16 23 30 6 月 火 3 10 17 24 31 水 4 11 18 25 木 5 12 19 26 7 月 日 月 火 水 木 3 10 17 24 31 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 山 金 6 13 20 27 金 1 8 15 22 29 名 土 7 14 21 28 19:00~21:00 19:00~21:00 19:00~21:00 月 日 月 火 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 水 1 8 15 22 29 木 2 9 16 23 30 金 3 10 17 24 土 4 11 18 25 土 2 9 16 23 30 G 形 式 備 考 6月4日 6月4日 6月5日 6 月 7~8 日 6月8日 白笹山~南月山 赤城山頂上巡り (るびの会) 車山 湖上山・温泉ヶ岳 三国山 asano mizuka arai nakaya sudoh リーダー B1 A1 A1 B2 A1 日帰り 日帰り 日帰り ホテル泊 日帰り 準例会 倶楽部百選 倶楽部百選 7 月 10 日 7 月 23~24 日 清澄山~麻棉原高原 (るびの会) 西穂岳~焼岳 mizuka mizuka A1 C3 日帰り 山小屋 ※総会資料に掲載された今月の山行計画が、この山行計画表に掲載されていない場合は中止とします。 1 例会山行企画 グレード:B1 L:asano しろささやま みなみがっさん 白笹山(1719m)・南月山(1776m) 山 域:那須 地形図:那須岳(1/25000) 雨天:6 月 5 日(日) 日 時:2016 年 6 月 4 日(土) 形態:車利用 集合:我孫子駅 4 時(参加者と相談) コース:歩行時間(5 時間 35 分 休憩含まず) 標高差(660m) 我孫子(4:15)=守谷=矢板=沼原池(8:00)~白笹山(120)~南月山(60)~日の出平 (30)~牛ヶ首(15)~姥ヶ平(ひょうたん池)~三斗小屋分岐(25)~日の出平登山口 (50)~沼原分岐(10)~沼原湿原(10)~沼原池(15)==矢板=守谷=我孫子駅 装 備:春山装備、合羽、手袋、ストック、ヘッドランプ、昼食、非常食、嗜好品等 費 用:約 6,000 円位(人数による) メ モ:・白笹山では、シロヤシオ、シャクナゲ、ミネサクラ、ドウダンツツジの開花、 日ノ出平はミネサクラが満開の時期で、花を見ながら高原を歩く山行です。 最後の沼原湿原でも、何か見られそうです。 ・茶臼岳を普段は見ない南と西から見ることになります。その荒々しさや、青い 水と茶臼岳の噴煙がコラボする、ひょうたん池からの景色は、一見の価値あり。 ・車山行のため、人数によっては車の提供と運転手をお願いすることがあります。 ・花が満開の季節のため、駐車場がかなり早い時間で満車になるという情報がある ので、我孫子を 4 時半の出発を予定しています。交通機関が無いため、参加者の ピックアップを考えています。 るびの会準例会企画 赤城山湖沼巡り L=mizuka G=A1 *レンゲツツジ鑑賞ハイキング* 日時:2016 年 6 月 4 日(土曜日)日帰り 出来るだけ安い切符を買う事 出発:我孫子駅 5 時 42 分千代田線利用(改札口 5 時 30 分) 装備:雨具、インナー、ヤッケ、手袋、ストック、デジカメ、洗面用具、メモ、お弁当 地図:赤城山 2.5 万 エリアマップ「赤城、皇海、筑波」 費用:休日利用パスを使い 10,000 円(バス、ケーブル、電車) 行程:我孫子(5.42)=前橋駅(7.46)=東武バス赤城大洞(9.00)小沼=ケーブル(9.50) 地蔵岳見晴台(10:30)~見晴山(11.15)~白樺牧場散策~(11:30)~見晴下バ ス停(13:30)=東武バス前橋駅=(15:00/15:28)=我孫子駅(17;37)予定 歩行時間:4 時間 30 分(含む昼食、休憩) *湖面に映える新緑の白樺、レンゲツツジ、シロヤシヲ、絵のような景色を楽しむハイキン グです。スケッチでも楽しみましょう。また名物のワカサギも楽しみです。 2 車山(1,925m)(倶楽部百選) 例会山行企画 リーダー:arai グレード:A1 日 時:平成28年6月5日(日) 形 式:マイカー利用日帰り コース:我孫子=中央道諏訪 I.C.=車山肩駐車場~車山~車山乗越~蝶々深山~沢渡~ 車山肩駐車場=我孫子 歩行時間:約3時間 集 合:我孫子駅北口5時半(成田線始発を待って出発) 地 図:2.5 万図 霧ケ峰 装 備:地図、雨具、保険証、ヘッドランプ、その他、日帰り装備一式 費 用:6,000 円程度(高速料金、ガソリン代、他) メ モ:・倶楽部百選の中でも最も平易な山の一つ、車山に登ります。百選の推薦理由によ ると「草原・花・展望」 。花には微妙な時期ですが、比較的人の少ない時期を選ん で草原と展望を求めてのんびり歩きたいと思います。 ・小雨決行します。天候によっては山頂への最短コースをピストンするかもしれま せん。荒天が予想される時は無期延期です。 例会山行企画 俱楽部百選 湖上山(2,109m)・温泉ケ岳(2,332m) L:nakaya G:B2 日 時:平成28年6月7日(火)~8日(水) 雨天の場合は参加者と相談し日程変更 形 態:旅館泊、マイカー使用 我孫子駅北口 4:30 集合 地形図:日光白根山、男体山(1/25,000) 昭文社:日光 費 用:12,000円位(参加人数により変動) 装 備:一般装備、昼食2食分、着替え(2 日とも入浴) コース: (1日目)我孫子=谷和原 IC=友部 IC=宇都宮 IC=日光宇都宮道路=日光=湯元 スキー場~外山鞍部~外山~湖上山~外山鞍部~湯元スキー場=湯元温泉(泊) (2日目)宿=金精トンネル入口~金精峠~温泉ケ岳~金精峠~金精トンネル入口 =湯元温泉(入浴)=日光=宇都宮 IC=谷和原 IC=我孫子 歩行時間: (1日目)5時間30分、(2日目)4時間 メ モ:○湖上山は昨年度敗退し再チャレンジです。危険な所はありませんがシャクナゲが 密生して藪を形成、踏み跡も分かりにくくなっています。参加申し込みは馬力の ある方のみにお願いします。 3 例会山行企画 三国山(1,102m) グレード:A1 リーダー:sudoh 山 域:箱根 日 時:平成 28 年 6 月 8 日(水) 雨天 翌日に延期 集 合:我孫子駅 5 時 25 分 (5 時 31 分発乗車) 形 態:日帰り 装 備:日帰りハイキング用品 昼食、行動食、水、ヘッドランプ、ヤッケ、薬品等 地形図:箱根、裾野 1/25,000 費 用:7,000 円位 コース:我孫子=上野=小田原=箱根登山バス=箱根町バス停~海の平ら~山伏峠~三国山 ~湖尻峠~西岸遊歩道~桃源台・・・・・>箱根町=小田原 歩行時間 4 時間 15 分 メ モ:箱根外輪山の三国山を歩きます。ブナ、アセビ、ヒメシャラなど新緑が楽しみです。 観光地なので休日は込み合うことを考えて、平日に企画しました。桃源台から箱根 町までは遊覧船に乗る事を考えました。歩いてきた山々をゆっくり眺めながら船に 乗るのもいいと思います。 るびの会準例会山行 清澄山と麻棉原高原 L=mizuka G=A1 *圧倒的な巨木の千年杉とアジサイ鑑賞ハイキング* 日時:2016 年 7 月 10 日(日曜日)日帰り 休日お出かけパスを購入の事 地図:上総中野、安房小湊 2.5 万 集合:6 時 30 分(6 時 42 分千代田線に乗ります) 装備:雨具、傘、手袋、タオル、インナー、お弁当、水、お菓子、帽子、薬品、デジカメ、 (写真教室をします)日焼け止め、ジョギングシューズ可 費用:約 5,000 円(昼食代含む) コースタイム 我孫子駅(6.30/6.42)=新松戸経由安房天津駅(9.11 分バス 15 分)=清澄寺(9.30) ~麻棉原高原~(10.30/11.30)清澄寺(12.30)予約の精進料理(13.40)~安房天津 駅=(14.59)=我孫子駅(17.51)歩行時間:2 時間 30 分 メモ:清澄寺の精進料理(1,680 円)*精進料理予約のため早めの募集とします* 日蓮上人ゆかりの寺。神秘的な境内に樹齢 1,000 年の巨木には圧倒される。麻棉原高 原のアジサイは約 20 万株と言われその大パノラマを実感。 4 例会山行 倶楽部百選 北アルプス:西穂高岳(2,908.6m)~焼岳(2,430m) *独標から岩稜帯の連続* L=mizuka G=C3 期日:2016 年 7 月 23 日~24 日(土、日)天候により別途計画 出発:新宿バスターミナル 22:00 発(我孫子駅集合は 20 時) 形式:小屋泊まり(西穂高山荘) 地図: 装備:一般ハイキング用品、シュリンゲ、カラビナ 2 ケ、ヘルメット、9 ㎜ザイル 20m、 費用:約 35,000 円(高速バス、西穂高ケーブル往復、山小屋代) 行程:7/23 我孫子駅(20 時)=新宿BT発(22:00)=新穂高ケーブル着(5:30)ケーブル終点 (6:00)西穂高山荘(7:30)~西穂高独標(9::00)~西穂高岳(11:00)独標 (12:00)~西穂高山荘(13:30) (泊) 歩行時間 7 時間 7/24 西穂高山荘(6:00)~新中尾峠(7:40)~焼岳(9:20)~焼岳小屋(10:10)~焼 岳登山口(12:00)~田代池(13:00)~上高地BT(13:30)=高速バスにて新宿 着(19:00)予 定 歩行時間:7 時間 *高速バス予約のため早めの募集とします。* 5 新人歓迎山行報告 古 賀 志 山(583m) グレード:A1 リーダー:hoyama sudoh 期 日:平成 28年4月2日(土) 天候:くもり 山行形式:バス利用 山 域:鹿沼 地形図:大谷、文挟(2万5千図) 目 的:新人歓迎山行 費 用:5700円(バス代、高速料金、飲食物代、入浴代、運転手チップ) 参加者 A コース:小計 13名 B コース:小計 12名 合計 25名 コースタイム A コース(中尾根登山道、古賀志山、南登山道) 赤川ダム公園駐車場(8:50)~富士見峠(11:50)~古賀志山(12:11/12:45)~赤川ダム公園駐 車場(14:00) 行動時間:5 時間 10 分 B コース(南登山道、古賀志山、北登山道) 赤 川 ダ ム 公 園 駐 車 場 (8:50) ~ 南 登 山 口 (9:45/9:50) ~ 古 賀 志 山 (10;30/10:45) ~ 御 岳 (11:10/11:20)~古賀志山(11:30/11:45)~富士見峠下(12:15/12:25)~北登山口(13:00)~赤 川ダム公園駐車場(13:20) 行動時間:4 時間 30 分 メ モ ・一日中くもり空だったが、風もなく、穏やかの日だった。 ・北登山道登山口の沢の橋は、昨年の集中豪雨で流されてしまい、H 鋼が渡されていた。 ・さくら、カタクリ、アカヤシオツツジが期待どおり咲いていて、目を奪われた。 ・下山後、道の駅うつのみやろまんちっく村で汗を流した。 (山孫子担当:miwa、gotoh) 6 例会山行報告 グレード:B2 般若山(390m)・釜ノ沢五峰(590m) L:yamada 標高差 265m 日 程:平成 28 年 4 月 9 日(土) 天 気:快晴 形 態:日帰り 山 域:奥秩父 地形図:秩父 (1/25,000) 参加者:4 名 コース:我孫子駅 5:31(常磐線快速)=日暮里駅(6:01/6:09)=池袋駅(6:22/6:50)=西武秩父 駅(8:12/8:20)=(小鹿野町営バス)=長若中学校前(8:45/8:55)~法性寺(9:25)~ (胎内観音・お船観音・奥の院)(10:10)~民宿長若山荘(11:35/12:00(昼食))~(釜ノ 沢五峰)(13:00)~中ノ沢分岐(13:40)~文殊峠/金精神社(13:45/14:00)~中ノ沢分岐 (14:05)~(竜神山)~(兎岩)(14:45)~キャンプ場(林道)(14:55)~民宿長若山荘~長 若中学校前(15:30/14:06)=(小鹿野町営バス)=西武秩父駅(16:34/17:25)=池袋駅 (18:46/)=上野駅(/19:19)=我孫子駅(19:57) コースタイム(歩行時間):5 時間 35 分 費 用:5,114 円(JR/西武鉄道/小鹿野町営バス利用) メ モ:・秩父の山は、桜が満開。起伏とスリル、展望を楽しんだ 1 日でした。 ・やさしい岩場・鎖場があり、平坦な歩きは、少ないコースです。 ・帰りのバス(16:06)まで時間がたっぷりあると思っていましたら、意外に時間がかかり、後半 の釜ノ沢五峰コースは時間を気にしながらの登山でした。 (山孫子:yamada) 例会山行報告 上高岩山(1,022m)~鍋割山(1,084m) L:nakaya G:A2 日 時:平成28年4月16日(土) 天 候:晴れ 山 域:奥多摩 地形図:武州御岳(1/25,000) 参加者:4名 費 用:4,500円(お出かけパス使用) コース:我孫子(5:33)=新松戸(5:47/5:50)=西国分寺(6:47/6:55)=立川(7:01/7:05) =青梅(7:42/7:47)=御嶽(8:06/8:20)=滝本(8:30/8:45)=御岳山(8:51/9:20) ~七代の滝(10:00)~天狗岩(10:15/10:25)~綾広の滝(11:00/11:10)~上高岩 山登り口(11:25)~上高岩山(12:30)~展望台(12:40/13:10)~芥場峠(13:40) ~鍋割山(14:00)~奥の院(14;30)~御岳山(15:25/16:40)=滝本=御嶽(17:12) =東京(18:36/19:03)=我孫子(19:50) 歩行時間:約 4 時間 30 分 メ モ:○新装されたケーブルの両側は満開のミツツバツツジの列、歩き始めるとサクラ、 シャクナゲ、イチリンソウ・スミレなどの山野草、そして期待していたイワウチ ワと目を楽しませてくれたが、中でも芥場峠から奥の院あたりまでの次から次へ と現れるカタクリの多さには驚いた。 ○コースは岩場、鎖場、鉄は私語が多かったが危険なところはなく、変化が合って 結構楽しかった。上高岩山への道は悪路の表示だったがロックガーデンよりも歩 きやすかった。 (山孫子担当 ohmura) 7 例会山行報告 日 黒滝山(1,754m) リーダー:iida 大佐飛山<倶楽部百選>の途中 グレード:B2 時:2016 年 4月30日(日) 晴れ時々曇り 山 域:男鹿山塊 参加者:3 名 コース:4/29 我孫子 16:20=(マイカー)=19:00 黒磯板室 IC=木の俣園地駐車場 木の俣園地駐車場 5:05=5:45 新登山口 6:00~6:30 稜線 6:35~7:04 三石山 7:07~ 7:45 さる山 7:53~8:09 那須見台~8:30 山藤山 8:35~9:07 河下山 1700m~9:27 黒滝 山 9:37~(西村山方面へ)~9:55 黒滝山~10:40 山藤山~11:00 那須見台 11:15~ 12:03 三石山 12:10~12:37 新登山口への下山口~13:35 百村山登山口~(車道)~ 14:05 新登山口 (歩行時間 6:00、行動時間 8:05) (新登山口~黒滝山の歩行時間 登り 3:04、下り 2:30、計 5:34) 交通費他:1 人当たり 6,400 円(高速代(谷和原⇔黒磯板室)3,370×往復+車代 6,000+運転謝 礼 6,000+通信費 450) メ モ:前夜仮眠用のテントを張った頃から雨がみぞれに変わり、稜線上は薄っすら雪化粧、 そこここに咲くカタクリも雪に戸惑った様子。 ・黒滝山までは笹がきれいに掃われた一般登山道だが、トラロープが張られた滑りや すい急登が続く。黒滝山からの道は残雪と背丈を超える笹薮に消え、西村山方面に 10 分ほど行ったが、引き返した。 ・黒滝山からの笹薮が雪に隠れている来年 3 月か 4 月初めに再挑戦します。 ・谷風にこいのぼりが泳ぐ、板室健康のゆグリーングリーンでお風呂(500 円)。 (やまびこ感想文は iida です) 例会山行報告 至仏山(2,228m) グレード:B2 リーダー:tokuna 日時:4 月 30 日(土) 、山行形態:自家用車使用日帰り 山域:尾瀬、天気:曇り一時晴れ 地形図(1/25,000):至仏山 参加者:4名 コースタイム:我孫子(4:00)=柏 IC=沼田 IC=鳩待峠 P(7:35-7:50)~登山口(7:55)~オヤ マ田代(9:51)~アイゼン装着(9:50-10:05)~小至仏山(10:34)~至仏山(11:20-11:45)~小 至 仏 山 (12:24) ~ 休 憩 (12:40-12:55) ~ オ ヤ マ 田 代 (13:08) ~ 登 山 口 (14:12) ~ 鳩 待 峠 P(14:20-14:35)=沼田 IC=柏 IC=我孫子(19:30) 歩行時間:約 5 時間 10 分 費用:5,000 円(高速道路代¥7,700-,ガソリン代¥4,530- 駐車料金¥2,500-, 車使用料等) メモ:至仏山の北側斜面が植生保護の為立ち入り禁止となっていた為縦走を諦めて鳩待峠か らのピストンとしました。 前日に雪が 10cm~15cm 降り、当日の稜線は 10m 程度の風が吹いていた為山頂付近 は準冬山状態の時もありました。 * 朝日から巻機、大水上、平が岳方面の利根川源流域、燧岳から日光方面の山、武尊岳と ほぼ全周の景色を楽しむ事が出来ました。 (山孫子は tokuna です) 8 例会山行報告 矢 平 山(860m) L:hoyama G:A1 日 時:平成28年5月1日(日) 天 候:晴れ 山 域:中央線沿線 地形図:1/2万5千 上野原、大室山 目 的:新人研修山行 参加者:10名 費 用:2,670円(休日お出かけパス代) 装 備:日帰り山行一式 コース:我孫子駅(5:33)=梁川駅(8:03/8:15)~寺下峠登山口(8:42/8:47)~寺下峠(10:20)~ 矢平山(11:10/11:45)~甚之函山(11:54/12:03)~新大地峠(12:30/12:35)~林道交差休 憩所(12:45/12:50)~川合峠(14:00/14:05)~四方津駅(14:30)=我孫子駅 行動時間:6時間15分 メ モ:・五月晴れの爽やかな風がふく穏やかな一日。ゆっくりと新緑の山を登った。 ・寺下峠から見える矢平山は尖った三角形だが、急な岩場を登り切っても、なかな か山頂に辿り着かなかった。川合峠からは緩やかな山頂の矢平山が見えた。 ・矢平山山頂からの眺望は、立木に遮られており、甚之函山まで足を伸ばしたが、 眺 望は得られなかった。 (山孫子担当;gotoh さん) 山行報告書 日 坪 山 (1102.7M) グレード:A1 L:ohmura 時: 2016年5月7日(土)日帰り 天候:晴 参 加 者:6名 コ ー ス: 我孫子(5:33)=新松戸(5:51)=西国分寺(6:55)= 高尾(7:27)=上野原(7:51着)=バス(8:28発)= 八ツ田(9:18)~坪山山頂(11:15/1200)~びりゅう館 (14:15)~中学校前バス停(15:45)バス(15:51発) =上野原(16:46着)=我孫子 標 高 差: 543m 費 用: お出掛けパス¥2,670+バス代¥970+940 計¥4,580 歩行時間: 4時間 メ モ: 期待した花は少し遅かった(やっと見つけたヒカゲツツジは1枝。 イワカガミはいくらか残っていた。ミツバツツジはあちこちに。 ) 山頂は狭いが大展望。富士山も見えた。下りの山林は新緑の美しさの中。 9 例会山行報告 鳴虫山(1,103.5m) L:matuu SL:hoyama 日 時:2016 年 5 月 7 日(土) 天候:曇り 山 域:日光 地形図:日光 1/25,000 目的:鳴虫山とヤシオツツジ、憾満ヶ淵の並び地蔵 参加者:7 名 装 備:日帰り装備一般 費 用:約 2,600 円 コース:我孫子駅(5:41)=北千住(6:03/6:31)=東武日光(8:25/8:37)~登山口(8:55)~神ノ 主山(9:50)~鳴虫山(11:25/11:55)~合峰(12:20)~独標(13:25)~やしおの 湯分岐(14:35)~西参道(15:10/15:20)=東武日光駅(15:28/15:36)=春日部 (17:30/17:37) =柏(18:18/18:22)=我孫子(18:28) 歩行時間 約 5 時間(休憩時間除く) 標高差(540m) メ モ: ・新鹿沼近くで東武電車から日光方面を見ると厚い雲に覆われ日光連山は雲の中で あった。日光は曇りだが暖かだった。鳴虫山登山を開始するに従ってガスが立ち込 め視界は悪くなり、鳴虫山頂上までガスが立ち込めていた。頂上についたらガスは ほとんど消え、下りは曇りで一時陽も差し歩きやすい 1 日だった。 残念ながら日光連山は上部が雲で覆われ、全景を見ることは出来なかった。 ・登り始めるとヤマツツジが現れ、その後神ノ主山を過ぎるころからアカヤシオツツ ジがガスの中でも綺麗に見え、鳴虫山頂上に近くなるほど満開で綺麗に咲いていた。 良く目をこらすとシロヤシオツツジも咲いており、ヤシオツツジを見に来た甲斐が あった。下りは合峰下までアカヤシオがきれいに咲いていた。 ・鳴虫山頂上までは計画通りの時間で来たが、下りは昨夜の雨の影響もあり滑り易く 慎重に下ったことから想定以上に時間が掛かった。そのため、やしおの湯で汗を流 すことは止め、憾(含)満ヶ淵と並び地蔵(化地蔵)を見ることにした。 (登山道の 標識は、憾(含)満ヶ淵が交互に出て来る) ・東武日光、春日部、柏、我孫子へ帰る電車は、接続が非常に良くほとんど待つこと なしに変えることが出来た。 ・matuu の初めてのリーダー山行であったが、hoyama サブリーダーの支援とメンバー の協力により、無事山行が出来たことに感謝です。 山孫子は matuu 10 例会山行報告 両神山(1,723.3m) G:B2 山 域: 奥秩父 形態 L:sudoh 日帰りハイキング 地形図: 両神山 1/25,000 期 日: 平成 28 年 5 月 9 日(月) 目 的: ヤシオツツジと岩峰 天候 曇り 参加者: 4 名 コースタイム:我孫子駅 5:31=上野 6:04/6:17=池袋 6:22/6:50(ちちぶ 3 号)=西武秩父 8:12 =タクシー白井差し 9:20(山中さん宅にてレクチャー)~昇竜の滝 9:50~やまびこ 橋 10:20~ノゾキ橋~オオドリ川原~水晶坂 10:50~ブナ平 11:10/11:25~作業道分 岐 12:00~日向大谷分岐 12:20~両神山 12:25~ブナ平 13:40/14:05~山中さん宅 15:15/15:35=(タクシー)=西武秩父=池袋=我孫子 行動時間 5 時間 50 分(歩行時間 4 時間 45 分) 装 備: 日帰りハイキング用品 費 用: 10,120 円(我孫子-西武秩父 2,060×2、タクシー代 5,000、入山料 1,000) メ モ 白井差新道はよく整備されていて歩きやすいが、深い谷が切れ込んでいて慎重に歩 いた。水晶坂はジグザグな急坂でそれを過ぎるとなだらかなブナ平に着く。ブナの 新緑がまぶしく感じられ気持ちがいい場所だ。しかしながら稜線に出るまでかなり 長くけっこう疲れた。稜線からはあっという間に頂上に立てる。ヤシオツツジに囲 まれた荘厳な場所であった。残念ながら眺望はなかった。比較的楽に頂上に立てる ので、団体客が多いらしく前日はかなりの人出だったという話であった。 山孫子は sakaga さんです。 11 例会山行報告 倶楽部百選 大菩薩嶺北尾根(2,057m) リーダー:suzuki グレード:B2 日時:平成28年5月14日(土)~15日(日) 天気:曇り時々晴れ 山域:山梨県 地形図:1/25,000 柳沢峠 大菩薩峠 参加者:4名 コース:5/14 我孫子5:12=新松戸=西国分寺=塩山8:44 タクシーで三条新橋・泉水 横手山林道入口ゲート9:35 10:05~小室川出会下降点~不動滝の峰・1344m 三角点11:45昼食休憩12:10~林班界標識61-65点12:40/12:45~標高1840m近 14:40/14:50~一般登山道合流~大菩薩嶺頂上16:00/16:15~介山荘着17:10 5/15 山小屋発6:30~石丸峠7:00/7:10~牛の寝通り~小菅分岐9:55/10:05~ 小菅の湯到着11:40 入浴・昼食休憩 バス14:41=大月=西国分寺=我孫子 費用:約16,000円(交通費+小屋代) メモ: 1. 泉水横手山林道はゲート閉鎖で、小室川出会いまで30分程の林道歩行。 2. 北尾根の取付はうっすらとした踏跡が有るが、後は途切れておりルート探索となる。 久しぶりの藪山であったが、直ぐに昔の勘が蘇った。疲れないよう倒木や岩稜の障 害物を如何に避けるかがポントだ。 3. 第一目標の1340m三角点まで急登でかなり時間を要した。笹藪は枯れが目立ち大し たことはなかったが、1800m地点から一般道との合流までが、青苔と倒木を回避し ながらの最難関であった。滑り易く最もエネルギーを消費した。 4. 展望は全くない急登の連続だが、最大の慰めは白・ピンクのミツバツツジ開花と青 苔の群落であった。一般には薦めたくない、このままの静かに残してほしい貴重な 自然美である。 山孫子は suzuki です 12 山行報告(我孫子百選) 二子山 (1,556.4m)~台石山(1,530m) L:hoyama G:B2 日 時:平成 28年5月14日(土) 天候:晴のちくもり 山 域:袈裟丸山塊 地形図:足尾、袈裟丸 1/2万 5 千図 費 用:4,000円(高速代、ガソリン代、車代等) 装 備:春山日帰り一般 参加者:4名 コースタイム 我孫子駅北口(4:25)=真岡=宇都宮=日光宇都宮道路=足尾=沢入トンネル南 口登山口(7:30/7:40)~県境尾根(8:30)~1160m三角点(10:20))~二子平(11:30) ~二子山(12:20))~台石山(12:30/13:00)~二子平(13:30)~国道 122 号線(16:04) ~登山口(16:25)=日光宇都宮道路=宇都宮=真岡IC=谷和原IC=我孫子 =我孫子 行動時間:8時間45分 メ モ:・登り始めた時は晴れていたが、段々雲がでてきて、二子山山頂では袈裟丸山 が霞んで見える程度で、眺望はきかなかった。 ・県境尾根にとりつく尾根に出るまでは足場の悪い急登だったが、尾根に出る と、二子平までは歩きやすい尾根道が続いた。 ・登り始めは山ツツジだけだったが、途中からミツバツツジが、1160m三角点 からはシロヤシオツツジの大群落が続いた。台石山の山頂ではアカヤシオが 残っており、美しいツツジを眺める一日だった。 (山我子担当:sakamo さん) 13 例会山行報告・倶楽部百選 富士山(3,776m)吉田口山頂(3,710m) グレード:C3 リーダー:kubosada 日 時:H28 年 5 月 14 日(土)~15 日(日) 形 態:営業小屋泊 参加者:3 名 歩 程:14 日 天王台 8:00=新宿バスタ 9:45=(高速バス)= 12:20 スバルライン五合目~14:30 佐藤小屋 15 日 佐藤小屋 3:40~六合目上 5:17/5:31~八合目(須 走分岐)8:40/8:55~吉田口山頂 10:55/11:17~ 須走八合目 12:07/12:15~佐藤小屋 16:30~ スバルライン五合目 17:03=河口湖駅=我孫子 装 備:春山一般(+ピッケル アイゼン、ヘルメット)、ツエルト 費 用:約 15,000 円 地形図:富士山(1/50,000) メ モ:・時間の都合上、最高点の剣ヶ峰には登頂できず、吉田口山頂(3,710m)の往 復となってしまった。 ・五合目佐藤小屋に宿泊、今流にいえば非常にアットホームなくつろげる宿。 宿泊客は 20 名程。 ・眼下に広がる一面の雲海から上、山は快晴となった。 ・今年の残雪は少なく、八合目からアイゼンを装着。 ・八合目から山頂に続く大雪田の登りは苦しい限り。 ・不具合者もあり下山に時間がかかった。 ・体力の衰えを痛感した山行だった。 感想文:kubosada 14 例会山行報告 ウトウノ頭(1,587m) グレード:B2 リーダー:tokuna 日時:2016 年 5 月 15 日(日)、山行形態:日帰り 山域:奥多摩、天気:曇り後晴れ 地形図(1/25,000):武蔵日原 参加者:2 名 コースタイム; 5 月 15 日:我孫子(5:33)=新松戸=西国分寺駅=立川=奥多摩駅(8:21-8:35)=東 日原(9:05)~一石神社(9:40)~休憩(10:32-10:45)一石山(10:45)~ミズナラの巨木 (11:08)~金袋山(11:38-11:48)~すず坂の丸(12:10)~休憩(12:35-12:45)~ウトウ ノ頭(13:05-13:20)~金袋山(14:11-14:20)~人形山(14:36))~一石神社(15;40)~東 日原(16:05-16:17)奥多摩駅(16:50-16:54)=東京駅(18:36-19:03)=我孫子(19:47) 歩行時間:約 6 時間 費用:3,590 円(お出かけパス代及びバス代) メモ: * 一石山(いちいしやま)神社から一石山は確かに急登で特に下りには気を使い慎重 に下りました。 。 * それから先は快適な稜線歩きで期待した通りの素晴らしい新緑の中を気持ちよく歩 けました。 * 金袋山(きんたいさん)から先は一部踏み跡薄い部分も有りましたが方角がはっき りしており薮が濃い所も無いので気を付けて歩けば特に難しい所は有りません。 (山孫子は sakaga さん) 登山用具ワンポイントアドバイス開催のお知らせ 来る 5 月 28 日(土) 例会の最後に登山用具ワンポイントアドバイスを発表致します。 今回のテーマは登山靴の第二回目として、登山靴のメンテナンスです。 色々な種類の登山靴のメンテナンスについての発表です。皆様のご参加を期待します。 なお、既に発表したテーマやこれから発表するテーマの一部をホームページに掲載しており ますので、一読して頂けるようお願い致します。 装備備担当 15 <ヒヤリハット!!> 報告 NO.2 ちょっとした気の緩みが tokuna これまでの山行で幾つか失敗をしてきました。幸い重大事故にはならなかったものの一歩手 前と言うトラブルを幾つか経験しましたがその経験を報告します。 1. 転倒 / 捻挫(2011 年 9 月リーダー会企画山行) 清水峠の避難小屋に泊まった後朝日岳から白毛門に向かう途中笠ヶ岳を越えた地点のザ レバで足をもつらせて転倒しましたが転倒する際変に足を捻って捻挫しました。 立ち上がって歩こうとしましたが痛くてとても歩く事が出来ずヘリコプターを呼ばざる を得ないかと考えました。 常備品としてテーピング用テープとテーピングの要領書を持っていましたので同行者 (kanisi さん) に足首周りにテーピングをして貰った所何とか歩けるようになりました。 たまたま土合にいた kubosada さん、hoyama さんに救助に来てもらい助けを借りて白 毛門からの 1000m を何とか下りる事が出来ましたが時間がかかってすっかり暗くなっ てしまいました。 原因:ザレバなのに足元に注意して慎重に歩いていなかったのが原因です。 同じ場所をその何年か前にもっと重いザックを背負って何の問題も無く下りています。 対策:テーピング要領書に従ってテーピングして貰ったのは非常に有効でした。この両 者は必需品として持参すると共に講習会などではしっかり勉強しておきましょう。 2. 滑落(2013 年 4 月個人山行) 窓明山の北でテントを張って友人と丸山岳をピストンしようとした時の事です。 丸山岳迄行くのは無理と諦めて一人でテント場迄帰る途中坪入山の西側斜面をトラバー スしました。結構長いトラバースだったのですが慎重に歩いて何とか斜面を渡り切り薮 に入りました。薮に掴まり乍らトラバースしているうちに手を滑らせて滑落しました。 結果時には何とか途中で止まったのですがもっと急斜面で有れば自然に止まるのは期待 できない状況でした。 原因:長い雪面のトラバースを終えて薮に入った事でほっとして注意力に欠ける所が有 った。 いずれの場合も一瞬の気の緩みがトラブルの原因と考えられます。 以上 16 お知らせなど 会 議中は私語を慎みましょう!! 発表者の声が聴きにくいなどの苦情が出ています。 【各種報告書等の提出について】 2015.4.2 運営委員会 文書名 編集担当 山行 者からの 企画書 お願い 用 途 運営委員会用 「あしあと」用 提 出 先 提出期限 sakamoto 運営委員会の yamadato 2 日前 sakamoto 運営委員会で 指定 但し、「あしあと」用は運営委員会で変更なければ提出不要 山行 報告書 H/P 用 kanisin 山行実行後 (写真も送る) tokunaga 1 週間 「あしあと」用 sakamoto 「山孫子」用 tagitimi 山行 記録と 感想文 山行実行後 1 週間 山行終了後 速やかに ① メールを基本としますが、紙ベースの場合は郵送 or 持参願います。 ② 原稿の書式、用紙は B5 使用、余白は、上下 20mm.左右 15mm、 フォントは MS 明朝 サイズ 10.5 で作成願います。 『あしあと』No431 2016 年 5 月号 発 行: 我孫子登山倶楽部 代 表: 〒270-1141 我孫子市青山台 久保 貞雄 編 集: sakamoto akatuka **来月の「あしあと」編集担当者は、原稿作成・メール配信・・・sakamoto 印刷・製本・郵送・・・・・akatuka です。よろしくお願いします。 17
© Copyright 2024 Paperzz