にってんボイス2016年12月号

にってんボイス2016年12月号
目次
図書館からのお知らせ
新刊図書 索引
新刊図書 紹介
点字頒布図書だより
音声デイジー図書
( 2)~(10)
(11)~(18)
(19)~(46)
(47)~(48)
134タイトル 134枚
テレビ・デイジー図書 4タイトル 4枚
シネマ・デイジー図書 11タイトル 11枚
一般CD図書 3タイトル 3枚
社会福祉法人 日本点字図書館
〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
電 話
03-3209-0241(代表)
03-3209-2442(図書情報課直通)
F A X
03-3209-2431(図書情報課)
開館時間 火~土 9:00~17:00
(日曜・月曜・祝日 休館)
ホームページアドレス
http://www.nittento.or.jp/
※ホームページで図書の検索や図書館案内など日点の情報を見ることができます。
<図書館からのお知らせ>
今年は、用具創立50周年
館長 杉山雅章
当館の用具事業は、1966年(昭和41年)用具部の発足により始まり、今年で
50周年を迎えました。それを祝い11月24日、これまで盲人用具の開発や普及
に関わってくださった、たくさんの方々にご出席をいただき、記念講演会と祝賀会
はなしま ひろし
を開催しました。当館の用具部を創立した花島 弘 氏(現当館理事)に当時のことを
お話いただき、近年の盲人用具のことを私からお話させていただきました。1964
年、当館の創立者本間一夫が欧米へ視察に行き150点もの盲人用具を購入して
きました。ここから、日本の盲人用具が発展していきます。これらの商品の展示会
を1965年に当館の集会室で開いたところ、視覚障害者の方からのたくさんの反
響をいただき、1966年に当館に用具部が発足します。それから、50年が経ちま
した。この間、私どもの取り扱う盲人用具は、ずいぶん変わりました。そこには、障
害者への社会の理解が、用具に映し出されています。
この50年の中で変化のきっかけとなったのは、1981年から始まった国連の
障害者の10年、さらにそのあとのアジア太平洋障害者の10年であったように思
います。「障害者の自立と参加」というスローガンのもと、法制度が変わり、少しず
つ世の中が動き出していきました。そのような中、当館の商品に触ってわかる丸
や三角の凸記号がついているのをヒントに、1990年に日本玩具協会が小さな凸
点をボタンやスイッチに付けるという配慮を提案し、視覚障害者も遊べるおもちゃ
の普及を行います。これらのおもちゃには盲導犬マークが付くようになり、その後、
これが国際共通マークになりました。このおもちゃを健常者も障害者も共に遊べる、
「共遊玩具」と呼びました。そして、このような配慮をもっと一般製品にも広げようと
いう活動がNPO団体E&Cプロジェクト(1991年発足。現在の共用品推進機構
の前身)によって行われます。これまでは障害者が使用する福祉機器(専用品)と、
健常者のための一般商品とは分けて考えていました。でも障害者の専用品だけ
では生活は便利になりません。普段使用する商品の一つ一つに配慮してほしい
2
のです。そこで、この垣根を取り払い、一般商品を障害者がもっと利用できるよう
に配慮しようというのが、「共用品」という新たな発想です。この共用品を普及させ
るためにE&Cプロジェクトによって製品への具体的な配慮の提案が行われます。
そして、当時、すでにあったシャンプー・リンスの触覚でわかる識別マーク、当館
のオセロゲームのコマの白と黒をツルツルとざらざらで識別できる工夫、電話の
テンキーの5のボタンにある凸点などのわかりやすい事例を挙げ、このような配
慮をもっと一般商品に普及してほしいという啓蒙運動も合わせて展開しました。障
害者に便利なものは、高齢者にも使いやすいはずですから、高齢社会に向かう日
本にとって、これはとても時宜にかなった提案でした。そして、この「共用品」という
考え方は、すでにアメリカでも注目されていたユニバーサルデザインの日本への
普及と相まって、建物、商品、サービスなどのあらゆる分野へと広まっていきます。
このような社会の変化により、一般商品の中から視覚障害者にも使用しやすい、
便利な商品が出てきます。オーディオ機器の再生、停止ボタンに凸点や横棒の凸
記号が付き、リモコンの電源ボタンにも凸記号がついています。また、見やすい色
使いが重視されるようになり、テレビのリモコンは、黒字に白い数字で、ボタンの
色使いも色覚障害の方が間違えにくい配色のものが多くなっています。IH調理器
には、音声ガイダンスがつき、炊飯器も操作メニューを読み上げるものも出てきて
います。視覚障害者に配慮されたATM、券売機も普及しています。また、ビール
をはじめ、様々なパッケージに点字が入ったり、牛乳パックに半円状の切り欠き
マークを付けて、他のパック飲料と区別ができるようになっていたりします。障害
者・高齢者に配慮された商品は社会の動きとなりました。
このように振り返ってみると、本間一夫の持ち帰った用具が、50年を経過し、日
本の社会に共用品、ユニバーサルデザインという発想を導く、その道標になった
ように思えます。本間一夫が欧米で感じた盲人用具の息吹。きっとそれが、この
発想だったのではないでしょうか? 今、50年が経過し、それが社会に根付きつ
つあります。
3
年末年始の休館と図書情報課のご利用について
12月28日(水)から1月3日(火)は休館いたします。
年内の図書貸出およびダウンロードのご希望は12月21日(水)までにお寄せく
ださい。お読みになった図書は随時ご返送いただいてかまいません。年末は郵便
が混雑しますので、早めにお申し込みください。年内のレファレンス及びプライ
ベートサービス(対面リーディング・個人朗読・希望点訳)の受付・実施も12月
21日(水)までとします。
年明けの希望の受付は1月11日(水)からとなります。
年内の図書貸出・ダウンロード希望の受付
レファレンス・プライベートサービスの受付・実施
12月21日(水)まで
12月28日(水)から
休館
1月 3日(火)まで
年明けの図書貸出・ダウンロード希望の受付
レファレンス・プライベートサービスの受付・実施
1月11日(水)から
「第13回本間一夫文化賞受賞者」決まる!
視覚障害者の文化向上に貢献した個人・団体に贈る本間一夫文化賞の選考会
すみたに しげる
(委員長:社会福祉法人恩賜財団済生会 炭谷 茂 理事長)を9月13日に行い、
第13回受賞者は特定非営利活動法人てんやく絵本ふれあい文庫代表の
いわ た み つ こ
岩田美津子氏に決定しました。
先天性の全盲の主婦、岩田氏は、自身が創立した「てんやく絵本ふれあい文
庫」での32年にわたる点訳絵本の製作・貸出の継続をはじめ、点訳絵本の郵送
無料化の実現、「点字つき絵本の出版と普及を考える会」の発足など、長年にわ
たり視覚障害者の福祉に貢献されてこられました。
点訳絵本の発案者であり、推進者でもある岩田氏の功績は、点字文化を大切
にした本間一夫を記念した本文化賞の原点に立ち返るものであり、この度受賞さ
れる運びとなりました。
4
第14回本間一夫記念う た 日本点字図書館チャリティコンサート
げ
「コーラスの饗宴・早慶歌合戦」のお知らせ
今回のチャリティコンサートは、早稲田大学・慶應義塾大学、両校OBの男声合
唱によるコーラスの饗宴です。
ゲストとして、ドイツと日本を行き来しながら、ソプラノ歌手として活躍されている
天羽明惠さんをお招きし、表現力豊かなソロもお楽しみいただけます。
みなさまお誘い合わせのうえ、どうぞご来場ください。
駅から会場までは、何ヶ所かに案内が立ちますが、京王線東府中駅改札口付
近に10時30分に集合していただくと、会場までスタッフが同行いたします。ご希
望の方は、総務課までお申し込みください。
日時 : 12月18日(日) 12時開演(11時開場)
会場 : 府中の森芸術劇場 どりーむホール
(京王電鉄京王線 東府中駅 北口 徒歩7分)
料金 : 2,000円(全席自由)
出演 : 稲門グリークラブ 慶應義塾ワグネル・ソサィエティーOB合唱団
あ も う あき え
ゲスト出演 : 天羽明惠(ソプラノ)
かきぬま か く
司会 : 柿沼郭
やす い
ち ひろ
安井千紘
曲目 :
早慶合同:「ガウデアムス(Gaudeamus)」
早稲田:「水のいのち」「カリンカ」「アカシヤの径」「紺碧の空」「光る青雲」「都の
西北」
慶 應:「トスティ歌曲集」「君といつまでも」「時代」「若き血」「我ぞ覇者」「塾歌」
*曲目は変更になる場合があります。
主催 : 社会福祉法人 日本点字図書館
共催 : 公益財団法人 府中文化振興財団 府中の森芸術劇場
ご予約・お問合せは総務課(03-3209-0241)まで。
5
「にってんセレクトパックサービス」第11弾のご案内
デイジー図書ダウンロードサービスの一環として、様々な図書を収録した「にっ
てんセレクトパックサービス」の第11弾を実施します。種類・内容は前回と異なり
ます。収録タイトルは「にってんデイジーマガジン」12月号に掲載しています。
今回のセレクトパックより、サピエ登録者もご利用いただけます。
受
付
期
間
12月1日(木)から1月31日(火)まで
利
用
対
象
以下のすべてに該当する方
・ 当館に利用登録のある視覚障害者等の個人
・ SDカード又はCFカード(以下、SD/CFカード)対応の再生機器をお持ちの方
セレクトパックの種 類
① サピエベストリーダーセレクト
サピエ図書館で配信されているデイジーデータのうち、人気のあった図書を文
学・教養をとりまぜて集めました。
② バック トゥー ザ 2016セレクト
2016年を振り返るというテーマで、1年間に起こった出来事に沿った図書を集
めました。
③ スタッフ推薦!福袋セレクト
図書情報課のスタッフ全員がおすすめの1冊として選んだ図書を集めました。
④ お侍さん大行進!セレクト
2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台である静岡県にちなみ、中
部地方をメインにさまざまな時代小説などを集めました。
だんだん
⑤ 暖々BOXセレクト
年末年始、寒い冬。心あたたまる小説で皆様に暖をとっていただければと思い
集めました。
※ なお、各セレクトパックには、タイトル1にダウンロードサービスの利用案内、タ
イトル2にセレクトパック各種の目録を一緒に入れて提供します。ご確認ください。
6
利
用
手
順
・ 受付期間中に図書情報課貸出担当まで、来館・電話・手紙・FAXのいずれかで、
ご希望のセレクトパックの種類をお申込みください。なお、セレクトパックを含
めダウンロードサービスを初めてご利用される方は、電話による利用申込み
が必要です。
・ 未使用又はダウンロードサービスでご利用の容量4GB以上のSD/CFカード
を、ご自身でご用意ください。
・ 1枚のSD/CFカードにはひとつのセレクトパックのみコピーします。希望する
セレクトパックの数だけSD/CFカードをお送りください。
・ 未使用のカードを当館へ送る場合、送料はご負担ください。SD/CFカードは
当館わくわく用具ショップでも販売していますので、こちらのご利用が便利です。
・ SD/CFカードは、原則として封書で返送します。すでにダウンロードサービ
スを利用中で、ビニールの郵送袋でお送りいただいた方にはそのまま、その
袋で返送いたします。
注
意
点
・ シナノケンシ社プレクストーク以外の再生機器をお持ちの方については、貸出
担当までご相談ください。
・ セレクトパックをコピーしたSD/CFカードは、ご自身でカードを編集したり新た
なデータを追加したりすることができなくなります。セレクトパック専用としてご
利用ください。
・ 8GB以上のSD/CFカードをご利用の場合、コピー機の仕様上、再生機器が
SD/CFカードを4GBと認識することがあります。ただし、貸出担当でSD/C
Fカードのフォーマットを行うことで、再度購入時の状態に戻すことができます。
・ コピー作業中や郵送中でのSD/CFカードの事故・紛失・損壊等について、当
館では一切の責任を負えませんのでご了承ください。
※ お申込み・お問合せは、図書情報課貸出担当(03-3209-2442)までお願
いいたします。
7
見えにくさの相談会
(読売光と愛の事業団助成ロービジョン事業)
2016年度第4回の「見えにくさの相談会」を開催します。
NPO法人東京ライトハウスのスタッフが、拡大読書器やルーペのご案内をはじ
め、白杖の選び方、生活上の工夫、利用できる福祉制度やサービスのご紹介等を
行います。「見えにくさ」によって生活に制約を感じている方、どこへいけば適切な
情報が得られるのか分からずにお困りの方は、ぜひこの機会にお出かけください。
全盲の方のご相談にも応じます。
開催日 : 12月17日(土)
時 間 : 10時~10時50分、11時~11時50分、13時~13時50分、
14時~14時50分、15時~15時50分
定 員 : 各時間枠2名、計10名
会 場 : 日本点字図書館3階多目的室C
料 金 : 無料
お申込み・お問合せ先 : 図書情報課「見えにくさの相談会」担当
お申込みの際には、ご本人の氏名、連絡先、相談内容、ご希望の時間を受付
担当にお伝えください。
※ 申込み受付から相談に到るまでの一切の個人情報に関しましては、担当者が
責任をもって保護いたします。
※ 医学的内容のご相談には応じかねますので、ご了承ください。
※ 相談当日には、ご自身が現在使用しているルーペ類・眼鏡類をお持ちください
ますよう、お願いいたします。
8
シネマ・デイジー図書目録2016年12月版完成のお知らせ
シネマ・デイジーの図書目録の2016年12月版が完成いたしました。当館で
2016年12月までに受け入れたシネマ・デイジーを日本映画、外国映画、アニメ
映画に分類し、タイトル名、監督名、主な出演者、時間、内容を紹介しています。
墨字版・デイジー版・点字版を用意し、それぞれ500円で販売いたします。ご希望
の方は、図書情報課までお申込みください。
なお、貸出用はございませんので、ご注意ください。
DVD映画音声解説体験上映会のご案内
音声解説付きDVD映画体験上映会を開催いたします。会場は当館多目的室で、
予約は不要です。
12月10日(土) 13時30分~
「THE 有頂天ホテル」
み たに こ う き
(2006年 日本 136分 三谷幸喜監督)
1月 7日(土) 13時30分~
「釣りバカ日誌 3」
く り や ま とみ お
(1990年 日本 96分 栗山富夫監督)
2月 4日(土) 13時30分~
「隠し剣鬼の爪」
やま だ よ う じ
(2004年 日本 131分 山田洋次監督)
9
閲覧室
お正月に向け、サケやブリ、タイなど年取り魚を用意されるご家庭も多いのではな
いでしょうか。そこで今回は魚をテーマにしました。食べるだけではなく、学術的資
料や、釣りの対象としての魚などいろいろな観点からの図書を集めました。
え
ど まえ
す がお
江戸前の素顔 -遊んだ・食べた・釣りをした-
ふじ い かつひこ
藤井克彦著 1枚(7時間13分) N383
やまざきたま よ
文芸春秋 2014 山﨑玉代
昭和30年代まで日本一の漁場だった江戸前の海。下町生まれの元釣り雑誌編集
長が回想と共に本来の江戸前の海の姿、食文化、言葉の由来を綴る。
さかな こ う ざ
あぁ、そうなんだ! 魚 講座 -通になれる100の質問-
かめ い
亀井まさのり著 1枚(6時間55分) N487
やまもと み え こ
恒星社厚生閣 2010 山本美枝子
魚とクジラはどこが違う?ヒラメとカレイの見分け方は?素朴な疑問から難しい質
問まで、意外と知らない魚に関する知識をQ&Aでやさしく解説する。
きゅうきょく
かんぜん よ う しょくもの がたり
究 極 のクロマグロ完全養殖物 語
日本経済新聞出版社
く ま い ひで み
熊井英水著 1枚(6時間44分) N666
おうみ ち え こ
2011 近江千恵子
世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した著者が、その挑戦と苦闘の道のり
を描くほか、海産養殖の歴史、クロマグロの現代事情などにも触れる。
つ
ひら
ほ
く
釣って開いて干して食う。
あらしやま こ う ざ ぶ ろ う
嵐 山光三郎著 1枚(6時間57分) N787
やまざきたま よ
光文社 2010 山﨑玉代
小豆島のキス釣り、熱海湾のカワハギ釣り、八丈島のカンパチ釣り…。釣り未経
験の著者が沖釣りに挑戦。日本各地での沖釣りの様子を綴った、釣り旅行記。
うお が
し
魚河岸ものがたり
も り た せい ご
森田誠吾著 1枚(7時間9分) N913
なつ い せつ こ
新潮社 1985 夏井節子
心ならずも魚河岸に身を潜めた青年と、街に生きる人々との哀歓を情感細やかに
描く。第94回直木賞受賞。
10
<記号の説明>
無印:
デイジー図書
◎:
一般CD図書
いちばんよくわかる!
書名索引
憲法第9条
<あ>
P
合気の武田惣角
33
相手に届く「聞いてもらえる」
話し方のコツ48
◎明日への声
24
Vol.51
(2016年10月・11月号)22
一気にわかる!池上彰の
世界情勢
2016
23
イン・ザ・ダーク
33
浮世に言い忘れたこと
30
嘘だらけの日露近現代史
23
運命の花びら
34
英雄三国志
新しい十五匹の
23
上・下
3
34
33
SNSって面白いの?
28
新しい道徳
30
江戸川乱歩名作選
34
アメリカ最後の実験
33
江戸の人々の暮らし大全
21
「アメリカ社会」入門
24
冤罪捜査官
34
縁は苦となる苦は縁となる
20
35
ネズミのフライ
アロマの香りが認知症を
予防・改善する
26
お色気PTA
アンタッチャブル
33
おうち飲みワイン
生きるための料理
28
100本勝負
大阪府警暴力団担当刑事
28
24
11
お金のこと、子どもに
教養として知っておきたい
きちんと教えられますか? 25
二宮尊徳
20
オケ老人!
35
虚人の星
36
おじさまの法則
41
欣喜の風
36
計画感染
37
◎おしゃれなひととき
第117号冬号
28
結果を出せる人になる!
夫以外
35
「すぐやる脳」のつくり方 20
『男はつらいよ』の幸福論
30
検証捜査
37
女賞金稼ぎ紅雀
血風篇
35
恋から始まったビョーキ
42
女賞金稼ぎ紅雀
閃刃篇
35
語源に隠れた世界の歴史
31
心に元気があふれる
<か>
P
会社人生で必要な知恵は
すべてマグロ船で学んだ
20
怪盗グリフィン対
ラトウィッジ機関
50の物語
20
ゴースト・ボーイ
44
「怖い絵」で人間を読む
29
コントレール~罪と恋~
37
35
かいぶつのまち
36
家庭用事件
36
佐治敬三
加藤唐九郎
29
サランラップの
金の価値
36
唐十郎
41
シェイクスピア人生の名言
42
川島芳子
22
獅子吼
37
キミの名前
36
死者のざわめき
25
静子の日常
37
12
<さ>
サランって何?
P
22
31
10センチの空
37
<た>
P
シャッフル航法
37
大中小探偵クラブ
44
ジャパン・スマイル
38
だから山谷はやめられねえ
25
ジャングル・ブック
43
卵一個ぶんのお祝い。
42
祝福
38
知的な大人へのヒント
42
純白の夜
38
中途失明
25
3
食道がんのすべてがわかる本 26
超一流の雑談力
触感をつくる
19
腸を元気にするレシピ109 29
白いひつじ
38
通訳になりたい!
31
神剣
38
「デジタル遺品」が危ない
19
人生はマナーでできている
25
天を突く石像
39
動乱の日本史
21
西洋医学が解明した
「痛み」が治せる漢方
28
西洋音楽史
30
雪炎
38
瀬戸内はさざなみ
27
戦場で書く
32
全身を激しい痛みが襲う
全部レンチン!
子どもたち
<な>
中原中也
22
P
32
日本会議の正体
24
日本は本当に戦争する国に
27
そこでゆっくりと死んで
なるのか?
23
日本兵捕虜はシルクロードに
いきたい気持をそそる場所 39
「その後」のお殿様
徳川家康と16人の
長村教授の正しい添加物講義 27
線維筋痛症がよくわかる本 26
やせるおかず作りおき
31
オペラハウスを建てた
21
21
13
眠れないほど面白い
野球の見方
脳にいい油・悪い油
<ま>
P
30
マーシイ
43
27
真夜中の女子会で事件発生! 44
岬にて
41
P
水上勉
32
薄情
39
御手洗潔の追憶
41
幕末の奇跡
21
御堂関白記
22
白骨の処女
39
ミニチュア作家
44
花咲小路二丁目の花乃子さん 39
ミボージン日記
24
話したい、使いたい心ときめく
みんなのふこう
41
<は>
ことばの12か月
32
はやり薬
39
日替わりオフィス
40
ひとりで飲む。
ふたりで食べる
日々の光
元警察署長が教える
お巡りさんの上手な使い方 23
<や・ら・わ>
29
43
病気の9割は
ヤマザキマリの
偏愛ルネサンス美術論
◎夢一夜
歩くだけで治る!
P
29
42
27
読み切り世界文学
瓢箪から駒
40
読むだけで心から
標的
43
励まされる言葉
20
40
卵子探しています
26
1・12
40
力道山
31
ぼくの交遊録的読書術
19
老後親子破産
24
上・下
複合捜査
冒険の森へ
14
32
私たちの税金
平成28年度版
著者名索引
23
和田屋のごはん
26
ワンダフル・ワールド
41
<あ>
P
青木理
24
浅暮三文
37
浅田次郎
37
荒木源
35
嵐山光三郎
19
井川香四郎
36
池上彰
23
池月映
33
井齋偉矢
28
井沢元彦
21
◎石田麻利子
42
石橋吾朗
23
泉麻人
41
磯前順一
25
板倉弘重
27
絲山秋子
39
井上荒野
37
岩中祥史
31
上田秀人
36
魚柄仁之助
29
浦上克哉
26
15
江戸川乱歩
34
倉山満
23
NHKスペシャル取材班
24
国税庁広報広聴室
23
円城塔
37
小杉健治
36
大石静
37
コーンウェル,パトリシア
43
大原省吾
37
岡寛
26
<さ>
P
齊藤正明
20
P
佐久間康夫
42
筧康明
19
佐々木裕一
36
樫幸
26
笹沢左保
39
片倉出雲
35
佐治敬三
22
加藤唐九郎
29
三遊亭圓生
30
金澤信幸
31
椎名雅史
34
唐十郎
41
塩沼亮潤
20
川上健一
38
繁田信一
22
川上弘美
42
川島芳子
22
柴田謙介
21
河村京子
25
柴田錬三郎
34
北野武
30
嶌信彦
21
キップリング
43
島田荘司
33・41
霧原一輝
35
島田雅彦
36
草野真一
28
朱川湊人
36
楠淳生
30
ジョイス,コリン
24
熊谷充晃
22
小路幸也
39
<か>
16
◎資生堂
28
白土寛和
19
長野まゆみ
38
線維筋痛症友の会
26
中原中也
32
長村洋一
27
P
名越康文
30
髙嶌幸広
24
新津きよみ
35
髙橋秀実
25
西修
23
竹信三恵子
24
西沢泰生
20
似鳥鶏
36
<た>
「タートル20年の歩み」
作成委員会
25
たなかれいこ
28
乃南アサ
41
42
法月綸太郎
35
◎谷川賢作
◎日本広報協会
22
谷川俊太郎
40
田丸雅智
40
千野隆司
40
萩原栄幸
塚田努
25
馳星周
◎続木力
42
長谷川充子
26
バートン,ジェシー
44
葉室麟
38
林望
42
P
はやみねかおる
44
長尾和宏
27
ピストリウス,マーティン
44
長嶋有
38
平松洋子
29
仲谷正史
19
藤原歩
20
中野京子
29
藤原道長
22
堂場瞬一
鳥羽亮
<な>
37・40
39
<は>
P
19
33・38
17
ベッカー,パウル
30
ペローナ,エリザベス
44
安田正
31
細川正夫
26
柳澤英子
27
ヤマザキマリ
29
P
山根基世
32
前川裕
33
山本昭彦
28
松居沙夜
42
山本史郎
32
松浦寿輝
39
山本博文
21
松尾龍之介
21
夢野久作
40
松沢成文
20
力道山光浩
31
松下佳世
31
ルービン,ジェイ
43
松平知子
37
歴史の謎を探る会
21
三島由紀夫
38
ロイド・デイヴィス,
水上勉
32
水生大海
36
若竹七海
41
宮内悠介
33
和田洋巳
26
宮下洋一
26
渡辺考
32
村野民子
27
村山由佳
41
茂木健一郎
20
森功
24
森下雨村
39
モリスン,トニ
43
森村誠一
34
<ま>
18
<や・ら・わ>
ミーガン
P
44
~新刊案内の記載について~
・ 一般CDの場合は枚数の前に「一般CD」と記します。
・ 特に記載のない場合は音声デイジー図書です。
≪ 000
い ひん
総記≫
あぶ
「デジタル遺品」が危ない
―そのパソコン遺して逝けますか?―
はぎわらえいこう
萩原栄幸著
ポプラ社
2015
1枚(3時間45分)
N007
香川県視覚障害者福祉センター
パ ソ コ ン 内 の 写 真 、 パ ス ワ ー ド 等 、「 デ ジ タ ル 遺 品 」 ト ラ ブ ル が 急 増 し て い る 。
トラブルの実例や、デジタル遺品の処理手順、生前整理法などを紹介する。
こ う ゆ う ろ く て き ど く し ょ じゅつ
ぼくの交遊録的読書 術
あらし や ま こ う ざ ぶ ろ う
嵐 山光三郎著
新講社
2015
1枚(6時間12分)
N019
くろ だ
黒田りよ
本にはその人の人生がある。作家である著者が、同時代を生きて、読み、人生
を分かち、感動をした作家たちへのラブレターのように綴った読書エッセイ。
≪ 100
哲学≫
しょっか ん
触 感をつくる
なかたにまさ し
―《テクタイル》という考え方―
かけひ や す あ き
しら ど ひろかず
仲谷正史, 筧 康明,白土寛和著
1 枚 ( 3 時 間 5 9 分 ) N141
岩波書店
2011
まつもと く
み
こ
松本久美子
デ ジ タ ル 技 術 で 触 感 の 記 録 と 再 生・編 集 を 可 能 と す る 装 置 を 開 発 し た 著 者 ら が 、
触 感 や そ れ を 測 る 方 法・操 る 方 法 、触 感 を 通 じ た 表 現 活 動 の 可 能 性 を 紹 介 。
(ワ
ンブック)
19
きょうよ う
し
にのみやそんとく
教 養として知っておきたい二宮尊徳
―日本的成功哲学の本質は何か―
まつざわしげふみ
松沢成文著
1枚(6時間49分)
N157
P H P 研 究 所 2016 鹿 児 島 県 視 聴 覚 障 害 者 情 報 セ ン タ ー
渋沢栄一、豊田佐吉など、近代日本を創り上げた人々が「 師」と仰いだ二宮尊
徳 。彼 の 生 涯 と そ の「 不 滅 の 成 功 哲 学 」を 解 説 す る 。製 作 に は 合 成 音 声 を 使 用 。
かいしゃじんせい
ひつよう
ち
え
せん
まな
会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ
さいとうまさあき
齊藤正明著
1枚(3時間41分)
毎日コミュニケーションズ
2009
N159
はた お あか し
畑尾朱志
上司からの指示でマグロ船に乗ることになった著者が、船の上での日々を綴り
つつ、そこで学んだストレスとの付き合い方やコミュニケーション術を語る。
けっ か
だ
ひと
のう
かた
結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方
も
ぎ けんいちろう
茂木健一郎著
学研パブリッシング
1枚(4時間31分)
2015
N159
とちぎ視聴覚障害者情報センター
やるべきことに溢れている現代を生き抜くには「すぐやる脳」が必要だ。脳科
学 者 が 、 行 動 力 を 強 化 し 、 重 要 な こ と に 集 中 で き る 31 の 思 考 習 慣 を 紹 介 す る 。
こころ
げん き
も の がたり
心 に元気があふれる50の物 語
にしざわやす お
西沢泰生著
三笠書房
2016
1枚(3時間35分)
N159
延岡ライトハウス点字図書館
俳優や落語家等の著名人から、市井の人のエピソードまで。元気がほしい時や
気 分 転 換 し た い 時 、「 す ぐ に 読 め て 幸 せ な 気 持 ち に な れ る お 話 」 50 話 を 収 録 。
よ
こころ
はげ
こと ば
読むだけで 心 から励まされる言葉
―くじけそうな時、悩み迷う時―
ふ じ わ ら あゆむ
藤原 歩 著
河出書房新社
1枚(2時間31分)
せき や
2008
み
き
N159
こ
関谷美記子
坂本龍馬、山本五十六、夏目漱石…。武将、学者から実業家まで、日本の傑人
たちが遺した名文句のなかから、勇気と希望をもたらす言葉を選び紹介する。
えん
く
く
えん
縁は苦となる苦は縁となる
し お ぬ ま りょうじゅん
塩沼 亮 潤 著
幻冬舎
2016
しば た
み
き
1枚(3時間17分)
N188
こ
柴田仁希子
大 峯 千 日 回 峰 行 を 満 行 し 、現 在 は 慈 眼 寺 住 職 で 大 阿 闍 梨 で あ る 著 者 が 、
「とらわ
れ る 」 こ と に 慣 れ て し ま っ た 現 代 人 に 、「 手 放 す 」 こ と を 伝 え る エ ッ セ イ 。
20
≪ 200
え
ど
ひとびと
く
歴史≫
たいぜん
江戸の人々の暮らし大全
―朝から晩までが、手にとるようにわかる!―
しば た けんすけ
れき し
なぞ
さぐ
かい
柴田謙介,歴史の謎を探る会著
1 枚 ( 7 時 間 5 6 分 ) N210
河 出 書 房 新 社 2015 札 幌 市 視 聴 覚 障 が い 者 情 報 セ ン タ ー
職人・奉公人・商人・武士・殿様・遊女…。彼らの衣食住、性生活や遊び、し
き た り の 実 際 と は ? 江 戸 の 人 々 の 暮 ら し に 焦 点 を 当 て 、そ の 真 の 姿 を 紹 介 す る 。
ご
とのさま
「その後」のお殿様
―知れば知るほど面白い!江戸300藩の歴史―
やまもとひろふみ
山本博文監修
1枚(8時間3分)
N210
実 業 之 日 本 社 2015 西 宮 市 視 覚 障 害 者 図 書 館
明 治 へ と 時 代 が 変 わ る 時 、 江 戸 300 藩 の 藩 主 た ち は ど の よ う に 新 時 代 を 迎 え た
のか。変動の時代に、藩と藩主におきた意外な出来事とその顛末を紹介する。
どうらん
に ほん し
動乱の日本史
日本人の知らない源平誕生の謎
い ざわもとひこ
井沢元彦著
KADOKAWA
1枚(8時間8分)
2014
N210
ひがし の み ち こ
東 野径子
平安時代末期、貴族が招いた政治の停滞と混乱を契機に、歴史に何が起こった
のか。歴史を横断的に俯瞰し、日本史の「因果関係」を解き明かす。
に ほんへい ほ りょ
た
日本兵捕虜はシルクロードにオペラハウスを建てた
しまのぶひこ
嶌信彦著
KADOKAWA
1枚(7時間4分)
2015
N210
おくぬきゆう こ
奥貫裕子
ソ連四大劇場の一つとされたオペラハウス・ナボイ劇場を建てたのは、抑留さ
れた日本兵捕虜だった。シルクロードに伝説を刻んだ男たちの偉業を明かす。
(東京都)
ばくまつ
き せき
幕末の奇跡
―〈黒船〉を造ったサムライたち―
ま つ お りゅう の す け
松尾 龍 之介著
弦書房
2015
1枚(10時間32分)
N210
きたむらせい こ
北村斉子
ペ リ ー の 黒 船 来 航 後 、わ ず か 15 年 で 蒸 気 船 を 造 り 、近 代 化 へ の 道 を 切 り 開 い た
海 軍 伝 習 所 。関 わ っ た 人 々 の 生 き 方 や エ ピ ソ ー ド か ら 幕 末 を 読 み 解 く 。
(東京都)
21
み どうかんぱく き
御堂関白記
―藤原道長の日記―
ふ じ わらの み ち な が
しげ た しんいち
藤 原 道長著
角川学芸出版
繁田信一編
たけ だ
2009
み
え
1枚(9時間35分)
N210
こ
武田美惠子
王朝の権力者であった藤原道長はどんな毎日を過ごしていたのか。道長の日記
を、原文の読み下し文と現代語訳で解説し、道長の王朝の日々を読み解く。
とくがわいえやす
にん
こ
徳川家康と16人の子どもたち
くまがいみつあき
熊谷充晃著
祥伝社
2015
1枚(6時間47分)
N288
熊本県点字図書館
二代将軍を世襲した三男の秀忠、乱行を咎められて配流処分にされた六男の忠
輝 … 。「 天 下 人 」 徳 川 家 康 の 16 人 の 子 ど も た ち の 変 転 の 人 生 に 迫 る 。
かわしまよし こ
川島芳子
―動乱の蔭に―
かわしまよし こ
川島芳子著
日本図書センター
(人間の記録
1枚(5時間42分)
194)
N289
かわ い むつ こ
2012
河井睦子
清国の王女に生まれ、6歳で日本人の養女となって日本にわたり、諜報活動な
ど を 行 な っ た 著 者 。「 男 装 の 麗 人 」 と 呼 ば れ た 彼 女 が 、 そ の 半 生 を 綴 る 。( 厚 生
労働省)
さ
じ けいぞう
佐治敬三
さ
―へんこつなんこつ―
じ けいぞう
佐治敬三著
日本図書センター
(人間の記録
1枚(4時間58分)
196)
N289
やまざきたま よ
2012
山﨑玉代
サントリーの社長、会長を務め、ウイスキーを大衆に広めた著者が、学生時代
の 思 い 出 や 、企 業 分 割 の 危 機 、サ ン ト リ ー 美 術 館 の 設 立 な ど を 綴 る 。
(厚生労働
省)
≪ 300
あ
す
社会科学≫
こえ
明日への声
―音声広報CD―
Vol.51
(2016年10月・11月号)
に ほ ん こ う ほ う きょう か い
日 本 広 報 協 会 制 作 ( 一 般 C D )1 枚( 1 時 間 4 分 ) N317
録音書き下ろし
2016
内閣府政府広報室
家 の 中 で 起 こ り や す い 事 故 の 事 例 と そ の 対 策 や 、特 殊 詐 欺 の 手 口 と 対 策 、
「振り
込 め 詐 欺 救 済 法 」、「 女 性 の 人 権 ホ ッ ト ラ イ ン 」 な ど に つ い て 解 説 す る 。( 寄 贈 )
22
も と け い さ つ し ょ ちょう
おし
まわ
じょう ず
つか
かた
元警察署 長 が教えるお巡りさんの 上 手な使い方
いしばし ご ろう
石橋吾朗著
1枚(8時間21分)
N317
とくむらよう こ
双葉社
2016
徳村葉子
刑事ってそもそも何?隣人トラブルに警察はどう対応してくれる?ノンキャリ
アで警視長まで上り詰めた著者が、警察の仕組みや使いこなし方を教える。
いっ き
い け が み あきら
せ か い じょうせ い
一気にわかる!池上 彰 の世界 情 勢
い け が み あきら
池上 彰 著
毎日新聞出版
2016
1枚(4時間36分)
2015
N319
札幌リーディングサービス「朗読110番」
テロ・移民で揺れるヨーロッパ、経済減速に直面する中国、孤立深まるロシア
…。世界各地を取材してきたジャーナリストが、国際情勢の今を解説する。
うそ
にち ろ きんげんだい し
嘘だらけの日露近現代史
く ら や ま みつる
倉山 満 著
扶桑社
2015
1枚(7時間35分)
N319
こ いずみ よ う こ
小 泉 陽子
血塗られたヨーロッパ史を紐解くことで見えてきたロシアのサバイバル術と
は?近代日本の脅威であり、時に友人であるロシアの正体を明らかにする。
に ほん
ほんとう
せんそう
くに
日本は本当に戦争する国になるのか?
い け が み あきら
池上 彰 著
1枚(4時間51分)
SBクリエイティブ
2015
N319
さ とうひろ こ
佐藤裕子
「安保関連法」って、いったいなに?日本の防衛、憲法の扱いについて、改め
て論点を整理し、今後どのように考えればいいのか、そのヒントを与える。
けんぽうだい
じょう
いちばんよくわかる!憲法第9 条
に し おさむ
西修著
1枚(8時間24分)
おおつか み
え
N323
こ
海 竜 社 2015 大 塚 三 枝 子
憲法改正の動きがあるなか、憲法第9条をどう考えるか。歴史的事実と諸外国
と の 比 較 か ら 、 憲 法 第 9 条 の あ る べ き 姿 を 分 析 す る 。( ワ ン ブ ッ ク )
わたし
ぜいきん
私 たちの税金
―音声広報誌―
こ く ぜ い ちょう こ う ほ う こ う ちょう し つ
国税 庁 広報広 聴 室編
平成28年度版
1枚(2時間17分)
N345
国 税 庁 広 報 広 聴 室 2016 国 税 庁 広 報 広 聴 室
平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 の 法 令 等 に 基 づ き 、所 得 税 を 中 心 に 、障 害 者 の 生 活 と 関
係 す る 税 に つ い て 解 説 。( 寄 贈 )
23
あい て
とど
き
はな
かた
相手に届く「聞いてもらえる」話し方のコツ48
たかしまゆきひろ
髙嶌幸広著
1枚(3時間16分)
N361
実 務 教 育 出 版 2015 鳥 取 県 ラ イ ト ハ ウ ス 点 字 図 書 館
話 し て い る 相 手 が 耳 を 傾 け て く れ な い 原 因 は 、「 話 し 方 」 に あ る 。「 聞 い て も ら
える話」のつくり方、話し方をわかりやすく解説する。
しゃかい
にゅうも ん
「アメリカ社会」 入 門
―英国人ニューヨークに住む―
たにおかたけひこ
コリン・ジョイス著 谷岡健彦訳
1 枚 ( 5 時 間 5 4 分 ) N361
日本放送出版協会
2009
こ いずみ よ う こ
小 泉 陽子
スポーツ、ユーモア、格差、幸福感…。アメリカに住むジャーナリストが、母
国イギリスとの様々な比較から見えてきたアメリカ社会の意外な素顔を綴る。
にっぽんかい ぎ
しょう た い
日本会議の 正 体
平凡社
あ お き おさむ
青木 理 著
1枚(7時間40分)
N361
やまざきたま よ
2016
山﨑玉代
安 倍 政 権 と も 密 接 な 関 係 を も ち 、憲 法 改 正 運 動 を 展 開 す る 民 間 団 体「 日 本 会 議 」。
関係者の証言を軸に、その成り立ちや活動の現状、今後の方向性を描く。
にっ き
ミボージン日記
岩波書店
たけのぶ み
え
こ
竹信三恵子著
1 枚( 6 時 間 3 4 分 ) N367
やま ね せつ こ
2010
山根節子
最良のパートナーを突然失った女性記者。襲いかかる喪失感情の大波、様々な
思い出、身近な人の悲しみと優しさなどを手に、日々を生き抜く奮闘の記録。
ろう ご おや こ
は さん
老後親子破産
エ ヌ エイチ ケ ー
しゅざいはん
N H Kスペシャル取材班著
講談社
2016
1枚(6時間3分)
N367
うし お たか こ
牛尾隆子
ご く 普 通 の 家 庭 に 起 こ る「 親 子 共 倒 れ 」と い う 悪 夢 … 。2015 年 8 月 放 送 の N H
Kスペシャルをベースに、番組では紹介しきれなかった生々しい実態を綴る。
お お さ か ふ け い ぼ う りょく だ ん た ん と う で
か
大阪府警暴 力 団担当刑事
も り いさお
森功著
講談社
2015
―捜査秘録を開封する―
1枚(10時間9分)
N368
旭川点字図書館
刑事たちが記録し続けた芸能界、格闘技界、財界の闇社会との接点…。日本社
会と暴力団組織との関わりを、現場の捜査員の体験談をもとに振り返る。
24
さん や
だから山谷はやめられねえ
―「僕」が日雇い労働者だった180日―
つ か だ つとむ
塚田 努 著
幻冬舎
1枚(6時間49分)
N368
こ いずみ よ う こ
2008
小 泉 陽子
働く意味を求めて、その日暮らしを始めた著者。ドヤ街の男たちと寝食を共に
した一人の若者によるノンフィクション。幻冬舎アウトロー大賞大賞受賞。
し しゃ
死者のざわめき
―被災地信仰論―
い そ ま え じゅん い ち
磯前 順 一著
河出書房新社
1枚(7時間41分)
N369
なが の よう こ
2015
永野陽子
東日本大震災の被災地の地蔵たちにこめられた祈りに信仰の根源を見つめ、そ
こ か ら 東 北 の 闇 、そ し て 日 本 の 奥 深 い と こ ろ に あ る 宗 教 を 問 い 直 す 。
(ワンブッ
ク)
ちゅう と し つ め い
中 途失明
3
未来を信じて
ねん
あゆ
さくせい い いんかい
「タートル20年の歩み」作成委員会企画制作
1 枚 ( 3 時 間 2 分 ) N369
タートル
2015
とちぎ視聴覚障害者情報センター
「 中 途 視 覚 障 害 者 の 復 職 を 考 え る 会( タ ー ト ル の 会 )」と し て 活 動 を 開 始 し て か
ら 20 年 。 そ れ を 記 念 し 、 こ れ ま で の 歩 み や 事 業 活 動 、 就 労 事 例 等 を ま と め る 。
かね
こ
おし
お金のこと、子どもにきちんと教えられますか?
―自立できる子が育つお金教育―
か わ む ら きょう こ
河村 京 子著
青春出版社
2016
1枚(3時間23分)
N379
鹿児島県視聴覚障害者情報センター
現金ではなく、クレジットカード類が一般的になった現代。子どもの金銭感覚
を育てるための、シンプルな教育方法を伝授する。製作には合成音声を使用。
じんせい
人生はマナーでできている
たかはしひでみね
髙橋秀実著
集英社
2016
い とう
1枚(7時間11分)
N385
こ
伊藤えり子
「マナーとは何か?」という根源的な答えを求めて、 マナー大国ともいえる日
本 の 様 々 な シ ー ン を 取 材 し た 著 者 が 放 つ 、 マ ナ ー を テ ー マ に し た 「 日 本 人 論 」。
25
≪ 400
かお
に ん ち しょう
自然科学≫
よ ぼう
かいぜん
アロマの香りが認知 症 を予防・改善する
うらかみかつ や
浦上克哉著
宝島社
1枚(4時間11分)
N493
い とうひろ み
2014
伊東弘美
認知症の知識、認知症患者への家族のケアと予防法、医療分野で役立つアロマ
セ ラ ピ ー な ど 、認 知 症 の 予 防 と 改 善 の た め の ア ロ マ セ ラ ピ ー に つ い て 解 説 す る 。
(ワンブック)
しょくど う
ほん
食 道がんのすべてがわかる本
ほそかわまさ お
細川正夫監修
講談社
2015
1枚(4時間43分)
N493
日本ライトハウス情報文化センター
食道がんの進み方・広がり方、症状から、検査、治療方針の立て方、手術、化
学 放 射 線 療 法 、治 療 後 の リ ハ ビ リ や 食 事 ま で を 、わ か り や す く 説 明 す る 。
(厚生
労働省)
ぜんしん
はげ
いた
おそ
せ ん い き ん つ う しょう
ほん
全身を激しい痛みが襲う線維筋痛 症 がよくわかる本
お か ひろし
せ ん い き ん つ う しょう と も
かい
岡 寛 ,線 維 筋 痛 症 友 の 会 監 修
講談社
2014
1 枚( 4 時 間 1 1 分 ) N493
日本ライトハウス情報文化センター
線維筋痛症の症状や痛みのしくみ、発症のしかた、治療の進め方、治療薬、運
動 療 法 な ど に つ い て 解 説 。よ り よ く 暮 ら す た め の ヒ ン ト も 紹 介 し た 入 門 書 。
(厚
生労働省)
わ
だ
や
和田屋のごはん
わ
―がんに負けないからだをつくる―
だ ひろ み
は
せ がわみち こ
かたぎみゆき
和田洋巳,長谷川充子, 樫 幸 著
1 枚 ( 2 時 間 3 8 分 ) N494
W I K O M 研 究 所 2014 鹿 児 島 県 視 聴 覚 障 害 者 情 報 セ ン タ ー
がんに負けない体をつくるためのレシピ本。がん治療に携わる医師が勧める、
体が喜ぶ、おいしいごはんのつくり方を紹介する。製作には合成音声を使用。
らん し さが
卵子探しています
みやしたよういち
宮下洋一著
小学館
2015
お がわ み
ち
―世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて―
1枚(5時間49分)
N495
こ
小川美智子
欧州在住の著者が、世界6カ国にわたる不妊治療現場取材の旅に出て、各国の
異 な る 価 値 観 、技 術 や 制 度 を 論 じ る 。小 学 館 ノ ン フ ィ ク シ ョ ン 大 賞 優 秀 賞 受 賞 。
(東京都)
26
せ
と うち
みつ だ けんすけ
瀬戸内はさざなみ
むら の たみ こ
村野民子著
鉱脈社
ふか だ
2012
ち
え
―光田健輔とその周辺―
1枚(5時間43分)
N498
こ
深田千恵子
岡 山 県 に あ る 国 立 ハ ン セ ン 病 療 養 所「 国 立 療 養 所 長 島 愛 生 園 」。初 代 園 長 を 務 め
た 光 田 健 輔 の 光 と 影 を 追 い 、 こ の 国 と 社 会 の あ り 様 を 問 う 。( ワ ン ブ ッ ク )
ぜん ぶ
つく
全部レンチン!やせるおかず作りおき
―時短、手間なし、失敗なし―
やなぎ さ わ え い こ
柳 澤英子著
小学館
1枚(3時間1分)
N498
はなさきけい こ
2016
花崎啓子
太る原因となる血糖値の上昇を抑え、酵素の多い食品で代謝を上げる「やせる
お か ず 」。 全 部 電 子 レ ン ジ で 作 れ て 、 保 存 も で き る レ シ ピ 88 品 を 紹 介 す る 。
な が む ら きょうじ ゅ
ただ
てん か ぶつこう ぎ
長村 教 授の正しい添加物講義
ながむらよういち
長村洋一著
ウェッジ
1枚(5時間44分)
N498
さ とうひろ こ
2015
佐藤裕子
長らく食と健康の現場に携わってきた著者が明かす、添加物のホントの話。日
頃、自身が感じている一般消費者の添加物に対する誤解を解く。
のう
あぶら
わる
あぶら
脳にいい 油 ・悪い 油
いたくらひろしげ
板倉弘重監修
まつもと く
―認知症を防ぐ正しい油のとり方―
1枚(5時間4分)
み
N498
こ
永 岡 書 店 2015 松 本 久 美 子
脳 は 成 分 が 60% 油 で で き て い る 器 官 。脳 と 油 の 関 係 、認 知 症 予 防 に お す す め の
油 、い き い き し た 脳 を 保 つ た め の 食 事 術 と 生 活 術 な ど を わ か り や す く 紹 介 す る 。
びょう き
わり
ある
なお
病 気の9割は歩くだけで治る!
―簡単、無料で医者いらず
なが お かずひろ
長尾和宏著
山と渓谷社
2015
歩行が人生を変える29の理由―
1枚(4時間13分)
N498
西宮市視覚障害者図書館
病気の多くは、歩くことが治療や予防のカギになる。医師が、歩くことがどれ
だけ健康に良いかということを科学的に説き、健康になる歩き方を紹介する。
27
せいよう い がく
かいめい
いた
なお
かんぽう
西洋医学が解明した「痛み」が治せる漢方
い さいひで や
井齋偉矢著
集英社
さくら い
2016
み
1枚(5時間17分)
ど
N499
り
櫻 井美登利
漢方薬は科学的な根拠に基づく処方が可能である。薬剤としての特性や有効性
を現代薬理学に拠って解説し、様々な痛みの症状別処方も紹介する。
≪ 500
エスエヌエス
おもしろ
SNSって面白いの?
くさ の しんいち
草野真一著
講談社
技術≫
2015
―何が便利で、何が怖いのか―
1枚(7時間3分)
N547
兵庫県点字図書館
Twitter な ど の 「 S N S 」 と は 、 一 体 ど ん な も の な の だ ろ う 。 S N S が 出 て き
た 経 緯 か ら 、し く み 、使 用 す る こ と の メ リ ッ ト 、リ ス ク な ど を 平 易 に 解 説 す る 。
の
ぽ ん しょう ぶ
おうち飲みワイン100本 勝 負
やまもとあきひこ
山本昭彦著
朝日新聞出版
1枚(6時間7分)
N588
すぎやま み すず
2011
杉山美鈴
ワインをこよなく愛する著者が、
「平日の夜」
「アウトドア」
「 贈 り 物 」な ど の 場
面ごとに、美味しくてお得なワインを厳選して紹介する。
おしゃれなひととき
―資生堂ビューティーメッセージ―
し せいどう
資生堂制作
録音書き下ろし
2016
第117号冬号
(一般CD)1枚(1時間19分)
N595
いしばしみち こ
石橋迪子
季節の花を紹介するコーナーでは「ムクロジ」を取り上げる。季節の美容情報
で は 、乾 燥・冷 え に 実 践 で き る ス キ ン ケ ア や 、冬 の 和 装 ヘ ア メ イ ク な ど を 紹 介 。
(寄贈)
い
りょう り
生きるための 料 理
たなかれいこ著
リトルモア
2014
1枚(2時間43分)
N596
の そこれい こ
野底玲子
健やかで豊かな生活を送るには、旬の食材で体を温めることが基本。体を温め
る 食 材 を メ イ ン に 44 品 の レ シ ピ と 、 季 節 に 合 っ た 野 菜 で の 温 め 方 を 紹 介 す る 。
(ワンブック)
28
ちょう
げん き
腸 を元気にするレシピ109
うおつかじん の すけ
魚柄仁之助著
1枚(5時間5分)
N596
飛 鳥 新 社 2015 と ち ぎ 視 聴 覚 障 害 者 情 報 セ ン タ ー
腸にいいごはんを食べ続けるだけで、体はみるみる整っていく。基本の蒸しキ
ャ ベ ツ 、マ グ ロ の 角 煮 、ト マ ト 寿 司 な ど 、腸 を 元 気 に す る 109 の レ シ ピ を 紹 介 。
の
た
ひとりで飲む。ふたりで食べる
ひらまつよう こ
平松洋子著
講談社
2014
1枚(3時間10分)
N596
すぎやま み すず
杉山美鈴
梅干し、海苔、しいたけ、キムチ、そうめん、トマト、木綿豆腐など、当たり
前 の 素 材 を 使 っ た 72 品 の レ シ ピ 集 。食 の 風 景 を 豊 か に 描 く エ ッ セ イ も 収 録 。
(ワ
ンブック)
≪ 700
へんあい
芸術≫
び じゅつろ ん
ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美 術 論
ヤマザキマリ著
集英社
2015
1枚(4時間47分)
N702
ひ と み きょう
人見 共
ルネサンスを生み出した愛しき「変人」たち。イタリアで美術を学んだ漫画家
が、新しい視点でボッティチェリやダ・ヴィンチらの魅力を読み解く。
こわ
え
にんげん
よ
「怖い絵」で人間を読む
な か の きょう こ
中野 京 子著
日本放送出版協会
2010
1枚(4時間44分)
N723
なか お とも こ
中尾智子
一見かわいらしい肖像画でも、その絵が生まれた“時代の眼”で見ていくと、
「 恐 怖 」 の 側 面 が 浮 か び 上 が る 。 33 点 の 絵 画 を 読 み 解 き 、 人 間 の 本 性 に 迫 る 。
か とうとう く ろう
加藤唐九郎
―自伝土と炎の迷路―
か とうとう く ろう
加藤唐九郎著
日本図書センター
2012
(人間の記録
1枚(6時間29分)
しば た
み
き
199)
N751
こ
柴田仁希子
波乱な人生を送るも、晩年はその作風に深みを増し、現代の名陶工に数えられ
た 著 者 が 、生 い 立 ち や 青 春 時 代 の 彷 徨 、多 彩 な 人 々 と の 出 会 い と 別 れ 等 を 綴 る 。
(厚生労働省)
29
せいようおんがく し
西洋音楽史
かわかみてつ た ろう
パウル・ベッカー著 河上徹太郎訳
1 枚 ( 8 時 間 1 3 分 ) N762
河出書房新社
すぎやま み すず
2011
杉山美鈴
「形式」と「変容」をキーに、芸術史上の様々な音楽の絶対的 な価値を論じ、
ギ リ シ ャ 時 代 か ら 20 世 紀 の 音 楽 ま で 、そ の 雄 大 な る 歴 史 を 描 い た 音 楽 史 の 名 著 。
あたら
どうとく
新 しい道徳
―「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか―
き た の たけし
北野 武 著
幻冬舎
2015
1枚(4時間27分)
N778
香川県視覚障害者福祉センター
日本人にとって「道徳」とは何か。子どもに語る前に、まず大人たち が真面目
に考えなければならない。現代の核心を抉る、未だ嘗てない道徳論。
おとこ
こうふくろん
『 男 はつらいよ』の幸福論
―寅さんが僕らに教えてくれたこと―
な こしやすふみ
名越康文著
日経BP社
2016
1枚(6時間0分)
N778
みやもとてつ
宮本徹
今 改 め て 注 目 さ れ る 寅 さ ん の 言 葉 。精 神 科 医 が 映 画「 男 は つ ら い よ 」全 48 作 を
つぶさに観て発見した、今を生きる日本人が幸せになるための知恵を伝える。
(東京都)
うき よ
い
わす
浮世に言い忘れたこと
さ ん ゆ う て い え ん しょう
三遊亭圓 生 著
小学館
2015
1枚(6時間28分)
N779
うめざわのりかつ
梅澤敬勝
“昭和の三名人”の一人として、後世まで語り継がれる噺家・六代目三遊亭圓
生。その名人が、芸や寄席、食べものなどについて、軽妙かつ真摯に語る。
ねむ
おもしろ
や きゅう
み かた
眠れないほど面白い野 球 の見方
くすあつ お
楠淳生著
1枚(4時間4分)
こ の み とも こ
N783
三 笠 書 房 2016 許 斐 智 子
プ ロ 野 球 、高 校 野 球 の 実 況 中 継 を し て い る 著 者 が 、30 年 以 上 に わ た っ て 放 送 席 、
グラウンド内外でキャッチしたとっておきのネタを紹介する。
30
りきどうざん
力道山
―空手チョップ世界を行く―
りきどうざんみつひろ
力道山光浩著
日本図書センター
(人間の記録
1枚(8時間34分)
あま え
2012
み
さ
195)
N788
こ
天江美佐子
空手チョップで外国人レスラーを破る姿がテレビ放送され人気となった「日本
プ ロ レ ス 界 の 父 」が 、相 撲 界 と の 決 別 や プ ロ レ ス 修 業 、苦 難 の 時 代 な ど を 綴 る 。
(厚生労働省)
≪ 800
ご げん
かく
せ かい
言語≫
れき し
語源に隠れた世界の歴史
いわなかよしふみ
岩中祥史著
三笠書房
1枚(5時間35分)
N801
きたむらせい こ
2015
北村斉子
食べ物・飲み物、ファッション、地名、スポーツ、ビジネス・社会の5つのテ
ー マ 別 に 、言 葉 が 生 ま れ た 背 景 を 紹 介 。語 源 か ら 世 界 の 歴 史 を ひ も と く 本 。
(ワ
ンブック)
つうやく
通訳になりたい!
まつした か
よ
松下佳世著
岩波書店
2016
―ゼロからめざせる10の道―
1枚(4時間12分)
N801
からさわみち え
唐沢道枝
放送通訳、医療通訳、会議通訳、スポーツ通訳…。第一線で活躍する通訳者た
ち の 声 を 通 し て 、通 訳 と い う 仕 事 の 中 身 と 、な る た め の 道 筋 を 紹 介 す る 。
(岩波)
ちょうい ち りゅう
ざ つ だ ん りょく
超 一 流 の雑談 力
や す だ ただし
安田 正 著
1 枚( 3 時 間 5 2 分 )
N809
文 響 社 2015 宮 城 県 視 覚 障 害 者 情 報 セ ン タ ー
雑談のよしあしは、相手に与える自分の印象を変える。雑談力を高めるための
38 の 実 践 的 な テ ク ニ ッ ク と 、 日 常 の 中 で の ト レ ー ニ ン グ 方 法 を 紹 介 す る 。
なに
サランラップのサランって何?
―誰かに話したくてしかたなくなる
“あの名前”の意外な由来―
かなざわのぶゆき
金澤信幸著
1枚(5時間27分)
N812
講 談 社 2015 熊 本 県 点 字 図 書 館
「 フ マ キ ラ ー の フ マ 」「 ク ク レ カ レ ー の ク ク レ 」「 ロ ー ト 製 薬 の ロ ー ト 」 … 。 誰
もが聞いたことのある商品名、会社名、地名、人名の由来を紹介する。
31
はな
つか
こころ
げつ
話したい、使いたい 心 ときめくことばの12か月
やま ね もと よ
山根基世監修
1枚(4時間27分)
N814
K A D O K A W A 2015 奈 良 県 視 覚 障 害 者 福 祉 セ ン タ ー
花明り、風薫る、星飛ぶ、錦秋…。元NHKアナウンス室長が、毎日の暮らし
の な か で 話 し た い 、使 い た い 、心 と き め く 全 394 語 を 紹 介 し た 、こ と ば 歳 時 記 。
≪ 900
よ
き
文学≫
せ かいぶんがく
読み切り世界文学
やまもと し ろう
山本史郎著
朝日新聞出版
―人生は賢書に学べ―
1枚(8時間18分)
N902
からさわみち え
2015
唐沢道枝
若 き ウ ェ ル テ ル の 悩 み 、嵐 が 丘 、レ・ミ ゼ ラ ブ ル … 。題 名 は 知 っ て い る け れ ど 、
な か な か 読 み 通 せ な い 世 界 の 傑 作 を 、本 格 的 な あ ら す じ と 解 説 で 紹 介 す る 。
(ワ
ンブック)
せ ん じょう
か
ひ
戦 場 で書く
わたなべこう
渡辺考著
NHK出版
の あしへい
―火野葦平と従軍作家たち―
1枚(13時間55分)
N910
みず の けい こ
2015
水野啓子
日 中 戦 争・第 二 次 世 界 大 戦 に 従 軍 し た 火 野 葦 平 が 残 し た 従 軍 手 帳 と 、軍 関 係 者・
作家らの証言から、軍のメディア戦略と従軍作家達の戦中戦後の軌跡を描く。
(東京都)
み ず か み つとむ
水上 勉
―わが六道の闇夜―
み ず か み つとむ
水上 勉 著
日本図書センター
(人間の記録
1枚(5時間10分)
2012
い とう
198)
N910
こ
伊藤えり子
社会から虐げられている者、宿命に翻弄される者の姿を多く描いた小説家が、
極 貧 の 生 家 、口 べ ら し の た め 幼 く し て 出 さ れ た 寺 で の み じ め な 日 々 な ど を 綴 る 。
(厚生労働省)
な か は ら ちゅう や
中原 中 也
―その頃の生活/日記(一九三六年)他―
(人間の記録
200)
な か は ら ちゅう や
中原 中 也著
1枚(5時間12分)
N911
とくむらよう こ
日本図書センター
2012
徳村葉子
30 歳 と い う 若 さ で 世 を 去 っ た 近 代 文 学 を 代 表 す る 叙 情 詩 人 が 、幼 少 期 を 過 ご し
た 金 沢 の 思 い 出 と そ の 頃 の 生 活 、 亡 き 弟 の こ と な ど を 綴 る 。( 厚 生 労 働 省 )
32
あい き
たけ だ そうかく
合気の武田惣角
いけづきえい
池月映著
歴史春秋出版
2015
―武蔵を超えた男
歴史小説―
1枚(7時間45分)
N913
し な が わ きょう こ
品川 恭 子
生涯無敗、近代最強の伝説がある大東流合気柔術・武田惣角。前人未踏の合気
を創始した彼の半生、目の不自由な妹との兄妹愛を描いた歴史小説。
あたら
じゅう ご ひ き
新 しい 十 五匹のネズミのフライ
―ジョン・H.ワトソンの冒険―
しま だ そう じ
島田荘司著
新潮社
2015
1枚(14時間37分)
N913
すず き のぶ こ
鈴木信子
コカイン中毒で幻覚を見るようになったホームズ。独り途方に暮れるワトソン
に降りかかった大事件とは…。様々なホームズ作品を模倣して描いた冒険譚。
さい ご
じっけん
アメリカ最後の実験
みやうちゆうすけ
宮内悠介著
新潮社
2016
1枚(7時間4分)
N913
いしばしみち こ
石橋迪子
失踪した父を探すため、アメリカ西海岸の難関音楽学院を受験する日本人の青
年。そこで遭遇する連鎖殺人。音楽は人をどう変えるのか。サスペンス長編。
(ワンブック)
アンタッチャブル
は せ せ い しゅう
馳星 周 著
毎日新聞出版
2015
1枚(18時間8分)
N913
愛知県盲人福祉連合会点字図書館「明生会館」
警視庁公安部へ異動となった捜査一課の刑事。任務は、公安の「アンタッチャ
ブ ル 」と 呼 ば れ る 上 司 を 見 張 る こ と - 。公 安 を 舞 台 に 描 く コ メ デ ィ・ノ ワ ー ル 。
イ ン・ザ・ダ ー ク
ま え か わ ゆたか
前川 裕 著
1枚(10時間5分)
N913
新 潮 社 2015 宮 城 県 視 覚 障 害 者 情 報 セ ン タ ー
金沢で都内企業の女性課長が殺された。東京の高級デリヘル嬢連続殺人では、
なぜか犯人は遺体のそばに長時間居続けており…。倒錯の闇を描く警察小説。
33
うんめい
はな
運命の花びら
上
もりむらせいいち
森村誠一著
KADOKAWA
1枚(11時間53分)
N913
みやざわまさ こ
2015
宮澤昌子
赤穂浪士討入事件によって仲を引き裂かれた赤穂浪士と吉良家の奥女中。日本
の 歴 史 を 彩 っ た 節 目 に 、二 人 の 末 裔 た ち が 幾 度 も 巡 り 会 う 。大 河 恋 愛 小 説 。
(ワ
ンブック)
うんめい
はな
運命の花びら
下
もりむらせいいち
森村誠一著
KADOKAWA
(ワンブック)
1枚(12時間47分)
N913
みやざわまさ こ
2015
宮澤昌子
えいゆうさんごく し
英雄三国志
3
三国鼎立
しば た れんざぶろう
柴田錬三郎著
集英社
2004
さかえ み
1枚(14時間24分)
N913
か
榮 美香
長江の流れをはさんで、魏の曹操は北岸に大軍を構えた。対岸には蜀と呉の連
合軍。圧倒的な曹操軍に対し、軍師・孔明の奇策とは。
え
ど がわらん ぽ めいさくせん
江戸川乱歩名作選
え
ど がわらん ぽ
江戸川乱歩著
新潮社
2016
1枚(11時間28分)
N913
たか の よし こ
高野淑子
絶 世 の 美 女 に 心 奪 わ れ た 兄 の 想 像 を 絶 す る 運 命 を 描 い た「 押 絵 と 旅 す る 男 」、謎
に満ちた探偵作家を描いた「陰獣」など、著者の魔力を味わえる7編を収録。
えんざいそう さ かん
冤罪捜査官
―新米刑事・青田菜緒の憂鬱な捜査―
しい な まさふみ
椎名雅史著
1枚(7時間50分)
N913
幻 冬 舎 2015 小 樽 市 点 字 図 書 館
夢を叶え警察官になった女性の配属先は、被疑者の「俺はやってない!」を信
じるのがモットーの冤罪係。新米刑事の憂鬱な日常を綴った連作ミステリー。
34
い ろ け ピ ー ティーエ ー
お色気P T A
―ママたちは肉食系―
きりはらかず き
霧原一輝著
1枚(4時間42分)
N913
二 見 書 房 2015 延 岡 ラ イ ト ハ ウ ス 点 字 図 書 館
小学校のPTAを二分する派閥争いに巻き込まれた、新任男性教師。各派閥の
お色気たっぷりな母親たちから様々な形で誘惑され…。官能小説。
ろうじん
あら き げん
オケ老人!
小学館
2008
荒木源著
1枚(9時間8分)
N913
福岡市立点字図書館
高校の数学教諭は、ちょっとした手違いから老人ばかりで構成されたアマチュ
ア・オーケストラに入団してしまい…。笑いあり、涙ありの物語。映画原作。
おっと い が い
にい つ
夫 以外
実業之日本社
新津きよみ著
2016
1枚(6時間20分)
N913
宮城県視覚障害者情報センター
亡き夫の甥にときめく未亡人、男友達が原因で離婚されたシングルマザー…。
“夫以外”をテーマに、大人の女達の日常を舞台にした全6編のミステリー。
おんなしょうき ん か せ
べ に すずめ
女 賞 金稼ぎ紅 雀
かたくら い ず も
片倉出雲著
光文社
2015
血風篇
1枚(7時間19分)
N913
延岡ライトハウス点字図書館
盗賊一味に家中皆殺しに遭った中、唯一生き残った高崎藩勘定吟味役の娘。苦
し み の 末 に 忍 び の 殺 人 術 を 会 得 し た 彼 女 は 、復 讐 へ と 旅 立 つ 。シ リ ー ズ 第 1 作 。
おんなしょうき ん か せ
べ に すずめ
女 賞 金稼ぎ紅 雀
かたくら い ず も
片倉出雲著
光文社
2016
せんじん
閃刃篇
1枚(7時間42分)
N913
延岡ライトハウス点字図書館
仇敵を追い、女剣士は上方へ向かっていた。立ちはだかる敵を次々と始末して
ゆく。その道中、初めて心を許せる存在に出会うのだが…。シリーズ第2作。
かいとう
たい
き かん
怪盗グリフィン対ラトウィッジ機関
のりづきりん た ろう
法月綸太郎著
講談社
2015
1枚(8時間27分)
N913
いしばしみち こ
石橋迪子
怪盗グリフィンは、稀代のSF作家の未発表原稿を盗んでほしいという依頼を
引き受ける。謎多き原稿の背後に潜む信じがたい真実とは。シリーズ第2作。
(ワンブック)
35
みず き ひ ろ み
かいぶつのまち
光文社
水生大海著
1枚(9時間8分)
N913
はた お あか し
2013
畑尾朱志
演劇大会前日に起こった腹痛事件とその前から続いていた主役への嫌がらせ。
劇 団 「 羅 針 盤 」 の 元 メ ン バ ー が 事 件 の 謎 に 挑 む 。『 少 女 た ち の 羅 針 盤 』 の 続 編 。
(ワンブック)
か ていよう じ けん
にたどりけい
家庭用事件
東京創元社
似鳥鶏著
1枚(10時間8分)
N913
も はらなお み
2016
茂原直美
『理由あって冬に出る』の出来事以前に映画研究会とパソコン研究会との間に
起こった騒動を描く短編など、にわか高校生探偵団が活躍する全5話を収録。
(ワンブック)
かね
か
ち
金の価値
(日雇い浪人生活録
うえ だ ひで と
上田秀人著
角川春樹事務所
1枚(7時間0分)
ひろ せ
2016
1)
み
き
N913
こ
廣瀬三樹子
九代将軍家重の治世。浪人である主人公は、両替屋のもとで割のいい仕事にあ
りつく。一方、若き田沼意次は、吉宗からの遺言に頭を悩ませていた。
な まえ
キミの名前
(箱庭旅団)
しゅかわみな と
朱川湊人著
PHP研究所
2014
1枚(7時間35分)
N913
い な む ら とおる
稲村 透
白馬とともに旅する少年が訪れる様々な世界。夢の世界を自由に行き来できる
男の物語「夢見王子」など、切なくて心温まる連作短編集。シリーズ第3作。
きょじん
ほし
しま だ まさひこ
虚人の星
講談社
2015
島田雅彦著
1枚(10時間0分)
N913
ますぶちみち こ
増渕路子
7つの人格を持つ二重スパイと、血筋だけが取り柄の3代目首相。交互に明か
される諜報と政権の秘密。2人が交差する時、日本の命運が決まる。
きん き
かぜ
欣喜の風
(競作時代アンソロジー
い かわこう し ろう
こ すぎけん じ
さ
さ
喜)
き ゆういち
井川香四郎,小杉健治,佐々木裕一著
1 枚 ( 5 時 間 5 分 ) N913
祥伝社
2016
まえ
前ゆかり
“喜怒哀楽”をテーマに描く時代小説短編集。第1弾は“喜び”を取り上げ、
たちばな あ け み
和歌に全てを捧げた 橘 曙覧を描く、井川香四郎著「藁屋の歌」など全3編収
録。
36
けいかくかんせん
お お は ら しょう ご
計画感染
キノブックス
大原 省 吾著
2016
1枚(11時間17分)
N913
福井県視覚障害者福祉協会情報提供センター
国際線の飛行機に未知のウィルスが持ち込まれ、感染者が続出。政府が秘密裡
に 下 し た 決 断 と は 。見 え な い 脅 威 と 命 懸 け で 闘 う 人 々 を 描 く 、群 像 サ ス ペ ン ス 。
け ん しょうそ う さ
ど う ば しゅん い ち
検 証 捜査
集英社
2013
堂場 瞬 一著
1枚(14時間6分)
N913
札幌市視聴覚障がい者情報センター
警視庁捜査一課から伊豆大島署に左遷中の警部補に本庁刑事部長から特命が下
る 。内 容 は 、殺 人 事 件 の 犯 人 を 誤 認 逮 捕 し た 神 奈 川 県 警 を 捜 査 す る こ と だ っ た 。
つみ
こい
コントレール~罪と恋~
お お い し しずか
ま つ だいら と も こ
大石 静 原作脚本 松 平 知子ノベライズ
1 枚 ( 6 時 間 5 6 分 ) N913
小学館
2016
あま え
み
さ
こ
天江美佐子
無差別殺人で夫を失い、死んだように日々を送っていた女は、ある日、失声症
のトラックドライバーと出会う。惹かれ合う2人だが…。ドラマの小説版。
し
し
く
あさ だ
獅子吼
文芸春秋
じ ろう
浅田次郎著
2016
1枚(6時間58分)
N913
川崎市視覚障害者情報文化センター
あの時、あの場所にいなければ…。時代と過酷な運命に翻弄されながらも、立
ち向かい、受け入れる、名もなき人々の美しい魂を描く短編集。
しず こ
に ち じょう
いのうえあれ の
静子の日 常
中央公論新社
井上荒野著
せき や
2009
み
き
1枚(4時間57分)
N913
こ
関谷美記子
息 子 夫 婦 と 孫 娘 と 暮 ら す 75 歳 の 祖 母・静 子 。果 敢 、痛 快 、エ レ ガ ン ト な 彼 女 の
行動力には、同居する孫娘も舌を巻く。チャーミングで心ほぐれる家族小説。
そら
あさぐれみつふみ
10センチの空
徳間書店
2010
せき や
浅暮三文著
み
き
1枚(4時間10分)
N913
こ
関谷美記子
自分のやりたいことが見つからない大学生。ラジオ番組にその悩みを投稿した
こ と で 、少 年 時 代 、あ る 能 力 を 得 た と き の こ と を 思 い 出 す 。青 春 フ ァ ン タ ジ ー 。
こうほう
シャッフル航法
河出書房新社
2015
え ん じょう と う
円 城 塔著
1枚(10時間30分)
N913
ふく だ
福田みどり
宇 宙 間 移 動 時 の 奇 妙 な 事 故 を 描 い た 表 題 作 な ど 、 全 10 編 を 収 録 。 甘 美 で 繊 細 。
壮大でぼんくら。言葉の魔術師が紡ぐ作品集。
37
ジャパン・スマイル
かわかみけんいち
川上健一著
PHP研究所
2009
1枚(4時間37分)
N913
はた お あか し
畑尾朱志
人がいて、街があって、暮らしがある。そこで生まれる、それぞれのドラマと
思 い 。何 気 な い 日 常 を 鮮 や か に 切 り 出 し た 、心 あ た た ま る 101 編 の 掌 編 小 説 集 。
しゅくふ く
ながしまゆう
祝福
長嶋有著
河出書房新社
2010
1枚(4時間56分)
N913
なか お とも こ
中尾智子
友人の結婚式に出席した男性が遭遇する様々なことを描いた表題作、たまたま
聞 こ え た 単 語 か ら 連 想 し て い く 女 性 を 描 い た 「 丹 下 」 な ど 、 短 編 10 編 を 収 録 。
じゅんぱ く
よる
み しま ゆ
純 白の夜
角川書店
き
お
三島由紀夫著
まつもと く
2009
み
1枚(5時間53分)
N913
こ
松本久美子
昭 和 23年 。 夫 よ り も 13歳 年 下 の 妻 は 、 夫 の 友 人 で あ る 男 と 一 度 の 接 吻 を 通 じ て
禁 じ ら れ た 密 会 を 重 ね て 行 く 。2 人 の 恋 は 思 い も よ ら ぬ 結 末 を 迎 え る こ と に … 。
しろ
なが の
白いひつじ
長野まゆみ著
1枚(5時間59分)
N913
なかしまかず み
筑 摩 書 房 2009 中 島 和 美
大学進学で上京した少年は、紹介された男子寮に住んでいる先輩たちに翻弄さ
れる。生意気で才気溢れる青年たちと、素直で愛らしい少年の青春物語。
しんけん
神剣
げんさい
―人斬り彦斎―
は むろりん
葉室麟著
1枚(8時間45分)
N913
角 川 春 樹 事 務 所 2016 名 古 屋 盲 人 情 報 文 化 セ ン タ ー
幕 末 、尊 攘 派 の 志 士 と し て 激 烈 な 活 動 を 行 な い 、
「 人 斬 り 彦 斎 」の 名 で 恐 れ ら れ
た男・河上彦斎の苛烈な人生と志を描き切る長編歴史小説。
せつえん
は せ せ い しゅう
雪炎
集英社
馳星 周 著
2015
1枚(13時間43分)
N913
小樽市点字図書館
3基の原発が立地する北海道の地方都市の市長選挙に、原発の廃炉を訴える弁
護士が出馬した。元公安警察官の男は、旧友である彼のスタッフになるが…。
38
し
き もち
ば しょ
そこでゆっくりと死んでいきたい気持をそそる場所
まつうらひさ き
松浦寿輝著
新潮社
1枚(8時間13分)
N913
よねみつやす こ
2004
米光靖子
おまえの詩は盗作だ、と指弾される詩人。死ぬときの姿勢にこだわる入院患者
… 。 独 り で 暮 す 男 た ち に 訪 れ る 誘 惑 と 愉 悦 を 描 い た 全 12 編 の 短 編 集 。
てん
つ
せきぞう
ささざわ さ
天を突く石像
小学館
ほ
笹沢左保著
1枚(6時間18分)
N913
むら た まさ こ
2015
村田正子
建設会社の技師が自殺した。それに疑問を抱いた親友は独自の調査を開始し、
驚 愕 の 事 実 を つ か む 。ダ ム 建 設 に 絡 む 汚 職 と 政 治 が 巡 る 社 会 派 ミ ス テ リ ー 。
(ワ
ンブック)
は く じょう
いとやまあき こ
薄情
絲山秋子著
1枚(5時間33分)
N913
新 潮 社 2015 島 根 県 西 部 視 聴 覚 障 害 者 情 報 セ ン タ ー
他者への深入りを避けてきた男は、様々な人との交流を通し、その考えを改め
て い く 。 そ し て あ る 日 、 決 定 的 な 事 件 が 起 き る 。 第 52 回 谷 崎 潤 一 郎 賞 受 賞 。
はっこつ
しょじょ
もりした う そん
白骨の処女
河出書房新社
森下雨村著
2016
1枚(10時間59分)
N913
こ だ ま じゅん こ
児玉 純 子
放置された盗難車両から青年の変死体が発見された。その婚約者は大量の血痕
を 残 し 謎 の 失 踪 。容 疑 者 に は 鉄 壁 の ア リ バ イ が … 。新 聞 記 者 が 謎 の 真 相 を 追 う 。
はなさきこう じ
に ちょう め
か
の
こ
花咲小路二 丁 目の花乃子さん
しょう じ ゆ き や
小 路幸也著
ポプラ社
2015
1枚(7時間38分)
N913
つか だ くに こ
塚田邦子
花咲小路商店街で花屋を営むいとこの元に居候することになった十代の少女。
花 屋 の 仕 事 を 手 伝 う な か で 、あ る 日 ち ょ っ と 気 が か り な お 客 さ ん が 来 店 し て … 。
ぐすり
はやり 薬
と
( 八 丁 堀 吟 味 帳 「 鬼 彦 組 」)
ば りょう
鳥羽 亮 著
文芸春秋
2013
1枚(5時間49分)
N913
熊本県点字図書館
風邪が蔓延する江戸で、殺人事件が横行。北町奉行吟味方与力の率いる同心衆
「鬼彦組」は、ある町医者の影がちらつくことに気づき…。シリーズ第5作。
39
ひ
が
た まるまさとも
日替わりオフィス
幻冬舎
田丸雅智著
1 枚( 5 時 間 1 6 分 ) N913
すず き のぶ こ
2015
鈴木信子
「働く」がテーマのショートショート集。他人のアイデアを売買するサービス
や 職 場 で 嫌 わ れ る よ う 訓 練 さ れ た 人 材 等 、人 を 幸 せ に す る 変 わ っ た 仕 事 が 満 載 。
(ワンブック)
ひょうた ん
こま
瓢 箪から駒
ち
(雇われ師範・豊之助)
の たか し
千野隆司著
双葉社
2016
1枚(6時間49分)
N913
し ま だ じゅん こ
島田 順 子
刺客に追われていた若侍を助けた主人公。その若侍を道場に居候させることに
し た の だ が 、そ れ が き っ か け で 大 騒 動 に 巻 き 込 ま れ て し ま う 。シ リ ー ズ 第 3 作 。
ふくごうそう さ
ど う ば しゅん い ち
複合捜査
堂場 瞬 一著
1枚(14時間51分)
N913
集 英 社 2014 旭 川 点 字 図 書 館
さいたま市の夜間緊急警備班班長の警部は、放火現場へ急行して初動捜査にあ
たる。翌日発見された惨殺死体が、放火と関連があると睨んだ警備班は…。
ぼうけん
もり
冒険の森へ
―傑作小説大全―
ゆ め の きゅう さ く
夢野 久 作ほか著
1
漂泊と流浪
1枚(28時間37分)
N913
きたむらせい こ
集 英 社 2016 北 村 斉 子
ジャンルを越え、小説の面白さを追求するアンソロジー。1は、江戸川乱歩著
「 白 髪 鬼 」な ど 長 編 2 編 、シ ョ ー ト ス ト ー リ ー 4 編 、短 編 10 編 を 収 録 す る 。
(東
京都)
ぼうけん
もり
冒険の森へ
―傑作小説大全―
た に か わ しゅん た ろ う
谷川 俊 太郎ほか著
集英社
2015
12
法の代行者
1枚(26時間42分)
N913
こ いずみ よ う こ
小 泉 陽子
12 は 、逢 坂 剛 著「 百 舌 の 叫 ぶ 夜 」な ど 長 編 2 編 、シ ョ ー ト ス ト ー リ ー 5 編 、短
編 2 編 を 収 録 す る 。( 東 京 都 )
40
みさき
岬 にて
(乃南アサ短編傑作選)
の なみ
乃南アサ著
新潮社
ひろ せ
2016
み
1枚(14時間17分)
き
N913
こ
廣瀬三樹子
狂気に走る母、嫉妬に狂う妻、初恋の人を想う女…。女性の心理描写が際立つ
短 編 を 選 り す ぐ っ た 短 編 集 。 全 14 編 を 収 録 。 シ リ ー ズ 第 2 弾 。
み た ら い きよし
ついおく
しま だ そう じ
御手洗 潔 の追憶
新潮社
島田荘司著
1枚(8時間48分)
N913
はなさきけい こ
2016
花崎啓子
海外へと旅立った探偵・御手洗潔。ロスでのインタビューや出生の秘密など、
活躍の場を世界へと広げた彼の足跡を辿る、番外作品集。全7編を収録。
わかたけなな み
みんなのふこう
ポプラ社
あま え
2010
若竹七海著
み
さ
1枚(5時間34分)
N913
こ
天江美佐子
一 見 不 幸 な 17 歳 の フ リ ー タ ー と 、彼 女 を 見 守 る 同 い 年 の 女 子 高 生 。海 辺 の 町 を
舞台に、2人が繰り広げる楽しくてほろ苦い青春物語。
ワンダフル・ワールド
むらやま ゆ
か
村山由佳著
新潮社
2016
1枚(3時間56分)
N913
西宮市視覚障害者図書館
恋 と 呼 べ る か ど う か も わ か ら な い 、け れ ど 決 し て 替 え の き か な い 唯 一 の 存 在 … 。
そんな存在との出会いと別れを特別な香りと共に描く、全5編の恋愛小説。
ほうそく
いずみ あ さ と
おじさまの法則
泉 麻人著
1枚(5時間33分)
N914
いしもとさち こ
光 文 社 2005 石 本 幸 子
病気自慢、少年返り、サッカー通気取り…。自身も中年期に突入したコラムニ
ストが、身近に観察するいまどきのおじさまの生態を綴ったエッセイ。
か ら じゅうろ う
唐十郎
―わが青春浮浪伝―
か ら じゅう ろ う
唐 十 郎著
日本図書センター
(人間の記録
1枚(6時間8分)
2012
ひろ せ
み
き
197)
N914
こ
廣瀬三樹子
劇団「状況劇場」を旗揚げし、俳優としてテレビや映画にも出演。また、作家
と し て も 活 躍 し た 著 者 が 、 自 身 の 青 春 時 代 を 綴 る 。( 厚 生 労 働 省 )
41
たまごい っ こ
いわ
卵 一個ぶんのお祝い。
かわかみひろ み
川上弘美著
平凡社
(東京日記)
1枚(2時間41分)
N914
こ だまひろ こ
2005
児玉汎子
ふつうに生活していても、けっこう妙なことが起こるもの。著者が住んでいる
東京での出来事を記した、不思議におかしい日常生活記。
ち てき
お と な
知的な大人へのヒント
―人を惹きつけるインテリジェンスとは―
はやしのぞむ
林 望著
青春出版社
1枚(5時間41分)
せき
2006
N914
こ
関えい子
どこか知的に見える人は一体何が違うのだろう。知的な大人になるための、自
分を磨くちょっとしたヒント、知的好奇心を育てる暮らし方・考え方を記す。
こい
はじ
恋から始まったビョーキ
まつ い
さ
や
松居沙夜著
新潮社
ながおか さ
2016
―私は強迫性障害です―
1枚(6時間4分)
ゆ
N916
り
長岡小百合
何度も手を洗う、自分の容姿を醜いと思い込む…。恋愛を原点に強迫性障害を
発症した著者が、様々な症状、苦しい心理、病気とのつきあい方などを綴る。
ゆめいち や
夢一夜
いし だ
ま
り
こ
石田麻利子朗読
つ づ き ちから
続木 力 ハーモニカ,リコーダー
たにかわけんさく
谷川賢作ピアノ,パーカッション
( 一 般 C D ) 1 枚 ( 4 3 分 ) N918
新潮社
2004
おーらいレコード
ア ナ ウ ン サ ー の 石 田 麻 利 子 が 、夏 目 漱 石 作『 夢 十 夜 』よ り「 第 一 夜 」、芥 川 龍 之
介 作 「 鼻 」、 三 好 達 治 作 「 雪 」 の 3 編 を 朗 読 す る 。( 寄 贈 )
じんせい
めいげん
シェイクスピア人生の名言
さ
く
ま やす お
佐久間康夫監修
ベストセラーズ
2016
1枚(2時間57分)
さかい ま さ ゆ き
堺 正幸
み しま ち
N932
ほ
三島智穂
ロマンチックで残酷なシェイクスピアの世界。その作品の中から、現代人の心
に響く「名せりふ」を厳選、登場人物の性格や相関関係の解説とともに収録。
(ワンブック)
42
ジャングル・ブック
キップリング著
KADOKAWA
いわ で
2016
やま だ らん
山田蘭訳
み
ち
1枚(7時間17分)
N933
こ
岩出美智子
ジャングルで虎に追われ、狼の洞穴に迷いこんだ少年は、狼の家族に育てら れ
る。ジャングルに棲む動物達の生活を通して秩序と正義を描く。映画原作。
ひ
び
ひかり
日々の 光
しば た もとゆき
ひ ら つ か しゅん す け
ジェイ・ルービン著 柴田元幸,平塚 隼 介訳
1 枚 ( 1 6 時 間 4 9 分 ) N933
新潮社
2015
ふじ き
藤木チエ
戦争で引き裂かれた母と子の、愛と苦悩の運命…。第二次世界大戦前のシアト
ル 、戦 時 下 の 日 系 人 収 容 所 、昭 和 30 年 代 の 日 本 を 舞 台 に 描 く 、深 く 壮 大 な 物 語 。
ひょうて き
標的
上
(検屍官シリーズ
22)
パトリシア・コーンウェル著
1 枚 ( 8 時 間 5 1 分 ) N933
いけ だ
ま
き
こ
池田真紀子訳
講 談 社 2015 豊 島 区 立 中 央 図 書 館 ひ か り 文 庫
女性検屍官の周辺で奇妙な事柄が続いていた。そんな中、自宅近隣で射殺事件
が 発 生 。 彼 女 は 、 そ れ が 計 画 犯 罪 で あ る と 気 づ く 。 検 屍 官 シ リ ー ズ 第 22 弾 。
ひょうて き
標的
下
(検屍官シリーズ
22)
パトリシア・コーンウェル著
1 枚 ( 8 時 間 3 9 分 ) N933
講談社
2015
いけ だ
ま
き
こ
池田真紀子訳
豊島区立中央図書館ひかり文庫
マーシイ
おおこそよし こ
トニ・モリスン著 大社淑子訳
1 枚 ( 7 時 間 3 3 分 ) N933
早川書房
2010
せき や
み
き
こ
関谷美記子
主人の借金のかわりに差し出された奴隷の娘はやがて、黒人の鍛冶屋と激しい
恋 に 落 ち る 。 17 世 紀 の ア メ リ カ を 舞 台 に 、 逞 し く 生 き 抜 く 女 性 達 の 姿 を 描 く 。
43
ま
よ なか
じょ し かい
じ けんはっせい
真夜中の女子会で事件発生!
(死ぬまでにやりたいことリスト
こ やす あ
エリザベス・ペローナ著
1枚(12時間41分)
原書房
2016
せき や
み
き
vol.1)
や
子安亜弥訳
N933
こ
関谷美記子
ご近所の仲良し5人組のおばあちゃんが作った「死ぬまでにやりたいことリス
ト 」。 そ れ を 実 行 す る た め に 行 っ た 先 で 死 体 を 発 見 。 5 人 は 捜 査 を 開 始 す る 。
さっ か
ミニチュア作家
あ お き じゅん こ
ジェシー・バートン著 青木 純 子訳
1 枚 ( 1 8 時 間 3 4 分 ) N933
早川書房
2015
やまもと み
え
こ
山本美枝子
17 世 紀 オ ラ ン ダ 。 裕 福 な 商 人 に 嫁 い だ 少 女 は 夫 か ら ド ー ル ハ ウ ス を 贈 ら れ る 。
彼 女 は 人 形 た ち に 導 か れ る よ う に 、屋 敷 が 抱 く 秘 密 を 知 り … 。全 英 図 書 賞 受 賞 。
ゴースト・ボーイ
マーティン・ピストリウス,
ミーガン・ロイド・デイヴィス著
ながさわ
長澤あかね訳
1枚(10時間1分)
PHP研究所
2015
N936
き むらさと こ
木村里子
1988 年 、12 歳 の 少 年 は 原 因 不 明 の 病 気 に な り 植 物 状 態 と な る 。だ が 、少 年 に は
意 識 が あ っ た 。 10 年 の 沈 黙 を 経 て 、 人 生 を 取 り 戻 し た 少 年 の 物 語 。
≪児童図書≫
だ い ちゅうしょうた ん て い
大 中 小 探偵クラブ
はやみねかおる作
講談社
2016
お に かいな む ら
鬼 腕 村の殺ミイラ事件
1枚(5時間20分)
J913
ほん ま
本間みち
大中小探偵クラブへの新たな依頼は、鬼腕村に伝わるミイラ信仰の調査。調査
を開始した彼らの前に、次々と驚くべき出来事が起こる。シリーズ第2作。
44
≪テレビ・デイジー≫
※ キ ャ デ ィ を 利 用 す る タ イ プ の 再 生 機 TK-300 で は 、 ご 利 用 い た だ け ま せ ん 。
※テレビ・デイジーについては、個人の方のみに、CDによる貸出し、もし
くはSDカードなどへのダウンロード・サービスによる提供となります。
団体への提供はいたしません。
※試行的に開始したサービスのため、当面はサピエ図書館への目録情報の公
開およびデイジーデータの配信は行いません。
※内容紹介の後ろには、放送されたテレビ番組を実際に録画した年(再放送
の場合は、再放送された年)を記載しています。
けんそう
まち
しず
うみ
喧騒の街、静かな海
て ら お あきら
ディーン・フジオカ,寺尾 聰 ほか出演
1枚(1時間16分)
大阪の夜の街角でボランティアを続ける精神科医のもとに、若いカメラマンが
取 材 に 訪 れ る 。実 は 彼 は 精 神 科 医 の 息 子 だ っ た 。30 数 年 ぶ り の 親 子 の 再 会 。息
子 が 父 を 訪 ね た 目 的 と は ? 心 の 真 実 に 迫 る ド ラ マ 。 2016 年 放 送 。
すいぞくかん
水族館ガール
まつおか ま
ゆ
きりたにけん た
松岡茉優,桐谷健太ほか出演
1枚(6時間26分)
大手商社で働く女性は、系列の水族館への異動を命じられた。個性的な飼育員
たちに囲まれながら、前向きな性格を武器に、イルカや生き物たちと向き合っ
て い く 。 木 宮 条 太 郎 著 の 小 説 を ド ラ マ 化 。 全 7 話 を 収 録 。 2016 年 放 送 。
せんかん む さ し
ドラマ戦艦武蔵
いしはら
か つ じ りょう
石原さとみ,勝地 涼 ほか出演
1枚(1時間16分)
戦艦武蔵の乗組員として出征した祖父。どのような最期を遂げたのかを知るた
め、主人公は祖母とともに、戦艦武蔵の元乗組員を探して四国へ旅に出 る。戦
艦 武 蔵 を め ぐ っ て 出 会 っ た 人 々 の 魂 の 物 語 を 描 い た ド ラ マ 。 2016 年 放 送 。
そ う しゅうへ ん
リオパラリンピック総 集 編
げんかい
いど
にちかん
限界に挑んだ12日間
1枚(1時間3分)
2016 年 9 月 7 日 か ら 18 日 ま で 、12 日 間 に わ た っ て 熱 戦 が 繰 り 広 げ ら れ た リ オ・
パラリンピック。柔道、ボッチャ、水泳、卓球、陸上、マラソンなど、アスリ
ー ト た ち の 戦 い を ま と め た 、 ド キ ュ メ ン タ リ ー 番 組 。 2016 年 放 送 。
45
シネマ・デイジー
※枚数はすべて1枚です。
※ キ ャ デ ィ を 利 用 す る タ イ プ の 再 生 機 TK-300 で は 、 ご 利 用 い た だ け ま せ ん 。
タイトル
時間数
え い が
2時間
映画ビリギャル
2分
日
かぜ
本
た
2時間24分
風に立つライオン
映
ザ
うちょうてん
2時間22分
The有頂天ホテル
画
つ
に っ し
釣りバカ日誌
1時間54分
13
うしな
イ ン デ ィ・ジ ョ ー ン ズ / レ イ ダ ー ス 失 わ れ た ア ー ク
せいひつ
1時間58分
《聖櫃》
外
うるわ
1時間58分
麗 しのサブリナ
国
とうぼうしゃ
2時間16分
逃亡者
映
なぞ
画
ハリー・ポッターと謎のプリンス
2時間38分
ミッション:インポッシブル
1時間55分
シュガー・ラッシュ
1時間45分
ア
ニ
メ
ス
ト
ロ
ン
グ
ワ
ー
ル
ド
Strong world
ワ
ン
ピ
ー
ス
フ
ィ
ル
ム
-One piece film-
46
2時間
8分
点字頒布図書だより
<新刊図書案内>
へいせい
ねん ど
ち い き ほけん
けんこうぞうしん じ ぎ ょ う ほ う こ く
がいきょう
平成26年度 地域保健・健康増進事業報告の概況
こ う せ い ろ う ど う しょう だ い じ ん か ん ぼ う と う け い じ ょ う ほ う ぶ じ ん こ う ど う た い
厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・
ほ け ん し ゃ か い と う け い か ぎょうせい ほ う こ く と う け い し つ
保健社会統計課 行政 報告統計室 編・発行 2016年
全1巻 1,800円(原本価格 360円)
注文番号 2308
平成 26 年度に全国の保健所及び市区町村が実施した、地域の特性に
応じた保健施策の報告。地域保健事業と健康増進事業の統計の概要を
まとめる。
へいせい
ねんばん
こ う つ う あんぜん は く し ょ
がいようばん
平成28年版 交通安全白書(概要版)
な い か く ふ せ い さ く とうかつかん
きょうせい し ゃ か い せ い さ く た ん と う
内閣府政策統括官(共生 社会政策担当) 編・発行 2016年
全3巻 5,400円(原本価格 1,080円)
注文番号 2309
陸上、海上及び航空の分野ごとに、平成 27 年度の交通事故の状況
及び交通安全施策の現況、平成 28 年度の交通安全施策の計画の概要
をまとめる。
<法令図書新刊>
原本:「総務省法令データ提供システム」他より
い やくひん
いりょう き
き とう
ひ ん しつ
ゆ う こ う せ い およ
あんぜんせい
か く ほ
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保
とう
かん
ほうりつ
等に関する法律」
全6巻 10,800円(原本価格 2,160円)
注文番号 2310
47
たん じ か んろうどうしゃ
こ よ う か ん り
かいぜん と う
かん
ほうりつ
か ろ う し とう
「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律 過労死等
ぼ う し た い さ く すいしんほう
せ ん も ん てき ち し き と う
ゆう
ゆ う き こ よ う ろうどうしゃ
防止対策推進法 専門的知識等を有する有期雇用労働者
とう
かん
とくべつ そ ち ほ う
等に関する特別措置法」
全1巻 1,500円(原本価格 300円)
注文番号 2311
◇◆◇ 2017年 小鳩文化点字カレンダー ◆◇◆
今年も例年大好評の日本テレビ小鳩文化事業団によるカレンダーの
受付を開始しました。今回のテーマは「花」です。日本列島は南北に長く
連なっているため、1年中、それぞれの地域でそれぞれの季節にそれぞ
れの花が咲きます。地域、季節、花の無数ともいえる組み合わせの中か
ら12枚の写真をご紹介し、あらためて日本の自然と風土の多様性に想
いを馳せていただきたいと思います。
ご希望の方は、点字製作課まで、お電話、お手紙、FAX、Eメールの
いずれかの方法でお申込みください。(ご連絡の際には、お電話番号も
お知らせください。)
お申込み・お問合せ : 点字製作課
電話
03(3209)0671(直通)
FAX
03(3209)0672
E-mail [email protected]
48