平成17年 8月号 第665号 ( 人 口 )は先月比 男 1,033(+ 女 1,122(+ 計 2,155(+ 世帯数 769(− 1) 2) 3) 3) (平成17年7月1日現在) ブルーベリーが豊作です 第665号 第6回諸塚村福祉運動会 7月1日、第6回諸塚村福祉運動会が開催され、 村内各地区から寿会員をはじめ福祉団体会員、ボラ ンティアなど約450名の参加があり、ユニークな競 技種目に会場は一日中参加者の笑いと声援が響きわ たっていました。 また、今回 は諸塚幼稚園 の皆さんの参 加もあり、交 流競技やアト ラクションの 披露など、大 会を大いに盛 り上げてくれ ました。 第6回九州玉入れ選手権大会 6月26日(日)に、諸塚村民体育館において九州 玉入れ選手権大会が開催されました。当日は、九州各 地(福岡、長崎、熊本など)から81チーム約700 名の参加がありました。この大会も6回目となり、職 場や友達、家族などといった様々なチーム構成や年齢 層で、気軽に参加いただけるようになり、確実に玉入 れ人口が増えていることを実感した大会となりました。 結果は、なんとレディース及び一般の部ともに、大 分県の大分吉四六レディース(女性だけのチーム)が 優勝するという、大ハプニングが起きました。九州の 女性は強いことを改めて実感しました。諸塚村内のチ ームが上位入賞していなかったのが残念です。練習あ るのみです。おしくも入賞しなかったチームも様々な パフォーマンスで会場を沸かせていただきました。参 加くださった方々、本当にありがとうございました。 来年もお待ちしております。 この玉入れは、老若男女が誰でも楽しめるニュース ポーツとして広めることを目的とし、また、九州大会 は地域の活性化を図るものとして取り組んでまいりま した。その取り組みが認められ、宮崎県知事より、地 域づくり顕彰をいただいたところです。今までご協力 をいただいた村民の皆様、関係者の皆様に深く感謝す るとともに今後もより一層のご協力をおねがいいたし ます。最後に、ボランティアで運営しています本大会 にご協力いただいた皆様にお礼を申し上げます。本当 にありがとうございました。 平成17年8月1日(14) 第2回もろっこサークル定置網に挑戦 7月2日に第2回目のもろっこサークルが行なわれ ました。 今回は、北浦町の宇戸田万四郎さんの指導により、 定置網漁に挑戦しました。 当日は、あいにくの雨となり、波が出て船酔いす る子供達もいましたが、タイ、いわし、サバ、アジ などたくさんの魚を捕ることができました。 捕れた魚は漁港でてんぷらやさしみにしておいし く頂きました。また、昼食の後は海水浴を楽しみま したが、雨にも負けずみんな楽しそうにはしゃいで いました。 指導者の宇戸田さんも大変喜んでいらっしゃいま した。実行委員の皆さん、ボランティアで参加してい ただいた皆さんありがとうございました。 次回は、9月10〜11日にかけて飯干渓流の里で 宿泊体験を行ないます。どしどし申し込んでくださ い。 諸塚村婦人バレーボール・ミニバレーボール大会 7月17日、婦人バレーボール・ミニバレーボール 大会が開催されました。今年は、バレーボールの部 に五チーム、ミニバレーボールの部に24チームが参 加しました、例年に勝る熱戦が繰り広げられました。 暑い中、応援してくださった村民の皆さん、ありが とうございました。そして、選手の皆さん、審判員 の皆さん、お疲れ様でした。 ○試合結果 ・バレーボールの部 優 勝 南川婦人部 準優勝 家代婦人部 ※優勝した南川婦人部は7月31日に北方町で行われ ます郡婦人バレーボール大会に出場していただき ます。 ・ミニバレー45歳以下の部 ・ミニバレー46歳以上の部 優 勝 七ツ山B 準優勝 優 勝 松の平A 準優勝 川 内 松の平C 編集・発行:諸塚村役場企画課 〒883-1301 宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代2683/10982-65-1116 諸塚村のホームページアドレスは、http://www.vill.morotsuka.miyazaki.jp/ メールアドレスは、[email protected] (3)平成17年8月1日 第665号 7 月 末 ま で に 各 公 民 館 の 日 刺 千 ま る ピ ち と の 昏 う な ふ ん 見 い の こ タ ら ば け 羽 ぶ こ 呼 れ の 食 に ま 動 チ ぐ 45 蚊 本し種すのョが産群どそ踊わで直う所れイかどで化よの吸も途にすすすヨに日のボ 脳血も︒をン待卵がきうりふもさこ作がプとうすしう時角運中しみ︒る︑褐も幼ー 炎をあ蚊見とちを水川でをわ歌ざとになの云もがてで期が動でて腐ボのカ色外虫フ な吸るのか跳構は面やすボさ舞るに生んもえ清︑成すをあ性一成敗ーをンのに︑ラ どうと仲けねえじに池︒ーせ伎をなかとのば潔ボ虫︒鬼るが度長しフ見チボ放泥と の︒い間るなてめチの宵フなの得るさ歌な人感ーのやボとあ蛹したラるヨーっ混い 伝マわはこがいるョほ闇ラが中まとれ舞んにのフ蚊がーこっとま有はことフてじえ 染ラれ世とらてとンとせ踊らでせヘて伎で嫌なラとてフろてなす機汚と盛ラおりば 病リ人界が捕ピ小チりまり滑身んエいのすわいとな水ラか二りが物水がんがけの︑ をア畜にあ食ョ魚ョでるとけ体︒ーる舞がれど云る面とら本︑成をのでにピば水勿 論 媒やを二りすンたン蚊黄いいをなとと踊 るちえわで呼 のこ長主中き運ンすを ︑ ︑ ︑ を儀す原が社蚊止最 ● ● ● ●とうの とたでと腕尚わ介 招なる材路がとめもなたは手てもしく山く気刺なしい先︑な世さ心らないをだれす く く な く 頭 ど 痛足 寝くなに 持さ いうづ くく農料 倒りの社 るかて配どくうまけもる とさ家のに産線薬会い感くにれて低っ行る良れなよピあ から︑なうあんくはのこ いせも除迷し香を的ろ覚な止るい下てっ︒さたるうー蚊 ?い熱のだのでっ蚊でと ︒ る す 仕 た を あ な ン の うる作虫う︑な作ないがいま︶ となさでっ大すてがすも ︒ とる事と 味と 羽ビ泣 こな目菊ば多どる痛ろな程っ 考く凌すた型が血飛があ く か あ 度た 蚊︵のき うを 音ーく とどのな くを会手 えなぎがろの︑をん︑っ がい能昼 こ掻 がンよ で社転どりのつ社はりなでと てっに⁝うアそ吸でかて る で ま 蚊き 起つ率寝 とく 聞のう あ会換を 従くだか みた蚊︒なブれわくの常 ⁝ な す を自 こまがが があ か悩な り不を栽 業るとゆ まらが あだがせる良に ︒ く が ま安余培 員会かみ た分 しで著長 なの れまと すどこ 〜っ蚊たと和嫌 ︑ ︑ 道 路 一 斉 清 掃 で 終 わ ら 川線 内︑ 線林 ︑道 林真 道弓 与岳 狩線 内︑ 線林 ︑道 称 で ︑ 村 道 大 白 尾 宮 の 元 園は づ﹁ く魅 り力 計あ 画る ﹂全 と村 い森 う林 名公 押 し す る も の で ︑ 本 村 で のを 独一 自本 の化 まし ち︑ づ地 く方 り自 を治 後体 で野 実で 施各 さ省 れ庁 てご いと たに 補縦 助割 金り こ れ は ︑ 道 路 な ど の 分 け れ ば と 感 じ ま し た ︒ 記定認閣 念書定府平 館授さよ成 で 与 れ り 17 行式︑地年 わが7域6 れ ま東月再月 し 京 19 生 17 たの日計日 ︒憲に画に 政認が内 よ う に 大 人 達 が 心 が け な なよ くう てで もす よ︒ いゴ 道ミ 路拾 でい あを るし た く さ ん の ゴ ミ が あ っ た ﹁ 地 域 再 生 計 画 認 定 ! ﹂ トれ ボま トし ルた ︑︒ 弁空 当き の缶 空や なペ ど ︑ッ 3ど 号も 線会 のに ゴよ ミり 拾︑ い国 が道 行5 わ0 お 願 い い た し ま す ︒ 6 月 26 日 ︵ 日 ︶ 飯 干 子 尾う 形ご さざ んい にま はし ︑た よ︒ ろ新 し任 くの き ま し て ︑ 誠 に あ り が と 一さ 期ん 4に 年お 間か ごれ 尽ま 力し いて たは だ︑ が 選 任 さ れ ま し た ︒ 岡 田 飯 干 子 奉ど 仕も 作会 業が 国民の祝日には国旗を揚げましょう! 尾付 形け 孝で 徳︑ さ代 ん表 ︵監 黒査 葛委 原員 ︶に りの ご平 勇︶ 退が さ︑ れ任 ︑期 7満 月了 1に 日よ し た 岡 田 忠 重 さ ん ︵ 八 重 住 民 福 祉 課 か ら ウ ッ ド ピ ア 諸 塚 か ら ま で ご 連 絡 下 さ い ︒ 代 表 監 査 委 員 で あ り ま な っ て い ま す ︒ 金 属 類 の 収 集 に つ い て ︑ 平成17年8月1日(2) 流 事 業 を 促 進 す る 内 容 と 諸 塚 委村 員監 の査 選 任 恵 み を 都 市 部 に 伝 え る 交 興 と 販 路 拡 大 及 び 森 林 の 整 備 に よ る 地 場 産 業 の 振 松永 回 協 議 し て い き た い ︒ の 場 合 手 数 料 は 協 会 で 負 費 の 納 入 に つ い て ︑ 振 込 観 光 協 会 へ の 加 入 と 会 次 回 か ら 時 間 を か け て 毎 あ り 方 検 討 に つ い て は ︑ を お 願 い し た い ︒ 公 民 館 で 行 な わ れ る の で ︑ 応 援 協 議 題 に し て ほ し い こ 8 月 16 日 火 事 務 局 ︵ 6 5 ︱ 0 0 7 2 ︶ と が あ り ま し た ら ︑ 安男 (担当:塚原・滝の下・諸塚・松の平) 見原 企 画 課 か ら 担 す る ︒ 隆明 (担当:立岩) 大 会 が 8 月 28 日 に 諸 塚 村 ( ) ま熱方た蚊家考この保で人るの然うれす海録知委 販今たあ蚊た又いを杉的のす せさ向まとにえと役全あに生で︵こがる上が床員さのはのれ帳め︑出部やで方︒ ん凌でにな這まで割しっあ物は地と世食︑決が会ても特をはと吊子す屋松お法昔 ︒ぎ物はる入すすをててまのな球の界物陸ま世で︑のに記特いり供とにのもがか にを間こっと︒持ゆもりたく︶よ的連上り界日先は注憶有う下のい仰葉しあら な考のとて︑そっく地歓め地はうに鎖のま遺本達な文しののげ頃うきをろっ蚊 るえ抜もく蚊うてた球迎に球人で高が生し産でっいしてにがてにの込燃いた退 のてけあるのゆいめをさあ上類す密存態たとはてらないおあ寝はがんやのよ治 かみたる位二うるに守れるのだ︒度在系︒し三世しいまいり床蚊あでしはうに もる阿まで︑ふと何りなとあけよだしが知て番界い限すでまををり蚊て庭では ︒ 知の呆い蚊三ういら維いいらのくと︑連床の目遺 りがあし覆防まをそ先原色 う て す れもな 匹にうか持蚊 ゆも自いそ続は登に産 市 っ うぐ 追れで始々 ︒︑ ︒ ︑ ︑ ︒ 林 道 和 田 越 南 川 線 の 道 路 第665号 で す ︒ し て く だ さ い ︒ 郡 民 体 育 布 し た ︒ 公 民 館 に 1 0 0 枚 づ つ 配 台 風 に 備 え 土 の う 袋 を ︑ 区 で 避 難 訓 練 を 実 施 し た ︒ で ︑ 期 間 中 一 度 は 鑑 賞 を ま で 中 公 で 開 催 さ れ る の 展 ﹂ が 8 月 2 日 か ら 7 日 県 美 術 協 会 ﹁ も ろ つ か 次 回 の 館 長 会 は ︑ 価 員 に 連 絡 く だ さ い ︒ 所 調 査 を 行 い ︑ 小 原 井 地 6 月 22 日 に 災 害 危 険 箇 教 育 委 員 会 か ら と な る の で 地 区 の 損 害 評 は ︑ 水 稲 共 済 の 被 害 対 象 き た ら ︑ は っ き り と 断 る ︒ 否 を し ︑ 電 話 が か か っ て も の は 開 け な い で 受 取 拒 て い る ︒ 注 文 し て い な い け て 購 入 さ せ る 被 害 が 出 高 価 な 書 籍 類 を 送 り 付 で に 提 出 の こ と ︒ 査 を す る の で ︑ 8 月 16 日 ま 畦 畔 及 び 耕 作 道 舗 装 要 望 調 で 補 助 す る ︒ コ ン ク リ ー ト の 除 去 に つ い て 予 算 の 範 囲 水 溝 の 呑 み 口 の 土 砂 や 流 木 足 で 生 育 が 見 込 め な い 時 か っ た 方 や そ の 後 の 水 不 水 不 足 で 田 植 え が で き な 農 済 組 合 か ら 尾形 浩一 藤本 直道 (担当:黒葛原) (担当:家代) の で 注 意 の こ と ︒ 総 務 課 か ら 今 年 は 7 月 31 日 と す る ︒ 排 し が 村 内 で 発 生 し て い る 絡 公 回 午 事 役民 目 前 項 場館 の 9 ︑ 各で 公 時 課行 民 か ︑わ 館 ら れ 関ま 長 本 係し 会 年 機た が 度 関︒ 中 第 連 央 4 道 路 一 斉 清 掃 に つ い て ︑ た い ︒ ま た ︑ 自 販 機 荒 ら 建 設 課 か ら 対 し な い よ う に お 願 い し 自 損 事 故 が 発 生 し た ︒ 絶 も の は 回 収 し な い ︒ っ た が ︑ 最 近 飲 酒 に よ る 電 リ サ イ ク ル 法 に 定 め る 署 名 し て 飲 酒 運 転 が な か 会長 松崎 次治 (担当:荒谷・南川) 会長代理 岡田 忠重 岩本 國和 日吉 荒人 (担当:八重の平・飯干) (担当:川内・小原井) (担当:穂白尾・七ツ山) れ ば 回 収 す る ︒ 但 し ︑ 家 平 成 17 年 7 月 15 日 ︵ 金 ︶ 指 定 さ れ た 場 所 に 集 積 す 昨 年 ︑ 飲 酒 運 転 追 放 に 日 向 警 察 署 諸 塚 駐 在 所 か ら た ︒ 今 回 か ら 委 員 数 の 見 さ ん と し て 就 任 さ れ ま し の 方 々 が 新 し く 農 業 委 員 が 7 月 19 日 で 満 了 し ︑ 次 農 業 委 員 の 3 年 の 任 期 ね く だ さ い ︒ 最 寄 り の 委 員 さ ん に お 尋 が 必 要 な 方 等 は 遠 慮 な く 地 等 へ の 転 用 等 の 手 続 き 農 地 の 権 利 の 異 動 ︑ 宅 村報の原稿を出される方は8月19日までに企画課に御提出ください。記事や写真もお待ちしています。 メールでの提出は[email protected] まで。 場 合 ︶ で 請 負 う ︒ 1 m 25 円 ︵ 切 り っ 放 し の な か っ た 道 路 に つ い て ︑ 新 農 業 委 員 さ ん の 紹 介 名 に 減 っ て い ま す ︒ 直 し が あ り ︑ 14 名 か ら 8 (5)平成 1 7 年 8 月1日 第665号 も 真 白 に な り ま し た ︒ く だ さ い ︒ い た だ き ︑ そ の 後 ︑ O S K 大 認 の 上 ︑ 森 林 組 合 に 申 請 し て 林 業 長 期 計 画 背 景 等 の 講 話 を 業円い参Aし 実 で /3 上 考 材 材 左 施す mげに︵﹂記 希︒がら独産のの 補れ自直認要 望 助︑の住定領 の ささ上宅をに 方 れら乗材受よ は るにせ︶けり ︑ 有村価はら﹁ 要 利か格相れ葉 領 ならで場れ枯 を 事千買をばら 確 玉 切 伐り 倒 し て か ら 最 低 3 ヶ 月 と も あ り ま す ︶ ︒ は ︑ 一 般 材 の 価 格 と な る こ が 完 全 で な い 物 に 対 し て て ︑ 玉 切 る こ と ︵ 葉 枯 ら し 葉 先 が 黄 色 く な る 時 を 待 っ 〜 5 ヶ 月 間 葉 枯 ら し し て ︑ 局 の 高 松 局 長 に よ る 県 森 林 ・ た ︒ 今 回 は ︑ 東 臼 杵 農 林 振 興 2 0 人 の 参 加 を い た だ き ま し で ︑ 生 産 者 と 関 係 者 合 せ て 1 の 激 励 の た め に 行 わ れ た も の 算茸催 40 品 さ 回評れ 達会ま 成団し の体た 祝優︒ 賀勝こ と1 1れ 生連は 産覇︑ 者︑県 へ通椎 牛 舎 を 散 布 し 牛 も ︑ 牛 舎 も ︑ 人 塚 村 和 牛 部 会 が 主 体 で 村 内 の 全 日 ︑ 7 日 の 2 日 間 で 行 い ま し た ︒ 延 岡 家 畜 保 健 衛 生 所 の 指 導 で 諸 ﹁ 葉 枯 ら し 材 募﹂ の 集 開 始 病 や 下 痢 対 策 を 目 的 に 7 月 6 よ り 散 布 す る 方 法 の 実 証 と 伝 染 ご 協 力 を お 願 い し ま す ︒ 化 事 業 の 一 環 で ︑ 石 灰 を 動 噴 に 林 道 や 村 道 の 管 理 に つ い て も り ま す ︒ な る ブ ラ ン ド 化 を 推 進 し て 参 取 り 組 み ︑ ﹁ 諸 塚 椎 茸 ﹂ の 更 に ︑ 椎 茸 C O C 認 証 取 得 に も 二 ︑ 皆 伐 林 と す る ︒ た 椎 茸 を ア ピ ー ル す る た め 勇 12 位 と す る ︒ 材 さ れ た 原 木 で 安 全 に 作 ら れ 続 き ︑ 管 理 さ れ た 山 林 か ら 出 入 る の を 防 ぎ ま し ょ う ︒ に は ︑ 土 嚢 や 土 砂 等 で 水 が 立 一木 ︑規 林格 齢 は 概 ね 40 年 生 以 上 補 助 まりに す千対直金 ︒円し材 のてま 補はた 助︑は 金村産 がか直 交 ら3 用 付 m特 さあ殊 れた材 諸 塚 村 椎 茸 振 興 大 会 一雌 子 等牛 の 部 谷 口 団信 体一 ③ ょはで路 う︑︑肩 ︒事倒や 前壊路 にの側 切恐 な っれ てがど おあに きるあ まもる しの木 伐 二 一 こが横︑り︑倒 と 重 方 伐 12 伐 ︒な向倒月倒 らと方末期 なし向ま間 い︑はでは よ伐︑と9 う倒上す月 にし方る下 すた及︒旬 る木び よ い て7 椎月 茸 14 振日 興︑ 大中 会央 が公 盛民 大館 にに 開お 一去 勢 等子 牛 の 甲部 斐 村 内 一 斉 牛 舎 消 毒 家 畜 伝 染 病 リ ス ク 管 理 体 制 強 期 相 場 と し ま す ︒ ま し た F S C 森 林 認 証 に 引 き 今 後 は ︑ 昨 年 本 村 が 取 得 し ② 路 肩 に 亀 裂 な ど が あ る 場 合 お き ま し ょ う ︒ 除 去 し ︑ 水 は け を 良 く し て ①作 横業 断道 溝の や管 側理 溝方 の法 土 砂 な ど は 申 平平請 成成期 17 17 間 年年 98 月月 22 17 日日 〜 二 ︑ B 材 ︵ 曲 が り 材 ︶ は 時 よ ろ し く お 願 い し ま す ︒ し ょ う ︒ た進で ︒会開 の催 成さ 績れ はた 次7 の月 と期 おの り子 で牛 し共 6 月 30 日 に 東 臼 杵 郡 市 畜 連 地 に 大 き な 被 害 を も た ら し ま 風 が 多 数 上 陸 し ︑ 道 路 や 農 林 で あ る 作 業 道 の 管 理 を 行 い ま し た ︒ そ こ で ︑ 大 雨 前 に 私 道 突 発 的 な 大 雨 が 降 る こ と が 予 8 月 に 入 り ︑ 台 風 の 襲 来 や 認 記 指 示 に 従 う こ と ︒ 立 木 の 伐 採 か ら 搬 出 ま で 下 に 決 定 し ま す ︒ 決 定 後 は ︑ の 3 者 で 協 議 ︑ 現 地 確 認 後 合 ︑ 木 材 流 通 加 工 セ ン タ ー も の に 対 し て ︑ 村 ︑ 森 林 組 と し ま す ︶ た 材 に つ い て は 別 途 価 格 直 用 特 殊 材 と し て 使 わ れ 格 と し ま す ︒ ︵ ま た ︑ 産 直 材 の み 独 自 の 上 乗 せ 価 買 一い 43︑取 価mm直り 材規 格 は 18 18 の 格 ︑㎝㎝み︵ 相〜〜と価 場 36 36 す 格 を㎝㎝る︶ 参 考 に の 皆 様 の 椎 茸 振 興 へ の 協 力 を っ て い ま す ︒ 生 産 者 及 び 村 民 す ︒ 生 産 量 の 拡 大 が 急 務 と な 要 が 高 ま る こ と が 予 想 さ れ ま よ い ﹂ と い う こ と で ︑ 今 後 需 心 ・ 安 全 ・ 美 味 し い ・ 健 康 に 日 本 産 原 木 椎 茸 は ︑ ﹁ 安 し て い ま す ︒ わ り な く 推 移 し て い る と 分 析 り ︑ 実 際 は ︑ 昨 年 の 単 価 と 変 参 加 対 象 と い う こ と で ︑ F S C 7 月 期 郡子 共牛 進 会 の 結 果 想 さ れ ま す ︒ 昨 年 は 大 型 の 台 申 請 期 間 中 に 申 請 が あ っ た 造 林 す る こ と ︒ 冬が 重 系く に︑ 集し 中か も し品 た柄 結が 果小 で粒 あの が 行 な わ れ ま し た ︒ 一 般 の 方 も O C 認 証 ︶ ﹂ に つ い て ︑ 説 明 等 作 業 道 の し管 て理 いを ま す か 葉 枯 平ら 成し 17 材 年認 7定 月要 19 領 日 認定 定 に あ た っ て は 一 定 の 第665号 平成17年8月1日(4) ﹁ 流 通 ・ 販 売 に 関 す る 認 証 ︵ C る 認 証 ﹂ ︑ 午 後 に 第 2 部 と し て は 午 前 中 に ﹁ 森 林 の 管 理 に 関 す ま 2し 部た 構︒ 成 で 開 催 さ れ ︑ 第 1 部 た め 今 回 の セ ミ ナ ー が 開 催 さ れ い る 団 体 等 の 交 流 の 場 を 設 け る で ︑ 日 本 国 内 で 認 証 を 取 得 し て れ ︑ せ っ か く の 機 会 と い う こ と 以 降 か ら 9 月 の 上 旬 を 目 途 郎 に つ い て は ︑ 8 月 の お 盆 2 9 0 ︑ こ う 太 郎 ︑ ゆ う 次 ① 森 森産 産業 業種 の菌 主に 力つ 品い 種て で あ る ︽ 天 地 返 し の 時 期 ︾ え て い き ま し ょ う ︒ 監 査 が 併 せ て 行 な わ れ ︑ そ れ ぞ の ア ピ ー ル が 重 要 と な り ま す ︒ セミナーの状況 に ︑ 天 地 返 し を 行 っ て く だ れ 外 国 人 の 審 査 官 が 来 日 を さ 管 理 を 充 実 さ せ ︑ 採 取 時 期 に 備 に ︑ 今 の 時 期 か ら ﹁ 古 ほ だ ﹂ の し で も 生 産 量 を 多 く す る た め 足 り な い 状 況 で す ︒ そ こ で ︑ 少 イ ツ ︶ の 認 定 事 業 部 に よ る 定 期 と に か く 認 証 制 度 の 消 費 者 へ 引 き 合 い は 多 く ︑ ま だ ま だ 量 が 部 監 査 ︑ さ ら に F S C 本 部 ︵ ド ば な り ま せ ん ︒ て き て い ま す が ︑ 諸 塚 直 販 で の に あ り ︑ 今 回 そ の 本 部 か ら の 内 な さ れ る よ う に し て い か な け れ が ︑ S G S の 本 部 は 南 ア フ リ カ 少 し で も 有 利 な 内 容 で の 取 引 が で 取 引 を さ れ て い ま す が ︑ こ 椎 茸 は 昨 年 度 よ り や や 安 値 て の 講 演 を い た だ き ま し た ︒ 分 椎 茸 農 協 の 取 り 組 み に つ い ク を 添 付 し て 販 売 す る こ と で ︑ は ︑ F S C ︵ 森 林 管 理 協 議 会 ︶ 境 の ブ ラ ン ド ﹂ で あ る 認 証 マ ー しさるで 主たれ﹁あ 催︒︑森る 者 参林S で 加認G あ を証S る さセジ S せミャ G てナパ S いーン ジ た﹂の ャ だが主 パ き開催 ン ま催す 木 材 価 格 の 低 迷 す る 中 ︑ ﹁ 環 見 の 交 換 の 場 と な り ま し た ︒ ょ禁丈伏 しうで夫せ暑 い︒すで込い た ︑しん日 け 点ょで の 検ういが 価 ︑かる続 格 管︒原い は 理直木て 少 を射のい し 行日笠ま 下 い光木す が まははが っ し厳大 ︑ い る よ う で し た ︒ 大 変 貴 重 な 意 え 方 は 皆 さ ん し っ か り 持 た れ て 力 に 感 謝 い た し ま す ︒ 日 頃 か ら の 茶 業 振 興 へ の ご 協 入 賞 を お 祝 い す る と と も に ︑ 今 回 出 品 さ れ た 皆 様 の 上 位 以 上 の 結 果 と な り ま し た ︒ 煎 四二一茶 位位位の 部 黒黒川 木木崎 茂正 樹一紘 ︵︵︵ 家家家 代代代 ︶︶︶ し た が ︑ 森 林 を 守 る と い っ た 考 で ︑ 本 村 の 森 林 認 証 の 審 査 機 関 い っ た 考 え 方 に 違 和 感 も あ り ま 森 林 認 証 参セ 加ミ しナ まー しに た 7 月 20 日 に 東 京 大 学 弥 生 講 堂 っ て ︑ た だ 楽 し む た め の 森 林 と い か な け れ ば な ら な い 私 達 に と 計林 森 15 ︑ 林名N ︑がP 林参O 業加法 をを人 中し緑 心まの にしダ 生たム 活︒北 相 し 模 て ︶ 取 得 予 定 の 2 団 体 ︵ 岐 阜 県 県 有 阜 県 東 白 川 村 森 林 組 合 ︶ ︑ 今 後 学 ︑ 北 海 道 下 川 町 森 林 組 合 ︑ 岐 る 4 団 体 ︵ 諸 塚 村 ︑ 東 京 農 工 大 ャ パ ン ︑ 既 に 認 証 を 取 得 し て い き た い と 思 い ま す ︒ 自 信 を 持 っ て 紹 介 を し て い た だ ブ ラ ン ド ﹂ で あ る と い う こ と で ︑ 産 さ れ た 製 品 で あ り ︑ ﹁ 環 境 の 境 に 配 慮 し た 適 正 な 森 林 か ら 生 村 民 の 皆 様 も 認 証 マ ー ク は 環 だ8 木月 の以 管降 理の にし つい いた てけ ほ だ さ い ︒ 搬 二 一 ︑とー︑出 伐︒に搬 採 短出 後 期は は 一諸 2 括塚 年 搬加 以 出工 内 すセ に るン 再 こタ れ は ︑ 今 年 取 れ た 椎 茸 の 重 量 の 認 定 を 受 け た 審 査 機 関 で す 釜 六四二一茶 位位位位の 部 早福甲中 瀬田斐森 正次利幸 雄男幸男 ︵︵︵︵ 水釜 水水 の 見前見見 ︶︶︶︶ 農 協 営 農 課 に お 問 い 合 わ せ く は ︑ し い た け 種 菌 メ ー カ ー か ︑ の 通 り で し た ︒ ほ だ 木 管 理 に つ い て 詳 し く え ︑ 審 査 が 行 わ れ ︑ 結 果 は 次 は 実 行 し て み て く だ さ い ︒ と 茶 業 支 場 か ら 審 査 員 を 迎 も 効 果 の あ る 作 業 で す ︒ ま ず 杵 南 部 農 業 改 良 普 及 セ ン タ ー に 収 量 を ア ッ プ す る た め の 最 る 7 名 が 出 品 し ま し た ︒ 東 臼 催 さ れ ︑ 審 査 官 2 名 と S G S ジ 思 い ま す ︒ ま た ︑ 今 回 ︑ 意 見 交 換 会 が 開 た だ き ︑ 知 っ て い た だ き た い と な り ま し た ︒ 基 準 等 に つ い て の 話 し が 中 心 と の 組 織 等 の 説 明 ︑ S G S の 審 査 多 く の 方 に 認 証 マ ー ク を 見 て い 得 も 目 指 し て い ま す ︒ 少 し で も 今 秋 に は 椎 茸 に 対 す る 認 証 の 取 ② 菌さ 天いに雨1種8に 地︒天明7の月つ菌興い 地け01下い興種︒ 返 返か号1旬て秋菌 し しら等5をは系に は を9に号目︑品つ ︑ 行月つや途梅種い 経 っ中い1に雨のて 費 て旬て6︑明3 を くをは9春け2 か だ目︑号系か7 け ず さ途梅︑品ら号 評 会 の 各 部 門 上 位 入 賞 者 で あ ら は ︑ 先 日 行 わ れ た 村 荒 茶 品 計 33 点 の 出 品 が あ り ︑ 本 村 か 点 ︑ 蒸 し 製 玉 緑 茶 の 部 で 4 点 ︑ 茶 の 部 で 6 点 ︑ 煎 茶 の 部 で 23 評 会 が 開 催 さ れ ま し た ︒ 釜 炒 店 に お い て ︑ 日 向 地 区 荒 茶 品 7 月 4 日 に 日 向 農 協 西 郷 支 (7)平成17年8月1日 ④③②①■ 巾巾巾巾製 30 1 1 40 品 4 規 *4 00* 厚**厚格 さ厚厚さ 30 さ さ 15 * 40 30 * 長**長 さ長長さ さ 2さ 222 0000 0000 0000 第665号 ■ 文ちっ テ 具ゃた諸ー ︑︑身塚マ イ ス ︑ テ ー ブ ル な ど 積 み 木 ︑ ア ク セ サ リ ー ︑ 近 に 使 え る 木 工 品 ︑ お も 村 の 以 下 の ス ギ 製 品 を 使 用かく連会してる材加的のり林村 募身いでなちを近高か木をすさ 下近まもどろ募に級ら︑実るれそでし︑携にいいCを工な実な認ぐ諸 さなせアでん集あ品家文施新たこき︑人し︑でまO利セも績が証る塚 い夢んマも︑しつで具具しし諸でる身にな木すすC用ンのをらをみ村 ︒を杉チか実まかなま︑まい塚昨よ近優が材が︒認すタで︑生取のは 紡クュま現すえくで小す木村年うなしら生︑林証るーす世き得グ︑ ぐラアい可︒る︑︑物︒工産ににとい︑産こ業も木も︒界てしル昨 企フでま能実作優手なお品の引とこス柔者のをあ材︑まがきまー年 画トもせな際品しにどものスき考ろギらと認巡わ製認た評たしプ日 にで︑んらののい入のちコギ続えでのかユ証るせ品証︑価﹁たで本 是み資しス現ア木りクゃンをきて木特くー取状てをさ諸す林︒Fで 非ん格︑ケ物イ材にラ︑テ素︑い材性てザ得況取供れ塚る業森S初 立をCめ ごなはプッはデがくフ積ス材認ま すがを暖ーをは得給た木画 守森て 応の問ロチもア身いトみトと証︒活活かが機厳しす木材期村 ﹂ - - ( ( ) ) ■ 応 動趣側 な旨に入応募 どに帰賞募上 に則属作作の 活っし品品注 用て︑のは意 し︑本著返 ま木コ作却 す材ン権し ︒のテはま Pス主せ Rト催ん 活の者︒ ○■ ○ ○ 円佳円優円最賞 相秀相優金 相 当作当賞当秀等 の賞 の の ク若ク1ク1 ー干ー品ー品 ポ ポ ポ ン1ン3ン5 券 0,券 0,券 0, 0 0 0 0 0 0 0 0 0 供 出 さ せ ら れ た の を 思 い 出 食 糧 も 無 く な る ほ ど 強 制 的 に で ︑ 農 家 で は 自 分 達 が 食 べ る 衣 食 住 す べ て に 困 難 な 時 代 う に 思 う ︒ 終 戦 直 後 の 日 本 は ︑ が ︑ 犯 罪 多 発 の 原 因 で あ る よ 経 済 的 に 豊 か に な っ た 悪 影 響 る ん の 数 め 窃 妙 う 特 か し 我 け し 日 ︒ ど よ え 詐 盗 化 ︒ に も む 々 れ て の う 上 欺 ︑ し し 急 し ︒ 一 ば こ 本 場 な げ ︑ お て か 増 れ 犯 般 な ん は 合 犯 れ リ れ い も し な 罪 の ら な 戦 が 罪 ば フ お る そ て い 多 人 な に 後 犯 が 発 間 金 の き ォ れ ︒ の 急 が 目 り ー 詐 殺 手 い ︑ は に い 罪 速 の る を 日 世 は 目 的 が ム 欺 人 口 に 当 は な 詐 ︑ ︑ は よ 本 界 理 だ 起 発 て ︑ い 欺 振 強 悪 う は 的 解 ろ こ 展 で ほ ︒ な り 盗 質 に 最 傾 に う さ し あ と こ ど 込 ︑ 巧 思 近 向 苦 か な ︑ の 義 務 教 育 の 教 科 書 は 与 党 が る ︒ 又 あ る 人 の 話 で は ︑ 日 本 し が た い 思 い が し た も の で あ に は 一 言 も ふ れ な い の は 納 得 迷 惑 を か け て い る の に そ の 事 う ︒ 会 議 中 に 騒 げ ば ︑ 他 人 に 伸 び る 力 が 無 く な る か ら と 言 制 止 し て は い け な い ︒ 子 供 の る で あ ろ う か ? い ず れ に し て い た が ︑ 今 金 の 世 の 中 通 用 す 和 が 取 れ な く な る と 言 わ れ て る と ︑ 人 間 の 心 は 希 薄 に な り え ば 婦 人 会 等 に 小 さ い 子 供 を 昔 は す べ て の 事 を 金 で 解 決 す も 居 た ︒ 一 例 を あ げ る と ︑ 例 拘 わ り 過 ぎ る の で は な い か ︒ 単 一 的 な 話 を す る 指 導 層 の 方 あ ま り に も 金 ︑ 金 ︑ 金 ︑ 金 に っ た り ︑ 又 社 会 教 育 面 で は ︑ 呆 れ た 話 で あ る ︒ 日 本 人 は ︑ 合 わ せ て 物 事 を 考 え る 様 に な て い る 者 も 多 い と 言 う ︒ 誠 に 妥 協 心 が 薄 れ ︑ 自 分 の 都 合 に 親 か ら 仕 送 り を 受 け て 生 活 し だ ん だ ん 強 く な り ︑ 協 調 心 や る ︒ そ の 様 な 若 者 の 中 に は ︑ ﹁ 犯 罪 多 発 に 懸 念 ﹂ 今 の 世 の 中 ︑ ど う な っ て い に 会 十 し 生 の 悪 民 す そ 思 は 年 ︑ き で 事 は ︒ の う 少 代 豊 抜 は を 皆 そ 頃 ︒ し 後 か き な 考 肢 の ず 半 に ︑ い え 体 様 か つ ご 成 次 か る に な ら 崩 ろ り 第 ︒ 暇 鞭 苦 個 れ か 始 に そ な 打 し 人 始 ら め 経 ん ど っ い 的 め 日 た 済 な な て 時 な た 本 昭 が 時 か 働 代 思 よ の 和 発 代 っ き で 想 国 う 社 三 展 を た が ︑ 若 者 が 増 え て い る そ う で あ 仕 事 に も 勉 強 に も 意 欲 の な い 過 ぎ て ︑ 仕 事 を し な い 若 者 や ︑ て い る が ︑ あ ま り に も 恵 ま れ 生 活 上 も 安 定 し た 暮 ら し を し 日 本 は ︑ 物 資 共 に 豊 か に な り 頑 張 っ て い る の だ と 思 う ︒ 今 場 の 教 職 員 の 皆 さ ん は 精 一 杯 聞 か な く な っ た ︒ 義 務 教 育 の 現 在 は 日 教 組 と 言 う 言 葉 さ え 組 が 大 変 強 か っ た 頃 で あ る ︒ ⑤ 巾 40 * 厚 さ 40 * 長 さ 2 0 0 0 アンニャ・マゲネスさんの離任について アンニャ・マゲネスさんの離任について ALT(外国語指導助手) 3年間ALT(外国語指導助手)として、村内の小中学校等で英語指導や 様々な活動で積極的に活動していただいたアンニャ・マゲネスさんが任期を終 え、7月24日に諸塚村を離れました。最後に村民の皆様宛にメッセージを残 してくれましたので紹介いたします。 「親愛なる諸塚の皆様に」 私は諸塚に住むという驚くべき機会を与えてくれたみなさんに感謝いたします。 3年間が終わってしまうなんて信じられません。今までの時間はどこにいったのでしょう?? 過ぎ去った3年間の中ではいろいろなことがありました!多くのすばらしい人々に出会い、多くのす ばらしい思い出を作りました。私は、諸塚が第二のふるさとであると感じると共に、決して諸塚を忘 れないでしょう。山、川、私の滝( )、すみきった青い空、星、飲み方、なば(当然!!)、池の窪グ リーンパークでみる初日の出、猪、朝5時に起こしてくれるニワトリ、1分で行ける学校、週末の祭 り、空手の練習、陶芸教室、もろっこサークル、春の桜、英会話教室やたくさんのことを恋しく思う でしょう。そして何よりも諸塚の人々のことを最も恋しく思うことでしょう。 私は、諸塚で出来たたくさんのすばらしい友達のことを時々考えるでしょう。でも、これはさよな らではありません。またすぐにみなさんにお会いできるでしょう。約束します。 いつもあなたの友達 アンニャ・マゲネス Dear Morotsuka, 生 活 ・ 身 障 部 会 ︵ 南 伊員 川 地 藤 区 民 児 委 員 忠 ︶ 聞 い た 事 が あ る ︒ 当 時 は 日 教 う な る だ ろ う か ? と 言 う 話 も 共 産 党 だ が ︑ 今 後 の 日 本 は ど 作 る が ︑ 教 え る の は 社 会 党 と I want to thank everyone for giving me an amazing opportunity to live here in Morotsuka. I can t believe that three years has come to an end! Where did the time go?? I have done so much these past three years! I have met many wonderful people, and I have made many wonderful memories. I will never, ever forget Morotsuka as I truly feel that it is my second home. I will miss the mountains, the rivers, my waterfall ( ), the sunny blue skies, the stars, the nomikatas, naba (of course!), watching New Years sunrise at Ikenokubo Green Park, inoshishi, waking up to the chickens at 5:00 a.m., walking to school in 1 minute, Matsuris every weekend, karate practice, pottery class, Moroko Sakuru, the sakura in spring, teaching English, and so much more!! But most importantly, I will miss the people of Morotsuka. I have made so many wonderful friends here and I will think of you often. But, this is not goodbye. I ll see you all very soon. I promise. Your friend always, Aine Magennis で ご 覧 く だ さ い ︒ こ館8 の 21 月 夏に9 休展日 み示ま のさで 期れし 間てい ごいた 家まけ す 族︒の めさ とん しが たモ 油デ 絵ル のの 数絵 々を がは ︑じ 先 日 離 任 し た ア ン ニ ャ の原奈 館絵須 21 画 隆 で展生 開しさ 催いん 中た黒 け葛 ( も こ れ か ら の 日 本 は ︑ 家 庭 教 連 れ て 行 っ て ︑ 会 議 中 に そ の る の だ ろ う か ︒ 毎 日 毎 日 報 道 ■ ど応 な募 た資 で格 も 応 募 で き ま す 平成 1 7 年 8 月1日(6) ) う れ 育 育 か ば す を ︒ い べ は け て じ な を め い 根 学 時 本 校 で か 教 は ら 育 な や ︑ い ら 社 だ な 会 ろ け 教 子 供 が い く ら 騒 い で も そ れ を さ れ る 凶 悪 事 件 の 数 々 ︑ ど う ■ す作 応 村 ー は で材内デ自現︒品応募 で募方 ご料でザ由品 ︑作法 購は製イでの ひ品 入諸作ンす場 とは く塚可ス︒合 り︑ だ木能ケ ︑ 1自 さ材なッ 大 作作 い加もチ き の 品の ︒工 さ と未 セがの ︑ 場 条 ン 用 し発 合 タ件 途 ま表 ︒︑ ) ■ 諸2表 塚0 村0彰 文5 化 祭年 会11 場月 に 20 て日 発︵ 表日 ︶ ( ☆ ☆ ☆ 諸2入 2応 Tク諸代宮〒応 塚0賞 0募 Eラ塚3崎8募 村0発 0締 Lフ村0県8先 文5表 5切 0ト観6東3 化年 年 9コ光8臼1 祭 1 1 10 8 ン 協 し 杵 3 会月 月 2テ会い郡0 場 20 31 6 ス ﹁ た 諸 1 に日 日 5トみけ塚 て日 月 0係んの村 発 1﹂な館大 必 7 の 21 字 表 着 8 杉内家 第665号 (9)平成17年8月1日 社 ︑ デ イ リ ー ス ポ ー ツ 社 ︑ 昭 和 57 年 2 月 ︑ 神 戸 新 聞 ン 社 を 訪 問 ︒ た 後 ︑ 新 聞 社 の ニ ー ス マ タ ホ テ ル で 長 旅 の 疲 れ を 癒 し し た ︒ 宿 舎 ア ト ラ ン テ ィ ク き ま す ︒ 親善文化使節団出発式 な ど 興 味 津 々 と い う 様 子 で が シ ャ ミ セ ン の 音 は ⁝ ﹂ 等 器 と い う こ と は 知 っ て い る の コ ス チ ュ ー ム は ⁝ ﹂ ﹁ 弦 楽 け ま し た ︒ ﹁ 千 年 も 昔 の 日 本 た ︒ 新 聞 社 の 取 材 も 沢 山 受 受 け ︑ 疲 れ が 吹 き 飛 び ま し を さ せ て 頂 け た な ぁ と 感 無 出 す た び ︑ 年 々 ︑ 凄 い 経 験 す る 他 ︑ モ ナ コ ︑ カ ン ヌ ︑ ニ ー ス カ ー ニ バ ル に 参 加 っ た 事 と 思 い ま す ︒ 今 回 よ え も 御 苦 労 さ れ た 方 も 多 か 梅 雨 季 に 水 不 足 に て 田 植 け た お 嬢 さ ん 達 の 大 歓 迎 を ご を 手 に 民 族 衣 装 を 身 に つ 教 育 委 員 長 ︑ ミ モ ザ の 花 か 市 長 祭 典 委 員 長 や セ レ ナ 市 た 時 ︑ ク ロ ス ト ル ・ ニ ー ス ト ダ ジ ュ ー ル 空 港 に 到 着 し れ ま し た が ︑ ニ ー ス ・ コ ー 二 回 過 ご し た の で ︑ 大 変 疲 て い ま し た し ︑ 機 内 で 夜 を を 手 術 す る 前 で す か ら 太 っ 到 着 し ま し た ︒ 当 時 ︑ 胃 袋 ル 空 港 を 経 由 し て ニ ー ス に 丹 空 港 を 出 発 ︑ パ リ ド ゴ ー 会たパ 員と親 さき善 んの文 とこ化 共と使 にで節 兵す団 庫︒に 県 17 参 伊名加 勢のし た そ う で す ︒ な い ら し く 初 め て の 事 だ っ 来 花 山 車 に 男 性 は 乗 車 出 来 に 私 も 乗 車 し ま し た が ︑ 本 を 花 で 飾 り ︑ ミ ス 神 戸 と 共 神 話 の 国 と い う こ と で 鳥 居 り ま す ︒ そ ん な 中 ︑ 日 本 は を 纏 い 満 面 の 笑 顔 で 手 を 振 世 界 各 地 の ミ ス が 民 族 衣 装 に は 文 字 通 り 沢 山 の 花 々 と を 凝 ら し た 約 80 台 の 花 山 車 の 観 光 客 で き っ し り ! 趣 向 ジ ャ ン メ ド サ ン 通 り は 各 国 覧 会 の 話 題 も 出 ま し た ︒ ル を 授 与 さ れ ま し た ︒ モ ナ コ 国 王 か ら 記 念 の メ ダ 王 宮 広 場 で 演 奏 さ せ て 頂 き ︑ 走 る お と ぎ の 国 ︑ モ ナ コ ︒ ジ ュ ー ル へ ︒ 碧 い 海 沿 い を 地 と し て 知 ら れ る コ ー ト ダ モ ン テ カ ル ロ テ レ ビ 局 で モナコ宮殿にて演奏、記念メダル ︑ しチ 23 た ュ 12 ー 年 前日リ の間ッ 話のヒ で親︑ す善パ が旅リ ︑行を 思︒訪 問 い り 私 の 世 界 公 演 の 旅 を 連 載 ミス神戸と花車にて 翌 日 ︑ 本 番 の 花 祭 り で ︑ ㎞ ︑ ヨ ー ロ ッ パ 随 一 の 保 養 翌 日 は ニ ー ス か ら 東 へ 20 補ポん食はす同 し水な2重動る言低運の水運 とめ症 のた症動 思 きに予まま分い%減にのわ下動3分動運給ーだ塩0︒時そでとのは次い よでれす能%量中動すツもと・水にれすき事事にま の︑防たしをよを ス暑の熱ょ補う超少る︑てる力のがに前るドの51分塩か︒に故故︑す う 水 後と 多はの暑︒ ポいた中︒給にえが体運いとや分わ汗にいリが%〜の分ら かな 体 ン適程0補も︑ く︑もい い が 体 りど 温 ク当度・給失汗 発急とと 調失まで重とななの2をわか 生にでき 節わす失を思どの糖%すれら し暑す無 い れ 計 ︒わ 機 でで分程るては てく︒理 能る体れるま水︑を度際い水 いな熱な と とす 重た が 分 ス 含 の に ま と るっ中運 ︑ ︑︒ でに 開関社 催心長 さがや れ強幹 たく部 ポ︑の ー 81 方 ト年々 ピにが ア神神 博戸戸 し て 頂 け た 様 子 で し た ︒ 知まがんん筋せいらてるめ血境 でん続月2 に発防日体っ体あ読い んと今しはいに週今 識す起﹄が肉ずたれ脱﹃ま管でま沿表の本のての た で思回ょ体てな間年 を︒こ・おに血時る力熱いの発ずっし原体不引中 高熱る体 痛液に﹃感失や拡生︑てて則育調きとる字いはう調いる足は め中﹃温こみの水熱や神失張す熱話い︼協の起外﹂のま熱かをま前ら梅 て症熱上るを塩分疲倦﹄神でる中をまと会ここのとごす中?崩すかず雨 もを射昇﹃伴分補労怠・な血障症しすしがとさ﹁いと︒症 さがらしら ら知病で熱っが給﹄感脱ど圧害とてのて︻をれ暑うく熱の れ村暑かし い の 言 えっ﹄意 て民いない た低だ・な水がが は で8熱 るさ意﹁中話 れてが識けけ下け汗どに見低総暑き︑カ中い様﹂味熱症を いの日く時 ば予あ障いいししをがよら下称いまそ条症ま々にでにとし な皆々︑期 す で す 中はた と防り害れれてかか見っれし いさが7は 環︒れを予 なよ ︑ ︒ ︑ 初 め て の 日 本 の 音 楽 に 感 動 で 三 千 人 の ア ン コ ー ル 歓 声 ︒ 中 尾 紘 院諸 長塚 ︵村 内国 科民 ・健 小 児康 科保 ︶険 病 院 一 ﹃ ﹃ ﹃ をっ 動調発症温 はすてい よるそ性にー しるを性 給ん ょ病冷の熱 しだ熱 点︒寝場熱 知てもしの熱に調もう場しのしツ う院や高射 ま水け 滴吐か所失 っししな悪・つ節ちに合てよ︑や ︒へしい病 す分い をきせに神 てま万いいかな機ろ心に屋い素作 ・お ﹄︒ れ︒ っがよとぜが能んがは外も材業 気水運 一な緊 生ん 熱き た一うき・りも体け帽でのも時 や分び 刻が急 疲ま 理﹄ ら︑にに下ま低調て子直に吸の 嘔を衣 もら事死 労し 食 ⁝熱しは痢す下が下を射し湿服 吐補服 早治態亡 ﹄ょ 塩 応中ま無な︒し悪さ着日ま性装 が給を く療です 塩 水 う 急症し理ど疲︑いい用光しやは あさゆ 運のする 分 をを るせる涼!処にょに︑労熱と︒すがょ通軽 びで︒可 う う 置な︒運体・中体 時まめし るあ まき体能 気装 補含 ︒ → 量 ︒ 経 験 は 大 切 な 宝 で す ね ︒ さ せ て 頂 き ま す の で 宜 し く ) シ ャ ミ セ ン の 説 明 か ら 演 奏 お 願 い し ま す ︒ → ま で 私 一 人 と い う 一 時 間 番 今 月 は ︑ 静 山 会 と し て 記 ( 組 を 録 画 し ま し た ︒ し か し ︑ 念 す べ き 第 一 回 目 の 海 外 公 → カーニバル花車にて世界の美女と 演 に つ い て お 話 し さ せ て 頂 平成17年8月1日(8) ) サ ン テ レ ビ ジ ョ ン 主 催 ︑ 兵 第665号 ( 庫 県 神 戸 市 後 援 の ヨ ー ロ ッ 第665号 い く た び (イラスト:サンスポ.comより) マタン社 た大イポしめり気車 夜︒スーンかてる分上 は タ﹂ーっ見とはよ たるフ最り ︑ ーの﹂ ﹁ ベ に言サの紋ラ高手 ル な葉ムで付ッでを デ っがラし袴シ︑振 ュ た飛イょ姿ュ山り ー 気びーうがの車花 ル 分交サ︒ ﹁余嵐かを 劇 でいムジ程︒ら投 場 し ラャ珍初降げ ︑ しこモれ たこンる ︒でスグ もトレ 再レー びース 人シ王 気ョ妃 をン劇 呼を場 び行で まいデ 王 朝 時 代 を 再 現 し た と 云 わ 録 画 を 終 え て か ら ︑ ル イ 験 で し た ︒ が 出 来 ま し た が ︑ 贅 沢 な 経 翌 日 ホ テ ル で 番 組 を 見 る 事 ロ し た 事 を 思 い 出 し ま す ︒ 犬 と は 言 え ず ︑ シ ド ロ モ ド 動 物 愛 護 等 で 三 味 線 の 皮 が バ ッ ク を 持 つ こ と か ら 始 め 消 費 者 の 皆 さ ん ︑ ま づ マ イ ょ う か ︒ そ こ で 提 案 で す ︒ 必 要 が あ る の で は な い で し の 為 に ︑ 何 か 行 動 を お こ す 考 え た 時 ︑ 私 達 も ゴ ミ 減 量 村 の 財 政 状 況 や 環 境 問 題 を と 莫 大 な 金 額 に な り ま す ︒ ん ︒ こ れ ら を 全 て 計 算 す る の 処 分 料 は 含 ま れ て い ま せ や ペ ッ ト ボ ト ル ︑ ビ ン ︑ 缶 で ︑ こ の 中 に は ︑ 資 源 ご み ゴ ミ だ け の 処 分 料 で す の ま せ ん か ︒ そ れ も ︑ も え る 本 当 に も っ た い な い と 思 い な 大 金 が 使 わ れ る な ん て ︑ り ま す ︒ ゴ ミ の 処 分 に こ ん の 処 分 料 が か か る こ と に な 五 万 円 ︑ 年 間 約 千 五 百 万 円 で す の で ︑ 月 当 た り 百 二 十 く る こ と を 期 待 し て ︒ が て 大 き な 輪 に つ な が っ て か ら 始 め て み ま し ょ う ︒ や い く 為 に 自 分 に で き る こ と 自 然 や 豊 か な 資 源 を 守 っ て な り ま す ︒ 諸 塚 村 の 美 し い で も 安 上 が り と い う こ と に だ そ う で す の で コ ス ト の 面 処 分 料 は ︑ キ ロ 当 た り 三 円 と が で き ま す ︒ 資 源 ゴ ミ の 然 的 に ゴ ミ の 量 を 減 ら す こ ん と 分 け る こ と に よ り ︑ 必 し て 活 用 で き る も の を き ち え る ゴ ミ の 中 か ら ︑ 資 源 と ゴ ミ の 適 正 な 分 別 で す ︒ も そ こ で 次 に 取 り 組 む の が ︑ に も 関 心 が 湧 い て き ま す ︒ 家 庭 の 中 の 無 駄 な も の な ど 処 分 料 が 約 四 十 五 円 だ そ う 意 識 が 高 揚 し て き た ら ︑ な り ま す ︒ 一 キ ロ 当 た り の る ゴ ミ を 出 し て い る こ と に 約 一 ・ 三 キ ロ グ ラ ム の 燃 え キ ロ グ ラ ム ︒ 一 世 帯 当 た り 内 の 一 日 の ゴ ミ の 量 は 約 千 ど の 位 だ と 思 い ま す か ︒ 村 の 量 や 処 分 に か か る 費 用 ︑ い る ご み ︒ 回 収 さ れ た ゴ ミ 家 庭 か ら 毎 日 ︑ 出 さ れ て が 高 ま っ て き ま す ︒ で ︑ ゴ ミ 減 量 に 向 け た 意 識 小 さ な 行 動 を 起 こ す こ と が 大 切 な の で す ︒ そ う し た を 一 枚 ず つ 減 ら し て い く 事 せ ん ︒ 家 庭 の 中 か ら ゴ ミ 袋 の こ と ﹂ と 思 っ て は い け ま ク を 持 っ て も レ ジ 袋 一 枚 位 て み ま せ ん か ︒ ﹁ マ イ バ ッ も っ た い な い を 実 践 し よ う (11)平成17年8月1日 第665号 ( - ) ( ) 終 戦 を 迎 え た る 日 の 下 校 時 の か の 炎 天 を 思 い 浮 か べ り 千 木 を 置 く 屋 根 今 も あ り 麦 秋 の 阿 蘇 の 外 輪 は つ つ じ に 甲 覆 斐 わ る み ね 梅 雨 入 り の 予 報 は あ れ ど そ れ ら し き 雨 は 降 ら ず に 炎 天 続 く 隙 間 風 何 処 か ら と も な く 入 り て く る 古 き 建 具 の 大 き な 成 我 松 が 家 清 則 運 転 の 眠 気 覚 ま し に 肉 桂 玉 今 日 も 啣くわ え て 日 向 に 向 か う 爽 や か な 朝 の 空 気 を 深 呼 吸 手 足 動 か し 体 調 を み る 西 田 ち は 炎 天 下 汗 も 苦 に せ ず 球 を 打 つ 月 に 一 度 の グ ラ ン ド ゴ ル フ 空 梅 雨 に 田 植 え の で き ぬ 苗 哀 し 育 苗 箱 に 徒 長 し て ゆ く 平 田 カ ツ 子 炎 天 の し た た る 汗 に 心 地 良 き 風 は 亡 き 夫 の 送 り く れ し か 開平 発成 青 18 年年 隊度 隊宮 員崎 募県 集産 業 * ︵時期啓 時場期 U間日発 間所日 ア M K 午 8 ニ 1 1午 諸 8 テ後月メ 時前塚月 レ 5 1 1の 8 中 4 ビ時日T 時学日 20 校 ︵ ︶〜︵V 木放 分体木 ︶映 〜育︶ 館 平 成 十 七 年 七 月 作 品 ︵ 兼 題 : 指 を 差 し ﹁ 杉 の 木 じ ゃ が ﹂ と な つ か し み 牧 水 園 で 郷さ 恋と う 浅 は 田 姑は と 照 代 ● ︶ ( ) 米 夫 ● ● ◎募青 1.◎ 2. の 2 18 成 ま か で 練 県 1 応 延 都 宮 試 平 試 10 平 受 び 受 集 年 平 専 学 ︶ 才 18 で ら ︑ に 内 ︶ 施 募 岡 城 崎 験 成 験 月 成 付 試 付 い 隊 成 攻 力 高 以 年 に 昭 昭 耐 出 県 工 資 会 会 会 会 17 日 7 17 期 験 期 た 隊 18 課 を等上4生和和え身内管 理格 場場場場 年時 日年間会間 し員年 程 有 学 26 月 ま 63 54 得 者 在 課 ⁝ ⁝ ⁝ / 10 / 金 9 / 場 ︑ ま を 度 建 す 才 月 等試す次の 2 校 1れ年年るで住程 延都設 月 ︒ 7 年 る 卒 以 日 た 4 4 青 ︑ 者 1 岡 城 技 16 験 の産 総総術 日 日 生 者業下現者月月年教ま年 日 要業 セ 生 合 合 ︒ ︶ 日 隊 程 在︒12男育た隊 水 時 領開 ︵ 庁庁ン タ 員 及 で発 度 で平日日女訓は員 舎舎ー 〜 ( 藤 田 陰 を 追 い 汗 滲 ま せ て 草 取 り す 麦 藁 帽 子 に か た ば み 弾 く ﹁ 人 権 啓 発 強 調 月 間 ﹂ 第 43 回 東 体臼 育杵 大郡 会民 開 催 電発九問 全入 お利を 用中のに 駐村 話変州合 席場 越用運なく学では村車 下 0電 自 電せ 由整 しさ行おだ校︑限民場 福 9 理く さ 良 8課力 席券 だれし︑いグでり体 ︶ 2ま㈱ る ま シ ラ き が 育 1 さ ︒ 5で日 方 す ャ ン る ご 館 枚 い 3 向 3 ︒はのト ドだざの 0 早でル をけい駐 電 0 2 め︑バ ご椎ま車 力 0 1 1 にごス 利葉す場 所 円 ) ゆ き 足 と せ し バ イ ク に 乗 れ ず 歩 む 坂 岩 の 割 れ 目 に 鶏 頭 育 つ 8 月 は ( 菊 地 梅 雨 晴 れ の 夕 日 に 映 え る ち ぎ れ 雲 添 い つ 離 れ つ 東 に 走 る ) 炎 天 下 汗 を 流 せ し 森 林 は 世 相 変 わ れ ど す く す く と 伸 ぶ ( 世 の 中 の こ と あ る 時 に 起 き て こ そ 人 の 力 は あ ら わ れ る な り ︵ ざの 本回 毎願 週 い み し 大 10 村 東 8 火しなて会カで臼月 ・ま さ 頑 で 町 開 杵 28 木 張す村催郡日 ・すん り そさ ︒ 金 のま︒ 総ろれ民︵ が ごし合っま体日 練 習 協ょ優てす育︶ 日 力う勝の︒大に で を︒を最 会第 す ︒ お め 後 が 43 ︶ 九 コ州 ン電 サ力 ーふ トれ のあ ごい 案 内 *は みや人学大態活で い種発会友お 夏次月まり権校事度の︑人ま啓強がだ盆宮 休の間しに尊ででや中一権す発調多ち休崎 みと中ょつ重︑す行で人問︒事月いとみ県 ふおのういの家︒動人ひ題 業間8のなで れり主︒て大庭こを権とは に﹂月ふどは あで での いすな 話切︑月とにり身 取とをれで︑ 映︒啓 しさ地間る配が近 り定﹁あ︑夏 画 発 合や域中こ慮日な 組め人い家休 祭 事 っ思でにとし常問 ん︑権の族み 業 てい ︑︑がた生題 で各啓機やや ) 森 衛 あ や め 草 根 の ひ ろ が り て 沼 水 の か れ し 場 所 に も 咲 き 匂 土 う 持 な り 保 夫 ○ ︵T︵T連 社E相E絡 会L談L先 福6専5 祉5用0 協︱電︱ 議0話8 会3︶5 電7 3 話5 3 ︶ 親 と 子 の た め の 音 楽 会 ( 正 士 田 植 待 つ 人 も 植 ゑ た る 人 も み な 雨 を 雨 を と 雨 を 待 つ 日 々 平考 成え 17 て 年い 度ま 経す か 済? 産電 業気 省の 主安 唱全 ● ●おま今九電交たにま 椎場 3開8日 りす年州ふ響め触に九 葉 時場月 ま︒は各れ楽にれク州 村 所 終 午 21 時 す ご 椎 地 あ 団 ︑ ︑ ラ 電 民 演後日 ︒来葉でいの昭親シ力 場村開コ演和しッで 体 予2日 時 を で 催 ン 奏 60 ん ク は 育 定︑曜 お開しサに年でコ多 館 午開日 待催てーよかいンく ︵ 後演 ちいおトるらたサの 5 椎 時午 したり﹂﹁九だー皆 葉 てし を九州くトさ 後 ︑ ) 安 幸 目 も く ら む 炎 天 の 中 に 鎌 を ふ り 希 望 ゑ が き て 堪 へ し 下 尾 刈 形 り ) ( ) ( ) - 綟 川 残 雪 の は る か に 見 え て 涼 気 呼 ぶ 市 街 は 日 傘 の 行 く 北 海 道 放 修送 士大 全学 科大 生学 学院 生 募 集 ( - ︻ ︵ 1 1〒 資 ・ ・ ○ ﹃ 8 FT 放 ロ開総試が﹁ 放月 8 ﹁原平平修 AE 3 送 料 グ 発 合 取 送・ 験 成 成 修 士 取 XL 8 大 請 ラ ︑ 文 得修則 大祝 5 00 求 ム 臨 化 を 得 士 を 士 と 17 17 全 日 1 学 学休99 0 ・ 行で︵目︵し年年科 宮 か床︑ ホ︶88 崎問ら心政いき学指学て99生 ー 22 日学い学理策ま 術す術2月月︻ ム 55 向習合べの経すま︶学︶ ﹂ 年 14 1 募 ペ 33 市セわま4営︒す﹂生の間日日集 本 1 ︒ の ﹄ ー 1 ン 学在 88 町タせすつ︑ 入学 位学水木期 ︒の教 ジ 99 間 先 し 1 1 ー 83 ︼ プ育 学位 の︑ 〜︼ 身 を 病 み て 枕 つ め た く ぬ れ る 時 他ひ 人と の 悩 み や 痛 み 伝 わ 山 る 本 ●間 ● 平成17年8月1日(10) ( - - ● 九の自ぎは自う気日で8 州安然ま日家︒安頃す月 電全災し 頃用 全か︒は 力 株に害ょの施 をら 電 式努にうチ設 心身 気 め 会 の そ︒ ェの がま 使 社まな ッ電 けわ 用 日しえ 向ょ た ク気 まり 安 営 で事 しの 全 業う電 防故 ょ電 月 所︒気 - 久 々 に 帰 り し 友 は 我 よ り も 苦 労 し た る か 年 老 け て 見 ゆ 無 料 法 律 相 談 ) ) 桜 島 の 鉛 色 せ し 山 肌 を 真 赤 に 染 め て 陽 は 昇 り 行 く 以年業の大まかで練県2を理産1 上4見課学でら︑に内︶修課業︶ 26 月 込 程 に に 昭 昭 耐 出 県 了 程 開 平 才1みをお生和和え身内見︵発成 以 日 の 卒 い 59 54 得 者 在 込 青 17 ま 下 者 み1 ︶現︒業てれ年年るで住の年年年 在︵ま土た44青︑者者生隊度 で平た木者月月年教ま︒隊施宮 22 成 は 工 で 1 2 男 育 た 員 工 崎 才 18 卒 学 ︑ 日 日 女 訓 は ︶ 管 県 ( ( 6ー 4ダ 6イ 0ヤ 0ル ○ ○○早談す予す記8 ︵社場 時開 めを︒約︒の月社 設に希予を相日の会 中会 央福所 間日 ご望約受談程無福 連さ制け日で料 公祉 民協 4午8絡れで付の実法祉 協 館議 時後月く 内 会 半 1 24 だ る す け 10 施 律 議 ︶相 日さ方のて日い相会 時︵いはでお前た談 談 で 半 室 水︒︑︑りよしをは 〜︶ お相まりま左︑ http://www.u-air.ac.jp/ 炎 天 に 巣 を 出 入 り す る 蟻 の 群 れ 悪 し き 指 揮 官 ゐ る や も 知 れ ず ふ れ あ い 願 つ︵ 0書 り1 請 2 大0 求 フ 会︶ 8リ ◎ FT字宮〒ー宮問 AE今 崎8教崎い XL 00泉県8育県合 99丙宮9係建わ 882 設せ 555崎1 先 技 885郡6 0 55 9清2 術 21 セ 武 951 ン 町 91 タ 大 15 ) ) : 炎 天 の 気 流 を 分 け て 飛 ぶ 場 羽 日 差 し を 避 け て ゆ く ふ し 黒 も 木 な 伊 し 知 緒 8 月 21 日 ︵ 日 ︶ 第 19 回 も ろ つ か - A場 M 87所 ⁚⁚ 未男 33し 就性 00い 学8 た 児0ウ釣受け ・0ナり付の ・円ギ開 館 ・ ︑ 始 21 下 無女ア 河 料性ユ 川 5の マ 敷 つ 0 ス ︵ 0か 8 エ 円み 取 0 コ り 0 パ 子 ー 0 ク 供 匹 内 4 0 放 ︶ 0 流 円 入 場 料 国 勢 調 査 が 始 ま り ま す ( ( 力まを なづ なを度 れ基 おす調9りくこ調対︑国ま準今 願の査月まりの査象日勢す日年 いで員中すな調でに本調︒にの し ︑ の 旬 ︒ ど 査 す 行 に 査 国 10 まそ方頃 のの︒わ住は 勢月 す ︒のがか 基結 れむ︑ 調1 際おら 礎果 る全5 査日 は伺各 資は 大て年 がを ごい世 料︑ 規のに 行調 協し帯 と村 模人1 わ査 第665号 炎 天 ︶ (13)平成17年8月1日 第665号 耳川広域森林組合 長さ 3 樹種:杉B(曲がり) 市価格 長さ 椪 区 分 【基礎とした価格】県森連東郷センター7/20市況を参考 樹種:檜A(直) 市価格 長さ 椪 区 分 樹種:檜B(曲がり) 市価格 長さ 椪 区 分 市価格 4〜7(直曲込) 7,000 4〜7(直曲込) 7,000 4〜7(直曲込) 7,000 4〜7(直曲込) 7,000 8〜10(直曲込) 6,000 8〜10(直曲込) 6,000 8〜10(直曲込) 6,000 8〜10(直曲込) 6,000 11〜13 5,500 11〜13 5,500 11〜13 4,500 11〜13 4,000 14〜14 8,000 14〜16 5,300 14〜14 12,000 14〜16 7,000 16〜18 11,000 18〜22 5,500 16〜18 15,000 18〜22 20〜22 11,000 24〜28 6,000 20〜22 13,500 4〜7(直曲込) 14,000 24〜28 9,500 30〜36 6,000 4〜7(直曲込) 14,000 8〜11(直曲込) 6,300 30〜34 8,500 4〜7(直曲込) 14,000 8〜11(直曲込) 6,300 36〜 8,000 8〜11(直曲込) 6,300 12〜13 3 3 4 6,000 9,500 14〜16 13,000 18〜22 13,500 14,000 12〜13 5,500 14〜16 17,500 8〜11(直曲込) 6,300 14〜16 5,500 18〜22 16,000 18〜22 6,800 10,600 24〜28 6,500 18〜22 11,000 30〜36 6,500 24〜28 11,000 38〜 6,500 30〜34 9,000 36〜 8,500 4 樹種:杉・檜C 長さ 2 椪 区 分 4 F A X 0 9 8 2 6 5 0 1 8 9 市価格 〜20 2,000 22〜 3,000 *造材で価格が左右されます。 組合へご相談ください。 *なお、虫害の発生する時期にな りましたので、早めの出材をお 願いします。 個 人 の 庭 を 一 般 の 人 に ※ オ ー プ ン ガ ー デ ン と は ︑ と な り ま す ︒ っ て い た だ く こ と が 条 件 見 学 者 に 作 品 の 公 開 を 行 中 及 び 作 品 完 成 後 ︑ 一 般 ま い ま せ ん が ︑ 制 作 期 間 町 並 み な ど ︑ ど こ で も か 自 宅 の 庭 ︑ 学 校 ︑ 公 園 ︑ く だ さ い ︒ 制 作 場 所 は ︑ ー プ ン ガ ー デ ン を 作 っ て 3. 供制 ぱ し作内い 運 ま費 すと容動 連 ︒し 絡 思て 会 い 10 議 思万 い円 のを オ提 9. 8. 10 13 11 . . 12 . . 平 賞 〜平 15 平 〜平 日 成 現 1 1 成 展 10 成 制 成 募 金 ︵ 17 地 月 17 示 月 17 作 17 集 を 土 年 審 6 年 期 10 年 期 年 期 贈 ︶ 10 査 日 10 間 日 9 間 8 限 呈 月 し ︵ 月 ︵ 月 月 11 ま 14 日月 5 1 1 日 す ︶ 日 ︶ 日 日 ︵ ︒ ︵ ︵ ︵ 木 金 月 火 ︶ ︶ ︶ ︶ T 諸 平 E 申成表 L 塚 込 17 彰 村 0 9 し先 年 式 8 い 10 2 月 た 6 15 け 5 日 の 0 ︵ 1 館 土 7 21 8 ︶ - 7,000 16〜16 7,500 12〜13 4〜7(直曲込) 12〜14 3 まベす公 すー︒開 ︒トもす なちる 時ろと 間んい は︑う 守プ活 らラ動 れイで - 4 椪 区 分 平成17年8月1日(12) 諸塚木材加工センター価格表 平成17年8月1日〜8月31日分 樹種:杉A(直) 第665号 進 協 議 会 ︑ 諸 塚 村 花 い っ 日 向 市 花 の ま ち づ く り 推 7. 優 会 秀表︶ を な 作彰行 い 品 ま に す は ︒ ︑ 賞 状 と 2. 宮 委 崎後員 会 県 ︑援 日 向 市 ︑ 門 川 町 ︑ 北 郷 村 ︑ 諸 塚 村 ︑ 椎 葉 村 ︑ 東 郷 町 ︑ 南 郷 村 ︑ 西 郷 村 ︑ 東 臼 杵 南 部 ブ ロ ッ ク 実 行 ニ ン グ コ ン テ ス ト 日 向 ・ チ ャ レ ン ジ ・ ザ ・ ガ ー デ く り 推 進 協 議 会 地 に よ る 二 次 審 査 ︵ 審 査 6. 5. ま 書 20 類審作募す 集 ︒ 品 に よ査程数 度 る 一 次 審 査 と 現 学 校 等 す べ て を 対 象 と し す る 個 人 ︑ 団 体 ︑ 企 業 ︑ 町 5 村 に 居 住 ま た は 所 在 1. 花 と主 み ど催 り の み や ざ き づ 4. 日 向対 入 郷象 地 区 内 の 1 市 2 主な行事予定(8月分) 結婚おめでとう 松永 地 晴基さん・上有谷由香さん 区 日 曜 諸塚・諸塚 く み 年令 地 区 大山アサヱさん 89才 立 岩 藤田袈裟好さん 81才 立 岩 山口 や 兵衛さん 76才 立 事 開催場所 日 程 小中学校登校日 1 お 行 月 川崎市ふれあいサマーキャンプ 2 火 県美術協会もろつか展 4 木 ふれあい映画祭 5 金 村 内 中 公 諸中体育館 〜2日 〜7日 8:20〜 岩 納涼ほおずき祭 善意をありがとう 婦協役員会 中 公 空 手 を 続 け て き て ︑ ど う し ま た ︑ ア ン ニ ャ は ︑ 3 年 間 19:30〜 回 み ご と に 入 賞 を し ま し た ︒ 一 ヶ 月 の 練 習 で し た が ︑ 今 し く 金 川 隼 人 君 が 入 り ︑ 約 ま た ︑ 今 年 の 4 月 か ら 新 で い る と こ ろ で す ︒ 頃 の 練 習 の た ま も の と 喜 ん ま し た ︒ こ れ も 子 供 達 の 日 ら し い 結 果 を 出 す 事 が で き 今 回 は 全 員 入 賞 と い う す ば 諸 塚 道 場 か ら も 十 名 が 参 加 ︑ の 道 場 生 1 3 0 人 が 参 加 し 灘 杯 が 行 わ れ ま し た ︒ 県 北 色 々 な 発 見 と 出 会 い が あ り で 養6 秀月 会 12 南日 九︑ 州延 連岡 合東 会小 日学 向校 塚 村 で 働 い て 3 年 で す が ︑ 私 事 で は あ り ま す が ︑ 諸 驚 き ま し た ︒ 珍 し い き の こ が あ っ た 事 に ん で し た が ︑ 近 所 に こ ん な あ ま り 詳 し く は 分 か り ま せ を 発 見 し ま し た ︒ く の7 山月 道 12 で日 不︵ 思火 議︶ な会 き社 の こ近 大山 (香典返し) 宗清様 立 岩 亡母 アサヱ 様 藤田 蒲子様 立 岩 亡夫 袈裟好 様 山塚リセ子様 佐土原町 亡夫 又 男 様 海幸山幸 に習て 黒をも 帯つ黒 びみ帯 初︑び 段みが にごほ 合とし 格6い し月と ま 12 猛 し日練 皆様からのご芳志は福祉基金として積み立て、 村内福祉事業のために活用させていただきます。 心から厚くお礼申しあげます。 (諸塚村社会福祉協議会) 電話65―0375 かた けし しま ます し︒ たご ︒迷 惑 お お 詫 び し て 訂 正 い 正誤 愛 莉 ち ゃ ん 愛 梨 ち ゃ ん て お り ま し た ︒ ゃお ん子 ︶さ のん 字︵ があ 間い 違り っち 也め さで んと ︑う 道﹂ 代で さ永 ん友 の静 7 月 号 の ﹁ 誕 生 お 名 前 訂の 正字 との お 詫 び 村民憲章 ◎郷土を愛し、美しい自然を守りましょう。 ◎教養を高め、心豊かな人になりましょう。 ◎健康につとめ、明るい家庭をつくりましょう。 ◎生産にはげみ、伸びゆく村に育てましょう。 6 土 日向支部消防操法大会 日向市 7 日 ぎゃあな祭2005 諸 9 火 これから学園 塚 8:00〜 1 1:00〜 西都市 8:00〜 10 水 登記相談 役 場 10:00〜 12 金 高校各種学校生と保護者の集い 中 公 9:00〜 〜15日 13 土 諸塚病院休診 16 火 公民館長会 中 公 9:00〜 中 公 〜21日 中 学 生 男 子 一 位 佐 々 木 照 美 二 位 佐 々 木 典 美 中 学 生 女 子 一 位 組 10 入 西 ま 君 た P手に 五 年賞大たが諸Sは帰寂︒ 続国し ・手 ぶさ学西関塚 けすい 六 りせを日西道 てる事 年 の ま み 本 73 場 ほとに 女 快しご大キ卒 しの 挙 子 と学ロ業 い事7 三 だたベ生級の 岩位 ︒ もで月 そ で ス大 吉 切 のすで うこト会3永 でがカ でれ8で位成 奏 す︑ナ すは に ︒空ダ 恵 ︒︑に関︑勲 ま し た ︒ ﹂ ﹁ 皆 さ ん ︑ あ り が と う ご ざ い し 上 げ ま す ︒ 世 話 に な っ た 方 々 に 御 礼 申 い諸会て間と こま塚い諸主が今 のす村︑塚に決年 場︒民人村バまの を に温でレり8 お 心かはーま月 か かで色ボしに り ら︑々ーた転 し 感やなルが勤 て 謝さ方を︑す ︑ ししと通3る お てい出し年こ ま し た ︒ 19 金 小中学校登校日 20 土 まちむら応緑倶楽部エコツアー 21 日 ふれあい釣り大会 22 月 9月期子牛・育成牛村品評会 28 日 郡民体育大会 30 火 国保税納期 1 木 幼少中学校始業式 しいたけの館21下 8:30〜 集合施設 村グラウンド 9:30〜 一 般 古 小武 学道 生 一三 ア位位ヌ ン ン ニ チ 岩ャ ャ 切ク マ ゲ 奏 ネ 恵 ス 一 般 女 子 ア一 ン位 ニ ャ 吉 マ 永 ゲ ネ ス 光 見つけたキノコ 寄稿者 太輔さん 久保
© Copyright 2024 Paperzz