エクステンション講座 エクステンション講座は、横浜市立大学が地域貢献の一環として実施する公開講座です。 平成27年 9月 ∼ 平成28年3月 旅 するように 学ぶ Germany <教養講座> 歌で聴くドイツの歴史Ⅱ France タイを学ぼう 中米、カリブ現代事情 Italy Middle East North Africa Central America and Carib Thailand シチリアと南伊 諸都市の美術史 現代の中東・北アフリカ地域を 理解しよう パリ史こぼれ話 語学講座 語学を通して 新しい一歩を踏み出す • 維新の志士の遺墨を読み説く………………… 5 • 時代のなかの作家たち………………………… 5 ページ 英語 • ビジネス英語 …………………………………… 2 • 初級コミュニケーション 「英対話」…………… 2 • 映画で英語を学んでみよう ………………… 2 • 初中級からのディスカッション& コミュニケーション…………………………… 2 • 英語ならこう言う……………………………… 2 • 英語で話そう!………………………………… 3 • 世界中の人と話してみよう…………………… 3 • エコ生活広場―環境教育―…………………… 3 • たのしい川べ…………………………………… 3 その他の言語 • 中国語の最初歩Ⅱ……………………………… • 入門ドイツ語…………………………………… • 中級フランス語4 ……………………………… • 韓国語初級Ⅰ…………………………………… • 旅行に役立つフランス語……………………… • 初級スペイン語1 ……………………………… 教養講座 3 4 4 4 4 4 自分の興味・関心から 新しい発見の機会をつくる ページ 文学・歴史 • ヨーロッパ史における戦争と平和…………… 5 • 論語精読Ⅸ……………………………………… 5 • 谷崎潤一郎の世界……………………………… 5 • パリ史こぼれ話………………………………… 5 • 日本古典文学の世界をふりかえる ………… 6 • 1964年東京オリンピックと横浜・湘南 …… 6 芸術 情報科学 • Google の ヒミツ …………………………… 9 小学生、 中学生、 高校生対象 • 楽しく学ぶ地震と防災………………………… 9 • パソコンで見る原子・分子の世界 …………… 9 • 歌で聴くドイツの歴史Ⅱ……………………… 6 • 再生と発生に関する実験講座………………… 9 • シチリアと南伊諸都市の美術史……………… 6 • ウィンナオペレッタ/ミュージカルで読み解く … 6 国際関係 • タイを学ぼう…………………………………… 6 • 中米、 カリブ現代事情 ………………………… 7 • 現代の中東・北アフリカ地域を理解しよう … 7 経済・行政 • 行政・大学・病院・福祉施設の経営診断・ 経営管理講座…………………………………… • スモール・ビジネスを考える ………………… • 市民活動のコーディネートを場から学ぶ…… • 横浜市における下水道事業の民営化と 経済・環境効果を考える! …………………… • 起業と商店街問題を考える…………………… • 確定申告をやってみよう!…………………… 自然科学 • 指導者のための環境教育講座①: 冬季の環境教育編……………………………… • 横浜の源、 ヨコハマの水を考える …………… • 天文講座 「冬の星空を楽しむ」 ………………… • 科学の進歩研修会……………………………… 医療講座 医学・医療の最先端の現場から 役に立つ知識や情報を得る ページ • うつ病の基礎知識……………………………… 10 • 乳がん診察……………………………………… 10 • 骨粗しょう症…………………………………… 10 • 悪性リンパ腫…………………………………… 10 • がんのリハビリテーション…………………… 10 7 • 最新の前立腺がん治療………………………… 10 7 • 風邪やインフルエンザの漢方薬……………… 10 7 • 糖尿病合併症予防のために…………………… 10 • ここまで治る C 型肝炎 ……………………… 10 8 • 長引く咳………………………………………… 11 8 • 思春期の子どものこころの問題について…… 11 8 • 知っておきたい大人の食物アレルギー……… 11 • 眼瞼下垂症……………………………………… 11 • 最新の不妊治療………………………………… 11 8 8 9 9 先端医科学研究センター市民講座 • 新しいたんぱく質解析技術が開拓する未来… 11 • 心不全とは何か………………………………… 11 • 安全な腹腔鏡・ロボット支援手術のために … 11 日程など、変更になる場合がございます。 エクステンション講座ウェブサイトもあわせてご覧ください。 http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/ ※語学講座のお申込方法やテキストについては、最終ページに掲載しています。 語 学 講 座 語 学 講 座 英 語 講 座 映画で英語を学んでみよう ∼ [Pay it Forward] と [Night at the Museum] を題材に∼ 英語講座のレベル: 〈初 級〉 中学卒業程度の語彙力と、基本的な英文法の知識がある 〈初中級〉 高校中学年程度の語彙力と、全般的な英文法の知識がある 〈中 級〉 大学教養課程程度のレベルで、仕事の会議で簡単な英語で 発言ができる English for Business ビジネス英語 講座番号 60 This course will practice key business skills for everyday business communication in English. The main focus will be on speaking and listening in a communicative environment. Business skills include social skills such as introducing yourself and your company, travelling abroad on business trips and entertaining foreign clients in Japan. It will also cover more specialised areas such as telephoning, e-mailing, participating in meetings and giving short business presentations. ※外国人講師による英語の授業になります。 第 1 回 Introducing and Socialising 第 2 回 Telephoning 1 第 3 回 E-mailing 第 4 回 Meetings 1 第 5 回 Business Travel 第 6 回 Entertaining Clients 第 7 回 Telephoning 2 第 8 回 Meetings 2 第 9 回 Presentations 1 第10回 Presentations 2 平成27年9月24日、10月1日、8日、15日、22日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11月5日、12日、19日、26日、12月3日 ※予備日:12月10日 木曜日 17:30 ∼ 19:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス Luke Lawrence(横浜市立大学 PE インストラクター) 高校中学年程度の英文法の知識があり、 基本的なビジネス英語を学びたい方〈初中級∼中級レベル〉 全10回 18,600円(部分受講不可) 20名 講座番号 初級コミュニケーション「英対話」 61 雑談時に間が持たなくて悔しい思いをした経験はありませんか?海外 旅行先や仕事等でのちょっとしたレセプション時に役立つ「対話術」 を楽しく身に付けることができる実践的な講座です。 「正しく」話す のではなく、相手に「伝わる」様にコミュニケーションを行うための 術を身に付けます。初級レベルの文法/単語力を駆使して(TOEIC 300-400程度)10分程度雑談するのが目標です。話のタネとして使い ますので、携帯電話、スマートフォン、またはカメラで写真を撮って きてください。 ※本講座では、リスニング力の向上を目指し、講義は基本的に英語で 行いますが、レッスンのポイントは講師が繰り返し説明いたします。 第 1 回 オリエンテーション 第 2 回 初めての人に話しかけるには? 第 3 回 ほめる作法 第 4 回 聞き返しの技 第 5 回 一言加える技 第 6 回 あいづち技 第 7 回 相手に興味を示す技 第 8 回 お礼を伝える技 第 9 回 上手に苦情を伝える技 第10回 上手に謝る技 平成27年9月26日、10月3日、10日、17日、24日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11月14日、12月19日、平成28年1月 9日、2月6日、20日 ※予備日:2月27日 土曜日 10:00 ∼ 11:30 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 大橋 弘顕(横浜市立大学 PE インストラクター) 英語での意思疎通が少しはできる方(初級レベル) 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 2 | 平成27年9月∼平成28年3月 語学を通して 新しい一歩を踏み出す 講座番号 62 教科書のタイトルには大学英語が含まれていますが、一般向けのクラ スです。映画は多くの言語材料を提供してくれます。前回は「ローマ の休日」を題材にした教科書を用いましたが、今回の教科書は、 「Pay it Forward」と「Night at the Museum」の2つの映画を題材にして います。映画の内容について議論しながら、言語的知識を身につけて 頂きたいと思っています。英語に興味があって、映画とお喋りが好き な方をお待ちしています。 ※映画の聞き取りと議論ができる方が対象です。 第 1 回 [Pay it Forward] Unit 1: Introduction Unit 2: Assignment(課題) 第 2 回 [Pay it Forward] Unit 3: Put it into Action(行動に移す) 第 3 回 [Pay it Forward] Unit 4: Forgiveness(許し) Unit 5: Exposure(自分の殻を破る) 第 4 回 [Pay it Forward] Unit 6: Do it for Someone Else(人のために行う) 第 5 回 [Pay it Forward] Unit 7: Love and Courage(愛と勇気) 第 6 回 [Night at the Musium] Unit 8: Introduction Unit 9: Responsibility(責任) 第 7 回 [Night at the Musium] Unit 10: The first Night at the Museum 第 8 回 [Night at the Musium] Unit 11: Getting Prepared(戦闘準備) Unit 12: Man on a Mission(働く男) 第 9 回 [Night at the Musium] Unit 13: Conspiracy(陰謀) 第10回 [Night at the Musium] Unit 14: Cooperation(協力) 平成27年9月26日、10月3日、10日、17日、24日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11月7日、14日、21日、12月 5日、12日 ※予備日:12月19日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 松岡 里枝子(横浜市立大学非常勤講師) 映画の聞き取りと議論ができる方(初中級∼中級レベル) 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 初中級からのディスカッション& コミュニケーション 講座番号 63 ディスカッションというと何か敷居が高いイメージをお持ちではあり ませんか?作法を覚えることで初中級レベルから楽しめるのみならず、 コミュニケーションの幅を広げることができます。この講座では身近 な話題に焦点を当て、ディスカッションのイロハ(ブレインストーミ ング手法、ロジカルに話す術、トランジッションワーズ)を身に付け ます。ワイワイガヤガヤ楽しみながら実践力を高めたい方に最適です。 ※本講座では、リスニング力の向上を目指し、講義は基本的に英語で 行いますが、レッスンのポイントは講師が繰り返し説明いたします。 第 1 回 オリエンテーション 第 2 回 Meeting new people 第 3 回 What are friends for? 第 4 回 Looking back 第 5 回 Dating manners 第 6 回 Hobbies and interests 第 7 回 Habits on diet 第 8 回 Sports and exercise 第 9 回 Shopping habits 第10回 Travel destinations 平成27年9月26日、10月3日、10日、17日、24日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11月14日、12月19日、平成28年1月9日、2月6日、20日 ※予備日:2月27日 土曜日 12:30 ∼ 14:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 大橋 弘顕(横浜市立大学 PE インストラクター) 英語での意思疎通が少しはできる方(初中級レベル) 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 英語ならこう言う ∼日本人が間違えやすい英語∼ 講座番号 64 本講座では、英語と日本語の発想法やニュアンスの違いからくる日本 人の英語表現の誤りや不自然さに焦点を当て、より自然な英語の習得 を目指します。文法を中心に、発音や慣用表現などの問題も必要に応 じて取り上げていきます。 ※英語力伸び悩み打開のヒントがほしい方、英語らしい表現を身につ エクステンション講座 | 語学講座 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11月7日、14日、21日、12月5日、12日 ※予備日:12月19日 土曜日 13:00 ∼ 15:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 大谷 多摩貴(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方、英文法に興味のある中学生、高校生 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 30名 Let’s Talk ! 英語で話そう! 講座番号 75 この講座は、中学卒業レベルの語彙力と文法の知識があり、もう少し 欲張って高校低学年レベルの文法にも触れながら英語のリスニング力 やスピーキング力を強化したい方にお勧めします。トピックは、挨拶、 家族について話す、経験や未来について話す、依頼をする等のほか、 レストランなどの予約や道案内の仕方などです。 ※外国人講師による英語の授業になります。 平成27年10月6日、13日、20日、27日、11月10日、17日、24日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 12月1日、8日、15日 ※予備日:12月22日 火曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス Matthew Burton(横浜市立大学 PE インストラクター) 高校低学年程度の英文法にも触れながら、自然な英語で会話を したい方〈初級 - 初中級レベル〉 全10回 18,600円(部分受講不可) 20名 Around the World: English Conversation Skills 世界中の人と話してみよう 講座番号 76 この講座は、ペアやグループでのディスカッションをしながら、英語 のリスニング、スピーキング力がつくように企画しました。受講者の みなさんは、この講座で旅行、世界の文化、自然について英語で読ん だり話したりしてください。そして、海外旅行や留学の際に自然な英 語でよもやま話ができたり、外国人に英語で日本を説明できるように 練習しましょう。 ※外国人講師による英語の授業になります。 第 1 回 Course outline, teacher and student introductions 第 2 回 Events: Talking about festivals, holidays and sights to see 第 3 回 Places: The good and bad parts of cities around the world 第 4 回 Jobs: Talking about past, present and future work experiences 第 5 回 Entertainment: Talking about music, giving reasons and opinions 第 6 回 Travel experiences: Planning a trip 第 7 回 Family: Getting to know other people 第 8 回 Go outside: Talking about nature, giving advice 第 9 回 Lifestyle: What makes you happy? Rules for a good life 第10回 In-class presentation 平成27年10月6日、13日、20日、27日、11月10日、17日、24日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 12月1日、8日、15日 ※予備日:12月22日 火曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス David Afshar(横浜市立大学 PE インストラクター) 高校中学年程度の英文法を学びながら、自然な英語で会話を したい方〈初中級レベル〉 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 Forum for Ecological Living Nature Education エコ生活広場 ―環境教育― 講座番号 83 This course is part of the series Forum for Ecological Living . What attitudes towards Nature do we wish the next generation to have? It is the age of the big debate on Climate Change. Even Pope Francis has warned of an unprecedented destruction of ecosystems and serious consequences for all of us if humanity fails to act on climate change, in his encyclical on the environment, published by the Vatican in June. Scientists in Mexico warn that the Earth is on the brink of its sixth massive extinction. Discussion will cover the importance of the early years, of exposing children to direct contact with Nature. Examples of activities in various countries will be introduced both by the teacher and the participants. The course itself is an ongoing education, to provide a forum where people can share their concerns and reflect on their own attitudes to Nature and what they wish to leave for posterity. ※外国人講師による英語の授業になります。 第 1 回 What Nature meant to me as a child 第 2 回 The Early Years 第 3 回 Nature Study in Elementary Schools 第 4 回 Field Studies. Direct contact with Nature 第 5 回 Introducing examples of experimental schools 第 6 回 Opportunities for Youth Debate and Journalism 第 7 回 Role of NGOs 第 8 回 Potential of electronic networking and newsletters 第 9 回 Educating the general public 第10回 The way forward. Class Discussion 平成27年10月9日、16日、23日、11月6日、12月11日、18日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 平成28年1月8日、22日、29日、2月5日 ※予備日:2月12日 金曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 長島キャサリン(横浜市立大学非常勤講師) 環境に関する英語のディスカッションに参加できる方 〈中級レベル〉 全10回 18,600円(部分受講不可) 20名 Wind in the Willows 講座番号 84 たのしい川べ This course is an opportunity to read one of those novels popular with children and adults that lives on in the English literary i m a g i n a t i o n . Pa r t i c i p a n t s w i l l f i n d w i s d o m , h u m o u r , entertainment and hidden meaning, while meeting the characters of Mole, Ratty, Badger and Toad and following their adventures. Kenneth Grahame explores home life, river life and the turning seasons of the English countryside. The story was born from a personal tragedy and became a classic. We shall read Grahame s original text, discuss the hidden meanings, while watching youtube animated versions of the story. ※外国人講師による英語の授業になります。 第 1 回 自己紹介/第1章:川の岸 第 2 回 第2章:街道 第 3 回 第3章:森/第4章:アナグマ氏 第 4 回 第5章:なつかしのわが家 第 5 回 第6章:ヒキガエル/第7章:あかつきのパン笛 第 6 回 第8章:ヒキガエルの冒険 第 7 回 第9章:旅びとたち 第 8 回 第10章:ヒキガエルの冒険のつづき 第 9 回 第11章:夕立のごとく涙くだりぬ 第10回 第12章:英雄の帰還 平成27年10月9日、16日、23日、11月6日、12月11日、18日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 平成28年1月8日、22日、29日、2月5日 ※予備日:2月12日 金曜日 16:10 ∼ 17:40 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 長島キャサリン(横浜市立大学非常勤講師) 日本語訳もある「たのしい川べ」を原文で読み味わって みたい方〈中級レベル〉 全10回 18,600円(部分受講不可) 20名 その他の語学 講座番号 中国語の最初歩Ⅱ 66 中国語発音の基礎を習得した方々を対象として、買い物や旅行に活用 できる中国語日常会話の表現を反復練習して、中国語の基本構文を学 びます。 発音に不安がある方にも、ご参加いただけるよう、適宜基本に立ち返 り、発音の基礎も復習し、さらなる進歩のための土台をしっかり作り ます。 平成27年9月30日、10月7日、14日、21日、28日、11月4日、 日 時 会 場 11日、18日、25日、12月2日 ※予備日:12月9日 水曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 平成27年9月∼平成28年3月 | 3 語 学 講 座 けたい方、検定試験のスコアが伸び悩んでいる方にもお勧めです。 第 1 回 自動詞および他動詞の用法:間違えやすい自動詞・他動詞の用法の再確認 第 2 回 基本時制および進行形・完了形:時制に関する注意点や進行 形・完了形の用法の再確認 第 3 回 句動詞および名詞の用法:句動詞の用法・誤用、名詞の可算不可算など 第 4 回 冠詞および代名詞の用法:日本語話者の苦手とする冠詞の用法の再確認 第 5 回 形容詞および副詞の用法:意外と難しい形容詞・副詞の用法の確認 第 6 回 態/不定詞の用法:それぞれの用法の再確認および間違えや すい点の整理 第 7 回 動名詞/分詞:それぞれの用法および両者の用法の違いの確認 第 8 回 前置詞/接続詞/疑問詞:それぞれの用法の再確認および間 違えやすい点の整理 第 9 回 関係詞/比較:それぞれの用法の再確認および間違えやすい点の整理 第10回 否定/仮定法:それぞれの用法の再確認および間違えやすい点の整理 平成27年9月26日、10月3日、10日、17日、24日、 日 時 エクステンション講座 | 語学講座 講 師 受講対象者 語 学 講 座 受 講 料 募 集人数 ※語学講座のお申込方法やテキストについては、最終ページに掲載しています。 渡邊 賢(横浜市立大学非常勤講師) 中国語に初めて触れる方、中国語発音基礎をしっかり学び たい方 < 入門レベル > 全10回 18,600円(部分受講不可) 20名 講座番号 入門ドイツ語 67 平成27年度前期開講講座「入門ドイツ語」の続きです。ドイツで出 版されているテキストを使用し、会話を中心に、読む・聞く・話す・ 書くの4技能を伸ばしていきます。実際の生活場面を想定した内容で、 具体的には「住まいや家具について話す」 「一日の予定を言う」 「天気 のことを話す」などのトピックがあります。ドイツ人ネイティブ講師 と日本人講師が交替で授業を行います。授業中にはペアワーク・グルー プワークに取り組んでくださるようお願いいたします。また、進度に よって内容が変更になる可能性があります。 ※ネイティブ講師と日本人講師が交替で担当し、解説は、ネイティブ 講師はドイツ語で、日本人講師は日本語で行います。 第 1 回 部屋の名前を言う、部屋の様子を言う 第 2 回 家や部屋の様子を言う 第 3 回 家具について話す 第 4 回 家探しの広告を見る 第 5 回 時刻の言い方 「∼時から∼時まで」という言い方 第 6 回 第 7 回 一日の予定について話す 第 8 回 店の営業時間について話す 第 9 回 天気について話す 第10回 「∼を持っていますか?」という表現 第11回 趣味や余暇の過ごし方について話す 第12回 天気についての情報を聞く・話す 平成27年9月30日、10月7日、14日、21日、28日、11月4日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11日、18日、25日、12月2日、9日、16日 ※予備日:1月13日 水曜日 14:00 ∼ 16:00 ※時間は14:30 ∼ 16:30に変更になる可能性があります。 横浜市立大学 金沢八景キャンパス スザンネ・マテーイ(横浜市立大学非常勤講師) 池谷 尚美(横浜市立大学非常勤講師) ドイツ語に初めて触れる方、もう一度基礎から学び直したい方 <入門∼初級レベル> 全12回 21,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 講座番号 中級フランス語 4 70 講座番号 韓国語初級Ⅰ 71 韓国語初級Ⅰは、入門コースを終えたレベル(ハングル文字の読み書 きができる)の人を主たる対象とし、初級文法の習得を目指します。 否定形、敬語、過去形、丁寧形などの用言活用や仮定・禁止・依頼・ 勧誘などの表現の仕方を学習します。 平成27年10月2日、9日、16日、23日、11月6日、13日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 20日、27日、12月4日、11日 ※予備日:12月18日 金曜日 13:00 ∼ 15:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 大野 祐二(横浜市立大学非常勤講師) ハングル文字の読み書きができる方<初級レベル> 全10回 18,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 講座番号 旅行に役立つフランス語 78 フランス語に多少ふれたことがある方を対象とした講座です。平成27 年度前期開講講座「旅行に役立つフランス語」の続編ですが、この講 座を受講していない方も歓迎します。旅先でのシチュエーションを設 定し、旅行に役立つ表現をシーン別に学んでいきます。 ※授業はフランス語で行いますが、必要に応じて日本語で説明します。 第 1 回 À l'aéroport et à la banque「空港で , 銀行で」 第 2 回 À l'hôtel「ホテルで」 「レストランで(1) 」 第 3 回 Au restaurant(1) 「レストランで(2) 」 第 4 回 Au restaurant(2) 第 5 回 Faire du shopping「買いものをする」 第 6 回 Révision 復習 第 7 回 À la gare - acheter un billet de train「駅で切符を買う」 第 8 回 Louer une voiture「レンタカーをする」 第 9 回 Se faire des amis「友だちをつくる」 第10回 Révision 復習 平成27年10月7日、14日、21日、28日、11月4日、11日、 日 時 会 場 講 師 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 18日、25日、12月2日、9日 ※予備日:12月16日 水曜日 10:30 ∼ 12:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス ナタリー・ロブエ(横浜市立大学非常勤講師) 平松 尚子(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) フランス語に多少触れたことがある方 全10回 18,600円(部分受講不可) 15名 講座番号 平成27年度前期開講講座「中級フランス語 3」の続編ですが、この講 座を受講していない方も歓迎します。日本人講師とネイティブ講師が 交替で授業を行い、文法項目の習得から実践練習へとスムーズに繋げ ることを目指します。ペアワークやグループワークを中心に、 アクティ ビティを通じて実際にフランス語を使いながら「話す・聞く・読む・ 書く」の運用能力をバランスよく身につけていきましょう。予習は必 要ありませんが、宿題や復習を含めた授業外活動の時間を取れること が望ましいです。 ※日本人講師とネイティブ講師が交替で、週1回授業を行います。 第 1 回 イントロダクション、前期の総復習 第 2 回 Rêves de futur 将来の夢 第 3 回 Rêves de futur 将来の夢 第 4 回 Rêves de futur 将来の夢 第 5 回 Les sentiments さまざまな感情 第 6 回 Les sentiments さまざまな感情 第 7 回 Les sentiments さまざまな感情 第 8 回 第1回∼第7回の総復習 第 9 回 Le Petit Prince 星の王子さま 第10回 Le Petit Prince 星の王子さま 第11回 Vache qui rit 笑う牛 第12回 Vache qui rit 笑う牛 平成27年10月2日、16日、11月6日、20日、12月4日、18日 日 時 会 場 講 師 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ※予備日:1月8日 金曜日 12:50 ∼ 14:20 平成27年10月7日、21日、28日、11月11日、25日、12月9日 ※予備日:1月13日 水曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 三上 典生(横浜市立大学非常勤講師) ナタリー・ロブエ(横浜市立大学非常勤講師) 平松 尚子 (横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) フランス語に多少触れたことがある方、もう一度最初から 学び直したい方 全12回 21,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 初級スペイン語 1 平成27年度前期開講講座「はじめてのスペイン語」の続編ですが、こ の講座を受講していない方も歓迎します。日本人講師とネイティブ講 師が交替で授業を行い、文法項目の習得から実践練習へとスムーズに 繋げることを目指します。ペアワークやグループワークを中心に、ア クティビティを通じて実際にスペイン語を使いながら「話す・聞く・ 読む・書く」の運用能力をバランスよく身につけていきましょう。予 習は必要ありませんが、宿題や復習を含めた授業外活動の時間を取れ ることが望ましいです。 ※ネイティブ講師と日本人講師が交替で授業を行います。 第 1 回 イントロダクション、前期までの復習 第 2 回 前置詞、語幹母音変化動詞 第 3 回 時間表現、ir, querer を用いた表現 第 4 回 再帰動詞 第 5 回 再帰動詞を用いた日常表現と天候表現 第 6 回 直接目的人称代名詞、間接目的人称代名詞 第 7 回 saber / conocer, saber / poder、料理を通しての表現 第 8 回 比較表現 第 9 回 比較表現、色や形状の表現 第10回 gustar 型動詞 第11回 gustar型動詞を用いての趣味や好みの表現と状態(体調)の表現 第12回 不定語と否定語、まとめ 平成27年10月9日、16日、23日、11月6日、13日、20日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 4 | 平成27年9月∼平成28年3月 81 ※予備日:11月27日 金曜日 12:50 ∼ 14:20 平成27年10月14日、21日、11月4日、11日、18日、25日 ※予備日:12月2日 水曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス オリオル・セグ(横浜市立大学非常勤講師) 岡本 年正(横浜市立大学非常勤講師) スペイン語に多少触れたことがある方、もう一度最初から学び 直したい方<初級レベル> 全12回 21,600円(部分受講不可)※別途テキスト代 20名 教 養 講 座 文学・歴史 講座番号 ヨーロッパ史における戦争と平和 59 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 木曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 松井 道昭(横浜市立大学名誉教授) 一般の方、学生 全4回 6,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 論語精読Ⅸ ∼江戸期の日本人は『論語』をいかに理解したか∼ 講座番号 68 聖人孔子のことばを今に伝える『論語』は、実はその成立の上で怪し い点が多く、またその短いことばは、いかようにも解釈することがで きます。本講座は、本家の中国はもちろん、日本、朝鮮半島、ベトナ ムなど東アジア全域で最も正しいと信じられてきた解釈、すなわち朱 熹『論語集注』の「泰伯」 全21章を10回でていねいに読みくだき ます。本 は比較的分量が少ないので、 『論語』経文に対する異説、 孔子の生きた春秋時代や注釈者朱熹の生きた南宋などについても紹介 する予定です。 第 1 回 泰伯其可謂至徳也已矣 第 2 回 人之将死、其言也善。 第 3 回 昔者吾友嘗従事於斯矣 第 4 回 任重而道遠 第 5 回 民可使由之、不可使知之。 第 6 回 如有周公之才之美 第 7 回 狂而不直 第 8 回 学如不及、猶恐失之 第 9 回 大哉堯之為君也 第10回 禹吾無間然矣 平成27年9月30日、 10月7日、14日、 21日、28日、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 11月4日、11日、 18日、25日、 12月2日 ※予備日:12月9日 水曜日 14:30 ∼ 16:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 渡邊 賢(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方 全10回 15,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 没後 50 年記念 谷崎潤一郎の世界 土曜日 14:00 ∼ 16:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 助川 幸逸郎(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方、学生、高校生 全5回 7,600円(部分受講可 1回1,600 円)※高校生無料 50名 講座番号 パリ史こぼれ話 90 本講座では、最初にパリのシンボルとしてのエッフェル塔をめぐるエ ピソードを扱います。第4回パリ万博(1889年)の機会に建てられた この鉄骨構造の見世物は、万博終了後に解体される運命にありました。 第二に、 「ヨーロッパ3都」と目されるロンドン、パリ、ウィーンを、 社会地理学の視点から比較検討します。第三に、籠城のパリ、パリ・ コミューン、ドレフュス事件を追跡し、それが仏独関係の極度の緊張 化に連なっていく様相を追います。 第 1 回 エッフェル塔ものがたり 第 2 回 都市の社会地理学−ロンドン、パリ、ウィーンの比較− 第 3 回 籠城下のパリ市民−食い物をめぐるてんやわんや− 第 4 回 大佛次郎の『パリ燃ゆ』執筆取材旅行(1961年) 第 5 回 パリ・コミューン 第 6 回 ドレフュス事件 平成27年11月5日、12日、19日、26日、12月3日、10日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ※予備日:1月14日 木曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 松井 道昭(横浜市立大学名誉教授) 一般の方、学生 全6回 9,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 講座番号 維新の志士の遺墨を読み説く 92 ∼近代の古文書に親しむ∼ 本講座は、近代日本の国家形成を支えた著名人の直筆史料(写し)を 用い、読解の基礎的なルールを紹介しながら、近代の古文書に慣れ親 しんでいただくことを目標とします(平成27年度前期までの「横浜市 立大学所蔵貴重資料を読む」 の続編) 。今回からは、 「山口コレクション」 (神奈川県立公文書館所蔵、1000点を超える古文書群)に含まれてい る伊藤博文や山県有朋等、維新の志士たちの遺墨(未刊行 ・未解読) を中心に講読します。 第 1 回 伊藤博文の遺墨を読み解く 第 2 回 山県有朋の遺墨を読み解く 第 3 回 日清戦争の記録を読み解く 平成27年11月7日、 14日、 21日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 土曜日 13:00 ∼ 15:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 荒船 俊太郎(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方、学生 全3回 4,600円(部分受講可 1回1,600円) 30名 講座番号 時代のなかの作家たち 講座番号 73 1965年に谷崎潤一郎が没して、今年で半世紀になります。 「もう数年 生きのびていたら、日本人初のノーベル文学賞は谷崎が受賞していた ろう」といわれるほど、生前から評価の高かった彼ですが、近年ます ますその真価が見なおされてきています。 本講座では、 「過去の文豪」としてではなく、日本文学の未来の可能 性を指ししめす「前衛」として、谷崎像を再構成することに挑みます。 「耽美派」という陥穽 第 1 回 第 2 回 ヨコハマ物語「映画中年」編 第 3 回 「史上最大の散文作家」として∼「吉野 」「春琴抄」の世界∼ 第 4 回 「細雪」と「源氏物語」の世界 「老人学」としての谷崎文学 第 5 回 平成27年10月3日、10日、17日、11月14日、21日 日 時 ※予備日:12月5日 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ∼作者と作品を社会的、文化的、政治的コンテクストで読み解く∼ 97 オックスフォード大学より出版された Authors in Context は作者と作 品を社会的、文化的、政治的コンテクスト(文脈)において読み解こ うとする画期的な叢書です。この日本語版が『時代のなかの作家たち』 (全7巻)として彩流社から今年度中に全巻刊行完了の予定です。翻訳 は各作家に関する日本における学会の長あるいはそれに相当する方が あたっています。この講座では、翻訳者が担当した作者・作品を取り 上げ、AV 資料を活用しながら、文学の醍醐味を受講者の皆様ととも に味わいます。 『ジェイン・エア』のエンディングを考える 第 1 回 ブロンテ姉妹: 講師:白井 義昭(横浜市立大学名誉教授/立正大学教授) 第 2 回 トマス・ハーディ:現代に通じる女と男の政治学 講師:鮎澤 乗光(元東京女子大学教授) 第 3 回 ヴァージニア・ウルフ:激動の20世紀を生きたヴァージニア・ウルフ 講師:窪田 憲子 (都留文科大学名誉教授/大妻女子大学短期大学部教授) 平成27年9月∼平成28年3月 | 5 教 養 講 座 ヨーロッパ統一構想は第一次世界大戦の大惨劇ののち産声を挙げたか のように受け止められていますが、その歴史は意外と長いのです。つ まり、紛争多発地帯のヨーロッパでは、戦争防止のために超国家的な 共同体を設立しようとする試みは13世紀来いくたびもおこなわれまし た。それらは挫折の連続でもありましたが―。 一方、多発する紛争の りを受けたユダヤ人社会は迫害を被りつつ、 そのつど危機をすり抜けていきます。 第 1 回 19世紀末におけるユダヤ人問題 第 2 回 19世紀軍事史 第 3 回 第一次世界大戦の起源 第 4 回 EU に向けての歴史上の数々の試み 平成27年9月24日、10月1日、8日、15日 日 時 自分の興味・関心から 新しい発見の機会をつくる エクステンション講座 | 教養講座 第 4 回 チャールズ・ディケンズ:多作な作家の創作の秘密 講師:田村 真奈美(日本大学教授) 第 5 回 ウィルキー・コリンズ:ドッペルゲンガー(分身)のミステリー 講師:白井 義昭(横浜市立大学名誉教授/立正大学教授) 第 6 回 オスカー・ワイルド:ワイルド文学のなかのジャポニスム 講師:玉井 暲(大阪大学名誉教授/武庫川女子大学教授) 平成27年11月28日、12月5日、12日、19日、 日 時 平成28年1月9日、23日 ※予備日:お問合せください 会 場 受講対象者 受 講 料 募 集人数 土曜日 13:00 ∼ 14:30 12月8日、22日、平成28年1月12日、26日 横浜市立大学 金沢八景キャンパス ※予備日:2月9日 火曜日 14:30 ∼ 16:30 一般の方、学生、高校生 全6回 9,200円(部分受講可 1回1,600円)※高校生無料 40名 講座番号 日本古典文学の世界をふりかえる 108 教 養 講 座 グローバル化に適合することが、つよく求められる時代になっていま す。しかし、 「国際的に通用する人材になること」は、 「無国籍の人間 になること」とはちがいます。自国の文化を深く理解し、 海外にむかっ て「自分たちの立場」を明確に説明できる。それが真に「グローバル な人間」ではないでしょうか。この講座では、 「海外に向けて〈日本〉 を発信する」という視点から、日本の古典文学をとらえなおしていき ます。 第 1 回 源氏物語 第 2 回 平家物語 第 3 回 徒然草 第 4 回 奥の細道 第 5 回 東海道中膝栗毛 平成28年1月30日、2月6日、13日、20日、3月5日 日 時 ※予備日:3月12日 土曜日 14:00 ∼ 16:00 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 助川 幸逸郎(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方、学生、高校生 全5回 7,600円(部分受講可 1回1,600 円)※高校生無料 30名 講座番号 1964 年東京オリンピックと横浜・湘南 110 日本で初めてのオリンピック開催となった1964(昭和39)年の東京 オリンピック。当時の日本社会は、まさに戦後高度成長の時代のただ 中にありました。そうした1964年東京オリンピックを、横浜、湘南 といった地域の視点から考えていきたいと思います。 第 1 回 東京オリンピックの時代 講師:本宮 一男(横浜市立大学学術群国際総合科学群教授) 第 2 回 東京オリンピックと横浜 講師:松本 洋幸(大正大学文学部歴史学科准教授) 第 3 回 東京オリンピックと湘南 講師:大矢 悠三子( (続)藤沢市史編さん委員会委員) 平成28年2月8日、15日、22日 日 時 月曜日 14:30 ∼ 16:00 会 場 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 第 2 回 ヨーロッパ音楽の歴史をふり返る② 第 3 回 後期バロックの音楽① 第 4 回 後期バロックの音楽② 第 5 回 初期リートの誕生 第 6 回 初期リート 第 7 回 ハイドンとモーツァルト 第 8 回 モーツァルトの『魔笛』とハイドンのオラトリオ 平成27年9月29日、10月13日、27日、11月24日、 日 時 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 本宮 一男(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 一般の方、学生、高校生 全3回 4,600円(部分受講可 1回1,600円)※高校生無料 30名 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 遠藤 紀明(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方 全8回 12,200円(部分受講可 1回1,600 円) 40名 シチリアと南伊諸都市の美術史 ∼パレルモからナポリへ∼ ∼リートの誕生∼ 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ※予備日:1月19日 火曜日 16:10 ∼ 17:40 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 塚本 博(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方 全5回 7,600円(部分受講不可) 30名 ウィンナオペレッタ/ミュージカルで読み解く 19 世紀末ウィーンの社会と文化 講座番号 94 ハプスブルク帝国の崩壊が近づいた19世紀後半にウィーンで流行した オペレッタには、観客と等身大の人物が出てきて、当時の社会や政治 状況を反映・風刺しながら、ありそうであり得ない舞踏会のドタバタ 劇や、身分違いの恋物語を展開することが少なくありません。本講座 では、 名作オペレッタやミュージカル《エリーザベト》を鑑賞しながら、 台本や音楽、演出に反映された19 ∼ 20世紀転換期ウィーンの社会・ 文化を読み解いていきます。 第 1 回 ヨハン・シュトラウスⅡ世《こうもり》 第 2 回 レハール《メリー・ウィドウ》 第 3 回 カールマン《チャルダッシュの女王》 第 4 回 クンツェ/リーヴァイ《エリーザベト》 平成27年11月13日、20日、27日、12月4日 日 時 会 場 講 師 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 金曜日 14:30 ∼ 16:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 関根 裕子(早稲田大学非常勤講師) 岩崎 徹(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 一般の方、学生 全4回 6,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 国際関係 講座番号 65 平成27年度前期開講講座に続き、ドイツ、そしてヨーロッパの歴史を、 歌を通してたどります。今回は、後期バロックから前古典派の音楽と リートの誕生、そしてウィーン古典派のハイドンおよびモーツアルト の声楽作品をとりあげます。社会的には近世から近代への転換期であ り、啓蒙主義からフランス革命へと続く激動の時代、そして、文学の 世界ではゲーテとシラーという二人の巨匠が登場してくる時代です。 第 1 回 ヨーロッパ音楽の歴史をふり返る① 6 | 平成27年9月∼平成28年3月 77 地中海の真ん中に位置するシチリアと南イタリアの諸都市には、古代 遺跡や中世のモザイク、さらにルネサンスの名画など、さまざまな美 術遺産が数多くあります。この講座では、パレルモ、アグリジェント、 アマルフィ、ナポリなどの諸都市を取り上げて、現地の画像を多数上 映しながら、わかりやすく南欧の美術交流と美術史をたどります。 第 1 回 パレルモとモンレアーレ 第 2 回 シラクーサとアグリジェント 第 3 回 アマルフィとタオルミーナ 第 4 回 アンコーナとアスコリ・ピチェーノ 第 5 回 ナポリとポンペイ 平成27年10月6日、 20日、11月17日、 12月1日、 15日 日 時 芸術 歌で聴くドイツの歴史Ⅱ 講座番号 タイを学ぼう ∼「微笑の国」の基礎知識∼ 講座番号 69 タイは東南アジアのインドシナ半島の中心に位置する国で、日本との 関係も深い国です。歴史遺産、ビーチ、ショッピングなど観光で訪れ る人も多いですが、日系企業が多数進出している工業国でもあり、駐 在や出張で訪れる日本人も増えています。この講座では、 「微笑みの国」 と呼ばれているタイの基本的な情報を学び、多角的にタイを理解する ことを目標とします。 エクステンション講座 | 教養講座 第 1 回 地理―『微笑みの国』の概要 第 2 回 歴史―ゾウの顔の形の国ができるまで 第 3 回 経済―農業国から工業国へ 第 4 回 政治―長期化する対立 第 5 回 社会―『自由の国』の変化 第 6 回 文化―タイの魅力の真髄 平成27年10月1日、8日、15日、22日、11月5日、12日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ※予備日:11月19日 木曜日 10:30 ∼ 12:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 柿崎 一郎(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 一般の方、学生 全6回 9,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 講座番号 中米、カリブ現代事情 74 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ※予備日:11月30日 月曜日 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 森口 舞(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方、学生 全5回 7,600円(部分受講不可) 40名 現代の中東・北アフリカ地域を理解しよう ∼紛争はなぜ起こるのか∼ 講座番号 82 現代の中東・北アフリカ地域では、紛争や衝突が頻発しています。な ぜ紛争が起きるのでしょうか。本講座では、現代のイスラエル・パレ スティナ、ペルシャ湾岸のアラブ諸国、シリア、エジプト、トルコの 専門家が、中東における紛争・衝突の現状と、それらが発生する要因 について、一般の方々にも理解できるよう、分かりやすく詳細に説明 いたします。中東・北アフリカ地域内の紛争ですが、個々の問題には 固有の歴史的背景があります。その部分を理解できれば、異なる要因 を持つ紛争が同時並行的に発生している状況が理解できると思います。 第 1 回 イラン「近代化」の時代とイラン革命(1979) 講師:山 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 日時:平成27年10月9日 金曜日 10:45 ∼ 12:15 第 2 回 中東和平問題の基礎 講師:中島 勇(公益財団法人中東調査会主席研究員) 日時:平成27年10月16日 金曜日 10:45 ∼ 12:15 第 3 回 サウジアラビアとイランの「冷戦」 講師:村上 拓哉(公益財団法人中東調査会研究員) 日時:平成27年10月23日 金曜日 10:45 ∼ 12:15 第 4 回 イスラーム過激派とテロリズム 講師:髙岡 豊(公益財団法人中東調査会上席研究員) 日時:平成27年11月6日 金曜日 10:45 ∼ 12:15 「アラブの春」後:暴力におちいる北アフリカ諸国 第 5 回 講師:金谷 美紗(公益財団法人中東調査会研究員) 日時:平成27年11月12日 木曜日 10:45 ∼ 12:15 第 6 回 選挙後のトルコ情勢 講師:金子 真夕(公益財団法人中東調査会事務局長兼研究員) 日時:平成27年11月20日 金曜日 10:45 ∼ 12:15 ※予備日:11月27日 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 会 場 山 和美(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 企 画 監修 一般の方、学生 受講対象者 全6回 9,200円(部分受講可 1回1,600円) 受 講 料 50名 募 集人数 行政・大学・病院・福祉施設の 経営診断・経営管理講座 講座番号 72 行政、大学、病院、福祉施設等の管理職・事務職は、日々現状を把握し、 数字にもとづいて他者を説得する難しさを感じていることと思います。 本講座は、行政、大学、病院、福祉施設等の管理者が、自組織を経営 診断し、より良い経営管理を実行できることを目的とした講座です。 具体的には、経営診断のフレームワークをお話しし、どのように自組 織で PDCA サイクルを構築できるかについて、管理会計を中心とした 経営管理の基礎的方法についてお伝えします。 第 1 回 行政・大学・病院・福祉施設等の経営診断方法 第 2 回 経営診断にもとづく経営管理システムの構築 平成27年10月3日、17日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 土曜日 10:00 ∼ 11:30 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 黒木 淳(横浜市立大学学術院国際総合科学群専任講師) 一般の方、行政・大学・病院・福祉施設の管理職の方 全2回 3,100円(部分受講可 1回1,600円) 30名 スモール・ビジネスを考える ∼小さな企業の経営(1)∼ 講座番号 80 スモール・ビジネス(小さな企業)の活力や活性化が求められていま すが、経営学は大企業を中心に構築されてきましたので、その経営に ついては十分に知られてきたわけではありませんでした。そこで、今 回はスモール・ビジネスの経営とはどのようなものであるかを、でき るだけ分かりやすく解説したいと思います。本講座を通じて、小さな 企業を見る目を変えたり、拡大できればありがたいと考えています。 第 1 回 スモール・ビジネスのいいところとは? 第 2 回 スモール・ビジネスを説明できない経営学 第 3 回 スモール・ビジネスの地域密着性 第 4 回 スモール・ビジネスの基本構造 第 5 回 スモール・ビジネスの成長論 第 6 回 スモール・ビジネスの経営資源 平成27年10月8日、22日、11月5日、19日、12月3日、17日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 ※予備日:12月24日 木曜日 15:30 ∼ 17:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 齊藤 毅憲(横浜市立大学名誉教授/放送大学客員教授) 一般の方、学生、自治体職員の方 全6回 9,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 市民活動のコーディネートを 場から学ぶ 講座番号 91 横浜のまちには、人と人との 新たなつながり をつくる、 「場」があり、 そこでは、コーディネーターによって、様々な 仕掛け がなされ、 参加と協働のまちづくりが生まれています。今回は、参加と協働の現 場=「場」を訪ね、市民活動のコーディネートを考えてみましょう。 本講座は、既に市民活動を始めていて更に新たな分野との関係を築き たい、もしくは市民活動を始めるにあたって繋がり先を迷っている方 などを中心に、異分野の組織とどうすれば「カベ」を乗り越え「新た なつながり」を持つことができるのか、そのアプローチ方法などを、 様々な人が集う拠点を運営している場でその実践例から学びます。 第 1 回 横浜市の市民活動支援拠点という場で横浜市の参加・協働の 歴史を学ぼう 会場:横浜市市民活動支援センター 講師:中川 久美子(横浜市立大学非常勤講師/元横浜市政 策局政策支援センター主席研究員) 第 2 回 新しい働き方・暮らし方をつなげるという発想で生まれた場 から参加・協働のかたちを考えよう 会場:mass × mass 関内フューチャーセンター 講師:治田 友香 (関内イノベーションイニシアティブ株式会社代表取締役) 第 3 回 コミュニティカフェの運営とまちづくりという視点から参 加・協働のかたちを考えよう 会場:シェアリーカフェ 講師:岩室 晶子(NPO 法人 I Love つづき理事長) 第 4 回 大学が地域活動拠点づくりを進めるという視点からこれから の参加・協働を考えよう 会場:UDCN 並木ラボ 講師:三輪 律江(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 平成27年9月∼平成28年3月 | 7 教 養 講 座 キューバ、ベネズエラ、そしてカリブの小さな国々の今を、現代史を 振り返りながら分かりやすく概観します。大きく動いているキューバ やベネズエラの情勢に加え、カリブの小さな国々を、各国あるいは ALBA や CARICOM といった地域組織の枠組みで理解することを目的 とします。 第 1 回 ベネズエラ現代史 第 2 回 ベネズエラ政情不安の現状とその背景 第 3 回 冷戦後のキューバ史 第 4 回 ラウル政権の改革と新たな対米関係 第 5 回 CARICOM 諸国の現代事情 平成27年10月5日、 19日、26日、 11月9日、 16日 日 時 経済・行政 エクステンション講座 | 教養講座 日 時 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 平成27年11月6日、13日、20日、27日 金曜日 18:30 ∼ 20:30 三輪 律江(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 中間支援組織従事者、 「市民活動」 「協働」 「市民活動のコーディネート」に関心のある方、市職員 全4回 1,000円(部分受講不可) 40名 横浜市における下水道事業の 民営化と経済・環境効果を考える! 講座番号 95 ∼「横浜市下水道局改良土プラント増設・運営事業」を事例に∼ 教 養 講 座 市民・事業者・自治体等は日常生活や生産活動を行う上で、下水道事 業は必要不可欠の「公共サービス」です。そこでは、汚水処理と雨水 処理が求められます。本講座では、横浜市内の汚水処理から排出され る「改良土」に対して財政負担の軽減・事業者の高い技術力の活用・ 市と事業者のリスク配分、そして資源循環も含む環境への配慮も加味 している「横浜市下水道局改良土プラント増設・運営事業{改良土型 PFI(Private Finance Initiative)事業} 」を学習します。 第 1 回 改良土型 PFI 方式とは何か? ∼下水道事業の現状と効率的なマネジメントについて∼ 第 2 回 改良土型 PFI 事業に期待された効果と課題 第 3 回 改良土型 PFI 事業の経営状態と改善策 第 4 回 改良土型 PFI 事業におけるリスク配分とコスト管理 ∼ Value For Money を中心に∼ 第 5 回 環境配慮型 PFI 方式を目指して ∼環境ビジネスモデルの構築∼ 平成27年11月20日(金) 、27日(金) 、 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 12月4日(金) 、9日(水) 、18日(金) 12:50 ∼ 14:20 横浜市立大学関内拠点 さくら WORKS 大島 誠(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 一般の方、学生 全5回 無料(部分受講可) 20名 起業と商店街問題を考える ∼小さな企業の経営(2)∼ 講座番号 104 起業(創業)もスモール・ビジネスに整理できますし、商店街も個店 という小さな企業の集合と考えることができます。小さな企業の廃業 が目立つなかで起業へのニーズが高まっていますし、商店街の元気の なさも地域衰退のシンボルにされています。本講座では、起業と商店 街問題にスポットをあてて、小さな企業の経営を考えていきます。 第 1 回 起業家の特徴とは? 第 2 回 起業の要因と起業支援 第 3 回 商店街衰退の理由とは? 第 4 回 商店街の再生にむけて 平成28年1月7日、21日、2月4日、18日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 木曜日 15:30 ∼ 17:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 齊藤 毅憲(横浜市立大学名誉教授/放送大学客員教授) 一般の方、学生、自治体職員の方 全4回 6,200円(部分受講可 1回1,600円) 30名 講座番号 確定申告をやってみよう! 106 「確定申告」の季節になると、書店にも関連書籍が並びます。 「税金の 計算」というと「難しそう」 「大変そう」と思われがちですが、決し てそんなことはありません。当講座では、 一般の給与所得者(サラリー マン)の所得税を中心に解説します。 自分が本来納めている税金はいくらなのか、どういう場合にどれくら い税金が還ってくるのか。ひょっとしたら税金が戻ってくるかも、と 考えている方向けの講座です。 ※中小企業や個人事業者向けの講座でありません。 第 1 回 確定申告ってなに?(理論編) 第 2 回 確定申告をやってみよう(計算編①) 第 3 回 確定申告をやってみよう(計算編②) 平成28年1月23日、 2月6日、 13日 日 時 会 場 講 師 企 画 監修 土曜日 10:30 ∼ 12:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 大石 和礼(税理士) 藤 晴彦(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 8 | 平成27年9月∼平成28年3月 受講対象者 受 講 料 募 集人数 一般の方 全3回 4,600円(部分受講可 1回1,600円) 50名 自然科学 指導者のための環境教育講座①:冬季の環境教育編 ∼環境教育のスペシャリストを育成する∼ 講座番号 85 本講座は、小学校・中学校・高校の教諭、NGO / NPO 等において環 境教育を指導した経験者を対象に、冬季環境教育の視点を取り入れた 実践的な環境教育研修を実施することで、学校や地域においてより効 果的で質の高い環境教育、環境保全活動を実践し、持続可能な社会の 担い手として主導的な役割を果たす人材の育成をめざすものです。参 加された指導者の方々が、 「冬季の環境教育編ガイドブック」を用い て実践の場でご活用いただくことが、本講座の狙いです。 第 1 回 環境学理論① : 開講式、講師紹介、環境学概説 日時:平成27年10月10日 土曜日 9:45 ∼ 11:45 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 第 2 回 環境学理論②:地球環境政策論 日時:10月24日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 第 3 回 環境学理論③:資源循環論 日時:11月7日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 第 4 回 環境教育論 日時:11月14日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 第 5 回 環境実践論(ワークショップⅠ) 日時:11月21日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 第 6 回 冬季アウトドア教育実践① 日時:12月12日 土曜日 10:00 ∼ 13:00 会場:横浜市立大学 木原生物学研究所 第 7 回 冬季アウトドア教育実践② 日時:平成28年1月9日 土曜日 10:00 ∼ 13:00 会場:横浜八景島シーパラダイス 第 8 回 冬季の環境教育を実践するためのシナリオ作り (ワークショップⅡ) 日時:1月23日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 「冬季の環境教育編ガイドブック」作成、 第 9 回 総括: 修了書交付式 日時:1月30日 土曜日 10:00 ∼ 12:00 会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス 青 正澄(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 講 師 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 坂 智広(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 井村 秀文(横浜市立大学学術院国際総合科学群特任教授) ジェルベ・オリビエ(横浜市立大学学術院国際総合科学群特任助教) 蓑内 真吾(横浜・八景島シーパラダイス) 青 正澄(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 小学校・中学校・高校の教員、NGO / NPO 等において環境 教育を指導した経験者 全9回 5,000円(部分受講不可) 20名 講座番号 横浜の源、ヨコハマの水を考える 89 蛇口をひねると「水」が出る。 今では、安全で断水する事もない。 横浜の蛇口の先を、経済、歴史、科学で眺めてみた。 当たり前のコトが、当たり前でなくなる。 「ヨコハマの水源開拓」 第 1 回 水と歴史 講師:西川 武臣(横浜開港資料館 副館長) 「海を渡る、横浜ウォーター」 第 2 回 水と経済 講師:山口 俊宏(横浜市水道局 事業推進部 国際事業課 課長) 第 3 回 水と安全 「水の安全を科学する」 講師:鎌田 素之 (関東学院大学 理工学部理工学科 生命学系 准教授) 第 4 回 水の不思議 「ラン藻の生理・生態と飲み水や補助食品との関係」 講師:沓名 伸介(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) ※講師の意向により、演目が変更になる場合があります。 平成27年10月1日、8日、15日、22日 日 時 木曜日 18:30 ∼ 20:30 エクステンション講座 | 教養講座 会 場 企 画 監修 受講対象者 受 講 料 募 集人数 横浜市立大学関内拠点 さくら WORKS KGU メディアセンター 鈴木 伸治(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 一般の方、学生 全4回 無料(部分受講可) 50名 講座番号 天文講座「冬の星空を楽しむ」 93 受講対象者 受 講 料 募 集人数 一般の方、教員、学生、高校生 ※大学の線形代数(行列とベクトル)を学んでいることが 望ましいです。 1,600円 ※高校生無料 30名 小 学 生 、 中 学 生 、 高 校生対象 講座番号 【理科っておもしろい!女の子だけの実験教室】 冬は、空の透明度が高く、横浜市内でも住宅街であれば、比較的星が よく見える時期です。また、11月18日の夜には、しし座流星群、そ して12月15日の未明には、ふたご座流星群を、それぞれ最良の条件 で見ることができます。 今年の冬の夜空には、どのような星座や天体が見えるのか。星座の神 話なども交えて紹介します。また、それらを見るための道具について も解説します。 平成27年11月10日 日 時 火曜日 14:30 ∼ 16:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 遠山 御幸(横浜市立大学非常勤講師) 一般の方 1,600円 40名 講座番号 科学の進歩研修会 112 小・中・高校の理科教員の方が学問・教育の交流を図る場として好評 を博している「科学の進歩研修会」を2日間にかけて行います。物理、 化学、地学、生物の4科目で、実際に本学教員が大学の基礎授業やサ イエンスフロンティア高校で行っている授業を教員向けにアレンジし た内容です。普段はなかなか体験できない実習も行います。普段の授 業にアイデアを取り入れれば、さらにブラッシュアップした授業にな ること間違いありません! ※科目別に申込を受け付けます。 【地学】 「地震の観測研究の現状について」< 講義 > 第 1 回 「地震波形記録の解析」< 実験 > 講師:吉本 和生(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 日時:平成28年3月5日 土曜日 9:00 ∼ 12:00 【生物】 「オオムギ種子発芽過程でのアミラーゼ活性の測定」 第 2 回 講師:塩田 肇(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 日時:平成28年3月5日 土曜日 13:00 ∼ 16:00 【物理】 「光の波としての性質の実験的観測とその性質を用い 第 3 回 た各種の実験」 講師:山田 重樹(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 日時:平成28年3月12日 土曜日 9:00 ∼ 12:00 【化学】 「液晶温度計をつくろう」 第 4 回 講師:本多 尚(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 日時:平成28年3月12日 土曜日 13:00 ∼ 16:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 会 場 篠 一英(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 企 画 監修 中学・高校の教員の方 受講対象者 全4回 無料(部分受講可) 受 講 料 30名 募 集人数 情報科学 講座番号 Google の ヒミツ 96 グーグルの 情報検索の手法は、 (1)情報検索のベクトル空間モデル(2) グーグルのページランクをベースにしています。特に(2)はウェブ上 にばら撒かれているホームページやブログ(10億∼ 20億?)を、テ ニスの世界ランクのように ランク付けするのです。これを実行してい るグーグルの研究者や技術者には感心させられます。これらは、数学 の上級線形代数(Advanced Linear Algebra)を用いて構築されてい ます。グーグルは数学的なのです。本講座では、グーグルの情報検索 の手法をくわしく解説します。 平成27年11月28日 日 時 会 場 講 師 地震、雷、火事、親父。昔の人は恐いものを順にこう言いましたが、 地震大国日本に住む我々にとって、地震は一番恐いものの一つである ことは確かです。日本に甚大な被害をもたらした東日本大震災以降、 地震にまつわる話題が多くのメディアで取り上げられるようになりま したが、耳で聞くだけでは理解しづらい事もたくさんあります。本講 座では、小・中学生や保護者の方に楽しみながら地震や防災に対する 正しい知識を身につけて、実際の防災訓練をより意味のあるものとし、 日頃の防災意識をさらに高めていただききたいと考えています。 平成27年12月5日 日 時 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 土曜日 13:00 ∼ 16:00 フォーラム 男女共同参画センター横浜 金 亜伊(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 小学4年生∼ 6年生、中学生の女子 無料 20名 講座番号 パソコンで見る原子・分子の世界 101 普段目で見ることのできない原子・分子の世界も、コンピュータの力を借り ると仮想的に 見る ことができます。本講座では、お酢の主成分や小さな タンパク質を例に、原子・分子のスケールにおいて、温度とは何か?卵に火 を通すと何が起きるのか?といったことを体験していただきます。 平成27年12月12日 日 時 土曜日 14:00 ∼ 15:30 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 会 場 北 幸海(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 講 師 高校生、学生、一般の方 受講対象者 1,600円 ※高校生無料 受 講 料 20名 募 集人数 再生と発生に関する実験講座 ∼ ES 細胞やカエル胚を用いた実験∼ 講座番号 113 動物の発生は受精卵がさまざまな細胞へと分化してゆく過程です。しかしそ れ以前に、卵や精子といった生殖細胞が長い時間をかけてつくられています。 今回はカエルやマウスを材料として、生殖細胞の形成の様子、それらが受精 して発生する様子、臓器がつくられはじめた様子を生の胚やシャーレ中の細 胞塊としてじっくり観察していただきます。発生途上のカエルやマウスの細 胞を使った実験を通じて、臓器形成にいたる生の細胞のふるまいを見て、お もしろさを感じていただければと思います。 第 1 回 万能細胞の世界―シャーレの中の生命を操る 第 2 回 カエル胚の観察と外植体の誘導―君もシュペーマンになれるか 第 3 回 生殖細胞と3D ミニ臓器―生物学と工学の融合 平成28年3月6日(日) 、3月12日(土) 、3月13日(日) 日 時 13:00 ∼ 16:00 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 会 場 内山 英穂(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 講 師 佐藤 友美(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 仁科 行雄(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 小島 伸彦(横浜市立大学学術院国際総合科学群准教授) 内山 英穂(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 企 画 監修 中学生、高校生、学生、理科教員、一般の方 受講対象者 全3回 1,000円(部分受講可 1回500円)※中学生、高校生無料 受 講 料 40名 募 集人数 土曜日 15:00 ∼ 16:30 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 藤井 一幸(横浜市立大学学術院国際総合科学群教授) 平成27年9月∼平成28年3月 | 9 教 養 講 座 会 場 講 師 受講対象者 受 講 料 募 集人数 99 楽しく学ぶ地震と防災 医 療 講 座 横浜市立大学(医学部、附属病院、附属市民総合医療センター)では、 身近な医療知識を伝え、健康への意識・関心の向上を目的として、市 民を対象とした医療講座を行っています。 ※受講料は無料です。 番号のついている講座のお申込み先 ●横浜市立大学 地域貢献センター TEL:045-787-8930 【横浜市こころの健康相談センター共催】 うつ病の基礎知識 講座番号 79 ∼家族、同僚、友人としてできること∼ ストレスの多い現代社会において、うつ病は誰にでも起こりうる身近な病気 です。うつ病の多くは適切な治療によって回復しますが、長く症状が残る場 合もあり、回復に向けてうつ病の人を支える周りの方の対応が重要です。本 講座では、うつ病の基本的な内容やその家族、同僚、友人としての対応の仕 方を臨床医の視点から、また自殺予防の観点から、お伝えします。 平成27年10月8日 日 時 木曜日 14:00 ∼ 16:00 須田 顕(横浜市立大学学術院医学群医学部精神医学助教) 講 師 旭公会堂(旭区鶴ヶ峰1-4-12) 会 場 400名 募 集人数 申込開始日 9月11日 金曜日 乳がん診察 ∼横浜市立大学の取組み∼ 講座番号 86 医 療 講 座 日本人女性の16人に1人が乳がんに罹患する時代。乳がんの薬物療法をはじめ、 外科治療、乳房再建、リンパ浮腫の治療もこの数年でダイナミックに変化してい ます。横浜市立大学では乳腺外科、形成外科をはじめとして複数の診療科がコラ ボレーションして、乳がん患者さんへの個別化医療を提供しています。本講座では、 根治性をめざした最新の乳がん治療、身体への負担の少ない乳房再建、がん治 療後に生じるリンパ浮腫の新しい診断と治療についてお話させていただきます。 平成27年10月12日 日 時 月・祝日 14:00 ∼ 16:00 前川 二郎(横浜市立大学学術院医学群医学部形成外科学教授) 講 師 佐武 利彦(横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科准教授) 成井 一隆 (横浜市立大学附属市民総合医療センター乳腺・甲状腺外科助教) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募集人数 申込開始日 9月11日 金曜日 骨粗しょう症 骨の健康∼豊かな人生に丈夫な骨づくりはかかせません∼ 講座番号 88 骨粗しょう症とは、骨の強度が弱くなり、骨折しやすくなった状態です。高 齢化社会の現在、骨粗しょう症は大きな問題の一つです。骨粗しょうの症高 齢者はちょっとしたことで骨折を起こし、特に大 骨近位部骨折(足の付け 根の骨)を起こすと寝たきりや介護の原因となります。平成22年の国民生活 基礎調査の結果では、認知症、高齢による衰弱、脳血管疾患、関節疾患に次 いで骨折・転倒が高齢女性の主な介護の原因になっています。骨粗しょう症 がどのような病気で、何に気をつける必要があり、どのように予防すればよ いか、どのように治療するのかについて解説します。 平成27年10月29日 日 時 木曜日 14:00 ∼ 15:30 熊谷 研(横浜市立大学学術院医学群医学部運動器病態学講師) 講 師 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 9月11日 金曜日 悪性リンパ腫 ∼最新のエビデンスに基づいた治療方針について∼ 講座番号 98 ひとくちに悪性リンパ腫と言っても細かい病型(組織型)によって最適な治療 は異なります。いくつかの病型においては新しい薬剤の登場により今後の治療 成績の向上が見込まれているものも出てきました。本講座では、各組織型の悪 性リンパ腫における最新の治療法をご紹介したいと考えます。また、横浜市立 大学血液グループにおける治療成績についてもご紹介させていただきます。 平成27年11月29日 日 時 日曜日 14:00 ∼ 16:00 富田 直人(横浜市立大学学術院医学群医学部免疫・血液・ 講 師 呼吸器内科学准教授) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 10月13日 火曜日 10 | 平成27年9月∼平成28年3月 医学・医療の最先端の現場から 役に立つ知識や情報を得る がんのリハビリテーション ∼リハビリテーションでできること リハビリテーションでよくなること∼ 講座番号 100 リハビリテーションは麻痺で手足に障害のある方だけに行うものと思われが ちですが、横浜市立大学附属市民総合医療センターではがんやその治療で体 力が低下している方、内臓の障害や手術により呼吸や嚥下に問題がある方、 乳がんの術後に腕が挙がらない、手がむくむ方、終末期に寝たきりにならず に生活を楽しみたい方などに対して、幅広くがんのリハビリテーションを 行っています。本講座では、実例を交えて、がんのリハビリテーションにつ いて説明を行います。 平成27年12月1日 日 時 火曜日 14:00 ∼ 16:00 菊地 尚久 講 師 (横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科 准教授) 林 和子 (横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション部 理学療法士) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 11月11日 水曜日 最新の前立腺がん治療 ∼ロボット支援型手術を中心に∼ 講座番号 102 平成26年5月より横浜市立大学附属病院ではダヴィンチ Si によるロボット支 援型腹腔鏡下前立腺全摘除術を開始しました。立体視できる内視鏡カメラと 精密な動きが可能なロボットアームを小さな手術創から挿入することで、患 者さんへの負担が少ない手術を安全に行えるようになりました。本手術の紹 介を中心に、早期の前立腺がんに対して当院で行っている前立腺がん密封小 線源療法や強度変調放射線治療(IMRT)についても触れたいと思います。 平成27年12月15日 日 時 火曜日 14:00 ∼ 16:00 中井川 昇 講 師 (横浜市立大学学術院医学群医学部泌尿器科学准教授) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 11月11日 水曜日 漢方と疾患シリーズ 講座番号 風邪やインフルエンザの漢方薬 103 1月を中心に毎年流行するインフルエンザ。毎年かかってしまう風邪。これ らはウイルスによる病気で、抗菌薬(抗生物質)が効きません。漢方薬はも ともと急性の発熱疾患の治療に用いられ、病気を自分の免疫力で治すために 広く使われてきました。辛い季節に活用できる漢方薬の一部をご紹介します。 平成27年12月19日 日 時 土曜日 10:00 ∼ 11:30 加藤 英明 講 師 (横浜市立大学附属市民総合医療センター感染制御部助手) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 11月11日 水曜日 糖尿病合併症予防のために ∼健康な人と変わらない元気な日常生活を送るために∼ 講座番号 105 日本だけでなく世界中で糖尿病は年々増えています。血糖管理の不十分な状態が 続くと糖尿病合併症をまねき、生活の質が低下することになります。合併症として、 神経障害、網膜症、腎症、大血管障害(心筋伷塞、脳伷塞)に加え、近年認知症、 がん、骨折なども報告されています。しかし、糖尿病になっても適度の食事と運 動によって合併症を予防することで通常どおり日常生活を送ることができます。 糖尿病治療として重要な食事療法、運動療法に加えて薬物治療について解説します。 平成28年1月14日 日 時 木曜日 14:00 ∼ 16:00 伊藤 讓 講 師 (横浜市立大学学術院医学群医学部内分泌・糖尿病内科学助教) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 12月11日 金曜日 ここまで治る C 型肝炎 ∼あなたの家族は大丈夫?∼ 講座番号 87 肝疾患と最新の治療薬の話題をお話しします。またこれまで肝炎の検査を受 けていない方、受診を勧められていても医療機関へ受診していない方々がど うすれば良いかを分かりやすく解説します。この機会に肝臓がんの予防を意 識していただければと思います。 エクステンション講座 | 医療講座 日 時 講 師 会 場 募集人数 申込開始日 平成28年1月23日 土曜日 14:00 ∼ 16:00 斉藤 聡(横浜市立大学附属病院肝胆膵消化器病学准教授) 永井 一毅(医療法人社団永井医院副院長) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 230名 12月11日 金曜日 長引く咳 ∼見逃してはいけない咳と予防可能な咳∼ 講座番号 109 咳は病院に受診する理由として最も頻度が高い症状の一つです。職場・電車など公共 の場にて、咳をしていると肩身の狭い思いをすることがあります。朝から晩まで咳を していると体力の消耗が激しく、自然に病院へと足が向かいます。長引く咳の原因に は日常生活において注意を払うことにより予防可能なものもあります。一方、咳が重 篤な病気の SOS であることも少なくありません。「近くの医院で風邪と診断され、改善 しないため受診したら肺がんだった」「喘息と思っていたら結核だった」などがその例 です。本講座において、予防可能な咳と見逃してはいけない咳について解説いたします。 平成28年1月24日 日 時 日曜日 14:00 ∼ 16:00 新海 正晴 講 師 (横浜市立大学附属市民総合医療センター呼吸器センター講師) 横浜情報文化センター 6階ホール(中区日本大通11) 会 場 230名 募 集人数 申込開始日 12月11日 金曜日 【男女共同参画センター横浜北共催】 思春期の子どものこころの問題について 講座番号 107 ∼インターネット・ゲームをやめられない子どもたちを中心に∼ 講座番号 知っておきたい大人の食物アレルギー 111 食物アレルギーは、近年、先進諸国で増加傾向にあり、子供だけではなく、大人 にも増えてきています。大人の食物アレルギーは、子供とは大きく違います。例 えば、食べても運動しなければ症状がでない食物依存性運動誘発アナフィラキシー や、花粉症のせいで発症する口腔アレルギー症候群、また、化粧品のなかに含ま れる食物成分によって食物アレルギーになることもあります。食物アレルギーは 食べて成ると思われがちですが、最近は、「経皮感作」という、皮膚から食物アレ ルギーになるという新しいタイプが注目されています。食物アレルギーの発症は、 ありふれた日常生活、例えば生活習慣や趣味、スキンケアなどと密接に関わります。 大人の食物アレルギーについて、最新の話題や予防法を交えお話しします。 平成28年2月18日 日 時 木曜日 14:00 ∼ 16:00 猪又 直子(横浜市立大学学術院医学群医学部皮膚科学准教授) 講 師 技能文化会館(中区万代町2-4-7) 会 場 120名 募 集人数 申込開始日 1月12日 火曜日 【男女共同参画センター横浜北共催】 眼 瞼下垂 症 講座番号 114 ∼原因、症状、治療法と加齢変化に対する治療について∼ 眼瞼下垂症とは瞼を開ける筋肉や筋膜が何らかの原因でうまく働かなくなり、 結果として瞼が下がって物が見えにくくなる疾患です。最近では瞼が被さって 前が見えにくいというだけでなく、頭痛、肩こり、うつの一因になるとの報告 もあります。様々な症状の原因となる眼瞼下垂症について、その原因や治療法 を分かりやすく解説するとともに、同様に加齢によって生じるシワ、シミ、た るみなど、 顔貌変化に対するアンチエイジング治療についてもご紹介いたします。 平成28年3月7日 日 時 月曜日 14:00 ∼ 16:00 廣冨 浩一 講 師 (横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科助教) アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1-17-3) 会 場 60名 募 集人数 申込開始日 2月12日 金曜日 115 ∼明日への希望のための生殖医療∼ 最新の統計(平成24年分)では体外受精による子供の割合は27人に1人となっ たと報告されています。高度生殖医療と呼ばれる体外受精・顕微授精などの 方法・成功率などについて分かりやすく説明します。また、実施できる施設 の少ない男性不妊治療(精巣内精子回収法など)について、 その他、 卵子提供・ 着床前診断など、最新の技術とその問題点についても触れていきます。 平成28年3月15日 日 時 火曜日 14:00 ∼ 16:00 湯村 寧 講 師 (横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター講師) 村瀬 真理子 (横浜市立大学附属市民総合医療センター生殖医療センター講師) 技能文化会館(中区万代町2-4-7) 会 場 120名 募 集人数 申込開始日 2月12日 金曜日 先端医科学研究センター市民講座 先端医科学研究センターは、「がん」や「生活習慣病」など の疾患克服に向けて研究を推進し、研究成果を市民の皆様へ 還元することを目指しています。 市民講座では最先端の医科学知識を分かりやすくご紹介します。 お申込み・お問合せ先 ●横浜市立大学 先端研究推進課 TEL:045-787-2527(9:00 ∼ 17:00 土日・祝日を除く) 新しいたんぱく質解析技術が開拓する未来 ∼がんの診断法・治療法の開発のために∼ 私達のからだは約2万種類のたんぱく質で構成されており、これら の機能は厳密にコントロールされています。そのためたんぱく質の 異常が疾患の原因となることも多く、これまで様々な研究が行われ てきました。早期肺腺がんの予後予測診断法の開発などを例に、一 度に数千種類以上のたんぱく質を調査できる新たな解析技術による、 私たちの最新研究について紹介します。 平成27年10月28日 日 時 水曜日 18:30 ∼ 20:00 木村 弥生(横浜市立大学学術院医学群先端医科学 講 師 研究センタープロテオーム解析センター准教授) ウィリング横浜 12階(港南区上大岡西1-6-1) 会 場 100名 募 集人数 申込開始日 9月11日 金曜日 心不全とは何か ∼より安全で有用な治療薬の開発∼ 心臓は体のあらゆる組織に血液を送る重要な役割を果たしています。 この心臓の機能が心筋伷塞、高血圧などの循環器疾患によって低下 すると心不全を起こし、日常生活に大きな支障をきたします。高齢 化に伴い患者数が増加傾向にある循環器疾患に対して、より安全で 効果の高い治療薬の開発研究を紹介します。 平成27年12月18日 日 時 金曜日 18:30 ∼ 20:00 藤田 孝之 講 師 (横浜市立大学学術院医学群医学部循環制御医学講師) ウィリング横浜 12階(港南区上大岡西1-6-1) 会 場 100名 募 集人数 申込開始日 11月11日 水曜日 安全な腹腔鏡・ロボット支援手術のために ∼手術シミュレーションシステムの開発と臨床応用∼ 腹腔鏡手術の習得は開腹手術に比べ難しいといわれており、安全性 を保つために適切なトレーニングが必須です。私たちが開発した腹 腔鏡手術シミュレータとともに、安全性を確保するための腹腔鏡・ ロボット手術トレーニング方法について紹介します。 平成28年2月24日 日 時 水曜日 18:30 ∼ 20:00 槙山 和秀 講 師 (横浜市立大学学術院医学群医学部泌尿器科学准教授) ウィリング横浜 12階(港南区上大岡西1-6-1) 会 場 100名 募 集人数 申込開始日 1月12日 火曜日 平成27年9月∼平成28年3月 | 11 医 療 講 座 さまざまなストレスにさらされて、心と身体の不調を来して病院に訪れる子ど もが増えています。原因不明の体調不良、食事や睡眠の問題、不安やいらいら といった情緒的な問題、不登校など、その表れ方はさまざまです。最近では「イ ンターネット・ゲームをやめられない」という子どもに関する相談も少なくあ りません。本講座では、最近の思春期の子どもにみられるこころの問題につい て、インターネット・ゲームの利用との関連を中心に考えてみたいと思います。 平成28年1月29日 日 時 金曜日 14:00 ∼ 16:00 高橋 雄一 講 師 (横浜市立大学附属市民総合医療センター精神医療センター准教授) 青山 久美 (横浜市立大学附属病院児童精神科助教) アートフォーラムあざみ野(青葉区あざみ野南1-17-3) 会 場 150名 募 集人数 申込開始日 12月11日 金曜日 講座番号 最新の不妊治療 英語講座、 その他の語学講座について ●募集締切と抽選について (火) 16:30に 募集人数以上のお申込みがあった場合には、8月25日 締め切り、その後抽選します。募集人数に満たない場合は、先着順で 受付けます。 ●抽選結果について 当選の方のみ、受講料お支払いに関する書類を順次発送いたします。 抽選結果については、8月27日(木)以降に下記まで電話でお問合せ ください。TEL:045-787-8930 ●テキストを使用する講座について テキストの詳細については、受講料お支払いに関する書類に同封い たしますので、 ご用意ください。 お申込みについて ・エクステンション講座ウェブサイト・電話・FAXでお申込みください。 ※電話受付は8月10日(月)9:30からとなります。 ・FAXでのお申込みについては、翌営業日までに確認の連絡をいたし ます。連絡がない場合は、 必ずお問合せください。 ・有料講座について、コンビニ振込の場合は払込取扱票を、クレジッ ト決済の場合は手続き完了の案内を、ご自宅等の指定場所に講座開 始2週間前を目安に郵送いたします。キャンセルされる場合は、当セ ンターが指定する納期限までに必ずご連絡ください。 ・納入された受講料は本学の都合による開催中止などのほかは返金 できませんので、ご了承ください。 ・予備日が設定してある講座では、開催中止の場合、予備日に振り替 えます。 ・連続講座の場合、講座開始後のコース変更はできません。 ・特定の講座を除き、託児はありません。また、お子様同伴で受講する ことはできません。 ・駐車スペースはありませんので、車・オートバイでのご来校はできません。 ・先着順に受付し、定員に達し次第、締め切ります。一部の講座は抽選 となります。最少催行人数に満たない場合は中止となります。 ・講座の定員数は、 申込状況によって増える場合があります。 ・記 載の内容は変 更になる場 合があります。最新の情報は <FAX申込記入事項> エクステンション講座ウェブ (全項目、記入してください) サイトをご 覧いただくか、地 ①講座名 域貢献センターまでお問合せ ②受講希望日 ください。 ・どなたでもご参加いただけま ③氏名(ふりがな) す。ただし、語 学 講 座など一 ④郵便番号 部 の講 座 では受 講 対 象者を ⑤住所(勤務先の場合は、勤務先名も) 限 定しておりますので、ご 確 ⑥電話番号・FAX番号 認の上お申込みください。 ⑦受講動機 ※講座のお申込みの際にいただ く個人情 報につきましては、 ⑧年代 十分に注意を払い管理し、講 ⑨職業 座の運営のみに使用させてい ⑩有料講座の支払方法 ただきます。また、本学から講 (コンビニ払い・カード決済) 座の開催のご案内をさせてい ⑪この講座は何で知りましたか ただくことがございます。 卒業生割引について ・横浜市立大学・大学院の卒業生は受講料の10%を割引きます。申込 時に、氏名・学籍番号・生年月日・卒業学部・学科をお知らせください。 語学・教養講座の主な会場 横浜市立大学 各キャンパス 金沢八景キャンパス 木原生物学研究所(舞岡キャンパス) 金沢八景キャンパス 舞岡キャンパス 木原生物学 研究所 〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2 〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町641-12 TEL.045-820-1900 飲料販売店 ●京浜急行「金沢八景駅」下車徒歩5分 ●シーサイドライン「金沢八景駅」下車徒歩7分 ●市営地下鉄「舞岡駅」下車徒歩10分 主な駅から京浜急行「金沢八景駅」までの所要時間 ○「横浜駅」から 京浜急行快特または特急で約20分 ○「品川駅」から 京浜急行快特または特急で約40分 福浦キャンパス・附属病院 〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 鶴見キャンパス 〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29 TEL.045-508-7201∼2 TEL.045-787-2511(福浦キャンパス) TEL.045-787-2800(附属病院) お申込みについて ●エクステンション講座ウェブサイト ●エクステンション通信∼月2回配信のメールマガジン∼ 最新情報はこちらでご覧いただけます。 右記QRコード、または検索をご利用ください。 エクステンション講座のほか、横浜市立大学で行っている 公開イベントの情報を月2回お届けします。 登録は右記QRコード、または検索をご利用ください。 YCU講座 検索 YCUメルマガ 検索 講 座 の お 申 込 み・お 問 合 せ 先 金沢八景キャンパス構内図 地域貢献センター 〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22−2(金沢八景キャンパス内) T E L:045−787−8930 FAX:045−701−4338 E-mail:[email protected] 受 付:月曜日∼金曜日(祝日を除く)9:30∼16:30 http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/ 正門 ※第2グラウンドへ Athletics Field No.2 時計台 Clock Tower 地域貢献センター Main Gate
© Copyright 2025 Paperzz