板金( Sheet Metal シートメタル )を用いたものづくりは生活のなかに広く 浸透しており、あらゆる分野において板金製品は利用されています。 その中でも、自動車・建築資材・電子機器の産業で使われることが多く、 用途として、外観が重要視されるものから、耐久性が求められる部品、 1/100mmの精密さで使用される機械の部品まで多岐に及びます。 本日はそんな板金加工についての性質、製造工程などをご説明させて頂 きたいと思います。 このセミナーを通して、皆さまに板金加工についての知識がより深いもの になる手助けが出来れば幸いです。 株式会社 リ・フォース 清水康晴 2 1.板金の性質 2.樹脂材や紙材との違い 3.製造工程のご紹介 4.製品例と、加工方法例ご紹介 5.質疑応答、アンケート記載 3 板金加工でも、製作物や使用用途、使用環境など様々な条件によって、 金属の材質を選択する必要があります。 ここでは、板金加工で使用される代表的なものをご紹介いたします。 ① スチール ② ステンレス ③ アルミニウム ④ 銅・真鍮 4 板金加工の基本的な材料であり、市場流通量が多いため入手するまでに 時間のかからないものが多い。 錆やすいというデメリットがあるが、塗装やメッキなどの表面処理を施すこ とで、対処することができる。 ●SPCC ・・スチールの材料で、素材そのままのもの ●SECC ・・電気亜鉛メッキ鋼板 SPCC材に亜鉛メッキ処理を施すことによって、SPCC材より錆びる 速度を遅くすることを可能にしている。 ボンデ鋼板と呼ばれることもある。 5 非常に錆びにくい性質を持ち、品質を保つための表面処理が必要ない。 強度は強く、熱伝導性は低い性質を持つ。 熱膨張率が大きいため、高温環境下での使用には注意が必要。 また、鉄以外の金属は非鉄金属と呼ばれる。 ●SUS304 ・・ステンレスの板金材料で最も一般的なもの。 特に指定がなければ、通常はこの材料を使用する。 非磁性体であるため、磁石には付かない。 ●SUS430 ・・304に比べてコストは安いが、耐食性は劣る。 コストを抑え、外観を重視するような製品に適切。 磁性体であるため、磁石に付く。 6 ステンレスは様々な場所で利用されている為、その用途に応じて様々な表 面仕上げが存在している。 意匠的に利用されることも多い為、その場合は表面にビニールを貼った状 態で取扱われる。 ●NO.2B ・・ 冷間圧延後、熱処理、酸洗を施し、適度な光沢を得る為、 スキンパス(圧延・引き抜き)を施している。 ステンレスの中では一般的な仕上げ。 ●BA仕上 ・・ 美しい光沢のある仕上げ。 他の表面仕上げと比べ、耐食性に優れている。 意匠性が求められる所など幅広く利用されている。 ●HL仕上 ・・ 2B材などに研磨機で一方向に連続した仕上を施している。 髪毛状の細いライン模様が特徴。 7 金属の中では軽量であるため利用しやすく、切削性は良い。 しかし、溶接性は悪く、板金加工では難しいとされている。 鉄に比べ錆び難くはあるが腐食しやすいので、加工後はアルマイトなどの 表面処理が必要になる。 アルミで一般的に使われる材料はA5052といい、代表的な合金である。 建材や車両、アルミホイールなど広く使われている。 導電性・熱伝導性が良好な為、電極や電気部品によく用いられる。真鍮は 黄銅とも呼ばれており仏具など装飾具に使われることが多い。 鉄などと比べると加工性はやや劣り、高価な材料である。 8 9
© Copyright 2024 Paperzz