地方創生に向けた海外ブランディング支援サービス ~ Le Salon du chef project ~ 株式会社パソナ農援隊 東京都千代田区大手町2-6-4 Tel:03-6734-1260 Fax:03-6734-1269 [email protected] 1 海外ブランディング戦略概要 日本の各地方の食品や伝統工芸品等を、世界の「食の都 パリ」のトップシェフなどに紹介し高い評価を得ることにより、 ブランド価値を高めるとともに、さまざまな地方の魅力を発信することでインバウンド観光につなげ、地方の活性化に貢献します。 日本の全国各地の高品質な食材や伝統工芸品などを、 フランスのパリから世界に発信する <対象>:日本の食材などに対する関心の高いトップシェフ、バイヤー、消費者など <目的>: フランスの有名シェフなどに、日本の食材が高く評価され使用されることにより、 商品価値・認知度を高める。 フランスのパリに常設のプロモーションショップを設置 日本の食の継続的なプロモーション活動を実施 メディアを通じて、世界へ発信 ①食材や伝統工芸品のブランド価値の向上 食に加え、歴史・文化・ 美しい自然など、 地方の様々な魅力を発信 ②日本の各地方へのインバウンド観光促進へ 2 パリから食文化発信のプロモーション戦略 パリの日仏両国の「シェフ」・「バイヤー」や「メディア会社」、「旅行会社・航空会社」とも連携し、 パリから日本の食材、食文化、地方の魅力を世界へ発信 旅行会社・航空会社 シェフ・バイヤー メディア会社 ○卸・小売業のバイヤーとの連携により、フランスにおける販路を開拓 ○ミシュランの星つきシェフなど料理人との連携により、食品の高付加価値化を実現 ○メディア会社との連携により、パリから情報発信を行い日本やアジア等での販売を拡大 ○旅行会社・航空会社等との連携により、日本の地方の様々な魅力を発信、観光PR パートナーとの連携により、効果的なプロモーションを目指します 3 常設のプロモーションショップ 2016年2月、パリ2区のエティエンヌ・マルセルに新しくオープンした “La Maison du Sake”(代表:Youlin Ly) の一区画を活用し、日本の食品や伝統工芸品の展示・販売、試食・試飲、イベント等の開催を予定しています。 店舗所在地(2区) La maison du sake (メゾン・ドゥ・サケ) 住所:11 rue tiquetonne 75002 paris パリ2区のルーブル美術館やオペラ座とも近い パリ中心エリア。 <特徴> 1.ガストロノミックエリア 旧フランスの市場があった通りの近く、 レストランやカフェやビストロ、 高級エピスリー等が多く存在する 2.ファッションエリア 高級なファッション系セレクトショップや ブティックが多い。 3.オフィスエリア 弁護士事務所や会計士事務所、 PR会社が多い地域。 パリ内でも物価の1~2位を争う 高級エリア。 4 La Maison du sake 施設概要 La Maison du sakeの食材のブティックスペース「 L‘épicerie par Pasona 」(エピスリー・パー・パソナ)で、 展示販売、試飲試食を実施。また、レストランエリアにおいて、プロモーションイベントを実施することが可能です。 Select Food boutique “L‘épicerie par Pasona” (エピスリー・パー・パソナ) ・広さ:約20㎡ ・通常営業時間:月~土 11:00~23:00 エントランス 出展品の展示販売 試飲試食スペース イベントスペース お酒の試飲および 展示販売エリア 地方の食材の展示販売・プロモーション・ 試食・試飲エリア レストランエリア イベントスペース ・広さ:約190㎡ ・収容人数: 70名(着席) 150名(立食) ・通常営業時間: 月~日 19:00~24:00 フロア全体の面積は、約270平米。 レストランスペースでは、イベントを行うことも 可能。全館Wi-Fi完備。 カウンター以外のテーブル・椅子 は可動。立食でのイベントも可。 個室4室あり。 地方の食材を使ったお食事 (和食)・お酒を提供。 5 当社の強み ~継続的なプロモーション~ 日本各地の食材や伝統工芸品を世界で周知・ブランド化するため、パリに常設の拠点を置く当社だからこそ行える 継続的なプロモーションを展開致します。 現地に根付いた“継続的なプロモーションの実現・課題解決” 当社の場合はイベント終了後も・・・・ 当社だからこそ実現可能です!! 従来は、短発的なイベント で終了し、周知や成約まで に至らず・・・ 現地における 営業活動・ プロモーションの 継続 当社スペースでの 展示・販売 海外における プロモーションイベント イベントにご参加 頂いたシェフとの 継続的な コミュニケーション・ 折衝 日本への招聘ツアー LA MAISON DU SAKE 和食レストラン La maison du sake内の メニューとして一定期間提供。 結果として・・・ 1.卸・小売業者、レストラン等への継続的な営業により、 フランスでの販路を開拓 2.メディア等を通じた発信により、商品のブランド化と日本やアジア、 アメリカなどでの販売拡大を実現 6 パリでのブランディングサービス “La Maison du Sake”内での具体的なブランディングサービス内容について、下記の5点を実施いたします。 また、弊社として現地に常駐職員を配置し、商品のPR・プロモーションを実施いたします。 1. 各種イベントの実施 ①パリでのプロモーションイベント “La Maison du Sake”内でシェフやバイヤー、旅行会社、メディア関係者、一般消費者などを対象に、各地域の食品やお酒、 伝統工芸品、観光のPRイベントを実施 ②日本でのプロモーションイベント シェフやバイヤー、旅行会社、メディア関係者を日本へ招聘し、実際に産地で生産者と交流する機会を創出 2. パリ市内におけるシェフやバイヤーへの営業活動 現地の小売店やレストランへ弊社の現地営業マンが直接足を運び、販売促進・プロモーション活動を行う。 3. 店舗における常設展示スペースでの試飲・試食、販売促進 常設展示スペースでの試飲食サービス、シェフ・バイヤーとの商談を、店舗販売員が実施。 ミシュランの星つきシェフをはじめとした料理人やバイヤー、本物の食材への関心が高い消費者へのプロモーションを行う。 4. メディアへの商品プロモーション “La Maison du Sake”店舗でのイベントの様子や、地域商材が有名シェフなどに取り扱われる状況を、日仏の新聞や雑誌、 テレビ、ソーシャルメディアなどを通じてパリから世界へ発信し、日本の高品質な食材や伝統工芸品のブランド化を図るべく、 メディアへの営業活動を行う。 5.商品についてのフィードバック・アンケート ミシュランの星つきシェフをはじめとした料理人やバイヤーに実際にお召し上がり頂き、味や見た目等、多項目に渡ったアンケートへ ご記入を頂き、事業者様へ直接フィードバックさせて頂きます。 7 パリでのブランディングサービス 商品イメージ 地域産品 空輸・船便等の輸送に適した地域産品を中心に展開 例) 米・和牛・玉ねぎ 等 加工品*地域特産物を活用した商品 地域の農産物を活用した国内特産加工品を中心に展開 例) 調味料、香辛料、漬物、お茶 等 伝統工芸品 日本古来の食に関する伝統工芸品を中心に展開 例) 漆器、陶器、箸、お弁当箱、包丁 等 *日本酒・焼酎など酒類のプロモーション支援は、パートナー会社(YLL)が実施致します。 別途ご相談下さい。 8 フランスにおける販売までの流れ パソナ農援隊のプロモーション活動を通じて、フランスのレストラン等との商品取引が決定した後、 パソナ農援隊が事業者様に対して現地の卸売業者(インポーター)を紹介し、スムーズな取引を実現。 自慢の農産物・ 加工商品で海外に 打って出たい! 【申込】 商品情報・ サンプルの提供 【常設展示・継続プロモーション・ メディアを通じて日本・世界へPR】 レストラン・ 卸売・小売店など 事業者様 【フィードバック】 取引開始時に、 現地の卸売業者を 紹介 現地卸売業者 (インポーター) 現地レストラン等と、 現地の卸売業者を 通じて、取引開始 【プロモーション】 レストラン等へ 直接足を運び、 商品をPR。 また、常設の プロモーションショップ では、 フランスの シェフ・バイヤー 向けに常時商品の 試食試飲を実施。 日本の高品質で 美味しい食材が 欲しい! 9 ご提案例 パリでのイベント レストランスペースや、Pasonaスペースでは様々なイベントを開催することが可能です。 キッチンスペースやBARカウンター、プロジェクター等もございますので、イベント内容に応じた企画が可能です。 イベントの開催 1. 全体をご利用頂いてのイベント 立食で約150名入るレストランスペースでのイベントが可能です。 ・シェフやバイヤー、メディアを招待してのプロモーションイベントや試食会、商談会等の開催 ・旅行業関係者を招待しての観光プロモーションやセミナー ・イベント時における、La maison du sakeや有名レストランのシェフによるメニュー開発・料理提供 ・和個室での個別商談会・懇親会 2. L’epicerie par pasonaでのミニイベント 20名程度の収容可能なスペースですので、限られたシェフやバイヤー、メディアをご招待しての ミニイベントや、プレイベント等に適しております。 またスクリーンが設置されており、観光映像等お好きな映像が流せますので 観光プロモーションも可能です。 両サイドの棚を用いての県産品の専用コーナーの設置もご相談下さい。 現地における強力なネットワークで、限られた有名シェフやメディアに対し質の高いイベントを開催し、 集中的にプロモーションをさせて頂きます。パリにお越し頂き、アピール頂くことで、事業者様、生産者様 の思いもより一層伝わります。 10 ご提案例 パリにおけるイベント後の継続プロモーション 継続的なプロモーションができるのは当社のみです。現地での強いコネクションを生かし、ブランド化に繋げてまいります。 プロモーションについて 海外における日本文化発信のイベントには、毎年多くの方が訪れております。 しかし、イベントの実施期間が1日~1週間程度と短い上に出展料、日本からの渡航費等多額の費用が発生致します。 また、短期間では商品のPRは限定的なものとなります。当社はその問題点を解決するために、イベントとイベント後の 継続プロモーションを組み合わせることで、有名シェフやバイヤーへの長期的(6ヶ月~)なプロモーションを行い、 世界におけるブランド化のお手伝いをさせて頂きます。 継続プロモーション 1.フランス国内のレストラン・小売店・メディア等への営業活動・販路開拓 2.メゾンドサケ内での食材、伝統工芸品等の常設展示販売、試飲試食サービス 3.商品について、シェフへのアンケート・事業者様へのフィードバック 効果 有名シェフやバイヤーとの強いコネクションを生かし、実際にサンプルを持参し お店に足を運ぶ営業スタイルを取れるのは当社ならでは。 実際の成約や、有名シェフに使って頂けることで、更なるブランド化につながります。 また、アンケートのフィードバックは今後の商品開発、商品改良に役立ちます。 11 ご提案例 日本への招聘 インバウンド パリにおけるプロモーションの一環で、実際にシェフやメディアを招聘します。 現地旅行会社と連携し、一般向けの旅行商品を作成する等インバウンド事業強化にも努めさせて頂きます。 フランスからの招聘・インバウンド フランスからの招聘 実際に食材等の産地をご覧頂き、ご理解・ご興味を深めて頂きます。 〔例〕 ・フランスのシェフやバイヤーを日本の産地に招聘し、製造工程や生産者様の思いなどを十分にご理解頂く。 ・フランスのシェフが、産地の料理人を対象に意見交換会・懇親会や、講習会を開催。 ・産地の食材を用いて、フランス人シェフにレシピを開発して頂き、 ①産地の料理人やメディアを対象としたフェアー、②一般消費者を対象としたフェア などを開催。 ・旅行関係者を招聘し、パッケージツアーの造成につなげる。 ・メディア関係者に取材にお越し頂き、テレビや雑誌、WEB等幅広いメディアで取り上げていただく。 etc… インバウンド フランスの旅行会社との強いネットワークを生かし、インバウンド事業にも貢献いたします。 ・日本への旅行に力を入れている旅行会社への営業活動 ・イベントへ来場したお客様へ県産品や映像を通して地方の魅力をアピール ・旅行会社との連携し、パッケージツアーの作成・シェフ等招聘時のアレンジ 現在フランスでは空前の日本ブームです。ここ2~3年は毎年、前年比20%前後増となっており、 2016年度も20%増を上回るペースで推移しております。首都圏・主要観光地域だけでなく、地方へ の興味も高まっております。 12 プロモーション対象 有名シェフを始め、バイヤー、小売店、メディア等、当社のネットワークを駆使してプロモーションに務めます。 告知対象 ジャーナリスト・メディア関係 約270件 ホテル・レストランシェフ関係 約150件 バイヤー 約60件 + 一般消費者 バイヤー UMAMI(卸/小売) Kioko Alimentation Japonaise 京子食品(卸・小売) LX France LXフランス(卸/小売) Rives d‘Asie リヴダジー(卸・小売) 等 メディア Le monde ル・モンド(新聞) Elle エル(雑誌) Le Figaro ル・フィガロ(雑誌) Wasabi ワサビ(月刊誌) Sushi すし(月刊誌) 等 旅行会社 Voyageur du Monde ボワイヤージャードゥモンド Voyages a la Carte ボワイヤージュアラカルト Destination Japon デスティネーションジャポン 等 13 パリでの営業先:レストラン(フレンチ) フレンチや和食等の様々なジャンルにおけるフランス国内のミシュランの星つきレストランをはじめ、パリのマスコミなどで 注目されている今後の活躍が期待されている若手シェフのレストランなどに対して、プロモーション営業を行ってまいります。 Restaurant Français ・フレンチレストラン 等 N° Restaurant Chef Restaurant Français ・フレンチレストラン 等 N° Restaurant Chef Restaurant Français ・フレンチレストラン 等 N° Restaurant Chef Restaurant Français ・フレンチレストラン 等 N° Restaurant Chef 1 Astrance Pascal BARBOT 26 Gaya Rive Gauche Nicolas FONTAINE 51 Sur Mesure by Thierry MARX Thierry MARX 76 L'archeste 伊藤良明 2 Guy Savoy Guy SAVOY 27 Le Chiberta Stéphane LARUELLE 52 David Toutain David TOUTAIN 77 Kisin 梅谷厚成 3 Pierre Gagnaire Pierre GAGNAIRE 28 La Table d’Eugène Geoffroy MAILLARD 53 LOUIS Stéphane PITRÉ 78 Mandarin oriental hôtel 吉田珠貴 4 Ledoyen Yannick ALLENO 29 SORMANI Jean-Pascal FAYET 54 Hélène Darroze Hélène DARROZE L'orangerie (Four Seasons Hotel 79 Maxime FREDERIC George V) 5 Le Meurice Alain Ducasse Jocelyn Herland 30 Cristal Room Baccarat Adrien MANAC'H 55 Epicure (hôtel le Bristol) Eric Frechon / AWA 80 Tomy (&Co). Tomy GOUSSET 6 Georges Blanc Georges BLANC 31 Atelier Maitre Albert EmmaNuel MONSALLIER 56 Porte 12 Vincent CREPEL 81 L'épicure (Le Bristol Paris) Eric FRECHON L'Atelier de Joël Robuchon 7 - Etoile L'Atelier de Joël Robuchon 8 -SaintGermain Fabien FRANCOIS, Mélanie SERRE 32 Les Bouquinistes Stéphane PERRAUD 57 Clarence Christophe PELE 82 Restaurant Montée 滑浦 Alex MANES 33 Le Dome Franck GRAUX 58 Les déserteurs Daniel Baratier 83 Apicius Jean-Pierre VIGATO 9 LeCinq(FourSeaonsGeorgeV) Christian LESQUER 34 L'Huitrade Clément LEROY 59 SALT Daniel Morgan 84 Ze Kitchen Gallerie William LEDEUIL 10 Le Taillevent Alain SOLIVERES 35 Le Dali Christophe SAINTAGNE 60 Espadon (Hôtel Ritz) François Perret 85 L'itinéraire Sylvain SENDRA 11 Akrame Akram BENALLAL 36 Le Relais Plaza Philippe MARC 61 Les Enfants Rouges 篠塚 大 86 Yoko PARK 12 Le Grand Véfour Guy MARTIN 37 Allard Laëtitia ROUABAH 62 Dersou 関根拓 87 Septime Bertrand Grébaut 13 Lucas Carton Julien Dumas 38 TOYO 中山豊光 63 L'inconnu 桧垣 浩二 88 Frenchie Gregory Marchand 14 Saturne Sven Chartier 39 Pomze 半田健一 64 Initial 藤沼 89 6 New York Jérôme Gangneux 15 Cyril Lignac Le Quinzième Aude 40 Abri 沖山克昭 65 Petit Verdot 石塚秀哉 90 Jeanne B Chrisrène Medina 16 Yam'Tcha Adeline GRATTARD 41 Le Sot l'y laisse 土井原 英治 竹田和真 66 Etude 山岸啓介 91 Sa Qua Na 山中 17 Passage 53 佐藤伸一 42 Le ClosY 池田佳隆 67 Kigawa 紀川倫広 92 Loiseau Rive Gauche 田熊 一衛 18 Dominique Bouchet Dominique BOUCHET 43 A&M 福山司 68 Les Anges 石川 93 Le Château Briand イナキ 94 LEHIDE ヒデ 小林 19 SOLA 吉武広樹 44 Neige d'Été 西秀樹 69 La Dame de Pic Anne-Sophie PIC (Jean-Yves - second 20 Kei 小林圭 45 Clown Bar 渥美創太 70 La Réserve Jérôme Banctel 95 Restaurant Matsuihsa 遠藤 秀樹 21 Es 本城昴結稀 46 Au bon Accueil 北村 啓太 71 Mamagoto 土屋浩二 96 A.T 田中淳 22 Benoit Fabienne EYMARD 47 Blue Valentine 齊藤照允 72 LUMEN 杉浦あきら 97 Vingt vingt d'Art 東郷文孝 23 Rech Damien LEROUX 48 NAKATANI 中谷慎祐 73 Hotel Lancaster 白石万絵 シェフパティシエ 98 Cigale Recamier Gerard IDOUX 24 Le Jules Verne Pascal FERAUD 49 Pirouette Tomy GOUSSET 74 Invictus クリストフ シャバネル 99 Alliance 大宮敏孝 25 Laurent Alain PEGOURET 50 Pages 手島竜司 75 Ken Kawasaki 川崎ケン 100 Botanique 山口杉朗 14 パリでの営業先:レストラン(和食・パティスリー他) フレンチや和食等の様々なジャンルにおけるフランス国内のミシュランの星つきレストランをはじめ、パリのマスコミなどで 注目されている今後の活躍が期待されている若手シェフのレストランなどに対して、プロモーション営業を行ってまいります。 Restaurant Japonais ・和食レストラン N° Restaurant Chef Pâtisserie / Salon du thé・パティスリー / サロンデュテ N° Etablissement Chef 1 奥田 奥田 透 1 和楽 村田崇徳 2 あい田 相田 康次 2 Carl Marletti Carl MARLETTI 3 仁 渡邉 卓也 3 Des gâteaux et du pain Claire DAMON 4 レンゲ 近藤克敏 4 Laurent Duchêne Laurent DUCHENE 5 凡 伊藤聖一 5 Mori Yoshida 吉田守秀 6 円 桜井 克樹・元石一成 6 Pierre Hermé Pierre HERME 7 おのでら 諸岡武 7 Sadaharu Aoki 青木 定治 8 きよ水 鈴木 智弘 8 Boulingerie du Nil 稲垣信也 9 スシベー 花田雅芳 9 幸修園 小川裕子 10 ギロギロ 枝國栄一 10 寿月堂 丸山真紀 11 オコムス 田淵ひろこ 11 Toraya 佐々木麻里奈 12 まつだ 浅田 12 Hotel ATALA Green Tolub Maureen 13 寿庵 金城 唯彦 13 Emmanuel Ryon Emmanuel Ryon 14 ベント&ゴー 立花剛 14 Poilane Apollonia Poilane 15 日本大使館公邸料理人 工藤英良 15 Henri Le Roux Julien Gouzien 16 OECD公邸料理人 秋吉 雄一郎 16 Salon Proust (Hôtel Ritz) Stève Cochon 17 マツヒサ 遠藤 秀樹 18 たから 山越 19 シェ・ミキ 三木綾子 N° 20 麻布 中村磨美 1 Bar MINATO 竹本直樹 21 修 鵜飼 修 2 Olivier Roellinger Olivier Roellinger 22 喜心 梅谷厚成 23 天 三木綾子 24 更 北田芳一 25 ユネスコ公邸料理人 坂屋 26 あぶりそば 佐々木ひろあき 27 スー・レ・スリジエ サクラ・フランク 28 エルメス専属料理人 栗原 29 鉄板焼おのでら 佐藤 30 衣川 マティニョン 幸田 Divers・その他 Etablissement Chef 15 パリでの営業先:バイヤー(一部抜粋) フランスの食品卸・小売、スーパー、百貨店等のバイヤーにも、積極的にアプローチを行っております。 フランスでの販路を確立するための営業活動を、現地メンバーで実施してまいります。 ○JFC FRANCE(キッコーマングループ) 日系食品卸大手 ○FOODEX SAS(宝酒造グループ) 日系食品卸大手 ○京子食品(吉川商事) 日系食品卸・小売 ○UMAMI 仏系食品卸・小売 ○Nishikidori Market (Palmifrance) 仏系食品卸 ○Métro 仏系食品卸・小売 ○Monoprix 仏系高級スーパー ○Bio c‘est bon 仏系有機専門スーパー ○Galerie Lafayette 仏系高級百貨店 ○LX France 中国系食品卸・小売 16 メディア掲載情報 2月16日のOPENから現在までに様々なメディアに取り上げていただきました。 掲載日 メディア名 形態 2016/2/11 日刊工業新聞 紙面 2016/2/11 日本農業新聞 紙面 2016/2/12 電気通信 紙面 2016/2/12 時事通信 紙面 2016/2/16 朝日新聞デジタル Web 2016/2/16 日経新聞 Web 2016/2/16 NHK BS テレビ 2016/2/16 在日フランス大使館 貿易投資庁-ビジネスフランス Web 2016/2/17 Yahoo Japan ファイナンス Web 2016/2/17 Hanjo Hanjo Web 2016/2/17 Work Master Web 2016/2/17 NNA.EU Web 2016/2/21 フジテレビ スーパーニュース テレビ(Web) 2016/2/23 AgriFood Web 2016/3/1 "日本一"明るい経済新聞 雑誌 2016/3/7 日経産業新聞 紙面 2016/3/8 Agrio by 時事通信 紙面 2016/3/16 日本食糧新聞 紙面&Web 17 取引実績① 有名シェフやレストランと成約に至った商品をご紹介させていただきます。 【しそ漬粉梅((顆粒)】 マルヤマ食品株式会社(和歌山) × 【粒山椒】 2つ星レストラン “シュール ムジュール パール ティエリー・マルクス” マンダリンオリエンタルパリ内 × 有限会社飛騨山椒(岐阜) × ”アンヴィクチュス“ 【八丁味噌パウダー】 株式会社カクキュー八丁味噌(愛知) スズキのメニューに八丁味噌パウダーをご利用頂いております。 × 【柚子りっこ】 柚子りっこ(徳島) “マツヒサ パリ” ル ロイヤル モンソー ラッフルズ パリ (フランス最上級ホテルグレード「パラス」獲得) × 【笑みの絆】 アグリ山崎(茨城) × “銀座おのでら パリ” その他商品もご購入 いただいております。 ”Sushi B“ × 【天寿りんご黒酢】 坂元醸造株式会社(鹿児島) 18 取引実績② 有名シェフやレストランと成約に至った商品をご紹介させていただきます。 “ロランジュリー” 5つ星ホテル フォーシーズンズジョルジュサンク内 クラウンバー Clown bar × 【三河産大豆 八丁味噌 カップ】 合資会社 八丁味噌(愛知) 冬:くるみと生乳のデザート サトウキビパウダー入りアイス添え 夏:アプリコットとビールのデザート 発酵サトウキビパウダーのクリームムース添え × 現在継続でのお取引に繋がっております。 【発酵サトウキビパウダー】 沖縄ウコン堂(沖縄) Turbot beurre miso noisette 石ヒラメ 八丁味噌ヘーゼルナッツバターソース 渥美創太シェフ レストラン ままごと MAMAGOTO × 【柚子胡椒】 農事組合法人 下村婦人会(熊本) 土屋こうじシェフ えびと柚子胡椒のマリアージュ 19 取引実績③ 有名シェフやレストランと成約に至った商品をご紹介させていただきます。 “レストラン ルイ Louis” × 【柚子りっこ】 柚子りっこ(徳島) 【沖縄乾燥もずく】 ちゅらゆーな(沖縄) 【八丁味噌パウダー】 “衣川マティニヨン” × 【粒山椒】 有限会社飛騨山椒(岐阜) 株式会社カクキュー八丁味噌(愛知) 【天寿りんご黒酢・黒酢ポン酢】 坂元醸造株式会社(鹿児島) 二つ星レストラン「アラン・サンドランス」で腕を磨き、 2014年に独立して自身のレストラン「ルイ」を開店し、 才能ある若手フレンチ料理人として注目を集めているステファン・ピトレさん。 上記の商品をご購入頂き、新しいメニューを開発して頂きました。 【三河産大豆 八丁味噌 カップ&パウダー】 合資会社 八丁味噌(愛知) × ”喜心“(うどん) パリ市内に新しくオープンしたうどん屋『喜心』 梅谷シェフにも特製メニューを作って頂きました。 × 【白味噌】 牛肉味噌マリネ フォアグラ&沖縄モズク おぼろ昆布添え わかめ入りケーク・サレ 八丁味噌 パンとの邂逅 ポン酢ソース 鱈(タラ) 柚りっこトースト風 日本の酢との遭遇 井上糀店(高知) 牛のすね肉と八丁味噌の煮込み ※八丁味噌・白味噌利用 20 取引実績④ 有名シェフやバイヤーと成約に至った商品をご紹介させていただきます。 在フランス日本国大使館 越川 和久シェフ (AMBASSADE DU JAPON EN FRANCE) × 【沖縄乾燥もずく】 ちゅらゆーな(沖縄) 【鮎原米ゴールド】 在フランス日本国大使館様には下記以外にも その他多数商品の御注文を承っております。 【三河産大豆 八丁味噌 カップ】 合資会社 八丁味噌(愛知) 【あまみ】(塩) 鮎原物産株式会社(兵庫) 土佐のあまみ屋(高知) 【五島手延うどん】 【わじまの水塩】 株式会社長崎五島うどん(長崎) 輪島事業所輪島事業所(石川) LX France(CDF Nantes) 日本の食品や食品以外を扱う、輸入・流通業者で レストランや小売店等多数を運営する会社です。 × 【しょうが湯】 山陰名産來間屋生姜糖本舗 (島根) 【三河差大豆 八丁味噌のパウダー】 合資会社 八丁味噌(愛知) 【京丹波六ェ門】 【にんにく醤油・柚子醤油】 【特選丹後コシヒカリ(新米)】 弓削田醤油株式会社(埼玉) 野木源(京都) 末廣醤油(兵庫) 【杉浦仕込み醤油】 株式会社ヤマヒサ(香川) 【百寿】 (有)石孫本店(秋田) 【山椒粉・粒山椒】 【尾張のたまり】 有限会社飛騨山椒(岐阜) 合資会社 丸又商店(愛知) 【くぬぎのこ(香信)】乾しいたけ 【もろみ味噌・こめ味噌】 株式会社やまよし(大分) 【柚子醤油】 弓削田醤油株式会社(埼玉) 【柚子りっこ】 柚子りっこ(徳島) 井上糀店(高知) 21 取引実績⑤(旅行商品) フランスの旅行会社へ日本の生産者様をご紹介させて頂き、日本へのパッケージツアーを造成頂きました。 フランスの旅行会社ボワイヤージュアラカルト様へパソナ農援隊の国内における ネットワーク、本事業でのネットワークを駆使しご提案、ご協力をさせて頂き、 この度日本の食を巡るツアーが完成致しました! フランスの旅行会社様を招いてのイベントや商談会の開催、旅行会社を 訪問しての営業活動等させて頂きます。是非ご相談ください! 訪問箇所 Day3 お茶 京都 「服部製茶場」 (お茶摘み体験~テイスティング) Day4 酒 京丹後 「竹野酒造」 (酒蔵見学~試飲) 米 京丹後 「袖師の棚田」 当社のグループ 会社です (田植え体験・棚田見学) 西日本最大の道の駅「丹後王国」 寿司作り体験 定置網体験(オプション) Day7 味噌 愛知「カクキュー八丁味噌」 (工場見学) パリからの報告 当社現地スタッフが直接シェフやバイヤーの元へ足を運び、アプローチをさせて頂いております! 更にネットワークを拡大中です! ラ・レゼルヴホテル内2つ星レストラン 「ルガブリエル」のジェローム・バンテル氏 フォーシーズンズジョルジュサンクホテル内 レストラン「ロランジェリー」のシェフデビットビセ氏に ご試食頂いております♪ パスカル氏と一緒に♪ 左から、佐藤、パスカル氏、好村 れs u 3つ星レストラン「アストランス」のシェフ パスカルバルボ氏がブティックにご来店頂きました! 「ゼキッチンギャラリー」のシェフウィリアム・ルドゥイユ氏と。 23 Facebook ページのご案内 是非パソナ農援隊パリのFacebookページにお越し下さい! SNSを通じて生産者様、商品をご紹介させて頂きます。世界中に発信していくことでブランド化へと繋げてまいります。 Pasona Agri-Partners Inc. in Paris https://www.facebook.com/PasonaAgriPartnersInc.inParis をお願いします! パソナ農援隊パリのFacebookページでは、 生産者様と商品のご紹介や、ご来店頂いたシェフ、 バイヤー、メディアの方の情報、実際にシェフに開発し て頂いたメニュー等の情報を掲載しております。今後 もパリより多くの情報を発信して参りますので、たくさ んのアクセス&“いいね”をお願い致します!! 24 補足情報 各商品の輸出・輸入については、下記の通りです。 輸出業者について 輸出業者に関しまして、各企業様・自治体様等でお付き合い・お取引のある企業様をご利用ください。 輸出業者が決まっていない場合は、弊社が連携している会社をご紹介させていただきます。 取引業者 : KCセントラル貿易株式会社 本社:東京都中央区 ホームページ:http://boeki.co.jp/ 株式会社テロワール・アンド・トラディション・ジャパン 本社:東京都豊島区 ホームページ: http://terroir-and-tradition.jimdo.com/ インポーターについて インポーターとしては、弊社のパリ支店がインポーターとしての取引許可の申請を行っていますが、 下記の会社もご紹介させていただくことが可能です。 取引業者 : UMAMI ホームページ:https://www.umamiparis.com/ Euro Japan Crossing ホームページ:http://www.ejcrossing.com/ 25
© Copyright 2025 Paperzz