「web会計」体験講習会 大崎市公民館指定管理者スタッフ研修 サブ

「web会計」体験講習会
大崎市公民館指定管理者スタッフ研修
サブテキスト
2012年3月22日
頁
科目一覧
1
予算登録
2
現金の出し入れの入力
3
預金の出し入れの入力
4
給与等の入力
5
0
資産
科目コード
収入
科目名
科目コード
科目名
科目コード
科目名
1110
現金
6210
指定管理収入 6240
暖房用ストーブ収入
1113
普通預金
6220
諸経費収入
受取利息
-1
TT銀行
6230
公民館利用料収入
1475
現金過不足
1999
諸口
負債
科目コード
4120
-100
4140
-1
科目名
未払金
-その他
預り金
-源泉所得税
科目コード
6280
6290
支出
科目名
雑収入
科目コード
科目名
6802
職員給料
6910
修繕費
6804
通勤手当
-1
-修繕
6806
社会保険料
6912
-1
-健康保険料 -1
-3
-厚生年金保険料
-4
-雇用保険料 6914
6808
労災保険料
6852
報償費
6854
旅費
6856
需要費
-2
-1
6916
-1
6918
通信運搬費
-電話等
-プロバイダー料
手数料
-振込手数料
保険料
-公民館保険料
委託費
-1
-消耗品
-1
-公民館鍵管理
-2
-材料費
-2
-館内清掃
6858
-1
6860
役務費
-切手代
使用料
6920
使用料及び賃借料
-1
-NHK受信料等
-2
-モップ借上料
-コピー代
-1
-入館料
-3
-2
-高速代
6922
6902
消耗品費
-1
-健康診断料
雑費
-1
-一般
-2
-防火管理者受講料
-2
-救急箱医薬品 -3
-法人市民税均等割
6904
燃料費
-4
-法人県民税均等割
-1
-灯油代
-5
-印紙代
-2
-ガソリン代
-6
-会議費
6906
印刷製本費
-7
-消費税
-1
6908
-申請書印刷
光熱水費
-1
-電気
-2
-ガス
-3
-水道
1
科目
予算額
指定管理収入
諸経費収入
公民館利用料金収入
暖房用ストーブ代収入
受取利息
6,736,545
199,846
1,000
23,000
24,000
職員給料
通勤手当
社会保険料
社会保険料
社会保険料
【社会保険料
労災保険料
4,402,800
108,000
313,032
250,000
50,000
指定管理収入合計
-健康保険料
-厚生年金保険
-雇用保険料
計】
613,032
13,758
人件費計
報償費
旅費
需要費
需要費
【需要費
役務費
【役務費
使用料
使用料
【使用料
5,137,590
-消耗品
-材料費
計】
-切手代
計】
-入館料
-高速代
計】
85,000
5,200
100,000
54,000
154,000
4,000
4,000
10,000
4,600
14,600
事業費計
消耗品費
消耗品費
262,800
-一般
-救急箱医薬品
95,087
1,000
96,087
【消耗品費 計】
燃料費
燃料費
-灯油代
-ガソリン代
114,400
27,000
141,400
【燃料費 計】
印刷製本費
-申請書印刷
25,000
25,000
【印刷製本費 計】
光熱水費
光熱水費
光熱水費
-電気
-ガス
-水道
154,110
19,055
41,675
214,840
【光熱水費 計】
修繕費
-修繕
75,000
75,000
【修繕費 計】
通信運搬費
通信運搬費
-電話等
-プロバイダー料
39,262
43,260
82,522
【通信運搬費 計】
手数料
-振込手数料
30,000
30,000
【手数料 計】
保険料
-公民館保険料
183,800
183,800
【保険料 計】
委託費
委託費
-公民館鍵管理
-館内清掃
60,000
30,000
90,000
【委託費 計】
使用料及び賃借料 -NHK受信料等
使用料及び賃借料 -モップ借上料
使用料及び賃借料 -コピー代
14,200
9,600
14,994
38,794
【使用料及び賃借料 計】
雑費
雑費
雑費
雑費
雑費
雑費
雑費
6,984,391
-健康診断料
-防火管理者受講料
-法人市民税均等割
-法人県民税均等割
-印紙代
-会議費
-消費税
【雑費 計】
施設維持管理費計
指定管理支出合計
当期指定管理収支差額
82,116
6,000
50,000
22,000
20,000
103,600
74,998
358,714
1,336,157
6,736,547
247,844
2
現金の出し入れの入力
メニュー: 元帳入力⇒行入力⇒科目「現金」
月の選択: 5
現金出納帳
入金
摘要
5月21日 相手科目 1113-1
5月22日
5月23日
5月24日
5月30日
6901-32
6858-1
6902-1
4140-1
預金から引出
普通預金ーTT銀行
会議用お茶代
会議費
切手購入
通信費
コピー用紙
消耗品費
源泉税納付
預り金-源泉所得税
出金
50,000
残高
50,000
300
49,700
1,000
48,700
3,000
45,700
5,000
40,700
3
預金の出し入れの入力
メニュー: 元帳入力⇒行入力⇒科目「普通預金-TT銀行」
月の選択: 5
普通預金ーTT銀行
引出
摘要
5月1日 相手科目 6210
5月21日
5月25日
5月30日
5月30日
1110
指定管理収入
指定管理収入
現金引き出し
現金
NTT電話代 5月分
預入
残高
2,000,000 2,000,000
50,000
1,950,000
5,000
1,945,000
40,000
1,905,000
10,000
1,895,000
6912-1
6916-1
6906-1
保険料
公民館保険料
申請書印刷費
印刷製本費-申請書印刷
4
給与・講師謝金の入力
メニュー:
元帳入力(仕訳帳入力)⇒伝票追加
画面操作:
パターン選択⇒給与2
パターン選択⇒講師謝金2
伝票日付:
0610
0625
職員給与 5月分
支給日 6月10日
給与
通勤手当
226,000
5,000
社会保険(健保・介護)
社会保険(厚生年金)
雇用保険
源泉所得税
10,000
10,000
1,000
5,000
差引支給額
205,000
講師謝金の支払
支払日 6月25日
謝金(総額)
源泉所得税
差引支払額
10,000
1,000
9,000
5