2016年6月号[PDF:8MB]

2016
4月30日、エイトピアおおの大ホールで「三重中学校・三重総
合高校吹奏楽部 第7回合同演奏会 響心」が開催されました。
第Ⅰ部クラシカルステージ、第Ⅱ部ポップスステージ、感動あ
り笑いありの構成で観客を魅了しました。
会場では、熊本・大分地震被災者に対する義援金も募りました。
6
No.135
June
梅雨前線・台風シーズン到来
これからの季節は、梅雨前線による長雨や台風が多く発生することが予想されます。日ごろ
から災害への対策を万全にしておく事が大切です。
土砂災害は、長雨や台風が引き金となって起こるケースがほとんどで
す。1時間に20ミリ以上の雨量または、降り始めからの雨量が100ミ
リを超えたら危険信号だと言われています。テレビなどの気象情報に注
意しましょう。また、突発的に起こるのも土砂災害の特徴です。普段か
らの心構えとして、いざという時のために避難する場所やそこまでの経
路を、あらかじめ家族や地域で決めておいた方が良いでしょう。
耕地災害復旧事業の申請は
災害復旧事業が採択される一定以上の雨量で、農地や農業用施設が崩壊または決壊し、1箇所の
工事費が40万円以上の場合は、事業が適用されます。
●申請時期・方法
‌災害対象となる台風・集中豪雨・長雨などで被災しましたら、地元負担金を支払う本人が直
接農林整備課もしくは支所にて 7日以内に申請 をしてください。
(印鑑が必要)
●負担金
事業実施するには、地元負担金
(10%)があります。
‌ただし、農地については補助金に限度額があり、
それを超える分は地元
(本人)
負担となります。
●事業実施時期
原則として災害発生年度から3年以内に復旧します。
●農業用施設の維持管理について
‌維持管理状況写真が必要となりますので、水路清掃作業や農道の草刈などをしたときは写真
を撮ってください。(日ごろから作業写真を撮ることをお勧めします。
)
☆農地とは、水田や畑で耕作できる土地
(保全管理をしている)
のことです。
☆‌農業用施設とは、ため池、頭首工、用・排水路、揚水機、農道などで2戸以上が共同で利用して
いるものです。但し、農道については有効幅員が1.
2メートル以上です。
※‌被災があっても、通常の維持管理不良と見られるものは採択されません。水路の清掃や水田の排
水管理を行い、災害が起こる前の予防に努めましょう。
【問い合わせ先】
農林整備課 整備係 0974-22-1001(内線2337)
または各支所まで
2016.6
2
ホームビジティング(家族訪問型子育て支援)
ボランティア養成講座のお知らせ
市と「みえまち子育て支援センターやしの実ひろば」では、子育て支援の一環として『家族訪問型子育て支援(ホ
ームスタート)ボランティア養成講座 2016』を開催いたします。原則として全部の日程に参加できる方を募集しま
す。終了した方には、認定証を発行し、傾聴と協働を基本とした訪問型子育て支援に参加していただきます。講座は
無料でどなたでも参加できます。
◎ 家庭訪問型子育て支援のボランティア養成講座2016(全9回)
日 程
時 間
1回目
10:00
↓
12:00
6月22日
(水)
2回目
6月27日
(月)
3回目
7月4日
(月)
4回目
7月13日
(水)
5回目
7月20日
(水)
6回目
7月28日
(木)
7回目
8月1日
(月)
13:00
↓
15:30
・家庭訪問型子育て支援の役割と意義
・自己紹介ワークショップ
「ホームスタートの内容、意義を学ぶ」
10:00
↓
12:00
「家庭とは何か、親とは何か」
13:00
↓
15:30
「子どもの理解」
・価値観と多様性
・ 子
‌ どもの発達、子どもの障がい、‌
子どもの人権、子どもへの関わり方
10:00
↓
12:00
「傾聴の意義と方法1」
13:00
↓
16:00
「傾聴の意義と方法2」(演習)
10:00
↓
12:00
「家庭で活動する上でのポイント」
・信頼関係 ・倫理 ・危機管理
13:00
↓
15:30
「ホームビジターの実務」
10:00
↓
12:00
「問題や悩みのある家庭への理解」
13:00
↓
15:30
「地域の子育て支援の実務と連携」
10:00
↓
12:00
「家庭の中で活動する 1
― 傾聴と協働の実際 ―」(演習実習)
13:00
↓
15:30
「家庭の中で活動する 2
― 傾聴と協働の実際 ―」(演習実習)
10:00
↓
12:00
「自閉症・発達障がい支援等関連講座 1」
13:00
↓
15:30
~こども・子育て支援のための制度、地域の子育て
支援の資源を知り、地域で協働する関係者(専門家) たちとの連携とその仕事の実際を学ぶ~
9回目
13:00
↓
15:00
「終了後の個別面談」
申し込み・問い合わせ先
2016.6
豊後大野市役所
(1F)
101会議室
豊後大野市役所
(1F)
102会議室
豊後大野市役所
(2F)
音楽室
豊後大野市役所
(1F)
103会議室
豊後大野市役所
(1F)
103会議室
~発達障がい者支援専門員の支援について~
「シェアリング・終了テスト」
「修了式、交流会」
講 師
豊後大野市役所 ホームスタート・やしの実
オーガナイザー
(2F)
NPO法人ホームスタート・ジャパン 理事
中央公民館
第1会議室
土谷 修
豊後大野市役所
(2F)
中央公民館
「自閉症・発達障がい支援等関連講座 2」 第3会議室
10:00
↓
12:00
8月12日
(金)
会場名
~自閉症の子どもと親の関わりについて~
8回目
8月12日
(金)
3
講 座 内 容
「オリエンテーション」
豊後大野市役所
(1F)
103会議室
東九州短期大学教授
松田 順子
社会福祉士・福祉教諭
別府大学非常勤講師
CAPスペシャリスト
明石 二郎
ホームスタート・とよかわ
オーガナイザー
ホームスタート・ジャパン 認定講師
安倍 正子
大分県中央児童相談所
豊後大野市 保健師
河面 文
ホームスタート・アンジュ
オーガナイザー
ホームスタート・ジャパン 認定講師
小川 由美
大分県自閉症協会
親の会代表
大分県発達障がい者
支援専門員
ホームスタート・やしの実
オーガナイザー
*『やしの実ひろば』
(地域子育て支援拠点事業) ☎0974-22-3003 * すがお こども園 ☎0974-22-6454
介護保険係からのお知らせ
高齢者福祉課
■ 施設サービスを利用する非課税年金受給者の方へ
‌ 平成28年8月1日の利用から食費・居住費の負担軽減の基準が変わります。
‌ 介護保険3施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)やショー
トステイ(短期入所生活介護等)を利用する低所得の方については、本人等の申請により食費・
居住費の負担軽減を行っています。
‌ 今回、介護保険制度の改正により、負担軽減の基準が一部変更されます。
問
どのように変わるのですか?
答
これまで負担軽減の基準としてみなされていなかった非課税年金
(遺族年金・障害年金
等)の収入額が基準に含まれるようになりました。非課税年金の収入額が80万円を超
える場合は、これまでの第2階層から第3階層へ変更となります。
食費や居住費のめやす<日額>
食 費
ユニット型
個 室
準個室
居住費
従来型個室
特 養
老健、療養
基準費用額
1,380円
1,970円
1,640円
1,150円
1,640円
840円
370円
第1段階
300円
820円
490円
320円
490円
0円
0円
第2段階
390円
820円
490円
420円
490円
370円
370円
第3段階
650円
1,310円
1,310円
820円
1,310円
370円
370円
利用者
負担段階
多床室
特 養
老健、療養
「基準費用額」は標準的な額であり、施設により異なります。
■ 平成28年度負担限度額認定(更新)
申請書の受付を開始します。
‌ 現在発行している認定証は、7月31日で有効期限が切れます。8月以降
も必要な方は申請が必要となりますので、手続きをしてください。
★対象となる被保険者
‌平成28年度住民税非課税世帯に属する方等で、かつ預金等が配偶者分を
含め2000万円以下
(単身は1000万円以下)
の方
★申請に必要なもの
①本人及び配偶者の個人番号通知カードまたはマイナンバーカード ②負担限度額認定証
③印鑑 ④預貯金額等を確認できるもの
(通帳、証書等)
⑤申請者の運転免許書 等
★申請受付窓口 高齢者福祉課および各支所市民係
■ 交通事故にあった時は届出を
交通事故等により介護が必要となった場合、介護保険制度で介護を受けることができます。
‌ ただし、費用は加害者が全額を負担することが原則ですので、必ず介護保険係まで届出をしてく
ださい。
<示談は慎重に>
‌ 加害者から介護費を受け取ったり、示談をすませてしまうと、介護保険制度で介護を受けられな
くなる場合がありますので、示談の前にご相談ください。
問い合わせ先 高齢者福祉課 介護保険係 0974-22-1001(内線2177)
2016.6
4
平成28年度国民健康保険税を改正します
●課税の賦課限度額を4万円引き上げ ●軽減判定所得の改正
国民健康保険は、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるように、加入者の方が保険税を出
し合い、お互いに助け合う制度です。この国民健康保険の運営は、国や県などの負担金等のほか、加入者
に納めていただく保険税によって支えられており、中でも保険税収入は重要な財源となっています。
この度、平成28年度税制改正に伴い、豊後大野市においても国民健康保険税の賦課限度額及び所得に応
じた軽減内容を改正しました。
加入者の皆さまには、国保の制度をご理解いただきご協力をお願いします。
【保険税の改正内容】
国民健康保険税は、下記の医療分、支援分、介護分を合算して年間の税額を決定します。
区 分
医 療 分
改正前
支 援 分
改正後
改正前
介 護 分(※)
改正後
改正前
改正後
所 得 割 率
10.00%
変更なし
3.60%
変更なし
3.20%
変更なし
均 等 割 額
24,000円
変更なし
8,600円
変更なし
8,800円
変更なし
平 等 割 額
19,800円
変更なし
7,200円
変更なし
5,000円
変更なし
賦課限度額
52万円
54万円
17万円
19万円
16万円
変更なし
※「介護分」は、40歳以上65歳未満の方が対象です。
【所得に応じた軽減制度の改正内容】※申請は不要です
世帯主と加入者等の前年の合計所得(総所得金額等)が軽減判定所得を下回る世帯については、均等割額
と平等割額を下記の割合で軽減します。また、特定世帯については【特定世帯の軽減】と合わせて適用し
ます。
なお、この制度に該当するためには、所得が無くても所得の申告をしていることが必要です。
軽 減 判 定 所 得
軽減割合
改正前
改正後
7割
33万円
変更なし
5割
33万円+(26万円×加入者数等)
33万円+(26.5万円×加入者数等)
2割
33万円+(47万円×加入者数等)
33万円+(48万円×加入者数等)
【問い合わせ先】 税務課 民税係 0974- 22-1001(内線2104)
「ごみ分別スマホアプリ」の配信を始めます。
スマートフォンの利用者が増えている中、分別の促進による資源化の向上などを目的として、ごみ収集計画表や
家庭ごみ・資源物の分け方・出し方などのごみ収集情報がわかるスマートフォン用の無料アプリを配信します。
ごみの品目名から分別方法を検索できる「ごみ分別辞典」や、分別などに関する情報や注意点など家庭ごみ・資
源物の出し方・分け方などを確認することが可能です。
「いつでも」
「どこでも」手元で簡単に確認でき、
また、取り扱えないごみに関する問い合わせ先
に直接電話することも可能です。
利用するには、右記のQRコードを読み込む
か「豊後大野市ごみ分別アプリ」で検索してダ
ウンロードしてください。
問い合わせ先 市清掃センター 5
2016.6
0974-22-4733
QRコード
アンドロイド用
QRコード
iPhone用
乾椎茸の生産技術と品質の向上を目指して
- 第5回豊後大野市乾椎茸品評会 -
4月21日、市神楽会館で上記表彰式が行われました。
式では、熊本地震の犠牲者へ黙とうをした後、主催者である生野
照雄市椎茸振興会長が「厳しい生産状況の中で、素晴らしい作品を
数多く出品していただいた。これは、皆さんの生産技術の向上や良
品づくりに対する努力の成果だと思う」とあいさつ。末光良一県豊
肥振興局林業・木材・椎茸班課長補佐の審査報告、表彰、来賓祝辞
に続き、受賞者を代表して三浦孝光さん(三重町)より謝辞が述べら
れました。
品評会には冬菇(どんこ)3部門、香菇(こうこ)、香信(こうしん)
の計5部門に277点が出品され、厳正かつ公正な審査の結果、次のとおり受賞者が決定しました。〔敬称略〕
豊後大野市乾椎茸品評会
回
5
第
受賞者一覧 ※等級内については順不同
茶花冬菇の部
等級
優等
1等
◦団体優勝 三 重 支 部
◦団体準優勝 朝 地 支 部
上冬菇の部
天白冬菇の部
等級
受賞者名
支部名
優等
和田 定義
朝 地
佐伯 繁
大 野
小野 晋作
朝 地
麻生 光生
三 重
羽田野憲元
朝 地
三浦 誠治
犬 飼
羽田野幸子
朝 地
小野 良子
朝 地
安達 良治
三 重
古澤 昭一
朝 地
佐藤 政志
朝 地
深田ムツ子
三 重
羽田野豊文
三 重
1等
2等
3等
等級
優等
1等
2等
3等
受賞者名
三浦 孝光
安達 良治
三浦 孝光
首藤千代美
小野カツエ
三浦 孝光
甲斐 正俊
麻生 光生
倉原 啓子
三浦リツヱ
三浦 千秋
三浦 佳子
小野 佳子
三浦 孝光
三浦リツヱ
羽田野善士
佐藤 紀代
見平 寛二
支部名
三 重
三 重
三 重
三 重
朝 地
三 重
犬 飼
三 重
緒 方
三 重
三 重
三 重
朝 地
三 重
三 重
三 重
三 重
三 重
2等
3等
受賞者名
和田 定義
小野 晋作
深田 隆雄
三浦 佳子
佐藤 敏朗
三浦 孝光
安藤 智教
和田 京子
深田ムツ子
佐々木裕志
羽田野智子
生野ふさ子
三浦 千秋
佐伯 繁
首藤千代美
首藤 岩光
麻生 光生
三浦 佳子
見平 則弘
麻生 光生
首藤 岩光
倉原 五郎
安藤 聖三
安藤 智教
衞藤貴一郎
羽田野金久
森 憲一
小野今朝則
安達 良治
和田 定義
香菇の部
支部名
朝 地
朝 地
三 重
三 重
緒 方
三 重
緒 方
朝 地
三 重
三 重
朝 地
三 重
三 重
大 野
三 重
三 重
三 重
三 重
三 重
三 重
三 重
緒 方
緒 方
緒 方
緒 方
朝 地
朝 地
朝 地
三 重
朝 地
等級
優等
1等
2等
3等
受賞者名
三浦 千秋
麻生 光生
小野 祝保
和田 定義
小野 佳子
首藤 岩光
和田 京子
見平 則弘
佐伯 繁
小野 光子
麻生 英美
麻生 光生
安藤 智教
小野伊八郎
見平ヒデ子
衞藤 敏治
深田 隆雄
古澤 正義
見平 則弘
安藤 智教
見平 寛二
羽田野金久
羽田野幸子
羽田野豊文
支部名
三 重
三 重
三 重
朝 地
朝 地
三 重
朝 地
三 重
大 野
三 重
三 重
三 重
緒 方
朝 地
三 重
緒 方
三 重
緒 方
三 重
緒 方
三 重
朝 地
朝 地
朝 地
香信の部
等級
優等
1等
2等
3等
受賞者名
小野 晋作
小野九洲男
首藤 岩光
見平 則弘
小野 祝保
佐藤 英典
佐藤 英典
見平 則弘
小野みや子
首藤千代美
支部名
朝 地
朝 地
三 重
三 重
三 重
三 重
三 重
三 重
朝 地
三 重
無人ヘリコプターによる水稲防除の申込みについて
無人ヘリコプターによる水稲防除の申込みについて、豊後大
野市農林業振興公社各事務所(清川町、緒方町、大野町)または
市役所各支所(三重町は農業振興課)に申込み用紙を準備してい
ます。防除を希望される方は各自申込みをお願いいたします。
申し込み期間: 6月6日(月)~7月1日(金)
問い合わせ先:豊後大野市農林業振興公社
(☎0974 - 34 - 4744)
2016.6
6
豊後大野市農業後継者確保育成対策事業について
本年3月に策定した第3次豊後大野市農業振興計画では、「多様な担い手の確保・育成、強化の取組み」
が人づくりの課題として掲げられました。
本市では認定農業者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加で農業生産額が減少し、そのことが地域活
力の低下をより進行させています。
そこで、豊後大野市が抱える「人と農地の問題」を解決するため、認定農業者の後継者確保および早期の
経営継承と規模拡大、また国の支援の対象とならない新規就農者の支援、さらには地域を支える集落営農法
人の人材確保等を幅広く支援する「豊後大野市農業後継者確保育成対策事業」を市独自の事業として本年度
より10年間にわたり実施します。
交付金・補助金は下記の表のとおりですが、別に交付要件や返還要件等があります。詳しくは市役所農業
振興課担い手支援係までお問い合わせください。
交付金名称
後継ぎ支援交付金
法人就農支援交付金
交付金名称
交付金名称
新規就農支援交付金
補助金名称
目 的
農業後継者の確保及び早期
の経営継承と規模拡大を図
り、十分な所得を確保でき
ない就農初期の農業後継者
を3年間支援する。
目 的
交付要件 返還要件
交付対象者
一人当たり
☆‌認定農業者の農業後継者(3親等以内の
親族)で、親元就農後10年以内に農業経 月50,000円×36カ月
営を継承するか、共同経営者になる者 年度毎に交付
(共同経営者とは法人化し共同経営を行 二人での就農
うもの)
(共に200日以上営農)
☆平成28年4月1日以降に就農する者
月50,000円×2人×36カ月
○別に交付要件・返還要件あり
年度毎に交付
交付要件 返還要件
交付対象
☆‌新たに従業員を雇用する市内の集落営農
法人
(平成28年5月1日現在 36法人)
☆平成28年4月1日以降に雇用する法人
集落営農法人の後継者を確
保するため、就農希望者を
雇用し法人の後継者育成・
人材確保を支援する。
○別に交付要件・返還要件あり
目 的
人・農地プランに位置づけ
られた認定新規就農者(45
歳以上55歳以下)の就農意
欲の喚起と就農直後の経営
が不安定な時期の所得を確
保する。
目 的
担い手経営強化
対策事業補助金
右の補助対象者が規模拡大
に対応するための機械・施
設に対して支援する。
交付要件 返還要件
2016.6
交付金額
一人当たり
月50,000円×36カ月
年度毎に年度末交付
交付金額
交付対象者
一人当たり
☆‌独立自営就農時期が45歳以上55歳以下
の認定新規就農者(認定新規就農者とは、 月50,000円×36カ月
青年等就農計画を作成し、市の認定を受 年度毎に交付
ける一定期間の研修経験、一定水準の農 二人での就農
業技術を持つ者)
(共に200日以上営農)
☆平成28年4月1日以降に就農する者
月50,000円×2人×36カ月
○別に交付要件・返還要件あり
年度毎に交付
補助要件 返還要件
補助金額
補助対象者
☆‌認定農業者・認定新規就農者・認定就農
者で対象作物を規模拡大する者
事業費×1/2以内
☆‌平成28年4月1日以降に導入する機械・
機械・施設補助
施設
上限 1,000,000円
※‌対象となる作物、対象となる面積がそれ
ぞれ規定されています。
問い合わせ先 農業振興課 担い手支援係
7
交付金額
0974-22-1001(内線2317・2318・2319)
平成28年度 初心者狩猟講習会開催のお知らせ
狩猟免許試験の受験者のための「初心者狩猟講習会」が開催されます。受講は義務ではありませんが、
試験問題の演習・実技試験の講習を含めた講義があります。日程等は次のとおりです。
◆日 時 ①7月18日(月・祝日) わな猟
②7月23日(土) わな猟
③7月30日(土)、7月31日(日) 第一種銃猟・第二種銃猟
④9月24日(土) わな猟
⑤10月1日(土)、10月2日(日) 第一種銃猟・第二種銃猟
※講義時間はいずれも10時~16時30分
◆場 所 ①神楽会館 (清川町砂田810 0974-35-2372)
②④大分県林業会館 新館3階 (大分市大字古国府字内山1337-20 ☎097-545-1211)
③⑤大分県猟友会 会議室 (大分市顕徳町2-6-13 ☎097-532-4543)
◆講習内容 法令、狩猟鳥獣の判別、猟具の取扱い、実技
◆受 講 料 8,000円 わな猟 12,000円 第一種猟銃、第二種猟銃、第一種猟銃及び第二種猟銃
◆受付期間 ①②③7月1日(金)~7月8日(金) ④⑤9月1日(木)~9月9日(金)
◆注意事項 ※‌大分県に住所を有し、後日、大分県が行う狩猟免許試験を受験する方が対
象となります。
※電話による申し込み及び講習会当日の申し込みは受け付けません。
※講習会の申し込みをした方は、その権利を他の方に譲ることはできません。
※平成27年度より、わな猟免許の取得年齢が18歳以上となっています。
◆申し込み先 豊後大野市猟友会 三重町市場1255-1 ☎0974-22-2424
「じゃ口から 安心とどけ 未来まで」
~ 第58回水道週間の実施について(お知らせ)~
6月1日~7日まで、全国一斉に水道週間が実施されます。
市では、今後も安全で良質な水を安定的に供給できるよう努めてまいります。
皆さんもご家庭で水道を清潔に管理し、漏水などにご注意ください。
水道の使い始め、使い終わりには届出を
引っ越しなどにより水道を使い始めるとき、または使用を止められるときには、前もって水道担
当課へご連絡ください。
忙しく、どうしても届出をする時間がない方は、家主さん、管理会社等を介してご連絡ください。
水道工事をする場合には
水道法により、水道工事をする際には、給水装置工事を適正に施行することができると認められ
た業者が行うことになっています。
市内の水道施設の新設・改修などをする場合は、豊後大野市指定の工事事業者(市ホームページ
掲載)
にお申込みください。
問い合わせ先 上下水道課 管理係
0974-22-1001(内線2374)および各支所
2016.6
8
新しい国際交流員着任のお知らせ
本市の新しい国際交流員として朴さんが着任しました。まちづくり推進課に籍を置き、友好都市と
の交流事業や国際交流イベントの企画などの職務にあたります。
皆さん、はじめまして。
平成28年4月から豊後大野市の新しい国際交流員として着任しま
した朴セミナ
(パクセミナ)と申します。
豊後大野市に着いてわずか2日で地震に遭い、不安な日々が続い
ていました。しかし、周りに優しい方がとても多いということに気
付いた良い経験にもなりました。自然に恵まれた優しい町、豊後大
野市に来て、大変嬉しく思っています。
私は韓国のソウルから来ました。私が生まれ育ったソウルは多様
な姿を持つダイナミックな都市だと思います。高層ビルが並ぶ経済
の中心地である一方、景 福宮のような歴史的遺産はもちろん、ソウ
ルの真ん中を流れる漢 江や清 渓川、ソウル森などの豊かな自然環境
が共存しています。さらに、交通の便も良いので、観光にもとても
良いです。
大学では日本学を専攻し、3年生の時に佐賀大学で1年間交換留学をしました。初めての外国生活、初
めての一人暮らし、初めての田舎生活…。初めてのことばかりだった留学経験は大学生活のターニングポ
イントになりました。いろいろな国の友達ができ、世界を見る視野が広がったのはもちろん、同じ韓国人
であっても、地域によっての違いも分かるようになりました。沢山のことを経験し学んだこの1年間はと
ても大切な出会いでいっぱいでした。そして、この経験で自立心やチャレンジ精神も持つことができたと
思います。学部や交換留学の経験で、私は韓国と日本の間で架け橋のような役割をしたいという夢を持つ
ようになりました。そして、これから豊後大野市での活動を通じて、その夢を叶えていきたいと思います。
韓国に興味がある方は、いつでも声をかけてください!
よろしくお願いいたします。
キョンボックン
ハ ン ガ ン
集え!
人♪
新成
キョンゲチョン
平成29年成人式&実行委員募集のお知らせ
平成29年豊後大野市成人式について
新成人の門出を祝
●対 象 平成8年4月2日~
‌ 市の成人式は、新成人が自ら企画・運営を
行っています。
‌ 自分たちの手で成人式を作ってみたい方
は、社会教育課へご連絡ください。
◆募集対象 ‌新 成人(平成8年4月2日~平
成9年4月1日に生まれた方)
のうち、成人式の企画・運営に
興味のある方で実行委員の会議
(計4回程度)に出席できる方 ‌
※夜間開催予定
平成9年4月1日に生まれた方
◆募集人員 各町から2名ずつ計14名程度
※‌市内在住者で住民登録のない方は、10月
末までに連絡いただければ市より案内状を
送付します。
◆募集期限 6月30日(木)
う成人式を行います。
豊後大野市に住民
登録のある方へ11月
中に案内状を送付し
ます。
●日 時 平成29年1月8日(日)
開式14時(受付13時~)
●場 所 エイトピアおおの 大ホール
問い合わせ先 社会教育課 社会教育係 9
平成29年成人式実行委員を募集 !!
2016.6
◆応募方法 電話またはFAXにて
0974-22-2111 FAX 0974-22-6828
SOS ネットワーク登録をご存知ですか?
SOSネットワークとは?…‌認知症等で行方不明になる可能性のある方の名前や特徴、写真などの情報を
あらかじめ登録しておくことで、早期発見につなげる制度です。
早目の通報が、命を救うこと
に繋がります。最初の通報は、
豊後大野警察署まで
①
☎0974 - 22 - 2131
通報
② 連絡
③ 情報
索
捜
④
協
⑤
力
④ 協力依頼
頼
依
発見!!
捜索協力事業所
あんしんネットワーク登録者
SOSネットワークの登録をお勧めします。
1.事前登録で迅速な対応
2.写真登録で効率的な捜索
ロバ隊長
認知症サポーターキャラバン
マスコットキャラクター
対 象 者…市内に居住し、認知症を理由に徘徊の恐れがある方。
登録方法…申請は高齢者福祉課または各支所まで。
必要なもの…申請者印鑑、顔写真等
*申請書の記入等、不明な点は、お気軽に下記までお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・ 問い合わせ先 ・・・・・・・・・・・・・・・
●豊後大野市地域包括支援センター 担当:杉山新悟
●豊後大野市高齢者福祉課 担当:衞藤浩子
電話番号: 0974-22-1001(内線2175) 電話番号:0974-22-0505
2016.6
10
ぶんごおおのトピックス
100歳のお誕生日おめでとうございます
まだまだ長生きしたい! 河室 トシコ
さん(緒方町)
5月2日、緒方町柚木の河室トシコさんが100歳のお誕生日を
迎えられました。トシコさんは三重町菅尾のご出身で、食肉関係
の会社を経営するご主人を専業主婦として支え、一人娘を育て上
げました。手芸が得意で、手まりなどを作って地元の小学校に寄
贈したこともあるそうです。
旅行も好きで、北は北海道から南は沖縄まで行かれたそうです。
山菜を採ることも楽しみで、97歳ごろまで里山に入っていたとの
こと。
好きな食べ物は牛丼や豚丼だそうです。
100歳になった感想を聞いたところ、
「100歳になった気がしな
い。今でも天気がよければ山菜を採りに行きたい」と笑顔で語っ
てくれました。
元気におしゃべり 佐
キヌ子
さん(三重町)
5月3日、三重町市場の佐 キヌ子さんが100歳のお誕生日を
迎えられました。キヌ子さんは同地区のご出身で、会社員のご主
人を支えながら自宅で日用雑貨店と下宿を営み、5人の子どもを
育てました。
下宿では旧三重農業高校の生徒や教職員のお世話をし、もっと
も多い時で家族を含め20人分の食事を作っていたそうです。
ときには、下宿生の悩みを聞いたりと親の代わりを務めていた
とか。
長寿の秘訣をお尋ねすると「よく歩き、大好きな肉を食べ、友
達とおしゃべりをすること」と元気にこたえていただきました。
三女夫婦とのドライブや、デイサービスなどが最近の楽しみだ
そうです。
ひ
ふ
み
100歳になっても畑仕事! 村上 一二三
さん(犬飼町)
5月10日、犬飼町高津原の村上一二三さんが100歳のお誕
生日を迎えられました。一二三さんは台湾で警察官になり、
戦後は県警に勤務し各地で地域の安全を守りながら、4人の
子どもを育てました。
退職後は農業を営み、100歳になった今もホウレンソウや
ゴーヤを出荷しているそうです。
好きな食べ物はうなぎで、夕食のビールも欠かせないとの
こと。
朝食、昼食の準備、自宅の掃除なども
自分でする一二三さん。
長寿の秘訣は「くよくよしない、考え込まないこと」だそうです。
100歳になった感想を聞いたところ、「どうってことはない。気がついたら100歳。元
気でいられることがうれしい」と語ってくれました。
11
2016.6
ぶんごおおのトピックス
5月12日は「看護の日」看護の心をみんなの心に
一日看護体験は、看護の理解を深めることを目的として、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ5
月12日に制定された「看護の日」「看護週間」行事の一環として、毎年、行われています。
今回、一日看護師の体験をされたのは三重総合高校2年生の玉田彩乃さんと植木えみりさんの2人。看護師を
目指したきっかけを聞いたところ、玉田さんは「お母さんが看護師でその姿に憧れたから」、そして植木さんは「小
さい頃から医療系の仕事に就きたいと考え、看護師を目指すようになった」とのこと。
市内医療機関での体験では、施設見学、ベッドメイキング、車椅子による移動介助等を行いました。
「実際に患者さんと触れ合ってみて楽しかったです」と玉田さん。
植木さんは「難しいところもあったけど、看護師を目指す気持ちが強くなった」と語ってくれました。
▲やりがいがあると植木さん
= 看護の日関連事業 =
▲笑顔で患者さんに接する玉田さん
▲当日お世話をしてくれた看護部長と。
いきいき健康相談室
5月12日に市役所市民ホールにて
上記健康相談室が開催され、市役所を
訪れた皆さんを対象に、血圧・血糖測
定、血管年齢など
の測定や、市民病
院木下院長や栄養
士等による相談が
行われました。
▲木下院長による健康相談
▲市民病院看護師による血糖測定
藤華医療技術専門学校の学生がボランティア
4月19日~27日の間、市民病院にて学校法人後藤学園 藤
華医療技術専門学校の学生が、入院患者の精神面をサポートす
るボランティア活動を行いました。
病棟が特に忙しくなる17時30分~19時までの間、毎日6人
が入れ替わり、入院患者と話をしたり見守りをしたりしました。
市民病院では、熊本県からの被災患者を10人受け入れていて、
その方々にも話かけ震災の不安や家族と離れた寂しさを軽減し
ていました。
学生の取組に、患者の皆さんは笑顔になり、精神的に落ち着
いてきたそうです。
2016.6
12
ぶんごおおのトピックス
~川を大切にしよう~
大野川 稚魚放流の集い
4月19日、緒方町辻河原公園にて大分県建設業協会大野支部主催の「大野川 稚魚放
流の集い」が行われました。緒方小学校4年生による「川を大切にする誓い」の後、大
野川漁業協同組合の協力により稚アユ(1万6,000匹)の放流が行われました。
緒方小学校4年生の誓い
・ゴミを捨てたりしません。
・水を汚しません。
・‌ゴミを捨てたり、水を
汚したりする人がい
たら注意します。
・命あるものを大切にしていきます。
4つの誓いを守って、いつまでもきれいな川を守っていきたいですね。
第10回西日本古希軟式野球大会出場報告
4月18日、上記大会(5月7日~、山口県山口市
で開催)に出場される古希軟式野球チーム「三重ク
レインズ」の皆さんが市役所を訪れ、市長へ出場報
告を行いました。
平均年齢は約75歳のチームですが、そのプレー
に衰えは感じません。
チーム最高齢84歳の矢野孝重主将から、「強豪に
臆することなく挑戦し勝利します」と市長へ力強い
元気にガッツポーズ!
決意表明が行われました。
協働による地域づくりに向け
「ながたに振興協議会」
と協定を締結
3月24日、本市と「ながたに振興協議会」の間で地域づく
り事業に係る協働協定の調印式が行われました。
昨年の3月に7地区が協力して設立した「ながたに振興協
議会」は、
「素晴らしいこの土地で、いつまでも安心して楽
しく暮らしていくために」と、地域の活性化に向けた取組を
まとめた地域づくり計画書を策定しました。今後は、計画書
に掲げた将来像を実現するため、市と協議会が協働して取り
組んでいきます。
13
2016.6
ぶんごおおのトピックス
「来ちょくれ、見ちょくれ、買うちょくれ」
三重総合高校生徒が毎月1回「CHOKRE」をオープン
昨年11月にオープンした本市の情報発信拠点施設である「ぶ
んご大野ビューロ大地の物語」。現在も、市内の加工品等を展
示・販売しながら、イベント情報や、本市の魅力を情報発信
中ですが、5月から毎月1回、地元唯一の県立高校である三
重総合高等学校の生徒の皆さんも活動に参加していただける
ようになりました。
主な活動内容は、農業科の生徒が栽培した野菜や花、加工・
製造したベーコン、ジャムなどを商業科の生徒が実演販売。
さらに高校生から見た目線で本市の魅力を情報発信し、交流
人口の増加、地域経済の振興につなげる役割を担っています。
店頭販売ブースの名称は「CHOKRE」(チョク
レ)。「来ちょくれ、見ちょくれ、買うちょ
くれ」といった生徒の想いが込められて
おり、5月6日の初回販売にも多くの方
が足を止め、生徒との交流を楽しんでい
ました。
▲義援金の呼びかけも行いました
傾山・祖母山 山開き安全祈願祭
4月29日に、第60回傾山の山開き安全祈
願祭を緒方町上畑の登山口にて、5月3日
には、第60回祖母山の山開き安全祈願祭を
緒方町尾平入口にて、それぞれ行いました。
今年は熊本地震の影響で、登山道の安全
が確保できないことから、安全祈願の神事
のみ行い、登山の自粛をお願いしました。
参加者へのバンダナ配布は例年どおり行
いました。
傾山 山開き安全祈願祭
祖母山 山開き安全祈願祭
第45回つつじ射会
5月1日、三重町大原弓道場で上記大会が行われま
した。県内外各地から100人の方が参加したこの大会。
満開のツツジが咲き誇る屋外遠的場には 「はじめ!」
の掛け声とともに凛とした雰囲気が。一本一本の矢に
心をこめ、日ごろの鍛錬の成果を披露しました。
2016.6
14
ぶんごおおのトピックス
千歳野球スポ少が全日本学童予選を制す!
第36回全日本学童軟式野球大会豊後大野市予選
上記大会が5月4日、5日、大野総合運動公園野球場で開催されました。市内9チームが参加し熱戦を繰り
広げた結果、千歳野球スポーツ少年団が優勝し、三重サンライズ(推薦)とともに県大会へ出場しました。
また、準優勝の三重レッドソックスは第38回全国スポーツ少年団軟式野球県大会へ出場します。
【大会結果】
優 勝/千歳野球スポーツ少年団
準優勝/三重レッドソックス
3 位/緒方野球スポーツ少年団
犬飼野球少年団
ミニバスチーム
「豊後大野スカイシューターズ」
男女ともに
大健闘!
5月8日に津久見市立津久見小学校で行われた、
2016年度県南・豊肥ミニバスケットボール連盟新人
大会において、男子が優勝、女子が準優勝しました。
強豪チームが参加する中、選手は力いっぱいプレーし
ました。優秀な成績を収めることができ選手はもちろ
ん指導者関係者は喜びでいっぱいの様子でした。
豊後大野スカイシューターズは三重町を拠点に活動
しています。随時団員も募集中で、初めは見学だけで
もかまいません。興味のある方は下記の連絡先にご一
報ください。
連絡先 090-2501-6446 小倉
大分県空手道連盟
第25回別杵地区協議会少年少女空手道大会
4月24日、杵築市文化体育館において上記の大会が行われました。
約300人が競い合ったこの大会で、豊後大野市から参加した三重神道
館の松岡賢正さん(三重中学校)が、中学1年生男
子個人組手で見事2位入賞を果たしました。
昨年は小学6年個人組手で3位に入賞した松岡
さん。
来年の大会が楽しみですね。
賞状を手にする松岡さん
15
2016.6
平成27年度
中山間地域直接支払制度の取組状況 及び 事業継続のお知らせ
中山間地域等直接支払制度は、農業・農村が持つ国土の保全、水源のかん養、良好な景観形成等の多面的機能を
守るために創設された制度です。
多面的機能の維持には、農業生産活動等の継続的な実施が必要となっています。そこで、高齢化や農業生産条件
が不利なために、担い手や後継者の減少が懸念される中山間地域等に対して、農業生産活動等が継続的に行われる
よう交付金による支援を行ってきました。
平成27年度から5年間実施される本制度(第4期対策)により、多面的機能の維持が図られるとともに、集落協
定による共同取組活動を通じて、地域の活性化などへの効果が大いに期待されています。平成27年度は、下記の
とおりの取組がありました。
(単位:地区、人、円、㎡)
628
254
923
293
544
345
137
3,124
26
23
36(1)
26(2)
37
14
9
171(3)
三重町
清川町
緒方町
朝地町
大野町
千歳町
犬飼町
計
市長発
市特産品の
PRを
!!
23
新年度が始まり、早くも2か月が経過
しました。
日 中の気 温も一気に上がり、 汗ばむ季
節となってきました。
今年は猛暑の予想も出ており、雨不足
など 農 作 物への被 害がでないように願う
ばかりです。
さて、4月1日に豊後大野市ふるさと
応援寄附金の返礼品も大幅にリニューア
ルしました。返 礼 品については市 内の事
業者の方々に呼びかけた結果、現在 事
業 所の応 募があり 品 目の商 品がライン
アップされています。4 月1日から 市の
ホームページで紹介するとともに、ふるさ
と納 税 専 門のポータルサイトに登 録した
ところ、3日間で 件の申し込みがあり、
5 月 日 現 在で339 件、 寄 附 金 合 計
509万円の申し込みをいただきました。
ふるさと納税の趣旨は多くの人が地方
のふるさとで生まれ、その自 治 体から医
療や教育等様々な住民サービスを受けて
育ち、やがて進学や就職を機に生活の場
を 都 会に移し、そこで納 税を 行っていま
す。その結果、都会の自治体は税収を得
ますが、自分が生まれ育った故郷の自治
体には 税 収 が入 りません。そこで、「 今
は都 会に住んでいても、 自 分を育んでく
れた「ふるさと」に、 自 分の意 思で、い
70
40
0974-22-1001(内線2315)
問い合わせ先 農業振興課 農政企画係 22
776
11,426
26,723
0
0
0
0
38,925
4,227,122
2,049,710
8,468,808
2,589,700
3,268,778
2,500,153
978,013
24,082,284
47,790,226
33,992,515
142,392,930
44,268,355
51,364,807
34,911,869
14,140,604
368,861,306
畑面積
田面積
交付金額
加 算
取組数
0
0
0
0
0
0
0
0
通 常
交付数
19
20
23
9
14
10
5
100
8 割
交付数
7
3
13
17
23
4
4
71
参加者数
協定数
地区名
※
( )は内個別協定数
平成27年度から中山間地域等直接支払制度(第4期対策)
が実施されています。
第4期対策では、高齢化に配慮した取り組みやすい制度への見直しをすることで、現状取組面積の維持・拡大を
図っています。
対象農用地および対象者、事業概要については第3期対策と大きく変更はありませんが、交付金の通常単価
(10割単価)要件の一部等に変更があります。
詳細については下記までお問い合わせください。
くらかでも納 税できる制 度があっても良
いのではないか」(出典…「ふるさと納税
研究会」報告書)
というものです。
都道府県・市区町村に対してふるさと
納税(寄附)をすると、ふるさと納税(寄
附)額のうち2,
000円を超える部分に
ついて、一定の上 限 まで、 原 則 として所
得税・個人住民税から全額が控除される
仕組みです。
ただ、近年は次第に還元率を上昇させ、
返礼品が豪華になり、さながら商品の販
売合戦の様相を帯びてきて、本来の趣旨
とは離れてきたように感じます。寄附額
が年間に 億円を超える自治体も出てき
て、その中 身をみるとパソコンや電 気 製
品など高額な返礼品をそろえているとこ
ろが人気となっています。
ただ、総務省はこうした傾向に懸念を
示し、 本 年 4 月 1 日、 全 国の 自 治 体に
ふるさと納税の趣旨に反する返礼品とし
て〈1〉金銭類似性の高いもの(商品券、
プリペイドカ ー ド、 電 子マネ ー・ ポイン
ト・マイルなど)
〈2〉資産性の高いもの
(電気・電子機器、貴金属、ゴルフ用品、
自 転 車など )〈3〉 高 額または寄 附 額に
対する返礼割合が高いものなどの贈呈を
自粛するよう通知しました。
本市としては、これまで返礼品重視の
方 向とは一線を 画していましたが、 今 回
寄附額の増や市内の特産品の販売促進を
目 的としてリニューアル
したものです。 市 外にお
住まいの家族や友人、知
人にふるさとの特 産 品の
紹 介をしていただければ
幸いです。
10
16
2016.6
人権・同和・男女共同参画啓発コーナー
6月23日~29日は
『男女共同参画週間』です
「意識をカイカク。男女でサンカク。社会をヘンカク。
」
(平成28年度キャッチフレーズ)
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それ
ぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実
現するためには国や地方公共団体だけでなく、市民の皆さ
ん一人ひとりの取組が必要です。私たちのまわりの男女の
パートナーシップについて、この機会に考えてみません
か?
第11回 豊後大野市男女共同参画市民のつどい
◆日時 6月26日
(日)
10時~12時(受付:9時30分~)
◆場所 エイトピアおおの 小ホール
入場
無料
◆講演 演題『 高崎山のサル社会 』
講師『高崎山自然動物園
楽猿案内担当班 藤田 忠盛さん』
・託児サービスあります(無料)
託児希望の方は、6月17日(金)までにお申し込みください。
当日の申込みはお受けできない場合がございます。
・手話通訳・車いす席を準備しています。
全国一斉『子どもの人権110番』
相談強化週間のお知らせ
ひとりで悩まず、ぜひお話を聞かせてください。
秘密は守ります。
◆日 時 6月27日(月)~7月3日(日)
平 日 8時30分~19時
土・日 10時~17時
◆相談内容 学校におけるいじめや体罰、児童虐待など、
子どもの人権問題に関すること全般
◆電話番号 0120-007-110(全国共通・無料)
※IP電話からは接続できません。
※IP電話の方は、☎097-532-3368
(法務局人権擁護課)をご利用ください。
◆担 当 者 人権擁護委員・法務局職員
◆問合せ先 大分地方法務局人権擁護課
☎097-532-3368
◆ホームページアドレス
http://www.moj.go.jp/jinkennet/oita/oita_index.html
大分地方法務局では、平日8時30分から17時15分まで、
相談専用電話『子どもの人権110番』により、常時相談
に応じています。お気軽にご相談ください。
☎ 0120-007-110
問い合わせ先・申し込み先 人権推進同和対策課 男女共同参画係(
2016.6
「菅尾磨崖仏」
平成の修理 その2
18
ふるさと
歴史探訪
「前の覆屋」の改修のため基壇の発掘調査を行ったところ、たくさんの柱穴の
跡が出てきたわけですが、そのうちのいくつかを掘り下げてみると、中から「カ
ワラケ」と呼ばれる灯明皿が出土しました。
「カワラケ」とは素焼きの土器で、その形から江戸時代の中頃( 世紀ごろ)
に使われていた物であることがわかり、柱穴の年代が少なくとも江戸時代の中
頃から終わりごろにかけてのものである可能性が高まりました。
大正時代にあった覆屋の前にも覆屋が建っていたこと、江戸時代のうちから、
磨崖仏を守るための屋根がかけられていたという事実には、とても驚いたのと
同時にこの磨崖仏が地域にとても大事にされていたことに気付かされます。
少し話しは逸れますが、この地域に大事にされたということは、別の観点か
らも指摘することができます。
しんぶつはんぜんれい
ご存じの方は多いかと思いますが、明治時代になると「神仏判然令」という
しんぶつしゅうごう
法律ができ、それまで神仏習合と呼ばれる、神と仏が一体であったという宗教
観からそれぞれをきっちり分けるという観念に大転換しました。
700年以上続いた神仏習合の観念は、多くの日本人の心に刻まれていたも
のですが、
明治政府の強い指導によって、
強制的に神仏は分けられることになり、
はいぶつきしゃく
この時、一部地域では過激な廃仏運動家の手によって「廃仏毀釈」と呼ばれる
神仏を分けたあげくに仏像や仏堂などを破壊するという事件が起きました。
が ら ん
はちぶしゅうりゅうぞう
あしゅらりゅうぞう
有名な奈良興福寺の伽藍や八部衆立像(阿修羅立像)の破壊、大分県において
じ ん ぐ う じ
み ろ く じ
は 宇 佐 神 宮 の 神 宮 寺「 弥 勒 寺 」
の破壊などがその代表的な例で、
実は逮捕者まで出ています。
さて、菅尾磨 崖仏も熊野の神
様が仏 様の姿で岩に現れたとい
う 観 念により 作 られ た 典 型 的 な
神仏習合の賜物です。はたして、
この廃仏毀 釈の嵐は磨 崖仏にど
のように影響したのでしょうか。
(つづく)
問い合わせ先 社会教育課 文化財係 0974 4ー2 4ー141
カワラケの出土状態
柱穴から出土したカワラケ
17
0974-22-1001 内線2491)
県民健康意識行動調査に
ご協力をおねがいします。
大分県では、県民の皆さんが生涯にわたり
健康で活力ある生活を送っていただけるよ
う、
『健康寿命日本一』を目指し、地域特性
に応じた効果的な対策を行うため、県民2万
人を対象とした「県民健康意識行動調査」を
行います。対象となられた方は、ぜひご協力
をお願いします。
<調査の種類>
(1)
生活習慣実態調査
調査項目:‌食 事.運動.喫煙.がん検診.
こころの健康.歯科 等
調査対象:‌20歳以上の無作為抽出した豊
後大野市民(720人)
調査方法:郵送により調査します。
(2)
栄養摂取状況調査
調査項目:‌食 物摂取頻度.料理摂取頻度.
食習慣.食べる早さ 等
調査対象:‌20~65歳の無作為抽出した豊
後大野市民(270人)
調査方法:‌郵送または調査員の訪問により
行います。
<調査時期及び調査日数>
●調査時期・・・6月~7月
<お問い合わせ>
大分県 福祉保健企画課・健康づくり支援課
TEL 097-506-2628
または 097-506-2666
健康スケジュール
☆精神保健相談日☆
日 時 6月16日(木) 14時~16時
場 所 豊肥保健所(豊後大野市三重町市場934-2)
対象者 ‌気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依
存症等こころの健康相談をしたい方
*要事前予約:0974-22-0162 保健師まで
☆ひまわり会☆
アルコール依存症に悩むご家族の方の会です。
日 時 6月5日(日)/7月3日(日)
9時30分~11時30分
場 所 中央公民館応接室(市役所2階)
☆パパママひろば(両親学級)☆
日 時 6月8日(水) 受付9時30分~9時50分
場 所 市役所1階 保健センター
産の経過と呼吸法、妊娠中の栄養と口腔
内 容 ‌お
ケアなど
講 師 助産師、栄養士、歯科衛生士
対 象 妊婦さんとお父さんになる方
*電話で予約をお願いします
☆すくすくひろば(育児学級)☆
日 時 6月16日(木) 受付9時30分~10時00分
場 所 市役所1階 保健センター
内 容 ベビーマッサージ
対象児 3~4か月の赤ちゃんとその保護者
*電話で予約をお願いします
☆妊婦・子育て相談のお知らせ☆
お子さんの成長やかかわり方、ちょっとした子育て
に関する疑問等なんでもご相談ください。
~ひとりで悩まないで
誰かに話してみませんか~
専任の相談員が電
話相談をうけていま
す。困った時、悩み
を抱えた時ぜひご相
談ください。
実施日
時 間
6月 7日
(火)10時~12時
6月 9日
(木)10時~11時
6月22日
(水)10時30分~11時30分
6月27日(月)10時~12時
6月27日(月)14時~16時
会 場
いぬかい子育て支援センター
千歳保健センター
三重ふれあい児童館
清川子育て支援センター
大野支所
○受付時間:12時50分~
☆幼児健診☆ 13時20分
こころの健康づくりキャラクター
「めぶきちゃん」
●豊後大野市こころのホットライン
直通電話 0974-22-4655
(受付時間:平日8時30分~17時)
健診内容
日 時
1歳6か月児健診
3歳6か月児健診
6月28日
(火)
6月7日(火)
H26年10月1日~10月31日 H24年11月1日~11月30日
対 象 児
生まれ(対象地区:市内全域) 生まれ(対象地区:市内全域)
会 場
市役所1階 保健センター
〔持ってくるもの〕◦母子健康手帳 ◦送付された問診票等
(お願い)‌都合で受診できないときは、保健師にご連絡くだ
さい。次回の健診をご案内します。
市民生活課 健康推進室 0974-22-1001
2016.6
18
「健康も楽しい食事もいい歯から」
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です
歯周病予防の為に、
年に1度は歯の健診を受けましょう
生活習慣病や肥満の予防には、いろいろな食べ物をバランスよく食べ
ることが重要です。そしてなんでもよく噛んで食べるためには健康な歯
は欠かせません。自分の歯で噛めるということは、食生活を豊かにし、
健康寿命を延ばすことにつながります。
食べるために必要な歯の本数
噛むことの効用 合言葉は
~ひみこのはがいーぜ!~
・ひ 肥満予防
・み 味覚の発達
・こ 言葉の発音がはっきり
・の 脳の発達
・は 歯の病気を防ぐ
・が がんの予防
・い 胃腸の働きを促進
・ぜ 全身の体力向上と全力投球
よく噛んで 健康寿命を延ばしましょう
★ 豊後大野市の食育を知ろう★ ~食育の推進に関わる「ひと」をご紹介します~
はぎわら
ひで こ
豊後大野市食生活推進協議会 会長 萩原 秀子さん
食生活改善推進協議会は、
『私たちの健康は私たちの手で』をスローガンに掲げ、地域の皆さんに健康的
な食生活の普及をしているボランティア組織です。
会員数は239人で、今年の5月より、私が会長を拝任いたしました。
本年度の活動方針は
①主食・主菜・副菜を基本とする食生活の普及
(高血圧予防・減塩食の普及)
②子どものための良い食習慣の普及
③地元産物の活用と推進(地産地消)
④食資源の有効活用と普及
⑤食育の推進
の5本柱としています。
この柱にそって、定期的な研修会を行い、食事のポイントを学習し
ています。研修会で学んだことを、地域の高齢者サロンや老人会等に
出向いて伝え、減塩食やバランス食の普及に努めています。平成27年
度は、118の会場で実施をし、延べ1319人の方に参加いただきました。
事業を通じて、ふだんお一人で食事をされる高齢者の方々との交流も
深まっていることを実感します。
また、次世代を担う子どもたちには、豊後大野市郷土のおやつ作り
や、子どもの料理教室などを通して、食文化を伝えています。
今後も、会員の輪を大事にしながら、地域の皆さんに「良い食習慣
がどれだけ大切か」を理解していただけるよう、地域に根ざした活動を推進していきます。
19
2016.6
大人のための
昔ばなしを楽しむ会
平成28年 6月
6月19日(日)10時30分~11時30分
場 所:図書館研修室
対 象:大人
(中学生以上)
内 容:‌日本の昔話・民話の語り
語り手:‌おおいた語りべの会
※‌中 学生以上が対象と
なりますのでご了承
ください。
★事前申込不要
日頃お忙しい時
間をお過ごしの
皆さん。ゆっくり
と昔ばなしを楽
しみませんか?
月
6
火
7
水
木
金
土
1
2
3
4
8
9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
←検索はこちらから!
(携帯サイト)
蔵書点検による休館のお知らせ
6月20日
(月)
~24日
(金)
図書館の全ての本の所在を確認する作業です。大
変ご迷惑をおかけしますが、お願いいたします。
休館中の返却は、返却ポストをご利用ください。
※‌他の図書館から取り寄せた資料、大型絵本、AV
資料は破損の恐れがあるため、お手数ですが、開
館時にカウンターまでお願いします。
7月10日(日)10時30分~12時30分
場 所:図書館研修室
講 師:葛西満里子先生
(大分県環境教育アドバイザー)
対 象:小学生 定員30人
材料費:300円
環境のことを学び、紫外線の強さで色が変わる
ふしぎなビーズを使ってストラップを作ってみま
せんか?
★申込開始:6月25日
(土)10時より
ボランティアさん募集のお知らせ
図書館では、行事など図書館のお手伝いをしてい
ただけるボランティアの方を募集しています。図
書館で活動してみませんか?興味のある方は、お
気軽にお問い合わせください。
移動図書館 6月 巡回予定
巡回ステーション 巡回時間
日
5
紫外線チェックストラップづくり
日
0974-22-7733
■は休館日です
6月
12 13 14 15 16 17 18
図書館 環境教室
7日 ひがしこども園
(火)東幼稚園
どんぐり幼稚園
三重東小学校
9日 すがおこども園
(木)菅尾小学校
朝地小学校
14日 ももえだこども園
(火)百枝小学校
清川小学校
16日 大野小学校
(木)おおのさくら幼稚園
図書館カレンダー
豊後大野市図書館
日
巡回ステーション
9:30 8日 通山幼稚園
10:00 (水)いぬかいこども園
千歳保育園
10:40
新田小学校・新田幼稚園
12:50
9:15 10日 緒方保育園
10:15 (金)緒方小学校
12:55 15日 あさじルンビニこども園
9:30 (水)おおのルンビニこども園
千歳小学校
10:10
千歳幼稚園
12:50
12:55 17日 三重幼稚園
13:30 (金)犬飼小学校
巡回時間
9:10
9:45
10:30
12:45
9:20
12:50
9:15
10:20
12:50
12:50
9:20
12:40
おはなしひろば
6月11日(土)11時~
場 所:図書館研修室
3~6歳くらいが楽しめるおはなし会です。
どなたでもお越しください。
★事前申込不要
純情必死剣からたけ割り
大崎梢
池永陽
新刊案内
スクープのたまご
小川糸
ままならないから私とあなた 朝井リョウ
ツバキ文具店
窪美澄
片山恭一
アカガミ
畠中恵
なにもないことが多すぎる
若様とロマン
藤岡陽子
平野啓一郎
テミスの休息
三崎亜記
マチネの終わりに
ニセモノの妻
横関大
山本音也
炎上チャンピオン
林真理子
本懐に候
女の七つの大罪
落合恵子
姜尚中
質問老いることはいやですか?
漱石のことば
森雅秀
渡辺大門
高僧たちの奇蹟の物語
進化する戦国史
日本の女性議員
三浦まり
どうすれば増えるのか
バテない体をつくる登山食
大森義彦
山登りに必要な栄養と食べ方がわかる
DIYで作る
主婦と生活社
ナチュラルな子ども家具
2016.6
20
公民館だより
中 央 ☎ 0974-22-2111 大 野 ☎ 0974-34-2130
清 川 ☎ 0974-35-2372 千 歳 ☎ 0974-37-2069
緒 方 ☎ 0974-42-3161 犬 飼 ☎ 097-578-1281
朝 地 ☎ 0974-72-0048
市内無料電話
(9番発信)
をご利用ください
市民講座の受講生を募集します!
園芸教室の受講生を募集します!
今年も三重総合高校の協力をいただき、園
芸教室を開催します。
市民講座「自分と他人を輝
かせるほめる達人になろう」
を開催します。
● 講 師 ‌三重総合高等学校 教員
● 時 間 9時から11時まで
● 場 所 三重総合高等学校(三重町秋葉)
める子育て研究所
● 講 師 ‌ほ
所長 竹下 幸喜 氏
● 受講料 3,000円
● 定 員 30名(定員を超えた場合は抽選)
● 申込期限 6月22日(水)
● 時 間 10時から11時30分まで
● 場 所 市中央公民館第1会議室
● 受講料 無料
● 定 員 20名
(定員を超えた場合は抽選)
● 申込期限 6月22日(水)
【日程及び内容】
7月 2日(土) ‌シクラメンの植え替え・管
理(2年もの)
8月27日(土) 野菜栽培の基礎知識
9月10日(土) 野菜の肥培管理
9月17日(土) 秋野菜の栽培方法
(シクラメン)
11月 5日
(土) ‌鉢
物の仕立て方
【日程及び内容】
7月14日(木) 自分の価値を発見する
8月18日(木) 人の価値を発見する
9月15日(木) モノの価値を発見する
10月20日
(木) ‌起きるできごとの価値を発
見する
(木)
‌自分の周りのダイヤの原石
11月17日
を発見する
褒めて伸ばす大切さを学びませんか
問い合わせ先
市民講座・園芸
講座の応募は、
直接公民館に
申込んでね♪
市中央公民館
0974-22-2111(直通)
年金額改定通知書・年金振込通知書が送付されます
★ 年金相談日
6月 9日
(木)
市商工会
(三重町)
6月14日
(火)
市隣保館
(大野町)
6月15日
(水)
竹田市総合社会福祉センター
相談時間:10時~14時30分
※‌相談会は完全予約制となっています。事前に大分年金事務所に予約をお願い
します。予約は相談会の1か月前から前日まで受付けています。
問い合わせ先:市民生活課 国 保 年 金 係 0974-22-1001(内線2129)
大分年金事務所 ℡097-552-1211
21
2016.6
年金係からのお知らせ
6月上旬頃に、年金受給者の方へ日本年金機構から「年金額改定通知書・年金振込通知書」が送
付されます。年金額改定通知書は、平成28年4月からの改定後の年金額をお知らせするものです。
また、年金振込通知書は6月支払分から1年間の年金額や支払予定日が記載されています。大切に
保管してください。
なお、再交付等については、大分年金事務所にお問い合わせください。
講習会等のお知らせ
玉掛技能講習
◆日 時 7月12日(火)~14日(木)
◆場 所 ‌市中央公民館
(市役所2階)他
◆受講料 ‌23,760円
(一部免除者19,440円)
と
テキスト代1,645円
※8名以下の場合は中止します。
車両系建設機械運転技能講習
(整地等)
◆日 時 7月26日(火)~28日(木)
◆場 所 ‌大分県立農業大学校
◆受講料 ‌48,600円とテキスト代1,400円
アーク溶接等特別教育
◆日 時 7月28日(木)・29日(金)
◆場 所 ‌市中央公民館
(市役所2階)
◆受講料 ‌会員9,180円
(会員外11,880円)
と
テキスト代1,080円
下記までお問い合わせください。
※講習時間につきましては、
問・申 〒879-7131 三重町市場1280番地
(一社)
大分県労働基準協会豊後大野支部
☎0974-26-4115 0974-26-4146
認知症の相談日のお知らせ
認知症に関する心配ごとや困りごとについて、ご本
人やご家族・関係者からのご相談に相談員が応じます。
お気軽にお問合せください。 日 時:6月17日(金)13時30分~17時
傾聴セラピストによる傾聴
6月20日(月)10時~12時
認知症疾患医療センター相談員対応
7月 6日(水)10時~12時
認知症疾患医療センター相談員対応
場 所:地域包括ケア拠点施設ひなたぼっこ
問市役所 高齢者福祉課 地域包括支援係
☎0974-22-1001(内線2175)
問豊後大野市地域包括支援センター
☎0974-22-0505 問地域包括ケア拠点施設ひなたぼっこ
☎0974-22-8181(水・土のみ)
パスポート申請・交付窓口に
ついてのご案内
大分県パスポートセンター(大分市高砂町OAS
I
Sひ
ろば内)にあるパスポートの申請受付・交付窓口は、
平成28年7月4日
(月)
から、
大分市パスポートセンター
(大分市役所本館地下1階)
に移転します。
また、平成28年7月4日(月)から、県内に住民票
のある方は、
県内全市町村でパスポー
トの申請ができるようになります。た
だし、申請をしたところでの受け取り
となりますのでご注意ください。
問市民生活課 戸籍住民係
0974-22-1001(内線2125)
ご利用ください 無料相談会
日 時 6月15日(水)13時~16時
毎月第3水曜日
場 所 ‌大分県行政書士会
(‌大分市城崎町1-2-3 大分県住宅供給
公社ビル3階)
相談内容 ‌遺言・遺産相続・契約書・
内容証明書作成・法人設立・
不動産関連・建設業許可申
請・自動車登録・その他
問大分県行政書士会事務局
☎097-537-7089 097-535-0622
育児従事者講習受講者の募集
対 象 者:‌就職・就業・派遺を希望する60歳以上の者
募集期間:6月 7日(火)~ 7月6日(水)必着
実施期間:7月13日(水)1日間
募集人数:‌7名(講習日が1日の為、先着順とさせて
いただきます。)
実施場所:市中央公民館(市役所2階)
受講料・テキスト代、無 料
申・問
公益社団法人大分県シルバー人材センター連合会
☎097-540-6313
公益社団法人 豊肥地域シルバー人材センター
☎0974-22-7876
ひとり親家庭の皆さんへお知らせ
豊後大野市母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家
庭の皆さんと寡婦のふれあい事業として、日帰りバス
旅行を計画しています。たくさんの方の参加をお待ち
しています。
・日 時 7月31日(日)9時30分出発
・場 所 ‌ハーモニーランド
・集合場所 ‌豊後大野市図書館よこ
・参 加 料 ‌大人1,500円・子ども500円
・申込締切日 7月15日(金)
※お弁当はこちらで用意します。
※‌人 数に限りがありますので、
先着順とさせていただきます。
問母子寡婦福祉連合会長
あん べ
あき み
案部 秋美
☎(0974)22-0612
2016.6
22
成人発達障がい者家族教室の開催
児童手当の現況届は6月中にお願いします
近年注目されるようになった発達障がいについて
は、その認識がまだ十分ではなく、ご本人の生活の
しづらさに対して適切な支援を行うためには、障がい
に対する正しい理解に基づく対応が必要です。大分県
こころとからだの相談支援センターでは、ご本人にとっ
て最も身近な存在であるご家族を対象に成人発達障
がい者家族教室を下記のとおり開催しますので、お知
らせいたします。
◆開催日時
第1回 7月20日(水)13時30分~16時
第2回 8月 3日(水)13時30分~16時
第3回 8月24日(水)13時30分~16時
※3回シリーズで開催します
◆場 所 大分県こころとからだの相談支援センター
◆対 象 16歳以上の発達障がい者のご家族
◆内 容 講義、話し合い、演習
◆参加費 無料
(事前申込が必要)
◆参加申込締切 7月15日(金)
申・問大分県こころとからだの相談支援センター
こころの健康課
☎097-541-5276
児童手当を受けている人は、児童手当法第26条
により現況届の提出が定められています。現況届は、
児童手当を受給している人が、6月分以降も引き続き
受給要件を満たしているかどうか、世帯状況等を6月
1日現在で確認するものです。
現況届を提出しないと、6月分以降の児童手当を
受けられなくなることがありますのでご注意ください。
手続きが必要な方には、6月上旬に手続方法など
を郵送でお知らせします。お知らせが届きましたら、
印鑑・必要書類等をご持参のうえ、お早めに手続き
をお願いします。
なお、平成28年5月以降に初めて豊後大野市で認
定請求した方(5月に第一子が生まれた方、5月に豊
後大野市へ転入した方など)は、今年度は届出を省
略できるため送付はありません。
◆提出期限 6月30日(木)
問社会福祉課 こども支援室
または各支所
0974-22-1001(内線2157)
第1回オープンキャンパスのご案内
日 時:7月23日
(土) 受付13時~13時30分
終了予定16時
場 所:大分県立工科短期大学校
大分県中津市東浜407-27
当日は、実際に授業で行う実習等を再現し、学生
自らが案内・説明を行います。機械システム系・電
気・電子システム系・建築システム系の3系7コース制
の説明や個別相談コーナーも開設します。是非、この
機会にキャンパス見学にお越しください。
事前申し込みは不要です。
なお、第2回を8月21日(日)、第3回を9月3日(土)
に実施する予定です。
問大分県立工科短期大学枝 学生支援班
☎0979-23-5500 0979-23-7001
鹿、めん羊、山羊、100羽未満の
家きんを飼われている方へ
~現在の状況をお知らせください~
家畜伝染病予防法に基づき、鹿、めん羊、山羊、
家きんを飼育されている方は、飼養頭数を報告するこ
とが義務付けられています。前回の全戸調査(平成23
年12月)から、飼っている動物や家きんに変更があっ
た方、飼育数に変更があった方、新たに飼育を始め
られた方は、報告をお願いいたします。
○調査の対象
鹿、めん羊、山羊、100羽未満の鶏(チャボ、シャ
モ、烏骨鶏など)
、キジ、カモ、アヒル、ウズラ等の
家きん
○締め切り ‌6月24日(金)
まで
問豊後大野市畜産センター ☎0974-22-2153
23
2016.6
金銭トラブルは
「少額訴訟」でスピード解決!
簡易裁判所の民事訴訟の中でも少額訴訟は、60
万円以下の金銭トラブル(敷金の返還、ネットオーク
ションの代金請求など)を、迅速に解決することを目
的とした特別な手続きです。
少額訴訟には次のようなメリットがあります。
○判決までが早い
原則1回の審理でトラブルを解決
○手続きが簡単
備え付けの定型用紙で申し立ても簡単
裁判所窓口では、手続案内や説明を受けられる
○柔軟な解決ができる
相手方の支払い能力を考慮して、分割払いや支払
いの猶予などを認める判決が可能
もっと詳しく知りたい方は、裁判所ウェブサイトの「裁
判所の案内」ページの「簡易裁判所の民事事件
Q&A」をご覧ください。
HPアドレス:‌http://www.courts.go.jp/saiban/qa_
kansai/index.html
問大分地方裁判所事務局総務課庶務係
☎097-532-7161
人権に関する講演会のお知らせ
(公社)大分県人権教育研究協議会では、市民を
対象に人権に関するオープン講座を開催しています。
【講
‌‌ 演】インクルーシブな社会の実現を求めて
~合理的配慮について考える~
【講 師】田中 裕司氏
【日 時】6月23日(木)14時~16時
【場 所】大分県教育会館 201研修室
(大分市大字下郡)
問詳しくは協議会事務局 ☎097-556-1012まで
平成28年度
大分県調理師試験準備講習会
○講習科目
食文化概論 公衆衛生学 栄養学
食品学 食品衛生学 調理理論
○講習日程及び会場(2日間で6科目を講習)
7月 6日
(水)
・ 7日(木)
10時30分~15時30分
ホルトホール大分 2階201会議室
7月12日
(火)
・13日(水)
10時30分~15時30分
かんぽの宿日田 1階会議室
7月20日
(水)
・21日(木)
10時30分~ 15時30分 別府ビーコンプラザ 3階31会議室
7月26日
(火)
・27日(水)
10時30分~15時30分
佐伯市保健福祉総合センター
「和楽」2階第1会議室
8月 3日
(水)
・ 4日(木)
10時30分~15時30分
宇佐商工会議所 2階大ホール
○受講対象者
① 平成28年10月8日
‌
(土)開催の調理師試験の願
書提出者
② ‌今後、調理師試験を受ける予定で事前に学習
しようとする者
※‌調理師試験準備講習会を受講しただけでは、調
理師試験の受験資格はありませんのでご注意く
ださい。
○‌受講申し込みは、第1日目の9時30分から会場で
受け付けます。当日、会場で受講申込書に記入し、
受講料10,000円(消費税込、講習用教本代含む)
を添えて申し込んでください。
※事前申込は不要
平成28年度 大分県立聾学校乳幼児
教育相談 土日相談の案内について
大分県立聾学校では、きこえやことばの育ちに不
安のある、乳幼児(0~2歳)
とその保護者を対象に教
育相談を行っています。
今年度は、平日以外に以下の土日も相談を行います。
時間は、9時~16時30分です。
6月25日(土)
10月 1日(土)
12月 4日(日)
平成29年 3月 4日(土)
「大きな音がしてもびっくりしない」「うしろから呼ん
でも振り向かない」「ことば(発音)がはっきりしない」
「新生児聴覚検査で気になることがある」等気にな
ることがありましたら、お気軽にご相談ください。
相談を希望する場合は、それぞれの相談日の1週
間前までに担当にご連絡ください。
問大分県立聾学校 乳幼児教育相談担当 後藤
☎097-543-2047
平成28年度
「ぶんごおおの子育て応援券」
子育てに必要な用品等の購入費用
を補助することで子育て家庭の経済的
負担を軽減し、市内で安心して子育て
ができる環境をつくるため、「ぶんごお
おの子育て応援券」を交付します。
対象は平成27年4月1日から平成
29年3月31日までの間に出生した子ど
もをもつ保護者で、本市に住民登録している方と平成
28年度中に本市に転入した平成27年4月1日から平
成29年3月31日までの間に出生した子どもをもつ保護
者です。
手続きが必要な方には、6月上旬に申請書を郵送
しますので、届きましたら申請書・印鑑をご持参のうえ、
手続きをお願いします。
問社会福祉課 こども支援係
または各支所
0974-22-1001(内線2151)
問
(一社)
大分県食品衛生協会 ☎097-532-0081
労働保険年度更新のお知らせ
平成28年度
大分県職員採用選考を実施します。
労働保険
(労災保険・雇用保険)
については、毎年、
年度更新手続き期間中に前年度の保険料の確定清
算を行うとともに、新年度の概算保険料の申告・納
付を行うこととなっています。今年度の年度更新手続
き期間については、平成28年6月1日(水)から平成
28年7月11日(月)までです。
(平成28年度概算分に
ついては雇用保険料率の変更がありますので、ご注意
ください。
)
年度更新の手続きについては、大分労働局労働保
険徴収室または最寄りの労働基準監督署までお問い
合わせください。
問大分労働局労働保険徴収室
☎097-536-7095
職種は、「職業訓練指導員(電気(電気・電子シス
テム系)、電気(電気設備・情報処理)、空調配管)」
の3職種です。
受付期間 6月15日(水)
まで
第1次選考日 7月 3日(日)
※‌受験資格などの詳細は、県庁受付等
で配布の選考要領(大分県人事委員
会事務局のホームページにも掲載)
で確認してください。
ホームページ:
http://www. pref. oita. jp/soshiki/22000/
問大分県人事委員会事務局公務員課 任用給与班
☎097-506-5222
2016.6
24
「大分県の石」に!
斧石(おのいし)
尾平鉱山産の斧石(お
のいし)
が、
「大分県の石」
(鉱物)となりました。日
本地質学会が今年の5月
10日 の 地 質 の 日 に、 各
都道府県の石を選定したものです。写真の尾平鉱山産の
斧石は市歴史民俗資料館に展示されています。
0974-42-4141
問い合わせ先:市歴史民俗資料館
平成28年度 行政相談日程表
会場名
相談日
時 間
三重
6月 6日(月) 9時~12時
清
緒
朝
大
千
6月17日(金)
6月14日(火)
6月10日(金)
6月20日(月)
6月 9日(木)
川
方
地
野
歳
13時~16時
9時~12時
9時~12時
9時~12時
9時~12時
場 所
市中央公民館
(市役所2階)
神楽会館
緒方支所
朝地支所
隣保館
千歳公民館
問大分行政評価事務所 ☎097-532-3715
地球温暖化防止に努めましょう!(家庭でできる取組92)
私たちの生活を見直し、少しでも温室効果ガス(CO₂)の排出を減らすために、家庭でできる取組を紹介
します。温暖化防止のためにできることから始めてみましょう。
『節水』すると『省エネ』もできる!!
ご家庭の
「水道」の蛇口を開けると水が出ます。このとても便利な
「水道」
を動かすために、
河川などからの取水、
浄水、送配水の各過程において幾つもの電動ポンプが働き、電気エネルギーが消費されています。各ご家庭で
の節水で、蛇口から出る水をより『省エネな水』にすることができます。
ご家庭での水使用量の割合は、洗濯(15%)・ 炊事(17%)
・ トイレ(22%)
・ 風呂(40%)
、一カ月当たりの平
均使用水量は、1人世帯で8,000ℓ、4人世帯で25,000ℓと言われています
(出所:東京都水道局「平成24年度
一般家庭水使用目的別実態調査」
)
。節水することで、温水機器や洗濯機などの家電機器のエネルギー使用量も
減らすことができます。『節水』から『省エネ』を始めてみませんか。
ご家庭で
取り組む
節水の例
★ 食器洗いは、油分を先に拭き取ってから「ため洗い」をする。洗剤は適量に。
★ 洗濯は、洗濯機の容量の8割で動かすよう「まとめ洗い」をする。
★ 水洗トイレは、レバーの大・小を使い分ける。
★ お風呂は、お湯の沸かし過ぎ、ため過ぎをしない。
★ 歯磨きは、コップについで磨く。洗顔・手洗いは、石ケンで洗っている間は蛇口を閉める。
~水道の蛇口を大きく開くと、約12ℓ/分の水が出ます。流しっぱなしはもったいない~
身近なことからCO₂削減。マイバッグを利用しましょう!
問い合わせ先/環境衛生課 環境係 0974-22-1001(内線2303・2304)
求人情報
ハローワーク豊後大野
(5月18日現在)※黒字:月給 青字:時給
①農園管理者(豊後大野市)15万円~17万円 ②営業職(豊後大野市)15万円~17万円 ③大型トラック運転手
(豊後大野市)18万
円~25万円 ④保健師(豊後大野市)20万円 ⑤一般事務員(豊後大野市)12万円 ⑥ホテルフロント・レストラン業務(豊後大野
市)17万円 ⑦看護助手(豊後大野市)13万円~17万円 ⑧正看護師(豊後大野市)19万円~23万円 ⑨保育士(豊後大野市)15万
円 ⑩介護職員(豊後大野市)13万円~15万円 ⑪清掃スタッフ(パート・豊後大野市)700円~750円 ⑫事務員(パート・豊後
大野市)700円 ⑬惣菜スタッフ(パート・豊後大野市)720円 ⑭青果担当(パート・豊後大野市)694円 ⑮調理員(パート・豊
後大野市)750円
※平成19年10月1日から雇用対策法が改正され、求人募集における年齢制限が原則禁止されました。
応募にはハローワークの紹介状が必要となります。お気軽におたずねください。また、インターネットでもお仕事を探すことができます。
アドレスは右記のとおりです。 Https://www.hellowork.go.jp/
平成28年度の有料広告を募集します
豊後大野市では、新たな財源の確保と地域経済の活性化を
目的に、各種有料広告を募集しています。
広告種類
市報ぶんごおおの
市ホームページ
公 用 車 車 両
本 庁 舎 壁 面
有料ごみ袋包装紙
広告掲載・掲出料
1枠 15,420 円(月額)
1枠 5,140 円(月額)
1台 5,140 円(月額)
1枠 5,140 円(月額)
包装紙1枚 0.514 円(最低20,000枚から)
※詳しくは、市ホームページに掲載しています。
問い合わせ先 財政課 管財係 0974-22-1001(内線 2429)
25
2016.6
問い合わせ先 ハローワーク豊後大野 ☎0974
(22)
8609
3歳児から
5歳児
特色ある保育として、
英会話(週4回、4人の外国人講師)。
書き方(硬筆)・ヒップホップのダンス 。
休日は保育園に準ずる。
月曜日∼土曜日(7時∼19時)
水曜日に園を開放・詳しくは☎097-578-0149
なお、外国人講師による英会話教室を開いています。
費用は月5,000円(小学生対象)
広告
神楽会館一般公演
神楽会館 平成28年度 公演予定
みん
平成28年6月~平成29年3月まで
◆日 時 6月19日(日)
◆開場時間 12時
◆公演時間 13時~16時
◆場 所 豊後大野市神楽会館
◆入 場 料
大人 1,000円
公演日
6月19日
(日)
(一般公演)
7月17日
(日)
(一般公演)
8月21日
(日)
(一般公演)
9月18日
(日)
(一般公演)
10月23日
(日)
(一般公演)
11月13日
(日)
(一般公演)
12月18日
(日)
(一般公演)
出 演 団 体 青字:市外団体
深山流朝地神楽保存会
御 嶽 流 奥 畑 神 楽
す ず か け 神 楽 社
宇 目 神 楽 保 存 会
浅
草
流
松
尾
神
ひろば
楽
浅 草 流 細 枝 神 楽
大
分
神
楽
社
川 辺 神 楽 保 存 会
二 目 川 神 楽 保 存 会
浅 草 流 大 迫 神 楽
庄 内 原 神 楽 保 存 会
浅 草 流 黒 松 神 楽
緒 方 三 社 神 楽 保 存 会
津 軽 三 味 線( 鈴 木 利 枝 )
1月15日
(日)
柴山八幡社付属柴山俚楽
(新年特別公演)
横 堀 岩 戸 神 楽 保 存 会
2月19日
(日)
御
嶽
神
楽
(立春特別公演)
3月12日
(日) 板 井 迫 神 明 社 神 楽 座
(一般公演) 浅 草 流 大 木 神 楽
問神楽会館 0974-35-2372
(当日1,500円)
中学生以下 500円
(当日1,000円)
◆出演団体
深山流朝地神楽保存会
御嶽流奥畑神楽
◆チケット
神楽会館
エイトピアおおの
市内各公民館
ローソンチケット
なの
市民の皆さんが行う活動の参
加者・会員募集、またイベン
トの周知など、いろいろな情
報を掲載します(営利目的の
ものなどは掲載できません)
。
皆さんからの情報をお待ち
しています(誌面の都合で掲
載できないこともありますの
で、ご了承ください)
。
問〒879-7198
豊後大野市三重町市場1200番地
豊後大野市役所 総務課 秘書広報係
0974-22-1001(内線 2006)
平成28(2016)年度 朝倉文夫記念文化ホール 展覧会予定
期 間
イベント名
内 容
地元豊後大野市在住の陶芸作家、佐藤珠幸の作品展。所属する東陶会の展覧会など、
5月28日(土)
椿窯 佐藤珠幸 陶展
県内外で作品を発表し、活動しています。今回はジャズの流れる会場で、
「茶の器」を
~6月12日(日)
~JAZZと茶の器たち~
テーマに展示予定。窯場展も同時開催。
7月~9月末まで、文化ホール改修工事のため休館(今年度の「豊後大野市あさじアマチュア美術展」は休展します。)
10月8日(土)
第13回
アジアの国と地域に在住の50歳未満の新進彫刻家を対象とした国際公募展。
入賞・入選作品約30点を展示。
「おおいたこども彫刻展」も同時開催。大分県共催。
~11月27日(日)
(予定)
大分アジア彫刻展
※展覧会期中、月曜日は休館
(月曜日が祝祭日の場合はその翌日休館)
※展覧会名、会期等は都合により変更することがあります。
※文化ホール入館料 大人200円、小中高生100円
(ただし、記念館入館者は無料)
。第13回大分アジア彫刻展は入館無料。
【朝地】
【大野】
お誕生
●原田宗次郎( そうじろう) ●渡邉 長征(
おめでとう
●菅田 春記(
「耕作・めぐみ(妙勝庵)
」
●温 孝治(
●小野 栞菜(かんな)
《4月中届出・
「 」内は保護者敬称略》
【大野】
「智宏・幸恵
(矢田)
」
*ご家族が同意された方のみ掲載しています。
●秦 美佐子(
【千歳】
【三重】
●阿部ハナミ(
●宮成 琴葉(ことは)
●玉田 栞(しおり)
羽
田
野
ス
ミ
子
(
●
「
昭
宏
・
瑠
莉
(
新
殿
)
」
「和幸・裕美
(菅生)
」
●葊瀨
九(
【千歳】
「遥平・美穂
(浅水)
」
「啓太・優衣
(壱丁田住宅)」
●野仲 祐李(ゆうり)
97 73 79 91 78 77 81
71 90 79 51
85 91 94 83
・田 村)
・中尾塚)
・中 熊)
90 76 77 68 86 101
・ 大野町町)
・屋 原)
・小倉木)
・十 時)
年千歳中学校卒業生一同
41
●廣瀬 叶真(とうま)
93 98 98
山中節子(千歳町漆生)
・宇田枝) 昭和
・砂 田)
・臼 尾)
・軸丸北)
・上自在)
・馬 場)
・越 生)
・越 生)
92 89 69 93 74
0974-72-1300
●廣瀬 渡( ・倉 波)
【犬飼】
●中野 正三( ・大 木)
●羽田野万桜(まお)
●後藤 ゆい(ゆい)
「遼二・美紀
(市場一区)
」
●神田ヨシコ( ・柴 山)
「寛平・はるか(上重)
」
●柴田 佑三( ・新 殿)
●飯田 幸大(ゆきひろ)
「大斉・幸織
(市原)
」
【犬飼】
おくやみ
●後藤シズカ( ・黒 松)
●橘 諒一(あさひ)
●和田 謙司( ・ 犬飼山田)
「治樹・志織
(上赤嶺一区)
」
申
し
上
げ
ま
す
●阿南 二義( ・ 犬飼山田)
●朝野 笑市( しょういち)
●柿坂 重治( ・舞田台)
《4月中届出 敬称略》
「景太・教子
(肝煎二区)
」
*ご家族が同意された方のみ掲載しています。 ●後藤
清次( ・上 重)
●佐藤 愛心(つぐみ)
●西山ヒデコ( ・松 田)
【三重】
「勇介・美子
(三重原)
」
●渡邉 庄一( ・西 原)
●三代 杏子(あこ)
●
久
保
田
盛
生
(
・西 原)
「勝・奈津美
(上小坂)
」
・ 下赤嶺岡) 善意 の窓
・ 下赤嶺岡)
・ 中津無礼)
・光明寮) ◇物品寄付 【敬称略】
・ 代 ) ●千歳小学校へ
●矢野 哲朗(
●藤田 美結(みゆ)
●赤嶺ヒサ子(
「浩二・勝子
(東営住宅)
」
●眞名井 勇(
●岩田 英機(
●宮成 洸太(こうた)
●三浦 正德(
「克徳・道恵
(前内田)
」
【清川】
●黒木 美桜(みお)
●板井 一(
「大記・ひかる
(中尾)
」
●佐藤 登(
【緒方】
●佐藤 孝士(
●油布 実咲希(みさき)
【緒方】
「智博・由香
(馬場)
」
●髙森 英雄(
【朝地】
●谷 良明(
●後藤 優太(ゆうた)
●吉野 健二(
「英之・恵理
(板井迫)
」
●柴田 啓一(
●波多野好子(
問 朝倉文夫記念館 57 98 74
2016.6
26
平成28年度 エイトピアおおの 催事予定
開 催 日
イベント名
〜6月26日
6月21日
(火)
(日)
第12回豊後大野市美術展
7月22日
(金)
(日)
〜7月31日
第13回絵本原画展 絵本作家 加藤休ミさん
※7/24(日)10時30分~加藤休ミさん講演会
8月28日
(日)
アルテヴィーヴァコンサート
9月4日
(日)
ほのぼのおおのラブLive〜2016〜
10月16日(日)
大ホールひとりじめ 〜スタインウェイを弾いてみよう〜
平成29年2月19日
(日)
えいとぴあ寄席2017
問 エイトピアおおの(市総合文化センター) ☎0974-22-8000
くらし の カレンダー
6月
野犬の捕獲日
1日
(水)
6日
(月)
8日
(水)
13日
(月)
15日
(水)
20日(月)
22日(水)
27日(月)
29日(水)
▲
問 豊肥保健所 ☎0974-22-0162
猫の引取日
日時: 1日
(水)
14時~15時
15日
(水)
14時~15時
▲
問 豊肥保健所 ☎0974-22-0162
アサギマダラ飛来!
豊後大野市医師会の日曜日・祝日の輪番在宅当番医
当番日
6月5日
(日)
6月12日
(日)
6月19日
(日)
6月26日
(日)
7月3日
(日)
▲
問 市消費生活センター
(商工観光課内)
☎0974-22-1018
家事・民事出張相談
8日
(水)
9時30分~15時30分※予約不要
場所:市中央公民館
(市役所2階)
▲
問 大分地方裁判所 竹田支部
☎0974-63-2040
不動産に関する相談
日時:16日
(木)
9時~12時
場所:市中央公民館
(市役2階)
▲
問 総務課総務係 0974-22-1001
市清掃センターごみ持ち込み
日時:12日
(日)
9時~12時、13時~16時
市清掃センター ▲
問
27
0974-22-4733
2016.6
医療機関名
児玉医院
(大野町)
多田整形外科クリニック
(三重町)
広瀬医院
(千歳町)
松谷診療所
(三重町)
いしかわ皮ふ科形成外科
(三重町)
電話番号
0974-34-2215
0974-22-8717
0974-37-2022
0974-22-0877
0974-24-0120
※‌当番医医療機関についてはやむを得ず変更になる場合がありますので、 診療時間
受診の際は事前に電話等でお確かめください。
9時~17時
救急告示施設
豊後大野市民病院(緒方町)☎ 0974-42-3121
帰巖会 みえ病院(三重町)☎ 0974-22-2222 福島病院(三重町)☎ 0974-22-3321
小 児 科 休 日 当 番 医
無料相談のご案内
消費生活相談
毎週月~金曜日 8時30分~17時
さんきゅー
千歳町白鹿山に、39ちとせ会の皆
さんが季節の花を植えています。
その中にアサギマダラが好むとされる花、初夏はシノグロッサム、
秋はフジバカマを植えてアサギマダラの休息地を作っています。
アサギマダラは「渡り」をする蝶で、日本列島を
北上する途中5月中旬から6月初旬にかけてこの地
に飛来するそうです。
秋には南下する途中、フジバカマの香りに誘われ
て飛来するそうですので、その時も楽しみですね。 アサギマダラ(5月17日撮影)
当番日
医療機関名
6月5日
(日)
豊後大野市民病院
(緒方町)
6月12日
(日)
6月19日
(日) みやわき小児科
(三重町)
6月26日
(日)
豊後大野市民病院
(緒方町)
7月3日
(日)
電話番号
0974-42-3121
0974-24-0230
0974-42-3121
受付時間 医療機関によって異なりますので、
あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。
診療時間
9時~12時
※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。
※‌当番医療機関については、
やむを得ず変更になる場合がありますので、
緊急の場合は、
受診される医療
機関に電話等でお確かめください。
※毎月の当番表については、
各医療機関の院内に掲示するほか、
豊肥保健所ホームページ
(http://www.pref.oita.jp/site/houhi/)のお知らせ欄に記載しています。
歯
当番日
6月5日
(日)
6月12日
(日)
6月19日
(日)
6月26日
(日)
7月3日
(日)
科
休
日
当
番
医療機関名
アルファ歯科医院
(朝地町)
羽田歯科医院
(三重町)
久保歯科医院
(大野町)
むとう歯科医院
(犬飼町)
矢野歯科クリニック
(三重町)
医
電話番号
0974-72-1032
0974-22-0317
0974-34-2577
097-578-1800
0974-22-8811
受付時間 医療機関によって異なりますので、
あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。
診療時間
9時~12時
第73回 犬飼名物 どんこ釣り大会
平成
優勝した藤居泰斗さん
(中央)
と家族の皆さん。
年6月号
28
多くの釣り人でにぎわう会場
まちのうごき
●人 口
● 男
● 女
●世帯数
37,847 人(
17,555 人(
20,292 人(
16,458世帯(
5月5日、犬飼大橋下流一帯で第73回犬飼名物どんこ釣り大会が開
催されました。
好天に恵まれたこの日、どんこのぼりが悠々と泳ぐ会場には約5,000
人もの参加者が。石と石の間に糸を垂らしながら、大物どんこを狙っ
ていました。
この日、もっとも多く釣ったのは、千歳町の藤居泰斗さんで1,180g
でした。
「昨年は2位でした。今年こそはと意気込んで
いたので、この伝統ある大会で優勝できて大変う
れしいです」とのことでした。
そのほか、宝さがし大会などのイベントも行わ
れ、多くの家族連れの楽しい声に会場が包まれて
いました。
準優勝した赤嶺あゆさん
(三重町)
+ 15 人 )
- 4人)
+ 19 人 )
+ 69世帯)
平成28年4月30日現在( )内は前月比
ぶんごおおのCATV
からのお知らせ
特別番組
三重中学校・三重総合高校吹奏
楽部 第7回合同演奏会 響心
4月30日に開催された、
上記演奏会の模様を特別番
組として放送します。
笑いあり感動ありの演奏
会です。
ぜひ、ご覧ください。
6月10日
(金)
20時~
6月11日
(土)
~16日(木)19時~
※‌番組内容や放送時間は急きょ変更にな
る場合があります。ご了承ください。
『市報 ぶんごおおの』は古紙再生紙を使用しています
納税等のご案内
市県民税、国民健康保険税、介護保険料、保
育料(幼稚園・保育所・認定こども園)、給食
費、住宅等使用料、水道料金、農業集落排水
施設使用料、下水道使用料、浄化槽使用料、養
護老人ホーム入所負担金、やすらぎ団地土地
使用料、市営駐車場使用料、市有地貸付料、ケ
ーブルテレビ使用料
納期限(口座振替日)6月30日(木)
※ケーブルテレビ使用料 6月27日(月)
豊後大野市には
魅力がたくさん!
鈴木知紗さん
(三重県松阪市出身、三重町在住)
今月号でご紹介するキラリ人は、三重県松阪市から豊後大野市に移住して
きた鈴木知紗さんです。
鈴木さんは大阪の短大に在籍中、インターンシップとして道の駅きよかわで
農業体験や販売体験をし、豊後大野市の豊かな自然に触れました。
その後、短大を卒業し大阪市で就職しましたが、豊後大野市の緑豊かな自
然、広い空を思い出し移住を決意したそうです。
子どもの頃から、周囲の人に流されず新しいことにチャレンジすることが好
きだった鈴木さん。「都会と比べ、豊後大野市には何にもないように感じるが、
だからこそ何かある!と強く感じたことも移住への原動力となった」と語ってく
れました。
実際に移住してみて驚いたことの一つに、地域の繋がりがあるそうです。子
ども達が、知り合いでもない鈴木さんに挨拶をしてくる。朝早く集まって、草
刈りをする。採れたての野菜を持ってきてくれる、などなど。
「豊後大野市には魅力がたくさんあります。多くの人にこの魅力を知ってほ
しい」と鈴木さん。
現在は、緒方町の「あねさん工房」で働いていますが、これからは職場の
協力も得て人を繋げる活動をやってみ
たいそうです。
「まずは豊後大野市への移住者同士
を繋げてみたい。移住者目線で豊後大
野市の魅力を発信していければ」と熱
く語ってくれました。
7月には、千歳町の男性と結婚する
鈴木さん。
これからの活躍が楽しみです。
▲職場の方と一緒にパチリ。
発行/豊後大野市 編集/総務課
〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200
0974(22)1001 豊後大野市ホームページアドレス http://www.bungo-ohno.jp/
0974(22)3361
2016.6
28