報道関係者各位 プレスリリース 平成 27 年 1 月 福島県商工会連合会 「福島県産品食品」に対する首都圏及び福島県内消費者の意識調査を実施 福島県商工会連合会、県内89商工会は、風評被害払拭のため各種事業を展開しておりますが、 この度、首都圏及び福島県内在住の一般消費者を対象として、 「福島県産の食品」に対する意識 調査を実施し、速報値が確定しましたのでご案内いたします。 (下記及び別紙) 当会及び県内89商工会は、これらの調査結果を踏まえ、今後も継続して風評払拭に向けた各 種事業に取り組んでまいります。 ①首都圏消費者の買い物をする際の意識変化 → 2年前の調査から概ね変わらず。約3割は依然として意思決定の変化継続。 ≪食品購入の意思決定の変化≫ (前々回[H24.9 月]:n=500、前回[H25.12 月]:n=500、今回[H26.9 月]:n=500) 原発事故後は、 原発事故後は、 原発事故前後で、 食品購入の際の意思決定が変化し、 食品購入の際の意思決定が変化したが、 特に変化はない 現在もその意識は続いている 現在は原発事故直後ほど気にしていない 前々回[H24.9月] (n=500) 前回[H25.12月] (n=500) 今回[H26.9月] (n=500) 0% 30.4% 28.2% 30.8% 20% 29.2% 36.0% 27.4% 26.0% 40% 60% 分からない 4.4% 39.4% 5.0% 37.0% 6.2% 80% 100% ②首都圏消費者が福島県産加工品に期待すること → 65.4%が「放射線検査結果の開示」を求める結果となった。一方、加工品自体の本質に関す るニーズ「味そのものの向上」「厳選した食材の使用」や、「都内で購入できる販売店舗の拡 大」については年々求める声が高まっている。 ③福島県産品に対する安心度(県内) → 安心度は地域により大きな差はない。白河は 54.4%、福島は 59.5%が「安心」と回答。 「やや安心」までを含めると、白河は 69.6%、福島は 76.2%となる。理由を比較すると「居 住している事による安心感」に差異あり。 【本件に関するお問い合わせ】 福島県商工会連合会 担当:佐藤敏文・太田修 〒960-8053 福島県福島市三河南町 1-20 コラッセふくしま9F Tel:024-525-3411 Fax:024-525-3413(受付時間 平日 9:00~17:00) 1 ①首都圏消費者の買い物をする際の意識変化 → 2年前の調査から概ね変わらず。約3割は依然として意思決定の変化継続。 (1)原発事故以降の買い物に対する意識変化 ≪食品購入の意思決定の変化≫ (前々回[H24.9 月]:n=500、前回[H25.12 月]:n=500、今回[H26.9 月]:n=500) 原発事故後は、 原発事故後は、 原発事故前後で、 食品購入の際の意思決定が変化し、 食品購入の際の意思決定が変化したが、 特に変化はない 現在もその意識は続いている 現在は原発事故直後ほど気にしていない 前々回[H24.9月] 30.4% (n=500) 前回[H25.12月] 28.2% (n=500) 今回[H26.9月] 30.8% (n=500) 0% 20% 29.2% 分からない 36.0% 27.4% 26.0% 60% 40% 4.4% 39.4% 5.0% 37.0% 6.2% 80% 100% (2)原発事故以降の福島県産加工品の買い物に対する意識変化 ≪福島県産の加工品購入の意思決定の変化≫ (前々回[H24.9 月]:n=500、前回[H25.12 月]:n=500、今回[H26.9 月]:n=500) 買わない 前々回[H24] (n=500) 前回[H25] (n=500) 今回[H26] (n=500) 0% 買う機会がない 気にならない 買う 加工品を買わない 分からない 30.4% 19.0% 26.2% 14.4% 8.2% 30.2% 19.0% 27.4% 11.8% 8.8% 30.6% 19.6% 25.2% 12.8% 8.8% 20% 60% 40% 80% 1.8% 2.8% 3.0% 100% 【調査概要】 ・前 々 回 調 査:平成 24 年 9 月(事故後 1 年 6 ヶ月経過) ・前 回 調 査:平成 25 年 12 月(事故後 2 年 9 ヶ月経過) ・今 回 調 査:平成 26 年 9 月(事故後 3 年 6 ヶ月経過) ・対 象 者 数:500 人(20~80 歳の男女各 250 人) ・対 象 者 条 件:①首都圏在住者(東京・神奈川・千葉・埼玉) 、②週 2~3 回以上料理をする人 ・調 査 方 法:インターネット調査 2 ②首都圏消費者が福島県産加工品に期待すること → 65.4%が「放射線検査結果の開示」を求める結果となった。一方、加工品自体の本質に関す るニーズ「味そのものの向上」「厳選した食材の使用」や、「都内で購入できる販売店舗の拡 大」については年々求める声が高まっている。 (1)福島県産加工品に期待すること ≪福島県産加工品について期待する項目≫ (前々回[H24.9 月]:n=500、前回[H25.12 月]:n=500、今回[H26.9 月]:n=500) 前々回[H24.9月](n=500) 放射線検査結果の開示 原材料の産地情報の開示 加工の際の衛生管理の徹底 販売までの流通管理の徹底 ネットで購入できる仕組みの充実 味そのものの向上 厳選した食材の使用 生産者の氏名や連絡先の開示 都内で購入できる販売店舗の拡大 電話で購入できる仕組みの充実 商品ネーミングの改善 商品パッケージの改善 その他 0% 4.6% 3.0% 3.2% 3.0% 10% 30.2% 26.2% 30.2% 19.8% 21.8% 20.2% 16.8% 20% 30% 65.8% 39.0% 40% 50% 60% 70% 80% 前回[H25.12月](n=500) 放射線検査結果の開示 原材料の産地情報の開示 加工の際の衛生管理の徹底 販売までの流通管理の徹底 ネットで購入できる仕組みの充実 味そのものの向上 厳選した食材の使用 生産者の氏名や連絡先の開示 都内で購入できる販売店舗の拡大 電話で購入できる仕組みの充実 商品ネーミングの改善 商品パッケージの改善 その他 0% 4.8% 4.6% 4.2% 5.0% 10% 65.8% 35.6% 30.8% 29.2% 31.2% 23.6% 24.6% 24.8% 22.0% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 今回[H26.9月](n=500) 放射線検査結果の開示 原材料の産地情報の開示 加工の際の衛生管理の徹底 販売までの流通管理の徹底 ネットで購入できる仕組みの充実 味そのものの向上 厳選した食材の使用 生産者の氏名や連絡先の開示 都内で購入できる販売店舗の拡大 電話で購入できる仕組みの充実 商品ネーミングの改善 商品パッケージの改善 その他 0% 6.0% 4.2% 4.0% 3.4% 10% 65.4% 36.2% 31.2% 27.2% 27.0% 26.2% 25.8% 23.4% 23.2% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 【調査概要】 ・前 々 回 調 査:平成 24 年 9 月(事故後 1 年 6 ヶ月経過) ・前 回 調 査:平成 25 年 12 月(事故後 2 年 9 ヶ月経過) ・今 回 調 査:平成 26 年 9 月(事故後 3 年 6 ヶ月経過) ・対 象 者 数:500 人(20~80 歳の男女各 250 人) ・対 象 者 条 件:①首都圏在住者(東京・神奈川・千葉・埼玉) 、②週 2~3 回以上料理をする人 ・調 査 方 法:インターネット調査 3 ③福島県産品に対する安心度(県内) → 安心度は地域により大きな差はない。白河は 54.4%、福島は 59.5%が「安心」と回答。 「やや安心」までを含めると、白河は 69.6%、福島は 76.2%となる。理由を比較すると「居 住している事による安心感」に差異あり。 (1)福島県産食品に対するイメージ(白河) ≪福島県産の食品へのイメージ≫(n=336) とても 安心 19.0% 25.9% 1.5% 1.5% とても 不安 1.5% 0% 10% 【 全体(n=336)】 20% 30% 40% 食品の検査体制への安心感 35.4% 6:安心 64 19.0% 5:やや安心 51 15.2% 4:どちらともいえない 87 25.9% 3:やや不安 5 1.5% 2:不安 5 1.5% 1:とても不安 5 1.5% 合計 336 放射線についての懸念 14.9% 原子力発電所事故が収束していない事への不安 16.8% 10.3% 食品の検査体制への不安感 5.9% 地域による安心感の違い 21.8% 気にしていない 20.2% 気にしていない 1.7% 5.7% 子どもへの放射線の健康影響への懸念 4.6% 4.6% 行政やマスコミによる情報への不信感 0.8% 漠然とした不安 原子力発電所事故が収束していない事への不安 0.8% 地域による安心感の違い 3.4% 子どもへの放射線の健康影響への懸念 0.0% 食品の検査体制への安心感 3.4% 漠然とした不安 0.0% 漠然とした安心 食品の検査体制への不安感 0.0% 居住している事による安心感 放射線についての懸念 0.0% 行政やマスコミによる情報への不信感 良く分からない 0.0% 良く分からない その他 無回答 0% 10.1% 5.9% 10% 2.3% 1.1% 0.0% 8.0% その他 【 全体(n=119)】 20% 30% 40% 100.0% ≪「どちらともいえない」理由≫ ( 「どちらともいえない」とした回答者:n=87) 37.8% 居住している事による安心感 割合 119 50% ≪「とても安心」とする理由≫ ( 「とても安心」とした回答者:n=119) 漠然とした安心 回答数 7:とても安心 15.2% どちらとも いえない 全体(n=336) 福島県産品への イメージ 35.4% 無回答 50% 【調査概要】 ・対 象 者 条 件:福島の美味しいもの食のフェア白河来場者 ・対 象 者 数:336 人(20 歳~70 歳以上の男女計 336 人) ・調 査 期 間:平成 26 年 9 月 13 日~14 日 ・調 査 方 法:会場ヒアリング調査 4 0% 12.6% 6.9% 10% 【 全体(n=87)】 20% 30% 40% (2)福島県産食品に対するイメージ(福島) ≪福島県産の食品へのイメージ≫(n=126) とても 安心 35.7% 23.8% 16.7% どちらとも いえない 23.0% 0.8% 0.0% とても 不安 0.0% 0% 【 全体(n=126)】 10% 20% 30% 40% 全体(n=126) 福島県産品への イメージ 食品の検査体制への安心感 割合 7:とても安心 45 35.7% 6:安心 30 23.8% 5:やや安心 21 16.7% 4:どちらともいえない 29 23.0% 3:やや不安 1 0.8% 2:不安 0 0.0% 1:とても不安 0 0.0% 合計 126 50% ≪「とても安心」とする理由≫ ( 「とても安心」とした回答者:n=45) 回答数 100.0% ≪「どちらともいえない」理由≫ ( 「どちらともいえない」とした回答者:n=29) 漠然とした不安 42.2% 24.1% 気にしていない 15.6% 放射線についての懸念 居住している事による安心感 15.6% 原子力発電所事故が収束していない事への不安 10.3% 気にしていない 10.3% 漠然とした安心 6.7% 17.2% 子どもへの放射線の健康影響への懸念 0.0% 食品の検査体制への安心感 漠然とした不安 0.0% 子どもへの放射線の健康影響への懸念 行政やマスコミによる情報への不信感 0.0% 行政やマスコミによる情報への不信感 0.0% 原子力発電所事故が収束していない事への不安 0.0% 食品の検査体制への不安感 0.0% 食品の検査体制への不安感 0.0% 地域による安心感の違い 0.0% 放射線についての懸念 0.0% 漠然とした安心 0.0% 地域による安心感の違い 0.0% 居住している事による安心感 0.0% 良く分からない 0.0% 良く分からない その他 無回答 0% 17.8% 2.2% 10% 30% 3.4% その他 【 全体(n=45)】 20% 6.9% 40% 【 全体(n=29)】 3.4% 10.3% 無回答 50% 【調査概要】 ・対 象 者 条 件:福島の美味しいもの食のフェア福島来場者 ・対 象 者 数:126 人(20 歳~70 歳以上の男女計 126 人) ・調 査 期 間:平成 26 年 10 月 11 日~12 日 ・調 査 方 法:会場ヒアリング調査 5 0% 13.8% 10% 20% 30% 40%
© Copyright 2025 Paperzz