57号 - 地球市民ACTかながわ

認定 NPO 法人
タイの人身売買
最前線の現状
地球市民 ACT かながわ/TPAK
Chikyushimin
2015 年 10 月 31 日(土)14:00~16:00
News Letter
vol.57(通巻 132 号)
ACT
JUL/AUG
2015
人身取引は世界各国で起こっている犯罪で、
「現代の奴隷制度」
ともいわれています。つまり、人間としての権利をはく奪され、
性的搾取や強制労働の対象とされるということです。そしてタ
イも人身取引大国であり、日本も受け入れ国となっています。
今回、現在タイで人身取引の撲滅に取り組んでいる第一人者
で、また当会の相談役でもある百生詩緒子氏が一時帰国し、タ
イの人身取引の最前線情報について講演します。
■日時:2015 年 10 月 31 日(土)14:00~16:00
■場所:JICA 横浜 1F 会議室
■内容:タイにおける人身売買の現状、ディスカッション
■会費:一般 1,000 円、学生 500 円 (資料、支援金含む)
ひ
と
り
の
行
動
〈
講 師: 百生 詩緒子
(ももせ しおこ)氏
<プロフィール>
慶応大学卒業後,民間企業,NGO,青年海外協力隊(タ
イ王国派遣)を経て 30 歳でオランダ大学院に留学。
開発学修士。 03 年から国連世界食糧計画に勤務。
タイ,インド,ガンビアにおいて駐在経験有り。
参加申し込み先(当日でも OK)
電話/FAX:
メール:
担当:
045-622-9661
[email protected]
近田、伊吾田
ACT
活動予定
ボランティア会員の皆様 : 参加日を事務局までご連絡ください!
半日の参加でも OK です
9 月 6 日(日)
グローバルサンデーマーケット
≫場所:日本大通り
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
9 月 12 日(土)
ゆめ観音アジアフェスティバル
≫場所:大船観音寺
≫時間 11:00~20:00
ボランティア募集
9 月 12~13 日(土日)
セント・ジョセフ・フェスタ
≫場所:ベーリックホール
≫時間 10:00~17:00
ボランティア募集
9月 26~27 日(土日)
ナマステ・インディア
≫場所:代々木公園
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
10 月 3~4 日(土日)
グローバルフェスタ
≫場所:お台場
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
10 月 4 日(日)
TPAK イベント運営理事会
10 月 10~11 日(土日)
よこはま国際フェスタ
≫場所:象の鼻パーク
≫時間
9:00~17:00
ボランティア募集
物資はなくても、私たち日本人が失いかけているものを持っていて心豊かに暮らす人々が世界中に
10 月 11 日(日)
中区民祭りハローヨコハマ
≫場所:日本大通り・横浜公園
≫時間
9:00~17:00
ボランティア募集
はたくさんいます。日本のお年寄りは自分で編んだアクリルたわしが現地に届いた様子や途上地域の
10 月 17 日(土)
ほどがや区民まつり
≫場所:保土ヶ谷公園
≫時間
9:00~16:00
ボランティア募集
子ども達や女性たちの輝く笑顔を見て、失いかけていた生きる張り合いを取り戻しています。
10 月 17~18 日(土日)
ディワリ・イン・ヨコハマ
≫場所:山下公園
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
10 月 18 日(日)
フォーラムまつり戸塚
≫場所:男女共同参画センター横浜 ≫時間
8:30~17:00
ボランティア募集
10 月 24 日(土)
鳥中交遊祭
≫場所:大鳥中学校
≫時間 10:30~17:00
ボランティア募集
10 月 31 日(土)
TPAK 国際理解講座
≫場所:JICA 横浜
≫時間 14:00~16:00
参加者募集!
毎週(火水金土)
事務局ボランティア
≫場所:TPAK 事務局
≫時間 11:00~18:00
ボランティア募集
※理事の方はグローバルフェスタへのボランティア参加よろしくお願いします
世界に届け!アクリルたわし!
青年・シニア海外協力隊の手により、日本の高齢者による「あみあみクラブ」が編んだアクリルた
わしが世界中に届けられています。TPAK のネットワークに加え、アフリカから中南米、アジア地域
など、さらに大きな輪が様々な方の善意と力で広がっています。
認定 NPO 法人 地球市民 ACT かながわとは?
あなたの“ACT(行動)
”が、アジアの途上地域の子ども達の未来を変えます。
■設 立:1993 年 4 月 ■会員数 700 名 ■ボランティア数 年間参加延べ 2000 人以上
■役 員:代表 近田真知子 副代表 バックレイ麻知子 島田克彦 事務局長 伊吾田善行 理事 7 名
■活 動:タイ、ミャンマー、インドで、子ども達の教育、健康改善、女性の自立支援、釜石震災支援
■年会費:一般会員 6,000 円 ボランティア会員 無料
★モットー: 「半径 3mからの国際協力」 まずは、身近にいる人を思いやることから!★
Chikyushimin
ACT
57 号 2015 年 7/8 月号
[通巻 132 号]<定価 100 円>
会員、ボランティアを
募集しています!
発行: 認定特定非営利活動法人 地球市民 ACT かながわ/TPAK
〒231-0821 横浜市中区本牧原 3-1-203
Tel&Fax:045-622-9661 E‐mail: port@tpak.org
写真上 :はじける笑顔を見せるアフリカ ナミビアの子ども達
写真右下:カンボジアの小学校。小さい子どもたちはお母さんの陰に隠れている。
写真左下:アクリルたわしを使って食器洗いをするマラウィの女性
★HP★http://www.tpak.org ★Facebook ページ★http://www.facebook.com/tpak.org
Homepage http://www.tpak.org
Facebook(TPAK)
Facebook(あみあみ)
http://www.facebook.com/tpak.org
http://www.facebook.com/amiamiclub
〉
が
世
界
を
変
え
る
!
TPAK Activity Report
(6 月1日~7 月31 日)
活動報告(敬称略・五十音順)たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました。
6 月 6 日(土)
NPO 法人 アクションポート
6 月 7 日(日)
TPAK 運営理事会
≫参加:13 名
6 月 10 日(水)
あみあみクラブ保土ヶ谷
≫参加:小西、山極
6 月 11 日(木)
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
≫参加:浅倉、小田、板倉
6 月 11 日(木)
早稲田大学講義
≫講師:近田、伊吾田
6 月 12 日(金)
東洋英和女学院 TEAM 勉強会
≫講師:近田、工藤
6 月 17~18 日(水・木)
釜石出張
≫出張:近田、バックレイ
6 月 19 日(金)
NPO 法人アクションポート 組織基盤強化事業
≫講師:伊吾田
6 月 20 日(土)
藤沢市「インターンシップ」
≫参加:工藤
「今年もやる!」と決断した。
6 月 20~21 日(土・日)
タイフェスティバル名古屋
≫参加:齋藤、鈴木、中村ファミリー、房原、松浦、伊吾田
毎年恒例の夕涼み会だけれど、「震災の直後
6 月 24 日(水)
あみあみクラブ説明会
≫講師:板倉、工藤
6 月 25 日(木)
あみあみクラブ(青年海外協力隊への贈呈式)
≫参加:板倉、工藤
6 月 26 日(金)
あみあみクラブ
≫参加:小西、近田
6 月 29 日(月)
産業能率大学講義
7 月 2 日(木)
金沢総合高校講義
≫講師:伊吾田
7 月 4 日(土)
東洋英和女学院 TEAM 勉強会
≫講師:チョーレイ、近田
釜石。五回目の夏
東日本大震災復興支援
2011 年 7 月。
釜石の保育園の園長先生は、
にお祭りなんて」という声もある中で「子ど
もたちのために、楽しい想い出作りをしなく
ては!」。 そして TPAK のボランティア 40
≫参加:伊吾田
≫講師:伊吾田
TPAK 活動報告会
≫参加: 井桁、今関、岩崎、大江、鬼澤、金子、小林、古林、柴、宍戸、鈴木、高橋、
7 月 11 日(土)
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
≫参加:工藤
7 月 11 日(土)
フォーラムまつり説明会
≫参加:山極
中野、橋田、橋爪、藤木、別所、向、山極、近田、伊吾田、バックレイ、島田、板倉、工藤
かまいしこども園夕涼み会
≫参加:稲葉、加藤、菊池、楠本、栗田、菅沼、鈴木、須山、寺田、中根、沼崎、房原、
あれから 5 回目の夏。今年も暑い夏が来
7 月 18 日(土)
て、釜石の二つの保育園の夏のお祭りに、
7 月 22 日(水)
あみあみクラブ説明会
7 月 24 日(金)
あみあみクラブ
7 月 25 日(土)
あみあみクラブ説明会
事務局ボランティア
浅倉、安養寺、井桁、石田、小田、北見、幸田、高橋、高谷、卓、津留、三澤、安田、山極
会報編集/発送(6 月度)
編集スタッフ:近田、伊吾田、板倉、島田、工藤
TPAK のボランティアのみんなが集結しまし
た。今年もまた、子どもたちの楽しそうな、
顔、顔。
でも 4 年前とちょっと違うとこ
ろは、園の先生方と TPAK のみんなが、もう
親戚のように仲良くなったことなのです。
生まれ変わり、5 回目の夏を迎え
卒園生は立派な小学生になりました
水田、源川、近田、伊吾田、島田、板倉、工藤
震災時、小さかったあの子は立派
な小学生になりました。今は、震
災の後に生まれた子どもたちが
S アミーユ経堂
Sアミーユ横浜神大寺
ボランティア参加人数
S アミーユ狛江
≫講師:板倉
≫参加:小西
≫講師:板倉
発送ボランティア: 浅倉、小田、蔭山、北見、高橋、山極
延べ約 88 名の方にご協力いただきました。
寄付のご報告
タイ進学支援
須山美雪、中野光雄、升本栄子、匿名希望 2 名
ティハムスエ保育園
建設支援
井上恭子、内田勝巳、大塚輝子、大塚常樹、須山美雪、蒼龍山 宜雲寺、土屋由美子、中野路子、橋田篤廣、水野裕子、島田克彦、
匿名希望
ミャンマー教育基金
井上恭子、内田勝巳、榎本みつ枝、金森正夫、須山美雪、近田ユキ、升本栄子、水野裕子、匿名希望 2 名
インド女性自立支援
榎本みつ枝、須山美雪、竹谷和子、近田ユキ、升本栄子、匿名希望
東日本大震災復興支援
石川商店街協同組合、井上恭子、内田勝巳、榎本みつ枝、須山美雪、名取岐、匿名希望
あみあみ基金
井上恭子、腰越恵、須貝愛美、水野裕子
文具その他のご協力
稲垣幸子、岩崎敦、 ELI DAVID、太田章子、恩田光子、蔭山豪、呉正男、今満里子、澤田一平、鈴木良子、鈴木令子、須山美雪、
高瀬哲、高谷美乃里、チャーリー、中野登茂子、橋田篤廣、早坂毅、房原篤志、松田皆子、三澤亜理子、山極由紀子、山田由布、
近田真知子、伊吾田善行、バックレイ麻知子、島田克彦、板倉玲子、工藤真紀
アクリルたわしなど
(あみあみクラブ)
S アミーユ横浜神大寺(須見尚子、出口光子)、アミーユ成城南(小室イ子、山口)、S アミーユ狛江(荒井徳隆)、アミーユレジデン
ス調布多摩川(石居せき、中山キン子、平山千代子、奈須)、アミーユレジデンス萩山(木下美由、丸山誠子、中間フミ子、田代恵美子、
入江昭子、舟橋絹代、高橋和、大塚貴彦)、S アミーユ武蔵村山(古瀬鶴子、古市エダ、山口重子、白銀屋)、けやき会(三浦保之、間
野春代、千葉康子、五十嵐美春、岩永直子、河内山秀子、森本澄子)、荒木泰子、腰越恵、松田皆子、太田章子、南山容子(天野恵子、
岡田美砂江、平淑子、森由枝)、山崎正子
書損じはがき、切手など
池田、田端まき子、早坂毅、升本栄子、三澤亜理子、近田真知子、板倉玲子
新規会員
ます。人間て、本当に強いな。楽
継続会員
しく生きる術を知っているなと
思います。
新規ボランティア会員
元気!歌のお兄さん&わかめガールズ SHOW
何よりうれしい藤原先生、金子先生の笑顔
敬称略・五十音順
岩崎敦、内田勝巳、大塚輝子、金大原、橋田篤廣、藤木祐太、升本栄子、水野裕子、向茂樹、匿名希望
新規会員、継続会員、ボランティア会員
園児となり、元気に走り回ってい
ありがとうございました!
地球子ども基金
最強 行列のできるタイラーメンチーム
の保育は今では先生方の笑い話。
ACT vol.57
Sアミーユ横浜神大寺
会は盛大に行われました。子どもたちにとっ
は、それぞれぴかぴかの新園舎に
2
S アミーユ三浦
7 月 5 日(日)
TPAK が支援した 2 つの保育園
ました。小さくて、古い仮園舎で
オリエンテーション
人が駆けつけてお手伝いし、この年の夕涼み
ても、私たちにとっても楽しい想い出。
↑鵜住居保育園:
TPAK 特製チョコバナ
ナ。鵜住居のみんな
喜んでくれて本当に
ありがとう。
←かまいしこども園:
お兄さん先生も元気
いっぱいでダンス
「インターンシップ」説明会
敬称略・五十音順
石川商店街協同組合
内田勝巳、大塚常樹、加藤みどり、金森正夫、小林亮子、柴泰登、竹谷和子、近田ユキ、塚谷さおり、中野路子、中野光雄、成田妙見、
橋田篤廣、藤井豊子、松田孝、村山達、八木橋惇夫、近田真知子、伊吾田善行
青木惇一、安養寺祐子、井桁雪乃、石山夏子、稲葉和真、大島梓、春日美里、加藤せい夏、栗田夏野、菅沼寛明、高沼志乃、卓金平、
只野由香利、寺田ゆり、中根千歩、柳田周子、山内麻由子、山崎安里紗
ACT vol.57
5
INDIA
ミャンマー
ジェンダー暴力抑止プロジェクト
インドの電力事情
南南協力プロジェクト
栄養改善のための食品加工技術プロジェクト
インドでは、電力需要に対して常に 10%程度電力
(味の素「食と健康」国際協力支援プログラム助成)
が不足しており、不足分は輪番停電を行うことで対応
「第一次産業しかない南シャン州の未来のために食
している。デリーなどの都市部でさえ停電が常態化し
品加工を学びたい」という自治政府からの要請で、
ている状況である。また、依然として 4 人に 1 人が電
2014 年から 2 年計画で実施している本プロジェクト。
気を使用できない状態であるとされています。
タイのプラヨーン先生の協力で昨年 9 月のチェンマイ
研修を終え、
こうした事
農村女性グル
情からインド
ープ、山岳少
活動地のカウ
数民族グルー
ンターパート
プ、王立プロ
Mamta の事務
ジェクトなど
所や女性たち
を視察し、食
のシェルター
品加工の技術
で あ る DIC
DIC に相談に来た子ども連れの女性(停電中)
( Drop
In
Center ) で も
頻繁に停電が起こっており、非常用発電機が必需品と
なっています。特に DIC では女性たちの安全を守るた
め、照明や監視カメラが停電により作動しないことは、
極めて危険です。
チェンマイ研修でお世話になったプラヨーン先生
ファミリーとTPAKコーディネーター出羽さん
だけでなく、
女性グループ
から私たちの加工食品は「人々の健康のため、自然環
境保護のため、社会に貢献するため」という理念も学
びました。
ミャンマーに帰ったメンバーは早速試作品作りに
Mamta が現在所有している発電機は約 10 年ほど
前のもので、使用に支障をきたし、修理が不可能であ
るため、新しい発電機の購入が必要な状況です。
取り掛かりドライフルーツやフライドベジタブル、ジ
ャムや酢漬けなど、その数なんと 15 品目! 全て無
添加で、保存料不使用です。
農閑期の食物と
なる加工食品によ
りミャンマーの農
村部の人々の栄養
改善に燃えるメン
バーの活動に今後
もご注目ください。
DIC の運営について話し合う女性たち
この地域の特産品であるニンニク、そら豆、
いちご、バナナ、ジャガイモ等の加工食品
インド DIC 非常用発電機購入の寄付のお願い
女性たちのシェルターである DIC(Drop In Center)の非常用発電機が老朽化し、停電時の備えが難しく
なっています。照明や監視カメラが停電により作動しなくなることは、女性たちの安全を守る上で極めて
危険です。ぜひ皆さんの温かいご理解とご協力をお願い致します。
クレジットカードも OK
目標額 10 万円
銀行送金の場合はお電話・E-mail にてご一報ください。
1 口 1,000 円より。
※同封の伝票をご使用ください。
10,000 円以上の寄付をいただいた方に
は、器具にお名前が入ります。
ACT vol.57
3
Information
インドバンガロールからのお客様
小学生の頃、TPAK 事務局で一生懸命ボランティア
をしてくれたヒーラちゃん。(写真前列手前)今は高
校生になってバンガロールに住んでいますが、お母さ
んと一緒に日本に来た機会を利用して、本場のチキン
カレーを持って事務局を訪ねてくれました。
今は医師を目指し勉強中ですが、インドでは貧しい
子ども達の眼科診療のボランティアをしたり、国連ユ
ースボランティアに参加したりと誠心誠意、活動をし
イベント&事務局ボランティアさん大募集
さて、いよいよ秋のイベントシーズンがやってき
ました。今年も皆さんの力をどうかお貸しください。
初めましての方も、毎度お馴染みの方も、お久しぶ
りの方も、どうぞお気軽にご参加ください!同封のイ
ベントカレンダーをご覧になり、1 日だけでもかまい
ませんので、ぜひご参加可能な日時を事務局までご連
絡ください。お待ちしております♪
ています。ヒーラちゃん、また来年も来ていろいろな
話をしてくださいね。私たち全員、将来を楽しみにし
ています。
港南台国際協力祭りでの縁日の様子
あなたの街のお祭り情報♪
あなたの街のお祭り情報大募集!TPAK ではより多
久しぶりに事務局に来てくれたヒーラちゃんとお母さんを囲んで
活動報告会を開催しました!
普段 TPAK の活動を支えてくださる会員さんやボ
ランティア会員さんなどが JICA 横浜に集まり、TPAK
活動報告会が開催されました。TPAK の行っている活
動について知ってもらい、皆さんの質問やご意見を聞
く貴重な時間となりました。2 部では、ディベートゲ
ームやジェスチャーゲームなどを行い、大盛り上がり
の活動報告会でした。来年はぜひご参加ください!
くの方々に活動を知ってもらうために、よりたくさん
の地域のお祭りに出展したいと考えています。
そこで、みなさんのお住まいの地域のお祭り、学校
の学園祭、バザーなど、どんなに小さな情報でもかま
いませんので、ぜひ情報をお寄せください!
また、地域や会社のバザーなどでの代理販売を行っ
てくださる方も募集しております。詳しくは以下のア
ドレスまでお問い合わせください。
イベント情報お待ちしてま~す!
連絡先: [email protected]
書き損じはがき、2062 枚 !
皆様から今年度送っていただいた書き損じはがき
は 2,062 枚となり、最終的に 88,978 円となりました。
ご協力ありがとうございました。
このご寄附はアジアの子ども達の教育支援に大切
に活用させていただきます。まだまだ募集しておりま
インドの現状に関するたくさんの質問が寄せられました
4
ACT vol.57
すので引き続きよろしくお願いいたします。あなたの
会社や学校でぜひ!
TPAK Activity Report
(6 月1日~7 月31 日)
活動報告(敬称略・五十音順)たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました。
6 月 6 日(土)
NPO 法人 アクションポート
6 月 7 日(日)
TPAK 運営理事会
≫参加:13 名
6 月 10 日(水)
あみあみクラブ保土ヶ谷
≫参加:小西、山極
6 月 11 日(木)
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
≫参加:浅倉、小田、板倉
6 月 11 日(木)
早稲田大学講義
≫講師:近田、伊吾田
6 月 12 日(金)
東洋英和女学院 TEAM 勉強会
≫講師:近田、工藤
6 月 17~18 日(水・木)
釜石出張
≫出張:近田、バックレイ
6 月 19 日(金)
NPO 法人アクションポート 組織基盤強化事業
≫講師:伊吾田
6 月 20 日(土)
藤沢市「インターンシップ」
≫参加:工藤
「今年もやる!」と決断した。
6 月 20~21 日(土・日)
タイフェスティバル名古屋
≫参加:齋藤、鈴木、中村ファミリー、房原、松浦、伊吾田
毎年恒例の夕涼み会だけれど、「震災の直後
6 月 24 日(水)
あみあみクラブ説明会
≫講師:板倉、工藤
6 月 25 日(木)
あみあみクラブ(青年海外協力隊への贈呈式)
≫参加:板倉、工藤
6 月 26 日(金)
あみあみクラブ
≫参加:小西、近田
6 月 29 日(月)
産業能率大学講義
7 月 2 日(木)
金沢総合高校講義
≫講師:伊吾田
7 月 4 日(土)
東洋英和女学院 TEAM 勉強会
≫講師:チョーレイ、近田
釜石。五回目の夏
東日本大震災復興支援
2011 年 7 月。
釜石の保育園の園長先生は、
にお祭りなんて」という声もある中で「子ど
もたちのために、楽しい想い出作りをしなく
ては!」。 そして TPAK のボランティア 40
≫参加:伊吾田
≫講師:伊吾田
TPAK 活動報告会
≫参加: 井桁、今関、岩崎、大江、鬼澤、金子、小林、古林、柴、宍戸、鈴木、高橋、
7 月 11 日(土)
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
≫参加:工藤
7 月 11 日(土)
フォーラムまつり説明会
≫参加:山極
中野、橋田、橋爪、藤木、別所、向、山極、近田、伊吾田、バックレイ、島田、板倉、工藤
かまいしこども園夕涼み会
≫参加:稲葉、加藤、菊池、楠本、栗田、菅沼、鈴木、須山、寺田、中根、沼崎、房原、
あれから 5 回目の夏。今年も暑い夏が来
7 月 18 日(土)
て、釜石の二つの保育園の夏のお祭りに、
7 月 22 日(水)
あみあみクラブ説明会
7 月 24 日(金)
あみあみクラブ
7 月 25 日(土)
あみあみクラブ説明会
事務局ボランティア
浅倉、安養寺、井桁、石田、小田、北見、幸田、高橋、高谷、卓、津留、三澤、安田、山極
会報編集/発送(6 月度)
編集スタッフ:近田、伊吾田、板倉、島田、工藤
TPAK のボランティアのみんなが集結しまし
た。今年もまた、子どもたちの楽しそうな、
顔、顔。
でも 4 年前とちょっと違うとこ
ろは、園の先生方と TPAK のみんなが、もう
親戚のように仲良くなったことなのです。
生まれ変わり、5 回目の夏を迎え
卒園生は立派な小学生になりました
水田、源川、近田、伊吾田、島田、板倉、工藤
震災時、小さかったあの子は立派
な小学生になりました。今は、震
災の後に生まれた子どもたちが
S アミーユ経堂
Sアミーユ横浜神大寺
ボランティア参加人数
S アミーユ狛江
≫講師:板倉
≫参加:小西
≫講師:板倉
発送ボランティア: 浅倉、小田、蔭山、北見、高橋、山極
延べ約 88 名の方にご協力いただきました。
寄付のご報告
タイ進学支援
須山美雪、中野光雄、升本栄子、匿名希望 2 名
ティハムスエ保育園
建設支援
井上恭子、内田勝巳、大塚輝子、大塚常樹、須山美雪、蒼龍山 宜雲寺、土屋由美子、中野路子、橋田篤廣、水野裕子、島田克彦、
匿名希望
ミャンマー教育基金
井上恭子、内田勝巳、榎本みつ枝、金森正夫、須山美雪、近田ユキ、升本栄子、水野裕子、匿名希望 2 名
インド女性自立支援
榎本みつ枝、須山美雪、竹谷和子、近田ユキ、升本栄子、匿名希望
東日本大震災復興支援
石川商店街協同組合、井上恭子、内田勝巳、榎本みつ枝、須山美雪、名取岐、匿名希望
あみあみ基金
井上恭子、腰越恵、須貝愛美、水野裕子
文具その他のご協力
稲垣幸子、岩崎敦、 ELI DAVID、太田章子、恩田光子、蔭山豪、呉正男、今満里子、澤田一平、鈴木良子、鈴木令子、須山美雪、
高瀬哲、高谷美乃里、チャーリー、中野登茂子、橋田篤廣、早坂毅、房原篤志、松田皆子、三澤亜理子、山極由紀子、山田由布、
近田真知子、伊吾田善行、バックレイ麻知子、島田克彦、板倉玲子、工藤真紀
アクリルたわしなど
(あみあみクラブ)
S アミーユ横浜神大寺(須見尚子、出口光子)、アミーユ成城南(小室イ子、山口)、S アミーユ狛江(荒井徳隆)、アミーユレジデン
ス調布多摩川(石居せき、中山キン子、平山千代子、奈須)、アミーユレジデンス萩山(木下美由、丸山誠子、中間フミ子、田代恵美子、
入江昭子、舟橋絹代、高橋和、大塚貴彦)、S アミーユ武蔵村山(古瀬鶴子、古市エダ、山口重子、白銀屋)、けやき会(三浦保之、間
野春代、千葉康子、五十嵐美春、岩永直子、河内山秀子、森本澄子)、荒木泰子、腰越恵、松田皆子、太田章子、南山容子(天野恵子、
岡田美砂江、平淑子、森由枝)、山崎正子
書損じはがき、切手など
池田、田端まき子、早坂毅、升本栄子、三澤亜理子、近田真知子、板倉玲子
新規会員
ます。人間て、本当に強いな。楽
継続会員
しく生きる術を知っているなと
思います。
新規ボランティア会員
元気!歌のお兄さん&わかめガールズ SHOW
何よりうれしい藤原先生、金子先生の笑顔
敬称略・五十音順
岩崎敦、内田勝巳、大塚輝子、金大原、橋田篤廣、藤木祐太、升本栄子、水野裕子、向茂樹、匿名希望
新規会員、継続会員、ボランティア会員
園児となり、元気に走り回ってい
ありがとうございました!
地球子ども基金
最強 行列のできるタイラーメンチーム
の保育は今では先生方の笑い話。
ACT vol.57
Sアミーユ横浜神大寺
会は盛大に行われました。子どもたちにとっ
は、それぞれぴかぴかの新園舎に
2
S アミーユ三浦
7 月 5 日(日)
TPAK が支援した 2 つの保育園
ました。小さくて、古い仮園舎で
オリエンテーション
人が駆けつけてお手伝いし、この年の夕涼み
ても、私たちにとっても楽しい想い出。
↑鵜住居保育園:
TPAK 特製チョコバナ
ナ。鵜住居のみんな
喜んでくれて本当に
ありがとう。
←かまいしこども園:
お兄さん先生も元気
いっぱいでダンス
「インターンシップ」説明会
敬称略・五十音順
石川商店街協同組合
内田勝巳、大塚常樹、加藤みどり、金森正夫、小林亮子、柴泰登、竹谷和子、近田ユキ、塚谷さおり、中野路子、中野光雄、成田妙見、
橋田篤廣、藤井豊子、松田孝、村山達、八木橋惇夫、近田真知子、伊吾田善行
青木惇一、安養寺祐子、井桁雪乃、石山夏子、稲葉和真、大島梓、春日美里、加藤せい夏、栗田夏野、菅沼寛明、高沼志乃、卓金平、
只野由香利、寺田ゆり、中根千歩、柳田周子、山内麻由子、山崎安里紗
ACT vol.57
5
認定 NPO 法人
タイの人身売買
最前線の現状
地球市民 ACT かながわ/TPAK
Chikyushimin
2015 年 10 月 31 日(土)14:00~16:00
News Letter
vol.57(通巻 132 号)
ACT
JUL/AUG
2015
人身取引は世界各国で起こっている犯罪で、
「現代の奴隷制度」
ともいわれています。つまり、人間としての権利をはく奪され、
性的搾取や強制労働の対象とされるということです。そしてタ
イも人身取引大国であり、日本も受け入れ国となっています。
今回、現在タイで人身取引の撲滅に取り組んでいる第一人者
で、また当会の相談役でもある百生詩緒子氏が一時帰国し、タ
イの人身取引の最前線情報について講演します。
■日時:2015 年 10 月 31 日(土)14:00~16:00
■場所:JICA 横浜 1F 会議室
■内容:タイにおける人身売買の現状、ディスカッション
■会費:一般 1,000 円、学生 500 円 (資料、支援金含む)
ひ
と
り
の
行
動
〈
講 師: 百生 詩緒子
(ももせ しおこ)氏
<プロフィール>
慶応大学卒業後,民間企業,NGO,青年海外協力隊(タ
イ王国派遣)を経て 30 歳でオランダ大学院に留学。
開発学修士。 03 年から国連世界食糧計画に勤務。
タイ,インド,ガンビアにおいて駐在経験有り。
参加申し込み先(当日でも OK)
電話/FAX:
メール:
担当:
045-622-9661
[email protected]
近田、伊吾田
ACT
活動予定
ボランティア会員の皆様 : 参加日を事務局までご連絡ください!
半日の参加でも OK です
9 月 6 日(日)
グローバルサンデーマーケット
≫場所:日本大通り
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
9 月 12 日(土)
ゆめ観音アジアフェスティバル
≫場所:大船観音寺
≫時間 11:00~20:00
ボランティア募集
9 月 12~13 日(土日)
セント・ジョセフ・フェスタ
≫場所:ベーリックホール
≫時間 10:00~17:00
ボランティア募集
9月 26~27 日(土日)
ナマステ・インディア
≫場所:代々木公園
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
10 月 3~4 日(土日)
グローバルフェスタ
≫場所:お台場
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
10 月 4 日(日)
TPAK イベント運営理事会
10 月 10~11 日(土日)
よこはま国際フェスタ
≫場所:象の鼻パーク
≫時間
9:00~17:00
ボランティア募集
物資はなくても、私たち日本人が失いかけているものを持っていて心豊かに暮らす人々が世界中に
10 月 11 日(日)
中区民祭りハローヨコハマ
≫場所:日本大通り・横浜公園
≫時間
9:00~17:00
ボランティア募集
はたくさんいます。日本のお年寄りは自分で編んだアクリルたわしが現地に届いた様子や途上地域の
10 月 17 日(土)
ほどがや区民まつり
≫場所:保土ヶ谷公園
≫時間
9:00~16:00
ボランティア募集
子ども達や女性たちの輝く笑顔を見て、失いかけていた生きる張り合いを取り戻しています。
10 月 17~18 日(土日)
ディワリ・イン・ヨコハマ
≫場所:山下公園
≫時間
9:00~18:00
ボランティア募集
10 月 18 日(日)
フォーラムまつり戸塚
≫場所:男女共同参画センター横浜 ≫時間
8:30~17:00
ボランティア募集
10 月 24 日(土)
鳥中交遊祭
≫場所:大鳥中学校
≫時間 10:30~17:00
ボランティア募集
10 月 31 日(土)
TPAK 国際理解講座
≫場所:JICA 横浜
≫時間 14:00~16:00
参加者募集!
毎週(火水金土)
事務局ボランティア
≫場所:TPAK 事務局
≫時間 11:00~18:00
ボランティア募集
※理事の方はグローバルフェスタへのボランティア参加よろしくお願いします
世界に届け!アクリルたわし!
青年・シニア海外協力隊の手により、日本の高齢者による「あみあみクラブ」が編んだアクリルた
わしが世界中に届けられています。TPAK のネットワークに加え、アフリカから中南米、アジア地域
など、さらに大きな輪が様々な方の善意と力で広がっています。
認定 NPO 法人 地球市民 ACT かながわとは?
あなたの“ACT(行動)
”が、アジアの途上地域の子ども達の未来を変えます。
■設 立:1993 年 4 月 ■会員数 700 名 ■ボランティア数 年間参加延べ 2000 人以上
■役 員:代表 近田真知子 副代表 バックレイ麻知子 島田克彦 事務局長 伊吾田善行 理事 7 名
■活 動:タイ、ミャンマー、インドで、子ども達の教育、健康改善、女性の自立支援、釜石震災支援
■年会費:一般会員 6,000 円 ボランティア会員 無料
★モットー: 「半径 3mからの国際協力」 まずは、身近にいる人を思いやることから!★
Chikyushimin
ACT
57 号 2015 年 7/8 月号
[通巻 132 号]<定価 100 円>
会員、ボランティアを
募集しています!
発行: 認定特定非営利活動法人 地球市民 ACT かながわ/TPAK
〒231-0821 横浜市中区本牧原 3-1-203
Tel&Fax:045-622-9661 E‐mail: port@tpak.org
写真上 :はじける笑顔を見せるアフリカ ナミビアの子ども達
写真右下:カンボジアの小学校。小さい子どもたちはお母さんの陰に隠れている。
写真左下:アクリルたわしを使って食器洗いをするマラウィの女性
★HP★http://www.tpak.org ★Facebook ページ★http://www.facebook.com/tpak.org
Homepage http://www.tpak.org
Facebook(TPAK)
Facebook(あみあみ)
http://www.facebook.com/tpak.org
http://www.facebook.com/amiamiclub
〉
が
世
界
を
変
え
る
!