詳細データ - 常磐大学・常磐短期大学

研 究 業 績 等 に 関 す る 事 項
著書,学術論文等の名称
単著, 発行又は
共著の別 発表の年月
発行所,発表雑誌等
又は
発表学会等の名称
概 要
(著書(欧文))
1.
(著書(和文))
1. 現代芸術のキーワード
200(楽叢書第五冊)
共
1986年
編:京都芸術短期大学芸 「あたたたたたたたたたたたたたた
術文化研究所
た」、「インタフェース」、「コンパチ
ビリティ」、「人工知能」、「ソフト
ウェア」、「データベース」の項を担当
2. 美と造形の心理学
共
1993/04/20
北大路書房 編:仲谷洋 「ランダムドットステレオグラム」の項
平ほか
を担当
共
1981/12/01
アドバンスドデータベー (共同研究のため本人担当部分は抽出不
スシステムシンポジウム 可能)
単
1980/03/31
筑波大学大学院修士課程
理工学研究科修士論文
共
1982/12/01
アドバンスドデータベー (共同研究のため本人担当部分は抽出不
スシステムシンポジウム 可能)
単
1991/03/31
京都芸術短期大学紀要
「瓜生」、Vol.13
2. 「京都造形芸術大学に
おける専門共通科目と
してのコンピュータ演
習の試み」
単
1992/03/15
京都芸術短期大学紀要
「瓜生」、Vol.14
3. 「ハイランド地方のク
ランタータンのデータ
ベース化」
共
1993/03/01
京都芸術短期大学紀要
「瓜生」、Vol.15
4. 「FX:図形情報処理
プログラミング言語の
設計と実現」
単
1994/03/19
京都芸術短期大学紀要
「瓜生」、Vol.16
5. 実在する景観を再現す
るウォークスルにおお
ける迷子問題:概念お
よび対策の一手法とし
てのドリーの強化
単
2003/03/01
常磐大学人間科学部紀
要:人間科
学,Vol.16.No.1
(学術論文(欧文))
1. "Design and
Application of Data
Dictionary/Directory
System"
(学術論文(和文))
1. 「コンピュータ-アニ
メーションシステムの
設計と実現」
2. 「統計データベースの
DD/Dとユーザ
ビュー」
(紀要論文)
1. 「CGアニメーション
における運動の演出に
有効ないくつかの関数
作用素について」
(共同研究のため本人担当部分は抽出不
可能)
(辞書・翻訳書等)
1.
(報告書・会報等)
1. コンピュータグラ
フィックスによる美術
デザイン教育
共
1990/10/19
情報処理学会研究会報
告、Vol.90,No.84
共同研究のため本人担当部分は抽出不可
能)
2
芸術学部における共通
専門科目としてのコン
ピュータ教育
単
1992年8月10日
∼11日
情報処理学会研究会報
告、Vol.92,No.63
3
芸術大学における基礎
専門教育としてのハイ
パーカード制作
単
1993/07/16
情報処理学会研究会報
告,Vol,93,No.63
1
4
図形の選択に有効な術
語 −タータン地紋
データベースにおける
事例研究
コンピュータを採用し
たアニメーション教育
単
1993年8月19日
∼20日
情報処理学会研究会報
告,Vol,93,No.74
2
単
1994年8月18日
∼19日
情報処理学会研究会報
告,Vol.94,No.72
6
まんがにおける具象物
の半記号化された表示
−非写真的写実レンダ
リングを論じるために
単
1995年8月17日
∼18日
情報処理学会研究会報
告,Vol.95,No.78
7
SIGGRAPH’94に
おけるノンフォトリア
リスティックレンダリ
ングの研究の動向
単
1995年8月17日
∼18日
情報処理学会研究会報
告,Vol.95,No.78
8
電子図書館人間の逆襲
単
1985/11/01
京都芸術短期大学図書館
報,No.13
9
カッパドキア地下都市
の目眩み
単
1988/02/10
瓜生通信,No.1
10
ロレンツォのオイル
単
1995/04/01
総合環境,No.1
11
同一性について考える
データベースのデザイ
ンをめぐって
単
1997/04/01
総合環境,No.2
12
プログラミングとして
の造形
単
1988/12/17
京都市立文化博物館 日
本映像学会関西支部研究
会における報告
13
幻想都市詩篇
共
1995/04/01
http://infonet.co.jp/apert
ment/March/PhantomCi
ty/
14
こむ掲載記事データ
ベース
単
1996/04/01
http://infonet.co.jp/apert
ment/March/comics/Co
m
5
15
ガロ掲載記事データ
ベース
単
1996/04/01
http://infonet.co.jp/apert
ment/March/comics/Gar
o/
16
MANDALA
共
1996/07/15
http://infonet.co.jp/apert
ment/March/Kataribe/M
andala/
単
1981/03/01
情報処理学会 第22回全
国大会講演論文集
2. DBMSのDD/Dの設
計とその応用
共
1981/03/01
情報処理学会 第22回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
3. データベースメネージ
メントシステム上の統
計解析プログラムパッ
ケージ
共
1981/03/01
情報処理学会 第22回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
4. DBMSに運用におけ
る情報処理センターの
役割
共
1982/03/01
情報処理学会 第24回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
5. データベースシステム
の開発、管理、運用に
おける役割分担
共
1982年
情報処理学会 第25回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
6. パーソナルデータベー
スのためのDBMSの
運用方法
共
1983/03/01
情報処理学会 第26回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
7. メニュシステム開発/運
用支援ツールの設計と
実現
共
1983年
情報処理学会 第27回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
8. データベースシステム
の開発と運用を総合的
に支援するシステムの
開発
共
1984/03/01
情報処理学会 第28回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
9. 研究方向付け支援デー
タベースシステムの設
計と実現
共
1984年
情報処理学会 第29回全 (共同研究のため本人担当部分は抽出不
国大会講演論文集
可能)
10. コンピュータグラ
フィックスとプログラ
ミング言語の機能
単
1986年
情報処理学会 第33回全
国大会講演論文集
11. 図形処理言語FXの設
計と実現
単
1988年9月12日
∼14日
情報処理学会 第37回全
国大会講演論文集
12. 証明と撮影と軌道が図
形と同様に扱えるレン
ダリングシステム
単
1989年3月15日
∼17日
情報処理学会 第38回全
国大会講演論文集
(国際学会発表)
1.
(国内学会発表)
1. アニメーション記述言
語 IMAGE-2
13. 球による図形の構造を
支援するシステム:C
UE
単
1989年5月3日∼ 日本映像学会 第15回大
5日
会
14. アニメーションにおけ
る動作の調節と関数作
用素によるその実現
単
1991/03/01
情報処理学会 第42回全
国大会講演論文集
15. 球の結合として表現さ
れた図形の表示の高速
化
単
1990/06/02
日本映像学会 第16回大
会
16. 粘土による造形をメタ
ファとする形状設計イ
ンタフェース
単
1991年10月20日 情報処理学会 第43回全
∼22日
国大会講演論文集
17. 家紋とそのバリエー
ションを記述できる図
形記述副言語
単
1992年10月11日 情報処理学会 第45回全
∼14日
国大会講演論文集
18. 多面体表現を基礎とす
る断ち落しとえぐり取
りによる立体モデリン
グ
単
1993年3月23日
∼26日
情報処理学会 第46回全
国大会講演論文集
19. 造芸大における基礎教
育としての情報リテラ
シ教育、実績と提案
単
1996/07/12
京都、オムロンソフト
ウェア本社
SEA関西教育分科会
大学の基礎教育としての情報リテラシ教
育の必要性と可能性について述べる。ま
た、その実施における困難、特に、学習
への動機づけの問題について述べる。
1975/07/14
筑波大学
(演出、構成、映像を担当)
1
(演奏会・展覧会等)
1. ぼくらは生まれ変わっ
た木の葉のように
(ミックスメディア)
2
シネマテーク−イド
(上映会)
1975/10/19
筑波大学
3
ハイロシネマフェスト
出品
1977年1月22日
∼23日
アピア(東京)主催:映 2
像集団ハイロ
4
77国際コンピュータアート展出品
1977年10月1日
∼10日
ソニービル(東京)
5
Videmus出品
1984年7月2日∼ ギャラリー楽(京都)
21日
6
ぴあフィルムフェス
ティバル1984入選作品
映画鑑賞会出品(招待)
1984/08/15
広島市映像文化ライブラ ([ロックじゃ遅すぎる!]を招待出品)
リー大ホール 主催:広
島市映像文化ライブラ
リー
7
クエストムービー八宝
祭’84
1984/12/02
クエスト(広島)
([はぶぁ-ぐっ-とりっぷ]を上映)
8
クエストムービー八宝
祭’85
1985/12/01
クエスト(広島)
([Temporaly]を上映)
9
Animation New Wave
Vol.5出品
1991年6月21日
∼23日
ステュディオ200(東
京)、ルネサンスホール
(京都)
10
フィルムフェスト−
ウィズ−貘(上映会)
1977年4月17日
∼18日
貘(水戸)
11
共感−共同空間(上映
会)
1978/01/29
ペパーランド(岡山)
12. カオスの中の映像展
(上映会)
1978年12月17日 カオス(土浦)
∼18日
13. 三月劇場共同展(上映
会)
1979/07/01
茨城大学日立校舎
14. シアター−ザ−ビーム
(上映会)
1982/03/24
アクアク(筑波)
15. 「ロックじゃ遅すぎ
る!」封切上映会
1983年3月5日∼ クエスト(広島)
6日
16. オプティカルセッショ
ン井戸良弘映像個展
(上映会)
1984年8月5日∼ オーシマ画塾(仙台)
6日
17. QMF新作上映会
1985/02/24
クエスト(広島)
18. 井戸良弘サヨナラ上映
会
1985/03/10
クエスト(広島)
([ロックじゃ遅すぎる!][Disir][無限のう
た][いつか見た朝]を上映)
19. Visual Forest Vol.1(上
映会)
1985/06/08
クエスト(広島)
([浮]を上映)
20. QMF番外上映会
1985/06/09
広島大学大学会館
([Disir],[ロックじゃ遅すぎる!]を上映)
21. 一億年の夢バルナス
(メディアミックス公
演)
1989/07/15
絵の島海水浴場(瀬戸内 (舞台映像を担当)
海)演出−構成:光藤博
明
22. 電脳空間ダンシング
(上映会)
1990/12/02
クエスト(広島)
23. SIC−GRAPH’92
1992年10月28日 スペースK(京都)
∼11月3日
([ダイバー]を上映)
24. SIC−GRAPH’94
1994年10月24日 ギャラリー楽(京都)
∼30日
([物理学]を展示)
25. 鏡の寓話(インスタ
レーション展示)
1995年10月17日 日独メディアアートフェ (映像を共同担当)
∼21日
スティバル京都’95参加
26. 天国の階段(メディア
ミックス公演)
(舞台装置を共同担当)
1995年12月15日 北座(京都)構成:
∼17日
Sutee Kunavichayanont
アジア舞台芸術家交流研
修事業関連企画
27. ルシフェル(メディア
ミックス公演)
1996年2月4日
2月17日∼18日
2月23日∼24日
3月12日∼31日
くるみ座(京都)、京都 (舞台映像を担当)
府立府民ホールアルティ
(京都)、国際交流
フォーラム(東京)、サ
ンアルンアートセンター
(バンコク)、シアター
ワークス(シンガポー
ル)演出・構成:桂勘
アルティ舞踊フェスティ
バル参加 アジア舞台芸
術家交流研修事業関連企
画
28. MANDALA(ウェ
ブ展示)
1996/07/15
シーベックホール(神
戸)
29. 「アスキーオンライン
ソフトウェアアンソロ
ジー」
1995年
コンピュータソフトウェ
ア(複数)
30. 「桂離宮庭園景観の情
報化に関する研究」
1995/05/01
31. 「フリーソフト&シェ
アウェア1995年前期版
1994/12/20
コンピュータソフトウェ
ア(複数)
32. 「フリーソフト&シェ
アウェア1995年後期版
1995/07/10
コンピュータソフトウェ
ア(複数)
33. 「KYOTO ART
TODAY VO
l.19」
1995年9月∼12
月
[鏡の寓話]展示内容記録
34. 「フリーソフト&シェ
アウェア1996年前期
版」
1995/12/20
コンピュータソフトウェ
ア(複数)
35. 「フリーソフト&シェ
アウェア1996年後期
版」
1996/07/10
コンピュータソフトウェ
ア(複数)
36. 忘れなくてもいいから
(ビデオ)
単
2002/05/01
井戸良弘(監督)Axes
of QMF(上映会)
ハーモニーホール(水
戸)
37. 忘れなくてもいいから
(ビデオ)
単
2002/12/01
井戸良弘(監督)
広島市まちづくり市民交
流プラザ
38. フレームアウト’80(映
画)
単
2003/12/01
井戸良弘(監督)
Les systemes(上映会)
ハーモニーホール(水
戸)
39. [瑠漓]のためのポス
ターほか
単
2004/07/01
井戸良弘
SHOW MUST GO ON
(個展)
ハーモニーホール(水
戸)
40. ふとん(ビデオ)
フロー(ビデオ)ほか
単
2004/10/01
井戸良弘(監督)
12のショートフィルム+1
(上映会)
泉町会館(水戸)
41. 忘れなくてもいいから
(ビデオ)
単
2005/03/01
井戸良弘(監督)
Forma Mare(上映会)
広島市まちづくり市民交
流プラザ
42. 虚像解(タブロ)
単
2005/07/01
井戸良弘
虚像解(個展)
月虹舎(水戸)
43. 夏至(写真)
冬の青(写真)
単
2005/11/01
井戸良弘
夏至|冬の青(個展)
月虹舎(水戸)
44. 花咲く街(写真)
熱波(写真)
我を護れ夜の翼(写
真)
単
2006/01/01
1+1(個展)
月虹舎(水戸)
45. 時計(ビデオ)
単
2006/01/01
時計丼(上映会)
広島県立美術館(広島)
46. Beans(タブロー)
単
2006/06/01
井戸良弘
open@06(個展・上映
会)
月虹舎(水戸市)
47. 時計(ビデオ)
単
2006/10/01
井戸良弘
Image Love 07(個展・
上映会)
月虹舎(水戸市)
48. 時計(ビデオ)
単
2006/11/01
井戸良弘
第1回映像納豆祭(映像
祭)
月虹舎(水戸市)
49. 闇の川(写真)
単
2007年 4月
個展[闇うらら]
銀杏坂市民ギャラリー(水戸)
50. 夕凪をはるかに過ぎて
(写真)
単
2007年 4月
個展[闇うらら]
銀杏坂市民ギャラリー(水戸)
51. シエル(写真)
単
2007年 7月
個展[テトラポッド]
銀杏坂市民ギャラリー(水戸)
52. 夢見る頃を過ぎても(ビ
デオ)
単
2007/10/31
第2回映像納豆祭
アートスペース月虹舎(水戸)
53. ぽかぽか(写真)
単
2008年 1月
個展[ぽかぽか]
銀杏坂市民ギャラリー(水戸)
54. 我れを護れ夜の翼(写
真)
単
2008/09/27
同人展[熱中症気分]
銀杏坂市民ギャラリー(水戸)
55. 硅素(コンピュータグラ
フィックス)
単
2009年1月26日
2月7日
個展[硅素]
スペース月虹舎(水戸)
56. アラビアンナイト(パ
フォーマンス)
共
2008年4月1日∼ 月虹舎(企画) 主 定期的な朗読公演出演
催:劇団月虹舎
57. open@1006
共
2009年 6月20日 映像同人ICA
21日
写真展および映像作品上映会開催代表
者。水戸市民ギャラリーおよび 月虹舎
(水戸)
58. ”めだまり”
単
2009年 7月 4日
5日
写真展(個展)
アートスペース月虹舎
(水戸)
59
”にこてん”
共
2009年 9月26日 アートスペース月虹舎
27日
(水戸)
写真展(同人展)
60
“IMAGE LOVE”
共
2009年10月10日 アートスペース月虹舎
11日、18日
(水戸) 映像同人ICA
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
61
62
“窓硝子の花”ポスター
“幻想都市”
単
共
2009年11月
主催:劇団月虹舍
2009年12月 1日. 発行:劇団月虹舎
演劇公演ポスターデザイン。
不定期刊行物として出版された写真集の
撮影、表紙デザイン
63
月虹舎舞台写真展
単
2010/11/27 28 アートスペース月虹舎
(水戸)
写真展(個展)
64
映像納豆祭’10
共
2010/12/05
65
ちかごろのひび
単
2011/07/02 03 アートスペース月虹舎
(水戸)
写真展(個展)
66
映像納豆祭’11
共
2011/12/04
アートスペース月虹舎
(水戸)
ビデオ作品上映会(公開同人展)
共
2012/06/30
07/08
アートスペース月虹舎
(水戸)
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
2012/10/13
アートスペース月虹舎
21 (水戸)
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
67
68
69
70
71
72
73
74
open@1012
ImageLove’12
映像納豆祭'12
open@1013
あつあつ
ImageLove’13
open@1014
ImageLove’14
(招待講演・基調講演)
1. 基礎教育としての情報
リテラシ教育:実践と
提言
共
共
共
単
共
共
共
2012/12/02
アートスペース月虹舎
(水戸)
アートスペース月虹舎
(水戸)
ビデオ作品上映会(公開同人展)
ビデオ作品上映会(公開同人展)
2013/06/15
アートスペース月虹舎
22 (水戸)
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
2013/06/29
アートスペース月虹舎
30 (水戸)
写真展(個展)
2013/10/05
アートスペース月虹舎
13 (水戸)
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
2014/06/07
アートスペース月虹舎
15 (水戸)
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
2014/10/11
アートスペース月虹舎
13 (水戸)
写真展・ビデオ作品上映会(同人展)
単
1996/09/25
2. SEA教育分科会研究
集会
単
1997/01/24
3. 常磐大学における情報
教育
単
2002/10/03
八丈島、プリシアリゾー
ト八丈
SEA教育分科会におけ
る招待公演
後楽園会館(東京)
パネル講演。
SEA教育分科会
常磐大学 主催:茨城県
学部での学習の動機を強化するための基
礎科目としての情報リテラシの意義につ
いて述べる。
教室での集会という形式にとらわれない
新しい形式の教育の可能性について議論
する。
情報教育研究会研修会
(受賞(学術賞等))
1.
研 究 活 動 項 目
助成を受けた研究等の名称
代表,
分担等
の別
(科学研究費採択)
1.
(競争的研究助成費獲得(科研費除く
1.
種 類
採択年度
交付・
受入元
交付・
受入額
概 要
(共同研究・受託研究受入れ)
1.
(奨学・指定寄付金受入れ)
1.
(学内課題研究(共同研究))
1.
(学内課題研究(各個研究))
1.
−
(知的財産(特許・実用新案等
1.
−
−
−
−
−
−
−