(17) 教 育 ・ 文 化 1.幼稚園数・学級数・教職員数及び園児数 年 度 園数 学級数 教職員数 園 総 (各年5月1日現在) 数 4歳児 5歳児 人 人 児 数 3歳児 人 人 人 平成24年度 4 17 39 246 82 70 94 25 5 21 42 308 106 109 93 26 5 19 42 307 93 107 107 27 5 17 39 291 84 99 108 28 7 23 79 388 110 123 155 資料:教育総務課 ※平成28年は、幼保連携型認定こども園を含む。 2.小学校数・学級数・教職員数及び児童数 年 度 人 人 児 1年 人 学校数 学級数 教職員数 総 数 2年 人 童 3年 人 (各年5月1日現在) 数 4年 5年 6年 特支 人 人 人 人 平成24年度 11 127 194 2,825 429 454 461 476 474 487 44 25 11 123 196 2,734 406 425 452 462 474 476 39 26 11 119 195 2,658 398 403 428 452 461 474 42 27 11 119 196 2,571 396 398 399 426 455 462 35 28 11 116 194 2,507 409 396 388 397 424 453 40 資料:学校教育課 (注)教職員数は県費負担の本務者のみ。 3.中学校数・学級数・教職員数及び生徒数 年 度 学校数 学級数 教職員数 生 総 数 徒 2年 1年 人 人 人 (各年5月1日現在) 数 3年 特支 人 人 人 平成24年度 6 51 112 1,481 482 513 470 16 25 6 52 114 1,480 465 479 513 23 26 6 49 110 1,420 455 464 481 20 27 6 49 115 1,395 454 456 464 21 28 6 49 117 1,373 442 452 459 20 資料:学校教育課 (注)教職員数は県費負担の本務者のみ。 4.高等学校数・学級数・教職員数及び生徒数(①全日制) (各年5月1日現在) 年 度 学校数 学級数 教職職員 39 人 141 総数 人 1,513 3 39 140 25 3 38 26 3 27 3 平成23年度 3 24 生 1年 徒 数 2年 入学者 卒業者 数 数 3年 人 485 人 524 人 504 人 484 人 502 1,491 492 477 522 491 519 139 1,402 447 486 469 446 469 36 140 1,342 426 436 480 425 479 33 134 1,234 389 415 - 92 - 430 390 資料:市内県立高等学校 4.高等学校数・学級数・教職員数及び生徒数(②定時制) (各年5月1日現在) 年 度 学校数 学級数 生 教職員数 総数 1年 人 人 人 7 48 8 徒 2年 人 19 数 3年 4年 人 人 9 12 入学者数 卒業者数 人 6 人 12 平成23年度 1 4 24 1 4 7 41 11 6 17 7 11 7 25 1 4 7 42 11 11 5 15 10 15 26 1 4 7 31 5 10 11 5 5 5 27 1 4 7 29 7 1 10 11 5 資料:市内県立高等学校 5.中学校卒業生の進路状況(人) 年 次 卒業者 総数 男 進学者 総数 男 女 就職者 総数 男 女 (3月31日現在) その他 総数 男 女 女 平成24年 507 244 263 506 244 262 - - - 1 - 1 25 485 244 241 483 243 240 - - - 2 1 1 26 519 262 257 518 262 256 - - - 1 - 1 27 485 248 237 483 246 237 - - - 2 2 - 28 475 226 249 472 223 249 1 1 - 2 2 資料:学校教育課 6−1.高等学校(全日制)卒業生の進路状況(人) 卒業者 年度 総数 女 男 就 進学者 総数 男 女 総数 職 男 県内 県外 者 女 県内 県外 その他 総数 男 女 平成22年度 508 295 213 370 202 168 104 55 7 42 - 34 31 3 23 502 296 206 369 210 159 101 57 4 38 2 34 27 7 24 519 297 222 392 208 184 105 63 8 33 1 22 18 4 25 469 284 185 349 197 152 90 59 4 27 - 30 24 6 26 479 267 212 363 193 170 94 55 2 33 4 22 17 5 資料:市内県立高等学校 6−2.高等学校(定時制)卒業生の進路状況(人) 卒業者 年 度 総数 男 進学者 女 総数 男 女 総数 就 職 者 男 女 県内 県外 県内 県外 その他 総数 男 女 平成22年度 9 8 1 4 4 - 3 2 - 1 - 2 2 - 23 12 11 1 5 5 - 7 6 - 1 - - - - 24 7 6 1 2 2 - 3 2 - 1 - 2 2 - 25 15 10 5 3 3 - 3 2 - 1 - 9 5 4 26 5 2 3 1 1 - 3 1 - 2 - 93 - 1 1 資料:市内県立高等学校 7.年齢別児童生徒の身長・体重及び座高 年 身 体 座 度 6歳 児 8歳 7歳 童 9歳 男 女 男 女 男 女 男 女 平成24年度 116.5 115.8 122.6 120.9 127.9 127.0 132.9 132.7 25 116.6 116.1 122.2 121.7 128.4 126.7 133.5 132.6 26 116.2 115.9 122.5 121.9 128.0 127.8 133.9 132.6 27 116.4 115.5 121.8 121.4 128.3 127.6 133.4 134.2 28 115.8 115.4 122.3 121.4 127.7 127.4 133.6 133.7 平成24年度 21.8 21.1 24.6 23.4 27.5 26.7 30.7 29.5 25 21.8 21.4 24.5 23.8 27.9 26.4 30.6 29.8 26 21.5 21.3 24.1 23.8 27.5 26.8 31.2 29.7 27 21.5 21.0 24.2 23.7 27.0 26.8 31.1 30.6 28 21.3 21.0 24.2 23.9 27.5 26.9 31.0 30.4 平成24年度 65.1 64.8 67.7 66.7 70.0 69.6 72.1 72.3 25 64.7 64.5 67.5 67.1 70.5 69.7 72.6 72.5 26 64.6 64.5 67.4 67.3 70.1 70.1 72.8 72.2 27 66.0 64.5 67.8 67.3 70.4 69.9 72.5 72.9 長(cm) 重(kg) 高(cm) (注)年齢は4月1日現在の満年齢 (注)座高は、健康診断項目改訂のため、H28年度より測定中止。 - 94 - 生 10歳 11歳 徒 12歳 13歳 14歳 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 137.8 140.2 144.5 146.2 151.1 150.8 159.3 153.9 164.2 156.7 138.2 139.0 143.0 145.9 151.9 151.3 157.8 154.6 164.9 155.9 138.5 139.4 144.6 145.5 150.6 151.9 159.2 154.7 164.0 155.2 139.7 139.7 144.5 146.3 151.9 151.7 158.0 155.1 164.8 156.5 138.8 140.5 145.3 145.9 152.3 151.4 158.3 154.2 163.8 156.7 33.7 34.7 38.5 38.9 43.8 43.2 49.1 46.1 53.9 49.9 34.4 33.1 37.6 38.9 44.2 44.1 48.0 46.2 53.8 48.8 34.2 33.8 38.4 37.3 42.8 43.2 48.7 47.5 53.6 49.5 34.7 34.4 37.9 38.7 44.1 42.6 47.8 47.4 53.6 50.3 35.2 35.0 39.5 39.1 44.2 48.6 53.2 44.0 45.9 50.4 74.3 75.9 77.7 78.6 80.7 81.9 84.9 83.3 87.2 84.7 74.9 75.2 76.9 78.7 81.2 81.7 83.4 83.6 87.7 84.8 74.8 75.6 77.6 78.3 80.5 82.1 84.7 83.8 87.5 84.3 75.2 75.6 77.4 79.1 81.2 82.1 83.9 83.9 87.9 84.8 資料:学校教育課 - 95 - 8.図書館蔵書冊数(冊) 年 度 総 数 総 記 宗教・ 哲学 歴史・ 地理 社会科学 自然科学 技術・ 工学 産 業 平成23年度 173,082 3,636 3,658 9,467 10,714 5,267 6,315 2,668 24 166,809 3,721 3,685 9,975 11,373 5,383 6,257 2,712 25 178,078 3,768 3,892 10,099 11,035 5,565 6,758 2,618 26 164,444 3,793 3,883 9,827 11,230 5,209 6,477 2,586 27 169,294 3,878 3,979 10,202 11,691 5,573 6,922 2,724 年 度 芸術・ スポーツ 言 語 文 学 児童図書 紙芝居 郷土資料 ヤング 参考図書 アダルト 平成23年度 9,140 1,582 35,327 53,540 1,223 16,443 4,516 9,586 24 9,148 1,598 36,381 48,922 1,260 16,640 4,821 4,933 25 9,234 1,490 37,887 57,056 1,312 17,115 5,257 4,992 26 9,093 1,508 37,173 46,795 963 17,182 4,209 4,516 27 9,400 1,552 38,291 47,547 1,016 17,644 4,374 4,501 資料:図書館 9.図書館貸出冊数(冊) 年 度 総 数 総 記 宗教・ 哲学 歴史・ 地理 社会科学 自然科学 技術・ 工学 産 業 平成23年度 210,282 1,181 2,373 8,689 6,952 5,789 13,349 3,421 24 198,549 1,053 2,518 9,140 6,699 6,163 13,792 3,530 25 190,400 842 2,474 8,172 6,580 6,082 12,581 3,135 26 191,469 928 2,438 8,430 7,047 6,316 14,238 3,577 27 213,540 970 2,212 9,047 7,335 6,808 15,136 3,483 年 度 芸術・ スポーツ 言 語 文 学 児童図書 紙芝居 郷土資料 雑 誌 ヤング 参考図書 アダルト 平成23年度 5,370 1,026 43,940 86,119 1,936 1,696 7,614 5,969 14,858 24 5,502 1,005 43,367 77,930 2,104 1,760 7,310 4,558 12,118 25 4,900 906 43,046 74,261 2,416 1,878 6,853 3,864 12,410 26 5,051 919 41,771 75,014 2,408 2,146 6,637 3,501 11,048 27 5,780 952 43,474 91,487 2,302 2,220 6,440 3,662 12,232 資料:図書館 - 96 - 10.図書資料貸出利用者数 年 度 開館日数 貸 総 出 数 利 用 一 般 人 者 学 数 ( 個 人 ) 利 用 個 生 児童(中学生以下) 登 人 録 人 人 人 人 数 団 体 平成23年度 294 68,052 45,905 5,216 16,931 34,270 203 24 293 63,181 43,057 4,770 15,354 35,012 206 25 290 59,739 41,148 4,188 14,403 35,705 190 26 293 60,287 42,281 3,722 14,284 36,396 188 27 296 64,957 44,994 4,051 15,912 37,175 190 資料:図書館 11.視聴覚資料所蔵数・貸出数 年 度 総 所 数 ビデオ 蔵 CD 数 カセット 総 DVD 貸 数 ビデオ 出 CD DVD 数 カセット 平成23年度 4,633 2,354 1,143 645 491 9,406 3,385 2,600 3,129 292 24 4,477 2,144 1,163 679 491 6,237 1,729 1,908 2,438 162 25 4,775 2,354 1,177 752 492 5,932 1,314 2,076 2,405 137 26 4,428 1,974 1,181 785 488 5,259 940 1,629 2,607 83 27 4,139 1,650 1,196 805 488 5,220 811 1,933 2,410 66 資料:図書館 12.臨海学校利用者数(人) 年 度 平成22年度 総 学 校 行 事 利 用 者 数 数 一 般 利 用 者 数 総 数 小中学生 一 般 幼 児 1,138 617 521 131 297 93 23 970 603 367 83 224 60 24 1,078 583 495 115 296 84 25 601 569 32 10 14 8 26 0 0 0 0 0 0 資料:教育総務課 (注)利用者数は実人数 (注)平成26年度に閉校 - 97 - 13.生涯学習講座開催状況 年 度 総 数 団体数 人 乳幼児教育 員 団体数 人 青少年教育 人員 団体数 人 成人教育 人員 団体数 人 高齢者教育 人員 団体数 人 人員 人 平成23年度 833 15,923 34 809 27 4,746 686 8,404 86 1,964 24 938 16,666 34 631 50 5,735 783 8,463 71 1,837 25 886 17,332 33 468 36 4,692 743 10,187 74 1,985 26 887 18,410 22 475 56 4,363 730 11,574 79 1,998 27 820 18,262 18 496 66 4,896 643 10,425 93 2,445 資料:生涯学習センター 14.公民館等利用状況 年 度 総 団体数 数 生涯学習センター 人員 団体数 人 平成23年度 13,441 260,109 七日市公民館 富岡公民館 東富岡公民館 黒岩公民館 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 人 2,603 76,786 1,316 20,854 2,072 31,622 634 8,056 327 7,152 24 14,339 275,660 2,397 71,686 1,445 25,075 2,223 34,649 742 13,792 374 8,622 25 13,978 242,632 2,265 68,219 1,529 26,167 2,137 31,548 697 8,104 375 5,352 26 14,232 282,886 2,339 73,227 1,587 27,001 2,137 33,279 687 8,181 430 7,511 27 13,425 270,510 1,963 68,326 1,491 25,921 2,088 32,860 669 9,096 383 7,665 年 度 一ノ宮公民館 団体数 高瀬公民館 額部公民館 小野公民館 吉田公民館 丹生公民館 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 人 平成23年度 775 14,275 815 10,848 855 11,871 666 10,362 938 17,031 417 5,333 24 813 15,747 827 11,080 922 13,872 1,110 11,377 885 14,060 508 9,648 25 832 10,924 765 9,453 891 10,934 888 6,857 902 13,026 393 4,930 26 879 16,420 832 17,115 888 12,589 861 8,091 773 10,816 430 8,182 27 826 15,026 886 16,385 862 12,097 908 10,411 761 10,125 423 8,271 年 度 妙義中央公民館 妙義東部公民館 団体数 社会教育館 人員 団体数 人 人員 団体数 人 人員 人 平成23年度 858 24,777 479 10,146 686 10,996 24 941 21,773 244 7,886 908 16,393 25 983 26,410 469 6,669 852 14,039 26 998 38,514 458 8,687 933 13,273 27 950 28,655 447 9,761 768 15,911 資料:生涯学習センター - 98 - 15.体育施設利用状況 年 度 和合運動場 件数 平成23年度 209 人員 人 12,540 24 261 25 市民運動場 北部運動場 (市民球場) 件数 人員 人 106 12,579 和 合 テニスコート 件数 人員 人 253 10,748 268 人員 人 39,634 14,730 324 38,797 62 1,646 128 19,110 358 15,376 259 10,569 308 39,175 61 1,390 135 17,690 281 13,133 26 199 10,120 275 38,195 71 1,713 137 17,695 253 11,230 27 188 10,761 311 40,929 121 2,415 146 16,798 292 11,442 年 度 平成23年度 市 民 テニスコート 件数 人員 人 483 10,843 件数 東 市 民 運 動 場 件数 人員 人 34 775 桐 渕 テニスコート 件数 人員 人 303 9,163 一 ノ 宮 体 育 館 件数 人員 人 593 22,251 市民弓道場 件数 80 人員 人 2,326 市民プール 件数 - 人員 人 3,133 24 407 8,942 343 10,502 613 18,235 79 2,305 - 5,992 25 370 10,175 372 8,688 608 17,773 70 2,240 - 5,668 26 350 6,758 239 5,517 638 21,117 83 2,578 - 4,612 27 369 6,561 256 5,369 641 25,708 164 2,687 - 4,923 年 度 市民体育館 件数 平成23年度 1,824 人員 人 76,587 24 1,908 25 トレーニングルーム 件数 - 人員 人 9,965 89,741 - 1,865 88,592 26 1,906 27 1,923 陸上競技場 344 人員 人 22,945 12,728 366 - 11,761 99,303 - 83,809 - 妙義総合体育館 件数 1,769 人員 人 32,288 24,951 1,914 35,186 360 27,458 2,040 35,340 13,725 319 26,691 2,171 38,258 16,025 319 23,315 2,215 37,594 平成23年度 1,037 人員 人 26,197 24 1,256 29,790 - 妙義総合運動公 園運動場 人員 件数 人員 人 人 119 12,992 1,724 114 12,389 2,624 25 1,184 26,323 - 2,468 110 26 1,038 24,057 - 2,309 27 985 24,315 - 2,652 年 度 フィットネスルーム 件数 年 度 平成23年度 富岡中学校 ナイター 件数 人員 人 6 95 件数 - 北ゾーン (グランドゴルフ) 丹生小学校 ナイター 件数 人員 人 1 100 件数 妙義運動場 61 人員 人 3,050 65 3,080 17,187 73 3,570 121 27,275 94 4,607 141 25,076 98 4,900 妙義中学校 ナイター 件数 人員 人 91 3,675 件数 東 富 岡 体 育 館 件数 人員 人 24 52 987 9 205 176 7,225 25 46 687 5 70 167 6,225 817 12,917 26 38 537 1 10 162 5,955 922 14,297 27 33 470 1 12 160 - 99 - 5,840 927 15,411 資料:スポーツ振興課 16.美術博物館・福沢一郎記念美術館入館者状況(人) 年 度 総 数 大 人 大学・高校生 中学・小学生 幼 児 平成23年度 31,827 25,370 407 1,813 4,237 24 28,175 23,245 374 2,376 2,180 25 22,167 19,449 338 1,461 919 26 16,421 15,119 407 789 106 27 21,891 20,188 336 1,030 337 資料:美術博物館・福沢一郎記念美術館 ※市民ギャラリー利用者数を含む。 17 年 妙義ふるさと美術館入館者状況(人) 度 総 数 大 人 大学・高校生 中学・小学生 幼 児 平成23年度 14,438 13,301 720 417 … 24 5,391 4,526 656 209 … 25 11,128 10,622 51 455 … 26 9,814 8,876 569 369 … 27 9,750 8,830 524 396 … 資料:観光おもてなし課 18.かぶら文化ホール月別利用状況 4月 日数 人数 日数 人数 人 人 平成23年度 102 47,898 1 648 年 計 度 5月 6月 7月 8月 9月 日数 人数 日数 人数 日数 人数 日数 人数 日数 人 人 人 人 3 1,529 9 3,653 18 5,436 2 2,496 11 24 121 47,141 4 1,003 9 1,899 11 4,809 13 5,021 9 2,088 12 25 109 49,189 4 772 0 25 12 5,401 18 5,499 6 3,752 9 26 136 49,957 7 1,734 2 671 10 4,078 19 4,913 12 3,828 9 27 134 51,011 7 1,209 9 3,132 8 4,286 17 4,242 10 2,602 8 10月 11月 12月 9月 人数 日数 人数 日数 人数 日数 人数 人 人 人 人 平成23年度 5,191 11 4,831 14 8,591 8 2,810 24 6,307 14 4,521 14 5,605 11 3,317 25 3,484 13 9,188 10 5,193 13 5,080 26 2,325 12 4,126 22 10,327 16 6,933 27 2,484 13 6,588 17 6,399 16 6,973 年 度 1月 2月 3月 日数 人数 日数 人数 日数 人数 人 人 人 15 6,831 7 4,592 3 1,290 11 3,637 10 6,548 3 2,386 10 3,964 7 2,336 7 4,495 13 3,655 5 3,343 9 4,024 15 5,599 5 2,617 9 4,880 資料:かぶら文化ホール 19.かぶら文化ホール用途別利用状況(回数) 年 度 カラオケ 映画 発表会 演劇 平成23年度 5 6 2 18 24 5 14 3 22 25 8 15 4 18 26 9 21 1 17 27 5 13 0 30 舞踊 2 4 0 0 1 クラシック 歌謡 ポピュラー 式典 講演会 その他 練習・準備 6 1 4 3 3 24 28 3 1 3 4 1 41 25 4 0 7 2 1 64 8 8 3 4 5 2 72 18 3 0 9 6 2 75 16 資料:かぶら文化ホール - 100 - 20.富岡製糸場見学者状況(人) 4月 年度 見学者 総 数 団体 組 人数 5月 個人 団体 組 人数 6月 個人 団体 組 人数 個人 平成23年度 231,391 39 2,530 8,315 131 5,499 12,252 217 7,264 7,798 24 287,338 143 7,147 11,446 191 10,692 10,120 315 11,004 6,920 25 314,516 221 6,457 16,195 290 10,176 21,458 416 10,708 13,150 26 1,337,720 264 7,750 31,071 538 13,922 95,781 1,168 36,792 72,272 27 1,144,706 610 24,356 62,981 833 35,372 106,603 1,084 48,069 61,748 7月 年度 団体 組 人数 8月 個人 団体 組 人数 9月 個人 団体 組 人数 個人 平成23年度 212 6,932 9,949 118 6,168 16,545 328 13,073 20,313 24 206 9,472 12,770 85 9,035 22,937 333 14,088 17,056 25 273 8,346 14,102 156 4,700 27,140 413 11,885 19,338 26 1,108 43,483 85,442 741 27,626 138,542 1,331 50,682 100,852 27 845 33,719 59,022 369 14,285 109,318 35,420 10月 団体 年度 組 人数 877 12月 11月 個人 団体 組 人数 76,254 個人 団体 組 人数 個人 平成23年度 622 21,042 17,665 628 18,768 15,002 156 5,195 5,057 24 605 22,049 21,324 824 23,173 20,567 179 6,143 6,592 25 737 16,575 26,819 857 20,920 28,937 175 4,076 10,132 26 1,017 31,042 131,643 743 34,134 142,937 436 18,636 46,596 27 1,741 62,016 61,129 296 12,661 30,659 87,590 1,581 1月 年度 団体 組 人数 81,506 2月 個人 団体 組 人数 3月 個人 団体 組 人数 個人 平成23年度 90 3,192 6,705 165 4,375 4,968 163 4,922 7,862 24 124 3,750 8,912 218 5,999 7,474 222 7,952 10,716 25 102 2,307 11,894 164 3,254 4,634 303 7,520 13,793 26 258 10,908 47,861 391 14,539 45,750 369 23,164 86,295 27 169 6,571 31,766 317 11,792 25,890 394 16,884 49,095 - 101 - 21.市内指定文化財一覧表 名 称 国 宝 旧富岡製糸場 繰糸所、東置繭所、西置繭所 国 指 定 貫前神社本殿 附 棟札 重 要 文 化 財 貫前神社拝殿、楼門 附 棟札 白銅月宮鑑 桧垣梅雀文鏡、竹虎文鏡 紙本著色地蔵菩薩霊験記 旧茂木家住宅 妙義神社本殿・幣殿・拝殿、唐門、総門 種 別 3棟 1棟 2棟 1面 2面 1巻 1棟 3棟 附 (平成28年5月末現在) 指定年月日 所 在 地 平成 26. 12. 10 富岡1-1 明治 45. 2. 8 一ノ宮1535 昭和 51. 5. 20 〃 明治 45. 2. 8 〃 大正 6. 4. 5 〃 昭和 34. 3. 27 東京国立博物館 昭和 45. 6. 17 宮崎329 宮崎公園 昭和 56. 6. 神饌所、透塀、棟札、銘札、旧屋根銅瓦 旧富岡製糸場(うち3棟は国宝と重複指定) 7棟1基1所 平成 18. 7. 国 指 定 ミヤコタナゴ − 天 然 記 念 物 国 指 定 中高瀬観音山遺跡 − 史 跡 旧富岡製糸場 − 国 指 定 名 勝 妙義山 − 県 指 定 龍光寺の板碑 1基 重 要 文 化 財 龍光寺の梵鐘 1口 長学寺の梵鐘 1口 仁治の碑 1基 妙義神社社殿(随神門、袖廻廊、銅鳥居、石垣)2棟1基1所 妙義神社波己曽社殿(旧本殿) 1棟 妙義神社神楽殿(旧拝殿) 1棟 木造不動明王坐像 付 脇侍 1躰 県指定重要無 貫前神社の鹿占習俗 1件 形民俗文化財 県 指 定 妙義アメリカショウナンボク 1本 天 然 記 念 物 菅原神社の大ヒノキ 1本 妙義神社のウラジロガシ 1本 指 平成 9. 3. 平成 17. 7. 大正 12. 3. 昭和 26. 10. 〃 昭和 33. 3. 〃 昭和 34. 8. 昭和 43. 5. 〃 平成 11. 4. 昭和 56. 5. 5 富岡1-1 上黒岩1674-1 25 県立自然史博物館 17 中高瀬・岡本地内 14 富岡1-1他 7 妙義町妙義3他 5 富岡1093-1 〃 22 上高尾700-1 下高尾15 5 妙義町妙義3他 4 妙義町妙義3 〃 30 相野田245 得成寺 6 一ノ宮1535 昭和 34. 3. 10 妙義町諸戸1070 平成 6. 3. 25 妙義町菅原1423 〃 妙義町妙義6 上黒岩1674-1 2点 平成 8. 3. 29 県立自然史博物館 一括 平成 13. 3. 23 黒川351-1 市立美術博物館 1基 上黒岩1547-1 黒川351-1 市立美術博物館 1巻 1巻 〃 1基 昭和 46. 4. 10 南後箇99-1他 1基 昭和 49. 5. 13 一ノ宮245-1他 1基 昭和 54. 3. 28 野上2625 1基 昭和 59. 2. 29 一ノ宮115他 1基 平成 4. 9. 4 七日市948 金剛院 2冊 〃 〃 840 1基 〃 〃 1619 兜岩層産出カエル化石 市 史 昭和 49. 6. 5 妙義町妙義3 オオツノシカの化石骨 附1 オオツノシカの化石骨出土記念碑 附2 オオツノシカの化石骨鑑定書 附3 オオツノシカの化石骨出土記録 定 北山茶臼山古墳 跡 太子堂塚(旅寝塚)古墳 佐藤探雲の墓碑 附 探雲自画像・硯 堂山稲荷古墳 稲部市五郎種昌の墓 稲部市五郎種昌の関係文書 稲部市五郎種昌の碑 一ノ宮4号古墳 1基 平成 13. 4. 13 田島343-2 七日市藩主前田家の墓所 632㎡ 前田家関係位牌、過去帳、藩主木像 前田家御寶塔(七日市7号古墳) 富岡製糸場工女等の墓(海源寺) 富岡製糸場工女等の墓(龍光寺) 市 指 定 八幡宮(横瀬) 重 要 文 化 財 芭蕉句碑 附 雲裡房句碑 栖雲寺画像板碑 嘉暦銘板碑 木彫阿弥陀如来坐像 附 金銅製十一面観音懸仏 鐃 観世音菩薩像 阿弥陀如来立像 平成 14. 4. 12 25牌1冊1躰 1基 3基 30基 1棟 2基 1基 1基 1躰 折本大般若波羅密多経(巻第三百四十二・巻第三百四十六) 平成 14. 平成 16. 平成 16. 昭和 47. 昭和 49. 〃 昭和 50. 4. 12 1. 9 1. 9 2. 8 5. 13 4. 30 昭和 52. 3. 上高尾699 長学寺 〃 700-1長学寺 七日市1451 富岡150 海源寺 富岡1093 龍光寺 上高瀬864 一ノ宮245-1 富岡1839 野上乙1841 7 一ノ宮227 光明院 1対 〃 下高瀬731 光厳寺 1躰 昭和 53. 5. 27 富岡1093-1 龍光寺 1躰 昭和 53. 5. 27 富岡1093-1 龍光寺 各1巻 昭和 55. 4. 22 七日市840 - 102 - 種 名 別 称 市 指 定 木喰仏 重 要 文 化 財 正嘉銘板碑 ( つ づ き ) 円空作十一面千手観音立像 石造地蔵菩薩立像 変形四獣鏡 鯰尾の兜 附 守神 木造虚空蔵菩薩坐像 菅原神社本殿 高太神社本殿 女神像碑 十一面観音菩薩碑 板碑 地蔵菩薩碑 板碑 木彫馬頭観音立像 妙義神社南・東・北社務所及び御殿 菊女の墓所 名号塔 妙義神社青銅製燈籠 附 妙義大権現御神燈奉納寄附連名帳 最興寺山門 附 棟札・設計図 薬師堂 富岡5号古墳出土品 鳥総神社芭蕉句碑 附 歌仙興行文書 貫前神社奉納鏡 貫前神社唐銅製燈籠 一宮抜鉾神社太々御神楽御連名録 石造如来三尊坐像 建治二年銘板碑 元応二年銘板碑 貞治二年銘板碑 藤木の芭蕉句碑 前田利孝生母明運尼の墓 位牌 祐天名号掛け軸(永心寺蔵) 附 利剣名号掛け軸 祐天名号掛け軸(神宮家蔵) 星田虚空蔵の名号塔 伏見神社の大絵馬 旧上野鉄道鬼ヶ沢鉄橋 デキ型電気機関車2号機 円空作不動明王坐像 甘楽社万国博覧会賞状 附 賞牌 市 指 定 宮崎神社の大杉 天 然 記 念 物 貫前神社のスダジイ 長学寺の大イチョウ 和合の大イチョウ 吾妻神社の大スギ 木島家のヒイラギ 龍光寺の大イチョウ 宇芸神社のムクロジ 市 指 定 大島百八灯 1躰 1基 1躰 1基 1面 1頭 1躰 1棟 1棟 1基 1基 1基 1基 1基 1躰 4棟 1基 1基 1対 1棟 1棟 一括 1基 163面 1対 1冊 3基 1基 1基 1基 1基 1基 1牌 1幅 1幅 1幅 1基 1枚 1基 1両 1躰 賞状4枚 及び額4 枚 賞牌9個 及び額1 1本 1本 1本 1本 1本 1本 1本 1本 重 要 民 俗文 化財 - 103 - 指定年月日 〃 昭和 56. 3. 27 昭和 56. 5. 26 昭和 60. 1. 24 昭和 61. 10. 20 〃 〃 昭和 63. 3. 26 〃 〃 〃 〃 〃 〃 平成 元. 3. 24 〃 3. 25 〃 平成 4. 7. 1 所 在 地 下丹生1568 永隣寺 下黒岩1454 黒川596 不動堂 南後箇1187 額部神社 黒川351-1 市立美術博物館 〃 中沢210 勧学寺 妙義町菅原1423 妙義町下高田661 妙義町菅原985-1 〃 妙義町上高田1206 市妙義庁舎 妙義町八木連堂谷 妙義町下高田440 藤木249 藤木観音堂 妙義町妙義6 妙義町中里88 七日市947 金剛院 平成 5. 10. 25 妙義町妙義3 平成 7. 〃 〃 平成 7. 平成 9. 〃 〃 平成 10. 平成 11. 〃 〃 〃 平成 14. 〃 4. 21 南蛇井1133-1 最興寺 上高瀬1675 富岡1477-1 市教委 9. 13 中沢220 4. 23 一ノ宮1535 〃 黒川351-1 市立美術博物館 6. 11 田篠125 原田篠公会堂 6. 11 富岡1093 龍光寺墓地 岡本777 西方寺 〃 藤木249 藤木観音堂境内 4. 12 七日市乙883 永心寺境内 七日市884 永心寺 平成 16. 1. 9 〃 〃 宇田554 〃 星田1012-2 虚空蔵堂境内 平成 17. 7. 19 妙義町下高田1312 伏見神社 平成 19. 9. 29 南蛇井字小坂坂地内 上黒岩1377-1 市立美術博物館屋外展示 〃 平成 20. 3. 28 妙義町妙義6 妙義神社 平成 25. 6. 27 黒川351-1 市立美術博物館 〃 昭和 59. 昭和 60. 平成 10. 平成 13. 平成 14. 平成 17. 平成 19. 平成 22. 平成 23. 〃 2. 6. 6. 4. 3. 3. 2. 4. 6. 29 25 11 13 25 24 2 28 27 宮崎547 一ノ宮1535 上高尾698 田島399-2 妙義町諸戸甲963 妙義町古立40 富岡1093 神成1178 宇芸神社境内 大島167番地1、168番地1 (城山北面中腹) 22.市内登録文化財一覧表 種 別 国登録有形文化財 〃 〃 〃 〃 名 称 北甘変電所 富岡市社会教育館 割烹旅館ときわ荘(旧櫛渕家住宅) 富岡市講堂(旧富岡尋常高等小学校講堂) 旧一ノ宮町役場庁舎 1棟 5棟 3棟 1棟 2棟 - 104 - 平成 平成 平成 平成 平成 登録年月日 15. 9. 20. 7. 21. 1. 23. 1. 24. 2. (平成28年5月末現在) 所 在 地 19 一ノ宮422 8 一ノ宮1465-1 8 富岡1729-1 26 富岡1753-1 23 一ノ宮1353-1 資料:文化財保護課
© Copyright 2025 Paperzz