沿革 - 電気通信協会

●社団法人
電気通信協会のあゆみ
(2008年12月)
年
月
事
1938. 5
(昭和13年)
項
創立総会開催(5月20日)
電信電話学会(会長・八木秀次)の通信機器国産化調査委員会(委員長・梶井剛)
の提言により、電気通信に関する事業の振興に寄与することを目的として創立
初代会長中山龍次就任
(事務所・東京市麴町区有楽町1-3電気倶楽部)
6
事業活動推進のため、次の委員会を設置
輸出委員会、通信機器国産化委員会、全波受信機輸出調査委員会、小型真空管型
名附与委員会、特許委員会、特許助成委員会
11
協会機関誌「電気通信」創刊
逓信省機関誌「工務彙報」発行
1939. 2
泰国憲法記念大博覧会(バンコク市)に電気通信関係の機器材料を出展
1940. 3
「輝く技術博覧会」に全波受信機を出展
5
10
1942.12
真空管型名規格を制定
「電信70年、電話50年、放送15年記念展覧会」開催
各事業の創業の地に次の記念碑を関係団体と協力して建立
電信創業の地−東京・横浜伝信局跡
電話創業の地−東京・横浜電話交換局跡
無線電信創業の地−銚子無線電信局跡
放送創業の地−東京放送局仮放送局跡
1945. 5
協会事務所、空襲により罹災
1946. 5
6
梶井 剛会長に就任
(昭和20年)
海外引揚者援護開始
電気通信関係の海外引揚者に、仮宿泊所提供、留守家族の救恤、生計補助等の活
動を展開
9
名古屋、大阪、熊本の3 箇所に支部開設、全国的に電気通信関係引揚者の援護活動を開始
1947. 6
東海電気通信局機関誌「工務の友」(現・NTT「東海施設」)創刊
1948. 4
「日本無線史」(全13巻)刊
外地及び海外電気通信史資料の収集
1949.10
電気通信省機関誌 電気通信 「施設」(現・NTT技術ジャーナル)、電信電話「経営月
報」創刊
1950. 1
映画「雪と通信線路」制作
7
1951.10
九州電気通信局広報誌「九州電電」(現・NTT「九州」)の発行業務を受託
(昭和25年)
11
1952. 3
「自動電話二十五周年記念展覧会」開催
東海電気通信局広報誌「東海でんしんでんわ」(現・NTT「とうかい」)創刊
「自動電話交換機二十五年史」刊
8
中山 次郎会長に就任
12
「電気通信事業要覧」刊
1954. 3
4
初の電気通信施設見学会開催(千代田電話局諸施設)
「Telecommunication in Japan」刊
年
月
事
項
1955. 1
電電公社広報活動「ベルくらぶ」の運営受託
3
1956. 5
エカフェ(ECAFE)「アジア極東経済委員会」総会・東京開催に協力
1957. 2
第 1 回電気通信技術調査団(日本通信プラント輸出懇談会主催)派遣
(昭和30年)
特別会員500社突破
電信電話事業の学校PR活動展開
7
東京板橋区民会館において「私たちの電気通信の集い」を開催(以来13回開催、延
べ11,250名参加)
海外向け宣伝映画「A Call to the World」制作
(カラー全 3 巻 英、
仏、西、萄の 4 ヵ国語)
1958. 3
協会創立20周年を記念し「電気通信協会二十年史」刊
5
「東京中央電報局沿革史」刊
12
表彰選考委員会開催
1959. 3
当協会の顕彰をはじめ、春秋の褒章、その他各方面における顕彰候補者の推薦
電電公社季刊誌「JTR」(Japan Telecommunications Review)創刊
7
1960. 5
(昭和35年)
第1回電気通信協会賞の贈賞
各方面における電気通信事業功労者に対し、毎年協会創立記念日に贈賞
「電信電話事業史」(全 7 巻)刊
7
「電信90年、電話70年記念でんぽう・でんわ展」開催
10
「電気通信標準作業工法図解集」(現・標準作業図解集)(全 4 巻)刊
1961. 3
「逓信史話」
(全 3 巻)刊
1962. 4
日本資料計算株式会社設立(現・日本データコム株式会社)
8
電気通信技術講座開講
10
通常会員1,000名を突破
1963. 3
「クロスバシリーズ(全10巻)
」刊
1964. 4
電電公社機関誌「外国通信技術」創刊
5
「電電公社訓練教科書」刊
8
「東京の電話−その五十万加入まで− 」(全3巻)刊
秋の叙勲受賞候補者の上申(毎年春秋の叙勲受賞候補者の上申を行う)
11
1965.12
ベルボーイサービスを目的とする新会社設立準備事務所を協会に設置
1966. 4
春の叙勲受賞者への勲章伝達
(昭和40年)
毎年春秋の叙勲に際し、該当受賞者(勲 7 等以下)へ伝達
1967. 5
特別会員600社突破
1968. 3
「関東電信電話百年史」
(全 3 巻)刊
電電公社編「プログラム学習によるFORTRAN」、 「プログラム学習によるCOBOL」
4
(全6巻)刊
5
協会創立30周年
6
「協会30年のあゆみ」作成
11
第1回電気通信産業功労賞贈賞
協会創立30周年記念事業の一環として制定
1969.10
協会事務所移転(千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル11階)
1970. 3
近畿支部「万国博覧会の電気通信館」運営に協力
(昭和45年)
4
10
「電子計算機基礎講座」開講
「続東京中央電報局沿革史」刊
年
月
事
項
1971. 3 「海底線百年のあゆみ」刊
(昭和46年)
4 通常会員2,000名突破
1972. 4 「大学部・専門部受験のための通信添削講座(数学・英語)」開講
網島 毅会長に就任
5
「電気通信自主技術開発史(搬送電話編)
」刊
「電気通信自主技術開発史(多重無線編)
」刊
(全 2 巻)刊
9 「東京の電信電話−続・東京の電話」
」開講
10 「基礎学力講座(数学科・英語科)
(全 3 巻)刊
1973. 3 「続日本無線史」
技術英文作成通信講座を開設
10
」刊
1976. 3 「電気通信自主技術開発史(交換編)
(昭和51年)
1977. 4
中国、東北、北海道支部開設
第1回国際電気通信株式会社記念賞贈賞
5
国際電気通信株式会社の業績を永く記念するため、関係方面より贈られた基金を
もって顕彰制度を制定
10 「梶井 剛追想録」刊
(全 4 巻)刊
12 「日本電信電話公社二十五年史」
北海道電気通信局機関誌「北海道施設」
(現・NICE)創刊
1978. 1
協会創立40周年
5
通常会員3,000名突破
10
電電公社御殿場経営研修所開設に伴い、施設の管理・運営を受託
1979. 2
「国際電信電話株式会社二十五年史」刊
9 「梶井 剛遺稿集」刊
10 「東京電信電話料金局二十五年史」刊
1980. 2
(昭和55年)
米澤 滋会長に就任
9 「Japan's Progress in International Telecommunications」(KDD二十五年史)刊
1981. 2 第1回「電気通信」荒川賞の贈賞
1982. 3
9
電電公社機関誌「世界のテレコムニュース」
(月2回)創刊
特別会員700社突破
特別セミナー「どうなる電電事業−その展望と課題−」開催
1983. 4 「通信教育7講座」開設
1984. 1
INS関連のセミナー「企業構築に役立つコンサルティングセミナー」、「INS −そして
より深い理解のために」開催
12 「やさしいINS技術シリーズ」刊
1985. 8 「とやまニューメディアショー '85」富山県で開催
(昭和60年)
10
日本の電気通信事情を迅速に伝える海外向けニュースレター「New Era of Telecommunications in Japan」
(月2回)創刊
1986. 1
フランス郵政省電気通信総局東京事務所との間に電気通信関係出版物の交換に関する
覚書を締結
5
セミナー「電気通信関係法令の解説」本部及び各支部で開催
支部所在地において、INS、ニューメディアの知識の普及及び電電三法の解説等講習
会を開催し、併せて関連の出版物を刊行
特別会員900社突破
年
月
事
9
項
財団法人電気通信普及財団から助成援助金の贈呈を受け、NTTの制作協力を得て小・
中学生向けVTR「ケンちゃん・ミカちゃんのニューメディア」を制作1,000校に贈呈、
また電気通信に関する学術交流及び国際協力を実施
12
セミナー「先進諸国における最近の電気通信事情」開催
1987. 2
中国郵電部人民郵電出版社との交流に関する覚書を締結
(昭和62年)
3
セミナー「アメリカにおけるテレマーケティング−その概要と成功事例」開催及び翻
訳「テレマーケティング成功への道」
(Successfull Telemarketing)刊
NTT機関誌技術ニュースレター「テレコムトレンド」(旧・外国通信技術)創刊
4
セミナー「電気通信関係法令の解説」開催
セミナー「フランスにおける企業者のためのニューメディアサービス」開催
5
特別講演会「日米摩擦と日米協調」開催
7
「'87ホームテレホンショー−会話のインテリア−」開催
一般ユーザを対象に家庭用電話機についての普及・啓蒙活動のためのイベント
8
セミナー「日米両国における衛星通信事業−その現状と動向−」開催
9
セミナー「多様化・高度化する国際電気通信−その現状と動向−」開催
財団法人電気通信普及財団から助成援助金の贈呈を受け、NTTの制作協力を得て小中
学生向けVTR「ケンちゃん・ミカちゃんのニューメディア」制作1,600校に贈呈、また
電気通信に関する学術交流及び国際協力を実施
NTT − PCのパソコン通信サービス「局長さんプラス」にIPとして参加
セミナー「AT & T企業分割後におけるRHC(地方持株会社)の活動状況」開催
10
セミナー「米国におけるISDNの現状と展望」開催
セミナー「米国電気通信事業の現状」開催
NTT東京総支社から業務協力により感謝状を贈賞される
11 「ISDN −Iシリーズ国際標準とその技術」刊
1988. 1 「やさしい共通線信号方式」刊
(昭和63年)
「MAY I HELP YOU ?(電話局英語応対マニュアル)」刊
2 「わかりやすい経理のチェックポイント」刊
3
セミナー「移動体通信−その現状と動向−」開催
4
電気通信協会創立50周年記念特別講演会
「電気通信と国際化」開催 NTT真藤社長、AT & Tオルソン会長、フランス郵政省
電気通信総局ル−レ総局長
第1回国際小委員会開催
5
電気通信協会創立50周年記念式典挙行
第1回電気通信協会特別賞贈呈
受賞者 松前重義氏、小林宏治氏
中国郵電部人民郵電出版社 楊 社長他3名来訪
機関誌「電気逓信」50周年記念号を発行
機関誌「電気通信」新編集委員就任
「INSネットサービスのインタフェース」刊
7
8
セミナー「通信新時代を拓くISDN −その現状と展望−」開催
機関誌「電気通信」500号記念号を発行
「Telco'87CATALOGUE(中国支部発行)
」刊
「加入者線路の設計」刊
年
月
事
9
項
特別講演会「米国大統領選挙と日米関係−対日経済政策の新シナリオを読む」開催
10
中国郵電部人民郵電出版社訪問
セミナー「米国における企業内通信網」開催
特別会員1000社突破
セミナー「ICカード・プリペイドカードの動向」開催
11
講演会「電気通信新時代への技術展望」開催(近畿支部)
「'88ホームテレホンショー−消費者のための『電話と生活』展−」多摩ニュータウン
にて開催
「情報通信処理の基礎知識」刊
セミナー「国際通信の課題と展望」開催
12
セミナー「EC市場統合とISDN」開催
機関誌「電気通信」編集顧問設置
1989. 2 「情報通信ネットワークシステム」刊
(平成元年)
3
シンポジウム「日本の産業構造変化を予見する」開催
第100回見学会「三洋証券㈱トレーディングセンター」
「Telecommunications Market of Japan OPEN」郵政省編刊
4
通信機械工業会主催「'89コミュニケーションTokyo」初出展
セミナー「サービス開始を迎えた国内衛星通信事業」開催
「NTT技術ジャーナル」創刊(
「NTT施設」と「通研月報」を統合)
「NTT R&D」創刊(旧「研究実用化報告」
)
「情報処理試験によくでる英単語500」刊
「一般専用サービスの技術参考資料」
「NTT REVIEW」創刊(
「JTR」と「REVIEW of the ECL」を統合)
5
セミナー「電気通信ユーザの日本企業に対するドイッチェブンデスポストテレコムの
サービス内容」開催
第2回電気通信協会特別賞贈呈
受賞者 網島毅氏
6
講演会「地域振興と高度情報戦略他」開催(東北支部)
「電気通信と番号− ISDN時代を展望して−」
、
「情報通信と端末技術」、「INSネットサ
ービスのインタフェース」刊
7
セミナー「新しい時代を迎えた国際電気通信サービス」開催
セミナー「通信新時代を拓くISDN −その 2 」開催
9
セミナー「電気通信新時代の到来」開催(北海道支部)
セミナー「競争下におけるNTT、KDDの事業経営」開催
財団法人電気通信普及財団より助成援助金を受け、中・高校生向けVTR「ニューメデ
ィア・総論編」
(上・下)を作成、教育委員会等教育施設に贈呈
10 「講演会と会員交流のための懇談会」開催(近畿支部)
小学生向けカラーブック「テレコムへのとびら」刊
「電気通信主任技術者試験法規突破読本」刊
「たのしい留守番電話の利用法(まんが)
」刊
11
セミナー「最近の米国電気通信事情」開催
「'89ホームテレホンショー」銀座ニッサンギャラリーにて開催
「21世紀における米国の電気通信政策」刊
年
月
事
項
中国郵電部人民郵電出版社訪問
見学会「KDD目黒研究所」開催
中国郵電部人民郵電出版社訪日 陳芳烈副総揖編 他 3 名
12
1990. 1 「ISDN用語集」刊
(平成 2 年)
2
技術講演会「'90年代の電気通信の課題」開催(中国支部)
「ISDNアプリケーションアイディア集」刊
「NTIAテレコム2000」刊
セミナー「東欧諸国における電気通信事情と日本企業の市場機会」開催
3
「技術参考資料ファクシミリ通信網サービスのインタフェース(センタ・DDX − P編)
」刊
セミナー「国際電気通信機器メーカーの戦略」開催
4
セミナー「ドイッチェブンデスポストテレコムの日本ユーザ向けサービス」
本部(東京)近畿支部(大阪)にて2回開催
セミナー「NTTの経営と21世紀のサービスビジョン」開催
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'90」出展
「私たちのニューメディア」刊
第31回電気通信協会賞贈賞式
5
セミナー「ECの電気通信政策とそれがEC及び日本に及ぼすインパクト」開催
技術講演会「北海道と情報通信」開催(北海道支部)
「光ファイバ技術200のポイント」刊
「
(新版)電気通信概要」刊
「技術参考資料INSネットサービスのインタフェース(第5分冊)」刊
フランステレコムフォーラム「日欧間通信ネットワーク」開催
6
見学会「ミノルタカメラ㈱と日本車輌製造㈱豊川蕨製作所」開催(東海支部)
ドイッチェブンデスポストテレコムとの交流に関する覚書を締結
パネルディスカッション「新段階を迎えた日米経済関係の展開を予見する」開催
7
「テレコムへのとびら」刊
「インテリジェントビル構築を目指して」刊
「情報通信トラヒック」刊
見学会「アルファリゾート・トマムの情報通信システム」開催(北海道支部)
8
講演会「太平洋142日間ヨットひとり旅」開催(九州支部)
9
見学会「日本電気㈱SOPER TOWER」開催
セミナー「'90年代の通信政策ビジョン」と「通信機器の小型化とその効用」開催(近
10
畿支部)
セミナー「移動体通信技術の現状と将来動向」開催
見学会「NTT大阪東情報案内センター」開催(近畿支部)
第23回電気通信産業功労賞贈賞式
11
中国郵電部人民郵電出版社訪日 牛田佳社長 他3名
セミナー「国際通信の現状と動向」開催
「'90ホームテレホンショー」池袋サンシャインシティにて開催
タイ国電気通信協会設立オープンセレモニー(協会の創立準備、技術支援を行った)
12
1991. 1
(平成 3 年)
技術講演会「21世紀の情報通信サービス(VI & P)」開催(中国支部)
「意思決定を支援するためのDCF法」刊
」刊
2 「電気通信端末機器便覧('91年度版)
年
月
事
3
項
セミナー「欧州諸国における移動体通信」開催
セミナー「ドイツにおけるISDNサービス」開催
「木柱点検マニュアル」刊
シンポジウム「21世紀に向けての電気通信の研究開発」開催
4
セミナー「米国公衆通信事業者の企業戦略に関する主要問題」開催
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'91」出展
第32回電気通信協会賞贈賞式
5
見学会「ISDN利用の洞泉閣実験オフィス」開催(北海道支部)
「電気通信事業人のための英語」刊
見学会「三菱重工業㈱神戸造船所」開催(東海支部)
6
「高速ディジタル伝送サービスの技術参考資料」刊
中国郵電部人民郵電出版社訪中代表団派遣
セミナー「NTT事業の展望」開催
7
シンポジウム「通信分野における先端技術の動向」開催
朝食会「欧州の貴族社会」開催
9
セミナー「東欧諸国の電気通信とその投資環境」開催
「重要改善課題ノウハウ集」刊
「情報通信ネットワーク」刊
セミナー「移動体通信サービスの現状と将来の動向」開催(近畿支部)
10
セミナー「米国における移動体通信」開催
技術講演会「いま、なぜ自然科学なのか」開催(北海道支部)
セミナー「米国の高度・インテリジェント通信網:現状と将来」開催
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 劉慕曽副社長 他 4 名
「認定制度がよくわかるQ & A」刊
シンポジウム「電気通信機器廃材の環境問題を考える」開催
11
第24回電気通信産業功労賞贈賞式
見学会「九州電力大平発電所」開催(九州支部)
「NTT技術ジャーナルにみる/最新テレコム用語、略語−第1版−」刊
セミナー「通信新時代を拓くISDN」開催
12 「詳解・半導体集積回路」刊
1992. 1
(平成 4 年)
セミナー「通信新時代を拓くISDN −その 3 」開催(本部)
セミナー「フィールドシステムの現状と将来展望」開催(中国支部)
「LSI技術の基礎」刊
「やさしい光ファイバ通信」
(改訂2版)刊
(改訂版)刊
2 「やさしいディジタル無線」
4
セミナー「ECの政策が欧州電気通信市場にもたらすインパクト」開催(本部)
セミナー「1990年代における主要電気通信機器メーカの戦略」開催(本部)
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'92」出展
「やさしいディジタル伝送」
(改訂3版)刊
5
セミナー「企業を支えるプライベートネットワーク」開催(本部)
「逓信教育百年史」刊
第33回電気通信協会賞贈賞式
タイ電気通信協会代表団訪日 シープン スパネート会長 他 4 名
年
月
事
6
項
シンポジウム「通信分野における先端技術の動向——その 2 」開催(本部)
1992. 9
(平成 4 年)
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 牛田佳社長他 4 名
「NDC30年史」刊
見学会「東京湾ぐるっとひとめぐり」開催(本部)
10
セミナー「情報通信の新しい研究開発の動向について」開催(近畿支部)
セミナー「米国における新しい無線通信サービス市場について」開催(本部)
セミナー「移動体通信の将来動向について」開催(北海道支部)
11
セミナー「21世紀に向けシステムインテグレーションの展開と人材育成」開催(東海
支部)
第25回電気通信産業功労賞贈賞式
「続・やさしい共通線信号方式− ISDNの信号方式を理解するために−」刊
シンポジウム「ヒューマンインタフェース技術と応用システム」開催(本部)
12
“これだけは知っておきたい”シリーズ①「ディジタル交換」
、②「マルチメディア通
信サービス」
「ヨーロッパにおけるコードレスコミュニケーション」刊(東海支部)
1993. 1
(平成 5 年)
3
セミナー「画像通信の今日と明日」開催(中国支部)
セミナー「NTT事業の今後の発展に向けた研究・開発のあり方及びNTT地球環境問
題対策」開催(東北支部)
見学会「交通システム“HSST”
」開催(東海支部)
セミナー「中小企業のSIS構築」開催(東北支部)
セミナー「通信時代を拓くISDN(その 4 )
」開催(本部)
セミナー「情報通信の新しい研究開発の動向」開催(近畿支部)
「ディスカバー・オムニポイント」刊
「実務に役立つネットワーク管理」刊
「C言語によるオリジナルデータ・ベース作成入門」刊(東海支部)
「欧米におけるオープンネットワークの現状」刊
4 「電信電話工事協会東北支部三十五年史」刊(東北支部)
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'93」出展
5
セミナー「米国の電気通信サービス市場」開催(本部)
中国郵電部人民郵電出版社訪中代表団派遣
第34回電気通信協会賞贈賞式
見学会「先端産業技術見学」シリコンダイオード等開催(北海道支部)
6
セミナー「通信分野における先端技術の動向」開催(本部)
セミナー「国際人を育てる」アジア地域への視点開催(本部)
7 「やさしいディジタル衛星通信」刊
「電気通信端末機器適合認定 技術基準/技術的条件」刊
8 「やさしいディジタル移動通信」刊
「違いがスッキリわかった!情報技術用語あ・ら・かると」刊
“これだけは知っておきたい”シリーズ③「ディジタル伝送」、④「ISDNサービス」
10
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 陳団長他3名
セミナー「パーソナル通信を実現する移動通信システムの現状と将来動向」開催(本部)
セミナー「次世代電気通信の展開とNTTR & Dの役割」開催(北海道支部)
「HCPチャート」刊
年
月
事
項
「光スイッチング技術入門」刊
11
第26回電気通信産業功労賞贈賞式
12
セミナー「アジアにおける電気通信の動向」開催(本部)
1994. 1
(平成 6 年)
講演会「アクセス系の動向と研究の展望」開催(中国支部)
「OECD通信白書」
(翻訳物)刊
“これだけは知っておきたい”シリーズ
⑤「プライベートネットワーク」
(1月)
⑥「移動通信サービス」
(2月)
⑦「パケット通信」
(3月)
⑧「インテリジェントネットワーク」
(6月)
⑨「高速専用サービス」
(6月)
⑩「光ファイバ線路」
(9月)
⑪「光加入者方式」
(9月)
⑫「ネットワークアーキテクチャ」
(11月)
⑬「映像通信サービス」
(12月)
⑭「衛星通信」
(12月)
2
中国郵電部「郵便貯金オンラインシステム調査団」訪日
団長郵電部郵政総局副局長 王伝鵬氏 他 5 名
「第一種映像伝送サービスの技術参考資料」他 3 点刊
4
セミナー「変革期を迎えた米国の電気通信」開催(本部)
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'94」出展
5
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 団長 副社長劉慕曽氏 他 4 名
第35回電気通信協会賞贈賞式
見学会「日立北海セミコンダクター㈱千歳工場」
「トヨタ自動車北海道㈱苫小牧工場」
開催(北海道支部)
セミナー「通信のパーソナルに向けた新たな移動通信の展開」開催(本部)
「光ファイバネットワーク——実現への歩み」刊
6
セミナー「マルチメディアと国際ビジネス」開催(本部)
セミナー「高齢社会における電気通信の役割」開催(本部)
セミナー「マルチメディア時代に向けての情報通信基礎技術」開催(本部)
セミナー「アクセス系設備の現状と今後の展望」開催(近畿支部)
「最新テレコム用語集(第 2 版)
」刊
「KYシート」刊
7 「C ++オブジェクト指向設計」刊
「
〔新版〕やさしいディジタル交換」刊
9 「通信アクセス設備デザイン」刊
中国郵電部人民郵電出版社訪中代表団派遣
10
平山 温会長に就任
セミナー「高齢社会における電気通信の役割」開催(近畿支部)
セミナー「マルチメディア環境の実現と知的財産権」開催(東海支部)
11
第27回電気通信産業功労賞贈賞式
見学会「NTT横須賀通信研究所」開催(東海支部)
見学会「全日空機体センタ」開催(本部)
年
月
事
項
12 「コンピュータネットワークの政治学」刊
「放送・通信とコンピュータ」刊
1995. 2 「やさしいパソコン通信技術」刊
(平成 7 年)
「やさしいパーソナルハンディホン」刊
3 “これだけは知っておきたい”シリーズTTAノート全18巻完結
「北原安定博士業績論文集」刊
セミナー「欧米電気通信業界の三大トピックス」開催(本部)
4
「やさしいマルチメディア」刊
「永岡光治の生涯」刊
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'95」出展
シンポジウム「来るべき未踏高齢社会とマルチメディア」開催(本部)
5
シンポジウム「マルチメディアとネットワーク技術の動向」開催(中国支部)
見学会「地下無重力実験センター」開催(北海道支部)
第36回電気通信協会賞贈賞式挙行
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 団長社長牛田佳氏 他 4 名
「これからのISDN—さらなる普及をめざして」刊
「最新版実務家のためのデータ伝送技術」刊
セミナー「通信パーソナル化にむけた新たな移動通信の展開」開催(本部)
6
「中・上級プログラマを目指す人のためのC言語盲点集」刊
セミナー「電気通信軽井沢セミナー“国際化する電気通信とその技術”」開催(本部)
7
海外視察「タイ国電気通信事情視察」開催(東海支部)
「OECD通信白書」刊
8 「やさしい経済情報学のすすめ」刊
講演会「ケーブルネットワークの事業展開」開催(東海支部)
10
海外視察「テレコム'95・欧州電気通信事情視察」開催(本部)
中国郵電部人民郵電出版社訪中代表団派遣
タイ電気通信協会GENERAL MANAGER、ポチャナット氏他1名研修のため来日
見学会「KDD研究所」開催(本部)
「ケーブルテレビジョンの野望」刊
第28回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
11
見学会「トヨタ自動車九州(株)宮田工場」開催(九州支部)
「
〔新版〕ISDN—マルチメディアとプラットホーム」刊
〔新訂版〕データ伝送の基礎知識」刊
12 「
1996. 1
(平成 8 年)
講演会「アクセス網の技術開発動向について」
(つくばフォーラム)開催(中国支部)
「
〔新訂版〕データ伝送の基礎技術」刊
2 「やさしいインテリジェントネットワーク」刊
「スペイン語による情報通信用語表現辞典」刊
3 「OECD通信白書'95」刊
「構造化分析設計技法入門」刊
4
セミナー「欧米電気通信事業界の四大トピックス」開催(本部)
「マルチメディア時代を拓くデジタル映像技術」刊
通信機械工業会主催「コミュニケーションTOKYO'96」出展
5
第58回創立記念式典挙行
年
月
事
項
「やさしいATMネットワーク信号方式」刊
セミナー「通信のパーソナル化に向けた新たな移動通信の展開」開催(本部)
6
セミナー「日中通信新技術セミナー」開催(本部・中国 杭州)
見学会「夕張精密株式会社本社工場」開催(北海道支部)
「ネットワークインテグレーション」刊
セミナー「軽井沢セミナー」開催(本部)
7
見学会「新世代通信網実験協議会」開催(近畿支部)
見学会「新王子製紙株式会社春日井工場」開催(東海支部)
「人工知能とハイパーリアリティ」刊
本部事務所移転(新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 32階)
9
セミナー「国際電気通信セミナー・新興諸国の電気通信市場:日本にとっての機会課
題」開催(本部)
東海支部創立50周年記念講演会「オープン・コンピュータ・ネットワークへの誘い」
10
開催(東海支部)
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 団長 副社長 劉慕曽氏 他 4 名
セミナー「最先端マルチメディア( 1 )
」開催(本部)
11
見学会「郵政省通信総合研究所」開催(本部)
見学会「NTTマルチメディアプレゼンテーションプラザ等施設」開催(九州支部)
第29回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
「最新情報通信用語集」刊
「マルチメディア時代を拓くテレコミューティングのすすめ」刊
12 「実務に役立つ光ファイバ技術200のポイント」刊
「図説ネットワークサービスとプロトコルの基礎」刊
1997. 1
(平成 9 年)
講演会「マルチメディアと企業システムの動向」開催(中国支部)
「事業者・請負業者のためのプロジェクトマネージメント実務入門」刊
2
3
セミナー「最先端マルチメディア( 2 )
」開催(本部)
接続技術資料「OCN接続インタフェース」刊
「事業者間料金精算方式」刊
「図説 通信サービスとプロトコルの基礎」刊
4
セミナー「米国ならびにオセアニア(ニュージーランド、オーストラリア)の電気通
信市場」開催(本部)
5
第59回創立記念式典挙行
セミナー「最先端マルチメディア( 3 )
」開催(本部)
6
セミナー「日中通信新技術セミナー」開催(本部)
「実践大規模LANの構築と運用」刊
「やさしいディジタル移動通信(改訂版)
」刊
7
セミナー「軽井沢セミナー」開催(本部)
「OECD通信白書'97」刊
9
セミナー「最先端マルチメディア( 4 )
」開催(本部)
セミナー「国際電気通信セミナー・東南アジアの電気通信市場」開催(本部)
「コンピュータ通信ハンドブック」刊
10
セミナー「電気通信事業の展望」開催(近畿支部)
「やさしい光アクセスシステム」刊
年
月
事
11
項
見学会「
(株)日本アレフ仙台事業所・サッポロビール工場」開催(東北支部)
セミナー「最先端マルチメディア( 5 )
」開催(本部)
第30回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日。
団長 副社長 庄士欽氏他3名
見学会「
(株)日立造船有明工場」及び「資生堂九州商品センター」開催(九州支部)
「知的通信システム」刊
「やさしいOCN」刊
「からだにやさしいパソコンの使い方」刊
1998. 1
(平成10年)
2
講演会「ヒューマンファクターズへの実践的アプローチ」開催(中国支部)
セミナー「最先端マルチメディア( 6 )
」開催(本部)
「電気通信概論[第 5 版]
」刊
「98版電気通信端末機器便覧」刊
〔新版〕やさしいディジタル衛星通信」刊
3 「
「
〔新訂版〕情報・通信用電源」刊
セミナー「米国の電気通信市場」開催(本部)
4
「電気通信主任技術者試験法規突破読本[改訂12版]」刊
セミナー「最先端マルチメディア( 7 )
」開催(本部)
5
第60回創立記念式典挙行
電気通信産業連盟解散に伴い業務を引き継ぐ
6
セミナー「情報通信技術講演会」開催(本部)
「やさしいディジタル伝送[改訂 4 版]
」刊
セミナー「軽井沢セミナー」開催(本部)
7
「98年版詳解・電気通信端末機器適合認定技術基準/技術的条件」刊
講演会「電気通信シンポジウムイン北海道」開催(北海道支部)
9
セミナー「最先端マルチメディア( 8 )
」開催(本部)
「Para DISE分析設計技法」刊
セミナー「アジアの電気通信市場」開催(本部)
10
セミナー「マルチメディア時代に向けた各省庁の取組」開催(本部)
「やさしいATM」刊
セミナー「最先端マルチメディア( 9 )
」開催(本部)
11
タイセミナー「電気通信サービスの自由化に備えて」開催(本部)
第31回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
中国郵電部人民郵電出版社代表団訪日 団長 朱暁南他4名
前田 光治会長に就任
12
見学会「NTT九州ネットワークオペレーションセンタ」及び「HONDA熊本製作所」
開催(九州支部)
「ネットワークマネジメント標準」刊
1999. 2
(平成11年)
セミナー「最先端マルチメディア(10)
」開催(本部)
「99年版電気通信端末機器便覧」刊
3 「電子メールの利用ガイド」刊
「やさしいディジタル無線(改訂 2 版)
」刊
「やさしい光ファイバ通信(改訂 3 版)
」刊
4 「インターネットA・Laカンタン」刊
年
月
事
5
項
セミナー「最先端マルチメディア(11)
」開催(本部)
第61回創立記念式典挙行
」刊
6 「TTAノートATM(改訂版)
(新版)やさしいマルチメディア」刊
7 「
「SEのための通信プロトコル」刊
」刊
8 「ディジタル伝送用語集(改訂5版)
平成11年度「第 1 回ミドルマネージャー研修」開催
「未来ねっと技術シリーズ①——未来ねっとの潮流」刊
「なーるほど光アクセス網とπシステム」刊
セミナー「最先端マルチメディア(12)
」開催(本部)
9
10
平成11年度「第 2 回ミドルマネージャー研修」開催
11
国際セミナー「米国の電気通信市場」開催
タイセミナー「日本における携帯電話の動向と今後の展望」開催(本部)
セミナー「最先端マルチメディア(13)
」開催(本部)
第32回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
中国人民郵電出版社代表団訪日 団長 徐修存他 4 名
「未来ねっと技術シリーズ④——メディア処理技術」刊
平成11年度「第 3 回ミドルマネージャー研修」開催
12
2000. 1
平成11年度「第 4 回ミドルマネージャー研修」開催
「未来ねっと技術シリーズ⑨——情報データベース」刊
(平成12年)
2
セミナー「最先端マルチメディア(14)
」開催
「
(改訂版)
『NTT技術ジャーナル』にみる最新情報通信用語集」刊
3 「未来ねっと技術シリーズ③——ディジタルビジュアル技術」刊
4 「これで使える ! オブジェクト指向」刊
5
国際セミナー「米国の電気通信市場」開催
セミナー「最先端IT(旧:最先端マルチメディア)
(15)」開催
第62回創立記念式典挙行
6
中国郵電部人民郵電出版社訪問団訪中 団長 前田光治会長他 2 名
「未来ねっと技術シリーズ⑪——情報家電」刊
「未来ねっと技術シリーズ⑥——次世代ネットワークサービス技術」刊
8
平成12年度「第 1 回ミドルマネージャー研修」開催
「未来ねっと技術シリーズ⑦——次世代インターネット技術」刊
「未来ねっと技術シリーズ⑩——情報セキュリティ技術」刊
9
セミナー「最先端IT(16)
」開催
「
(改訂版)情報通信トラヒック」刊
10
平成12年度「第 2 回ミドルマネージャー研修」開催
11
タイセミナー「日本における最近の電気通信の動向から」開催
第33回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
12
セミナー「最先端IT(17)
」開催
平成12年度「第 3 回ミドルマネージャー研修」開催
「UNIX 2 Linux楽々移植ガイドライン研修」開催
「情報通信インフラを支える通信土木技術」刊
年
月
事
項
2001. 1 「実践 LAN の攻略」刊
(平成13年)
2
「SEのためのUNIX基礎」刊
平成12年度「第 4 回ミドルマネージャー研修」開催
セミナー「最先端IT(18)
」開催
「情報通信プロトコル」刊
3 「未来ねっと技術シリーズ⑫——サイバーインタフェースのデザイン」刊
4 「Javaプログラマに贈る iモードJavaプログラミング入門」刊
5 「やさしいIMT-2000」刊
「ICカード情報流通プラットフォーム」刊
「
(最新版)やさしいディジタル移動通信」刊
「未来ねっと技術シリーズ⑮——環境・エネルギー」刊
第63回創立記念式典挙行
セミナー「最先端IT(19)
」開催
6
第 1 回IT事業奨励特別賞記念講演会開催
情報通信月間参加講演会 開催 2 回
「未来ねっと技術シリーズ⑭——情報流通を支えるコミュニケーション科学」刊
7
中国人民郵電出版社代表団訪日 団長 庄土欽他 4 名
8 「未来ねっと技術シリーズ⑯——ネットワーク時代の知的財産権」刊
9 セミナー「最先端IT(20)
」開催
11 第34回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
セミナー「最先端IT(21)
」開催
2002. 1 「未来ねっと技術シリーズ⑬——情報流通アプリケーション技術」刊
(平成14年)
「ハイパーリアリティ」
「
(改訂版)情報通信ネットワーク—システムとサービス」刊
2 セミナー「最先端IT(22)
」開催
3 タイセミナー「日本における最近の電気通信の動向から」開催
5
第64回創立記念式典挙行
「P 2 Pインターネットの新世紀」刊
6 第 2 回IT事業奨励特別賞記念講演会開催
セミナー「最先端IT(23)
」開催
7 中国人民郵電出版社代表団訪日杜肤生他 4 名
「現場で役立つ所外通信設備のトラブルQ & A」「IP時代のやさしい信号方式」刊
9 セミナー「最先端IT(24)
」開催
10 「実践ネットワークシステムの攻略」
「
(改訂 5 版)やさしいデジタル伝送」刊
11 第35回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
「
(改訂16版)電気通信主任技術者試験法規突破読本」刊
本部事務所をオペラシティタワー 32階から13階へ移転
タイセミナー「日本における最近の電気通信の動向から」開催
(平成15年)
2 セミナー「最先端IT(25)
」開催
3 「やさしいIPネットワーク」刊
5 第65回創立記念式典挙行
12
2003. 1
6
国際セミナ−「米国の電気通信市場」開催
第3回IT事業奨励特別賞記念講演会開催
「ユビキタスオフィスのITテクノロジー」刊
「SI・ソリューションプロジェクトにおけるワンランク上のプロジェクトマネージャをめざして」刊
年
月
事
項
7 「ブローカレスモデルとSIONet」刊
セミナー「最先端IT(26)
」開催
9 「未来ねっと技術シリーズ⑧——ユビキタスサービスネットワーク技術」刊
「新情報通信概論」刊
11 中国人民郵電出版社代表団訪日呂暁春他4名
第36回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
セミナー「最先端IT(27)
」開催
2004. 1 タイセミナー「日本における最近の電気通信の動向から」開催
(平成16年)
2 「電気通信関連業界技術者のための技術士第一次試験問題集」刊
」開催
3 セミナー「最先端IT(28)
5 「Digi World 2004」の翻訳本を刊行
第66回創立記念式典挙行
6 第4回IT事業奨励特別賞記念講演会開催
」開催
7 セミナー「最先端IT(29)
9 「新版やさしいディジタル無線」刊
10 中国人民郵電出版社訪問団訪中 団長前田光治会長他3名
12 「電気通信関連業界技術者のための技術士第二次試験問題集」刊
セミナー「最先端IT(30)
」開催
2005. 1 タイセミナー「RFIDの動向」開催
(平成17年)
(改訂版)電気通信関連業界技術者のための技術士第一次試験問題集」刊
2 「
」開催
3 セミナー「最先端IT(31)
(改訂版)IP時代のやさしい信号方式」刊
5 「
6 「CIO − IT経営戦略の最高情報統括責任者」刊
」開催
7 セミナー「最先端IT(32)
(DD種)
(AI・DD総合種)」刊
10 「電気通信工事担任者試験対策(AI種)
」開催
11 セミナー「最先端IT(33)
〔追補版〕
『NTT技術ジャーナル』にみる最新情報通信用語集」刊
2006. 1 「
(平成18年)
2 タイセミナー「日本におけるブロードバンド通信サービスの展望」開催
「
(平成18年受験用)電気通信関連業界技術者のための技術士第二次試験問題集」刊
3 宮津 純一郎 会長に就任
「
(平成18年受験用)電気通信関連業界技術者のための技術士第一次試験問題集」刊
5 第68回創立記念式典挙行
「
(平成18年度版)電気通信工事担任者AⅠ種試験対策」刊
「
(平成18年度版)電気通信工事担任者DD種試験対策」刊
「
(平成18年度版)電気通信工事担任者AⅠ・DD総合種試験対策」刊
「電気通信工事担任者法規試験対策」刊
6 第6回ICT事業奨励特別賞受賞記念講演会開催
セミナー「最先端IT(34)
」開催
7 「ブロードバンド時代のマンション・オフィスビルの配管・配線設備ガイドブック」刊
10 「やさしい次世代ネットワーク技術」刊
11 第39回電気通信産業功労賞贈賞式挙行
中国人民郵電出版社訪問団訪中 団長岡村敏光専務他2名
「
(新版)やさしい光ファイバ通信」刊
「
〔改訂版〕電気通信主任技術者法規試験対策」刊
」開催
12 セミナー「最先端ICT(35)
年
月
2007. 2
事
項
タイセミナー「情報通信の動向とNTTグループの取り組み」開催
(平成19年)
「本格的なFTTH時代の実現に向けて
〜NTTにおけるFTTH研究開発の取り組み〜」開催
第69回定時総会
5 第69回創立記念式典:第7回ICT事業奨励特別賞受賞記念講演会同時開催
6 中国通信企業協会と覚書交流調印
「現場で役立つ通信設備のトラブルQ&A」刊
9 宮津純一郎会長を団表とする中国訪問団が西安で会合
プライバシーマーク取得
」開催
10 セミナー「最先端ICT(36)
11 中国通信企業協会全国大会にて宮津純一郎会長講演
第40回電気通信産業功労賞贈賞式
12 中国通信企業協会主催による電気通信展覧会に小尾早稲田大学教授派遣
2008. 2 タイセミナー「日本の情報通信の最新動向とNTTの取り組み」開催
(平成20年)
「進化し続ける携帯電話一歩先への挑戦〜ドコモの携帯電話戦略〜」開催
第70回定時総会
「
(改訂2版)電気通信工事担任者法規試験対策」刊
(改訂2版)電気通信工事担任者DD種試験対策」刊
3 「
「
(改訂2版)電気通信工事担任者AI・DD総合種試験対策」刊
5 第70回創立記念式典(東京)
第4回電気通信協会特別賞、第49回電気通信協会賞贈賞式、
第8回ICT事業奨励特別賞受賞記念講演会開催
第70回創立記念式典(大阪)
第8回ICT事業奨励特別賞受賞記念講演会開催
「電気通信協会70年史」刊
「
(改訂2版)電気通信主任技術者法規試験対策」刊
9 第1回臨時総会
10 岡村敏光専務を団長とする一団が覚書交流の一環として中国訪問。同時に中国電気通
信博覧会視察団派遣
11 第41回電気通信産業功労賞贈賞式
12 第2回臨時総会