Information 今月のおしらせ 平川市役所 ☎0172‐44‐1111 (代表) ホームページ http://www.city.hirakawa.lg.jp/ ※母子健康手帳は尾上・碇ヶ関総合 支所でも交付していますが、妊婦 健康 窓口相談は健康センターのみと なりますので、可能な限り健康セ ンターへお越しください。 ●母子健康手帳の 交付・妊婦窓口相談 母子健康手帳交付時に、保健師よ り妊娠中の過ごし方、妊婦健診等の 説明や相談を行っています。 場所 健康センター 持ち物 妊娠届出書(医療機関から発行) 妊婦連絡票(県内の医療機 関を受診した方のみ) 問合せ 健康推進課母子保健係 対象者 精神科の疾患で治療中の方の家族 内容 回復途中にある方の社会復帰など を支援するデイケアを開催します。 日時 3月10日㈭ 9時~12時 場所 健康センター 内容 個人面談とレクリエーション 対象者 統合失調症で治療中の方など 種 別 対 象 5か月~1歳6か月児の 離乳食教室※要予約 ご家族の方など 子育て広場※要予約 妊娠中、子育て中の方など (体重測定・育児相談・親子遊びなど) 実 施 日 受付時間 3月18日㈮ 9:45〜10:00 3月4日㈮ 10:00〜11:00 4か月児健診 平成27年11月生まれ 3月22日㈫ 12:20〜12:40 1歳児健診 平成27年3月生まれ 3月16日㈬ 12:10〜12:30 1歳6か月児健診 平成26年8月生まれ 3月23日㈬ 12:20〜12:40 3歳児健診 平成24年8月生まれ 3月11日㈮ 11:50〜12:20 ※伝染性疾患または熱のある方は日程を変更いたしますので、係までご連絡ください。 ※3歳児健診は3歳6か月〜7か月児が対象で、個別通知は3歳児健診のみとなります。 ※健診の予約は不要で、健診は無料となります。 持ち物 ▽離乳食教室…母子健康手帳、筆記用具 ▽子育て広場…母子健康手帳、バスタオル ▽乳幼児健診…母子健康手帳、バスタオル、健康診査問診票、尿(3歳児のみ) 場所 健康センター 申込み・問合せ 健康推進課母子保健係 実施日 時 間 3/ 2㈬・3/16㈬ 10:00〜11:30 3/ 9㈬・3/23㈬ 10:00〜11:30 転倒予防を目的とした足腰の筋力アップの ための体操教室に参加してみませんか。 場 所 申込先 館田地区農業 三笠在宅介護支援センター (☎ 44-8877) 推進拠点施設 特別養護老人ホーム 平賀在宅介護支援センター 3/10㈭・3/24㈭ 10:00〜11:30 緑青園 (☎ 44-6116) 碇ヶ関地域 碇ヶ関在宅介護支援センター 3/ 1㈫・3/15㈫ 13:30〜15:00 (☎ 45-2182) 福祉センター 尾上地域 尾上在宅介護支援センター 3/ 8㈫・3/22㈫ 10:30〜12:00 福祉センター (☎ 57-5351) 10:00〜12:00 特別養護老人ホーム 在宅介護支援センターさわやか園 3/ 9㈬・3/23㈬ (☎ 43-5432) 13:30〜15:30 さわやか園 対象 65歳以上の方 問合せ 高齢介護課地域包括支援係 14 ひらかわ 2016.2 広報 精神科の疾患で治療中の方の家族 が自由に話し合い、 交流を深められ るよう家族教室を開催します。 日時 3月8日㈫ 10時~12時 会場 健康センター相談室③ ●乳幼児健康診査・子育て広場 ●介護予防教室 (てんとうむし体操教室) ●精神障害者家族教室 ※妊婦以外の方が来所される場合 は、委任状が必要になりますので ご連絡ください。 ●デイケアを開催します 保険証(国保の場合のみ) 個人番号カードまたは通知 カードと本人確認書類 (運転免許証等) 時間 8時15分~17時 問合せ 福祉課障がい支援係 講話 『楽に生きるということ・ ・ ・ ・』 精神保健福祉士 講師 藤代健生病院 問合せ 福祉課障がい支援係 ●子宮・乳がん検診無料クーポン券 の有効期限は今月末まで 市では一定の年齢に達した女性に 対し『子宮頸がん及び乳がん検診無 料クーポン券』を昨年8月に送付し ました。有効期限が今月末までと なっていますので、受診予定の方 は、早めに指定の医療機関で受診し ましょう。 無料クーポン券を紛失された場合 は再発行いたしますのでお問い合わ せください。なお、無料クーポン券 で受診の場合、 「がん検診受診対象 者証明書」は不要です。 有効期限 2月29日㈪ 問合せ 健康推進課健康増進係 各種相談 ●困りごと相談 最近食欲の低下やよく眠れない 方、消費者金融からの借金にお悩み の方、親子関係でお悩みの方、振り 込め詐欺や架空請求の被害でお困り の方など、司法書士、精神保健福祉 士があらゆる相談に応じます。 対象 市内にお住まいの方 日時 3月23日㈬ 18時~20時 ※1週間前までに要予約。 場所 健康センター 申込み・問合せ 健康推進課健康増進係 ●傾聴サロン 誰かとゆっくり話がしたい、悩み を聴いてほしい、自分のことを分 かってほしいなど、あなたは誰かに 聴いてほしいことはありませんか? 養成講座で研修を積んだ傾聴ボラ ンティアが、あなたのお話をお聴き します。 日時 3月8日㈫、29日㈫ 13時~15時 ※時間内に随時。 場所 健康センターふれあい交流室 申込み 不要 その他 秘密は厳守します。どなた でもお越しください。 問合せ 健康推進課健康増進係 ●こころとからだの相談 「これって、 うつ?」 「眠れない」 「お 酒がやめられない」 「ひどく落ち込 む・・・」などの生活上の困りごと や福祉サービスの利用等について、 精神保健福祉士が相談に応じます。 日時 3月2日㈬、3月16日㈬ 13時30分~15時30分 会場 健康センター ※当日の相談でもかまいませんが、 事前に申し込まれた方が優先と なります。 問合せ 福祉課障がい支援係 ●休日・夜間納税窓口 毎週月曜日から金曜日(祝日、年 末年始を除く)の8時30分から17 時まで市税の納税相談を行っている ほか、毎月夜間および休日における 窓口を開設し、市税の納付および納 税相談を受け付けておりますのでご 利用ください。 来庁する際は、納税通知書および印 鑑を持参ください。なお、納税通知書 がなくても再発行、 納付ができます。 場所 収納課(本庁舎2階) ■夜間窓口 ●子宮・乳がん検診(個別検診) 項 目 対 象 者 内 容 料 金 20 歳以上の方 子宮頸がん (今年度 20 歳になる 内診など 無 料 検診 方も対象です) ・マンモグラフィ 40 歳以上の方 (乳房Ⅹ線写真) 乳がん検診 (今年度 40 歳になる 無 料 ・視触診 方も対象です) (60 歳未満の方) ※指定医療機関での受診となります。市の子宮・乳がん検診は2年に1 回の受診となっていますので、平成26年度受診された方は今年度の受 診をお断りさせていただいております。 また、受診される場合は「平川市検診対象者証明書」が必要ですので、 健康推進課健康増進係までご連絡ください。 検診期間 3月31日㈭まで 問合せ 健康推進課健康増進係 ●弘前保健所からのお知らせ 弘前保健所では各種相談・検査を実施します。 種 別 ウイルス性肝炎検査 エイズ相談(即日検査・予約制) 実 施 日 受付時間 3月2日㈬ 11:00〜11:30 3月2日㈬ 13:00〜14:00 エイズ相談専用電話 ☎ 38-2389 3月16日㈬ 17:30〜18:30 女性健康相談 2月24日㈬ 13:00〜13:30 2月25日㈭ 精神保健福祉相談(予約制) 13:00〜14:00 3月10日㈭ 相談・検査をお考えの方や詳細については弘前保健所までお問い合わせ・ お申し込みください。 申込み・問合せ 弘前保健所 ☎︎33−8521 ●健康相談 市では、毎月1回尾上総合支所で 「健康相談」 を開設しています。 母子、 妊婦、成人の各種相談に健康推進課 の保健師が応じますので、お気軽に ご相談ください。 日にち 3月7日㈪ 時間 9時~12時 場所 尾上総合支所市民生活課 問合せ 健康推進課母子保健係 ●行政・人権合同相談所 毎日の暮らしの中で、行政に関す る苦情や要望、人権等の心配ごとに 催し ●青少年健全育成市民大会 青少年育成平川市民会議では、子 どもたちの成長を願い、また、子ども たちを健全に育成できる地域づくり をめざして、 青少年健全育成市民大会 『ひらかわ市民の集い』 を開催します。 どなたでも参加できますので、多 数の皆さまのご来場をお待ちしてお ります。 日時 2月21日㈰ 8時50分 場所 生涯学習センター ついて、お気軽にご相談ください。 相談は無料で秘密は守られます。 日時 2月26日㈮ 10時~15時 多目的ホール 内容 ①市内中高校生による青少年の主張 ②コミュニティ活動などの事例発表 日時 2月24日㈬~26日㈮ 17時~19時 ■休日窓口 場所 平賀地域 健康センター相談室 尾上地域 尾上総合支所会議室 ③講演「ラビアンローズ~バラ色の 人生を~」 講師 畑中宏之氏(十和田バラ焼 日時 2月28日㈰ 8時30分~17時 問合せ 収納課収納係 碇ヶ関地域 碇ヶ関公民館談話室 問合せ 市民課市民係 きゼミナール舌校長) 問合せ 青少年育成平川市民会議事務局 (生涯学習課内) ☎44-1221 ひらかわ 2016.2 15 広報 今月のおしらせ ●JTマーヴェラスによる 小学生バレーボール教室 申込期間 2月16日㈫~3月10日㈭ 9時~21時 ※月曜日は休館日 日時 3月27日㈰ 9時~12時(8時30分より受付) 場所 平賀体育館 参加料 無料 申込み・問合せ B&G尾上体育館 ☎57−4633 参加資格 市内および近隣市町村在 住の小学生 定員 50名(先着順) 第10回講座は、 「ほほえみのコ ミュニケーション~ほほえみの7か 申込方法 平賀体育館窓口に直接もしくは電 話にてお申し込みください。 申込期間 2月16日㈫~2月28日㈰ 9時~21時 ※月曜日は休館日 申込み・問合せ 平賀体育館 ☎44−5010 ●小学生柔道教室 16日㈬、 18日㈮、 日にち 3月11日㈮、 23日㈬、 25日㈮ 時間 19時~20時30分 場所 尾上武道場 参加料 無料 参加資格 市内および近隣市町村在 住の小学生 申込方法 B&G尾上体育館窓口に 直接もしくは電話にてお 申し込みください。 ●平成の寺子屋 条を体得しよう~」を開催します。 「ほほえみ」 や 「笑い」 には幸せを呼び 込む大きな力があると言われていま す。一緒にほほえみを引き出す7つ のポイントを学んでみませんか。 講師 山本菜穂子先生(青い森のほほえ みプロデュース推進協会理事) 13時30分~15時 日時 2月27日㈯ 場所 平賀公民館2階 中研修室 対象 市内在住、または勤務してい る方等 募集人員 30人 申込み・問合せ 平賀公民館 ☎44-1221 募集 ●スポーツ推進委員募集 市では、スポーツに関する深い興 味・関心と理解を持ち、 市のスポーツ 振興のため、市民がスポーツに親し ●交通災害共済加入のご案内 平成28年度の交通災害共済の加入 予約受付が、2月1日㈪から始まっ ています。不慮の事故に備えて、ご 家族そろって加入しましょう。 ひらかわ 2016.2 広報 スポーツ推進委員は、地域でのス ポーツ指導者・行政とのパイプ役と して、さまざまなスポーツイベント 等で活躍しています。 今回は平成28年度から平川市ス ポーツ推進委員として活躍してくだ さる方を募集します。 身分 平川市非常勤特別職員 任期 平成28年4月1日㈮~ 平成30年3月31日㈯ 報酬等 条例の規定により、報酬お よび旅費等を支給する。 募集人数 若干名 応募条件 次の要件をすべて満たす方 1.市内に住所を有する20歳以上 70歳未満の方 2.委員として参画する意欲を有し、 会議に出席できる方 3.地方議員、公務員および他の付 属機関の委員でない方 応募方法 ひらかドーム窓口および市ホーム ページよりダウンロードして「平川 市スポーツ推進委員応募用紙」に必 要事項を記入し、写真等を添えて保 健体育課保健体育係へ2月29日㈪ までに提出してください。 結果は後日応募者へ通知します。 問合せ 保健体育課保健体育係 ●自衛官募集 1日1円で 家族に安心を 共済期間 平成28年4月1日㈮ ~平成29年3月31日㈮ 会 費 年間350円(1人) 申込方法 ・団体(町会、交通安全母の会、小・中学校、保育園など)で加入の とりまとめを行いますので、会費を添えてお申し込みください。 ・団体以外での一般加入は、本庁舎総務課または尾上・碇ヶ関市民生 活課で、随時受け付けをしています。 ※二重加入にならないようご注意ください。 ※4月1日以降に加入された方は、加入申込された日時からの適用と なりますのでご注意ください。 共済見舞金 災害の程度により、2万円~15万円の見舞金(亡くなった 場合は100万円)をお支払いします。 申込み・問合せ 総務課交通防災係 16 み・楽しむためのお手伝いをするス ポーツ推進委員を委嘱しています。 予備自衛官補 資格 一般 18歳以上34歳未満の方 技能 18歳以上55歳未満で国家免 許を有する方 受付締切 4月8日㈮ 試験日 4月16日㈯ 男子自衛官候補生 資格 18歳以上27歳未満の方 受付締切 2月19日㈮ 試験日 2月27日㈯ ※受験資格等細部については自衛隊 弘前地域事務所へお問い合わせ ください。 問合せ 自衛隊青森地方協力本部弘 前地域事務所 ☎27−3871 国民年金 ●社会教育委員募集 知らないと損をする「学生納付特例制度のポイント」 市では、住民の皆さんの様々な意 見を社会教育行政に反映するため、 年金は老後だけのものではありません。病気やけがで障害が残った 市社会教育委員を公募します。 職務 市の社会教育について協議し、 意見を述べる。 任期 平成28年4月1日㈮~ 平成30年3月31日㈯ 会議 年3回程度 (その他研修等随時) 報酬等 条例の規定により、報酬お よび経費等を支給する。 募集人数 2名 応募条件 1.市内に住所を有する20歳以上 の方 2.委員として参画する意欲を有 し、会議に出席できる方 3.地方議員、公務員および他の付 属機関の委員でない方 応募方法 文化センター窓口または市ホーム ページの応募用紙に必要事項を記入 し、生涯学習課(文化センター内) まで郵送もしくは持参ください。 締切 3月1日㈫必着 選考方法 応募用紙により決定します。ただ し必要に応じて電話による聞き取り や面接を行う場合もあります。選考 結果は後日応募者へ通知します。 問合せ 生涯学習課社会教育係 ●市臨時職員募集 ■一般事務員 募集人員 9人程度 応募要件 マイクロソフト社のワード、エク セル操作のできる方 勤務地 市内行政施設 就業時間 8時15分~17時 000円(別途通勤手当支給) 賃金 日額6, 休日等 週休2日制 (土曜日・日曜日・祝日) ■一般用務員 募集人員 2人 ときの保障もあります。 「学生納付特例制度」とは、学費がかさみ、所得の少ない学生の方が、 国民年金保険料の納付を先送り(猶予)できる制度です。保険料を納め られないときはそのままにせず、申請しましょう。 (対象になる方) 大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校等に在学 する学生で、ご本人の前年所得が基準以下の方です。 <所得のめやす> 118万円+扶養親族等の数×38万円で計算した額以下である場合 学生納付特例期間の年金は、将来受け取る年金の受給資格期間には算 入されますが、年金額には反映されません。 「納付」と「学生納付特例」と「未納」の違い 老齢基礎年金 振替方法 納 付 学生納付特例 未 納 受給資格期間への算入 ○ ○ × 年金額への反映 ○ ×(注2) × 障害基礎年金 遺族基礎年金(注1) 受給資格期間への算入 ○ ○ × (注1)障害基礎年金および遺族基礎年金を受け取るためには一定の要件があります。 (注2)保険料を10年以内に納付(追納)すると年金額に反映されます。 (持参するもの) ・学生証または在学証明書(学生証はコピーでも可能ですが、在学証 明書は原本を提出してください。) ・年金手帳(基礎年金番号がわかるもの)があれば持参してください。 ・印鑑(代理人が申請する場合) ※詳しくは国保年金課年金係または弘前年金事務所(☎27−1337)に お問い合わせください。 就業時間 7時45分~17時のうち 7時間45分 100円(別途通勤手当支給) 賃金 日額6, 休日等 週休2日制(日曜日・祝日・ 土曜日または月曜日) 共通事項 期間 4月1日㈮~9月30日㈮ ※業務の状況により、雇用期間を更 新する場合があります。 (最長平成29年3月30日㈭まで) その他 社会保険、雇用保険の適用あり 応募書類 履歴書(市販の様式、 顔写真必須) ※応募職種を明記した封書に履歴書 応募要件 普通自動車免許を保有している方 を入れ、持参または郵送してくだ さい。 申込締切 3月7日㈪必着 面接日 3月18日㈮ 13時30分 勤務地 市内行政施設または教育施設 問合せ 総務課人事係 おしらせ ●市内小学校児童の卒業 メッセージをラジオで紹介 弘前市のコミュニティラジオ局「FM アップルウェーブ」で、小学校を卒業する 6年生児童ひとりひとりが、将来の夢や 小学校での思い出などを語る特別番組 「メモリアルグラデュエーション2016 〜小学校卒業生のメッセージ〜」が放送 されます。この番組に、市内の小学校が 参加し、卒業生や担任の先生、校長先生 からの贈る言葉と、各学校の校歌が紹介 されます。希望にみち溢れた子どもたち の声、そして懐かしの学び舎を思い出さ せる校歌を聴いてください。 番組は3月7日㈪から13日㈰まで の7日間で、 19時から21時30分の放 送です。お楽しみに! ひらかわ 2016.2 17 広報 今月のおしらせ 放送日程 3月7日㈪ 金田小学校 8日㈫ 猿賀小学校 1 0日㈭ 大坊小学校 1 1日㈮ 平賀東小学校 1 2日㈯ 竹館小学校 問合せ アップルウェーブ㈱ ☎38−0788 ●伝統芸能・民俗行事等の 記録映像を探しています 市内の伝統芸能・民俗行事等で、昭和 以前に録画したものはありませんか。 後世に伝える記録としてデジタル 化し、保存および公開するため、映 像をお持ちの方は、 ご一報ください。 対象 伝統芸能・民俗行事等のビデオ・ フィルム等 (昭和以前のものに限る) 問合せ 生涯学習課文化財係 ☎44-1221 ●軽自動車税の届出はお早めに 軽自動車税は、毎年4月1日現在 の所有者の方に1年分課税されま す。廃車などの異動がある方はお早 めにお届け出ください。 廃車などの届け出 現在お持ちの軽自動車を廃車にす る場合には、廃車の届け出とナン バープレートの返納が必要です。 また、所有者の方がお亡くなりに なった場合や他人に譲渡した場合は、 名義変更の届け出が必要となります。 もし、届け出されない場合は、引 き続き軽自動車税が課税されますの で、 忘れずに届け出をお願いします。 ナンバー取得の届け出 軽自動車税は、公道の走行の有無 に関わらず、乗用装置(座席)が備え 付けられている車両をお持ちの場合は 課税対象となりますので、ナンバープ レートの取得の届け出が必要です。 ※車種により届出場所が異なります ので、ご注意ください。 ※必要な書類等は、届出場所へ直接 お問い合わせください。 届出場所 18 関総合支所市民生活課総務係 持参する物 ナンバープレート (廃車時) 、印鑑 ②軽自動車(総排気量660㏄以下のもの) ▷軽自動車検査協会青森事務所 ☎050−3816−1831 持参する物 検査証、ナンバープレート(廃車 時) 、解体証明書(解体時) 、住民票 (名義変更時) 、印鑑など ③軽二輪車(総排気量125㏄超250 ㏄以下の二輪) ▷青森県軽自動車協会 ☎017−739−0441 持参する物 検査証、ナンバープレート(廃車 時) 、解体証明書(解体時) 、住民票 (名義変更時) 、印鑑など ④二輪小型自動車(総排気量250㏄超の二輪) ▷東北運輸局青森運輸支局 ☎050−5540−2008 持参する物 検査証、ナンバープレート(廃車 時) 、解体証明書(解体時) 、住民票 (名義変更時) 、印鑑など ②、③、④の代行手続き 次の場所で、手続きの代行を有料 で行っています。 ▷社団法人弘前自動車協会 ☎32−7237 ▷社団法人黒石地区自動車協会 ☎53−2006 問合せ 税務課住民税係 ●平成28年夏巡業「大相撲 平川場所」について 市制施行10周年記念事業として、 8月17日㈬にひらかドームで「大 相撲平川場所」を開催します。 開催内容、チケットの市民先行販売 等詳細につきましては、3月15日発行 ●認可外保育施設等の届出について これまで1日に保育する乳幼児の 数が6人以上の認可外保育施設や認 可外の訪問型保育事業 (いわゆるベ ビーシッター事業) を行う場合に届出 が必要でしたが、 4月以降は1日に保 育する乳幼児の数が1人以上の場合 に届出が必要となります (ただし、 臨 時に設置される場合は除きます) 。 届出先 ・個人のベビーシッター⇒お住まい の都道府県 ・ベビーシッター事業者⇒事業所が 所在する都道府県 ※都道府県知事等への届出は、1月 から受け付けしています。 ※指定都市・中核市の場合は、 指定都 市・中核市に届出してください。 問合せ 子育て支援課子育て支援係 ●平成27年分の申告・納付 の期限等をお忘れなく! 平成27年分の申告・納付の期限等 は、それぞれ次のとおりです。 申告および納付の期限 ■申告所得税および復興特別所得税・贈与税 3月15日㈫ ■消費税および地方消費税 3月31日㈭ 振替納税による振替日 ■申告所得税および復興特別所得税 4月20日㈬ ■消費税および地方消費税 4月25日㈪ 期限を過ぎて申告をすると振替納 税や延納制度が利用できなくなるほ ●地籍調査成果の閲覧について か、 加算税がかかる場合があります。 また、期限を過ぎて納付をしたり ①原動機付自転車(総排気量125㏄ 以下のもの) 、 小型特殊自動車(ト ラクターやスプレーヤーなど) ▷税務課住民税係および尾上・碇ヶ ※ただし、2月27日㈯、3月5日㈯、 ひらかわ 2016.2 した封筒一式 問合せ 税務課地籍調査係 の広報配布と合わせてチラシを配布し ますので、そちらをご確認ください。 問合せ 大相撲平川場所実行委員会 (ひらかドーム内)☎080-2801-0188 平成27年度の地籍調査成果の閲覧 を実施します(該当する方には、文 書にて通知します) 。 期間 2月24日㈬~3月14日㈪ 広報 12日㈯は除きます。 時間 9時~16時 場所 東公民館 持ち物 印鑑(認め印で可) 、送付 振替日に振替口座の残高不足等で振 替できなかった場合には、延納制度 が利用できなくなるほか、延滞税が かかる場合があります。 問合せ 黒石税務署 ☎52−4111
© Copyright 2025 Paperzz