Wondershare「スーパーメディア変換!」

Wondershare「スーパーメディア変換!」使用ガイド
Wondershare「スーパーメディア変換!」は Windows 用超多機能メディア変換シングルソフ
ト製品です。3D 動画新対応!動画変換、音声変換、DVD 変換、DVD 作成、Web 動画ダウンロ
ード、ビデオ録画の 6 大機能を一本のソフトに凝縮!
様々なビデオ形式対応しており、特に iPhone 4 HD、iPhone・iPod・iPad 用の動画を楽々変換
できるので、高く評価されています。
以下より「スーパーメディア変換!」の使い方をご案内いたします。このガイドには下記の五つ
の内容を含まれています。
1. 動画・音楽・DVD 変換
2. DVD 作成
3. Web 動画ダウンロード
4. 録画
5. 動画編集
ここでは1から5までの操作手順と方法を解説します。
まず、「スーパーメディア変換!」をインストールして、起動します。
起動した後、以下のメイン画面になります。
「スーパーメディア変換!」は 4 種類のモードが用意されています。
オプションの選択:ファイル、DVD(DVD 作成、DVD コピー)、ダウンロード、録画。
・ファイル:動画や音楽ファイルの相互変換機能。
動画をあらゆる動画形式に変換して保存できます。
また、DVD&動画から音楽を抽出して好きな音楽フォーマットに変換できます。
・DVD:DVD 変換と DVD 作成機能
DVD ファイルの読み込み、DVD からほかの動画形式に変換できます。
また、あらゆる動画を DVD に焼くこともできます。
・ダウンロード:YOUTUBE やニコニコ動画などの Web 動画をダウンロードできます。
・録画:PC で再生しているビデオを録画できます。
1. 動画・音楽・DVD 変換
ステップ 1:ファイル追加
「ファイル」をクリックすると、動画やオーディオファイルを追加します。
WMV、M2TS、FLV、MTS、MKV、MPG など、多様なファイル形式をサポートしています。
若しくは、ドラッグ&ドロップの操作で、ファイルを追加することもできます。
「DVD」をクリックすると、DVD ファイルを読み込みます。
ステップ 2:出力形式を選択
ご希望の動画や音声形式を自由自在に設定できます。
3D 動画に変換したいなら、出力形式の中での「3D Video」を選択します。
(MP4、WMV、MKV、AVI、Youtube の 3D 動画形式が対応できます。)
ステップ 3:変換開始
全ての設定を完了すれば、画面の右下の「スタート」をクリックして、変換開始します。
2.DVD 作成
ステップ 1:ファイル追加
「ファイル」ボタンをクリック、若しくは、ドラッグ&ドロップの操作で 、動画やオーディオファイルを
追加できます。
ステップ 2:「DVD 作成」選択
出力形式を選択する際、「DVD」を指定することで、ファイルを DVD として作成できます。
ステップ 3:DVD メニューを選択
「DVD 作成」クリックすると、DVD に保存画面になります。DVD メニューテンプレートからお好み
のを選択できます。
ステップ 4:DVD 作成開始
DVD メニューを指定した後に、画面の「次へ」をクリックすると、DVD 作成の画面になります。「作
成開始」をクリックすると、DVD 作成します。
3.Web 動画ダウンロード
「ダウンロード」ボタンをクリックすると、画面に「URL の追加」というウィンドウがポップアップで表
示されます。ダウンロードしたい Youtube やニコニコ動画、その他のサイトでも、URL を入力する
だけ。
とても簡単に Youtube やニコニコ動画を高速でダウンロードできます。
4.録画
Windows のメデァイアプレーヤーなどのプレーヤーで再生しているビデオを録画できます。
ステップ①録画準備
「録画」をクリックすると、画面には「録画したいビデオを再生してください」というウィンドウをポッ
プアップ表示されます。
ステップ②録画設定
再生しているビデオの左上で時間設定ができます。また録画したい範囲を赤い枠で自由自在で
調整できます。
録画したい部分だけを録画したり、録画したいキャプチャだけを録画したり、録画したい時間だ
けを録画したり!自由度の優れた設定ができるようになっています 。
ステップ③録画開始 「REC」ボタンをクリックすると、録画開始します。
録画したビデオを自動的にプログラムに追加します。ご希望の動画形式に変換、お好きなプレ
ーヤーで鑑賞できます。
5.動画編集:
このソフトは動画編集機能がついています。動画変換をする前にビデオ回転(回転時計回り、
回転反時計回り、水平反転、垂直反転)、エフェクト追加などの動画編集もできます。
右クリックすると、「ビデオ編集」をクリックするか、編集メニューから「ビデオ編集」を選択すると、
メイン画面から編集画面に切り替わります。
編集では、ファイルのトリミングやクロップ、回転、透かしをおこなったり、エフェクトの調整を行う
ことができます。
「ビデオ編集」をクリックするか、編集メニューから「ビデオ編集」を選択すると、メイン画面から編
集画面に切り替わります。
トリム:3つのスライダー中、ペアに「なっているスライダーをマウスで動かし、必要なシーンの始
まりと終わりを設定してください。
クロップ:下図のような2画面、編集ウィンドウが表示されます。
左のプレビュー画面にて、グリッドにマウスを重ね、 点線で囲まれている範囲を調整すると右
側のプレビューに拡大したシーンが表示されます。
ビデオエフェクト:
下図のような2画面、編集ウィンドウが表示されます。エフェクトにはなし、グレイ、エンボス、ネ
ガ、白黒、黒白、古いフィルム七つの選択肢があります。
透かし(ウォーターマーク):静止画や動画に図案や文字を写し込まれます。テキストを入力した
い場合はテキストをチェックして、テキストボックスに文字を入力すれば OK です。
ヘルプ作成:2012年4月15日
©株式会社ワンダーシェアーソフトウェア