大会要項を見る - 木更津トライアスロン

Triathlon LUMINA Presents
泳ぐ、駆ける、飛 んじゃう?
トライアス ロ ン L u m i n a は 毎 月 2 日 発 売
明るく、楽しく、元 気よく
夏の 終 わりに、T R I E N J OY
木 更 津トライアスロン大 会は、東 京 湾 内と、都 心からのアクセス良好 の 木 更 津 市にある、
陸 上自衛 隊 木 更 津 駐 屯 地を舞 台にした、レースデビューやビギナー大 歓 迎 の 大 会です。スイムを終えれば 、
普 段は立ち入れない、広 大な滑 走 路での バイク、ランが 待っています。駆け抜ける準 備はできていますか?
さあ、みんなでT A K E O F F ―― 。
木 更 津トライア スロン 大 会
INDEX
02
ごあ いさつ
03
大 会 役 員・実 行 委 員 会 委 員・大 会 概 要 04
選 手 の 皆さん へ・ス ケジュール・当日 持ち 物リスト
06
コースマップ
08
受付会場案内MAP
09
会場周辺駐車場MAP
10
熱 中 症 へ の 備え
12
スイム&バ イク 安 全 対 策
13
運 動 中 の 事 故 を 防 止 するた め に ~ J T U からの 提 言 ~
14
エントリーリスト
18
最 速 チャレンジ 企 画 に 挑 戦
19
木 更 津トライア ス ロン 大 会 ローカ ル ルール
22
木 更 津 市 観 光 ガイド
01
ごあいさつ
全 国 各 地から、
トライアスリートが参 加される「 木 更 津トライアスロン大 会 」が盛 大に開 催できますこと、心から感 謝 申し
上げます。
これもひとえに、ご 参 加されるトライアスリートの 皆さま、
トライアスロンファンの 皆さまのおかげと、また、大 会 関 係 各
位 、大 会 運 営にご協 力いただきますボランティアの皆さまのご支 援 、ご協 力も併せて厚くお礼 申し上げます。
さて、
トライアスロンは2 0 0 0 年シドニーオリンピックから正 式 競 技となり、パラリンピックにおきましては、2 0 1 6 年 開 催の
リオデジャネイロより正 式 競 技となります。
トライアスロンは、
「スイム」
「 バイク」
「ラン」の3 種目で構 成されております。水 泳は、健 康 促 進や高 齢 者の体 力 維 持 。
自転 車は、健 康 志 向や環 境 問 題に起 因するエコ思 考の高まり。ランニングは、健 康 増 進に伴うマラソンブームなど、そ
れぞれの競 技は、非 常に人 気が高まり愛 好 者が急 増しており、この3 種目を連 続して行うトライアスロンにつきましても、
近 年 、非 常に注目されてきております。
「 木 更 津トライアスロン大 会 」は、普 段 立ち入ることのできない陸 上自衛 隊 木 更 津 駐 屯 地 内の滑 走 路を全 面 走 破でき
る、全 国で唯 一の大 会でございます。大 会 開 催にあたり、ご 尽 力を賜りました陸 上自衛 隊 関 係 各 位に、あらためて心か
ら感 謝 申し上げます。
参 加されるトライアスリートは、応 援 者の暖かい応 援に後 押しされ気 持ち良く駆け抜け、応 援する方々は、力いっぱい駆
大会名誉会長
衆 議 院 議員
浜田靖一
け抜けるトライアスリートを間 近で見ることにより、スポーツのもつ魅 力に触れ、スポーツに親しむ契 機となることを期 待
するものでございます。
結 びに、
トライアスリートの活 躍を心より祈 念するとともに、暖かい交 流が図られ、今 大 会に参 加されるすべての方々に
とって、心に残る素 晴らしい大会となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
「 木 更 津トライアスロン大 会 」へ出 場される選 手の皆さん、ようこそ木 更 津 市へお越しくださいました。市 民を代 表して、
心より歓 迎いたします。
今 回 、オリンピックの 正 式 種目であり、近 年 、人 気が 高まっているトライアスロンの 大 会に、全 国 各 地から1 3 3 1 人もの
方々にご参 加いただき、盛 大に開 催できることを大 変うれしく思っております。
本 大 会の開 催にあたり、多 大なるご支 援 、ご協 力を賜りました陸 上自衛 隊 木 更 津 駐 屯 地をはじめ、関 係 機 関の皆さま、
実 行 委員会 並びにボランティアの皆さまに感 謝 申し上げます。
木 更 津 市は、東 京 湾 最 大 の自然 干 潟や上 総 丘 陵 等 の 豊かな自然に囲まれ、港を中 心に繁 栄してきた歴 史あるまちで
す。海の幸 、山の幸も豊 富で、特に、アサリ・ハマグリ・海 苔やブルーベリーなどは全 国 的にも有 名です。
また、東 京 湾アクアライン、東 関 東自動 車 道 館 山 線 、首 都 圏 中 央 連 絡自動 車 道が交 差し、4つのインターチェンジを有
するなど、交 通アクセス性に優れ、千 葉 県の新たな玄 関口としてのまちづくりが進んでおります。
今 回 出 場される選 手 の 中には、既に体 験された方もいらっしゃるかと思いますが 、これまでに2度 、海 上 の 高 速 道 路を
コースの一 部に使用した「ちばアクアラインマラソン」が行われ、来 年 1 0月2 3日には第 3 回 大 会も予 定されております。
このような中 、陸 上自衛 隊 木 更 津 駐 屯 地 内の滑 走 路を、自らの脚やバイクで駆け抜けることができる日本で唯 一のトラ
イアスロン大 会が、ここ木 更 津で開 催されます。
大会会長
木更津市長
渡辺芳邦
スイムコースとなる木 更 津 港 内 港は、防 波 堤に囲まれ波が穏やかで泳ぎやすく、バイク・ランコースとなる滑 走 路は、フ
ラットな路 面となっており、自己 記 録 更 新を目指す方からトライアスロンデビューの方まで、幅 広いレベ ルの皆さんに満
足いただけることと思っています。
是 非 ベストコンディションで当日を迎え、日頃のトレーニングの成 果を存 分に発 揮され、炎 天 下の耐 久レースを完 走し、
記録にも、記憶にも残る大 会にしてください。
皆さんのご健 闘 並びに本 大 会の成 功を心よりお祈り申し上げ、ごあいさつといたします。
全 国 各 地から多くの皆さまをお迎えし、
「 木 更 津トライアスロン大 会 」を盛 大に開 催できますことを、実 行 委員会を代 表
して心から感 謝 申し上げます。
今大会は、日頃、なかなか立ち入ることのできない陸上自衛隊木更津駐屯地の広大な施設を使用することに加え、普段
は航 空 機が離 発 着する滑 走 路を疾 走できる日本で唯 一の大 会です。
出 場される選 手の皆さんの多くは、フラットな滑 走 路をバイクで思い切り風を切る爽 快 感 、あるいは、自分の脚でかけ抜
ける満 足 感に魅 力を感じ、このオンリーワンの大 会に参 加されたことと思います。
最 初 の 競 技 種目であるスイムも、波 静かで泳ぎやすい木 更 津 港 内 港がコースとなっております。自己 記 録 の 更 新を目
指す経 験 者の方はもちろん、ビギナーの方や今 回がトライアスロンデビューとなる方も、きっと満 足いただけることと思
います。
ぜひ日頃の練 習の成 果を十 分に発 揮して、自分の目標に向かって頑 張ってください。
我々スタッフ一 同 、皆さんがベストパフォーマンスを発 揮できるよう、精 一 杯サポートさせていただきます。
木 更 津は、東 京 湾アクアラインの接 岸 地であり、東 関 東自動 車 道 館 山 線や首 都 圏 中 央 連 絡自動 車 道の整 備 進 展によ
り、広 域 道 路ネットワークの結 節 点となっており、年々、交 通アクセスが良くなっております。
本 大 会が契 機となり、より多くの方が、木 更 津の魅 力を感じ、木 更 津を再 訪していただければ幸いです。
大会 実 行 委員会 委員長
木更津市副市長
服部善郎
02
結 びに、参 加される皆さんが、暑さに耐え、自らに打ち勝ったトライアスリートとして、充 実 感 一 杯のフィニッシュを迎えら
れることを心から祈 念いたしますとともに、本 大 会の開 催にあたり、大 会 会 場をご提 供していただきました陸 上自衛 隊 木
更 津 駐 屯 地をはじめ、ボランティア、関 係 機 関の皆さまに心から感 謝を申し上げ、ごあいさつといたします。
大 会役員・実行委員会 委員・大 会 概 要
◆大会役員
名
誉
会
長
衆議院議員
浜 田 靖 一
会 長
木更津市長
渡 辺 芳 邦
副
長
千 葉 県トライア スロン 連 合 会 長
臼 井 正 一
シーオス 株 式 会 社 代 表 取 締 役 社 長
松 島 聡
会
◆実行委員会委員
委
副
員
委
員
委 監 長
木更津市副市長
服 部 善 郎
長
木更津市教育委員会教育長
髙 澤 茂 夫
木更津市体育協会会長
若 鍋 尚 志
シーオス 株 式 会 社 A c t i v e W e l l n e s s 事 業 部 長
村 山 友 宏
木更津市教育委員会教育部部長
鹿 間 和 久
木更津市企画部企画課課長
堀 切 由 彦
木更津市消防本部消防総務課課長
時 田 啓 美
木 更 津 市 教 育 委 員 会 教 育 部 スポーツ 振 興 課 課 長
小 磯 邦 章
木更津商工会議所参事
石 井 裕 之
木更津市観光協会事務局長
須 藤 宏 一
か ずさ青 年 会 議 所 理 事 長
木 内 髙 茂
千 葉 県トライア スロン 連 合 総 務 委 員 長
石 井なおみ
木更津市経済部観光振興課課長
鎌 田 哲 也
木 更 津 市 スポーツ 推 進 委 員 会 副 会 長
鴇 田 隆 一
員
事
◆大会概要
大
会
名
称
木 更 津トライア スロン 大 会
開
催
日
2 0 1 5 年 8 月 3 0 日( 日 )、前 日 受 付 2 9 日( 土 )
開
催
地
千 葉 県 木 更 津 市・陸 上 自 衛 隊 木 更 津 駐 屯 地
種
目
オリンピックディスタンス《 5 1 . 5 k m 》、スプリント《 2 5 . 7 5 k m 》
主
催
木 更 津トライア スロン 大 会 実 行 委 員 会
企
画
トライア スロン・ルミナ
後
援
千 葉 県 、千 葉 県 教 育 委 員 会 、千 葉 県 体 育 協 会 、木 更 津 市 、木 更 津 市 教 育 委 員 会 、木 更
津 市 体 育 協 会 、千 葉 県トライア スロン 連 合
協
力
団
体
木 更 津 市 教 育 委 員 会 、木 更 津 市 、木 更 津 市 ス ポ ー ツ 推 進 委 員 会 、木 更 津 ロ ータリーク
ラブ 、ハック ル ベリー 、か ずさ青 年 会 議 所 、広 域 交 流 市 民 の 会 、木 更 津 商 工 会 議 所 青 年
部 、木 更 津 市 子ども 会 育 成 連 絡 協 議 会 、清 和 大 学 学 生 有 志 、清 和 大 学 真 心 会( 地 域 支
援 同 好 会 )、陸 上 自 衛 隊 木 更 津 駐 屯 地 、木 更 津 漁 業 協 同 組 合 、木 更 津 市 中 里 漁 業 協
同 組 合 、イオンモー ル 木 更 津
協
賛
出展社(順不同)
東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 、株 式 会 社 J R 東 日 本 ウォータービジネス
株 式 会 社 タ バタ 、株 式 会 社 C h a m p i o n S y s t e m J a p a n 、株 式 会 社 東 商 会 、株 式 会
社 インター マックス 、O n ジャパ ン 株 式 会 社 、株 式 会 社 K 2 ジャパ ン 、ア メア ス ポ ー ツ ジャ
パ ン 株 式 会 社 、シーオス 株 式 会 社 、パ イオ ニ ア 株 式 会 社 、ファイテン 株 式 会 社 、有 限 会
社 R T K 、せ んだ いたまや
03
選 手 の 皆さん へ
●いかなる理由でも競技説明会に出席していない選手は出場できません
◆ 受 付 からレースまで の 流 れ
余 裕のある前日受 付をおススメします!
前日受付の場合(MAPはP8)
当日受付の場合(MAPはP8)
☆バイクチェックインは大会当日30日のみです
☆バイクチェックインより先に
競技説明会に出席してください
29日
①競技説明会に出席(木更津市民会館中ホール/木更津市民体育館)
30日
↓ ※招待選手の河原勇人選手によるレース攻略講座も
大会受付(5:30~、木更津市民体育館)
②大会受付(木更津市民会館中ホール/木更津市民体育館)
↓ ※競技説明会出席後に大会受付もできます
(詳細はP7)
↓ ※出展ブースを見て、テンションアップ!
③翌日の大会に備えてください
競技説明会に出席(6:00~、木更津市民体育館)
30日
トランジションエリアでバイクチェックイン
↓ ※説明会は1回のみなので要注意
④トランジションエリアでバイクチェックイン
↓(6:30~【オリンピック・スプリント】/9:50~【スプリント】)
↓(6:30~【オリンピック・スプリント】/9:50~【スプリント】)
試泳(任意、8:00~8:30)
⑤試泳(任意、8:00~8:30)
↓ ※レースデビューやビギナーの方は必ずしよう
↓ ※レースデビューやビギナーの方は必ずしよう
⑥大会本番(ウエーブスタート)
大会本番(ウエーブスタート)
※P5で時間を確認!
※P5で時間を確認!
◆ 着 替えや 荷 物 預 かりについて
◆身 分 証 明 書をお 忘れなく
更衣室や荷物預かり所(貴重品除く)
は、
フィニッシュエリア付近に用意しております
(P7参照)
木更津トライアスロン大会は、陸上自衛隊駐屯地内で行われるため、大会受付時に公的機関が発行し
た写真入り証明書1点、
または写真なし証明書2点を持参してください。応援者の方は必要ありません。
★写真 入り証 明 書の例
★ 写 真なし証 明 書の例
免許証等(運転免許証、写真付き住民基本台帳カード等)、旅券(パスポート)、在
留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者の
ものに限ります)、官公庁や特殊法人等が発行した身分証明書で写真付のもの
健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証、共済組合員証、国
民年金手帳、年金手帳、国民年金、厚生年金保険または船員保険に係る年金証
書、共済年金または恩給等の証書、学生証(在学中の方のみ)
※身分証明書を受付時に確認し、
リストバンドをお渡しします。自衛隊駐屯地内には「リストバンド」
を見せて入場となります。
◆レース ナン バ ーに つ い て
スイムでは、
フルスーツの場合は両手の甲、
ロングジョンの場合は両肩に、
あらかじめご自身でナンバーをマジックでご記入のうえ会場にお越しください。配
布するレースナンバーは上半身のウエア前後の見えやすい位置にしっかり付けてください。バイクとランでウエアを変える場合、バイクは背面、
ランは前面
に付けてください。レースナンバーベルト使用可です。ヘルメットステッカーは前面に、バイク用ステッカーはサドル下部のフレーム両面に貼ってください。
フルスーツ
ロングジョン
ヘルメット
バイク
駐屯地滑走路という特性上、以下にご注意ください。
刃物・危険物・ドローンの持込
みは禁止です。
観戦者が競技撮影するのはOK
(立ち入り可能エリアに限ります)
※ゴールシーンは写真撮影サービスがあります。
(LUMINA ショップで購入可)
04
ジェルはフラスクなどの容器に入れる
か、水に溶かしてボトルへ
ゴミが出るものはトランジションエリア
で補給する
受付で本人確認が必要です。
免許証などの身分証を持参して、必
ずご本人が受付にお越しください。
ス ケジュール・当日 持ち 物リスト
◆ ス ケジュール
8月2 9日( 土 )大 会 前日
時 間
内 容
場 所
1 2:0 0 ~ 1 7:0 0
1 2:0 0 ~ 1 2:3 0
1 3:0 0 ~ 1 3:3 0
1 4:3 0 ~ 1 5:0 0
1 6:0 0 ~ 1 6:3 0
1 6:3 0 ~ 1 7:0 0
2 0:0 0 ~ 2 0:3 0
2 0:3 0 ~ 2 1:0 0
選手受付
競技説明会①
競技説明会②
河 原 勇 人さんによるレース攻 略 講 座( 任 意 )
競技説明会③
河 原 勇 人さんによるレース攻 略 講 座( 任 意 )
競技説明会④
選手受付
木更津市民会館中ホール
木更津市民会館中ホール
木更津市民会館中ホール
木更津市民会館中ホール
木更津市民会館中ホール
木更津市民会館中ホール
木更津市民体育館
木更津市民体育館
8月3 0日(日)大 会 当日
時 間
内 容
場 所
5:3 0 ~ 6:0 0
6:0 0 ~ 6:3 0
6:3 0 ~ 8:3 0
6:3 0 ~ 7:3 0
8:0 0 ~ 8:3 0
8:3 5 ~ 8:5 0
9:0 0
9:2 0
9:4 0
9:5 0 ~ 1 0:3 0
1 0:0 0
1 1:0 0
1 1:1 0
1 1:2 0
1 2:0 0 ~ 1 5:0 0
1 4:0 0
1 4:3 0
1 5:3 0
選手受付
競技説明会⑤
会 場・トランジション( オリンピック/スプリント)オープン
選 手 受 付( 競 技 説 明 会に出なければ 受 付できません )
試泳
スタートセレモニー
オリンピックディスタンス第 1ウエーブスタート( ナンバー1 〜 2 5 0 )
オリンピックディスタンス第 2ウエーブスタート( ナンバー2 5 1 〜 5 0 0 )
オリンピックディスタンス第 3ウエーブスタート( ナンバー5 0 1 〜 7 5 0 )
トランジション( スプリント)オープン
オリンピックディスタンス第 4ウエーブスタート( ナンバー7 5 1 〜 1 0 0 0 )
スプリント第 1ウエーブスタート( ナンバー1 0 0 1 〜 1 1 1 0 )
スプリント第 2ウエーブスタート( ナンバー1 1 1 1 〜 1 2 2 0 )
スプリント第 3ウエーブスタート( ナンバー1 2 2 1 〜 1 3 3 1 )
バイクピックアップ
表彰式
競技終了
会 場クローズ
木更津市民体育館
木更津市民体育館
トランジションエリア
木更津市民体育館
スイム会 場
スタートエリア
スタートエリア
スタートエリア
スタートエリア
トランジションエリア
スタートエリア
スタートエリア
スタートエリア
スタートエリア
トランジションエリア
ゴールエリア
※競技説明会・レース攻略講座の内容はどの回も同一です ※各ウエーブの招集はスタートの15分前です
◆レース 当日に 慌 てない た め の 持ち 物リスト
□ 運 転 免 許 証またはパスポート等 の 身 分 証 明 書
( 公 の 機 関が 発 行した証 明 書 。健 康 保 険 証 や 年 金 手 帳など写 真がないものは2 種 類 用 意 すること)
※外国籍の方で、上記証明書がない方は、外国人登録証明書または特別永住者証明書を持参
□ 大 会 要 項・要 項 送 付 の 封 筒( 受 付で 提 示 )
□ 健 康 保 険 証(コピー可 )
□ レースウエア
□ 油 性 マジック( あれば )
□ 補 給 食・サプリメント
(コース上では補 給 食 の 携 帯 は禁 止です 、P 4 参 照 )
□ 水( 4 L 以 上 )
□ レースベ ルトと1 穴 パンチ( あれば )
【 バイク・ラン用 】
□ 日焼け止 め
□ バイク・ホイール
□ タオル(トランジション用・レース終 了 後に )
□ サンダ ル( スイム 会 場までの 移 動 やレース終 了 後に )
□ ヘ ルメット( 必 須 )
□ レジャーシート
□ バイクシューズ
□ 消 毒 薬・ば んそうこう
□ バイクグローブ
□ 朝 食・レース前 の 補 給 やサプリメント
□ 空 気 入 れ(フロアポンプ・レース中 の 携 帯ポンプ )
□ 自転 車 工 具
□ 軍 手( バイク組 立てなどのときに手を守る)
□ 現金
□ パンク修 理キット
□ レース後 の 着 替え・下 着
□ スペ アタイヤ・チューブ
□ レース後 のウエアを入 れるビニール 袋
□ サイクルコンピュータ( 周 回 数 確 認 のため 推 奨 )
□ 輪 行 袋・バイクケース
□ ウインドブレーカー( 雨 具 )
□ ワイヤーロック
【 スイム用 】
□ ソックス
□ ウエットスーツ( 必 須 )
□ アイウエア
□ 耳 栓( あれば )
□ ドリンクボトル
□ ゴーグ ル ※ゴーグルのゴムが切れることがあるので、予備がある人は持っておくと安心
□ フラスク( ジェルを携 帯 する容 器 )
□ くもり止 め
□ スポーツウォッチ・心 拍 計( 周 回 数 確 認 のため 推 奨 )
□ ランシューズ
□ ワセリン(ゴーグ ルに付 着しないよう、薄 手 のビニール 袋で 塗る)
□ クラゲよけクリーム( あれば )
□ ランキャップまたはバイザー
◆あくまでも一 例です。レース当日を思い浮かべ、 必 要なものを持 参しましょう 参 考 文 献 『 TR I A THLO N B A S I C 』 宮塚英也著
05
コースマップ/観戦者の方へ/フィニッシュエリア拡 大 図 /出展ブース一 覧
フィニッシュエリア拡大図
飲食
出 展 ブ ース
飲食
出 展 ブ ース
出展ブース一覧(29日の受付会場でも11:00~17:00で出展します)
応援者区域
株式会社タバタ
世界トップクラスの選手も愛用する超低抵抗のスイ
ムゴーグル
「blade」
のオリジナルカラーなどを当日カス
タム販売。賞品がもらえるアトラクションやゲームも。
株式会社Champion System Japan
商品展示やオーダーに関する相談を受けつけるほ
か、
チャンピオンシステム
(CS)
ウエアのユーザーには
CSボトルをプレゼント。
株式会社東商会
バイク
「サーヴェロ」
「ラピエール」の展示・試乗。アウ
トレット品の販売。ローラー台「ジェットブラックトレー
ナー」
も体験できる。
株式会社インターマックス
バイク
「ARGON18」
「KUOTA」、
ヘルメット
「MET」、
カステリのトライアスロンウェアの展示。ポラー保冷ボ
トル、
グリコサプリメントなどを販売する。
(予定)
Onジャパン株式会社
大会で実際使えるように、
「クラウドレーサー」
「クラウ
ドサーファー」
「クラウド」
を準備。
レースでのはき心地
を確かめられる。
株式会社K2ジャパン
ZOOTのトライアスロン関連アイテムに加えて、最新
のランニングアパレルやシューズも販売する。
アメアスポーツジャパン株式会社
ブース周辺で試しばきができるように、SALOMON
のランニングシューズを各種用意。
シューズのはき心
地を体感できる。
シーオス株式会社
持久系アスリート向け水溶性マグネシウムサプリメン
ト
「Mag-on」の顆粒タイプとエナジージェルが試飲
可能。会場限定価格での販売もする。
パイオニア株式会社
ペダリングモニター装着のバイクをローラー台でこ
ぎ、
スキルをデータで確認できる。アンケート回答者
にはオリジナルポケットタオルを進呈する。
ファイテン株式会社
チタンテープ・マッサージクリームを使ったボディケア
や中足骨ケアマッサージ機を無料体験できるほか、
商品販売も行う。
有限会社RTK
サプリ
「凌駕」
「SPORTS OXY SHOT」
のほか、
シュー
レース、
バイクゼッケンプレートなどのレース商品も販売
する。
せんだいたまや
ランニング・
トライアスロンショップ。Z3R0D、2XU、
ニュートン、
アシックスなどの各種アイテムを販売する。
エイド&メディカルテント
観戦者の方へ
楽しく応援するため、次のことを特にご確認ください。
小さなお子様をお連れの方へ
大会当日、天候によっては相当な猛暑が予
想されますが、会場となる滑走路には日差し
~
~
~
を避けられる場所がありません。また、応援す
る場所の多くはアスファルト敷きなので、小さ
なお子様には照り返しによる暑さの負担が増
すおそれがあります。
立ち入り許可エリア以外に
入らないでください。
ゴミはお持ち帰りください。
応援中はこまめに
水分補給してください。
この他、ペットの持ち込みはできません。会場内は禁煙・禁酒です。
06
コース上では傘、
日傘は使えませ
ん
(ゴールエリアは可)。
ゴールエリアにテント・パラソル
は設置できますが、帰宅時に土
を養生し、使用したペグなどの抜
き忘れに注意してください。
帽子や大きな布で日差しを防いだり、水をこ
まめに飲ませるなど、お子様の体調には十分
ご注意くださいますようお願いいたします。
飲食サービステント(有料)
きさらづアグリフーズ推進協議会(コミュニティーマーケット ベアーズ)
(雑穀スープ、飲料、
コロッケ、揚げパンなど)
けい工房(かき氷)
ヴェルデウルバノ
(牛串焼、
ソーセージ、挟み揚げ、飲料)
木更津市観光ブルーベリー園協議会(ブルーベリー生果実、
ブルーベリー瓶詰ジュースなど)
木更津中央ライオンズクラブ
(フランクフルト、
カレーライスなど)
07
受付会場案内 MAP
木更津
市役所
近隣の交通の妨げになりますので、路上駐車はおやめください。
大会前日(8/29)に受付される方
C
市民会館駐車場を利用できます。混雑時は第二庁舎駐車場ま
たは木更津市役所駐車場をご利用ください。
いずれも受付会場まで徒歩約5分ほどです。
第二庁舎
駐車場
20:00~
夜間のみ受付
木更津市民体育館
駐車場
入口
12:00~
木更津市民会館
前日受付会場
出展ブー
スエリア
90
日産自動車
市民会館中ホール
市民会館
駐車場
ガソリン
スタンド
A
B
木更津
市役所
駐車場
大会当日(8/30)に受付される方
木更津
市役所
あけぼの園
駐車場
市民会館・市民体育館の駐車場は利用できません。
駐車場A・B・Cに駐車の方は、
なるべく徒歩でお越しくださいま
すようにご協力お願いします(受付会場に駐輪場がないため)。
駐車場D・E
(P9)に駐車の方は自転車でお越しください。
C
第二庁舎
駐車場
5:30~
当日受付会場
90
駐車場A・B・Cに停められない方は、やや遠方の駐車場D・E
(P9)に駐車し、自転車で受付会場に来る必要があります。
出入口
木更津市民会館
受付会場には専用の駐輪場・バイクラックはありません。
自転車でお越しの方は、木更津市民会館駐車場に平置きで停
めてください。自転車は必ず施錠のうえ、自己管理をお願いし
ます。
盗難・損傷などの責任は負いかねます。
08
木更津市民体育館
駐車場
利用不可
市民会館
中ホール
会 場周辺駐車場 MAP
駐車場の混雑が予想されますので、時間に余裕をもって行動してください。
広域MAP
指定駐車場以外の駐車および、路上駐車などは
絶対にしないようお願いします。
駐車場の利用について
レース会場
陸上自衛隊木更津駐屯地
前日(8/29)にお越しの方
前日受付にお越しの方は、受付会場
(木更
津市民会館)
の駐車場がご利用いただけま
すので便利です。
(混雑時にはA・B・Cの駐車場をご利用く
ださい)
潮浜公園横
D 臨時駐車場
木更津市役所
A 駐車場
B
あけぼの園
駐車場
当日(8/30)にお越しの方
木更津市役所
第2庁舎駐車場
C
大会当日は、A・B・C・D・Eの駐車場
がご利用いただけます。
受付会場
当日受付にお越しの方は、受付会場(木
更津市民体育館)にて受付・競技説明に
参加の後、レース会場まで自転車にて移
動してください。
(前日受付)
木更津市民会館中ホール
(当日受付)
木更津市民体育館
E
※市民体育館・市民会館の駐車場はご利用いた
だけません。所定駐車場にお車を停めてから、
徒歩か自転車にて受付までお越しください。
イオンモール
駐車場
※自転車でお越しの方は、木更津市民会
館駐車場に平置きで停めてください。
自転車は必ず施錠のうえ、自己管理を
お願いします。
A・B・Cに駐車された方は徒歩圏内ですの
でなるべく徒歩で受付会場にお越しいただ
き、受付・説明会後は車に戻ってから自転
車での移動をお願いいたします。
D・Eの方は自転車で来られることとなりま
すが、受付会場にはバイクラックがございま
せん。駐輪できる準備(盗難防止など)を
されてお越しください。
選手・観戦者駐車場 A~D
選手・観戦者駐車場 E
陸上自衛隊
木更津駐屯地
木更津
市役所
シャトルバス乗降場所
87
※6時から15分~25分間隔で運行予定
E
シャトルバス
乗降場所
車両進入ルート
吾妻公園
木更津
警察署
B
A
302台
107台
当日入場
ゲート
※6時30分から15分~25分間隔で運行予定
16
駐車場
出入口
90
33台
C
144台
木更津市
クリーンセンター
16
木更津
市民体育館
D
シャトルバス乗降場所
※6時から15分~25分間隔で運行予定
西口
245
(競技者)
駅から受付会場まで
木更津駅
徒歩 約20 分(1.5km)
300台
90
徒歩 約20 分(1.5km)
潮浜公園
400台
イオンモール
G駐車場中央部
(観戦者)
駅から駐屯地まで
90
※6時から15分~25分間隔で運行予定
D駐車場から受付会場まで
自転車で 約5 分(1.5km)
(1.8km)
シャトルバス乗降場所
木更津
市民会館
シャトルバス乗降場所
木更津
市民会館
受付会場まで
自転車で 約 6 分
木更津
市役所
木更津
消防署
木更津
市民体育館
(当日受付)
木更津
市役所
受付会場または
受付周辺駐車場から駐屯地まで
自転車で 約7分
(2.2km)
木更津市民体育館(当日受付)
当日受付)
木更津市民会館中ホール
(前日受付)
09
熱 中 症への備え
トライアスリート・ドクターが教える
「 熱中症知らず」で
フィニッシュを迎えるために必要なこと
雲 一つない晴 天であれば、気 分 良くレースに臨めま
すが 、忘れてはならないのが 熱 中 症 対 策です。知っ
ているからといって油 断は禁 物 。あらためて確かめ
笠次良爾 Ryoji Kasanami
奈良教育大学教授。専門は学校保健・スポーツ医学。整形
外科医師。学生時代は宮古島大会などロングディスタンスの
トライアスロンに出場。現在、大阪国際トライアスロン舞洲大
会、世界トライアスロンシリーズ横浜大会などの救護活動を
行っている。今年6月から公益社団法人日本トライアスロン連
合メディカル委員会委員長。
トライアスロン大会の救護活動、
大会当日のセルフチェックなどをテーマにした研究論文多数。
て、本番に備えましょう。
(トライアスロン・ルミナ2015年6月号再構成)
熱 中 症 対 策の基 本は「身体からいかに熱を放出するか=効 率の良い熱 放 散を行うか」、これに尽きます。熱 放 散に
は伝導、対流、輻射、蒸発( 気化 )の4つがあります。このうち、真夏のレース中に一番効果的なのは、蒸発( 気化 )を
利用して身体から熱を奪い、太陽からの輻射熱をブロックすること。これが大切です。
発汗の速度が速いほど
汗に含まれる塩分濃度は濃くなる
帽子を必ず被って
太陽からの輻射熱をブロック
暑さやレースに身体が慣れていないと、意外に発汗速度が上がりま
頭部の温度を上げないためにも、帽子は必須です。呼吸中枢は延髄に
す。汗と一緒に出ていく塩分濃度は発汗速度に比例して高くなるの
あるので、後頭部から後頚部を覆うとなお効果的です。
さらに水を被ると
で、多くの塩分を排出することになります。
レース当日がそれほど暑くな
気化熱による熱放散を期待できます。
かったとしても、
自分の汗のかき方をよく見極めて、短時間でも大量に
汗をかいている場合には、水分はもちろん、塩分もしっかり摂りましょう。
補給の基本は汗で失った分だけ補うこと
汗で失うのは水分と塩分
水分も塩分も、補給は失った分だけ補う感覚がよいです。必要以上に
補う必要はありません。
まずはこの原則を押さえましょう。
水分は汗で失った分だけ補う
飲み過ぎに注意
レース中、長時間過剰に水分補給だけをして血液中の塩分濃度が低
下すると、低ナトリウム血症という症状に陥り、重症の場合は死の危険
があります。水だけ飲んでも、身体の中の浸透圧を一定に保とうとして
水が血管の中に残りません。それでも飲み続けると、血液中の塩分濃
度が下がります。水中毒という言葉があるように、水分だけを摂り過ぎ
ⒸKenta Onoguchi
るのも危険なのです。
ではどの程度飲めばよいかですが、体重減少が2%以内に収まるよう
な量です。汗のかき方は運動強度と気象条件で違いがあるはずです。
練習の前後に体重を測り、
自分の体重減少量を把握しましょう。喉の
渇きも目安になります。個人的な経験では、喉の渇きを感じるのは体重
減少が2%弱のポイント付近ですが、個人差があります。練習中から喉
の渇きと体重減少量の関係をこまめに確認するようにしましょう。ただ
し喉の渇きを感じてから水分補給を始めても、後であらためて示します
が、汗で水分を失い続けている運動中、一気に脱水を補正するのは
困難です。基本はこまめな水分補給です。
レース後に体重が逆に増え
ているような補給の仕方は避けましょう。
10
脱水になると熱放散がしにくくなる
効率のよい熱放散を行うのが肝心
ⒸAkihiko Harimoto
脱水になると大事な臓器へ優先的に血液を流すので、体表の血管は
収縮します。人の身体のラジエーターは皮膚ですが、体表の血管が収
縮するとラジエーターが働きません。それどころか熱が身体の中に篭っ
てしまいます。ですから、脱水にならないような補給をすることで、体表
の血管に血液が十分流れるようにしておく必要があります。そうすると
汗をかき、蒸発するときの気化熱で熱を奪えます。
また水をかけたときに
も、気化熱で体表から熱を奪えます。
塩分摂り過ぎも危険
汗で失う塩分を補おう
2時間までのレースであれば身体の中に蓄えた塩分で対応可能ですが、
2時間を超えるレースでは、塩分も補給しましょう。短時間に塩分を摂り
速乾性素材のウエア
素肌より冷却効果あり
過ぎるのも、高ナトリウム血症を起こすので要注意です。汗で失う塩分
トライアスロンの場合、特にバイクでは風で効果的に水分を気化できま
の5~7割を補うくらいの感覚で補給すれば、安全域をキープできると思
す。汗だけでなく、頻回に水をかぶることで、水が乾く際により多く気化
います。
1時間あたり1ℓの汗をかくとして、
失う塩分量は1.75~4g。つま
熱を放散できるでしょう。
ウエアを工夫することで、
さらに冷却効果を高
り1時間あたり0.75~2gほどの塩分を補給できればOKです。
められます。お勧めは速乾性素材のウエアです。
塩分はスポーツドリンクや補給食、大会当日朝の朝食にも含まれている
暑いレースでは肌の露出面積を多くしたほうが涼しいと思うかもしれま
ので、
これらを計算して補給量を考えましょう。通常のスポーツドリンクで、
せんが、最近の速乾性素材は素肌より効率的に水分を蒸発させるこ
500mlのペットボトル1本に含まれる塩分は約0.4~0.6gです。成分表
とができるので、腕や脚をこうしたウエアで覆ったほうがクーリング効果
示を見て、
Na表示してある場合は2.5倍すると、
含有量が分かります。薬
を得られます。その場合、黒よりも白のほうが直射日光を反射するの
局で売られている経口補水液で、500mlのペットボトル1本に含まれる
で、輻射熱を防げます。
塩分は約1.4gです。生活習慣病や心臓・腎臓に疾患のある場合、
塩分
の摂り過ぎは禁物。
あくまで汗で出る分を補う範囲で摂りましょう。
自分の汗に含まれる塩分量は簡単に測れないので、
簡便なのは味覚で
す。先に示した経口補水液が塩辛くなく美味しければ、塩分が不足して
いると言えます。
補給環境が整っていても
無理して頑張らない
スポーツドリンク、冷却水など、熱中症対策がとられた環境でも、熱中
水の一気のみはNG
胃に一度に600ml以上入ると吸収低下
症による死亡事故は発生します。当人が自覚して水分・塩分補給を行
い、危険なレベルまで無理をして頑張らないようにしなければ、熱中症
に配慮した環境であっても事故は避けられません。
水・
ドリンクを飲むときに注意したいのが量です。水分・塩分などの吸収
熱中症の症状はめまい、大量の発汗、欠伸、筋肉痛、
こむらかえり、集
は腸から行われますが、
胃の中に600ml以上の量が一度に入ると、内
中力の低下、判断力の低下、
だるさ、虚脱感、頭痛、嘔吐などです。
これ
容物が胃から腸に送られる速度が低下します。大量の水を一気に飲
らの症状に気をつけ、
ブレーキをかける必要があります。
み干したり、水が胃から腸へ降りていかないうちに次々と飲んだりする
トライアスロンの死亡事故のほとんどはスイム中に起きており、熱中症
と、胃の中に溜まるだけで、飲んでいるのに脱水・低ナトリウム血症に
による死亡事故は確認されていませんが、近年、異常気象による記録
陥る危険があります。水分補給はこまめに行うのが鉄則。コップ一杯
的な気温上昇が起きているので、警戒を怠らず、万全の対策をとって
程度の量を15分ごとに飲むのが目安です。
レースに臨んでください。
11
スイム&バイク安全対 策
Safety first
途中棄権を決断する勇気
自分の身は自分で守る力を
昨晩はしっかり睡眠がとれましたか? 昨夜は遅くまで飲酒をしていませんか? 今朝の体調は万全ですか? 医師
から激しい運動は避けるように言われていませんか? 医師の指導で治療中の疾患等はありませんか?
スイムパートが何とかなると思って出場されている初心者に、
「スイムパートだけは何とかならないです!」
と声を大にし
て言いたいです。
このパートはリスクが非常に高く、命に関わります。練習をしっかり積んでいるベテランアスリートで
も、危険な目にあうことが多々あります。
リスクをできる限り減らすためには、
レース前の事前準備が必要です。途中
で棄権する人や事故に遭う参加者の多くは、当日の体調管理ができていません。
ⒸKenta Onoguchi
レース中、予想外のことが発生したらパニックにならず、落
ち着いて背浮きをしてください。この姿勢をするだけで呼
吸は確保され落ち着くはずです。
チェック事項
□ウエットスーツのフィット感
□クラゲ対策
□日焼け止め
□コースの確認
□水分補給
□ウォーミングアップ
石井英一さん
□ワセリン
ⒸKenta Onoguchi
競泳選手としてオリンピック選考会に出場後、
自分の泳力を人
のために活かしたいと思いライフセーバーに転身。
ウォータイベン
トの企画・運営を手がける(有)エイチ代表。参加者が安全に競
技を終えられるよう、木更津トライアスロン大会にも携わる
ウエットスーツは自分の身体に必ずあったものを着用すること。友人から借りて参加し、 信がない人は、必ず一呼吸、二呼吸おいて、
自分の泳ぐスペースを確保してスタートして
レース中、呼吸が思うようにできず事故にあうことが多々あります。練習時にも使ってい ください。
る着慣れたもので、大会に出場してください。
一番大切なのは皆さんの「命」
です。途中棄権したら恥ずかしいという気持ちもあると思
参加者の皆さんは完泳・完走することを目標にしていると思いますが、無理は絶対禁物
いますが、無理をせずに自分の身体と相談し、継続を判断してください。参加者の方々に
です。スイムパートでは、
スタート直後の事故が非常に多いです。
プールと違いコースロー は自分の身は自分で守る
「自己保全能力」
を身につけてほしいです。一人ひとりがこの
プもない海で、
たくさんの参加者が一斉にスタートします。顔を蹴られたり、足を引っ張られ
能力を身につけることで事故は激減します。私たちライフセーバーの活躍がないことを祈
たり、
ゴーグルが外れたり……予想できないことが起きるため、初心者の方やスイムに自 ります。
個々の知識やスキルUPでリスク軽減
会場周辺でもルールを守ろう
トライアスロンは自分の力でゴールする競技です。バイクパートはメカトラブルや落車など、特に初心者は対応に困る
ことが多いです。
ロードレースと違って、集団走行のないトライアスロンの場合、個々の安全知識や基礎スキルの向
上だけでリスクは軽減します。
まずは、
バイクの整備とレース時の装備です。
チェック事項
ⒸDelly Carr/ITU
ヘルメットのかぶり方、
ストラップの止め方で落車時のリスク
は大きく変わります。頭が露出した状態のところに、
もし後か
□ホイールの装着→移動でホイールを外した際は、乗車前にホイールを装着しますよね。
らのバイクに乗られたら大事故につながります。
ホイールの中心にあるクイックレバーをしっかり締めましょう。
レバーを回してねじ込むだけではなく、最後にレバーを閉じることで動かなくなります。
安藤隼人さん
□ブレーキが効くか→ 輪行時にブレーキアーチを開いたままの場合があります
□タイヤの空気圧→ 適切でないとパンクの原因などになります
□サングラス→ 走行中に目を守ります
□グローブ→ 転倒時の怪我予防・軽減
□ヘルメット→ 顎ヒモだけではなく、後頭部のダイヤルも締めるかぶり方が大切
装着がしっかりしていても、想定外のトラブルが発生したら、慌てずマーシャル
(審判)
や
立哨スタッフにアピールして指示を仰ぎましょう。
また、
バイクの走行ルールを守らなけれ
ば、
自分が怪我をするだけでなく、他の選手に怪我をさせてしまう恐れもあるのがトライア
スロンです。
日本トライアスロン連合
(JTU)
の競技規則第76条の禁止行為のひとつに「バイクコー
スの逆走」
があります。誤ってコースから離れてしまったり、
コースにボトルなどの用具を落
としてしまったりして、正しい理由によってコースを戻る場合は、
バイクから降りて、端を歩
かなければなりません。
また
「キープレフト」
は皆さんご存知かもしれませんが、正しい内容
を知っていますか?
「キープレフトとは、路肩あるいは競技コース左端から1m以内を基準として走行すること
12
ⒸTakamitsu Usami
スマートコーチング代表取締役。小学6年生からトライアスロン
を始め、鹿屋体育大学時代は自転車競技部主将を務めながら、
トライアスロンのインカレで活躍。現在はコーチングとともに、バ
イクの安全対策にも力を注ぐ
である」
「 前項の規定にかかわらず、完全交通規制が敷かれ、
コース幅が十分に広いと
きは、競技コース幅の左端より1/3を基準として走行することができる」
などと書かれて
います。
「きさトラ」
はドラフティングの禁止レースですので、追い越す際には
「抜きます!」
と声を掛
けて速やかに追い越しましょう。折り返しポイント手前や、
カーブでの無理な追い越しは前
走者がどのようなラインで走行するか予測し難く、不意に膨らんで走ることもあるので極
力避けましょう。
最後に、大会だけでなく会場周辺でのバイク移動の際にも、
ルール厳守は変わりませ
ん。バイクに物をぶら下げて走らない、会場に向かう途中も逆走しない、
キープレフト、
そし
て、
ヘルメットを被るなどを守ってください。
運 動中の事故を防止するために~ JT U からの提 言 ~
<運 動 中の突 然 死について>
運 動 中 突 然 死の原 因となる病 気は、年 齢により異なります。
( 1 )中 高 年( 4 0 歳 以 上 )のスポーツ中 の 突 然 死は、その 多くが 狭 心
症や 心 筋 梗 塞などの 虚 血 性 心 疾 患 、すなわち心 臓 の 筋 肉 への 血 流
が 不 足して発 生する病 気が 原 因となっています。これは生 活 習 慣 病
の 中で冠 危 険 因 子と呼ばれる高 血 圧 、脂 質 異 常 症 、糖 尿 病 、肥 満
や、喫 煙などが動 脈 硬 化を進めてしまうことが原 因となることが多いで
す。
( 2 )一 方 青 少 年 のスポーツ中 の 突 然 死では、肥 大 型 心 筋 症や 冠 動
脈 奇 形などの先 天 性・遺 伝 性の心 臓 病や不 整 脈が 原 因となることが
多いです。
<所 見>
年 齢にかかわらず激しい 運 動と脱 水が 重なると、人 間 の 心 臓は心 室
細 動を起こしやすくなります。この心 室 細 動が 起きると心 停 止の状 態
になりますので、
トライアスロンやマラソンなどの 激しい 運 動を行うと
きには注 意が 必 要です 。最 近 の 半 年 間 のうちに 十 分な練 習と準 備
が 出 来ていない 場 合 には特 に注 意することが 必 要です。いくら過 去
に大 会 出 場 経 験や運 動 経 験があっても過 信しないことです。
( 昔のイ
メージを信じて無 理をする方は、特に危 険です。)
また、ランニング中・
マラソン中の心 停 止は、フィニッシュ付 近での発 生 率が 高いことが 知
られています。限 界まで追い 込む無 理なラストスパートは、特 に高 強
度の練 習を十 分 積んでいない選 手は控える・無 理をしないレースプラ
ンが必 要です。
<水 泳について>
トライアスロンの 死 亡 事 例 は 、水 泳 中( 海 や 川 、湖などのオープン
ウォーター)に多く発 生しています。成 人の水 泳 中の死 亡 事 故の発 生
メカニズムについては、以 下の点が考えられています。
1 . 冷 水 刺 激 による反 射 … 急 に顔を冷 水 につけると、迷 走 神 経 反 射
で心 拍 数が 下がり徐 脈になります。時として不 整 脈を誘 発し、心 停 止
に至ります。
2 . 飲 酒 … 大 会 前日夜の最 終 飲 酒からの時 間が 短かったり飲 酒 量が
多いと、前 夜のアルコールが血 中に残 存している可 能 性があります。
3 . 胃の膨 満 … 食 事や水 分を摂りすぎた後にすぐ泳ぐと、腹 腔 内 圧の
上 昇で心 臓を圧 迫します。
4 . 恐 怖 感 …いわゆる「 パニック」で溺れるものです。
5 . 筋ケイレン… 泳いでいる時に下 肢などの 筋 肉が 痙 攣を起こして溺
れるものです。
6 . 平 衡 失 調 … 呼 吸の際に誤って鼻から水を吸い込み、吸い込んだ水
が 耳 管の中で行き来して、圧 変 化により内 耳の中にある錐 体 内に出
血を起こすものです。
7 . 意 識 消 失 … 過 呼 吸 による「ノーパニック症 候 群 」、冷 水を気 管 内
に吸引してしまうことにより迷 走 神 経 反 射で心 拍 数が 低 下するもので
す。
<熱 中 症について>
暑い 環 境で長 時 間 運 動するので、
トライアスロンは熱 中 症 の 危 険が
常にあることを強く意 識することが 必 要です。熱 中 症は死に至ること
のある危 険な内 科 的 障 害です。ただし正しい知 識と対 応で十 分 予 防
可 能です。
スポーツ競 技 中や 屋 外での 活 動 中 に予 防 のためには次 のことに注
意することが必 要です。
1 . 暑いとき、無 理な運 動は事 故のもと
レースは暑 い 環 境で行われるので暑さに 慣れる必 要がありますが 、
練 習を暑い 環 境で行うときには頻 回 に休 憩をとり水 分・塩 分 補 給を
行い、体 調の変 化には十 分に注 意し、
レースの時もあまりにも暑けれ
ば、無 理せずペースを落とし、エイドステーションでしっかり休んで充 分
に補 給することが必 要です。
2 . 急な暑さに要 注 意
シーズンはじめの 大 会は、身 体がまだ暑さに 慣れていない 状 態であ
り、汗 に含まれるナトリウム( 塩 分 )の 濃 度も高く、塩 分 不 足 にもなり
やすいです。この 時 期に急に気 温が 上がると熱 中 症になることが 想
定されます。暑さに慣れていない時 期に急に暑くなったり、湿 度が 高く
なった場 合には一 層 注 意して水 分と塩 分を補 給し、無 理な行 動を取
らないことが必 要です。
また普 段からクーラーの 効いている屋 内に居る時 間が 長い 人は、真
夏でも暑さに慣れてないので無 理が 利きにくいと判 断することも必 要
です。
3 . 失われる水と塩 分を取り戻そう
暑いときには、汗からは水 分と一 緒 に塩 分も失われますので、こまめ
に水 分を補 給したり、スポーツドリンクで塩 分も一 緒に補 給することが
効 果 的です。2 時 間を超えるような長 時 間 運 動では、塩や 梅 干しなど
塩 分を直 接 補 給するのも有 効です。水 分 補 給 量 の目安として、運 動
による体 重 減 少が 2 %を越えないように補 給することの意 識が 必 要で
す。運 動 前 後に体 重を測ると、個 人 の 失われた水 分 量 の 把 握ができ
ます。
4 . 薄 着スタイルでさわやかに
暑い時 の 衣 類は吸 湿 性 、通 気 性 の良いものにして、常に身 体から熱
の 放 散を意 識することと、直 射日光がある場 合は常に帽 子 の 着 用を
行うことが効 果 的です。
5 . 体 調 不良は事 故のもと
暑い時は、体 調が 悪いと体 温 調 節 能 力が 低 下し、熱 中 症を起こしや
すくなるので、疲 労 、睡 眠 不 足 、発 熱 、風 邪 、下 痢など体 調の悪いとき
は絶 対に無 理に運 動をしないことや日差しの 強い 屋 外に出ないこと
を強く推 奨します。また練 習 不 足 の 人 、肥 満 の 人 、暑さに慣れていな
い人 、過 去に熱 中 症を起こしたことがある人は、特に暑さに弱いので
注 意が必 要です。
<レース出 場にあたっての熱 中 症 予 防のまとめポイント>
1.風邪気味や身体がだるいなど体調が悪いときは参加を見合わせる。
( 熱 中 症を起こしやすい状 態です。)
2 .レース前日から、喉 の 渇く前にこまめに水 分を補 給する。また塩 分
も梅 干しなどで普 段より多めに摂 取する。
3 .レース前日の夜は過 度なアルコール摂 取を控え、早めに就 寝し、睡
眠 時 間を十 分に取る。
4 .レース前は可 能な限り風 通しの良い日陰に入る。
5 .レース開 始 前からこまめに 水 分を補 給する。
( 1 5 分~2 0 分 毎に
5 0~1 0 0 m l 程 度 )
※ペットボトルを一気に飲みほすような飲み方ではなく、少しずつ飲む。
※ 水 分だけではなくスポーツドリンクなどで塩 分も合わせて補 給する。
6 .レース中は、エイドステーションでは飲むだけではなく身 体に水をか
け体 温の上 昇を抑える。
7 .レース中はもちろん、会 場ではできるだけ帽 子を被り、直 射日光から
頭 部を守る。
8 .レース終 了 後は日陰に入り、水 分・塩 分 補 給に努める。
<熱 中 症の症 状ポイント>
1 .めまい、大 量の発 汗 、筋 肉のこむら返り
2 . 頭 痛 、吐き気 、嘔 吐 、悪 寒
3 . 意 識がもうろうとする
4 . 視 線が定まらない
5 . 真っ直ぐ走れない
6 . 呼びかけに答えられない
7 . 会 話が成り立たない
上 記 症 状 の 場 合には迷わず競 技を中 断し休 息する・休 息させること
が必 要です。日陰に入り水 分・塩 分を補 給し、後 頭 部や脇の下を冷や
し、
うちわや扇 風 機で送 風することが 有 効です。応 援を呼び 複 数の人
で対 応し、重 症 化させないためには早 期 対 応を心 掛けることが重 要で
す。
<所 見 ②>
ここまでのことを参 考にして、常に意 識して大 会( 競 技 会 )に臨み、ス
ポーツとしてトライアスロンやマラソンを楽しむことを常に心 掛けること
が適 切です。途 中でリタイアすることは決して恥ずかしいことでは無く、
トライアスロンやマラソンを心から謳 歌するためにも、
「 勇 気あるリタ
イアは明日への挑 戦につながる」ことを、競 技 団 体は提 唱します。皆さ
んの笑 顔でのフィニッシュをお待ちしています!
公 益 社 団 法 人日本トライアスロン連 合( J T U )
メディカル・アンチドーピング委員会
2 0 1 4 年 7月1 1日発 表より抜 粋
13
きさらづトライアスロン エントリーリスト
ナンバー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
14
名 前
橋本 海
丸山 敦生
武井 豪
冨井 脩平
川俣 晃平
時田 拓郎
木村 圭伸
村上 賢
平山 大介
竹花 玄
梅田 航平
阿部 啄也
船山 隆介
鈴木 一馬
佐藤 健太
土屋 絢太郎
荒木 雅治
近藤 健太
古川 琢朗
杉山 雄太郎
設楽 彗斗
佐藤 喜康
渡部 俊
山崎 裕太
村木 功治
今井 隆生
長江 哲平
川北 哲史
柏原 航
三節草 昂大
髙橋 新平
長谷川 翼
氏野 翔太
塩川 憲史
福岡 良浩
三輪 勇太郎
大石 大介
大芝 敏晃
大野 剛
對間 進也
高石 元気
安達 良次
阿部 大介
松浦 昇平
松澤 奏夢
稲垣 匡人
鶴原 太郎
高品 慎介
金井 治人
滑川 哲也
山田 翔太
金田 章太郎
江森 俊介
巖淵 京
小木 一輝
大河原 忠輝
神林 知将
塚田 淳也
木村 洋介
奥茂 敬恭
広瀬 陵丞
伊集院 智人
浜田 純哉
飯島 隆史
竹居 祥行
加藤 朋生
榊原 丈
添田 一徳
中島 啓太
鈴木 翔太
小笠原 知洋
石橋 佑太
大串 翔太
三井 雄一郎
菊池 隼
中村 亮平
宗像 亮
木村 圭輝
中島 啓二
山田 晋一
貴家 理允
立山 宏一
庄司 元樹
渡辺 賢也
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
18
19
21
21
21
21
22
22
22
23
23
23
23
23
24
24
24
24
24
24
24
24
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
29
29
29
29
29
29
29
都道府県
埼玉県
愛知県
千葉県
東京都
東京都
鳥取県
愛知県
東京都
千葉県
神奈川県
千葉県
神奈川県
埼玉県
千葉県
千葉県
東京都
栃木県
東京都
栃木県
東京都
大阪府
静岡県
埼玉県
東京都
埼玉県
埼玉県
東京都
京都府
東京都
東京都
千葉県
愛知県
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
静岡県
東京都
神奈川県
埼玉県
神奈川県
東京都
東京都
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
千葉県
愛知県
神奈川県
埼玉県
東京都
茨城県
東京都
神奈川県
千葉県
神奈川県
神奈川県
愛知県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
大阪府
東京都
東京都
東京都
埼玉県
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
神奈川県
愛知県
東京都
埼玉県
東京都
神奈川県
ナンバー
名 前
85 須永 憲登
86 森川 雅樹
87 石原 祥行
88 真野 瑛伍
89 飯島 勇太
90 高橋 勇輝
91 和田 龍太
92 岡本 大作
93 萩原 靖久
94 三浦 智也
95 石田 航介
96 田中 友歩
97 鳥海 諒
98 井堀 裕馬
99 眞鍋 純一
100 平本 裕治
101 本宮 亨
102 山口 英孝
103 日田 浩示
104 千葉 貴道
105 杉山 翔太
106 杉山 貴之
107 富永 克士
108 武田 隼人
109 馬場 聡
110 三井 雄貴
111 永堀 悟
112 山口 登志宏
113 中川 耕治
114 入谷 政三
115 笹山 貴史
116 朝倉 崇
117 山本 浩二
118 杉山 太一
119 磯田 真也
120 楠田 亮
121 赤尾 基史
122 後藤 幸起
123 有田 真之介
124 田中 康文
125 石井 亮一
126 村木 茂大
127 十鳥 靖伸
128 望月 義治
129 武田 一洋
130 岡 遼平
131 反保 秀明
132 鮎澤 貴孝
133 矢島 渚人
134 須藤 弘
135 及川 秀樹
136 若狭 大介
137 生沼 聖司
138 冨里 晋平
139 水澤 翔一
140 福士 浩二郎
141 高野 信雄
142 清水 勝太
143 西海 純也
144 岡本 夏樹
145 村山 大介
146 青木 義憲
147 治田 寛郎
148 平木 康孝
149 舟山 幸秀
150 山田 航
151 渡邉 洋平
152 木村 友貴
153 遠藤 啓介
154 宮田 秋津
155 牛木 宏朗
156 加藤 隆志
157 片倉 潤二
158 渡辺 大介
159 中山 寛崇
160 長谷部 孝幸
161 樫村 進冴
162 山本 喜文
163 佐久間 将也
164 片岡 桂太
165 三好 浩和
166 小池 大樹
167 松山 奨
168 BURY JAMES
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
29
29
29
29
29
29
29
29
29
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
都道府県
ナンバー
神奈川県
埼玉県
神奈川県
東京都
千葉県
埼玉県
茨城県
千葉県
群馬県
東京都
静岡県
神奈川県
千葉県
千葉県
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
東京都
愛知県
千葉県
東京都
愛知県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
東京都
埼玉県
東京都
東京都
埼玉県
東京都
静岡県
千葉県
大阪府
東京都
千葉県
茨城県
東京都
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
千葉県
愛知県
神奈川県
静岡県
東京都
宮城県
大阪府
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
栃木県
東京都
神奈川県
埼玉県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
千葉県
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
名 前
奥山 京太
清水 隆夫
大田 洋
梅谷 安雄
草場 健太郎
南波 進之介
金綱 祐樹
滝 順次
福政 健
大西 勇輝
石川 康平
田村 友啓
澤尻 剣士
大貫 怜二郎
島塚 充隼
長野 倫久
白井 克哉
古川 寛記
關 大三郎
原澤 慶太郎
市川 和也
西 理広
高橋 悟
木村 信彦
寺田 信哉
松村 和徳
筒井 良忠
宇野 雄大
金子 央賢
坂本 篤
栗本 久嗣
加藤 昌宏
新崎 康平
生井 一公
森田 洋平
宮本 祐基
伊藤 竜広
池上 健太郎
千葉 千尋
岡村 誠人
千布 真也
水澤 宏樹
平山 直樹
澁澤 喜人
森下 紘樹
山長 裕介
朝倉 宙
細川 裕樹
野呂 譲治
森田 学
重田 浩樹
一糸 俊輔
田上 裕起
深沢 宏平
宮下 慶太郎
守永 辰則
星谷 雄太
星野 光男
井上 貴弥
林 崇仁
平尾 真一
毛利 浩二郎
多井 洋平
田中 大介
小久保 智史
平野 啓介
佐藤 克之
庄司 正昭
福島 大輔
西村 茂起
古舘 宗一郎
佐藤 健
下間 敬之
瀬戸 俊一
寺戸 陽洋
笹原 慎也
小林 建治
篠原 大輔
染谷 和晃
塩田 忠良
佐藤 庄吾
嘉村 洋志
塩田 大樹
内藤 裕紀
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
36
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
都道府県
ナンバー
東京都
埼玉県
東京都
東京都
茨城県
千葉県
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
埼玉県
大阪府
東京都
神奈川県
神奈川県
埼玉県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
東京都
香川県
東京都
東京都
東京都
静岡県
東京都
埼玉県
東京都
長野県
石川県
東京都
愛知県
千葉県
埼玉県
神奈川県
埼玉県
東京都
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
長野県
東京都
神奈川県
神奈川県
東京都
静岡県
東京都
神奈川県
千葉県
愛知県
栃木県
東京都
栃木県
東京都
東京都
大阪府
東京都
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
静岡県
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
名 前
関口 悟
倉持 崇
畑地 慶三
江口 靖明
奥崎 隆浩
井上 泰行
村上 隆治
青木 康武
比田井 洋介
米田 周二
長田 英樹
佐藤 桂一
遊佐 要佑
山岡 義幸
栗山 俊介
若林 裕
前田 聡
中島 賢一
淺井 綾一
古山 司郎
大木 悠治
宮川 満寿雄
西谷 圭史
井手口 寿史
板谷 賢二
磨 健一郎
吉野 友祐
天明 隆之
今井 康雅
井野口 誠
松永 啓史
今里 崇之
野島 弘司
三神 信太郎
鈴木 義和
矢野 慎悟
茜ヶ久保 公二
清松 信作
駒田 博紀
竹中 直
井上 祐也
高野 稔
須原 康
徳田 清士
三宅 充
橋本 領
阿部 史隆
前田 直昭
大森 雄介
金澤 健
長井 英貴
田中 康志
飯塚 龍太
小嶋 淳平
gildas tuffin
河合 忠之
田代 賢二郎
川崎 智之
黒木 拓矢
中川 宏亨
網中 良輔
大山 英樹
山本 英之
櫻井 良雄
田邉 武彦
脇 宏樹
吉澤 邦仁
今井 清一郎
川崎 達也
日向 一仁
澤井 健司
八木 務
小石 徹
中田 準
師岡 丈司
高橋 卓也
河野 雄大
久村 修一
鈴木 尊文
加藤 順也
清水 秀起
高橋 優
石井 寛和
平松 寿典
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
39
都道府県
東京都
千葉県
東京都
東京都
埼玉県
千葉県
高知県
神奈川県
埼玉県
東京都
東京都
千葉県
群馬県
千葉県
神奈川県
千葉県
東京都
千葉県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
千葉県
東京都
神奈川県
東京都
群馬県
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
東京都
宮崎県
東京都
東京都
神奈川県
北海道
神奈川県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
兵庫県
東京都
東京都
山梨県
東京都
東京都
静岡県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
愛知県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
埼玉県
オリンピックディスタンス
ナンバー
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
名 前
芹沢 憲男
粕谷 康太郎
阪井 英之
庄司 有作
石毛 健二
辻 宏樹
廣谷 徳永
加納 武明
廣川 敦史
井上 英郎
塚本 仁志
幸嶋 晶
関 昌之
小林 毅信
松田 慎一朗
圓目 伸治
熊田 隆史
粕谷 宇史
小郷 寛史
嶌田 一幸
Hargreaves Mark
西宮 博章
古谷 智幸
沼田 啓
松橋 哲朗
斉藤 信行
真野 貴光
鈴木 隆博
伊藤 淳
宮川 拓由
細谷 忠春
福成 洋
大場 行広
福田 英右
松橋 正人
藤山 慎介
畠山 豊
星野 サトシ
下川 太樹
飯島 賢治
川口 将広
宇野 総一
渕上 聡
阿部 和行
河野 元希
須藤 恭弘
竹之内 良郎
深沢 儀晃
市来 寛志
静間 隆夫
周防 和彦
渡辺 征俊
小川 智之
山田 吉彦
磯井 秀作
村上 敦士
丹野 伸
臼井 和人
佐藤 慎吾
加藤 純
與座 丈仁
大澤 宗士
市川 賢一
佐竹 大
松岡 優
藤 弘志
松澤 誠司
須田 将啓
高橋 之
秋田 正倫
津本 幸司
白根 良樹
高田 明彦
野元 靖史
深田 芳行
松浦 秀次
酒見 大輔
小川 聡
森永 英敬
田中 裕一
長岡 正記
高嶋 竜太郎
永山 俊志
小川内 亮
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
39
39
39
39
39
39
39
39
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
都道府県
ナンバー
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
神奈川県
埼玉県
茨城県
東京都
神奈川県
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
群馬県
千葉県
神奈川県
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
栃木県
千葉県
神奈川県
群馬県
神奈川県
東京都
富山県
山梨県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
千葉県
神奈川県
宮崎県
石川県
宮崎県
千葉県
東京都
茨城県
東京都
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
名 前
野村 久祥
安武 久雄
西尾 裕二
宮原 智彦
中島 武人
村田 光宏
西尾 伸一
古賀 賢二郎
宮崎 貴久
永井 靖典
和田 康平
白井 伸明
山崎 武
岡田 和恭
竹内 純晴
松井 ひろむ
根本 貴弘
山田 幹
上園 尚之
塚本 雄二
冨岡 利仁
平子 健介
星 秀明
足立 宏太
田中 裕樹
福田 昌弘
藤原 誠
本田 真志
奥住 義治
松村 惣司
佐々木 祐介
井本 税
服部 徳晃
増田 滋
田中 成樹
大野 守勝
林田 拓史
渡辺 能央
齋藤 充弘
前田 知則
保屋野 博之
村山 裕昭
村川 康一
森 龍彦
西浩
伊藤 創
島原 武史
西井 健一
松崎 充宏
生井 和平
柴田 剛宜
久住 有生
川野 健二
星野 隆
佐藤 洋史
斎藤 勝之
小沼 賢次
北村 和也
不破 望
伊東 良之
山口 弘記
田辺 秀洋
田中 厚至
能勢 弘二
戸田 圭一
沖野 正樹
山本 雄一郎
新槇 学
池田 誠
池田 雅彦
川崎 浩一
高根 大八
塚越 雄吾
佐藤 清
古市 守
岩波 元彦
青木 徳昌
白水 威彦
原田 修一
加藤 健治
福元 哲郎
小林 正治
千種 達也
福山 太郎
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
41
41
41
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
都道府県
ナンバー
東京都
熊本県
千葉県
千葉県
東京都
埼玉県
埼玉県
埼玉県
静岡県
東京都
東京都
埼玉県
東京都
埼玉県
千葉県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
静岡県
神奈川県
神奈川県
千葉県
東京都
神奈川県
東京都
熊本県
埼玉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
静岡県
神奈川県
千葉県
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
大阪府
東京都
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
新潟県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
茨城県
東京都
愛知県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
神奈川県
千葉県
千葉県
茨城県
愛知県
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
東京都
神奈川県
千葉県
静岡県
静岡県
広島県
埼玉県
東京都
東京都
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
名 前
山内 久生
安馬 裕典
田沢 克彦
吉田 博則
山崎 尋士
中井 希典
佐藤 朋彦
牧野 宏
宗前 匠
西野 孝之介
山口 泰宏
水落 宇洋
岩井 政良
大熊 博之
丸山 哲
内山 聡
赤穂谷 匡広
三本 忠之
浅川 征彦
小幡 修大
安西 篤寛
一条 厚
棚瀬 武志
中村 和之
土田 潤一
小林 理
加々美 一臣
永來 真一
西川 尚希
土方 利春
甲斐 俊二
村越 光展
矢口 照彦
池田 伸宏
杉山 英輝
古澤 将至
小俣 一幸
芹澤 大輔
堰博
開発 友寛
竹中 隆二郎
棈木 亮二
河野 浩人
星 裕次
野呂 俊裕
中田 雄也
渡邊 智樹
田村 武史
奥原 秀樹
佐藤 博
浅原 恵太
影山 健二
鵜飼 浩
吉野 良平
赤海 英輝
鳥野見 泰嗣
兵藤 隆一郎
河野 靖広
prulhiere emmanuel
永井 潤二
大谷 剛
荒木 芳友
中村 顕信
新垣 信仁
繁田 祐一
松本 潤一
木村 茂樹
海谷 博樹
新井 秀治
川原 誠司
宮城 信隆
久保 和彦
小林 雄一郎
松田 潤
三橋 宗晃
佐野 哲哉
青木 亮輔
岩田 行史
東谷 旭
鈴木 慶
内山 篤
島田 紀雄
伊藤 拓
矢作 力也
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
43
43
43
43
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
都道府県
ナンバー
東京都
千葉県
群馬県
神奈川県
東京都
千葉県
茨城県
東京都
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
千葉県
埼玉県
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
東京都
東京都
千葉県
京都府
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
愛知県
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
神奈川県
埼玉県
東京都
神奈川県
埼玉県
長野県
大阪府
神奈川県
東京都
埼玉県
東京都
東京都
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
神奈川県
千葉県
愛知県
神奈川県
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
群馬県
千葉県
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
茨城県
神奈川県
群馬県
千葉県
東京都
埼玉県
東京都
広島県
東京都
千葉県
東京都
千葉県
千葉県
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
名 前
熊谷 洋一
脇 尊裕
飯田 博明
三橋 衛
條 茂幸
安田 徹
大森 達也
阿部 信之
芝崎 誉
小泉 高広
河上 達也
佐生 英明
後藤 郁男
渡部 康郎
福嶋 忠宣
小野 幸胤
武井 裕行
遠藤 祐一郎
大澤 秀行
松永 直丈
菱倉 直人
矢野 泰蔵
清水 豪人
一木 克則
谷口 健
三宅 利洋
山岸 一馬
松田 哲
山田 和宏
吉野 信一
平川 順基
長岡 力
鈴木 隆洋
吉川 文敏
長谷 健一
横山 正志
加藤 豪
栗田 剛志
村山 謙
福田 稔
水谷 毅浩
福池 和仁
小林 靖
今村 朋裕
大上 一人
藤本 直季
森山 泰文
柏木 節郎
塚原 昭夫
佐藤 浩史
栗田 宏治
小林 秀治
野口 徹
一木 雅実
北原 資亮
竹井 理
内田 俊彦
林 健一
駿谷 明宏
河向 正樹
吉川 誠司
鈴木 泰彦
保坂 弘
松尾 賢樹
小田倉 秀明
川合 邦之
岡﨑 隆司
吉田 清
水野 英明
山田 竜輔
大西 浩幸
森田 裕之
白井 道孝
安積 功高
関口 賢一
永尾 弘志
近藤 肇
山川 隆
真継 善久
美和 卓
俣木 洋一
横山 彰吾
松澤 秀明
渡辺 信秀
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
45
45
45
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
48
48
48
48
都道府県
東京都
東京都
東京都
千葉県
茨城県
千葉県
東京都
栃木県
千葉県
千葉県
東京都
埼玉県
神奈川県
千葉県
東京都
埼玉県
東京都
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
埼玉県
千葉県
埼玉県
東京都
長崎県
大阪府
東京都
東京都
神奈川県
埼玉県
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
愛知県
埼玉県
東京都
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
群馬県
東京都
千葉県
東京都
東京都
埼玉県
東京都
東京都
三重県
千葉県
神奈川県
静岡県
東京都
神奈川県
東京都
宮崎県
埼玉県
千葉県
神奈川県
群馬県
東京都
栃木県
東京都
千葉県
東京都
千葉県
神奈川県
茨城県
東京都
15
きさらづトライアスロン エントリーリスト
ナンバー
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
16
名 前
宮川 岳晴
綱島 浩一
高垣 二郎
由利 宏幸
平賀 裕士
中村 克哉
寺岡 岳夫
伊藤 浩士
林宝 謙治
岩崎 茂之
矢澤 良一
竹中 啓
福山 悟
右川 博幹
日下部 稔
菊地 栄紀
吉田 亮介
牧内 啓行
伊藤 裕之
大竹 宏明
石橋 弘
楠田 勝
塩野 常夫
戸塚 崇爲
成瀬 秀樹
増田 敬雅
鈴木 寿嗣
伊藤 辰也
大野 真義
松本 正治
渡辺 利一
原田 真宏
永井 大介
鈴木 英樹
秀山 達郎
秋山 馨
飯田 哲也
土方 明
溝口 昭成
大園 茂樹
井上 健次郎
石井 由行
野坂 剛史
塩塚 洋人
野村 忠宏
飯塚 隆行
内山 竜二
河野 篤志
鈴鴨 孝喜
登坂 稔
池田 勝次
根岸 伴近
中田 哲
東川 貞男
平野 茂
川合 亮
中村 健太郎
大島 洋介
谷口 文一
増田 進
山田 智幾
吉永 雅士
大杉 幸夫
相川 成周
吉井 信雄
石黒 和広
小林 祐一
馬場 正幸
安田 真也
井上 雅可
斉藤 邦彦
田中 真一
川端下 卓
後藤 元信
大竹 健
海老澤 毅
髙木 敏夫
森田 泰弘
渕上 昭男
江川 和宏
稲木 一雄
武田 士郎
柏崎 龍進
清水 哲也
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
都道府県
千葉県
神奈川県
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
埼玉県
埼玉県
千葉県
東京都
東京都
千葉県
埼玉県
神奈川県
宮城県
東京都
東京都
東京都
東京都
愛知県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
埼玉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
神奈川県
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
石川県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
茨城県
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
愛知県
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
長野県
ナンバー
名 前
757 松木 正浩
758 永田 善郎
759 古田 幸生
760 森元 誠一郎
761 余郷 敦
762 富田 全紀
763 石嵜 義雄
764 山崎 堅一
765 Ward Clifford
766 坂中 悦夫
767 前園 洋史
768 高坂 和朗
769 金子 正明
770 古谷 修
771 石澤 正志
772 北田 光穂
773 菊池 学
774 グリーンバーグ ラーリ
775 三川 辰夫
776 山内 達也
777 丸山 正三
778 戸塚 信男
779 大久保 忠弥
780 三輪 真一
781 太田 成徳
782 佐々木 学
783 山際 謙一
784 若月 秀彦
785 湯浅 泰敏
786 篠江 洋人
787 松井 伸一郎
788 大島 均
789 松田 勝之
790 鈴木 眞治
791 大坪 隆
792 山本 哲慎
793 笠原 聡一郎
794 下畑 勝晴
795 泉 龍太
796 小川 直哉
797 刈込 光晴
798 小櫃 博
799 国枝 祐一
800 長岡 伸行
801 長嶺 修平
802 高橋 良
803 竹内 慶幸
804 山田 浩司
805 成田 健二
806 栗原 昭夫
807 BACHELARD JEAN-FRANCOIS
808 宮本 康弘
809 船戸 茂浩
810 坂本 憲彦
811 村上 公一
812 茨田 二三夫
813 阿部 敦史
814 若月 一雄
815 髙山 大一郎
816 堀内 浩司
817 水野 智幸
818 小西 裕二
819 山田 稔成
820 栗山 浩一
821 飯塚 洋一
822 奈良島 信泰
823 田中 文顕
824 古川 功
825 岡本 浩樹
826 及川 満
827 謝 孝浩
828 小田 信幸
829 山崎 高嗣
830 玉井 敏雄
831 大平 幹雄
832 竹田 秀男
833 小安 史朗
834 上田 雅也
835 中澤 一明
836 中道 威夫
837 坂根 政光
838 津志田 寿樹
839 渡 次雄
840 渡邊 誠
オリンピックディスタンス
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
都道府県
ナンバー
東京都
東京都
岐阜県
東京都
東京都
茨城県
千葉県
埼玉県
東京都
東京都
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
東京都
東京都
神奈川県
長野県
東京都
千葉県
兵庫県
茨城県
千葉県
埼玉県
埼玉県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
埼玉県
神奈川県
千葉県
福岡県
神奈川県
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
千葉県
東京都
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
埼玉県
東京都
東京都
愛知県
東京都
愛知県
千葉県
東京都
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
千葉県
東京都
埼玉県
神奈川県
熊本県
埼玉県
東京都
埼玉県
東京都
千葉県
愛知県
千葉県
茨城県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
愛知県
千葉県
東京都
東京都
東京都
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
名 前
中野 誠
兼城 賢作
広見 松男
安藤 利光
小泉 比呂充
青木 博幸
三澤 典正
和田 雄一
佐藤 敦
富田 勝浩
幸田 克平
盛重 達也
工藤 哉
新木 武司
後藤 尚寿
岡田 豊
菊井 栄治
吉川 学
加納 裕也
天野 行雄
川野 政博
山田 和彦
亀森 一好
森哲
Miers Keren
岩田 寛
秤屋 尚生
立崎 和彦
佐嶋 健一
寺崎 健
藤田 伸一
新倉 和明
品田 治
森 岩人
石井 明
滝田 靖
桑名 良則
小野 憲司
中木原 敬美
平田 学
米田 悟
Miller Mark
小林 章裕
野原 正良
鶴本 栄洛
笹原 明利
佐々木 弘則
栗本 秀夫
張間 義弘
澤田 貴司
佐藤 治男
富樫 孝幸
有代 匡
二宮 邦夫
内田 勝秀
清水 康弘
熊谷 敏博
荒井 豊
倉島 勝治
塩田 和之
小池 郁志
山口 善久
山﨑 行雄
國井 重人
畠中 和広
横手 伸明
篠田 清隆
Alexander Wayne
竹内 学
大平 秀彦
沖村 政則
野口 耕司郎
高見 淳
山村 範雄
富澤 謙次
小泉 哲雄
堀井 健司
田中 千久春
六川 常章
佐藤 武
小林 英夫
土屋 哲一
羽入 明
中村 光家
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
53
53
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
56
56
56
56
56
56
56
56
56
57
57
57
57
57
57
57
57
58
58
58
58
58
59
59
59
59
59
59
59
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
61
61
61
62
62
62
62
62
63
63
63
63
64
64
65
65
66
都道府県
神奈川県
沖縄県
千葉県
神奈川県
神奈川県
埼玉県
愛知県
千葉県
東京都
東京都
大阪府
千葉県
神奈川県
埼玉県
静岡県
群馬県
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
茨城県
東京都
神奈川県
千葉県
千葉県
東京都
東京都
千葉県
茨城県
神奈川県
神奈川県
東京都
千葉県
千葉県
群馬県
千葉県
東京都
千葉県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
愛知県
千葉県
茨城県
愛知県
千葉県
神奈川県
神奈川県
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
千葉県
東京都
愛知県
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
香川県
千葉県
千葉県
東京都
ナンバー
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
名 前
鈴木 洋三
島田 正明
古谷 良男
高野 甲子雄
川崎 慶蔵
山本 孝次
青木 昌隆
山岡 眞一
多田 和弘
木下 元
峰田 正隆
河端 征俊
宗田 滋夫
堀内 匡
中野 昭二
宇多村 勝
木下 楓
西村 知乃
中川 裕子
八間川 結子
田代 奈々子
茅木 加緒里
宮杉 理紗
高田 智秋
國永 奈月
藤原 友香
山口 玲奈
鶴田 真琴
永松 美香
村田 明子
鈴木 遥
宮川 美知子
長野 かおり
林 沙織
庭 紗由巳
池田 真知子
磯田 きえ
佐々木 優子
枳穀 智恵
関 幸子
仲村 沙織
堀井 喜久江
各務 裕美子
横山 真理
久保田 馨
三浦 礼子
鯨井 美樹
北村 まみ
小山 寿美江
西澤 忍
野田 由美
沖野 香
近藤 ゆりか
宇佐美 桜
藤原 早苗
宮川 順子
西内 宮佳江
秀山 幸子
朝原 美由紀
中山 輝美
古谷 水穂
渡辺 美緒
細野 美佐子
山崎 直美
東海林 美佳
松原 雅子
野口 敦子
片柳 陽子
谷本 寛子
谷 真代
村上 朋子
梅津 絵美
鈴木 えり香
塩沢 孝子
嶋田 芳子
梅原 秀子
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
66
66
67
67
67
67
69
69
43
71
72
73
74
74
74
75
19
26
26
27
28
28
29
29
29
29
30
30
32
33
33
34
34
35
36
36
36
36
37
38
38
40
40
40
40
41
41
41
41
42
42
42
42
42
43
44
44
45
46
46
46
47
48
48
49
50
50
51
52
52
54
54
55
56
60
61
都道府県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
東京都
静岡県
茨城県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都
東京都
大阪府
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
大阪府
千葉県
千葉県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
茨城県
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
埼玉県
東京都
東京都
千葉県
茨城県
千葉県
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
東京都
神奈川県
岐阜県
東京都
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
埼玉県
きさらづトライアスロン エントリーリスト
ナンバー
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
1076
1077
1078
1079
1080
1081
1082
1083
1084
名 前
深谷 健
金成 誠司
石政 丈
赤沼 諒
川上 拓真
岸野 将之
板井 亮佑
岩城 東男
古館 侑大
高田 裕司
大塚 貴
松坂 亮祐
鈴木 一歩
坂東 建哉
刀根 健太郎
下畑 翔平
古城 翔麻
麻生 真稔
黒田 龍平
坂本 宙彌
渡邉 大道
大島 佑介
小川 智紀
北島 竜祐
栗原 剛
荻野 真幸
苧田 恭兵
前田 和平
山崎 朗
吉川 崇
横田 龍
繁田 亮
山田 洋平
武井 達志
藤森 悠太
齋藤 達也
田中 勇輝
浜田 将彰
河村 優輝
平柳 和昭
佐々木 潤
伊原 太郎
鶴岡 啓介
伊藤 翔太
堀川 真人
児玉 健太
米田 侑祐
柏岡 一樹
齋藤 裕之
中野 幸太郎
能城 匡彦
藤村 祐太
大風 崇
坂田 拓也
五味 勇気
峯尾 奨
木下 孝史
宮内 謙一
森川 晶平
大久保 智広
中野 拓
二瓶 真伍
日暮 菜雄
市石 賢司
淡路 俊介
内田 祐太
澤田 憲一郎
大田 健一郎
和合 礼氏
喜多 裕正
田村 晋一
山本 隆大
亀井 辰彦
小松 良平
遠藤 正徳
藤井 秀之
中村 幸生
福田 孝政
須賀川 拓
渡辺 豊和
近内 淳
大場 健史
伊藤 慎
速水 広一
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
21
21
22
22
22
22
23
23
24
24
25
25
25
25
25
25
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
27
27
27
27
27
27
27
27
27
28
28
28
28
28
28
28
29
29
29
29
29
29
29
29
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
31
31
31
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
33
33
33
33
33
33
都道府県
ナンバー
名 前
山形県
東京都
静岡県
東京都
東京都
埼玉県
静岡県
千葉県
大阪府
東京都
静岡県
千葉県
千葉県
愛知県
静岡県
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
千葉県
千葉県
愛知県
千葉県
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
神奈川県
東京都
千葉県
千葉県
埼玉県
埼玉県
愛知県
千葉県
埼玉県
東京都
茨城県
千葉県
茨城県
埼玉県
千葉県
千葉県
東京都
東京都
千葉県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
東京都
埼玉県
千葉県
愛知県
千葉県
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
愛知県
1085
1086
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
1099
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
1107
1108
1109
1110
1111
1112
1113
1114
1115
1116
1117
1118
1119
1120
1121
1122
1123
1124
1125
1126
1127
1128
1129
1130
1131
1132
1133
1134
1135
1136
1137
1138
1139
1140
1141
1142
1143
1144
1145
1146
1147
1148
1149
1150
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
1164
1165
1166
1167
1168
野口 雄己
ALVIN SUEMITSU
畠山 晋也
根岸 正
鈴木 大輔
立石 倫栄
椎名 泰至
山本 泰祐
大田 洋平
和才 雄一郎
久保田 彰宏
新堀 太郎
廣瀬 真彦
川村 賢史
小長野 仁志
西田 雅彦
谷田 宏臣
佐藤 俊
内藤 雄介
小沢 大輔
窪田 大
大坊 理
土屋 直輝
小宮 朋之
折戸 光太郎
今 尚哉
日下 政信
井部 宏和
赤沼 悠介
島 貴史
村上 拓馬
野口 之男
小川 航
吉田 武史
鐘ヶ江 良彦
武井 敬
原木 信之
秋元 勝
榎本 直浩
小野 剛史
宇野 雄一郎
荒幡 拓彦
近藤 慶和
延岡 浩雄
花井 剛
桑田 芳毅
園田 秀作
吉野 公貴
仁井 崇博
島 友宏
緑 慎也
岩田 智一郎
Kuangparichat Danai
杉山 通章
望月 大亮
大山 峰弘
二宮 悦郎
宇佐美 雅敏
小谷野 稔
橋本 典夫
中西 弘英
伊藤 純也
秦 久長
井上 隆司
中井 章博
船越 泉
宮崎 進
草原 康行
松本 高順
庄司 哲也
飯島 盛曜
河野 高史
久保田 義隆
本庄 広大
大久保 学
武藤 哲雄
佐藤 敏也
三橋 一展
山崎 岳
遠藤 洋仁
大野 啓史
西室 和哉
森田 達也
中村 篤史
スプリント
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
33
33
33
33
33
33
34
34
34
34
34
34
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
35
36
36
36
36
36
36
36
36
37
37
37
37
37
37
37
37
38
38
38
38
38
38
38
38
38
39
39
39
39
39
39
39
39
39
40
40
40
40
40
40
40
40
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
42
42
42
42
42
42
42
42
都道府県
ナンバー
名 前
神奈川県
千葉県
千葉県
東京都
千葉県
千葉県
千葉県
静岡県
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
千葉県
千葉県
山梨県
東京都
千葉県
千葉県
神奈川県
茨城県
宮城県
東京都
東京都
鹿児島県
北海道
埼玉県
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
埼玉県
千葉県
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
鹿児島県
東京都
東京都
東京都
東京都
千葉県
東京都
愛知県
埼玉県
茨城県
東京都
東京都
東京都
栃木県
千葉県
茨城県
千葉県
千葉県
茨城県
東京都
神奈川県
神奈川県
神奈川県
東京都
千葉県
千葉県
東京都
栃木県
東京都
千葉県
千葉県
福島県
千葉県
神奈川県
茨城県
山梨県
千葉県
千葉県
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
1179
1180
1181
1182
1183
1184
1185
1186
1187
1188
1189
1190
1191
1192
1193
1194
1195
1196
1197
1198
1199
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
1213
1214
1215
1216
1217
1218
1219
1220
1221
1222
1223
1224
1225
1226
1227
1228
1229
1230
1231
1232
1233
1234
1235
1236
1237
1238
1239
1240
1241
1242
1243
1244
1245
1246
1247
1248
1249
1250
1251
1252
瀬尾 謙一
森田 正彦
宝珠山 卓志
中西 謙介
堀江 康彦
粟野 剛
小林 正英
蓮見 広樹
春沢 一斗
深瀬 剛雄
杉山 正太郎
須々木 将彦
鶴岡 慎一郎
DEMLING EDWARD
長山 成行
青田 邦宏
松尾 将弘
奈良 仁克
浜田 義行
川崎 陽一
佐藤 文彦
佐々木 伸昌
橋本 洋平
塚原 孝治
下山 直人
赤澤 俊治
大竹 忠幸
平野 賢紀
松原 浩二
江尻 典正
飯島 伊織
河原 隆博
善長 庄一郎
柴原 義明
橋本 寿夫
上杉 正明
小淵 浩史
萩山 晴信
菊池 克真
伊達 新吾
塚田 精一
降幡 幸徳
黒田 健一
津田 維一
井上 雅樹
土屋 高志
佐藤 勲
荒井 求彰
松野 賢一
川名 茂樹
曽田 智生
星野 昭彦
川上 洋
清野 美勝
佐々木 隆生
三津山 久好
山本 統久
増田 具正
小林 至
田中 肇
畠山 隆暢
若鍋 一樹
水越 学
岩埜 直史
岡 高志
三宅 謙志
根津 直大
堀田 朝和
小堀 政彦
竹嶋 健太郎
尾崎 安展
齋藤 宗樹
菅原 圭
和田 喜代志
土井 賢太郎
恵川 哲明
田中 宏明
深谷 和司
西谷 俊司
小林 直樹
天野 雅行
松原 美樹
金指 裕
鳥海 仁一
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
42
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
45
45
45
45
45
45
45
45
46
46
46
46
46
46
46
46
46
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
49
49
49
49
50
50
50
50
50
50
50
50
50
51
51
51
51
51
都道府県
千葉県
茨城県
東京都
千葉県
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
東京都
千葉県
神奈川県
群馬県
東京都
千葉県
神奈川県
千葉県
東京都
千葉県
千葉県
栃木県
東京都
栃木県
神奈川県
茨城県
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
神奈川県
埼玉県
東京都
和歌山県
神奈川県
千葉県
神奈川県
千葉県
長野県
富山県
東京都
愛知県
千葉県
東京都
千葉県
東京都
千葉県
千葉県
東京都
茨城県
千葉県
千葉県
静岡県
静岡県
埼玉県
神奈川県
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
千葉県
神奈川県
神奈川県
千葉県
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
神奈川県
千葉県
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
千葉県
東京都
神奈川県
千葉県
神奈川県
神奈川県
東京都
ナンバー
1253
1254
1255
1256
1257
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
1291
1292
1293
1294
1295
1296
1297
1298
1299
1300
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
1319
1320
1321
1322
1323
1324
1325
1326
1327
1328
1329
1330
1331
名 前
銭谷 秀一
飯塚 脩
清水 幸一郎
伊藤 道彦
菊田 勝則
市村 浩一
御園 俊幸
渡辺 芳邦
八島 佳洋
大下 慎太郎
栗原 茂
小倉 馨
北村 伸哉
関口 毅史
朝野 徹
石村 達雄
藤田 和裕
太田 久士
大賀 俊介
小野 康彦
川瀬 勲
遠藤 隆
今井 克招
木下 雅晴
丹 敏裕
片野 秀徳
相藤 晃一
伊藤 正明
金子 基一
山野 潤
影山 孝一
海内 洋
永瀬 義清
平泉 裕
獅倉 隆三
日向 和昭
西内 秀一
東原 健治
小川 淳
名雪 雅義
太田 野乃子
豊田 章子
原田 仁美
ラウ エドナ
塚田 有希子
西海 藍
中村 博子
浜田 恵
山中 映美
保住 典子
緑川 葉子
伊藤 理恵
横山 有美
前田 友梨
山下 久美子
佐藤 薫
吉野 愛
興津 裕美
林 真紀子
佐野 久美子
中桐 実枝
森 恭子
塚田 真由美
岡 裕紀子
佐藤 奈緒美
宮本 佳子
松沼 智香子
新井田 由理
佐々木 尚代
及川 暁美
三橋 里江子
篠原 知美
渡部 祥子
岩崎 志穂
柴田 富久子
吉田 典子
二谷 京子
平澤 京子
滝沢 見世子
性別 年齢
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
51
51
51
51
51
51
51
51
51
52
52
52
52
52
52
52
52
53
53
53
53
53
53
54
54
54
54
55
56
57
57
57
57
58
60
61
64
65
68
74
22
27
29
30
31
33
33
33
34
34
35
35
35
38
38
38
38
38
40
40
41
41
41
42
43
44
44
44
44
44
45
45
48
48
54
57
62
62
63
都道府県
神奈川県
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
千葉県
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県
神奈川県
千葉県
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
東京都
神奈川県
埼玉県
東京都
長野県
千葉県
神奈川県
千葉県
東京都
茨城県
東京都
千葉県
東京都
福島県
茨城県
神奈川県
東京都
埼玉県
千葉県
東京都
東京都
東京都
神奈川県
神奈川県
東京都
千葉県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
東京都
埼玉県
東京都
千葉県
東京都
神奈川県
東京都
東京都
千葉県
北海道
千葉県
東京都
東京都
千葉県
東京都
千葉県
東京都
東京都
東京都
千葉県
神奈川県
東京都
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
※ 年 齢は2 015 年12月31日現 在
17
最速チャレンジ企画に挑 戦
「きさトラ最速チャレンジ」へのエントリーはお済みですか?
トップなんて狙えないよ……と諦めていた皆さんにグッドニュースです。
!
イムを競え
って合 計タ
作
を
ム
ー
チ
発表まで何位が選ばれるのか分からない「シークレット賞」
と、
「ブービー賞」が急きょ決定。今すぐ仲間を集めて、いざ挑戦!
Mission !
最速チーム
全員にプレゼント
3人1チームで力を合わせて最速の称号を手に入れよ!
エントリーリストから仲間を探してチームを作ろう!
“The Fastest Prize”
男性チーム
女性チーム
混合チーム
GIRO AIR
ATTACK SHIELD
On
クラウドレーサー
コンプレスポーツ
トライシャツ&トライショーツ
身に付ければさらに超速に!
You are the champion!
前面
背面
+
軽量かつエアロダイナミックなデザイン
で空気を切り裂く。超効率的なライディ
ングを約束する究極のヘルメット。
コナ王者も愛用する、超軽量のレーシ
ングモデル。他にはないデザインとカ
ラーリングも高い評価を得る。
きさトラとチャンピオンシステムがコラ
ボレーションしたオリジナルデザインの
チャンピオンジャージを、優勝チームの
メンバー全員にプレゼントします!
多くのトップアスリートが愛用。コンプ
レッションウエアとしての心地良い着圧
と、素材の肌触りの良さが人気。
※チーム員ひとりずつに希望のサイズをプレゼント。
速 い だ けが す べ てじゃな い
“Secret & Booby Prize”
概 要
結果発表まで何位に当たるか秘密の
シークレット賞と、
ブービー賞にもプレゼントを用意。
3人が完走したチームすべてにチャンスありです。
?
参加方法
▼チームメンバー3人の合計タイムで競う。
①3人1組でチームを作る。
▼51.5㎞のレースに出る選手限定。
② チーム代表者がエントリーフォームから3人の名前、性別、
Eメールアドレス、チーム名を入力。
▼カテゴリーは男性・女性・混合チーム
(混合は男子2人・女子1人、もしくは男子1人・女子2人)。
③ 大会当日、各自最速の自分を目指して全力を尽くすのみ!
発 表方法
▼レース終了後、数日以内に公式サイト内で順位を発表
(現地での表彰はなし)。
▼合計タイムが一番早かったチーム(各カテゴリー)に
「トップガン」の称号を与える。
下記サイトからチーム登録へGO!
http://triathlon-lumina.com/triathlon/kisatri-challenge.html
▼最速チームの3人には、オリジナルデザインの
チャンピオンジャージをそれぞれ贈呈(各自宅へ郵送)。
▼そのほか、
「最速」以外のチームにもプレゼントを用意。
★チーム登録期間を延長!
締め切りは8月25日(火)
18
詳細は公式サイトで
kisarazu-tri.com/
木更 津トライアスロン大 会ローカルルール
■競技全般
① 貴 重 品の管 理
⑧ 周 回チェック
会 場にて、手 荷 物 預 所を設 置しています。ナンバーを荷 物
個 別 の 周 回 数を競 技 中にスタッフが 数えることはできませ
につけてお預けください 。貴 重 品 の 保 管・管 理はご自身で
ん。事 前 に自分 の 出 場 種目の 周 回 数を確 認 の 上 、サイク
お願いします。
ルコンピュータやそのほかの 方 法で周 回を確 認できるよう
にして競 技 に参 加してください 。周 回 不 足は失 格となりま
② 悪 天 候 時の措 置
す。
雨 天でも決 行します。但し、天 候や競 技 環 境が 悪 化した場
合 、距 離 短 縮や 競 技 内 容を変 更することもあります。最 悪
⑨制限時間
の場 合 競 技を中 止することもあります。なお競 技 中 止の場
5 1 . 5 k m 部 門はスイムスタート1 時 間 後 、ランフィニッシュ
合でも返 金はいたしません。
はスタートから4 時 間 3 0 分 後です。2 5 . 7 5 k m 部 門はスイ
ムスタート4 0 分 後 、ランフィニッシュはスタートから2 時 間
③ 有 事 、災 害 時の措 置
1 5 分 後です。制 限 時 間を過ぎた場 合 、競 技を中 断いただ
開 催 地 の 災 害 時は、競 技を中 止いたします。また、開 催 地
く場 合があります。
以 外でも周 辺 交 通 機 関 等 の 状 況 等 、陸 上自衛 隊 木 更 津
計 測は5 1 . 5km部 門の制 限 時 間までいたしますが、2 5 . 7 5
駐 屯 地 の 救 助 活 動 、緊 急 出 動 により大 会を中 止 する場
km部 門 の 制 限 時 間を過ぎた場 合 、
リザルト上 順 位をつけ
合があります。なお競 技 中 止の場 合でも返 金はいたしませ
ずT O(タイムオーバー)
と表 示いたします。
ん。
⑩ 着 替え場 所
④ 計 測 バンドの装 着
会 場 内に更 衣テントを男 女 別に用 意しますので手 荷 物に
競 技 中は入 水 前に配 布する計 測バンドを必ず足 首に装 着
ご注 意のうえ、
ご自由にお使いください。
してください 。スイム、バイク、ランの 競 技 中は外さないでく
ださい。計 測 バンドを装 着せずに出 走した場 合は失 格とな
⑪ 救 護テント
ります。途 中で外した場 合も同 様です。
会 場 内 に 救 護テント(フィニッシュ周 辺 、ランエイドステー
ション内 簡 易 救 護 )2カ所を用 意します。医 師や 看 護 師が
⑤レースナンバー
待 機し応 急 措 置を行います。
スイムは両 腕 、ウエットスーツがフルスーツの 場 合 、手 の甲
にマジックで書きます。あらかじめ選 手ご自身でナンバーを
⑫体調管理
ご記 入 のうえ大 会 会 場 にお越しください 。配 布するレース
競 技に参 加するのに健 康 上 不 安がある方はあらかじめ、主
ナンバーは上 半 身のウエア 前 後 の 見えやすい 位 置にしっ
治 医や医 療 機 関にご相 談いただき指 示に従ってください。
かりと付けてください。バイクとランでウエアを変える場 合 、
当日の 体 調について不 安がある方は救 護 本 部テントの 医
バイクは背 面 、ランは前 面にそれぞれ付けてください。レー
師にご相 談ください 。医 療 機 関での 処 置が 必 要な場 合は
スナンバーベルト使 用 可とします 。ヘルメットステッカーは
医 師の指 示に従ってください。
前 面にバイク用ステッカーはサドル下 部のフレーム両 面に
大 会 参 加 者 、ボランティアは大 会 保 険 に 加 入しています
貼ってください。
(P4参照)
が 、治 療 費を全 額 補 償するものではありません。また、持 病
などのある方などは内 容によって補 償されない 場 合もござ
⑥レースウエア
います。体 調 管 理には十 分 注 意してご参 加ください。
フロントジッパーなしのウエアを推 奨します 。フロントジッ
競 技スポーツに参 加できると判 断できない身 体 状 態 の 方
パー付きのウエア( バイクジャージなど)も着 用 可 能です
には参 加をお断りする場 合があります。申し込み後に発 覚
が、競 技 中に ジッパーを開ける事は禁 止とします。
した場 合でも一 切 返 金 には応じません。また、事 実を隠し
て参 加し、体 調が 悪 化しても主 催 者は一 切 責 任を負いま
⑦ 途 中 棄 権の申 告
せん。
トライアスロンは大きく変 化する環 境 下でのスポーツ
途 中 棄 権する場 合 、お近くのマーシャル( 審 判 )に申 告して
であり、またコンタクトスポーツの側 面もあることを認 識して
ください 。計 測 バンドはレースオフィシャルに手 渡して返 却
ください。
してください。
19
木 更 津トライアスロン大 会ローカルルール
⑬リザルト
②ウエットスーツ
リザルトは速 報 版を大 会 会 場に掲 示します。また、公 式 記
オリンピックディスタンス、スプリントディスタンスともに基 本
録 は 大 会 終 了 後 数日以 内 に 本 ホーム ページに 掲 載しま
的に着 用 義 務とします。異 常 高 温 等の場 合は実 行 委員会
す。記 録 証はホームページからダウンロードとなります。
にて当日判 断いたします。
⑭ 競 技 内 容 変 更 時の対 応
③スイムスキップ
気 象 条 件 等により実 施 不 可 能な種目がある場 合 、デュア
スイムスキップして競 技を続 行することができます。但し完
スロン等に競 技 種目の 変 更または中 止いたします。あらか
走 扱いにはなりません。
じめ予 想される場 合は大 会 H Pでの 告 知 、直 前または当日
スイム前にスキップ 希 望する方はスイム会 場 計 測チップ引
の 大 会 中 止 、その 他 競 技 変 更 の 際 の 詳 細は大 会 当日に
渡 場でマーシャル ( 審 判 )にお申し出ください 。オリンピック
アナウンス、掲 示 等でご案 内いたします。
ディスタンス参 加 の 方はスイムが 1 周 終わった時 点でのス
イムスキップも可 能です。この場 合も陸でマーシャルにスイ
⑮ 大 会 中 止 時における参 加 料 金の取り扱い ムスキップの旨をお伝えください。スイムスタート後 、スイム
競 技 短 縮 、大 会 中 止 時 における参 加 料 金 の 返 金は一 切
中のリタイアは失 格となり競 技を継 続することはできません
行っておりません。あらかじめご了 承ください。
のでご注 意ください。
⑯ 競 技 説 明 会の参 加 義 務 付けについて
■ バイク競 技
本 大 会は安 全 管 理のため競 技 説 明 会への参 加が 義 務 付
①コース
けとなります。また、自衛 隊 基 地 内という会 場の特 性 上あら
陸 上自衛 隊 木 更 津 駐 屯 地 内 道 路 、滑 走 路を5 1 . 5 k m 部
かじめ知っておいていただきたい事 項もございます。受 付 、
門は6 周 、2 5 . 7 5 k m 部 門は3 周します。
競 技 説 明 会へのご出 席を必ずお願いいたします。
② バイクの種 類
⑰ 会 場 内 施 設の使 用について
オリンピックディスタンスはロードレーサータイプの自転 車を
自衛 隊 基 地 内 の 施 設 に立ち入ることはできません。
トイレ
使 用してください。ハンドルはドロップハンドルとこれに準ず
は本 部 周 辺の仮 設トイレをご利 用ください。
る形 状としてください( T T 、ブルホーン、エアロバーは転 倒
時に危 険 のないもの )。ピストバイク( 固 定 ハブ )の自転 車
⑱ 基 地 内の利 用における注 意について は認めません。
自衛 隊 基 地 内 、滑 走 路という特 性 上 、選 手 、応 援 者とも指
スプリントディスタンスはマウンテンバイク、
クロスバイク、
ミ
定された場 所 以 外の立ち入りやゴミとなるものの持ち込み
ニベロでの 出 場を認めます。
( T バーハンドル 含む)迷う場
を禁 止いたします。飲 食 につきましては指 定された場 所で
合は事 務 局にご相 談ください。
お 願いいたします。ゴミは指 定 の 場 所 に必ず入れてくださ
上 記いずれの場 合も転 倒した時にけがの原 因となるスタン
い。
ド、かごなどはあらかじめ取り外してください( 当日のメカニッ
危険物、
ドローンの 持ち込 みは禁 止いたします。また入 場
クでは時 間がかかって対 応できない 場 合がございます。あ
時に手 荷 物 検 査がありますのでご理 解 、ご協力をお願いい
らかじめお近くの自転 車 販 売 店 等で取り外してもらってくだ
たします。
さい)。
■スイム競 技
③ ヘ ルメット
①コース
会 場 内およびコース上で自転 車 に乗 車するときは着 用を
自衛 隊 基 地 内よりスロープを利 用して基 本 的にフローティ
義 務 付けます。駐 車 場からのご移 動 の 際 にもご自身 の 安
ングスタートとなります。スイムに自信 のない 方はスロープ
全 のため着 用していただくことをお 勧めいたします 。移 動
上に待 機していただき、ゆっくりスタートできます。貝殻など
中の落 車による事 故が 他の大 会でも発 生しております。ま
がございますので、設 定されたスタートエリア 、エグジットエ
た、転 倒した時 の 、他 の 選 手 のけがの 原 因とならない形 状
リアからコースアウトしないようにご注 意ください 。緊 急 時
のものを使 用してください。自転 車 競 技 用の認 定ヘルメット
にはスタッフのコース誘 導にしたがってください。
を使 用してください。競 技 説 明 会 時にチェックを受けたヘル
メットを使 用してください。貸 出はありません。
20
④サイクルコンピュータ
上での 投げ 捨ては発 見 次 第 ペナルティの 対 象といたしま
装 着を推 奨とします。運 営 側では、
レース中に個 人 の 周 回
す。滑 走 路という特 性 上ゴミの落 下は大 変 危 険です。皆 様
数はわかりません。レース中もご自身で距 離や周 回 数の確
のご理 解 、
ご協力をお願いします。
認をお願いいたします。終 了 後に周 回 不 足 の 場 合は失 格
となります。
③ 同 伴フィニッシュ
他 の 競 技 者 の 妨げ にならない 範 囲 で 認 めます 。フィニッ
⑤給水所
シュゲート手 前 の 待 機ゾーンで待 機してください 。他 の 競
バイクコース上にはエイドステーションを設けません。水 分
技 者の妨げになると判 断した場 合 、不 可 抗力であってもペ
補 給は各自で十 分な準 備をお願いします。開 催 時 期 には
ナルティを課す場 合があります。
かなりの猛 暑が予 想されています。
同 伴フィニッシュは次の範 囲でお願いします。
家 族 、チームメイトを認めます(ペットはご遠 慮ください)。
⑥ドラフティング
フィニッシュした選 手が 同 伴する場 合は、ナンバーカードを
禁 止とします。
ドラフティングとは、他の選 手を風よけにして
外してください。
走 行することです。
以 下の競 技 規 則を参 考にしてください。
■トランジション
ドラフティングについて<J T U 競 技 規 則より抜 粋>
① 競 技 用 具の設 置
http://www.jtu.or.jp/marshal/pdf/jtu_
競 技カテゴリーごとにトランジションエリアを設けます。バイ
competition_rules_2006.pdf
ク、ラン競 技 に 必 要なものを自分 のエリア 内 にあらかじめ
第 8 8 条 「ドラフティング」とは、他の競 技 者 又は車 両のド
設 置してください。用 具が散 乱しないようまとめてください。
ラフトゾーンの中に入って走 行する行 為をいう。
2 競 技 者 のドラフトゾーンの 範 囲は、バイクの 前 輪 の 最
② 競 技 用 具の回 収
前 部を基 点として、後 方7m、横 幅 3m( 前 輪を中 心と して
競 技 の 安 全 のため、競 技 終 了 後 のトランジションエリア 開
左 右それぞれ1 . 5m)の内 側とする。
放の時 間まで回 収はお待ちください。回 収の際にはレース
ナンバーをお持ちください。
⑦ 防 寒 対 策など
天 候 の 変 化 に柔 軟 に対 応できるようレースウエア 等 の 準
■ 写 真・ビデオ撮 影について
備をされることを推 奨します。
① 選 手 の 家 族 、応 援 者に限り撮 影を認めます。最 近 不 健
全な目的で写 真やビデオ盗 撮( 透 撮 )が 問 題となっていま
⑧その他
す 。会 場で撮 影をしている方 に 大 会 関 係 者が 声をかける
コース上にゴミとなる容 器での飲 食 物の持ち込みを禁 止し
場 合がありますのでご協力をお願いします。また、不 審な撮
ます。飲 料 、
ジェル類は専 用のボトル等に入れ替えてくださ
影 者を発 見した場 合 、大 会 本 部か近くの係員にお知らせく
い。コース上 のボトル 等 の 投げ 捨ては故 意 、過 失を問わず
ださい。取 材 等のメディアの方につきましては、大 会 本 部で
禁 止いたします。コース上での投げ捨ては発 見 次 第ペナル
ご登 録ください。
ティの 対 象といたします。滑 走 路という特 性 上ゴミの 落 下
は大 変 危 険です。皆 様のご理 解 、
ご協力をお願いします。
② 実 行 委員会が 特に認めた場 合を除き、各 種メディア(イ
ンターネット個 人 ページを含む)へ被 写 体となったご本 人の
■ラン競 技
了 解なく写 真や動 画 等を掲 載することは出 来ません。
①コース
陸 上自衛 隊 木 更 津 駐 屯 地 道 路を5 1 . 5 k m 部 門は4周 、
③自衛 隊 基 地 内という施 設 の 特 性 上 、競 技 中 のコース内
2 5 . 7 5 k m 部 門は2周します。
撮 影はできません。バイクへのカメラ設 置などのコース内 持
ち込みの 発 見 時 、現 場 画 像 確 認された場 合は消 去をして
② 給 水 所(エイドステーション)
いただくとともに、失 格とさせていただきます。S N Sなどへ
コース1周 回 上( 2 . 5 k m )に2カ所( 往 復で使 用 )用 意しま
の 投 稿が 発 見された場 合 、これを削 除していただき、関 係
す。エイドステーション以 外でのゴミ捨てを禁 止します。設
省 庁 への 書 類 の 提 出 等が 求められますので、あらかじめご
置されたゴミ回 収ボックスに確 実に入れてください。コース
了 承ください。
21
海を走ろう
伝説と情緒のまち木更津
〜アクアラインの風にのって〜
2016年10月23日(日)開催!
八剱八幡神社
大会要項については10月下旬発表予定
http://chiba-aqualine-marathon.com/
「八幡さま」
の呼び名で親しまれ、
正月をはじめ参拝
者が後をたたない。源頼朝が鎌倉開幕に当たり、
神領を寄進して神殿を造営したといわれている。拝
殿の天井の装飾画は市の指定文化財で、
狩野派
の技法で風景・花鳥・動物などが描かれている。
證誠寺
寺に伝わる
「狸ばやし」は日本三大狸伝説のひ
とつで、大狸を葬ったという狸塚がある。
「しょ、
しょ、証城寺、証城寺の庭は…… 」で知られる
「 証城寺の狸ばやし」は、1919年にこの地を
訪れた詩人・野口雨情が狸ばやし伝説をもと
に作詩し、中山晋平が曲を付けて発表。その
後愉快な童謡として、全国で親しまれている。
太田山公園
緑豊かな太田山全体が公園として、広場やフィール
ドアスレチックなどが整えられているほか、
「 木更津
市郷土博物館 金のすず」
もあって市民の憩いの場
になっている。春には山頂が薄桃色に染まるほど桜
が咲き、市内随一の花見の名所として連日賑わう。
長楽寺
本堂裏手に広がる庭園は、四季折々の花が咲き、
1年を通じて水墨画さながらの趣を見せてくれる。寺
の開基は室町時代と古く、文化財も豊富。平安時
代につくられたという本尊の木造薬師如来坐像をは
じめ、室町時代中期の石造りの五輪塔、南北朝時
代の仏具・金銅孔雀文磬、鎌倉時代の仏具・金銅
五鈷鈴などが大切に保存されている。
ブルーベリーの一大産地
木更津では年間50t以上ものブルーベリーを生産
し、JA(農業協同組合)単位では全国2位、加工用
(ジャムやお菓子の原材料)
を除けば全国1位を誇
る。ビタミン、
ミネラル、食物繊維が豊富なブルーベ
リーの摘み取りを、市内では6月中旬から9月中旬ま
で楽しめる。
第7回みなと木更津うみ祭り
木更津市内港に浮かぶ「出島」で、木更津とう
みを楽しもう! 釣りやボート体験などのマリンレ
ジャーや地元産品の販売、舞台などお楽しみメ
ニューが満載です。
【開催日】
9月20日
(日)8時から16時
9月21日
(月・祝)10時から15時
【場所】
木更津市内港公園(出島)
【問い合わせ】
みなと木更津うみ祭り実行委員会事務局
TEL0438-37-8700/FAX0438-37-8705
木更津のまちなかを楽しもう
みなまちSKIP!
@木更津西口~みなとエリア
木更津駅西口からみなとエリアを、市民が使って
満喫する実験プログラムを開催します。100円マ
ルシェ、
フラダンス体験、
スタンプラリー、
ブックカ
フェなど、大人から子どもまで楽しめるプログラム
が盛りだくさんです。
【開催日】
9月27日
(日)10時から16時
※一部プログラム内容に
時間変更あり
【問い合わせ】
みなとまち木更津推進協議会
(街なか交流推進課)
TEL0438-23-8079/FAX0438-23-9338
[email protected]
高蔵寺(高倉観音)
寺の開基は古く、飛鳥時代までさかのぼるといわれ、本堂は
室町時代の1526年に再建された。県下でもあまり例を見
ない木割構架(もくわりこうか)
という工法で造られており、重
層の入母屋造りの「九間堂」で、床下が約1.9mもある高床
が特色。88本の巨大な構造柱は斧で削ったままで、中には
2m近い太さのものも。中世の工匠たちの優れた建築技術
を現在に残す、市内最古の貴重な建造物だ。
問い合わせ先
木更津市経済部商工観光課
http://www.city.kisarazu.lg.jp/TEL0438-23-8459
木更津市観光協会
http://www.kisarazu.gr.jp/TEL0438-22-7711
イラスト=大久保彩子
22
23
朝
ルミナがプロデュースする
トライアスリートのための朝活
スイム
世田谷
毎週 日曜(7:00~8:20)
クリスタルスポーツクラブ世田谷
長い距離を泳ぎたい
朝スイム中上級者向け
池尻大橋
朝からがっつり泳ぎます
田園都市線
世田谷公園
三軒茶屋
東横線
クリスタルスポーツ
クラブ世田谷
246号
初回に限り
無料お試し
実施中
祐天寺
クリスタルスポーツクラブ世田谷
東京都世田谷区下馬1-55-22
TEL03-5481-7123
http://www.crystal-sc.co.jp/setagaya/
東新宿
世田谷、 東新宿とも、 初回に限り
無料でお試し利用ができます。ご希
望の方はルミナHPの問い合わせフ
ォームより「スクール」を選択の上、
お名前、緊急連絡先、住所、電話
番号、メールアドレスをご記入のう
え、申込んでください
水・土曜(7:00~8:30)
ティップネス東新宿店
毎週
線
都営大江戸
大江戸線
飯田橋▶
東新宿駅
都営新
宿線
マクドナルド
明治通り
副都心線 渋谷▼
副都心線
靖国通
り
新宿通
り
丸ノ内
線
甲州街道
◀新宿西口
新宿イースト
サイドスクエア
新宿三
丁目駅
JR新宿駅
新宿駅
▲池袋
ティップネス東新宿(B1F)
職安通り
東新宿駅
駅直結で好アクセス!
毎週水曜・土曜と選べるので
自分の都合に合わせた朝活を
マルエツ
新宿文化センタ−
ティップネス東新宿店
東京都新宿区新宿6-27-30
新宿イーストサイドスクエアB1F
TEL03-5291-9830
http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP082/
参加申込み受付中!
スクールの詳細は、ルミナ公式WEBサイト「LUMINA.com」内の専用ページで ▶ http://lcs.triathlon-lumina.com/
ルミナクラブアスリートスクールの問い合わせ:http://lcs.triathlon-lumina.com/support.html TEL03-5791-1171