あなたの「過去」への質問対処法 あなたの「過去」への質問例 学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことと、そこから得られたことを挙げてください。 今までに最も頑張った経験の中で自ら行動し、周囲と協働した経験について具体的に教えてください。 あなたを表す単語を挙げてください。 ご自身の経験をふまえて、あなたが考える成功と失敗の違いを教えてください。 学生時代に最も力を注いだことは何ですか。そこで得たことを当社でどのように活かしたいですか。 これまで注力してきたことは何ですか。その際、工夫した・心がけたこと、またどのような成果を残したかと いう点を含めて具体的なエピソードを教えて下さい。 この質問は一言で言えば、自己 PR。 つまり、あなたの「企業が求める力」を測定する質問です。 よって、すでに求人広告や会社説明会などで明示されている、求める力を身につけた過去の修羅場を乗り越えた 具体的なエピソードを話すことで示してみるとよいでしょう。 あなたの「過去」への質問は、すべてあなたの「その企業が求める力」を測定するための質問なのです。 あなたの「現在」への質問対処法 あなたの「現在」への質問例 数多くある会社の中で、当社を志望する理由を教えて下さい。 就職先として会社を選ぶ際に重視していることは何ですか。その理由も含めて説明してください。 あなたが考える当社の仕事のイメージはどのようなものですか。また、当社の仕事に必要なものはどのよ うなものだと考えますか。 当社への志望度および志望理由を教えてください。 この質問は一言で言えば、志望動機。つまり、特にあなたの熱意を測定する質問です。ですから、企業研究の結 果で示さなければなりません。数ある企業の中で、貴社の強みのここに惹かれたから第一志望なのですと述べな くてはならない。決して「○○業界だから」「有名企業だから」「父がお世話になっているから」など、企業研究をほと んどしていないとばれてしまう志望動機では決して熱意は伝わらない。 よって、深く会社案内やホームページを読み込み、会社説明会や OB・OG 訪問、先輩訪問でのエピソードを加味し て、作り上げなくてはならない。 あなたの「現在」への質問は、すべてあなたの「熱意」を測定するための質問なのです。 あなたの「未来」への質問対処法 あなたの「未来」への質問の例を挙げる。 当社でやりたい仕事と、その理由を教えてください。 入社後、あなたは当社のブランドの価値向上のために、どんなことに挑戦したいと考えていますか。 あなたが当社を舞台に実現したいことは何ですか。その理由も教えてください。 当社が業務の対象とする多様な課題の中で、取り組んでみたいテーマは何ですか。そのテーマとご自身 の専攻や、専攻に限らず関心を持って取り組まれてきたこととの関連を踏まえて、具体的に教えてくださ い。 この質問は一言で言えば、志望動機。特にあなたの「働く価値観」を測定する質問です。 よって、すでに求人広告や会社説明会などで明示されている、経営理念に共感できることを伝えなくてはならない。 貴社の経営理念に共感したから、迷いなく貴社で働けると述べなくてはならない。決して「この仕事をしたいから」 だけでなく、その仕事を通して、何を社会に伝えていきたいのかを伝えなくてはならない。 あなたの「未来」への質問は、すべてあなたの「働く価値観」を測定するための質問なのです。 その他の質問対処法 ここまで、あなたの「過去」「現在」「未来」への質問の例を挙げてきたが、この分類では当てはまらない質問も当然 ある。この「その他の質問」には、序盤に頻出するものと、終盤に頻出するものがある。まず、序盤に頻出する質問 の例を挙げる。 昨日の晩御飯、何食べましたか? 最近読んだ本は? 緊張していますか? 就職活動の調子はどうですか? 朝のニュース、観ました? この質問は一言で言えば、アイスブレイキング。つまり、本当のあなたを知るために面接官が配慮してくれた、会 話のきっかけ作りである。面接の序盤は、とにかく場に馴染んだり場を作ったりすることから始めなくてはならない。 面接官も最初は学生の緊張を解くために、話しやすい話題から始めてくれることが多い。面接官としてもずっと緊 張されては困るからだ。できるだけあなたの緊張を解いて、“素”のあなたを見極めたいからだ。面接の序盤の何 気ない質問はすべてあなたの緊張を解く質問であり、その面接官の気持ちに応える会話を展開することが重要な のです。 次に「その他の質問」のうち、終盤に頻出する質問の例を挙げる。 最後に、何か伝えたいことはありますか? 最後に、何か聞きたいことはありますか? 最後に、この面接の感想をお聞かせ下さい。 最後に、言い逃したことはありますか? この質問は一言で言えば、熱意と人柄。つまり、次の面接に呼びたいと思えるかの最終確認である。面接官にぜ ひ「またこの学生と会いたい」「上司に合わせてみよう」と思ってもらえる終わり方をしなければならない。どうすれ ば好印象を残せるのか。それはあなたが普段大切な人に対して行っていることをするだけなのです。例えば初め て出会う異性と別れる時、信頼する先輩と別れる時、自分を慕ってくれた後輩と別れる時、いつも心配りをしている はず。その自然な心がこもった表情や声、所作こそがあなたが面接にて好印象を残す大切なアクションなのです。 特に最終面接(役員面接)は、すでにそれまでの面接で求める力の測定は終わっている。よって、見極められるの は熱意と人柄。あなたが入社後輝く姿が想像できるかを最終確認していると考えればよいのです。言い換えれば、 あなた自身がその企業で素の自分が輝いている姿を想像できるかにかかっているのです。
© Copyright 2024 Paperzz