ディジタル画像の基礎 - 岡山県総合教育センター

モジュール21
M21
ディジタル画像の基礎
岡山県情報教育センター
第 1 章 ディジタル画像の基礎
1 ディジタル画像を拡大してみると
コンピュータの画像は、拡大してみるとピクセル(画素)とよばれる小さい点(ピクセル)が
集まってできています。これらのピクセルごとに色付けして、縦・横に膨大なピクセル数の組み
合わせで微細な画像ができるのです。
ピクセル(画素)
2 画像解像度
画像解像度とは、画像の長さ方向の単位当たりに表示されるピクセル数を言い、通常は1イ
ンチ(25.4mm)当たりの ピクセル数 (ppi)で表現します。
画像解像度が 72ppi のというと1インチ四方には、横72ピクセル×縦72ピクセル=
5,184ピクセルが含まれます。これを 5,184の画素数があるといいます。
最近のディジタルカメラで、例えば 画素数 35万 のように表現されているのは、仮に長方
形の画像とすれば、約800ピクセル × 440ピクセル (正方形では、約590 ピクセ
ル × 590ピクセル)などで構成されており、横・縦にそれぞれの分解能(解像度)がある
事になります。
3 ディジタル画像の色について
マゼ
ンタ
赤
黄
白
緑
青
テレビでもパソコンのディスプレイでも、色
は、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の
「光の3原色」を重ねてつくります。これをパ
ソコンでは、各色の頭文字をとって「RGB(ア
ールジービー)」とよんでいます。
左図のように、赤と緑を重ねると黄色、緑と
青を重ねるとシアン、青と赤を重ねるとマゼン
タという色になり、3色を重ねると白に、3色
とも重ねないと黒色になります。
(1) 色の階調
シアン
- 1 -
3原色の重ね合わせだけでは、8色だけしか作れないため、RGB の各色に濃い薄いのデー
タを持たせて中間の色を作るようにしています。この「濃い薄い」の段階のことを「階調」
といいます。
今、フルカラーとよばれているディジタル画像では、1色について 256 色の階調を持たせ
るので、3色の組み合わせになると 256(R)×256(G)×256(B)で 1677 万 7216 色の表
示が可能となります。
色数とビット数の関係は?
例えば 1ピクセル当たり、1ビット(2の1乗=2)の場合には モノクロ2階調、
4ビット(2の4乗=16)なら 16色、8ビット(2の8乗=2×2×2×2×2×
2×2×2=256) なら 256色、24ビット(2の24乗=1,667万)なら
1,667万色 の色付けができます。
これらの色数の例として、白黒画像(グレイスケール)の場合は8ビット(256階
調)で表現し インデックスカラーでは 8ビット(256色)で表現され、RGB カラー
では最大24ビット(1,667万色)で表現されます。更に、CMYK カラーがあり、
印刷用として4色分解処理で生成され、各ピクセルに8ビットで且つ 4色分として 合
計32ビット(8×4)に分解されます。
- 2 -
第2章 画像のフォーマット
1 ビットマップデータとラスタデータ
画像データは大きく分けると「ビットマップ(ラスター画像)データ」と「ベクトルデー
タ」の2種類がある。それぞれに優れた点があり、用途によって使い分けます。
ビットマップデータは、データの最小単位がドットと呼ばれる「小さな点」の集合です。こ
の形式の大きな利点は、ドット単位の細かな描画が可能であり、ぼかしやエアブラシなどの特
殊効果をかけやすいことがあげられます。反面、拡大縮小などのサイズ変更や、図形の回転な
どは、苦手です。また、ファイルサイズが大きくなることも欠点です。
一方のベクトルデータは、線の太さ、図形の形や位置などを個別に管理した数値(関数)か
ら成り、拡大・縮小する時には、その大きさに応じて計算をして最適な描画ができます。大き
く拡大しても「ギザギザしない」など拡大縮小に強いことが利点として挙げられます。
2 フォーマットの種類
ディジタル画像は、ディスプレイに表示できるだけでなく、ファイルとして保存することが
でき便利です。ディスプレイに画像が表示されるしくみは一つですが(画像データがVRAM
に展開される)保存の仕方は、いろいろあります。
画像ファイルには、いくつかの異なる形式があります。これを画像のフォーマットとよんで
います。「フォーマット」というとフロッピーディスクの「フォーマット」を思い浮かべるか
もしれません。ここで言うのはファイルの「形式」のことです。
ビッ ト マ ッ プ デ ー タ を 扱 う も の
(1) BMP(ビットマップ)
ビットマップ形式と表現するが、DOS と Windows の互換のコンピュータで使われる
標準の形式です。画像の色数は 1ビットから24ビットまでの設定ができ、画像編集で
は、この BMP 形式で、24ビットの RGB カラーでの画像処理がデテールを失う事なく
処理できます。反面、ファイルサイズが大きくなるのが欠点です。
Windows の壁紙画像は BMP 形式を使用しており、Windows に付属の「ペイント」では、
BMP 形式の画像を扱って編集(絵描き)ができるようになっています。
(2) JPEG(ジェイペグ)
JPEG (Joint Photographic Experts Group) の略で、画像を圧縮し、ファイルサイズを小さ
くし、Web ページやオンラインサービス上で、HTML 内の画像やオフラインでのファイ
ル交換や、多量の画像データ保管などに広く利用されている形式です。圧縮によって、
不要データが削除され、ファイルサイズを減らし、且つ RGB 画像のカラー情報は全て
残したままの効率的な圧縮方法です。また、画像を開くときに自動的に圧縮が解除され
ます。圧縮率の指定ができ、圧縮率を高くすると、当然画像品質が低下しますが、用途
に応じて圧縮率を選ぶことができます。そのファイルサイズの小ささが買われて、イン
ターネットの標準画像フォーマットになりつつあります。インターネットでは、ファイ
ルサイズの大きさが、即、通信時間や回線にかかる負担に影響するからです。また、最
近のデジカメの画像もこのフォーマットが多く用いられています。
- 3 -
(3) GIF(ジフ)
JPEG 形式同様、WWW 上での、インデックスカラー画像の表示に広く利用されており、
これは、特に電話回線での転送時間が最短になるように圧縮されています。画像品質は、
大きく望めないものの、画像のファイルサイズを大幅に小さくできる特徴があります。
Web ページ上のアニメーションには、この GIF 形式画像が多く利用されています。
また、GIF 形式には、部分的に画像の透明化ができ、背景が透けて見える画像に
変換できます。(透過 GIF 参 考 資 料)更に、JPEG 同様に、表示が徐々に現れる「イン
ターレース画像」にも変換できます。色数は256色に制限されているため、主にイラ
ストなどの単色で塗りつぶしたような画像の表現に向いています。
(4)TIFF(ティフ)
TIFF(Tag Image File Format)は Microsoft と Aldus が中心となって定めたカラー画像ファイ
ル形式です。異なる機種間でも画像データが交換できるように汎用性が高いのが特徴です。
さまざまな解像度を扱うことができ、モノクロからフルカラーまで対応しています。
(5)フォトCD
普通の写真をCD−ROMに保存するためにアメリカのコダック社が開発したフォーマ
ットで、最大2048×3072の解像度を持つ高品位の画像フォーマットです。フォト
CDをつくるには、これを扱うDPEショップに元のフィルムを持ち込みCD−ROMに
焼いてもらうしかありません。
(6)PICT(ピクト)
マッキントッシュで用いられている標準的な画像ファイルのフォーマット。Windows で
は開けるソフトが少ないです。
ベク ト ル デ ー タ を 扱 う も の
(7)EPS(イーピーエス)
出力時の美しさを主な目的とする、ポストスクリプト言語のファイル形式。ベクトル
データです。商業印刷の現場で利用されています。ファイルサイズは BMP より大きい。
(8)WMF(ダブルエムエフ)
Windows のもう一つの標準的なファイル形式。正式には「Microspft Windows Meta
File」といいます。
- 4 -
3 各種の画像変換と画質、ファイルサイズなどの比較
(使用ソフト Photo Editor)
実習1 BMP フォーマットのファイルを Photo Editor で開いて
(1) 実習1 BMPフォーマットのファイルをP
hotoEditorで開いて
圧縮率を変え、JPEG
で保存しながら画質の違いをくらべてみよう
圧縮率を変え、JPEG で保存しながら画質の違いをくらべてみよう。
操作1 BMP ファイルを開く
①
②
③
④
Photo Editor を起動する。
「スタート」→「プログラム」→「Internet tools」→「Microsoft Photo Editor」を選択
BMP(ビットマップ)の画像データのあるフロッピーディスクを入れる。
メニューから「ファイル」→「開く」を選択
下のようなダイアログが現れたら、ファイルの場所を「3.5 インチ FD」にし、
「Zarigani.bmp」を選択し「開く」をクリック。
※注意ファイルの種類が「JPEG フィルタ 」などになっていると希望のファイルが出てこない
ので、「ビットマップ」か「すべてのグラフィックファイル」になっていることを確認すること
⑤ しばらくすると絵が出てくる。ビットマップでは「ザリガニ」の質感などがよく表現されて
いることなどを画像を見ながら確認する。
操作2 JPEG ファイルで保存する
⑥ 上記の絵を JPEG フォーマットで保存する。メニューから「ファイル」→「名前を付けて
保存」を選択する。
⑦ 「名前をつけて保存」のダイアログが出てきたら、ファイルの種類を「JPEG フィルタ」
にし、保存する場所が「3.5 インチ FD」になっているか確認する。ファイル名を例えば
「Zarigani2」とし、圧縮率を変えるために「オプション」をクリックする。
圧縮率を変える時
はここをクリック
- 5 -
⑦ 下にJPEG形式の圧縮の指定
のつまみをドラッグしながら調
整する。今回は90ぐらいにセ
ットする。変換形式は今回は
ファイル名の入力
最後に保存を
「True Color(24 ビット)にしてお
クリック
く。最後に「保存」をクリック
する。
True Color(24 ビット)になっている。
⑧ ⑥⑦の同様の操作を行い、今度
は圧縮の指定の所をドラッ
グし10ぐらいで保存して
みる。ファイル名は、例え
ば「Zarigani3」とする。
圧縮の程度をここ
で調整する。
保存 し た 2 つ の 画 像 フ ァ イ ル を 開 き 、 画 質 と フ ァ イ ル の 大 き さ を 比 較 す る 。
⑨ ③④⑤の操作を繰り返し、先ほどの圧縮の違いによる画質の違いと、ファイルのサイズの比
較をしてみる。10の圧縮では、背面にモザイク状のものが現れ画質の低下が認められるが、
ファイルサイズは、11kとビットマップよりかなり小さくなっている。
ファイルサイズを調べるには
いろいろなやり方があるが、ここでは、「Photo Editor」を最小化し、デスクトップ画面にし
て、「マイコンピュータ」「3.5 インチ FD」の順にダブルクリックし、ファイルを出す。調べたい
ファイルの上で右クリックし「プロバティ」を選択するとファイルサイズが分かる。
ここにファイルの
サイズが出る。
調べたいファイルの上
で右クリックしプロパ
ティを選択
- 6 -
実習2 BMP フォーマットのファイルを Photo Editor で開いて
圧縮率を変え、で保存しながら画質の違いをくらべてみよう
①
②
前ページの操作1を行い、BMPのザリガニの絵を開く。
前ページの操作2の保存で下の図のように「ファイルの種類」のところを「 g i f 」にして、
ファイル名は「Zarigani」のまま、「保存」をクリックする。
gifにする
保存 し た GIF の画質とファイルサイズの大きさを BMP と 比 較 し て み よ う 。
先ほどの JPEG の場合と同様の操作をおこなってみよ。どんなことが分かるか。
ファイルサイズは、かなり小さくなっているが、画質は、256色に減色されるためかなり低下
することが分かる。
GIF で保存したファイル
を開くとこのあたりの
色むらが目立つ。
ホームページに表示する画像フォーマット
写真は「JPEG」、イラスト、アニメは「GIF」
JPEG は保存の時、圧縮率が変えられる。
圧縮のレベルを上げれば、ファイルサイズは小さくなるが、画質は低下する。
使う用途と、どの程度の画質を維持したいかで決定。
■演習2 フロッピーディスクに入っている「bara.jpg」という JPEG のファイルを BMP に変換
してフロッピーディスクに保存してみよ。
- 7 -
4 可逆圧縮と非可逆圧縮
このように、画像のフォーマットによって画質、ファイルサイズは、変わってくる。JPEG の
場合、実習1でも確認したとおり、圧縮の仕方では、かなりよい画質のまま保存可能である。し
かし、何回も保存を繰り返すと画質がだんだん劣化していく。これは、JPEG の圧縮の仕方が、
「非可逆圧縮」であり、見た目には分かりにくいが、圧縮の過程で一部のデータが失われ、完全
に元の画像に戻るわけではないからである。
上の図は圧縮レベル5で、5回「保存」と「開く」を繰り返したもので、背景などがモザイク
状になり、かなり画質の劣化が認められる。
加工は「BMP」、完成したら「JPEG」
PICT や TIFF の圧縮方式は、「可逆圧縮」とよばれ、完全に元に戻ることができる。
これに比べて JPEG は、「非可逆圧縮」とよばれている。もちろん、数回の保存では、実用上、
問題はない。
最近のデジカメは、JPEG の画像が多いが、いったん BMP に変換し(BMP で保存する)、
加工は BMP でおこない、加工が完成したら JPEG で保存すれば、それぞれの画像フォーマッ
トの機能を生かしたことになる。
- 8 -
■ Microsoft,Windows,Windows NT,Office,Microsoft Outlook,Internet Explorer,MSN,は米国
Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
■ Netscape, Netscape Navigator, Netscape ONE, Netscape の N ロゴおよび操舵輪のロゴは、
米国およびその他の諸国の Netscape Communications Corporation 社の登録商標です。
■ その他、本書に掲載したプログラム名、システム名、CPU などは一般に各社の登録商標です。
本文中では、TM などのマークは明記していません。
■ 本文中では「Microsoft Internet Explorer」のことを「Internet Explorer 5.0」または「IE5.0」、
「Internet Explorer」と記述しています。
平成13年1月29日 初版発行
平成13年5月1日 改定
発行 岡山県情報教育センター
〒703-8288 岡山市赤坂本町3番15号
電話 (086)272-1405(総務課)
272-4608(研修課)
交通機関
市内電車 岡山駅前(東山行)乗車
東山(終点)下車,南へ徒歩7分
市内バス 岡山駅前(東山行)乗車
東高前下車,西へ徒歩2分
禁無断転載 ©2001 岡山県情報教育センター
- 9 -