製品総合ガイド (2016 ~ 2017) 45ページ 6.1 MB 改訂

総合製品ガイド
Vol.5
2016
https://www.onosokki.co.jp/
2017
小 野 測 器 が お 届 けする 新 製 品!
音源可視化システム
4chビームフォーミングソフトウェア
あ ら ゆ る 音 源 探 査 を 1 つ の シス テム で
4本 のマイクロホンで音 源 探 査 が 可 能
ビームフォーミングの演算に新しい手法を用いることにより、
少ないマイクロホンでも
音源位置を精度よく捉えます。
音 源 の 状 況を実 時 間でモニタ(5回 / 秒 )
発生する音を目で確認でき、
その場で音源位置を認識することができます。
過 渡 音 、突 発 音 などに対 応
変化の速い音については、録画、録音してオフライン機能で細かく解析することができます。
新製品紹介
▶ P.25
Pick Up New!
新製品紹介
主 な 新 製 品 ラインナップ
CF-4700
FFTコンパレータ
▶ P.20
CF-4700は、FFT解析機能を持つライン判定機で、製品の音や振動
による精密な品質検査が行えます。判定機能には、判定エリアを設
定して特徴的な周波数の信号レベルから合否判定する
「ブロックコ
ンパレータ機能」
と波形の形状から合否判定する「シェイプコンパ
レータ機能」
があります。
FG-1300
ファイバセンサアンプ
▶ P.8
FG-1300は、FS-540/542/5500と組み合わせて使用する光電式
回転検出器です。最大応答周波数10 kHzにより、高速回転する回
転体の検出が可能です。
また、高感度なので、反射マークの貼れない
回転体でも表面の傷や色ムラ・マーキングから検出できます。セン
サ部は高温下で使用することも可能です。
VC-2200/3200
振動コンパレータ
▶ P.23
VC-2200/3200は、加速度検出器からの信号を入力し、振動値
を計測、機械の異常判断(判定)が可能な高性能信号処理器です。
異なる周波数バンド毎にしきい値の設定ができ、対象物固有の異
常を抽出、判定が可能です。
LC-8300
小型高感度GPS速度計
▶ P.34
LC-8300は、車速及び距離をGPSとIMU(慣性計測ユニット)データを用いて高精
度に計測可能な計測器です。小型・高感度なので、設置スペースが省スペースにな
り、アンテナ設置は車両内でも計測可能です。車速計測だけでなく、アナログ、パル
ス、CANの入力は標準付属と機能が充実しています。また、タッチパネル式液晶表示
器を採用し、操作性、視認性、表現力を向上しております。その他、多数の試験モード
を備えており、4輪、2輪メーカーで行われる車両試験に簡便にお使いいただけます。
RP-2700シリーズ
ロータリエンコーダ
▶ P.14
RP-2700シリーズは、機械的な回転変位(アナログ量)
を、電気
的なパルス
(ディジタル量)
に変換する代表的な検出器です。弊社
の耐圧防爆型ロータリエンコーダは、危険個所での計測で使用
されており、石油プラントや化学プラントなどの防爆地域での使
用に役立ちます。
パルスは60〜3000 P/Rと幅広く、最新の防爆
規格(2006年版構造規格)
で防爆検定を取得しております。
GN-1100
ノイズテスティング・ソフトウェア
▶ P.38
GN-1100は、DS-3200をフロントエンドとして、回転体の音響・振動
をトラッキング解析するソフトウェアです。「回転2入力と計算回転の
同時トラッキング解析」と同時に合否判定が出来ます。CVTの音響・
振動解析や、
タービンの並列運転解析などの全数検査に最適です。
総 合 製 品 ガ イド
回転計測・ライン速度計測・回転変動計測
Vol.5
2016
2017
P.8〜10
トルク計測
P.11〜13
ロータリエンコーダ
P.14〜15
寸法・変位計測
P.16〜19
FFTアナライザ・データレコーダ
P.20
ホームページ・カタログご紹介
当社ホームページ(https://www.onosokki.co.jp/)
には、当カタログ掲載事項の他に、製品の詳細やアプリケーショ
ン例を多数掲載しています。ぜひご活用ください。また、個別の
音響・振動計測
P.21〜31
自動車関連機器
P.32〜41
カタログも別途ご用意していますので、最寄りの営業所、または
お客様相談室までご請求ください。
小野測器
検
索
www.onosokki.co.jp/
5
設備診断機器
P.42
無響室・半無響室・残響室の貸出
P.43
目 次(品名順)
あ
アドバンストタコメータ
アドバンストハンディタコメータ
アプリケーションソフトウェア
9
9
31, 40
い
ECUマップ最適化支援ツール ORANGEシステム
イグニッションパルス検出器
インパルスハンマ
40
32
24
え
営業拠点
FFTアナライザ
FFTコンパレータ
F/Vコンバータ
エレベータ速度計
エンコーダ式クランク角度検出器
エンジン回転計
エンジン回転検出器
エンジン試験システム
エンベロープインテンシティ法音源可視化装置
45
20
20
10
10
39
33
32
38
25
お
オプトファイバセンサ/ファイバセンサアンプ
音圧法音響パワーレベル測定システム
音響関連機器
音響校正器
音響振動計測システム
音響振動ポータブルデータレコーダ
音響振動モニタ
音響振動用解析ソフトウェア
音質評価パック
音源可視化装置
8
27
21
21
26
20
21
27
30
25
か
回転計測用変換器
加速度検出器
22,
加速度検出器簡易校正器
加減速試験ソフト
ガソリン・ディーゼル両用回転検出器
簡易感度校正器
環境騒音予測ソフトウェア Sound PLAN®
完成車両用汎用NV計測ソフトウェア 27,
10
23
23
35
32
23
30
38
35
く
クランク角度検出器用増幅器
クランク角度測定装置
39
39
け
計測用マイクロホン
21
こ
高機能騒音計
28, 29
高速F/Vコンバータ
10
光電式回転検出器
8
小型高感度GPS速度計
34
小型歯車試験機
42
コの字型クランク角度検出システム
39
さ
サーボ解析システム
三次元音響インテンシティ計測システム
3チャンネルセンサアンプ
し
GPS車速計
GPS速度計用付属ソフト
GPSベクトル速度計
時系列データ解析ツール
42
21
43
24
8
38
38
37
37
38
18
44
23
23
す
スロットルコントローラ
41
せ
静電容量式ギャップディテクタ
19
静電容量式非接触式厚さ計/変位計
19
積分平均形騒音計
29
絶縁型信号伝送器
10, 15
接触式測長装置
18
そ
騒音計
走行性能測定システム
28, 29
34
た
多機能型回転計
多機能グラフ作成ツール
多段噴射量計測システム
たて型トルクリップル・コギングトルク用検出器
9
31
37
13
ち
き
軌道表示ソフト
軸交差角付きギアテスタ
指向性マイクロホン
実験室の貸出
実験モード解析ソフトウェア
磁電式回転検出器
自動車試験システム
自動車用騒音・振動計測
車載型燃費計測装置
車載型流量計
シャシーダイナモメータシステム
出力変換ボックス
JCSS校正サービス
振動関連アンプ
振動コンパレータ
27
27
23
34
35
34
31
チャージアンプ
チャージコンバータ
23
23
つ
通過速度計
10
て
TEDSアダプタ
TEDS対応加速度検出器
D/A変換器
データレコーダ
ディーゼルエンジン回転計
ディーゼルエンジン用回転検出器
ディジタル回転計
ディジタル回転検出器
ディジタルゲージカウンタ
ディジタルトルク演算表示器
ディジタルハンディタコメータ
ディジタル変位計
ディジタルプリンタ
ディジタルリニアゲージ関連機器
ディジタルリニアゲージセンサ
ディジタル流量計
テストベンチ用計測器
電荷出力型加速度検出器
電磁式回転検出器
電磁歯車位相差方式トルク検出器
電磁誘導位相差方式トルク検出器
23
22
10, 18
20
33
32
9
8
17
12
9
24
18
18
16
36
41
22
8
12
11
と
ドライバーズエイド
ドライビングシステム
トルクステーション
トルクリップル・コギングトルク用検出器
41
41
13
13
に
2chセンサアンプ
www.onosokki.co.jp/
21
6
ね
燃焼解析システム
燃費試験ソフト
燃料流量計
38
35
37
の
ノイズテスティング・ソフトウェア
38
は
ハイポイドギア試験機
ハイレスポンストルクコンバータ
パウダーブレーキ型トルク用検出器
歯車試験システム
42
13
13
42
ひ
ヒステリシスブレーキ型トルク用検出器
非接触式測長装置
品質保証
13
19
44
ふ
噴射量・噴射率計
ファイバ式クランク角度検出器
フィールドバランシングソフトウェア
フランジ型高剛性トルク検出器
プリアンプ内蔵型加速度検出器
37
39
27
13
22
へ
変位解析ソフトウェア
変動音解析パック
19, 24
30
ほ
ポータブル2chFFTアナライザ
ポータブル2ch/4chFFTアナライザ
本文で使用しているマーク
20
20
44
ま
マイクロホンプリアンプ
マスビューレット式流量検出器
21
37
も
モータ・エンジン回転検出器
モータトルク測定装置
モータトルク測定装置検出器
モード解析
32
13
13
24
よ
容積式流量検出器
4chビームフォーミング
36
25
ら
ライン速度計/測長計
10
り
リアルタイム音響振動解析システム ESUFEEL®
リニアモーションスピードメータ
リバーシブルカウンタ
15,
流量表示器
26
10
18
36
れ
レーザ測長計
レーザドップラ振動計
連続質量流量計
19
24
37
ろ
ロータリエンコーダ
ローラエンコーダ
14, 15
18
目 次(アルファベット順)
A
AP-981
AR-7240B
8
33
B
16
16
16
16
H
BL-1100
BS-1210・1310
21
16
C
CA-6000B
CF-4700
CF-7200A
CF-9200・9400
CH-1200A
CH-6130・6140
CL-5610・5610S
CP-044
CP-5110B
CP-5730
CT-6520B
39
20
20
20
23
23
19
32
39
39
33
D
DA-4130
DDシリーズ
DF-210B
DG-0010・0020
DG-2310
DG-4320
DG-4340
DG-5100
DM-1500
DR-7100
DS-0227A
DS-2000シリーズ
DS-3000シリーズ
GS-4713A・4730A・4813A・4830A
GS-5050A・5100A・5051A・5101A
GS-6713A・6730A・6813A・6830A
GS-7710A・7710NA
10, 18
12
37
18
17
17
17
17
41
20
27
27
26, 27, 38
E
EC-2100
EZシリーズ
10
12
F
FAMS-8000・FAMS-R5
FJ-7000システム
FM-2500A・1500
FPシリーズ
FS-540・542・5500/FG-1300
FT-2500
FT-7200
FV-1100
FV-1500
FX-1110・1120・1130
FZ-2100・2200
38
37
36
36
8
9
9
10
10
37
37
G
GE-1400
GE-2500
GN-1100シリーズ
GK-2110・3100・4110G10
GS-1713A・1730A・1813A・1830A
GS-3813B・3830B
33
33
38
24
16
16
HR-6800
HT-3200
HT-4200
HT-5500
HT-6200
9
9
9
9
33
I
IP-292・296
IP-3000A
IP-3100
32
32
32
L
LA-1410・1440・4440
LA-3570・3560・3260
LC-0831
LC-0832
LC-0833
LC-8100A
LC-8200A
LC-8300
LG-9200
LG-930
LV-0121A
LV-0930
LV-1800
LV-9002・9300A・0121A
29
28, 29
35
35
35
34
34
34
8
8
24
19, 24
24
19
M
MDシリーズ
ME scopeVES
MF-2200・3200
MI-1235・1433・1531
MI-3111・3140
MI-8100
MP-200
MP-9100・911
MP-981・9820
MT-6200Aシリーズ
MT-6400Aシリーズ
MT-6500シリーズ
MT-7200シリーズ
MTシリーズ/TS-7700
12
24
37
21
21
21
8
8
8
13
13
13
13
13
N
NP-0081N10
NP-2000シリーズ
NP-3000シリーズ
NT-130
23
22
22
42
O
OC-1300〈O-Chart〉
OS-2500・2600・2700〈Oscope〉
OM-1200
OM-1500
ORANGE Navigator
www.onosokki.co.jp/
7
31
31
32
32
40
ORANGE Optimizer
OS-2740〈Oscope〉
OS-2760〈Oscope〉
40
30
30
P
PA-150
PA-330ZA
PP-932/PA-500A
PP-933/PA-500A
PS-1300
10
15
39
39
23
R
RGシリーズ
RP-1700シリーズ
RP-2700シリーズ
RP-432Zシリーズ
RP-7400シリーズ
RQ-1410
RQ-2110
RV-3150
27, 38
14
14
15
10, 18
18
18
15, 18
S
SC-3120・2120A
SE-1200
SE-1620
SE-2500
SP-405ZA
SR-2210
SSシリーズ
ST-1210
SYシリーズ
21
33
33
33
14
21
12
10
30
T
TC-2210・2220
TC-2210・2221
TC-2310・2320
TC-6000
THシリーズ
TM-3100シリーズ
TM-5100
TQ-1000(G)シリーズ
TQ-2000(H)シリーズ
TQ-5200
TS-2800
TS-3200A
41
41
41
41
11
9
9
13
13
13
12
12
V
VC-2200
VC-3200
VEシリーズ
VP-201・202・1210・1220
VT-5210・5220・5710・5720
VX-1100
23
23
19
32
19
23
回転計測・ライン速度計測・回転変動計測
ディジタル回転検出器
■MP-9100・911 電磁式回転検出器
■仕様
MP-9100 ¥8,000(税抜き)
MP-911 ¥17,000(税抜き)
出力電圧
■MP-981・9820 磁電式回転検出器(汎用・高速対応型)
■仕様
MP-981 ¥20,000(税抜き)
MP-9820 ¥35,000(税抜き)
:2.0 Vp-p以上
(1 kHz, 負荷10 kΩ)
M=1、
ギャップ=0.5 mm
検出回転速度:200〜35,000 r/min
(60 P/R)
歯車最適モジュール:1〜3
検出距離
:0.5〜1 mm
電源
:不要
外形寸法
:MP-9100 ; φ20×58.5
(L)mm
MP-911 ; φ20×64
(L)mm
■特長
質量
:MP-9100 ; 約90 g
●電源が不要なので現場設
MP-911 ; 約300 g
(ケーブル含む)
置に最適
その他
: MP-930 防油
●非接触検出器
¥22,000
(税抜き)
●MP-911はコード5 m直出
MP-935 防油・耐熱
しタイプ
¥27,000
(税抜き)
●防油・耐熱・超小型など
MP-9120 低インピーダンス
ラインナップ豊富
¥12,000
(税抜き)
:方形波
Hi ; +5±0.5 V
Lo ; +0.5 V以下
測定範囲
:MP-981 ;1 Hz〜20 kHz
MP-9820;1 Hz〜100 kHz
検出歯車
:強磁性体製、歯幅3 mm以上、
モジュール0.5〜3
■特長
:フロートアース
●0 r/min至近から検出可能 出力方式
出力インピーダンス:約330 Ω
●非接触検出器
●剛性、耐環境性に優れ、 使用温度範囲:−10〜+70 ℃
電源
:DC12±2 V、約40 mA
(12 V時)
耐久性が抜群
:長さ75 mm
●信号インジケータにより、 外形寸法
動作の確認と取り付け位 質量
:約80 g
(取り付けナット2個含む)
置の確認が可能
■AP-981 磁電式回転検出器(耐酸・耐浸型)
■LG-9200 光電式回転検出器
¥48,000(税抜き)
出力波形
■仕様
●信号インジケータにより、動作の確認と取り付け位置の
確認が可能
●耐酸ケーブル2 m直出し
■仕様
出力波形
■特長
●JIS C 0920の電気機械器
具および配線材料の防水
試験において、保護等級7
(表示記号IPX7)
に適合
●0 r/min至近から検出可能
●非接触検出器
:方形波
Hi;+5±0.5 V
Lo;+0.5 V以下
測定範囲
:1 Hz〜20 kHz
検出歯車
:強磁性体製、歯幅3 mm以上、
モジュール1〜3
出力インピーダンス:約330 Ω
外面材質
:ポリカーボネート
電源
:DC12±2 V、約40 mA
外形寸法
:長さ90 mm
質量
:約130 g
(信号ケーブル含む)
■LG-930 光電式回転検出器
■仕様
¥35,000(税抜き)
■特長
●投光部・受光部・アンプが
一体構造で約150 gの小
型軽量タイプ
●回転体には反射マークを
貼るだけの非接触検出器
●可視光を採用している為、
光軸の調整が容易
●測定対象物からの距離は
最大200 mmまで離せる
●取り付けに便利なL字金
具を付属
●可視光を使用し、
さらに動作表示灯を
内蔵しているため、
セッティングが容易
●パルス点灯方式
:可視光光電反射方式
:70〜200 mm
(12 mm角専用反射マーク使用時)
光源
:発光ダイオード
(赤色可視光)
最大応答速度:25 m/s
(12 mm角専用反射マーク使用、
貼り付け間隔48 mm時)
出力波形
:矩形波
Hi ; +5 V±0.5 V
■特長
Lo ; +0.5 V以下(負荷抵抗100 kΩ以上) ●細い回転軸や狭い場所な
出力インピーダンス:1 kΩ以下
どでの測定に威力を発揮
使用温度範囲:−10〜+60 ℃
●外乱光に影響されず、微
ケーブル長
: 4.9 m
少な光量変化や明暗にも
感知する高性能型
電源
:DC12 ± 2 V、85 mA以下
(12 V時)
外形寸法
:23
(W)
×29
(H)
×76.5
(D)mm
●アナログ、
パルス出力
質量
:約200 g
■MP-200 電磁式回転検出器(耐圧防爆型・受注生産品)
¥320,000(税抜き)より
●電磁式で軸直結型
出力パルス数:60、120、180、240、300、360、420、600 P/R
※但し、60, 600 P/Rは高速仕様のみで、600 P/Rは50〜5000 r/minとなります。
■仕様
■特長
●JIS-C-0909「電気機器の一
般用防爆構造通則」の基準
を満たし、公益社団法人産業
安全技術協会の検定に合格
● 耐圧防爆構造を採用しているた
め、ほとんどすべての可燃性ガス
蒸気の取り扱い場所で使用可能
防爆構造の種類:耐圧防爆構造
(d)
防爆等級・発火度:2G4
外部配線引込方式:耐圧パッキン方式
検出方式
:内部歯車と電磁誘導方式
回転速度範囲:5〜1000 r/min
(低速型)
30〜5000 r/min
(高速型)
出力電圧
:近似正弦波 0.5 Vp-p以上
起動トルク
:0.25 N・m以下
使用温度範囲:−10〜+40 ℃
電源
:不要
外形寸法
:190
(W)
×190
(H)
×149
(D)mm
質量
:約6 kg
www.onosokki.co.jp/
:可視光光電反射方式
:20〜40 mm
(12 mm角専用反射マーク使用時)
光源
:発光ダイオード
(赤色可視光)
最大応答速度:40 m/s
(回転軸の周速度換算)
出力波形
:矩形波
Hi ; +5 V±0.5 V
Lo ; +0.5 V以下
出力インピーダンス:1 kΩ以下
使用温度範囲:−10〜+60 ℃
電源
:DC12 V±2 V、60 mA以下
(12 V時)
外形寸法
:21
(W)
×24
(H)
×117
(D)mm
質量
:約150 g
(取り付けナット2個含む)
■FS-540・542・5500/FG-1300 オプトファイバセンサ / ファイバセンサアンプ
検出方式
検出距離
■特長
¥39,000(税抜き)
検出方式
検出距離
8
■仕様
FS-540
¥60,000(税抜き)
FS-542
¥90,000(税抜き)
FS-5500
¥96,000(税抜き)
FG-1300 ¥120,000(税抜き)
検出距離
:最大69 mm(12 mm角反射マーク使用時)
応答周波数範囲:0〜10 kHz
(デューティ1:1時)
パルス出力 :矩形波 Hi ; +5 V、Lo ; +0.5 V以下
アナログ出力 :反射光量に比例した電圧の出力
出力電圧範囲:0〜+10 V
電源
:AC100 V±10 %、約8 VA
外形寸法
:144
(W)
×72
(H)
×180
(D)mm
(突起部含まず)
(FS-540はファイバ部1 m、
FS-542・5500は2 m)
質量
:約1 kg
■TM-3100シリーズ ディジタル回転計
■仕様
TM-3110
TM-3120
TM-3130
TM-3140
¥38,000(税抜き)
¥58,000(税抜き)
¥75,000(税抜き)
¥75,000(税抜き)
:正弦波 0.2〜45 Vrms
矩形波 Hi ; +4〜+30 V
Lo ; −1〜+1 V
(但し、
パルス幅5 μs以上)
入力周波数範囲:正弦波 1 Hz〜100 kHz
矩形波 0.1 Hz〜100 kHz
■特長
測定精度
:表示値×
(±0.01 %)
±1カウント以内
●オプションボードにより機
測定方式
:周期演算方式
能追加可能
表示部
:蛍光表示管
●TM-3110: 表示専用
外部供給電源:DC12 V±10 % 最大100 mA
TM-3120: BCD出力
入力端子
:M3、
フリー端子ビズ
TM-3130: アナログ出力
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
:96
(W)
×48
(H)
×148
(D)mm
TM-3140: コンパレータ出力 外形寸法
:約340 g
TM-0301〜0350: オプション各種 質量
■TM-5100 多機能型回転計
■仕様
入力信号
■特長
●2ch演算機能(回転速度
差・回転速度比・圧下率・
ド
ロー・回転変化率・回転方
向)
を搭載
●2つの表示部を採用(メイ
ン表示部、サブ表示部)
¥250,000(税抜き)
入力信号ch数:2ch
測定方式
:周期演算方式、ゲート演算方式(切り替え式)
入力周波数範囲 :正弦波 1 Hz〜100 kHz
矩形波 0.0006 Hz〜100 kHz
(但し、
パルス幅4 μ以上)
2ch演算機能 :差(B-A)、比(B/A×100)、変化率(B-A/A×100)
メイン表示
:緑色7セグメントLED
表示範囲;0〜±999,999
サブ表示
:LCDモジュール
コンパレータ機能:出力項目;UPER/GOOD/LOWER
アナログ出力 :電圧範囲;0〜±10 V/F.S
BCD出力
:6桁パラレル オープンコレクタ出力
RS-232C通信:ボーレート;2400、4800、9600 bps
使用温度範囲:0〜+40 ℃
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz、45 VA以下
外形寸法
:144(W)
×72(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
質量
:約1.5 kg
ディジタルハンディタコメータ
■FT-2500 アドバンストタコメータ・FFT演算方式
■仕様
¥240,000(税抜き)
入力信号電圧:±12 V、
±0.5 V
(FT-0501、
その他)
±5 V、
±0.5 V、
±0.05 V
(IP、NP、MI、OM、VP、
その他)
入力信号周波数:500 Hz、2 kHz、10 kHz
(3周波数レンジ)
3.75 Hz〜10 kHz
入力コネクタ :BNC304
(BNC)
、R03-RB6F
出力機能
:アナログ出力、パルス出力、
コンパレータ出力
インタフェース :RS-232C
■特長
適合検出器 :OM-1200・1500、VP-202・1220、
●振動検出器、変位検出器、
IP-292・296・3000A・3100、
磁束検出器、電流プロー
NP-3000シリーズ、FT-0501・0801、
ブなど様々な検出器が使
MIシリーズ、電流プローブ、他
用可能
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
●センサの取り付け加工や 使用温度範囲:0〜+40 ℃
反射マーク不要
外形寸法
:144(W)
×72(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
質量
:約1.2 kg
■HT-3200 接触式
¥21,000(税抜き)
■FT-7200 アドバンストハンディタコメータ・FFT演算方式
■仕様
■HT-4200 非接触式
■仕様
■特長
●メモリ機能付き
●大型液晶表示(文字高さ
10.5 mm)
●接触子を付属の周速リン
グと交換すると、周速の測
定ができる2役タイプ
●周速リングを収納するポケット付き
●電池の交換時期を表示
検出方式
: 接触方式
回転速度測定範囲: 0.5〜10,000 r/min
周速度測定範囲: 0.05〜1000.0 m/min(KS-200 使用時)
0.5〜10,000 mm/s(KS-100 使用時)
表示方式
: 液晶 7セグメント 5 桁
測定時間
: 1 秒(0.5〜10 r/minでは2秒毎)
精度
:LO;0.5〜1249.9 r/min;± 0.1 r/min以内
1250.0〜2000.0 r/min;± 0.2 r/min以内
Hi ; 5〜10,000 r/min;± 1 r/min以内
データホールド機能: 計測終了後30秒間は表示保持、その後パワーオフ
電源
:単 4 形乾電池 3 本
電池寿命
:約 20 時間
(アルカリ乾電池使用、20 ℃にて)
外形寸法
:63(W)
×172(H)
×38.5(D)mm
質量
:約160 g(乾電池含まず)
■HT-5500 接触/非接触両用
■仕様
¥55,000(税抜き)
:赤色可視光光電反射方式、
接触方式(接触アダプタ装着)
測定範囲
:r/min(Hi)
;6〜99999(20000)
( )内は接触
r/min(Lo)
;6.0〜600.0
アダプタ使用時
r/s;0.10〜999.99(400.00)
m/min;0.6〜9999.9(400.0)
測定精度
:表示値×
(±0.02 %)±1カウント
アナログ出力 :出力電圧;0〜1 V/0〜F.S.(フルスケー
ルは任意設定)
■特長
変換方式 ; 10 bit D/A 変換方式
●メモリ機能付き
パルス出力 :出力電圧 Hi ; +4.5 V 以上
20データメモリ可能
Lo ; +0.5 V 以下
●ピークホールド機能搭載
専用ACアダプタ
:単4形乾電池4本または、
測定中の最大値、最小値 電源
表示が可能
電池寿命
:約 32 時間(バックライトOFF 時)
約 8 時間(バックライトON 時)
●バックライト付き大型LCD
:66(W)
×180.5(H)
×47.5(D)mm
●三脚に固定して連続測定 外形寸法
が可能
質量
:約220 g(乾電池含まず)
9
¥25,000(税抜き)
■仕様
■特長
検出方式
:赤色可視光光電反射方式
回転速度測定範囲:4〜50,000 r/min
測定精度
:30〜12,499 r/min 時;±1 r/min 以内
(反射マーク1 枚のとき) 12,500〜24,999 r/min時;±2 r/min以内
25,000〜50,000 r/min時;±4 r/min以内
表示方式
: 液晶 7セグメント 5 桁
メモリ機能
:メモリ数 ;10 個
データホールド機能:計測終了後30秒間は表示保持、その後パワーオフ
パルス数設定機能:設定可能値 :1、2、3、4、6、8、P/R
●メモリ機能付き
●大型液晶表示(文字高さ (反射マーク数)
10.5 mm)
:20〜300 mm
●30 r/minから50,000 r/min 検出距離
:単 4 形乾電池 3 本
まで広範囲に1 r/min単位で 電源
:約 20 時間(アルカリ乾電池使用、20 ℃にて)
測定(反射マーク1枚の時) 電池寿命
:62(W)
×129(H)
×26.4(D)mm
●複数の反射マークにも対応 外形寸法
質量
:約90 g(乾電池含まず)
●電池の交換時期を表示
■HR-6800 高速タイプ
¥98,000(税抜き)
●測定結果の確認に便利なメモリ機能
(20個)
付き
検出方式
www.onosokki.co.jp/
¥180,000(税抜き)
入力信号電圧:±5 V、
±0.5 V、
±0.05 V
入力信号周波数:250 Hz、500 Hz、2 kHz
(3周波数レンジ)
3.75 Hz〜2 kHz
入力コネクタ :CO2
(BNC)
出力機能
:アナログ出力、
パルス出力
適合検出器 :OM-1200・1500、VP-202・1220、
IP-292・296・3000A・3100、
■特長
NP-3000シリーズ、FT-0501・0801、
●回転速度変化、加減速に
MIシリーズ、電流プローブ、他
も対応
電源
:単4形乾電池4本または、
専用ACアダプタ
●音・振動からでも回転計測 電池寿命
:約6時間
(バックライトOFF時)
が可能で、回転軸の加工
約5時間
(バックライトON時)
が不要
使用温度範囲:0〜+40 ℃
●バックライト付きLCD
外形寸法
:66.0
(W)
×189.5
(H)
×47.5
(D)mm
●平均化処理機能付き
質量
:約230 g
(乾電池含まず)
■仕様
測定対象
写真はMP-5350装着時
■特長
●高速回転専用回転検出
器(MP-5350)
と高感度
アンプの採用により高速
回転の測定が可能
●低速回転
(100 r/min)
〜
高速回転
(999,990
r/min)
まで測定が可能
:歯科用回転体、繊維用回転体、
高速工作機械用回転体
(測定対象が着磁されている必要があります)
測定単位
:10 r/min
(回転速度)
測定精度
:表示値×
(0.02 %)
±1カウント
アナログ出力部 :出力電圧;0〜1 V/0〜F.S.
(フルスケールは任意設定)
モニタ出力 :センサ信号を波形整形した後
(パルス波
形変換前)
のモニタ用アナログ出力
パルス出力 :出力電圧 Hi ; +4.5 V以上、Lo ; +0.5 V以下
電源
:単4形乾電池4本または、
専用ACアダプタ
電池寿命
:約13時間
(バックライトOFF時)
約8時間
(バックライトON時)
外形寸法
:66.0
(W)
×189.5
(H)
×47.5
(D)mm
質量
:約230 g
(本体のみ、乾電池含まず)
回転計測・ライン速度計測・回転変動計測
ディジタル回転計
回転計測・ライン速度計測・回転変動計測
エレベータ速度計
通過速度計
■EC-2100 エレベータ速度計
■仕様
測定範囲
写真は周速リング
(オプション)装着時
■特長
●アナログ出力機能付き
●最大値ホールド機能付き
●メモリ機能付き
●電池残量表示
●オートパワーオフ機能付き
●平均化機能付き
¥89,000(税抜き)
■ST-1210 リニアモーションスピードメータ(受注生産品)
¥230,000(税抜き)
センサ、治具は別売
速度計測
:0.1〜2,000.0 m/min
回転速度計測 :1〜20,000 r/min
距離計測(オプション) :0〜±999 mm*1
サブ表示
:LCDモジュール
測定モード :速度測定/通過時間測定
コンパレータ機能*:設定範囲;0〜999999
*1
±5000 mm までは測定します。但し、±999 mm 以上の計測値は保証できません。
設定段数;2段
測定精度
:±1カウント 測定時間:10 ms
出力項目;UPPER/GOOD/LOWER
分解能
:速度:0.1 m/min※2、回転速度:1 r/min※2
出力形式;半導体リレー
(各1メイク接点)
距離:1 mm
(距離はオプション)
※2
アナログ出力*:変換方式;12 bit D/A方式
平均回数 10 以上
電圧範囲;0〜10 V/F.S.
アナログ出力 :出力内容
; 瞬時値
■仕様
*
電圧範囲
; 0〜1 V/0〜 F.S.
:出力形式;オープンコレクタ
信号入力部:Hi ; +4〜+30 V BCD出力
(オープンコレクタ)
パルス出力 :出力方式トランジスタ出力
RS-232C出力* :ボーレート;2400、4800、9600 bps
Lo ; 0〜+1 V
パルス数 600 P/R/1 回転
入力ch数 :2ch(Ach & Bch) 使用温度範囲:0〜+40 ℃
パルス幅 約 0.5〜1.2 μs
:AC100〜240 V、50/60 Hz
外部制御 :Hi ; +4〜+5.25 V 電源
電源
:単3形乾電池3本
信号入力 Lo ; 0〜+1 V
外形寸法
:144(W)
×72(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
電池寿命
:15 時間以上(常温使用時)
質量
:約1300 g
寸法
:60
(W)
×162
(H)
×38
(D)mm
質量
*測定モー
ドによっては使用できません。
(乾電池含む、周速リング含まず)
:約423 g
回転計測用変換器
■FV-1100 F/Vコンバータ
¥110,000(税抜き)
■仕様
■FV-1500 高速F/Vコンバータ
■仕様
¥220,000(税抜き)
変換方式
:一定幅パルス積分方式
入力周波数範囲:10 kHz
(100 Hz〜100 kHzはオプション)
応答性
:30 ms
(オプション周波数により変わります)
入力電圧
:AC入力 正弦波;0.2〜50 Vrms
方形波;0.6〜70 Vp-p
DC入力 Hi;+4〜+30 V
Lo;−1〜+1 V、
パルス幅3 μs以上
入力端子
:端子台
(3.5M)
、BNC
(CO2型)
■特長
出力電圧
:0〜10 V
(0.1 V、1 V、5 Vはオプション)
●耐電圧 AC2000 V 1分間
出力電流
:4〜20 mA
(0〜16 mA変更可)
●検出器用電源
出力端子
:端子台
(3.5 M)
(DC12 V 100 mA)
直線性
:最大定格値の±0.2 %以内
●本体の電源改造可能(オ リップル
:最大定格値の0.1 %または10 mV以下
プション)
電源
:AC100 V+10−15 %以内、46〜63 Hz
外形寸法
:245(W)
×99(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
質量
:約2 kg
:AC 入力信号電圧範囲;0.3〜30 Vp-p
DC 入力信号電圧範囲;Hi;+4〜+30 V、
Lo;+1 V以下
入力周波数レンジ : 0.2 Hz 〜 320 KHz
入力端子
: BNC(CO2型)
または端子台切り替え
入力形式
: 単相 AC / DC / 無電圧 (オープンコ
レクタ対応 +12 Vプルアップ) 切り替え
90°
位相差2相信号(DC入力のみ)
フィルタ
: OFF/20 kHz/120 kHz ローパスフィルタ
出力電圧
■特長
フルスケール:0〜10 V 分解能 : 16 bit
偏差
:−5〜+5 V 温度係数 :±0.02 %/F.S./℃
●信号の1周期ごとに高速
直線性
:±0.2 %/F.S.(〜180 kHz)
変換
出力更新時間:1周期+3.5 μs以内
●蛍光表示管採用
出力電流 :0〜16 mAまたは4〜20 mA
●2相入力で回転方向判別 表示器
:蛍光表示管
表示単位
:Hzまたはr/min、m/min、USERを選択
●急減速追従機能
表示範囲
:0.02〜320,000 Hz、0.02〜320,000 r/mim
※回転速度は最大周波数により制限
使用電源
:専用アダプタ
(付属)
使用温度範囲 :0〜+40 ℃
外形寸法
:210(W)
×44(H)
×200(D)mm(突起部含まず)
質量
: 約1 kg
■DA-4130 D/A変換器
■PA-150 絶縁型信号伝送器
¥73,000(税抜き)
■仕様
入力電圧
入力信号
:BCD5桁および極性
(TTLレベルまたはオープンコレクタ、正論理)
D/A変換容量:測定値5桁のうち上3桁、中3桁、下3桁
のいずれか
変換速度
:40 μs
変換精度
:±0.1 %
出力電圧
:0〜±10 V
(000〜±999にて)
負荷抵抗1 kΩ以上
■特長
■特長
:0〜±16 mA
(000〜±999にて)
●BCD入力信号に比例した 出力電流
●回転検出器、速度検出器
(オプシ
ョ
ンにて4〜20
mA)
直流電圧・電流信号を出力
からの信号を遠方の計測・
負荷抵抗250 Ω以下
●適合機種:
制御機器に伝送する際に
DG-4120・4240・4320・ 使用温度範囲:0〜+40 ℃
用いられる増幅器
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
4340、TM-3120他
●平衡入力・フロートアース・
×96(H)
×140(D)mm(突起部含まず) フィルタ・アイソレートなどの
外形寸法
:48(W)
質量
:約600 g
外来ノイズ対策
ライン速度計/測長計
■RP-7400シリーズ 低速・中速・測長用
■仕様
120・200 P/R ¥118,000(税抜き)
1200 P/R
¥128,000(税抜き)
ローラ外周 :200 mm
(公差:0〜−0.2 ← 20 ℃時)
出力パルス数 :速度用;120 P/R 、1200 P/R
測長用;200 P/R
速度範囲
:0〜600 m/min
測定単位
:1200 P/R;0.01 m/min
120 P/R;0.1 m/min
200 P/R;1 mm
出力波形
:2相方形波
■特長
出力電圧
:Hi;+10 V以上、Lo;+0.5 V以下
●パルス数は120、200、
出力方式
:トーテムポール出力
(標準)
、
エミッタ出力
(オプション)
、
コレクタ出力
(オプション)
、
1200 P/Rより選択可能
オープンコレクタ出力
(オプション)
●出力方式は4種類
適合検出器 :RV-3150、TMシリーズ
トーテムポール出力
(標準)
使用温度範囲:0〜+50 ℃
エミッタ出力
(オプション) 耐振動
2
:19.6 m/s(3方向各2h)
コレクタ出力
(オプション) 電源
:DC12 V±5 %(100 mA以下)
:約400 g
オープンコレクタ出力(オプション) 質量
www.onosokki.co.jp/ 10
■仕様
¥69,000(税抜き)
入力周波数範囲:1 Hz〜50 kHz
(デューティ約50 %)
入力信号
:正弦波または方形波
入力電圧
:正弦波;0.1〜30 Vrms
方形波;0.3〜30 Vp-p
入力・出力端子:端子台
出力波形
:正弦波または方形波
出力信号
:コレクタ出力
Hi;+10 V±2 V、Lo;+0.5 V以下
オープンコレクタ出力
最大印加電圧 ;+40 V、最大流入電圧 ;50 mA
供給電源
:DC12±5 %、100 mA最大
電源電圧
:AC100 V±10 %、50/60 Hz
外形寸法
:146
(W)
×112
(H)
×332
(D)mm
質量
:約4 kg
電磁誘導位相差方式トルク検出器
■THシリーズ
●高精度:
・TH-1000/2000シリーズ:±0.1 %/フルスケール
・TH-3000シリーズ
¥360,000(税抜き)より
¥850,000(税抜き)より
¥680,000(税抜き)より
■仕様
●TH-1000シリーズトルク検出器〈汎用〉
同トルクのSSシリーズトルク検出器と同じ取り付け寸法
:±0.2 %/フルスケール
●長寿命:回転部と信号検出部は磨耗する部分のない非接触の位相差方式を採用
●高速回転対応
(TH-2000シリーズ/3000Hシリーズ)
●TH-2000シリーズトルク検出器〈汎用高速回転〉
同トルクのSSシリーズトルク検出器と同じ取り付け寸法
●優れた耐ノイズ性
:検出信号はノイズに強いラインドライバ出力を採用
●回転方向
(CW/CCW)
による切り替えが不要
●TH-3000
(H)
シリーズ 微小トルク検出器〈微小トルク
(H:高速回転)〉
同トルクのMDシリーズトルク検出器と同じ取り付け寸法
●高速アナログ出力
●マッチング不要:
トルク検出器とTS-2800 トルク演算表示器間の信号ケーブルを50 m
●適合演算表示器:TS-2800 ディジタルトルク演算表示器
まで延伸可能
(信号ケーブルは別売)
●CEマーキング、FCCに対応
(全THシリーズ)
CE:EN61010-1、EN61326-1
FCC:Part 15B
●TH-1000シリーズ〈汎用〉
型名
1204
1504
1105
1205
1505
1106
1206
1506
トルク測定範囲 N・m
2
5
10
20
50
100
200
500
●TH-2000シリーズ〈汎用高速回転〉
回転速度範囲 r/min
6000
6000
8000
8000
6000
6000
6000
6000
型名
2204
2504
2105
2205
TH-1000/2000シリーズ
●TH-3000
(H)
シリーズ〈微小トルク
(H:高速回転)
(
〉H:受注生産品)
型名
3502
3502H
3103
3103H
3203
3203H
3503
3503H
3104
3104H
3204
3204H
トルク測定範囲 N・m
0.05
0.05
0.1
0.1
0.2
0.2
0.5
0.5
1
1
2
2
回転速度範囲 r/min
15,000
25,000
15,000
25,000
15,000
25,000
15,000
25,000
15,000
25,000
15,000
25,000
TH-3000(H)
シリーズ
www.onosokki.co.jp/ 11
トルク測定範囲 N・m
2
5
10
20
回転速度範囲 r/min
20,000
20,000
20,000
20,000
トルク計測
TH-1000シリーズ
TH-2000シリーズ
TH-3000シリーズ
■特長
電磁歯車位相差方式トルク検出器
■MDシリーズ 微小容量・高速回転対応型(受注生産品)
¥580,000(税抜き)より
■仕様
■SSシリーズ 小・中容量用
トルク計測
検出方式
:電磁歯車位相差方式
適合演算表示器 :TSシリーズ
総合精度
:フルスケールの±0.2 %
適合回転検出器 :MD-0110シリーズ
(別売)
電源
:AC100 V±10 %、50/60 Hz
型名
201C
501C
102C
202C
■特長
トルク測定範囲 mN・m
2
5
10
20
回転速度範囲 r/min
10,000
10,000
10,000
10,000
●測定本位の低イナーシャと
低起動トルク
●幅広い回転速度範囲
●調整により20,000 r/min
まで対応可能
(MD-201Cを除く)
検出方式
:電磁歯車位相差方式
適合演算表示器:TSシリーズ
総合精度
:フルスケールの±0.2 %
適合回転検出器:MP-981
(別売)
電源
:AC100 V±10 %、50/60 Hz
■特長
●標準在庫品のローコストタ
イプ
●幅広い回転速度範囲
●優れた過負荷耐久性
■DDシリーズ ・耐ラジアル・スラスト荷重型(受注生産品)・高速回転対応型(受注生産品)
¥1,820,000(税抜き)より
■仕様
型名
505
106
206
1506B
1107B
1207B
507
108
トルク測定範囲 N・m 回転速度範囲 r/min
50
10,000
100
10,000
200
10,000
500
8000
1000
8000
2000
8000
5000
6000
10,000
4000
型名
503
104
204
504
105
205
■TS-2800 ディジタルトルク演算表示器
■仕様
トルク測定範囲 N・m 回転速度範囲 r/min
0.5
20,000
1
20,000
2
20,000
5
20,000
10
20,000
20
20,000
¥300,000(税抜き)
測定項目
:
トルク、回転速度
適合検出器 :
トルク;当社 SS 型 /TH 型トルク検出器
回転速度;MP-981 他
表示方式
:LCD
表示単位
:
トルク;N・m、回転速度;r/min
アナログ出力 :
トルク;±10 V、
時定数 SS 型 : 63/500 ms
TH 型 : 1.6/16/63/500 ms
■特長
回転速度;10 V(200〜100,000 r/minにて)
●すべての位相差方式検出
時定数 SS 型 : 63 ms
器に接続が可能
TH 型 : 1 周期遅にて出力
●アナログ電圧はアイソレー ディジタル出力:BCD、RS-232C
ションされていて制御系、 電源
:AC100〜240 V、28 VA 以下
データ処理装置などへの 外形寸法
:76(W)×142(H)×262(D)mm(突起部含まず)
接続が容易
質量
:約2 kg
●N-0の補正が可能
トルク測定範囲 N・m
0.2
0.5
1
2
5
10
20
50
100
200
500
1000
2000
回転速度範囲 r/min
6000
6000
6000
6000
6000
8000
8000
6000
6000
6000
6000
5000
5000
¥1,900,000(税抜き)より
■仕様
検出方式
防爆等級
■特長
●高速回転対応型
型名
002
005
010
020
050
100
200
500
101
201
501
102
202
■EZシリーズ 耐圧防爆型トルク検出器(受注生産品)
検出方式
:電磁歯車位相差方式
適合演算表示器 :TSシリーズ
潤滑方式
:滴下潤滑方式が標準
総合精度
:フルスケールの±0.2 %
適合回転検出器:本体に装着できません
(別途打ち合わせ)
電源
:3相AC200 V、50/60 Hz
●耐ラジアル・スラスト荷重型
¥215,000(税抜き)より
■仕様
●ほとんどの可燃性ガスまた
は蒸気の取り扱い場所で
使用できるd2G4定格
●防爆型回転検出器も同時
取り付け可能
●信号の長距離伝送が可能
:電磁歯車位相差方式
:d2G4
検定合格番号
EZ-500〜202;35114
適合演算表示器:TSシリーズ
総合精度
:フルスケールの±0.2 %
適合回転検出器:MP-209など
(別売)
電源
:AC100 V±10 %、50/60 Hz
型名
500
101
201
501
102
202
トルク測定範囲 N・m
50
100
200
500
1000
2000
■TS-3200A ディジタルトルク演算表示器
■仕様
回転速度範囲 r/min
4000
4000
4000
4000
4000
4000
¥500,000(税抜き)
測定項目
:トルク、回転速度、
出力
適合検出器 :トルク;当社MD、SS、DD、EZ型トルク検出器
回転速度;MP-981他
:LCD、
バックライトON/OFFあり
:トルク ;mN・m、N・m、kN・m
回転速度;r/min、r/s、Hz
出力
;mW、W、kW、PS
アナログ出力 :2ch TS-0328
(別売)
で1ch追加可能
■特長
±10 V最大、時定数16 ms〜64 s※
●検出器設定を10種類メモ
高速応答ソフトウェア:TS-0321A
(別売)
で1 ms毎の出力※
リ可能
●最大値、最小値、p-p値、 インタフェース :別売、BCD、RS-232C、GPIBより選択
絶対値を表示可能
電源
:AC100〜240 V、75 VA以下
●別売金具でパネル取り付
×99(H)
×301(D)mm(突起部含まず)
外形寸法
:360(W)
けも可能
質量
:
約5
kg
●CW、CCW各10点のN-0
※使用できる検出器の制限があります。
補正機能
www.onosokki.co.jp/ 12
表示方法
表示単位
フランジ型高剛性トルク検出器
■TQ-1000(G)
シリーズ フランジ型高剛性トルク検出器
¥1,700,000(税抜き)より
検出方式
:ストレインゲージ方式
適合演算表示器:TQ-5200
直線性
:・TQ-1000シリーズ
(ヒステリシス含む) フルスケールの±0.05 %
(単体周波数出力、TQ-5200と組合せ時表示)
・TQ-1000
(G)
シリーズ
フルスケールの±0.02 %
(単体周波数出力、TQ-5200と組合せ時表示)
■特長
■特長
適合回転検出器:MP-981・9820
(別売)
●応答性が高く変動トルクの 電源
●応答性が高く変動トルクの
:TQ-5200から供給
測定に適する
測定に適する
型名
トルク測定範囲 N・m
回転速度範囲 r/min
1505
50
15,000
●高速回転対応
●高速回転対応
1106・1106G
100
15,000
最高15,000 r/min
●標準仕様:22,000 r/min
1206・1206G
200
15,000
1506
・
1506G
500
12,000
●薄型コンパクト、省スペース
●オプション仕様:25,000 r/min
1107・1107G
1000
12,000
●マルチレンジ仕様対応可
1207・1207G
2000
10,000
●薄型コンパクト、省スペース
1507・1507G
5000
8000
TQ-0521
(オプション)
¥2,100,000(税抜き)より
■仕様
検出方式
:ストレインゲージ方式
適合演算表示器:TQ-5200
直線性
:フルスケールの±0.05 %
(ヒステリシス含む) (単体周波数出力、TQ-5200と組合せ時表示値)
回転検出器及び歯車:付属
電源
:TQ-5200から供給
型名
2206・2206H
2506・2506H
トルク測定範囲 N・m
200
500
回転速度範囲 r/min
22,000
(25,000)
22,000
(25,000)
※
()
内はオプション仕様
モータトルク測定装置
■TQ-5200 ハイレスポンストルクコンバータ
¥200,000(税抜き)
■仕様
■MTシリーズ/TS-7700 トルクステーション
■特長
測定項目
適合検出器
■特長
●トルクと回転速度の2段表示も可能
●高速変換、高速アナログ
出力。変換時間は15
kHz+5 μs
(定格トルク時)
●CW、CCW各10点のN-0補正機能
●ファクタ高分解能機能対応
(TQ-0521オプション)
:トルク、回転速度
:トルク ;TQ-1000(G)
・2000(H)
シリーズ
回転速度;MP-981・9820
回転検出信号P/R:60、120、180、240、360、720 P/R
表示方式
:蛍光表示管
表示単位
:トルク; N・m、kN・m、回転速度 ; r/min
表示更新時間 :1秒
アナログ出力 :±10 V ローパスフィルタ;OFF、1 kHz〜1 Hz
パルス出力 :トルク、回転速度;TTL
コンパレータ :トルク 3ch、無電圧接点出力
リモート
:CW/CCW切り替え入力、
オートゼロ入力、
計測準備完了出力
電源
:DC18〜30 V、約20 VA
外形寸法
:210(W)
×44(H)
×200(D)mm(突起部含まず)
質量
:約1 kg
■概要
TS-7700本体 ¥1,900,000(税抜き)
(パソコン、MT検出器 別売)
●モータの特性を高精度に測定
●モータトルク検出器の切り替え機能を内蔵
●各種トルク容量に対応
●使いやすいWindows®対応のソフトウェア
簡単操作でグラフ化が可能
●測定結果の自動保存が可能
●指定値データ出力が可能
●トルクリップル、
コギングトルクの成分分析が可能
●各種モータの製品検査、
研究開発に役立つデータ ■仕様
測定機能
を自動測定するシステム
測定項目
■構成
グラフ表示
●TS-7700(以下オプション)+パソ
コン+MT検出器+モータ取り付け架
台+BAアンプ(容量によって必要有) 保存機能
:自動スイープ測定、指定値測定、
ステップ測定
:トルク、回転速度 その他 0〜10 VDC(16ch)
:時間軸表示、XY表示、重ね書き表示、
効率演算表示
(一部の検出器では別途電流電圧検出器が必要です)
:計測条件、
グラフ、数値
モータトルク測定装置検出器
■MT-6200Aシリーズトルクリップル・コギングトルク用検出器(受注生産品)
¥1,500,000(税抜き)より
■仕様
■MT-6400Aシリーズ ヒステリシスブレーキ型トルク用検出器(受注生産品)
測定項目
:トルク、回転速度、電流、電圧
電流測定範囲:10 A/2 A ; MT-6422A〜6414A
電圧測定範囲:50 V/10 V ; MT-6422A〜6414A
質量
:機種により異なる
※MT-6214A以上では、電流電圧測定はオプション
写真はMT-6212A
■特長
●TS-7700と組み合わせて
モータの特性を自動で測定
●モータ励磁時のトルクリッ
プル、
モータ無励磁時のコ
ギングトルクの測定に適し
た検出器
型名
6221A
6251A
6212A
6222A
6252A
6213A
6223A
6253A
6214A
6224A
6254A
6215A
6225A
トルク測定範囲 mN・m
2
5
10
20
50
100
200
500
1000
2000
5000
10000
20000
※MT-6424A以上では、電流電圧測定はオプション
測定回転速度範囲 r/min
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
■MT-6500シリーズ パウダーブレーキ型トルク用検出器(受注生産品)
¥1,530,000(税抜き)より
■仕様
測定項目
質量
写真はMT-6413A
■特長
●TS-7700と組み合わせて
モータの回転速度-トルク
特性を自動で測定
●トルク制御と回転速度制
御が行え、ACモータ測定
にもDCモータ測定にも適
します
:トルク、回転速度
:機種により異なる
写真はMT-6554
■特長
●ギア付きのモータなどの比
較的大容量のトルクで低
速回転のモータに適した
検出器
●TS-7700と組み合わせて
モータの回転速度-トルク
特性を自動で測定
トルク測定範囲 N・m
1
2
5
10
20
50
100
200
ブレーキ能力 W
20
50
130
320
450
1400
2200
3200
型名
6422A
6452A
6413A
6423A
6453A
6414A
6424A
6454A
6415A
6425A
トルク測定範囲 N・m
0.02
0.05
0.1
0.2
0.5
1
2
5
10
20
ブレーキ能力 W
5
8
12
23
75
75
160
200
350
600
測定回転速度範囲 r/min
100〜20,000
100〜20,000
100〜20,000
100〜15,000
100〜12,000
100〜12,000
100〜10,000
100〜10,000
100〜 7000
100〜 7000
※ブレーキに空転トルクがあり、無負荷時の測定はできません。
■MT-7200シリーズ たて型トルクリップル・コギングトルク用検出器(受注生産品)
※電流、電圧測定はオプション
型名
6514
6524
6554
6515
6525
6555
6516
6526
¥1,100,000(税抜き)より
■仕様
測定項目
:トルク、回転速度、電流、電圧
電流測定範囲:10 A/2 A ; MT-6221A〜6253A
電圧測定範囲:50 V/10 V ; MT-6221A〜6253A
質量
:機種により異なる
回転速度範囲 r/min
5〜1800
5〜1800
5〜1800
5〜1800
5〜1800
5〜1800
5〜1800
5〜1800
※MT6514〜6525にはXYテーブルが付属します。
※ブレーキに空転トルクがあり、無負荷時の測定はできません。
www.onosokki.co.jp/ 13
■特長
¥2,000,000(税抜き)より
●モータを水平に設置して測定可能
●軸芯違いを最小に抑える設置が可能
カップリングが被測定モータに負荷となりません
●バックラッシュのないギアモータで安定した回転速度で測定
■仕様
測定項目
質量
型名
7221
7251
7212
7222
7252
7213
:トルク、回転速度
:約25 kg
トルク測定範囲 mN・m
2
5
10
20
50
100
回転速度範囲 r/min
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
0.5〜5
トルク計測
■仕様
■TQ-2000(H)
シリーズ フランジ型高剛性トルク検出器
ロータリエンコーダ
■RP-1700シリーズ 堅牢据置型・堅牢フランジ型(受注生産品)
RP-1710,20シリーズ
RP-1730,40シリーズ
■特長
ロータリエンコーダ
●優れた耐衝撃性と耐軸荷重性
●高分解能、多種類のパルス数
(全61種・最高 120000 P/R)
●長距離伝送に好適なラインドライバ出力を選択可能
●供給電源は AC・DC 共にワールドワイド電源対応
●接続方式は端子台とコネクタの選択が可能
●指定により回転軸にオイルシールを付け、接続方式に端子台を
選択することにより保護等級IP65に適合
●RP-1710,20シリーズはRP-110シリーズの後継機
●RP-1730,40シリーズはRP-130シリーズの後継機
■仕様
堅牢据置型
RP-1710,20シリーズ
出力パルス数:60、100、120、180、200、240、250、256、300、
360、400、480、500、512、600、720、750、800、
900、960、1000、1024、1200、1250、1280、1440、
1500、1600、1800、2000、2048、2400、2500、
2560、2880、3000、3600、3750、4000、4096、
4500、4800、5000、5120、6000、7500、9000、
12000、15000、18000、22500、24000、30000、
36000、45000、48000、60000、72000、90000、
96000、120000 P/R
■隣接誤差
¥114,000〜¥350,000(税抜き)
¥126,000〜¥350,000(税抜き)
最高回転速度:5000 r/min
許容軸荷重 :ラジアル 80 N
スラスト 50 N
質量
:約3.7 kg
保護等級
:IP65
(端子台、
オイルシール付き)
出力波形
:2相方形波
出力電圧
:Hi ; +10 V以上、Lo ; +0.5 V以下
(ラインドライバ出力のみ500 kHz)
応答周波数 :100 kHz
出力方式
:トーテムポール 負荷抵抗470 Ω以上
(コレクタ出力
[負荷抵抗10 kΩ以上]
、
ライン
ドライバ出力、
オープンコレクタ出力
[DC40 V、
50 mA以内]
はオプション対応)
電源(消費電流):AC100 V
(50 mA)
〜240 V
(63 mA)
/
DC12 V
(83 mA)
〜24 V
(42 mA)
使用温度範囲:-5〜+55 ℃
隣接誤差
1/200 P以内
パルス数(P/R)
60, 100, 180, 250, 256, 300, 750, 4500, 6000
1/8.3 P以内
隣接誤差とは、隣り合った二つのパ
ルスのピッチ差の絶対値のことです。
120, 200, 240, 360, 400, 500, 512, 600, 720, 900, 1000,
1024, 1200, 1250, 1280, 1500, 3000, 3750, 9000, 12000,
18000, 22500, 24000, 30000
隣接誤差 = |A-B|
1/4.6 P以内
480, 800, 1440, 1800, 2000, 2048, 2400, 2500, 2560, 7500,
36000, 45000, 48000, 60000
1/3.3 P以内
960, 1600, 2880, 4000, 4096, 4800, 72000, 96000
3600, 5000, 5120, 15000, 90000, 120000
1/2.5 P以内
* パルス間隔から回転変動計測を行う場合には、隣接誤差1/200 Pのパルスをご使用ください。
理論値=1ピッチ
A
B
堅牢フランジ型
RP-1730,40シリーズ
■RP-2700シリーズ 耐圧防爆型(受注生産品)
■特長
●爆発等級d2G4を満足する本格的な耐圧防爆型
(検定合格第T68417号)
●内部に爆発性ガスが進入し、
内部で点火爆発しても筺体は爆発
圧力に耐え、且つ周囲の爆圧性ガスへの引火を防ぐ構造
●供給電源はAC型とDC型と選択が可能
●現場設置・長距離伝送に好適
■仕様
出力パルス数:60、100、120、200、300、360、500、600、
750、900、1000、1200、1500、1800、2000、
2500、3000 P/R
最高回転速度:8000 r/min
許容軸荷重 :ラジアル 150 N
スラスト 100 N
質量
:約15.5 kg
保護等級
:IP50
(軸はオイルシール付き)
出力波形
:2相方形波
出力電圧
:Hi ; +10 V以上、Lo ; +0.5 V以下
応答周波数 :100 kHz
出力方式
:トーテムポール 負荷抵抗 470 Ω以上
電源(消費電流):AC100 V〜240 V±10 %
(50 mA)
/
DC12 V〜24 V±5 %
(100 mA)
使用温度範囲:-5〜+50 ℃
■SP-405ZAシリーズ 超小型(一部パルス数は受注生産品)
■特長
●OEMのニーズに応えたエコノミータイプ
●外径 φ38、質量約100 gの超小型・軽量
●2相方形波+ゼロマーク信号を出力
●13種類の豊富な出力パルス数
www.onosokki.co.jp/ 14
¥575,000〜¥650,000(税抜き)
■仕様
¥16,000〜¥47,000(税抜き)
出力パルス数:60、100、200、300、360、500、600 P/R
(オプション 40、50、250、400、800、900 P/R)
最高回転速度:6000 r/min
許容軸荷重 :ラジアル 25 N
スラスト 15 N
質量
:約0.1 kg
保護等級
:IP40
出力波形
:2相方形波+ゼロマーク
出力電圧
:Hi ; 電源−20 %以上、Lo ; +0.5 V以下
応答周波数 :100 kHz
出力方式
:コレクタ 負荷抵抗 10 kΩ以上
電源(消費電流):DC5〜12 V±10 %
(50 mA)
使用温度範囲:-10〜+70 ℃
■RP-432Zシリーズ 汎用小型
■特長
¥35,000(税抜き)
出力パルス数:120、360、600、1000、1024
最高回転速度 :5000 r/min
許容軸荷重 :ラジアル 20 N
スラスト 10 N
質量
:約0.25 kg
出力波形
:2相方形波+ゼロマーク
(タイミング任意)
出力電圧
:5 V電源使用時…Hi:+4 V以上 Lo:+0.2 V以下
12 V電源使用時…Hi:+10 V以上 Lo:+0.3 V以下
応答周波数 :50 kHz
出力方式
:トーテムポール 負荷抵抗1 kΩ以上
電源(消費電流)
:DC5 V±5 %
(100 mA)
またはDC12 V±5 %
(100 mA)
使用温度範囲:0〜+50 ℃
ロータリエンコーダ関連機器
■PA-330ZA 絶縁型信号伝送器
■仕様
¥85,000(税抜き)
■RV-3150 リバーシブルカウンタ
入力波形
入力抵抗
入力電圧
:短形波
(デューティ約50 %)
:470 Ω
:Hi;+8〜+12.5 V
Lo;0〜+4 V
応答周波数 :50 kHz
遅延時間
:入力〜出力間 約2 μs
出力電圧
:Hi;+10±2 V
(5 KΩ負荷)
Lo
;
+0.5
V以下
(5 kΩ負荷)
■特長
:コレクタ抵抗330 Ω
●ロータリエンコーダからの 出力抵抗
:DC12 V、0.15 A
方形波出力をフォトカプラ 供給電源
:AC100 V、約12 VA
で受け、光により絶縁増幅、使用電源
波形整形し、低インピーダ 使用温度範囲:−5〜+40 ℃
質量
:約4 kg
ンスで伝送
オプション
:オープンコレクタ出力
●ロータリエンコーダへ
DC12 Vの電源を供給
電源電圧変更・入出力抵抗変更
www.onosokki.co.jp/ 15
■仕様
¥180,000(税抜き)
センサ入力信号:単相または90°
位相差の方形波
電圧信号(Hi;+4〜+30 V、Lo;0〜+1 V)
ラインレシーバ
(RS-422A準拠)
入力周波数範囲:DC〜100 kHz
センサ用供給電源:DC5±0.25 V、DC12±0.6 V(どちらか選択)
外部制御信号
入力信号の種類:リセット、
ゲート、
オフセット、
キープロテクト
入力信号の形式:電圧入力(Hi;+4〜+5.25 V、Lo;0〜+1 V)無電圧
■特長
接点入力
●逓倍切り替え、
レシオ補正機能、
:逓倍
(1/2/4)
、
レシオ
(0.000001〜
オフセット、小数点位置切り替え、機能
0.999999)
、
オフセット
(0〜±999999)
、
計数方向切り替え
コンパレータ
(設定範囲:0〜±999999、2段)
●外部出力:コンパレータ
(コンパ
:144(W)
×72(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
レータ設定値は4種類、
コンディ 外形寸法
ションとして保存可能)、
アナログ、 電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
BCD、RS-232C通信
質量
:約1.3 kg
ロータリエンコーダ
●幅広い用途に使用できる汎用機
●小型化・標準化で低価格を実現
●OEM向き
●電源は、DC5 V/DC12 Vの何れも動作可能
●出力信号の接続は使いやすいコネクタ方式
●2相方形波+ゼロマーク信号を出力
●5種類の豊富な出力パルス数
■仕様
ディジタルリニアゲージセンサ
■BS-1210・1310 ベビーゲージセンサ
■仕様
機種名
測定範囲
分解能
指示精度
BS-1210 ¥56,000(税抜き)
BS-1310 ¥79,000(税抜き)
BS-1210
寸法・変位計測
●超小型
●耐塵、防水仕様:
(保護構造:IP66)
●高耐久性仕様
(慴動回数3,000万回以上)
1
3
1(4)
当社ゲージカウンタ使用時、
( )内はDG-4320・4340・5100で
使用時の最大応答速度です。
(DG-5100との接続には変換ケーブルAA-8910が必要です。)
■仕様
機種名
測定範囲
分解能
指示精度
(mm)
(μm)
(μm)
GS-3813B ¥80,000(税抜き)
GS-3830B ¥98,000(税抜き)
GS-3813B
13
●φ8 mmのスリムボディ
●保護等級IP67
●ナット取り付けタイプと2機
種用意
●鉛フリー対応品
●耐塵・防浸型
2.7 以下
IP66G
+0
φ15−0.009
196(20 G)
■特長
●小型汎用型
●耐塵、防水仕様
(保護構造:IP64)
1960(200 G)
0〜+40
外形寸法(全長)(mm)
質量
(g)
146.5
218.5
約 350
約 420
0.5*1
最大応答速度 (m/s)
0.5
測定力(下向き)(N)
1.08 以下
2
IP67
保護構造
ステム径 (mm)
使用温度範囲(℃)
φ9−0.02
φ8−0.022
+0
+0
−10〜+55
ケーブル長 (m)
外形寸法(全長)(mm)
約2
112.8
質量
約 140
(g)
(ケーブル、コネクタ含む)
*1 DG-2310・4320・4340と組み合わせてご使用ください。
(DG-5100との接続には変換ケーブルAA-8910が必要です。)
GS-1713A ¥26,000(税抜き)
GS-1730A ¥37,000(税抜き)
GS-1813A ¥31,000(税抜き)
GS-1830A ¥45,000(税抜き)
(mm)
(μm)
(μm)
(+20 ℃において)
最大応答速度*1 (m/s)
0.3(1.2)
2.3 以下
分解能
(μm)
指示精度 (μm)
機種名
測定範囲
分解能
指示精度
1
測定力(下向き)(N)
保護構造
ステム径 (mm)
耐振動
(m/s2)
耐衝撃
(m/s2)
使用温度範囲 (℃)
GS-7710NA
10
■仕様
0.1
最大応答速度*1 (m/s)
GS-7710A
測定範囲 (mm)
■GS-1713A・1730A・1813A・1830A ベーシックタイプ
GS-3830B
30
(+20 ℃において)
●高分解能、高精度型
■特長
約 110
(ケーブル、コネクタ含む)
GS-7710A ¥80,000(税抜き)
GS-7710NA ¥85,000(税抜き)
(+20 ℃において)
0.3(1.2)
1.47 以下
IP66
−0.03
φ8+0
0〜+50
94.5
■GS-3813B・3830B 高分解能タイプ
■特長
機種名
BS-1310
10
(μm)
最大応答速度*1(m/s)
測定力(下向き)(N)
保護構造
(mm)
ステム径
使用温度範囲 (℃)
外形寸法(全長)(mm)
(g)
質量
*1
■仕様
10
(mm)
(μm)
(+20 ℃において)
■特長
■GS-7710A・7710NA ペンタイプ
測定力(下向き)(N)
保護構造
(mm)
ステム径
耐振動
(m/s2)
耐衝撃
(m/s2)
使用温度範囲 (℃)
外形寸法(全長)(mm)
質量
(g)
GS-1713A
13
GS-1730A GS-1813A
30
13
10
3
2
1
GS-1830A
30
3
1(4)
0.3(1.2)
1.3 以下
1.9 以下
1.3 以下
1.9 以下
IP64
+0
φ15−0.009
98(10 G)
980(100 G)
0〜+40
141.5
205.5
141.5
205.5
※信号ケーブルのコネクタ切断、又
約 250
約 310
約 250
約 310
は改造した場合はCEマーキング非 (ケーブル、コネクタ含む)
*1 当社ゲージカウンタ使用時、
( )内はDG-4320・4340・5100で
適合になります。
*1 ( )
内は、当社ゲージカウンタDG-5100使用時の電気的応答速度です。
使用時の最大応答速度です。
(ケーブル、コネクタ含む)
(DG-5100との接続には変換ケーブルAA-8910が必要です。)
■GS-6713A・6730A・6813A・6830A 耐振動タイプ
GS-6713A ¥32,000(税抜き)
GS-6730A ¥43,000(税抜き)
GS-6813A ¥37,000(税抜き)
GS-6830A ¥51,000(税抜き)
■仕様
機種名
測定範囲
分解能
指示精度
(mm)
(μm)
(μm)
(+20 ℃において)
最大応答速度*1 (m/s)
■特長
●小型汎用型
●耐塵、防水仕様
(保護構造:IP64)
●耐振動、耐衝撃性仕様
(GS-6000シリーズ)
測定力(下向き)(N)
保護構造
(mm)
ステム径
耐振動
(m/s2)
耐衝撃
(m/s2)
使用温度範囲 (℃)
外形寸法(全長)(mm)
質量
(g)
(ケーブル、コネクタ含む)
GS-6713A
13
3
2
約 310
約 250
機種名
測定範囲
分解能
指示精度
3
約 310
( )内はDG-4320・4340・5100で
※信号ケーブルのコネクタ切断、又 *1 当社ゲージカウンタ使用時、
使用時の最大応答速度です。
は改造した場合はCEマーキング非
(DG-5100との接続には変換ケーブルAA-8910が必要です。)
適合になります。
機種名
測定範囲
分解能
指示精度
(mm)
(μm)
(μm)
(+20 ℃において)
最大応答速度*1 (m/s)
■特長
●ロングライフタイプ
●耐塵、防水、耐油仕様
(保護構造:IP66G)
●耐振動、耐衝撃性仕様
■特長
●ロングストロークタイプ
●高耐久性仕様
(慴動回数1500万回以上)
●高ねじれ剛性仕様
測定力(下向き)(N)
保護構造
(mm)
ステム径
耐振動
(m/s2)
(m/s2)
耐衝撃
使用温度範囲 (℃)
外形寸法(全長)(mm)
(g)
質量
(ケーブル、コネクタ含む)
*1
10
12
GS-5051A GS-5101A
50
100
1
4
5
1(4)
0.3(1.2)
2.9 以下
5.2 以下
2.9 以下
5.2 以下
IP5X
+0
φ15−0.009
147(15 G)
1470(150 G)
0〜+40
258.5
355
258.5
355
約 570
約 655
約 570
最大応答速度*1 (m/s)
測定力(下向き)(N)
保護構造
(mm)
ステム径
耐振動
(m/s2)
(m/s2)
耐衝撃
使用温度範囲 (℃)
外形寸法(全長)(mm)
(g)
質量
(ケーブル、コネクタ含む)
※信号ケーブルのコネクタ切断、又
*1
は改造した場合はCEマーキング非
適合になります。
GS-5050A
¥70,000(税抜き)
GS-5100A
¥98,000(税抜き)
GS-5051A ¥110,000(税抜き)
GS-5101A ¥138,000(税抜き)
GS-5050A GS-5100A
50
100
10
(mm)
(μm)
(μm)
(+20 ℃において)
■GS-5050A・5100A・5051A・5101A ロングストロークタイプ
■仕様
GS-4713A
GS-4730A
GS-4813A
GS-4830A
■仕様
GS-6730A GS-6813A GS-6830A
30
13
30
10
1
1(4)
0.3(1.2)
1.3 以下
1.9 以下
1.3 以下
1.9 以下
IP64
+0
φ15−0.009
147(15 G)
1470(150 G)
0〜+40
141.5
205.5
141.5
205.5
約 250
■GS-4713A・4730A・4813A・4830A タフゲージ
約 655
当社ゲージカウンタ使用時、
( )内はDG-4320・4340・5100で
使用時の最大応答速度です。
(DG-5100との接続には変換ケーブルAA-8910が必要です。)
www.onosokki.co.jp/ 16
GS-4713A GS-4730A
13
30
10
3
¥52,000(税抜き)
¥73,000(税抜き)
¥62,000(税抜き)
¥88,000(税抜き)
GS-4813A GS-4830A
13
30
1
2
3
1(4)
0.3(1.2)
1.8 以下
2.4 以下
1.8 以下
2.4 以下
IP66G
+0
φ15−0.009
196(20 G)
1960(200 G)
0〜+40
145.5
209.5
145.5
209.5
約 325
約 385
約 325
約 385
当社ゲージカウンタ使用時、
( )内はDG-4320・4340・5100で
使用時の最大応答速度です。
(DG-5100との接続には変換ケーブルAA-8910が必要です。)
ディジタルゲージカウンタ
■DG-5100
0.1 μm分解能型
■仕様
¥70,000(税抜き)
■DG-4320 オープンコレクタBCD型
■仕様
¥44,000(税抜き)
適合ゲージセンサ :GS-3813B・3830B
表示方式
:蛍光表示管 7桁
入力信号
:90°
位相差方形波信号 ラインドライバ
出力方式
もしくは電圧出力方式
外部制御入力信号:ホールド、
リセット
ピークホールド機能:MAX、MIN、RANGE
(MAX-MIN)
オフセット機能 :0〜±9999999
■特長
ファクタ機能 :0.001〜1000
●オプションボードにより
機能追加可能
使用温度範囲:0〜+50 ℃
DG-0522 BCD出力(オープンコレクタ) 電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
DG-0530 アナログ出力(電圧/電流) 外形寸法
:96
(W)
×48
(H)
×148
(D)mm
TM-0340 コンパレータ出力カード
質量
:約370 g
TM-0350 RS-232Cカード
:液晶表示5.5桁および極性(−)
:0.000〜±199.999 mm
または0.00〜±1999.99 mm
適合センサ :BS/GSシリーズリニアゲージセンサ
(GS-3800シリーズは不適合)
入力信号
:90°
位相差方形波信号 DC〜300 kHz
外部制御指令 :リセット、
ホールド、
スタート、
ストップ、
ビジー
(BCDコネクタ)
■概要
ディジタル出力:BCDオープンコレクタ出力
●逓倍切り替え/オフセット/ 使用温度範囲 :0〜+40 ℃
乗数設定機能付き
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
●BCD出力:オープンコレクタ出 外形寸法
:72(W)
×72(H)
×114(D)mm
力
(正/負論理切り替え可能)
質量
:約300 g
● M A X 、M I N 、R A N G E
(MAX-MIN)
演算機能付き
DG-0430 検出器電源12 V
■DG-4340 カラーコンパレータ表示型
■DG-2310 2ch 和差演算機能付き
*1
表示方式
表示範囲
GS-3800シリーズ以外のセンサを使用する場合、接続には変換ケー
ブル AA-8910が必要です。
■仕様
¥49,000(税抜き)
表示方式
表示範囲
■特長
●コンパレータの設定値に応
じて液晶のバックライトが赤
(NG)
と緑(OK)
で合否判定
●逓倍切り替え/オフセット/
乗数設定機能付き
●BCD出力:オープンコレクタ出
力
(正/負論理切り替え可能)
● M A X 、M I N 、R A N G E
(MAX-MIN)演算機能付き
DG-0430 検出器電源12 V
:液晶表示5.5桁および極性(−)
:0.000〜±199.999 mm
または0.00〜±1999.99 mm
適合センサ :BS/GSシリーズリニアゲージセンサ
(GS-3800シリーズは不適合)
位相差方形波信号 DC〜300 kHz
入力信号
:90°
コンパレータ :5桁極性付き
I/O
:BCDオープンコレクタ出力
外部制御指令 :リセット、
ホールド、
コンパレータ
スタート、
ストップ、
ビジー
使用温度範囲 :0〜+40 ℃
電源
:AC100〜240 V、50/60Hz
外形寸法
:72(W)
×72(H)
×114(D)mm
質量
:約300 g
www.onosokki.co.jp/ 17
■仕様
¥180,000(税抜き)
適合ゲージセンサ:GS/BSシリーズゲージセンサ(GS-3800シリーズは不適合)
センサ入力数 :2ch
& 数字赤色 LED6 桁
表示方式
:メイン表示部;極性(−)
サブ表示部;LCD 16 文字×2ライン
コンパレータ出力表示;UPPER(赤)、
GOOD(緑)、LOWER(赤)
入力信号
:90°
位相差方形波信号 DC〜100 kHz
外部制御入力信号:入力形式;電圧入力、無電圧接点入力
入力種類;リセット、ピークホールド、ホールド、キーププロテクト
BCD入出力信号:出力信号(BCD、極性、判定、エラー)
;オープンコレクタ
アナログ出力信号:0〜±10 V/F.S.(F.S.は任意設定可)
■特長
RS-232C 通信:ボーレート;2400/4800/9600 bps
●2ch和差演算機能付き
コンパレータ出力信号:出力項目;LOWER/GOOD/UPPER
出力容量;最大接点容量 DC30 V、0.1 A
Ach、Bch、
(A+B)ch、
(A−B)ch
ピークホールド機能:最大値(MAX)、最小値(MIN)、最大値−最小値(RANGE)
●豊富な演算機能
オフセット機能:設定範囲;0〜±999999
M A X 、M I N 、R A N G E 分解能切り替え機能:0.5 μm、1 μm、10 μm、
使用温度範囲:0〜+40 ℃
(MAX-MIN)
:AC100 V〜240 V、50/60 Hz
●GS-7000シリーズとの組み 電源
外形寸法
:144(W)×72(H)×180(D)mm(突起部含まず)
合わせで、0.5 μm分解能
質量
:約 1.3 kg
寸法・変位計測
TM-0301 DC電源カード
*1
ディジタルリニアゲージ関連機器
■DG-0010・0020 出力変換ボックス
各¥29,000(税抜き)
■仕様
寸法・変位計測
増幅形式
:2ch波形整形
信号波形
:90 °
位相差方形波信号
入力レベル :Hi; +3〜+5.25 V、Lo; 0〜+1.4 V
入力インピーダンス:約47 kΩ
周波数範囲 :DC〜300 kHz(小野測器製センサ使用時)
オープンコレクタ出力:耐電圧30 V
(max)
、
シンク電流
写真はDG-0010
100 mA
(max)
、残留電圧1 V以下
ラインドライバ出力:Hi;+2.5 V以上
■特長
Lo;+0.5 V以下
●小型信号変換器
使用温度範囲:0〜+40 ℃
DG-0010:
電源電圧
:DC12〜24 V
オープンコレクタ出力
80 mA以下
(DC12 V時)
(DG-0010)
DG-0020:
ラインドライバ出力
120 mA以下
(DC12 V時)
(DG-0020)
●直接シーケンサに接続可能 外形寸法
×29(H)
×90(D)mm(突起部含まず)
:23(W)
質量
:約100 g
■RQ-1410 ディジタルプリンタ
¥93,000(税抜き)
■仕様
■DA-4130 D/A変換器
■仕様
¥73,000(税抜き)
入力信号
■特長
●3レンジ切り替えスイッチ
●変換速度40 μsで、変換
精度±0.1 %
●適合機種
DG-4120・4240・4320・
4340、TM-3120他
:BCD5桁および極性
(TTLレベルまたはオープンコレクタ、正論理)
D/A変換容量:BCD5桁のうち上3桁、中3桁、
下3桁のいずれか
変換時間
:40 μs以内
出力電圧
:0〜±10 V
(000〜±999にて)
負荷抵抗1 kΩ以上
出力電流
:0〜±16 mA
(000〜±999にて)
(オプションにて4〜20 mA)
負荷抵抗250 Ω以下
使用温度範囲:0〜+40 ℃
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
外形寸法
:48(W)
×96(H)
×140(D)mm(突起部含まず)
質量
:約600 g
■RQ-2110 ディジタルプリンタ
¥48,000(税抜き)
●測定データの時系列的変化を表すD
(Displace-ment)
チャートの作成
●LED・印字による合否判定表示および出力
●機構仕様
印字方式
:感熱式ドットマトリクス方式
印字桁数
:最大16桁
■仕様
印字速度
:1行/秒
(s)
組み合わせディジタル :DG-525H・825・925
●一般仕様
リニアゲージ
電源電圧
:AC90〜110 V
印字方式
:ラインサーマル384 dot
消費電力
:7.0 VA
(max)
印字速度
:1 行 /0.8 s
周波数変動範囲:50/60 Hz±1.5 Hz
■特長
電源
:ACアダプタ(6 V/2 A)、単 3 形アルカ
■特長
●豊富な統計パラメータ:
リ電池(LR6)またはニッケル水素電池
●BCD 6桁、TTLレベル入力 使用温度範囲:0〜+40 ℃
サンプル数(N)、最大値
(Ni-MH)4 本
外形寸法
:180(W)
×180(H)
×37(H)mm(突起部含まず)
●外部印字指令機能を
(MAX)、最小値(MIN)、 質量
:約 390 g(本体のみ)
耐用寿命
:50万行
標準装備
範囲(R)、平均値(X)、標 外形寸法
:94
(W)
×75.2
(H)
×201
(D)mm
質量
:約1280 g
●合計、平均、最大値、
準偏差(σn,σn-1)、工程 付属品
:ACアダプタ、記録紙 1 巻、ストラップ
最小値、範囲外、偏差、
能力指数(CP,CPK)、不
不偏分散、変動率等の
良数
(±NG)
、不良率
(P)
演算が可能
接触式測長装置
ローラエンコーダ
■RP-7400シリーズ 低速・中速・測長用
■仕様
120・200 P/R ¥118,000(税抜き)
1200 P/R
¥128,000(税抜き)
■RV-3150 リバーシブルカウンタ
■仕様
¥180,000(税抜き)
センサ入力信号:単相または90°
位相差の方形波
ローラ外周 :200 mm
(公差:0 〜−0.2 ← 20 ℃時)
電圧信号(Hi;+4〜+30 V、Lo;0〜+1 V)
出力パルス数 :速度用;120 P/R 、1200 P/R
ラインレシーバ
(RS-422A準拠)
測長用;200 P/R
速度範囲
:0〜600 m/min
入力周波数範囲:DC〜100 kHz
測定単位
:1200 P/R;0.01 m/min
センサ用供給電源:DC5±0.25 V、DC12±0.6 V(どちらか選択)
120 P/R;0.1 m/min
外部制御信号
200 P/R;1 mm
入力信号の種類:リセット、
ゲート、
オフセット、
キープロテクト
出力波形
:2相方形波
入力信号の形式:電圧入力(Hi;+4〜+5.25 V、Lo;0〜+1 V)無電圧
出力電圧
:Hi;+10 V以上、Lo;+0.5 V以下
■特長
■特長
出力方式
:トーテムポール出力
(標準)
、
エミッタ出力
接点入力
●パルス数は120、200、
●逓倍切り替え、
レシオ補正機能、
(オプション)
、
コレクタ出力
(オプション)
、
1200 P/Rより選択可能
機能
:逓倍
(1/2/4)
、
レシオ
(0.000001〜
オフセット、小数点位置
オープンコレクタ出力
(オプション)
0.999999)
、
オフセット
(0〜±999999)
、
切り替え、計数方向切り替え
●出力方式は4種類
適合検出器 :RV-3150、TMシリーズ
コンパレータ
(設定範囲:0〜±999999、2段)
トーテムポール出力
(標準)
●外部出力:コンパレータ
(コン
使用温度範囲:0 〜+50 ℃
:144(W)
×72(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
エミッタ出力
(オプション) 耐振動
パレータ設定値は4種類、
コン 外形寸法
2
:19.6 m/s(3方向各2h)
ディションとして保存可能)
、
ア 電源
コレクタ出力
(オプション) 電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
:DC12 V±5 %(100 mA以下)
ナログ、
BCD、
RS-232C通信 質量
オープンコレクタ出力(オプション) 質量
:約1.3 kg
:約400 g
www.onosokki.co.jp/ 18
静電容量式非接触式厚さ計/変位計
■CL-5610・5610S 静電容量式非接触式厚さ計(CL-5610Sは受注生産品)
輸出貨物:リスト規制該当品
■特長
●表示最小分解能は、0.02 μm
(センサVE-2011・5010・5011でCL-0200 高分解能演算機能オプション使用時) ●最大測定ギャップは、
8 mm
(センサVE-8020・8021使用時) ●CL-5610S
(ギャップ変換器分離型)
では、本体とセンサ間を最大11.5 m まで離して使用すること
が可能 ●見やすい、蛍光表示管を採用 ●ギャップや厚みをアナログ電圧で出力できるほか、
コンパレータ機能による判定出力が可能
(CL-0110 出力機能オプション使用時) ●ガラスやプラスチックなどの絶縁体の厚みが測定可能
(CL-0300 絶縁体測定機能オプション使
用時) ●測定対象の接地インピーダンスが高い場合でも安定した測定が可能
(CL-0210 高インピーダンス接地モード機能オプション使用時)
■仕様 (CLシリーズ 静電容量式非接触厚さ計)
型名
測定項目
表示モード
直線性(10〜100 %
F.S.において )
センサケーブル
ギャップ変換器
測定対象
表示
CL-5610
±0.15 %F.S.、高分解能演算機能オプション
( CL-0200)装着時:±0.12 %F.S.
1.5 m
CL-0420
( 信号ケーブル2.5 m付き、オプションで最大10 mまで延長可能)
導体、半導体、絶縁体
蛍光表示管
CL-0110出力機能オプション装着時有効 【 設定値 】上限値および下限値
【 出力数 】
3、オープンコレクタ出力
( 3つのウィンドウコンパレータまたは3状態
[ UPPER/OK/LOWER]
)
CL-0110出力機能オプション装着時有効 【 出力電圧 】±5 V
【出力信号】 [SENS-A/SENS-B端子]センサA、BのGAP信号、 [A-OUT端子]THICK/GAP-A/GAP-B/A-B から選択
DPU-414
AC 100 〜240 V、50/60 Hz
0〜+40 ℃(精度保証範囲:23±2 ℃)
210(W)×99(H)×275(D)mm、CL-0420:42.4(W)×56(H)×122(D)mm(突起部含まず)
210
(W)
×99
(H)
×275
(D)mm(突起部含まず)
約4.2 kg
約4.2 kg、CL-0420:約0.5 kg
¥630,000
¥780,000
本体に内蔵
対応プリンタ
電源
使用温度範囲
外形寸法
質量
価格(税抜き)
■VT-5210・5220・5710・5720 静電容量式非接触式変位計(受注生産品)
■特長
●測定範囲20 μm〜最大8 mmのワイドレンジ ●±0.2 %F.S.の測定精度
(変換器・センサ組み合わせにて)
(VT-5210・5710) ●Max10
kHz高速周波数応答−ダイナミックな変化にも高速応答
(VT-5220・5720) ●非接触なので測定対象に影響を与えない ●全ての導電体が
測定可能−測定対象の色・粗さ・反射率・外光等の影響を受けない ●小型コンバータで装置組み込み用途に最適
(VT-5710・5720)
■測定対象
測定対象物の材質が導電体であれば測定可能
■仕様 (VTシリーズ 静電容量式変換器)
型名
検出方法
出力
直線性
VT-5210
VT-5710
VT-5720
±0.2 %F.S.
±0.25 %F.S.
静電容量式
0 〜5 V/0 〜100 %F.S.
( 10〜100 %F.S.において )
±0.25 %F.S.
±0.2 %F.S.
±0.05 %F.S. /℃以内
DC 〜4 kHz
DC 〜10 kHz
DC 〜4 kHz
DC 〜10 kHz
0 〜100 % / LED
( 20分割 )
0 〜100 % / LED
( 10分割 )
0 〜+40 ℃(精度保証範囲:23±2 ℃)
AC100 〜240 V、10 VA
DC±15 V(±0.5 V以内)、100 mA
95(W)
×150
(H)
×195
(D)mm(突起部含まず)
42.4
(W)
×56
(H)
×122
(D)mm(突起部含まず)
約2 kg
約500 g
¥370,000
¥450,000
¥220,000
¥300,000
温度特性
応答周波数
指示部
動作温度範囲
使用電源
外形寸法
質量
価格(税抜き)
写真はVT-5210/5710
VT-5220
※F.S.センサは最大測定範囲
■VEシリーズ 静電容量式ギャップディテクタ(VE-5011は受注生産品)
■概要
VEシリーズギャップディテクタは、
センサと測定対象までのギャップを高精度
で検出する変位センサです。VTシリーズ静電容量式非接触変位計、CLシ
リーズ静電容量式非接触厚さ計と組み合わせることで、
タービン・電動機・コ
ンプレッサ・工作機械主軸などの回転軸の軸振動や面振れの測定、物体の
厚さや形状の測定などに威力を発揮します。
● VEシリーズ用ケーブル
(1.5 m)
コネクタ接続タイプセンサ用に次の専用ケーブルを用意
VL-1520:両端ストレートコネクタ ¥38,000
(税抜き)
VL-1521:L型↔ストレートコネクタ¥40,000
(税抜き)
■仕様 (VEシリーズ 静電容量式ギャップディテクタ)
VE-2011
測定範囲( μm )
計測部外径( mm )
ケーブル接続方式
使用温度範囲
価格
(税抜き)
VE-5011
20 〜200
φ3
( 保持部φ10)
¥120,000
VE-5010
測定範囲( μm )
計測部外径( mm )
ケーブル接続方式
使用温度範囲
価格(税抜き)
VE-1021
VE-8021
50 〜500
100 〜1000
φ6
( 保持部φ10)
φ8
( 保持部φ10)
コネクタ接続
( 1.5 m専用ケーブル使用 )
0 〜+80 ℃
¥142,000
¥80,000
VE-1020
50 〜500
100 〜1000
φ6
φ8
ケーブル直出し
( 1.5 m )
¥95,000
¥90,000
VE-1520
150 〜1500
φ10
VE-3020
800 〜8000
φ40
( 保持部φ10)
¥130,000
VE-8020
300 〜3000
800 〜8000
φ20
φ40
( 保持部φ20)
コネクタ接続
( 1.5 m専用ケーブル使用 )
0 〜+80 ℃
¥62,000
¥100,000
¥110,000
非接触式測長装置
■LV-9002・9300A・0121A レーザ測長計
輸出貨物:リスト規制該当品
LV-9002 ¥1,500,000(税抜き)
LV-9300A ¥500,000(税抜き)
LV-0121A ¥600,000(税抜き)
変位・速度・加速度・真直度等位置決め精度試験が可能
■LV-0930 変位解析ソフトウェア
●CSVでデータ出力が可能
■機能
■仕様
測定範囲
:±10 m
最高分解能 :0.155 nm
(ディジタル)
最大計測速度:5 m/s
(全レンジ)
光源
:He-Ne レーザ
(波長 632.8 nm)
射出光出力 :1 mW以下(クラス2 JISC6802 FDA 規格適合)
ケーブル長 :3 m
■特長
センサ質量 :2.6 kg
●干渉計一体型のシンプル構造 最高サンプリング周波数:1 MHz
●質量0.2 g以下のコーナー ディジタル出力:USB Ver2.0
キューブで計測可能
アナログ出力 :±10 V
●最大1 MHzサンプリング5 使用電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
m/s対応の高速応答
外形寸法
:センサ ; 83.5(W)
×218(D)
×83(H)mm
●アナログ変位出力を装備
本体 ; 325(W)
×222(D)
×135(H)mm
●LV-0930 変位解析ソフト 質量
:本体 ; 約6.6 kg
(本体・LV-0121Aを含む)
ウェアの 組 み 合わせで、
センサ ; 約2.2 kg
■特長
●LV-0121AとUSBケーブ
ル1本で接続してデータ収
録可能
●動特性解析で測定物の
変位、速度、加速度を解析
●2chの測長計測で差分、
ピッチング&ヨーイング計測
www.onosokki.co.jp/ 19
¥350,000(税抜き)
●環境補正入力
(温度、気圧、湿度、波長)
●時間計測:サンプリング周波数
(1 MHz、500 kHz、
200 kHz、100 kHz、50 kHz、20 kHz、10 kHz、
5 kHz、2 kHz、1 kHz、500 Hz、200 Hz、100 Hz、
50 Hz、20 Hz、10 Hz、5 Hz、2 Hz、1 Hz)
●点数最高:65,535点
●解析機能:時間−変位、時間−速度、時間−加速度、
±%グラフ、
ピッチング&ヨーイング、
角度、差分計算、
真直度、FFT解析機能
●最大4chまで同時サンプリング可能
●対応製品:LV-9300A レーザ測長計・
LV-0121A ディジタル変位計
寸法・変位計測
コンパレータ機能
アナログ出力
写真はCL-5610
CL-5610S
厚さ、ギャップ(A、B)
測定値、偏差値、最大値、最小値、最大値−最小値(Range)
FFTアナライザ
■CF-9200・9400 ポータブル2ch/4ch FFTアナライザ
■概要
ポータブル2ch/4ch FFTアナライザCF-9200/9400
は解析用PCを必要としない一体型ポータブル
FFTアナライザです。内蔵二次電池により電源の
無い場所で最大5時間のFFT解析やデータレコ
ーティングが可能です。操作性に優れた大型ハー
ドキーと静電容量式タッチパネルの採用により、直
感的で軽快な操作ができます。新開発の100
kHz解析フロントエンドは24ビットA/Dコンバータ
搭載、
ダイナミックレンジ120 dB以上。100 kHz
のリアルタイムFFT解析が可能です。
■特長
写真は CF-9400
●2ch/4ch 24ビットA/D アイソレーション入力
●120 dB以上の高ダイナミックレンジ
●リアルタイム2ch/4ch 100 kHzFFT解析が可能
解析同時レコーディング可能
●内蔵二次電池でコードレス駆動、電源ON状態
で電池交換可能
スピンドルレスで無振動・無騒音作動
●ファンレス冷却、
CF-9200 ¥1,680,000(税抜き)
CF-9400 ¥2,200,000(税抜き)
●大型ハードキー&静電容量式タッチパネルで高速操作
●リアルタイムトリパタイト表示で3つの振幅値を同時読み取り
コードレス画面プリント※1
●BluetoothⓇ 接続で、
●無線LAN接続にてタブレット端末で波形観測と本体操作が可能※1
●RTA /トラッキング解析 / Logスイープ解析・加振制御に対応※1
●オートシーケンス機能で、
自動解析、LANを使って外部コントロール可能※1
■仕様
A/D変換器 :24ビットΔΣ形
周波数レンジ :10 mHz〜100 kHz
分析点数
:最大6400点
電圧レンジ :1 Vrms/31.62 Vrms
(2レンジ)
データレコード:2ch/4ch100 kHzレンジ
(MAX)
■オプション
型名
CF-0922
CF-0923
CF-0942
CF-0947
CF-0971
品名
※2
トラッキング解析機能
(ソフトウェア)
※2
RTA解析機能
(ソフトウェア)
※2、3
Logスイープ/加振制御機能
(ソフトウェア)
※2
LAN外部コントロール機能
(ソフトウェア)
※2、
4
1ch信号出力モジュール
(ハードウェア)
価格
(税抜き)
¥250,000
¥200,000
¥300,000
¥150,000
¥200,000
FFTアナライザ・データレコーダ
※1 オプション対応 ※2 取付費を含みます。※3 CF-0971が必要です。
※4 本体納入後に追加する場合は、別途取付費が必要です。
■CF-7200A ポータブル 2ch FFTアナライザ
■特長
●小型・軽量・高機動の2chポータブルタイプ
●ボタン&10.4型液晶タッチパネルで直感操作
●専用バッテリ使用でコードレス4時間駆動
●アイソレーション入力、CCLD&TEDS対応
●最大2ch、100 kHz、
データレコード機能内蔵
●CFカードとUSBで迅速なデータ共有と処理
●音声メモ&手書きメモで簡単データ管理
■仕様
¥1,680,000(税抜き)
解析機能
:汎用FFT解析/データレコード機能
チャンネル数 :2ch
(アイソレーション)
入力端子
:BNC
(CO2型)
入力電圧レンジ:10 mVrms〜31.62 Vrms
周波数レンジ :10 mHz〜100 kHz
ダイナミックレンジ:90 dB以上
分析点数
:最大16384点/6400ライン
保存データ形式:DAT、TXT、BMP、ORF
記録装置
:CFカード/内部メモリ
電源
:DC10.5〜16.5 V
ACアダプタ :AC100〜240 V、50/60 Hz
外形寸法
:328
(W)
×246
(H)
×88
(D)mm
(バッテリパック非装着時)
質量
:約3.8 kg/約5.1 kg
(バッテリパック装着時)
オプション
:1ch信号出力モジュール、
キャリングケース、
トラッキング解析、外部コントロール等
■CF-4700 FFTコンパレータ
¥800,000(税抜き)
■特長
●1chのポータブルFFTアナライザ
●ダイナミックレンジ110 dB以上
●8.4型カラー液晶画面に直接タッチして設定を入力
●本体にバイナリ、
テキスト、BMPファイルを同時にメモリ
●USBインタフェースを使用してメモリデータや条件メモリをPC
やUSBメモリへバックアップが可能
●入力はTEDS(Ver.0.9、1.0)の加速度センサ、
マイクロホンに対応※
■仕様
チャンネル数 :1ch
入力端子
:BNC
(CO2型)
処理関数
:時間軸波形、パワー/フーリエスペクトル、
オク
ターブ
(1/1束ね、1/3束ね)、振幅確率密度
関数、振幅確率分布関数
周波数レンジ :1 Hz〜40 kHz
電圧レンジ
:1 Vrms、31.62 Vrms
(2レンジ)
ダイナミックレンジ:110 dB以上
分析点数
:最大16384点/6400ライン
前処理機能 :ハイパスフィルタ
(HPF)1、3、10 Hz
ローパスフィルタ
(LPF)1 k、10 kHz
HPF 10 Hz、
LPF 1 kHzは振動シビアリティ規格準拠
ACアダプタ :AC100〜240 V 50/60 Hz
(W)
×185
(H)
×220
(D)mm
(突起部含まず)
外形寸法
:220
質量
:約3.3 kg
(フルオプション搭載時)
オプション
:
トラッキング機能(CF-0471)、
シェイプコンパレー
タ機能
(CF-0472)
、変動成分抽出機能
(バンドパ
ス・エンベロープ・モニタ機能)
( CF-0473)、電源
バックアップ機能
(CF-0478)
等
※ TEDS専用チップの種類によってはTEDS情報を読み込めない場合があります。
詳細は小野測器HPをご参照ください。
データレコーダ
■DR-7100 音響振動ポータブルデータレコーダ
に収めました。
フィールドユースに適したポータビリティあるデータ
レコーダです。収録したデータは、付属のビューアソフトウェア
(OS-2500 Oscope Basic)
により、WAVE,
UFF,
CSV など汎
用フォーマットでエクスポート可能です。
■特長
■概要
DR-7100音響振動ポータブルデータレ
コーダは、簡単、
かつ高精度に収録でき
る音響・振動向けデータレコーダです。回
転速度信号専用入力端子を装備してお
り、
いずれの入力チャンネルも犠牲にす
ることなくデータ収録が可能です。4チャ
ンネル40 kHzレンジ、24 ビットの高速レ
コードを実現しながら、A5サイズの筐体
●4ch,40 kHzレンジ,24 ビット
(※40 kHzレンジはオプション。
標準は20 kHzレンジ)
●ダイナミックレンジ90 dB(周波数レンジ 20 kHz,1 Vレンジ,TYP)
●回転速度信号専用入力
●ユニットシンクロ機能オプション
(ユニットをシンクロして8ch化)
●A5サイズ
■仕様
チャンネル数 :入力 ×4 回転速度/外部トリガ入力 ×1、出力 ×4
モニタPHONE出力 ×1
入力端子
:BNC
(電圧入力/CCLD切り替え)
※
に対応
(Ver.1.0以降)
TEDS
:IEEE1451.4(TEDS)
A/D変換器 :量子化ビット数 24 ビット
www.onosokki.co.jp/ 20
¥450,000(税抜き)
周波数レンジ :DC〜100 Hz/500 Hz/1 kHz/5 kHz/10 kHz/
20 kHz/40 kHz7段階
(※40 kHzはオプション)
入力電圧レンジ:0.01〜10 V 7段階
回転入力
:AC:正弦波または方形波
DC:パルス幅 5 μs以上の矩形波(デューティ比20 %以上)
ダイナミックレンジ:90 dB以上(周波数レンジ 20 kHz,1 Vレンジ)
ファイル形式 :ORF形式
(Onosokki Record Format)
記録媒体
:SD
(容量256 MB)
、SDHC
(最大32 GB)
(動作確認済みのメモリのみ)
収録時間
:連続で2 GBまで収録可能
電源
:乾電池(単3形アルカリ乾電池または、
ニッケル水素電池)
4本、外部DC DC +10 V〜+18 V
電池寿命
:4.0時間以上 ニッケル水素電池1900 mAh使用時
(周波数レンジ20 kHz、4ch、CCLD ON)
、5.0時間
以上 ニッケル水素電池2400 mAh使用時
(周波数
レンジ20 kHz、
4ch、
CCLD ON)
、
約43分
(4ch収録
時)
、
約174分
(1ch収録時)
、
20 kHzレンジ
(サンプリ
ング周波数51.2 kHz、
24 bit、
2 GB収録時)
※ TEDS専用チップの種類によってはTEDS情報を読み込めない場合があります。
詳細は小野測器HPをご参照ください。
音響関連機器
■MI-1235・1433・1531 計測用マイクロホン
■仕様
MI-1235 ¥70,000(税抜き)
MI-1433 ¥35,000(税抜き)
MI-1531 ¥200,000(税抜き)
MI-1235
MI-1433
MI-1531
周波数範囲 10 Hz〜20 kHz 20 Hz〜8 kHz 10 Hz〜100 kHz
レスポンスタイプ
音場型
偏極電圧
0V
−48±3 dB
−29±3 dB
(re.1 V/Pa)
感度
( re.1 V/Pa )
最大音圧
157 dB
143 dB
(MI-3310使用時)
レベル
(MI-3140使用時)
自己雑音レベル
19 dB
(A)
以下
30 dB
(A)
以下
使用温度範囲
−10 〜 +50 ℃
外形寸法 φ13.2×13.7 mm φ13.2×13.5 mm φ6.9×10.5 mm
質量
約6 g
約1.5 g
■SR-2210 2chセンサアンプ
¥135,000(税抜き)
■仕様
■MI-3111・3140 マイクロホンプリアンプ
(MI-3111)
■仕様
対応マイクロホン
適合アンプ
周波数帯域
写真は MI-3111
■特長
●MI-3111
1/2インチバック
エレクトレット用プリアンプ
(CE対応)
●MI-3140
1/4インチバック
エレクトレット用プリアンプ
挿入損失
入力インピーダンス
自己雑音
歪率
使用温度範囲
MI-3111 ¥38,000(税抜き)
MI-3140 ¥180,000(税抜き)
MI-3111
MI-3140
MI-1235・1234・1233
・1433・1432・1431
MI-1531
AU-2200/SR-2210
10 Hz〜20 kHz
10 Hz 〜 100 kHz
1.0 dB
0.25 dB
約 5 GΩ
約 20 GΩ
22.3 μVrms 以下(FLAT にて) 6 μVrms 以下(FLAT にて)
1 %以下
3 %以下
−10〜+50 ℃
−30 〜+60 ℃
使用湿度範囲
30〜90 %RH(結露しないこと) 0〜 90 %RH(結露しないこと)
電源電圧電流
0.5〜5 mA(15〜25 V) 2 〜 20 mA(15 〜 25 V)
外形寸法
質量
φ12.7×61 mm
φ6.35×44 mm
約 30 g
約 5.5 g
■MI-8100 指向性マイクロホン
¥258,000(税抜き)
■仕様
感度
:−30 dB±3 dB(re.1 V/Pa)
周波数帯域 :50 Hz〜20 kHz
指向性
:狭角度指向性
入力換算雑音:26 dB(A)以下
最大音圧
:137 dB(駆動電圧 24 V 時)
駆動方式
:CCLD(定電流駆動)
CCLD 電源 :定電流 2〜4 mA、電圧 18〜24 V
使用温度範囲:−10〜+40 ℃
■特長
保存温度範囲:−20〜+50 ℃
●狙った音がクリアに取れる
外形寸法
:φ19×197 mm
鋭い指向特性
質量
:約 125 g
●20 kHzまでのフラットな周波
:防風スクリーン
数特性と−30 dB(0 dB=1 付属品
V/Pa)
の感度を実現
●CCLD(定電流駆動)対応
の計測機器に直結が可能
(外部アンプ不要)
■BL-1100 音響振動モニタ
■SC-3120・2120A 音響校正器
■仕様
¥118,000(税抜き)
使用周波数範囲:20 Hz〜20 kHz
イコライザ中心周波数:100 Hz、340 Hz、1 kHz、3.4 kHz、10 kHz
イコライザ増減衰幅:±20 dB
マイクロホン入力:6.3 mm ピンジャック入力、プラグインパワー対応
BNC 入力 :NP-3000シリーズ加速度検出器
もしくはMI-8100 向性マイクロホン、
MI-3111マイクロホンプリアンプに対応
写真は SC-3120
入力GAIN 調整:センサ感度に合わせて10〜30 dBの範
■特長
■特長
囲で調整可能(半固定ボリュームにて)
●SC-3120
●周波数抽出フィルタで、対象 ヘッドホン出力:6.3 mm ピンジャック入力
1/2、1/4インチマイクロホ
を的確に特定することが可能
(モノラル出力、ステレオヘッドホン対応)
ンに使用可能※
●異音検出での暗騒音除
電源
:乾電池 6F22または6LR61(9V)1 本
±0.4 dB以内の精度で校正が可能
去に最適
または専用 ACアダプタ
●SC-2120A
●CCLD
(定電流駆動)
対
電池寿命
:8 時間(アルカリ乾電池使用時、常温)
動作チェック用
応のセンサに直結が可能 外形寸法
:90(W)×35(D)×135(H)mm(突起部含まず)
1/2インチマイクロホンに対応
(外部アンプ不要)
質量
:約 200 g(乾電池含まず)
■仕様
SC-3120 ¥220,000(税抜き)
SC-2120A ¥49,000(税抜き)
SC-3120
適合規格
方式
SC-2120A
JIS C 1515:2004 クラス 1/C JIS C 1515:2004 クラス 2
ピストンホン
ダイナミックスピーカ
適用マイクロホン MI-1211・1233・1234・1235・ MI-1211・1233・1234・1235・
1431・1432・1433・1531
1431・1432・1433
音圧レベル
周波数
歪率
電源
電池寿命
114 dB re. 20 μPa
94 dB re. 20 μPa
250 Hz±0.4 %
1000 Hz±1 %
2.5 % 以下
0.5 % 以下
単 3 形乾電池
9 V平形乾電池
(R6P または LR6)3本 (6F22または6LR61)1個
連続約 2.5 時間以上 連続約 20 時間以上
(R6P 使用時)
(6F22 使用時)
使用温度/湿度範囲 −10〜+50 ℃/25〜90 %RH(結露のないこと)
外形寸法
60(W)×38(H)×200(D)mm 52(W)×45(H)×130(D)mm
質量
約 600 g(乾電池含まず) 約 300 g(乾電池含まず)
※1/4インチ用アダプタは別売
(MI-3140に付属)
www.onosokki.co.jp/ 21
音響・振動計測
使用周波数範囲:1 Hz〜20 kHz(±0.5 dB)
(出力負荷インピーダンス100 kΩ以上時)
ゲイン
:−10、0、10、20、30、40、50、60 dB
周波数重み付け特性:A/C/FLAT(Z)
(適合規格;IEC 61672-1、
JIS C 1509-1)
出力遮断周波数:約 0.2 Hz(負荷インピーダンス100 kΩ以上)
約 0.4 Hz(負荷インピーダンス50 kΩ以上)
■特長
入出力コネクタ:BNC(C02)
●2CH入力
電源
:単 3 形乾電池 4 本または専用 ACアダプタ
●CCLD方式のマイクロホン
電池寿命
:20 時間以上、単 3 形アルカリ乾電池
プリアンプや加速度センサ
(LR6)4 本使用時
が接続可能
外形寸法
:140(W)
×40(H)
×125(D)mm
●周波数重み付けフィルタ
(突起部含まず)
(A.C)
搭載
質量
:約 500 g(乾電池含む)
加速度検出器
■NP-3000シリーズ
(1軸)プリアンプ内蔵型加速度検出器
(NP-3331B)
■特長
●プリアンプ内蔵タイプのため、
ケーブルノイズの影響が少ない
●FFTアナライザ CF-9200・9400・7200A、DSシリーズ、振動コンパレータ VC-2200・3200、音響・振動データレコーダ DR-7100に
直接入力可能
■仕様
型名
NP-3211
NP-3412
NP-3414
NP-3418
NP-3110
NP-3120
特長
超小型・軽量タイプ
小型・軽量タイプ
小型・軽量タイプ
小型・軽量タイプ
小型・汎用タイプ
汎用タイプ
感度
1.02 mV/
(m/s2)
±15 %
1 mV/(m/s2)
±1 dB
1 mV/(m/s2)
±1 dB
1 mV/(m/s2)
±10 %
0.5 mV/
(m/s2)
±1 dB
1 mV/(m/s2)
±1 dB
質量
0.5 g
5.5 g
3.5 g
1.9 g
5.4 g
20 g
0.8 Hz〜16 kHz±3 dB
0.8 Hz〜16 kHz±3 dB
0.8 Hz〜16 kHz±3 dB
5 Hz〜15 kHz±3 dB
5 Hz〜12 kHz±3 dB
¥57,000
周波数範囲 0.3 Hz〜20 kHz±3 dB
価格(税抜き)
¥130,000
¥98,000
¥98,000
¥98,000
¥90,000
型名
NP-3121
NP-3130
NP-3131
NP-3310
NP-3331B
特長
汎用・フロートタイプ
高感度タイプ
高感度・フロートタイプ
感度
1 mV/(m/s2)
±1 dB
10 mV/(m/s2)
±1 dB
10 mV/(m/s2)
±1 dB
1 mV/(m/s2)
±1 dB
質量
34 g
46 g
69 g
59 g(ケーブル含まず)
50 g
周波数範囲
5 Hz〜10 kHz±3 dB
5 Hz〜10 kHz±3 dB
5 Hz〜8 kHz±3 dB
5 Hz〜10 kHz±3 dB
2 Hz〜10 kHz ±3 dB
価格(税抜き)
¥63,000
¥78,000
¥80,000
¥96,000
¥75,000
防水タイプ、
ケーブル直出し 簡易防水・CE・フロートタイプ
5 mV/(m/s2)
±10 %
■NP-3000シリーズ
(3軸)プリアンプ内蔵型加速度検出器
■特長
音響・振動計測
●CCLD型プリアンプ内蔵タイプのため、
ケーブルノイズの影響が少ない
●FFTアナライザ CF-9200・9400・7200A、DSシリーズ、振動コンパレータ VC-2200・3200、音響・振動データレコーダ DR-7100に
直接入力可能
■仕様
型名
NP-3560B
NP-3572
NP-3574
特長
小型3軸 10 mm Cube
汎用3軸 14 mm Cube
汎用3軸 14 mm Cube
感度
1.02 mV/(m/s2)
±10 %
1 mV/(m/s2)
±10 %
10 mV/(m/s2)
±10 %
質量
5.3 g
8.1 g
8.1 g
周波数
範囲
2 Hz〜5 kHz±5 %
(X軸)、
2 Hz〜10 kHz±5 %
(Y・Z軸)
1 Hz〜5 kHz±1 dB(X・Y軸)、
1 Hz〜8 kHz±1 dB(Z軸)
1 Hz〜5 kHz±1 dB(X・Y軸)、
1 Hz〜8 kHz±1 dB(Z軸)
価格(税抜き)
¥255,000
¥160,000
¥160,000
■NP-3000シリーズ TEDS対応加速度検出器
(NP-3331N20)
■特長
●TEDS*
(IEEE1451.4 Ver1.0)
対応 TEDS対応ユニットに接続するとセンサ固有情報
(感度、製造番号など)
をユニットが読み取るこ
とが可能*TEDS:Transducer Electronic Data Sheet
●3軸Cube型
(NP-3576N10・3578N10)14 mmCube形状を採用、
コネクタ面を除くどの面でも接着取り付けが可能
●CEマーキング適合
(NP-3331N20)電磁ノイズが発生する機械の振動測定においてもノイズの影響を受けにくく、
より正確な測定が可能
■仕様
型名
NP-3576N10
NP-3578N10
NP-3331N20
特長
汎用3軸 14 mm Cube
汎用3軸 14 mm Cube
簡易防水・CE・フロートタイプ
感度
1 mV/(m/s2)
±10 %
10 mV/(m/s2)
±10 %
5 mV/(m/s2)
±10 %
質量
11.1 g
11.1 g
50 g
周波数
範囲
1 Hz〜5 kHz±1 dB(X軸)、
1 Hz〜8 kHz±1 dB(Y・Z軸)
1 Hz〜5 kHz±1 dB(X軸)、
1 Hz〜8 kHz±1 dB(Y・Z軸)
2 Hz〜4 kHz±5 %
2 Hz〜10 kHz±3 dB
価格(税抜き)
¥210,000
¥210,000
¥88,000
■NP-2000シリーズ 電荷出力型加速度検出器
■特長
●電荷出力型により、高温下
(160 ℃、NP-2710は260 ℃)
での使用が可能
●低周波数
(5 Hz以下)
の振動測定が可能
●適合チャージアンプ:CH-1200A・6130・6140*
* FFTアナライザ CF-9200・9400・7200A、DSシリーズ、振動コンパレータ VC-2200・3200、音響・振動データレコーダ DR-7100へのダイレクト入力用チャージコンバータ
■仕様
型名
NP-2106
NP-2110
NP-2910
NP-2810
特長
超小型・軽量タイプ、
ケーブル直出し
小型・軽量タイプ、
ケーブル直出し
小型・汎用タイプ
小型タイプ
感度
0.035 pC/(m/s2)
±20 %
0.16 pC/(m/s2)
±2 dB
0.3 pC/(m/s2)
±2 dB
1.2 pC/(m/s2)
±2 dB
質量
0.2 g(ケーブル含まず)
0.6 g(ケーブル含まず)
2g
12 g
周波数範囲
fc〜20 kHz±3 dB
fc〜20 kHz±3 dB
fc〜20 kHz±3 dB
fc〜15 kHz±3 dB
価格(税抜き)
¥110,000
¥100,000
¥70,000
¥53,000
型名
NP-2120
NP-2506
NP-2710
特長
汎用タイプ
超小型3軸タイプ、
ケーブル直出し
小型・高温タイプ
感度
5 pC/(m/s2)
±2 dB
0.04 pC/(m/s2)
±20 %
0.306 pC/(m/s2)
±10 %
質量
25 g
1.2 g(ケーブル含まず)
2g
周波数範囲
fc〜12 kHz±3 dB
fc〜20 kHz±3 dB
260 ℃対応、fc〜20 kHz±3 dB
価格(税抜き)
¥54,000
¥220,000
¥110,000
www.onosokki.co.jp/ 22
※fc:チャージアンプの時定数に
よって決まる下限周波数
加速度検出器簡易校正器
■NP-0081N10 TEDSアダプタ
本体¥55,000(税抜き)
TEDS書換費¥10,000(税抜き)
■構成
●本器と検出器は一対一の組み合わせとなります
(複数の
検出器との組み合わせはできません)
。
●組み合わせ検出器を変える場合や、再校正する場合は
再度TEDS情報を書換えることで使用できます。
■仕様
TEDS規格
コネクタ
:IEEE1451.4-2004 Template Ver. 1.0
:センサ側 ;10-32同軸
(ミニチュア)
■特長
計測器側;C02
(BNC)
●プリアンプ内蔵圧電型加 適合センサ :NP-3000シリーズ
速度検出器をTEDS対応
使用温度範囲:−40〜+85 ℃
にすることが可能
外形寸法
:φ15×40 mm
●超小型・軽量等の検出器
質量
:約20 g
の特長をそのままに、
TEDS
機能の付加が可能
■VX-1100 簡易感度校正器
¥330,000(税抜き)
■仕様
写真のセンサは別売
加振周波数
:159.2 Hz±1 %
2
加振加速度
: 10 m/s(rms)
±3 %
感度測定精度 :±3 %±1 digit以内
駆動可能検出器質量:110 g以下
センサ電源
:定電流0.5 mA/2 mA切り替え、電圧15 V
電源
:単3形乾電池4本
電池寿命
:約20時間
(検出器の質量約25 g、
アルカリ乾電池使用の場合)
■特長
●1台3役
外形寸法
: 120
(W)
×140
(H)
×50
(D)mm
アンプ、感度値が一
●加振器、
(突起部含まず)
目で分かる表示機能を内蔵 質量
:約1 kg
●電荷出力型、
プリアンプ内 ※センサによってBNC/ミニチュア変換アダプタ
(NP-0021)
が必要です。
蔵 型の加 速 度 検出器が 注:NP-2106・2506・3211・3331N20・3572・3574・3576N10・
3578N10・3560B・7310の感度表示には対応していません。
校正可能
●キャリングケース付き
振動関連アンプ
■CH-1200A チャージアンプ
*1:EU;エンジニアリングユニット
■VC-2200 振動コンパレータ(2バンド)
■仕様
¥198,000(税抜き)
●ディジタル表示機能
●アナログ出力付き
●コンパレータゲート入力可能
●ヘッドホン接続可能
:入力チャンネル;1ch
:バンドフィルタ;
(設定バンド数:2バンド)
HPF、LPF;THR・100・300・500・1 k・
3 k・5 k・10 (
k Hz)
演算部
:計測モード;実効値・ピーク値・マックス
ホールド・ピークホールド切り替え選択・各
計測バンド毎に演算表示
コンパレータ出力:機能;各バンド独立判定、
バンド毎に実効
値判定/ピーク値判定選択可能
●一般仕様
電源
:DC24 V±10 %
使用温度範囲:0〜+50 ℃
使用湿度範囲:85 %RH以下
(結露のないこと)
外形寸法 :DIN 96×96×112 mm
質量
:約500 g
周波数応答特性:加速度;1.0 Hz〜30 kHz±0.5 dB
速 度;3.0 Hz〜3 kHz +0.5 dB/ −1.0 dB
変 位;3.0 Hz〜500 Hz±1 dB
(但し、160 Hzを0 dBとする)
CCLD電源 :定電流;2.4 mA±20 %、電圧;+24 V DC
チャンネル数 :3ch
定格出力電圧:AC OUT ±5 Vmax
入力コネクタ :ミニチュアコネクタ(多治見無線電機(株)C25相当)
出力コネクタ :C02型
(BNC)
■特長
:3次
(−18 dB/oct)
バタワース型フィルタ
●3軸加速度検出器と組み フィルタ
HPF;Thru、3 Hz、10 Hz
合わせ容易に使用可能
LPF ;Thru、1 kHz、10 kHz
●細かな出力ゲインの調整 電源
:DC10〜15 V、300 mA以下 at DC 12 V IN
が可能
(専用ACアダプタ使用時;AC100 V)
●チャンネル毎にハイパスフィ 使用温度(湿度)範囲:−10〜+50 ℃、90 %RH以下
ルタ・ローパスフィルタ搭載
外形寸法
:92
(W)
×121
(H)
×194
(D)mm
(突起部含まず)
質量
:約1 kg
■VC-3200 振動コンパレータ(3バンド)
■仕様
CH-6130 ¥60,000(税抜き)
CH-6140 ¥65,000(税抜き)
利得
:1
mV/pC*1(CH-6140)
周波数範囲 :5 Hz〜15 kHz(±0.5 dB)*2、2 Hz〜45 kHz(±3 dB)*2
最大出力電圧:10 Vp-p以上
出力バイアス :10 V DC±2 V DC
駆動電源
:定電流;2〜20 mA、電圧;18〜36 V
入力コネクタ :ミニチュアコネクタ
写真はCH-6130
(ネジNo.10−32UNF)
出力コネクタ :C02
(BNCプラグ)
■特長
●別置きのチャージアンプが不要 使用温度範囲:0〜+50 ℃
●CCLD*機能のあるBNC 使用湿度範囲:85 %RH以下
コネクタに直接取り付け 外形寸法
:φ15×40 mm
可能
質量
:約20 g
mV/pC*1(CH-6130)、10
*CCLD:Constant Current Line *1:at 160 Hz *2:160 Hzでの利得を0 dBとする
Drive. 定電流駆動型プリアンプを 注:出力の極性が反転します
駆動する方式
www.onosokki.co.jp/ 23
入力部
分析部
¥300,000(税抜き)
写真のセンサ、
ケーブル、マグネットベースは別売
:入力チャンネル;1ch
:バンドフィルタ;
(設定バンド数:3バンド)
HPF、LPF;THR・50・100・200・300・
500・1 k・2 k・3 k・5 k・10 (
k Hz)
演算部
:計測モード;実効値・ピーク値・ピーク/最大実効値ファ
クタ(peak/rms)値・マックスホールド・ピークホールド・
ピーク/最大実効値ファクタ(peak/rms)ホールド切り
替え選択・各計測バンド毎に演算表示
コンパレータ出力 :機能;各バンド独立判定、バンド毎に実効値判定・
■特長
ピーク値判定・ピーク/最大実効値ファクタ
●ディジタル表示機能
(peak/rms)
値判定選択可能
●アナログ出力付き
●一般仕様
●コンパレータゲート入力可能
電源
:DC24 V±10 %
●ヘッドホン接続可能
使用温度範囲:0〜+50 ℃
●コンディション/データメモ
使用湿度範囲:85 %RH以下
(結露のないこと)
リー機能搭載
外形寸法
:DIN 96×96×112 mm
質量
:約500 g
■CH-6130・6140 チャージコンバータ
■仕様
¥180,000(税抜き)
■仕様
写真のセンサ、
ケーブル、
マグネットベースは別売
入力部
分析部
■特長
■PS-1300 3チャンネルセンサアンプ
音響・振動計測
¥98,000(税抜き)
周波数応答特性:速度;3.0 Hz〜3 kHz±0.5 dB
変位;3.0 Hz〜500 Hz±1 dB
(但し、160 Hzを0 dBとする)
定格出力電圧:±10 V
フィルタ
:HPF;Through、3 Hz、10 Hz(−18 dB/oct)
LPF ;Through、1 kHz、10 kHz(−18 dB/oct)
CAL信号
:160 Hz±5 %、1 Vo-p±2 %の
正弦波
(25 ℃ ±3 ℃において)
センシティビティ:0.01〜999 pC/EU*1
■特長
入力コネクタ :ミニチュアコネクタ(多治見無線電機(株)C25相当)
校正用発振器を内蔵
出力コネクタ :C02型
(BNC)
■仕様
使用温度(湿度)範囲:−10〜+50 ℃、90 %RH以下
最大入力電荷 :
電源
:DC10〜15 V、120mA at 12 V
±100,000 pC
(専用ACアダプタ使用時;AC100 V)
周波数応答特性:
外形寸法
:28
(W)
×121
(H)
×194
(D)mm
加速度;
1.0 Hz〜15 kHz±0.5 dB、
(突起部含まず)
0.2 Hz〜50 kHz±3 dB
質量
:約510 g
インパルスハンマ
■GK-2110・3100・4110G10 インパルスハンマ
GK-2110¥267,000(税抜き)/ GK-3100¥320,000(税抜き)/ GK-4110G10¥370,000(税抜き)
■特長
●手軽に加振と加振力、加振帯域の確認が可能
●測定対象に合わせて、
3種類のインパルスハンマから最適なものを選択
●先端のインパクトチップを交換して、加振力や加振周波数帯域を変化させることが可能
●プリアンプ内蔵型力センサ内蔵で、小型の電源ユニットやCCLD対応解析器にダイレクトに接続することが可能
型名
GK-2110
220 N
測定範囲
検出素子
センサ感度
22.5 mV/N
センサ共振周波数
100 kHz以上
加振周波数範囲
〜20 kHz
(ハードチップ使用時)
ハンマ質量
約4.8 g(プラスチックハンドル時)
ヘッド直径
6.3 mm
チップ直径
2.5 mm
ハンマ長さ
107 mm
アルミハンドル:5-44同軸
出力コネクタ
プラスチックハンドル:10-32同軸(ミニチュアコネクタ)ケーブ
ル直出し
出力信号
CCLD対応電圧出力
出力インピーダンス
CCLD電源
2〜20 mA、+18〜+30 VDC
GK-3100
2200 N
水晶圧電素子
2.3 mV/N
31 kHz以上
GK-4110G10
22,000 N
0.23 mV/N
12 kHz以上
〜 8 kHz
〜1 kHz
約140 g
15 mm
6.4 mm
203 mm
約1100 g
51 mm
51 mm
370 mm
BNC(C02)
BNC(C02)
CCLD対応電圧出力
100 Ω以下
2〜20 mA、+18〜+30 VDC
CCLD対応電圧出力、TEDS(Ver. 1.0)対応
2〜20 mA、+18〜+30 VDC
レーザドップラ振動計
■LV-1800 レーザドップラ振動計
■特長
音響・振動計測
●センサヘッドに干渉システムを内蔵した、小型・高感度、
高分解能の非接触振動センサ
●LV-0181 ディジタルビデオカメラをセンサヘッドに内蔵し、
レーザ照射部位をPC画面で確認が可能
●圧電素子の振幅、MEMSや薄膜の微小振幅・大型構
造物の非接触振動検出、超音波ツールの計測に威力
を発揮
■仕様
周波数測定範囲 : 0.3 Hz〜3 MHz※1
速度測定範囲 : 0.3 μm/s〜10 m/s
測定距離
: 100 mm〜
レーザスポット
: 20 μm
(最短測定距離において)
光源
: He-Neレーザ
(632.8 nm 1 mW以下)
レーザ安全規格 : クラス2
LV-1800 レーザードップラ振動計
LV-0181 位置決め用内蔵カメラ
LV-0800 微小速度レンジボード
LV-0111/0112 加速度/変位出力ボード
LV-0121A ディジタル変位計※3
LV-0160 20 MHz ユニット
LV-3800 三次元光学ユニット
LV-0383 三次元顕微鏡ユニット
LV-0381 顕微鏡ユニット
¥2,750,000(税抜き)
¥300,000(税抜き)※2
¥200,000(税抜き)※2
各¥250,000(税抜き)※2
¥600,000(税抜き)
¥800,000(税抜き)
¥1,500,000(税抜き)※4
¥3,500,000(税抜き)※4
¥2,500,000(税抜き)
※2 取り付け費を含みます。
※3 LV-1800との接続には、LV-0041
(LV-1800用接続セット)
が必要です。
※4 別途信号処理システムが必要です。
※1 オプションにより〜20 MHz、0.01 Hz〜も可能です。
ディジタル変位計
■LV-0121A ディジタル変位計
輸出貨物:リスト規制該当品
¥600,000(税抜き)
■特長
●レーザドップラ振動計 LV-1800と接続で変位計測が可能
●最高分解能0.155 nm、最高サンプリング周波数1 MHz
アナログ出力
±10 V(入力インピーダンス100 kΩ以上にて)
DC:DC〜100 kHz
(fc=−3 dB)
遮断周波数
AC:0.3〜100 kHz
(fc=−3 dB)
直線性
直線性±0.1 %/F.S
(温度係数:±0.025 %/F.S/℃)
アナログリップル 2 mVp-p以下
出力インピーダンス 50 Ω
(最低入力インピーダンス100 kΩ以上)
アナログ変位レンジ
2.5 m/s
(全レンジ)
最大計測速度
2.5 m/s以下の計測速度は、接続のレーザドップラ振動計と
最大値、選択レンジに依存します。
アナログ出力
±10 m
アナログ最小分解能 ディジタル分解能
0.15 nm
0.155 nm
309 μm
〜
1 m/V
最大測定範囲
±1 μm
〜
サンプリング
周波数
0.1 μm/V
〜
設定レンジ
(9レンジ)
●矩形振幅やDCオフセットの検出も可能
●アナログ出力とディジタル出力を装備
規格
コネクタタイプ
ディジタル出力
USB Ver.2.0
(Full Speed)
mini-Bタイプ
その他入出力
変位ゼロリセット信号入力/TRIG信号入力
EXT信号入力
SYNCHRONOUS 同期用コネクタ
(2台接続時)
信号入出力
一般仕様
使用電源
DC9〜18 V
消費電力
約10 VA
(ACアダプタ使用時)
使用温度範囲
−5〜+40 ℃
保存温度範囲
−10〜+50 ℃
外形寸法
58
(W)
×222
(D)
×135
(H)mm
(突起部含まず)
質量
約1.7 kg
アナログ出力 :1 MHz固定
ディジタル出力:変位解析ソフトウェア
(LV-0930)
にて可変可能
1 MHz〜1 Hz
モード解析
■LV-0930 変位解析ソフトウェア
■機能
¥350,000(税抜き)
■ME'scopeVES 実験モード解析ソフトウェア
●環境補正入力
(温度、気圧、湿度、波長)
●時間計測:サンプリング周波数
(1 MHz、500 kHz、200
kHz、100 kHz、50 kHz、20 kHz、10 kHz、5 kHz、
2 kHz、1 kHz、500 Hz、200 Hz、100 Hz、50 Hz、
20 Hz、10 Hz、5 Hz、2 Hz、1 Hz)
●点数最高:65535点
●解析機能:時間−変位、時間−速度、時間−加速度、
±%グラフ、
ピッチング&ヨーイング、
角度、
差分計算、真直度、FFT解析機能
■特長
●動特性解析で測定物の ●最大4chまで同時サンプリング可能
変位、速度、加速度を解析 ●対応製品:LV-9300A レーザ測長計・
LV-0121A ディジタル変位計
●2chの測長計測で差分、
ピッチング&ヨーイング計測
●CSVでデータ出力が可能
www.onosokki.co.jp/ 24
■特長
別途見積り
●DS-2000・3000シリーズをフロントエンドとした、
データ
収集から解析までシームレスに作業が行えるソフトウェア
●構造物の振動・騒音問題を解決するために、実稼動状
態を可視化できる実稼動アニメーションおよびモード解
析が可能
●実験データを基にした構造変更シミュレーションや、
MIM
O解析などの機能を追加可能
●構造物の振動を多点同時に収集し、過渡的な振動現
象をアニメーションする機能は、
すべてのグレードの標準
機能
●CADデータをインポートし、
ストラクチャとして利用するこ
とが可能
音源可視化装置
■音源可視化システム
4chビームフォーミング
システム価格 ¥7,400,000(税抜き)より
■エンベロープインテンシティ法音源可視化装置
■システム構成
■システム構成
●3次元SIプローブ :MI-6420
(テトラホン)
(小型カメラ付き)
●マイクロホンアンプ:CF-0610
●解析器
:DS-3104・3204
(DS-2104)
●EI解析ソフトウェア
●音源可視化マイクロホンプローブ :MI-5420
●4ch ビームフォーミングソフトウェア:BF-3100
時系列データ解析ツール
:OS-2720・0281
●データステーション
:DS-3204・0371
■仕様
●マイクロホンプローブ
解析周波数 低周波用 :500 Hz〜4 kHz
高周波用 :1 kHz〜8 kHz
別途見積り
■仕様
位置精度
:±5度
(カメラ画角内)
●過渡音の音源探査が可能 測定周波数範囲 低周波用:315 Hz〜2 kHz
●4本のマイクロホンで音源
高周波用:800 Hz〜5 kHz
探査が可能
●ソフトウェア
●時間分解能が高い
水平角 : 54度
リアルタイムモニタ
●音源の状況を実時間でモニタ
約20
(μ sec/サンプリング) カメラ画角:
モニタリング カラーマップ分割数:33×25
垂直角 :42度
●過渡音・突発音に対応
●小型軽量でハンドリング性
収録 画像フレームレート:25 fps
(収録)
が良い
カメラ解像度 :640×480
※3次元SIプローブ MI-6420
最大収録時間 :20 min
との音源可視化システム
最大チャンネル数:8ch
(MI-5420 専用マイク4ch は固定)
もございます。詳細は小野
オフライン解析
測器HP、
または個別カタ
画像フレームレート :25 fps
ログをご参照ください。
解析時間分解能
:40 ms以下
カラーマップ分割数 :33×25〜161×121
■特長
■特長
音響・振動計測
www.onosokki.co.jp/ 25
音響振動計測システム
■DS-3000シリーズ
リアルタイム音響振動解析システム ESUFEEL®(エスフィール)
4ch
4ch
4ch
2ch
■特長
FFT+トラッキング+レコーディング機能セット
¥1,600,000(税抜き)
FFT+1/1・1/3リアルタイムオクターブ+レコーディング機能セット
¥1,600,000(税抜き)
FFT+トラッキング+1/1・1/3リアルタイムオクターブ+レコーディング機能セット ¥1,800,000(税抜き)
サーボセット
(100 kHz)
¥1,800,000(税抜き)
入出力ユニットは、40 kHzレンジと100 kHzレンジの2種類
●USB3.0インタフェース搭載により、PCとの高速通信を実現
●40 kHzユニット、100 kHzユニットの2種類をラインアップ
●高いリアルタイムレートと高スループット機能
●110 dBの高ダイナミックレンジと最大16384点のFFT演算処理
●最小2ch から最大64ch までの拡張性
(64chは、32chユニット2台をFRAME LINKでケーブル接続)
●B5 サイズ、約2.2 kg の小型・軽量ユニット
(2ch/4ch)
●FFT解析、
トラッキング解析、
オクターブ解析などの複数の解析機能を一つのソフトウェアに統合し、操作系の共通化を実現
●「解析同時レコーディング」機能: リアルタイム解析を行いながら、同時にバックアップデータを自動で収録できる機能を搭載
●筐体間接続機能 FRAME LINK: 2台のデータステーションDS-3000をケーブルで接続することで、多チャンネル計測システムを
簡単に構築することが可能
(最大64chまで拡張可能)
●ソフトウェアは、Windows® XP、Vista
(32 ビット版)
、7
(32/64 ビット版)
■ハードウェア仕様
■概要
音響・振動計測
ESUFEEL®は、
自動車、鉄道、家電、風
力発電などの環境設備など、様々な商品
が発する振動や騒音の解析をリアルタイ
ムで行うシステムで、圧倒的な処理速度
を搭載したハードウェア
(DS-3000シリー
ズデータステーション)
と現場志向のソフ
トウェアを融合させることによって、限られ
た時間の中で迅速かつ確実な測定結果
を求められる現場計測者のニーズと思い
に応えます。
最大ユニット数: 9ユニット
(1メインユニット+8入出力ユニット)40 kHzレンジ用と100 kHzレンジ用のユニットの混在は不可
付属品
: 取扱説明書、ACアダプタ、ACアダプタ用電源ケーブル
ハードウェアオプション: DC入力用電源ケーブル、
リモートコントローラ
(DS-0395)
、大型ACアダプタ+電源ケーブル
(別売)
、
筐体間接続インタフェース
(DS-0391)
+接続ケーブル
(別売)
PCインタフェース: USB3.0インタフェース
(USB2.0およびUSB3.0で動作しますが、USB2.0はUSB3.0より速度が遅くなります)
電源電圧/消費電力: AC100〜240 V、DC15 V/25〜95 VA
(DC15 V時)
外形寸法
: 269
(W)
×71〜267
(H)
×217
(D)mm 含むプロテクタ
質量
: 約2.2 kg
(4chシステム)
〜約8.2 kg
(32chシステム)
冷却ファン : ユニット構成が4段までは不要、5段以上で必要
(5段以上のシステムに標準装備)
CEマーキング : 対応
■ソフトウェア仕様
機能
項目
収録機能
最大収録時間
(スループット:レコーディング機能) 収録レンジ/チャンネル
解析周波数レンジ
FFT解析機能
FFTリアルタイムレート
FFTサンプリング点数
解析関数
(時間軸)
解析関数
(周波数軸)
トラッキング方式
トラッキング解析機能
スケジュール方式
リアルタイムオクターブ解析機能 オクターブ種類
■ESUFEELソフトウェア
DS-0321
FFT解析機能ソフトウェア
DS-0321L FFT解析機能ソフトウェア
(オフラインライセンス版)
DS-0322
トラッキング解析機能ソフトウェア
DS-0323
1/1・1/3リアルタイムオクターブ解析機能ソフトウェア
DS-0323L 1/1・1/3リアルタイムオクターブ解析機能ソフトウェア
(オフラインライセンス版)
DS-0324
1/Nリアルタイムオクターブ解析機能ソフトウェア
DS-0325A トリパタイトグラフ機能
DS-0350
レコーディング機能ソフトウェア
DS-0342
サーボ解析機能ソフトウェア
■専用解析ソフトウェア
DS-0225A
DS-0231A
DS-0255A
DS-0227A
DS-0247A
三次元音響インテンシティ解析ソフトウェア
音圧法音響パワーレベル計測ソフトウェア
放射音圧計測ソフトウェア
(ISO7779対応)
フィールドバランシングソフトウェア
ハードコントロールライブラリソフトウェア
仕様
22分(40 kHzレンジ/16ch)
40 kHzレンジ/16ch, 20 kHzレンジ/32ch
4 mHz〜40 kHz
40 kHzレンジ / 8ch, 20 kHzレンジ / 16ch, 10 kHzレンジ / 32ch
最高16384点
(6400ライン)
時間波形、
インパルスレスポンス、
ケプストラムなど
パワースペクトル、
クロススペクトル、周波数応答関数、
コヒーレンス関数など
定比トラッキング、定幅トラッキング
回転スケジュール、時間スケジュール
1/1OCT, 1/3OCT,(オプション:1/6, 1/12, 1/24OCT)
■ハードウェア
DS-3200
DS-3202
DS-3204
DS-0362
DS-0364
DS-0366
DS-0371
DS-0372
DS-0373
DS-0374
DS-0391
DS-0392
DS-0395
www.onosokki.co.jp/ 26
メインユニット
(40 kHz、100 kHz構成で共通)
40 kHzレンジ2ch入力メインユニット
40 kHzレンジ4ch入力メインユニット
40 kHzレンジ2ch入力ユニット
40 kHzレンジ4ch入力ユニット
100 kHzレンジ2ch入力ユニット
40 kHzレンジ1ch出力ユニット
40 kHzレンジ2ch出力ユニット
100 kHzレンジ1ch出力ユニット
100 kHzレンジ加算機能
筐体間接続インタフェース
筐体間接続インタフェース
リモートコントローラ
■DS-3000シリーズ
サーボ解析システム
画面例
2chサーボセット ¥1,800,000(税抜き)より
■特長
●DS-3000ESUFEEL上のモード切り換えで、機械制御特性計測
(サーボモード)
、騒音振動計測
(FFT周波数解析モード)
が可能
●制御特性
(周波数応答関数)
計測結果を、
ボード線図やナイキスト線図などのグラフを同時に表示することが可能
●計測信号の時間波形と周波数波形を同時にモニタ可能
●2種類の計測モードを選択可能
(FRAモード、FFT周波数解析モード)
●入力チャンネル間の振幅差および位相差の精度を大幅に向上
(100 kHz入出力ユニット)
●オート分解能機能を搭載。共振周波数付近を自動で分解能を向上する機能
(オプション)
。制御特性の計測時に外乱ノイズを付加するための加算入力端子をハードウェア本体に内蔵可能
●加算機能(DS-0374)を用意
(100 kHzユニッ
ト限定)
■仕様
■概要
DS-3000 サーボ解析システムは、制御
回路や機械構造物の伝達関数
(周波数
応答関数)
を高精度に計測する機器で
す。制御回路の特性(位相余裕、
ゲイン
余裕)
、共振周波数の計測、
インピーダン
スの計測などを行うことができます。
:2chまたは4ch
(入力)
/1ch
(出力)
●チャンネル数
:FFTモードまたはFRAモードの選択可能
●測定モード
(FRAモード)
●計測周波数範囲 :0.0 1Hz〜100 kHz
(FRAモード)
、90dB
(FFTモード、100 kHzユニット)
、110 dB
(FFTモード、40 kHzユニット)
●ダイナミックレンジ :140 dB
●アイソレーション :入力間 および入出力間
(0〜20 kHz)
、
±0.1dB以内
(20 k〜100 kHz)
●ch間振幅精度 :±0.05 dB以内
(0〜20 kHz)
、
±0.7deg以内
(20 k〜100 kHz)
●ch間位相精度 :±0.3 deg以内
ナイキスト線図、
コクアド線図、
ニコルス線図、
コールコール表示、時間軸波形
●計測表示グラフ :ボード線図、
●振幅制御機能 :任意のチャンネルで振幅一定/加速度、速度、変位レベルで一定となるように振幅を制御可能
■構成
100 kHzサーボ解析システム
音響・振動計測
・100 kHzハードウェア
(2CH入力+1CH出力) DS-3200+DS-0366+DS-0373
・サーボ解析機能ソフト
DS-0342
※サーボ解析機能
(ソフトウェア)
は既存DS-3000̲40 kHzハードウェアでも使用することが可能です。
※フレームリンク機能による筐体間接続はできません。
※外部ノイズを用いた制御特性計測を行うには、別途加算機能オプション(DS-0374)が必要です。
音響振動用解析ソフトウェア
■DS-2000・3000シリーズ 三次元音響インテンシティ計測システム
■特長
別途見積り
■DS-2000・3000シリーズ 音圧法音響パワーレベル測定システム
■特長
●ISO、JIS新規格に対応
●最大20chまでの入力に対応し、同時計測に対応
●測定結果をグラフ、
リスト形式で印刷
●測定データのファイル化に対応
●音源探査、
マップ解析が可能
●測定面は最大10面まで
●音響インテンシティのスペクトルの分解能は最高1600
ライン
●三次元ベクトルにより音の到来方向と大きさがわかります
■概要
マイクロホンを正四面体の各
頂点に配置した三次元音響
インテンシティプローブ(テト
ラホンMI-6420)
と組み合わ
せて騒音源からの音放射分
布解析(マップ解析)
や音源
探査が行えます。
■仕様
周波数範囲 : 低周波数;2 kHzレンジ
高周波数;5 kHzレンジ
解析データ : 音圧、
アクティブインテンシティ、
リアクティブインテンシティ、粒子速度
解析バンド : 狭帯域最高1600ライン
測定点数
: 最大1000点/面、最大10面まで可能
マップ表示 :コンターマップ、三次元ベクトル、
三次元メッシュ、3Dバーグラフ
対象画像の重ね描き機能あり
システム構成例: DS-3204+DS-0225A+DS-0371
+CF-0610+MI-6420+MI-0620
■DS-0227A フィールドバランシングソフトウェア
■特長
¥250,000(税抜き)
別途見積り
■対応測定法と適合ISO規格
●実用級:ISO 3744:2010
●精密級:ISO 3745:2012
■概要
(別途見積り)
DS-2000・3000シリーズシ ■システム構成
ステムをベースにし、
マルチチ ●DS-2000・3000シリーズシステム
(Windows®7)
ャンネル同時計測に対応した ●パソコン
音響パワーレベル測定システ ●DS-0231A 音圧法音響パワーレベル計測ソフトウェア
ムで、残響室、半無響室など ●規格変換ツール
(OC-1310)
の各種音場に対応しています。●O-Chart
●マイクロホン/プリアンプ
●DS-0255A 放射音圧計測
ISO 7779
(2010)
およびJIS X7779
(2012)
■RGシリーズ 完成車両用汎用NV計測ソフトウェア
●バランス修正を行うための手順、操作指示、結果表示など
がグラフィカルに画面表示される為、簡単な操作が可能
●タッチパネル対応の大型ボタンを採用の為、確実な操作が可能
●CF-3650・3850シリーズと組み合わせると、現場への
移動、持ち運び、
セッティングが容易
●DS-2000・3000シリーズと組み合わせると、拡張性の
ある計測システムとして運用可能
●1面1条件、
1面2条件、2面2条件のフィールドバランシ ■ソフトウェア
■概要
ングが可能
DS-0227Aは、回転機械の
トラッキング計測
主要な異常原因である回転
カラーマップ表示機能
軸のアンバランスを計測し、 ■仕様
トラッキング2タコ機能
バランス修正に必要な面倒 バランシングモード:1面1条件、1面2条件、2面2条件、
ハンマリング計測
な諸計算を自動的に行い、現
回転1速度、回転2速度に対応
ナローバンド計測
場でのバランス修正作業を 対象回転数範囲:100〜48,000 r/min
サポートするソフトウェアです。 修正位置表示:修正重り取り付け位置の分割表示位置対応
対応計測ユニット:CF-3650・3850シリーズ、
DS-2000・3000シリーズ
(4ch以上)
www.onosokki.co.jp/ 27
■概要
別途見積り
自動車メーカとの共同研究・開発によって得た車両の騒
音・振動計測経験を元に、現場での計測手順のフローに
従ったアプリケーションソフトウェアです。簡単・確実・安全
にデータ取得ができ、
メンテナンス性にも優れています。
日々の業務として計測に携わるご担当者の「使いやすく、
ストレスの無い計測システムが欲しい」
というご要望にお
応えいたします。
■特長
RG-1100
●台上試験・実走行試験に適した完成車両用NV計測
RG-1110
システム
RG-1120
●日々の業務手順に沿った操作フロー
RG-1200
● 管 理 者が簡 単にカスタマイズ出来るコンディション
RG-1300
設定機能
●現場計測用の自動化機能(自動校正、自動パターン
計測など)
騒音計
■LA-3570・3560・3260 高機能騒音計
LA-3570 ¥498,000(税抜き)
LA-3560 ¥350,000(税抜き)
LA-3260 ¥280,000(税抜き)
出荷時検定料
LA-3570 ¥23,000(税抜き)
LA-3560 ¥23,000(税抜き)
LA-3260 ¥15,300(税抜き)
高機能精密騒音計
LA-3570
高機能精密騒音計
LA-3560
■概要
LA-3000シリーズは、標準機能として、
ヘッドホン出力やオートメモリ機能を装備したコスト
パフォーマンスの高い騒音計です。
また様々なオプションを追加することで、
アナライザ、
レ
コーダ、
コンパレータやラウドネスカリキュレータへと機能アップすることができます。現場計
測に革新をもたらす音響計測器です。
音響・振動計測
■LA-3570 Class1 高機能精密騒音計
高感度タイプ。無響室などで、小さな音を測定する方にオススメ。
■LA-3560 Class1 高機能精密騒音計
広帯域タイプ。可聴域を測定する方にオススメ。
■LA-3260 Class2 高機能普通騒音計
普通騒音計で分析、録音をしたい方にオススメ。
高機能普通騒音計
LA-3260
■特長
●JIS C1509-1、IEC61672-1 適合
●3.5インチの見やすい大画面表示
●ダイレクトキーの採用で簡単操作
●110 dBの広いリニアリティレンジ
●Quad 画面により特性の異なる4演算を同時表示
●対象音をヘッドホンで確認しながら計測、録音が可能
●オプション機能により、
サウンドアナライザ、
サウンドレコーダ、
サウンドコンパレータへと進
化。
1台で、計測、録音、分析、判定が可能
●JCSS校正対応
■オプション機能
LA-0351 1/1 リアルタイムオクターブ分析機能
FILTER 1/1モード
RTA 1/1モード
■仕様
LA-0352 1/3 リアルタイムオクターブ分析機能
FILTER 1/3モード
RTA 1/3モード
LA-0354 サウンドレコーディング機能
■概要
騒音計本体で、SDHCカードに録音ができ、収録音の確認が可能です。
■仕様
分析ライン数 : 400 ライン
X 軸拡大機能 : x1、x2、x4
周波数レンジ : 1 kHz、2.5 kHz、5 kHz、12.5 kHz、25 kHz
表示項目 : 瞬時値、演算値
波形演算機能 : SUM、MAX Hold、EXP
トリガ種類 : 内部トリガ
(リピートトリガモードのみ)
リスト表示機能 : ピークリスト ; 上位 10 点
■価格
¥ 150,000
(税抜き)
保存データ :
サンプリング :
参照用トレンド表示 :
同時保存 :
保存媒体 :
プレ収録機能 :
再生機能 :
■概要
<オクターブフィルタ分析モード>
ヘッドホンを装着し異音などの音源探査に役立ちます。
<リアルタイムオクターブ分析モード>
異音などがある場合、周波数成分を評価するのに役立ちます。
■仕様
適合規格
: JIS C1513 ; 2002 クラス1、JIS C1514 ; 2002 クラス1
IEC 61260 ; 1995 Class 1
分析バンド : 16 Hz 〜 16 kHz 11 バンド
(1/1 オクターブ)
12.5 Hz 〜 20 kHz 33 バンド
(1/3 オクターブ)
演算項目 : オクターブフィルタ分析モード:
選択したバンドフィルタの Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin 、LN と AP
リアルタイムオクターブ分析モード:
各バンドフィルタの Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin 、
LN とAP1、AP2 NC 値(1/1 オクターブのみ)
■価格
¥ 150,000
(税抜き)
(1/1リアルタイムオクターブ)
¥ 150,000(税抜き)
(1/3リアルタイムオクターブ)
■価格
非圧縮音声データ
(WAVEフォーマット)、Z 特性
64 kHz
サンプリング 1 秒のLp データ、CSV形式
オートメモリと同時動作も可能(設定に制限があります)
SD/SDHC カード 最大 32 GBメモリ
(1ファイル制限 2 GB)
収録開始動作の 1 秒前から収録(レベルスタート、及び閾値収録で動作)
ヘッドホン出力より録音データを再生
1 秒毎のトレンドデータの表示・指定位置からの再生
¥ 150,000
(税抜き)
LA-0355 コンパレータ機能
■概要
判定レベルを設定することで、製品の合否判定が可能です。
■仕様
対象
■価格
: Lp、Leq、LE、Lmax、Lpeak
¥ 100,000(税抜き)
LA-0356 データロギング機能
■概要
瞬時値を短い時間間隔でCSVに保存することが可能です。
■仕様
保存間隔
■価格
: 10 ms、100 ms
¥ 50,000(税抜き)
LA-0357 外部電源動作機能
■概要
外部の電源と連動し、電源を入/切することが可能です。
■価格
¥ 30,000(税抜き)
LA-0353 FFT 分析機能
LA-0358 ラウドネス演算機能
■概要
DIN45631 に準拠した定常音ラウドネス演算が可能です。
■価格
■概要
トリガ機能を使うことで共振周波数も簡単に見つけることができます。
www.onosokki.co.jp/ 28
人が感じる音の大きさの評価を行う指標です。
対応機種 : LA-3560・3570
¥ 50,000
(税抜き)
■仕様
※計量法
(平成5年施行)
LA-3570
第SLF122号※
計量法型式承認番号
10 Hz〜16 kHz
10 Hz〜15 kHz
(±3 db以内)
A: 22〜130 dB
C: 28〜130 dB
Z: 36〜130 dB
測定周波数範囲
測定範囲
測定項目
測定時間
表示
メモリ機能
モード
Phone 出力
(ヘッドホン出力)
外部コントロール入力
アナログ出力
インタフェース
電源
外形寸法
質量
付属品
LA-3260
第SLS121号※
JIS C 1509-1:2005 クラス2
IEC 61672-1:2002 Class2
10 Hz〜20 kHz
(±3 db以内)
10 Hz〜8 kHz
(±3 db以内)
JIS C 1509-1:2005 クラス1
IEC 61672-1:2002 Class1
適合規格
周波数重み付け特性
時間重み付け特性
LA-3560
第SLF121号※
A: 27〜140 dB
C: 32〜140 dB
Z: 38〜140 dB
A: 26〜140 dB
C: 30〜140 dB
Z: 36〜140 dB
A, C, Z特性
F
(速い)
,S
(遅い)
, (イ
I ンパルス)
, 10 ms
Lp, Leq, LE, Lpeak, Lmax, Lmin,
LN (L5, L10, L50, L90, L95, LLO, LHI, LAV, 任意の2個のLN値)
計測時間
(演算時間)
、
トータル時間、
インターバル時間
白色バックライト付き3.5 インチ液晶表示器
SD/SDHCカード内に保存(SDHCカード 32 GBまで使用可能)
MANUAL
(CSVファイル)
、AUTO(瞬時値、
演算値、
CSVファイル)
・
・標準、RECORD(WAVEファイル:64 kHzサンプリング)
・
・LA-0354必要、LOGG10,LOGG100・
・LA-0356必要
実音、
または収録音(再生音) オプション
(LA-0351/0352)装着時1/1,1/3Filterモードは、選択された1バンドの実音、
または収録音(再生音)
最大出力:10 mV
(63 Ω:1 kHzにて)
、
コネクタ:ステレオφ3.5
動作:
リセットしてスタート コントロール電圧:無電圧接点入力 入力パルス幅 200 ms以上 絶対最大入力電圧:24.0 V
AC、AC/DC
(DC、AC-Z、Throughの切り替え)
RS-232C、USB、外部メモリ
(SD/SDHCカード)
単3形(アルカリ乾電池またはNi-MH二次電池)
4本、
またはACアダプタ
(PB-7090:消費電力 AC100 V時、約7 VA)
約311
(H)
×106
(W)
×49.3
(D)mm
約379
(H)
×106
(W)
×49.3
(D)mm
約630 g(電池含む)
約680 g(電池含む)
ACアダプタ
(PB-7090)
、
信号ケーブル
(AX-501)
、防風スクリーン
(φ70 mm)
、
ハンドストラップ、単3形アルカリ乾電池4本、
キャリングケース
(ショルダーベルト含む)
、SDメモリカード
(1 GB)
、取扱説明書
LA-1410 ¥130,000(税抜き)
LA-1440 ¥175,000(税抜き)
LA-4440 ¥250,000(税抜き)
出荷時検定料
LA-1410 ¥15,300(税抜き)
LA-1440 ¥15,300(税抜き)
LA-4440 ¥23,000(税抜き)
積分平均形普通騒音計
LA-1410
積分平均形普通騒音計
LA-1440
■概要
LA-1400/4400シリーズは、JIS C 1509-1:2005および計量法に適合した積分平均
形騒音計です。音の反射をより少なくした曲面形状ボディを採用。
すべてのモデルに、騒音
測定では一般的な時間平均サウンドレベル(Leq)測定機能と充実した計測機能、100
dBの広いリニアリティレンジを持った、
コストパフォーマンスの高い騒音計です。
積分平均形精密騒音計
LA-4440
■特長
●現場計測に不可欠な機能を全機種に搭載
●
騒音計測に必要な、時間平均サウンドレベル
(Leq)
測定機能を搭載
●
計測漏れを防ぐ、豊富な同時計測項目
Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak、LHI 、L5、L10、L50、L90、L95、LLO、LAVE
●
取り逃しを防ぐ、
レベルレンジ切り替え不要の100 dBの広いリニアリティレンジ
■LA-1410 積分平均形普通騒音計
●
操作に迷うことの無い、分かりやすいメニュー形式の採用
低価格ながら、時間平均サウンドレベル
(Leq)測定機能を持ったハイコストパフォーマンス
●
前回と同じ測定条件ですぐに計測が開始できる、測定条件レジューム機能搭載
機種。機械騒音レベルや製品検査向け普通騒音計。
●軽量ケーブルでマイクの延長が可能な、BNCコネクタと
CCLD
(定電流駆動)
型プリアンプを採用
■LA-1440 積分平均形普通騒音計
●USBとRS-232Cインタフェース搭載
(LA-1440・4440)
作業環境、環境騒音計測向け、
オートメモリ機能搭載の普通騒音計。タイマーやトリガー
による自動測定や、保存間隔1 msからのレベルトレンド収録が可能。
■LA-4440 積分平均形精密騒音計
騒音分析、製品検査向けの精密騒音計。速いレベル変動音に対応した、10 ms、
IMPULSEの時間重み特性を搭載。
■仕様
※計量法
(平成5年施行)
LA-1410
計量法型式承認番号
適合規格
リニアリティレンジ
測定周波数範囲
測定範囲
周波数重み付け特性
時間重み付け特性
測定項目
測定時間
表示
メモリ機能
アナログ出力
インタフェース
電源
外形寸法
質量
LA-1440
LA-4440
第SLF081号※
JIS C 1509-1:2005 クラス 1 IEC 61672-1:2002 Class 1
第SLS081号※
JIS C 1509-1:2005 クラス 2 IEC 61672-1:2002 Class 2
100 dB
10 Hz〜8 kHz
10 Hz〜20 kHz
A:26〜137 dB
A:27〜137 dB
C:31〜137 dB
C:30〜137 dB
Z:36〜137 dB
Z:35〜137 dB
A、C、Z
Fast、
Slow
Fast、Slow、Impulse、10 ms
Lp、
Leq、LE、LN
(L5、L10、L50、L90、L95、Hi、Low、Ave)
、Lmax、Lmin、Lpeak
手動、任意設定
(199 h ,59 m ,59 s max)
LEDバックライト付き液晶
(124×64ドット)
マニュアルメモリ
マニュアルメモリ、
オートメモリ、Lpレコード
周波数重み設定によるAC出力、
周波数重みZ特性によるAC出力、周波数重みおよび時間重み設定によるDC出力の3つより選択
RS-232C/USB
(仮想COMポート接続)
単3形乾電池2本、
またはACアダプタ
(PB-7090 別売)
:消費電力 AC100 V時 約4 VA
約78
(W)
×263
(H)
×47
(D)mm
約375 g
(乾電池含む)
www.onosokki.co.jp/ 29
音響・振動計測
■LA-1410・1440・4440 積分平均形騒音計
環境騒音予測
■SYシリーズ 環境騒音予測ソフトウェア Sound PLAN®
■概要
道路・鉄道・工場・風力発動機などから発生する騒音を予測するソ
フトウェアです。環境影響評価法で規定される建設事業の環境影
響ツールとして有効です。
¥1,350,000(税抜き)より
●豊富なグラフィック機能で計算結果の多彩な表現が可能
●騒音対策による効果をわかりやすく表現する事が可能
■動作環境
OS
:Microsoft® Windows® 7/8.1
CPU
: Intel® Pentium 2 GHz 以上を推奨
●道路交通騒音予測手法 ASJ RTN-Model 2013、
および建設
メモリ
: 1 GB以上を推奨
工事騒音予測手法ASJ CN-Model 2007に加え、大店立地法、
ハードディスク: 推奨容量60 GB以上
在来鉄道騒音の予測手法へ対応
ディスプレイ : 1024×768 256色以上、VRAM 32 MB以上
●超低周波数
(1 Hz〜)
から計算可能
※3Dグラフィック対応 : openGL+32 MB
●障害物による音の回折や反射を三次元で扱う事が可能
●ビットマップ、JPEG等の画像を下絵に用い、騒音源や障害物等
をすべてマウスを使用して入力する事が可能で、Google Earth
■システム例
の画像をキャプチャして使用する事も可能
道路交通騒音 : ¥1,450,000
(税抜き)
より
●CADのDXF形式データ、GISソフトウェアで使用されるシェープ
鉄道騒音
: ¥1,350,000
(税抜き)
より
ファイル形式データ、およびGoogle Earthの標高データ等を 工業騒音
: ¥1,450,000
(税抜き)
より
使用し、地形の起伏を簡単に作成する事が可能
■特長
音質評価
■OS-2740 Oscope
音質評価パック
¥2,000,000(税抜き)
■概要
音響・振動計測
『Oscope 音質評価パック』
は、時系列データ解析ツール『Oscope』
をベースに音質パラメータ演算機能、録音機能、周波数演算機能
などを組み合わせた構成で、
ラウドネス、
シャープネスといった音質パ
ラメータの算出、FFT分析やオクターブ分析、音の再生や編集、
フィ
ルタ操作が可能です。
■動作環境
■特長
●最大512チャンネル、5億点までの大容量データの扱いが可能
●ラウドネス、
シャープネス、
ラフネス、変動強度、
トーナリティなどの
音質評価パラメータの計算が可能
●豊富な信号解析、演算、編集、検出の機能が簡単に使用可能
●IIRフィルタを標準で搭載
任意に設計した周波数フィルタ・次数を通した音をリアルタイムに試聴可能
●多彩なデータに対応
WAVE、CSV、TXT、CF/DS(DAT、RCD、ORF)、AU-4100A(INF)、
VARTS-Ⅱ
(DAT)、FAMS(THD/LHD)、KY-1000(TRN、FRZ、AVE、
■OS-2760 Oscope
LOG/TXT)、HIOKI メモリハイコーダ ファイル(.mem)、TEAC TAFFmat
ファイル(.hdr)、YOKOGAWA バイナリデータ ファイル(.wvf .wdf)等
●統計処理オプションや変動音解析オプションなど、必要に応じて
機能を追加可能
●ISO 532B、DIN 45631/A1に対応
●OS
:Microsoft® Windows® 7、10(.NET Framework
3.5 Service Pack 1 以降 がインストールされていること)
●CPU
:Intel® Pentium 4、2 GHz以上の性能を持つCPU
●メモリ
:2 GB以上
●ハードディスク:空き容量1 GB以上
●ディスプレイ:1024×768以上表示可能なもの
●ライセンスは、
プロテクトキーで管理する
「スタンドアローンタイプ」
とネットワークに接続しているPCで使用できる
「ネットタイプ」の2
つの方法があります。
変動音解析パック
¥3,750,000(税抜き)
■概要
OS-2740 音質評価パックに、時間変動がキーとなる音の評価に
有効な
「変動音解析」
と周波数特性を変えることなく変動成分のみ
強調や除去できる
「変動音シミュレータ」
を加えた構成です。
「変動
音解析」は、音の大きさがそれほど大きくなくても気になることが多
い変動する音を、周波数
(音が高い・低い)
、変動周波数
(変動が速
い・遅い)
、変動の大きさの3軸で捉えることができます。
「変動音シ
ミュレータ」
は、変動している音だけを増減できるので、変動成分が
変わった時の聴感印象をシミュレーションすることができます。
■特長
●様々なスピードの変動音を一度にカラーマップ化し、直感的な評
価が可能
●レベルの大きな暗騒音の中から変動成分のみ抽出する場合に活躍
●うなり音などゆっくりした変動から速い変動までの幅広い変動周波数
(0.5〜200 Hz)
に対応
www.onosokki.co.jp/ 30
●特定の変動成分を強調・除去して、対象とする音の印象が
どのように変化するか評価が可能
●特定の変動成分のみ抽出した時間波形の生成が可能
■動作環境
●OS
:Microsoft® Windows® 7、10(.NET Framework
3.5 Service Pack 1 以降 がインストールされていること)
●CPU
:Intel® Pentium 4、2 GHz以上の性能を持つCPU
●メモリ
:2 GB以上
●ハードディスク:空き容量1 GB以上
●ディスプレイ:1024×768以上表示可能なもの
●ライセンスは、
プロテクトキーで管理する
「スタンドアローンタイプ」
とネットワークに接続しているPCで使用できる
「ネットタイプ」の2
つの方法があります。
アプリケーションソフトウェア
■OC-1300〈O-Chart〉多機能グラフ作成ツール
¥95,000〜¥1,000,000(税抜き)
■仕様
●グラフ種類
(Professionalの場合)
散布図、折れ線図、曲線図
(3次スプライン/Bスプライン/準エルミート/回帰曲線/移動平均)
、棒グラフ、
グルーピンググラフ、
コンターマップ
(クリッピングマップ)
、
カラー散布図、格子グラフ、3D散布図、3D棒グラフ、3Dコンターマップ、
ウォーターフォール、
4D散布図、4D棒グラフ、4Dコンターマップ、
ベクトル図
(平面/立体)
●インポート容量
最大30ファイル、最大1024列、最大100万行、最大1億点
(ファイル数×データ列数×データ行数)
●インポート形式
テキスト、DS・CF
(制限あり)
、FAMS/KY、燃焼解析*3、明電舎MEIDACS*4
XLS*1、XLSX*2、XLSM*2、CSV、
*1:Excel®2002以降のインストールが必要です。
*2:Excel®2007以降のインストールが必要です。
*3:DS-0228A ver.7.03以降のインストールが必要です。
*4:対応機種
(データ)
についてはお問い合わせください。
■オプション
型名
品名
コントロールAPI
¥150,000
O-Chart以外のWindows® 上のアプリケーションソフトから、
ファイル操作、
グラフ操作などのO-Chartの機能をコントロールできます。
OC-0320
デジタルマップ
¥300,000
三次元データから任意の刻み幅のメッシュデータを補間して出力します。
OC-0330
キューブコントローラ
¥350,000
複数のマップをまとめて四次元グラフで多角的に可視化します。
OC-0340
DATブラウザ
¥85,000
CF・DSシリーズでFFTやオクターブで解析したデータファイルを表示します。
OC-0341
TRCブラウザ
¥85,000
CF・DSシリーズでトラッキング解析した3次元データファイルを表示します。
OC-0310
■特長
●Excel®の苦手な多軸グラフも3次元グラフも
簡単作成
●マウスでドラッグしてグラフを自由自在にレイア
ウト
●Excel®アドイン機能で作業性アップ
■対応OS
Microsoft® Windows® 7、10
※デジタルマップ/キューブコントローラの利用には、NET Framework 3.5 Service Pack 1 のインストールが必要です。
■ラインアップ
型名
品名
概要
価格
(税抜き)
¥95,000
散布図、折れ線図などに機能を絞った、普及版
OC-1310
Basic
OC-1320
Standard
¥220,000
今までのO-Chartで利用できる基本機能を充実させたバージョン
OC-1330
Professional
¥650,000
デジタルマップやコントロールAPI等、全ての機能を実装した高機能版
OC-1340
DAT、TRCブラウザパック
¥150,000
DATブラウザとTRCブラウザがセットになったバージョン
■OS-2500・2600・2700〈Oscope〉時系列データ解析ツール
¥95,000〜¥360,000(税抜き)
■仕様
①共通仕様
●デ−タ点数:最大5億点
(ファイル数×チャンネル数×レコード数)
●表示トラック数:1,000
●1トラック内表示波形数:10
●サンプリング周波数:0.01 Hz〜20 MHz
(*.txt,*.csv)
、EXCEL®
(*.xls,*.xlsx)
、WAVE
(*.wav)
、
サウンドファイル
(*.s01,*s02)
、
●インポート可能なデータ:ASCII
TEAC TAFFmatファイル、AQ-VUファイル、HIOKI メモリハイコーダファイル、YOKOGAWA WVF/WDFファイル、
当社製品ファイル(ORF、DS/CF、FAMS、KY、VARTS)
、動画ファイル
(*.avi,*.wmv)
●エクスポート可能なデータ:CSV
(*.csv)
、WAVE
(*.wav)
、ORF
(*.orf)
、AVI
(*.avi)
、O-Chart出力
②機能
マ−カ機能、
音声再生機能、
検索機能、
セクション結合・連結、
簡易演算、
移動平均、
イベントカウンタ、
●共通機能:波形編集機能、
統計処理
(区間)
、O-Chartコントロール、信号校正 等
チャンネル間演算、
リサンプリング 等
●Oscope Standard/Professional 搭載機能:検索値抽出、時間軸微積分、F/Vコンバ−タ、
●Oscope Professional 搭載機能:波形生成ツ−ル、
ファイルマ−ジ、
ヒルベルト変換、
テ−パ処理、収録 等
③オプション
■特長
●波形の分割、移動、重ね合わせがマウス操
作で可能
●様々な装置のデータも同時表示可能
●時系列データ項目の組み合わせ
(最大10条
件)
によるAND/OR検索機能を実現
●統計処理、散布図・回帰分析、FFT分析、音
質評価など多彩な解析機能
●動画ファイルを読み込むことにより、音・振動
などの解析と合わせて動画を再生可能
●グラフの横軸を距離や角度など、時間以外
の軸として表示可能
●Oscopeは、長い時系列データを編集、解析
するソフトウェアで、
フォーマットデータやサン
OS-0251 統計解析、OS-0252 FFT解析、OS-0253 FIRフィルタ、OS-0254 連続自動解析、OS-0255 燃焼データ表示
OS-0261 IIRフィルタ、OS-0263 時間周波数解析、OS-0264 1/Nオクタ−ブ解析、OS-0265 トラッキング解析
OS-0271 音質評価、OS-0272 変動音解析、OS-0273 変動音シミュレータ、OS-0281 動画再生、
OS-0291 非時系列グラフ
OS-0292 軌跡マップ
■対応OS
Microsoft® Windows® 7、10
※NET Framework 3.5 Service Pack 1 がインストールされていること
■ラインアップ
品名
型名
価格
(税抜き)
OS-2500
Basic
OS-2600
Standard
¥220,000
Basicにチャンネル間演算、検索値抽出、F/V機能を付加し、
充実した機能を搭載したスタンダードバージョン
OS-2700
Professional
¥360,000
ファイルマージ、波形生成、
ヒルベルト変換、収録機能など
多様な機能を実装した高機能バージョン
¥95,000
プリング周波数に制約されずに表示する事
が可能
概要
www.onosokki.co.jp/ 31
イベントカウンタ、検索機能など基本機能搭載の普及バージョン
音響・振動計測
●三次元・四次元グラフもマウスで簡単操作
概要
価格
(税抜き)
エンジン回転検出器
■IP-292・296 イグニッションパルス検出器
■仕様
各¥12,000(税抜き)
■IP-3000A イグニッションパルス検出器
■仕様
¥18,000(税抜き)
対象エンジン :2・4サイクルガソリンエンジン
(IP-292)
検出部
:イグニッションコイル1次側導線
イグニッションコイル2次側導線
(IP-296)
測定範囲
:0〜10,000 r/min
(表示器により異なる)
出力コード長 :4.9 m直出し
(BNC付き)
適合表示器 :SE-1620 ;アナログメータ、DC駆動
アナログメータ
AR-7240B;オートレンジ、
CT-6520B;多機能、
ディジタル表示
■特長
FT-2500 ;アドバンストタコメータ
●ガソリンエンジン専用の回
FT-7200 ;アドバンストハンディタコメータ
転検出器
HT-6200 ;外部センサ入力タイプ
●取り付けはワンタッチ装着
ハンディタコメータ
●最大φ10 mmまでの導線
GE-2500 ;ディーゼルエンジン回転計
が取り付け可能
使用温度範囲:−40〜+120 ℃
外形寸法
:102
(W)
×48
(H)
×30
(D)mm
●耐熱設計構造
質量
:約280 g
対象エンジン :2・4サイクルガソリンエンジン
検出部
:イグニッションコイル1次側導線
電子式ディストリビュータの電流ケーブル
取り付け可能コード径:max φ5 mm
出力コード長 :4.9 m直出し
(BNC付き)
適合表示器 :SE-1620 ;アナログメータ、DC駆動
AR-7240B;オートレンジ、
アナログメータ
CT-6520B;多機能、
ディジタル表示
■特長
FT-2500 ;アドバンストタコメータ
●ガソリンエンジン専用の検
FT-7200 ;アドバンストハンディタコメータ
出器
HT-6200 ;外部センサ入力タイプ
ハンディタコメータ
●取り付けはワンタッチ装着
GE-2500 ;ディーゼルエンジン回転計
●小型・軽量なので従来機種
では取り付け困難なエンジ 使用温度範囲:−40〜+120 ℃
外形寸法
:8
(W)
×14.3
(H)
×30
(D)mm
ンにも取り付け可能
質量
:約80 g
(ケーブル含む)
■IP-3100 イグニッションパルス検出器
■OM-1200 モータ・エンジン回転検出器
改造対応
■仕様
¥24,000(税抜き)
改造対応
■仕様
¥10,000(税抜き)
対象エンジン :2・4サイクルガソリンエンジン
対象エンジン :2・4サイクルガソリンエンジン、EV/HEV、モータ
検出部
:イグニッションコイル1次側導線・2次側導線
検出方式
:電磁誘導方式
電子式ディストリビュータの電流ケーブル
出力信号
:パルス信号
取り付け可能コード径:max φ10 mm
適合表示器 :SE-1620 ;アナログメータ、DC駆動
出力コード長 :4.9 m直出し
(BNC付き)
AR-7240B;オートレンジ、
アナログメータ
適合表示器 :SE-1620 ;アナログメータ、DC駆動
CT-6520B;多機能、
ディジタル表示
AR-7240B;オートレンジ、
アナログメータ
FT-2500 ;アドバンストタコメータ
CT-6520B;多機能、
ディジタル表示
FT-7200 ;アドバンストハンディタコメータ
■特長
■特長
FT-2500 ;アドバンストタコメータ
HT-6200 ;外部センサ入力タイプ
●ガソリンエンジン専用の検
FT-7200 ;アドバンストハンディタコメータ ●優れた耐 環 境 性 、剛 性 、
ハンディタコメータ
HT-6200 ;外部センサ入力タイプ
耐久性
出器
GE-2500 ;ディーゼルエンジン回転計
ハンディタコメータ
●ガソリンエンジン回転測定
●取り付けはワンタッチ装着
(別売)
およびモータ回転測定が 信号ケーブル :MX-005・010・015・020
GE-2500 ;ディーゼルエンジン回転計
●小型・軽量なので従来機種
使用温度範囲:0〜+80 ℃
可能
では取り付け困難なエンジ 使用温度範囲:−40〜+120 ℃
外形寸法
:φ16×54 mm
(センサのみ)
外形寸法
:13
(W)
×33
(H)
×60
(D)mm
ンにも取り付け可能
質量
:約130 g
(ケーブル含む)
φ16×80 mm
(ケーブル接続時)
改造対応
自動車関連機器
質量
■OM-1500 モータ・エンジン回転検出器
¥30,000(税抜き)
:約65 g
■VP-201・202・1210・1220 ガソリン・ディーゼル両用回転検出器
VP-201 ¥20,000(税抜き)/ VP-202 ¥21,000(税抜き)
VP-1210 ¥21,000(税抜き)/ VP-1220 ¥22,000(税抜き)
改造対応
■仕様
対象エンジン
検出方式
出力信号
出力コード長
適合表示器
:2・4サイクルガソリンエンジン、EV/HEV、モータ
:電磁誘導方式
:パルス信号
:4.9 m直出し
:SE-1620 ;アナログメータ、DC駆動
アナログメータ
AR-7240B;オートレンジ、
■特長
CT-6520B;多機能、
ディジタル表示
●イグニッションコイルと平行
FT-2500 ;アドバンストタコメータ
に設置するだけのワンタッ
FT-7200 ;アドバンストハンディタコメータ
チ装着
(モータの回転計測
HT-6200 ;外部センサ入力タイプ
では直交に設置)
ハンディタコメータ
●優れた耐 環 境 性 、剛 性 、
GE-2500 ;ディーゼルエンジン回転計
耐久性
使用温度範囲:−10〜+100 ℃
●取り扱いが簡単
外形寸法
:φ16×30 mm
質量
:約130 g
(ケーブル含む)
■CP-044 ディーゼルエンジン用回転検出器
■仕様
¥32,000(税抜き)
■仕様
対象エンジン :4気筒ディーゼルエンジン
4気筒ガソリンエンジン
検出方式
: 動電式振動検出方式
出力信号
: パルス信号
測定範囲
:500〜10,000 r/min
写真はVP-201
出力コード長 :2.9 m直出し
■特長
適合表示器 :VP-201・1210 ; SE-2500
●シリンダヘッド部に検出器
VP-202・1220 ;
内蔵の磁石で容易に装着
SE-1620 ;アナログメータ、DC駆動
可能
AR-7240B;オートレンジ、アナログメータ
●軽量・耐熱設計
CT-6520B;多機能、
ディジタル表示
●VP-1210・1220は高感
FT-2500 ;アドバンストタコメータ
度タイプ
FT-7200 ;アドバンストハンディタコメータ
HT-6200 ;外部センサ入力タイプ
ハンディタコメータ
GE-2500 ;ディーゼルエンジン回転計
使用温度範囲:0〜+100 ℃
外形寸法
:φ25×50 mm
質量
:約110〜130 g
対象エンジン :ディーゼルエンジン
検出方式
: 燃料噴射時の脈動を圧電素子にて検出
測定範囲
:400〜6000 r/min
測定可能管径 : φ4〜8 mm
出力コード長 :4.9 m直出し
(6芯コネクタ付き)
素子耐圧縮力:1960 bar
適合表示器 :GE-1400
使用温度範囲:0〜+80 ℃
■特長
●燃料噴射管にワンタッチで 外形寸法
:φ32×72 mm
装着
質量
:約120 g
●φ4〜8 mmの噴射管に
取り付け可能
● 気 筒 数 に 関 係なく検 出
可能
改造対応
www.onosokki.co.jp/ 32
※各種エンジン回転計は、エンジンの仕様によっては測定できない場合があります。
使用実績のないエンジンにつきましては、デモ用機器での確認をお願いしています。
デモ用機器につきましては、最寄りの営業所までお申し付けください。
エンジン回転計
■GE-1400 ディーゼルエンジン測定用
■仕様
■特長
●メモリ機能付き
●トリガ調整機能付き
¥68,000(税抜き)
■HT-6200 外部センサ入力タイプ
対象エンジン :4サイクルディーゼルエンジン
検出方式
:燃料噴射時に生じる噴射管の脈動を検出
表示更新時間 : 1±0.2 s
適合検出器 :CP-044
測定範囲
:400〜8000 r/min
アナログ出力 :出力電圧;0〜1 V/0〜F.S.(F.S.は任意設定)
変換方式;10 bit D/A 変換方式
モニタ出力 :センサ信号を波形整形後の
■特長
モニタ用アナログ出力
●ピークホールド機能搭載
パルス出力 :出力電圧 Hi;+ 4.5 V以上、Lo;+ 0.5 V以下
測定中の最大値、最小値
電源
:単4形乾電池4本または、専用ACアダプタ
表示が可能
電池寿命
:約16時間
(バックライトOFF時)
●メモリ機能付き
約8時間
(バックライトON時)
外形寸法
:66
(W)
×186.5
(H)
×47.5
(D)mm
質量
:約230 g
(乾電池含まず)
■SE-2500 ガソリンエンジン測定用
■仕様
¥65,000(税抜き)
■仕様
¥88,000(税抜き)
対象エンジン :ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン、モータ、一般回転体
表示更新時間:1±0.2 s
適合検出器 :IP-292・296・3000A・3100、
OM-1200・1500、VP-202・1220
被測定対象 :イグニッションコイル、1次/2次導線、
ECU 回転パルス
(5〜12 V系)
他
最高計測値 :20,000 r/min
測定精度
:表示値×
(±0.02 %)
±1カウント
アナログ出力 :出力電圧;0〜1 V/0〜F.S.(F.S.は任意設定)
変換方式;10 bit D/A 変換方式
モニタ出力 :センサの検出信号(アナログ出力を切り替えにて使用)
パルス出力 :出力電圧 Hi;+4.5 V以上、Lo;+0.5 V以下
電源
:単4形乾電池4本または、専用ACアダプタ
電池寿命
:約16時間
(バックライトOFF時)
約8時間
(バックライトON時)
外形寸法
:66
(W)
×189.5
(H)
×47.5
(D)mm
質量
:約230 g
(乾電池含まず)
■SE-1200 ガソリンエンジン測定用
■仕様
¥28,000(税抜き)
対象エンジン :ガソリンエンジン
2サイクル
(1〜4気筒)
4サイクル
(1〜6・8・12気筒)
測定範囲
:100〜20,000 r/min
検出方式
:点火プラグの放電ノイズを検出
精度
:100〜12,499±1 r/min
12,500〜20,000±2 r/min
表示部
:7セグメント LCD5桁
■特長
●センサ内蔵タイプ
測定表示時間:1秒自動繰り返し
●ガソリンエンジン専 用の回 電源
:単4形乾電池3本
転計
:100時間(アルカリ乾電池使用、20 ℃にて)
●ガソリンエンジンの2次側高 電池寿命
圧ケーブルに近付けるだけの 外形寸法
:62
(W)
×129
(H)
×26.4
(D)mm
非接触検出
質量
:約90 g
(乾電池含まず)
●エンジンの点火パルスを検出
したときインジケータが点滅し
正確な測定が可能
■SE-1620 車載・据置タイプ
■AR-7240B 測定レンジ自動切り替え型・回転制御機能付き
■仕様
■特長
●車載・据置型メータ指示方式
●アナログ出力・パルス出力
標準装備
●車載・屋外の測定に便利
なDC12〜24 V電源駆動
¥135,000(税抜き)
■仕様
●多種類の検出器の中から計
測するエンジン・回転体に適
した検出器が選択可能
●入力パルス数は、0.5 P/R
から199.5 P/Rまで任意に
選択可能
●警報・制御用接点出力付き
¥250,000(税抜き)
対象エンジン :ガソリンエンジン
測定範囲
:400〜10,000 r/min
2サイクル
(1〜4気筒)
適合検出器 :IP-292・296・3000A・3100、VP-202・1220、
4サイクル
(1〜6・8・10・12気筒)
MP-9100・981、LG-9200、OM-1200・1500
測定範囲
:500〜20,000 r/min
入力パルス切り替え:0.5〜199.5 P/R(0.5 P/R単位)任意設定可能
適合検出器 :IP-292・296・3000A・3100、
表示器
:110角広角度メータ JIS 1.5級
低速;0〜2000 r/min 高速;0〜10,000 r/min
OM-1200・1500、VP-202・1220 TTL入力
レンジ切り替え機能:低速⇔高速の2レンジを、手動または
(LG-9200対応、供給電源;12 V100 mA)
自動にて切り替え可能
表示器
:100角広角度メータJIS 1.5級
0〜10,000 r/min(100 r/min/目盛)
または ■特長
アナログ出力 :電圧;0〜5 V/0〜10,000 r/min
0〜20,000 r/min(200 r/min/目盛)の2重目盛
電流(オプション)
;0〜10 mA/0〜10,000 r/min
●低速・高速レンジの2レン
パルス出力 :1パルス/2回転
パルス出力 :1 P/R、60 P/Rおよび入力信号波形整形出力TTLレベル
ジ自動切り替え方式
矩形波 Hi;+4.5 V以上、Lo;+0.5 V以下
接点出力
:オーバーラン・
・1〜99×100 r/min
測定レンジはランプ表示
パルス幅約2 ms
エンジンラン・
・1〜99×100 r/min
アナログ出力 :0〜10 V/0〜10,000 r/minまたは0〜20,000 r/min ●警報・制御用接点出力付き
オーバーラン、
エンジンラン設定点で出力
(上限・下限の2段階)
直線性・
・±0.2 %/F.S.以内
電源
:AC100〜240 V±10 %(オプション)DC11〜15 V
電源
:DC12〜24 V
外形寸法
:210(W)
×149(H)
×300(D)mm(突起部含まず)
外形寸法
:221(W)
×116(H)
×150(D)mm(突起部含まず)
質量
:約4 kg
質量
:約1.3 kg
■CT-6520B 検出器とパルス数を自由に選択・回転制御機能付き
■特長
■仕様
¥315,000(税抜き)
対象エンジン :ガソリンエンジン、一般回転体、ディーゼルエンジン
測定範囲
:400〜20,000 r/min(センサ・入力パルス数により異なる)
適合検出器 :ガソリンエンジン;
IP-292・296・3000A・3100、OM-1200・1500
ガソリン・ディーゼルエンジン4気筒;VP-202・1220
ガソリン・ディーゼルエンジン、一般回転体;
MP-9100・981、LG-9200
表示器
:緑色LED5桁
ディジタル出力:BCD TTLレベル
アナログ出力 :0〜10 V/0〜20,000 r/min
パルス出力 :1 P/R、60 P/Rおよび
入力信号波形整形出力 TTLレベル
接点出力
:オーバーラン・
・1〜199×100 r/min
エンジンラン・
・1〜99×100 r/min
オーバーラン、
エンジンラン設定点で出力
電源
:AC100〜240 V±10 %、DC11〜15 V
外形寸法
:210(W)
×99(H)
×300(D)mm(突起部含まず)
質量
:約3 kg
オプション
:パネル取り付け金具
(CT-0020)
■GE-2500 ディーゼルエンジン回転計
■仕様
¥198,000(税抜き)
対象エンジン :ディーゼルエンジン、
ガソリンエンジン
(オルタネータがないエンジンは計測不可)
演算方式
:FFT 演算方式
入力周波数範囲:1 kHz、2 kHz、5 kHz(計測モード MAIN)/500 Hz(校正モード REF)
測定範囲
:20,000 r/min
適合検出器 :OM-1200・1500、VP-202・1220、IP-292・296・3000A・
3100、NP-3000シリーズ、FT-0501・0801、MIシリーズ、
電流プローブ、他
定電流駆動電源: 2.2 〜 3.2 mA
(REFのみ)
【REVO】
出力 :回転速度演算値に対して出力
■特長
0〜F.S./0〜10 V(フルスケールは任意設定可能)
●オルタネータの回転速度を利
出力 :MAINに入力したセンサの出力信号
用する事により、エンジンの種 【SIG】
(アナログ出力と切り替えにて使用)
類・気筒数に関係なく計測可能
●セッティングが簡単で、セン パルス出力 :回転速度演算値の周波数をパルス出力する
Hi:+4.5 V 以上 / Lo:+0.5 V 以下(無負荷時)
サの取り付け位置は迷わず、
更新時間;200 ms 以内、負荷抵抗;100 kΩ 以上
ラフな取り付けで計測可能
:DC12〜24 V
(8 VA 以下)
●FFT演算方式により微小な 電源(消費電力)
: 約144(W)
×72(H)
×180(D)mm(突起部含まず)
信号でも計測可能で、
ノイズ 外形寸法
に強く安定的な計測が可能 質量
: 2 kg以下
www.onosokki.co.jp/ 33
16
自動車関連機器
対象エンジン :ガソリンエンジン、2サイクル
(1〜4気筒)
4サイクル
(1〜6・8・10・12気筒)
検出方式
: 電磁誘導方式
表示更新時間 : 1±0.2 s
被測定対象 :イグニッションコイル
適合検出器 :VP-201・1210
測定範囲
:120〜20,000 r/min
アナログ出力 :出力電圧; 0〜1 V/0〜F.S.
(F.S.は任意設定)
■特長
変換方式;10 bit D/A変換方式
●センサ内蔵タイプ
モニタ出力
: センサ信 号を波 形 整 形 後のモニタ用
●メモリ機能付き
アナログ出力
●外部センサ
(IP-2800)
を パルス出力
: 出力電圧 Hi;+4.5 V以上、Lo;+0.5 V以下
使用することで、
1 m離れた 電源
:単4形乾電池4本または、専用ACアダプタ
位置から測定可能
電池寿命
:約32時間
(バックライトOFF時)
約8時間
(バックライトON時)
●1 r/minまたは0.01 r/s単
外形寸法
:66
(W)
×198.5
(H)
×47.5
(D)mm
位で測定が可能
質量
:約250 g
(乾電池含まず)
改造対応
走行性能測定システム
■LC-8100A GPS車速計
■仕様
■オプション
■仕様
■オプション
■仕様
■オプション
水平速度
■特長
●路面状態に左右されない測定試験が可能
●GPS+IMUを搭載し独自のアルゴリズムで速度計測
●出力遅れは小さく
(5 ms以内)
加速・制動試験にも適応
●前後Gや勾配などの計測がオプションで可能
●CAN・OBDⅡデータの取り込みが可能
(オプション)
●多彩なソフトウェアオプションにより車両実験が可能
:測定範囲
:0.1〜500.0 km/h
精度
:±0.1 km/h
水平距離
:精度
:±0.05 %
アナログ
:電圧範囲
:0〜10 V/0〜500 km/h
(速度)
出力
出力遅れ
:5 ms以内
パルス
:分解能
:1,5,10 mm/P 切替可能
(距離)
出力
:出力遅れ
:5 ms以内
外部トリガ入力 :スタート、
ストップ信号
(無電圧接点・有電圧接点)
外部トリガ出力 :ゲート信号
一般仕様
:使用電源
:DC 9〜32 V/
AC100〜240 V(ACアダプタ使用:オプション)
消費電力
:最大 30 VA
使用温度範囲:0〜+50 ℃
保存温度範囲:−10〜+60 ℃
付属品
:アンテナ
(LC-0720A)
、
リモートボックス
(LC-0083)
、
IMU
(LC-0081)
及び各種ケーブル、DC電源ケーブル、
USBケーブル、PC標準ソフトウェア、IMU固定冶具
外形寸法
(重量)
:271
(W)
×217
(D)
×48
(H)mm
(約1.4 kg)
LC-0080 :小型表示器
LC-0084 :大型表示器
LC-0720A :パッチアンテナ
LC-0730A :シガーソケット用電源ケーブル
LC-0810A :外部入力ユニット
LC-0811A :CAN出力機能
LC-0813 :LC8100A用キャリングケース
LC-0815 :INPUT CONNECTOR BOX
LC-0819 :OUTPUT CONNECTOR BOX
LC-0820 :km/mile切替機能
LC-0821 :IMUデータ出力機能
LC-0822 :垂直方向測定機能
LC-0823 :ベクトル測定機能
LC-0831 :加減速試験ソフト
(Ver.3)
LC-0832 :燃費試験ソフト
(Ver.3)
LC-0833 :軌道表示ソフト
(Ver.3)
LC-0850 :外部入出力ユニット
LC-0851 :CAN入力機能
DPU-414 :ディジタルプリンタ
PW-4007J :ACアダプタ AC100 V
CX-050B :感熱記録紙(10巻1組、1巻30 m)
■LC-8200A GPSベクトル速度計
自動車関連機器
■特長
●小野測器GPS速度計のハイエンドモデル
●直進速度、横速度、横すべり角など30項目以上の計
測が1台で可能
●収録データから選択して16ch分のアナログ出力が可能
●アナログ8ch、
パルス5chの信号入力が可能
●CAN・OBDⅡデータの取り込みが可能
(オプション)
●多彩なソフトウェアオプションにより車両実験が可能
■仕様
水平速度 :測定範囲
水平速度 :精度
水平距離 :精度
直進速度 :測定範囲
横速度
:測定範囲
横すべり角 :測定範囲
ヨー角
:測定範囲
X,Y,Z加速度:測定範囲
X,Y,Z角速度:測定範囲
:0.1〜500.0 km/h
:±0.1 km/h
:±0.05 %
:−500.0〜500.0 km/h
:−20.0〜20.0 m/s
:−25.0〜+25.0°
:−180.0〜+180.0°
:−98.0〜98.0 m/s2
:−150.0〜150.0°
/s
アナログ
:電圧範囲
:0〜10 V/0〜500 km/h
(速度)
出力部 出力遅れ
:5 ms以内
パルス
:分解能
:1,5,10 mm/P 切替可能
(距離)
出力部 出力遅れ
:5 ms以内
レベル
:TTL
任意アナログ出力:16ch 選択性
アナログ入力 :8ch
パルス入力 :4ch
:TTLパルス
1ch
:SIN入力
電源出力
:DC12 ± 2 V(約 4 VA 以内)
×1ch
外部トリガ入力:スタート、
ストップ信号
(無電圧接点・有電圧接点)
外部トリガ出力 :ゲート信号
一般仕様
:使用電源
:DC 9〜32 V/AC100〜240 V
( ACアダプタ使用:オプション)
消費電力
:最大 30 VA
使用温度範囲:0〜+50 ℃
保存温度範囲:−10〜+60 ℃
付属品
:アンテナ
(LC-0086)
X 2、表示器
(LC-0084)
、
リモートボックス
(LC-0083)
、IMU慣性計測ユニット
(LC-0085)
及び各接続ケーブル、DC電源ケーブル、
USBケーブル、PC標準ソフトウェア、
アンテナ&IMU
設置用治具
外形寸法(質量)
:271
(W)
×217
(D)
×76
(H)mm
(約2.2 kg)
■特長
●GPS速度計で初めて感度に着目!GPS、GLONASS
アンテナを採用し、衛星データ取得感度を高めたため、
アンテナを車両内に設置しても計測可能
●データは本体内蔵メモリ、USBメモリ、パソコンへの収録が可能
●最大30項目の計測、収録が1台で可能
●IMU(慣性計測ユニット)
を本体に内蔵し、
さらに小型
化!省スペースでの設置、計測が可能
●タッチパネル式液晶表示器を採用!画面が見やすく、操
作性も向上
●アナログ4ch、
パルス1chの信号入力、CANデータの
取り込みが可能
●パルスやCANに車速データを入力することにより、取り
込みデータを利用して速度補完を行う事が可能
●本体でのソフトウェアオプションにより車両実験が可能
●LC-0830シリーズ PC用オプションソフトが利用可能
■仕様
水平速度 :測定範囲
水平速度 :精度
水平距離 :精度
X,Y,Z加速度:測定範囲
X,Y,Z角速度:測定範囲
:0.1〜500.0 km/h
:±0.2 km/h
:±0.20 %
:−98.0〜98.0 m/s2
:−150.0〜150.0°
/s
:アナログ :電圧範囲 :0〜10 V/0〜500 km/h
:
出力遅れ :10 ms以内
:パルス
:分解能
:1,5,10 mm/P 切替可能
:
出力遅れ :5 ms以内
:
レベル
:TTL
:アナログとパルスから選択して出力
入力部 :アナログ :4ch
:±20 V/16 bit
:パルス
:1ch
:TTLパルス
:
:1ch
:SIN入力
センサ用電源出力
:DC12 ± 2 V
(約4 VA以内)
X1ch
外部トリガ入力
:スタート、
ストップ信号
ディジタル出力
:ゲート状態出力/速度判定出力
本体試験機能
:ノーマル測定、区間測定、発進加速、
:追越加速、MFDD、ABS制動、
:フェードリカバリ試験、惰行試験
その他 :速度補完機能
(パルス、CAN)
、CAN通信機能、
:オプションプリンタによる印字機能
一般仕様 :使用電源 :DC9〜28 V/AC100〜240 V
:
(ACアダプタ使用:オプション)
:消費電力
:最大12 VA
:使用温度範囲
:0〜+50 ℃
:保存温度範囲
:−10〜+60 ℃
付属品 :タッチパネル式外部表示器×1、
リモートボックス×1、
:GPS/GLONASSアンテナ×1、BNCケーブル
(AX-501)
×2、
:
シガーソケット用電源ケーブル×1、USBケーブル×1、
:CAN分岐ケーブル×1、USBメモリ×1、
インストールCD×1、
:取扱説明書×1、
キャリングケース×1
外形寸法 :60(W) X 60(D) X 35(H) mm(突起部含まず)
重量
:約2.2 kg
www.onosokki.co.jp/ 34
別途見積り
LC-0720A :パッチアンテナ
LC-0730A :シガーソケット用電源ケーブル
LC-0811A :CAN出力機能
LC-0814 :LC8200A用キャリングケース
LC-0815 :INPUT CONNECTOR BOX
LC-0819 :OUTPUT CONNECTOR BOX
LC-0820 :km/mile切替機能
LC-0831 :加減速試験ソフト
(Ver.3)
LC-0832 :燃費試験ソフト
(Ver.3)
LC-0833 :軌道表示ソフト
(Ver.3)
LC-0851 :CAN入力機能
DPU-414 :ディジタルプリンタ
PW-4007J :ACアダプタ AC100 V
CX-050B :感熱記録紙(10巻1組、1巻30 m)
■LC-8300 小型高感度GPS速度計
出力部
(1ch)
別途見積り
LC-0864
LC-0866
LC-0082
LC-0824
LC-0825
LC-0826
LC-0827
LC-0828
LC-0829
LC-0831
LC-0832
LC-0833
LC-0854
LC-0860
LC-0863
DPU-414
別途見積り
:テープスイッチ
:入出力ケーブル
:バッテリ用電源ケーブル
:km/mile切替機能
:IMUデータ出力機能
:垂直方向測定機能
:本体加速試験機能
:本体制動試験機能
:本体惰行試験機能
:加減速試験ソフト
:燃費試験ソフト
:軌道表示ソフト
:CAN出力機能
:CAN用ケーブル(2 m)
:CAN-OBD2ケーブル
:ディジタルプリンタ
■GPS速度計用付属ソフト
■動作環境
OS
CPU
メモリ
HDD
ディスプレイ
USB
:Windows® XP
(SP3)
32 ビット
(XPで動作しますがMicrosoft®でのサポートが終了
していますので推奨しません)
/Windows® 7
[32 ビット/64 ビット]
:Intel® CoreTM 2 Duo
/ 2 GHz 以上
:1 GB 以上
:80 GB 以上
:XGA
(1024x768)
以上表示可能なもの
:USB2.0 (High Speed) 2ポート以上
(但し、USB3.0は非対応)
■特長
●LC-8000シリーズ購入時付属ソフトウェア
●速度、距離、緯度、経度、標高、衛星捕捉数など速度計
で計測している全てのデータをロギング可能
●小野測器製解析ソフトOscope-Proへボタン一つでデー
タ転送が可能
●表示言語を日本語と英語の選択が可能
■LC-0831 加減速試験ソフト
■概要
発進加速試験、追越加速試験、
ブレーキ試験、惰行試験などを代表とする
直線で加速、減速を行う試験用ソフトです。速度、時間、距離、
それぞれを
基準として帳票を作成します。
■概要
GPS速度計用付属ソフトと同じ
■特長
●ブレーキ試験はMFDDモード、ABSモードから選択可能
●MFDD試験の終了速度は任意設定可能
●ABS試験で補正速度の設定可能補正演算は、TRIAS、
NCAPから選択可能
●惰行試験の経過時間計測可能
●複数のデータを収録する場合、特定データを一覧表示で
閲覧可能
●複数のデータを収録し、一覧表示をし、閲覧中の失敗
データを削除可能
●複数のデータを収録する場合、往復の区別を付ける事が
可能
●速度を分割して惰行試験を行う場合で、往路、復路の区
別をつけて収録した場合は、分割したデータを1本の惰行
データのように閲覧する事が可能
■LC-0832 燃費試験ソフト
■概要
定地燃費試験、パターン燃費試験を代表とする試験を行えます。弊社製
DF-210B 車載型流量計パルスをパルス入力ユニットに入力し、
そのデー
タと走行データとで燃費を演算表示、収録を行います。
■概要
■動作環境
GPS速度計用付属ソフトと同じ
●定地燃費試験モードとパターン燃費試験モードから選択可能
●定地燃費試験モードでは、距離を基準とした帳票を作成。距離ステップ
は5、10、20、25、50、100 mの6種類
●定地燃費試験モードでは、時間を基準とした帳票を作成。時間ステップ
は1、10、60 s。
その他、生データとして100 Hzで同時収録
●定地燃費試験モードでは、試験結果一覧に距離、時間、初速度、平均
速度、燃料流量、燃費を表示
●GPS速度計用付属ソフト機能はすべて網羅
●任意データを8データまでグラフ表示可能
●スタートトリガは、外部入力信号や速度変化。Ready状態で条件クリア
のとき計測開始
●ストップトリガは、外部入力信号、速度変化や到達距離。計測状態で条
件クリアのとき計測終了
■特長
最小回転半径測定、
ブレーキ試験時の片流れ測定などを代表とする測定
で車両の走行軌跡を測定するソフトです。
プレーンな画面上で車両に模し
た記号が移動した軌跡を描きます。軌跡の線上での速度、距離を確認する
事が出来ます。
■概要
■動作環境
GPS速度計用付属ソフトと同じ
●最小回転半径の計測が可能
●LC-0831 加減速試験ソフトオプションが入っていれば、
ブレーキ試験とブ
レーキ試験時の車両片流れの計測が同時に行う事が可能
●走行軌跡に計測車両イラスト描画可能
●GPS速度計用付属ソフト機能はすべて網羅
●任意データを8データまでグラフ表示可能
(走行軌跡画面とは別画面と
なります)
●スタートトリガは、外部入力信号や速度変化。Ready状態で条件クリア
のとき計測開始
●ストップトリガは、外部入力信号、速度変化や到達距離。計測状態で条
件クリアのとき計測終了
●地図への描画は OS-0292 軌跡マップオプションで可能
www.onosokki.co.jp/ 35
16
別途見積り
●定地燃費試験モードでは、複数回の試験をまとめて管理
して閲覧する事が可能
●複数のデータを収録する場合、特定データを一覧表示で
閲覧可能
●複数のデータを収録し、一覧表示をし、閲覧中の失敗
データを削除可能
●複数のデータを収録する場合、往復の区別を付ける事が
可能
●速度を分割して惰行試験を行う場合で、往路、復路の区
別をつけて収録した場合は、分割したデータを1本の惰行
データのように閲覧する事が可能
■LC-0833 軌道表示ソフト
■概要
別途見積り
■特長
別途見積り
●カーソル位置の速度、距離が確認可能
●走行軌跡の線上にマーカーを10点付けることが可能
●開始位置と各マーカー間の北方向の距離差が確認可能
●開始位置と各マーカー間の東方向の距離差が確認可能
●開始位置とカーソル間の北方向の距離差が確認可能
●開始位置とカーソル間の東方向の距離差が確認可能
●各マーカーとカーソル間の北方向の距離差が確認可能
●各マーカーとカーソル間の東方向の距離差が確認可能
●各マーカーとカーソル間の直線距離が確認可能
自動車関連機器
■動作環境
●速度を基準とした帳票を作成。速度ステップは5、10、20 km/hの3種類
●距離を基準とした帳票を作成。距離ステップは5、10、20、25、50、100
mの6種類
●時間を基準とした帳票を作成。時間ステップは1、10、60 s。
その他、
生データとして100 Hzで同時収録
●試験結果一覧に距離、時間、初速度、最高速度、最低速度を表示
●GPS速度計用付属ソフト機能はすべて網羅
●任意データを8データまでグラフ表示可能
●スタートトリガは、外部入力信号や速度変化。Ready状態で条件クリア
のとき計測開始
●ストップトリガは、外部入力信号、速度変化や到達距離。計測状態で、条
件クリアのとき計測終了
別途見積り
容積式流量検出器
■FPシリーズ 流量検出器
■特長
改造対応
改造対応
写真はFP-213
写真はFP-2240HA
FP-213S・213 微少容量適応型検出器
●流量比1:1000の幅広い測定レンジ ●回転方向判別機能により、脈流・逆流による誤差を補償
●小型・軽量で車載用に便利 ●低圧力損失(10 Pa以下)
を実現、二輪車や暖房機器の燃料消費量計測に有効(FP-213S)
FP-2140H・2240HA 小容量適応型検出器
●読取値の±0.2 %以内の高精度 ●流量比1:400の幅広い測定レンジ
●回転方向判別機能により、脈流・逆流による誤差を補償 ●小型・軽量で取り扱いが簡単、車載用としても便利
FP-2140S 圧力損失補正機能付き流量検出器
●流量測定範囲:0.05〜200 L/h、分解能:0.01 mL/P、HEVエンジン等の微少流量からアルコール燃料エンジン
の高負荷領域まで1台で測定可能
●検出器バイパス管に挿入されたフリーピストンがニュートラル位置になるように流量検出器をモータで駆動する圧力損失補償型
●制御はPIDとフィードフォワードにより最適化し、流量測定範囲全域で読取値精度±0.2 %を実現
FP-215・2250A 大容量適応型検出器(受注生産品)
●流量比1:1440の幅広い測定レンジ ●回転方向判別機能により、脈流・逆流による誤差を補償
●バス・
トラックなどの大型車両や船舶用エンジンの計測に便利
FP-3130S・3132S 内圧防爆型容積式流量検出器(受注生産品)
●FP-213Sの内圧防爆型で、FP-3130Sはエンコーダパルス数:120 P/R 、FP-3132Sは1200 P/R
●全体構成は、検出器+エア供給ユニット+内圧保護監視盤 ●危険場所Zone1、Zone2で使用可能
FP-3130・3132、FP-3140・3142、FP-3150・3152 耐圧防爆型容積式流量検出器(受注生産品)
●FP-213の耐圧防爆型:FP-3130
(120 P/R)
、FP-3132
(1200 P/R)
FP-2140Hの耐圧防爆型:FP-3140
(120 P/R)、FP-3142
(1200 P/R)
FP-215の耐圧防爆型:FP-3150
(120 P/R)、FP-3152
(1200 P/R)
●全体構成は、検出器+中継ボックス ●危険場所Zone1、Zone2で使用可能
改造対応
写真はFP-2140S
写真はFP-2250A
写真はFP-3130S
写真はFP-3140
■仕様
防爆対応 測定項目 使用可能液体
測定範囲
流量
温度
圧力
流量
精度
自動車関連機器
型名
対応の可否
型式
防爆種類
流量
温度
圧力
ガソリン
軽油
灯油
一般石油系作動油
アルコール類
温度
圧力
圧力損失
FP-213S
可
FP-3130S・3132S
内圧防爆
○
−
−
○
○
○
FP-213
可
FP-3130・3132
耐圧防爆
FP-2140H
可
FP-3140・3142
耐圧防爆
使用最大圧力
使用温度範囲*6
価格*7
(税抜き)
980 kPa
0〜+60 ℃
¥950,000
否
耐圧防爆
○
○
オプション
オプション
○
○
○
○
オプション
○
○
○
○
○
○
オプション
0.3〜120 L/h*3
(5〜2000 mL/min、0.08〜33.3 mL/s)
−
0〜+99.9 ℃
−
0〜980 kPa
−
Pt100 Ω クラスB
−
±0.5 %F.S.
(60 L/hの時:ガソリン)
2 kPa以下*4
(フィルタ部の圧力損失を除く)
980 kPa*5
0〜+65 ℃*5
¥600,000
¥730,000
FP-2250A
可
*1
○
耐圧防爆
0〜+99.9 ℃
0〜980 kPa
○
○
○
○
○
○
オプション
1〜1440 L/h
(17〜24,000 mL/min、0.3〜400 mL/s)
−
0〜+99.9 ℃
−
0〜980 kPa
±0.2 %読取値以内
±0.018 L/h以内
(1〜3.6 L/hの時)
±0.5読取値以内
(3.6〜1440 L/hの時)
−
−
0.05〜200 L/h
±0.2 %読取値以内
(0.3〜120 L/hの全域にて)
980 kPa*5
0〜+65 ℃*5
¥750,000
FP-215
可
FP-3150・3152
耐圧防爆
FP-2140S
*1
−
−
○
オプション
0.06〜60 L/h
(1〜1000 mL/min、0.02〜16.7 mL/s)
−
−
±0.0009 L/h以内
±0.5 %読取値以内
(0.06〜0.18 L/hの時)
(0.06〜60 L/hの
±0.5 %読取値以内
全域にて)
(0.18〜60 L/hの時)
−
−
0.01 kPa以下
8 kPa以下*4(40 L/hの時:ガソリン)
(フィルタ部の圧力損失を除く) (フィルタ部の圧力損失を除く)
−*2
FP-2240HA
可
Pt100 Ω クラスB
±0.5 %F.S.
0.01 kPa以下
(フィルタ部分の圧力損失を除く)
980 kPa
0〜+50 ℃
¥1,200,000
−
Pt100 Ω クラスB
−
±0.5 %F.S.
(500 L/hの時:軽油)
7.5 kPa以下*4
(フィルタ部の圧力損失を除く)
980 kPa*5
3.4 MPa*5
0〜+65 ℃*5
¥1,164,000
¥1,294,000
*1:温度センサ(耐圧防爆)のみ、圧力センサ(耐圧防爆)
のみ取り付けの製作も可能です。型式は特にありません。 *2:打ち合わせが必要です。ご相談ください。 *3:流量測定範囲0.3〜300 L/hも製作可能です
(別途見積り)。
*4:入口圧力が圧力損失より低い場合、出口側を大気開放で使用すると瞬時流量がばらつくことがあります。 *5:上記使用範囲外の場合は、
ご相談ください。 *6:防爆対応の使用温度範囲は0〜+40 ℃です。 *7:非防爆品の価格となっています。
流量表示器
■FM-2500A・1500 ディジタル流量計
FM-2500A ¥ 400,000(税抜き)/ FM-1500 ¥ 250,000(税抜き)
■特長
FM-2500A
FM-1500
■仕様
※計測モジュールについては小野測器HP、
または個別カタログをご参照ください。
FM-2500A
項目
適合回転検出器
表示器
●流量検出器FP/FX/FZの3シリーズに合わせ、計測モジュールを選択
(FXシリーズはFM-2500Aのみ)
●流量測定と同時に液体温度・圧力・密度を測定・表示可能
(密度はFZシリーズの組み合わせのみ)
●FPシリーズ検出器と密度測定可能なFZシリーズ検出器との組み合わせにより広範囲・高精度な連続質量流量計
が構成可能
(FM-2500A)
●測定したデータを容積流量または質量流量に演算し表示可能
●温度値をもとに密度補正し、質量流量を表示する密度補正機能を装備
●測定された流量等は、液晶画面に多彩な形式で表示可能
(FM-2500A)
●2式の計測モジュールと加算・減算用計測モジュール
(FM-0210A)
の組み合わせにより、流量差測定が可能
(FM-2500A)
*FXシリーズは不可
FM-1500
−
MP-9100・981・LG-9200
方式
リモート*2
蛍光表示管
(20文字×2行)
、文字形状:5×8ドット
START、STOP、HOLD、RESET、DISP
CFLバックライト付きLCD、320×240ドット
コマンド
Hi:+2.4〜+15 V、Lo:+0.8 V以下
入力レベル
非同期全2重モード
通信方式
インタフェース*1
RS-232C*3
8 bit
データ長
転送速度
GPIB
オプション
(型名:FM-0263)
ディジタルI/O
容量
計測メモリ
メモリ機能
記憶容量
バックアップ
内容保持時間
質量
一般仕様
収録タイミング
メモリ
環境条件
オプション
(型名:FM-0361)
−
300アドレス
−
HoldまたはStop時に自動保存
−
アドレスは001→300に自動インクレメント
−
1 MB
(SRAM)
−
保存温度/湿度
−20〜+60 ℃/10〜90 %R.H.
(但し結露なきこと)
使用温度/湿度
0〜+40 ℃/10〜90 %R.H.
(但し結露なきこと)
耐衝撃適合規格
耐振動適合規格
約4.2 kg
約7 kg
(計測モジュール3モジュール収納時)
AC100〜240 V、50/60 Hz
30 VA以下、外部ヒューズ:2 A
40 VA以下、
外部ヒューズ:2 A
10 MΩ以上
(定格電圧:DC500 V)
絶縁抵抗
耐電圧
−
約1.5ヶ月
(25 ℃にて)
電池:コイン型バナジウムリチウム二次電池
電源
最大消費電力
9600 bps
9600、19200、38400、57600、115200 bps
AC1500 V、1分間
JIS C0041:1999
(ピーク加速度:300 m/s2、衝撃作用時間:18 ms)
JIS C0040:1999
(振動加速度:10 m/s2、振動周波数範囲:10〜150 Hz)
*1:収納可能なインタフェースユニットは1種類です。GPIB収納時には、RS-232Cは使用できません。 *2:リモートコントローラ型名:FM-0200
*3:FM-1500の場合、
ディジタルプリンタDPU-414
(別売)
で 測定時の印字が可能です
(インタフェースはRS-232C)
。
www.onosokki.co.jp/ 36
燃料流量計
■MF-2200・3200 車載型燃費計測装置
各¥1,600,000(税抜き)
■仕様
測定項目
検出方式
:流量・温度・圧力
:流量;容積式
(ピストン方式)
圧力;半導体ストレインゲージ式
温度;シース型測温抵抗体(Pt100 Ω)
使用可能液体:ガソリン
(MF-2200)
、軽油
(MF-3200)
測定範囲
:流量;0.3〜120 L/h
圧力;0〜980 kPa
温度;0〜+99.9 ℃
写真はMF-2200
測定精度
:流量;±0.2 %読取値以内
■特長
圧力;±0.5 %F.S.
温度;Pt100 Ω、
クラスB
●小型・軽量
●燃料冷却機能を標準装備 使用温度範囲:0〜+65 ℃
質量
:約15 kg
●温度・圧力センサを標準装備
適合表示器 :FMシリーズ
●回転方向判別機能により、
(DF-0400A;FPシリーズ検出器用モジュール)、
脈流・逆流による誤差を補
DFシリーズ
償可能
※MF-2200でのリターンレスエンジン車およびMF-3200でのインタンク燃
料ポンプ車での使用はできません。
■FZ-2100・2200 連続質量流量計(受注生産品)
FZ-2100 ¥1,190,000(税抜き)
FZ-2200 ¥1,280,000(税抜き)
■仕様
■仕様
FX-1110・1120 ¥900,000(税抜き)
FX-1130 ¥950,000(税抜き)
検出方式
:差圧変換式
使用可能液体:ガソリン・軽油・灯油(アルコール類はオプション)
測定範囲
:0〜10 g/s
(FX-1110)
0〜25 g/s
(FX-1120)
0〜50 g/s
(FX-1130)
精度
:±0.2 % 読取値±0.01 %F.S.以内
瞬時分解能 :0.001 g/s
(FX-1110)
■特長
0.01 g/s
(FX-1120・1130)
●瞬時流量および積算流量 積算分解能 :0.01 g
(FX-1110・1120)
を直接重量で測定可能
0.1 g
(FX-1130)
●温 度・密 度 の 演 算 補 正 使用最大圧力:196 kPa
不要
適合表示器 :FM-2500A(FX-0400A;FXシリーズ検出器用モジュール)
●測定範囲が広く、高精度 質量
:約13 kg
な流量計測が可能
●ゼロ流量から測定可能
■DF-210B 車載型流量計
■仕様
測定項目
使用流体
改造対応
¥200,000(税抜き)
測定項目
:瞬時流量・積算流量
適合検出器 :MF-2200・3200、FP-213S・213・
2140H・2240HA・215・2250A
表示範囲
:0.00 L/h
(最大5桁表示)
0.0 mL
(最大7桁表示)
※小数点位置は接続流量検出器により異なります。
データメモリ機能:電源OFF時にバッテリバックアップによ
り積算流量値を保持。
アナログ出力 :0〜10 V/0〜100 L/h
■特長
0〜10 V/0〜1000 L/h
●車載に便利な超薄型(厚
(FP-215・2250A使用時)
さ3 cm)
パルス出力 :0.001 mL/パルス、0.01 mL/パルス、
●瞬時流量の表示単位は最小
0.1 mL/パルス、1 mL/パルス
0.01 L/h(FP-2140H/2240HA
(接続検出器による)
使用時)の高分解能
電源
:DC11〜15 V、約4 VA
●豊富なオプション群
外形寸法
:201(W)
×30(H)
×160(D)mm(突起部含まず)
質量
:約1 kg
噴射量・噴射率計
■FJ-7000システム 多段噴射量計測システム(受注生産品)
日本機械
学会賞(技術)
受賞
■概要
ディーゼルエンジンの排ガス規制に有効な方式として注目される多
段噴射システムの極微量な噴射量を精度良く測定する噴射量・噴
射率計です。
■特長
*
●高精度な多段噴射量測定
(max5段まで)
●広い測定範囲
●ディジタルフィルタによる歪みのない噴射率波形出力
●1ストローク毎の噴射量を連続で測定可能
●最大8気筒までの同時測定
www.onosokki.co.jp/ 37
16
■用途
別途見積り
●ディーゼルエンジンの多段噴射系の噴射量・噴射率測定
●直噴ガソリンエンジン噴射系の噴射量・噴射率測定
●多段噴射
(複数回噴射)
の測定
■測定項目
燃料噴射量
(各段、
トータル)
/燃料噴射率
(各段)
/ポンプ回転
速度
(1分間の噴射回数)
/燃料温度/背圧/燃料噴射量の瞬
時値、平均値、積算値、標準偏差、最大値、最小値、気筒間偏差
*
:オプション対応で最大15段
自動車関連機器
:流量・温度・密度
:ガソリン・軽油・灯油・水・一般石油系油圧油
(アルコール類はオプション)
測定範囲
:0.2〜82 kg/h(FZ-2100)、1〜1090 kg/h(FZ-2200)
流量測定精度
FZ-2100:±0.1 % 読取値 at 2〜82 kg/h
±
(0.002 kg/h/流量)
×100 %
写真はFZ-2100
読取値以内 at 0.2〜2 kg/h
FZ-2200:±0.1 % 読取値 at 27〜1090 kg/h
■特長
±
(0.027 kg/h/流量)
×100 %
●温度・圧力・密度に影響さ
読取値以内 at 1〜27 kg/h
れずに連続測定
密度測定精度:読取値の±0.1 %以内/0.76 g/cm3時
●高い測定精度(測定±0.1% 圧力損失
:約100 kPa/F.S.流量時
(ガソリンの場合)
耐圧
:10 MPa
読取値以内で40:1迄)
使用温度範囲:0〜+40 ℃
●密度の測定が可能
適合表示器 :FMシリーズ(FZ-0300A;FZシリーズ検出器用モジュール)
質量
:約12 kg
(FZ-2100)
、約9 kg
(FZ-2200)
■FX-1110・1120・1130 マスビューレット式流量検出器
燃焼解析システム
■DS-3000シリーズ 燃焼解析システム
別途見積り
■特長
●多種燃料対応(液体・気体燃焼) ●リアルタイム計測&演算 ●トレンドをリアルタイム表示 ●始動・停止試験に対応 ●エンコーダなしでの計測
■仕様
■動作環境
●CPU
:Intel® Core™ i5 相当以上
●メモリ
:4 GB以上
●インタフェース : USB3.0 インタフェース
(USB2.0で動作しますが、
USB3.0より速度が遅くなります)
●OS
:Microsoft® Windows® 7
Ultimate/Professional
Microsoft® Windows® XP
Professional
(SP2以降)
●入力パルス数
: 180/360/720/1800/3600 P/R
●角度サンプリング分解能 : 0.05/0.1/0.25/0.5/1.0°
●入力回転数範囲 : 0.05°
:10〜8,000 r/min/0.1°
:10〜16,000 r/min/
0.25/0.5/1.0°
:10〜25,000 r/min
●諸元設定
: 環境諸元、エンジン諸元、燃料諸元(組成重量比、元素割合)
●全気筒TDC自動補正機能
●試験モード
: 手動、
自動保存、始動試験
角度分解能[ °
]
最大サイクル数
収録時間(1,800 r/min平均)
0.05
2,000
約2分
0.1
4,000
約5分
0.25
10,000
約10分
0.5
20,000
約20分
1.0
20,000
約20分
※上記は計測CH 4CHの場合、演算処理内容や使用CH数等により大きく変化します。
自動車試験システム
■シャシーダイナモメータシステム(受注生産品)
別途見積り
制御装置、
テスト車を固定するための付属機械装置、
そし
て冷却ファンおよび電力制御盤を基本システムとします。
こ
の基本システムに各種計測システム、
自動運転システムお
よびデータ処理システムなど豊富な関連システムが用意さ
れており、試験の目的に合わせてテストシステムを構築でき
ます。
■特長
自動車関連機器
●合理的なユニット配置で低フリクション化に重点をおい
た機械装置設計
ローラ上に駆動輪を載せて
実車走行と同じ負荷状態を ●最新のGUIを採用、計測制御と運転操作をコンパクトに
まとめた使い勝手の良いマンマシンインタフェース
再現し、動的試験を室内で
行うことができます。実車走 ●速度制御、走行抵抗制御、電気慣性制御が簡易に設
行と同等な道路負荷条件を
定かつ高精度な制御を提供するディジタル制御を採用
発生するために必要なシャシ ●高性能な各種検出器からコンピュータシステムまで、豊
ーダイナモメータ機械装置と
富な関連機器、
オプションを用意
■概要
■FAMS-8000・FAMS-R5 エンジン試験システム(受注生産品)
別途見積り
タ処理システムなど豊富に用意された関連装置を付加する
ことにより試験の目的に合わせたテストシステムを構築でき
ます。
■特長
■概要
エンジンに負荷条件を与える
のに必要な動力計とスロット
ルコントローラおよび最小限
必要な計測器を基本システ
ムとして、
自動運転設定器、
各種コンポーネントコントロー
ラ、計測システムおよびデー
●動力計からデータ処理まで、当社プロジェクトチームがエ
ンジニアリングから一貫して対応
●独自に開発した各種アクチュエータを用意、試験目的に
合わせた選択可能
●機能毎にユニット化されており、簡易なシステムから高度
な自動運転システムまで容易に構築可能
●高性能な各種検出器からコンピュータシステムまで、豊
富な関連機器、
オプションを用意
自動車用騒音・振動計測
■RGシリーズ 完成車両用汎用NV計測ソフトウェア
別途見積り
■GN-1100シリーズ ノイズテスティング・ソフトウェア
¥2,420,000(税抜き)より
■概要
■特長
●「回転2入力と計算回転による同時トラッキング解析」と同時に合否判定が可能
●加速/減速のトラッキング計測中に打痕判定が可能
●最大20ステップのパターンを設定しての測定が可能
●LAN、DIO、RS-232Cで外部からコントロール可能
自動車メーカとの共同研究・開発によって得た車両の騒
音・振動計測経験を元に、現場での計測手順のフローに
従ったアプリケーションソフトウェアです。簡単・確実・安全
にデータ取得ができ、
メンテナンス性にも優れています。
日々の業務として計測に携わるご担当者の「使いやすく、
ストレスの無い計測システムが欲しい」
というご要望にお
応えいたします。
■ソフトウェア
トラッキング計測
カラーマップ表示機能
トラッキング2タコ機能
ハンマリング計測
ナローバンド計測
RG-1100
RG-1110
RG-1120
RG-1200
RG-1300
■特長
■仕様
■概要
●台上試験・実走行試験に適した完成車両用NV計測
システム
●日々の業務手順に沿った操作フロー
● 管 理 者が簡 単にカスタマイズ出来るコンディション
設定機能
●現場計測用の自動化機能(自動校正、自動パターン
計測など)
最大ch数
:32ch
分析周波数レンジ :2〜8ch:40 kHz/10〜16ch:20 kHz/
18ch〜32ch:10 kHz
分析トラック数 :16トラック+OA
周波数解析 :FFT 12,800ライン/束ねオクターブ
最大解析次数 :1600次
回転基準
:回転1/回転2/回転1と回転2からの計算回転速度
平均
:指数平均/移動平均
合成演算
:音 最大1ch、振動 最大10ch
回転体の音響・振動解析用
のトラッキング専用ソフトウェ
アです。
「回転2入力と計算
回 転の同 時トラッキング解
析」
と同時に合否判定がで
きます。CVTの音響・振動解
析や、
タービンの並 列 運 転 ■システム構成
解析などの全数検査に最適 ●DS-3200シリーズ
です。
●パソコン(windows®7 64ビット)
●MIシリーズ マイクロホン/NPシリーズ 加速度検出器
www.onosokki.co.jp/ 38
クランク角度測定装置
■CP-5730 エンコーダ式クランク角度検出器
¥460,000(税抜き)
■仕様
■CA-6000B クランク角度検出器用増幅器
■特長
●燃焼解析等の各種エンジン性能試験に最適
●クランク角度検出器の信号を入力しTTLレベルの角度
信号
(A相)
と1 P/R信号
(Z相)
を出力
●外部ボリュームにより検出感度の調整が可能
適合増幅器 :CA-6000/A/B
出力信号
:Z、A
出力パルス数 :1 P/R
(Z)
、720 P/R
(A)
回転数範囲 :0〜15,000 r/min
耐振性
:ラジアル方向;500 m/s2
スラスト方向 ;500 m/s2
使用温度範囲:0〜+120 ℃
ケーブル
:光ファイバケーブル 5 m 直出し
■特長
●CA-6000 クランク角度検出 回転止め
:CP-0610・0600A
器用増幅器と組み合わせて
:外径57 mm、厚み 38 mm
高精度なクランク角度測定 外形寸法
を実施(注:CA-6000/Aは、 質量
:約750 g
(光ファイバケーブル含む)
要引取調整)
●燃焼解析等の各種エンジン
性能試験に最適
●光ファイバ採用で高耐ノイ
ズ性
■仕様
適合検出器 :CP-5730・5720A・5110・5110A
応答周波数 :最大300 kHz
電源
:DC12〜24 V
(8 VA)
使用温度範囲:0〜+40 ℃
×56(H)
×121(D)mm(突起部含まず)
外形寸法
:162(W)
質量
:約1 kg
AC電源アダプタ:STD-1533PA
(別売)
■CP-5110B ファイバ式クランク角度検出器
■システム構成
投受光器
スリット円盤
:CP-5110B
:CP-5120
(1 P/R、360 P/R)
CP-5130
(1 P/R、720 P/R)
■特長
CP-5110B ¥260,000(税抜き)
CP-5120
¥60,000(税抜き)
CP-5130
¥70,000(税抜き)
■仕様
適合増幅器
出力パルス数
回転速度範囲
耐加速度
使用温度範囲
ケーブル
外形寸法/質量
■PP-932/PA-500A コの字型クランク角度検出システム 360 P/R用
■システム構成
投受光器
アンプ
スリット円板
:PP-932
:PA-500A
:PP-010A
■特長
PA-500A
●燃焼解析などの各種エンジン性能試験に最適
●燃焼解析におけるシリンダ内の燃焼圧力データ収
集用タイミング信号として、点火時期計測および制
御用の角度信号として使用
●投光部・受光部一体タイプ
●取り付けはエンジンのクランク軸端に取り付けるだけ
●PP-932・933専用増幅器
(PA-500A)
●ワールドワイド電源
(PA-500A)
●センサ信号のモニタ出力付き
PP-932
システム価格 ¥219,000(税抜き)
■仕様
出力パルス数 :360 P/R
(A)
&1 P/R
(Z)
応答周波数
:DC〜80 kHz
回転速度範囲 :0〜6000 r/min
出力信号電圧 :Hi;+4.5 V以上、Lo;+0.2 V以下
使用温度範囲 :センサ部;0〜+65 ℃、
アンプ部;0〜+40 ℃
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
●PP-010A仕様
材質
:ステンレス
直径
:φ200 mm
耐加速度
:約200 m/s2
外形寸法/質量:PP-932 ;30
(W)
×55
(H)
×47
(D) mm/約250 g
PA-500A ; 200(W)×100(H)×135(D)mm(突起部含まず)/約1.2 kg
■PP-933/PA-500A コの字型クランク角度検出システム 720 P/R用
■システム構成
投受光器
アンプ
スリット円板
:PP-933
:PA-500A
:PP-011B
■特長
PA-500A
●燃焼解析などの各種エンジン性能試験に最適
●燃焼解析におけるシリンダ内の燃焼圧力データ収
集用タイミング信号として、点火時期計測および制
御用の角度信号として使用
●取り付けはエンジンのクランク軸端に取り付けるだけ
●投光部・受光部一体タイプ
●PP-932・933専用増幅器
(PA-500A)
●ワールドワイド電源
(PA-500A)
●センサ信号のモニタ出力付き
PP-933
www.onosokki.co.jp/ 39
:CA-6000/A/B
:1 P/R
(Z)
、360/180 P/R
(A)
(CP-5120使用時)
1 P/R
(Z)
、720/360 P/R
(A)
(CP-5130使用時)
:0〜20,000 r/min
:490 m/s2
:0〜+100 ℃
:光ファイバケーブル5 m直出し
(ステンレスフレキシブルチューブ付き)
:CP-5110B
;30
(W)
×42.5
(H)
×35
(D)mm/約270 g
CP-5120;φ52、t2.2 mm/約20 g
CP-5130;φ94、t2.2 mm/約80 g
システム価格 ¥224,000(税抜き)
■仕様
出力パルス数 :720 P/R
(A)
&1 P/R
(Z)
応答周波数
:DC〜80 kHz
回転速度範囲 :0〜6000 r/min
出力信号電圧 :Hi;+4.5 V以上、Lo;+0.2 V以下
使用温度範囲 :センサ部;0〜+65 ℃、
アンプ部;0〜+40 ℃
電源
:AC100〜240 V、50/60 Hz
●PP-011B仕様
材質
:ステンレス
直径
:φ200 mm
耐加速度
:約200 m/s2
外形寸法/質量:PP-933 ;30
(W)
×55
(H)
×47
(D) mm/約250 g
PA-500A ; 200(W)×100(H)×135(D)mm(突起部含まず)/約1.2 kg
自動車関連機器
●CA-6000 クランク角度検出器用増幅器と組み
合わせて高精度なクランク角度測定が可能
●ベアリングを使用していないため、回転負荷が小さい
●軸端からの出っ張りが短く、省スペース取り付け
●光ファイバ方式なので、高耐ノイズ性
●オプションのファイバケーブルで5 m
(IX-041)
・10 m
(IX-042)
まで延長可能
¥180,000(税抜き)
アプリケーションソフトウェア
■ECUマップ最適化支援ツール ORANGEシステム
■概要
ECUマップ最適化ツール
(ORANGE)
は、排ガス対策、燃費低減のためのECUマップ作
成が容易に実現できるシステムが構成できます。
実験結果、
エンジンの自動運転、
データ計測、
モデルの作成、最適化、
マップ作成という流
れで行われる作業全般をサポートするシステムです。
別途見積り
■特長
●計測データや解析結果をプロジェクトファイルとして一括管理が可能
●様々な応答に適したモデルを作成することが可能
●複数の最適化候補から、任意の最適点を選択可能
●運転領域全体のパフォーマンスを把握しながら、最適値を選好可能
●各種ECUパラメータを調整して、制約値内で滑らかなECUマップを探索可能
●豊富なグラフを自在にレイアウトして、
いろいろな角度でデータ検討可能
FAMS-8000+ECU最適化ツール
ORANGE
Navigator
ORANGE
Optimizer
収集データ
ECUモニタ
スロットル
アクチュエータ
ECU
(A/F,EGR 等)
環境設備
ダイナモ
制御盤
ダイナモ
エンジン
軸トルク検出器
自動車関連機器
■ORANGE Navigator
■特長
●ベンチ情報、ECU情報等をベンチから読み込むことが可能
●通常の試験の計画のほかに、ECUの動作範囲を探索する限界点探索運転が可能
●8種類のDoEが使用可能。凸境界衝突法
(小野測器独自手法)
で高次元
(最大20次元)
境界内計画が可能
●自動運転中にリミットを越えたときの動作を制御パラメータや監視値に応じて設定可能
■仕様
概要
項目
外部設定ファイル
(CSV) 設計パラメータ動作パターンを外部からインポートする機能
運転設定/設計変数設定 設計変数の数
最大20パラメータの実験計画が可能
リミット超過時の動作
9種類の動作から選択。条件分岐設定での動作設定可能
限界点判断
判断基準設定:16ch
限界点探索機能
限界点探索方向
軸方向、
交互作用方向、
および逐次限界点探索が可能
既存境界データ使用
既存境界データをインポートし、
探索方向を追加して限界点探索運転が可能
DOE
■概要
ORANGE Navigatorは、適合運転計画を
行い、ASAM-ACI準拠の計測制御システ
ムと通信を行いながら、適合運転、計測を
行うことができるアプリケーションソフトウェ
アです。
DOE
全因子計画、
面心立方格子計画、
中心複合計画、
Box Behnken計画、
D最適計画、
ラテン超方格計画、
空間充填計画、
凸境界衝突法
(小野測器独自手法)
境界内計画
20パラメータの境界内計画が可能
逐次実験計画
既存データに計測点を追加しながら運転します。
この場合、
計画自体の評価値
(仮想照度評価値)
を使用し異なる実験点数、
異なる実験計画でも同一の評価値で評価可能。
(仮想照度評価値は、
小野測器独自手法)
■対応OS
Windows® XP/7
■ORANGE Optimizer
■特長
●最大10パラメータでの多目的最適化
(最大10目的)
が可能
●多項式モデル、RBFモデル、LOLIMOTモデルが使用可能
●運転領域全体を最適化するグローバル最適化
(Σ多目的GA、走行シミュレーション)
が可能で、滑らかなECUマップ探索機能も実現
●モデル化結果をグラフで確認したり、多目的最適化結果の選好を簡単に行うことが可能
■仕様
概要
項目
■概要
ORANGE Optimizerは、収集データを基
に応答曲面法で最適なECUマップを作
成できるアプリケーションソフトウェアです。
インポート容量
ファイル数:最大10ファイル以上
(メモリ依存)
項目数:最大512
データ点数:最大1000万点
インポート形式
モデル
最適化
カンマ区切り形式、
テキストファイル形式、
Microsoft® Excel®ワークブック*1
高次多項式、
RBF、
LOLIMOT
*3、
単一GA*3、
目標計画法*2、
NBI法*2、
多目的GA
(MOGA)
グローバル最適化
単一目的*2、
ECUマップ
滑らかなECUマップ探索
ECUマップの作成:最大40×40
ECUモニタとの通信機能:ASAM-MCD-3MC準拠
補間手法:格子補間法、
AKIMA補間法、
三角分割法
*1:Microsoft® Excel®ワークブックを扱うには、同PCにMicrosoft® Excel® 97以降
(別売)
がインストールされている必要があります。
*2:単一目的最適化、
目標計画法、NBI法には株式会社数理システムのアルゴリズムを使用しています。
*3:単一GA、多目的GAは、同志社大学知的システムデザイン研究室により開発されたアルゴリズムを使用しています。
■対応OS
Windows® XP/7
www.onosokki.co.jp/ 40
テストベンチ用計測器
■TC-6000 ドライビングシステム(受注生産品)
■概要
別途見積り
■仕様
シャシーダイナモメータ上での自動運転用ロボットです。予測制
御・学習機能を備えたディジタル制御で、実走行に極めて近い
運転が可能です。実走行との比較試験や耐久試験に適して
います。
対象車種
: 軽乗用車、普通小型車、
ワンボックスタイプ
ハンドル
: 左右ハンドル兼用
変速機
: MT;6速、AT;7ポジション
シフト位置
:フロアシフト
(AT、MT)
コラムシフト
(AT)
■特長
ロボット部構成 :スロットル、
クラッチ、
ブレーキ、
シフト、
セレクト、
イグニッション
●アクセル・クラッチ・ブレーキペタル操作、
トランスミッション
(シ
フト・セレクト)
操作、
イグニッションキー操作
質量
●セミオートマチックにも対応
(オプション)
: 約33 kg
(ペダル部;約18 kg、変速機部;約8 kg、
●ポジション自動位置認識機能により試験車両と各アクチュ
エータ間の相対位置を認識し自動セッティング
■TC-2210・2220 スロットルコントローラ標準品(受注生産品)
別途見積り
TC-2220
スロットル
アクチュエータ
TC-2210
スロットルアンプ
取り付け治具;約7 kg)
■TC-2310・2320 スロットルコントローラ高速用(受注生産品)
別途見積り
●スタンドアローン製品として、単独に使用可能
●操作角度調整用のゼロ/フル設定器、
および開度表示
器をアクチュエータに内蔵
●大型エンジンから小型エンジンまでテストできるよう、種々
の周辺機器、取り付け治具を用意
TC-2320
スロットル
アクチュエータ
TC-2310
スロットルアンプ
■仕様
●中速タイプのスロットルコ
ントローラ
●一般試験用としての廉価
版
●小型・軽量・シンプルな構
造のため、既設テストベン
チへの設置も容易
■仕様
■特長
●高速タイプのスロットルコ
ントローラ
●高速操作が必要な、過渡
試験等に最適
●小型・軽量・シンプルな構
造のため、既設テストベン
チへの設置も容易
制御方式
:ACサーボモータ
最大トルク
:10 Nm
最大操作角度:120°
操作速度
:0.1 s/120°
操作力
:45 kg
(プーリφ45使用時)
外形寸法
:190
(W)
×215
(H)
×393
(D)mm
(TC-2320 アクチュエータ)
質量
:約15 kg
■TC-2210・2221 スロットルコントローラ車載用(受注生産品)
別途見積り
TC-2221
スロットル
アクチュエータ
●スタンドアローン製品として、単独に使用可能
●操作角度調整用のゼロ/フル設定器、
および開度表示
器をアクチュエータに内蔵
■仕様
TC-2210
スロットルアンプ
■特長
●中速タイプのスロットルコ
ントローラ
●実車試験に使用可能な車
載型
●小型・軽量・シンプルな構
造のため、試験車両への
搭載も容易
制御方式
:ACサーボモータ
最大トルク
:10 Nm
(操作ストローク63〜146 mm設定可能)
最大操作角度:120°
操作速度
:0.3 s/100 %フルストローク
操作アーム長 :30〜70 mm可変
操作力
:max. 330 N
(操作アーム長30 mm時)
外形寸法
:200
(W)
×202
(H)
×310
(D)mm
(TC-2221アクチュエータ)
質量
:約15 kg
■DM-1500 ドライバーズエイド(受注生産品)
■特長
●視認しやすい画面構成
見やすいトレースのみの画面、
トレースと計測データ表示のディ
ジタルやアナログメータとの複合画面等、試験目的により構成可能
■仕様
標準運転モード
●簡単操作のGUI
同一画面上で運転モードの選択、運転画面の選択がマウス・キ
ーボードで可能、
また車内からトレース画面の操作がリモートボッ
クスで簡単に実行可能
●既設装置との接続が簡単
専用のインタフェースユニットを介してシャシーダイナモ制御装置、
排ガス分析計、CVS装置等との接続が容易
:主なモード
日本;JC08C/JC08H
欧州;UDC
(ECER15)
+EUDC
米国;LA-4/US06/SC03/HWFET
●任意パターンの作成が容易
本装置内蔵の標準運転モード以外の任意モードの簡単な作成
が可能
別途見積り
GTR ; WMTC/WLTC
計測データ表示
:アナログ入力最大16ch
アナログメータ&ディジタル表示
トレース表示
:指令/運転車速、許容幅
マーク信号
:最大16ch
モード表示
:一画面にトレース画面と全運転モードを表示
状態表示
:全積算時間、繰り返し回数、走行距離、
エラー車速、
エラー時間等
WMTC用変速位置自動計測機能
:ギアシフト付きWMTC運転モードファイル生成機能
www.onosokki.co.jp/ 41
16
自動車関連機器
■特長
制御方式
:ACサーボモータ
最大トルク
:10 Nm
最大操作角度:120°
操作速度
:0.3 s/120°
操作力
:45 kg
(プーリφ45使用時)
外形寸法
:190
(W)
×215
(H)
×377
(D)mm
(TC-2220 アクチュエータ)
質量
:約15 kg
●スタンドアローン製品として、単独に使用可能
●操作角度調整用のゼロ/フル設定器をアクチュエータ
に内蔵
●大型エンジンから小型エンジンまでテストできるよう、種々
の周辺機器、取り付け治具を用意
歯車試験システム
■NT-130 軸交差角付きギアテスタ(受注生産品)
■概要
軸交差角の設定によりユニット内と同等の噛合い状態
を再現できる噛合振動試験機です。
■構成
●試験機本体
計測部
●油圧ユニット
制御部
●歯面潤滑ユニット 操作部
■特長
●交差角を任意に設定可能
●高回転/高負荷でのテスト可能
●回転トラッキング運転も可能
●軸間距離・交差角ディジタル表示付き
■仕様
計測項目
計測判定
軸方向
センタ間距離
軸間距離
軸交差角
回転速度
負荷トルク
電源
外形寸法
質量
■歯車試験システム ハイポイドギア試験機(受注生産品)
■概要
ハイポイドギアの高負荷状態における噛合い伝達誤差
を計測し、CPUにより数種類の噛合い成分の波形処理
を行います。
■構成
●試験機本体
●モータ制御盤
●計測部・データ処理部
■特長
●既存のハイポイドテスタより高トルクでテストが可能
●高負荷状態でテストが可能であるため、
より実車との
相関があります
■仕様
設備診断機器
小型歯車の噛合いから発生するノイズ要因の解析・歯
の剛性・伝達誤差・耐久性などの試験を行います。
■構成
●試験機本体
●収納盤
(運転操作・計測・解析)
■特長
●テストワークに負荷をかけて回転させ、
ダイナミックな
状態でテストが可能
●ロータリエンコーダにより検出された信号を位相差演
算して、高い分解能で伝達誤差を計測可能
www.onosokki.co.jp/ 42
:伝達誤差、噛合い振動
(オプション)
、打痕
(オプション)
:OK/NGランプ表示
:横型
:500 mm
:81〜280 mm
:食い違い交差角;±3000 μrad
(MAX)
平行度交差角 ;±3000 μrad
(MAX)
:max 800 r/min
:max 110 N・m
:200 V、
φ3、40 kVA
:3000
(W)
×1900
(D)
×1800
(H)mm
:約7.5 t
別途見積り
駆動軸回転速度
負荷軸トルク
:max 250 r/min
:高負荷タイプ ;max 600 N・m
軽負荷タイプ ;max 200 N・m
ギア最大径
(リング)
:φ450 mm
オフセット
:−50〜+50 mm
計測運転
:回転ステップ・
トルクステップ
計測処理波形
:総合伝達誤差、
ロングタームエラー、
ショートタームエラー、
平均有効歯形、加速度誤差、パワースペクトル、
ピッチエラー、
数値データ
外形寸法
:2900
(W)
×2100
(D)
×2300
(H)mm
質量
:約7.5 t
■歯車試験システム 小型歯車試験機(受注生産品)
■概要
別途見積り
■仕様
計測項目
計測器
軸方向
センタ間距離
軸間距離
回転速度
負荷トルク
電源
試験機寸法
質量
収納盤寸法
質量
別途見積り
:噛合い振動、耐久性、伝達誤差、歯の剛性
:FFTアナライザ
:横型
:80 mm
:30〜100 mm
:max 3000 r/min
:max 3 N・m
:200 V、
φ3、2 kVA
:860
(W)
×400
(D)
×800
(H)mm
:約200 kg
:540
(W)
×800
(D)
×1800
(H)mm
:約150 kg
実験室の貸出
■実験室構成
半無響室
残響室
有効寸法
8.2(W)
×7.9(D)
×5.4(H)m
室内暗騒音
NC-20
吸音層
400 mm 平版+空気層
有効寸法
音源室:6.5(W)
×8.4(D)
×5.3(H)m
受音室:6.7(W)
×8.4(D)
×5.4(H)m
残響時間
125 Hz :20秒以上
500 Hz :10秒以上
2 kHz :約5秒以上
音響棟模型
無響室
7.0(W)
×7.4(D)
×7.5(H)m
室内暗騒音
NC-0以下
吸音層
1.7 m はり
■その他の設備
下記設備による受託測定を承ります
● 垂直入射吸音率測定装置
● 損失係数測定装置(中央加振法・片持はり法)
● 音響透過損失測定装置(小型残響箱によるSI法)
■貸出料金
半無響室
残響室
無響室
利用単位
料金(税抜き)
半日
¥75,000
1日
¥150,000
半日
¥75,000
1日
¥150,000
半日
1日
●半日とは、9:00 〜13:00、13:00 〜17:00、14:00 〜18:00 の単位とし、
1日とは、9:00〜18:00と致します。
●延長時間は、最長21:00と致します。
●貸出料金は、お断りなく変更することがありますのでご了承ください。
●測定機器の貸出および測定作業の委託も承ります(別途料金)。
●無響室レンタルのご希望は、別途お問い合わせください。
お問い合わせください
■所在地
〒226-8507
神奈川県横浜市緑区白山1-16-1
株式会社小野測器 横浜テクニカルセンター内
www.onosokki.co.jp/ 43
16
無響室・半無響室・残響室の貸出
有効寸法
JCSS校正サービス
小野測器は、
長年に亘る計測機器メーカとしての経験とノウハウに加え、
ISO 9001品質マネジメントシステム及びISO/IEC
17025校正を行う能力に関する一般要求事項をベースとして、信頼性の高い、高度な校正サービスを提供しております。小
野測器は、
2005年12月に計量法第143条の計量法校正事業者登録制度JCSS
(Japan Calibration Service System)
により製品評価技術基盤機構
(NITE)
から登録区分「音響・超音波」
で登録・認定された校正事業者です。JCSS登録・認
定事業者としては2012年12月に
「振動加速度」区分、2013年5月に
「トルク」区分、2014年11月に
「流量・流速」区分、
2015年6月に
「電気
(直流・低周波)」区分でも登録されました。更に小野測器のJCSS校正は、国際MRAに対応しており
ますので、ilac-MRAマークの付いた校正証明書を発行することができます。
*JCSS校正サービスについての詳細は小野測器HPをご参照ください。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c̲support/calibration.htm
小野測器は、国際MRA対応JCSS登録・認定事業者です。
JCSS0170は、事業所の登録・認定番号です。
JCSS校正対象製品
音響・超音波
● LAシリーズ 騒音計
● MIシリーズ 計測用マイクロホン
● SCシリーズ サウンドキャリブレータ
振動加速度
● NPシリーズ 加速度検出器
LAシリーズ
トルク
MIシリーズ
SCシリーズ
NPシリーズ
● トルク検出器
流量・流速
● 燃費計(軽油)
電気(直流・低周波)
● CF/DSシリーズ FFTアナライザ
※ 一部に対応出来ない製品もございます。
トルク検出器
燃費計
CF/DSシリーズ
品質保証
品質保証体制について
小野測器は、品質方針として
「常にお客様の視点に立って、満足と安心を提供し続けよう」
を掲げ、全社を挙げての品質
管理活動を展開しております。
この品質活動の一環として、本社・テクニカルセンターでは ISO 9001品質マネジメントシス
テムの認証を取得しています。
小野測器では、将来に渡って認証の維持に努めるとともに、
さらに品質の良い製品をお客様にお届けするため、ISO
9001品質システムをベースとした品質保証体制の改善と強化に日々取り組んでいます。
その結果として、1997年9月に
騒音計としては我が国で初めて、指定製造事業者に指定されました。
トレーサビリティ体系
小野測器では計量標準機関
(産業技術総合研究所NMIJ、NPL、NIST等)
にトレーサブルな機関で校正を受けた照合
用標準器および校正機器・装置をもとに、独自の社内トレーサビリティシステムを確立しています。
また、
トレーサビリティ体系
維持のため、ISO 9001システムによる計測機器管理規定に従い定期校正を実施しています。
本文で使用しているマーク
CEマーキングは、欧州連合(EU)域内で販売される指定製品に添付を義務づけられている安全マークです。このマークはEC
指令(欧州共同体閣僚理事会指令)が示す安全規制に適合した製品だけが添付できるもので、該当する製品についてCEマーキ
ングがないとEU域内に輸出ができなくなってしまいます。
改造対応
改造にてCEマーキング対応品となります。
改造作業については、納期・金額とも別途見積りとさせていただきます。
当社のCEマーキング製品は、EC指令に基づき「低電圧指令」、「EMC指令」、「機械指令」に適合するように設計されています。
● 低電圧指令 :AC50〜1000 V、DC75〜1500 Vの電源で駆動する電気製品に対する技術な事項が要求されています。
●
EMC指令 :電磁波を発するか、あるいは外部の電磁波によって機能に影響を受けるおそれのある製品に関する指令です。
●
機械指令
外部に強い電磁波を出さない、外部から電磁波によって影響を受けない設計が要求されています。
:機械装置における、可動部の危険性が認められるものが対象となります。安全に関して機械製品が備えていなければ
ならない基本的事項が要求されています。
輸出貨物:リスト規制該当品
外為法(外国為替及び外国貿易法)の規定によるリスト規制該当品です。
www.onosokki.co.jp/ 44
国内営業拠点
首都圏営業所
中部営業所
北関東営業所
関西営業所
埼玉営業所
広島ビジネス
オフィス
沼津営業所
九州営業所
浜松営業所
海外営業拠点
トヨタ営業所
U.S.A
INDIA
THAILAND
本社・ソフトウェア開発センター
〒222-8507
横浜テクニカルセンター
〒226-8507
神奈川県横浜市港北区新横浜3-9-3
(045)935-3888
神奈川県横浜市緑区白山1-16-1
(045)935-3839
宇都宮テクニカル&プロダクトセンター
〒321-0155
お客様相談室
P.R.CHINA
栃木県宇都宮市西川田南2-4-13
(028)658-3111
フリーダイヤル
0120-388841
営 業 拠 点
北関東営業所
〒321-0155
栃木県宇都宮市西川田南2-4-13
(028)684-2400
埼玉営業所
〒351-0022
埼玉県朝霞市東弁財1-3-9 イーストアレイ4A
(048)474-8311
首都圏営業所
〒226-8507
神奈川県横浜市緑区白山1-16-1
(045)935-3838
沼津営業所
〒411-0932
静岡県駿東郡長泉町南一色404-1 サンヴュー南一色
(055)988-3738
浜松営業所
〒435-0057
静岡県浜松市東区中田町149 K−MIC
(053)462-5611
中部営業所
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社1-1802 ST-BASE上社ビル 3F
(052)769-6571
トヨタ営 業 所
〒471-0868
愛知県豊田市神田町1-1-1 西山地産ビル
(0565)31-1779
関西営業所
〒564-0062
大阪府吹田市垂水町3-18-9 ユーコービル
(06)6386-3141
広島ビジネスオフィス
〒730-0051
広島県広島市中区大手町2-11-2 グランドビル大手町 12F
(082)246-1777
九州営業所
〒812-0007
福岡県福岡市博多区東比恵2-20-25 東比恵ビル 8F
(092)432-2335
海外統括ブロック
〒226-8507
神奈川県横浜市緑区白山1-16-1
(045)935-3918
神奈川県横浜市緑区白山1-16-1
(045)935-3921
関 連 会 社
オノ エンタープライズ 株式会社
〒226-8507
海 外 営 業 拠 点
Ono Sokki Technology Inc.
2171 Executive Drive, Suite 400, Addison, IL 60101, U.S.A.
PHONE:+1-630-627-9700 FAX:+1-630-627-0004
Ono Sokki(Thailand)Co., Ltd.
1/293-4 Moo.9 T.Bangphud A.Pakkred, Nonthaburi 11120, Thailand
PHONE:
(+66)2-584-6735 FAX:
(+66)2-584-6740
Ono Sokki India Private Ltd.
Plot No.20, Ground Floor, Sector-3, IMT Manesar
Gurgaon - 122050, Haryana, INDIA
PHONE:(+91)124-421-1807 FAX:(+91)124-421-1809
Ono Sokki Shanghai Technology Co., Ltd.
Room 506, No.47 Zhengyi Road, Yangpu District, Shanghai, 200433, P.R.C.
PHONE:
(+86)21-6503-2656 FAX:
(+86)21-6506-0327
www.onosokki.co.jp/ 45
16
※Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。その他記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
お客様へのお願い
当社製品
(役務を含む)
を輸出または国外へ持出す際の注意について
当社製品(役務を含む)
を輸出または国外へ持出す場合は、外為法(外国為替及び外国貿易法)
の規定により、リスト規制該当品であれば、経済産業大臣へ輸出許可申請の手続きを
行ってください。
また非該当品であれば、通関上何らかの書類が必要となります。尚、非該当品であってもキャッチオール規制に該当する場合は、経済産業大臣へ輸出許可申請が必要と
なります。お問い合わせは、当社の最寄りの営業所または当社総務法務グループ
(電話045-476-9707)
までご連絡ください。
●記載事項は変更になる場合がありますので、ご注文の際はご確認ください。
注意
●機器を正しく安全にお使いいただくために、ご使用前に必ず「取扱説明書」をよくお読みください。
●代理店・販売店
〒222-8507 神奈川県横浜市港北区新横浜3‒9‒3 TEL.
(045)
935‒3888
お客様相談室
フリーダイヤル 0120−388841
受 付 時 間 : 9 : 0 0〜1 2 : 0 0 / 1 3 : 0 0〜1 8 : 0 0( 土・日・祝日を除く)
北 関 東(028)
松(053)
684‒2400 浜
462‒5611
埼
玉(048)
474‒8311 ト ヨ タ(0565)
31‒1779
首 都 圏(045)
部(052)
935-3838 中
769‒6571
沼
津(055)
西(06)
988‒3738 関
6386‒3141
ホームページアドレス
E‒mailアドレス
Printed in Japan 164
(LI)
12K 16.4月改訂
広
九
海
島(082)
246‒1777
州(092)
432‒2335
外(045)
935-3918
https://www.onosokki.co.jp/
[email protected]
*本カタログ記載の価格はすべて税抜き価格です。