合唱団員募集要項

市民ホール建設応援イベント
みんなで歌おう! 市民によるメンデルスゾーン「讃歌」
合唱団員募集要項
現在、新しい市民ホールの建設計画が着々と進められております。私たち合唱を愛するものは、ホール
の一日も早い建設を望んでいます。そこで「将来 の 芸術活 動と 市民 の創 作活 動が 両立 でき るホ ール 」
実現のための建設応援イベント第7弾として、み ん なで歌お う ! 市民 による メンデ ルスゾ ーン「讃 歌」
を開催することにいたしました。
今回の公演は秦野出身で、ブザンソン国際指揮者コンクールで見事優勝され、ヨーロッパを中心に国際
的に活躍し、日本フィルハーモニー交響楽団の正指揮者にまもなく就任される山田和樹氏を指揮者に招聘
し、オーケストラは「小田 原楽友 協会管 弦楽団 」、ソリストは内外で活躍する声楽家、合唱は新たに募集
する『市民 による 小田原 音楽フ ェステ ィバル 合 唱団』によってメンデルスゾーン交響曲第2番「讃歌」
を歌う演奏会です。
つきましては、『市民 による 小田原 音楽フ ェステ ィバル合 唱団』 のメンバーを募集いたします。
初心者の方も経験者も、どうぞ奮って挑戦してみてください。初心者には、基礎講座(ドイツ語の発音
と音取り(夜間練習時のみ))を行います。
みんなで、ホールからイメージされた街づくり「響きあうまち・小田原」を発信していきましょう!
<募集要領>
1
資
格
練習日程に概ね70%以上と本番当日に参加できる方(男声・高校生大歓迎)
2
募集人員
200名(ソプラノ:60名、アルト:60名、テノール:40名、バス:40名)
3
練習日程
別記のとおり
4
合唱指導
富澤
裕氏、辻端
5
ピアノ伴奏
中根
希子氏、柏木
6
使用楽譜と練習用CD
幹彦氏
晶子氏
メンデルスゾーン交響曲第2番「讃歌」ペータース社 (井上楽器で 2,000 円)
練習用CD(パート別)
7
参加練習費
2,700 円
一般:12, 000 円、
高校生以下:7,000 円
ただし、チケット1枚分(前売り3,000円)を含んでいます。
(個人の都合で中途退会される場合は、参加練習費は返却いたしません。)
8
募集期間
201 2年6 月22 日(金 )から 8月2 2日(水 )
9
申
参加申込書(別紙)にご記入の上、下記申込先までお申し込みください。
込
書
(申 込 書は 小 田原 市 のホ ー ムペ ー ジか ら もダ ウ ンロ ー ド出 来 ます 。 トッ プ ペー ジ
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/ の「トピックス」をご覧ください。
また、電子申請も可能です。
音楽フェスティバルホームページ https://sites.google.com/site/shiminniyoruzange/
からも申込が出来ます。)
10
申込先及び問い合せ先
① 井上楽器(10:00
18:00
〒250-0011
定休日:水)
小田原市栄町 1-13-36
② 小田原市役所文化部文化政策課(8:30
〒250-8555
11
参加練習費の納入先
℡
17:15
小田原市荻窪 300
0465-24-0515
Fax 0465-24-0711
休日:土・日・祝)
℡
0465-33-1706
Fax 0465-33-1526
※小田原市役所では参加練習費の納入は出来ません。
①
井上楽器(定休:水)<直接お持ちいただく場合>
②
銀行振込
さがみ信用金庫
駅前支店
普通
0222985
口座名:シミンニヨルオダワラオンガクフェスティバルジッコウイインカイカイケイスズキリカ
市民による小田原音楽フェスティバル実行委員会会計鈴木利佳
<公演計画>
1
2
3
4
5
公演日時
会
場
入 場 料
曲
目
出 演 者
6
7
主
共
催
催
201 3年3 月17 日(日 )午後 2時開演
小田原 市民会 館 大 ホール
全席自 由 3 ,50 0円( 前売り 3,0 00円)
メンデ ルスゾ ーン交 響曲第 2番変 ロ長調 作品 52「 讃歌」
指 揮:山田 和樹
独 唱:S op. 佐々木 典子、 譲原麻 友子 T en.吉 田浩之
合 唱:市 民によ る小田 原音楽 フェス ティバ ル 合唱団
管弦楽:小 田原楽 友協会 管弦楽 団
市民に よる小 田原音 楽フェ スティ バル実行 委員会 ・小田 原市
小田原 音楽連 盟・小 田原地 区合唱 連盟・小 田原楽 友協会
<合唱団練習日程>
回
月日
曜日
時間
会 場
富澤先生
中根先生
備考
1
9月5日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
発会式
2
9月12日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
柏木先生
夜
3
9月17日
月
18:45~21:00
市民会館小ホール
◎
柏木先生
夜
4
10月3日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
5
10月24日
水
18:45~21:00
けやきホール
辻端先生
◎
夜
6
11月14日
水
18:45~21:00
けやきホール
辻端先生
◎
夜
7
11月28日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
8
12月5日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
9
12月12日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
10
12月19日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
11
12月27日
木
18:45~21:00
けやきホール
山田和樹氏
◎
夜
12
1月16日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
13
1月20日
日
13:45~16:00
三の丸小ふれあいホール
◎
◎
午後
14
1月24日
木
18:45~21:00
市民会館小ホール
山田和樹氏
◎
夜
15
1月27日
日
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
16
1月30日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
17
2月6日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
18
2月13日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
19
2月20日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
20
2月27日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
21
3月6日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
22
3月10日
日
13:45~16:00
三の丸小ふれあいホール
◎
◎
午後
23
3月13日
水
18:45~21:00
けやきホール
◎
◎
夜
24
3月16日
土
18:00~21:00
市民会館大ホール
◎
◎
ゲネプロ
25
3月17日
日
14:00~16:00
市民会館大ホール
◎
◎
本番
※
・夜間練習時(1回目を除く18:00∼18:35)に初心者あて基礎講座(ドイツ語の発音、音取り)
を行います(12月27日まで)。希望者は、ご自由にご参加ください。
・都合により変更になる場合があります。
プロフィール
やまだ
かずき
<指 揮: 山田
和樹 >
1979 年、神奈川県生まれ。幼少の頃より木下式音感教育を受ける。2001 年、東京藝術大学指揮科卒業。指揮法
を松尾葉子・小林研一郎の両氏に師事。在学中、藝大生有志オーケストラ(現在の横浜シンフォニエッタ)を
結成し、ベートーヴェン交響曲全曲演奏を行う。2009 年、第 51 回ブザンソン国際指揮者コンクールに優勝、併
せて聴衆賞も獲得。ただちにモントルー=ヴェヴェイ音楽祭にて BBC 交響楽団を指揮してヨーロッパデビュー。
同年、ミシェル・プラッソンの代役でパリ管弦楽団を指揮、すぐに再演が決定する。これまでに、NHK 交響楽団、
サイトウキネンオーケストラをはじめ、日本国内主要オーケストラ、BBC 交響楽団、バーミンガム市交響楽団、
イギリス室内管弦楽団、パリ管弦楽団、イル・ド・フランス国立管弦楽団、ルーアン歌劇場管弦楽団、ストラ
スブール・フィルハーモニー管弦楽団、モンテカルロ・フィルハーモニー、スイス・ロマンド管弦楽団、ロー
ザンヌ室内管弦楽団、ベルリン放送交響楽団、フランクフルト放送交響楽団、ザールブリュッケン・カイザー
スラウテルン・ドイツ放送交響楽団、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団、ワイマール歌劇場管弦楽団、
プラハ交響楽団、マルメ交響楽団、シンフォニア・ヴァルソヴィア、サンクトペテルブルグ・フィルハーモニ
ー交響楽団、などへ客演。また、バート・キッシンゲン音楽祭、モンペリエ音楽祭、マントン音楽祭、ブザン
ソン国際音楽祭、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭など、音楽祭への出演も多数。共演したソリスト
には、ヴァディム・レーピン、イザベル・ファウスト、バイバ・スクリーデ、ジェームス・エーネス、堀米ゆ
ず子、諏訪内晶子、庄司紗矢香、今井信子、タチアナ・ヴァシリエヴァ、ボリス・ベレゾフスキー、シプリア
ン・カツァリス、ブルーノ・リグット、ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ、ジャン=イヴ・ティボーデ、
ファジル・サイ、小山実稚恵、小菅優、横山幸雄、山下洋輔などが挙げられる。現在、NHK 交響楽団副指揮者、
横浜シンフォニエッタ音楽監督、オーケストラ・アンサンブル金沢ミュージック・パートナー、東京混声合唱
団レジデンシャル・コンダクター。ベルリン在住。第 21 回出光音楽賞、第 20 回渡邊暁雄音楽基金・音楽賞を
受賞。今後、フィルハーモニア管弦楽団、BBC フィルハーモニック管弦楽団、トゥールーズ・キャピトール国立
管弦楽団、パリ室内管弦楽団、ケルン放送交響楽団、エッセン・フィルハーモニー管弦楽団、ロイヤル・スト
ックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、エーテボリ交響楽団などへの客演が決定している。また 2013 年 12
月にはウィーン・デビュー(ウィーン・トーンキュストラー管弦楽団)が予定されている。2012 年9月より、
スイス・ロマンド管弦楽団首席客演指揮者、日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、仙台フィルハーモニー
管弦楽団ミュージック・パートナーに就任。
さ
さ
き
<ソ プラ ノ : 佐々 木
のりこ
典子 >
武蔵野音楽大学卒業。ザルツブルクのモーツァルテウムに留学、オペラ科を首席で修了。ウィーン国立歌劇場
オペラスタジオを経て、1986∼91 年ウィーン国立歌劇場専属歌手として活躍。ウィーンはじめヨーロッパ各地
の劇場で数多くのオペラ出演の他、マーラー「交響曲第 4 番」、
「子供の不思議な角笛」、オネゲル「死刑台のジ
ャンヌ・ダルク」等コンサートにも多数出演。86、89 年ウィーン国立歌劇場日本公演、87、88 年ザルツブルク
音楽祭「モーゼとアロン」
、89 年「エレクトラ」、92 年「影なき女」
、89 年日本公演ガラコンサート(C・アバド
指揮)に出演。2000 年二期会「魔笛」パミーナ、「真夏の夜の夢」ヘレナ、01 年「こうもり」ロザリンデ、02
年「フィガロの結婚」伯爵夫人、
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」エーファ、03 年「ばらの騎士」元帥
夫人では大喝采を浴び、今や国内プロダクションでの主役として欠かせない存在として地位を確立。04 年二期
会・新国「鳴神」雲の絶間姫、
「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・エルヴィーラ、05 年「椿姫」ヴィオレッタ、06
年二期会「フィガロの結婚」
(宮本亜門演出)伯爵夫人役、特に R・シュトラウスのオペラでは、傑出した演奏
が絶賛を浴び、06 年「ダナエの愛」
(日本初演、演奏会形式)
、07 年2月「ダフネ」
(日本初演)、07 年びわ湖・
神奈川県民「ばらの騎士」の元帥夫人で聴衆を魅了した。 二期会会員。 東京藝術大学准教授。
ゆずりはら
<ソ プラ ノ : 譲 原
ま
ゆ
こ
麻友 子 >
小田原市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業。同大学別科専修修了。在学中、同大学院定期
演奏会のオペラ「イドメネオ」で合唱内ソロ・オーディションに合格し大役を果たした。学部卒業時にアカン
サス音楽賞、並びに同声会賞受賞。東京藝術大学同声会新人演奏会、第 72 回読売新人演奏会に出演。幼少の頃
から小田原少年少女合唱隊に所属し、現在はマルベリークワイアーにて研鑽を積む。レパートリーにおいては、
グリーグやシベリウスといった北欧の作曲家の作品を得意としている。他にもドヴォルジャークやベートーヴ
ェン等数々の難曲においても、持ち前の音域の広さや豊かな響きを活かした演奏で高い評価を得ている。また、
J.S.バッハ作曲「マタイ受難曲」「ロ短調ミサ曲」、フォーレ作曲「レクイエム」等、宗教曲のソリストとして
もその実力を発揮している。クラシック以外でもジャンルを問わず幅広く活動し数々の好評を得ている。声楽
を朝倉蒼生、桑原妙子、デイヴィット・ハーパー、故木村宏子の各氏に師事。
よ し だ
ひろゆき
<テ ノー ル : 吉田
浩之 >
瑞々しく伸びやかな美声と叙情性豊かな表現力で聴衆を魅了し、高い評価を受けている我が国期待のリリコ・
レッジェーロ・テノール。《こうもり》アルフレード役でオペラ・デビュー、以来、新国立劇場、東京フィル・
オペラコンチェルタンテ、二期会、日生劇場、びわ湖ホールなど数々の公演に出演。ミサ曲、オラトリオ等の
ソリストとしても卓越した歌唱に定評があり、小澤征爾、大野和士、チョン・ミョンフン、クリスティアン・
アルミンク等の指揮のもと、国内外のオーケストラと共演している。
国立音楽大学声楽科卒業。東京藝術大学
大学院オペラ科修了。二期会オペラスタジオを優秀賞で修了。松村勇、布施隆治、渡辺誠、渡邊高之助、高橋
大海、故山路芳久、M. コラチッキ、S. ローチ、A. ポーラの各氏に師事。1990 年、モーツァルト没後 200 年記
念国際モーツァルト声楽コンコルソ本選入賞。翌 1991 年、文化庁派遣芸術家在外研修員としてローマに留学。
1997 年には第 25 回ジロー・オペラ賞新人賞受賞。東京藝術大学音楽学部声楽科准教授。福井県敦賀市出身。
とみさわ
<合 唱指 導 : 富澤
ゆたか
裕>
東京声専音楽学校卒業。同校オペラ研究科修了。作曲を西崎嘉太郎、青島広志の各氏に、指揮を野口政男、小
林研一郎の各氏に師事。1995年、沖縄日伊オペラによる「阿麻和利」(新垣正敏作曲)の初演を指揮。以来、
合唱やオペラの指揮者として活躍している。また、母校や日本オペラ振興会オペラ歌手育成部の講師も務めた。
作曲作品は、合唱曲、オペラ等の声楽曲が中心だが、オーケストラ曲や、室内楽曲も発表しており、神奈川フ
ィル、ニューフィル千葉等のオーケストラで編曲を行っている。近年は、子供のための音楽に意欲を持ち、音
楽之友社の雑誌「教育音楽」に作曲、編曲を連載、その他多くがCDとなり、広く歌われている。2007年以後毎
年開催される 市民による小田原音楽フェスティバル において、小林研一郎・末廣誠・広上淳一の各氏の指
揮のもと、第九・モーツァルトレクイエム・オペラ合唱曲・ドイツレクイエムの演奏会で合唱指導を務め、ま
た2011年には自らフォーレレクイエムを指揮し、卓越した指導力と演奏は好評を博した。2010年8月に、音楽之
友社から「歌唱・合唱指導のヒント こんなときどうする?」、「COSMOS ミマス作品集 富澤裕セレクシ
ョン」を刊行。東京フロイデ(高齢協)合唱団常任指揮者、東京コンサート・シンガーズ、混声合唱団「謳歌」、
成城大学合唱団、コール・うるう指揮者。多摩シティオペラ音楽監督。
つじばた
<合 唱指 導 :辻端
みきひこ
幹彦 >
福井大学教育学部音楽科卒業。指揮法を故辻正行・佐々金治・F.ブルッカー、声楽を辻秀幸・故E.ヘフリガー
各氏に師事。2000年、岡村喬生プロデュース「魔笛」タミーノで好評を博す。飯守泰次郎、秋山和慶、松尾洋
子、外山雄三、四戸世紀、他各氏と共演。「カルメン」「トスカ」「後宮からの誘拐」
「夕鶴」等のオペラで主役
をつとめる他、「ラフマニノフ・晩祷」「第九」「メサイヤ」、モーツァルト・バッハ等のソロでも好評を博
す。2010 年、ウィーンコンセルヴァトリウムにて研鑽を積む。同年、市内ウィーン・シューベルト
生家博物館での演奏会に招かれ、指揮を執る。 現在、神奈川を中心に約10団体の合唱指導に関わる。あさお芸
術のまちコンサート副実行委員長、川崎市民オペラ会員、プロ声楽アンサンブル「東京モーツァルト連」
代表。
な か ね
<ピ ア ノ: 中根
あ き こ
希子 >
平塚江南高校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。第4回かながわ学生音楽コンクール入賞、
県市長会会長賞受賞。第3回長江杯国際音楽コンクール第2位。ウィーン、シカゴ等での音楽セミナーマスタ
ークラス参加、修了演奏会に出演。99 年東京都庭園美術館コンサートでは、若手実力派演奏家として毎日新聞
に掲載される。同年、ポーランド共和国大使館後援「日本ポーランド国交樹立 80 周年記念および国際ショパン
記念演奏会」に出演。2000 年「ピアノ名曲集」の CD を発売。小田原市記念事業製作の新童謡 CD 全 3 作におい
ても収録参加。2007 年以後毎年開催される 市民による小田原音楽フェスティバル において、小林研一郎・
末廣誠・広上淳一・富澤裕の各氏の指揮のもと、第九・モーツァルトレクイエム・オペラ合唱曲・ドイツレク
イエムの演奏会でピアノアシスタントを務め、2011 年には自ら石井歓作曲「ヴィオラ・ソナタ」を磯良男氏と
共演。また 2009 年 4 月ウィーンフィルメンバー・シュトイデ弦楽四重奏団と共演し、好評を博した。国内外の
リサイタル活動はもとより、歌曲伴奏、室内楽等の演奏会やレコーディング、FM おだわらの出演等幅広く活躍。
これまでに植田克己、佐藤俊、ノエル・フローレスの各氏に師事。
かしわぎ
<ピ ア ノ: 柏木
あ き こ
晶子 >
フェリス女学院大学音楽学部卒業。同大学院修了。第 13・16 回かながわ音楽コンクール入選。ピアノを中根希
子氏に師事。