詳細はこちら - 文教大学湘南キャンパス

3.11 映画祭 in 茅ヶ崎『飯舘村わたしの記録』上映会+講演会開催のお知らせ
2015 年 2 月 28 日(土)14:30~,15:50〜(1402 教室)文教大学国際学部映画上映委員会
2015 年 2 月 28 日(土)
● 映画上映 14:30-15:40 (1402 教室)
● 講演会
15:50- 17:00 (1402 教室)ゲスト:長谷川健一監督
●会場 文教大学湘南キャンパス
お問い合わせ:国際学部事務室(0467‐54‐3717)/ [email protected](小林)
* 入場無料・一般の方もご参加ください。
(バスをご利用ください)
*
映画『飯舘村わたしの記録』
(2013 年/日本/68 分)
HP http://www.iitate-watashi.net
予告編 https://www.youtube.com/watch?v=PpjbxmAeMco
3.11 映画祭 in 茅ヶ崎 http://311movie.wawa.or.jp/
主催:国際学部(対外活動委員会/国際教育連帯小委員会)映画上映委員会
原発事故後、飯舘村は全村避難となり
人もの住人が村を追われ避難生活を強いられ
ている。「当事者の目線で、自分が実際に味わっていることを伝え、後世に残さないとだ
めだ」飯舘村で酪農家として、家族とともに暮らしてきた長谷川健一さんはビデオカメラ
を購入し、独学で撮影をはじめた。長谷川さんが伝える、「あの日」からの日々の記録。
「飯舘村 わたしの記録」は福島映像祭2013で劇場初公開となったドキュメンタリ
ー映画です。2011年4月中旬にヒテオカメラを購入し、記録を続けてきた長谷川さ
ん。ホームビデオで撮影された映像には、テレビでは描かれることのない視点から、
311から変わりゆく暮らしが静かに描かれています。本作品は2011年4月23日から8
月23日まての4ヶ月間に撮りためられた約37時間に及ぶ映像を、OurPlanet-TVによ
る協力のもと68分にまとめました。当事者か自らの思いを伝える意味、シャーナリ
スムとは何かを問いかけます。
制作背景
フォトジャーナリスト・森住卓さんの写真集「福島第一原発 風下の村」(扶桑社)。
5 月 25 日に撮影された写真「悔し涙」に、飼っていた牛が屠場に送り出されると
きにビデオを構えながら涙を流す長谷川健一さんの姿が写っている。
OurPlanet-TV が長谷川健一さんを知ったのは、この 1 枚の写真がきっかけだ。代
表の白石草がその後、長谷川さんのもとを訪れる。ホームビデオで撮影された映像
には、テレビでは描かれることのない視点から、311 から変わりゆく暮らしが静か
に記録されていた。
「当事者が伝える」ことの意味、そしてジャーナリズムの原点。
「自分が実際に味わっていることを伝え、後世に残したい。
」という長谷川さんの
思いに共感し、ドキュメンタリー作品としてまとめることを提案した。
2013 年 9
月 14 日から 9 月 20 日、
OurPlanet-TV は東京・ポレポレ東中野で
「福島映像祭 2013」
を開催。この映像祭での公開を目標に、2013 年 7 月から編集を開始し、長谷川さ
んとともに「飯舘村 わたしの記録」を完成させた。
伊達市の応急仮設住宅に移
った現在も、長谷川さんは記録を続けている。
撮 影 ・ 監 督 長谷川 健一(はせかわ・けんいち)
1953 年福島県飯舘村生まれ。
酪農家。飯舘村前田地区区長。福島県酪農業協同組合理事。福島第一原発事故後、
飯舘村を映像と写真で記録し続け、国内外で村の現状を伝える活動を展開している。
著書に『原発に「ふるさと」を奪われて』(宝島社)、
『
【証言】奪われた故郷―あの
日飯舘村で何が起こったのか』(オフィスエム)。
編 集 ・ 構 成 細谷修平(ほそや・しゅうへい)
映像作家、美術・メディア研究者。アート・ドキュメンテーションの一形態として、
パフォーマーや美術家、音楽家などの活動を映像で記録、聞き取りを行っている。
2011 年の震災後は、せんだいメディアテークと協働のもと、さまざまな支援活動
や人びとの営みを記録、そのなかで酪農家・長谷川健一と出会う。また一方で、1960
年代の芸術と社会、メディアを主たる研究テーマとして、関係者からの聞き取り及
び映像による記録を継続している。
製 作 OurPlanet-TV(アワープラネットティービー)
非営利の独立系メディア。(2001 年設立)ジェンダーや子ども、環境や人権などの
テーマを中心に 番組を制作し主にインターネットで配信している。また、オフィ
ス内に設置しているメディアセンターでの「映像制作ワークショップ」や情報発信
にまつわる様々な活動を通して、当事者による発信を支援している。
http://www.ourplanet-tv.org