生活サポート用品 カタログ

18
vol.
生活サポート用品
カタログ
あなたのくらしを応援します
Think Possibility!
「できる!」をお客様と一緒に考えたい
クオリティ・オブ・ライフの“Life”には
3つのステージがあると私たちは考えます。
1つ目は「生命」
という
「今」
2つ目は「生活」
という
「今日、明日」
そして3つ目は「人生」
という
「将来」のステージです。
これらのステージで自立をサポートするために───。
数多くのお客さまからこれまでに教えていただいた様々な価値を集約し
私たちなりに「できる!」
をお客さま視点で考えました。
お客さまに物心両面から本当に満足していただくために。
そして、笑顔や幸せがあふれる人生を歩んでいただくために。
そんな支えになってもらえたらという願いを込めてこのカタログを制作いたしました。
「生命」
「生活」
「人生」にぴったりと合った生活サポート用品について
このカタログを通して、お客様と一緒に考えていきたい。
それが私たち、KAWAMURAグループの願いです。
代表取締役
2
川村 慶
川村義肢の出発点は義肢装具製作であり、
義肢装具の製作では一人一人のお客様のお身体や
生活状況に適した製品を理解した上でモノづくりを行っております。
そのような、義肢装具製作の知識や考えを土台に、
補助器具に関しても商品選定を行い、
お客様の生活や将来にふさわしい製品のモノづくりと
サービスの提供につとめています。
そのような私たちが選んだ補助器具のカタログが
『 生活サポート用品カタログ』です。
3
お客さまが人生のそれぞれのステージで自立できるように
そしてお客さまの最高の笑顔と最高の満足のために、
いつでも、いつまでも優秀なスタッフが
最良のサービスをご提供します。
幅広いエリアでサポート
病院から在宅までサポート
入 院 から自 立まで。そ
れぞれのシーンを分断
退院や転居をされても、私た
入院
治療
リハビリ
することなく、い つ で
ちのサポートをずっと受け続
けていただけるように。
も、いつまでもお客さま
私たちは13 の営業所を核と
のサポートをさせてい
したサポートネットワークを
ただいています。
自立
在宅
退院
Tokyo
Osaka
構築。
最 良のサービスをご提 供し
ています。
グループCSR活動
倫理法令順守
誠実にきまりを守り、安定して事業を
継続していく責任
● 倫理諸問題発生の予防と再発防止
「倫理委員会」を報告・相談窓口として、社員のモラ
ルの向上・啓発活動とその他諸問題発生の予防に取
り組み、発生した場合には再発防止に関わる倫理諸
問題の審議・検討を行います。
● 企業経営の健全性と透明性
当社の取締役会は社外アドバイザーを置いて、経営
全般について戦略的な助言を受け、企業経営の健
全性と透明性を高めています。
● 法令順守の着実な実施
法務部門を設置し、法令順守の着実な実施によるリ
スクマネジメントおよびコンプライアンス経営に寄与
しています。
● 全社員の意識向上
組織固有の行動基準(ミッション・ステートメント)
を
策定、日々活用により全社員の意識向上をはかって
います。
4
お客さまとともに。
これまでもこれからも。
お客さまへの安全と安心
お客さまの自立のために
ずっと安心感を届ける責任
お客さまの100%満足を目指して
全社全部門で、国際的に認められている品質マネジメントシステム
ISO9001:2008を認証取得しています。人・モノ・サービスの質を向上
させ、
お客さまの100%満足を目指し続けます。
● 個人情報の適切な管理
私達は義肢装具や福祉用具を製造販売するにあたり、
お客さまの大切
な個人情報をお預かりしています。これらを適切に保護するため、義肢
装具製造業としては初めて、プライバシーマークを全社認証取得し、
運用・維持しています。
● お客さまとの関係強化
当社の業態に適した顧客管理システムを導入しています。結果、残業
の低減など社員のQ.O.Lの向上と、お問い合わせへの迅速な対応な
どお客さま満足の向上の両者を可能にします。
● お客さまの安心のために
「日常生活を快適に安心して過ごしたい」
というお客さまの声をもとに
“本社”
と
“テクニカルセンター工房てんま”
および
“東京営業所”
におい
て、お客さまからの緊急メンテナンス持ち込みや問合せ電話に土、日、
祝日も対応しています。
● 安全安心に製品を使用してもらうために
安全安心に製品を使用していただけるよう、わかりやすいマニュアル
制作を心がけ、最新の情報をホームページでお届けしています。
● アフターサービスNo.1
当社の製品やサービスを利用されるお客さまに、将来にわたって安心
して安全に生活し続けていただけるよう、営業・製造・マーケティングと
社内連携して、
お客さまを力強くサポートし、価値を届け続けます。
●
優秀なスタッフがサポート
幅広い製品でサポート
お客さまの自立をお手伝いするために、幅広い分野の商品を
お客さまとより深く心を通わせるためにはどうすればよいか。
豊富にラインナップ。私たちは、使用環境や身体の状態に最適
お客さまが本当に求めているものは何なのか。そのことを常に
なアイテムを随時ご提案しています。
考えながら、お客さまの納得と笑顔のために、私たちは研鑽を
リアライズ
続けています。
教育システム例
●新人研修 ●新任者研修
●職位別研修 ●改善提案活動
●その他
ペチャラ
GSD
コンフォートケイン
その他サービスのご紹介
緊急メンテナンス
窓口
会 社 見 学
ショ ー ル ー ム
講 演 会・セミナ ー
緊急メンテナンスのお問い合わせ
に、土日祝日も対応させていただ
いております。
どなたでも、お一人様からでも見
学していただけます。ご予約の上、
ぜひお越しください。
大阪府下最大級の展示場を開設。
見て、触れて、体験してください。
医療や福祉の啓発活動として専門
家による講演会やセミナーを開催
しています。
※土日・祝日の訪問修理サービスは行っておりませんの
でご了承ください。
●お問い合わせは
●お問い合わせは
●お問い合わせは
TEL.072-875-8175
FAX.072-875-8017
TEL.072-875-8037
FAX.072-875-8004
TEL.072-875-8175
FAX.072-875-8017
●関西地区
(本社)
TEL.072-875-8999
受付時間:9:00∼19:00
(元日除く)
●関東地区
(東京本社)
TEL.03-5635-1611
受付時間:9:00∼17:30
(年末年始除く)
詳しくは当社ホームページをご覧ください。
http://www.kawamura-gishi.co.jp
人財育成と働きやすい職場づくり
社員一人ひとりがイキイキと働ける環境をつくる責任
人財育成方針
専門の技術を持って社会生活に貢献できる人財の育成を目標とし、職位別研
修、新任者研修、新人研修、管理職研修など教育訓練の機会を提供していま
す。また、義肢装具士育成のために養成校国内留学助成制度を設けています。
● KJK活動
KJKとはKawamura Jam session with Knowledgeの略称であり、
活動を通じた個人の能力向上・働きやすい職場作りに取り組み、お客さま
満足の向上、会社の経営体質改善・発展を目的に「改善提案活動」
「QC
サークル活動」
「技術提案活動」の3つの活動を全社的に続けています。
● 多様な人財の雇用
何らかの障がいのある方を含めて多様な従業員を差別なく雇用し、介護や
出産、育児の支援制度など従業員のニーズに沿った多様な働き方が可能
な職場づくりを進めています。
● より安定した雇用
毎年、社内公募・審査によりパート社員、準社員など非正規社員より熱意あ
ふれる人財を正社員に登用しています。
● 社員の安全確保
安全衛生委員会を設置し、労働災害の防止、総労働時間の短縮への取り
組み、職場巡視による指摘事項の改善など、従業員の安全と健康を確保す
る快適な環境づくりとともに、生産性向上の寄与に努めています。
● 健康管理への取り組み
全ての社員を対象に、毎年、定期健康診断を実施。また、
ストレスの早期発
見と未然防止を目的とした精神面での健康管理にも取り組んでいます。
●
環境とコミュニティ
地域の一員として住みやすいコミュニティの
発展に積極的に関与する責任
● 地域社会に開かれた信頼される企業を目ざして
近隣の小中学校や各種団体を中心に当社の
“見学
ツアー”
を年間約2,000名様に実施。当社の理念を
お伝えし、義肢装具製造工場や福祉用具ショールー
ムをご案内しています。また、地元行事に合わせて住
民の皆様と社員との交流行事「KAWAMURAいき
いき祭」
を毎年開催しています。
● 安全、
安心のための知識を提供
医療や福祉、機器に関する教育活動として講座やセミナーを国内各地で定
期的に開催しています。また、医療専門職養成校への講師派遣、海外から
の視察、研修生の受け入れなども行っています。
● 清潔な環境での製造
本社製造工場には製造加工で出る
「ほこり」や「におい」
を強力に集塵脱臭
する設備を整え、
フロア全体も1時間に最大3回全体の換気を行い、常にク
リーンな状態を保っています。
● 感染防止の取り組み
義肢装具製造品のオゾンによる殺菌処理や福祉用具レンタル品の洗浄・消
毒など、
お客さまと従業員の感染防止に力を入れています。
● 地域環境への責任
工場から出る排水は、
「ph値」が法的規制の基準内になるよう、工場の地
下に設置した排水処理設備にて中和処理を行っています。
● 地域の一員として
毎週水曜日の早朝に、本社の周辺を社員がボランティアで清掃しています。
● 住みやすい街づくり
市からの委託による「安心・いきいきネット相談支援センター」を開設。コ
ミュニティソーシャルワーカーが住みやすい街づくりに取り組んでいます。
● 東北復興への貢献
物資や情報の供給や、人財の派遣交流などを通じて東北から学び、復興へ
の貢献を続けていきます。
5
もくじ
制度(障害者総合支援法)
P.8
制度(補装具費支給事業)
P.9
制度(日常生活用具給付事業)
P.10∼
制度(介護保険制度の仕組み)
P.12∼
福祉用具サービス計画のご案内
P.14∼
レンタル
P.16∼
●特殊寝台 ……………………………………………………………………………………………………………… P.18∼
●特殊寝台付属品 ……………………………………………………………………………………………………… P.18∼
マットレス ……………………………………………………………………………………………………… P.19∼
テーブル ………………………………………………………………………………………………………… P.19∼
移乗用具 ………………………………………………………………………………………………………… P.29
●床ずれ防止用具 ……………………………………………………………………………………………………… P.25∼
●体位変換器 …………………………………………………………………………………………………………… P.28
●移動用リフト…………………………………………………………………………………………………………… P.30∼
●スリング ……………………………………………………………………………………………………………… P.31∼
●車椅子 ………………………………………………………………………………………………………………… P.36∼
車椅子/自走用 ………………………………………………………………………………………………… P.38∼
車椅子/介助用 ………………………………………………………………………………………………… P.42∼
車椅子/姿勢変換型 …………………………………………………………………………………………… P.44∼
電動車椅子 ……………………………………………………………………………………………………… P.50∼
●車椅子付属品 ………………………………………………………………………………………………………… P.46∼
車椅子用クッション …………………………………………………………………………………………… P.47∼
●スポーツモデル車椅子 ……………………………………………………………………………………………… P.52
●スロープ ……………………………………………………………………………………………………………… P.53
●歩行器 ………………………………………………………………………………………………………………… P.54∼
●歩行補助杖 …………………………………………………………………………………………………………… P.59
●手すり ………………………………………………………………………………………………………………… P.60∼
●徘徊感知器 …………………………………………………………………………………………………………… P.62
●自動排泄処理装置 …………………………………………………………………………………………………… P.63
住宅改修
P.64∼
●手すり・室内用スロープ …………………………………………………………………………………………… P.68∼
●階段昇降機・段差解消機 …………………………………………………………………………………………… P.70∼
●入浴用キャリー ……………………………………………………………………………………………………… P.71
車椅子
P.72∼
●車椅子/適合型 ……………………………………………………………………………………………………… P.72∼
●車椅子/自走型・介助型・多機能 ………………………………………………………………………………… P.74∼
●車椅子/自走型・アクティブ ……………………………………………………………………………………… P.78∼
●車椅子/姿勢変換型 ………………………………………………………………………………………………… P.81∼
●V トラック …………………………………………………………………………………………………………… P.84∼
●電動車椅子/簡易型・普通型・姿勢変換型・カート …………………………………………………………… P.86∼
●電動車椅子定期点検サービス ……………………………………………………………………………………… P.91
●車椅子用クッション ………………………………………………………………………………………………… P.92∼
●姿勢保持具その他付属品 / ヘッドサポート・バックサポート・レインコート・
シンボルマーク・スポークカバー・車いすメジャーセット……………………………………………………… P.97∼
靴
P.104∼
●くつべら ……………………………………………………………………………………………………………… P.109
杖 P.110∼
●一本杖 ………………………………………………………………………………………………………………… P.110∼
●杖ひも・杖転倒防止器 ……………………………………………………………………………………………… P.112
●ロフストランドクラッチ・松葉杖・多点杖 ……………………………………………………………………… P.113
6
特殊寝台(ベッド)
P.117∼
入浴補助用品
P.131∼
排泄用品
P.138∼
P.146∼
●靴下・パジャマ・腹巻き ………………………………………………………………………………………… P.146∼
P.148∼
●皿・食事用エプロン・スプーンなど …………………………………………………………………………… P.148∼
●食事支援ロボット・箸など ……………………………………………………………………………………… P.150
P.151
●口腔ケアスポンジ・はぶらし …………………………………………………………………………………… P.151
自助具
P.152∼
日常生活機器
P.155∼
介護保険購入対象商品
介護保険住宅改修対象商品
NEW
その他ご案内
KAWAMURA
グループ推奨品
日常生活機器
本カタログには以下のようなマークをつけています。※商品のそばに表示してありますので、ご参照下さい。
自助具
●装具早期納品 ……………………………………………………………………………………………………… P.162
●有料メンテナンスサービス ……………………………………………………………………………………… P.163
●ショールーム ……………………………………………………………………………………………………… P.164
●WEBショップ …………………………………………………………………………………………………… P.165
●エイドセンター大阪 ……………………………………………………………………………………………… P.166
●補聴器専門店 ……………………………………………………………………………………………………… P.167
●フリーペーパーいきいきスマイル ……………………………………………………………………………… P.168
●お子さま向けカタログのご案内 / 工房アルテ ………………………………………………………………… P.169
●営業所のご案内(所在地・地図) ……………………………………………………………………………… P.170∼
●退院後の生活について …………………………………………………………………………………………… P.172∼
口腔ケア
その他ご案内
食事用品
●会話補助具 / 携帯用会話補助装置・VOCA ………………………………………………………………… P.155∼
●スイッチ・周辺機器 ……………………………………………………………………………………………… P.157
●環境制御装置・ワイヤレスホームコール・白杖・拡大読書器 ……………………………………………… P.158∼
●吸入器・吸引器 …………………………………………………………………………………………………… P.160
●リハビリ機器、腰痛用サポーター ……………………………………………………………………………… P.161
衣
類
●リーチャー・ボタンエイド・オープナー・スポンジ・すべりどめ・洗濯ばさみ ………………………… P.152∼
●靴下エイド・イージーアップなど ……………………………………………………………………………… P.154
排泄用品
口腔ケア用品
入浴補助用品
食事用品
い す
衣類
特殊寝台
●ポータブルトイレ ………………………………………………………………………………………………… P.139∼
●補高便座 …………………………………………………………………………………………………………… P.141
●ハートリーフレスト ……………………………………………………………………………………………… P.142
●トイレリフト・消臭剤 …………………………………………………………………………………………… P.143
●尿器・差込便器・尿器受け・軽失禁パンツ …………………………………………………………………… P.144∼
歩行補助用具
●シャワーいす ……………………………………………………………………………………………………… P.132∼
●バスボード、浴槽内いす、手すり、シャワーキャリー・すのこ …………………………………………… P.134∼
●入浴介護用エプロン・ボディブラシ・すべり止めなど ……………………………………………………… P.136∼
杖
P.130
靴
いす
車椅子
●ベッド本体・付属品 ……………………………………………………………………………………………… P.117∼
●サイドテーブル・点滴棒 ………………………………………………………………………………………… P.120
●ベッドパッド・シーツ、防水シーツ …………………………………………………………………………… P.120∼
●マットレス ………………………………………………………………………………………………………… P.122
●床ずれ防止マットレス …………………………………………………………………………………………… P.123
●エアーマット ……………………………………………………………………………………………………… P.124
●ポジショニングクッション・体位変換パッド・ビーズスティック ………………………………………… P.125∼
●移乗用具 …………………………………………………………………………………………………………… P.127∼
住宅改修
●歩行器 ……………………………………………………………………………………………………………… P.114∼
●シルバーカー ……………………………………………………………………………………………………… P.116
レンタル
歩行補助用具 P.114∼
7
制度(障害者総合支援法)
障害者総合支援法
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」
障害福祉サービス等の対象となる障害者の範囲に、平成25年4月1日より難病患者等が加わり、地域生活支援事業において、
市町村と都道府県との役割分担を明確に意思疎通支援が強化されました。
市町村
自
立
支
援
給付
介護給付
訓練等給付
●居宅介護(ホームヘルプ)
●重度訪問介護
●同行援護
●行動援護
●重度障害者等包括支援
●短期入所(ショートステイ)
●療養介護
●生活介護
●施設入所支援
●共同生活介護(ケアホーム)
●自立訓練
●就労移行支援
●就労継続支援
●共同生活援助
(グループホーム)
自立支援医療
更生医療
育成医療
精神通院医療
補装具
利用者
地域生活支援事業
支援
都道府県
利用負担について
●専門性の高い相談支援
●広域的な対応が必要な事業
●人材育成 等
8
生活
域
地
業
●相談支援
●コミュニケーション支援
●日常生活用具の給付または貸与
●移動支援
●地域活動支援センター
●福祉ホーム
●居住支援
●その他の日常生活または社会生活支援
支
援
事
サービスの利用に応じて一定の負担が必
要となります。ただし、負担が高くならない
ように、月額負担上限額の設定など、所得
や収入等に応じたさまざまな負担軽減措置
が設けられています。
制度(補装具費支給事業)
補装具とは…
①身体の欠損、
または損なわれた身体的機能を補完、代替するもので、障がい個別に対応して設計・加工されたもの
②身体に装着
(装用)
して日常生活または就学・就労に用いるもので、同一製品を継続して使用するもの
③給付に際して専門的な知見(医師の判定書または意見書)
を要するもの
対象者
身体障害者手帳をお持ちの方
原則として、補装具に対応する障害名が身体障害者手帳に記載されていることが条件になります。
※ただし、本人または同世帯のご家族のいずれかが一定所得以上(市区町村民税50万円以上)の
場合には支給対象外となります。
支給までの流れ(大阪府 大東市の例)
市役所の障害福祉窓口(社会福祉事務所)へ
費用支給の申請手続きを行います。
申請手続
大阪府障がい者自立相談支援センター
(身体障害者更生相談所)の判定
※18歳未満は指定の育成医療機関の
意見書が必要です。
判定書(意見書)
に基づき支給券が発行されます。
支給券の発行
補装具の製作・納品
届いた支給券を弊社にお渡しください。補装具を
製作・納品いたします。この時、利用者負担額を弊社に
お支払いください。
※特別な事情で身体障害者更生相談所の判定を受けられない場合は、医師の意見書で判定に変えられる場合があります。
※補装具は耐用年数等の制限や、各種部品の交換等も含めて修理についても支給事業の対象となる場合がありますので、
詳しくは障害福祉の窓口もしくは弊社の係員にお問い合わせください。
※上記は大東市の支給までの流れです。市区町村によって異なる場合がありますので、詳しくは各市区町村にご相談ください。
申請手続きに
必要なもの
対象品目
●義 手
●身体障害者手帳
●印鑑
●弊社の見積書
●印は18歳未満に限ります。
●印の補装具は介護保険法適応者は介護保険制度が優先します。
●義 足 ●装 具
●座位保持装置
●補聴器 ※重度の難聴児および身体障害者手帳の支給対象とならない程度の難聴児には、特別補聴器を交付します。
●盲人安全つえ
●義 眼
●眼 鏡
●重度障害者用意思伝達装置
●起立保持具
●座位保持いす
●頭部保持具
●排便補助具
●車いす
●電動車いす
●歩行器
●歩行補助つえ ●障がい状況等により真にやむを得ない場合、種目・型式・価格等、基準により難い補装具が、特例補装具として支給をうけられる
場合がありますので、窓口にご相談ください。
●介護保険の対象となる方は、補装具のうち、車いす・電動車いす・歩行器・歩行補助つえは介護保険と共通する品目であるので、
介護保険からの貸与を利用してください。
※ただし、介護保険と共通する品目であっても、医師や身体障害者更生相談所等により障害者の身体状況に個別に
対応することが必要と判断された場合には、
補装具費として支給をうけられる場合もあります。
●市区町村によって対象となる方や品目が異なります。詳しくは各市区町村の窓口にお問い合わせください。
※レンタル料
(月額)、利用者負担額は全て税込です。
9
制度
(地域生活支援事業・日常生活用具給付事業)
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、市区町村が
支給対象と認めた方
対象者
給付までの流れ(大阪府 大東市の例)
申請手続
市役所の障害福祉窓口(社会福祉事務所)
にて申請手続きをします。
給付券の発行
給付券が発行されます。
給付券を弊社にお渡しください。商品を納品いたします。
この時、利用者負担額を弊社にお支払いください。
商品の納品
申請に必要な書類
●障害者手帳、または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
●印鑑
●弊社の見積書
主な対象品目
この内容については、市区町村によって異なる場合があります。
ご希望の方は各市区町村にご確認ください。
(下記は大東市の例)
※高齢者、難病患者等の日常生活用具給付事業については、給付項目が異なりますので各市区町村窓口の相談窓口にてご確認ください。
※ただし、本人または同世帯のご家族のいずれかが一定所得以上(市区町村民税50万円以上)の場合には支給対象外となります。
※下記の支給対象品のうち、医師の意見書や監督指導が必要な品目もございます。
※下記の支給対象品のうち、当社では取扱いのない品目もございます。
支給対象例
対象者区分例
備考等
手帳の区分
下肢・体幹
等級
区分
1
介護・訓練
支援用具
1・2
介護・訓練
支援用具
特殊尿器
学齢児以上で常時介護を要する方
特殊マット
3歳以上。18歳以上の場合は常時介護が必要な方。
特殊寝台・訓練用ベッド
学齢児以上
訓練いす
下肢・体幹・平衡
1∼6
下肢・体幹・
移動機能
1∼3
上肢
1・2
自立生活
支援用具
自立生活
支援用具
在宅酸素療養
10
1∼3
在宅療養等
支援用具
5
5
8
3歳以上
33,100
5
入浴担架
3歳以上で入浴にあたって介助が必要な方
82,400
5
体位変換器
学齢児以上で下着交換等にあたって介助が必要な方
15,000
5
移動用リフト
3歳以上
159,000
4
4,450
8
90,000
8
手すりを設ける場合は¥5,400
入浴補助用具
3歳以上で入浴に介助を要する方
T字状・棒状の杖
学齢児以上。
(夜光材¥410増、全面夜光材¥1,200増、
白または黄色ラッカー¥260増)
移動・移乗支援用具
3歳以上で家庭内の移動等において介助を要する方
60,000
8
頭部保護帽
当該障害等により頻繁に転倒する方
15,200
-
特殊便器
情報・意思疎通
情報・通信支援用具
支援用具
呼吸器
67,000
71,000
居宅生活動作補助用具
居宅生活
動作補助用具 (住宅改修費)
自立生活
支援用具
耐用年数
目安
154,000
自立生活支援用具 便器
1∼6
限度額(例)
品目
乳幼児期以前の非進行性脳病変による移動機能障害3級以上の方も含む
(特殊便器は上肢障害2級以上)
学齢児以上
上肢機能の障害により特殊な機器がないとパソコンの入力が困難な方
(パソコン本体は対象外)
(軽金属)
3,000
(木製)
2,200
3
200,000 1回限り
100,000
8
100,000 1回限り
ネプライザー
(吸入器)
学齢児以上で左記又は同程度の身体障害者であって必要と認められる方
36,000
5
電動式たん吸引器
学齢児以上で左記又は同程度の身体障害者であって必要と認められる方
56,400
5
医療保険における在宅酸素療養を行なう方
17,000
10
在宅療養等 酸素ボンベ運搬車
支援用具
制度
(地域生活支援事業・日常生活用具給付事業)
対象者区分例
支給対象例
備考等
手帳の区分
等級
区分
品目
自立生活
支援用具
電磁調理器
1・2
6
木製10,400
(標準型)
プラスチック製6,600
7
(携帯用)
木製7,200
プラスチック製1,650
5
85,000
6
39,900
6
視覚障害者用ラジオ受信機 テレビ音声及びAM/FM放送を受信する機能を有し、かつ災害時の緊急放送を受信するもので、
視覚障害者(児)が容易に使用できるもの(学齢児以上の者1人につき1台を限度とする。)
29,000
6
視覚障害者用血圧計(音声式) 視覚障害者が容易に使用できるもの
(中学生以上)
15,430
5
198,000
8
学齢児以上
視覚障害者用ポータブルレコーダー 学齢児以上 本人・家族が所有していない場合に限る
情報・意思疎通
支援用具
1∼6
視覚障害者のみの世帯またはこれに準ずる世帯で現に所有していないとき
耐用年数
(目安)
41,000
点字器
視覚
限度額(例)
視覚障害者用タッチ式タグレコーダー
情報を登録したシールを読み取り、登録済みの音声を再生する機能を有する
もので、視覚障害者が容易に使用し得るもの
(学齢児以上)
情報・意思疎通 視覚障害者用拡大読書器 学齢児以上
支援用具
聴覚障害者用屋内信号装置
聴覚
自立生活支援
(聴覚障害者用目覚時計)
用具
18歳以上で聴覚障害者のみの世帯またはこれに準ずる世帯で
必要と認められる世帯
87,400
10
情報・意思疎通支援用具 聴覚障害者用通信装置
学齢児以上でコミュニケーション、
緊急連絡等の手段として必要と認められる方
42,000
5
1∼4
情報・意思疎通
携帯用会話補助装置
支援用具
学齢児以上で、発声・発語に著しい障害がある方
98,800
5
(笛式)
5,000
4
3・4
情報・意思疎通
人工喉頭
支援用具
笛式気管カニューレ付は¥3,100増
(電動式)
70,100
5
2
(聴覚障害者用屋内信号灯)
聴覚・音声・言語
-
音声・言語
直腸機能
1∼4
排泄管理
支援用具
ストーマ用装具
(蓄便袋)
ストーマ造設術を行なっている方
8,858
(1ヶ月)
膀胱機能
1∼4
排泄管理
支援用具
ストーマ用装具
(蓄尿袋)
ストーマ造設術を行なっている方
11,639
(1ヶ月)
膀胱・直腸機能
1∼4
排泄管理
支援用具
紙おむつ
ストーマ用装具を装着できない方。先天性疾患に起因する高度の排尿もしくは排便機能障
害がある方。脳原性運動機能障害により排尿もしくは排便の意思表示が困難な方
12,000
(1ヶ月)
発声・発語に著しい障害がある方。
98,800
情報・意思疎通支援用具 携帯用会話補助装置
5
(男性用・普通型)7,700
肢体不自由
1∼6
排泄管理
支援用具
(男性用・簡易型)5,700
収尿器
1
本器により排尿が容易になる方
(女性用・普通型)8,500
(女性用・簡易型)5,900
介護・訓練支援用具 特殊マット
知的
A
自立生活
支援用具
3歳以上。18歳以上の場合は常時介護が必要な方。
71,000
5
頭部保護帽
てんかんの発作等により頻繁に転倒する方
15,200
-
特殊便器
学齢児以上
電磁調理器
精神
1∼3
大阪府特定疾患/
大阪府小児特定疾患
自立生活
支援用具
頭部保護帽
在宅療養等
吸引器
支援用具
自立生活
支援用具
携帯トイレ
100,000
8
41,000
6
てんかんの発作等により頻繁に転倒する方
15,200
医師の意見書により給付の必要がある方
41,930
-
医師の意見書により給付の必要がある方。手すり付のもの
15,300
-
※レンタル料
(月額)、利用者負担額は全て税込です。
11
制度(介護保険制度の仕組み)
・65歳以上で要支援1・2または要介護1∼5と認定された方。
・65歳以上で介護が必要となる可能性がある方。
・40歳以上64歳以下で特定疾病を有し要支援1・2または要介護1∼5と認定された方。
対象者
制度利用のながれ
要支援1・2
予 防 給 付
地域包括支援センター
対 象 者
要 介 護 認 定
居宅介護
支援事業所
介 護 給 付
要介護1∼5
非該当
地域支援事業
介護予防のためのスクリーニング
支給限度額
区分
要支援1
限度額
5,003単位/月
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
10,473単位/月 16,692単位/月 19,616単位/月 26,931単位/月 30,806単位/月 36,065単位/月
第2号被保険者の「特定疾病」
症状や程度によって認められない場合もありますので医師にご相談下さい。
12
筋萎縮性側索硬化症
後縦靭帯骨化症
骨折を伴う骨粗鬆症
初老期における認知症
脊髄小脳変性症
脊柱管狭窄症
早老症
脳血管疾患
パーキンソン病関連疾患
閉塞性動脈硬化症
関節リウマチ
慢性閉塞性肺疾患
両側の膝関節又は股関節に
著しい変形を伴う変形性関節症
多系統萎縮症
がんの末期
糖尿病性神経障害
糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
制度
介護保険制度がご利用できます。
福祉用具貸与(レンタル)
●65歳以上の方及び40歳以上64歳以下の特定疾病の方は、
介護保険の適用を受けますと、福祉用具のレンタル費用の1割のご負担で
レンタルサービスを受けることができます。
※1の種目は、要支援1・2及び要介護1の方に対しては、原則として貸与できません。
(例外的に可能な場合もありますのでご相談下さい。)
※2の種目は、要支援1・2及び要介護1・2・3の方に対しては原則として貸与できません。
(例外的に可能な場合もありますのでご相談下さい。)
種目
機能・構造
スロープ
段差解消のためのものであって、
取付に際し工事を伴わないものに限る
手すり
取り付けに際し工事を伴わないもの
・二輪、三輪、四輪のものにあっては、体の前及び左右を囲む把手等を有するもの
・四脚を有するものにあっては、
上肢で保持して移動させることが可能なもの
歩行器
歩行補助杖
松葉杖、
カナディアンクラッチ、
ロフストランドクラッチ、
多点杖、
プラットホーム杖
車いす ※1
自走用標準型車いす、普通型電動車いす、介助用標準型車いす、
電動スクーター
(3輪・4輪)
車いす付属品 ※1
クッションなど
(車椅子をお手持ち、
またはレンタルされている場合のみ)
特殊寝台 ※1
・背部若しくは脚部の傾斜角度を調整する機能を有するもの
・床の高さを無段階に調整する機能を有するもの
特殊寝台付属品※1
マットレス、
テーブル、介助用ベルトなど
(特殊寝台をお手持ち、
またはレンタルされている場合のみ)
床ずれ防止用具※1
・エアーマットと送風装置からなるエアーパット
・より広い面で体を支えることにより体圧分散効果をもつもの等
サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付け可能なものであって、次に揚げる機能のいずれかを有するもの。
床走行式、固定式又は据置式で、寝台と車いすとの間等の移動を補助する機能を
有するものであって、住宅改造を伴うものを除く
移動用リフト ※1
要介護者の体位を容易に変換できるもの
・体位の保持のみを目的とするものを除く
体位変換器 ※1
認知症老人徘徊感知機器 ※1
屋外へ出ようとした時等、
センサーにより感知し、家族及び隣人等へ通知するもの
自動排泄処理装置 ※2
尿又は便が自動的に吸引され、
尿と便の経路となる部分が分割可能なもの
特定福祉用具購入 ¥100,000 以内で購入費の9割の返金を受けることができます。
●事前に申請が必要な地域もあります。●限度額は要介護区分に関係なく¥100,000です。
(要支援以上の認定が必要です)
入浴補助用具
移動用リフトの吊り具
和式便器の上に置いて腰掛式に変換
するもの/洋式便器の上において高さ
を補うもの/便座から立ち上がる際に
補助できる機能を有しているもの/
ポータブルトイレ
腰掛便 座
入浴用いす/浴槽用手すり/浴槽用
いす/入浴台/浴室内すのこ/浴槽
内すのこ/入浴用介助ベルト
身体に適合するもので、移動用リフトに
連結可能なものであること
自動 排泄処理装置の
交 換可能部品
簡易浴槽
空気式又は折りたたみ式等で容易に移
動できるもの
レシーバー・チューブ・タンク等のうち、
尿や便の経路となるもの
住宅改修 ¥200,000 以内で改修費の9割の返金を受けることができます。
●事前に申請が必要です。●限度額は要介護区分に関係なく¥200,000です。
(要支援以上の認定が必要です)
1
手すりの取付
例
2
床段差の解消・通路等の傾斜の解消
例
3
滑りの防止及び移動の円滑化のための
床材変更
例
タタミ
4
引き戸等への扉の取替え・新設・扉の撤去
例
5
洋式便器等への便器取替え
例
6
フローリング
その他前各号の住宅改修に付帯して
必要となる住宅改修
※レンタル料
(月額)、利用者負担額は全て税込です。
13
福祉用具サービス計画のご案内
福祉用具サービス計画とは
福祉用具の貸与(レンタル)や特定福祉用具の販売に際して、福祉用具専
門相談員により、
「 利用者の心身状況」
「希望及び置かれている環境」を踏
まえて、
「 福祉用具貸与の目標」
「当該目標を達成するための具体的なサ
ービス内容」などを記載し、作成された物。
2012年4月1日より、作成が義務付けられました。
サービス計画サイクル
下記サイクルに沿って6ヶ月に1回、定期的に福祉用具の適合状況を
見直していきます。
1
サービス計画書の作成
ケアプランを元に
お客様に合った目標達成の為の
計画書を作成
4
2
再アセスメント計画
サービスの提供
必要に応じた
使用方法などを説明し
計画の見直しを行う
適切なサービスを提供
3
モニタリング
お客様の福祉用具の
適合状況を確認
14
福祉用具サービス計画のご案内
川村義肢の福祉用具サービス計画書について
義肢装具製作者ならではの独自のサービス計画書を作成しております。
福祉用具サービス計画書
●利用計画書
留意点(注意点)
お客様の身体状況に応じた、福
様々な身体状況において
祉用具の留意点などをわかり
福祉用具を安全に
やすくお伝えするため、イラス
ご利用いただくために、
トを利用して安全にご利用い
わかりやすくお伝えしております。
ただけるようにしております。
利用者様が見て
選定理由
様々な福祉用具の中から、
解りやすいように
なぜこの機種を選んだのか
写真をのせています。
福祉用具の絵や
理由をわかりやすく記入して
担当者を覚えて
おります。
いただきやすいよう
住宅改修のアドバイス
担当者の似顔絵を
のせています。
●サポートシート
大東 花子
福祉用具の適合という観点から、
サービス計画書の中に特に適
車椅子
合の必要な、
[車椅子][装具]
お客様の目的に応じて、
に関して「サポートシート」を設
選定した理由、
ポイントを
けています。
わかりやすく説明しています。
装 具
装着された装具の目的、効果、
留意点を誰が見ても
わかるようにしています。
川村 太郎
●モニタリングシート
モニタリングは導入時に計画
した利用目標が達成されてい
るかを確認し、必要に応じ、用
具の変更や計画書の見直しに
つなげる大切な機会です。
川村義肢では納品後のモニタ
リングも独自の書式で地域担
当者がしっかりとご説明致します。
15