ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 メインメニュー 13-01 カタログの登録・変更・削除を行う。 マスター管理メニュー 処理説明 カタログ登録とは、 資材生産計画在庫の【新規入力】において、入力作業を軽減するために、事前に資材情報(資材コード、資材名、 単位、荷姿区分、荷姿単位量、納入工場、納入場所、帳合先)をグループ化して登録するものです。 【資材生産計画在庫】をクリックし、『カタログ登録(資材生産計画/在庫) 条件入力』に進みます。 → 13-02 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 カタログ登録(資材生産計画/在庫)条件入力 13-02 条件を入力する。 クリック 処理説明 取引先、事業所を選択します。カタログは取引先、事業所単位に作成します。 リストボックスには、ファイネットに通信申込書を提出した企業を表示します。 ※ データ種に限らず、通信申込書提出済みの全取引先、全事業所を表示します。 ※ 取引先、事業所ともに選択必須項目です。 ■ 抽出条件である取引先、事業所名を選択し、【一覧表示】をクリックします。 → 13-03 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 カタログ登録(資材生産計画/在庫)一覧 13-03 カタログを一覧表示する。 処理説明 カタログを一覧表示します。 ※ 登録日は、最終更新日です。 ここからの作業は、以下のとおりです。 ・カタログの新規登録 【新規登録】をクリックする ・カタログの削除(選択欄をチェックし、【削除】をクリックする) ・カタログ一覧の表示順序の入れ替え(No欄を変更し、【入替】をクリックする) ・カタログの情報の変更・追加(カタログ名をクリックする) → → → → 13-04 13-05 13-06 13-07 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 カタログ登録(資材生産計画/在庫)新規入力 13-04 カタログの登録を行う。 クリック 処理説明 資材情報を入力します。 <項目説明> 取引先名、送信事業所名:取引先名、事業所名を表示。 資材コード :半角英数字15桁。 資材名 :「漢字有無」が漢字ありの場合、全角25文字。漢字なしの場合、半角50文字。 全角半角の混在は、不可。 単位 :ドロップダウンリストボックスから選択。 荷姿区分 :半角英数字2桁。 荷姿単位量 :整数部9桁、小数部3桁まで可。 納入工場、納入場所 :ドロップダウンリストボックスには、取引先がマスターに登録したものを表示。 帳合先 :ドロップダウンリストボックスには、取引先がマスターに登録したものを表示。 カタログ名 :資材情報の名前。(40文字。全角半角の混在も可) 固有 :自分だけが利用するカタログ。 共有 :自社内の他の利用者も利用するカタログ。 入力行が足りない場合は、【行追加】をクリックし、空白行を5行追加します。 【登録】をクリックします。 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 カタログ登録(資材生産計画/在庫)一覧 13-05 カタログを削除する。 クリック 処理説明 カタログを削除します。 削除するカタログの選択欄をチェックし、【削除】をクリックします。 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 13-06 カタログ登録(資材生産計画/在庫)一覧 カタログ一覧の表示順序を入れ替える。 No欄 クリック 処理説明 表示順序を入れ替えます。 No欄の数字を変更し、【入替】をクリックします。 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 カタログ登録(資材生産計画/在庫)一覧 13-07 カタログの情報を変更・追加する。① クリック 処理説明 変更・追加するカタログ名をクリックし、 『カタログ更新』に進みます。 → 13-08 ファイネット資材VAN WebEDI 画面操作説明書 13 マスター管理 カタログ登録(資材生産計画/在庫)一覧 13-08 カタログの情報を変更・追加する。② 処理説明 カタログの情報を変更・追加します。 <項目説明> 資材コード 資材名 :半角英数字15桁。 :「漢字有無」が漢字ありの場合、全角25文字。漢字なしの場合、半角50文字。 全角半角の混在は、不可。 単位 :ドロップダウンリストボックスから選択。 荷姿区分 :半角英数字2桁。 荷姿単位量 :整数部9桁、小数部3桁まで可。 納入工場、納入場所 :ドロップダウンリストボックスには、取引先がマスターに登録したものを表示。 帳合先 :ドロップダウンリストボックスには、取引先がマスターに登録したものを表示。 カタログ名 :資材情報の名前。(40文字。全角半角の混在も可) 固有 :自分だけが利用するカタログ。 共有 :自社内の他の利用者も利用するカタログ。 入力行が足りない場合は、【行追加】をクリックし、空白行を追加します。 変更後、【登録】をクリックします。 ※ 対象欄にチェックしたものだけを登録します。 ※ カタログでの登録順序は、No欄の数字の昇順、同じ数字の場合は表示順です。
© Copyright 2025 Paperzz