ダルマBG会

ダルマBG会だより
No.10
発 行 日
平成 27 年 1 月吉日
発行所:株式会社フジキン ダルマBG会事務局
〒530-0012 大阪市北区芝田 1-4-8 北阪急ビル 3F㈱フジキン内
電 話 06-6372-7141
FAX 06-6375-0697
新春号
杉谷会長 年頭ご挨拶
明けましておめでとう御座います。
皆様方には健やかに佳き春をお迎えの事とお慶び申し上げます。
引き続き本年も変わらぬご厚誼の程、宜しくお願い申し上げます。
BG 会も三度目の正月を迎え数え歳で三歳になり、よちよち歩きから一歩成長したと言えます。
一日一日が積み重なって一か月となり一年となった訳ですが改めて年月の経過の速さを痛感しております。
現在我が国の実質 GDP はマイナス成長であり、まだまだ厳しい経済情勢ではありますが、移り行く季節の如
くやがて巡り来る春が来る事を念頭に、プラス思考で販売活動に励まれん事を願っています。
本年こそ明るい兆しが見える事を願い、併せて皆様方のご健勝、ご多幸を祈念申し上げます。
2015 年新春
杉谷和彦
株式会社フジキン代表取締役会長 小川洋史 年頭ご挨拶
ダルマBG会の皆様、新年明けまして誠におめでとうございます。
ここに平成 27 年、皇紀 2675 年、仏歴 2558 年、西暦 2015 年の新春を、皆様と共に迎えることが出来
ましたこと、深く感謝致したいと存じます。
昨年のビッグニュースは、名城大学教授の赤崎勇先生、名古屋大学教授の天野浩先生、米カリフォルニア大
サンタバーバラ校教授の中村修二先生がノーベル物理学賞を受賞されたことで、歴史に刻まれるこの上な
い喜びとするところです。
21 世紀中には「実現不可能」と言われた高効率青色 LED を発明されたことは、
「科学技術立国日本」の
実力を世界に示したものです。
FCG にとってもご縁の深い先生方のご受賞にあやかり、FCG 連結売上高必達の年にしたいと考えてお
ります。
平成 27 年がダルマ BG 会と FCG にとりまして、安寧で平和な年でありますように願う次第であります。
最後に、皆様のご健康とご多幸を祈念致しまして、年頭のご挨拶とさせて頂きます。有難うございます。
2015 年乙未新春
小川 洋史
学掌
Newテクノマート創 vol.14 送付ご案内
11 月 8 日に発行されましたNEWテクノマート創 vol.14 を同封
しております。ご査収下さい。
2015 年版スーパーカレンダー送付!
11 月中旬以降に別途送付させて頂きました。ご活用のほど
よろしくお願いします。
1
<事務局短信>
散策同好会(気楽に歩こう会)
平成 26 年 10 月度例会報告【10 月 4 日(土)】
(グローブテック研究会主催)
今回は、茨木市駅から万博記念公園までを進む、約 5.2km
を 10 人で歩きました。台風が西日本に接近しておりました
が、大きく崩れることもなく、一日穏やかな天気でした。
茨木市駅の近くにある東本願寺茨木別院は、東本願寺(真宗
大谷派)の北摂地域における教化の拠点。別院本堂は慶長 8
年(1603 年)に完成したが、宝暦 7 年(1763 年)に大破さ
れたため、安永 6 年(1777 年)再建されたもの。
東本願寺の西にある茨木神社の創祀は大同 2 年(807 年)、
茨木神社境内にて
平安時代の延長 5 年(927 年)に編纂された延喜式巻第九に摂津国島下郡十七座の 1 つとして、天石門別神社
の名前があり、現在は郷社として列せられています。
万博記念公園では、
「大阪府・三島地域4市1町合同訓練・展示会」が行われていて、防災に関する様々な商品、
体験コーナーで、直接手で触れたり、実際に体感したりすることができましが、防災訓練の様子を見学するこ
とはできませんでした。
阪急茨木市駅の西にある東本願寺茨木別院及び茨木神社を経由春日丘八幡宮まで進み、その後南下、丘を越え
万博記念公園の園内に入り、展示物等を見学して 10 月の例会を終了。
平成 26 年 11 月度例会報告【11 月 1 日(土)】
(グローブテック研究会主催)
今回は枚方市の王仁公園から山田池公園までを進む、約
4.8km を 5 人で歩きました。
王仁公園の南側にある旧田中家鋳物民俗資料館は、国内
で唯一江戸時代の姿を残す鋳物工場として見学しまし
た。田中家は古くから鋳物業を営み、北河内で唯一、正
式に営業を許可された鋳物師(いもじ)で、日常生活に
使用される鍋・釜の他、寺院の梵鐘などの鋳造を行って
いたが、1965 年に廃業。母屋と鋳造工場は大阪府指定有
山田 池公園(美月橋前)にて
形文化財に指定、母屋では江戸時代当時の居室やカマヤ
が展示され当時の生活風景を見ることが出来ました。
王仁(わに)公園の名称は、5 世紀初頭に朝鮮半島の百済から渡来し、論語と千字文をもたらしたとされる、王
仁博士に由来します。公園には、ビオトープ(池や草、木々を設置、より自然に近い環境で生物が生息しやす
いよう作られた環境の事)が整備されていた。
今回は、京阪
枚方市駅からバスで王仁公園入口まで移動。王仁公園を通り旧田中家鋳物民俗資料館へ、見学
後、西に進んで山田池公園へ入り北西に抜けた所で食事行い 11 月の例会を終了。
2
平成 26 年 12 月度例会報告【12 月 20 日(土)】
(グローブテック研究会主催)
今回は、奈良県の南生駒から生駒までを進む約 6.2 ㎞を 4
人で歩きました。
当日は気温も低く、空も雲が一面に広がっていて、行程
のほぼ全てを経過してから雨が降り出したので、何とか
最後まで歩むことが出来ました。
西に生駒山を見える山の麓付近にある宝幢寺は融通念仏
宗で、境内には室町時代の宝篋印塔(ほうきょういんと
う)や弘治2 年(1556)の銘がある名号板碑などがある。
第二阪奈道路の壱分ランプ横にある竹林寺は、東大寺大
仏の造立等を行った僧である行基(天智天皇7年(668年)
~天平21年(749年))は近畿を中心に広く仏法の教えを説
竹林寺にて
いた高僧で、日本で最初に大僧正の位を授かる)が壮年期に営んだ小庵を寺院としたもので、行基の墓が史跡
としてありました。
生駒山頂上のほぼ東側に往馬大社があり、生駒神社とも通称され、創建は不明ですが、生駒山をご神体山とし
て祀っていたのが起源とされており、文献では「総国風土記」の雄略天皇3 年(458 年)に記載されています。
今回は、近鉄南生駒駅から西に移動、宝幢寺を訪れてから北上して竹林寺、往馬大社を経由して、近鉄生駒駅
まで進み、駅前のビル内で食事を行い、12 月の例会を終了。
第4回ダルマBG会ゴルフコンペの報告
2014 年 11 月 24 日(月・祝)宝塚クラシックゴルフ倶楽部に於い
盛大に開催することができました。
コンペの結果は次の通りです。
(敬称略)
優 勝 勝間行四郎 / 第二位 唐井 雅朗、
第三位 廣瀬 隆 / ラッキーセブン賞 近藤 敦 / ブービー賞 松本江利加
ベスグロ賞 勝間行四郎 /ドラコン賞 吉井健二、松本江利加
ニアピン賞 加藤 徹(2)、廣瀬 隆、大鳥良夫
表彰式の様子(写真)
表彰(ドラコン賞)
表彰(優勝)
表彰(ニアピン賞)
3
★会員寄稿文(随想)会員 No.07 殿谷
映子
自然に触れる旅を楽しんでいる殿谷映子です。
今年の5月に行った、ウズベキスタンの旅日記を書いてみました。
中央アジア
“中央アジアに咲くチューリップの原種を求めて、
天山山脈展望フラワーハイキング”、このタイトル
に惹かれどの様な国かもわからずツアーに参加し
ました。
山歩きではトイレはお花摘み(木等に隠れて)、レス
トラン等では紙も備え付けられていました。
ハイウェイを走るバスから
天山山脈を眺めながらのハイキング
移動中のバスからはポプラ並木の真直ぐな道が続
く町々が見られ、貧しそうな家々とは言え整備され
ているように感じました。ただ、ある村では家の外側高さ1m位の所に直径 10cm位の管が通り、出入り口
を塞いでいるのです。それがガス管と聞いてとても驚きました。
多民族国家で、キラキラの光物を着けたり、綺麗な色
(目立つ色)の服を着た女性が多く、歩いていると直
ぐ寄って来て、若い人々が私達と一緒に撮りたがり、
カメラを次々に換えて、じっとモデルをさせられます
(有名人になった気分です)。また、この夏から日本
に行って日本語を勉強するのだと、たどたどしい日本
語で話しかけてきた若い男性もいました。
サマルカンド
サマルカンドでは、孫と散歩しているおばあさんが桑の実を採って食べ
させてくれたり、山登りの途中では木陰で食事会を楽しんでいるママ友?
に一口ご飯やお茶をご馳走になったりしました。
山の中腹では、子供を連れた 10 人位の女性がタンバリンのような楽器等
を持って輪になって楽しそうに踊っている場面にも出くわしました。
今回の旅は人々との触れ合いも多く印象に残りました。
あまり知られていない国に旅するのも、自然を楽しむ旅をすることも、
新たな発見があり、楽しいのもだと感じています。
山の斜面に無造作に蜂籠が置かれて
いました。
昨年、野生のポピーが一面に咲いていたそう
ですが、土地が耕されぶどう畑に変わるよう
です。すべて人力でなされているようです。
帰りにバスで走っていると道路脇に蜂蜜屋(露店)があり、買おうとしま
したが、入れ物が 10 個程しかなく(蜂蜜は沢山ありました)、「次回
はペットボトルを持ってこないとダメね。今日で 1 年分が売れたの
ではないかしら?」等と現地ガイドさんが話していました。
蜂蜜は何の加工もされておらず、野草の花の香りがして、とても濃厚
でおいしいものでした。
山本憲治様傘寿のお祝い
山本憲治様 80 歳の誕生日、平成 26 年 10 月 28 日(火)に、株式会社フジキン代表取締役会長 小川洋史
から贈呈された傘寿の記念品をお届けいたしました。
贈呈品は清水焼の陶芸家、清水大介様が創作されました「瓢箪(置物)」です。
山本憲治様の奥様からお手紙を頂きました。
前略 先日は、主人の傘寿のお祝い品をお送り頂きまして有難うございました。大変うれしく思って
おります。
小川会長様にも呉々も宜しくお伝え頂きますようにお願い致します。本当に有難うございました。
敬具
4
会社行事関係の報告
高野山大学フジキン 小川修平記念講座講演会
この講座は「宗教と科学の対話」をテーマに、宇宙や生命、環境やこころ等の事象に科学の視点を織り交
ぜながら光を当てていくことを目的としています。
下記の要領で講演会が執り行われました。
~宇宙の摂理への想い~
日 時 :平成 26 年 11 月 29 日(土)13:00 から(開場は 12:00 から)
場 所 :大阪市中央公会堂 大集会室(大阪市北区中之島 1-1-27)
講演内容 :第一部.講 師 :国際日本文化研究センター名誉教授 山折 哲雄 先生
講 演 :「日本人の信仰心」
第二部.講 師 :造園家、岐阜県立森林文化アカデミー学長 涌井 雅之 先生
講 演 :「景観から見た日本のこころ」
第三部.講 師 :前高野山真言宗管長 松長 有慶猊下
講 演 :「神・人・世界 そして科学技術」
記念講座の様子
なお、上記講師様のご講演内容は 1 月発行予定のNEWテクノマート創 vol.15 で掲載されますので、次
回の会報送付時に同封させて頂く予定にしております。
★新入会員のご紹介等(敬称略)
No.48 水越 芳雄
〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町 9-34-15 セザールつきみ野 303
(2014 年 11 月退職 現在、横浜中央営業所で勤務)
★BG 会事務局だより
会員 No.03 斎藤 樹伸
皆様あけましておめでとうございます。小生は本年 74 歳になります。
起床と同時に首に万歩計を掛け、毎日 1 万歩、歩くことを目指し、その日の歩数を日記帳に記入しています。
70 歳までは 1 万歩をキープできましたが、最近は散策同好会(気楽に歩く会:グローブテツク主催)に参加
のみ 1 万歩達成という状態です。高齢者の健康維持には毎日 1 万歩の維持も大事なことです。
もうひとつ、2 年前から詩吟を月に 3 回習って、比較的好調に進歩して現在 1 級の免状をもらいました。
会員の皆様方も何か趣味を持ち、健康維持のため毎日 1 万歩を目指して、今年 1 年一緒に頑張りましょう。
平成 27 年頌春 BG 会事務局長 斎藤 樹伸
会員 No.15 高田 不二雄
明けましておめでとうございます。2015 年度ダルマ BG 会の夢に向かい・チャレンジ精神で挑戦します。
BG 会は設立より 3 年目に突入。既に BG 会員は常に会員数の勧誘活動を行って来ておりますが、本年度は
更なる努力が必要かと思われ奮闘して行きます。
私事ですが、昨年 12 月、私の町(島本町)の第 5 回島本町ミニマラソン大会に始めて参加しました。
第 1 回は約 300 名でしたが、毎年増え昨年度は約 1800 名が参加されました。
毎年恒例となっている芸能人の森脇健二さんが松竹芸能人 8 名の女性軍団を引き連れ笑いを振り撒き、大い
に盛り上がりました。勿論、森脇健二さんは走破されました。
初老の私は大した練習もせずにシニアレース 5Km に恐る恐る参加。予測通り 30 人中一番年上で、最初から
最後迄一番後ろで辛うじて走破。孫チーム応援団 4 名から、お爺さんは最後でしたねと。
これにへこたれる事無く、来年は孫達も参加させようと、計画案を密かに練って楽しみにしています。
現在、散策同好会(気楽に歩く会:グローブテック主催)に参加して居り、今年も健康管理とコミュニケー
ション活動を基に全メンバーと楽しく活動して行きます。今年もよろしくお願いいたします。
平成 27 年賀春 BG 会事務局 高田 不二雄
編集後記
明けましておめでとうございます。ダルマ BG 会は 3 年目の新しい年の幕あけとなります。
昨年から始めました寄稿文(随想など)を会員様から投稿して頂いております。今年は会員皆様からの寄
稿文を増やしていきたいと考えておりますので、事務局から順番に依頼しますのでご協力よろしくお願い
します。また、会員様が参加して頂ける企画を多く作りたいと考えておりますので、会員皆様のご協力を
賜わりたくよろしくお願い致します。(事務局)
以上
5